1 :
774ワット発電中さん :
04/08/26 18:52 ID:73U6uqBv 語ろうぜ。
2 :
774ワット発電中さん :04/08/26 21:04 ID:h+NTatQ/
2げっとしておこうかね
3 :
774ワット発電中さん :04/08/26 21:11 ID:4O096jD4
自分不器用ですから、持つとこと溶かすとこが近いのがいいです
4 :
774ワット発電中さん :04/08/26 21:44 ID:rRQRmclB
バイブレーション機能付きが婦女子にモテモテ
5 :
774ワット発電中さん :04/08/26 23:01 ID:E3Mi+ScT
ANTEXの極細半田ごてはいいね。 不器用な漏れにもチプRが付けられるw
6 :
774ワット発電中さん :04/08/29 19:05 ID:cyAF3vIT
>>5 HAKKO 937のSサイズペン部を愛用していたんだけど、鉛フリーになってからは熱容量が
足りない場面が多くなってきたのでMサイズにいやいや変更したよ。ペン先交換頻度も増
えたような気がする。温度のせいかなあ。
鉛フリーって環境にはやさしいかもしれないけど、オレの懐にはやさしくない。(w
7 :
774ワット発電中さん :04/08/30 22:43 ID:HGmv1cyR
鉛フリーというけれど ビスマスやら他のやばそうな金属が入ってるって聞いたけど・・・・・・・・じっさいどーなんすかね フラックスもやばいってな話聞いたし 鉛と比較するとどーなんでしょかね?
9 :
774ワット発電中さん :04/09/07 17:28 ID:LQAhW2nV
老い先短い洩れは、生涯鉛半田を使うぜ。十分備蓄あるし。2kほどだが コテは温調コテに限るね。クリーナーは削りカスみたいな束子。 水を吸わせたスポンジや海綿、ナプキンを使う奴はヘンタイ!
10 :
774ワット発電中さん :04/09/08 20:38 ID:/rZNcyVB
>>9 温調コテを一度でも使っちゃうと安い温度調整できない奴を使う気なくなるよね。
コテ先も豊富だし、作業効率が格段に上がるような気がする。実際には大して違わないかもしれないけど。
ナプキンって生理用の? それとも食事に使う奴?
同僚が出先で水を含ませたティッシュを使っているのを見た時はあるが、幸いにして生理用ナプキンを使って
いるの見たときは無いな。男だったらどこで手に入れたんだって引くだろうし、女だったらなんて恥じらいの
無い奴だってひく。結局、どちらでも嫌だな。w
11 :
774ワット発電中さん :04/09/08 20:57 ID:n/+EpW0L
普通にティッシュを使ってる私は変ですか?
12 :
774ワット発電中さん :04/09/09 01:34 ID:XjrmzQgS
オナった直後のティシュは適当な湿り気があって頗る良い。 臭いのが難点だが・・・。
13 :
774ワット発電中さん :04/09/11 01:15:47 ID:oNV1vF5w
そんなの、コテに皮膜ができて半田がのらないよ。
14 :
774ワット発電中さん :04/09/11 01:34:39 ID:rdGsyoi3
マン汁を混ぜるとイイよ。
15 :
774ワット発電中さん :04/09/13 19:51:22 ID:I8qTtwqJ
>>12 >>14 つうか、いちいち準備するのも面倒なので、オレは素直にスポンジと水にしておくよ。
>オレは素直にスポンジと水にしておくよ。 バカ発見
17 :
774ワット発電中さん :04/09/13 22:05:14 ID:PUL/dBsH
> コテに皮膜ができて 濃そうだな。(w ぶっちゃけ、それやっても平気だったりするわけだが。
生理用ナプキンって表面がビニールみたいじゃん?
>18 お前、「洩れ男だけどナプキン知ってるもんね」って言ってるぞ。 ヘンタイヤロウはすっこんでろ!
>>19 漏れも未婚だった20ン年前だったら、貴方と同じようなことを
ほざいていたとおもう。
ケコンしたらナプキンなんてイチ消耗品のひとつで、、なんの
卑猥さも無いよ。
>20 お前、物事表面的にしか見ていないな。 野球ストについて、経営側は悪いが、選手会だって悪いとことはある。なんて考える口だろ。 >じゃん? ここなんだよ。ちゃんと調べるなり、手元になるなりするなら ? は付けない。 これが付いのは、知識のヒケラカシが潜在意識にあるからに他ならない。 洩れも昔は街頭でサンプル配ってる姉ちゃんから半ば強奪して入手、研究してたものさ。 街頭でのサンプル配布が無くなったから最近のは全然知らん。 しかし、ケコンしてなんでナプキンなんだ? 女房のマムコにタンポン入れるのも抜くのも亭主の仕事だろが。
22 :
774ワット発電中さん :04/09/20 00:13:10 ID:tKiCbUqS
>>21 世間は広いなあ。
それが亭主の仕事だとは知らなかったよ。
23 :
774ワット発電中さん :04/09/22 21:46:48 ID:bBsiMyJ2
最近やたらせきが出るんだが、この原因がハンダの煙だとやっとわかった。 でも辞められん。どうしたらいいんだ。
24 :
774ワット発電中さん :04/09/23 01:13:59 ID:XEiUWi1Y
>>23 マジレスすると、仕事でやっているなら局所排気装置をつけてもらうのが一番。
ドラフトが来てない場合には空気清浄式吸煙器ってのがある。HAKKO製で約10万。
個人でやっているとか、あちこち移動するなら活性炭をつかった卓上はんだ吸煙器ってのが
これもHAKKOからでている。12000円。
手持ちのカタログがHAKKOだけなんで他メーカーは紹介できないが、きっと他からも出てるよ。
>>23 徹夜明けで嗅ぐアルミットのKR-19の匂いがスキ。RMAとかいう品番はキライ。
26 :
774ワット発電中さん :04/09/23 09:36:59 ID:W4wkp1le
自分の部屋でやってるんだけど、窓際で換気しながらやることにします。 ハンダアレルギーってあるんだろうか? 工場でハンダすって健康害したり、内蔵の調子がおかしくなることあるみたいですな。
27 :
774ワット発電中さん :04/09/23 09:39:39 ID:qGhRLlMX
煙って自分の方に寄ってくるよね。 煙に好かれても困るんだが。
半田吸い取り機(手動式)使うようになって十数年、手は真っ黒になるは、 細かい半田飛び散るは、もう大変。 最後に集めた半田溶かして固めるんだが、結構煙が上がる。 最近口内炎がひどくてかなわん! 今のところ、幸いにも鉛アレルギーにはなってない。 鉛アレルギーになる頃には氏んでるだろ、きっと...
鉛蒸気でも吸ってるのか?
30 :
774ワット発電中さん :04/09/23 19:01:31 ID:XEiUWi1Y
>>25 会社が鉛フリーに完全に移行しちゃったから不要になったKR-19RMAを貰って使ってる。
そんなに変なにおいかなあ。
今度、普通の半田をどっかから貰ってきて嗅いでみるか・・・・。
31 :
774ワット発電中さん :04/09/25 22:00:21 ID:ekb0Y0ST
ハンダから出る煙みたいなのは、なるべく吸い込まないように、 ハンダ使うときは息をふーふー吹いてる。
ハンダ付けの時の煙って鉛とかよりもフラックスのほうが有害なんじゃないの?
