1 :
774ワット発電中さん:
パーツの廃止情報、代替情報など
2
3 :
774ワット発電中さん:04/02/10 01:23 ID:2+bgRVc9
消える消えると言われつつZ80系
4 :
774ワット発電中さん:04/02/10 18:14 ID:Cjd15Qqj
辞めるる辞めると言われつつ 腹 快調
ヤマギワソフト館が消失のため廃番
◎福岡2区廃番品情報
┏━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 廃番品 ┃ 代替品 ┃ 特記事項 ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ ヤマ 拓 ┃ペッパー 古賀 ┃ 信頼性低下により,再度に廃番予定 ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫
7 :
774ワット発電中さん:04/02/13 14:42 ID:7TB7Co1F
東芝 TA7330P プリアンプ 小型テープレコーダ用、ALC内蔵
頼む、誤報であってくれ・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
LM3909
8085
1S1588
まあ、代替品はいろいろあるからイイとは思うけど。
>>10 いつ無くなっちゃったの?
知らんかった。
12 :
名無し:04/02/21 21:57 ID:vB+VXcCS
LM308
13 :
774ワット発電中さん:04/02/28 10:46 ID:JwoEROVH
SA1110 御仕舞いだそうですね。
結構終わるのが早いような。
ディスコンじゃないけど、16φAカーブのボリュームだとか、かなり手に入り難くなってきた。
Dカーブ、Cカーブ、センター付き、スイッチ付きなどもいつのまにか見なくなりましたね。
17 :
774ワット発電中さん:04/02/28 18:51 ID:e+3s9vwl
HM62256
東芝の同等品あり。
>>17 落ち目の日本製メモリなんて誰も気にも止めないんでは?
第一、その手のSRAMくらいいくらでも同等品あるし。
そして安いアジア製のメモリばかりを使い、日本の電子デバイス産業は衰退していく…
旦那の給料が安いと嘆きながら、自ら中国製品ばっかり買う頭の悪い主婦みたいなものだな。
こんなことやってるから日本の経済は一生良くならない。
>>19 装置産業の極みである陳腐化したデバイスが日本製である必要などどこにもありません。
>>19 銀行と一緒で、日本メーカーとその代理店は、毎月ン千個、ン万個とか買わ
ない中小は相手にしないからね。今時、携帯電話や家庭用ゲームなどごく
一部を除いて、そんな美味しい商売が転がっていると本気で思ってるの
かねぇ?
もぉ、アフォかと馬鹿かと。
それでもとりあえず取り引きが続くのは、セットメーカーの購買がロクに仕事もせず、
既に取引実績のあるメーカーからしか買わないからだね。それじゃ、台湾・中国
と競争できるわけないわなぁ。
人件費と言う目先の利益で自分の国を没落させる馬鹿は日本人だけだな。
日本人の首切って、わざわざ発展途上国の人を雇うってか。
まぁ、経済の仕組みが分からない技術者が多いってことで
つーか、「技術で食っていこう」みたいな信念がもうないのだろう。
・・・あのねぇ、枯れきった何の技術も必要としない装置産業を日本でやることの
どこに意味があるのよ?
そんな事をしてる時間があれば先端技術に開発投資をすることが国の技術を
育てることになることが解りませんかね?
>>25 だから経済の仕組みが解ってないと言われるのでは?
それ以前に、何が重要な技術かも解ってないのだろうね。
先端技術に投資したものが回収されていなから不況になってることに気が付いたほうがいいのでは。
ローテクな物をおろそかしにて、すべて発展途上国にその利益を持っていかれていることにも。
途上国と言うのはどの辺りを指すのでしょうか?
まさに、1円を笑うものは1円に無くだな。
あなたの居る事業所が、海外移転で閉鎖されないことを祈ります(w
経済の本を読めば最初に書いてあるレベルのことだけど、
需要があるから儲かるんだよね。
先端技術は完成して製品化するまで需要があるか分からないのが危ないところ。
莫大な利益を出した会社もあれば、それで倒産した会社もある。
世の中は残念ながら、技術で動いているのではない。
経済で動いているんだよ。
どんなにすばらしいものを作っても、誰も買わなければ意味が無い。
どんなにアホみたいなものでも、皆が買えば生活ができる。
>>31 それが行きすぎると技術軽視って事にならないかね。
ニュースでやってたけど、自動車メーカが金型メーカに
設計図をただでよこせと行ってるらしいじゃん。
中国とかで安く作るために。
アホみたいに簡単な物の方が、継続的に大きな需要があったりするからな。
>>32 せっかく自国で開発して、安定した需要を確立させることができたのに、
自国の雇用状況を無視して、他の国で作らせるのはアホってことでしょ?
最先端以外は日本でやる旨みがないとか言い出す奴がいたから。
>>32 結局二極化が起こってる。
職人の手でしか実現できない非常に難しい金型は日本から出て行くことは
ありません。
所が、工作機械に放り込んでも出来るような簡単な物はコストが高すぎて
海外に流れる。 それだけの事です。
結局、何かしらアドバンテージがない誰でも出来ることを日本でやっても
コストで太刀打ちできなくなってその内消えていくのは自然なことでしょう。
>>33 とことん合理化して、コスト面でも海外に太刀打ちできる所まで持っていくと
それはそれで一つの技術になるわけで、結局中途半端で変わることが出来
なかった所が消えていくのでしょうね。
>>25 じゃあ、なぜ日本では技術者や工場職員がどんどん失業していくのでしょうか?
