低速で、正確でなくてもいいから、PDAで簡易オシロ
A/DデータをUDPパケットにしてLAN上に垂れ流す
拾えなかったパケットはそのままロスト
ひげが見れるかどうかは運次第
マジレスするとカメレオンUSB使ったロジアナにA/Dくっつけるのが楽っぽい
USBオシロスコープではキャッシュ用メモリが必要だが
A/D自体をあたかもメモリを読んでいるかのように動作させれれば、
高価な高速SRAMを使用しなくてもいける気がするんだが
素人考えだけど・・・
192 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 17:36:41 ID:wuv0otzX
アナデバ製100MspsのA/DとカメレオンUSBロジアナver持ってるけど
LQFP半田付けする気力と、回路設計する根性が足りません(^ρ^)
193 :
774ワット発電中さん:2009/04/08(水) 09:48:21 ID:KPCGLoUz
>>190 それジョークになってねー
FPGA評価ボードとADコンの評価ボードを80ピンくらいでつないだら
岩通のオシロ中古で買ったらストレージモードしか使えなかった…
まるでこのスレにぴったりの糞オシロじゃねぇか( ´Д⊂。
195 :
のうし:2009/04/08(水) 12:00:07 ID:CXZQN0As
改造、(ストレージを)解除して使えばよろしかと
そんな話は聞いたことネェ
USBカメラとして認識するA/Dがあれば
>>197 なかなか面白い発想だな。
計測器としてはおそらくあまり役に立たないだろうが
発想としてはとても面白い。
君は面白い。きっと何かを創造する才能が有る。
200 :
もんがいかん:2009/04/17(金) 22:24:53 ID:/wWMnpRK
CPLDでA/DをUSBカメラとして認識する場合ってこんな感じなのだろうか?
PC「貴様は何者か?」
CPLD「USBカメラだよ」
PC「うむ、ドライバーもあるし、いいだろう。USBカメラとして認識する」
お城アプリ「データほしいです(^ρ^)」
PC「では早速だが、そこのカメラ!データを送ってもらおう」
CPLD「おい!A/D!データ吐け!」
CPLD「データおくりま〜す」
======データ転送中========
お城アプリ「データもうイラネ(゚听)」
PC「そこのカメラ!データ送るの止め!」
CPLD「A/Dデータ吐くの止め!」
CPLD「通信お疲れ様でした〜」
こんな感じなんだろうか・・・
ネタとして笑ってくれぃ
201 :
774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 23:02:51 ID:Oc5YMR8x
どこを笑うの?
202 :
774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 23:18:21 ID:zVuMR+WL
折角のCPLDなのに逐次処理になっていて処理がどんくさい所とか。
まだpalmが熱かった頃
visorの差し込みの奴があったな
いまさらだが、
一般のオシロの表示をビデオキャプチャで取り込んだようなもの、
ってことだと思ったんだが、ちがうのかな?
PC側は動画再生してるだけで、AD側が波形表示の画面を生成してくれる、と。
205 :
774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 00:54:05 ID:ZkOjx7A0
206 :
774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 01:09:24 ID:t9n4i07n
207 :
774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 04:48:11 ID:UBonClcx
秋月すげぇ
Zelscopeを使ってみようと思うのですが、サウンドガードのLine入力が壊れるのを
防ぐ目的で、リンクされてる下記のプリアンプをつくってみようと思ってます。
http://xoscope.sourceforge.net/hardware/hardware.html このプリアンプを通した場合の問題点ってなんかありますか?
いかんせんオシロもオペアンプについての知識もほとんど持ち合わせてないので
なにがよくてなにが悪いのかもわからず...です。
ヘッドフォンアンプの出力とか最大でも1.3Vp-p程度だから、出力に1Kくらい
入れて直結しても問題なさげですが、どうなんでしょうか。
音声信号が発振してるかどうかが見れれば、それでいいんですけど、
48KhzのA/Dのデジタルオシロだと10Kで発振してるかどうかとか見れないですよね。
48kspsなら10kHzの信号は十分取れるだろ。
初心者スレに移行しますね。
212 :
774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 21:33:23 ID:j0rHK/9G
picoscope2203を購入しましたが、動作しません。
USBドライバのインストール中に "PS2000.dllが見つかりません。"
とエラーが出ます。その後、PicoScopeのソフトウェアを起動すると、
picoscope本体からリレーの動作音がカチカチッとして、赤いledが数回点滅した後、消灯します。
ソフトウェア側はpicoscope本体からの何らかの信号待ちらしく、マウスカーソルが砂時計のままです。
その状態でUSBケーブルを抜くと、マウスカーソルは矢印に戻りますが画面に波形が表示されません。
(picoscope本体を接続していないので、当然ですが。)
デバイスマネージャでUSB接続を確認すると、picoscope2203は正常に動作しています。と表示されています。
OSは2000SP4+RollUp,XP両方とも同じ症状です。(.net Frameworksを2000にはver2.0sp1,Xpにはver3.5をいれています。)
同じ症状を解決した方はいらっしゃいませんか、どなたかご教授願います。
>>212 アンインストールして、最新版のソフトウェアを本家からダウンロードして再挑戦。
214 :
212:2010/01/10(日) 21:47:25 ID:j0rHK/9G
>>213 もちろん何度もやりました。
win2000の方は、別件もあったのでOSの再インストールもしましたが、
駄目でした。
USBドライバを一旦削除して、もう一度インストールもしましたが駄目でした。
ソフトウェアの更新も実施済みです。
そうなんだ。すまんかったね。うちのピコちゃんはXPで元気に働いているけどなあ。
ピコテクのロジーのサイトにBBSがあるから質問してみたら?
