57 :
774ワット発電中さん:2008/06/11(水) 20:24:17 ID:9gTuGXf3
有機撮像素子が開発中だそうです。
トムソンのCCDの部門は、atmel入ったにが
また、コーンズに売られた
日本の代理店は、どこ?
>>57 お前の体の上のほうにも有機撮像素子が2個ほど実装されてるように見えるぞ・・・
その撮像素子は神が開発したものです
まったく別々の進化を遂げた昆虫や無脊椎動物にも撮像素子に相当する
感覚器官があるのは不思議ですね。
>>62 昆虫や軟体動物(無脊椎だけだと昆虫まで含むから併記の意味がないぞ)の
「眼」の受容体の遺伝子は脊椎動物と類似だし、そもそも光に反応するのは
もっと下等な生物にもできることだから、そこから光受容器官が発達した
こと自体は不思議でも何でもない。
よく不思議と言われるのは、光受容器官の存在そのものではなく、イカタコの
類と脊椎動物の光受容器官が形態的非常に類似しているという点だな。
まぁ収斂進化と言ってしまえばそれまでなのだが。
64 :
:2009/07/22(水) 06:59:04 ID:KLMaaCzV
∧_∧ /⌒ヽ +
。(=Φ_Φ)/ |:゚;。 ゚+
⊂ /゚.;゚ /; :; + ;。
\ / 。゚ /.;.: :。゜
+ ;゚( //⌒ ̄`´ ̄`〜っ
.;゚_/ ιυゝ
゚/ フっιつ人/υυ
/つつ゚/ /く
〉o。/ / 〆 ゚+
\γo。//っ
`⌒ヽっつ。っ
っつ っつ
⌒つっ っ つ
65 :
pd5d8e0.osakff01.ap.so-net.ne.jp :2009/08/30(日) 12:25:59 ID:wiOpjM82
目ってCCDみたいに情報をイモヅル方式で転送してんの?
それともCMOSみたいに一つづつセンサーから神経につながってんの?
CCDだとフォトTRの周りに近接した配置ができない
やはりCCD列は、邪魔なんだよ!
目は一見全画素フル・パラ接続だが
途中で動態検出とか輪郭抽出とか画像処理して本数減らしちゃうので
RAWデータは脳まで届きません。
CMOSイメージセンサって、オーバークロックみたいのできないんかね。
ハイスピードカメラとかって30fpsのやつとどう違うの?
ってか動作速度は何で決まるの?と言う点が良く分かって無いんだけど、
素朴な疑問なだけなんで本買って勉強する程ではない。
詳しい人、教えてくれませんか。
CCDでノーベル賞とか時代遅れも良い所だろう。
70 :
774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 05:01:55 ID:TJtGCwyl
>65
あと素子の配置が思いっきり不均等。
一見、視野は広いが、十分な解像度があるのは5度ぐらいの範囲しかない。
しかも配線を引き出すための「盲点」なんてあるし、透明配線で前面照射構造。
目玉を動かして脳内で合成処理しているから広い範囲がよく見えている感じがする。
イカやタコは裏面配線だし盲点も無いよ。