低速で、正確でなくてもいいから、PDAで簡易オシロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
にするアダプタ欲しいです。

ってかうってませんか?
2774ワット発電中さん:04/05/24 17:32 ID:2OPA68v4
素直に2ch 20MHzの安いアナログオシロ買っとけ

================================-終了-================================
3774ワット発電中さん:04/05/24 22:31 ID:mb1uYr8b
>低速で、正確でなくてもいいから
なら、サウンド入力PCM録音機能を流用すればいいだけでは?
4774ワット発電中さん:04/05/24 22:36 ID:8tOG+F7g
それだと過大電流が流入したときぶっ壊れるよ.._no
5774ワット発電中さん:04/05/24 22:49 ID:rxfLTl6g
それもまた一興
611:04/05/24 22:53 ID:snWmcTKH
palm系に秋月で売ってるpico繋がった気がする。調べてみたら?
7774ワット発電中さん:04/05/25 00:19 ID:clyYkocG
PICかAVR使えば、232C経由でデータを流すことくらいは簡単だよね。
って思ったけど、考えたら、PDAって232C使えたっけ?
8774ワット発電中さん:04/05/25 00:32 ID:YltH+UXT
つかえるのとつかえないのとあるし、232Cがバッテリー充電用のと
コネクタ一緒になってたりするんであやしい。

PDAの場合まともにつかえる事実上のI/FはIrDA赤外線通信くらいだし。
9774ワット発電中さん:04/05/25 00:35 ID:1q+rn8yC
★秘密のサイト★
http://www.artemis-j.com/hp/rparty/
10774ワット発電中さん:04/05/25 02:08 ID:/9dMG/ye
リアルタイムで表示する必要が無いことに気がつけよ。
PDAであっても拘束で性欠なオシロは実現可能だよ。
USB接続のオシロなんかは漏れに言わせれば考え違いをしているんだよ。
調整つまみとかはアダプタがわに設置されていたほうがナン便利なことか。
11774ワット発電中さん:04/05/25 10:21 ID:YltH+UXT
持って歩けるって言うか、テスター同様に手軽に波形が見れるのが欲しい。
12774ワット発電中さん:04/05/25 12:52 ID:jSdTW7gw
最新のテスター買えよ ↑
波形くらい表示されるぞ。
13774ワット発電中さん:04/05/25 12:57 ID:U0i1C2nv
普通のアナログテスターでも、波形を見ようと念じれば見えてきます。

14774ワット発電中さん:04/05/25 13:31 ID:YltH+UXT
ゲームボーイアドバンスとかに、PICを接続してPICのA/Dからデータ
よんで、表示したら実用になるかなぁ..
15774ワット発電中さん:04/05/25 14:07 ID:jSdTW7gw
PICのA/Dでは遅くてオーディオでもちと辛い。
ピ出汚用を使うのがいいでしょ。
ゲームボーイアドバンスも画面サイズが微妙なんですよね。
16774ワット発電中さん:04/05/25 14:26 ID:Fjc7ZfMn
パチンコのジャンク液晶流用とか
17774ワット発電中さん:04/05/25 20:26 ID:LtvUwAYB
テスターを1秒間隔で読み、
PDAのペイントソフトで1ドットずつ目分量で手書きする。
18774ワット発電中さん:04/05/25 21:07 ID:odVPloUE
トリオの50mmオシロがヤフオクに出ているね。
あーゆーのを改造して、外観はそのままで、実はデジタルオシロ・ロジックスコープで
リードアウト機能付き。
なんてことにしたら楽しそうだね。
虫眼鏡使えば、実用になるよ。LCDよりよほど分解能高いもん
19774ワット発電中さん:04/05/25 21:29 ID:YltH+UXT
100KhzくらいまでのロジックアナライザならなんとかPDAとPICに
カウンタ噛ました奴でつくれそうなんだけど、デジタルオシロってのは
やっぱり厳しいんですか?
20774ワット発電中さん:04/05/25 21:31 ID:YltH+UXT
いやPICとカウンタっていうのは古いね。

PSOC(だっけか?)のアプリケーションノートに、プアマン・オシロ
ってのがあったよね。

誰か作ってみないかな。
漏れにはそこまでスキルないし。
21774ワット発電中さん:04/05/25 22:07 ID:odVPloUE
A/Dは悪いこと言わないからビデオ用を使えよ。
頑張って4つくらい使えば80Ms/s位に出来るよ。
コレくらいになれば、同軸ケーブルで1サンプリング周期の信号遅延も可能だから
信号の取りこぼしナシのデジタルオシロが可能になる。

高速なA/Dを真面目に採用するなら、16個くらい頑張れば、個人でもGサンプルに手が届く。

ところでそれ以前に簡単なロジアナならEZ―USBでできるっぺ
22774ワット発電中さん:04/05/26 06:45 ID:U2CN4p63
>>21
何個も使うというのは、複数のADCをパラにつないでサンプリングの開始タイミングを
ずらして使用するって理解でよいですか?
23774ワット発電中さん:04/05/26 21:58 ID:uovfTSnm
そーゆーことでつ。
2の冪にしておくとクロック回路が楽でつ
切れのいいSHが命になりまつ。
24774ワット発電中さん:04/05/27 00:45 ID:dgqGIIj4
ChaNさんのデジタルオシロアダプターをPDAのシリアルにつなぐのが
安くて簡単な気がする。
ttp://elm-chan.org/works/wcs/report.html
25774ワット発電中さん:04/05/27 01:18 ID:qc9miKPx
wave captor ワロタ
26774ワット発電中さん:04/05/27 10:08 ID:uVtbFu4O
てかPDAが高いだろ?
マイナー携帯ゲーム機にしとけ。××スワンとかいうの?
27774ワット発電中さん:04/05/28 01:19 ID:ICBNeFJd
LEDを光らせて首をものすごい勢いで振ればよろし
28nanashi:04/05/28 05:05 ID:F7K2/GXu
>>21
80MHz程度なら1個で十分。複数のA/D使うとゲインや直線性のばらつきで
波形がガタガタになる。
29774ワット発電中さん:04/05/28 07:35 ID:UYYB8VdA
いやオクで中古だと\3000とかそれくらい。
16MhzのIBMの奴

ゲーム機はそれよりも性能がいいけど、I/Oが問題かもしれない。
ワンダースワンは8086入ってるからプログラムは組めるが、計器に
はまず見えないのがちと。
30774ワット発電中さん:04/05/28 10:58 ID:kBhBkNnA
周波数低くていいなら指をぬらして電極掴んで
目をつぶって神経集中すれば脳内にイメージできるよ。
31774ワット発電中さん:04/06/02 02:28 ID:IT/KpBub
ゲームボーイアドバンスで
「マリオでオシロ」どうよ?
32774ワット発電中さん:04/06/02 07:43 ID:TGugeePM
嫌すぎる..
33774ワット発電中さん:04/06/09 16:08 ID:uwwtF4fT
ttp://pro.tok2.com/~hirock/Palmware/PiloFOX/

コレが一番理想に近いんじゃないかな・・・
34:04/06/13 13:24 ID:oAIiy2dd
ばぐばぐ
35774ワット発電中さん:04/07/17 15:01 ID:lfjZGvTF
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50063640

