1 :
高校生M:
学校の実習で骨伝動スピーカを使ったラジオを作ろうと計画中です。
テキストなどを探したのですかどうも見つかりません。
できたら皆さんの知恵を貸してください!
予算は2万円程度で、AMラジオと骨伝動スピーカを作る予定です。
どうぞよろしくお願いします。
骨伝導イヤホーンなら、生活倉庫で投売りしてたな。
3 :
高校生M:04/03/15 19:56 ID:uvtVeT5i
圧電振動子による骨伝動スピーカの開発という文を見つけましたが、
意味がさっぱりわからないです。
市販のものを買って仕組みを調べるってことも重要ですね。
骨伝動スピーカを使ってる商品を探したのですが、電話しかみつかりませんでした。
ラジオに応用するのは難しいのでしょうか?
>>3 ×骨伝動
○骨伝導
俺が見たのは首つかアゴに当てて聴くタイプだった。
ところで、何でラジオに応用する必要があるんだ?
授業中にラジヲ聴くのにイヤホーンだとまずいというのなら、それはそうだな。
簡単な作り方を教えてやろう。
ラジヲのイヤホーン端子にマブチモータをつなげる。
それをアゴの付け根つか、耳の下あたりに押しつけてみろ。
6 :
高校生M:04/03/15 20:08 ID:uvtVeT5i
骨伝導でしたね、すいませんでした。
課題研究という卒業前までにすることがあるんですよ。
それでラジオを作ろうとしたんですが、ひとひねり足りなくてそれで、
骨伝導に目をつけた訳です。
もう少し探してみます。
つーか、自分である程度ネタそろえて
どっかの質問スレにレス入れるのが普通じゃねえか?
短髪スレなので、人によっては強烈な煽り入れてくるぞ
よく考えれ
8 :
高校生M:04/03/15 20:36 ID:uvtVeT5i
すいませんでした。
ほんといろいろ探したのですが資料がないんです。
だから皆さんの知恵を分けてもらおうと。
11 :
高校生M:04/03/16 16:15 ID:N5rTIGBS
やっぱり高校生ていどの知識で自作は無謀のようですね。
ガッカリしました。
>>11 ガッカリしたのは俺のほうだよ。
コーン紙の無いスピーカーを耳のそばに押し当てるだけだろ。
小学生でも実験可能なレベルだと思うが?
13 :
高校生M:04/03/16 21:18 ID:YjUh1tAF
それは骨伝導と関係は?
>>13 お前、どこまで理解してる?
「骨伝導スピーカー」 = 「超凄いスピーカー」
じゃ、話が先に進まんぞ。
普通のスピーカーは空気を振動させて、音を出す。
回りが五月蝿くて聞こえない場所とか
宇宙とか海底とか戦場とか火事の現場とかで耳を塞いでる場所とか
耳の鼓膜に障害があって難聴な人とか
そんな場合にスピーカー自体を振動させて、それを耳のそばの骨に押し当てて
鼓膜の奥にある耳小骨に振動(音)を伝えようって話だ。
音の信号(電気信号)→骨伝導スピーカー(振動)→頭蓋骨(振動)→耳小骨(振動)→蝸牛(電気信号)→脳
前にも書いたが、取り合えずマブチモータででも実験してみろ。
15 :
高校生M:04/03/17 00:09 ID:RN+UGk4d
普通のスピーカーは空気を振動させて、音を出す。
回りが五月蝿くて聞こえない場所とか
宇宙とか海底とか戦場とか火事の現場とかで耳を塞いでる場所とか
耳の鼓膜に障害があって難聴な人とか
そんな場合にスピーカー自体を振動させて、それを耳のそばの骨に押し当てて
鼓膜の奥にある耳小骨に振動(音)を伝えようって話だ。
↑まではHPなどを読んで理解はしたつもりです。
では具体的にモータをつかって作るにはどういった準備、部品の用意が必要ですか?
回路を設計する必要などもあるのでしょうか?
音の信号(電気信号)→骨伝導スピーカー(振動)→頭蓋骨(振動)→耳小骨(振動)→蝸牛(電気信号)→脳
↑ここでマブチモータですね。
16 :
774ワット発電中さん:04/03/17 00:50 ID:a0UqK/9i
課題研究って、ひょっとして工業高校?