新しい開発も、枯れ切った産業もなにも機能していないからじゃないんですか?
新しい投資には外資が入っていることが多いので、
持っていかれることも多いんじゃないでしょうか。
日本は高い技術力がある先進国と、偉そうに胡坐をかいていては、
すぐに負け組になってしまいますよ。
まぁ、開発に傾倒しすぎて国内で利益上げられなくなったとき、
捨てられるのはコストや先端技術に固執していた技術者だ。
コストに拘り過ぎると生産を海外に持っていかれ、
開発に拘り過ぎると何も製品化できずに破産する。
なぜかこのバランスをうまく取れる技術者が日本にはいない。
40 :
774ワット発電中さん:04/02/29 18:43 ID:iazaO+98
>>39 それはいつの時代の話だ?戦前の話をしてるのか?
>>19 256KBitのSRAMなんて、安物にしか使われないよ。1個100円
程度しかしないんだから。たいしてもうからん。特にいまは利益重視
なんだから、ゴミみたいなこんなSRAMなんか止めた方が正解。
SRAMは16MBitとか32MBitが主戦場。携帯向けね。こっちは
いろんな日本メーカーがしのぎを削っている。
やっぱり経済的なことが何もわかってないことが判明した模様。
>>42 私の主張もほぼ
>>41の通りなのだがどうおかしいのか添削して欲しい。
経済は専門じゃないので後学のためにも是非知っておきたい。
単価が安いものより、単価が高いものの方が儲かるとは限らないよね。
逆に、競争が激しすぎる分野は、利益が1個数円以下と言うこともあるし。
100円程度の商品でも、価格が落ち着けばそれなりに利益が出るんだよね。
(SRAMがどうかは知らないけどさ)
DRAMなんて、ダンピングやって利益確保してる状態だもんなぁ。
あ、もちろんダンピングで利益でてるのは韓国とかのメーカの方ね。
日本なんてこうやって潰されて終わるよ。
考え方は色々とあると思うが、端からニッチマーケットを狙って、低コスト専用の
ラインを作る方法の事でしょうね。
それは、沖、台湾のWinbomd、ICSI等が得意なやり方ですがあくまでもニッチ
マーケット狙いですわね。
16M、64MのSDRAM等他のメーカーがディスコンにした物を作って隙間を埋める、
所謂隙間商法ですが。
Winbondにはいつも世話になってます。(w
>>15 10Kの次は100Kと来たもんだ。そんな訳で、先日10Kは山ほど買ったんだけど。
2連のAカーブボリューム、秋月で売ってほしい。
(´∀`∩) ◆R4000nX4Mkは自分の考えが認められないと気がすまないタイプの人間ですか?
漏れもこのスレでは少数派と思われるR4000と同じ様な考えだが
その考えを変えるほどインパクトと合理性のある反論は一つもない。
半導体製造を伝統産業の継承と同列に語ることに意味があるのか?
つーかディベートでやられたからって関係ない人間性批判に走るようでは
終わってる。
自分の都合の良いように他人にレッテル貼りするスレはここですか?
えっと、殺伐としなくても良いんじゃないかと・・・。
>>50>>51 悔しいからって自作自演で自己弁護しなくていいよ。
何でこんなに昼間人口が少ないスレで、経済に詳しくないわけじゃない
と言う反論だけ、まとめて書き込みがあるのか不思議。
わざわざ蒸し返さなくても・・・。
>>53 ガタガタくだらないご託並べるなら反論を書け。
スレ違いのことにガツガツ食いついてるから必死に弁解とか言われるんだろ。
そろそろ春厨警報発令かな。
インパクトと合理性のある反論は一つもないと自分に言い聞かせて、
他人の意見に理解を示そうとしないからどんどん自分の専門外に疎くなるんだよ。
ぐうの音も出ないくらいの論理的反論をしたらそれで終わりだが?
つまらない煽りは良いから議論しようや。
取り敢えず反論を頼む。反論できないなら黙っていてほしいものだ。
おまいら、手持ちの部品の中でディスコンになった部品ってどうしてる?
>>59 お前とりあえず氏ねよ。
お前みたいのがいるから荒れるんだって。
流れをまとめてみた
ゴミみたいなSRAMなんて儲からない
↓
いや、そういう部品でも儲かるって
↓
お前戦前の奴かよ
↓
だから儲かることもあるんだって
↓
理論的反論しろよ
ゴミみたいなSRAMで儲けてる奴は、それで暮らしているんだからいいだろ。
多分、儲かるわけがないと決め付けている方が負け組のような気がする…
ふと思い出したのですが、昔東芝がガラス封入タイプの1S1588を生産中止にするとアナウンスした時、
それこそ天地がひっくり返るほどの大騒ぎになった事があります。
東芝の言い分は、ラインが旧式化しすぎてもはや維持することが難しくなったためプラパッケージの
同等品への以降推奨だったと思うけど、もの凄い反対をうけたようでした。
その時、東芝から製造ラインを買ってラインを修理しながらでも生産を続ければ絶対儲かると踏んで
ラインを買い取ろうと交渉した会社があったようですが、結局費用面で折り合いが付かず、ガラス封入の
1588は、この世から消えた様です。
多分今でも生産さえしていたらそれなりに需要はあるんでしょうね。
東芝だと赤字にしかならなくても、これ一本に絞って合理化すれば商売に出来るところもあると言うこと。
>>59 ゴミRAMでも先端RAMでも韓国や台湾に負け気味なのに、何で強気なんだ?
