電子工作入門者・初心者の集うスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
212774ワット発電中さん
電子工作を始めようと思って、関連書籍を
数点見てみましたが何がなんだかさっぱり・・・
習うより慣れろで簡単な組み立てキットでも買って
練習したほうが良いんでしょうかね?

213774ワット発電中さん:04/09/29 21:43:43 ID:pP1sNxSk
>>212
漏れもこないだ始めたばっかりだが(しかも最初からAVRいじってますが)、
やっぱり習うよりなれろだと思われ。

ブレッドボードと適当に部品買ってきていじってるだけで勉強になるよ。

LEDに5Vかけたら煙でるとか(笑)
214774ワット発電中さん:04/09/29 23:23:45 ID:j0MnPBWn
>>212
全然わからないんなら、まず電池1本と固定抵抗1Kオーム、10K、100Kを1本ずつと、安いのでいいからテスター買ってきて、
オームの法則を実験してみたら?分流分圧と抵抗の合成の仕組みがわかるよ。
あとカラーコードも覚えよう!これは簡単。0からはじまって頭文字は
クチアダキミアムハシ
なんだけど、「くちあ滝」の下流に「みあむ橋」という橋がある、と覚えると良いね。←オッサン臭い覚え方だな。
ただし指折って数えるときは「ク」は勘定するな。それはクロ=0だからね。
なぜカラーコードを覚える必要があるかというと、抵抗を買いに行くでしょ。そんとき10kオームの棚から1本買うわけだけど、どっかの椰子が1Kを買わないで10Kの棚に戻しちゃってるときがあるんだよね。
そのときカラーコードが読めれば、自分がつまんだ抵抗が本当に10Kかどうか確認できるじゃん。そんな感じ。

>>213
漏れは、LEDに電池直結するとどうなるかわかっててやりました・・・1週間部屋から変な匂いが消えなかったっす。

215774ワット発電中さん:04/09/29 23:33:21 ID:c3coRXX+
次はOSコンでチャレンジだね
216774ワット発電中さん:04/09/29 23:39:18 ID:5RoQ8vll
>>212
まずは動機付けだな。
何がしたいのか、何をしたいのか、問いかけてみ。
資格が取りたい、エレキアンプ、エフェクターを作りたい。。。。など。

エレキットとか回路ブロックもおもちゃみたいなモノだけど、
まずはそんなものでも弄ってみることをお勧めする。
もう少し具体的なモノがあるならその組み立てキットでも良い。

その上で何を感じたかを考えると方向性が見えてくると思うぞ。
217774ワット発電中さん:04/09/29 23:47:38 ID:sKqaO3tQ
>>213-214
LEDって燃えるの?
ACアダプタに直結してみたら、パッとひときわ明るく光ってそれっきりだったけど。
218774ワット発電中さん:04/09/30 00:16:35 ID:ooaSZ2IK
>>212
漏れは、これ作ってみたら結構良かった
ttp://www.sanwa-meter.co.jp/amm/kit-8d_body.html
説明書が付属していて
・テスタの取り扱い説明(各レンジの使い方、注意、保守、修理法)
・テスタの基礎回路に関する知識(テスタの原理/構造、倍率器・分圧器、抵抗器)
・テスタの組み立て方法(半田付けの仕方、順を追って素子を付けてく説明)
・動作試験と校正(動作チェック、校正)
・テスタの回路計算(各レンジごとの回路について詳しく説明、確認問題)
・別売りブザーキットの組み立て(通導ブザーの組み立て、マルチバイブレータ)
と結構充実した内容
へぼアナログテスタの癖に\4300-は高いが、
基礎知識を手に入れられたこと考えると相応の値段だったと思う。
それに、メーターさえ壊さなければ回路図が付属してるから修理可能ってのもいい
219774ワット発電中さん:04/09/30 00:22:27 ID:ALrXuGqy
>>218 オレも高校のとき(電気科)テスターのキットを組み立て、すごく勉強になった。しかも、社会人になってからも使ってる。
220774ワット発電中さん:04/09/30 00:50:07 ID:1vSXfZIM
んーでもさー、212氏が半田付けも見たことが無いのだとしたら、テスター作れるかな?
ちょっとレベルがわからんので何ともいえんのですが。近くに指導してくれる人がいるならいいんだけどもね。