どうりで馬(ry
通りすがりの者だが、
マブチモーターをどう使うのかがわからん。
昔マブチモーターにジャンクのオーディオアンプ繋いで振動させて遊んだことがあるよ。
軸にさわると気持ちいい。
20 :
高校生M:04/03/17 01:41 ID:99oZpscD
>>17 そのとうりです^^
どうもマブチモータといわれてもピントきません。
どうつなぐのでしょうか?
21 :
高校生M:04/03/17 01:42 ID:99oZpscD
>>16 研究というよりは製作するって感じですかね。
そのための資料集めの最中です。
>>17 うんにゃ、自分はわからない、ということを認識しているし
オリジナルではないけど、自分なりに創作をしたいという意欲
があるし、いいと思うよ。ただ、基本的な技術情報は把握して
おくべきだな。リハビリ工学や、聴覚障害とかもキーワード
に入れて調べてみれば、昔からカナーリやってる内容だから
たくさん出てくるよ。あとは軍事関係(の中の通信分野)ね
23 :
高校生M:04/03/17 01:56 ID:99oZpscD
>>22 いろいろ調べてみたら大学とかで研究もされているみたいですね。
本屋などを探しても専門書となると取り寄せになるようですし、高校生の
できる範囲内でやりたいと思うとなかなか難しいですね。
補聴器や携帯電話、ヘッドホンなどに応用されているみたいですね。
どれも価格が2万前後などイヤホンマイクの場合は2千円ほどのようですが
あまり普及していないということは、人気がないのかまたは技術的に応用が難しいのか。
これからもいろいろ調べていきます。
ですので、皆さんも骨伝導の知識または興味のあるかたはぜひ私に力を貸していただけたらなと思います。
いまわかっていることは、マブチモータというもので骨伝導の仕組みを実感できるということと、
骨伝導の仕組みです。ほかにも、制作方法など調べていきたいと思います。
25 :
774ワット発電中さん:04/03/17 11:44 ID:XpPw2Z04
むかしリレーに音入力して鳴ったのを思い出す(w
ソレノイドにもつないで遊んだなぁ
小僧よ遊べ
とりあえず、ベートーベンが使っていた補聴器?から始めれ。
27 :
774ワット発電中さん:04/03/17 21:59 ID:d3cCWkde
ぐるぐる飴のようなプリント基板を作り
スポンジを挿んで磁石を貼り付けると
出来ます。
出力は
コイルの形状 コイル部の慣性重量 スポンジの状態 磁石の強さ 磁石の慣性重量で
色々と変わります
28 :
高校生M:04/03/17 22:02 ID:E6oAe7MO
仕組みがわかるほどに無力感に苛まれます。
コイルを使い、振動板をつかい・・・
さすがに難しい。
29 :
高校生M:04/03/17 22:10 ID:E6oAe7MO
出力は振動ですよね。
入力はスピーカ端子につなげばいいんですか?
音源→パワーアンプ(壊れてもいいやつ)→電磁石やモータなど→振動板
って感じでどう?
つーか安物スピーカのコーン部分を破いて芯の部分だけアゴに当てれば良いのと違うのか
普段はスピーカーモード。
固いところに押し当てると骨伝導モード。
っていう仕様でいこうぜ。
33 :
高校生M:04/03/18 01:09 ID:W2fVhSK+
なんとなくイメージがわいてきました。
まずはラジオ設計してアンプを設計して、スピーカの元になるものに
電磁石などをつけ、振動板をつけると。
あとは、設計の仕方と電磁石、振動板の材質などを調べる必要がありますね!
>>31 個人的に実験したい場合はそれでいいと思いますが、真剣に高校3年間の
集大成になるものなので、できるだけ既製品は使いたくないんです。
ラジオ、アンプ、スピーカのすべてを設計して自作をしたいので。
34 :
高校生M:04/03/18 01:22 ID:W2fVhSK+
>>32 それはいいアイデアですね!