鉛のほうがはるかに有害。
でも鉛ってほとんど蒸発しないだろ
ホーザンHS-35たまに使うんだけど、すごく半田ののりがわるくて困ってる。 それとコテ先とグリップの距離が近いのですぐ触れなくなるほど熱くなってしまう 金捨てたかな? 製造中止になったみたいだしな。
↑↑
確かに通常はほとんど蒸発はしないだろうけど、大量に半田を使った後は手が
真っ黒になるよ。
きっと皮膚からも吸収されてると思う。
>>29 ガスバーナーで半田を溶かしてるんだけど、2/3時間作業した後は炎が白っぽく
なっている。炎色反応が目に見えるほど蒸発してるんだろうか?
>>35 鏝先替えたほうがいいよ!
24が いいこと言った
>>35 こて先が腐食してるからじゃないんだなこれが!
HS-27Xに使われてる材質の問題だと思う。半田をつけると馴染まず玉になっちゃう。
ホーザンでも他のはこういうふうにならない。
コテサキが短くてペンと同じような感覚で使えるのが売りなんだけど、触れないほど
熱くなるのは設計がおかしいと思う。
>>38 マジレスしてやる。
ホーザンを選んだ時点で負け組み
温調コテを使わない場合は、電圧を調整してコテサキの温度を利用者が管理するのは
基本中の基本。
電圧調整もせず、全開でコンセントに繋いで「熱過ぎる!」なんて寒すぎ。
みんな金持ちになったんだな。 だるまスィッチにダイオードを入れて、電力半減なんてのは伝説でしかないのか。
>>39 お前アホの最たるもんだな。
ホーザンHS-35というのは温度調整機能付のホーザンの最高級機種だ。
物を知らんにもほどがある。糞がよ。
42 :
36 :04/10/01 16:49:59 ID:2/0QYMai
24氏確かに換気をした方がよさそうなんで検討してみます。
>>24 さん
>>37 さん ありがとう。
39 :774ワット発電中さん :04/09/29 15:00:25 ID:tVkYUG4i
>>38 マジレスしてやる。
ホーザンを選んだ時点で負け組み
ホーザンHS-35というのは温度調整機能付のホーザンの最高級機種だ。
物を知らんにもほどがある。糞がよ。
はんだ付けの理屈も理解していない奴には、ホーザン製であっても豚真珠だな。
はんだが玉になってしまうのは温度が高すぎるからだ。
うn
#applestarってなんだろ
test
test
48 :
774ワット発電中さん :2005/05/06(金) 16:23:32 ID:IPKxOnLf
オーディオ用のハンダと半田ごてください。w
49 :
774ワット発電中さん :2005/05/16(月) 01:21:58 ID:wukPo/yI
ぺすとるがたのりてんはコテ台がなくてもどこにでも置けて転がらないことでつ
50 :
774ワット発電中さん :2005/05/19(木) 18:46:21 ID:KzZK4NA6
俺が小学校の頃に使っていた半田コテ、ピストル型とペン型が合体したみたいなヤツだったな。 ちょうど金槌みたいな形。
51 :
774ワット発電中さん :2005/05/19(木) 22:57:09 ID:1coAjMru
それは番金曜だろボケ
HS−35欲しいな。 あれだけ持ち手とこて先が近けりゃ、細かい配線がし易そうだ。
53 :
50 :2005/05/20(金) 01:08:53 ID:bJ+KnILm
54 :
774ワット発電中さん :2005/07/07(木) 17:52:50 ID:C1ns6k3n
>54 コテの方は値段次第。 RMA付=洗浄不要 RMA無し=要洗浄
56 :
54 :2005/07/07(木) 18:48:27 ID:C1ns6k3n
57 :
55 :2005/07/08(金) 22:09:06 ID:q9S2o9gv
M12setで4万円台・・・俺なら買わん。 鉛フリー専門でガシガシ半田付けするなら買ってもいいかもしれんが・・・。
58 :
54 :2005/07/11(月) 05:53:26 ID:eptGzHDK
そうですか 良さげかと思ったのですが、ボッタクリなんですね。。。 気長に探すことにします
59 :
55 :2005/07/12(火) 02:11:48 ID:VQlRXRdZ
別にボッタクリという訳ではない。 温度センサーの信頼性が疑わしいのと 専ら鉛半田を使う自分には普通の温調コテで十分、という事。
60 :
774ワット発電中さん :2005/08/08(月) 16:06:10 ID:AqPn2Q8q
http://www.coldheat.com/downloads/st-faq.pdf Q: What is the spark I see sometimes during soldering?
A: The spark (arc) is caused electrical current passes from one half of the tip to the other. Although the tool's spark should not
damage any electrical or electronic components, we recommend caution when soldering sensitive components. Also, ensure that
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
the tool is not used in flammable or explosive environments, such such as near gas or gasoline fumes.
う、ヤバゲorz
同じFAQでリワークじにはソルダーウィック使えって書いてあったので試してみたら、面白いように取れた。 その他半田付け能力は・・・細かくてもDIP品までだな。
63 :
774ワット発電中さん :2005/08/13(土) 12:24:07 ID:Vv8cTW/p
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/Month0109.htm これまで、「鉛フリー半田は、環境問題の解決に有効であるとは言いがたい。
これは、単なる新しいビジネスである」、と主張してきた。
実際、鉛フリー半田が環境問題であるとしたら、鉛を使用した散弾をどうして
許可するのか、あるいは、鉛製のおもりを使う釣りをどうして許可するのか。
この後二者は明らかに環境汚染である。これらを禁止しないで、鉛フリー半田の
効果が出る訳もない。
さて、鉛フリー半田についてこれまで断片的に情報を集めてきたが、どうも
肝心のことがよく分からない。そこで、情報の提供をお願いする次第。
そのターゲットは、特許である。松下と千住金属、また、米国アイオワ大学の
特許が公正なものなのか、そのあたりの情報と見解をご存知の方に、お教え
いただきたいと思う次第。
そのような感触をもった理由だが、ヨーロッパは2006年からの鉛フリー半田の
導入を決めたが、「これは環境問題だ」ということで特許の問題は公知として
処理したのではないかと思われる。すなわち、ヨーロッパ市場に参入する場合、
どの国であっても、鉛フリー半田の使用は特許的に問題無いようだ。
ところがところが。日本では、鉛フリー半田を作る場合、あるいは、半田を
ペースト状などに加工をする場合、どうやら松下・千住にかなり高額の
ロイヤリティーを払わなければならないらしい。もしもこれが本当ならば、
松下電器が宣伝している自社製品への鉛フリー半田の導入は、社長が
「環境のため」と称してかなり強力に進めている話のようだが、実は、
「鉛フリー半田の使用を強制するような社会的雰囲気を醸成することによって、
結果的に得られる自社の利益のため」、ではないのか。
この特許だが、スズ・銀・銅の状態図などはもともと分かっているから、
現在の鉛フリー半田の組成に近いところに融点の低い共晶点があることなども、
公知の事実である。それに近い組成がプリント基板用半田に使えることも
主張する今回の特許も、特許に値するかどうか、いささか怪しいところである。
これが特許庁の計らいによって国策として特許になったといううわさも聞いたが、
もしも国策に環境を含むのであれば、ロイヤリティーはただにすべきだ。
ちなみに、米国へ鉛フリー半田を使った製品を輸出する場合には、
アイオワ大学の特許に注意する必要がある。
64 :
774ワット発電中さん :2005/09/08(木) 08:40:53 ID:8csLC1ey
コテ先をいつもピッカールで磨いてるんだけど、このスレーの奴らは やっぱり新品に取り替えてるの? 貧乏臭いのは分かってるけど、なんかこのコテ先じゃないとハンダできないんだよ〜 誰か、いいメンテナンスの方法教えて〜
をれなんかこて先をドリルチャックに加えさせて回転させながら紙ヤスリがけしちゃうぞw コーティングも何も剥げるけど普通に使えるからまあいいかな?