アドテック製の、パソコンがデジタルストレージオシロになるPCカード
これって使い勝手どうなんだろう?
誰か使っている人いたら教えてください。
36774ワット発電中さん:04/07/18 10:32 ID:YTR3ctMb
20Mサンプル/Secということで十分だというならいいんでない?
正弦波の1サイクルでせめて100ポイントくらいは測定点が欲しいとかいう
ことになると、200KHzが限界になるとか、そういうところにも配慮してね。
37774ワット発電中さん:04/07/19 23:40 ID:icnbWmTG
残念ながら、あの製品には、それ以前の問題があるw
38774ワット発電中さん:04/08/04 17:00 ID:FKq6gXfz
試作機の実装に着手。出来たら報告するね。
39774ワット発電中さん:04/08/08 02:57 ID:YkWo1HOW
>>31-32 ワラタ
40774ワット発電中さん:04/10/30 11:02:28 ID:aEHZ+tIF
ペリテックていう会社でLab PDAていう製品をみつけました。PDAでオシロや信号発生器などの8つの計測器機能を持つらしいっす。
41774ワット発電中さん:04/10/30 17:26:22 ID:eJCG6WBc
ttp://www.semis.demon.co.uk/Gameboy/DsoDemo/DsoDemo.htm
PDAじゃないけど、これなんかどうよ?
42774ワット発電中さん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/30 20:11:13 ID:6+DWSOjy
前にPDAのRS232C経由で115200BPSで、3ch×2bytes/sample×500SPS程度を取り込み、
PDA用Visual Basicで表示させようとしたことがあったが、PDA側の処理が間に合わず、
ハングしてダメだった....
もっと遅ければ使えるんだろうけど....それじゃオシロやウェーブメモリ代わりにはならんし....
それで、PDAには失望しちゃった....遅い...
43774ワット発電中さん:04/10/30 20:16:47 ID:ve6zKTBs
VBで砂
44774ワット発電中さん:04/10/30 20:34:41 ID:bQ6AxioU
普通に売ってるがな。海外で。
http://www.vernier.com/mbl/labpro.html
PDAとつなげる。

PDAとつないだって表示するだけで面白くないが、
TI Graphing Calculatorとつなげば高度な数式処理を使った
データ解析が実行可能。

45774ワット発電中さん:04/10/30 20:36:03 ID:UqcdrNkp
Lab PDA なかなかおもしろそうだな 使ってみたい 
46774ワット発電中さん:04/10/30 21:40:00 ID:bQ6AxioU
PDAと組み合わせるととりあえずデータロガーにはなるね。
処理のカスタマイズが出来ないので自動計測にはならないけど。
TI Graphing Calculatorとつなげば自動計測系になる。
Lab Proは出力も出来るから。
47774ワット発電中さん:04/10/30 23:37:14 ID:tIBo9QI9
Lab Pro 売ってる日本の代理店とかあるの?Lab PDAはHPのPDAとあとはナショナルインスツルメンツの製品だからLabVIEW知ってれば使えそう。俺はLabVIEW知らないけど..
48774ワット発電中さん:04/10/30 23:42:06 ID:bQ6AxioU
>>47
いまんとこしらね。
激しくどこかで扱って欲しいのだが…
49774ワット発電中さん:04/10/31 00:11:28 ID:WaoxQBuV
ちょこっとやる実験だったらPDAでしたいっすね!!
50774ワット発電中さん:04/10/31 03:36:19 ID:1d+u8nXq
簡易じゃなくてもふつーの電気製品並みに量産すれば1G/s 4CHは多分5万円以下になると思われ。。。
51774ワット発電中さん:04/10/31 09:56:50 ID:OzTW4D/z
5万以下なら買ってもいいな
52774ワット発電中さん:04/11/08 00:14:45 ID:LjyRiHAt
ちっこくてデジタルな安いオシロ(10Mhzあたりまででも十分)で中古だと
どれくらいでかえます?

っていうかどこで買ってます?
オークション?
53774ワット発電中さん:04/11/08 01:43:59 ID:9w6UEozX
そういうの結構高いと思うよ。
54774ワット発電中さん:04/11/08 02:57:05 ID:PQwmbfnz
>>52
低速で安価なデジタルオシロはヤフオクでは殆ど出てこない。

秋月で新品買うとよろしい。
55774ワット発電中さん:04/11/08 16:49:49 ID:LjyRiHAt
>>54
高くて買えないのであきらめますた。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=comp&s=popularity&p=1&r=1&page=1#M-00556

やっぱよさげなのだと9万位しちゃうんですね。
56774ワット発電中さん:04/11/09 03:08:06 ID:KRjSP3LM
>>55
同じ秋月のBenchScope買った方が良いんでは?
57774ワット発電中さん:04/11/11 03:07:00 ID:7fRSB0GW
デジタルオシロだと中古の買ったほうがよくない?
100MHz観測できて(100Msじゃないよ)、4CHは欲しくない?
58774ワット発電中さん:04/11/11 20:12:29 ID:LNgCfnfH
新品のが安くないか?秋葉渡嘉の特売品。
中古は1年経って発覚する内緒の故障があるかもしれないし
オーバーホールでコストがかかってたりするかもしれない。
よほど安いんならそれでもいいけど。
59774ワット発電中さん:04/11/12 21:08:58 ID:XlWbM9s3
めもりちいさいだの画面きたないだのいい始めるとあっというまに6まそコース
チーン
60774ワット発電中さん:04/11/12 21:09:28 ID:XlWbM9s3
×6まそ
○60まそ
61774ワット発電中さん:04/11/30 06:37:05 ID:RdnAL+30
機械・工学板のオシロすれに書き込んだんですけど、電気電子の方がいい
との事なのでPDAとは関係ないんですけど質問させてください。

予算5万円程度でオシロスコープを購入したいと考えてるんですが、
下記の4機種だとオススメはどれになるでしょうか?
用途はとりあえずOPアンプをはじめとする初歩的な電子回路の
勉強のためで、将来的には温度センサーを使用した回路を自作して
そのデータを(PIC等を使い)PCに取り込むということをやってみたいと思っています。
条件としては
・できるだけ安価なこと
・アナログよりはデジタルがいいが(単に面白そうという理由
 でしかないけど)、PCを使わず単体でそこそこ使いやすいことも重要
・なるべくなら本体が大きいよりは小さい方がいい
・0.1Vと0.2Vの違いがはっきりわかるぐらいの性能は欲しい

デジタルオシロスコープ 「BenchScope」
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=oscillo&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00433

20MHzサンプリング2chハンディマルチ・オシロスコープ [MultiScope 22-231]
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=oscillo&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00172

ハンディユニバーサルデジタルスコープ
http://atex.pos.to/newpage18.htm

MODEL 6502
http://atex.pos.to/newpage26.htm

他にもオススメがあれば教えてくださいませ。
よいものを見分ける知識が無いので中古はなるべく避けたいと思っています。
(大阪日本橋あたりで信用できるお店の情報とかは大歓迎)
よろしくおねがいします。
62774ワット発電中さん:04/11/30 12:25:20 ID:Q7k75M4R
>0.1Vと0.2Vの違いがはっきりわかるぐらいの性能は欲しい

お城は電圧計るもんじゃねー(計れるけどなー)。

んで、正直、どれもお勧めしないけど、
その中から選べと言うのならBenchScopeかMODEL 6502
じゃないの。
デジタルお城とアナログお城は面白い面白くないじゃなくて
似て非なる測定器。その辺は理解しておくべきと思うよん。
6361:04/11/30 21:46:15 ID:RdnAL+30
>>62
やっぱり安物はダメですか?

MODEL 6502はサイズが多きいい事を除けばそこそこ
実用に耐えるかなと思ってたんですけど、やっぱり値段なりなんですか?

