特定されやすいよね
何でそういう怪しいところまで書くつもりなんだw
中の人しか分からない事を書いたり会社で書かなきゃ大丈夫だろ。
CANとかLINとかの普通の話をすればOK。
所でカーメーカやサプライヤー、ツールベンダの方々は大丈夫ですか?
お仕事減らされたりプロジェクト凍結させられたりしてませんか?
自動車関係で働いている人って、自分がすごいことしていると
勘違いのが多いよねw
うちの車は電装品が線材を細くして、ショートした時にわざと配線を燃やすことで他に波及するのを防いでいる
と真顔で語っていたとある自動車メーカーの人間を思い出した
どうやらそこの車にはヒューズもブレーカーもヒュージブルリンクも付いてないらしい
そーいや高速で良く燃えるてのはそこの車だなw
613 :
774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 12:07:39 ID:iwKlEv7t
デンソー640億赤字予想www
先行開発部隊の人、ここでぶっちゃけてスッキリ汁
615 :
774ワット発電中さん:2009/02/04(水) 02:08:14 ID:u0V67aI3
カーラジオって感度いい以前 家で使ってたな
616 :
774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 09:37:44 ID:lwEiPmvT
質問です。
小生、バックカメラを取り付けました。OPEL H14年式 アストラ CDワゴンです。
電圧が上がり過ぎか、過電流か、尽く2.3回映像が出てその後でなくなります。
パナソニック CY−RC50Dだけは最初からヒューズが回路に入ってるので、2.3回映像が出てからヒューズが切れてしまうんです。
合計5台駄目にしました。もちろんバックライトからの電源です。電圧は13.5Vぐらいまであがります。しかしカメラのスペックには15V迄なら大丈夫のようになってます。ヒューズが切れると言う事は、やはり過電流でしょう。
レギュレタをかます必要がありそうですが、処置の方法を教えて頂けませんか。
617 :
のうし:2009/03/25(水) 10:00:45 ID:Z2+QgXT7
取り付けた状態で何らかの異常が起こったとか。
外してカメラ単体で動作させて様子を見るとか。
618 :
774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 15:50:14 ID:TiqKn5PX
ありがとうございます。単体では映像は出てました。
ただ、バック電源に付けて少しの間は正常です。今日思いついたのですが、バック電源にリレーをかませてカメラの電源にはバッテリーからの電源を繋ぐようにすればどうかなと思います。
この方法はどうですか?。
>>615 選局ボタンが長〜いプッシュボタンだった時代の奴は特に良かったな
しかも感度がいい割に混変調も少なくて周波数が10kHzしか離れていない県外放送もばんばん聞けてた
622 :
774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 20:04:34 ID:TiqKn5PX
>>620 そうですね。レギュレータの組み合わせも良いかも知れませんね。有り難うございました。
623 :
774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 03:58:53 ID:XNI9PNEQ
ちょっと思いついたので書き込ませて貰いますが
確か別スレで、冬場にハイブリッド車の燃費が
悪くなるという話を聞いてその理由が暖房による
暖気運転だったと思うんです。確かプリウスが
ある世代から、インバーターエアコンを採用して
停車中も冷房が行えることが売りになった話で
私は非常に惜しいと思いました。なぜならプリウスは
インバーターエアコンで暖房を行わないからです。
知識ある皆さんはもうわかりましたね?そうです。
逆カルノーサイクルの効率は1を超えるんです。
>623
言ってることがよく分からんが暖機運転と、室内の暖房は違うよ〜?
>>624 暖気運転と書いてあるから、とりあえず暖機のことじゃないとして読めばいいんじゃない?
626 :
774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 23:40:04 ID:Qw2XVoJr
>>623 > 冬場にハイブリッド車の燃費が悪くなる
本当?
> その理由が暖房による > 暖気運転だったと思うんです。
本当?
