rotE=-∂B/∂t,rotH=J+=∂D/∂t,divD=ρ,divB=0
1 :
1:
実はよく理解できてなかったりしてませんか?
M2でも展開できないだろう。
3 :
774ワット発電中さん:04/05/29 14:22 ID:QWmAafZg
誰もいないの?
この美しさをみんなで堪能しませう!
4 :
チンコいっぱい!:04/05/29 14:31 ID:7fizz2Hq
棄てラジアンも混ぜてやれよ。
集会積分の経路がなァ。。。。
6 :
チンコいっぱい!:04/05/29 15:42 ID:dXiEmnZd
イヤダ
昔習った電磁気学で出てきたなぁ。
すっかり忘れた。
>6
好き
>>1 物理板に電磁気スレがある。
電電板程度の偏差値では無理と思われ。
10 :
チンコいっぱい!:04/05/30 00:19 ID:1bDcF/ft
物理屋つうか学者様だな、連中と電気屋(弱電主体の漏れらだ)とは捉え方がちゃうからね。
ダイバージェン酢もローテーションも言葉だけ知ってリャとりあえずようは済む。
なんせ現実には絶対値だけ関心もってりゃいいし、倍や半分なんてのも誤差範囲だからね。
何かというとゼロが何個も並ぶ学者様や物性屋とは姦性が全然違うわけだね。
11 :
774ワット発電中さん:04/05/30 00:38 ID:8XP2i7sH
>>10 (-_-;ウーン、俺物理屋じゃなくて電気屋さんだけど
昨今の高周波化でノイズがその誤差という奴になっちゃって
結局論理回路設計するにも電磁気は大事だな〜
と実感してます。
部品の配置とか配線の引き回しとか・・・
マクスウェルの方程式のイメージだけでも持ってると
だいぶ違うと思いますヨ
12 :
チンコいっぱい!:04/05/30 00:41 ID:1bDcF/ft
イメージだけってのが電気屋の得意技だべ。
マスプロアンテナみて半裸のネエチャン思い出してマスかくんだからさ。
GHzのデジタルなんていったってチップ部品だべ。
基板作るときにちゃんとシミューズ連動にしとけば造作もねえじゃん。
もっとも“配線の引き回し”なんて言ってる奴にGHzは無理ぽ。
13 :
774ワット発電中さん:04/05/30 00:45 ID:8XP2i7sH
14 :
チンコいっぱい!:04/05/30 01:04 ID:6vwLbPgM
> 基板上の配線の引き回しのことだよ。
>>12 あったりまえだろ!
だから無理ぽ!って言ってるんだよ。
>>14 まあまあ。
興味を持ってやってれば少しづつ分かってきますよ。
最近すこし電気のことが分かってきたんだから。
ね!
>>11さん。
電界(電気力線)の周囲に磁界が発生し、
磁界(磁力線)の周囲に電界が発生する。
ある点からは、その点にある電荷に見合った電界が放射される。
磁界が放射されることはない。
当たり前といえば当たり前なのだが、
きちんと定式化されていることが重要なのだろう。
んだ、そこから何かを導出するには至らないね。
19 :
774ワット発電中さん:04/05/30 13:53 ID:8JS6brOm
20 :
チンコいっぱい!:04/05/30 14:11 ID:0ddPcdP+
16と18は気の毒な香具師なんだな
21 :
チンコいっぱい!:04/05/30 14:13 ID:0ddPcdP+
19
お前みたいなのが社会を壊すって自覚あるか?
町で変なビラが配られていても「漏れには関係ない」ってロクに読みもしないだろ。
厄人が変な法律沢山作っていることなんか全然関心ないだろ。
病院で、葬儀で、どれほどオカシナ事がまかり通っているか知らないだろ。
お前みたいな奴らの増殖が社会を壊す。
22 :
18:04/05/30 14:24 ID:UehUoLO8
>>20-21 なんとなく言いたいことが分かった。
伝送路のシミュレーションとかやって意味あるの?ということか。
少なくとも基板上15GHzまで通す設計では最低限必須だが。
適当に作って実験でカバーできるレベルじゃないからな。
モマイはシミュレーション無しできんのか?
