1 :
1:
2 :
カツオ:04/05/30 20:09 ID:buLdsR13
テメー!この野郎!
伊佐坂 この野郎!
三河屋 この野郎! 勝手に裏口から入ってきてんじゃねーぞ!
テメー!この野郎!
あいたたた 姉さん
3 :
イクラちゃん:04/05/30 20:11 ID:buLdsR13
どうもこんばんわ イクラです。
ごめんな、急に、こんなところ呼び出しちゃって。
俺は・・
お前のことが・・・
ばぶー!
4 :
チンコいっぱい!:04/05/30 20:23 ID:ZbzzJbN2
一番上の画像以外意味がない。
一番上の画像だけでは情報が足りない。
1年使っただけの状態には見えない。
寿命をマットウしたようにも思える。
>>1 フライバックトランス関係の故障のような気がする。
一枚目の太くて赤い電線が出てる黒いのなんだが。
感電しても死にはしないだろ。
死ぬかもかもしれんが。
6 :
生暖なレス:04/05/30 20:33 ID:pGMTBq1t
おれも高校生のころかな、テレビというものを理解したのは、
1つ直せるようになると、次々直せるようになる。
そのためテレビが捨てられていると持って帰って直して
友達にあげたもんだよ。
最後まで理解できなかったのがフライバックのとことかな?
なにせ高圧作るのでおいそれと触れないと思ったもんだよ。
けど、それもそんなに時間かからないで理解できるとおもうよ。
とりあえず、テスター1個であちこち見てみ。そのうちショートして
リードの先っぽ吹き飛ばしたりするし、感電したりする。
7 :
774ワット発電中さん:04/05/30 20:48 ID:+qp+0RaQ
>テレビの右後ろ部分から『チッチッチッチッチッ』と細かく音が聞こえてる
アルカイダのブービートラップ。
>>4 馬鹿か?
>>1 画面真っ暗で移らない、電源そのものが入らない?
ラスターがでない、ラスターは出るが音は出ない?
などと言った症状から故障箇所は判定できます。
サービススイッチなる物があり輝線だけを出力させ診断することも可能です。
水平・垂直系のトランジスターが飛んでいれば部品に3000円程かかりますが
補償用のコンデンサーなどであれば数百円
半田のやり直しだけで修理できる場合もあります。
必要な器材はオシロスコープとパターンジェネレーターです。
テレビを理解するために必要な知識として以下の教科書をおすすめします。
価格も1733円と安く内容もプロの修理屋が読んでも納得いくないようです。
NHK カラーテレビ受信技術《増補版》
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00710431990 テレビは割と簡単な器材です。電源が入らないなんて症状はいただきです。
が、ニフティーフォーラムで聞きながらやるならまだしも2chでは危険すぎます。
高圧27kvなど配線されてますので適当にいじると2次故障を招きます。
できれば本を読んで構造を理解した上で、学校にでも持ち込んで先生と一緒にやった方がいいと思います。
9 :
774ワット発電中さん:04/05/30 20:57 ID:Ss8PaVyi
症状を書いてください
ラスターがでますか、音はでますか、ランプ点いてますか
フライバックトランスがレアショートしてるとそのような音がでます
ひどくなると、水平出力TRが死にます
フライバックトランスは一万程度ですがメーカのサービスが売ってくれるかどうか分かりません
10 :
774ワット発電中さん:04/05/30 21:02 ID:Ss8PaVyi
大事なこと忘れた
高電圧が掛かっております。1500ボルト
下手すれば死にます。感電すれば飛ばされます
二分くらい口が利けない状態になります
ブラウン管に行っている丸い輪が付いてる赤い線がそれです。
十分気を付けてください
半田の割れ等も考えられます。
熱がでる部品の半田部分割れて断線
この場合、半田鏝だけで直ります
>>10 テレビ程度で死ぬこたねーよ。 チックっとして終わりだ。
ただし電子レンジはやめとけよ。 本当に死ぬぞ。
13 :
774ワット発電中さん:04/05/30 21:13 ID:FNUxjNWa
マジレスキター(w
買って1年くらいというなら分解遊びにはちょっともったいないから
まじめに自分で修理考えるなら
>>8〜
>>10のような感じかな?
