【LRC】部品調達【IC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
部品の調達はどうしてますか?

適当にGoogleで検索しで出てきたサイト

ttp://www.chip1stop.com/
ttp://www.digikey.com/
ttp://www.ebuhin.co.jp/
ttp://www2.odn.ne.jp/~aeg12730/electronics/
2774ワット発電中さん:04/08/08 21:58 ID:jwznRZmR
RSも入れといて。
ttp://www.rswww.co.jp/
3774ワット発電中さん:04/08/08 22:00 ID:XLZk+L82
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~ozawa/
小沢電気商会
送料が安いよ。
4774ワット発電中さん:04/08/09 18:57 ID:Y/rcTDBA
なんだよ LRCって LCRって決まってるんだよ。
5774ワット発電中さん:04/08/09 19:17 ID:wPXVYRa7
なに?ここは趣味の部品調達のスレではないの?
まぁとりあえず貼っとくわ。

秋月
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/
定番だな。

エレ工房さくらい
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/
意外と知られてないが、ここは幾ら買っても普通郵便だけど送料が140円。

共立エレショップ
http://eleshop.kyohritsu.com/
軽いものなら普通郵便で送ってくれる。
6774ワット発電中さん:04/08/09 19:41 ID:egHPv+Kf
ttp://www.hondapc.gr.jp/
HONDAパーツセンター

ttp://epforest.com/
パーツフォレスト

ttp://www.elisshop.com/
エリスショップ

ttp://www.ipishop.com/
IPI

ttp://www.tomeidensi.com/
東名電子産業

ttp://www2.cyberoz.net/city/satodenk/jindex.html
サトー電気

お気に入りからそのままコピペ
結構あるもんだな
7774ワット発電中さん:04/08/10 00:00 ID:yiA6niEn
結構あるな。
使い分ければ、なんでも手に入りそうだ
8774ワット発電中さん:04/08/10 00:19 ID:1F1lfOfA
ttp://www.zaikostore.com/
コアスタッフ

会社のPCにはもっとブクマクしてあるんだがなぁ
9774ワット発電中さん:04/08/10 23:07 ID:AAHrx/bx
ttp://www.kashinoki.co.jp/index.shtml
樫木総業
トラ技に広告無くなって潰れたのか?と思ってたら社名を変えて再出発

このスレ、部品調達のタウンページみたいになることを期待
10774ワット発電中さん:04/08/11 11:24 ID:P9W/NsLB
最近見つけてまだ買った事がないが、パック売りして、価格を統一しているのが面白い。
業者側はパック売りなので仕分けが楽だと思われる。

ttp://www.lp-d.co.jp/parts2.htm
ロジカルプロダクト

最低注文総額が2000円で送料(代引き)が1000円かかるのがちょっとネックかな?
11774ワット発電中さん:04/08/11 12:41 ID:f4c1oVE/
へぇー
面白そうだね。
漏れも今度使ってみたいな。
12774ワット発電中さん:04/08/11 14:49 ID:FaRjmVA6
>>10
本業で仕入れるものを、コストダウンの為まとめ買いして余りを通販する方式かな。
この手の方式が増えそうだね。

得意分野に特化した在庫形態なので、同業者・同好者には便利かも。
13774ワット発電中さん:04/08/11 23:17 ID:MOrOzOiM
>>10
大丈夫なのか?誰か買ってみた?
チップパーツを50個とかパック詰めだが。
リールからのテープ切断ならいいけどビニールにバラ入れだと怖い。
バイトのにいちゃんとかおばちゃんが素手で触ってないかい?
14774ワット発電中さん:04/08/12 00:28 ID:JWH3k8Gs
1パックの数ってのが良く分からん。
コンデンサの詰め合わせだと各容量の個数だろうか?
それとも全体の数なのだろうか
15774ワット発電中さん:04/08/12 01:29 ID:SH2LbkUe
一種類の数量で位置パックだろ。詰め合わせなのか?
16774ワット発電中さん:04/08/12 21:31 ID:fT4cz67a
>>10

抵抗1種類75個で200円でしょ?
高いけど沖縄とかに住んでる奴には便利かもナー
17774ワット発電中さん:04/08/12 23:14 ID:JWH3k8Gs
良く分からんが
☆3216サイズ チップ
セラミックコンデンサ

1パックの数
50
なら

0.15μF K (±10%)
0.22μF K (±10%)
各容量50個入りで全部で100か、各容量25個で全体で50個なのかが分からん…
18774ワット発電中さん:04/08/12 23:34 ID:0OHc6TFC
店に聞いてみればいいじゃん。。
19774ワット発電中さん:04/08/13 00:25 ID:iaA6nfRk
>>16
いや秋葉原やRSよりは安い。俺の場合は秋葉原は交通費ゼロだから買い物によって
は微妙だが、シーアールで\5@、RSは\5〜7@。75個で\200-は、小口販売では別格で安い。

リールで買うと、単価は安くても出費がかさむのが痛いからなぁ〜。
20774ワット発電中さん:04/08/13 10:14 ID:JwRcTsaD
この前、会社の試作でLCRを数百リール買ったけど、便利だね。
21774ワット発電中さん:04/08/16 16:25 ID:pAD2Sopl
sage
22774ワット発電中さん:04/08/24 00:18 ID:Jd2otlea
素朴な質問。
ネット販売している商社のサイトで、在庫検索すると在庫があると出るのに
発注すると「在庫はありません」という返事が返ってくるのが多いのはなぜ?
商社サイトのしくみを誰か解説してくれ。
23774ワット発電中さん:04/08/24 00:59 ID:f/4KIymf
>>22
大概のサイトは、在庫情報がリアルタイム情報ではないと唱っている。

出庫情報と在庫情報がリンクされて自動的に更新するようにしているケースが少ない。
出庫後に人為操作で在庫情報が改変されるまでのタイムラグがあるから、注文を受け
て在庫確認(現物照合)したら無かったケースが結構ある。

それ以外には、最低出荷数量や出荷単位を表示していないのに、「少ない注文は受け
たくない」からと、表向き在庫切れを主張するところがある。
会社案内に大手メーカーの名を納入先に書きたいが為に、大手メーカーのみ少量でも
扱うのでそう言うことが起きる。

大口需要で忙しいときも小口を在庫切れと称して断る。

偶然注文が重なり、早い者順ってことも少なからずある。
24774ワット発電中さん:04/08/24 19:29 ID:8JdH1SeT
>>22
回答が帰ってくるだけマシってところもある。

三鷹の某社とかXXの森とか
25774ワット発電中さん:04/08/24 23:23 ID:MhrNHKSN
秋月とさくらいしか通販経験が無かったんで(主な理由は送料)
今度、パーツフォレストに注文してみた。

サービス品って何が入ってた?
漏れのはCRその他混入ジャンク袋。
26774ワット発電中さん:04/08/25 23:09 ID:Ls8kTlXJ
開発の丸投げならぬ、販売の丸投げというのもあるらしい。
在庫をいっさいもたず、注文が来たら別の代理店に発注するだけ。
その代理店に在庫がなかったら「在庫切れ」と解答する。
ネット販売だと、本当に在庫持ってるかなんてバレやしないからね。
27774ワット発電中さん:04/08/29 03:23 ID:zDoplQU7
トラ技に写真入りで広告出してる東光のコイルたのんだら、
在庫無いといわれたことがある。いったい何のための広告だか・・