チップがどうのこうのいってるということはASICをやってたのかな。
>>1 ベクトルポテンシャルも分かってたほうがいいな。
>>21 屁理屈こねるのいいけど、文脈おかしいぞ
白雉は黙っていろ、バーカ!
24 :
チンコいっぱい!:04/05/30 15:28 ID:0ddPcdP+
>>22 違うよ。
変なこと言ってる!って思ったら、どこが変だと思うのかをカキコしろ!ってこと。
「あいつは間違った事いってる」って放置の積もりが、自分の間違いを隠蔽してるだけって
ことが多くなるョ。
対面して話ているわけではないから、間違いを指摘されて困ることは何もない。
ときに漏れは15Gなんて扱う基板を作る能力は無い。
漏れが生きてる間にそんな基板が市場に溢れる時代がくるのかな。
数Gならなんとかなるから、いいやと思っているのだが。
>>18 ろくに数学もできないくせに、数学用語なんか使って言葉遊びするなよ。
頭にいい人が作ったFDTD解析ソフトとかあるからそれ使え。
むかつくなら物理板に行って数式で議論してこい。(電電板では偏差値が足らん)
いやいや、単に
>>11さんがマクスウェルの方程式のイメージを持って
やるような高周波パタン設計において、部品の配置だとか引き回しだとか
言ってるので、ずれてんなー(GHzは無理)、と言ってるんでしょ。
そういう高周波(携帯のRF段のような)ところの議論をしているなら
論理回路設計とはまた違うしね。
もしか
>>11さんがDDR2やPCI-Expの配線引き回しのことを言ってるなら
一部当たってるところはあるかなあ。
GHzのオーダで動くプロセサの内部の設計について論じてるなら
はやりずれてますよ。素子の配置や配線はそれ以外の要因でもっと
考えないといけないことが多々あるんで。
27 :
チンコいっぱい!:04/05/30 16:18 ID:pDwtEB3j
>(電電板では偏差値が足らん)
こーゆー言葉を使うなよ。恥ずかしいから。
>>25 でもよ
理論物理学 難易度総合ランキング
神 μ理論(μさん)
75 M理論、Dブレーン、統一場理論(TOE)
74 超弦理論
73 ループ量子重力理論
72 超重力理論
71 格子ゲージ理論
70 インフレーション宇宙理論
69 超対称性理論、一般相対論的量子力学(Hawking)
68 大統一理論、弦理論
67 Weinberg-Salam理論
66 量子色力学(Quark)
64 素粒子物理学、Yan-Mills理論
63 繰り込み理論・繰り込み群、アノマリー
62 宇宙物理学、Kalza-Klein理論
61 一般相対性理論、強い相互作用、弱い相互作用
60 相対論的量子力学、量子電磁気学
59 原子核物理学、放射線物理学、宇宙線物理学
58 量子光学、超低温物理学、プラズマ物理学
57 物性物理学、固体物理学、流体力学
56 量子力学、生物物理学、化学物理学
55 古典量子力学
50 特殊相対性理論
45 統計力学
40 解析力学、電磁気学、光学
35 力学
30 物理数学
25 高校物理、ブルーバックス
らしいから工学部でも大丈夫じゃないか?
確かに電気・電子で教わる古典力学では、いまだに電子は
原子の基底状態のまわりを軌道を描いて飛んでいるしな。
確率の雲なんて無縁の話・・・
しかし偏差値40が理解できないってのも悲しいな。
30 :
チンコいっぱい!:04/05/30 17:07 ID:VsNLElAp
半死半生の猫を笑っておしまい。
31 :
774ワット発電中さん:04/05/30 17:08 ID:8JS6brOm
>>29 古典力学なら、物理学科でもそうだろうよ…
>>31 相対性理論からMaxwell導出したり量子電磁学やったり・・・
工学部でジャクソン読んだりはしないだろ。
33 :
774ワット発電中さん:04/05/30 17:44 ID:8JS6brOm
35 :
18:04/05/30 17:56 ID:UehUoLO8
>>25 というかこの辺の高周波で物理的な構造をいれて
FDTDで解析するのは信用ならんので、別ソフトを使うが。
頭悪い俺でもFDTDのプログラムは自作してます。
数学用語ってなんだ?