ずっと使い続けることになるかどうかわからないんですよね。
(できれば使い続けたいとは思うんですけどどれだけ時間を割く
ことができるかとかが得ると)
なのでいきなり高いのを買っちゃうのは抵抗あるんですよね。
みなさんははじめて買った(これから買うつもり)のオシロスコープ
はいくらぐらいのだったんですか?
64774ワット発電中さん:04/11/30 22:23:07 ID:xUoPKaP0
時間と共に変化する電圧を測るもんじゃ

5万もありゃあ、20MHzのアナログが買えるじゃろ
65774ワット発電中さん:04/11/30 22:32:32 ID:Ykity9AP
61にはoszifoxで十分な希ガス
6661:04/11/30 22:45:56 ID:RdnAL+30
>>65
いや、2現象は同時に見たいのでさすがにアレはちょっと^^;
67774ワット発電中さん:04/11/30 23:12:56 ID:fEecWAyS
アナログ信号を主に見たいならアナログオシロをおすすめする。

安物のデジタルオシロは画面の解像度が低くて見苦しい限りだ。
少々歪んでいようがノイズが乗っていようがよくわからん。
68774ワット発電中さん:04/12/01 01:03:12 ID:iRzqUIMu
解像度って、DirextXつかってPCで表示してるだけだから、PCの問題だろ?
デジオシは画像データを送ってくるのではなくて、数値データを送ってきてるだけだし。

なにいってるの?
69774ワット発電中さん:04/12/01 07:24:31 ID:TwcyH3z9
ここは似非技術者ばかりじゃのうw
70774ワット発電中さん:04/12/01 09:06:31 ID:lVqs8aYy
秋月のグラフィック液晶とCPLDとAD繋げば、オシロくらい出来るんぢゃねぇの?
誰か作って回路図とファームOpenにしてくれ。
71774ワット発電中さん:04/12/01 19:20:55 ID:raLZp0er
>>70
オーディオの光INを、三線シリアルに変換して(これ自体は割とそこらに転がってる回路)
更にそれをパラレルに変換してメモリに展開ってのは過去に仕事でやったことあるのだが
これを読み出して表示すると終わりって感じかな?
ペン型オシロとかオシロ機能付きテスター程度ならこれでも十分と言ったところか。
72774ワット発電中さん:04/12/01 20:35:01 ID:Umw5XP45
>>70

っていうかAD付きのCPU(H8でもPICでもAVRでも好きに)使えば良いじゃん…。
RAMが沢山欲しくなるだろうが。

ADわざわざ外付けするんなら、FIFO(例えばHM530281)あたり併用するとか〜。
73774ワット発電中さん:04/12/02 01:39:00 ID:V5Zj3BHZ
>>72
ワンチップマイコンのADCって20usecくらいじゃない?50kHzサンプリングだから、せいぜい10kHzくらいまでしか見えない。
オーディオ帯域くらいはカバーしていないと、ちょっと実用性低いなぁ
というわけで、作るなら、AD外付けですよね。
 
 SG12232C デジタルオシロ  
でググると
ttp://d.hatena.ne.jp/atmori/20041005
っていうのが見つかりました。これじゃーなー(w
74774ワット発電中さん:04/12/07 16:35:11 ID:2++yeWjg
だからゲームボーイアドバンス用のストレージスコープきぼん。
ストレージは不明な信号線を見るときには不正確でもやっぱり便利だよ。
7538:04/12/12 08:45:08 ID:G7K3bJ+7
>>74
放置してたけど、需要があるなら一応作ってみる〜
76774ワット発電中さん:04/12/13 06:57:06 ID:LEmPN2LI
>>75

77774ワット発電中さん:04/12/14 02:59:44 ID:h/kk3ELh
期待age
78774ワット発電中さん:04/12/15 21:30:25 ID:i+4lwIVc
ゲームボーイアドバンスは中古でも結構高いので
ワンダースワンというのにしてくれ。
あれなら安いみたいだ。
頼む。
79774ワット発電中さん:04/12/15 22:25:46 ID:w7d+fIpk
ワンダースワンで独自ソフトを走らせるには+αに金がかかる。
8038:04/12/18 14:12:02 ID:7DxmOWMR
等価回路の基板と部品が届きますた。

GBASPのプログラムも勉強し始めたけど、
なかなか面白い〜。
81774ワット発電中さん:05/01/25 23:51:42 ID:NRJ8AKw6
PDAじゃないけど、こんなのはどーよ?
簡易ロジアナだが、適当なADCを付ければよいだろう…。

CASIO FX-870P/VX-4用I/Oインターフェース作成
ttp://homepage3.nifty.com/junamano/pb-1000/technote/io/io.htm
82774ワット発電中さん:05/01/26 08:49:33 ID:pOLgeXDZ
>>81
へぇ。面白いね。
83電脳師:05/01/26 11:21:34 ID:L6plvsHi
GBCの中古なら\1000以下とかで最近はあるから以前http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1103174836/28に書いたやつでいけばかなり お安く\2000以下ってことになるな。

あとPICのA/Dなんか使わずにビデオ用のと相応なRAMでサンプリングボードで行きゃぁ本格並だ?http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073039844のいいネタかも
トリガやアンプやノイズとの格闘が出来て楽しそーだな。
84774ワット発電中さん:05/01/26 14:38:21 ID:pOLgeXDZ
面倒なのはいいよ。買ったほうが早い。
85774ワット発電中さん:05/01/26 21:03:50 ID:L6plvsHi
だよ。マンドクセな…
86GBDSO:05/02/01 12:24:21 ID:/diL70Ng
こういうのあります

http://www.semis.demon.co.uk/Gameboy/DsoDemo/DsoDemo.htm

画面の大きさ考えるとPSPで作ってくないかね。
87774ワット発電中さん:05/02/23 23:06:28 ID:8FnRVkWl
PCのサウンドカードのLINE-INを使う簡易オシロをうまく使えるアイデアないっすか?

1) 微弱〜高電圧まで耐えられるシンプルなプリアンプ/アッテネータ
2) DC(+−)〜数Hzあたりを簡易的に測定可能にする回路
3) フリーで使いやすいお奨めの簡易オシロのソフトは?
88774ワット発電中さん:05/02/23 23:07:06 ID:8FnRVkWl
>>86
それいいね。
89774ワット発電中さん:05/02/23 23:18:19 ID:uCWQLw+t
DCが測れないのはカンペンプリーッ
90774ワット発電中さん:05/02/23 23:19:49 ID:KgDNxP4w
入力アンプとI/Fさえ何とかなればあとはソフトでどーにでも。
>87
PCのサウンドカードだとCカップリングなんでDC付近が見られないんだな。
ADCでもDCカットしてるから。ざんねん。
AC97以前は汎用のADCと何とかすげ替えられたが。(やったことあり)
少し古めのサウンドカードが吉。
91774ワット発電中さん:05/02/24 09:58:04 ID:gQBztTA3
>>90
いやだからそこをなんとかするアイデアって事よ。
特にサウンドカードをいじらないですますのが一番いい。
たとえばレンジが低い時だけMAXに近い周波数で変調かけてやれば見れるっしょ?
描画的に黒塗りになるのはソフトで対処できるし。
あと、やっぱり電圧表示がリニアになるかとか、プリアンプとかアッテネータ
つけたときにあわせて表示ができるかとか…。ソフトの問題だろうけど、
ソフトを作るのは面倒だからありものさがしたほうがいいし。
あとAC230Vくらい突っ込んでも壊れないようなやつにしなきゃね。
安く。
92774ワット発電中さん:05/02/24 10:39:01 ID:qRIQFMct
アイデアを幾らこねくりまわしても失われたDCはできない。
何とかできるならその方法を教えてくれ。