もし電気or電子科なら、学校に持ち込んで夏休みまでかけて先生に
教わりながら修理していけば?
ついでに家電製品エンジニア(情報家電)家電製品アドバイザーとか
資格も取れば充実した工房2年を過ごせると思うぞ
いまどき捨てずに、中をあけてみようと思い立ったのは天晴れ
(でもネタだとショボーンですけどね)
これで
>>1はどうするかな
「やっぱり素人には無理ですね。諦めて電気屋に持っていきます」
とか言って終了、か。
>>1が修理するまで諦めなければ良スレ
>>1がすぐ諦めたら駄スレ
>>12 お前一万五千ボルト感電知らないだろう
電気が体の何処を流れていったかが分かるだよ
俺の場合、右手から、座っていたから膝にぬけていった
しばらく何もすること出来なかった
800Vだとガツンと来て触った皮膚がが白くなる
これは何度も経験
チックねW
>>15 うるせー 俺はレーダ屋だ テレビ55wごときでがたがた言うな!
>>16 どうせ設置だろうが
****船舶電気か
俺も経験してらい
強電から弱電、モーター発電器のOH
どうせ手元だろ
18 :
774ワット発電中さん:04/05/30 22:01 ID:sPP4JDdb
>>15 気持ちだけは良く分かる。電波マジでこわい。
お主、脳を侵食された可能性あり。悪いこと言わん、MRI受けて来い。
20 :
19:04/05/30 22:07 ID:5jq/fhgm
21 :
1:04/05/30 23:02 ID:BP+wztnd
すみません。電源は入ります。
あまり専門的な言葉はわかりませんが、
電源の付く『カッチ』という音は最初に鳴ります。
ありがとうございます。一度、テレビの中の構造の本を
買ってみようと思います。アドバイスありがとうございます。
22 :
1:04/05/31 00:02 ID:XV0ywGou
学校が…電車45分乗って、駅に着いてチャリで20分。。。
>>8さんが教えてくださったNHK カラーテレビ受信技術《増補版》
を購入しようと思います。Amazonで見てみると
『発送可能時期:通常4〜6週間以内に発送します。』
って書いてたので少々時間がかかるとおもいますが、
それまで学校の先生などに聞いてテスターなどで
調べることにします。真剣な返答ありがとうございました。
消磁のリレー音ですね
基板の裏の半田面ルーペで見てみる
構造の本買ってもねー
24 :
1:04/05/31 00:07 ID:XV0ywGou
>>23 今から見てみます!半田がきちんとついているか確かめたらいいんですね?
大学の教授に言われたこと
「工学部の学生なんだからって近所のおばさんとか親に修理頼まれてもたのまれても、
テ レ ビ だ け は や め な さ い
死にますよ。マジで」
27 :
774ワット発電中さん:04/05/31 00:28 ID:DOsH2wWj
俺、感電マンです。
28 :
774ワット発電中さん:04/05/31 00:40 ID:06+BOsLf
テレビくらい買えよ!
いまどきディジタルハイビジョンテレビだって15万あれば釣りが来る!
釣りだと思うが書いとく
そんなことだから今の日本が物作りしなくなったんだろ
がんがれ
>>1 単スレはどーかとおもうが(w
>>25 何処の馬鹿大学だ?
つーか、工学部の学生ってテレビも修理できんのか?
>>30 どうでもいいが、テレビ修理を教える大学は少ないと思うが。
テレビ修理って講義がなくても
電子回路、無線工学、レーダ・マイクロ波工学を履修して
>>8の本でも読めばできるだろ?
そもそも工学系の大学で「テレビは死ぬから開けてはいけません」なんて本当に言ってるのか?