>>63 今でも、ガラス封止のダイオードっていくらでもあると思うが?
漏れの場合、1S1588は最低でも500本は在庫持ってそうな気がするな。
>>64 というより、ゴミRAMと決めつけてかかる時点で負けてるわなぁ。
撤退した日本メーカーから1億で買った中古の製造設備で、100円のRAMを原価
10円で作って毎月1億個売ってる海外メーカーに対して、5000億円掛けて建設
した製造設備で、自称最先端のRAMを1個1万円で毎月1万個売るような斜陽
ニッポンメーカーじゃ、勝負にならんわな。
ディスクリート専業とか、リニアIC専門といったように、海外メーカーの経営者が市場での
自社のポジションを明確に認識して資本集中しているのに対して、日本メーカーは
いまだに専門性が低くて品揃えも悪いデパートと同じスタンスなんだよね。
>>60 ヤフオクで売る。
今は、1N60とJRC4558*が人気らしい。
楽器に入れるといい音が出るから。
>>65 1588は認定部品になってるところが多くて簡単には同等品に変えられない事情があったので
止めるとは何事だと怒鳴り込むところが多かったようですよ。 当時大手の代理店がぼやいてました。
>>66 艶あり4558が音がいいとかいうヨタ話が信じられてるらしいな
>>68 実際違うよ。
好みがあるからどちらがいいとは言わないけど、
メーカやロットで音は結構違う。
昔の名機に多用されていたから、同じ音を出したい場合は艶JRCにしないといけないんだよ。
>>69 オペアンプより、コンデンサの種類や部品の配置・配線の引き廻し等、回路図だけ
では見えてこない要素の方が、音に与える影響はずっと大きいと思うが?
さらに言えば、アンプの違いよりスピーカーの違いの方が大きい。ましてや、ICの
封入パッケージと中身の性能には因果関係などない。
4558が昔の機器に多用されていたのは、特段性能が優れていたわけでは
なく、昔はオペアンプと言えば741の派生品しかなかったような時代で、それが
1パッケージに2個入っていて(ステレオなら最低2素子必要)、なおかつ単電源でも
使えて、そこそこの性能で安くてセカンドソースも多かったからに過ぎない。
いまならもっと高性能で安価なデバイスはいくらでもある。
パッケージ云々は同時に変わったプロセスやリードフレームの材質の影響だととの
説が有力です。 実際鉄のリードフレームか、どうのリードフレームかで特性は結構
変わるらしいので。
>>70 聞き比べるときは、他の回路は全く一緒で、ICだけ差し替えて聞き比べるのに…
高性能とか関係ないんだって。
出る音が好みか好みじゃないかなんだから。
歪ませる回路に使うんだから、音がクリアじゃない方が良かったりもするんだし。
古4558付きのジャンク基板までオクに出てるね。
落札者はきれいに外してまたオクに出すんだろうかw
古オーディオに入ってるのはもうバレてるから、使いたい人はハードオフにでも行くべし。
ずっとROMってた者ですが・・・
蒸し返して悪いけど、ここで経済経済って言ってる人ってなんで為替相場のことには
言及しないの? ウォン安、元のドル連動これらはどっちも日本の製造業にとって
かなりダメージを与えてる要素で国際競争力をそがれたのは主にこれに起因してる
と思っていたのだけど。人件費問題にしても海外の安さは為替に絡んでるんでは
ないのでしょうか。
それから海外の専業業者が儲かってて日本のメーカーがダメダメって意見も結構あるけど
半導体の売り上げでのランキングを見る限りではこれらのメーカーって上位に入った
ことが無いように思うし、DRAMを切り離してから日本メーカーも上位に返り咲いてますよ。
一位はいつもインテルのようですが。
ランキング至上主義と言うわけでもありませんが上位を日本メーカーが占めてる現実と
数字の上でも半導体部門は順調に利益をのばしてるのを考えるとそんなにダメなのかと
疑問に思えてなりません。
電子デバイスのことは素人ですし楽観論を出すつもりもありませんが何となく見ていて
感じた疑問を書いてみました。
厨と叩かれるのでしょうか?
煽らず無知な私にご教授お願いします。
本当に解らないから聞いているんです。
スレ違いなんで粘着しないでください。
社会系の板で揉まれて来て下さい。
HN27C256HGデスコンしますた。
4558には興味ないなあ。
もし2SC1815がディスコンになったら、やっぱりプレミアが付くんだろうか。
今しか知らない人わかるようにたとえれば、そんな感じ。
ICL8038デスコンしますた。 代替はXR-8038でどぞ
>>78 で、28PinのEPROMでまだ残ってるのはどこのメーカーの何だろ?