230Vに耐えられるようにするにはお金が掛かるのよ。
ホビーだったら20V程度で十分だろう。
安く済ませるなら+10V程度で勘弁してやれよ。
高圧はちゃんと保護できないと本体も一緒に言っちまうから難しいよ。


93774ワット発電中さん:05/02/24 11:37:37 ID:n3s12m4D
光デジタルで繋げば絶縁とDC対応と精度の向上で一石三鳥。
以前、トラ技で測定に使っている記事があったな。

でも、光デジタル入力対応のサウンドカードってあまりないね。
出力がついてるのならそこそこあるけど。
94774ワット発電中さん:05/02/24 12:19:43 ID:X1NXaMY6
>AC230Vくらい突っ込んでも壊れない
こんなの↓ はどうですか。デジタルテスターの入力回路も、こんなもんでしょう。
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/1491735/bc/Q/ATT.png?bcmp.kCByLIKS2Om

DC成分の再生方法は、SW を Gnd につないでおいて読み出した値が安定する
まで待ち、安定後の値を記憶しておきます。(長くても 10 秒くらい待てば安定
します。この安定化に要した時間が低周波特性の目安になります。)
次に目的のレンジを選択して測定しますが、このとき先程に記憶した値を
引き算します。
長時間の連続計測 (〜DC) が必要な場合は、ときどき SW を Gnd に
切り換えて自動 ZERO 補正します。
ノート PC でも 48k sample/sec くらいは可能な機種もあるでしょう。
95774ワット発電中さん:05/02/24 14:30:47 ID:gQBztTA3
>>94
そうそう、そんな感じ。
DC近傍の測定は応答が遅すぎるのはまずいからちと?だけど。
個人的には数KHzの信号の振幅に変えてやるのがいいとおもうんだけど?
マイナスはオフセットで。あるいはFM変調(変化)でもいいし。

>>93
なるほど光か…。
でもうち光ないし、プローブの部分にアンプ/アッテネータ/AD-光IFと
複雑になってしまうような?

>>92
ホビーでもまちがって230Vって事もあるわけだし、どうせ保護回路
つけるならアッテネータでレンジ増やすくらいしてもいいと思う。
PCのオシロだと+5V程度で十分な高速デジタル回路の測定は無理なので、
その分安物のアナログテスタ程度のレンジが欲しい。
96774ワット発電中さん:05/02/24 15:08:44 ID:SUuzlca7
> でも、光デジタル入力対応のサウンドカードってあまりないね。
>出力がついてるのならそこそこあるけど。

当たり前だろ。
出力はつければ済む問題だが、入力は、付けつけた信号のクロックと自分のクロックとの
折り合いをどうつけるかという問題がある。
エヘクタとか使う都合もあるから、誤差が累積するような解決策は取れない。
97774ワット発電中さん:05/02/24 15:15:05 ID:X1NXaMY6
>>95
数 Hz とかそれ以下の信号の精密計測?だったら、このような案もあります。
おっしゃるような FM 変調そのままです。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~river_r/bell/pvfc.html

入力信号を V/F 変換すると共に、自由に入力チャンネル・ソースを切り換えて、
ZERO 調整、スパン (GAIN) 較正、直線性補正も自動的にやってしまおう、
という目論見です。バイナリー 16bit に近い精度も夢ではないと思います。


もう少し高い信号周波数を考えるなら、おとなしく PC オーディオ入力
録音プログラムを参考に作ってしまえばいいのではないでしょうか。
DC まで、というなら、ときどき Gnd 電圧を測定して、その読みを
減算すれば OK。但し演算のオーバーフローには御注意のほどを。

(ときどき Gnd 電圧を測定していたら、その間のデータを読めないでは
ないか、などという意地悪はおっしゃらないで下さい。)
98774ワット発電中さん:05/02/24 21:15:49 ID:gQBztTA3
>>97
ありがとうございます。リンク先あとで見てみます。
ソフトは…DOSならなんとか…(´・ω・`)
あれこれ考えるとサウンドカードを改造して〜は避けたいし
パラレルポートにあれこれして〜って、これは既にありますね…。

ところで簡易オシロのフリーソフトってどんなのがあります?
ここ↓にある Oscilloscope for Windows v. 2.51 くらいしか知りませんが…。

http://www.electronic-projects.net/Downloads/Sound%20Cards/sound_card.htm

サウンドカードですから当然ですが電圧に関しては無視されてます。
せめて任意ラベルをつけてレンジ切り替え(表示だけ)できるようになっていたら便利なんですが…
99774ワット発電中さん:05/02/24 21:22:00 ID:gQBztTA3
>>97
リンク先ちょっと見ました。
画像見て既にPCオシロ使われてるのかな?と思ったらシミュレータみたいですね。

※ずっとスレ上げっぱなしだったようですいません。
100774ワット発電中さん:05/02/24 21:46:42 ID:6Jae4QH0
1.WaveSpectra
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html

2.オシロスコープ
http://www.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/edb2/oscillo/oscillo4it.htm

3.ソフトウエアオシロスコープ
http://www.digitalfilter.com/sftosc/jpsftosc.html

4.コンピュータオシロスコープソフトウェア「音オシロ」
http://www.ricen.hokkaido-c.ed.jp/20contents/21digicon/butsuri/oscillo/oscillo.html

完成度が高いのは1.のWaveSpectra。ただし、R/L切り替えの1chのみ。
2ch同時に表示するのは2.〜4.。ただし、使った感じは?
101774ワット発電中さん:05/02/25 15:52:10 ID:Wkz1DSVh
>>100
サンクス
1はサウンドカードの性能を調べるのに使っていました。
他は知りませんでしたが、2はなかなか良さそうですね。
音声だけでなく、ちょっと本格的にしようという
プローブ側の工夫があるのを捜してみます。
全2重だとジェネレータも使えるので結構使い道ありますよね?
102774ワット発電中さん:05/02/25 19:06:04 ID:eS0/57m6
PDA もしくは PC の RS-232C 使用の場合の話で、デルタシグマ
A/D 変換器を使ったアナログデータ収集 (データロガー) です。

    ┌───┐                   ┌──┐
Nch IN│analog │─────────┬─←─|   |← PC より
Gnd  │MUX  │  ┌───┐  ┌───┐  |絶縁|
Vref  │     │─│ΔΣ │─│圧縮+│─|   |→ PC へ
    └───┘  │変調器│ │RS232 │  └──┘
             └───┘  │で送出│
                     └───┘

要するに、デルタシグマ A/D 変換器を2つに分割します。 デジタル LPF は PC の
ソフトウェアでやってしまおう。 但し途中のデータ転送は、ちょっと圧縮をしようでは
ないか。 という思い付きです。

この圧縮は実は性能に影響がありまして、変調器出力を 15bit 区間に区切って、
そのうちの "1" の個数だけを 4bit に縮めて PC に送ろうという、安直な発想です。

こんな話を聞いたことがありますか? もしあるなら、お教えください。
別の話ですが、ΔΣ A/D 変換で使用するデジタル LPF の仕様と性能について、
資料を探してみましたが、Web 上では概念しか見つかりませんでした。
関連がありそうな Web サイト、もしくは書籍を紹介いただければ幸いです。
(アイデア特許なり実用新案申請については、ご自由にどうぞ。)
103774ワット発電中さん:05/02/26 23:12:57 ID:+5ZwAEpP
遅延補正をどうする?
104774ワット発電中さん:05/02/27 05:06:49 ID:mvK5Lh/j
>103
「遅延補正」って、入力のアナログ MUX を切り換えても、それがすぐに
RS-232 出力に反映されない、ということに関連ありですか?