627 :
774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 00:59:36 ID:JcYb6vwS
>>624 室内の暖房は一般的には
エンジンの排熱で行われているため
エンジンが動かなければなりません。
しかしそんな必要はないということが
わかった訳です。(ハイブリッド車限定ですが。)
>>626 ええ。燃費オタクの間では有名な話です。
かといって初代ではエンジンの軸動力で
冷房を行っていましたので、こう言った
場合もエンジンは起動される訳です。
しかし最後の1行は熱力学上の見解ですが・・・
現在の家電メーカーの技術流用ができれば
冷暖房出力2kwと想定してCOP5の性能で
400w程度の消費電力ですか。
>>627 少ないエンジン排熱もヒートポンプにくみ上げるヒートポンプ暖房だといいね。
放熱器が必要なくって、排気も気温ぐらいになれば
燃料も効率的に消費できるね。
あと、エンブレかければ発電、なんて妥協的なことしないで
エンブレかければ、大気中の排ガス成分を吸収して
燃料と空気を幾分かでも還元できればベストだね。
630 :
774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 00:24:00 ID:QOKmRrDX
ただし継続エンジン走行に至った場合
通常ヒートポンプは全負荷での効率が
最大だとされていますので冷却水温に応じて
エンジン排熱直接利用と、ヒートポンプの運転とが
バランスよくコントロールされるのがベストでしょう。
ちょっと聞きたいけど、昔自動車バッテリーの46V化の話があったけど
どうなったの?
ECU全部コストアップになるからな。
スタンバイ電流も増えるしな。
それよりワイヤハーネス減らすのな。
633 :
774ワット発電中さん:2009/04/02(木) 22:58:33 ID:VVV2LXAf
>>631 今もトヨタのマイルドハイブリッドに
それに近いのがあったんじゃないか?
>>631 42Vね。
コスト的に合わないのと、ワイパーとかのブラシの耐久性に課題があるらしいよ。
42V化www
懐かしいねー。
あの頃は車が売れてたね・・・。
>>635 雨の日の路肩で修理、人によっては危険かもな。
638 :
774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 08:37:10 ID:f+WuYvXP
もう気づいている人もいるかもしれないが
電気自動車のジュール損が巨大になりそうな
計算になりますね。
>>638 なんで?これまでの予想を超える何かが発見されたの?
内燃機関だって効率は悪いんだし、電気自動車のエネルギー損失は
まだましと思うが?
640 :
774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 04:03:12 ID:w6WRRgry
>>639 と思うでしょう?ところが
例えば身近な物なら携帯電話の充電器とか
あれは電圧を下げて電流もほとんど流れていないように
見えるが、それでも3割の充電効率なんだよなあ。
いや、損失だけならかなりいろんなことが考えられるんだよ。
まずバッテリーの充放電効率やさっきの充電システムの損失
モーターの損失これらだけでも結構なもんだが今回はその指摘
ではなくて、仮に60kwの電動機に600Vで100Aも流れてしまうと
およそ電動機の消費電力に匹敵する電流が熱となって消えてしまうという話。
つまり高負荷時に損失が増大するわけだ。低負荷ならやや電動機有利だが
それでも中負荷で半分の電流は熱になりそうでこれは早い話送電網の
送電損失と同じ現象だな。あれも長距離だとかならず電圧の百分の一程度の
電流になっているはず。内燃機関は高負荷に強くて低負荷は低効率だな。
厳密にはギヤ比が1対1程度で時速60km以上で本来のエンジンの効率だな。
ジュール損は電流の二乗と抵抗と時間(秒)の積で算出される。
で?
