【アナログ】テスター総合スレッド【デジタル】
アナログテスターの電流測定モード
電流変化しても見やすくて好きなんだけど、
内部抵抗が高くて、回路が正常に動かないときがある。
特に10mAとかのレンジだと何測っているのか意味不明なときがある。
何か良い方法ありませんか?
電流→シャント→100mV→適当な増幅器→アナログテスタ
を安くコンパクトに作ってみるとか?
954 :
774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 09:50:25 ID:zku8czwE
>>952 同じく、デジタルテスタの電流モードでの内部抵抗が大きくて、
マイコンや論理ICの動作保証電圧範囲を越えた電圧降下が起こり困っている。
サンワのデジタルテスタでは一番小さい内部抵抗でも2Ωある。
このため300mA流れると電圧降下は-0.6Vで、電源電圧を5V±0.5Vの範囲内
に入れられない。
シャント抵抗10mΩにオシロを繋ごうかと思っている。
ホールセンサ式の電流計は精度は良いがセッティングが面倒で
測定に時間がかかって手軽にはできない。
電流測定値の精度の良いテスタ無いですかね?(誤差は2%以内程度を希望)
>>954 手元の奴の仕様を見てみたけど、AC, DC, AC+DC 問わず
< 5mA → < 0.11 mV/uA (< 110 Ω)
< 500 mA → < 4 mV/mA (< 4 Ω)
< 10 A → < 0.1 V/A (< 0.1 Ω)
ですた。純粋に感度の問題で砂。
>>955 やっぱりそちらでも内部抵抗が大きくてマイコン基板の電流測定
に向かないでつねぇ・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
市販テスタでは無理??
電流計を内蔵した電源を使えばいいと思うよ
>954
ちょうど適当なレンジのがないのが問題なんだよね。
>955のみたいに 500mA のすぐ上が 10Aレンジだったりして。
で、2Aレンジ(0.1Ω) があるサンワの CDA-701 使ってる。
基本的には DC (V) のちいさいやつほうへ伸びてるやつを
探せばいいんでない?
内部的には DC (V) の最小レンジにシャントなんだろうし。
>>958 いや、何も考えずにオートだとダメだけど、
レンジは500 uA FSから5 A FSまで1桁ずつと、10 A FSが有るんで、
5 Aレンジで使えば50000カウントで1 mAまでは分解能が出まつ。
もっとも大電流だと確度が0.6 % + 2 digitに落ちるんで、
1 Aを測ると0.1 Vドロップに最大8 mAの誤差が乗るけど、
許容範囲ギリギリかと。w
960 :
959:2005/12/03(土) 18:49:04 ID:fkn87NfO
計算間違った。w
0.1 mA分解能で、6.2mA誤差すね。
秋月の0.04Ωの抵抗+μPC815でI-V変換アダプタ作ってみた。
これで1A=1Vでオフセット電圧をほぼ0mVにできる………でもいまだに調整してないorz
962 :
774ワット発電中さん:2005/12/05(月) 22:39:37 ID:Hdhpcjvt
サンワのDA32って良い製品ですか?
恥ずかしながら1円オクで中華製のデジタルマルチメータを買っちまった漏れは…
乾電池の電圧くらいは測れそうでした。
966 :
774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 00:13:25 ID:sD06cTKk
安物でもいいからフルークかせめて三和か日置あたり
買っておけば?精神的に安心できるよ
悪い例えが、安い価格でヒューザの物件買って後でトラブルに
振り回される。
フルークが安物と感じられるような財力に余裕のある人は初めから
安物なんか買いませんって。
三和とかになると台湾だか韓国だかしらないけど、海外のOEMモノも
扱ってるみたいだから安物だと出所は同じかもしれない。
966じゃないけど、FLUKEにも廉価機種はあるっしょ
カタログ見てみそ?