チップリフレッサーとか使えば削った後のこて先をコーティングできるぞ
>20 なんでナプキンなんだ? タンポンの出し入れも亭主の義務だろ。
21と67は同一人だよ。読み返して判った。 二月も断っていないのに綺麗に忘れてた。
14ヶ月立ってる
71 :
774ワット発電中さん :2006/02/02(木) 20:07:16 ID:TmVupyN/
セラミックのってふつうとどの辺が違うんですか?
72 :
774ワット発電中さん :2006/02/02(木) 20:37:47 ID:VgLZ4P1y
ヒーターがちゃう。 その結果絶縁抵抗が一桁違う。
73 :
774ワット発電中さん :2006/02/02(木) 20:37:52 ID:kECYxP7z
コテライザーはどうよ
74 :
上級オペ :2006/02/26(日) 18:42:46 ID:zkUOrG1V
>>71 普通ってのが良く分からないけど、マイカヒーターの事なら
焼き鏝と同じく完全に前時代の産物。
電子パーツを扱うならセラミックヒーターや新タイプのコンポジットタイプの
半田鏝がお勧め。。。
鉛フリーを使うならコンポジットタイプがお勧めだが、プロ以外には購入できないかもね(高いからね)。
ダイソーの百円ゴテとかでまともな半田付けは絶対に無理w
75 :
上級オペ :2006/02/26(日) 18:57:10 ID:zkUOrG1V
コテライザーも、目の前で使うサービスがもしもいたら此処では使わないでくれと言う。 無理をしてでも俺が準備したコテを使って貰う。 まともな作業を提供する意思があるなら使わないでしょう。。
76 :
上級オペ :2006/02/27(月) 01:09:46 ID:w9G+ZkGd
>>64 鉛フリー化に伴いチップに要求される条件が厳しくなっている。
高温化、無鉛化に伴いコテサキ(チップ)が濡れ性の低下、消耗スピードアップ、
黒化酸化によるはんだ付け不能状態が頻発している。
対策だが、水を含んだスポンジの使用を止め真鍮たわし状のクリーナーを使う。
濡れ性復活材や真鍮ブラシで酸化物を取り除くなど。。
紙やすりなんてのは無茶です。クローム鍍金なんて薄い物だから剥がしちゃダメです。
鉄鍍金部も薄くなって寿命を縮めるだけです。。
77 :
774ワット発電中さん :2006/03/04(土) 01:45:42 ID:1Pw9waQ/
終了?
漏れの愛用もピストル型。片手にピストル心に花束だな
そうかぁ、上級オペさんにかかると、 僕が愛用してるHAKKO JUNIOR No.321 も旧時代のものになっちゃうんですねえ・・・。 いや、時代の変化は早いなあと、つい感慨にふけってしまいました。 金溜めて、最新式のステーション型半田鏝が欲しいです・・・。 PS2とかの精密実装基板をいじくるときにと思って、 gootのCXR-21とかいいなあと思ってるんですが、このスレッド的にはどうなんでしょうか? 当方、学生の趣味で電子工作をやる程度で、週に六時間ほど鏝を握ってれば 長いほうです。トランジスタ技術の2006年04月号に付属の ALTERA MAXii 基板はJuniorで充分に扱えるし、 2.54mmピッチ ユニバーサル基板に半田付けするなら 愛用のでも充分に機能するんで、今のところ特に不便は感じないんです。 仕事で長時間半田ごてを握る皆さんにとって、 やっぱり銅小手先の半田鏝は古いんでしょうか?
80 :
上級オペ :2006/05/09(火) 07:53:58 ID:qlXx2fSo
> いや、時代の変化は早いなあと、つい感慨にふけってしまいました 学生の吐く言葉じゃないだろw。 ダンプカーとフェラーリを同列に糞味噌に語っているような奴だな。 ジュニアは多分30年以上モデルチェンジしていないよ。 CXRシリーズは温調セラミックヒータじゃないのか? もうね白光のヒカルクンのページでも読んでなさい。
>学生の吐く言葉じゃない やー、もうその通りで。 ただ、自分の持ってるJuniorは小学生の頃から実家にあったやつでして。 これで指に何カ所も火傷しつつ、部品を取ったりして、思い出が深いもんなんですわ。 いまでも現役で使ってますが。 >白光のひかりくんのページ 大変参考になりました、有り難うございます。 こうした返信を書いてると、「ほんまに巫山戯たやっちゃなあ」とおもわれてそうですが、 本人は至って真面目に考えてます。 上に書いたように、Juniorでも十分に使えたりするのですが、使っているうちから小手先が どんどん浸食されて変形していくのが何ともならん物かと思ってるんですよね。 細かい物に対しては、使うたびごとに一回一回ヤスリ掛けで整形しないといかんのかな。
82 :
。 :2006/05/13(土) 22:28:18 ID:gJSbL+FE
ジャンクのHDDを買ったことがあって動いたり止まったりする。 よく見ると半田がピカピカに光っていて触ると濡れたように動いた。 スイギンだった。 アマルガム作るはずが水銀のままだったらしい。 怖くなってすぐ捨てた。 PCの修理屋って恐ろしいことするもんだ。 出所はSOFMAPのとなりの現在同人誌などを売っている怪しげなビルです。
83 :
774ワット発電中さん :2006/05/13(土) 23:05:14 ID:xaoVgtIv
セラミックヒーターの半田ごてって絶縁性能がすばらしいな。 1000Vメガでプラグと小手先の絶縁が測定限界以上だった。 セラミックヒーターじゃない半田ごては1000Vメガで35メガオームだった。
>>5 >>ANTEXの極細半田ごてはいいね。
かっての国産のセラミックコテは、落っことすとそれで断線してた。
高くて、断線、バカらしかった
ANTEXは、それがなかった。
ただ、古くなるとやはり絶縁劣化するので気をつけて
ダイソーの200円コテは、コードが短いのが欠点なだけ。
自宅なら、それで十分
85 :
774ワット発電中さん :2006/05/30(火) 14:15:03 ID:6WNW0JxJ
最近になって、そろそろセラミックヒーターの半田ごてがほしいなと思ってgootのCS-20を買ったのですが、 チップ部品を半田付けすると熱容量が少ないのか基盤とコテがくっついてしまいます、しばらくしたら溶けて離れるけど(汗 そこで今度、gootのRX-711ASやPX-601ASを買ってみようかと思うのですが、持ってる人でダメだったor失敗したという人はいますか?
