【制御】メカトロニクス【FA・ロボット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
73774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 03:19:25 ID:gemyP6IX
>>71
それは簡単過ぎだろ
太もも、腕、腰辺りは大きいだろうけど、指先などはかなり小さくなるはず
74774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 10:31:21 ID:jRmKuNvh
>>71
お前の車のエンジンが200馬力ならパワーウィンドウも200馬力なのか?
エアコンのファンも200馬力なのか?
数十リットルのタンクで燃料足りるか?



















と釣られてみる
75774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 12:14:37 ID:f8IKiXhW
>>71
宇宙世紀なら、モーターは使わないよ。
形状記憶合金(素材)ってあるだろ。
その延長上のもので(金属とは限らない)、電流制御で伸縮できる
素材を作れば人工筋肉が出来るから、それに取って代わる。
アクチュエーターの分野は、モーターのような原始的でかさばる
ものでなく、見た目はシンプルで機能的に巧妙なものになってる。
たしか、現状においても医療用で開発してたんじゃなかったか?

人間のメカニズム上回転運動する部分はないから、人間の動きを
機械で忠実に再現する用途には、もともと不向き。
現代でも最小のモーターは、マイクロサイズのものがあるが、微細で
高トルクのものを実用化させたとしても、もともと人間のメカニズムと
異なることをモーターにやらせるには、回転運動を上下運動などに変
換する仕組みが必要で複雑化しすぎてしまうの無駄が多すぎる。
強引にやろうとすれば600個じゃ足らない。
76774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 21:57:09 ID:aoN4tKEH
>>74
そりゃパワーウンドウっていうくらいだからそのくらいの馬力(パワー)いるんじゃねーの?
パワーステアリングとかも無論200馬力
77774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 12:41:56 ID:HMu0a1or
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のアクチュエータが必要らしい。
よって人造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚・触覚の代用は可能だろうが、嗅覚・味覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目は美少女アンドロイドに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています。
78774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 18:11:10 ID:S/sUKaoF

★すらり美脚でモデルウオーク=しなやか女性ロボット開発−京大発ベンチャー

・京都大に拠点を置くベンチャー企業「ロボ・ガレージ」(京都市左京区、高橋智隆代表)は
 7日、ロボット特有のぎこちない動きを克服し、柔らかな物腰の女性型ロボット「FT」
 (エフティ)を開発したと発表した。ファッションショー型式で行われたお披露目では、
 すらりと伸びた脚でしなやかに歩く姿を印象付けた。

 FTは身長35センチで6頭身、体重は800グラム。部品の配置を工夫して肢体にメリハリを
 もたせ、女性の繊細なしぐさをプログラミング。従来の二足歩行ロボットはひざを曲げた
 中腰になった歩行姿勢が一般的だが、独自技術によって、まっすぐな脚や腰のひねりを
 表現した。
 開発した高橋さんは、着せ替え人形「バービー」の歩行実現を目指す米メーカーの
 構想に着目。プロのモデルの歩き方を研究し、スリムながらも安定感を持たせるため、
 傾きを検知して自動補正するするセンサーを搭載した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000061-jij-soci

79774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 18:52:54 ID:S/sUKaoF
80774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 22:28:09 ID:WXSs7lmW
ここ、笑うところですよね?
81774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 20:39:01 ID:7Xtjom27
ホンダ<7267.T>は24日、ヒトの脳の状態を分析しヒトの動作と連動してロボットを操作する技術を開発したと発表
した。5―10年での実用化を目指す。

 MRI(磁気共鳴画像法)を用いて、ヒトが一定の動作をするときの脳の血流の変化を分析し、その情報をロボット
に伝達することで操作が可能になる。グー、チョキ、パーをする被験者の脳を調べて、ロボットに同じ動作を連動さ
せる実験では、正答率が85%だったという。各種のパターンを解析すれば、あらゆる動作の情報が抽出できるとい
う。昨年から、国際電気通信基礎技術研究所(京都府)と共同で開発に取り組んできた。

 同社のロボット「アシモ」に搭載して、看護や介護、家事などの現場で活用する計画。5―10年での実用化を目
指す。きょう会見した、ホンダ・リサーチ・インスティテュート・ジャパン(HRI)の川鍋智彦社長は「アシモの身体能力
は高いレベルに到達した。ヒトの生活空間で役に立つには脳の能力が必要になる」と語った。

 将来は、MRIではなく、キャップ状のセンサーで脳磁場や脳波を取り出す研究を進めることで、端末を小型化する。
自動車への応用も視野にいれているが「具体的な計画は検討している段階」(川鍋社長)とした。


ソース:ロイター
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-05-24T150436Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-214542-1.xml



