100均のマグネットをバラす。
普通のタイプと超強力タイプがあるので
超強力の方を買う。
超強力だからと言って値段が高い心配はない。
黒い奴がふつうのやつ(フェライト磁石)
銀色の奴が強力なやつ(希土類)
な感じだね。
ホームセンターでそういうの売ってるよね。
きど ルイ って女?
>>214 PC系のパーツ屋とか量販のPCパーツコーナー
小型のブロードバンドルーターとか用に両面テープをつけた小型磁石を売ってる。
田舎でもあるはず
1mm厚のアルミケース(タカチ)にピンバイスで穴開けられますか?
222 :
774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 19:18:32 ID:OcAzsDtK
223 :
774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 19:25:50 ID:pwBvMqdK
せめてハンドドリルくらい買え
そういえばタカチのYMって留めネジがすぐバカになる
(´・ω・`)
225 :
774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 22:00:45 ID:ENLfcPu4
穴をあけるのが、へたくそなんで、
かわりにケースを作ってくれるとこってある?
タカチ直販
東京ボックス
値段は不明
227 :
774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 14:42:03 ID:FrG0yR6P
電池交換用にアルミケースのネジを指で廻せるヤツに変えるのどうでしょう?
すぐにバカになっちゃうかな・・・
>>227 いや、結構いけると思いますよ。
バカになっちゃったらそこをバカ穴にして裏にナットを接着する
というのも一つの方法です。
>>227 頻繁に交換するならタカチの埋め込み電池ボックスあたりを組み込んだ方が。
あとは、いっそのことテイシンの電池ボックス付きのケース買うとか。
よーしパパタイムリープしちゃうぞー
>>97 螺子止めするには薄すぎるんだよな、あれ。
そこで101のネタを借りての発想の三段活用(?)だ!
1. 飴を食う
2. 適当な位置で切断
3. 片面の接合部内側に適当なブリキ/アルミ板をぐるっと貼り付ける
4. 茶入れのようにすっぽり収まって (゚д゚)ウマー
キモは内張りの密着度。しっかり・きっちり貼らないと隙間だらけになるので注意。
強度を稼ぎたければ内張りの面積を増やせばいい。
抜け落ちは空間をちょっと締めればいいから、部分的に接着剤なり薄いシートなりで盛り上げる。
閉め切りならG16辺りで接着、飴の取出しから箸なんかで密着させればおk。
231 :
774ワット発電中さん:2009/02/09(月) 23:56:42 ID:1FMDQ+n/
232 :
774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 06:27:01 ID:aw503WQs
>>231 > 底板がクロメートという硬いやつで、
> トランスを固定する穴が開きそうにないですorz
クロメートというのは表面処理ですね。このケースの底板の材質は鉄で、
その表面にクロメートという処理をしています。
アルミに比べたら硬いですが、落ち着いて根気良くやれば穴開けは
そんなに難しくないはずです。
ドリルの刃はチタンコーティングされたものを使うと良いでしょう。
> そういう使い方はしないケースなんでしょうか?
そんなことはないです。
233 :
774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 07:51:57 ID:m7fW4RZ0
>>231 使用頻度に高いユニバーサルケース
ってなんだ?
PDFにも書かれてるから誤植じゃなさそうだが…
234 :
231:2009/02/11(水) 17:51:55 ID:Q6ZjrUBA
ありがとうございます
今日チタンコーディングの刃を買ってきました
235 :
774ワット発電中さん:2009/02/12(木) 03:37:35 ID:ZVPyeEl2
目的のICを細長い基板に配置してL字金具で底板に固定かなあ
グリス塗った方がいいと思う
40pinのZIFソケットを上手に取り付けるにはどうしたらいいでしょうか?
1.ZIFソケットのピンに当たる部分のみ長方形に切り取り、ZIFソケットの
ネジ穴を利用して、[ZIFソケット-ケース-基板]と挟む。
2.ZIFソケットがすんなり通る穴をケースに穴をあけ、ZIFソケットの乗った
基板にネジ穴をあけて、上からネジ止め
3.回路基板にZIFソケットつけて、使うときにケースの天面を取り外して使う。
やっは2ですかねぇ。
でも2の場合LED上に出せないんですよねぇ...
>>238 Ariesのなんかだと取り付けねじ穴あるけどなぁ・・・
DIPソケットサイズにケースの穴を開けて、
ソケットとケースがツライチになるように基板を取り付け、
その上にZIFソケットを差し込んで、ケースとはねじ穴で固定。
LEDはブラケット付きか、スペーサ使えば良いんじゃない?
と、半月以上前の話にレスってみる。
組み立てたら見た目にもこだわりたくなったので、ケースの工作をしてみようと思うのですが、
はじめるにあたってどんな工具が要りますか?
ハンドドリルとノギスがあればなんとかならないかと思い、買ってこようとしたんですが、
ちと不安になりました。 お手数ですが、先輩方ご教示願います。
>>240 ヤスリ、リーマ、ハンドニブラ、その他もろもろ。
ケースの材質にもよるけどね。
アルミ?鉄?プラスチック?