86 :
774ワット発電中さん :2006/05/30(火) 19:14:06 ID:6qU4g7EE
加速スイッチ付きならペストル形が良い。押した状態で渾身の力をこめることができるからね。 スイッチ付きを使い出したら、スイッチなしのは使っていられない。 温調タイプの2段コテ最高!
外に持って歩かないなら、国産のセラミック良いけど 落すとだめなのは、どれも同じ
88 :
774ワット発電中さん :2006/06/04(日) 22:34:59 ID:i19T3dfb
ピストル型は口にくわえやすい。
89 :
774ワット発電中さん :2006/06/06(火) 07:36:37 ID:fmR7sfnp
大昔はコテ先を炭火で暖めたものだ。 電気じかけになって有難いぞ。
あー、あったあった、じいちゃんが使ってるのを見たことがある。
七輪で鉄の棒の先に銅塊がついたやつを焼いてジュジュっと。
板金にはよさそうだけど、電子回路はせいぜいST管ラジオまでだよな。
>>89 ハゲドウ。俺の愛用はTQ-77。多分20年は使ってる。
小手先についたハンダを専用のマグカップのフチに叩き付けて落とした後に
金属タワシ型クリーナーで綺麗にするというのが俺の使い方。
91 :
774ワット発電中さん :2006/06/08(木) 12:48:51 ID:TLlMC9bp
gootの低ボルトハンダこての温度を調整したいんだけど どうすればいいのですか? 市販のパワーコントローラーは100v用だし自分で作るしかないのですか?
PICなどと組み合わせて作りましょう。
94 :
774ワット発電中さん :2006/06/10(土) 07:23:14 ID:9L9QDYZQ
>>92 ,93
レスありがとうございます。
ど素人なので部品屋のオヤジにも教えてもらって
作ることにします。
95 :
774ワット発電中さん :2006/06/10(土) 20:15:44 ID:rWmDqV+E
92はともかく、93はヒドイ香具師だな。 素人に嘘教えている。 94よ、ヒータの温調は、チョッパだ。 555でも使うか、PICマイコンでもいいぞ。 でもド素人にはかなり難しいぞ。
96 :
774ワット発電中さん :2006/06/15(木) 22:21:13 ID:N/K3zq0F
>>95 うーん、わかりませんねえ
単語の意味は調べるとわかるけど
どうすればいいか見当付きません・・・
97 :
774ワット発電中さん :2006/06/15(木) 22:23:41 ID:1xCu6cHj
ピストル型のハンダ吸収器、どこかに安く売ってる店ないかなー
改変コピペ('A`)マンドクセ
100 :
774ワット発電中さん :2006/07/09(日) 16:11:34 ID:/47UmXpa
101 :
774ワット発電中さん :2006/07/09(日) 19:40:25 ID:lq7GIOqr
ホー算を選ぶ奴はバカとしかいいようがない。 ホー算使ってる奴には何も頼みたくない。螺子なんかみんな頭傷付くし。
102 :
774ワット発電中さん :2006/07/09(日) 22:04:07 ID:yN7CpJsf
103 :
上級オペそろそろインストラクタ :2006/07/10(月) 22:43:20 ID:xCVkNO86
しかし、ゲスコに金払ってるのかな? 総代理店は日本ゲスコだったよな? それともクーパーがゲスコ飛び越えて商売してるのかな。。 まあ、世界最大メーカーだからねクーパー ウェラー OK、クーパー、ハッコーが大手であとは絶滅危惧種w ホーザンって商社だよな?w
104 :
上級オペそろそろインストラクタ :2006/07/10(月) 22:47:46 ID:xCVkNO86
例のコテペンが会社としては日本メーカー最大なんだけどね。。 半田コテ止めたほうがいいんじゃないかな? 海賊コテサキメーカーの親会社らしいけど。 そういや学術掲示板でかっこ悪い事してたなあw そうそう「w」を使ってた ちゃねら丸出しw
105 :
774ワット発電中さん :2006/07/11(火) 16:09:21 ID:9vb7H0+W
ホー算は、漏れに「技術系を標榜する会社が全て良心的なわけではない」とおしえてくれた。 ありがとう ホー算 以来45年。ホー算の刻印がついた物を買ったことはない。
質問です。
表面実装部品を取り付けるのに一番最適な半田ごてって何だって店主に聞いたら
「CXR-40」
ttp://www.goot.co.jp/item.html?c=91 をすすめられて
買ったのだが、使ってみると全然ハンダが溶けないorz
上のほうに当てると溶けることから温度が低いと思うのだが、これじゃあ使い物にならない・・。
やはり極細のってみんなそういうのですか?
それとも溶かしてるハンダが悪い?細さはあれくらいでお勧めのとかあったら教えてください
107 :
774ワット発電中さん :2006/07/11(火) 18:10:02 ID:7/n21oM8
それ買ったけど、小手先を太いのに変えたら使えるようになった。
鉛フリーはんだの犠牲者かも?
109 :
106 :2006/07/11(火) 18:49:40 ID:SoilOihz
アドバイスサンクス。 やっぱ細いのは駄目なんだな〜。熱量が足らないだけかと思った。 ちなみに秋月のキットに入ってた鉛フリーも使ってみたけどもっと駄目だった。 あれって愛用してる人いるの?
110 :
774ワット発電中さん :2006/07/11(火) 19:30:56 ID:Tehrs7JL
普通の30Wのコテで使っているが、問題なく使えるレベル(2.54mmピッチでの話だが) でも使いずらいのも事実。精密なものはPb 40%含有のものを利用。 やっぱりハンダは鉛が入っているやつの方がいいね。
111 :
774ワット発電中さん :2006/07/12(水) 09:03:18 ID:oMAHn3wp
>>106 極細ビットは似たり寄ったりだと思う。
表面実装用に0.3mmのホーザンの半田を使ってる。
こて側の問題もあるけど、半田側にも熱の伝わりやすい細いのを使わないと駄目みたい。
112 :
774ワット発電中さん :2006/07/12(水) 09:19:37 ID:oMAHn3wp
>>101 >螺子なんかみんな頭傷付くし。
それは単純にドライバ使う奴が、ドライバの選択方法知らんだけだろ。
113 :
774ワット発電中さん :2006/07/12(水) 13:07:52 ID:/1HdCKt/
>112 ホー算のねじ回しと、PBなんかのとくらべてみ。角度とかちゃうから。
114 :
774ワット発電中さん :2006/07/13(木) 15:51:22 ID:aJZwnLEg
角度ちゃうって? まわそうとするビスに手に持ったドライバが適合してることを確かめる方法をしらんのか?このバカ!
115 :
774ワット発電中さん :2006/07/13(木) 15:51:59 ID:aJZwnLEg
高卒哀れ
あっそ。
やっぱりスナップオンとかマックツールズとかスタビレとかハゼットとか
118 :
774ワット発電中さん :2006/07/14(金) 01:55:09 ID:7dqgJvnj
119 :
106 :2006/07/20(木) 05:01:41 ID:clKlvK15
>>111 遅レスだがアドバイスサンクス。高かったけど0.3mmのハンダ買ってきて試してみた。
でも溶けない・・orz やっぱCXR-40ってこて先変えなきゃ使い物にならないのかな〜
それより0.3mmのハンダって細っww
120 :
774ワット発電中さん :2006/07/30(日) 17:48:58 ID:qX5kefSA
細くて長いゴテ先探してるんですが、ネットで買える所ないでしょうか? 直径3mmぐらいで長さ5cmぐらいのが欲しいんですが、 自作するとしたら材料は何で作ったらいいですか?ゴテ先って何でできてるの?