28774ワット発電中さん:04/08/31 10:57 ID:uoBCyZui
>>27
意味不明です。
広告に載ってるからって在庫があるとは限りませんよ。
29774ワット発電中さん:04/09/02 23:20 ID:gM/ZPSUO
「ご購入は1〜100個が基本(5日以内納品)です」てやつだね。在庫無くても5日で納品してくれるなら文句はない(w
30774ワット発電中さん:04/09/03 19:14 ID:DudfWI6n
本当に五日で納品されれば問題ないよね。
でも、十日かかっても一時期の何ヶ月なんてのより
ましだよね。
31774ワット発電中さん:04/09/03 23:20 ID:15TJGDym
リールの使い方を教えてたもれ
32774ワット発電中さん:04/09/05 18:10 ID:swZRyrpx
>>31
マウンタにセッティング。。。じゃ答えになっとらんのかや。
33774ワット発電中さん:04/09/14 00:46:55 ID:AWXxkW2/
sage
34774ワット発電中さん:04/10/01 02:35:45 ID:NH5N8Msy
>>31
糸をセットする。
竿につける。
海に放りこむ。
針と餌をつけてないのを思い出す。
35774ワット発電中さん:04/10/03 00:10:47 ID:KZU3wCRE
パーツフォレストに注文しようと思ったんだが、
ショッピングカートがうまく動作しん・・
36774ワット発電中さん:04/10/03 00:30:59 ID:SwJY19HM
JavaScriptをONにしないと面白いことになるぞ。 < パーツフォレスト
37774ワット発電中さん:04/10/03 19:47:29 ID:xjYidoiN
>>36
「選択してください」の部分を選択してないことに気づいた・・
脳みそのスイッチをONにし忘れたらしい。スマソ。
38774ワット発電中さん:04/10/04 11:00:38 ID:p+TPDgEm
お前面白いじゃないか。(w
39774ワット発電中さん:04/10/08 04:47:21 ID:gcowNIl2
法人オンリーの所は除外してくれ。
40774ワット発電中さん:04/11/02 07:35:53 ID:Qn/VVYkD
ageてみる。
41774ワット発電中さん:04/11/02 17:33:00 ID:KthfDejw
>>39
架空の会社作って登録してしまえば法人オンリーでもOK
会社か個人かなんて調べようが無い。
42774ワット発電中さん:04/11/02 19:38:00 ID:Qn/VVYkD
バレても別に痛くも痒くもないしねw
こないだも個人だけどRSコンポーネンシでコンデンサ大量に買った。
43774ワット発電中さん:04/11/03 07:40:50 ID:qHiIRZSt
>>41
営業性個人は別に屋号だけでも良いから自営を勝手に名乗るのは違法じゃない。
適当な会社名で領収書の一つも切れば営業活動をしたことになるよ。
44774ワット発電中さん:04/11/13 11:21:42 ID:3BNfCRNi
そうなんふぁ
45774ワット発電中さん:04/11/16 22:07:40 ID:fkox0LZV
チップ抵抗をE12ぐらいの系列で各数十〜百個ぐらいずつのセットにして
売っているようなショップはないでしょうか?

できれば大き目のほうがラクなのですが、0603ぐらいまでなら問題無しです。
46774ワット発電中さん:04/11/17 08:42:26 ID:A4ffRO9S
>>45
昔から見かけるのが東通販。ちょっと高いと思っているので使ったこと無い。
http://www.totsuhan.co.jp/
チップサンプルボックスのロジックデバイス。秋葉原にシーアールという店舗を持っていて
この店舗を贔屓にしています。
http://www.logic-d.net/
トラ技広告で見かける諏訪エレクトロニクス。
http://www.suwaele.co.jp/
これもトラ技広告で見かける(株)エヌエスアイ。電子部品の店->chip部品->特製キットで。
品揃えが良い。
http://www.suwaele.co.jp/

余談だけど、あまり使わない抵抗って50pcsまるまる余ったりするのでバラ売りで50〜100pcs
づつ、使う抵抗を揃えた方がお得だと思いますよ。
47774ワット発電中さん:04/11/17 08:51:28 ID:VNFY/Rc6
>>46
ありがとうございます。
これから紹介された各サイトを見て、バラの購入も考えてみます。
48774ワット発電中さん:04/12/02 11:52:43 ID:4XkOxeY1
昔、飽き月で売ってた気圧センサ(絶対圧)
どっかにないか
愛三では扱っているが\3Kと高いし受注凄惨らしい

いっそ時計のジャンクでもよいのだが
49774ワット発電中さん:04/12/02 12:08:23 ID:ISup2xG7
DigikeyにTIのOPアンプ50個をオーダーしたんだが、
トラッキング見たら荷物がアンカレッジとルイスビルの
間を逝ったり来たり往復し始めたようだ。
大丈夫だろうか・・
50774ワット発電中さん:04/12/02 12:14:53 ID:IyEy5aZu
>>48
パナの似たようなやつなら千石にあるよ
51774ワット発電中さん:04/12/02 17:03:27 ID:oEjeh+0W
しかも種類豊富。
どれつかえばいいか迷うんだよね
52774ワット発電中さん :04/12/03 01:36:41 ID:+QTBk1o9
>>50
  そう!千酷で似たのを見つけて
  欲しいのは大気圧だから800〜1050hPa程度なので
  すぐに調べたのだが、絶対圧=大気圧=中が真空
  のはなかった・・・ショボン
53名無しさん@3周年:04/12/06 03:34:14 ID:BsX9gu1j
>>49
発振?!
54774ワット発電中さん:04/12/10 23:11:35 ID:dPlXgCxg
>>53
珍走・迷走と思われる。
55774ワット発電中さん:04/12/11 17:41:04 ID:6cx4FixW
>適当な会社名で領収書の一つも切れば営業活動をしたことになるよ。

架空の会社名で領収書なんか切ったら、商法違反だよ。

ま、資本金制限撤廃で、有限会社なくなるそうだから、20万円位使えば
だれでも株式会社のオーナーになれるわけだ。
56774ワット発電中さん:04/12/25 12:04:47 ID:r9opdyZP
二週間ぶりage
57774ワット発電中さん:04/12/25 13:21:51 ID:kwaDgrSd
>ま、資本金制限撤廃で、有限会社なくなるそうだから、20万円位使えば
>だれでも株式会社のオーナーになれるわけだ。
設立発起人集めて、銀行口座開設して、公証人役場行って、登記申請書書いて、登録免許税払ってetc..
20万ではちょちきついかな
その後は、利益出なくても均等割分は税金掛かるし、仕事しないと金なくなる
作るのは簡単でも、維持するのは大変でつ
58774ワット発電中さん:04/12/25 15:49:10 ID:ViSwBQLV
>57
何年前の話をしているんだよ。
資本金制限撤廃で銀行口座は関係ない。定款を公証人役場んい出すのと登記費用だけなら
20万円でなんとかなる。
借金さえしなければ、自然人とは違って餌食わないし、棲むところも要らないから
放置しても存在自体は存続する。
59774ワット発電中さん:04/12/25 16:09:48 ID:kwaDgrSd
>放置しても存在自体は存続する。
厳密に言うとそうもいかないのだが、自営業スレの話題なので...
60774ワット発電中さん:04/12/25 16:26:41 ID:ViSwBQLV
>厳密に言うとそうもいかないのだが、自営業スレの話題なので...

