【真空管】5球スーパー【ラジオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
真空管式ラジオを語れ。

関連スレッド
真空管総合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1049533586/
5球スーパー
http://hobby.2ch.net/radio/kako/980/980738300.html
ДДД真空管を語れДДД
http://hobby.2ch.net/radio/kako/1003/10035/1003580238.html
◎ 自作受信機 ◎
http://hobby.2ch.net/radio/kako/1025/10253/1025341820.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:28 ID:vADoj84O
標準的なラインナップ@日本
ST管6.3V
6W-C5、6D6、6Z-DH3A、6Z-P1(or42)、80BK(or80)
MT管
6BE6、6BA6、6AV6、6AR5、5M-K9
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:37 ID:QJi8xjvg
今作るなら
6BE6-6BA6-6AV6-6AQ5-6X4かな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:56 ID:RrRY78rg
トランスレスのもあったよね。ヒーター電圧50Vくらいのをぞろぞろつなげるやつ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:46 ID:IR07YoJa
こんなの?

 12BE6-12BA6-12AV6-50C5-35W4 100V->120Vのトランスを使うのが吉。
 トランスレスは昨今いろいろ言われるし(笑)。

 12BE6-12BA6-12AV6-12ZE8-50C5-Diでもいいかもしれませんね。

6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:47 ID:goc7cpNy
現行部品で真空管ラジオ作るためのいい本無いの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:10 ID:uu28gAGq
誠文堂新光社 おとなの工作読本No-1
「ラジオ少年の時代」
に5球スーパーの回路と製作記事が載ってる。でもこれハムズオフィス
からでてるキットなんだよな。自分で部品集めても作れると思うけど。
6BE6-6BD6-6AV6-6AQ5-6X4

ハムズオフィスは、
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~hamsofic/kit.htm

ザ・キット屋からも6球スーパーのキットがでてる。
上記構成にEM80(マジックアイ)付けたものだから実質的には
5球スーパー。

ttp://www.sunvalley-e.co.jp/kit/sv7/sv7.htm
記事は誠文堂新光社の「オーディオクラフトマガジンVol-6」。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:44 ID:IR07YoJa
コイルとバリコンとIFTがな〜…。
ジャンクもののラジオが骨董市かなんかで
手に入れば吉。
 バリコンはFMチューナーからもぐという手もある。
 360pFくらいが最大なので、(従来品は430pF)工夫が必要かも。

 IFTは台湾かどこかで作っているという話も聞くけど。。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:15 ID:nZKz6nMP
IFTはちゃちいのだけどラジデパのシオヤ無線で売ってる
http://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/knowhow/ift.html
アンテナコイルと発振コイルも売ってる
バリコンはポリバリで代用できるし。

個人的には「おとなの工作読本」って好きじゃないなあ
5球スーパーの記事はキットの提灯記事だし、他の製作記事も
昔の記事の再録だし。トランジスタ使う工作にNo.88コイルって…
もうちょっと考えろよって感じ。
大きな図書館に行って古い雑誌とか本読んだ方が絶対いいですよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:07 ID:fVTsRYAg
メンテ。

 誰かWE球で4ペン作らんかな。
 337A-310B-336A-422Aとか(笑)
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:23 ID:+PCJzsUF
家にあるメーカー製の中波・短波2バンドラジオは
12BE6-12BA6-12AV6-30A5-35W4
で構成されてる。
12BA6はガラスに直接、シールド板を巻きつけてある。
コストダウンのためだろうが、特注でもそのほうが安かったんだろうな。
球は東芝製。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:52 ID:GXAwak6E
>>11
>12BA6はガラスに直接、シールド板を巻きつけてある。
真空管時代末期のTVセットはこれが多いぞ。3CB6とか(6CB6じゃないよ)・・・
そのシールド板と隣のIFTとかの間にピアノ線なんかを引っ掛けてアースとったりしてたな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 09:49 ID:SLj1weW0
やっぱり、地方で部品を集めるのは絶望的かな?
秋葉原ならなんとなくすぐ集められるけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:25 ID:WXOxrcKk
>>13
むりぽ。
オラは昔秋葉で買い置きした部品の他は、もっぱら通販だい。

今一番困っているのは、実は高圧用の配線材だったりする。
ACコードや、昔TVジャンクからはずしたコードでしのいでいるが・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 08:26 ID:3mIzArYG
>>14
くわずぎらいせずに、オーディオ系のお店がイイ。
845みたいなKV球の球使うときは安全性に直結する問題だから、
規格もはっきりしているイイ電線が売ってる。
ベルデンの航空機用ワイヤーとかいいとおもう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:14 ID:krMMIRyR
電線で良いのはアメリカのレイケム社製の電線だろう。一巻き300メートル単位でしか
小売して貰えなかったが、しなり/加工強度/特性と文句の付けようが無い製品だった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:15 ID:jArstsJI
グロ祭り開催中!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いかに騙して踏ませるかがポイントです!!
皆さんグロ持参で参加して下さい!!
【来たれ】ネットで雨乞い〜C【ネ申】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1073400390/
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:21 ID:vuCAKtG3
30年前・・・
工高の2年生の時、工作実習でトランス付き5球スーパー(中波のみ)を製作。
1班が5〜6人で2時限で作ったが、見事に受信出来たときは感動したな。
もっともキットだったから、シャーシの罫書き穴あけまではしなかったが・・・
あと、アナログコンピュータもやったよ。(未だマイコンが出る前)
計算尺の検定もあった。電子式の卓上計算機はあったがとても買える値段じゃ
なかった。
で、自宅では高1中2のオールバンド受信機(BFO付)を作って、BCLに
夢中になった。(1年位で冷めたが)
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:37 ID:7Fp+tK13
5球スーパーといえば同調指示用の
マジックアイ(ST管6E5)があったね。
AGV回路の電圧をグリッドに入れてやると
電波の強弱に
緑色の扇形が鋭敏に開閉して夢のよう
に綺麗だった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:55 ID:iitZ1leN
>>18
30年前だともう6石スーパーじゃなかったっけ?違ったかな?
銀色の円柱のゲルマニウムトランジスタだった記憶が。2SA101だったか。
2120:04/01/07 21:58 ID:iitZ1leN
5球スーパースレなのに6石スーパーでageちゃったよスマソ逝ってきます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:02 ID:depG+s2F
>>20
 まあ、6石スーパーも絶滅種。気にするな。
 C945・C1815が入ってくるとちょっとアレだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:18 ID:PyoChFnr
ハムズオフィスのは回路みると少しいじればマジックアイ付けられるね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:10 ID:RH4HOjC9
5球スーパーはどれでもマジックアイつけられるよ。
トランスレスはちと面倒だが。
高一にもつけられる(昔の雑誌に改造記事が多かった)。メリットはないけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:33 ID:yoW5j8ff
いま整流管の代替管ってあるよね、中にショットキーダイオードが入っていて
差し替えられるやつ。あれのマジックアイ版が出来ぬか考えてます。
電気屋でノートPCを見ていたらトラックパッドがマジックアイみたいにボンヤリ
グリーンに光っているやつあったけど、あれはLEDなのかな?
関係ないけど、蛍光灯のグロー代替管ってあるんだね、中にFETだかトランジスタ
入っているやつ。
2620:04/01/08 21:21 ID:3NMmVlQ1
>>24
高位置にマジック愛ってどうやってつけるの?
折れが組んだのはAGCじゃなくてMGCだったけど、これをAGCにして
そこからマジックアイに入れるのかな。
でもMGC使ってまでゲインを下げようと思う放送局は至近距離のラジオ関西だけで
他の在阪各局はMGC最大で再生ピュイーッまでかけてたぐらいだから
AGC入れても無駄かも。
ちなみに6D6-6C6-6ZP1-12Fですた。
つーか5球スーパースレだってば>漏れ
2724:04/01/09 11:55 ID:mIi+gHci
検波管として6E5を使うですよ。
昭和20年代末〜30年代半ばの雑誌によく出てます。
今、手許にあるのは、6D6 6E5 6Z-P1 12Fの高一の回路。
「初歩のラジオ」に載った改造記事のコピーです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:19 ID:gKbjOkFQ
中国当たりで再生産すればいいのになあ…
最近のマジックアイの高騰には辟易する
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:46 ID:vUY5M59/
//28
いっそ東芝あたりが、劣化しない蛍光材を用いた
緑・赤・白の3種類ぐらいを出してくれると。。。
3本セット販売でも邪教集団(純金板)の方々は
喜んで買って下さるかとw
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:53 ID:7e6CwI3s
6z-dh3aのかわりに6e5を挿せるね、古いマジックアイを検波増幅に使えるの。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:25 ID:mIi+gHci
6Z-DH3Aは2極3極管だから、単純に6E5では代替できんのではないの?
6E5は単なる3極管だから、検波か増幅か、どっちかしかできないのでは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:01 ID:VTAAoQ/Y
ターゲット電極があるんよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:59 ID:mIi+gHci
ターゲット電極って、2極管の代わりになるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:40 ID:u6Wl9qge
うん。使い古しマジック愛を使用した一球再生式ラジオを考えてみようかな。
夜になると薄ぼにゃりと蛍光するのをながめるとか。当然電池式B電源は
006P直列、A電源は1.5V直列かな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:23 ID:0otJ/viO
大人の工作読本に6E5単球ラジオの製作記事が出てる。再録だけど。
信号によって開閉するみたいだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:55 ID:wUHKSLuB
>>35
何号?最新刊の5号?まだ読んでないや…
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:10 ID:Jbzrvi9Q
電池管ラジオ持ってるけど、今どきのアルカリ単1をA電池に使うと
意外に寿命長いのね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:17 ID:X48g1sVN
ハムズオフィスの電池管ラジオを使ってるけど、結構電池は持つね。驚いた。
夜つけっぱなしで寝たりしても、半年以上使える。A電池アルカリ単2。
「電池で真空管」と聞いただけで、すぐに電池が無くなりそうなイメージだったんだけど。

>>36
4号ですよ。ニキシー管デジタル時計が載ってるやつ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:25 ID:TatqvLIk
>>38
ハムズオフィスのサイト初めて見ました。まだこんな部品って売ってるんですね。
単球ラジオならたしかに電池もちそう。
うちのはナショナルの電池管4球スーパーです。
ヤフオクで競ったあげくにOPTが切れてたのにはガックシきました。
無事復活できて良かった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:50 ID:xyRVhaBr
>>38
4号買ってきた、グリッド検波で再生式なのだね。ところで現在の記事で
マジックアイに関する記述が間違ってる。ハムズオフィスの再生式ラジオ
持っているのでこれをマジックアイ用に改造できそうだな。
ターゲットへB電源供給しなければ光らないのならスイッチつけて見たい
ときだけ光らすというのも手かな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:00 ID:t/CT8s4u
自作並三ラジオ(MT管)に大地アースをつないだら、広島や関西の民放、
済州島のHLAZの日本語放送まで聞こえるようになった。バカにできんなあ。
受信地は東京、5メートルの室内アンテナ使用。

ロシアの声と北京放送の受信に挑戦中。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:08 ID:Rc/E9ytj
>>37
電池管ラジオというから、サブミニチュア管を使ったスーパー式のポケットラジオかと
思って、ほっすぃい!と思って検索したら、ウーン・・・

サブミニ管のスーパーラジオでは、再現が大変すぎるかな。
TR用の親子ポリバリコンですら、最近は希少だから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:08 ID:7aGfLgw1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  卒業証書売ってください。
  \____   ___________
        \  /\  
             ∨   \ 帰れ!
   ___          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  /|         ∧_∧ 
 | ̄ ̄|./|         (・∀・ )<5球ス-パーヘテロダイン大学  
 | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(__米_) __ __
 | ̄ ̄| |___| ∧_∧   ̄ ̄ ̄/./|
 | ̄ ̄| |___|(    )      | ̄|/|
 | ̄ ̄      ( ○  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |          |古|賀 |         |  |
 |______(_(__)_____|/   

44オートダイン:04/01/24 10:23 ID:N26uCarV
ペパーダイン大学 ⇒ スーパーヘテロダイン大学

チョト無理あるが、まあ面白いからマケとこう!
45オートダイン:04/01/24 10:27 ID:N26uCarV
>41

並三ラジヲといえば、O−V−1だよね。

昔のハムは、0−V−1を使って交信していた。
短波通信でも十分実用になったんだ。
46名無しさん@お腹いっぱい:04/01/24 10:46 ID:9kF8tO2z
初歩のラジオをみて作りました。
6BE6  周波数変換
6BE6  局部発振(三結)
6BA6  中間周波数増幅
6BA6  中間周波数増幅
1N60  検波
12AT7 プロダクト検波
μPC20 低周波増幅
IFTは東光のメカフィルを背中合わせににして
使用。すごく選択度良かった。
これも5級スーパーの仲間に入れてもらえますか?
  
47オートダイン:04/01/24 11:11 ID:alWkFivH
>これも5級スーパーの仲間に入れてもらえますか?