以前、27512だったかの代替品として32Pinのやつのデータ送られて
きたことがあったもんで(それじゃ使えねーよ)。
>>81 ST-Micro辺りがシツコク作ってるかもな・・・
>>79 JRC4558に関しては、保守部品として人気が高いんだと思うよ。
音楽機材は、修理前と全く同じ音じゃないと困るしね。
真空管とかトランジスタもそうだけど、高級オーディオ作るときって、
左右で同じような音になるようにペアリングするよね。
あれと同じようなことだと思う。
4558以外では、ゲルマニウム製品も、ファズの修理なんかで重宝されている。
性能だけ似たようなものでよければプレミアが付かないのは、2SC373が無くなった時に証明されてるし。
>>83 なるほど。それは良くわかります。
真空管が同じ型番でも左右で違うメーカだったらいやですからねぇ。
XICORがINTERSILに買収されまつね・・・
86 :
774ワット発電中さん:04/03/22 02:43 ID:iamv0HmJ
>>79 2sc1815は結構前にディスコンになったことになってるはず。
普通に手に入るから怪しいんだけど。
89 :
774ワット発電中さん:04/03/22 05:26 ID:iamv0HmJ
7400・74LSシリーズも廃盤と聞いたけど。保守には74ACT使うって。
2SC1815はディスコンになるかもって話だけなのかな?
それとも反対が多くてディスコンにできないのか。
無印もLSも廃盤じゃないよ。
メーカによってはなったところもあるかも知らんが。
2SC458ってまだ現役だったのですか。
こりゃ驚きました。
外形が日立独特の形から、TO92に変わったときのことは覚えてますが。
ライバル (2SC372 ,2SC536, 2SC828, 2SC945) は皆去ったような思うんですが。
なんかC945はまだ現役だったりして。てか後継がC2001でしたっけ?
ロングランでディスコンと言えばi8255。
おいらの噂が聞こえてきたので記念カキコ
96 :
774ワット発電中さん:04/04/11 03:25 ID:gLUTxiBd
2SC2001ってまだ作っているんですか?
97 :
774ワット発電中さん:04/04/11 03:43 ID:YTfqB4vq
>>91 まじっすかー
30年どころじゃないよな。一体何年目なんだ?
98 :
774ワット発電中さん:04/04/11 05:41 ID:eASj5o1P
ディスコンになったやつのデータシートを(web から)さっさと引っ込めるとこと、
載せ続けるとこの違いは何だろう?
>>89 入力開放でHにする事が出来なくなるから(10k 位でプルアップが必要)、
単純にさしかえる訳にもいかないと思う。>ACT
99 :
774ワット発電中さん:04/04/11 12:20 ID:KofETZiM
>>46 Winbondは国内一次代理店からも納期対応が悪いと言われてる。
TC5081もつい最近まであったね。
101 :
774ワット発電中さん:04/04/17 15:58 ID:7h2/asLT
廃品も含め気になって調べてみました。
Google 検索結果 2004/Apr/17 日本語のみ
品種 検索結果
---------------------
将官
2SC1815 2340件 ←ネ申:圧倒的
2SA1015 509件
1S1588 708件
士官
2SC945 293件
1N60 283件
2SC372 234件
2SK241 207件
2SK125 167件
2SK30 114件
兵隊
2SC2001 52件
---------------------
番外-----------------
TDA7000 15件
LA1600 120件
6BA6 422件
74HC04 505件 ←意外に少ない
LM386 476件
μA741 OR uA741 52件 ←嘘みたいに少ない
SN16913P 63件
16913なんてマニアック。
無線屋さんですねw
103 :
774ワット発電中さん:04/04/23 17:51 ID:Dsp1dx3u
東芝のLED TLR124がディスコンになったので代わりを探しているのですが、なかなか単価的に折り合わなくて。
ロット5000で@6円ぐらいのΦ3の赤色知りませんか?
105 :
774ワット発電中さん:04/04/23 19:30 ID:qv3JptvN
>>103 スタンレー・アジレント・シャープ・サンケンあたりを調べてみそー
106 :
774ワット発電中さん:04/04/24 00:17 ID:53EBJ5CN
松下のHBリレー、昔はどこにも置いてあったのに今はなし。接点がダメになったから交換したいがピン位置合わず代替なし。ホント困った。
マジでリレーは難物。
消耗品のくせにモデルチェンジが多く、しかもピン配置がバラバラ
リレーソケットソケットみたいの作ったら売れるかな?
汎用的な配置のソケット作って、その上に型番ごとのアダプタをつける。
109 :
106:04/04/24 11:56 ID:53EBJ5CN
そういうソケットはメーカが代替えとして作ってくれりゃいいんだけど。無理ポだな。
アンプのヘッドフォンのミューティングに使っているけどこういう部分に蓋が外れるリレー使うとだいたい不具合起こすんだよ。パワーリレーのように接点洗浄できるわけでもなし。
とはいえ、現行の1A程度のリレーはみんな密閉型だから多少よくなってのるかな?
