982 :
774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 02:16:32 ID:IvAlh/V0
980ってスゲー
トランスつかったってグランド落とせば絶縁にはならん。
トランスを使った場合は、巻き線比での昇降が発生する(←注意)
フライバック式は、例えるならバケツリレーだ。入力側の水位が低かろうと高かろうと
出口に必要な水を供給できる。
周波数を変えることで、一つのインダクタで低電圧から高電圧まで対応できる。
低電圧入力の際のリプルがどうたら言う香具師は回路を多重にしてスイッチングフェーズをズラセバ済む話。
983 :
979:2006/02/28(火) 15:40:50 ID:z8pYATtv
>>980 ごめんなさい。意味不明です。もしかして「広い電源電圧範囲に対応しやすい」って、
DC-DC コンバーターの出力電圧を考えているのですか?
それは違います。私の言っているのは DC-DC コンバーターの入力電圧許容範囲のことなんですが。
改めて:
どうしてフライバック方式のほうがフォワード方式に比べて広い入力電圧範囲に
対応しやすいのか (できれば少し数式も交えて) ぜひ御教授下さい。
984 :
983:2006/02/28(火) 15:56:52 ID:z8pYATtv
追加。もちろん出力電圧は一定とします。
なお FM 方式 (スイッチング周波数がガラガラ変わる) と、EMI 対策が
しにくいというような話を聞いたことがあります。どうなんでしょうか。
985 :
774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 19:06:09 ID:zyXyEmbL
日本語がわからん香具師だったか。
EMIなんてパンチングメタルで囲っちまえば済むこった。
19V5Aなんてデカイ電源で安価に済まそうとか考えるのは土台無理ぽ
>>985 たかが 100 ワット電球一個分だろ。小さいとは思わないのか?
987 :
774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 21:36:02 ID:zyXyEmbL
19V5A 入力8V〜なんてスペックで、教科書どおりの設計なら、メインパーツは60A級になる。
発電所や電子レンジとくらべりゃ小さいだろうが、5V2A辺りと比べりゃデカイ。
>5V2A辺りと比べりゃデカイ。
そりゃまあそうだ。100W > 10W だよな。で、何を言いたいのか
不明なのが、とっても困るんですよ。
989 :
980:2006/03/01(水) 02:00:51 ID:Hw+f+1Cb
>>982 フォワードorフライバックなんざ、殆ど絶縁用だろ。
別に絶縁型でいーじゃん。
細かい事でガタガタ言うなよ。
>>983 出力電圧の可変範囲の広さは、そのまま入力許容範囲だろ・・・・・
>>989 >フォワードorフライバックなんざ、殆ど絶縁用だろ。
うそこくな。
>出力電圧の可変範囲の広さは、そのまま入力許容範囲だろ・・・
それを、数式を少しは使って、説明してケロ。
991 :
980:
>>990 数式を使うほどのものか?
降圧形>電圧変換率=D
昇降圧形>電圧変換率=D/(1−D)
出力電圧の変動幅を適当に設定して
その変動幅で入力がどれだけ動くか
計算したらどう?
っつーか、フライバックとかフォワードを非絶縁で使う用途は何?
ありゃ大抵絶縁して使うだろうが。
巻数比で出力を大幅に落としたけりゃタップLコンバータで済むし。