5球スーパーというには贅沢な構成ですね。
通信機型受信機ですか?
48774ワット発電中さん:04/01/27 04:44 ID:C6KUE9hy
素朴な質問。
最近のAM放送は5球スーパー全盛期と比較して
(変調前低周波信号の)周波数特性を広げたり、低音域をブーストしてる気がします。
やはり中間周波コイルの特性(Q)なんかも変えたほうが「今風」かな?。
49774ワット発電中さん:04/01/27 04:47 ID:TYRcQaSK
>>48
逆だよう。
高音域をブースとしているというのが正解。
正確には7kHz辺りを持ち上げてそれより上はバッサリです。
50774ワット発電中さん:04/01/27 06:42 ID:QXz05Ja1
AMでもエンファシスってしてるんだ。いまのAMスーパーラジオって
IFT使わずにセラミックフィルタなので帯域が狭いと聞いたけどどうなの?
キットでもIFTレスのってあるんだよね、調整なくて楽そうだけどでも
どんなもんだろう…ラジオ&ワイヤレス回路の設計製作を見てたら色々
制作意欲わいてきた。パーツは100円ラジオから取り出せばいいんだよな(μ
51774ワット発電中さん:04/01/27 11:15 ID:l2OXyfzM
70年代末くらいに「AM放送のプリエンファシス化」が始まった。
切り替えの瞬間を聞いたけど、ウチの自作ポケットラジオでは
あんまり違いはわからなかった。
>>49さんのおっしゃる通り、高温域のブーストですよ。

AMステレオラジオって自作できるのかな?
52774ワット発電中さん:04/01/27 14:07 ID:+/boSQwQ
プリエンファシス開始、リアルで聞きますた。
というか平日午前だったから留守録して学校から帰って聞いたんだけど。
キダタローが「明瞭に切り替わりました」と言ったのを覚えてます。(住んでるとこバレバレ)
低音はブースとしてなかったんだっけ?
実家探してもあのテープ見つからないわなー。
ディエンファシス付きラジカセが1機種だけ出てたと思うけど覚えてる椰子いる?
53オートダイン:04/01/27 18:51 ID:cAFy8b4s
>774ワット発電中さん

キダタローのローカルエリアなら知ってるだろうけど、
某KBS京都なんぞは、正式プリエンファシス開始前から、
高音ブースト&オーバーモジだった。
他局に比べて出力がやや少なかったので、
その分変調でカバーしてたんだ。
54774ワット発電中さん:04/01/27 18:58 ID:BLf8/3Of
昔ならフレッシュ九時半だったのに。(w
55オートダイン:04/01/27 19:22 ID:kPvy3e4Z
TVでは、探偵ナイトの顧問でお馴染み・・

あのカツラはいつとるのだろうか?
56774ワット発電中さん:04/01/27 19:50 ID:TrfELjgz
>>52
プリエンファシスに切り替わった日
うちのチューナーはとても聞けたものじゃないキンキン音のするダメチューナーに成り下がりました。

57774ワット発電中さん:04/01/27 21:35 ID:SvdzZO8z
ニッポン放送は音楽を流しながら、その最中に
切り替えてみせたんだよなあ。その瞬間は
ドルビーのON−OFFを間違えたような印象だった。
58774ワット発電中さん:04/01/27 21:51 ID:C/J3fips
>>53
それ、漏れも社員から聞いたことある(藁
5952:04/01/27 22:44 ID:W+EAH55z
そうそう思い出した。午前10時に切り換えたんだ。だからフレッシュ9時半の途中で。
10時少し前にあのフレッシュ9時半の音楽が流れてきて、10時になった瞬間音質が変わって
キダタローの「はい、明瞭に切り換わりました」の声で完了だったと思う。

正式放送開始前にプリエンファシス放送のテストと称して、
放送終了後の夜中にアナウンス無しでひたすら音楽ばかり流してなかったっけ?

それにしても、なんでこんな古いことが思い出せるのだろう?
おそるべし消防厨房の記憶力。それにひきかえ今は(ry
60774ワット発電中さん:04/01/27 23:25 ID:rIoBiQXj
球ラジオのスレで何なのだが(って、石ラジオのスレはまだないのだが)、
コイルを全く使わないラジオ作った(もしくは見た)ことある香具師いる?
実は作ってみようと思って構想を暖めているのだが。

>>59
ステレオ放送の試験放送なら聞いたことある(モノラルでだが)。
モトローラ方式とISB方式の両方で流してたっけ。
61774ワット発電中さん:04/01/28 00:47 ID:SRBuYBhG
>>60 以前、SCFとDSPでAMラジオを作った変わり者がいたが・・・
62774ワット発電中さん:04/01/28 11:05 ID:pKMQkHxS
>>60
オペアンプで長波受信機作ったやつは居たぞ
63774ワット発電中さん:04/01/29 08:21 ID:pVWp261D
長波って何か聞こえる?
以前長波の聞けるラジオを借りて聞いてみたけど、なんも聞こえんかった。
結構長いアンテナを張ってみたんだが。
64774ワット発電中さん:04/01/29 08:28 ID:e+vhRcoF
>>59
NHKはプリエンファシスまだかけてないんだよね。
皮肉なことに、NHKが一番音が良いように聞こえるようになった。
エンファシスかけるとAM特有のひずみっぽさが強調されませんか。
65774ワット発電中さん:04/01/29 10:48 ID:EsmHXteb
>>64
高域だら下がりのラジオでちょうどよくきこえるようにしてるわけだから
ステレオチューナーなどのもともとバランスよく聞こえるように
チューニングされてる受信機だと高域上がりすぎて聞くにたえないですよね
最近発売されたやつだとその辺考慮してるのかな?
最近買った人リポートきぼん

66SWL:04/01/29 11:45 ID:Sf/9q8Ek
>63
沿海州にあるロシアの局が聞こえます. 
あとはCWのマーカーとか,犬吠崎の灯台気象通報
とか.無線の「長波放送を聞きたい」も
のぞいてみてください.
67オートダイン:04/01/29 22:59 ID:R5IN/nhc
ヨーロッパでは長波のラジオ放送局があるそうな。
カーラジオにも長波のバンドがついてると聞いたことがある。
うちのプジョーは日本仕様だから、
SONYのカーステが付いているので、
長波帯はないけれど・・・
68774ワット発電中さん:04/01/29 23:22 ID:1BsQ8u+j
いまAMトランスミッタ作って引きこもりDJやろうと考えてるんだけど
長波でやってみようかな、60kHzくらいで。誰も聞かない、自己満足の
為だけにやるの。
69774ワット発電中さん:04/01/29 23:25 ID:e+vhRcoF
>>68
1KWは出さないとだれも気づかないかも(藁
得体の知れない強力な怪電波・それも不気味だな。
7063:04/01/30 08:16 ID:GkzvU7Nc
ありがとう。
長波ラジオは持ってなかったけどユーティリティは昔聞いてたから、
何か聞こえるかと思ったんだけど、うまく聞こえなかったなあ。
71774ワット発電中さん:04/01/30 13:29 ID:Q8KjjfZj
>>68
60kHzはやめれ電波時計の周波だ
72774ワット発電中さん:04/02/03 11:22 ID:SLj1weW0
ヒマだったんで6球スーパーを調整したら、驚くほど短波が聞こえるようになった。
作ったとき念入りに調整してたんだがね。結構ずれるもんだね。
73774ワット発電中さん:04/02/03 23:21 ID:hOj/hKPT
6球スーパーの「6球」というのが、少し気になります。
使用球を聞かせて下さい。
74774ワット発電中さん:04/02/04 00:22 ID:T0MztxoM
>>71
電波時計は60Hzじゃなかったけ
75774ワット発電中さん:04/02/04 00:25 ID:Jkb0+Rdm
>>73に同じ。
厨2?それとも工1厨1かな。
76774ワット発電中さん:04/02/04 00:27 ID:Jkb0+Rdm
現JJYって40KHzと60KHzだっけ?
77774ワット発電中さん:04/02/04 03:49 ID:KLBQGMtE
>>76
たぶんそう
7872:04/02/04 08:47 ID:BxmFQonc
6W-C5、6D6、6D6、75、41、5Z3の6球で厨2ですよ。
トリオのIFTのデッドストックが手に入ったんで3年ほど前に作りました。
ホントは高一もつけたかったけど、コイルが入手できず。
DXをかせぐ必要もなく、短波は北京放送とかラジオ韓国とかを聞くだけなので
感度は気にしてなかったから、感度低下に気がつかなかったです。
79774ワット発電中さん:04/02/04 20:48 ID:0kWdE7JW
75と41って知らないスマソ。
何検波なんですか?
80774ワット発電中さん:04/02/04 21:33 ID:ffQZHqlx
75->6Q7->6SQ7->6AV6の系統の2-2-3極管。
41->6K6->6AR5の5極管。

ttp://homepage.mac.com/ryomasuda/VT/num/

2桁管については、ここが一番判りやすい。
8179:04/02/04 23:53 ID:jR+xC6Az
なるほど。6Z-DH3A→42か6Z-DH3A→6Z-P1しか思いつかなかったヘタレです。
75って聞いて、76みたいな3曲間で小信号増幅を兼ねていきなり検波してるのかとおもた。
8272:04/02/05 02:52 ID:ik1+XHve
確かに75と41はなじみがないかも。
なぜ使ったかというと、参考にした回路に使ってあったというだけです。
「眠れる森」はよく見てますよ。なかなか勉強になります。

感度を上げたらノイズが増えたんで、どうしようかと。
昨日はウランバートルとかが(このラジオにしては)恐ろしくよく聞こえたので、
感度には満足してるのですが。

次はしっかりした0-V-2を作って、どれだけ聞こえるか試してみるつもり。
プラグインコイルで3バンドくらいです。
836BA6:04/02/07 02:54 ID:KfEsIrKT
0−V−2なら、再生と検波を独立させたセパレートタイプを
お奨めします。6BL8や6U8を使います。3極部で発振させ
5極部で検波します。プレート側の負荷は250KΩの抵抗でなく、
30H以上のチョークトランス又は低周波トランス(入手困難)です。
電源部は全波整流で5球スーパー級のトランスを使うべきです。
オートダインは「短波を聞いているんだなぁ」という気分になれます。
84774ワット発電中さん:04/02/07 23:27 ID:P28lCkpf
低周波トランスの代替品って何になるんかなあ。おとなの工作読本No4で
単球超再生ラジオ記事でも使ってるんだよ。まあ回路からインダクタンスと
インピーダンスを導いて相当の品を捜せばいいんだろうけど…
ところで高一スーパーって三連バリコン必要だっけ、同調方式にもよる?
中間二段増幅だと発振しちゃわないのかな。
85774ワット発電中さん:04/02/07 23:38 ID:llNQqgbD
大人の工作読本ってなんで今入手しやすい部品で
製作記事書かないんだろ。昔の記事のコピペばっかで。
よっぽど編集者が無能なのかね
86774ワット発電中さん:04/02/08 00:32 ID:/lbRsGLI
Hammondのチョークコイルに155C (60H8mA) 156C(150H8mA)というのがある。
1:3なら、124E (15K:135K)かなぁ…タンゴ・タムラのトランスは高いし(笑)。

高周波増幅が非同調のスーパーも製作記事にはあったようで。プリセレクターつきの
5球スーパーのような感じ。
87774ワット発電中さん:04/02/08 00:46 ID:njuqVKc7
88774ワット発電中さん:04/02/08 01:38 ID:s04LZdAX
そもそも低周波トランスって何に使うものなの?1:3のトランスって
どういう意味を持つのだろう。

きょう100円AMラジオ買ってきたのですが、これケースとしても「使える」ね。
若松だっけMP3自作プレイヤ入れてみようかな。それにしても安い…改造記事を
工作読本に投稿してみっかな、募集してないけどさ。
89774ワット発電中さん:04/02/08 05:14 ID:fxSRHmYA
>>88
真空管は色々な理由で直結は普通しないよな。
つまり、C結合かトランス結合。
整合をきちんと取りたいとか、絶縁したい、ステップアップ(ダウン)したい場合等はトランス。
出力トランスはもちろん、プッシュプルの入力トランスとか・・・・、
送信機の変調トランスとか・・・・







しまった、スレタイトルから考えて、釣られた・・・・・・・w
9082:04/02/10 10:42 ID:0otJ/viO
>>83
昔の雑誌をいろいろみたら、6AU6-12AU7-VR105を使うのがあって、
3〜28MHzのコイルデータがついてたから、これにしようかと思ってます。
低周波チョークが手に入ればの話だけど。
916BA6:04/02/10 21:15 ID:LPgV0sQe
>90
なるほど、面白いですね。
定電圧放電管を使うという発想が、手厚くていいです。
再生検波は発振ぎりぎりのところで動作させるので、
B電圧変動により動作不安定になるのを防ごうという訳ですね。
12AU7の片側の3極部で再生発振を、もう片側で低周波増幅
というところでしょうか。正統派ですね。
但し、その場合は0−V−1ということですね。
6AU6はgm(相互コンダクタンス)の高い球なので、増幅度
が高く、低周波トランスを使わなくても高効率が得られると
思います。スピーカを鳴らすには、12AU7の後に適当なIC
アンプでも付ければいいでしょう。得られる結果は、スピーカ
を鳴らすということですから。
<87さん、が紹介していたように、1:3の低周波トランス
やチョークトランスは、入手できたとしても法外な価格です。
0−V−2を作るのに、1つの部品に2200円もかけるのは
「経済原則」に反するというものです。(w
(それに低周波トランスは部品配置が悪いとハムが出ます)、
コンデンサ結合でもいいと思います。
ちなみに、6AU6は6BA6や6BD6とも差し替えできます。
9282:04/02/10 21:59 ID:0otJ/viO
6AU6が再生検波で、VR105は6AU6のスクリーングリッド電圧の安定化、
12AU7の2段増幅でスピーカーを鳴らすっていう寸法ですよ。
低周波チョークは100H 30mAって指定で、これだけは守れって書いてあるのですが、
まあ、手に入るもので我慢です。2200円でも手に入るなら御の字でしょう。

0-V-2は部品配置の実験・練習になると思います。
雑誌の作例でも、必要以上に横長なシャーシを使って電源トランスとチョークを
思いっきり離してます。また、プラグインコイルとシャーシの距離を最小限に
するためにソケットをスペーサで高くし、最短距離で接続するために6AU6は
コイルと直近に上下さかさに取り付けてあります。
こういう配置のものを作っておくのも経験かと。
936BA6:04/02/10 22:37 ID:LPgV0sQe
12AU7でスピーカを鳴らすというのが、意外でした。
同じ複合管なら、6BM8で解決してしまうのでは思ったので..。
もっとも、6BM8は、それなりに電源容量が必要ですが。
6AU6は1本で、再生検波するに充分ですが、6BL8などの
セパレート方式と較べて、カソード側コイルの巻き数調整
がややクリチカルになるかもしれません。その意味では、
再現性を高めるために、6AU6の周辺の部品配置や配線の
最短距離に気を配っているのかもしれません。
9482:04/02/10 23:17 ID:0otJ/viO
低周波段は別のものにしようかと思ってます。12AU7はあまり一般的ではないので。
6BM8はトランスがややこしそうなので、出力管を6AR5あたりで考えた方が
楽な気がしますが、まだよく検討していないです。

使いにくいとは言え、今、自作6BM8ppでCD鳴らしてます。
95774ワット発電中さん:04/02/11 14:44 ID:CkTu1OrS
以前真空管で一般では6AR5を高利得の6AK5にしたらすごく感度が上がった。
9695:04/02/11 14:52 ID:CkTu1OrS
>>94
6AR5は高周波増幅ではなかったっけ?
97774ワット発電中さん:04/02/11 15:08 ID:pG49xzCe
>>96
検索すればすぐ分かると思いますが
98774ワット発電中さん:04/02/11 15:35 ID:2MPb34T9
>>95
釣りは他所でやれ。
9995:04/02/11 15:38 ID:LRm4YERN
>>96
ごめん間違えた。
100感電くん:04/02/11 19:15 ID:yWNKeuS4
>>88