なにがどうーなんだよ。
どこのお人よしが、身銭切って放置法人の整理をしてくれるんだよ?
61774ワット発電中さん:04/12/25 16:37:43 ID:iE4Cgnwd
すんません。
現在放置プレイ中でつ。
62774ワット発電中さん:04/12/25 16:49:26 ID:JyVBxSmG
厳密に言うと、法人の話題は自営業スレでもスレ違い。
63774ワット発電中さん:04/12/25 18:05:19 ID:OdGNvx3s
緑のセラコン100個100円で買える店ありますか?
64774ワット発電中さん:04/12/26 01:24:55 ID:VGsju/Wa
>>63
その単価はいくらなんでも安すぎ。
オークション探すか、もっと大量に買うってことなら別だけど。
65774ワット発電中さん:04/12/26 01:38:28 ID:aGR6Uqzp
宗教法人でも注文できるのだろうか?
66774ワット発電中さん:04/12/26 02:15:40 ID:jjA480bJ
>>65
ちゃんと書けばよろし。

ただ、税金うんぬんには気をつけて。
67774ワット発電中さん:04/12/26 23:43:19 ID:BDAuBYPh
>64
安いとこありますかね?1個10円では厳しい...
68774ワット発電中さん:04/12/27 02:59:42 ID:1ZEg2/QG
>>67
容量や耐圧を出さないことには話が進まないし。
69774ワット発電中さん:05/01/14 05:30:09 ID:wUeoE/vA
発掘
70774ワット発電中さん:05/01/15 01:33:37 ID:y+88Xflg
>>69
ごくろう。
71774ワット発電中さん:05/01/30 00:15:31 ID:2ueVRniO
うんこ
72774ワット発電中さん:05/01/30 18:32:02 ID:BrnlRypg
MIDI機器やメガドライブで使われてたディンプラグ(&ジャック)ってもう終息品なんですか?
探してるけどなかなか見つからなくてー。
73774ワット発電中さん:05/01/31 01:06:13 ID:J0/Qbmc8
74774ワット発電中さん:05/01/31 12:36:50 ID:ZCxlzPg7
すんません。
プラグを買ったことがないんですが、プラグ内のピンに芯線を結線して自作するんで
そーけど、そのプラグとケーブル線を繋げるキャップとかの組み立てに何か必要な
道具とかあるんでそうか。プラグ類作成に関してはまったく未経験なんで…。
75笛の踊り ◆Toei/piGHQ :05/01/31 12:50:29 ID:DYH8aUO4
>>74
大抵のコネクタは、半田付けだけでできます。
買ってからモノをよく見て製作法を検討しても多分問題ないでしょう。
専用圧着工具が無いとできないタイプのコネクタもありますが、
それはそれとわかるように売られているはずです。
76北海道から厨門:05/02/01 13:21:37 ID:LPIzxMcU
送料が最も安い店ってどこですか?
電子部品って単価が安いだけに、送料がン千円だと…。
自分の知ってる範疇では若松の全国一律504円。
77774ワット発電中さん:05/02/01 14:38:56 ID:eZHe4k9c
一万以上買えば無料のお店で買うべし。
小額なら>>1-10参照
78774ワット発電中さん:05/02/02 00:19:24 ID:UslXQmwe
秋月以外で、基板装着タイプのS端子ジャックはどの店にあり、最も安いとこは何処ですか?
各店の検索窓で引っかかってくんない。
79774ワット発電中さん:05/02/02 01:30:21 ID:jB62mlSc
>>78
mini-DINで調べなきゃ。
80774ワット発電中さん:05/02/02 12:00:24 ID:UslXQmwe
素朴なお尋ねですが、サトー電気でプラグを購入しようと思いますて、ディンプラグとRCAプラグと
ACアダプタのL型プラグの購入を考えていて、これらは組み立て前の状態で送られてくるんでそうか?
ディンプラグでしたら、ピンに結線して仕上げに被せるゴムカバーとお尻のキャップは自分で
組み立てるんですしよね?芯線と一緒に買って、初めてプラグを組み立てて見ようと思いましたので…。
サトー電気は画像が少なくて残念です。
81774ワット発電中さん :05/02/09 23:36:10 ID:uKk5TrZE
誰かぁぁ
個人で帰る、安いDSP打ってるとこ!!
digiKeyとか手数料が高いのは簡便だ
82774ワット発電中さん:05/02/10 01:17:17 ID:de8vyRx+
若松にあったけど。
83774ワット発電中さん:05/02/10 02:35:50 ID:okC0ce4/
>>81
そもそもdigi-keyの送料で挫折しているようでは先が思いやられるワケだが・・・
84774ワット発電中さん:05/02/11 00:03:12 ID:UXSLEWtk
>>81
RSもあったし、チップ1もあったぞ。
法人としての体裁が取れるのであれば、どっちもお勧め。
85労務:05/02/13 11:10:52 ID:wjOHMOs2
ICP−N5という過電流保護ICを探しています。現行ではN10までしかないようなのでそれでもOKです。
その部品は、故障したミニコンポを正常に再生するために必要なのです(現在その素子は破壊しているため、
取り外しメッキ線でショートさせています)。代理店ですと数がそろわないと取り合ってもらえません。
必要なのは1個なので、せめて10個単位でよいので売ってるところ知りませんか?
どうかよろしくお願いいたします。

部品はこのようなのもです(ROHM)
http://www.rohm.co.jp/products/databook/tr/kadenso/kaden-j.html
86774ワット発電中さん:05/02/13 12:12:41 ID:uNvpIUTD
ICリンクですね。鈴商で売ってました。
あと、日米でも。

あ、RSコンポーネンツにありますね。
http://www.rswww.co.jp/cgi-bin/bv/browse/Module.jsp?BV_SessionID=@@@@0410281045.1108264255@@@@&BV_EngineID=ccchadddlehjfhkcfngcfkmdgkldfii.0&cacheID=jpie&3285717083=3285717083&stockNo=3208364&prmstocknum=3208364&prodoid=29139



遮断しちゃった原因の追究はOKですか?
87労務:05/02/13 13:51:20 ID:wjOHMOs2
>>86
情報ありがとうございます。助かりました。早速これから鈴商へ向かいます。
ICリンクというのですか、知りませんでした。遮断した原因はわかっており
現在は原因を取り除いてあります。ICリンクなしでも(基板でショーとさせても)
動作しているのですが、このままでは不安なので、ちゃんと元通りにしてあげ
たいので探しておりました。
88774ワット発電中さん:05/02/13 20:57:11 ID:WB+cfnqG
>>85
>現在その素子は破壊しているため、取り外し
仕事とはいえ、わが身を犠牲にしてミニコンポを救ってくれたんだから、
ちゃんと供養してやるべしw)
89労務:05/02/14 11:20:48 ID:7EqlAmJo
鈴商で無事部品調達できました。30円でした。店ではICプロテクト(つまりICP)
と言ってました。供養ですか....一応ビニール袋にいれて保管してあります。アドバイス
ありがとうございました。
90774ワット発電中さん:05/02/14 20:28:11 ID:6BHivdq7
>>89

あ、よかったです。
鈴商、日米、双方ともジャンク屋の風体ですが、量産余剰品があったりするので要チェックです。
某メーカ用黄色い極性統一DCジャックとかLANCよう青いミニジャックとか。
91774ワット発電中さん:05/02/15 16:35:25 ID:Q2qRfnmz
すんません。
変調ICって言うんですか?
ラジカセに音声光出力を装備させたいんですが、どーゆー種類がお店で帰るか教えてください。
TC9271ってゆーのしか尻ません。
同等品で他にありましたら教えてください。
92774ワット発電中さん:05/02/15 18:07:32 ID:28DPvTSL
TDA2003というICを探しています。
ttp://www.st-japan.co.jp/99_03_allprod/04_audio.html