>>640 携帯の充電機構の効率がEVにも成り立つ理由が説明されていない。
60kWの電動機消費電力に匹敵する損失があれば、配線と充電池で60kWの発熱がある。
効率以前に壊れそうだし、仮にそれがあるとすれば電圧降下で600Vが300Vに低下してることになる。
まともに性能でないし、300V電圧降下で60kW失われる配線の抵抗は300^2/60000=1.5Ω。
車を動かすような昇圧インバータ+配線でこんな抵抗ありえないだろ。
ということで、定量的な話皆無のイメージ戦略乙と言うことになる。
そうじゃないなら仮でも現実的な数値をもってこい。
>>640 それと、電動機出力60kWってアクセルベタ踏み時だぞ。そんな時の効率でEVの効率全般を語ってどうする。
>あれも長距離だとかならず電圧の百分の一程度の電流になっているはず。
電圧の1/100の電流って・・・意味不明。
>それでも中負荷で半分の電流は熱になりそうで
とにかく根拠をよろしく。
ブラシレスDCモータの効率って90%超えてるよな、普通。
定格運転時に最高効率になるようモータを設計するから、
軽負荷時や過負荷時には効率は低下することになるが、それでも80%は下らない。
インバータ効率を合わせても70%は下回らないだろう。
ただプリウスには昇圧チョッパ部があるので、それぞれのユニットは高効率でも
掛け合わせていくとだんだん50%に近づくかもしれん。
85% * 85% * 90% = 65%
アメ車とトヨタはゲイツOS
ほかの日本車はβトロン
けっ
646 :
774ワット発電中さん:2009/06/19(金) 00:22:33 ID:24UeezEg
>>642 別に企業関係者じゃないよ。
1Ωの抵抗がありえないという根拠は何だよ?
車体に匹敵するバッテリーコストにエンジン車のバッテリーと
比較にならない放電量で電気自動車にどんな希望があるんだw
645は何も知らない
日本車はHuman-86kだよな
>>646 >1Ωの抵抗がありえないという根拠は何だよ?
とりあえず配線が60kWも発熱したらほとんど電熱ヒーター状態だと思うが。
数百Vの配線抵抗1Ωはそういうことが起こる世界。
ここも過疎ったな・・・・
車用のオシロによさそうなんだが、まぁ 弱電屋にはおもちゃ呼ばわり。
だから安い、けど組み立てしなきゃなんない。
http://203.183.174.79/catalog/g/gK-03144/ 高価な診断機も、オシロ機能はオプションだったりするから。
で びんぼで診断機買えなくても、波形が見れるとかなり重宝。
俺はひとつ組み立てたがよさそうだよ。
んなこと言わなくても、もう誰か車屋で使ってるかな?
652 :
774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 19:25:53 ID:EPMQm+Xe
プリウスのECUファーム設計者っていまどんな状態なんだろ。
さすがに派遣じゃないだろうが。
>>652 そう思いたいのかもしれないが、実際は派遣ちゃんも多い。
プリウスに限らず、派遣の作ったファーム、しかもロクに評価されていないものに
知らず知らずのうちに命を預けてるってこと、意外に多そうだな。。。
車だけでなく鉄道・航空などの公共交通、果ては原発まで…。
>>654 派遣が作ったからダメという認識は間違いだよ。
正社員が作ったものの方が下ということはよくある。
良いとか悪いとかの技術レベルじゃなくて、責任の所在という意味ね。
いつ切られるか分からない身分で、本当に人命やその会社の社運をかけるような
仕事ができるのかということ。
もし何か問題が起きれば、当の派遣君も製品のユーザも被害者だね。
>>656 >良いとか悪いとかの技術レベルじゃなくて、責任の所在という意味ね。
>いつ切られるか分からない身分で、本当に人命やその会社の社運をかけるような
>仕事ができるのかということ。
そういうことなら、派遣だろうが社員だろうが関係なく、責任感のある人は
本当に良い仕事をするし、そうでない人はそれなりの仕事をするよ。
>もし何か問題が起きれば、当の派遣君も製品のユーザも被害者だね。
ユーザが被害者なのは間違いない。
派遣君は考え方によっては被害者かもしれないが、ユーザと同列ではないね。
後は言葉の問題だろうから、俺はここで止めるよ。