>1:3のトランスって どういう意味を持つのだろう。

電圧増幅率を三倍にかさ上げするため。
101774ワット発電中さん:04/02/20 00:24 ID:KAY0k11f
6WC5ってソケットがUT?だったと思うんだけど、そのソケットって
中古のベークライト製のは良く見るんだけど、新品ってあんまり
見かけないね。
102774ワット発電中さん:04/02/20 00:34 ID:UnZBCcLi
Utソケットはオーディオじゃあんまし使われないですから…。
UTとUtの2つ種類があるんですけど、UTの方がちょっと需要が
あるくらいでしょうか。

 なのでタイト製もありますけど、UX/UYみたいに安くないです。
103774ワット発電中さん:04/02/22 16:53 ID:h7v805Jk
>>90
自分が10年前に作った1-V-1は6J4-6SJ7-6AU6(三結)でSGの安定化は
22Vツェナを2本使っていました
検波は足配置が同じな 6AC7 AB7 SG7 SH7 SK7を試してみましたが
結局 6SJ7が最もスムースに再生が掛かって 感度も良かったです
再生にHI gm管を使うのは結構難しいです
104774ワット発電中さん:04/02/22 16:55 ID:h7v805Jk
>>102
UTは1625で良く使いますね
1056BA6:04/03/07 11:36 ID:5sFaTYJq
魔法瓶は科学的に考えると少しも魔法ではなく、万年筆のインクは
2〜3週間くらいしかもたない。
さて真空管は本当に真空だろうか。
ご存知の通り、否である。
実際に到達し得た最高の真空度でも、10のマイナス12乗 mmHG
だそうだ。これは1CC中に3万3千個の気体分子。
一般ラジオ球では、10のマイナス5乗 mmHGで1CC中に330
億個の気体分子。
文字どうりの真空管というものはまだ作られていない。
ちなみに我々が普通に呼吸している空気では、1CC中に2.5×10
の19乗個の気体分子(おもに酸素と窒素)がある。
106774ワット発電中さん:04/03/07 11:44 ID:3mIzArYG
素朴な疑問ですが、宇宙空間で真空管を作るとそれ以上の真空度が得られるのでしょうか。
107高一中一 ◆H37360k0KI :04/03/07 12:09 ID:IUxAC3eB
>106
宇宙空間には10個/cc程度のプラズマ粒子があるのみです。


108774ワット発電中さん:04/03/07 12:17 ID:3mIzArYG
そういうことは究極の真空管が作れそうですね。
ただ、今さらそんな実験を誰かがするとも思えませんが。
109774ワット発電中さん:04/03/07 12:33 ID:EQiMRalB
>>108
むりでしょう。
ガラスや、鉄、その他いろいろな固体の表面は
いろいろなガスが吸着と放出を繰り返して平衡になっています。
また、金属の内部にもプロトンとかがいます。

つまり、宇宙の真空を閉じ込めて(?)も、
閉じ込め(?)た容器からガスが漏れてきて、
結局はポンプで作れるくらいの真空度に下がってしまいます。
加熱してデガスするという方法もありますが、
とにかく時間がかかりますし、
いちど気体を吸着してしまえば全てパーです。

真空「管」にするのではなく、
宇宙だけで使える真空針&皿&網にしましょうよ。
110774ワット発電中さん:04/03/07 17:03 ID:PFTc1dW3
>>105
懐かしいなあ。単行本のコラムだっけ。
111774ワット発電中さん:04/03/07 19:41 ID:PL2iJ0Pk
人工衛星が飛んでるぐらいの高度だと
空気が存在してるんだよね。
大気と宇宙空間の境目はいずこ。
112774ワット発電中さん:04/03/07 19:49 ID:+5dwJBsf
宇宙空間では、ガラスのチューブに入れなくても、真空管機能の実現が可能
ということなのだな。
113774ワット発電中さん:04/03/07 20:07 ID:f9Ni6enS
日光にあたると外側がヒーターになるとか?
114774ワット発電中さん:04/03/07 22:44 ID:HBP7oTXq
>>112
電子が隣の素子まで飛んでいくのをさえぎるものがないと収拾がつかなくなる悪寒
115774ワット発電中さん:04/03/08 00:54 ID:fxSRHmYA
そしてビーム管のプレートに穴を明けると、そこからβ線が出るとw(あくまでジョーク、エネルギーの大きさ考えたら・・・)
116774ワット発電中さん:04/03/15 11:54 ID:Bj921UjZ
局発ってハートレイ?あれって7極の下3つ3極として上4つを5極として
使ってるわけだよね。
117774ワット発電中さん:04/03/15 18:33 ID:hVB242Ba
>>116
チョと違うな。
K、G1、G2(=G4)で3極管相当。
カソードタップドハートレーでし。
K、G3、G4、G5、Pで5極管相当。
これで信号と局発を混合して検波すると。
118774ワット発電中さん:04/03/24 22:35 ID:CiQPBPTG
2バンドスーパーのコンバーター管のグリッド〈バリコンのステータ〉に
アンテナとは別に1mくらいのリード線をつないだら感度が上がった〈ノイズは
増えたが〉。
不思議だったが、そのまま使ってた。
今日、古いラジオ雑誌を見たら、それは「補助アンテナ」というものだと
書いてあったんだが、やっぱりどういう作用なのかよくわからない。
1193B:04/03/29 20:19 ID:Ye5Lr92e
>>118
トラキングがズレていて,単に容量が付加されて共振周波数が良い方向に動いたか,
コンバーター段入力のQが下がって同調がブロードになっただけだと思います。
補助アンテナなどと言う術語はありません。
120774ワット発電中さん:04/04/09 00:51 ID:iFOSF/ck
真空管ではないけどこんな面白そうなIC発見
ttp://www.allegromicro.com/datafile/3845.pdf
真空管とICのハイブリッドでもいいかも。
121774ワット発電中さん:04/04/10 23:36 ID:WX9vQRLc
>>118
ローインピーダンスのアンテナコイルにつないだ比較的短めのアンテナ線より、G1につないだその1mのアンテナの方が、
インピーダンスマッチングの関係でより効率のいいアンテナになった可能性もあります。
122トランスレス@屁:04/04/12 16:04 ID:YmxpSelz
12BE6, 12BA6, 12AV6, 30A5, 35W4 のトランスレス5球スパーは,日本では交流回路で使われたが米国では交流でも直流でも
使える受信機として開発された。
米国では当時,直流117V配電が残っていたことから。
123774ワット発電中さん:04/04/12 17:50 ID:7lQFqSE1
中波の入力は、ハイ・インピーダンス受けになってましたよ。
ああ、どうしても名前が出てこない(歳だな)斜めにレイヤ間の線が
交差するようになった巻き方で、同調側より何倍か余計に巻いてある
のが普通。
5球スーパーは、キャパシティー・アンテナっていうんだか、筐体の
側面内側あたりにブリキ板が張ってあって、アンテナ端子に繋いであ
るのが一般的。1mどころじゃないですね。

ちなみに、木造長屋では、アンテナ端子にアースを付けると良く聞こ
えた。
124774ワット発電中さん:04/04/12 18:52 ID:FW+SOF5E
自分でハニカム巻って出来ないですかね…
125123:04/04/12 20:29 ID:7lQFqSE1
おお、ハニカム巻だった!

手巻きでは、殆ど不可能。巻き線機があるはずだけど、どうするのか知
らない。工業用のミシン糸などでも、ああいう巻き方のを見たことがあ
ります。

  #で、自作は俵巻でしょう、やっぱり。

昔の絹巻線コイルの時代は、なにか偏執狂的に浮遊分布容量を減らそうと
努力してたみたいに思えます。皆さんお馴染み(でもないか)のスパイ
ダー・コイルとか、ブットイ線で巻くときのチックラー・コイルとか。
126774ワット発電中さん:04/04/13 01:23 ID:KYdinh03
(´ヘ`;)ハァ 12Z-E8と25M-K15転がってないかねぇ・・・
127774ワット発電中さん:04/04/13 02:08 ID:EUmswOu5
12Z-E8は需要がそんなにないから
たまに安く出てるぞ。ヤフオクやアムト・・スを見とくと吉かも。
変な球(失礼)がWEBに出るのは他にあんまり知らんけど…。

25M-K15は絶望だな…。
多分25M-K15+35C5の構成だろうから35W4+30A5に改造
するしかないかも。

128774ワット発電中さん:04/04/13 10:07 ID:LLMD4stl
>>123
>ちなみに、木造長屋では、アンテナ端子にアースを付けると良く聞こえた。
アースアンテナだっけ?
電灯線アンテナの一種で、電灯線(アンテナ)→トランスの分布容量→シャーシ→アンテナコイルのアース側→アンテナコイル→アンテナコイルのホット側→大地アース。
これをやる時は、100pF(250VDC以上)ほどのコンデンサーを通して大地アースする。
入れないと万が一トランスの絶縁が悪いときは漏電する。(今なら漏電ブレーカが落ちる)
トランスがアホだとさらに危険だな・・・・・
1296BA6:04/04/13 19:40 ID:wUW7Frqc
そうです、アースアンテナ。
逆転の発想的アンテナですが「偶然発見的命名」の典型。
A型人間の私には、128さんのように理路整然と説明できませんでした。
でも、確かにトランスが怪しいと感電しますね。
私がアースアンテナを体験したのは、中学2年の夏休み。
使っていたラジオは高1ラジオでした。
130126:04/04/13 21:39 ID:KYdinh03
>>127

12Z-E8って滅多に見ないからねぇ・・・仕方が無いかもね
25M-K19は諦めて35W4に改造するよ。
131OT:04/04/14 16:43 ID:XThJu+kq
戦後直後の無線雑誌の記事を集めたサイトを作りました.
5球スーパーの回路図や再生式ラジオの解説もあります.
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/
132774ワット発電中さん:04/04/15 23:00 ID:kSE7kHkO
>>131
すごいね。
133774ワット発電中さん:04/05/25 16:31 ID:EEipWrpk
移転カキコ
スレ即死ルール適用?
134通りすがり :04/06/11 22:46 ID:QBWbgV5c
昔、物置にあったラジオの箱を開けたら5球スーパーが2代台入ってた。
これってNHKの第1と第2でステレオ放送をしてたってことかな?
ちなみに1台壊してワイヤレスマイクを作った。
135774ワット発電中さん:04/06/11 23:45 ID:ItvDtlXB

当たり!
136774ワット発電中さん:04/06/12 06:03 ID:XggxwzRd
>134
トランシーバになったわけだ(w
137774ワット発電中さん:04/06/12 09:43 ID:abFjelYQ
>>136
たぶん間違い
138774ワット発電中さん:04/06/15 10:16 ID:ILB68wFQ
137に1票
139774ワット発電中さん:04/06/15 11:16 ID:CGWuVvt+
そういや、高一中二を作ろうと思って集めたパーツが大量にあるなぁ。
トリオのIFTやらコイルパックやら。そろそろなにか作るか。VFOはDDSに
して、IFはクリスタルフィルタで帯域切替えしたいな。AFは6GW8とか
6BM8でHiFiにまとめると。
140774ワット発電中さん:04/06/19 09:58 ID:q6HFhbjX
組む気も部品もあるのだが、最大の問題はラジオというメディアを
漏れが全く利用しなくなったこと。
141774ワット発電中さん:04/06/19 12:00 ID:WPYeFFia
高一中二3バンドの部品がだいたい揃ったけど、バンド切替のシールド板入り
ロータリースイッチが手に入らん。
普通のロータリースイッチを改造するか、別のスイッチで工夫するか。
どっちにしろ発振すると面倒だから、気長に考え中。
142774ワット発電中さん:04/06/19 14:58 ID:vdbmAxyo
>>141
すべてリレーで・・・・どうでせうか?
ただし、OSCのカソード(切り替え時のみ高圧がかかる)及び段間コイルの切り替え部は、
高圧がかかっているから耐圧を考えた構成及び部品にしないと。

それに今の通常のロータリースイッチは規格が足りないよ。
例えば(今はY、Mというのはない)アルプスの定格は、
Y:DC30V0.5A、(そのままでは多段には改造できないがM:DC30V0.25A)
絶縁抵抗は500Vで500MΩ(Mは100MΩ)以上、耐電圧はAC500Vで1分間以上異常なしだけど・・・・

アルプスのHPも見た。(現行製品の製品型番はすでに違う)
やはり耐圧は低い。
市販品で何とかするには、回路を工夫して高圧を切り替えないようにしないと。

厳密には、切り替え部はショーティング(高圧のかからない選択以外の同調コイル部分をショート)とノンショーティング(その他の切り替え)がいる。

SWを特注するか、リレーに汁。
143141:04/06/19 22:19 ID:WPYeFFia
なるほどリレーですか。大掛かりになるけど確実っぽいですね。ありがとう。
リレーごと囲うとシールドも万全だし、コイルとバリコンを直近にすることもできますね。

ところで、リレーはやはり直流で動かしたほうがいいでしょうか。
交流だとノイズが心配なのですが、どんなもんでしょう。
教えてチャンでごめんなさい。
144774ワット発電中さん:04/06/19 22:53 ID:hk7ll8C9
そういや高周波用の交流リレーは見たことないな…。
なんでだろ。

145141:04/06/19 23:56 ID:WPYeFFia
リレー用の直流電源を用意するんなら、ついでに石のプリセレクタでも
内蔵してみようかな。
146774ワット発電中さん:04/06/20 16:28 ID:/8igFXzn
>>144
高周波を扱う機器なら必ず直流電源があるからじゃない?
ACリレーは構造的に高くなるから
147774ワット発電中さん:04/07/01 06:47 ID:fMXD0Ue5
私も三十年ぶりに高一中二を作りたいのですが、昔の川島の様なキットとか
どこかで売っていないですかね?部品を集めるのがもうほとんど不可能な
気がしてきました。三連バリコンだけは死守していますが。部品情報なども
あったら教えてください。
148774ワット発電中さん:04/07/01 21:25 ID:TWAYc0Am
真空管や低周波、電源の部品はほぼ問題なく揃いますが、コイル類は難しい
(バリコンは割と手に入りやすい)。
まず、中小屋を回るか、こまめにヤフオクなんかを見るという手があります。
どっちも高いです。
私は雑誌の部品交換や中古ショップ、口コミで運良くコイル類(全部トリオの
未使用品!)とバリコンを入手しました。