アンプ内蔵のギターにくっついているモノなのですが、
これと同じモノ、若しくは代用品はどこで買えますか?
とりあえず欲しいのは1個だけでいいのですが、、、

素人むき出しの教えて状態ですが、何卒宜しくお願い致します。
93774ワット発電中さん:05/02/15 19:05:05 ID:Zxh9oszt
>>92
ttp://jp.digikey.com/scripts/dksearch/DKSUS.dll?KeywordSearch?site=JP&lang=2
TDA2003で検索

TDA2003H \238.18000
TDA2003V \238.18000

しかし送料が・・・
ttp://dkc1.digikey.com/JP/MKT/Sitemap.html
94774ワット発電中さん:05/02/16 00:14:00 ID:gJ2J7l/L
>>91
それ以前にそのラジカセのデジタル回りについて調べてみた?
それがないとIC買ってきても途方に暮れるだけだよ?
95774ワット発電中さん:05/02/16 02:27:53 ID:kKG6Roqc
DAコンバーターは載ってます。
SYSCLK DATA LRCK BCK +5V GNDが判明してるんですが…。 
9692:05/02/16 10:20:14 ID:2/+FJvVT
>>93
ありがとうございます。

単価\238に対し
送料+手数料で\3kですか、、、
ちょっとキツイですね。

こういうものって代替品みたいなのは
ないものなのでしょうか。。。
97774ワット発電中さん:05/02/16 11:00:33 ID:5xz2IOCW
>>92
チップワンストップ
ttp://www.chip1stop.com/
でも在庫有 と出た
価格送料不明だがDigikeyよりは安いだろう
9892:05/02/16 11:09:04 ID:2/+FJvVT
>>97
ありがとうございます。
価格等調べてみます。
99774ワット発電中さん:05/02/16 14:18:39 ID:UKwlj+mk
>>97
送料はよほど大口でなければ一律1000円だぞ(↓うつらなかったらすまん)
https://www.chip1stop.com/ANNAI001_ja.cfm?from=top#annai4
100774ワット発電中さん:05/02/16 14:27:27 ID:AvrYT6Xt
代引き手数料無料か。
10192:05/02/16 15:37:07 ID:2/+FJvVT
>>99
ありがとうございます。

法人オンリーなんですね>チップ1
素直にデジキーにしたほうがいいんですかね。。。
102774ワット発電中さん:05/02/16 15:43:12 ID:9sD1o6eq
>>101
ダメもとでここに見積もり依頼とか http://www.elisshop.com/
103774ワット発電中さん:05/02/16 15:52:09 ID:UKwlj+mk
>>101
法人の体裁をとれ。個人事業主だって同じだから。
104774ワット発電中さん:05/02/16 19:01:59 ID:2/+FJvVT
>>102
やってみようかな、、、

>>103
法人名適当に入力って事ですか?
10592:05/02/16 19:02:53 ID:2/+FJvVT
↑92です。
106774ワット発電中さん:05/02/16 22:56:31 ID:gJ2J7l/L
>>95
じゃあ、Digi-keyでDIT4096/4192あたりはどう?
送料高いけど。
107774ワット発電中さん:05/02/18 00:15:44 ID:KpLVHeuk
>>86
おそくなったが、RSは表示した画面の上のほうにあるカテゴリーをコピペしてくれ。
生アドレスは長すぎて表示が乱れる。
108774ワット発電中さん:05/02/23 11:26:50 ID:Gb9l6gla
群馬の高崎にあるタカシン電気って、評判どう?
何だかオバチャンが居るみたいだけど。
109774ワット発電中さん:05/02/28 01:25:20 ID:xlbdz0Yr
>>108
パーツ屋スレで聞いた方がいいかと
11092:05/02/28 17:08:15 ID:IrRZy3Y4
>>102
> ダメもとでここに見積もり依頼とか http://www.elisshop.com/
やっと返事が、、、在庫なかった(´・ω・`)
111774ワット発電中さん:05/02/28 18:17:33 ID:oNBlC2hT
>>110
下位バージョンのTDA2002の同等品でよければ、秋月に\200であるけど。
オーディオパワーアンプIC TDA2002=μPC2002=LM383
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=I-183
112774ワット発電中さん:05/03/14 23:13:09 ID:GFPO9M1E
ポケコン修理用に日立のHD61202/61203を探しているのですが、
どこか心当たりありませんでしょうか?

>>1-10辺りのサイトは見てみたんですが、在庫していたのは
個人不可のchip1stop.comだけだったので… orz
113774ワット発電中さん:05/03/14 23:26:31 ID:aj7z+SDL
>>112
秋月のグラ液晶から剥がす..のは無理か。
CoCoNet液晶工房のは完売したしなぁ。
114774ワット発電中さん:05/03/15 00:21:47 ID:fW8nhLNh
>>113
秋月のって61202とかで直に駆動してるのあるですか?
Coconet…、見てたのに気が付かなかった…orz
どうせ壊れるならもうちょい早く壊れていれば…
115774ワット発電中さん:05/03/15 03:11:53 ID:6qzRm/H0
>>91
デジタルオーディオのトランスミッターが何故出回らないか?
秋月には何故レシーバだけ販売されているか?

トランスミッターはマンコ変調するだけといって良い位空っぽなわけ。
CPLDで楽勝で作れる。
レシーバーはPLLもあるし、マンコ復調をするので、かなり複雑なICなんだよ。
これらを使うと、ピーコプロテクトを解除できるので、現状では違法になってしまうんだよ。
116774ワット発電中さん:05/03/15 08:12:02 ID:rXBjI75P
>>91

多分、それだけじゃなくて…
今となっては単体では使わないICだから、ってのが大きいでしょ。
ついでにドルビー関連の絡みもあるし。
今の主流はドルビーなんかを-処理するDSPに周辺として組み込み済みって感じ。

でも、オーディオ向けなら受けと送りの組みたいな奴とか、もっと高機能な
サンプリングレートコンバータ付き(CS8420)とかならまだ手に入るんじゃないかなぁ…。
117774ワット発電中さん:05/03/16 00:42:08 ID:Z58EoQhm
>>116
たしか、CS8420は共立に売ってるね。
あるいは、カノープスのUSBサウンドに乗ってる奴を引きはがすとか。
118774ワット発電中さん:05/03/18 13:40:23 ID:jMifJbH0
119774ワット発電中さん:05/03/18 13:43:23 ID:jMifJbH0
120774ワット発電中さん:05/03/18 14:40:52 ID:sW8T1UOB
第一営業部さん、個人相手でも部品売ってくれるかな!?
121774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 20:23:00 ID:Zw4Il3gb
5kくらいの、半固定抵抗。
50個ほど欲しいんだけど、@20円くらいで通販しているところありませんか?
DigiKeyで http://jp.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?PName?Name=307XC502E-ND&Site=JP
っていうのを見つけたんだが、いかんせん送料が高すぎ。
122774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 21:28:42 ID:mNk0ZdBO
>>121
どこにでもあるだろ、そういや復活した現品にもあったんじゃないか?
送料込みで\20x50は難しいかもしれんが。
123774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 21:40:10 ID:mNk0ZdBO
郵送で送ってくれるところだと、この辺がお勧めか?