110 :
774ワット発電中さん:04/04/24 11:58 ID:6kxV2fS3
111 :
774ワット発電中さん:04/04/24 17:56 ID:OdpODIYs
112 :
103:04/04/26 17:23 ID:ZwIyS54z
>>104 確かに安いけどレンズは拡散が良いので。型番からメーカー名調べて見ます。
113 :
103:04/04/26 17:27 ID:ZwIyS54z
>>105 アジレントは納期トラブルが多いのでパス。
シャープのGL3HD8がよさげ。でもやや高い。
スタンレー、サンケンも当たってみますが、TLR124にかわる定番!というのがあったら知りたくて。
114 :
774ワット発電中さん:04/05/11 20:56 ID:iyBoGnkU
鈴商や秋月で売ってるプログラマブル水晶発信器のSPG8651G、データシート落とそうと思って
セイコーエプソンのウェブサイトいったが無かった(汗
そこの別ページ見てみたら、2005年末でディスコン予定とのこと。
…の割には結構売ってたりするんだよな。
ちなみにデータシートは別サイトから落としてきますた。
115 :
774ワット発電中さん:04/05/20 21:11 ID:y1ut3kSo
molex 製のコネクタ
いろいろと廃品種になるみたいだねぇ
116 :
774ワット発電中さん:04/05/21 12:46 ID:SMfNID4b
117 :
774ワット発電中さん:04/05/28 23:42 ID:QARjgKGt
ムラタの円盤セラミック。
秋頃廃止予定だそう。
ユニコンのチューブラ3月にて廃止。
119 :
774ワット発電中さん:04/06/01 21:41 ID:k+G7sT+9
>>118 オイオイ、村田の「円盤セラミッック」ってアダムスキー型UFOのような形を(ry
足付きの、円板型のチタコン、チタバリ、ハンコンも終に終りですかね。
一昔前、足付チタバリで国産のまともなメーカーと言えば
村田、TDK、KCK、松下、太陽誘電って所だったけれど、何故か太陽誘電以外は
コーティングの色がウン○色(メーカーにより便の色が微妙に異なるのが面白かった)
、太陽誘電だけは何故か、部品総てに緑便色が好きだったな。
そう言えば、双信の足付シルバードマイカコンもコーティングの色は(ry
120 :
774ワット発電中さん:04/06/02 12:41 ID:NoSESTPJ
>88,89
2SC1815,2SA1015
今回の保守・廃止情報に載ってたような・・・。
TA75***,TD62***,TLP***
その他いっぱい。
鉛フリー化のドサクサか?今回はいっぱいありました。
どうしよう。
皆さんは鉛フリー化、順調ですか?
>>120 今見たが、1815が消える気配はない。
電波を垂れ流すな。
>>121 東芝HPのディスクリート廃止製品一覧を見てみると
廃止品名 代替品名 代替レベル 中分類
2SC1000 2SC2240. 3 バイポーラ小信号トランジスタ
: : : :
: : : :
2SC1910 - - バイポーラパワートランジスタ
2SC1910A - - バイポーラパワートランジスタ
2SC1911 - - バイポーラパワートランジスタ
2SC1912 - - バイポーラパワートランジスタ
^^^^^^^
こちらからも電波がw
>>120 >2SC1815,2SA1015
>今回の保守・廃止情報に載ってたような・・・。
今見てきたけど、たしかに載っているのは事実ですね
「廃止品名」ではなく「代替品名」の列にですけど
124 :
774ワット発電中さん:04/06/04 07:12 ID:iyBqb7Y3
>120
>2SC1815,2SA1015
>今回の保守・廃止情報に載ってたような・・・。
現在、実は保守扱い?
2005-10月に廃止予定があるらしいですよ。
不確定情報を流すな馬鹿
>>126 確か秋葉原の鈴商に売ってたような・・・
SN76477の方だったかな?・・・
129 :
126:04/06/04 21:33 ID:mK86vw9F
う"、間違えた…(鬱死
2SC1815は何年か前からディスコンの噂が耐えないんだが・・・
なんでだろう?
>130
量産で使われるものは表面実装品に移行
やっすい互換品(ロ−ム製とか中韓台製とか)に移行
で、売れ行きが落ちてるからとか?
ロームは東芝より何銭安いの?
133 :
774ワット発電中さん:04/08/21 19:49 ID:9h+CIg8h
>>118 >ムラタの円盤セラミック。
>秋頃廃止予定だそう。
三菱マテリアル・MARUWAが代替品だそうだ。
1588もいつの間にかあちこちに大量在庫あるね
135 :
774ワット発電中さん:04/09/14 01:20:04 ID:T2/TBMUj
東芝、高速SRAM撤退だそうで。
16Mの-10,-12とか重宝したのに。
CypressもIDTも手に入らず、ICSIがいずれ作るのかなぁ。
代替はSDRAMかぁ....。
とageてみる
>>134 ディス紺になると、その後1年くらいは、秋葉や日本橋では逆に手に入りやすくなるからね。
開発関係の会社が在庫を大量に手放すから。
秋月AKI-80復活記念 hosyu (ちとスレ違いか)
ホントだ。スーパーAKI-80も。
社内の設備にずいぶん使ってるから心配してた。
H立、てかルネサスかぁ、628512のDIP品が出巣紺だそうでつ
どっかSOP→DIPの変換基板の丈夫なやつ出してくんねえかなぁhosyu
「高卒哀れ」とか書いて電電板を荒らしまわっている基地害君は、まだディスコンにならないのですか?
コヤシがディスコンになっても悲しむ香具師は皆無。
142 :
774ワット発電中さん:04/12/30 15:45:58 ID:jHeZklBM
>>141 オメデトウ。
自称(病)院生の糞Qは、終にディスコンになったようです。
後は取巻き連中がディスコンになればメデタシメデタシ。
144 :
774ワット発電中さん:04/12/30 19:39:19 ID:mONYjSNg
>>140 何ピンのが欲しいんだ?