俺はいつかすげー助けられたことがあるよ。英語だけどね・・・。
218 :
212:2010/01/10(日) 22:01:23 ID:j0rHK/9G
>>215 いえいえ、こちらこそ。
>>216 英語はいまいちなんですが、BBSをなんとか読んでますが、同じ症状の相談は無いようです。
212の内容を機械翻訳でもして書き込んで見ます。
せっかく年末のボーナスで買った高価な買い物なので、がんばります。
219 :
212:2010/01/10(日) 22:30:05 ID:j0rHK/9G
>>217 有難うございます。
"PS2000.dllが見つかりません。"
ファイルはフォルダに有るのですが、インストール中に参照していない?できないようです。
念のため、PS2000.dllをWINNT/SYSTEM32にコピーしたりしましたが駄目でした。
関係ないと思うけど、ACアダプタのないUSBハブで動かそうとしたらハングアップすることがあったので
ACアダプタ付きのUSBに変えたら元気に動くようになったよ。
221 :
212:2010/01/10(日) 22:46:48 ID:j0rHK/9G
>>220 USBの電圧がダウンしているんでしょうか?
ノートPCなのでありえるかもしれません。
一度調べて見ます。
有難うございます。
>>219 PS2000.dllは実行ファイルと同じフォルダに入れる
他にありがちなのは、インストールしたフォルダの名前が日本語だとか?
>>212 もう一度読んだけど、ハードウェア関係のトラブルではない、んだね。
ソフトウェアのインストールでつまづいている、ということか。
うーん、ピコユーザとして力になりたいが、スマンわからない。
強いて挙げれば、インストール時にウィルス対策ソフトを無効にしているか・・・
225 :
212:2010/01/10(日) 22:57:42 ID:j0rHK/9G
>>222 今、確認したら、同じフォルダ(PICOFULL)に有りました。
>>225 ん? それ本当に最新版? ウチはここに入ってるけどな・・・。
C:\Program Files\Pico Technology\PicoScope6\
227 :
212:2010/01/10(日) 23:18:36 ID:j0rHK/9G
picoscope6と、picoscope+picologをインストール・再インストールを何度も
行いながら、試行錯誤しています。(両方ともダウンロードした最新版)
今インストールしている物がpicoscope+picologなので、
C:\Program Files\Pico Technology\PicoFull\PS2000.dll
となっています。
228 :
212:2010/01/10(日) 23:39:36 ID:j0rHK/9G
picoscopeを使用されている方、
OS等の環境を教えて頂けませんか?
XP Pro SP2 です。
やっぱ電源の容量不足なんじゃね?
231 :
212:2010/01/11(月) 20:37:23 ID:mIFiceJd
デスクトップ機(XP Pro SP2)にインストールした所、まったく問題なく動きました。
どうやら
>>230のおっしゃるとおりのようです。
電源供給できるUSBハブを探してみます。
皆さん、有難うございました。
233 :
774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 23:55:45 ID:5z2Fw8ck
サンプリングレートはともかく
DSOnanoの方がメモリ長が長いのがいいな。
まじめに1Mhz以上のアナログ信号見ようとするとOsziFoxじゃないとだめかも知んない。
というか、OsziFoxってアナログ帯域はどのくらいあるんだろう?
仕様書の項目が一般的なお城とかけ離れた記述で実力がよくわからん。
>>231 動いたのなら良かった。おめでとさん。インストール時点でNGっていうからUSB電源の
せいじゃないような気がしたけど、まあいいか。
ところでノートのXPは、SP3だったりして?
235 :
774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 23:10:17 ID:FGEq/8pB
DSO nanoが千石で10500円で発売開始。
ちと高いな。
236 :
774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 23:51:46 ID:rZJCl3v4
4000円くらいなのにな。
今日nano店頭でみかけて思わず買いそうになった
それまでnanoのこと知らなかったから冷静に仕様見てからにしようと我慢した
nanoと言えば、ipodの古い奴はlinuxが入ると聞いたけど、最近のはOS入れ替えとか出来ないのかな。
DOSとか使えるなら簡易オシロとか作ってみたいな
DSOnano でFFT できたらいいのに