パーツフォレスト 面実装半固定VR 5KΩ 10個 240円
124774ワット発電中さん:2005/03/31(木) 12:06:26 ID:1XgPRmAY
>>123
チップじゃないやつで、安いのがあったので、とりあえず買いました。ども。
125伊号潜水艦:2005/04/05(火) 21:29:23 ID:EmUSFSEs
126774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 00:44:59 ID:AXw6EI3z
レオコムってどう?
ファーネルニューアクインワン 代理店とあるが・・・
127774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 01:14:56 ID:UOODJhVL
digi-keyで手配したが・・・
三井住友、3時間かかる・・・
振り込み手数料6000円の方が安上がりだ
128774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 01:41:42 ID:AMUSKUxQ
メディカルなんで機能部品でなくコネクタとか電源とかビデオ関係の部品ばっかりだが中国直輸入することにした。
現品COMよりまちがいないし安い。秋葉原の店員はどういう人たちか理解に苦しむのが多い。全体に余裕がなくていやだ。
聞いても何もわからないしコネクタなぞ20個買ったらピン数の違うのが2個も入っていた。文句いったら 納得して持って帰ったんだから交換できませんだと(千国)。
わざわざ時間割いて電車賃かけて持ってったんだぜ。
松下やSONYだったら出入り禁止どころか損害賠償になるね、
とはいえ松下でもSONYでもない貧しい小企業なので 中国直輸入にしました。
みんなで真似してもらえるとうれしいです。
129774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 12:35:44 ID:2v+BijHW

今週末上京するのですが、秋葉原でパチンコなどに使われている液晶モニタを
売っているお店はありますか?

秋月(通販)ではもう完売しているようなのですが、店舗でも無いかもしれないけれど
ここは見ておくといいというお店がありましたら教えてください。
130774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 01:01:37 ID:+2baX6QG
>>129
パチンコ液晶を扱う店は・・・最近みないなぁ。

液晶つながりで、このあたりは見てもいいかも。
http://www.thecoconet.com/
131774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 01:50:43 ID:QgLB8Lm8
秋葉原のお店で、日立の

HD63B21P、HD63B40P、HD63B50P

を売っている所をご存知ないでしょうか?
数はそれぞれ3個ですが、この際1個でも2個でもあればいいです。

これらは既に廃品種ですが、秋葉原ならどこかにあってもよさそうなんですが
見つかりません。MC6821とMC6840ならあったのですが...orz
132774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 12:42:55 ID:N2xR+RfW
パーツフォレスト再開。
品揃えはフリーズ前と変ってないっぽ。
133774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 00:40:43 ID:P5rNPXf9
>>131
怪しいモノは鈴商に行くことにしてますが、
MC6821とか見つけてるってことは行ってそうですね。
134774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 04:25:38 ID:xSsSoDo4
>>131
HD68A40は最近どこかで見かけたような希ガス


つーか、在庫なかった店ってのはどことどこよ
135774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 21:53:06 ID:9CNFyfQS
>>131
68B40なら鈴商にあったよ

つーか、2MHz版なら富士通のを探すのも手
MBM8863H=MC68B50
MBM8873H=MC68B40
MBM8874H=MC68B21
だったかな?
136774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 15:42:24 ID:McQmGUxh
新日本無線のNJU26901(オーディオディレイ)が欲しいんですけど、
どこか入手できるお店or通販ありますか?
もしくはこれに似た機能を持ったICでもいいんですが・・
137774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 00:46:55 ID:CN5RINGg
138774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 00:57:03 ID:Qhc2o2wW
>>136
半導体部品→IC→MN3007
ttp://www.takkyparts.com/

汎用品で作ってしまう方法もある。
ttp://elm-chan.org/works/srp/report.html
ttp://elm-chan.org/works/vp/report_j.html
139774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 21:53:39 ID:R7jkgt38
信号切替用の基板用小型リレーを格安で購入できるところをどなたか
ご存知ないでしょうか?1個100円以下だとうれしい。
140774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 14:50:53 ID:+qmspv2J
>>137
>>138
THX
141774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 15:16:37 ID:B7/6a37z
motorola MC68701U4S1 のデータシートが欲しいんだが
どうやって入手すればいい?

ググったが見つからんかった。orz
142774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 15:30:41 ID:5c96V1cv
>>141
MC6800ベースのワンチップマイコンMC6801の内蔵ROMがEP-ROMバージョンらしい。
骨董品ですな。
143774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 19:01:52 ID:B7/6a37z
MC6801 と同じでOK?
144774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 23:27:24 ID:eWauMBz3
>>139
スペック書かないとなんとも。
145774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 14:49:01 ID:YK2swHzV
TC9271はどこで通販してますか?ググっても全然釣れません。
146774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 15:16:51 ID:0fohiHaR
昨年秋葉のラジオセンター2F奥の店で買った。
一個800円くらいだったかな?よく覚えてない。
俺も買うとき探し回ったよ。
147774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 12:38:59 ID:Y9Ucpyry
アナログデバイスからサンプルオーダーしてみようかと思ったんですが、サンプルのFAQ
ttp://www.analog.com/productSelection/orderSamples/samples_faq.html
のところの送料の項

What is the method of shipment for ADI samples?
USA & Canadian Customers: Sample requests will be shipped via UPS 1-Day at no additional charge.
European Customers: Sample requests will be shipped via TNT International at no additional charge.
Japan Customers: Sample requests will be shipped via Federal Express International
Asian Customers: Sample requests will be shipped via TNT International at no additional charge.
China Customers: Sample requests will be shipped via DHL at no additional charge

これって日本宛てだけ送料取るって意味でしょうか。

148ふぇでっくす:2005/08/08(月) 21:02:28 ID:A2cFXIGH
>147
FEDEX経由で送るだけで、送料は無料でしょう。
有料とは何処にも書いていないでしょ?
有料なら最初に書かないと、問題になるし。

先日、別の会社だけど無料サンプルを請求した時にFEDEXのアカウントを
示したら2日で届いた。
ただ、請求時に今後の使用頻度や数量、使用目的を聞かれるかも判らない。
149147:2005/08/09(火) 20:43:36 ID:2xWruPJB
>148
ありがと。サンプル請求やってみました。
送料無料、実は DHLで送ってくるみたいです。


150774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 22:02:31 ID:shi9yNQq
http://www.chip1stop.com/
http://www.ebuhin.co.jp/
http://www.varitec.co.jp/icmarket/index.html
この辺りの会社って、趣味でやってる個人には売ってくれないのかな?
登録画面がそんな感じだった。
151774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 23:02:22 ID:9Av1MGBl
デジキーで条件付き部品検索
http://jp.digikey.com/scripts/dksearch/dksus.dll?KeywordSearch&lang=2&site=jp
かけたら、絶対ありそうな条件でも何も掛かってこない。

例えば電解コンデンサーで

容量 特長 最高温度 パッケージ/ケース パッケージング シリーズ 許容差 仕入先 電圧定格
100uF * * * * * * 全選択 *

で選定ボタンを押しても、「キーワードに該当する商品がみつかりません。」
となる。


ブラウザの設定がまずいのかな。
それとも根本的に使い方を誤解している?