幼稚園じゃねーぞ、
>>25ネタとは思うが日本の将来のためにも教授晒せ。
死ぬってのはネタではない。
うっかり高圧部に触れれば下手すれば本当に死ぬ。
しかも、通電してなくでも平気で1週間は電気が残ってる。
だからちゃんと放電しないとヤヴァイ
液晶なら知らんがブラウン管のテレビだと高圧部触っちゃうと普通にやばいだろ
テレビは危険。さわらないで素直に修理出したほうがいいと思われ
35 :
774ワット発電中さん:04/06/01 01:52 ID:42QKcDBY
ドライバーを握った状態で高圧に感電して、筋収縮の為、自分の心臓を持っていたドライバーで
刺して死んだと言う話を聞いてから、どうにもテレビの裏豚を開ける気が起こらない俺。
>>35 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
それは怖い
おれは自分で修理するが、人には勧めない。
まだ感電したことないけど、フライバックトランス周りやアノードあたりなど触ると死ぬと思ってるので、
細心の注意でやってるつもり。
といっても最近やってなくて修理したのは自宅のや知り合いので計7〜8台くらいだからなー。
しかし、修理するとき回路図がほしい。
どこのメーカーもサービスセンターとかで回路図くれるのかな?
東芝のはサービスセンターでもらえたけど。
>>36 本当にあったことかどうかは判らないんだけどね。
まあ、「気をつけないと、オッカナイよ」って所を強調した作り話なんだろうけど。
あ。でも、テレビで感電して自分の胸をブン殴っちまって肋骨を骨折した人は知ってる。
ドライバーを持っていたら、刺してたのかなぁ。
ま。気をつけましょうね>みんな
テレビの修理程度で死ぬようなポカをやる人は
他のことでもきっと死ぬようなことをすると思う。
テレビは恐いから開けてはいけません。
ここ本当に電電板か? オカルト板・メルヘン板じゃねーぞ。
41 :
774ワット発電中さん:04/06/01 08:09 ID:tZ2IS466
テレビでの感電死は、実際にあるよ。
感電死以外でも感電による反動でやばいことになることもある。
俺の経験は、ゲームセンターのメンテをやっていた時の事、よくモニターを
交換(ブラウン管だけとか)やったりしたが、当時のゲーセンはうるさくて、
電源が切られていた事がわからなくて、キャップにドライバーを突っ込んだ瞬間
気をうしなっていたらしく、一時間ほど調整中の張ったメダルゲームの裏で
おれも調整中になっていた。で、起きてみたらアースするマイナスドライバが、
後ろの壁にぐっさり突き刺さっていてマジガクガクブルブル。
コンクリートなのに。うでもひびがはいっていました。
あの時は命があってよかたとおもったよ。
あと、ファックスとかコピー機のトナー吸着型のタイプの高圧(1.5KVくらい)
もやヴぁい。10年以上まえだけど、デバッグ中のファックス機を一人で
デバッグしていた人が徹やして仕事していて、朝だれかが出社していたら、
感電して心臓発作でなくなっていた。どうも、高圧の部分にネジをおとしたらしく、
それをとろうとしたら、デバッグ中なので安全すいっちがきってあって
感電したらしい。
つまり、高圧は舐めて掛かるなということです。ベテランでも感電します。
42 :
774ワット発電中さん:04/06/01 10:55 ID:/PoCO8pR
>>42 現状、危険でも修理に関する工程は自動化されていないワナ
>>1さんは、別になめているのでもないわけで
ま、高校の先生に指導を受けるようだから見守ってあげればよし
やるなとは言わない
ここに書いてることは、本当であって
十分気を付けて行ってほしい
特に、黒いトランスから伸びてブラウン管に吸盤で付いてる
赤い線には、注意
叉、取り付けを忘れて、スイッチをいれないように
>>43 フライバックって基盤側にも高圧出てますが、何か?