川島のようなキットはないですが、高周波増幅なし中間周波増幅2段のST管
ラジオキットはあります。ハ○ズ○フィスで、たしか7万円くらい。
これとモノバンドコイルがあれば、多少のアレンジで高一中二ができると思い
ます。部品は多少ムダになるけど、IFTとか主要部品は使えるはず。
149高一中一 ◆H37360k0KI :04/07/01 22:24 ID:Gs9Bkjqr
>148
ハムズオフィスですね。伏せる事無いと思うけど(w
旧スレで話題になってました。
MT管5球スーパーで42,000円
http://www.pluto.dti.ne.jp/~hamsofic/index.html
150774ワット発電中さん:04/07/01 22:43 ID:4/K7YjrP
5球スーパージャンクからA-A-BとIFTを流用するのは不可?
151774ワット発電中さん:04/07/02 14:22 ID:DS8/BcZJ
>>149
それじゃなくて、RFなしST管中二ラジオキットがあったはずだけど、見つからないな。

旧スレってあった?
152高一中一 ◆H37360k0KI :04/07/02 22:43 ID:qrb93anw
>151
旧スレって
5球スーパー
http://hobby.2ch.net/radio/kako/980/980738300.html
153高一中一 ◆H37360k0KI :04/07/02 22:46 ID:qrb93anw
板が違ってますたスマソ
154774ワット発電中さん:04/07/02 23:15 ID:+zIVOKAg
え〜んでねぇすか?
無線板には直接後継スレはなさそうだし…。
155774ワット発電中さん:04/07/16 01:12 ID:+irR/R2u
頂き物の5球スーパーでラジオ聞いたんだが久々に聴く
球ならではのいい音にうっとり。
ケミコンの容量抜けで電源ハムがひどかったんだが
ラジオ放送が楽しくてしょうがなかった。
・・・深夜便3時台 橋幸夫特集だった。
156Radio Lala ◆SCsL26awK2 :04/09/11 01:26:58 ID:gh+/b3OG
真空管1年生のRadio Lalaです。
http://www.omisegokko.com/radio-shop.htm
ここの「真空管ゲルマ」を購入してしました。
157774ワット発電中さん:04/09/11 02:15:48 ID:CddXfKqw
↑初めて知った
7k円とは高いキットだな。値段の下に書いてある注意書きは商売上重要とみた。

この手のお店はちょっと・・・何も知らない厨から信者けてるようで・・・
何でトップに3CB6と25E5があるんだ?ジャンクのTV球かい。
しかし読みにくいページだ。女性スタッフ募集か。もう秋だな・・・
158Radio Lala ◆SCsL26awK2 :04/09/11 03:14:12 ID:gh+/b3OG
わかった。
俺はどこのスレに行けばいいんだろ?
159Radio Lala ◆SCsL26awK2 :04/09/11 03:16:29 ID:gh+/b3OG
>>157
お前らのスキルの高さにびびったから、もう来ません。
ご迷惑をおかけしました。さいなら。
160774ワット発電中さん:04/09/11 03:44:14 ID:CddXfKqw
>>159
待てよ。そうあわてるな。
インターネットで真空管ラジオについてもっと調べてみそ。
物知りで親切な人のwebがいっぱいあるから。

レトロ・アンティークを謳ってる本やお店にはむやみに近づかない方がいい。
散財するか、大量の情報に消化不良起こすのがおちだ。

球いじりの方向としては、ジャンク漁りや並四コイル巻いたり
アルミシャーシに穴あけたり・・・といった方から進んでいくと楽しいかと。
161旭橋ワタル ◆7QiFPoq.LI :04/09/12 08:30:26 ID:YCp1gU4/
酒を飲んだら、食欲が増すものだが、
にしても美味しい東京の(川崎だけど)立ち食いそばを2杯も食った。
これは食い過ぎだ。
162161:04/09/12 08:31:12 ID:YCp1gU4/
凄い誤爆をしてしまった。
申し訳ない。
163774ワット発電中さん:04/09/12 11:16:52 ID:yJg4cd80
最初はハムズオフィスの再生ラジオから入ったよ。いまじゃ原型とどめないほど
改造しまくってるけど色々勉強になった。ほんとは5球スーパのキット特にコイルパックが
欲しかった、けど高くて手が出なかった。
164774ワット発電中さん:04/09/12 20:31:38 ID:UXaysYEe
>>159
みんな親切で言ってるんだよ。
とりあえずいろいろ本屋web上の情報をいろいろ調べてみてよ。
むやみに高い金を出さなくてもいいことに気がつくから
165774ワット発電中さん:04/09/12 21:15:58 ID:vxDV+yfQ
>>164
貧乏なんだな。
166774ワット発電中さん:04/09/12 21:41:31 ID:UXaysYEe
>>165
それは否定しないw
167774ワット発電中さん:04/09/13 14:09:16 ID:mZTpRo6w
>>159
そんなに悪いものじゃないと思うけどね、お金があるなら買えばいいじゃない?
ないなら買えないんだし。ただそれだけのことだよ、ただこれ天にして汝の性の拙きに泣けってね。
168774ワット発電中さん:04/09/13 16:02:26 ID:UT7kWcuN
現代において、真空管でラジヲ作りを楽しもうなんて
アンティークでブルジョワジーの極みだと思うが?
169774ワット発電中さん:04/09/13 16:59:38 ID:3WY9tSeh
さあてね。
170774ワット発電中さん:04/09/13 17:32:21 ID:Z6LJZf8T
>>168
そりゃ、一から真空管使おうとするならば、な。
でも、このスレの住人の中には(俺を含め)ジャンクの中に住んでいるのもいるだろうからry
171774ワット発電中さん:04/09/13 20:16:13 ID:iUHHHGlL
>>167
日本語の引用を間違えるのは、最近はやりのギャグなのか?
172774ワット発電中さん:04/09/13 20:18:08 ID:iUHHHGlL
まあ、結局は娘がバイトの金で買った洋服に、
あれこれ文句を言ったあげく、
「お前のためを思って」などと言い訳する親父と同じメンタリティだ。
ケチをつけることで威厳が保てると思っている。
173774ワット発電中さん:04/09/13 20:19:20 ID:iUHHHGlL
↓ はい、次のおやじ
174774ワット発電中さん:04/09/13 20:50:46 ID:gVl9r6js

まさにお前のことだな。
ケチをつけてるとお前が思ってる奴に
ケチをつけて威厳を保てると思ってるんだから。
175774ワット発電中さん:04/09/13 21:16:31 ID:iUHHHGlL
何の威厳?
176774ワット発電中さん:04/09/13 21:23:24 ID:gVl9r6js
威厳というかケチをつけて優越感を得たいってかんじか
自分に酔いたいんだな
177774ワット発電中さん:04/09/13 21:24:48 ID:iUHHHGlL
真空管キットを買うヤツを小馬鹿にする連中に関していえば、
あなたの言う通りですよ。
178774ワット発電中さん:04/09/13 21:32:21 ID:gVl9r6js
強いて文句つけてるといえるのは>>156ぐらいで
他は誰も小馬鹿になんかしてないと思うけど…
何でこんなに必死なんだろう・・・
179774ワット発電中さん:04/09/13 21:35:30 ID:iUHHHGlL
アンカー間違えてない?
180774ワット発電中さん:04/09/13 21:42:51 ID:gVl9r6js
おっすまん>>157
で。なんで皆が小馬鹿にしてると思ってるの
181774ワット発電中さん:04/09/14 10:14:33 ID:Q6hEIVKq
>>171
正しくは、唯これ天にして汝が性の拙きに泣け、だよね。
182774ワット発電中さん:04/09/15 21:26:05 ID:WqkdzIai
「パソコンを勉強したいからアビバに行く!」と言ってる香具師に、
「高いからやめとけ」と忠告するのは親切かも知れない。

しかし、「Excel買って勉強をしたい」と言ってる香具師に、
「そんな高いソフトを買うな。LinuxにOpenOfficeを入れろ!」
などと教えるのは無謀。マニアック過ぎ。
183田中洸人:04/09/16 17:38:45 ID:sx/xnvDY
>>170
昔はほんまにジャンクの中に住んでるオッサンがおったね。
184774ワット発電中さん:04/10/11 17:45:19 ID:ry0hFKH8
五球トランスレススーパー入手。

・・・・なんじゃぁ、現行の家庭用ラジオ並みの性能じゃないか!!
現代の携帯ラジオより分離も良いし、音質もいい・・・。

まぁ、ラジオが唯一の情報源となれば斯様に性能への要求は強かった
のだろうが、目からウロコ。
18512BE6-12BA6-12AV6-30A5-35W4:04/10/11 18:42:14 ID:SpG6fVVc
>>184

そりゃあなぁ、ある程度調整が出来ている五球スーパーなら
感度、分離、音質は申し分ない性能が出るよぉ。

三菱製のジャンクだったトランスレス五球スーパーも・・・
コンデンサと抵抗を全数交換、出力トランスとボケた35W4交換。
元々三菱のラジオは良いスピーカ付いてるからバッチリだね。


186774ワット発電中さん:04/10/12 05:16:36 ID:X5lfm7ip
そうそう、IFTの性能とトラッキング調整がちゃんと出来ているかどうか。
分離と音質はどうしてもトレードオフになりやすいけど、帯域を切り替えられる製品もあった。
昔は昼の放送では音声20kHzくらい出していた局も在ったらしく、ちゃんと最大40kHz帯域のIFTも存在した。
187774ワット発電中さん:04/10/13 00:01:28 ID:uTPHFlpp
機種はカナリアですた。

プラスチックの劣化酷し、裏蓋の繊維板も劣化しコンセントの向きに
よってはシャーシに電圧が乗ってる。

家中のコンセントの向きを確かめた、マトモな電気屋が工事したと見えて
全部正常だった。
188774ワット発電中さん:04/10/14 09:21:56 ID:/bUS6Hiv
ネオンランプを使った極性チェッカあるよね。片足を掴んで片足をソケットに差し込み
光るとホットで光らぬとコールド側っていうやつ。
189熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/10/14 14:50:57 ID:2Jd1h9Xg
>>188
けん○んドライバ
190774ワット発電中さん:04/10/14 20:44:31 ID:iASqcFL2
うちの検電器は年代モノ?で、エボナイト軸に抵抗とネオン管
が入ってるだけ。最近、どこも置いてないみたいだけど・・・・

餓鬼の頃、インクの出ないボールペンと勘違いしてましたね。
191774ワット発電中さん:04/10/15 06:45:56 ID:o0LR9mP6
>>190
今はほとんど非接触方式のやつだよ。(使ったことあり)
プラスチックのポッチを測定箇所に当てる・・・・おそらく浮遊容量利用して測定しているんだと思う。
以前、日曜大工の店においてあるのを見かけたが。

>餓鬼の頃、インクの出ないボールペンと勘違いしてましたね。
確かにw
ちゃんとポケットの端に引っ掛ける金具とかもついている事が多かったな。
192774ワット発電中さん:04/10/17 23:29:38 ID:TU6ClbkT
漏れが使ってるのは長谷川製の検電器だが小さくて割と良い感じ。
193774ワット発電中さん:04/10/22 22:16:03 ID:4Gv8MDW5
松下のST管スーパーを組み直してるのだが、回路図と随分違うし意味不明な部品の
付け方をしている状態でした。どうも以前の持ち主がデタラメに修理したようす。鉛オンリーの
半田を使っているのか溶かすのに苦労…
調べてみるとIFTのAにB+端子が2つありスイッチで切り替えるようになっていて
ハイファイとローファイを選べるようになっているのが面白い。内部の仕組みは不明だけれど
音声帯域が結構広くいい音質なのでちょっと驚きました。
194774ワット発電中さん:04/10/24 13:40:00 ID:DsIz6ebO
>>193 整流管は何使ってる? 80? 80HK?

漏れも一台直してるが整流管が入手し辛いねぇ・・・
しかし、この当時のラジオって何気に良い音するねぇ
195774ワット発電中さん:04/10/24 17:35:02 ID:v7oBfMmn
>>194
傍熱両波の80K。これ順方向の電圧降下が100Vあるんだけど、いわゆるエミ減ってやつか
それとも元々こんなもんかな?

6X4に代えられそうだし、いざとなればダイオード使うかな。回路見てるとさ、なんかね無意味に
高耐圧やW数のパーツ使ってあるんだよね。で邪道かもしれんけどブロックケミコンの所にトランジスタ
組み込んでリップルフィルタにしたよ、いまはいいね。

196774ワット発電中さん:04/10/24 20:19:55 ID:IndSJ7LB
>>195
整流管を半導体ダイオードに置き換えるといきなり高圧が立ち上がるので回路によってはまず〜なことが起こる場合があるらしいよ

197774ワット発電中さん:04/10/26 17:04:13 ID:o04FHjUG
突入電流とかだね、クソ大容量のコンデンサ使ってない5球スーパなら大丈夫かな。
198774ワット発電中さん:04/10/26 18:28:15 ID:VoT8eFbN
>>197
突入電流よりも、設定電圧より電圧が高くなるのがマズーなんですな。
整流管が傍熱タイプだと、ヒーターが立ち上がるのが遅いため、整流作用も正規の動作状態になるのに10秒ほどかかる。
そのころには他の真空管(傍熱)が立ち上がり、規定の負荷がかかるので規定の電圧に収まる。

これを直熱管や半導体ダイオードに換えるとこうなる。
電源は比較的短時間で立ち上がる→負荷の真空管はヒーターが温まっていないのでまだ動かない→
一時的に無負荷状態になる→電圧上がる→電解コン等の耐圧に余裕がない場合はマズー・・・
特に半導体ダイオードに変えた場合は、性能がいい分だけ(電圧降下が少ない)・・・・・・

まあ、昔の電解コンはWVの耐圧と、サージに対する耐圧(WVよりいくらか大きい)の両方があるものが多いから、そんなには問題にならないと思うが。
但し、実際は実測しないとなんともいえない。
199198:04/10/26 18:30:02 ID:VoT8eFbN
>>198自己訂正だ・・・
>特に半導体ダイオードに変えた場合は、性能がいい分だけ(電圧降下が少ない)・・・・・・
削除でたのむ。
無負荷になるんだから、両者ともほとんど変わらない。
200774ワット発電中さん:04/10/26 19:18:22 ID:1RQ6dZvb
動作点の異常でグリッドが光り輝くこともあるとか
201194:04/10/27 03:15:43 ID:gGP4eka+
>>195 

80Kは350V125mAで順方向電圧降下が40V位だったからエミ減だねぇ・・・
足の部分の半田付けが脆くなってると電圧降下が大きくなるから点検して
半田付けし直すと幸せになれるかも。
202774ワット発電中さん:04/10/27 19:18:02 ID:cTUqdl2m
>>201
ありがとう。ところで電池管ラジオ用の006Pが長くなったような64V電池でしたっけ
あれ3000円くらいで売ってるけれど、どう考えても高いですよね。容量どのくらい
あるもんなのでしょう、積層なのでせいぜい数100mAHくらい?スピーカで鳴らしたら
10時間くらいなもかな。あのサイズのケースに単三2本入れてスイッチングして昇圧
できるコンバータがあれば便利なのに。
203774ワット発電中さん:04/10/27 21:06:04 ID:lotv28MN
>>202
それこそ容量の問題で使い物にならんのでは?
204774ワット発電中さん:04/10/28 02:03:58 ID:bbs0Yl9B
>>202
BL-145とか67.5Vの"B"電池だね?ヤフオクで\3,000程度で売ってるけど
常用するのはコストが掛かりすぎるよねぇ。シャープ製の電池管スーパーラジオ
を鳴らしたけど、連続だと7〜8時間、一日2時間鳴らして10日位かな?