皆さんの環境ではどうですか?
152774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 23:07:17 ID:9Av1MGBl
どうもブラウザの設定がまずかった模様。

セキュリティの設定を「規定の設定」で戻したところOKです。お騒がせしました。
153電脳師:2005/12/14(水) 11:02:49 ID:0kcthIMF
ジャンク基板から意味なくパーツを抜いて収納して大猟気分に浸る。

コテでいちいち抜いていくのがメンドーだから自作ハンダ槽で豪快に抜く。
スチール缶の底面1cmくらいを正確な平に切り取ってハンガーの針金で取っ手を付けて
ローソクかアルコールランプで加熱してハンダをいっぱいに満たした槽にする。

基板の裏をそれに浸して融けたくらいになったら表を下にしてイッキにパーツを落とす、
パーツの雨が降る。

DIPやPGAは脚が基板にしがみついているから槽に浸したまま自作の治具で引っこ抜く。
あのMMXのソケットも抜けたよ。

終ったら型作って
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072677528/300
をして女にプレゼントを作ろう。
154774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 00:57:34 ID:opHDr/PG
ホットブローとピンセットで、さくさく取れます。
部品集めは楽しいです♪
155153:2005/12/15(木) 10:17:02 ID:w3k8LuYA
いいなぁ、そんなのあって。
プラジェット買ってもらおっ
156774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 12:51:18 ID:KIKSJUvf
16bit程度のPWM波形を6ch以上生成できるICってありますか?
マイコンのソフトウェアでの生成だと速度的にちょっときついので専用の物が無いかなと探しています
157774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 22:54:13 ID:BBXqlLAK
sage
158774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 00:58:12 ID:pkcjqmdY
>>156
マイコンで6chのクロックパルス作って
それに同期したPWMを外付けのディスクリート・・・・・・・

大変そうだ・・・・・・・orz
159774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 10:04:27 ID:+Q0PvgAR
すみません、質問なんですけど
8bit〜10bitくらいの低速ADCを取り扱っているお店って
どこかにありませんでしょうか?

よろしくお願いします。
160774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 10:57:21 ID:sxY5872h
>>156
SH7050/7051 なんてどう?
自動車のエンジン制御に特化したCPUは、大体その手のタイマー
機能(+ADコンバータも)が、たくさん付いてます。
HD63140なんて石もあったけど、古いか・・・
161電気初心者:2006/01/27(金) 15:57:48 ID:XALxvAh7
すいません。圧電ゴムってどこで売ってるんですか?
162774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 01:10:26 ID:MAdzeBYH
メモリICのウィンボンドW55F10かW55F20を
買えるところご存知ないでしょうか?
163774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 04:37:21 ID:rGTPYkpI
>>162
ちょっと見てみたけどなさそうだね。
Winbondの日本法人に直接聞いてみるとか
ttp://www.winbond.co.jp/index.php
164774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 00:11:34 ID:1JWRSRFx
>>163 ありがとうございます。
ダメモトで問い合わせてみます。
165774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 16:22:32 ID:PaID7sAk
>>153 電脳師さんに質問ですが宜しいでしょうか?
同じ方法で、ジャンク基板からICを取り出したいのですが、
自作の引き抜き治具ってどうやって作れば良いのでしょうか?

お願いします。
166774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 20:54:48 ID:WYkgEcb5
軍手はめて毟り取ったほうが早そうだな。
167774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 16:21:47 ID:27TBqY1k
この板で聞くべきか悩んだのですがどなたか、上面に[CF3]とプリントされた
チップダイオード(基盤のシルクがD**となっており、見た目はチップタンタルの
ような感じです。)の型名(コンパチでも可)をご存知の方いませんか?

おそらく、レギュレータ(LM1117?)のIN端子に直列に入っているツェナーか何か
だと思うのですが、ここ1週間、暇があれば検索しても手掛かりが見つからず困っ
ています。ご存知の方がおられたら、お力を貸してください。
よろしくお願いします。
168747ワット発電中:2006/05/06(土) 16:37:48 ID:YAdrslTA
>167
直列じゃなくて、入力とGND(アース)じゃない?
テスターで導通チェックしてみるとか、入・出力電圧の情報ちょうだい。
169774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 17:28:41 ID:27TBqY1k
>>168 さん
さっそくレスをつけてもらってありがとうございます。

実は、レギュレータというのも現状では私の推測に過ぎないのです。
レギュレータ(?)上面には、[32BV N03A]とマークがあり、
このN03Aで検索し、LM1117ではないか?と推測しているだけですので。
(レギュレータであるという事は、基板上シルクのREG**からの推測です。)

以下はLM1117の画像ですが、
http://www.project-hf.net/ehobby/Projects/Mp3_Jukebox/images/lm1117-3.3.jpg
上の画像の左のピンからA,B,Cとすると、(データシートより)
ピンハイは A=GND/ADJ, B=OUT, C=IN となります。また、
※ 型名を探しているチップダイオードを、以下で[CF3]と表記。
実際にテスターで導通を見ると、

A : A-GND間の抵抗値は200Ω程度
B : [CF3] のアノードと接続
C : [CF3] のカソードと接続

となっています。また、[CF3]のアノード-カソード間電圧をテスターで測ると0.7[V]程度でした。

さきほどと言っている事がまるで違っていて申し訳ありません。
もうすこし調べてから書き込むべきでした。
以上の情報で、何かつかめた方がおられたら、よろしくお願いします。
170774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 17:36:25 ID:27TBqY1k
追記

>>168 さん

入出力電圧については、PCIボードの裏側で、配線をひっぱっり出してから測定しないといけないので、ちょっと時間をください。
(今いる場所では、ごっついハンダゴテだけで、ピンセットも何もない状態ですので。)
なお、代替部品はチップじゃなくても、ディスクリでも何でも構いません。
171774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 17:55:02 ID:h4fosocE
・ツェナかどうかは回路を読めば極性からわかるでしょう
・本当にレギュレータに直列に入っているならレギュレータに流れる
 以上の電流は流れないことと、その大きさから電流容量は判るでしょう
・順方向の電圧降下を測れば普通の接合ダイオードかショットキーかは
 判るでしょう

余程変な回路でもない限りそれだけわかれば代わりに使えるものは容易に見つかるでしょう
172774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 18:01:06 ID:h4fosocE
なんでダイオードそのものの写真を貼らないのかというのはまぁおいておいて
その話だと普通の1Aクラスの整流用ダイオードじゃなかろうか
173774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 22:54:35 ID:27TBqY1k
>>171 さん
アドバイスありがとうございます。
入力(C)がカソード、出力(B)がアノードという事で、
過電圧保護用のダイオードという事かな、考えている所です。

>>172 さん
最初はデジカメの画像をアップロードしようと考えたのですが、
私のデジカメでは、小さすぎてピントがズレてしまってうまくいかなかったもので。
(腕の問題かな?)
AAの図で書こうとも思いましたが、ズレるのが嫌なのであのような形となりました。