ベクトルポテンシャルくらい電磁気学でならうだろうよ。
>>28の偏差値40レベルだ。
>>35 頭のいい人は物理板でやって下さい。
電界(電気力線)の周囲に磁界が発生し、
磁界(磁力線)の周囲に電界が発生する。
ある点からは、その点にある電荷に見合った電界が放射される。
磁界が放射されることはない。
電電板ではこういった( 言 葉 遊 び )が関の山です。
物理板・数学板>>>>>>こえられない壁>>>>>>電気電子板・ロボット板
電気電子とロボット板を同列に扱わないで...
39 :
チンコいっぱい!:04/05/30 19:20 ID:ZbzzJbN2
いっしょじゃん。
理学系の成果をふんだんにつかった実学だもん。
アンテナとかトランスの設計ってやったこと無いけど、
多分その辺ではマクスウェルの式とかの電磁気の教科書に
出てる内容を良く使うような気がする。
原理は原理、理論は理論として、
実際アンテナやトランスの設計でそんな式直接使ったりすることは少ないです。
トラブッた時の御守り?
偏微分方程式、ベクトル解析、複素解析・・・
俺は物理学者じゃないので、解析ソフトに任せた方が早い。
44 :
774ワット発電中さん:04/05/31 18:42 ID:DOsH2wWj
物理学者降臨か?
46 :
774ワット発電中さん:04/05/31 22:13 ID:Acz/0pWI
なんでこんなに荒れてるんだ?
美しい式をめでてユッタリしようヨ
>>46 数学板では「数学って美しい」って聞くと鳥肌が立つそうだ。
48 :
チンコいっぱい!:04/06/01 14:22 ID:ZgAP61+h
数学が美しいなんていうのは一部の変態はハンチクで言っているか、天才がそう思っているか
どっちかだ。
厨房、工房ラベルなら数学のテストは恣意的な操作ができない!という利点がある。
曰く、数学は答えが一つ!というもので、こんなの大学逝ったらガラガラ崩れる。
この先で“美しい”と錯覚するのは、数論とか函数論とかの一時だな。
その先は、実学に落ちるか、キティとなって数学の世界に棲むか、数学から足洗うかのどれかだ。
つかルベーグ積分を理解せずにMaxwell方程式を語るなよw
あのさールベーグ積分を知らずしてどうやってストークスの定理やアンペア周回積分を理解するんだ?
いいかい、電磁気学なんて基礎理論の一つなんだよ。リアル工房ばかりか?
51 :
774ワット発電中さん:04/06/01 21:15 ID:qvf35tuR
また来たよw
ルベーグ積分厨乙。
>いいかい、電磁気学なんて基礎理論の一つなんだよ。リアル工房ばかりか?
ここ意味不明。電磁気は基礎理論の一つなのは分かるが、
だから???
まあ、そりゃ私ゃリーマンですから…。
…死語?