>>120 何を作りたいのかわからん
>コテ先って何でできてるの?
銅を芯にして鉄メッキなど色々、詳しくはコテに書いてるかメーカーのサイトにあるかと。
>直径3mmぐらいで長さ5cmぐらいのが
あんまり細くて長くなると途中で熱が逃げてしまうかも。
122 :
マイクロソルダリング技術インストラクタ :2006/07/30(日) 22:33:10 ID:5IIvl91t
どんなコテか知らないけどニクロムの丸ヒーターのコテサキっぽいね。 安い奴はただの純銅の棒だったりするけど、焼きつくと思うな。 純正品がいいと思うけどね。
123 :
774ワット発電中さん :2006/11/26(日) 14:08:05 ID:OkGEEF6k
今でもアンガー使っているけど、もう使っている人居ない?
因みに年は
>>105 と同じと思われ。
意見も。
124 :
774ワット発電中さん :2006/11/26(日) 21:51:00 ID:gUcZWKfp
ホー山が話題になってたようですが、ここの製品はダメというより単にボッタクリ。 この世界の人間を世間知らずと十分に知った上で 商売をしてるだけですよ。 逆に海外物信仰もどうかと。 例えばPBのスクリュードライバーはマイナスは素晴らしいですが、フィリプスはJISネジの頭には合いません。 フィリプス回すならVESSELかANEXでおっけーです。これらは安物ではありません。 どんなに大事に使った所で消耗品ですし、高価な海外ブランドなどを選ぶメリットは少ないです。
125 :
774ワット発電中さん :2006/11/27(月) 05:51:57 ID:dm0hQfSI
上の方でホー山を「技術系を標榜する会社」と言っていた人が居たが、 単に秋葉原の商社だから信用する根拠もないと思う。 昔から、あまりいい物は扱わない。
今日初めて買ったガス式の携帯半田鰻 思ったより使い心地良かった 半田付けの楽しみがまた増えた感じ
127 :
774ワット発電中さん :2006/11/27(月) 23:02:32 ID:dc6k4ub5
コテライザのブローでQFPとかはずすのが非常にいいです。 100pinなんか楽勝です。
129 :
774ワット発電中さん :2006/11/30(木) 21:54:26 ID:kf4kj8LE
買って半年ぐらいの半田ごて(30W、ニクロム線加熱)なんですが、 今日使おうとしたら、まったく半田が溶けなくなりました。 昨日までは普通に使えたのに。 ある程度コテ先は温まってはいるのですが、半田は溶けません。 これはコテ本体の寿命でしょうか? (ちなみにコテ先は一度も替えていませんが、コテ先の腐食のせいで 急に温度が伝わらなくなる、とは考えにくいので) 同じような経験がある方がいましたら、 アドバイスください。
130 :
129 :2006/11/30(木) 21:57:17 ID:kf4kj8LE
あ、すみません スレ違いだったでしょうか? 質問スレみたいなところへ行くべきなら移動します。
>>129 ある程度“温まっている”とわかるなら、ヒーターは切れてないよ。
ニクロムヒーターの半田ごてなら、HAKKOのREDか、グットのKSシリーズかな?
だとしたら、コテサキはビスで固定してあるはず。
ビスの締め具合が緩くなって、コテサキがグラついたり、変に飛び出したりしてないかな?
ヒーターが寿命だったら、中途半端に温まったりはしないよ。
132 :
129 :2006/12/01(金) 23:33:06 ID:+WKzcILI
HAKKOのREDです。 コテ先がぐらつくほどではありませんでしたが、 ドライバーでビスを回してみたら、もう少し締まったので、 とりあえず力の限り締めつけてみました。 電源を入れてみると、少しだけましになったような? コテ先を半田につけると、10秒ぐらいで半田がじわじわ融けだし、 ダンゴみたいになります。でも、流れ出すほどには融けてくれません。
133 :
774ワット発電中さん :2006/12/02(土) 11:13:32 ID:XlD0Qqau
>>129 時間の経過でコテ先の酸化が進んだんでしょう。
まさにHAKKO REDを使ってる ということだからここで十分かな?
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_red02.html ・こて先が酸化したら
・こて先の酸化を防ぐ方法
を読んでね。
ただし、サンドペーパーで磨くという解消法は薦めません。
現代のコテ先は何らかの表面処理がされている場合がほとんどで、
サンドペーパー等を使うとそれも取り除くはめになるから なるべく避けるべき。
使い終わりにも 湿ったスポンジでコテ先をよくぬぐい屑を取り、
極薄く半田を流して 半田メッキのような状態になる(良コンディション)のを
確認してから片づけるように心掛けよう。
134 :
774ワット発電中さん :2006/12/04(月) 03:50:56 ID:+X0iqZdQ
>使い終わりにも 湿ったスポンジでコテ先をよくぬぐい屑を取り、 >極薄く半田を流して 半田メッキのような状態になる(良コンディション)のを >確認してから片づけるように心掛けよう。 良い子は決して真似しないこと。
1行目はOKだと思うのですが
136 :
774ワット発電中さん :2006/12/04(月) 05:46:49 ID:cU/Ewyan
1行目も実行する価値がないと思う。
137 :
774ワット発電中さん :2006/12/04(月) 09:39:32 ID:+VTZslkC
つかいおわったら そのまま電源おFFして 放置するけど それってダメなん?
>137 気の持ちようです
鰻先ぬぐわずに放置すると 冷却されて固化した屑がなにかの拍子でもげるときに 一緒に鰻先のめっきをはがしてしまう恐れがあります またわざわざ半田めっきをしてから放置するのは やはり残存したフラックス等で鰻先を傷める恐れがあります なので私は1行目だけ実行しています
140 :
774ワット発電中さん :2006/12/04(月) 18:53:09 ID:+X0iqZdQ
湿ったスポンジを使うことがもっともダメ。はんだメッキなんて気休めだから メリットが無いだけで害もそんなにない。 湿ったスポンジとハンダ鏝の温度差が熱ストレスとして鏝先に掛かるわけで 耐久レースしているようなものです。 鏝先のメッキが剥がれるなんて言う香具師は水スポンジ常習者だろ。 漏れなんかメッキ鏝になってから鏝先がダメになった事は無茶して曲げちまった時だけだ。 銅地金の鏝先の時代は、酸化物が溜まるから、バラシテワイヤーブラシで擦って組み立てるって 繰り返すんだけど、雲母を割っちまって絶縁が悪くなったものだ。 最初は頑張って尖がらせていたけど、尖がっていると直ぐにもげるので、やがて鈍く整形するようにした。 このころはハンダメッキやっておかないと、次に使う時が大変だった。
どこが結論なんだ?
142 :
sage :2006/12/05(火) 20:16:13 ID:fVuvwZnK
半田メッキがダメたって実際は乗せっぱなしじゃなくて 流してから拭うんだからそれ程フラックスの心配ないんじゃ?