あと今使っているのはどこ製かな?
145 :
774ワット発電中さん:05/01/20 22:37:56 ID:O6xibWYv
電電板をさんざん荒らした【糞Q】は終にディスコンに成ったんですかね。
誰も代替品など欲しくない。
146 :
774ワット発電中さん:05/01/28 11:32:56 ID:hwHmChCa
質問ですが、保守品種と廃止品種の違いは?
保守品種扱いだと製造元はしばらく在庫持つんですかね?
147 :
774ワット発電中さん:05/01/28 15:07:03 ID:Z1F/WR+q
>>146 保守というのは新規案件を受け付けないという事です。
在庫どころか注文があれば生産も行われる。
量産>保守>廃品種
保守は過去に取引がある所が発注すれば製造もやってくれる。
保守になった部品を新規で採用しようとすると断られる。
DAコンバータで日電のuPC610Dのデータシートを探していまつ。
誰か持っていませんか?よろしくおながいしまつ。
NECにもねぇな。
150 :
774ワット発電中さん:05/01/28 15:54:50 ID:aQAzrtRJ
リコーのリアルタイムクロック(時計)RP5C62/RF5C62/RS5C62の
代替品って存在しないでしょうか?
バスインターフェースとソフトに互換性があればパッケージや
端子配列は異なっていても構いません。
151 :
774ワット発電中さん:05/01/28 17:19:30 ID:aX1kqdR6
>148 uPC610D
極性付き10bitDA
1990年産業用リニアICのデータブックには載ってる。
153 :
148:05/01/28 19:56:24 ID:JLt3eR+v
>>151 >>152 ありがとうございます。さっき書庫を探してみたら産業用リニアICの
データブックは1994年版は無かったのですが1990年版が有りました。
早速調べたのですが、見つけられませんでした。orz
すみません、何ページに載ってましたか?
154 :
152:05/01/28 20:24:49 ID:E7iF8Aif
>>153 1994年版は 504page ・・・ って役に立たねーか。 orz
まさか、u=μだと知らないから見つけられないとか言うオチじゃないよな?
書庫って、業務でやってるんだったら、もっとしっかりして欲しいし、
掲示板じゃなくて、もっと違うとろろで問い合わせるべき場所があるだろうが。
156 :
148:05/01/29 11:54:58 ID:8w1x46FU
>>155 > まさか、u=μだと知らないから見つけられないとか言うオチじゃないよな?
あっ、そういうオチでは有りません。
業務じゃないので先輩とか代理店に聞けないんです。どうもすいませんでした。
157 :
774ワット発電中さん:05/02/13 20:15:40 ID:uNvpIUTD
1N60って1本帯と2本帯びが売られているけど、どっちが本物?
そもそも、オリジナルってどこ製なんだろ。
>>157 2本帯って1SS●○系なのかな。
自分の持ってるのは1本の赤帯だけど、1N60なのか判らなくなった(汗
だれか1N60の帯の色教えて〜。
とりあえず今度秋月で2SC1815を200個買うかな。
少しでも売れれば考え直し………てはくれないよね、個人消費じゃ………。
なんか似たようなやつに1K60っていうのもあったね。
K!?
1N60は共立電子の通販でまだ売ってました。
赤帯1本っぽかった。
'84のダイオード規格表によると、1N60は日立、日電、東芝で出していたみたい。
日電と東芝のは形がちょっと違うみたいだから、オリジナルは日立かな。
1K60はユニゾンというメーカーのもので、1N60互換品。今でも売ってるみたい。
162 :
デム(ry:2005/05/12(木) 00:39:36 ID:hchm02Pc
>>157 同じ品番のゲルマダイオードで帯1本と帯2本の違いは、帯1本の物が普通の物で
帯2本のがペアーダイオードの場合が多かったようです。
昔のFMラジオのレシオ検波部には帯2本の2−OA90とか2-1k110のペア品を使用し、
AMの検波にはOA-90や1K110を使用してました。 最初の頃は2本ペアで分類
されていましたが、確かその内に2本帯品は任意のペアで使って良い様になった
ような記憶が有ります(もう30年以上も前の話なのであやすい)。
1K110はユニゾンと言う名前に変る前は「クラケ」という会社名でした。
倉敷毛織の略ではないでしょうけれど???
P社ではOA90の前はサイズがデカイOA-70がポケットTrラジオにも使われていました(昭和
30年代)がこれにも2−OA70(赤帯2本のペア品)があったようです(先輩のジャン
ク箱で見つけた)。
クラケマイ
164 :
774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 20:02:56 ID:eCiIOdR1
ディスコーンかと思った
削除厨 ----->> ID:U3RP6Mxh
コピペ貼り付けるだけか?
ルネサスの電力用バイポーラがすべて保守品な件について
168 :
774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 08:09:49 ID:r/AYo+ck
型番で検索するととりあえずデータシートは出るけど、
リンクが張ってあるページは存在してないように見える
>>161 日本のEIAJかどっかに型番登録すると、1Sになる。
1Nはアメリカの採番だからオリジナルはアメリカじゃないかな?