それは承知です。デジタル LPF 出力のことを考えれば、102 の回路の
遅延なんて無視できるほどの量です。
なお、「このデータは途中で MUX を切り換えたから御注意」とかいう
意味の信号を RS-232 データに含めることもできます。
105774ワット発電中さん:05/02/27 11:57:03 ID:9XF9slfF
アイデアとやらがここで公開された時点で公知。
権利化は無理。
106334:05/02/27 13:26:22 ID:mvK5Lh/j
妙な特許の被害者になったこともある。金払った。小額だけど。
107774ワット発電中さん:05/02/27 13:33:05 ID:mvK5Lh/j
334 = 102 = 106 でした。すまそ。(ひどい等式)
108774ワット発電中さん:05/03/13 12:17:50 ID:HvdsqnLC
>106
そういうのウチにもきたなw
調べたら、神奈川の地上げ屋だった
109774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 11:28:58 ID:8Iy7al7n
とりあえずサウンドカード使うとして、壊さないための安全対策として
どんな回路つけます? 2現象だとステレオLine-in端子つかう事になるので
ゲインが足りない場合もあるし、逆に間違ってAC100Vなんかに触ったら
危ないし。超簡易的にプリアンプ/アッテネータ/保護やるとしたら
どうすればいいですかね?
110774ワット発電中さん:2005/04/02(土) 06:48:56 ID:TpiDUwdy
アイソレーションアンプ
111774ワット発電中さん:2005/04/12(火) 16:50:47 ID:COqSu3L4
問題はPCつかうとしたら、日本の場合、GNDがAC100とコンデンサで
繋がってるわけで…。それでも愛想レートなしで保護回路だけとか
もっと単純にできませんかね? フォトカプラとか使うとそっちの
電源もいるから面倒くさいような…。サウンドカード使うソフトで
ダイオードで保護のみってのはダメかな?

※PCオシロいろいろ調べてみました。
Discover Circuits - Oscilloscope Circuits
http://www.discovercircuits.com/O/oscilloscopes.htm

Oscilloscope for Windows
http://polly.phys.msu.su/~zeld/oscill.html

Digital PC Oscilloscope
http://www.ee.washington.edu/conselec/CE/sp95reports/guterman/final/scope1.htm

Turn your PC into a free oscilloscope
http://www.geocities.com/lptscope/

audiotester
http://www.sumuller.de/audiotester/

Tools
http://www.sxlist.com/techref/tools.htm

まだまだたくさん有るね…。
112774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 19:27:59 ID:TKpGAKmi
保守
113774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 00:18:18 ID:Oas02STI
oszifox
114774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 16:38:44 ID:W0cvfnJU
ほしゅ
115774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 19:56:17 ID:Tn+J9CLD
情報家紋。
116774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 19:59:35 ID:wO1LoSpj
まあ PDA は非力な PC と考えてもいいのだよな
117774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 03:52:42 ID:2vlnz/m1
汎用ゲーム機
118774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 04:08:14 ID:5Uyxci9t
非力じゃなかったらバッテリーが………
119774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 17:52:56 ID:Xz563mhV
ほす
120774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 21:54:53 ID:uBLsHsg5
うっかり充電忘れてほっぱらかしてたらメモリ初期化されて出荷時状態にw
121774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 15:22:44 ID:z12kxOiS
122774ワット発電中さん:2005/07/06(水) 11:25:34 ID:2rfx/rhC
123774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 15:32:51 ID:WKXMQyOK
124774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 20:45:06 ID:kspjmL8a
スキャンコンバータのADC 3CH 6-8bitとFIFOを使える、
ATT&,トリガー回路を付け、読み出しは表示機器にあわせる。
125774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 23:03:25 ID:ek6Ebflc
こんなゴミスレさっさと削除依頼出せよ。
126774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 10:14:12 ID:cGYw0Suv
たがホシュ
127774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 16:56:54 ID:Z5hv+2X3
128774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 21:23:05 ID:EqZ7x/Oa
PDAって持ってないし買うと結構高いよね?
ワンダースワンとか中古だと安いの?
129774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:44:52 ID:enq8xT+y
>>41-86
GBDSOの回路は?
ROMイメージは置いてあるみたいだけど?
130774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 09:43:35 ID:AWpTDh8z
ほす
131774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 21:14:27 ID:SUQg8TDm
EZ-USB FX2とADC何個か組み合わせて
16bit 10MS/s位の作れないですかね。

FIFOとかは考えずにひたすらデータを垂れ流す方向で。
132774ワット発電中さん&rlo;っ(`∀´っ)&lro;:2005/11/23(水) 12:14:48 ID:A5OTr0Tq
前に232C経由でA/D変換したデータを放り込んだら、フリーズしたからなぁ....
PDAではせいぜい200spsくらいが限度なのでは?
133131:2005/11/23(水) 20:47:16 ID:dsRxibNi
>>132さん
フリーズしたってPDAでの話ですよね?
すれ違いになりますが、USB2.0ってことでPCありでお願いします。
PICで115.2kbps一杯つかったADC&転送はやったことありますがわりかし余裕でした。
(Terminalソフトでバイナリ受けただけだからってのもあると思いますが。)
134774ワット発電中さん&rlo;っ(`∀´っ)&lro;:2005/11/24(木) 20:40:00 ID:Oyie9lhc
>>133
そうそう....
漏れもPICでは115,200bpsで非同期シリアル通信して、PC側ソフトはVisual BasicでWIN32APIを呼び出して
問題なくリアルタイム計測に用いている....
下記の関数を使えば、EXCEL VBAからでも使える....
Public Declare Function BuildCommDCB Lib "kernel32" Alias "BuildCommDCBA" (ByVal lpDef As String, _
ByRef lpDCB As DCBstructure) As Long
Public Declare Function CreateFile Lib "kernel32" Alias "CreateFileA" (ByVal lpCommName As String, _
ByVal dwDesiredAccess As Long, ByVal dwShareMode As Long, ByVal lpSecurityAttributes As Long, _
ByVal dwCreationDisposition As Long, ByVal dwFlagsAndAttributes As Long, ByVal hTemplateFile As Long) As Long
Public Declare Function SetupComm Lib "kernel32" (ByVal hCom As Long, ByVal dwInQueue As Long, _
ByVal dwOutQueue As Long) As Long
Public Declare Function SetCommState Lib "kernel32" (ByVal hCom As Long, ByRef lpDCB As DCBstructure) As Long
Public Declare Function SetCommTimeouts Lib "kernel32" (ByVal hCom As Long, ByRef lpCommTimeouts As COMMTIMEOUTSstructure) As Long
Public Declare Function WriteFile Lib "kernel32" (ByVal hCom As Long, ByRef lpBuffer As Any, _
ByVal nNumberOfBytesToWrite As Long, _
 ByRef lpNumberOfBytesWritten As Long, ByVal lpOverlapped As Long) As Long
Public Declare Function ReadFile Lib "kernel32" (ByVal hCom As Long, ByRef lpBuffer As Any, _
ByVal nNumberOfBytesToRead As Long, _
 ByRef lpNumberOfBytesRead As Long, ByVal lpOverlapped As Long) As Long
Public Declare Function CloseHandle Lib "kernel32" (ByVal hCom As Long) As Long