あと思うに>133の発言は 温度管も無くいきおい高温になりがちで作業後半には既に酸化物で 鏝先真っ黒な初心者を想定してのものでは?
144 :
774ワット発電中さん :2006/12/05(火) 23:38:39 ID:uYxHg12Y
フラックスなんて松脂なんだから。無害だよ。 昔昔のペーストに粗悪なのがあって、錆びのげいいんだった時代がある。 戦後の復興から高度成長が始まる直前くらいの話。 それで、高度成長期の電子工作記事なんかで、盛んに文字数稼ぎに使われただけ。 初心者程温度管理しなけりゃダメだろ。 温度が高いほど、濡れスポンジは鏝先にダメージを与える。 素直に真鍮の削り屑を貰ってきて、塩酸で洗って、薄めたロジンでフィニッシュしたのを 使え。
スティールたわしみたいなの使ってましたが あれはあれで なんだかなぁ と思ってたらそうですか 真鍮にすればいいですか。 それなら良さげでつね。 しかしメッキの剥がれ方って先生方の想像されてる様なのとは違うかもですよ。 ちびる・微細に巣くう て感じで、 熱ストレス等で境界面から剥がれるという感じの物ではない様に思うんですが。 水スポンジのストレスごときよりもその種の劣化の方が先行するんじゃないかと・・・ 怒られるかな?
センセー(・0・)ノ 私の机に乗ってるフラックスには「強酸性」ってかいてあります(・−・;)
いまでも自作プリント基板にフラックス塗るときに 将来錆びるんじゃないかと心配 (というかはんだ付け部分が経年劣化するのかな) 塗らないともっと早く錆びるだろうけど
ポケットトーチでなんでもかんでも済ませてるから ハンダゴテ使った事ないな、最近
150 :
129 :2006/12/06(水) 21:56:35 ID:fSiAOaNG
いろいろアドバイスありがとうございました。 お返事が遅くなってすみません。 あれから色々ありまして... 実はですね、拭いたり擦ったりしてみましたがいまいちなので、 「結局この半田ごて、もうダメなのかな」と思って、 3日ほど前に新しい半田ごてを買ってしまいました。 (ぬけがけしたみたいで申し訳ありません) gootのCXR-30です。 ところがですよ。新品のはずなのに、その半田ごてでも全然半田が融けないんです。 仕方なく、メーカーに問い合わせたら、半田ごての担当の方から連絡が来て、 「故障かもしれないので送ってください」とのこと。 今日、メーカーのほうに届いたようで、所見を頂きました。 原因は「こてさきの酸化」とのこと。本体は問題なかったようです。 メンテナンスを施して送り返してくれるそうです。 新品でも、酸化していることがあるんですね。 ちなみに担当の方の話では、使用後のメンテナンスとしては、 「こてさきをスポンジでクリーニングした後、すぐに半田をとかして盛っておいてください」 とのこと。(スポンジを濡らしたほうがいいかどうかは書いてません。また聞いてみます) それから、出来てしまった酸化膜については、それを落とすための薬品があると聞きました。 薬品のサンプルも一緒に送ってくれるみたいです。 (酸性なので、説明書をよく読んで使ってほしいとのこと。どんなのが届くんでしょうか) 今現在は、ダイソーで30Wの半田ごてが315円(!)で売っていたので、 その場しのぎのつもりで買って使っています。 (「学校教材用」とか書いてあるのがあやしいですが。) こて先に30度ぐらいの角度がついているのがミソで、 配線をかいくぐって半田付けするようなときに、実は結構便利だったりします。 でも、CXR-30の方が軽いし、グリップも握りやすいので、戻ってきたら ほとんどはそっちを使うことになるでしょう。 いずれにしても手入れが大切だということがわかりました。 末長く大切に使おうと思います。
メーカーを利用するのが上手だね。 まあ、色々話を聞いたり繰り返しハンダ付け作業を体験する内に 自分なりのコツみたいなものが掴めてくることでしょう。
あ、私は
>>133 でしたが...追記です。
水スポンジの使用をマズいと指摘する人も居たようですが、少なくともホビーで
普通に使う分には全く気にしなくて大丈夫です。
水スポンジにしろ真鍮ウールにしろ鏝先を清浄に保ちながら作業して下さい。
酸化 黒化の兆候あらばすぐにクリーニングしてメーカーの人の言うように
すぐにコテ先に半田を流し適度にふき取る というのが現実的です。
ベテランはノウハウを持っていますが、初心者に即ち当てはまらない事もあります。
温度管理は絶対に必用です。調光器等 最低限の設備でいいですから用意して下さい。
しかし、耳年増になる必用も有りません。まずは慣れましょう。
私はANTEXのC型15W 鰻先の細い物と太いものを使い分けている。 時々ベタグランドにくじけそうになるので、「がむばれ〜」と励ます。 でも、日本語は通じないらしい。
154 :
774ワット発電中さん :2006/12/07(木) 00:56:54 ID:+YlH2vO/
だから、加速スイッチつきの音調鏝にしなさいって。 楽ですよ。
155 :
774ワット発電中さん :2006/12/07(木) 01:02:12 ID:+YlH2vO/
今気がついた。 盛れ、今世紀になってハンダ鏝買った事無い。 日本メーカーの製品の多くが21世紀になって、ガラクタに成り下がっている。 ヤマハ、松下、ソニー 何処をとっても酷いものだ。 グットも同じなんだね。 前世紀に6本くらい買ったけど、一回の不良品無かったし、今でも使ってる。
なんでときどき鰻の話をするひとがいるんだろう
>>154 >>129 にも目先の予算の都合があるでしょうし、
もう鰻はCXR-30買ったという事ですから、それはも少し先の話ということで。
158 :
774ワット発電中さん :2006/12/07(木) 20:53:05 ID:ZUAkPEtD
>>156 鰻より鏝のほうが美味い。
あ、反対か。
水スポンジを使ってない
>>140 のようなあほは偉そうにゴタク並べるだけで、
耐食処理をまともにやってない糞コテつかってんだろ。
常温の水で急激に冷やしたところで、酸化によるダメージよりはるかに小さい。
まず間違いなくきれいなはんだ付けできてないアホだな。
くっだらん小さいことにこだわって、何が重要かの本質がわかってない池沼
>>152 むしろコテ先の寿命にこだわるのはホビーであって、
プロははんだのこてさきの寿命なんか気にしない。
正しくはんだ付けするためにスポンジのこてさきクリーナは必須
>>155 グット?くっだらん
そういうたわ言はMetcal使ってからいえ
161 :
152 :2006/12/07(木) 21:51:36 ID:BqDb+r75
>>159 どうも、私も「含水セルローススポンジ」派ですね。
「真鍮やスティールの切削屑みたいなの」は 余りに大量に乗り過ぎた半田を
素早く落とすのには良いようですが、それ以外ではどうもしっくりきません。
水スポンジは少しだけ落とすのも完全に鏝先のメッキがあらわれ酸化が始まのが見える
まで執拗に落としきるのも 自在、という感じがするんです。
もちろん主観ですし、まあ、慣れなんでしょうけどね。でも、
今の鏝は回復も早いですし、全く問題無いのではないでしょうかね? 水スポンジ。
162 :
774ワット発電中さん :2006/12/07(木) 21:52:13 ID:e8vh0LTg
こてさきは消耗品
スポンジの劣化の方が饅先の劣化よりも先に来るような希ガス
164 :
774ワット発電中さん :2006/12/08(金) 10:30:09 ID:tIDACzCq
金属もスポンジも両方おいて置けばいいんじゃね? 安いんだし、 優劣つけても仕方ねーんじゃね?