HOSHU
>>169 そうか。
トランジスタは2Nで始まってるとすぐ日本じゃないって思うけど、
ダイオードの型番ってあんまり日本なのかそれ以外なのかって気にしてなかったな。
173 :
774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 15:49:11 ID:zo8l7ZGn
私が愛用しているダイオードもありますね
多少は買いだめしておく必要があるかもしれませんね
そういえば、コンビニで3.5インチのフロッピー置かなくなったね
RoHS対応が面倒だからディスコンになるのも多いんだよな。
このスレがディスコンになりそうでし
覗いたらアレなんで保守して上げる
>>176 内容がないようだから、ディスコンでいいんじゃね(w
180 :
774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 09:13:43 ID:O8DKbE7f
あんたのハンドルもな
181 :
age:2007/01/28(日) 13:48:48 ID:sxrkP3ic
趣味で電力計を作ろうと NJM4200を探したらディスコンだった orz
秋月で在庫あるようなので、まとめ買いしますた。
掛け算機はDSPの時代か、かなすい。。。
182 :
774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 21:44:13 ID:dtu4LWTQ
ワンチップマイコン全盛の昨今、時代の流れなんだろうな。
uPD71051
uPD71054
uPD71055
2007年4月廃止
サンハヤトから互換モジュールが出るらしいけど。
>>182 そうなんだよ。サンハヤトってよくワカラン展開するよな。
184 :
774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 12:33:40 ID:x0Bqj8ie
そうだよ
リニアーテクノロジーさんとこの
LT1083MKが
というか、軍、通信工業、民生用のメタルキャンパッケージ
三端子レギュレータが廃盤品になっていたとです・・・。
LT1083MK、どうしても手に入れたいんですが、
ググってもdigi-keyでも手に入れられず、他は
怪しげな中国系の業者さんばかりです。
信用できるの?
こんな私に、どなたか情報をお教え願えませんでしょうか?
他力本願で申し訳ありませんが、どうすればいいのかよくわかりません。
188 :
ピコ厨:2007/07/08(日) 21:19:25 ID:EGOooJO/
一時期オーディオ関係などで、シーメンスの四角い積層コンデンサ(正式名称しらない)が流行ったけど、最近全く見ないね。
あれって、ディスコンになったの?
サトー電気さんのWebによると、ディスコンらしい。
代わりに使える積層フィルムも書いてあったが忘れた。
190 :
ピコ厨:2007/07/10(火) 00:23:33 ID:5L6sIhJl
ディスコンですか。別にこれじゃないとダメってことはないので、無理して探すこともないですね。
値段の割りに高性能とか、あと見かけがかっこよかったので、結構工房ぐらいのときに買いだめした奴が。
ジャンク箱の中にはコロコロしてます。
いやいや、安○みたいに、
一枚剥いで、セラミック板で挟んで、絹糸で巻いて、
足をはんだ付けしなおす、
なんて事が出来るのは、これだけでしたよ。
あのコンデンサって初期型では電極がメタリコンの吹き付けで剥き出しのうえ、
リード線がぽろっと取れたりした。
後になって青いモールドで固められていたんじゃなかったか?
日電はTO-92やめたのかな?
ということはC945もA733も
194 :
774ワット発電中さん:2007/12/17(月) 19:33:26 ID:zlUxBjvZ
会社でだが、新規設計に 2SC1815 と 2SA1015 が使われていてワロタ。どこからか回路をパクって来たのかね(笑)
まあ試作だからいいが、オレが上司だったら許さねーとこだ。
まあ、あの部長にしてあの部下ありだな。1015 とともに早く氏んでくれ
>>194 ん? 2SA1015ってディスコンじゃないだろ?
そうそう。
2SA1015も2SC1815も、廃止でも廃止予定でも新規採用非推奨でもない。
東芝のカタログに載ってるTO-92の汎用小信号トランジスタはこれらと
耐圧の高いもう一組だけだから当分廃止はないだろう。
NECの2SA733、2SC945の廃止通知で代替品として紹介されていたから
多少は需要も増えているかもね。
>>188 メタライズドポリエステルコンとか、ポリカーボネートコンのこと?
正式な型名はとっくに忘れたな。
30年くらい前からあったからな〜。最近は積層セラの性能や容量が
上がって、デジタルオーディオが主流になったせいもあり、価格を
高くして生産しても、採算が取れる需要もないんだろうな。
199 :
774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 16:59:37 ID:JTElHR8s
ルネサスの2SC458もとうとう保守行きか…
いったい何年間作ってたんだろ
まあ2SC1815があるから無くなっても困らないけど
2SC1815がディスコンになったらどうしよう。
>>199 2SC458は少なくとも35年ぐらい前からあったような・・・
ひょっとして、2SC1213って保守行き?
203 :
774ワット発電中さん:2009/07/25(土) 03:27:52 ID:ZohsHbmC
age
アンテナじゃないのか
ディスコーンなんてアンテナ聞いた事ありません
206 :
774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 22:57:17 ID:JhTGZwKn
ヤフれカス
ピングれカス
211 :
774ワット発電中さん:2009/09/15(火) 14:25:51 ID:kCyI6XrW
ディスコンアンテナ
マスプロアンテナ?