それではと、PDAでやってみたらすぐフリーズ....
処理能力不足なんだよね....PDAは....
135774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 04:19:29 ID:tGP8G7kQ
デッドロックじゃまいか?
136774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 04:35:58 ID:oYonKP/A
HandDee Spectrum Analyzer (PocketPC)
ttp://www.phonature.com:8092/home/products_pdaApp_ppc_HandDeeSA.htm

これおもしれー!
サンプリングしてFFTしながらスペクトログラムの描画更新とか忙しそうだけど結構スムーズで驚いた
137774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 04:43:00 ID:oYonKP/A
↑PalmとSymbianもあった
138774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 02:59:38 ID:Od4ab/no
ADC 30MS/sec位で数MHz程度までのロジック波形を見たいんだけど、
プリアンプは60MHz位のびてて ADCの前にローパス入れ無いとまづいかな?
139774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 14:25:32 ID:ttqzB9xS
日本岩崎て中国による岩通のぱくりか?
140774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 13:21:16 ID:0ZcfcAtx
秋月のHPにのってるsoftDSP社のSDS200Aって、kenwoodのPCS-3200と
まったく同じものにしか見えないんですけど、どっちかがどっちかの
OEMなんすか?
141774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 02:36:59 ID:J0TQbzHp
同じですが付属品が若干違います。
142774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 06:44:09 ID:q+hpP9mw
オシロは適わないとしてもデータロガーにするにはいいプラットフォームだと思うけどな

シリアル + グラフィックLCD(QVGA) + 有線/無線LAN
これを使わない手はないよ

といいつつ.NETCompactでなにかやろうとしてるんだけど時間と.NETの知識が無い
143774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 07:15:11 ID:WkvLP0w8
>>141

 softDSP社が製造してkenwood社に供給しているのか、
その逆でkenwood社が製造してsoftDSP社に供給してい
るのかどっちなんだろう?
144774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 14:05:19 ID:24UVigWQ
Snap-Circuitていう電子おもちゃに
Oscilloscope for Windows v. 2.51付きのヤツあるね。
プローブ部分はどうやってんのか少し興味ある。
多分Aux-inそのままだとおもうけど。
145774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 14:06:40 ID:24UVigWQ
これ
Snap Circuits Computer Interface
http://www.oselectronics.com/ose_p143.htm
146774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 20:30:23 ID:8IzbTk+a
それなりに古そうだが?
ttp://polly.phys.msu.ru/~zeld/oscill.html
147774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 21:37:50 ID:24UVigWQ
古いけどこれ結構使われてるんだよな。
これを参考にしたと思われるシェアウェアも多い。
これで電圧をキチンと計れるようにする簡単な
アイソレーションアンプとアッテネータきぼん。
といっても垂直に数値入れられないんだが…。
148774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 09:54:20 ID:OoD8MjKn
>>143
明白な根拠はありませんが
softDSP社が製造してkenwood社に供給
のような気がします。違ったらすみません。
149774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 09:59:18 ID:OoD8MjKn
秋月からのリンクが古くなっているっぽい
なんか韓国のプロバイダのページが見つかりませんのような
ところに飛ばされる

softDSP
ttp://www.softdsp.com/product/sds200a_01.htm
ttp://www.softdsp.com/BIBoard/list.php?id=eng_faq

KENWOOD
ttp://www.kenwoodtmi.co.jp/cgi-bin/product/productdetail.cgi?typemei=scope&seriesmei=PCS-3200&katamei=PCS-3200
ttp://www.kenwoodtmi.co.jp/doc/FAQ/pcs3200/
150774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 01:31:47 ID:WJJ3kPXp
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=oscillo&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-01158
これ、見た目はカッコイイんだけどなぁ・・・メーカーサイトだとTinyって書かれてる割に値段が。
151774ワット発電中さん:2006/08/07(月) 21:22:27 ID:be2wP+AI
デジタル通信の勉強しようと思ってEZ-USB FX2とADC使って
10Mspsの簡易オシロもどきができた。FFT機能もつけてみた。
152774ワット発電中さん:2006/08/07(月) 22:07:58 ID:NYPuCzQC
>>151
まじで!
みんな考えてはいたと思うけど(漏れだけ?)リアルに実現出来るとは!
すげーー。

使ったADCとか縦の分解能とかバッファとかコントローラとか色々教えてほすぃ!
153151:2006/08/08(火) 02:46:44 ID:JYrfkWma
2信号入れてみました。1MHzと1.1MHz
右のキャリアの方が綺麗なのがわかります。
ついでにADCの前のアンプも歪んでます。
画面の更新は100msec位です。

http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0922.png

>>152
分解能は10ビット、サンプルレートは10MHzです。
20MHzにするとUSBの転送が間に合いません。

ADCとFX2の間にFPGAを入れればもっと高速サンプリングで
出来るのでしょうけども、目的はデジタル信号解析なので
リアルタイムに取れる必要があり妥協しています。

いまならもっと良いADCが安く手に入るでしょう。
154774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 18:56:47 ID:npYGdRRm
あげ
155774ワット発電中さん:2006/08/10(木) 12:29:12 ID:wAwEAB0Q
>>153
基板配布希望
156774ワット発電中さん:2006/08/10(木) 14:27:52 ID:65wvUJqI
無料配布希望
157774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 13:34:08 ID:7qByTxwO
158774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 12:16:11 ID:acMogfMS
そういうのはageようぜ
159774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 14:10:08 ID:YDIMP6kz
このLCDを入手するの大変そうだな。
160774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 12:04:19 ID:Zxsp+6LN
>>151
遅レスだけどPCとアイソレートとかってしてますか?
161774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 14:32:21 ID:Ryaz0XAE
>>160
デジタル信号処理が目的なので今のところRF入力専用です。
具体的にはADCのアプリケーションノートにあるようにトランスで切って入れています。
そういう意味ではアイソレーションあるのかな・・・。今のところ下限は500kHzです。
162774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 13:21:22 ID:aG62Kff+
(・∀・≡・∀・) ダレモイナイ
163774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 20:00:49 ID:Mfur1F+O
繧キ繧ァ繧「縺�縺御スソ縺・ソ・慍縺ッ縺・>繧・#10;ttp://www.virtins.com/indexJAJP.html
164774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 23:57:40 ID:qhLwgX8o
>>159
超遅レスだが、見た感じ128x64
165774ワット発電中さん:2007/06/08(金) 21:23:50 ID:yvH7HNg+
ttp://www.fpga4fun.com/Hands-on_Flashy.html

Let's build a simple digital oscilloscope.

* Single channel 100MHz/100MSPS (100 mega-samples-per-second)
* RS-232 based (we'll look into USB too)
* Inexpensive!

A simple digital oscilloscope recipe
Using parts from KNJN.com, here are the basic items of our recipe (prices accurate as of this writing, Feb 2007).

