【超低レベル】電子工作入門者集合【LV2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
486774ワット発電中さん
>>484
突入電流とは、まさに過度現象なのだが。
最近、トンデモ理論をふりかざすのがいるが、それと同類なら相手にするのはやめる。
というより、>>483で既に終わっている。
487774ワット発電中さん:05/01/12 09:21:10 ID:qnzjcqsZ
了解。
488473:05/01/12 09:25:50 ID:cfj+0UpK
>>480 = >>483
> 突入電流はコンデンサの容量により制限される。当たり前の事。

はぁ?理想電源に繋いだ理想コンデンサ(ESR=0,ESL=0)なら、瞬時に電圧を印可
した場合の突入電流は∞だ。藻前の言う、容量と電流の依存関係を式で示して
みろや。

> でなけりゃ電化製品は、数十pFのストレ−Cで全部壊れるわな。

「電化製品」が「電子回路を使った機器」だとして、電子回路が壊れるかどう
かは印可電圧と、電気量に依存する問題だと思うが?むしろ、寄生容量があること
で静電気などをGNDへ逃がしてくれる。

容量に関係するのはコンデンサに貯えられる電荷量で、主に電流値を決めるのは
コンデンサのESR(等価直列抵抗)あるいはtanδだ。

141Vの状態で回路が閉じて通電を開始すれば、0V→141Vへの電圧変化は、正弦波
ではなく、矩形波の立上りとほぼ同じで、高い周波数成分も含んでいる。高い
周波数に対しては、リアクタンスは0に近くなる。

もしかして同じ周波数なら、矩形波も正弦波も同じだと思っている?

> もいちど交流回路やり直し。

オマエがな。
489774ワット発電中さん:05/01/12 09:40:24 ID:eJj73iFs
>>486
200オーム+1μFを50Hz交流の頂点141Vの瞬間につないだときの突入電流ピーク値の
計算式を実際に書いてみてくれ。話がややこしくなるからとりあえずLEDはなしでいい。
490774ワット発電中さん:05/01/12 09:58:04 ID:xokACHmj
>>480
C直列と並列の区別も付かぬご様子。