20nm以降の半導体を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
3114
入社→1chip検証→発注関連→自動レイアウト→プリミティブライブラリ作成→I/Oライブラリ作成→アナログ回路(内臓レギュレータ)→現在

いいんだか悪いんだか、いろいろやってきました。(中途半端ともいいます。どこに向かうのだ・・・自分。
一番経験がないのがアナログレイアウトかも(指示して作ってもらうケースは多々あり)
サブストレートノイズのほうは、フロアプランレベルで改善案ないか、定量的にみたいな話がうちにきて、
基盤(拡散〜裏面w)の三次元LPEツールつかっていろいろやって、工数使ったけどあんまりいいことなかったですw
#勉強にはなりましたが

Calibreは速さとメモリ食わなさにビビリました。
もうメモリが4Gなくてもイイのね!みたいな。
Draculaみたいにライセンス高くないし。

プロセスが微細化になる程検証ルールが増えるのは勘弁してほしい・・・