オカルトの連中騒いでるが、やらなきゃ覚えないでしょ、正直
で、やり方が問題になるが、先ずは本読んで構造覚えろ。当たり前だが1番重要。
できればテストポイントの番号と電圧、波形の関係まで覚えろ。(AGC調整と言われれば波形が想像できる位)
当然フライバックも調整する事になるから、絶縁ドライバーは用意する。(調整棒という。300円位から)
最初は眺めて機能ブロック毎に理解したり、輝度調整や色調整でもして構造になれること。
作業台は広く堅牢なもので特に工具や周りは良く整理整頓すること。(部品を無くさないように工夫)
回路図はどのメーカーでも1つあれば便利(昔、電波新聞社から出てたので図書館でもいってみる)
なくてもテレビの教科書に載っている回路図で事足りる。(中身はたいして進化してないからね)
テストポイントは各メーカー共通。オシロのプローブ当てる事になるが、なれないうちは
必ずコンセントを外してプローブを付け替え、確認してから電源をいれ計測する。(これを繰り返す)
基盤の回路をプローブで追いかけて回路図や波形が頭に浮かぶようになればOK。
最初は恐いと思うがコンセントを外してから触るという動作を守れば大丈夫。
何事も経験を積んで上手くなるものだ。
オカルトさんは、せいぜい電池で動くものでも修理してなさいってこった。
追記
そういえば東芝の回路図は波形が載っているから便利かもしれない。
>>44 修理する技能を修得するまで何年掛かるか教えてください
それまで、テレビにかびが生えてこないか心配です
回路図やオシロまで使いこなせるにはどのくらい掛かるかもお願いします
テスターだけで直す人がおりますが、技能は低いのでしょうか
回路図は手にはいるでしょうが、高校生がもらいに行ってくれますか?
SONYは個人では無理みたいと聞きました
今はどうして回路図付いてないのですか、昔は付いてきましたが
東芝しかご存じでないのでしょうか
俺なら、型番教えてくれればNETで回路図探せますが
47 :
37:04/06/01 15:41 ID:56uJj/KX
>>45 そういえば東芝の回路図波形載ってたなー。
その図面2枚あったはずだけど引越しでどっかいちゃったよ。
>>46 おれ本職じゃないしそんなスキルあるわけじゃないけど。
>修理する技能を修得するまで何年掛かるか
人にもよるが、一通り電気・電子勉強した人なら、
NHKのテレビ教科書なんかで勉強すれば故障にもよるがある程度直せるようになれると思う。
(勿論感電には充分注意!)
>テスターだけで直す人がおりますが、技能は低いのでしょうか
昔、オシロ持ってなかった頃テスターだけで直したことがある。
FBTから制御電源とるところの整流用ダイオードのパンクだったのでテスターだけで直せたけど、
信号回路だったらオシロあった方がいい。
東芝のほかにビクター、SONY、シャープ(だったかナー忘れた)を直したけど、
回路図なしで基板パターン追いながら直した。
といっても結果的には、はんだ付け不良、ダイオードのパンク、ヒューズ切れだった。
(ダイオードのパンクが多かったように思う)
IC周りになると回路図はほしい。
48 :
魚チョコ:04/06/01 16:41 ID:hxFh6uWt
メーカーがフライバックトランス売ってくれないからどうしようもねえんだよ
「壊れた。直してくれ」
「どう壊れた? ミ ゚ 仝゚ミ」
「画面が急に消えて、テレビからケムがでた」
サービスセンターに電話しろ ヾミ ゚ 仝゚ミノ
今、家電やめたみたいだけどフライバックトランスNECは売ってくれた、回路図も貰えた
東芝は、個人には出せないと言ったが、ごねて回路図貰った
松下は、普通に回路図貰った
三菱は、同期のIC注文して回路図貰った
SONYはどうしてもだめと断られた、壊れたら持っていくしかない
サービスの場所によっても違うでしょうし、また昔とは事情が変わっているからね
フライバックトランス14型で5500円(6年前)
この前も、半田割れで水平出力TR壊れて取り替え300円(買いに行く電車代に方が高く付いた)
>>48 国産でフライバックトランスがレイヤーショートする事は稀です。
たいていは水平・垂直系のトランジスタかコンデンサ、電源用のダイオードでしょう。