単二アルカリ4本DC6V→DC1.5V/67.5Vの電源作って鳴らしてるけど
一日2〜3時間なら2〜3週間持つよ。

単三アルカリは2本だと容量がなぁ・・・

205774ワット発電中さん:04/10/28 13:26:02 ID:ytx7MUXg
単3アルカリが2AHだとすれば3V2AHが67.5V0.09AHくらいになる?
積層B電池にくらべれば容量別としてコストは遥かに安くすむかな。
206774ワット発電中さん:04/10/30 19:38:25 ID:aXUkGETy
写るんです昇圧回路を組み込みヒータ電源とB+を兼用する。
207774ワット発電中さん:04/11/02 22:23:22 ID:sy6m1bpQ
↑バイブを使い30MC用に鉛蓄電池6Vを昇圧させる機械が戦後沢山放出
されたそうな。自動車用バイブは絶対数が日本じゃしれてるだろうな。

一昔以上前なら、積層じゃなくて単三をセルにして組電池としたらしい。
100均で単三赤電池4個100円か・・・ってことは45Vの時750円で、
後はハンダ付けの工賃か・・・。

B電源用単三電池ホルダーって作ってくれたら気軽に電池管ラジオが
組めるのにね。・・・って、006Pの方が手っ取り早いか・・・
22.5とかの半端な電圧って、いかにも電池管用って感じがしていいじゃん。

この前秋葉行ったら109Aしかなかったよ(15,000円、エミ減、ガス入り
保障付かな?)・・・おにいちゃん、111が欲しかったの・・・。
あれなら、006P×2で動くし・・・。
208774ワット発電中さん:04/11/03 08:52:23 ID:NEwKjuoN

君たち、6GM8を使いなさい。
209774ワット発電中さん:04/11/06 09:40:42 ID:oMMUIhNf
真空管5球スーパーラジオのジャンクを入手しました、455KHzの調整器が必要なんだそうですが、簡単に作成できませんでしょうか。どなたか簡単な作成方法を教えてください。
210774ワット発電中さん:04/11/06 09:43:45 ID:szlIfunc
>>209
455KHz の水晶を発振させればOK
211774ワット発電中さん:04/11/06 11:13:15 ID:hoFQi8B3
455KHzの水晶とは難しい注文だ。
セラミック発振子で我慢しておいたら?
212774ワット発電中さん:04/11/06 11:23:10 ID:oMMUIhNf
>>210
>>211
thanks
回路図はありませんか?
213774ワット発電中さん:04/11/06 12:05:00 ID:hoFQi8B3
発振回路だけなら村田のセラミック発振子のカタログ(P24 図4-4)
にも載っているが・・・
http://www.murata.co.jp/catalog/p60j14.pdf
発振回路だけだと人間に音としては聞こえないんだよね。
検波出力を電圧計で見ればなんとかなるはと思うけど・・・

音を出すには1kHzぐらいで変調を掛けないといけないんだが、
検索しても見つからない。
AMワイヤレスマイクの回路があればいいんだが、最近は
作る人がいないのね。
214774ワット発電中さん:04/11/06 12:21:00 ID:lhIvNpVj
>>212
455KHzの調整器といえば、IFTの調整用なんだろうけど、普通は使わないよ。
IFTの調整が必要なほど、狂ってることは少ないし。

まず局発(局部発振器)及び入力同調回路のトラッキング調整をしなきゃいけないので、
・・・って、うわー、昔のことで手順忘れてしもた。
ここが参考になるかも、
http://www.globetown.net/~radio/repair/

回路図は発振回路と名のつく本には大概、載っているし、セラミック発振回路でぐぐれば、
嫌というほどでてくるはず。
215212:04/11/06 12:52:10 ID:zt5KBX8t
>>213
>>214
ありがとうございます。参考にします。
216774ワット発電中さん:04/11/06 17:22:50 ID:F1OCqZPJ
ttp://jya.jp/jt/tmp//1099705411.JPG
写るんですのフラッシュ回路を+B電源にしようと思いつき回路図に起したのだけれど
なぜこれで昇圧できるのでしょう。トランス内部で複雑に結線されているのかな?
217774ワット発電中さん:04/11/06 18:01:16 ID:szlIfunc
>>214
ジャンク品の場合は結構素人修理の結果狂ってしまってるのがあるらしいよ
218774ワット発電中さん:04/11/06 18:46:33 ID:QJ/SZSFe
>>216
+B電源と書いているのを見て感激したぞ。 
今の若い人間は、何故 B電源というかも知らないからな。
回路図をみただけからなのだけれど、
回路図中に石のブロッキング発振用のコンデンサがTrのベースかどこかに付いて
なかったかな? それとダイオードの出力に高圧平滑用ケミコンが付いてるよね
(写真機のストロボなら330V68μFぐらいの大きいの)。
原理は1.5Vのコレクタ電圧がかかっているトランジスタを発振させてトランス
の巻上げ側から高圧パルスを取り出して、それを整流して高電圧を得る簡易型の
DC-DCコンバータ回路なのだけれど、普通のカメラ用の石とトランスサイズでは高圧
出力の内部抵抗が高い。
ストロボ用途の場合は2〜3秒かかってやっと300V迄充電した電圧をキセノン管
に一瞬でえ放電させる使い方だから、電圧源の内部抵抗が少々高くても充電時間が
余計に掛かるだけで問題はないけれど、連続して負荷をとる場合には少しでも余計に
電流を流すと出力電圧がガクッと下がるおそれは十分にある。
電圧のみでよく、殆ど電流が流れない(1mA以下とか)用途なには問題ないかもしれ
ないが、連続して重い負荷(数10mA以上とかの)はまず引けないと思う。
219774ワット発電中さん:04/11/06 22:30:38 ID:F1OCqZPJ
>>218
確かに小さいマイラコンデンサが付いてたけれど、外しても発振して昇圧機能を
果してますね。平滑用の電解コンデンサは他のアンプへ流用してます…
この回路で面白いと思ったのは電池のマイナス側が出力のプラスになっている
ことですね。元々はニキシ管やマジックアイをテストするために取り出した回路でした。
220774ワット発電中さん:04/11/06 22:36:38 ID:2l+PWXQp
>209
とりあえず、電気入れた?。
455KHzに合せる必要ないのだよ、四つの共振回路が揃っていればね。
221774ワット発電中さん:04/11/07 01:53:34 ID:E3R97t3B
>>202
高電圧のB電池だけど、3000円ってのは悪くない値段ですよ。
日本じゃ作ってないから、いきおいアメリカからエバレディの電池を買うことに
なりますが、輸入経費を入れると、3000円ぐらいになってしまうのですよ。
例えばその006Pを長くしたような45Vは売価20ドルぐらいするし、
62.5Vだと売価30ドルはします。それに送料だからねー。

Antique Electronic Supply とかで売ってるから見てみれ。


222774ワット発電中さん:04/11/07 06:29:52 ID:uYWbPNId
>>218
そうか、A、B、C電源の区別は、真空管世代じゃないと常識じゃないんだな。
俺は当たり前にわかるけど、今真空管にはじめて触る香具師には常識じゃないということか。(当然といえば当然だが)
223774ワット発電中さん:04/11/07 10:55:36 ID:MpwFLlTy
>>221
もともとが高い物なのね、なるほど。電気屋で単5サイズで12Vという電池を
見つけたので、6本直列にしてB電池にしてはどうかな、容量は少ないだろうけど。
まあどっちにしても高くつくかな。

オークションみてたら電池管ラジオの値上がりぶりに驚くね。電池管だけなら
1本500円くらいなのに。
224774ワット発電中さん:04/11/08 01:05:30 ID:QiZQiEbF
>>223
あー、まあ貴重品っていうことも有りますけどねえ。
古典ラジオは投機の対象ですからね。完動品なんつったら、半端な額じゃないですよ。
あれは金持ちの道楽っていうことで漏れは完全に諦めてます。ほしけりゃ自分で作りますよ。
電源については、トランジスタで発振器つくって昇圧する方法が一般的ですが、
昔はバイブレーターっていうブザーの親戚みたいなのを使ってB電圧にしてました。
これは機械的な部品ですから、チャレンジしてみては。

http://home4.highway.ne.jp/atg/part.htm

こちらに何となく記事が。
225774ワット発電中さん:04/11/08 18:01:03 ID:6SmHXkjp
ttp://www.hi-ho.ne.jp/ux-45/dcdc.html
有名どころですが、これいいかも。効率が40%代だけれど便利かな。
226774ワット発電中さん:04/11/09 07:43:03 ID:unkFF/d9
>電池管ラジオ
無理に電池を小型化(単3数本+インバーター)より、単三電池を40-50本直列にしたらどうだろう?
電池ケースを使うか、直に半田付けするくらいの違いしか無く、自作の面白みは無いがw
今や単三電池(他の乾電池)は、100円ショップに行けばいくらでも安く手に入るからな。
確か1パック8本だったかな?(10本かも)
8本の40本なら電池代が500円、配線材適宜、(電池ケース40本分、市販品なら10本用ケースは確認(手元に現物あり))
さすがにケース同士の配線は、電池スナップじゃなくて配線を(被覆の)太い物に変える必要があるかな?
もちろん各所の絶縁はきちんと・・・

いまさら持ち運ぶ香具師もいないだろw
227774ワット発電中さん:04/11/09 10:07:23 ID:R5j6NVr7
>>226
 だから、6GM8を使いなさいつーの。
単3、4本で動くから!!
228774ワット発電中さん:04/11/09 15:53:07 ID:9sssPOY5
6GM8あげ
229774ワット発電中さん:04/11/09 16:54:47 ID:cowP+tAV
>>227
ヒータ電力がね。
230774ワット発電中さん:04/11/11 16:07:20 ID:ndNFsR5B
01Aでまな板ラヂオ。
006P×20個でも固定する場所には困らない、かな?
231774ワット発電中さん:04/11/11 18:49:12 ID:7mavUIhi
>>230
困るほどではないが邪魔だし、交換に20時間ぐらいかかりそうだな。
無理に引っ張ってソケットのリード線取れちゃう予感
232774ワット発電中さん:04/11/11 22:26:10 ID:7WLjl9Tr
ってか、01Aでグリッド検波なら22.5Vで良いんじゃないの?
クロスレー社の二球式も増幅側でもB電池は90V程度だったような・・・

>>229
だから、111がいいってあれほど・・・
233774ワット発電中さん:04/11/11 22:57:58 ID:63y7diBk
12Aをジューニエーっていうなよ。海軍上がりの球屋に足下みられるぞ。
234774ワット発電中さん:04/11/12 08:13:30 ID:hi6lEFhH
1T5再生検波では006P2個使ってるけどね。
235774ワット発電中さん:04/11/12 16:56:26 ID:dZD0HjOY
>>232>>234
そのくらいの電圧でもじゅうぶんなのかー、知らんかった。
236774ワット発電中さん:04/11/13 02:20:08 ID:RWlwg4lz
201Aをににひゃくいちえーって呼ぶ人居るの?
237774ワット発電中さん:04/11/13 07:56:24 ID:xJdZZ+t/
じゅーに えーえっくす なな
とか
じゅーに えーゆー なな
とよんでるけどね。
238774ワット発電中さん:04/11/13 15:53:18 ID:RWlwg4lz
>>218
だから、B電池用単三ホルダーを禿げしくキボンヌ
239774ワット発電中さん:04/11/13 16:38:39 ID:cN94g4b6
>>238
電池交換の時にうっかり感電しそうだね(w
240774ワット発電中さん:04/11/14 08:29:01 ID:uIhpp+CZ
カー電源コンバータでトランス負荷不可のやつって出力DC100Vなんだねー。
入力6Vで出力60V効率90%近いそうなのでB電源に使う手もあるなー。
241774ワット発電中さん:04/11/18 01:21:53 ID:pDNx9sEp
>>240
なんだかフカフカな感じがするね。
新潟がんがれ!
242774ワット発電中さん:04/11/20 00:35:19 ID:05BnJCs0
デジタルオシロ
243774ワット発電中さん:04/11/20 01:17:50 ID:iV1GDDpA
真空管でか。頑張りヤ。
244774ワット発電中さん:04/11/22 21:11:52 ID:ZeTs08im
>>219
使い捨てカメラに入っているストロボ用の電解コンは定格電圧が書いてないけれど
300〜330WV程度と考えておけばよいでしょう。 
容量はサイズにより異なるけれど47〜68μF程度。
サイズのわりに耐圧が高く、容量も大きい。しかも強放電用でESR(内部抵抗)も
低いと言うことなしなのだが、欠点もある。
一般の安物のケミコンみたいに85℃2000時間と言う低いレベルの定格も満たして無い。  
50〜60℃迄の使用環境しか考えていないから発熱体の近くにこれを置くのは現金。
245774ワット発電中さん:04/11/24 07:17:21 ID:j+ZkAq8v
超5級
246774ワット発電中さん:04/11/28 12:05:51 ID:bOdEn0es
Zenithあげ
24782:04/11/30 13:53:46 ID:rK0b/dXa
昔のプラグインコイルのボビンが手に入ったんで、あとはチョークコイルを
入手すれば0-V-2に着手!
248774ワット発電中さん:04/11/30 17:10:09 ID:Y9l7OAaP
>>247
「大型」の出力トランスが代用品になるぞ。(インピーダンス表記の高いのが有利か?)
但し感度がどれくらいになるかは、組んで見ないと判らないw
インピーダンスが足りないと、抵抗の方が感度が上がる・・・・・
新品で入手なら、100H位のチョークがいいだろうけど・・・・
24982:04/12/03 05:58:31 ID:9IM0YIzi
出力トランスの入力と出力をシリーズにつないだらちょうどいいって
昔の初ラに書いてあったけど、どうせだったらちゃんとしたものを使ってみようかと。
同調回路の配線距離とコイルをなるべく金属に近づけないこととチョークが
キモだから、この3点だけはきっちり守ったセットにしてみようってことで。
250774ワット発電中さん:04/12/03 21:21:22 ID:Yn9CBdb1
始めて来たけどなんか懐かしいね
6W6−6C6−6ZDH3A−6ZP1−12F
だったと思うけど・・・。最初にいじくったラジオ・・・ST管ですよ。
工業工卒の年、リンカーンのラジオキットを実習で作った。
球はミニチュア管だったけど管名忘れたなぁ
今、真空管馬鹿高いんでオドロキです。
251774ワット発電中さん:04/12/03 22:12:56 ID:XINmK4N/
6WC5じゃ、コラ!!、そして中間周波増幅は6D6!!!
6WC5−6D6-6ZDH3A−6ZP1−12F
6WC5−6D6-6ZDH3A−42−80BK