>>168 さん
電源を入れた場合の、各ピンの電圧は以下のとおりです。

A(GND/ADJ) : 0.26V
B(Vout) : 1.53V
C(Vin ) : 3.36V

以上です、型名がわかれば一番うれしいのですが、代用品を探すことも可能なようなので、そういう方向でやってみます。お騒がせしました、ありがとうございました。
174168:2006/05/07(日) 00:17:16 ID:/kIKpCFL
>173
各部の電圧からLM1117に間違いなさそうですね。
で、直列に入れてあるのはツェナーでなく普通のダイオードぽい感じです。
シルクに普通ならツェナーはZDとされる事が多いと思いますが?
ただ不思議なのは入力が3.36Vなので過電圧保護と言うのも?です。
入力は35V位までは問題なく行けると思うので、あとの可能性は極性保護なのかも。
LM1117としても出力電流は1.5A位までだろうから、ダイオードも2Aか3A程度の物を選んでおけば良さそうです。
175173:2006/05/07(日) 16:13:01 ID:JrjZsSsu
>>174 さん
ありがとうございました、やってみます。
176774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 01:40:15 ID:Fjo6al9T
丸型コネクタ8ピンを探してるんだけど、どなたか教えてください。
現状ヒロセのHR12-10R-8SDが入手に3ヶ月掛かるんで他のメーカ探してます。
ttp://www.hirose.co.jp/catalogj_hp/3DMall/d11200011/3dmall/__3dmall__.html
これの代替になりそうなもの探してま
177774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 13:17:20 ID:OnbdaD+D
>176
ミニDINの8ピンだろ。
千石にあるがな
178774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 16:56:17 ID:CLKkp0jF
日本に代理店がない半導体メーカーの製品を手に入れる場合
どうしてます? ロットでは買わないけど100pcs、200pcsくらいの
単位でいるとか、そういうとき。

そのメーカーに直にメール送れば何とかなりますかね?
179774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 19:16:08 ID:H7Sxy7AP
悩んでいる暇あったらやれよボケ
面倒だが、その方法だと入手する方法が必ずわかる。しかし支払いとか結構大変

おれはメールするのが面倒なので俺は海外の通販ショップで扱っているか調べてオーダーする
これだとリストを見て数を入力後送り先を入力すれば支払いはクレジットカードでOK
180774ワット発電中さん:2006/06/09(金) 11:37:05 ID:P5VZMFuf
>>179
おお、レスサンクス。
あれから調べてみたけど、どうも米国でも扱ってそうな店がないんだよね。
とりあえずメーカーに問い合わせメール入れてみる。

ちなみにLinear Integrated Systemsってとこ。
181774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 22:31:16 ID:5PeU5NEU
すみません、スレ違いなら申し訳ありません、質問なのですが、
電子ペーパーみたいな物ってどこかで手に入りますか?
液晶ユニットのように自ら発光するような物でなく、
極端な話、細かく区切られたドットが白黒反転するだけの物でもOKです。
A3くらいのサイズで色は白と黒が使えればOKです。
上ではペーパーなどと書きましたが厚さはある程度あっても大丈夫です。
どなたか心当たりありましたら教えてください。
182774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 23:22:19 ID:RPSxEoD1
EL?
183774ワット発電中さん:2006/08/15(火) 13:24:42 ID:pzAaE5+1
>>181
「コレスティック液晶」が一番要望に近いんじゃないかな?
USBで操作できるモジュールが売っていたはず・・・値段はわからんけど。
184774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 00:54:43 ID:TMX/2Tza
なんでどこも送料がバカ高ですか?
185774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 01:36:32 ID:tEyNVVbg
>>184
エンジニアの端くれなら、数字を出して議論しなさい。

あ、学生?
電子工作ってお金掛かるからこづかいやりくり大変だよねぇ・・・
186774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 15:47:01 ID:nvvPG8Gv
4極4芯モジュラー付き「ケーブル」探してるんだが案外見つからない。
巷で見かけるのは一回り大きい6極のものばかり・・・。
だれか知らない?
187774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 15:58:58 ID:+wPNKyXF
>>186
電話器関係で見つかりそうな気がするが・・
188774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 16:42:30 ID:c/F9zrIU
>>186
あまり一般的ではないかもしれない。
電話機本体と受話器間のケーブルの延長や補修部品ならありそう。

ちょうどいいのがなければケーブル/コネクタを扱ってるショップで作ってもらう。
それかコネクタとケーブルを買ってきて自分で圧着して作る。
189774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 16:54:55 ID:6Sa7nNp8
両端にRJ11コネクタの付いたケーブルならダイソーに有ったよ。
190774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 21:49:26 ID:O7i2HfMV
興味があったので探してみたが
結構RJ11とRJ12がごっちゃになってるなぁ
一般的な6極モジュラーケーブルがRJ11で
186が探してる4極(受話器-本体間のヤツ)がRJ12?

あれ?逆だっけ?俺も混乱してきたぉ

>ちょうどいいのがなければケーブル/コネクタを扱ってるショップで作ってもらう。
参考までに、大阪日本橋界隈でオススメなお店あったら教えてけろ。
191774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 23:42:36 ID:c/F9zrIU
>>190
RJ11/RJ12 Webでも結構バラバラ
http://groups.inetbot.com/showgrp/fj_pengr_pelec_s0.html
(文字化けしたらエンコードはJISで)
192774ワット発電中さん:2006/08/28(月) 07:12:37 ID:lAWdXQJ7
いつの間にかFarnell-Newarkが国内代理店置いて日本語通販始めたんだな。
普通のものはDigikeyより高めだけど、ヨーロッパ系に強いとこだから
そっち系パーツが必要な時は。
ttp://www.farnell-newarkinone.co.jp/
193774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 23:13:15 ID:ciF1KBO/
age
194774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 22:47:40 ID:RjHSSH4B
sage
195774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 16:51:47 ID:FqVh6OY3
質問いいですか?
パワーアンプに使われている、TDA1514AっていうICを探しているのですが、扱っているとこはどこも法人向けで購入できません。
同等品などを見つけたいのですが、どのようなものを使えばいいでしょうか?
ぜひお願いします。

TDA1514A
http://www.sweb.cz/ds01/tda1514.pdf#search='tda1514%20philips'
196774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 17:25:32 ID:oj4+TMLY
どういう目的で、何に使うのか書けば良いレスもらえるかも。
197774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 17:45:01 ID:FqVh6OY3
>>196
そうですね。
ギターのパワーアンプが壊れてしまい、開けてみるとICが焼けて破損してました。
型番を見てみるとPHILIPSのTDA1514Aだったので、交換しようと思ったんですが、
なかなか同じ型番が見つからず困ってしまい書き込みました。
198774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 18:41:12 ID:jGqKp507
ICギターアンプの中古なんて安いから買い換えるが吉
199774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 20:54:37 ID:2g+sEm1l
>>195
一応ドンバーグが持ってはいるんだがな。
http://www.donberg.ie/descript/t/tda1514.htm
ここ、個人でもOKだがオンライン・オーダーは受け付けてくれない。
しかも高い。17.9ユーロ+送料(最低20ユーロ)。

互換品のNTE7118ならMouserでもAlliedでも扱ってるが在庫はなし。
取り寄せになる。値段はAlliedで$14.55と安いが
Alliedは確かミニマム・オーダーが$50だ。
mouserは送料がUSPSで$14かな。時間はかかるよ。

でも、ICが焼けるには何か理由があるわけで、
そいつを放置したまま取り替えてもどうだかね。

まだ入手可能なアンプなら俺も>>198に同意。
トレースか何か?
200774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 21:13:12 ID:FqVh6OY3
>>198
やっぱそうなっちゃいますかね?
でも、結構昔のヤツでもう売ってないんですよね。
もともと友達のもので、いい音してたのでできれば復活させたいと思ってました。