環境によってはホコリによる短絡とか高圧部の半田割れも多いっすね。
最初からブラウン管などを疑って、手を付けないで捨てるのであれば、本末転倒のような気がします。
>>46 学校に搬入して先生と一緒にやれば故障探求、部品交換まで1日で終わると思います。
近所に古くからある町の電気屋さんにも、結構腕の立つ人が居たりして仲良くなれば楽しいと思います。
修理する迄の技能ですが、故障箇所はケースバイケースですので場数が物を言います。
そう云った思考訓練を積む事で、故障探求までのフロチャートやアイデアが生まれます。
職人技的に思えるかもしれませんが、技能とはそう云うものかとと思います。
計測器は60MHz以上のオシロスコープが必要です。テスターのみで工夫して計測する事も可能ですが
熟練の人がやる場合は結構だと思いますが、技術習得のためにはすべての波形は観測しておくべきと思います。
パターンジェネレーターは画質調整に使用しますが静止画の出るゲーム機などでも代用できます。
オシロも使えない技術屋はどうしようもないと思いますので、いい機会と思って取り組んで下さい。
回路図については個人所有でテレビ・ビデオなど結構もっています。
以前、電波新聞社の発行していたテレビ・ビデオ回路図集というのがありましたので
大きな図書館で探してみるか、その筋の修理屋さんでストックしてあると思います。
型番が違ってもメーカーが合えば中身は殆ど同じです。
SONY製品は海外サービス用に出している回路図を見た事があります。
ですが、最初はテレビの教科書に頼った方が分かりやすいと思います。
テレビが壊れてバックパネルを開いて修理しようと考えた訳ですから
もうスタートラインに立っています。がんばって下さい。
>>50 お話の腰を折るようで申し訳ないが、貴方の文体になんとなく懐かしさを感じております。
もしかして何冊か本を出されていませんか?
回路図あれば、オシロいらないと思うが
53 :
774ワット発電中さん:04/06/08 07:40 ID:3X+N087+
>学校に搬入して先生と一緒にやれば故障探求、部品交換まで1日で終わると思います。
どうかな・・・・・
最近の工業高校先生はペーパーエンジニアなのか?
55 :
774ワット発電中さん:04/07/10 20:31 ID:ahqMdURF
56 :
理想:04/07/11 00:37 ID:zdxdWBYZ
ブラウン管やPDPテレビまで直せていざとなったら
FPGAでデジタルテレビ用チップの設計も出来る工業高校先生
62 :
774ワット発電中さん:04/12/28 14:06:34 ID:IvIQzM76
このスレ、まだ使う人居る?
>>56 投稿日:04/07/11 00:37
以降、誰も利用者が居ないようなんだけど。
63 :
774ワット発電中さん:04/12/28 16:13:24 ID:bqL3jnQz
age
64 :
電脳師:05/02/04 09:49:21 ID:DZwoyY5Y
テープをヘッドに押し付けるとこにある高さ調整(ヘッドとの角度?)をイジると早送り再生なのに画面に線が入らない鮮明な再生ができる。
巻き戻し再生の場合は↑と逆にイジる。
しかし音声もそうしたくなるがその場合は早/戻しの際にキャンセルされないようにしてベロシティー(早くなった音を伸ばして通常速度に戻す)をコントロールすればいいかも、6322とか言うので出来るな。
よくカラオケで時間が来ると「もう一曲!」とか言ってテンポ最速で早口で唱ってウケるみたいに。
しか〜しっ! 実は漏れ、こんな目的で例の再生法を考えたんだ。
エロビデオ(キター! またかよ)で脱がすのと局部アップと挿れるシーンのみを編集するからそれ以外のつまらんとこは快速してイイとこをじっくり又は停止する。
何せ衛星のは毎日日夜降ってくるから短縮しないと時間がなくなるんだよ。
65 :
774ワット発電中さん:05/02/04 12:38:46 ID:DlZE2U6C
あんたそんなんばっかだな
66 :
774ワット発電中さん:05/02/04 13:10:33 ID:pAUlpgPb
>>64 釣りにしては長すぎて読む気になれませんが。
68 :