まず工具。個人で0から電子工作を始めるなら、100円ショップを利用すると良い。
・30Wの半田ごて
・糸半田
・ドライバーセット
・ニッパ
・ラジオペンチ
これで600円か700円(半田ごては100円じゃない)で揃う。あと工具箱なんかあるとやる気が出るね。これも100円ショップで買える。
半田ごては熱くなる(400度ぐらい)のですが、自宅にあるステンレスの灰皿とかでいいです。
あとテスターは(あくまで個人で支援無しで電子工作を始める前提で)メーカー製を奨めます。3000円台ので十分です。
何というか、初心者だとしても、1つは正確な計器があったほうが安心できるという感じ。

半田付けですが、自分で練習するなら、要らない(あるいは電気屋に売ってるメーター売りの)電気コードで練習するのが良いと思います。
まずニッパでビニールの被覆をむいて、中の銅線に半田付けするんです。糸半田と銅線と半田ごてを2本の手では持てないので、
銅線を押さえる方法を工夫する必要がありますね。この場合も洗濯バサミを机にテープで貼ったりしてやるわけです。
半田付けした所はニッパで切って、また被覆を剥いて・・・という感じで練習ですな。

>>217
LEDの中身はダイオードなんだけども、こいつは規定以上の電流・電圧を流すと中がショートすんだわ。
すると、繋げてるのが電池の場合、電池って幾らでも電流流れちゃうんで、電池の両極がショートしたのと同じ状態になるわな。
すると、LEDのリード線が熱くなって放って置くとそのうち燃えるわな。ただし燃える前にLEDの中の細い線が切れてくれれば大丈夫。電球だと切れるだけなんで簡単だ。
ACアダプターに繋いで大丈夫だったのは保護回路が働いたんだと思う。


221213:04/09/30 01:08:37 ID:w9EaviDj
>>217
220 が解説してくれてるとおりです。
>>220
 100円ショップのニッパだけはすすめられない。全然切れない。
  つかっててイライラするのでやめたほうがいいと思われ。
 ドライバー、ラジオペンチは入門用と割り切れば、まぁ、許せる範囲かも。
 ハンダゴテは買ってないからわからんが。
222774ワット発電中さん:04/09/30 01:34:59 ID:CR4CIepS
ハンダゴテは最低セラミックヒーターのがいいなぁ
できれば温度調節式にしたいなぁ
すぐに飽きてやめちゃうんなら100円ショップのでいいけど。
223774ワット発電中さん:04/09/30 05:51:33 ID:J1JumKjy
217ですけど。

んー・・・ただのトランス入りのACアダプタにただのLEDつないだだけなんで、
「保護回路」なんて高尚なものは入ってないハズなんですが。
運良くボンディングワイヤが切れたんかな? もう一度試してみるか。
ちなみに電解コンデンサは、ペットボトルの中でやりましたよ。掃除イヤだし(w


ハンダ付けはこういう雰囲気です。(一番下の方)
http://www.fsinet.or.jp/~mad/relay.htm
224212:04/09/30 09:17:55 ID:4rXY1hcg
おお・・・皆さんアドバイスありがとおぉぉぉ!

田舎住まいなもので、ろくな道楽もなく車いじるかネットするかしかないので
新たに電子工作に挑戦しようと思った次第であります

>>214
あ・・・オームの法則は、本に最初のほうに書いてあったな
基本?みたいなものみたいなんでちゃんと覚えときます
アドバイスサンクス

>>216
ネットを巡回してみたんですがオーディオアンプ(?)とかROMチェンジャーとか
あるみたいなんでこれらを作ってみようかと・・・

>>220
厨房のときに授業で電気スタンド作った経験ありますが
10年も前のことなんでね、事実上の素人です
指導どころかろくに友達もいなかったりして・・・('A`)