同じ値段なら三和のほうがカタログスペックは豪華だし、
三和とかのほうがもっと安いの有るけど。
969 :
774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 08:22:59 ID:nbnds6e/
>>968 桁数だけは一見豪華の亜細亜テイストな
機種がありますね。
僕のフルーク、落としたり過電流入れたりサージ入れたり
したこともあったけど、10年経っても基本確度内に
余裕を持っておさまってるよ。
970 :
電脳死:2005/12/14(水) 09:43:47 ID:0kcthIMF
アナログ式の辞書大のテスターで Drop Proof ってのが学校にあった。
先生の話によると1mの高さからコンクリート上に落としても保証されているとかだった。
そん時は厨房だったからやっぱそれを試した。
確かに パッコーン! とかでなく コン だけで何となく無意味な感じだった。
当然そんなたてつきをされると( ̄ー ̄)ニヤリッ となって次のレベルを試したくなる。
規定の1mを越えた高さからなんてヤボなことはしない、落下24時間耐久テストだ。
水車小屋の粉挽きみたいに日夜落とされるようにしようといろいろ考えたが結局
手でやることにした。
朝登校すると技術室で100回、中休みにまた100回、クラブ開始に100回、続いて相棒に100回 ‥
厨房でバカだからくだらないことをウケながらいつまでもやって総計一万回は落としたことになる。
普通だと角がボロボロになって変わり果てるはずだけど
廊下のタイルみたいな面にやったからそれほどにはならなかった。
でも、メーカーは回数に関しての保証はどうしてるのかな?
しかしそのテスター君の恨みか、漏れはテスターとの縁が悪く、
なくなったり、すぐSWやレンジが故障したり、針や液晶がすぐ不都合起こしたりと
呪われてしまった。
テスター供養すれば解かれるかな?
>FLUKEにも廉価機種はあるっしょ
だからそれが廉価に思える人には縁のない話ですってば。
おいらのような貧乏人にとって廉価っていえるのは
秋月で売ってるような1000円、2000円の世界なんです。
いつかはフルークを買いたいが…
電子工作を始めて数年だと他にそろえたいものがいっぱいあって
なかなかそっちに予算が回らない。
そして今日もカンコック製を追加…
973 :
968:2005/12/14(水) 21:43:28 ID:3f9lzJuX
>>971 むー、そうですか
少々無神経でしたね。スマソ o(_ _)o
sanwaとFLUKEを両方使ったことがありますが、ちょっとがんばって
FLUKEにしといた方がよいと思いました。性能はもちろんなのですが、
作りがいいので、使ってて気持ちがいいです。
FLUKEの唯一の欠点は、パクられるとひどくがっかりする点です。
975 :
774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 06:54:46 ID:tbPCiA5o
むしろ拍られるとオリジナルの存在価値が
あがる。
要の要素は超えられていないのだから。
同じ概観で横に小排気量の車が並んだときの
ちょっとした優越感。しかも実力も上。
976 :
774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 10:09:26 ID:4zXcg1RF
盗まれるの意味でないのん
テスターなんてサンワで十分だよ。
たしかに
>横に小排気量の車が並んだときのちょっとした優越感
こんな理由なら三和でいいよなー
そこでひとあじ変わったフルークですよ。
・軍用のAN/BNモデル
・テクトロニクスOEMのTX3/TX1
・IBM制式採用の青い8060
・黄色じゃなく、灰色のホルスターを填めた77/87
サンワのテスタはご幼少時から愛用してるんで、嫌いじゃない。
ただ、今のはもうダメよ。
ハンドヘルドの現行最上級機のPC5000を持っているが、台湾OEMで
作りは良くない。筐体プラスチック成型の精度が悪く押すと合わせ目が
ブカブカしてたり、ジャックの勘合も良くない。確度や温度安定度も
それなり(仕様には収まってはいるが)。まぁ秋月のカンコック製
よりは良いと思うが。
フルークは良いよ。最安値の73(店頭で\10k前後?)で十分だから
使ってみて欲しい。散々既出だと思うが、表示の安定度や確定速度、
オートホールドの使いやすさのほか、特筆出来るのは実質の確度。
3200カウント/DC確度0.3%だが、常温で普通に使う限り表示桁内での
誤差は無い。もちろん量子化誤差の影響は避けられ無いので、実際には
プラマイ1カウント内に入るって事。(ただしオレの持ってる個体)。
無骨でダサイデザインだが、物は中身で勝負。堅牢で、ホルスタを外せば
そこそこコンパクト。電池寿命も信じられん位持つ。
\10kが高いかどうかは微妙だが、上記のメリットと堅牢性、永久保証を
考慮すれば全然高くないと思うが。
測定器厨なんでもう2桁精度の高いデスクトップなぞも持っているが、
実際に使う場面では殆ど73よ。何より信頼している。
理想的にはそこそこのハンディー機1台と、ベンチ機1台なんだけどね。
さもなくばハンディー高級機1台か。
鯵の34411A欲しかぁ
982 :
966:2005/12/16(金) 09:21:04 ID:3RgWCgBx
>>980 まったく同意。
計測器なんて信頼できる事が大変重要。
これを疑ったりしはじめると事が進まない。
確かに、カタログ表記の精度は他社と同じか
控えめだけど、十分すぎる余裕をもって範囲におさまってる
しかも10年使ってもばっちり狂わない。
これがどこかの50万カウントとかとの見えない品質の差
ということで189フルオプションで買いました。
983 :
966:2005/12/16(金) 09:23:20 ID:3RgWCgBx
そこまでするならベンチ型のそこそこいい奴に
すれば?ってアドバイス受けたけどフィールド作業も
あるので、そういう機材を車で運ぶのがいやなんです。
メータに申し訳なくって。
プロとアマが同じ土俵で語っては話がかみ合わない。
こちとら189を買おうとしたら5年計画じゃ。
PCと比べれば189なんて安いもんじゃないか?