kemonpasu:05/02/24 00:06:43 ID:037qFSbu
TVのフライバックトランスやスピーカー作っている会社のコンピューター室
に20年近く前勤務してたけど技術部が溶剤間違えて公害まきちらしていた。
伝票でネタは挙がっている。
うちのTVは18年目、修理改造しまくり超楽しい。
70 :
電脳師:2005/09/19(月) 17:26:40 ID:OalzJhv0
くっそー、これでもう十数回も同じことしてる。
ビデオに比べてテレビデオってほんとによくトラブる。
修理してくれってよく言われるけどたいていメカのギアがリミットを無視して飛んで
ホーム位置とかがずれて行き詰まってる場合がほとんどだ、テープ入ったままで。
その為パワーONしてもデッキからREADYが来ないからテレビがOFFっちまい普通にテレビ見たり
外部入力もダメだからゲームも出来ない。
だからいちいちメカをバラして取り出しモードに何とか戻すか
フォトインタラプタや接点を初期状態にしてせめてテレビは映るようにする。
破壊箇所がなかったらまず取り出し状態にするけど飛んだギアを元の噛み合わせにする為にいちいちあちこちのピン外したり‥ Oh My GOD !!
みなさん、故障したらせめてテレビだけでも動くようにしましょう、感電すんなよ。
あと頼まれた時はカラんだテープ(がイイ裏だったりしたら)をしっかりダビングさせてもらいましょう。
画面が赤一色になったんで、修理事例を検索したら一様に
「半田し直し」で直る様なんでやってみたら、ホントに直ったw
直せる故障でよかった。
ビデオが使えるだけに買い替えは、気が咎める。
一体型って便利で不便。
72 :
774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 22:53:55 ID:JXP2/oAc
質問です。
三洋のテレビデオ(12年前くらいに購入)を使っているんですが、最近ビデオ再生時、極端に音量が小さくなります。(音量をマックスにしてやっと通常より音が小さい感じです)
これはどういう故障なのでしょうか?
一通りネットでも調べましたが同じ奨励が見当たりませんでした。
ヨドバシに行き相談しましたが、内容を言っても分かってもらえず、点検・修理で2万円以上かかるから買い換えた方が良いと言われました。
どなたかご教授ください。
買い換えたほうがいい
>>72 うちもそうだった(東芝のビデオだけど)、ヘッドクリーニングしたりコネクタさし直ししたりしたけど駄目だった
新しいビデオ買ってテープ再生してみたら録音レベル自体低かった
75 :
774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 00:53:35 ID:vTKdMMGV
>>73>>74 ありがとうございます。
テレビデオって、普通に外付けでビデオデッキってつけれるんですか?
今有るテレビデオは
>>72のようにビデオ部分だけ壊れているんですが、
テレビは正常です。1台VHSのビデオが余っています。そこで接続は可能でしょうか?
>75
ビデオ(と音声)入力端子があれば接続できる。
それくらい気づいて欲しい。
77 :
774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 20:18:20 ID:vTKdMMGV
>>76 接続しても同じように音が出なかったので、聞いてみただけです。
そういやブラウン管テレビの画像不調って
大体は電解コンデンサの劣化みたいだね。
全部取っ替えたら新品並の鮮明さになった。
ただコンデンサ代金だけで安いテレビ1台買える価格になったけど('A`)
79 :
774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 15:33:37 ID:SestONYP
>43
取り付けを忘れて、スイッチを入れたらどうなるんですか?
80 :
774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 15:24:13 ID:aSlqeLLI
>>79 ドッカーーーーーーーン!バリバリバリバリバリ!