受信球なんぞ、未だに捨て値。殊に6D6なんかは・・・。
マトモな47Bなんかはレアだが・・・
252774ワット発電中さん:04/12/04 18:46:25 ID:6X3FS33Q
「6W-C5」が正式なんだよ(ハイフン入る)。
6W-C5は6CW5を間違えて買いそうになるな。

今高いのは6Z-P1かな。12Fきここしばらくお目に掛かったことがない。
253774ワット発電中さん:04/12/05 14:00:43 ID:9SBe1HGT
6ZP1残しておけばオークションでさばけたかな?
中学校が、教材教材処分するときに、真空管全部貰ってきた
6C6 6ZP1 12F がそれぞれ50本ずつあったのだけど
全部エアーガンの的になりました。斬り!
254774ワット発電中さん:04/12/05 14:16:22 ID:LTSa6AfN
馬鹿餓鬼にやるとこれだからな
255774ワット発電中さん:04/12/05 21:41:16 ID:0X3jjpnQ
そうか?餓鬼の97%は割ったと思うぞ。
テレビの水平出力管なんかは王様の球で
最後に割ったもんだが。

256774ワット発電中さん:04/12/05 23:13:45 ID:16v9E9ko
ブラウン管は大王だった。  石を投げる。
友達の家でやってるとそこのお母さんが
「キャーヤメテー爆発するー」
って叫びながら走って逃げていた
257774ワット発電中さん:04/12/05 23:40:17 ID:v0tVna3m
>>256
実際には爆縮だからそれほどでもない。
258774ワット発電中さん:04/12/30 09:40:26 ID:a7+IMYAP
>>253

その昔、技術で並三ラジオ組ませてたからなぁ。
一クラス分だな。>50本
259774ワット発電中さん:05/01/07 11:30:25 ID:/nNTFHbx
2クラス分だな。男だけだから。
260774ワット発電中さん:05/01/07 12:13:30 ID:avZ570Iz
珍空管
261名無しさん:05/02/18 07:19:19 ID:pHpyZfiy
hoshu
262名無しさん:05/03/09 07:17:53 ID:WLKD8r98
test
263コロッケ五円のすけ:05/03/09 12:58:00 ID:XUX44RN5
6ZDH3Aと6ZDH3では足のピン数が異なってなかっただろうか?TOPグリッド
遠い昔の記憶が、、、、あやすい
264774ワット発電中さん:05/03/09 21:50:56 ID:OJMea7eZ
6Zですから足の数はおんなしでやんすよ。
Top Gridありが6Z-DH3、なしが3A。
265774ワット発電中さん:05/03/09 22:06:39 ID:kCXdQoi0
ところで6D6なんかもそうなんだけど何故にトップグリッドなのかな。
信号にとっては最短距離で結ぶのが良いはずなのに、わざわざ遠くするような
真似をなぜしたのだろう。
266774ワット発電中さん:05/03/09 22:14:10 ID:e1HVJlsE
プレートと離すため
267774ワット発電中さん:05/03/10 00:58:31 ID:6n4qsF7G
>>265
シャーシ上のコイルやVCと最短距離で結ぶため。
268267:05/03/10 01:00:33 ID:6n4qsF7G
いかん、>>267は低周波には当てはまらないな・・・
269774ワット発電中さん:05/03/13 20:29:07 ID:vLZ7c31y
真空管ラジオのスレってあったんですね。
記念カキコ

漏れ骨董屋なんですが、数年前に昭和20〜30年頃のラジオの雑誌を
ヤフオクで100冊ほど出品したら全部で10万ぐらい売れて
ウハウハですたw
「ラジオ科学」、「電波科学」、「無線と実験」だったかな?
270774ワット発電中さん:05/03/13 21:50:00 ID:ENbwt7YC
>>265
単純に、脚が足りないw。
6WC5のソケットはUCだったっけか?
あのベース構造で脚線を全部出すと電気的に拙くもなるだろう。
271774ワット発電中さん:05/03/14 10:13:02 ID:fvp1jNUc
トップグリッドは、1-V-2なんかをマジに作ると、有難味が分かる。
MT管でソケットの真ん中のパイプをアースする、なんてのでは、あ
まりうまくいかない。再生検波段となんか干渉して、ワケワカなも
のになる。ゲイン過剰なんて意に介さない時代では、ですが。
 高1中2あたりだと、割と楽に作れる。
272774ワット発電中さん:05/03/14 16:31:08 ID:sszjMsut
>>270
ああいった高周波増幅素子ってサプレッサグリッドが独立して出ているんだっけ。
2737コロッケ五円のすけ :05/03/15 23:03:37 ID:OrvQN4Ki
>>264
そうだった、おもひだした >>264さんTNKです。   
国産球の後はアメダマばかり使ってたので忘れてしまってマスタ。
6C6とか6D6とかを始めとするガラス内壁にアクアダック(カーボン)のシールド?
を塗ってる球は中が良く見えないので面白くないですね。
それでも黒ダルマさんの姿は6CW4みたいなニューヴィスタよりは遥かに美しいですね。
トップにプレートとサプレッサG両方出てる球では純国産開発JRCの送信管(通称P球)
が有名。 3P40とか4P60だったか?一度しか使った事がな無いのでもう忘れたなぁ。 
A1の漁業無線が全盛の頃、このサプレッサGを使ってA3変調も掛けれるようになっていた。
  
2747コロッケ五円のすけ:05/03/15 23:13:11 ID:OrvQN4Ki
>>267
確か大型のIFTでシールドケースの上の隅に、電線を通せる孔が開いてたのがありました。
IF.Ampに6D6とか使うとき此処からグリットキャップ用の電線を出す為ではなかった
かなぁ。 真空管時代のIFTはトランジスタ用のIFTと異なり複同調でしたよね。
お世話になったT11は何処に行ってしまったんだろう。
275774ワット発電中さん:05/03/16 10:12:24 ID:lNnNVuvm
そうですヨ,IFTの穴はグリッド用.
MT管サイズのヤツには開いてないですナ.
276774ワット発電中さん:05/03/16 20:35:13 ID:LZmMUVku
12F モドキを壊れ球+ダイオード+抵抗+豆電球で作ったヤシはいないのかな。
遠目にそれらしく見えればいい。
277774ワット発電中さん:05/03/16 23:42:06 ID:4V47wm7P
交流点火球なら(戦後6.3V族)腐るほどあるんだが。12Fも。
コツコツ集めたものの、自分の頭では電池管から始めるより他に無い。
30か111、109、一本とトレードだったらね'`,、('∀`) '`,、 

動作環境が無いからジャンクだし、
つっても、捨てる訳には行かないし・・・。包装も('A`)マンドクセ
278774ワット発電中さん:05/03/18 20:22:12 ID:t0KO0Nlq
電池管ラジオのB電源用に車載のDC12V-AC100Vインバータを買ってきたよ。
A電源からの6Vを繋げると10mA消費で75Vくらいの出力だった。無負荷だと
150V近かったけれど、20W機器を接続すると10Vまで下がった。入力が
アルカリ単一だし定格12Vの半分だからだろうが、実験すると色々結果が出て
おもしろいね。
279774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 18:09:57 ID:YiUEHdyp
5球スーパーの局発部を抜き出してAM送信機にしたのだが、なぜかAMステレオで
受信できてしまう。もちろんインチキステレオだろうが、ちゃんとインジケータに
そう表示されている。何らかの要因が悪さして位相に影響を与えているとか?
280高一中一 ◆H37360k0KI :2005/03/28(月) 19:39:07 ID:GR9Jo8NU
>>279
変調波に引っ張られて周波数がずれてるだけかと・・・
281774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 18:53:28 ID:BXZBMznx
作った3ペンで今AFN聴いてます。
ちょうどいい感じの雰囲気の音楽やってる(・∀・)イイ!!
282774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 21:49:02 ID:mzs8/Xsq
部品を少しづつ集めようと思ってアキバに行ってみた。
6W-C5や6D6の値段はまあいいとしても、6Z-DH3Aでおやっ?
さらに、6Z-P1, 12F, 80BKで驚愕 )(゚Д゚)( ヒー
純正箱入りの6Z-P1が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
純国産モノが高いのかなあ。
ちなみに47B, 3Y-P1, 12Bとかあるのかな?幾らすんだろ。

幸いにもTRIOの2バンドコイルパックとSTARのIFTは持っていたので
6W-C5〜6D6〜75までを作るかな。電源はとりあえず並三から貰おう。
五球スーパートランスは80BK用だから、6X5で逃げるかヒータートランスを
つけて80とか5Y3にしちゃうかな。
出力管が困った。6V6つけたほうが安上がりだしなあ。
283774ワット発電中さん:2005/04/10(日) 19:11:22 ID:9p8OEcae
6WC5、6D6、6ZDH3A、6V6、80Kという構成だったよ、ヤフオクで落札した
3000円のやつは。松下製だったけど、デッドストックで揃えたらとんでもない金額
だったろうな…とりあえずCR類はほとんど交換した。電源と出力のトランスも金が
あれば換えたい、汚いから。
284774ワット発電中さん:2005/04/10(日) 22:31:22 ID:7t6EnYzQ
>>281の3ペン(6SJ7-6K6-6X5)のコイルを錫メッキ線で作った
自作コイルをつけて短波対応にしてみた。
7MHz台のDWはスピーカーで良く聞こえます。
アンテナは適当なワイヤーです。

配線が悪いのかコイルが悪いのか10MHz以上はうまく聞こえません。
11MHzを越えると聞こえないし再生もうかくかからないなあ。
285774ワット発電中さん:2005/04/11(月) 09:25:41 ID:+usYXhO6
>>284
再生(発振)回路の構成は?
通常の再生回路は、短波帯で使われた例は見たことがない。
短波帯では、専らカソードタップドハートレー型が使われるが。
(コイルが比較的単純でいい、最高感度への調整が比較的楽、豆コンいらないなど)

推定だが、通常の再生回路の同調コイルに、自作コイルをパラにつないだのか?
286774ワット発電中さん:2005/04/11(月) 20:18:39 ID:lGXzR2m8
>>285
豆コンが高い(wので、カソードタップにしました。
中波の場合では並四コイルのP-M間を少しほどいてカソード用
のコイルにしてました。
簡単にバンド切換ができるようにGT管のソケットのオスに
コイルをつけてプラグイン式にしてます(これが悪いかな?)
短波コイルでは、カソードは途中からタップをだしてます。
あと、検波管のグリッドは100PF&2Mにしてますね。
287774ワット発電中さん:2005/04/12(火) 09:58:09 ID:0NEJ1sCC
10MHz以上になったら感度が落ちるのは
宿命みたいなもんではないかなあ
288281:2005/04/12(火) 22:23:05 ID:DT9Hvpj3
タップの位置を変えたりやってみましたが、どんどん悪い方向に
行きそうなのでもとに戻しました。
10MHz以上で云々以前に、そもそも430PFのバリコンで3〜12MHz
くらいを一気にカバーしようとしないで、小さなバリコンでバンドを
細かくわけた方が良かった気もします。
現在は70mmのでかいバーニヤをつけてもチューニングに苦労してますし。
289774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 10:23:20 ID:C+UusrEB
>>288
タップ位置の調整は・・
まず、カソードタップをカソードからはずし、カソードをGNDにつなぐ。(タップは遊ばせる)
つまり単なるグリッド検波で回路を作動させ、G2の電圧を替えて最も感度がいい所をVRの目盛りにて記録(A)しておく。
次に正規の接続にもどし、G2の電圧を変えて再生が最も具合よくかかる(発振寸前)電圧の辺りと(A)が大体一致していれば、最高感度が達成できるとの事だ。
つまり、一致するようにタップの位置を細かく調整することになる。

と、物の本には書いてあった。
バンドの上端と下端とでは多分状態が違うので、どこかで妥協することになるのでは?
しかし、昔作ったけど感度が悪かった記憶はないぞ。
再生受信機は、感度はスーパーに匹敵するほどいいといわれていたと思うが。(安定度と選択度が・・・)
時間帯を変えて受信してみたか?
アンテナの長さや同調具合、アンテナコイルの巻数や結合度にもよると思うが。(アースはつけているか?)