82774ワット発電中さん:2006/10/03(火) 00:33:52 ID:L8gEMzEQ
ワールド・ビジネス・サテライトに出てたけど
ムラタセイサク君欲しいな〜
83774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 15:50:18 ID:/6cBrav9
皆さん、そんなロボット国際展示会(産業ロボット、レスキューロボットなど)
があるのを知っていましたか?英語のページだけど。
http://www.expo-design.ru/_templates/vwp.php?wpid=248&lang=E&
84774ワット発電中さん:2006/10/19(木) 01:49:44 ID:r6Phluya
初歩的な質問があります。
モーターに付ける歯車、プーリーなどは
どこで入手したらよいのですか?
寸法の取り方も良くわからないのですが。
85774ワット発電中さん:2006/10/19(木) 06:47:43 ID:UxkjurFu
>>84
普通は商社から買う。
技術情報はメーカーのサイトで得られる。
86774ワット発電中さん:2006/10/19(木) 06:48:50 ID:0Y+mFBYw
歯車やプーリーなどの機構部品は秋葉原の千石電商とかに行けばそろうはずです。
あとハンズにもちょっと有ったと思います。

機械科じゃないから寸法の取り方のほうは俺もよく分からないけど、CADでちゃんと作れとうちの教授は口を酸っぱくして言います。
87のうし:2006/10/19(木) 08:56:10 ID:TtmqK0jD
漏れもたまにあそこのでメカ作るけど
単価が高くて納得いかないからレベルを下げてタミヤのを使ってショボく作る。

あそこのって、こンなものがって感じの値段に思うけど機械専門のとこならもっと安いのかな?
って機械板で訊けってか。
88774ワット発電中さん:2006/10/19(木) 14:12:56 ID:9JkUCAur
>>85 >>86 >>87
>>84を質問した者です。みなさん、ありがとうございました。
当方は地方ですので、秋葉だと通販しかないですね。

モータ4個をPICで制御したいと思っています。
モータの軸に歯車やプーリーを付けて、歯車やプーリーで受けて減速してと
やらなきゃいけないのですが、とりあえず部品集めが大変です。
これからもよろしくお願いします。
89774ワット発電中さん:2006/10/19(木) 15:21:16 ID:vIz2NmfQ
人工筋肉素子ってもうそろそろ出来てもいい頃だと・・・・・
線が伸び縮みするってのは九十九ロボ館にあったけど
束ねたらどーなんすかね?
90774ワット発電中さん:2006/10/26(木) 22:12:02 ID:i6oj5umJ
1本1本の伸縮が微妙に異なって暴走or筋繊維ヴチキレになりそうw
そう思うと人間の体ってよくできてるよねえwww
91脳死:2007/02/03(土) 21:36:29 ID:y+jv7Yah
産むロボット出来ませんか?

by 嫌なぎ

産ます(出来さす)ロボはその時は気持ちイイけど‥
92774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 04:41:47 ID:O9a3rme7
>>90
同じ遺伝子からコピーしてるから特性が揃うんじゃないかなぁ
実際違う人の組織導入すると暴走or崩壊しちゃうでしょ?
93774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 15:52:28 ID:Gv9hbX53
2慣性系の伝達関数ってどうなるの?
94774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 01:36:26 ID:U8ZfBb6u
制御工学を独学で学ぼうと思ってるんですが、何か良い参考書を紹介してもらえませんか??
95774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 08:14:18 ID:t5Omt/lZ
参考書探しも独学で頑張れ!
96774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 13:11:25 ID:O9D8j6ZB
マイコンを使ったDCモータのPID制御について
乗っている参考書ってないですかね?
97774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 18:31:19 ID:fkE702sO
申し訳ないんだけど、シングルループ制御とマルチループ制御の違いについて説明できるやついない?
ググってみたんだけど、これらがどういう制御なのかを解説しているページが全然見つからなくてさ。
98774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 04:26:13 ID:KP8GHDMy
age
99774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 12:48:36 ID:Ne66jqKt
え〜と、過疎っているようですが
CPUのI/O(ON/OFF)、ADC(距離測定)に直結できるタイプの近接センサーなんて需要有りますかね?
電源1.5V〜 測定精度2%フルスケール程度でどうかなと?
100774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 00:25:08 ID:P/+EUnY+
来年から専攻します
101774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 09:31:44 ID:OSdaCbbN
>>99
平面だけでなく、軸や球面の距離も補正不要で正確に測定できれば需要はあると思います。