そのほうが実験するときもうまくいってるかわかりますもんねw
できたらスイッチで切り替えができたらよりいいですね。
スピーカモード、骨伝導モード、両方みたいに!!
>>34 何かの手段で、骨伝導に有効な周波数特性を調べて
作った回路の周波数特性を測定して特性のつき合わせが
できれば最高。あと、製品化するわけではないので、
あご以外に、顔面周辺の変わった場所に接触させて
聞けるような、変り種のものを作るというのも手だな。
チャンネルのセパレーションが悪いのを承知で
FMのステレオ放送を聞けるものを作るとか。
音楽ホールなどではすでにあるけど
ttp://hyogo-komei.net/topic2/20021207.html ステレオ対応かどうかは?だしね。
なんか完成したらすごい事なりそう。
ダイナミックマイクを発音素子として利用しる
38 :
774ワット発電中さん:04/03/18 18:14 ID:OLd0ZD1L
ステレオは難しそう (ワロタ
頭の骨で合成される・・・・
>>38 対策はないでもないよ
対側に逆位相の音を出してみるってのはどうだ?
)左耳(L+)(R-)頭(L-)(R+)右耳(
みたいにさ
そうすれば、若干でもチャンネルの分離は良くなるかもしれんし
昔でいう、擬似4ch(w効果もでるかも
市販品は単に聞くのみの機能にとどまってるからせっかく製作する
ならそういう遊び心があってもいいし
(あ、漏れもやってみよか>5.1chサラウンド仕様とか(サブウーハーはSPにして)
スピーカーというよりは、音声周波数程度の振動をする振動子があれば
いいと思うよ。マイクでいうとギターとかの音を拾うピックアップに相当
するのかな?
>>39を読んで、昔はやったマトリックス結線を骨伝導スピーカーで
やってみたらどんな感じで聞こえるのかな、なんて思ったです。
ちょっと面白そうだ。
41 :
高校生M:04/03/18 20:21 ID:CjjJiTaL
皆さんカキコありがとうございます!
学校の先生にきいたところ<<27の感じでいけそうだということです。
あとは詳しい仕様などですね。遊び心があるといいですねw
自分で設計するのだからいろいろ足せますからね^^
42 :
高校生M:04/03/18 20:22 ID:CjjJiTaL
43 :
27です:04/03/18 20:57 ID:OLd0ZD1L
頑張ってね
去年夏に、やったとこなので間違いなく聞こえます
空気中でも何か聞こえますが オデコに当てると音圧(?)が増大するので
その時点で、日曜実験終了!でした
44 :
27です:04/03/18 21:01 ID:OLd0ZD1L
それと
それを家の壁に当てると 壁がスピーカーになります 以上です。
45 :
高校生M:04/03/20 00:19 ID:xPeTNSOR
27さんできたら詳しい仕様教えてもらえないですか?
よろしくおねがいします!
壁やバッフル版に取り付けてスピーカにするユニットはもう売ってないのか?
ウワーそれ思い出したよ。
そんなのあったな。
48 :
高校生M:04/03/21 01:38 ID:j+THUVJ9
それは骨伝導の仕組みに似ていますね!
私も調べてみます。
ダイヤトーン?
なんか俺も作りたくなってきた。
学校で隠れラジオ(・∀・)イイ!!
マブチモーターと紙コップは必要だろうか
そういえば貼るだけスピーカーってなかったっけ?
はるものによって音色が変わるみたいな。
53 :
高校生M:04/03/21 14:09 ID:S7VcLdDQ
結構前に、チュッパチャップスのおまけみたいので、アメを回す機械がついてたのが
あったんですよ。それを口の中にいれて上顎の骨にあてると音が聞こえるって、
骨伝導の仕組みを利用したおもちゃがあったんですよね。
それとは関係ないかな?