165 :
774ワット発電中さん :2006/12/08(金) 11:59:57 ID:hrzYa3M5
水スポンジで温度調節なんて言ってる奴がバカ。 それが判らん奴もバカ。
ジュワ 気持ちいいからやるw
>>165 水スポンジで温度調整なんて言ってるやし
いたっけ?
熱衝撃がどうとか 気にし過ぎ、頭でっかちはイクナイ 道具でしかも消耗品なんだし、第一 実際の使用では酸化劣化の方が気になる。
170 :
129 :2006/12/09(土) 01:14:40 ID:qJPFoKr/
今日、メーカーからCXR-30が戻ってきました。 コテ先は見違えるほどピカピカで、きちんと半田まで盛ってありました。 この状態で店頭に置いてあればいいのに... と思いましたが、 とにかくバッチリ使える状態になったのでひと安心です。 「また酸化したら使ってみてください」ということで、 「Tipリフレッサー」という薬品がサンプルで同梱されていました。 ネット上で検索してみたら、何かこれ、自分が知らなかっただけで 定番アイテムみたいですね。よく見たらこのスレでもガイシュツだし。 便利そうなものなので、そのうち試してみます。 これで129のトラブルは一件落着ですので、私はこれで失礼します。 ちょっとスレタイと違う質問にお付き合いいただいてありがとうございました。 ちなみに私は、残念ながらまだピストル型は使ったことがありません。 半田鰻や温調付き鰻も見たことありませんが、ぜひ一度見てみたいものです。 スポンジを濡らしたほうがいいのかどうか、メーカー担当者の返事が届いたら また書きにきます。個人的には、中学校の技術家庭科の時間で「水に濡らして」 と習った覚えがありますが...あまりあてになりませんね。 でもそうしないとスポンジ焦げるし。
>>170 聞くまでもなく 濡らすものだよ。でないとあっと言う間に焦げてチビるよ。
あれはセルローススポンジといって、言わば「紙」だからね。
では頑張って。
172 :
774ワット発電中さん :2006/12/09(土) 15:25:27 ID:55Slm/Fq
吸い取り線に半田が全然吸い取られないんだけどこういうもんなの? 一応吸い取り線になんとか引っ付ける形で取り除いてるけど。
173 :
774ワット発電中さん :2006/12/09(土) 15:40:37 ID:XpibhGSF
172はハンダ付けが如何に下手かわかる文章だな。プゲラ。
174 :
774ワット発電中さん :2006/12/09(土) 16:07:56 ID:VASA1Hk+
吸い取り線が古いと駄目。 鏝の容量が小さくても駄目。
>>172 >取り線になんとか引っ付ける形で取り除いてるけど
こての熱容量が小さい
あと、原理敵意には同じことなんだが太すぎるウィック使ってんじゃないか?
>>174 の言うようにウィック自体酸化してるとはんだが乗らない(吸わない)
×原理敵意に ○原理的に
177 :
774ワット発電中さん :2006/12/10(日) 01:17:24 ID:nCDdSTzO
>>174-175 おお、ありがと。
吸い取り線は古いのも新しいのもどっちでも駄目だった。
じゃあこての熱が弱いからだろうね。
178 :
774ワット発電中さん :2006/12/10(日) 02:34:06 ID:/A5QFsCU
173をスルーするあたり、いかにもバカだな。 ハンダは溶けて液体となり、接続するものを濡らした状態にして接続する。 ハンダが完全に液体になったギリギリの温度つうのが重要で、これを会得するか どうかがハンダ付けの優劣の最大要因だ。 吸い取り線を使う場合も、ハンダが液体になることが最大のポイント。 その際に温度が高すぎれば、ハンダの表面は即酸化するから吸い取り線に 馴染まない。 温度の高い低いだけでなく、熱量の大小も関係する。
確かにハンダ付けが上手い奴は吸い取りも上手い
>>178 それがバカだと思ってるお前の方がバカだよ。
取るに足らん書き込みに何でわざわざ深い意味もなくレスしなきゃ
ならない?半田付けのことを聞いただけでなんでここまでコケに
されなきゃいけないんだか。
バカじゃなくて頭が弱いだけだろう 責めるなよ
つ【毛細管現象】
>>178 説明へただな。普段から日本語を使うようにしなさい。
185 :
774ワット発電中さん :2006/12/11(月) 15:25:50 ID:W764T++d
goto setumei it free.
足のピッチが0.5mm未満のチップに配線するとなると 極細セラミック半田ごてでも厳しいですかね? 先が注射針みたいな超極細の半田ごてを見たことあるんですが そういうのじゃないと厳しいんでしょうか? でもあんなの市販してないだろうし…
普通より少し細めくらいので何とかなるよ。 それよりも顕微鏡を用意した方が絶対にいい。
188 :
774ワット発電中さん :2007/04/08(日) 11:27:36 ID:mjO3EAm6
>186 市販品の細いヤツで大丈夫。 187さんがおっしゃる通り、実体顕微鏡用意すること。 こて先のRが0.2mmぐらいのヤツだと熱容量が小さくなるので足がGNDパターン相手だと 熱がそっちに喰われて上手く付かないかも。その時はこて先Rが大きいヤツにすること。
チンポ型はんだゴテ 漏れやすい
ガス式使ってる人いますか 中島の90autoとポータソルのGP-510SETつかてます ポータソルは触媒方式じゃないから100円のカセットコンロ用有臭ブタンつかっても大丈夫ぽい 20回くらい詰め替えてるけどいまのところ問題なし。中島に比べて着火も確実な印象。 二刀流でチップ部品はがすとき一方がワイヤレスだと便利ですね
192 :
774ワット発電中さん :2007/08/31(金) 05:06:14 ID:Nw3zPbCc
俺が使っている鏝はANTEXの18W(多分G型)。 もう35年くらい前に買った。 調べてみたら、今のモデルはフックがプラの一体成形だけど、 俺の買った鏝はステンレス製の柄に差し込むタイプのクリップが付いている。 鏝先の予備を7〜8本買っていた。 その後、このクラスの鏝を3本程買ったが、ANTEXが何故か使いやすくて いまだに、それを使ってる。 ちょっと絶縁が心配だが、今のところ特に問題ない。 しかし、鏝って長持ちするもんだね。
コテ先とか細々した部品が近くのホームセンターじゃ扱って無くて 通販に頼らざるを得ないんですが、皆さんドコの通販で買ってるんですか? 定番とかオススメ有りますか?