全然先輩でも何でもないけど、俺の必需品は
ハンドドリル&ピンバイス
テーパーリーマ(大好き)
各種棒やすり
あとは定規か。L字型が直角出せて便利そう…持ってないけど
図面をプリントアウトして糊で貼るってのもあるらしい
定規とノギスは必須だよね。
実際に作っていてホントそう思う。
シンワのステンレスの定規で、0.1m単位のメモリの反対側に0.05mm単位で
刻んだ定規がうってるからそれ購入した方がいいよ。
15cmと30cmのがある。
あとはポンチとドリルだね。
真円の穴はもちろん、コネクタ形状にぐるっと穴を空けてつないでく場合にも
正確な穴あけが要求される。
ここは、値段にかかわらず使い安いもの選んだ方がいい。
ドリルはリョービのFD1000が軽い(つっても800gでまだ重いけど)しドライバド
リルのもなって便利だけど、他の安物ドリルでさらに軽いものもあるかも。
10000円代のドリルだとパワーが強すぎて穴空け後がでこぼこになってたりするので
お勧めできない。
>>243 >0.1m単位のメモリの反対側に0.05mm単位
ほんとですか?
俺はノギスいらないけど
ノギスで計るほど正確な加工が出来ません。
±2mm程度の精度で加工して、後は必死にヤスリ。
247 :
アホRF屋:2009/04/03(金) 04:37:51 ID:7yZfSTsV
電動ドリルを買うなら無段階変速がいいぞ。
超低速から全開までスイッチの引き具合で自由自在。
最近発見したんだが三菱の「プレートパルドリル」というキリがある。
いわゆる「一文字ドリル」とか「ローソク研ぎドリル」ってやつ。
よく角穴は穴を連続してズカズカ開けてニッパで切れ、とかいうけれど
普通のドリルでは刃先が逃げてなかなか難しいが、プレートパルドリル
なら穴を重複して開けられるからニッパで切る必要もない。
一文字ドリルは長年探していたんだけれど、ついこのあいだ近所のホムセンに
「穴あけ名人」とかいう名前で売っていた。
普通に穴あけするには送り速度の加減が取り扱いが難しいが穴が重なり合う
ように連続して開けられるのは凄いメリットがある。
作業効率6dBupだな。
248 :
774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 13:24:28 ID:X9/aSgn7
プラスチックケースに穴開けてLCD通したんですが、もっと見映えが良くなる方法ってありませんか?
切口とLCDが微妙に合わなくてこまってます。
>>248 普通は、若干小さくあけてヤスリで調整しながら仕上げるんだけどな。
でかくあけて隙間が気になるなら、穴より一回り大きくカットした薄い透明の
プラ版かアクリル板でも間に挟めば?
(半)透明ケースなら、LCD穴を空けないでLCDを配置するほうが見栄えがいい。
板
V
|
| L
| C
| D
|
フライス使うとかプロに頼まないで手作業で四角穴空ける限り、
プラ板などを挟もうが、見栄えの劇的改善はない。
ありがとうございます。
ヤスリで削ったらマシになりました
嘘つくなw
>247
遅レスだが。ハンズ新宿店で発見した。三菱マテリアル「穴あけ上手」だな。
シリーズ名は E-PSLだけど三菱マテリアルのサイトには載ってない。
サイトにあるプレートパルドリルは E-PSS/B-PSSで、E-PSLより短い。まあ同じものだろうけど。
イシハシのウルトラムサシドリルより細いのがあるのがよいね。
手持の電ドルよりも、ボール盤をおすすめする。
樹脂をやるときに送りが自在なのがいい。
ボール盤は置き場所に困るけど
精度とのトレードオフか。
プロクソンの小さなやつもあるが
1万円以内で買える13mmくらいがくわえられる
やつもいい。
自分はレクソンのRDM-30AMを使ってるけど、
最小1.5mmにもかかわらず0.8mmのキリを直接くわえることができる。
256 :
774ワット発電中さん:2009/10/21(水) 14:41:47 ID:gNxYbOCn
電子工作入門者スレからの要約
1.機械的固定は制御盤のDINレール
2.電気的接続は圧着Y端子をM3ねじ止めで接続
3.電気的仕様はコイル入力TTL3.3Vのリレーの製作
で、現状1と2を満足するためにリレーソケットを使い、
電子回路はMY4N-D2リレーを1個潰してDTC123デジトラ乗っけた。
いらない奴の利用ならわかるけど、ソケットに合うコネクタ取り出し目的で
リレー壊すのモッタイネ。 たとえば解決法として、
A.DINレールに固定できる端子台で、回路を直接乗っけられるもの
B.MYリレーと全く同じ足が出てるけど上の回路自由に作れるもの
みたいなものがどっかにない?
制御盤系のアクセサリは詳しくないから正直わからん…
ラックマウントケースに入れて、制御盤にネジ止めじゃ駄目なん?
アルミケースに貼ってあるビニールって何なの?
別にアルミは保護しなくても錆びたりしないのに
ヒント
携帯の液晶画面に貼ってあるビニールって何なの?
別にプラスチックは保護しなくても錆びたりしないのに
穴あけとか加工時の傷防止だろう
あと、アルマイト加工とかの表面加工してるから錆びないんであって
アルミは錆びるよ
だから、傷ついて表面加工が取れて露出した部分は錆びる
タカチさん、MXシリーズのパネル部分だけ別売りしてくれー('A`)
アルミのサビって白いから目立たないよね
というか空気中に放置してあって錆びてないアルミなんてこの世に存在しない
264 :
774ワット発電中さん:
熱伝導性ができるだけ高くて電気的に絶縁体な硬化パテで良いのありますか?