54 :
774ワット発電中さん:04/03/21 15:27 ID:xjO4/5cn
>>44 約φ40mmに 渦巻状のプリント配線板を作る (感光基盤で製作)
(両面で裏側は逆向きの回転方向 中心にスルピンを打つ)
グルグルの終端にコードをはんだ付け
厚み2ミリ程度のスポンジをプリント配線板に貼り付け
円盤状磁石(平面部が極になってる物に限る)をスポンジに貼り付けて終わり
プリント配線板の慣性重量確保の為プリント配線板の裏にベークを数枚貼り付け
そのまま 普通にアンプに繋いで実験
それだけ
全部書いたら 高校生M君の勉強にならないかなぁ〜
55 :
774ワット発電中さん:04/03/21 15:29 ID:xjO4/5cn
56 :
774ワット発電中さん:04/03/21 15:36 ID:xjO4/5cn
>>54 (連続投稿 すまん)
追伸
事務用の磁石は不可の物が多い
極の位置が、変な物が多い為(要注意)
紙と鉄粉で確認すべし・・・・
57 :
高校生M:04/03/21 17:00 ID:S7VcLdDQ
感光基盤ってエッジングをしてつくるってことですか?
いやいや、まだまだAMラジオも作らなければいけないし、アンプも。
なのでとても助かります!
最終目的は骨伝導ラジオなんで^^
54さんの方法でできそうか担当の先生に聞いてみることにします。
前に書いてあったのでさえ、驚いていましたからw
この文を読んでなんとなくですがイメージがわきました!!
ありがとございましたU・ω・)ノ
>>57 藻前はいちいち担当の先生に聞かなきゃ実行にうつせないのか?
考えついたものや、このスレのアイデアを全部試作して、
いい結果が出たのを採用すればいいような・・・
もちろん、レポートに失敗作などの評価データと、
完成品のデータの比較、長所、短所などを記述しておけば成績アップも狙える。
ほぼ成功するような物だけ選んで作ってるなら、
電子工作キットみたいなの作っただけということで評価も落ちる。
よって結論は、エッジングか・・・( ´,_ゝ`)プッ
すでに実用化されてしまっている部分は、電子工作キットでもなんでも流用していいよ。
「その先」を自作するんだ。まだ世の中に無いものを作り出せ。
>>5 マブチモーター使った工作は「子供の科学」に載ってたのを覚えてる.
浅田飴の空き缶の中にマブチモーターをネジ止めして,パワーアンプの
出力に繋いだらそれでピロー・スピーカになった.
音はあんまり良くなかったが枕の下に置いてちゃんと音は聞こえたぞ.
61 :
高校生M:04/03/24 14:12 ID:veNJI7Mi
>>58 言いたいことはわかりますが、自作ではないですから。
課題研究ですから、先生の許可が通らなければ意味がないんです。
期間もありますし、しょうがないでしょう。
62 :
774ワット発電中さん:04/03/24 15:38 ID:3dP2+vmP
>>27 です
とりあえず・・・・やってみろ
先生に情熱をぶつけろ
失敗しても 卒業できる
その代わり 失敗になった論文(報告)が要るかもしれん
自分は工業高校卒ですが最後の課題研究は、未完成でした。
しかし 卒業出来たし 後輩(1年後輩)が完成させることが出来た、と 聞いてます。
報告は 起承転結が出来ればOKだと思います
限られた時間内での 情熱と努力だけです
がんばって下さい
63 :
高校生M:04/03/24 15:46 ID:veNJI7Mi
>>62 ありがとうございます!
いまは計画段階で、5月あたりから製作を始める予定です。
それまでにいろいろ資料を集めておきたいですねw
卒業できるようにはがんばります^^
64 :
高校生M:04/03/28 01:17 ID:8Suwpljb
AMラジオやアンプの設計図など紹介しているHPあれば紹介してください!
「高周波 増幅回路 トランジスタ検波 ラジオ」でググれ
全く努力しないつもりか。
設計と抜かしときながらコピーかよ・・・。
Tr一石RFアンプ→ゲルマラジオ(同調、検波)→AFプリアンプで作ったら?
で、AFプリアンプ出力を、骨電動スピーカをドライブするためのパワーアンプにぶち込む。
問題は、アンプ作ると高確率で発振するから、適切に対処できるかどうかだな
68 :
774ワット発電中さん:04/03/28 17:16 ID:94/sYZ5p
100円ラジオの回路図なんかどうかな。ラジオの勉強にはもってこいかと。
100円ラジオの回路図を元に組むのはいいけど、
>>1にスーパーヘテロダインの調整ができるかどうか・・・
71 :
高校生M:04/04/06 01:35 ID:LPQI261w
105円ラジオですか。
さっそく買いに行って分解してみて見ます。
それを元にそれなりの応用をして設計をしたいと思います。
やはり問題は材料ですね。店に発注すればそろうと思いますか?