白黒TV時代ならFBTの2次側は短絡するとすぐ電圧降下するからいいけど
カラーになってからはレギュレータが入っていて大電流流れるからテラヤバス。
81 :
電脳師:2006/04/23(日) 11:52:18 ID:FtCp8UsE
テレビデオじゃないけど、
フツーのテレビの垂直偏向がヘタってくる(上下幅が狭くなってきた)のってやっぱ
ドライブのどっかの電解Cの寿命か?
それとも鋸波ジェネのとこのか?
この症状の典型や原因を誰かオセーテ。
ちなみにダ〇スの安物(だが貰いもの)、はじめからあまり信用してなかったけど。
TVにもよるけど垂直出力がICなら垂直偏向からのフィードバックのCの容量減り
Cっても22uくらいの小容量だよ。
83 :
81:2006/04/23(日) 20:04:03 ID:FtCp8UsE
ドライブのTrが劣化してってことは
さすがにないっすよね?
84 :
774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 20:18:44 ID:HXmeIDR6
うーむ、真空管時代だったら垂直出力管のエミ減(エミッション減退)に
ほぼ間違いないんだけどなあ。この場合垂直直線性も悪くなる。
まあもっともあの頃は垂直振幅(V-SIZE)と垂直直線性(V-LIN)の調整VRが
背面にあったけどなあ。
ブロッキング発振の方がマルチバイブレータ発振より丈夫だったように思う。
85 :
80:2006/05/27(土) 22:30:37 ID:Obx1s88/
>>79 RES ありがとうございます。ブラウン管が爆発なんてあるんですね。
いちいち突っかかるヤツだな
答えが不満ならスレなんて立てるなよ
>>85 ブラウン管は爆発ではなく爆縮という・・・知ってて損はないダロ
「ブラウン管 爆縮」でググってみ
漫画の影響かな>爆発
89 :
電脳死:2006/05/28(日) 10:59:20 ID:+GAAndz8
写真晒してくれや
見かけたら近寄らんようにするから
91 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 00:02:27 ID:SFLoOp3d
アナログRGBのフォーマット(VSYNC、HSYNC、リフレッシュレートなど)
の詳しい仕様を知りたいのですがどこか良いサイト・スレは無いでしょうか?
やりたいことはVGAの映像を出力させたい。
たぶんVESA規格になると思うのですが、詳細な仕様を見つけられませんでした。
スレ違いでもうしわけありませんがよろしくお願いします。
トラ技スペシャルとかにあったような。
手持ちのPCに出力させて見たほうが早いんでは?
93 :
774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 10:28:55 ID:jjBIyj5Y
ほんと死ぬよ
300V感電でも後ろに倒れて5分くらい口がきけなかった
94 :
電脳師:2006/06/14(水) 10:44:42 ID:Kwmshqrn
300Vってのは何のやつだかわからんが
モニターの高圧はそんなに電流がないから
よほど大きいのでない限りあまり大変なことにはならないはずだが。
むしろ100V電源が内部では一番危ないような‥
95 :
774ワット発電中さん:2006/08/26(土) 19:56:09 ID:4A6+3NyC
ゴム手袋でテレビを分解しても感電するのはほんとですか?
96 :
電脳師:2006/08/26(土) 20:56:03 ID:xrHa9Ns2
ホントかも‥
でも、テレビ修理・分解の極意があれば感覚的にも
呑みながら手袋なしで(あるとかえって危険)緊急修理できるぞ。
あの高圧で氏ぬことはないけど電源の100が危ない(真空管の時代は全部危ないらしいが)。
まぁ、あくまでもそーゆーことは自己責任でって定説がある。チミはどうかな?
