ちなみに
1.13m(A)*136(V) ≒ 1/6.5(W)
1/6W型抵抗つっこむのはやめておくように。
955 :
922:05/02/04 11:26:47 ID:hd2tO9vK
トランスレス電源作りたいんだろ?
高耐圧無極性コンデンサかましてください。
負荷をかけると電圧下がるので整流して
そのまんまでもおkです。
多分ショートしても危険はないです。
0Vになります。
でもあくまで愛想無しなので保証しません。
>>950 充分に大きな電流を流せる141Vの電源、
(例えばナマの商用電源)に直結する。
一瞬はドロップがあるが次の瞬間からは
安定して141Vが掛かるよ。
それで141Vかけられたツェナーダイオードは哀れ断裂、、ってか。
焼き切れでもしない限り、「安定して」電圧掛からないでしょ?w
959 :
774ワット発電中さん:05/02/04 14:40:19 ID:Bswz4k9e
5Vのツェナーに141VってえこたAC100Vから5Vの電源が欲しい
のかね。もしそうならイッチング電源基板かってきたほうがいい。
1000円弱で売ってる。
10Wの抵抗+ツェナー+危険料を考えるとスイッチング電源の
方が安いと思うぞ。
>>959 「10倍」と2回言っている。(1+1)*10*10?
962 :
ヘルプみ:05/02/05 00:52:18 ID:MJalBgeL
LCDをp16f84aで制御する回路作ってますが、表示は、四角が並ぶだけで文字がでません。インターネットなど様々なプログラム試しました。あるプログラムでは、文字がでたのに、何回かやっているうちでなくなりました。何が問題なのか誰か教えて。
963 :
922:05/02/05 09:22:15 ID:nkVRLfEL
LCDユニットの型番とマニュアルを晒せ。
ちゃんと初期化していないかタイミングが悪いかやり方をまちがってるか。
プログラムをトレースしればわかるだろ。
初期化して止める。消えているか確認。
一文字送出。表示されるか確認。
ブレークポイントかけられるデバッガがないなら
止めたいところでループさせればいい。
PICだかなんだか知らんがリモートデバッガ入れといた方がいいよ。
964 :
922:05/02/05 09:25:00 ID:nkVRLfEL
ハードウェアを疑うなら
I/Oポートのアクセスループさせてピンの波形をお城で確認するだ。
お城がなければループを極端に遅くしてLEDロジックチェッカで確認。
分周回路とブザーのついたロジックチェッカ作っておくと便利だよ。
>四角が並ぶだけ
コントラストの調整って言うオチじゃないよな?
LCDの内部ロジックの初期化を行わないと、
>>962のような事態に陥る。
初期化ルーチンがあちこちのサイトで拾えるから、それ使ってretryしてみ。
968 :
922:05/02/05 14:20:21 ID:nkVRLfEL
>>965 ケースはプラスチックにすべきですね。
といっても2穴コンセントにUSA仕様のPCのSW電源を使うと
同じ様に金属筐体が愛想レートされてません。 火花が飛ぶなんて
話もききますし、私もチクリと感電した事があります。
この手の電源はフレームグラウンドがコンセントのアース穴に
繋がれる事が想定されているんですよね。
970 :
774ワット発電中さん:05/02/06 05:01:21 ID:Ck4Y2xgx
>>970 OKでつ。
ピンアウトだけ気を付けて、Sunlikeは上述の通りでつ。
バックライト化も見やすくていいかも。
コントラスト調整は増設になるのかな?
交換ということならね。LCDが原因なら交換ということで。
973 :
970:05/02/06 06:39:06 ID:Ck4Y2xgx
974 :
922:05/02/06 11:07:31 ID:ToleZTf1
LCDの表示仕様だけが同じというだけで
なぜ交換できると判断したのかが不思議なんだが?
単なる偶然か?
>974 単なる偶然も有るが、一応ピン番は調べてる様だしイイんでね?
ロジックICだけ使ってデジタル電圧計を作ってみようかなと思っているのですが
12Vくらいから15V位までの狭い範囲を測定する回路だったら実現可能でしょうか?