さあて、シュレティンガー音頭でも踊るか・・・
54 :
チンコいっぱい!:04/06/01 22:38 ID:V0XLaHT+
測度がな。、、、。
55 :
774ワット発電中さん:04/06/02 00:58 ID:7g20IkW+
静電場、静磁場(時間的に変化をしない電場、磁場)では、単純に電場に渦なし
(電場は一定の力しかもたない)、磁場に発散なし(湧き出すものも吸い込むものも
ない)であり、rotE=0,divB=0となり、rotB=μj(μは真空の透磁率)、
divE=ρ/ε(εは真空の誘電率)である。電束密度ベクトルD=εEを用いれば
divD=ρ(ガウスの法則)、磁束密度ベクトルHを用いればrotH=jと表せる
(jは電流、アンペールの法則)。そして、局所的(時間変化する)に電場、磁場を
見た場合、事態は一変し、電場は磁場を、磁場は電場を誘導する現象がおきる。
結果、divD=ρ,rotE=-∂B/∂t,divB=0
rotH=j+∂E/∂t⇒rotB=μ(j+ε(∂E/∂t)=μj+εμ(∂E/∂t)=μj+(1/(c^2))(∂E/∂t)
と表すことができ、電場の渦は磁場を誘導し、磁場は電流により発生するだけでなく、
電場の時間変化によっても誘導されることがわかる(変位電流)。cは光の速度である。
時間変化する部分(=∂/∂t)が存在していることから場が時間変化しない場合には
これらの成分は存在しないということは自明。
なんか意見あったらどうぞ。
>>55 物理板ではそれを「言葉遊び」と言います。
電電板で自慢げに導出するなら微小ダイポールの静電界から誘導電磁界・放射電磁界辺りが良いでしょう。
57 :
774ワット発電中さん:04/06/02 19:27 ID:JRw0bfLL
連立偏微分方程式・・・
59 :
チンコいっぱい!:04/06/02 19:44 ID:FXrjp/4s
電気屋さん的にはこの手の話題にたいしては
モノポールを持ち出してチンコの話題に振り替えてお終いなんだよな。
>>59 誰に言ってるの? 共感得たいの? 友達居ないの?
61 :
チンコいっぱい!:04/06/02 22:10 ID:FXrjp/4s
友達居ない。
みな死んじゃった。
いまいくつやねん?80才?
63 :
774ワット発電中さん:04/06/19 12:10 ID:u7eZtj/n
>>55 君は真空厨か
その説明では物質中で通用しない。
65 :
774ワット発電中さん:04/06/19 13:14 ID:BzzZmowY
>>64 工学部がどうとか関係あるのか?物質中記述して無いと。
世界良スレ発見age
67 :
お題:04/06/20 00:50 ID:zk86ikF7
rotE=-∂B/∂tからU=dΦ/dtを導出できる?
>>67 閉曲線Cと、閉曲線Cに囲まれた曲面Sを考える。
この曲面Sと直交する磁束Φは微小面dSと直交する磁束密度Bnの総和
Φ=∫_s Bn dS
時間で微分して、時間変化分を考えると
dΦ/dt=∫_s ∂Bn/∂t dS …(ア)
一方、微分形で表したファラデーの法則
rotE=-∂B/∂t
の右辺は、面Sについて直交成分を積分すれば(ア)の式と等しい
∫_s(rotE)n dS=dΦ/dt …(イ)
(イ)の左辺は微小面dSのEの回転の積分は面Sを囲む閉曲線CのE周回積分と等しい
というストークスの定理を利用して
点c E・ds=dΦ/dt
左辺の電界Eの閉曲線Cについての周回積分とは、閉路Cの起電力Uであるので
U=dΦ/dt
つーか、ストークスの定理って知っているの?ってお題だよな。
標準的なテキストでは積分形から微分形への導出ぐらい載っているはず。
>>68 符号途中で落ちてた。
∫_s(rotE)n dS=-dΦ/dt …(イ)
点c E・ds=-dΦ/dt
U=-dΦ/dt
だせ
71 :
お題:04/06/24 10:37 ID:cpcoI2Y8
マクスウェルの方程式からビオサバールの法則を導出できる?