98 :
94:2006/08/27(日) 09:28:02 ID:L4/8SPJd
たしかに。
厨の時は余裕なくなると不意打ちにモロくらう、指にジューとかなって大ビビり。
そーやって氏なないことがわかった。
でも友達の香具師はそれをずっとやって焦がすかオゾンの臭いだか
で快感だと言ってずっとやっていた。
TVの中いじるの楽しい
100 :
774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 22:26:37 ID:m/7VrhJd
うん
間違った情報です → TVセットの内部で100Vが一番危ない
102 :
電脳師:2007/03/20(火) 10:52:28 ID:UUd4eCKp
だからフライバックの出力では楽しく遊ぶことができます。
CRTに付いてる乳首と乳輪みたいな高圧端子を実験するモノに接続したら
電源をスライダックとかでゆっくり昇げてやれば怖くない。
その場合、電源電圧が半端な状態だと負担がかかる部分があるのでできるだけ速やかに100Vにしましょう。
コレをぼぐはテレビがいくらでもあるあのN●Kでコソーリやりますた、
例の半端な電圧を持続してたら焼けたような臭いがして来て知りました。
でも、いくらでもあるから ぬっ壊れるまで破壊テストしようかと思ひましたが
高圧の実験の方が楽しかったのでやれませんでした。
hdfhdfhdf
fjjfgf
jyrtjrjrt
tjrtjr
fgjfjjf
jgjjgfj
tytyk
104 :
774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 01:21:20 ID:KDzITZ6J
テレビデオにDVD接続して観るのは不可能なんでしょうかね?10年前に購入したサンヨーのものなんですが。。
105 :
774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 18:36:19 ID:+zImOQ0w
とりあえず、有機ELすれが人大杉で見れない
3色コンポーネイトがあれば、DVDデッキやらPS2やらで見れると思うが。
HITACHIの94年製の奴ですら3色端子ついてるお(´^ω^)だけど、腐食して接触が悪いお
106 :
774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 20:51:54 ID:4fYVCSRw
静電気で壊れたかも
画像安定装置に6万つこうた
テレビデオなんて大嫌いだ
>>72-74 >録音レベル自体が低い
うちが今まさにそれだ
リサイクル店で買ったんだけど、そういう不具合があったからリサイクル店に出されてたんだな
失敗した〜
普通にテレビとビデオデッキを別々に買うべきだったな〜
109 :
774ワット発電中さん:2009/02/02(月) 10:23:20 ID:J5+VMbFX
ちなみに正常なデッキで再生したときに、再生中巻き戻しやってから再生すると
一瞬だけ音質が回復するけどすぐくぐもる
デッキ2台で多チャンネル録画は可能になったけど、録音レベルが低下されちゃ意味ねえぜ……
こんなありさまだしリサイクル店に出しても売れないだろうしな〜
110 :
のうし:2009/02/02(月) 11:11:55 ID:OPukXRTn
音声のヘッドの位置を調整すれば桶。
再生中のテープを指でゴーインに姿勢変えたりするとそん時だけ直ることもある。
シャープ製のテレビデオVT-14GY20の
ビデオ機能がダメになりました。
これにビデオデッキを普通に
接続・使用できますか?
112 :
110:2009/02/03(火) 09:18:39 ID:Bu+72TPx
フツーに外部入力から外信号(別ビデオ)をやればよろしかと‥ っつうかソレがないのか?
内部(内蔵)ビデオ信号の線をメッケてそれに外部を切り替えるとか。
でもこの場合、内蔵のが正常なレディ信号を出さないと電源がOFFってしまうことがある、何らかの騙し信号をやらないといけないことがある。
113 :
774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 14:47:36 ID:48qRM9gS
ビデオ録画が音だけダメになって、映像は映るのですが音は上書きする前のものがのこってしまいます。
修理に出す前に何か対処法があったら教えてほしいのですが。
ちなみに前調子が悪くなったときは乾式のビデオクリーナーで直ったのですが今回はダメでした。
114 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 10:45:29 ID:WG0fW9nv
HiFi じゃないんだね。
オーディオのイレースヘッド周りを確認しる。
Panasonicのテレビデオを使ってるが、最近ビデオの調子が悪い
116 :
774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 21:30:10 ID:ELeDh8uQ
リモコンが馬鹿になった
死にたい・・・
気にするな
インテリアとしては正常に機能する
118 :
774ワット発電中さん:
>>115 パナソニックのブラウン管はキレイだよね・・・
ところで、思い切りスレチだけど松下の回転機器って振動凄くね?