専用のIC使えば簡単にできるかも知れませんが、大量にLSシリーズのICが残っているので..。
超低レベル&馬鹿な質問で申し訳ありません。
>>975 ピンは大抵ついてるしコントローラ違ったら全然動くわけ無いんだがな…。
事情は良く判らんけど動いて良かったな。
>>976 なぜ12〜15Vなら測れる、と考えたか記述されては。
規模も再現性も問わなきゃ、何ボルトだって測れると思うけど。
979 :
774ワット発電中さん:05/02/06 21:36:20 ID:mX8Z2of7
トランスについて教えていただきたいのですが
左下から110V.100V.90V.0Vとありましてここは0Vと100Vのところに
コンセントに繋げているのですが、
上の端子左から12V.10V.0V.10V.12Vとあります。
私は12Vほしいのですがどのように繋げればよろしいですか?
0V,12Vだけに繋ぐ
片方の0V.12Vだけに繋ぐのですか?
>>976 デジタル電圧計は、大雑把に言ってA/D変換部と表示や
全体を制御するロジック回路になると思うけど、
まず、A/D変換部をどうするか決めたほうがいいんじゃないかな。
お遊びで自作するなら、積分型かV/F変換あたりじゃない。
それと表示桁数や表示素子が決まればロジック部分は自然に決まると思うけど。
>>979 AC12Vがほしいのなら片方の12Vと0Vのところだけにつなぐ。
DC12Vにしたければ0Vと両方の12Vを使って全波整流回路を組む。
984 :
979:05/02/06 22:19:11 ID:mX8Z2of7
12V.10V.0V.10V.12Vではなく12V.10V.0V.0V.10V.12Vでした。
独立した2次コイルが2本入ってるんだよ。
1次が一本、二次が2本。
986 :
979:05/02/06 22:31:19 ID:mX8Z2of7
では上のように
>DC12Vにしたければ0Vと両方の12Vを使って全波整流回路を組む。
このように繋げてよろしいのでしょうか?
>>984 電流をなるべく多く取りたいなら、2つの2次を並列にするのがよい。
その場合、左の12Vと右の0V、左の0Vと右の12V、を接続する。
>DC12Vにしたければ
>>986みたいに全波整流する場合は2つの2次の左右の0Vどうしを接続して
共通0V端子とするか、または987のように接続してブリッジ整流にする。
トランスの利用率はブリッジの方が良い(若干電流が多めに取れる)。
990 :
979:05/02/06 22:40:30 ID:mX8Z2of7
>>982 アドバイスありがとうございます。
お遊びのレベルですが、まず、V/F変換などについて勉強してみたいと思います
992 :
970:05/02/07 00:14:36 ID:1PIdqOhv
出来た、成功した
秋月で買って来たLCDを付属のピン使って繋げたら蓋閉まらなくなったw
ピン外すときにやらかしてLCDあぼーん
仕方なくバックライトを今まで使ってたLCDに移植した
ありがとう
993 :
774ワット発電中さん:05/02/07 00:29:07 ID:CtrwBhhX
あの、赤外線LED(送光側)の増幅をしたいのですが、トランジスタでできるのですか?
995 :
970:05/02/07 02:37:55 ID:lOJ8NF4v
ELってなんですか?
漏れのはもともと付いてたのが薄いフィルムみたいなヤシで
秋月で買ったLCDについてたのが白い板だった
メーカーが同じだったらしくて簡単に付け替えられたよ
>>993
そう言う質問をするあなたがするなら無理。
わかってる人がするなら出来る。
そうとしか答えられない。
>>975 一応、現状でああいう風にガレージメーカーが使うLCD、20x2でっていったらもう、LCDコントローラのもとが同じだろうし昔も今も変わらないでしょうということでそう書いたわけですm( __ __ )m
電源関係で多少ピンアウト違いがあるけど他の順番はある程度固まってるしという感じです。
>>992 乙
分解乙。
分解して1番表のフィルム剥がして、違う種類の偏光板を角度を変えて固定すると表示が反転して楽しいかも。
>>994 バックライトはチップLEDがちょこちょこ付いているやつだと思う。
998 :
774ワット発電中さん:05/02/07 14:21:03 ID:ngbiz0Pt
うめ
999 :
774ワット発電中さん:05/02/07 14:21:27 ID:xtQsj0tr
999
1000 :
774ワット発電中さん:05/02/07 14:21:50 ID:Kt/XW6rT
1000だぴょーん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。