* Pluto FPGA board, with TXDI and cable ($39.95)
* Flash acquisition board ($29.95)
* BNC, standoffs, and connectors ($4.95 + $0.95 + $2.95)

That's about $78.75 so far.
166774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 01:28:02 ID:uTcPJz+H
Turn your PC into a free oscilloscope
http://www.geocities.com/LPTScope/index.html

LPTScope hardware
http://www.geocities.com/lptscope/hw.html

LPTScope software
http://www.geocities.com/lptscope/sw.html

Welcome to Scope2k4 : the affordable PC Oscilloscope
http://home.planet.nl/~m.f.hajer/scope2k4.html

Zelscope: Sound card oscilloscope and spectrum analyzer (シェアウェア)
http://www.zelscope.com/
167774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 00:26:54 ID:NO08Ja8q
ビデオ出力のオシロスコープ
http://www.picfun.com/PIC24F/AP/app24F07.html
168774ワット発電中さん:2008/02/16(土) 21:27:24 ID:VAOg6huM
AVRでオシロスコープ

ttp://blog.makezine.com/archive/2008/02/avr_oscilloscope_1.html?CMP=OTC-0D6B48984890

いにしえのOSZIFOXおもいだすなぁ
169774ワット発電中さん:2008/02/17(日) 19:23:07 ID:aZjx1L20
>>167
どこかでキット化しないかな
170774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 10:55:08 ID:ovr+nwP1
>>169
ビデオ出力と232C出力と、両方あればいいですねぇ
171774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 00:37:36 ID:U6hyIZDF
>>168のを作ってみる。
172774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 00:29:05 ID:k02XBf9z
PDAってのが既に現実的じゃないな。
173774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 01:11:38 ID:s0KX8p25
携帯電話で・・・無理か
174774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 03:26:56 ID:AFkH8PJ1
JAVAで赤外線入力にすれば?
ADを赤外で飛ばす部分はPIC。
175774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 07:47:18 ID:4MlOV0DO
画像更新10秒/フレーム
176774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 21:34:08 ID:ZrnGXg90
今月のトラ技付録はだめ?
177774ワット発電中さん:2008/08/05(火) 08:48:38 ID:ci7igW/Y
AVRの10bitのA/Dを8bitだけ使ってA/Dのクロックをギリギリまで上げれば100K超えるかも。
でもPC側のソフトが面倒でいつも作らないまま。
178774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 19:45:59 ID:FqoG0L7V
今月号だかのトラ技付録は、オシロとかになる基板ですよ!
179774ワット発電中さん:2008/08/20(水) 00:34:14 ID:kidZ5qK2
>>178
でも仕様を見ると 全く使用に耐えず
180774ワット発電中さん:2008/08/20(水) 07:39:33 ID:zthb1noy
>>179
でも、スレタイの仕様には・・・
181774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 02:59:25 ID:vfpaYYF4
【水着がないから】女子中学生3人、深夜に川を裸で泳ぎ補導される 【福岡】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1219459071/
182774ワット発電中さん:2008/09/08(月) 02:38:05 ID:qqP3j3SM
183774ワット発電中さん:2008/09/08(月) 20:18:45 ID:wteFcpqY
184774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 00:00:58 ID:yDJbAMu3
高速A/DとFPGA使って、USBでA/DデータをISO転送させるとか
飛び飛びなデータになるだろうけど、そこはソフトウェア処理で何とかするとか
185774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 17:20:11 ID:aG4NrQMR
(・∀・≡・∀・) ダレモイナイ
186774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 17:53:22 ID:0vQ2hVIA
オシロなんて表示は飛び飛びのデータでいいんだよ。
トリガさえちゃんと取れればよいんじゃない?

>>151あたりとか・・・
187774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 20:42:30 ID:Jtc55K4Y
いやー、ヒゲが発生しているか見たいときって多いんだが。
188774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 21:27:15 ID:0vQ2hVIA
じゃあ、スレタイとは相反するね。
189774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 22:49:19 ID:cF2MH/w9
>>187
彼女が実は男ではないかと疑ってるんですね?

わかりません。
190774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 00:48:05 ID:FNJv5pN2
A/DデータをUDPパケットにしてLAN上に垂れ流す
拾えなかったパケットはそのままロスト
ひげが見れるかどうかは運次第

マジレスするとカメレオンUSB使ったロジアナにA/Dくっつけるのが楽っぽい
191774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 00:43:13 ID:WWUzp8i/
USBオシロスコープではキャッシュ用メモリが必要だが
A/D自体をあたかもメモリを読んでいるかのように動作させれれば、
高価な高速SRAMを使用しなくてもいける気がするんだが
素人考えだけど・・・
192774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 17:36:41 ID:wuv0otzX
アナデバ製100MspsのA/DとカメレオンUSBロジアナver持ってるけど
LQFP半田付けする気力と、回路設計する根性が足りません(^ρ^)
193774ワット発電中さん:2009/04/08(水) 09:48:21 ID:KPCGLoUz
>>190
それジョークになってねー
FPGA評価ボードとADコンの評価ボードを80ピンくらいでつないだら
194774ワット発電中さん:2009/04/08(水) 11:35:19 ID:Lo1Spdsy
岩通のオシロ中古で買ったらストレージモードしか使えなかった…
まるでこのスレにぴったりの糞オシロじゃねぇか( ´Д⊂。
195のうし:2009/04/08(水) 12:00:07 ID:CXZQN0As
改造、(ストレージを)解除して使えばよろしかと
196774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 04:27:19 ID:yhMwjFJP
そんな話は聞いたことネェ
197774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 23:10:03 ID:GSwQZtjA
USBカメラとして認識するA/Dがあれば
198774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 08:22:27 ID:uLQ4rv8G
>>197

世界征服も夢では無いかも・・・
199774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 12:45:01 ID:IlAekd0X
>>197
なかなか面白い発想だな。
計測器としてはおそらくあまり役に立たないだろうが
発想としてはとても面白い。
君は面白い。きっと何かを創造する才能が有る。
200もんがいかん:2009/04/17(金) 22:24:53 ID:/wWMnpRK
CPLDでA/DをUSBカメラとして認識する場合ってこんな感じなのだろうか?

PC「貴様は何者か?」
CPLD「USBカメラだよ」
PC「うむ、ドライバーもあるし、いいだろう。USBカメラとして認識する」
お城アプリ「データほしいです(^ρ^)」
PC「では早速だが、そこのカメラ!データを送ってもらおう」
CPLD「おい!A/D!データ吐け!」
CPLD「データおくりま〜す」
======データ転送中========
お城アプリ「データもうイラネ(゚听)」
PC「そこのカメラ!データ送るの止め!」
CPLD「A/Dデータ吐くの止め!」
CPLD「通信お疲れ様でした〜」

こんな感じなんだろうか・・・
ネタとして笑ってくれぃ
201774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 23:02:51 ID:Oc5YMR8x
どこを笑うの?
202774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 23:18:21 ID:zVuMR+WL
折角のCPLDなのに逐次処理になっていて処理がどんくさい所とか。
203774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 21:00:01 ID:4bCoUqvr
まだpalmが熱かった頃
visorの差し込みの奴があったな
204774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 22:16:18 ID:+DcPsWxg
いまさらだが、
一般のオシロの表示をビデオキャプチャで取り込んだようなもの、
ってことだと思ったんだが、ちがうのかな?
PC側は動画再生してるだけで、AD側が波形表示の画面を生成してくれる、と。
205774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 00:54:05 ID:ZkOjx7A0
秋月の 31000円のデジタルオシロで十分?!
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01873/
206774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 01:09:24 ID:t9n4i07n
>>205
早すぎ!
207774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 04:48:11 ID:UBonClcx
秋月すげぇ
208774ワット発電中さん:2009/06/22(月) 21:46:54 ID:E5WlmJkn
Zelscopeを使ってみようと思うのですが、サウンドガードのLine入力が壊れるのを
防ぐ目的で、リンクされてる下記のプリアンプをつくってみようと思ってます。
http://xoscope.sourceforge.net/hardware/hardware.html

このプリアンプを通した場合の問題点ってなんかありますか?
いかんせんオシロもオペアンプについての知識もほとんど持ち合わせてないので
なにがよくてなにが悪いのかもわからず...です。

