>>480 =
>>483 > 突入電流はコンデンサの容量により制限される。当たり前の事。
はぁ?理想電源に繋いだ理想コンデンサ(ESR=0,ESL=0)なら、瞬時に電圧を印可
した場合の突入電流は∞だ。藻前の言う、容量と電流の依存関係を式で示して
みろや。
> でなけりゃ電化製品は、数十pFのストレ−Cで全部壊れるわな。
「電化製品」が「電子回路を使った機器」だとして、電子回路が壊れるかどう
かは印可電圧と、電気量に依存する問題だと思うが?むしろ、寄生容量があること
で静電気などをGNDへ逃がしてくれる。
容量に関係するのはコンデンサに貯えられる電荷量で、主に電流値を決めるのは
コンデンサのESR(等価直列抵抗)あるいはtanδだ。
141Vの状態で回路が閉じて通電を開始すれば、0V→141Vへの電圧変化は、正弦波
ではなく、矩形波の立上りとほぼ同じで、高い周波数成分も含んでいる。高い
周波数に対しては、リアクタンスは0に近くなる。
もしかして同じ周波数なら、矩形波も正弦波も同じだと思っている?
> もいちど交流回路やり直し。
オマエがな。