>>71 発注しないといけない部品なら最低注文個数があるからやばいぞ!
IC1レール単位とか、コネクタ100個単位とか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルブルkldhgとhw
73 :
高校生M:04/04/12 18:08 ID:9pWUfHFs
そうなんですか?
それはやばい・・・。近くでそろえるにも限界が・・・。
75 :
72:04/04/14 21:08 ID:vEiYPtOK
72氏と高校生Mでは、「発注」の意味合いが違うんじゃないかな。
高校生Mは、お店にこの部品ください・ありますか?って感じでは?
>>75 100円ラジオ並の電子工作でレールってのはいくらなんでも釣りだと思ったw
78 :
774ワット発電中さん:04/04/21 18:24 ID:ENI+eExs
携帯電話をラジオにでも突っ込めば?
やっぱ車のシートにほしいよな、骨伝導
夢は広がるが、1がここを何でも相談所代わりにしてるのがいただけん。
まあみんな親切でありがとうw
俺も参考にしてるからな。
高出力のオーディオアンプ作ってマブチモーターを繋げば出来あがんだろ
懐かしいのぅ。
もう4ヶ月も前になるのか。
>>1は元気にしてるだろうか…
馬鹿は氏んだほうが良いってことさ
84 :
774ワット発電中さん:04/07/23 19:20 ID:sNCDtI8w
85 :
774ワット発電中さん:04/08/03 21:59 ID:dkhet5Ln
高出力のオーディオアンプ作ってマブチモーターを繋げば、たぶんモーター
あぼ〜ん。
>>85 そんなこともないぞ、結構ちゃんと唸ってくれる。もちろん、双方の定格内に限っての話だけど…。
>>1はAMラジオと逝ってますが?
つか、携帯の振動モータとダイソーラジヲで完成な気がするんだが。
88 :
774ワット発電中さん:04/08/05 12:14 ID:U2OM6Bkv
>>86 じゃぁ「高出力」なんて書かないで欲しい・・・
89 :
774ワット発電中さん:04/08/05 16:12 ID:ZCU1Rtul
振動モーターってどういう風に動くの?
音声信号をアンプとかは噛ますにせよモータにたたき込んだら
骨伝導スピーカーとして機能する?
面白そうだし振動モーター買ってみようかな。
90 :
774ワット発電中さん:04/08/06 09:18 ID:mOlagdFD
>>89 買わんでも 携帯ぶっ壊したら 出てくるよ
でも・・・・・・・整流しなくてもいいの??
DCオフセット付きのACならOKだろ
93 :
89:04/08/06 10:49 ID:If8Ne1Rq
まぁちょっと先になると思いますが、振動モーターかってみます。
安いものだし。(送料が高いんですが…)
買ったらまた来ますね。ありがとうございました。
94 :
774ワット発電中さん:04/08/06 16:37 ID:HlZfibTO
92です。
携帯から取り出した振動モータに単純にイヤホン端子をつないで見ました。
ラジオにつないで音量最大にして、耳の周りにつけたら聞こえた!
だけどテレビに入れたらあまり大きく聞こえなかった。
テレビの件は謎だけど、振動モータそのままでも骨伝導イヤホンとして使えそうです。
もしかしてインピーダンスとかそんな関係か?
>>92 出力インピーダンスの問題ジャネーノ?
暇なら、測定してみれ
96 :
774ワット発電中さん:04/08/12 17:54 ID:KYiNm2Iw
>>95 インピーダンス合わないとだめなのは知ってるけど
測定方法わからんのだよね…。テスターだけでモーターの
インピーダンスわかる?
測定?正確な値はネットワークアナライザーで計るしかない。
でもここまで来たら釣り質問臭くもある
98 :
774ワット発電中さん:04/08/12 20:57 ID:7v/e+e5F
でた〜
遂に ネアナまで出て来た〜
でも モーターはネアナで測れるのだろうか??