テスターの方が全然長く使えるし。
986 :
774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 10:33:32 ID:3RgWCgBx
>>984 個人でやってると同じ感覚。
使う機会が多いだけの違い。
でも仕事柄校正元と比較オナニー出来るメリットはある。
987 :
774ワット発電中さん :2005/12/16(金) 11:34:56 ID:y6w12lr7
1
988 :
774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 11:35:49 ID:y6w12lr7
2
>>980 フルークってプロ向けの高価な機材という印象しかなかったけど
73や111なら1万円台前半で買えるんだね.。
こんなことなら秋月のWENSなんか買うんじゃなかったorz
なんとか嫁さんを説得して111に買い換えようw
990 :
980:2005/12/16(金) 19:17:48 ID:sM6+h2Ni
>>989 110シリーズはコンパクトでいいんだが、1台目としては
余りお勧めしない。理由はmVレンジが無いから。
その点、73は古さは否めずともきちんとコンマ1mVまで読める。
(測定対象にもよるが)私自身電流レンジは殆ど必要性を感じない。
なぜなら殆どの場合負荷となる抵抗の電圧を読めば事足りるし、
回路を開放してまでしてテストリードを当てる位なら、そのポイントに
(動作に影響の無い値を選んで)シャントを入れて電圧を読む。
何よりこの方が事故が少ないと思う。
故に、電圧には拘るわけ。フルーク73ならコンマ何mVの桁まで
十分に信頼出来るのが判っているので、骨の髄まで使えるのです。
991 :
980:2005/12/16(金) 19:31:15 ID:sM6+h2Ni
追加。フルーク73にもちゃんと電流レンジ有りますんで、
誤解無き様書いときます。
フルークは70シリーズと80シリーズだなぁ・・
特に80シリーズのロータリースイッチの感触が最高!
中を覗くとアナログテスタみたいなゴツいスイッチ使ってるよね。
おまけに保護ヒューズまでデカいし。。
そのへん、3ケタシリーズはちょっとヤワな印象があるです。
>>993 まぁ落ち着け。っうか説明書を読めば解かりそうなものだが
>● 50000&500000 カウント (DCV/Hzのみ)
は、50000カウントはDCVのみ/500000カウントはHzのみ
取説のP3やP8にしっかり書いて有るじゃん。
2-2 特 長
●DCVとHzレンジで500000カウント表示
●0.01Ω/0.01mV AC/DCの分解能
4-11 500000カウント表示
直流電圧(DCVとDCmV)レンジ、ライン周波数レンジとロジック
周波数レンジの時に動作します。“500000”ボタンを押すと直流
電圧時には50000から500000カウント最大表示に切り替わり、周
波数測定時には999999カウント最大表示に切り替わります。もう
一度押すと50000カウント最大表示に戻ります。50000カウント時
のサンプルレートは5 回/秒で、500000(999999)カウント時は
1.25回/秒になります。
998 :
994:2005/12/17(土) 11:46:15 ID:yJHWnMKK
悪かった。
早朝からボケを飛ばしてしまった
なんだか車のスピードメータを見ながら
「俺の車は最高175.3キロ記録したぜ」
「お前の車より1キロ速いな、勝った!」
なんて言ってる光景を妄想した。
せん。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。