>>199
どうもありがとうございます。
ICが焼けたのは友達が前にメンテに出したのが悪かったと思います。
ヒューズは違う規格のものになってたし、半田付けも粗末でしたから・・・
なんとか教えてもらった互換品を探してみようと思います。
201774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 22:31:33 ID:hpbP2lZH
>199
MOUSERのUSPS海外発送は無くなった。FEDEXの$30〜。
202199:2007/01/30(火) 05:04:10 ID:hxcWP/TO
>>201
うわ、そうなのか。
すぐ使うアテはないけど面白げなのを試しに取ってみる、ってのがしづらくなったなあ。
USPSだったら秋葉の往復考えりゃ安いやって感覚だったんだが。
203774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 23:56:31 ID:KVbhpf/g
そう考えるとdigi-keyは神だよなぁ・・・
204774ワット発電中さん :2007/03/02(金) 17:26:22 ID:ebdHKTGT
LEDを使ってミニチュアの照明を作って遊んでいるのですが
見た目が電源ケーブル(平行2線)を細くしたような
ちょうど良い電線が見つからないのです。
どなたかご存知ないでしょうか?
205774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 00:06:05 ID:/aZFcduk
>>204
片耳イヤホンのコードを使うとか、
フラットケーブルを必要な本数に割いて使うとか。
PC用のなら、捨て値で売ってるのも珍しくないし。

近くの電子部品店だと、ラジコンサーボ用の細い2芯線があるんだが、
通販だと見かけないな・・・
206204:2007/03/03(土) 02:21:29 ID:GmnHhGom
>>205
レスありがとうございます
イヤホンやヘッドホンは以前意検討してみたのですが
適度に細くて凄くしなやかなのは良かったのですが
見た目が平行2線ではなかったので保留中でした。

フラットケーブルはあまり考えて無かったです
ラジコン関係は全然考えて無かったです。
この方面でも探してみます。



207774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 02:33:55 ID:otu+dCwY
HD64F3067F20
を一つ入手したいのですが
ネット通販で買える店ありませんでしょうか?
3694FXじゃ代用できそうに無いので・・・・
208774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 03:34:55 ID:3QdYrxRQ
そんなの秋月でHD64F3069RF25買えばいいじゃん。
3067Fとの違いは
・FLASHが512KBに増えている
・RAMが16KBに増えている
・クロック周波数の上限が25MHzに速くなっている
・消費電流が半分以下に減っている
・電源端子の1本がコンデンサを接続する端子に変わっている
・外部バスにアクセスするさいのアドレス更新モードが
 ひとつ追加されている(初期値は3067Fと同じ動作)
くらいだ。
レジスタは同じで3067のソフトはバイナリがそのまま動く。
ハードは電源端子の1本だけが異なる。
209774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 04:07:23 ID:otu+dCwY
>>208
初めてのマイコン工作だったので
できるだけトラ技の回路図と同じ物を揃えたかったのですが
手に入りにくいようならそれにします・・・
変換基盤ってこれでいいんでしょうか?
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=11&id=07011
秋月の通信販売でも手に入るんでしょうか??
210774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 04:59:41 ID:/3kxzKwa
マルチ
211774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 05:19:01 ID:mEUnGJHn
☆☆☆ちゅよちLOVE18☆☆☆
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jan/1122421105/

↑世にも気持ち悪いスレ発見!

みなさんの力でぞんぶんに荒らしてやってください

なお、他のスレにもコピペして宣伝してくださると助かりますm(_ _)m
212774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 16:03:30 ID:KVoTPA6C
部品調達サイトで検索すると、同じ部品でも複数の候補が出るよね。
そんな時、どうやって見積もり依頼してる?
俺の場合、

一つ目を見積り依頼

在庫なし

二つ目の候補を依頼

在庫なし

三つ目、四つ目と繰り返し

てな感じで、半月過ぎてるorz
213774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 17:48:52 ID:igp58Uce
俺が頼んでいるところは、同じ型番の見積もりを数箇所から取ってくる。
だから在庫なしというのはない。でも最初に知らせてくる見積もりはいつも高いんだな。
214774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 00:29:44 ID:PIE4XZjl
アルミケース入りかモールドのMPコン多く扱ってる所ってないでしょうか。
AC800V2μFが3つ欲しいんですが・・・。高調波対策用です。
215774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 01:18:22 ID:8lTJJj3E
何に使うのか知らないけどフィルムコンじゃダメなの?

それと聞くなら↓のがいいよ。ここは過疎ってるから。

【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 5店目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1189311600/
216214:2007/09/14(金) 22:25:51 ID:PIE4XZjl
d 。聞き返したらフィルムコンでもOKですた。
217774ワット発電中さん:2008/06/27(金) 04:08:18 ID:eYjg6VxH
http://www.seidai.net/index.html
http://www.cleverworldnet.com/jp/
http://c-e-p.jp/index.html


朝メシ前だーと言ったのはどこのどいつだ〜 アタシだよ
218774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 23:48:29 ID:nMkYf4sB
秋葉原の店頭で、NE565(セカンドソース、LM565CD894,NTE989など)を置いてあるお店を探しています。
通販なら何カ所か発見したのですが、少し急いでるので店頭に置いてあるお店を探しています。
また置いてありそうなお店の情報だけでも非常に助かります。
よろしくお願いします。
219218:2008/08/15(金) 20:14:45 ID:DRuIQw9e
若松で見つかりました。
今後はもう少しちゃんと探すように心がけます、、、
220774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 21:39:48 ID:XKivCPgt
表面実装型のフォトダイオードを探してるんだけど、
400nm付近でも使えて3×2mm以下のサイズのものないかなぁ…


RSで買えるのは4mm×3mmでちょっと大きいか、
レンズ付き(しかも高い…)だし、秋月のは
IC内蔵(勝手に何百倍も増幅しなくていいから…)だし。
221774ワット発電中さん:2009/01/23(金) 10:11:40 ID:rdrac3Xl
2sc4163が欲しいんですけど?売ってるところありますか?

互換品でも良いんですけど、互換表持ってないので教えて欲しいんですが。
222774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 02:25:26 ID:LR9+ylYQ
>>221
eBay.com に Sanyo 2SC4163 があるがこれのことか?
http://cgi.ebay.com/Sanyo-2SC4163-400V-12A-40W-ECB_W0QQitemZ370142508975QQihZ024QQcategoryZ3320QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
出品者はpartstoreoutlet
US $4.95で在庫は9個
日本への送料はUS $39.95
223774ワット発電中さん:2009/05/23(土) 12:16:50 ID:Ej6CtgNT
4049BSというフラットのICが欲しいのですが売ってるお店を教えていただきたいです。
もしくは互換品がわかれば教えて頂けると助かります。
224774ワット発電中さん:2009/05/23(土) 23:24:15 ID:cqqcdDvA
>>223
このへん。
ttp://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=MC14049BDR2GOSTR-ND

要するに 4049B とか 14049B というやつの互換品だろ。
ただし 4049UB はダメ、HC4049 もダメ。
225774ワット発電中さん:2009/08/20(木) 23:15:44 ID:d2nPIV3p
DIP8ピンのICで全部のピンがNCのダミーICってありますか?
226774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 12:25:14 ID:72wW47pV
>>225

適当なIC見つけてきて、全てのピンとピンの間に
高電圧パルス掛けてボンディング焼き飛ばす
227774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 21:56:41 ID:aKoWEgMT
なんに使うんだよw
ICソケットでも挿しとけば?
228774ワット発電中さん
解析されたときのための情報撹乱とか?

でもそうしなきゃいけない時点ですでに特許戦略的に間違ってるというか…
相手が特定アジアならどうしようもないけど。

あ、パクる側でしたか?