99 :
774ワット発電中さん:04/08/18 19:03 ID:0SKqLIp5
100 :
100:04/08/18 20:32 ID:+hNrDKDq
100ゲット
俺は聞こえた。
でも、骨にあてたら聞こえなかった。
振動が小さすぎるのかな。。。。
振動モータ利用のときは、力のモーメントを考慮して振動を取り出さないと
効率に影響すると思うよ。
要するに振動方向が回転方向と同じだから、それを如何に直線運動に変換
するかという工夫が大事となる。
また、軸または本体いずれか慣性の大きい方を固定側とし、他方から振動を
取り出すことになるが、固定側の重量は重いほうがよく、出力側ではその
逆になる。
これとてある周波数においては共振などの現象により必ずしもそうではない
場合も生じるだろう。
それに、如何にして効率よく骨に振動を伝えるかだ。
頭蓋骨に直接タッピングビスでも立ててやれば最高だが、それは痛くて
できないだろうから、歯やコメカミなんかに当てるとすごく良い。
尚、インピーダンスはテスタで測ってもわからないよ。
テスタ指示=直流抵抗値
インピーダンス=ある周波数における交流での抵抗値
だからコイルのリアクタンス値や動作時の逆起電力などにより、実際の
インピーダンス値はテスタ指示値より大きい値になる。
どれくらい大きくなるのかは実測してみないとわからないし、周波数に
よってめまぐるしく変化する(共振点ではひじょうに大きくなる)。
オームの法則から R=V/i 、これは Z でも同じ。
よってインピーダンスの測定は中学生レベルで可能。ひっかからないぞ!(藁
ブツをパワーアンプにつないでオシレーターで所望の周波数を入れる。
電圧と電流を測って("テスターの場合はAC特性に注意")、割り算すればいい。
周波数をかえて方眼紙にプロット汁!!(とりあえず1オクターブステップ、適宜細かく)
これをネットワークアナライザーでしか測れないのはかなり恥ずかしい罠。
周波数特性を一気に計りたいなら電流検出用の微小抵抗を別に用意して、
パソコンの測定ソフト(フリーもある)を使えば楽にできる。
ブツの両端の周波数特性(電圧)と、抵抗両端の周波数特性(電圧だけど電流特性)を計って
グラフ同士を割り算。グラフ同士の演算はまともなソフトなら大抵ある。係数のつじつまもうまく処理すべし。
104 :
774ワット発電中さん:04/09/04 23:19 ID:EqBT9YIs
どうでもいいが
パワーアンプの直線性にも影響する罠
測定環境の影響が大きいいから 一般では難しいのでは・・・・
やっぱネットワークアナライザでもなんでも、
お利口な測定器をさっさと買うのがなんも考えんと確実ですな。
よってこれこそ本当にどうでもいいんですが
わざわざ電圧まで計るのは計算の名目上だけじゃなく
アンプのインピーダンスとか周波数特性をキャンセルする為ですよ。
フラットだったら電圧を計る必要はたいしてない(フラットだから)。
106 :
774ワット発電中さん:04/10/13 20:38:06 ID:54KvDdGB
秋月の振動モーターをノートPCのイヤホンアウトに直接つないで
みるもおとちっちゃすぎ。
それに振動モーターをどう骨に当てればいいかいまいち。
ちっちゃすぎ。
さるべーじあげ
107 :
774ワット発電中さん:04/11/28 13:45:05 ID:2RaaSc8a
あげ
>106
こんこん
ぽくぽく
こつこつ
ぽくぽく
ぱろぱろ
ぺくぺく
ぽろぽろ
ぴろぴろ
paroparo
ぽくぽく
ぺっくぺく
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I::軽*:I_ _ / / ┌────────────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < どうも〜!レイザー軽*で〜す!Huuuuuuu!!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────────────
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
124 :
774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 22:10:42 ID:LJOWQCJ4
前: 774ワット発電中さん 投稿日: 04/09/04 23:19 ID:EqBT9YIs
どうでもいいが
パワーアンプの直線性にも影響する罠
測定環境の影響が大きいいから 一般では難しいのでは・・・・
105 名前: 774ワット発電中さん [sage] 投稿日: 04/09/05 12:11 ID:RrJrmtR6
やっぱネットワークアナライザでもなんでも、
お利口な測定器をさっさと買うのがなんも考えんと確実ですな。
よってこれこそ本当にどうでもいいんですが
わざわざ電圧まで計るのは計算の名目上だけじゃなく
アンプのインピーダンスとか周波数特性をキャンセルする為ですよ。
フラットだったら電圧を計る必要はたいしてない(フラットだから)。