72 :
774ワット発電中さん:04/06/24 14:30 ID:GYoP0yUr
>>71 俺は出来るけど。今、丁度院試勉強中だから…
74 :
774ワット発電中さん:04/07/10 17:23 ID:UalA7RX+
シュレディンガー方程式の方が美しいと思う。
するに値するスレか知らんがとりあえず保守
ぬるぽ
ぬるぽ>>>(越えられない壁)>>>μ理論
79 :
774ワット発電中さん:04/08/05 11:17 ID:ZCU1Rtul
80 :
774ワット発電中さん :04/08/06 12:48 ID:jKwr+OmL
最近のアンテナ設計は大まかに感度がいい設計ができるけど、突き止めていくと何でこれだといいんだろうって言うのが多いね
81 :
72:04/08/12 22:57 ID:IT/dVKCr
>>79 うほっ、レスがあるし…
忘れてる予感。今、ちょっと考えたのを書く。
実際に手計算してないし(ry
rotB=μ_0*J
のアンペアの法則に、ベクトルポテンシャル突っ込んで、
ベクトルポテンシャルのラプラスポアソン出して、
それと静電界のと比較して、ベクトルポテンシャル出す。
それを回転とれば、ビオサバールになるんでは。
エレガントに出て着なさそう。すみません。調子こいてました
>>72
大丈夫か院試
83 :
72:04/08/24 21:59 ID:/l0bFcVr
まあまあ。
一杯やらんか?
85 :
79:04/08/27 20:47 ID:UCgC4wCP
遅れすですまそ。
>>72たん
さんくすです! けど漏れには式をおえなかった…
が、院試合格しちゃったよ!ヤター
86 :
84:04/08/27 22:55 ID:zwWJFm/j
>85
そうか、よかったな!これに安心せずしっかり勉強しろよ。
87 :
72:04/08/28 21:25 ID:IoqvHpD/
そうか。
まぁ、俺も受かったけど。(というか、落ちるわけ無い)
88 :
79:04/08/28 21:55 ID:Yls/deqJ
>>84,86
がんばります とはいえひとまず夏休み。
>>72,87
うちの合格率は 約40/60 でした(推薦別)
世の中内部生にも厳しいようで。
89 :
72:04/08/28 22:40 ID:IoqvHpD/
>>88 うちはどうだろ。俺は推薦だから受かった。
たぶん、推薦以外なら1.5倍くらいかもね、例年の傾向から。
旧約聖書じゃ、神がこいつを唱えることになってんだろ。
すると光があった。
91 :
尊氏:04/08/30 21:37 ID:1zXFuYap
>>1 ベクトル解析のとき習った。たしかマクスウェル方程式の微分形か
積分形で出てきたような。
これらの式から何が導出されるのですか?
電気で一番有名と思われるオームの法則は?
これとオームの法則をあわせて、電磁波の式が出ます。
はあ。
つまり、オームの法則自体は導けないということですか。
オームの法則って言うのは、純粋に電気の法則というわけではない
ということですか?
95 :
774ワット発電中さん:04/09/01 09:30 ID:2BuULMsf
J=σEって経験則だよね?
96 :
774ワット発電中さん:04/09/01 17:26 ID:1+F/EVW+
オームの法則は物性の教科書に載っているんじゃない?
J=n(-e)<v> (<v>は平均速度)
オームの法則は数々の実験から
解った事で理論どうこうではないでしょ
>>98 仰っている意味が分かりません。
電子の平均散乱時間(緩和時間)とかご存知なんですよね?
理論が後付と仰りたいのかな。
100 :
774ワット発電中さん:04/09/01 22:14 ID:XsXi1Rsp
大体オームの法則って一次関数じゃないだろ?
なんでオームの法則スレになってんだよ
単位時間に電子がイオンとの衝突によって失う運動量はそのときの運動量に
比例しκmvとなる。ここでκは衝突の確率に関する量で、機構が確定すると
定まる量である。個々の電子の速度をv_i、電子の電荷をe、電場の強さを
Eとすると、運動方程式
m(dv_i/dt)=-κmv_i + eE (1)
が成り立つ。ここで単位体積中の電子の数をNとすると平均速度v~=Σv_i/N
であるので、(1)をiについて和をとると
m(dv~/dt)=-κmv~ + eE (2)
定常状態ではdv~/dt=0なので
v~=eE/mκ (3)
電流密度はJ=Nev~であるから、これに(3)を代入して
J=(Ne^2/mκ)E
σ=Ne^2/mκとおくと、J=σE。←Ohmの法則(古典電子論)
>>96 いや、マックスウェルの方程式から、電気に関していろんなことが導ける、
ということを聞いたので、
>>92を書いただけです。
特に深い意味はありません。
>>97,101
電気の教科書じゃなくて、統計力学の本を見たら実際に載ってました。
遥動散逸定理がどうとか書いてありましたが、いずれにせよ
マックスウェルの方程式から導くことはないということですね。
ありがとうございました。
103 :
774ワット発電中さん:04/09/02 18:42 ID:sNAvqZYm
divD=ρ
divB=0
この違いがわかりません。というか違いの意味がわかりません。
磁気だとゼロになるけど、電気だとならない。
ρになるってのはどういうこと?