>>194 紙やすりで削った後に、半田鍍金というメンテナンスもやっとけよ。
D型やC型はやっては遺憾仮名。
で?何型が欲しいんだい。
>>193 メガーで絶縁抵抗測ると幻滅するぞ
それが古くなったANTEXの欠点と思うが
国産の落とすと切れるセラミック半田コテは、子供のおもちゃだと思う
怖くて客先まわりでは、使えない
197 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 22:31:54 ID:/NwS36Pj
鉛フリーはプリヒーターとフラックスなしじゃとても使いこなせねぇ…
198 :
774ワット発電中さん :2008/07/10(木) 12:50:47 ID:7t72GJqi
親父の代から40年以上は使ってる鰻から、ついにセラミックの温調鏝に変えた。 なんだコレ、すごい www
A.とても使い物にならん B.もっと早く変えれば良かった どっち?
長生きな鰻ですね。
201 :
774ワット発電中さん :2008/07/10(木) 13:29:19 ID:t+604PYN
鏝鰻饅 鏝鰻饅 鏝鰻饅 鏝鰻饅 鏝鰻饅 鏝鰻饅 鏝鰻饅 鏝鰻饅 鏝鰻饅
202 :
774ワット発電中さん :2008/07/10(木) 21:13:32 ID:KEMzy7ie
以前ラ製の懸賞に当たった半田こて使いやすい
204 :
774ワット発電中さん :2008/08/11(月) 15:04:10 ID:fcETlpI+
>>196 メガーで測っても無意味とツッコミを入れる。
通電加熱時のリーク電流測る必要があるからメガーでは測れない。
鰻も自然界では10〜20年くらいの寿命だそうだが、 飼育下では50年以上生きたりできる生き物らしい。 だから親父の代からの40年ものの鰻は特別に 長生きな鰻というわけでもないのかもしれない。
親父の鰻は親父と同じ歳なんじゃないのか。
最近ANTEXのG型使い始めたんですが、何か特別気をつけることとかってありますか?
208 :
774ワット発電中さん :2009/06/03(水) 08:45:01 ID:CF7c6jQC
コテライザ90AUTO もう2回もOHしてるけど なかなか着火しないなー メーカは気圧が低いからとか言うけど だれかガス式でお勧めを教えて!!
210 :
kcc-202-178-82-252.kamakuranet.ne.jp :2009/06/06(土) 07:03:46 ID:xrZysHxK
212 :
774ワット発電中さん :2009/06/07(日) 21:13:07 ID:T3PF3z+q
TQ-77を使い始めてから早半年。
ハッコーのプレスト折れました グリップとコテ先を繋いでっるネジが抜け ヒーターごとゴロンと床に落ちた 強く押さえてもいないのに? ハッコーのハンダコテって保証期間ないんだね 買った部品屋で聞いたけど
214 :
728 :2009/06/14(日) 22:08:49 ID:KOCsduoq
ハッコ使うよりダイソーのコテが安い
>>196 てかはんだごてを落とす時点で落第。
切れなくても絶縁が壊れ、漏れ電流で基板をぶち壊すおそれがある。
むしろ潔く切れてくれる方がいい。
ソルダーウィックをメール便で即日送ってくれるショップってありませんか?
gootはこて先を太いのと細いのを使い分けるようになってかなり使い安くなった
218 :
774ワット発電中さん :2009/07/18(土) 07:58:25 ID:KKPZsejO
ダイソーの半田ごてのこて先(まっすぐタイプ)が駄目になったのですが、これは交換できるものですか?
219 :
774ワット発電中さん :2009/07/18(土) 09:31:21 ID:TwWWHdAv
安物買いの銭失い
220 :
774ワット発電中さん :2009/07/21(火) 08:08:17 ID:sMSPwCGC
>>218 「ダイソー 半田ごて こて先 交換」[ググル]
221 :
774ワット発電中さん :2009/07/23(木) 22:48:36 ID:ot5AZb/l
goot製品は結構イイ。TQ-77とSE-06010Bのコンビで使用中。 最近謎の半田(HAKKO HEXSOL旧世代のNo.78)を拾ったので使ってみたが かなり濡れ性が悪く使いにくい、匂いが生臭い。
チップ部品はんだ付けするのにいいこて先って マイナスドライバー型がいいのかな?
マイナスドライバー型ってあまり無いよね 便利だけど
真剣に質問です。 今まで使ってた安物の半田コテが小手先がすぐダメになる&ぐらつく。 ちょっといいはんだごてを買おうとしらべたらgootのPX-201かPX-501に絞り込んだ。 ぶっちぇけどっちがいいとおもう?
HAKKOの安物使ってたが、今日gootのPX-201買った。 ちゃんと温調してくれてる感がいい。 でもPX-501の方が良かったかなぁ?と後悔してる、ギリギリまで迷ったんだけどね。
>>225 それは買った物を後悔してるんじゃなくて
決断してしまった自分に後悔してるんだろう
TQ-77 持ち易いのはいいが、短いからか手の震えが伝わりやすくて難しい 慣れだろうか
228 :
774ワット発電中さん :2009/12/10(木) 20:09:53 ID:cTuR8Bia
>>227 ランドに軽く置くようにして持つと震えないお。
鏝先をランドの中心、部品のリードに向かって押すと良い。
229 :
774ワット発電中さん :2009/12/11(金) 01:45:39 ID:mQSy9fom
USB電源の半田ゴテって使えるのかな?
231 :
774ワット発電中さん :2009/12/12(土) 02:20:07 ID:emkOP2W9
暇な野郎
TQ-77 ようやく慣れてきたかも マイナスドライバ型のコテ先目当てで HAKKO PRESTOも買ってしまった 固定台のTC-303を併用してから楽になった 固定って大事ですね
233 :
774ワット発電中さん :2010/02/05(金) 19:10:56 ID:AP6JtuOP
半田ごてではないのですが… 車の配線が断線して芯線が0.5ミリほど出てる状態です ここに半田を上手く乗せるか結線させる方法が ありましたら教えて下さい 配線の周りはゴムがあり、これ以上被覆を取るのは難しいです
235 :
774ワット発電中さん :2010/03/19(金) 23:02:32 ID:FEhrmWX6
俺は自宅ではアンテックスとかグッド。 仕事ではメトカル。 メトカルのはんだごては、使いやすいと思うよ。
goot
話ぶったぎってすまんです。 こて先の先端Rが大きいと、1005以下の部品のときに部品とパッドの両方を温めるのは難しいよね。 かといって、先端Rが小さいこて先はたいていが細長くて熱が逃げて、GNDにつながってるような パッドだとうまく付かないし… 短くて先端Rが小さいのってなんであまりないんだろうって思います。 これまで使ったうちで一番良かったのはハッコーのT12-B(先端R 0.2)なんだけど、趣味で買うには ちょっと高いなと。 皆さんはどんなこて先をお使いでしょう?
>>237 自分は溶かしたハンダで暖めるので、Rはあまり気にしないですね。先端までしっかり
ハンダで濡れる事の方が重要です。
愛用のコテはタカチホのコテペン40なんですが(このスレでは名前が挙がらない
ですね)、昔はデフォルトのコテ先でコンマ5ピッチのハンダ付けをやってました。
最近はハンダ付け作業がから遠ざかってるので、今出来るかどうかは解りません。
流石にコテペン60でコンマ5ピッチのハンダ付けをやる気はしませんけどねw
Pbフリーになってから先端まで濡れる状態の維持がなかなか難しくて。
【暫定】 保守