214 :
774ワット発電中さん:2010/07/02(金) 16:41:49 ID:nuXcNbkL
2sc1815が新規設計非推奨になったので緊急浮上
C1815に限らず、トランジスタとFETでパッケージがTO-92とminiはみんななってるよ。
これは困ったなー。代替品のアテ見つけておかないとなぁ…
217 :
774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 22:06:16 ID:08RWiUoM
おいMOSFETも大鉈振るわれとるぞ。
マジで困ったなあー
2SC1815(とそのコンプリの2SA1015)の代替品って、以前から2000番台の後ろの
方になかったっけ?最近は単体トランジスタを使わんから忘れたなぁ。
とりあえず2SC1815はストックが500個以上はあるからいいや。(w
デジキーあるし、海外品の方が値段も安いから、ディスクリートはFairchild
とか、On Semiconductor, Diodes, NXP あたりので設計した方がいいかもな。
>>218 SMDの同等品(データシートのグラフが同じで同一チップと推定)はある
ただ今回はリードタイプが全滅なんだから、用途によっては意味がない
>>218 miniの2SC2458と2SA1048のこと?
2SC2712/2SA1162 (S-mini)
2SC4116/2SA1586 (USM)
の事じゃないのか?
1815は困る
秋月で買い占めるか
チョコレイト・ディスコン♪
鹿児島は火山もあるし廃村にしたほうがいい
誤爆すまそ
三洋半導体の2SA1392/2SC3383(カタログからは消えてるけど低雑音選別品の
2SA1931/2SC3382がサトー電気にある)なら2SC1815/2SA1015の代わりになるかな?
三洋半導体のトランジスタの場合、TO-92は NP になるみたい
MINIがSPA、TO-92MOD(TO-226)がMP
>227
三洋のMPはTO-226とのことだと書いてあるけど、ピッチが1.45mmになってる。
>>227 三洋のTO-92は2SA608N/2SC536Nが辛うじて生き残っているようだね。
>229
36種が現役に見えるが。
231 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:33:08 ID:fzD+HXKS
ブレッドボードで実験しずらくなるなあw
>>230 NPとNPAと合わせて38種というのが正解のような気がする。
NPとNPAのどこが違うかわからんが。
233 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:12:06 ID:HdkLXdnk
1S1588が廃番なのを今日知った・・・・ 手元にはたくさんあるから、
俺が一生使う分はあると思うが。こんな定番でもディスコンにんるん
だなぁ。
>>233 1S1588はガラス管タイプの製造を全面的にやめたとき消えた。
金属露出タイプのTO-220も全面的に消えてる(有名どころは
フルモールドの代替品があるけど)。
今度はリードタイプの小信号を全面的にやめるってことだな
日立もルネサスになったあと、パワー系のバイポーラが徐々に
消えていまは全滅だしな。小信号もA673A/C1213Aしか残ってない
上に、すでに新規設計採用非推奨。
もちろんNECもだいぶ前にリード品全滅したし…
国内のリードタイプっていうと、イサヤハ電子(三菱)と
三洋半導体とロームくらいなのかな。
パナソニックにDSA4005/DSC4005ってのがあるみたいだけど
236 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:50:36 ID:HdkLXdnk
231ではないが、ホントにブレッドボードで工作がしにくい世の中に
なってくるなぁ。俺の生きてる間くらいは、市場在庫でどうにでもなり
そうだが、これからの若い子は、ちょこちょこっと手軽に試作ってで
きなくなっちゃう。(シミュレータが標準になっていくのかな)
試作はチップ部品でおk ・・・・・と思ってたが、
既に1005部品が主流じゃ試作もちょっとキツイかな。
だいじょうぶ。消費税アップで手を組む自民・民主の連立政権が、中国人と
アシモに日本国籍発行してくれる日も近いから。
集団宇宙人 フック星人が登場する、ウルトラセブン第47話「あなたはだあれ?」
のストーリが現実に。(w
> K地区”ふくろう団地"に住む中年サラリーマン、佐藤がいつものように酒に
> 酔って深夜に帰宅したところ、妻や息子に「アナタなど知らない」と云われる。
> 親しい隣人や、いつも会う交番の警察官などにも同様に見知らぬ人扱いされて
> しまう。途方に暮れた佐藤はこのことをウルトラ警備隊に通報した。
> ちょうどそのころ、ウルトラ警備隊は同地区の高周波音調査中だったことも
> あり、このことが宇宙人の仕業である可能性があると見て、翌日フルハシと
> モロボシ・ダンは団地に聞き込みに行く。ところが昨晩佐藤を知らないと
> 云ったはずの家族や隣人たちから、昨夜から佐藤が帰宅していないとことを
> 聞き、両隊員はこれを訝しく思う。
>
> 実はこれは、一帯を自分たちの居住区にしようと目論む、15,000人のフック
> 星人の活動によるものだった。フック星人は夜にしか目が見えず、深夜に
> なって団地全棟を地下へ沈下させ、代わりに宇宙人団地を浮上させて夜な夜な
> 侵略計画を企てていた。
>中国製っぽい表面実装の2SC1815LT1(2SC2712じゃないのかよ)
向こうだと、単なるパッケージ違いは同型番のサフィックス違いとして扱う事が多いので解りやすくて良いと思う。
SMD代替品ってなんだっけ?とかイチイチ型番覚えなおすのアホくさいし。
ディスコンアンテナスレじゃないな
>>241 でもそれでパッケージ違いを買ってしまうことが結構あるきが