電気と磁気の違いを理解してないからなー。
アホな学部生に教えてください。
>>103 上:電荷から電界(場)は生じます。
下:磁界は、磁荷から生じないです。むしろ磁場があっても磁荷はありません。
でどうかな?
105 :
72:04/09/02 19:51 ID:HcIN7cXY
連続じゃ不連続かってのは?
0だと連続です。磁束ってのは必ず連続で、
発生したりしませんよね?
電束の方は、プラス電荷から、マイナス電荷に出てて
不連続ですね?
電束も真電荷ないところでは、divD=0で連続となります。
divJ=0ってのがKCLの電流連続の法則だったのを思い出してください。
とりあえず、全体をさらっと勉強してみて、
細かくまた勉強したら、分かるようになると思います。
間違った説明だったらスマソ
>>103 >>104 単に「磁荷 (磁気単極子) は宇宙に存在しない」と言ってるんだ
と思いますが。見つかればまた変わるのでは?
107 :
774ワット発電中さん:04/09/03 00:05 ID:qvTQrHZr
>>106 たとえモノポールが発見されたとしても
我々のローカルな世界だったら既存ので十分でしょ?
108 :
104:04/09/03 00:38 ID:lIvmWSof
>>106 通りすがりさんからレスもらって、ちょっとうれしいっす。
divD=ρ,divB=0
短い数式ですけど、そこにはいろんな意味を内包できて数式
で論理性を持ちながら現象を抽象化して説明する学問って
深い世界だなぁと思うことが多いです。
実際、ベクトルの発散が電束にはあり、磁束密度にはない
ということしか自分自身の数学力のみではこの数式からでは
分からない訳です。
講義と教科書で高度な抽象化に付いて行けてないと
頭を抱えているとき、理学部選ばなくてよかったなぁと
実感する瞬間ですね。
解説される以上のことが数式から読みとれる人は
凄いと思ったお題でした。
そう言えば、電界には保存力あり、磁界には保存力がない
と言う説明とか、逆二乗則が成り立つものがどのような
性質を持つのかとかも分かってないな。OTL
109 :
104:04/09/03 00:45 ID:lIvmWSof
>>108 ×保存力あり
○保存的であり
だったですね。たぶん。
110 :
103:04/09/03 20:23 ID:tE/B2ZgA
おお、レスがいっぱい。
なるほど磁荷ってのは聞かないですね。
少しイメージがつかめました。
でも、数学から勉強しなおしたほうがいいな・・・。
ベクトルポテンシャルsage
|
|
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● |
>>108 | ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
r' ,v^v^v^v^v^il / ヽ |
l / jニニコ iニニ!. / ま で そ l |
i~^' fエ:エi fエエ)Fi ! せ は ん l |
ヽr > V ! ん 釣 な l (=)
>>1-113 l !ー―‐r l <. よ ら エ l J
人 `ー―' ノ ヽ 。 れ サ /
/ ゙ー‐-- ̄--‐'" \______ノ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
たのむ、マクスウェル方程式からローレンツ力
が出てくるかおしえてくれ
なんだか出てこないような気がしてきた。。。
ローレンツ変換とかすれば磁界が電界に見えたりして
力がでてくるのかな
くらいに考えてところで先に進むことにしまつ
ii
119 :
774ワット発電中さん:2005/04/29(金) 01:32:40 ID:mUPYwcq4
>>116 まず運動方程式とマクスウェル方程式をローレンツ共変な形に書き直してみるんだ
120 :
774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 00:03:33 ID:VWlLXrad
∇・B=0じゃないって本当ですか?