用途例、シャフトの芯ブレ検知
102774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 20:19:48 ID:xqP2eAau
サーマル(おそらく標準型)って漏電ないし相関不良ではたらく時ありますか?
というのも電磁開閉器からモータに繋がる線が日割れして三相とも芯線剥き出しで雨に当たったわけです。
また、一相(DV線)がフレームにあたり被覆が剥けて芯線がフレームに触れてました。
この触れるのもべったり触れているわけでなく振動でかすかに触れたり離れたりという状況なんです。
電磁開閉器の一次側はELBでなくNFBでした。親ブレーカまでは確認できていません。
103774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 08:52:33 ID:Dq+wnDV8
漏電や二次側短絡ならサーマルが飛ぶ前にNFB
が保護しているのが普通と思います。
10499:2008/11/19(水) 09:54:00 ID:jcRYSNHq
続 近接センサー
え〜独自の発振回路で5mm角 厚さ2.5mm (たぶん世界最小)
非磁性体も検出可能 2線式 距離はデジタル周波数出力 となりました。
(CPUのカウンタ直結で計数することで距離換算)

ただいま これをロータリー又はリニアエンコーダーに応用試作中。
(マブチモーターをサーボに変身できるか挑戦中)

>>101 
シャフトの芯ブレ検知は昔、発電所のガスタービンの軸用に市販のアナログ近接センサーで
作ったことが有りますが、需要は多くはないですね。
105774ワット発電中さん:2008/12/17(水) 22:36:36 ID:YT87svKM
乗り物作りたい
106774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 22:35:50 ID:qzXb3TS3
A/D初期設定

信号とA/D変換器の入力(電圧)レベルを合わせる



A/D変換の電圧レベルが、レンジおよびオフセット異常であったとする。
用いるセンサが角度センサの場合、どのような具体的な問題が生じるか
述べなさい。
107774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 10:49:53 ID:bNqli45S
108774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 13:36:44 ID:PZf+sqB8
109774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 21:38:29 ID:bNqli45S
>>106分かる方おられますか?
110774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 22:49:56 ID:5+Dxs4R5
近所のラーメン屋に「めかとろラーメン」なるメニューがあるんだ。
めかぶととろろが入ってるらしい。
全然おいしそうに思えないので食べたことはない。
111774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 01:23:56 ID:tJyx2y0Z
それ、喰わず嫌い。
グリスとCRCのコクが絶妙なハーモニックを奏でる。







調整不良やん・・
112774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 03:13:45 ID:bM5ArUBL
>>97
Matlabのページ見る感じ、SISOシステムかMIMOシステムかの違いっぽくね?
113774ワット発電中さん:2009/09/21(月) 21:32:43 ID:ork+Akvb
114774ワット発電中さん:2009/09/25(金) 09:09:57 ID:KTD9SbNW
>>113

ボーグ艦ワロタw
115774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 16:05:33 ID:xj2yC9z2
水パイプの途中についている水流スイッチはどんな仕組みですか?
水路にロッドが伸びているタイプです。
非接水部分にはグロー放電管みたいに接点が動きそうなガラス管があります。
116774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 16:15:32 ID:O014Tz43
グロー管みたいなガラス管ってのがリードスイッチのことなら
磁石の付いたフロートが水流で動くようになっているはず
っていうか型番調べてメーカーサイトへ行けば図面付きであるんでないかい?
117774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 16:20:56 ID:xj2yC9z2
リードスイッチで調べたらそれっぽいのが見つかりました。
ありがとうございます。
118774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 14:32:36 ID:qUrefJ5J
25年前の盤改修なんだけど3.7kwポンプ用のマグネットをONするのにどの程度のリレーが必要なんでしょ?
型番不明だがコイルはAC100vらしく以前は3Aのスリムリレーを使ってるらしいです。

これからならPLCの2Aリレーが使えれば簡単なんだけどなと思案しています。
同様にソレノイドを同じ3Aスリムリレーを使ってるらしいが頻度が高く、よく壊れるらしいので
こちらも5A程度のSSRにしようと思っていますがいいものあります?

119774ワット発電中さん:2010/07/12(月) 18:20:20 ID:vvl995bN
シャイセ!
120774ワット発電中さん:2010/08/14(土) 01:07:38 ID:f0S/9h59
電子回路やアクチュエーターを使用せずに安定を維持するこちらの制御もすごいね。
http://www.youtube.com/user/rs17420#p/u/0/AGaevdhIz9Y
121のうし:2010/08/14(土) 09:50:45 ID:UsgAy4PL
こりはコンパニオンより介護に使った方がいいかも、
http://carlifenavi.com/article_images/143560/275306.jpg
http://carlifenavi.com/article/detail/143560

爺さんたちにチラ見させて若返らせる。介護の世話が軽減される。
または粗い介護んとこはコレがいて、手間がかからない爺さんになったらそこに行けるとか‥

でも、爺さんごとに趣味やタイプ違うからなぁ。もっといろんなの作るべきだな。
122774ワット発電中さん
確かにその人形はおっさん受けがよかった