106 名前: 774ワット発電中さん 投稿日: 04/10/13 20:38:06 ID:54KvDdGB
秋月の振動モーターをノートPCのイヤホンアウトに直接つないで
みるもおとちっちゃすぎ。
それに振動モーターをどう骨に当てればいいかいまいち。
ちっちゃすぎ。
さるべーじあげ
125 :
774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 07:20:11 ID:BCwLjlF/
耳栓型ヘッドホンをつけて、耳たぶの後ろの(柔らかい)骨を指で
押さえる。すると、聴こえる音がとても大きくなり、
車、電車の騒音の中でも、はっきり音声が聞き取れるよ。
MDやウォークマン持ってる人は試してみてよ。
良く聴こえたらここに報告ヨロ。
この原理を使ったスピーカを作りたい。
126 :
774ワット発電中さん:2006/02/23(木) 18:02:11 ID:fRAIWMqr
>>125 耳たぶの後ろの(柔らかい)骨 ってどれ?
127 :
774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 01:00:57 ID:F3T+otrC
128 :
774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 01:14:34 ID:jwEKFS+f
携帯電話用の骨伝導スピーカを紹介してけれ。
部品で入手キボン。
>>127は超音波振動子だからネズミ避けにいいかもな
129 :
774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 01:43:29 ID:TRUmRde0
かなり出力の大きなアンプは必要
質量の大きなユニットはネオジウム磁石使うか、でシリコン製のコーンに該当する部分を駆動するためのコイル
骨伝導なら普通と逆でもいいかも
130 :
774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 02:15:27 ID:F3T+otrC
131 :
774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 09:58:18 ID:jwEKFS+f
132 :
774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 13:28:28 ID:F3T+otrC
>>131 ノイズキャンセリングは、不意のノイズには不適なのですね。
骨伝導も、帯域から音楽には不適とは思いますが。
韓国ではヘルメットにつける骨伝導スピーカが出回っているらしいが、
電磁式なので日本では安全基準を満たさないらしい。
圧電セラミック素子なら問題なく、現在研究されているが市販はまだっぽい
133 :
774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 13:31:55 ID:F3T+otrC
134 :
774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 00:05:46 ID:OJJjfmFR
(粗)忽伝道教団の宣伝塔?
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
のうしさん、朝もはよからお気は確かですか?
139 :
774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 09:07:25 ID:9tOQQ6wx
140 :
774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 23:18:33 ID:foX7Hws5
ケツ伝導スピーカー
チツ伝(ry
142 :
774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 05:31:16 ID:ZF7Np3os
分解しなくともポリエステルフイルムの小さなスピーカーとわかる。
カーナビのディスプレイの裏や携帯用のスピーカーそのもの。
骨伝導ではなくただのスピーカ。うそつき通販商品だし。
今かんがいてるのは普通のオーテクの安物ヘッドフォンのボイスコイルを100円ショップの瞬間接着剤で固定しスピーカーフレームのほうを振動させるもの。
磁石ハウジングとフレームをどうやって分離するか見当つかんのでペンディング中。
指は母ちゃんの栗をペッチング中。
耳はコーンの保持に使いラバーパッドを振動させようっての。
母ちゃんの倍部にSONYのデジタルアンプ繋いでやってみようかな。
まず自分の電動歯ブラシに繋いで自分でやってみます。
気持ちよかったらまた報告します。
なお、和物ですが携帯を中に入れ着信させ光らせてるビデオを見ました。
女は特に気持ちよがってなかったです。あそこからアンテナが出てるのが面白かったです。
取りあえず
なるほど、それがケツ伝導スピーカーの正体か。