>チューニング
小容量のバリコンをパラにつなぐのがいい。
豆コンでなくても、FMバリコンでもいい。
容量が大きすぎるなら小容量のC(出来ればマイカ)を直列につないだら?
ポリバリコン+小容量Cでもいけそうだな。
290281:2005/04/14(木) 00:27:08 ID:8egsVRhx
>>289
> と、物の本には書いてあった。

これもどこかで憶えてたのでやってみました。
そんなにクリティカルではないようですが、上下端まで含めるとなると
ある程度妥協は必要でした。

7PFくらい相当のスプレッド用のバリコンを付けたのでだいぶチューン
グは楽になりました。

あいかわらず10MHz以上はダメですが、今のコイルで5〜9MHz台はう
まく聞こえてますので10MHz以上は別コイルを作って試してみようと
思います。

> (安定度と選択度が・・・)

安定度はともかく混信は......
9740 BBCと9760 VOAは分離できますが、上下にある中韓局がけっこ
う混信してきます。今の時間帯は大分静かになったのでBBCが良く聞こ
えてます。
291774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 13:26:48 ID:hmZMeWj7
1R5はヒータ電圧が1V付近になると局発停止してしまう。スーパーヘテロダインの
心臓部なのでここが停止してしまうと御仕舞だね。
292281:2005/04/17(日) 00:09:25 ID:fVPGmD5o
結局、3ペンでは手元で聞くにはいいものの、離れて聴いたり
ながら聴きではゲイン不足なので、
6SJ7-6SJ7(T)-6V6-6X5
の0-V-2してガンガン鳴るようになった。
(ミズホのシャーシにはこれ以上載らん)

ハイバンドで使うためのコイルボビンも買ってきた (・∀・)ノ
293774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 22:38:50 ID:ffK/pof4
>>282
の五球スーパーができた (・∀・)
コイルはTRIOのKC-2B(535-1605kHz&3.5-10MHz)。
球の構成は6W-C5〜6D6〜75〜6V6〜6X5になった。
6D6のシールドケースはお高いので自作。
細かい金網で作ったので、中の6D6も良く見えてGood。
作りっぱなしでもけっこう聞こえるね。

調整マンドクセな。
294281:2005/04/20(水) 22:00:17 ID:GGzMIIf2
10MHz以上が聞こえるようにコイル作成。
30mmφボビンに、
 アンテナコイル:0.5被覆線密着4回巻き
 同調コイル:0.8スズメッキ線3mm間隔で8回巻き
   カソードタップはアース側から約1回のところ
と作った。コイル同士の間隔は10mmくらい。
これと430PFバリコンで6MHz〜18MHzまでカバー。

再生はスムーズ、感度も特に問題なし。
いま17MHz帯のR.クウェート?のコーラン詠唱聞こえてます。激強

簡単で面白いからおまいらも作れ。
295774ワット発電中さん:2005/04/21(木) 01:47:33 ID:4ekE7oA5
>>293
IFTはいいけど、トラッキングは・・・
上と下を間違えたら・・・・wまあ、3.5-10MHzなら大丈夫とは思うけど。
>>294
お目でd。
うーー、作りたくなったな・・・・問題は、チョークもしくは大型低周波トランス。
ジャンク漁ってみるか。
296281:2005/04/21(木) 21:44:54 ID:4IpQmilb
>>295
おれはチョーク使わずに抵抗で作ってしまいました。
5〜6mくらいのビニール被覆線をつないで聴いてます。

昨日は17810KHzのイランの日本語放送を聴いてました。
今は、17705KHzのインド局の中国語放送を聴いてますが、さっきから
インド音楽ばかり延々流してます(w
ここからゆっくりスプレッドのVCを抜いていくと、BBC, DW, クウェートと
分離して聞こえますね。
オレ的には満足してますけど、チョークにしたらどのくらい変わるんだろ。
ちなみに手持ちの30Hをつないだらあんまりかわらんかった orz
やっぱ200Hか...
297281:2005/04/21(木) 23:58:22 ID:7a8Vv9vl
調べてたら、ドイツの国民受信機の並三、並四の回路図があった。
http://www.6v6.co.uk/archive/schematics/volksempfanger/ve301.pdf
出力管のバイアスと取り方や、整流回路が日米式?と違ってておもしろい。

長波、中波の切り替えは長波分のコイルをスイッチで短絡させてるようだけど
うまくいくんだろうな。
これをパクって作れないかな、、、
真空管は手に入るのだろうか?

   というかTelefunkenとかのこれの実物がホスイ
298774ワット発電中さん:2005/04/22(金) 09:33:46 ID:uyNXAsVo
KC1,KL1はたまに見かけるけれど、Vシリーズは
見たこと無いです…。
299281:2005/04/23(土) 01:51:23 ID:eGv3lToL
>>298
情報ありがとうございます。
Ve301 W*のパクリはむつかしそうですね。

手持ちを活用しようと思い、ValvoのAaで単球グリッド検波を
バラックで突貫で作ってみました。
μが30のせいか思ったよりも高感度です。

4本あるので、
0-V-1:
 RF-DET-AF-AF
Super:
 RadiolaモドキでRF-CONV-IF-DET or CONV-IF-DET-AF (ムリか)
できそうな気がするが、。。。

何れにしても段間トランスはともかく、中和コンデンサとか低い
周波数のIFTとか難問があるのでゆっくり考えるとして、とりあえ
ずDET-AF-AFで鳴るようにはしておこうかな。
300774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 13:17:59 ID:fQLxjg+b
連休に0-V-1か0-V-2を作るつもり。
全部MT管でCR以外はだいたい揃った。
チョークはインダクタンスが高ければ高いほどいい、と雑誌には書いてあるけど、
例の200Hが限界かな。

抵抗→感度低、高音質
チョーク→感度高、低音質(高域不足)
らしいよ。
301281:2005/05/01(日) 00:43:41 ID:XOy+0ogN

> 0-V-1:
>  RF-DET-AF-AF

これは1-V-2ですな。まちがい。

ともかく、この1-V-2を目指して、Aaでバラックの0-V-1を作ってみた。
DETとAFの結合は1:3のトランス。
コイルは0.8のエナメル線を50mm径くらいの棒に数回巻きつけた。
とりあえずVOAがヘッドフォンで聞こえるくらいの感度はある。

三極管なのでプレート側に再生コイルを付けてるが、6SJ7のSG電圧可変の
ようにスムーズにコントロールするのはむつかしいな。
再生の調整にともなって同調周波数がずれるのではないかと思い、同調コイ
ルと再生コイルの間隔を広めにしたが、効果はどうかな?

検波管も直熱なので、すごくハムを拾いやすいな。

>>300
> 全部MT管で

構成教えて。
302774ワット発電中さん:2005/05/01(日) 00:51:39 ID:PfKLDYHh
真空管ラジオの参考書で良いのありませんか?
303774ワット発電中さん:2005/05/01(日) 12:12:55 ID:OehK2dH2
304774ワット発電中さん:2005/05/01(日) 18:49:26 ID:PfKLDYHh
>>303
うほっ。いいサイト。
紹介ありがとう
305774ワット発電中さん:2005/05/01(日) 20:14:25 ID:pmfAYaif
大人の工作読本1が絶版のためいい値段付いてるねヤフオクとかで。
306774ワット発電中さん:2005/05/01(日) 21:44:09 ID:jvOdDiPt
>>305
作るために見るんなら、「真空管ラジオ・アンプ作りに挑戦」の
ほうがいいかもね。
307774ワット発電中さん:2005/05/01(日) 22:35:57 ID:PfKLDYHh
定価以上の価値のある本とは到底思えないけどねぇ。
内容が薄くて
308774ワット発電中さん:2005/05/01(日) 22:56:12 ID:GZiuSYXb
>>302
古本屋巡りして古い初ラとかラ製を探すのがよかんべ
っていまだにほんとに有るかどうかは知らんが
309774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 00:16:25 ID:9TvyAPhV
こと5球スーパーに限れば1950年代の本があれば
一番いいんですがねぇ…。
310774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 07:56:32 ID:KnGkJS/N
奥沢清吉氏の5球スーパーの設計は参考になったけどね、大人の工作読本1。
繰り返し読んで勉強したよ。ただ藤本伸一氏の5球スーパー製作記事だけを
読みたいのなら、自由時間を見ても事足りると思う。
311774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 16:10:00 ID:lzYKLuHQ
クリコン作った。

これをストレートラジオにつければスーパーに。
これを五球スーパーにつければダブルスーパーに。

回路は6BE6の局発を水晶に変えただけのお手軽単球。
高周波増幅無し。出力側同調は親ラジオの同調頼み。

同調回路は6BE6のG3と、局発の水晶発振子だけなので
組み合わせを変えればどんなコンバートも思いのまま (w

お手軽なだけに問題ありだが、動作はした。
さて夜を待つか。
312774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 00:35:39 ID:IofN5lsA
クリコンは狙った放送は聞こえる(16, 19mb)が、感度あまりよくない orz
直接親ラジオが放送を受けてしまって、混信する場合もあり。
変なところで無変調の信号が受かったりする。

ちゃんとRFつけてMIXとOSCを分けて、ケースに入れて全体を
シールドしないとだめかなあ。同調回路増えるとマンドクセな。
今は中身むき出し。
313774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 08:57:19 ID:QqGrkoh1
>>312
6BE6単球だろう?(↑10MHzならノイズレベル高いよな)
シールドする手間隙をまともに掛けるつもりなら、ついでに高周波増幅1段くらいはつければ?
同調回路は増えるけど・・・・性能上がるぞw(非同調の手もある、利得過多ならかえって性能下がるかも)
電源部からの飛込みにもフィルターを入れる必要があるよな。

で、いくら手間隙掛けても親受信機のシールドが悪いとry
314774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 21:07:04 ID:TEQ536Ng
>>313
手元にあるパーツ、

 等容量2連ポリバリコン、トリマ付き
 6BA6, 6BD6, 12AT7
 エナメル線
 16mm径プラスチックパイプ

コイルマンドクセ('A`)が、出来そうではあるな。。
 エアダックスとかあればいいのにな。
315774ワット発電中さん:2005/05/06(金) 19:32:28 ID:IxeCNlLh
電池管ラジオがヤフオクでマニアの餌食になってるのが気に入らないな。
どっか1万くらいでキット化してくんないだろうか、純粋に技術的興味がある
人向けにね。決して蒐集だけが目的の連中にではなくて。
316774ワット発電中さん:2005/05/06(金) 23:38:45 ID:gNmL4kwI
>>315
スーパーは大変だろうだけど、2〜3球のストレートなら1万円もあれば
自分で集めて作れるよ。mt電池管なら1本1000円以内くらいで買えるだろうし。
電池は100円ショップ9V電池直列。
ポリバリコンとかST-32(音は出ます)とかトランジスタ用の部品の使用で
安くなる。
電源ノイズがゼロなので、基本的に感度はいい。
ただし、マイクロフォニックノイズはすんごい。シャリ〜ンシャリ〜ンと鳴る。

誰かスーパー作ってレポートして。
317774ワット発電中さん:2005/05/07(土) 09:06:18 ID:lP0vhsIi
そうそう、電池管自体はそんな高いものじゃないんだよね。IFTも工夫次第で
Tr用のを使えるみたいだし。最近みた電池管ラジオの回路でヒータが直列に
なっているのがあって、最後に出力管を持ってきてそのバイアスかけていたのは
興味ぶかかった。
318774ワット発電中さん:2005/05/07(土) 13:59:32 ID:6+Qmk929
>>315
サトー電気のキットはどう? http://www2.cyberoz.net/city/satodenk/
319281:2005/05/07(土) 21:24:56 ID:VHdt5f89
>>318
電池管高1四球と76単球か、なんか極端だな。


よし、オレの考えた「キット」(゚∀゚)

MT管0-V-2キット
 電池式:1U4-1U4-3S4
 交流式:6AU6-6C4-6AK6-6X4
の2タイプを選んで購入できる。

両者ともコイルはプラグイン式で、LF150kHz〜SW30MHzまで
複数差し替えでカバー。必要なボビンと線材も付属。初心者は
説明書の標準にしたがって巻けばそこそこの性能、上級者向けに
再生の巻線を最適化するコツを書いておく。(長波用コイルは壮絶
な巻数になるかもしれないので、その時はMW〜にする)
シャーシも共通、電池式では電源トランス+整流のスペースを電池
スペースにする。電池ボックスと取付けアダプタを付ける。
バリコン、出力トランス、スピーカー、バーニヤダイアル、
ソケット、その他小物は共通。例の200Hチョークは両方とも割愛。
単連バリコンは数を確保するのは難しいと思うので、タイト絶縁の
通信機用バリコンの300Pとかにする。
厨房向けに再生検波の原理とコントロール方法を書いておく。

(もうからないとダメなので)これで電池式18500円、交流式
23500円でどうだ。高いかな?

サトー電気さん見てたら作ってくれ。
オレも買うよ。
320774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 23:40:32 ID:hXXLLvX1
>>293
の五球スーパーのコイルパックの調整をやって高感度になった。

さらに、コイルパックのロータリーSWのPU分の空きに10mm角の
ハムバンドコイルをつけて、TRIOのCバンドの6〜18MHzのコイルの
パクリにしようと思ったがどうしても感度不足。PCの値もTRIOの
をパクった。
調整が悪いのか、コイルが悪いのか、こんなものなのか。

6W-C5の前に高周波増幅一段を入れたらだいぶましになった。
主要局の放送はじゅうぶん聞こえる。
昔の人の知恵のとおり、6W-C5のAGCはかけずに、スクリーンGの
配線も6D6と別にした方が快適。6D6のSGにはブリーダーR付き。

ついでに、出力管も6V6から6F6-Gにして、だるまが4本でカッコ良く
なった。マジックアイは不当に高いので、6D6のカソードにチャチい
インジケータを入れてSメーターにした。
321774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 10:24:46 ID:7pXkGTW3
RFは6D6?
322774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 16:51:00 ID:Pry0CTFU
>>320
>調整が悪いのか、コイルが悪いのか、こんなものなのか。
(一応)コイルでは?
動作時に想定される負荷Q(=選択度)、温度特性、ステップアップ比、インピーダンスの設定の違い、一次と二次の結合度の違い・・・などなど。
(これらはすべて相互に影響しあう)
まあ、トラッキング調整を間違えると・・・・大変なことにはなるが。
(まさか、バンドの上端と下端付近だけ感度がよいが真ん中は悪い、なんてことはないよな。)

>6D6のカソードにチャチいインジケータを入れてSメーターにした。
逆ブレですな・・・・
323774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 22:32:19 ID:+nIMpQht
>>321
6D6といきたいところだけど、手持ちの6BA6
出来合いの五球スーパシャーシだし、3連バリコンももっていないので外付けの
100円ダイソーのタッパーにRFを入れてます。電源は本体に寄生。
発振しやすいし、本体とRFユニットのダイヤル2つでチューニングは大変なので、
RFはコイルを抵抗でQダンプしてチューニングを楽に。ゲインはたいしたことない。
もちろんハイバンド側ではイメージ混信除去効果無し。

