バカな失敗を晒すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
460電脳師
きのう、給電の継ぎ目に曖昧な形で止まったら双方の電位差でアークを起こして架線を切ってもうた‥
っていうベテランがいたな。

漏れはよくパンタグラフの『じゅぼっ!』って音と共に銅がプラズマになったあの緑色の光に萌えてる。
夜とかに扉んとこに立って乗ってるとそれの影をよく見る。

それって例の電位差のやつかな? 今までは力行(モーターON)の時に継ぎ目で離れた時のアークかと思っていた。

ちなみに駅の発車メロディーの題に『緑の光』なんてあったな? 鉄のフエさん、詳細ぎぼん!