ヘッドフォンアンプの出力とか最大でも1.3Vp-p程度だから、出力に1Kくらい
入れて直結しても問題なさげですが、どうなんでしょうか。

音声信号が発振してるかどうかが見れれば、それでいいんですけど、
48KhzのA/Dのデジタルオシロだと10Kで発振してるかどうかとか見れないですよね。

209774ワット発電中さん:2009/06/22(月) 22:12:41 ID:nLmqK4c9
48kspsなら10kHzの信号は十分取れるだろ。
210774ワット発電中さん:2009/06/23(火) 17:06:55 ID:xJcGCtgB
初心者スレに移行しますね。
211774ワット発電中さん:2009/09/25(金) 21:52:31 ID:dj2xYwpF
212774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 21:33:23 ID:j0rHK/9G
picoscope2203を購入しましたが、動作しません。
USBドライバのインストール中に "PS2000.dllが見つかりません。"
とエラーが出ます。その後、PicoScopeのソフトウェアを起動すると、
picoscope本体からリレーの動作音がカチカチッとして、赤いledが数回点滅した後、消灯します。
ソフトウェア側はpicoscope本体からの何らかの信号待ちらしく、マウスカーソルが砂時計のままです。
その状態でUSBケーブルを抜くと、マウスカーソルは矢印に戻りますが画面に波形が表示されません。
(picoscope本体を接続していないので、当然ですが。)
デバイスマネージャでUSB接続を確認すると、picoscope2203は正常に動作しています。と表示されています。
OSは2000SP4+RollUp,XP両方とも同じ症状です。(.net Frameworksを2000にはver2.0sp1,Xpにはver3.5をいれています。)
同じ症状を解決した方はいらっしゃいませんか、どなたかご教授願います。
213774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 21:39:30 ID:vMS2tZ+1
>>212
アンインストールして、最新版のソフトウェアを本家からダウンロードして再挑戦。
214212:2010/01/10(日) 21:47:25 ID:j0rHK/9G
>>213
もちろん何度もやりました。
win2000の方は、別件もあったのでOSの再インストールもしましたが、
駄目でした。
USBドライバを一旦削除して、もう一度インストールもしましたが駄目でした。
ソフトウェアの更新も実施済みです。

215774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 21:52:01 ID:vMS2tZ+1
そうなんだ。すまんかったね。うちのピコちゃんはXPで元気に働いているけどなあ。
216774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 21:54:21 ID:vMS2tZ+1
ピコテクのロジーのサイトにBBSがあるから質問してみたら?
俺はいつかすげー助けられたことがあるよ。英語だけどね・・・。
217774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 21:57:20 ID:WXrc6+WE
218212:2010/01/10(日) 22:01:23 ID:j0rHK/9G
>>215
いえいえ、こちらこそ。
>>216
英語はいまいちなんですが、BBSをなんとか読んでますが、同じ症状の相談は無いようです。
212の内容を機械翻訳でもして書き込んで見ます。

せっかく年末のボーナスで買った高価な買い物なので、がんばります。
219212:2010/01/10(日) 22:30:05 ID:j0rHK/9G
>>217
有難うございます。
"PS2000.dllが見つかりません。"
ファイルはフォルダに有るのですが、インストール中に参照していない?できないようです。
念のため、PS2000.dllをWINNT/SYSTEM32にコピーしたりしましたが駄目でした。
220774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 22:42:51 ID:vMS2tZ+1
関係ないと思うけど、ACアダプタのないUSBハブで動かそうとしたらハングアップすることがあったので
ACアダプタ付きのUSBに変えたら元気に動くようになったよ。
221212:2010/01/10(日) 22:46:48 ID:j0rHK/9G
>>220
USBの電圧がダウンしているんでしょうか?
ノートPCなのでありえるかもしれません。
一度調べて見ます。
有難うございます。
222774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 22:49:46 ID:WXrc6+WE
>>219
PS2000.dllは実行ファイルと同じフォルダに入れる
223774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 22:51:44 ID:WXrc6+WE
他にありがちなのは、インストールしたフォルダの名前が日本語だとか?
224774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 22:52:52 ID:vMS2tZ+1
>>212 もう一度読んだけど、ハードウェア関係のトラブルではない、んだね。
ソフトウェアのインストールでつまづいている、ということか。
うーん、ピコユーザとして力になりたいが、スマンわからない。
強いて挙げれば、インストール時にウィルス対策ソフトを無効にしているか・・・
225212:2010/01/10(日) 22:57:42 ID:j0rHK/9G
>>222
今、確認したら、同じフォルダ(PICOFULL)に有りました。
226774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 23:06:48 ID:vMS2tZ+1
>>225
ん? それ本当に最新版? ウチはここに入ってるけどな・・・。
C:\Program Files\Pico Technology\PicoScope6\
227212:2010/01/10(日) 23:18:36 ID:j0rHK/9G
picoscope6と、picoscope+picologをインストール・再インストールを何度も
行いながら、試行錯誤しています。(両方ともダウンロードした最新版)
今インストールしている物がpicoscope+picologなので、
C:\Program Files\Pico Technology\PicoFull\PS2000.dll
となっています。
228212:2010/01/10(日) 23:39:36 ID:j0rHK/9G
picoscopeを使用されている方、
OS等の環境を教えて頂けませんか?
229774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 08:20:41 ID:Fg8R5kaF
XP Pro SP2 です。
230774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 16:03:17 ID:K8kiPWH8
やっぱ電源の容量不足なんじゃね?
231212:2010/01/11(月) 20:37:23 ID:mIFiceJd
デスクトップ機(XP Pro SP2)にインストールした所、まったく問題なく動きました。
どうやら>>230のおっしゃるとおりのようです。
電源供給できるUSBハブを探してみます。
皆さん、有難うございました。
232774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 02:09:57 ID:nsbD2Jb1
DSO nanoよりoszifoxの方が性能いい?(サンプリング周波数とか)
でも、一万円以下なんだよなぁ。ほしい。
ttp://www.seeedstudio.com/depot/micro-digital-storage-oscilloscopedso-nano-p-512.html
233774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 23:55:45 ID:5z2Fw8ck
サンプリングレートはともかく
DSOnanoの方がメモリ長が長いのがいいな。

まじめに1Mhz以上のアナログ信号見ようとするとOsziFoxじゃないとだめかも知んない。
というか、OsziFoxってアナログ帯域はどのくらいあるんだろう?
仕様書の項目が一般的なお城とかけ離れた記述で実力がよくわからん。
234774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 09:25:16 ID:3Gtn1OGc
>>231
動いたのなら良かった。おめでとさん。インストール時点でNGっていうからUSB電源の
せいじゃないような気がしたけど、まあいいか。
ところでノートのXPは、SP3だったりして?
235774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 23:10:17 ID:FGEq/8pB
DSO nanoが千石で10500円で発売開始。
ちと高いな。
236774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 23:51:46 ID:rZJCl3v4
4000円くらいなのにな。
237774ワット発電中さん:2010/04/23(金) 19:12:06 ID:KFDP0xaH
今日nano店頭でみかけて思わず買いそうになった
それまでnanoのこと知らなかったから冷静に仕様見てからにしようと我慢した
238774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 17:39:48 ID:RN/PFJ5x
nanoと言えば、ipodの古い奴はlinuxが入ると聞いたけど、最近のはOS入れ替えとか出来ないのかな。
DOSとか使えるなら簡易オシロとか作ってみたいな
239774ワット発電中さん
DSOnano でFFT できたらいいのに