モノポールって発見されたの?
おい!こら、ちょいと失礼するzei.
ageha
124 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 07:17:29 ID:ABC6LstE
age
125 :
電脳師:2006/05/08(月) 12:14:23 ID:vGrIB/Vw
物理では
□E≡∂/∂t
だけで表現される
(∇ψ=∇tとかもある)。
もっと極まると
□A=0
なんてなってしまう。
素粒子や時空だとベクトルみたいにかなりまとめてしまわないと複雑でメンドーだから
定理はとにかく簡略化されている。
=0 ってなっているのは電気ではキルヒホッフの式で用いてる表現に似てるかも。
物理だとダランベールとか言う表現だ。
126 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 15:39:34 ID:ha4tyqU1
電磁気か
どっちかだけならな。
127 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 15:45:00 ID:svtRtlTZ
で、電脳死の人はどうやってそれからエロネタに繋げるつもりだ?
128 :
脳死:2006/05/10(水) 10:47:57 ID:q/i3O09C
学校では
ズボンを降ろしてスカートめくって‥
だけで結合する(パンツ脱がずに間からとかもある)。
もっと極まると
チャック開けてモノだけ出して相手のパンツの間から‥
なんてなってしまう。
昼休みや休み時間だと瞬時に逝ってしまわないともったいないから
あらかじめ妄想してコーフンしといてとにかく簡略化して出す。
家を出る時からアレを付けて学校に来るのもとにかくすぐできるようにってことだ。
踊りでたしかランバダとか言うのの本番版だ。
129 :
電脳師:2006/08/02(水) 12:24:41 ID:BxduYo12
zAXx+sPN 君よう、ここのスレは電磁関係の最高峰だぞ。
@ノハ@.
ノノノハヽ::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
从‘ 。‘ 从 < わからなーいyo-
⊂⌒ヾ ./⌒ ⌒i::::/⌒つ \______
\\/ /i⌒ ⌒ 彡レ / ̄
\_/ i """".L__/:::
)__ |::: ∇×H=J+ε∂E/∂t
ノ ヽ:: ∇×E=μ∂H/∂t
く;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;): ∇・D=ρ
/ / / /::: ∇・B=0
( く / /:::
\ ( (::: k=2π/λ
\| iヽ::: ∇^2E+k^2E=jωμJ+∇ρ/ε
|_ / (::: ∇^2H+k^2H=-∇×J
| .|し::: _
.___ノ i________
(_ノ
131 :
774ワット発電中さん:2006/09/04(月) 21:46:25 ID:EhmaJ4M4
ばーか
132 :
電脳死:2006/09/05(火) 19:22:59 ID:OMn/rvGI
133 :
774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 01:16:16 ID:/td+j6Zu
76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/18(水) 01:02:59 ID:PEUiguCv
知り合いの逝ってる高校生が
『ベクトルポテンシャルを研究して
ついにdivB≠0であることをハケーンした!!!』
とか言ってた
彼は将来、高名な学者になるのであろうか???
134 :
774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 15:30:56 ID:pucg9GC+
スレタイが間違ってると悲しいぞ
rotH=J+の次 = 消したい
135 :
774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 01:35:04 ID:1pklDwjo
電子工作に興味を持ってこの板を見始めてレベル高いなーって思ってたが
なんだ理論は全然駄目だったんだなw
多少高周波扱うにしろmaxwellの式まで引っ張るエンジニアなんているの?
次の書き込みは春かな?
138 :
774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 00:30:26 ID:9i7S8vlk
ことFDTDのプログラム組む際には重要だよ
140 :
774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 01:39:35 ID:ZPLTgKit
なんとなくあげてみたくなった
これだけ書き込みがあるのに、四元ベクトルでの表現の話は出ないのか。レベル低いな。