>>322
オールウェーブのラジオとならべて周波数を送りながら聞くと、感度は悪いなり
に聞こえてはいます。
また局発が15〜16MHzバンドでは波形がきたなくなってるようなので、年代物
のマツダの6W-C5を比較的新しい松下の6W-C5Aに交換して少しだけ改善。
コイルへの引き回しはもっと短くしたいが、コイルパックのスイッチの余り端子
を利用しているので、配線の改善には限界あり。
発振タップを同調側と別巻き線側と変えてみたが結果は同じ。

あと気がついたのは、ANTコイルのアンテナ側と同調側が密すぎるのか、
アンテナを変えると周波数の高いほうでトラッキングがずれてしまい感度ががた
落ち。6BA6のRFユニットを付けてからはだいぶ安定。

アキバで、中がむき出しのハムバンドコイルを売っていたので、あれを
買ってきて改造してみますかね。


> 逆ブレですな・・・・
水平ふれ型のラジケータなので、さかさにして取りつければ無問題(w
マジックアイは6AL7は安いみたい。
調べると、制御電極を3本持っているので、いろいろ遊べそうだな。
6F6のプレート側のB電源を使えば、ぎりぎりで動かせそうだし。
324774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 22:42:25 ID:+nIMpQht
ちなみに6AL7はこれ(動画あり)
ttp://www.jogis-roehrenbude.de/Roehren-Geschichtliches/Mag_Augen/Mag_Augen2/6AL7.htm

小さなCRTみたいになってるようですね。
325774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 02:09:21 ID:R+fjBdk0
>>324
うあ... 純金オタに狙われそうな表示w
326774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 13:22:18 ID:jVtIei3w
>>323
>また局発が15〜16MHzバンドでは波形がきたなくなってるようなので、
今のハムバンドコイルではカソードタップの位置が高すぎるのでは?
(東光のやつは知らない、FCZでは1/2だから明らかに高すぎ)
カソードタップは十分発振する範囲でなるべくタップを下げないと、発振波形がひずむw
327326:2005/05/17(火) 13:26:43 ID:jVtIei3w
>>326自己レス
発振波形がひずむというより、発振波形が汚くなるが正解だ。
カソードタップドハートレーは元々歪が多いが、多少の歪はシングルスーパーの場合問題ない。
328774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 21:40:00 ID:037/JAG9
>>326
当たり、FCZコイルです。
局発を別受信機のSSBで受けると、ビロビロいってます。
このせいか一部の局に同調するとビートがかかる場合があります。
OSC用に中身がむき出しのを買ってきて、カソード用のコイルを上か
ら巻くかな。。

じつはこれでうまくいって経験を積んだら、高一中二を作ってみようと
考えています。
6SK7-6SB7(OSC別?)-6SK7x2-6H6-6SL7(AF+BFO)-6V6-5Y3
とかで。
真空管はともかく、3連バリコンと3個組IFTはどうやって入手するか
考えてませんけど(w

>>325
棒グラフが二本横並びで出せるので、余分に買ってオーディオレベル
メータを作ろうと。。。とか書くと。。。。。
329774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 21:52:34 ID:ei9UGoIC
自作五球+1球スーパーも今のコイルで出来るだけのことはやって、だいぶ
快調になりました。

RFユニット無しでいけるのは15MHzバンドまでで、17MHzはきついですね。
ボリュームをぐわっとMax上げて、ざーざーいいながら何か聞こえる感じ。

RFをつけると17MHzも大丈夫です。シンガポール中継と、オマーン?中継の
BBCも両方快調に聞こえて(30kHz差で21:00まで番組異る)、電源入れてし
ばらくほっておいてから合わせれば安定度も十分です。

自作RFはたいしたゲインではないのに、付けると17MHzではまるで違って
くるのが不思議。
もともとのコイルパックのTRIO 3.5〜10MHzではRFを付けても、そのまま
全体のレベルが上がりSメータのフレが良くなる(というか6D6のカソード電
流が下がってるのか。。)だけで、画期的には変わらない感じ。
330774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 03:05:33 ID:WC/B4KVm
>>329
コンバーター管は等価雑音抵抗がむちゃくちゃ高い。
また、高い周波数では外来雑音が下がる。
だから短波帯の高い周波数では信号がノイズに飲まれがち。
したがって例え数倍でも持ち上げてから入力してやれば、感度はアップする。
プリアンプ様、ありがたやありがたや。
331774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 20:46:50 ID:rWUdap2a
>>330
なるほど。
おれが作ったいい加減なRFでも十分効くのだから、ちゃんとした
高一付きスーパーならばさらに期待できるわけですな。

CQ 6月号に6K7-6J7-6SN7-6F6のオートダインが載ってた。
再生コイルが可動式で1920'sのラジオみたいなチックラーに
なってますね。
TANGOとLUXのトランス満載でケースもごつくて豪華な作りだな。
おれのはミズホシャーシとダイソータッパーだ(w
332774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 08:57:48 ID:XFC8sWJv
再生側と検波側を分ける方法があるんだ・・・へぇ
http://yubune1.hp.infoseek.co.jp/sr/0v2.html
333774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 15:11:52 ID:rXKTlxFr
>>332
再生式というより、同調回路を共用したQマルチプライヤー方式じゃないのか?
再生というのは、自らの出力の一部を入力に戻してまた増幅する方式だ。(検波に限らず、普通の増幅回路でもやろうと思えば可能だが・・・)
帰還量を調整して発振寸前にすれば増幅度を稼ぐことが出来る。
増幅度を稼いでいる他に発振寸前にするので、増幅された信号がなんども同じ同調回路を通ることにより、(見かけ上)同調回路に負性抵抗が発生する。
グリッド検波+帰還による増幅度のかさ上げ+同調回路の損失の低下=感度と選択度の向上を図る。

この回路では「帰還による増幅度のかさ上げ」がないだろう。



と思うが・・・エロイ人の見解はどんなものだろうか?・・・・・と逃げを打っておくw
334774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 20:13:54 ID:FpJsQLYk
324の6AL7をつけてみました。

回路はGEのデータブックの6AL7の説明のところにあるFig.5の
通り。外付け部品は3.3kの抵抗のみ。
データブックの内容はは324にあるURLの「Datenblatt von
GE zur 6AL7GT」のとこにありまつ。
実際にこの図の通り作ると二本のバーの長さが変化して、同調
したときに短くなる。バーの動きは2本とも一緒。

ターゲット電圧がMin. 220VなのでOPTのつながってる方の
B電源からターゲットにつないだ。明るさは十分。
現状を計ってみると、
ターゲット電圧 237V
カソード電圧 0.55V (カソード抵抗3.3k)
でターゲット電流は1mA以下で問題にならず。ヒータも0.15A

3本の表示制御電極があり、グリッド電圧で蛍光コントロール
ができるようなので、あとで遊んでみよっと。

おもしろかったのは、まさに構造が「小さいテレビ」であるせ
いか、電源を入れて表示が出てくるときと、電源を切って表示
が消えるときが昔の白黒の真空管テレビを思わせる感じでつ。
特にOFFにするときは、表示が中央に向かってしぼんでいって
から消える前に一瞬縦の細いラインが見える (゚∀゚)

1000円くらいで買えると思うので、おまいらも付けたらいいの
ことアルヨ。
裏にコードの出せる穴のあるカバーのついたGT管ソケットも、
ラジオデパートで見つけた。現行品なので安価。
335774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 00:21:13 ID:E0mDHY0s
自己(満足)レス

付けた6AL7で使ってみた。

表示部分はそんなに大きくなくて、データブックによれば制御電圧に
対する感度が1mm/Vとあるとおり、そんなに鋭敏じゃない。
短波の弱い局だと微妙にしか反応しない。
中波や、VOAや中韓など強力局ではびょんびょん動くので実用上
問題なし。
マウントは昔ながらの横にして頭を正面にむけたけど、背が低いので、
シャーシにソケットを付けて、頭に45度の小さな鏡をのせたほうが
良かったかな。

短波でマジックアイを使ったのは初めてだけど、中波と違ってチュー
ニングしてからもフェーディングとともに表示が動いて楽しいね。

SメータはメカニカルなせいでどうしてもAVC電圧の変化と針の動き
との間に時間的な遅れがでるけど、マジックアイだと遅れなく表示さ
れるのでチューニングは楽ですね。特にフェーディングのある短波では。
336774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 13:07:35 ID:XeVpBzgK
>>334
乙。
俺も6AL7を取り付けてみるか。
買ったのはいいが使い方がわからなくて放っていた。
337774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 20:48:34 ID:5eGuPm6u
自己レス

>>328
> OSC用に中身がむき出しのを買ってきて、カソード用のコイルを上か
> ら巻くかな。。
>
OSCを中身がむき出しになってる21MHz用ハムバンドコイルに変えて
しばらく使ってみた。ただし、カソード用のコイルはハムバンドコイルの
非同調側の2T巻き線を利用。
バリコンが入りきったところで局発停止することがあるのが欠点。

局発がまともになったせいか感度はけっこう良くなった。TRIO Bバンド
コイルとかぶってる7MHz, 9MHzバンドで比較すると、3/4〜2/3くらい
の感度か。
15, 17MHzバンドもRFなしでもかなり聞こえるようになったが、せっ
かく作ったので引き続き使用中。
338774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 13:01:35 ID:G4iAmouc
TV球だけで5球スーパー作ったヤシ居ないか?

ヤフ奥でなかなか売れていないから・・・
339774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 21:20:22 ID:ddnsm/i+
>>338
TV球ということはTV用に開発された球しか使わんということで、
しかも5球の構成にしないといけないわけだな。

6AN8-6BX6-6AN8-6CW5-5GK22

でどうだろ。
6BX6はだめかな?
340774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 21:22:04 ID:ddnsm/i+
しまた。まちがえた。

正: 6AN8-6BX6-6BN8-6CW5-5GK22

> 6AN8-6BX6-6AN8-6CW5-5GK22
341774ワット発電中さん:2005/07/04(月) 20:08:15 ID:q8PIoGp0
いや、複合管多いからこだわらんでも良いぞ。 トランス式は高くなるので出来ればレスで。
DS1Kを倍電圧整流に使ってP電圧AGEてもよい
342774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 11:20:31 ID:tKppM0ax
サブミニ管の1V6、回路図知ってる香具師いない?
3極部で発信、5極部で混合だろうと思うけど、見つけた回路図では、
発信出力からどこにも5極部につないでないんだわ。
これって内部の結合だけでいいってこと?
それとこのタマ90MHzで使えるんかな。
343774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 12:40:10 ID:v6GuB2T3
344774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 17:27:31 ID:ddUvyr/j
345774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 21:54:26 ID:LhNsYlZL
>>343,344
ありがd。
Emersonnのラジオの回路図、やっぱりちょっと変。3極部のグリッドへの
つながってる発振コイルのリターンが宙に浮いてる。これでは正常に働くとは思えん。
漏れの勘違い?
346774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 21:57:41 ID:RlIMrmPn
グリッドは実はC結合で動作するのかもよ
347774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 18:00:47 ID:UFuF7GrK
>>344
アンテナコイルと発振コイルが同じボビンに巻いてある?
かなりクリティカルな回路かも。
348774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 18:30:37 ID:EdNp5UcR
どこをどう読むとそうなるんだ
349774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 21:22:14 ID:Fmizfy7e
345だけど、やっぱりEmersonのラジオは発振コイルとこいつに巻かれた
リターンが宙に浮いてるコイルとのC結合で動作するらしい。
ほかのサイトで見つけた。
こんなんありか?
350774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 21:58:47 ID:dyYVDHxD
バーアンテナをケースに埋め込んであるのか、納得。
351774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 23:23:57 ID:EBBAtpMQ
局発をC結合で注入する手法は特殊ではない
352774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 04:51:20 ID:UJLo8zWH
最近手に入れたFMチューナ、トランス式で受信帯域80-90MHzなので放送初期の
ものだろうと思うけど、9AQ8や9A8が使われているんだよな。普通は12DT8、12BA6とかだとね。
353774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 20:25:48 ID:S8xEM3YU
真空管ラジオ・アンプ作りに挑戦で、
この夏連休で作るヤシいるのか?

アレの影響か
先ずCoilやIFTが入手できない orz
手持ちの動作品5S壊すのもなんだし。

いまや 6BE6−6BA(D)6−6AV6−6AQ5−Di(RECT)で作らざるを得ない
5Vが空くから電飾はいっぱいつけられるが って考えていると夏連が終わってしまう
学生時代ありあわせ部品で作った不動の調光器(定格違いで電源入れた途端にSCRが衝天した)を提出したことがあった。
もち後日定格に見合ったSCRで半田ごてを無段階コントロールするのに使ったが。
354774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 01:36:54 ID:CwSYunID
しょうがねえなあ。
ttp://www.radioboy.org/buhin/index.htm
355774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 07:29:18 ID:Kkw9+UHE
>>354
そこは穴場なんだから貼るなよ、といってももう遅いかヽ(`Д´)ノ

いいか、おまいら、くれぐれも、荒らすなよ
吉野便器のキモキモ馴れ合い所は好きなだけ荒らしていいが、
ここは本当に大切にしろ(・∀・)
356774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 09:34:32 ID:W6KG5cXk
あそこは格安だね。
NPOってことは、あんまり利益は出せないはずだから、そのせいか。
まあ、多少売れてくれないと次の仕入れができないだろうから、
みんなで買ってくれ。


357774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 09:48:00 ID:1YgFGACw
げ、絹まき線って日本ではもう手に入らないの?
普通にハニカムまきRFCの線とか、イヤホンのコードとかは絹巻き線だとおもってたのでビックリ。
まあ、意外なものでもう終わってるものってありますね。
クリスタルイヤホンとか。
358774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 09:53:40 ID:1YgFGACw
素朴な疑問なのですが、バリコンのシャーシ取り付け金具って寸法が標準化
されているのでしょうか?

というのもバラバラだと、バリコンの軸から、L型になっているところまでの距離(高さが)
不ぞろいになってしまうので役に立たないと思うのですが。

標準シャーシーにあわせてあるのでしょうか。
359774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 13:24:09 ID:W6KG5cXk
>>357
ゲルマラジオスレに書いたが、クリスタルイヤホンは再生産してるらしい。
東急ハンズで、今売ってるのはデッドストックを見つけてるのか聞いたら、
再生産モノだと言ってたよ。
360774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 20:35:28 ID:daxreXS5
実はセラミックだったら悔しい
361774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 20:39:27 ID:riIlU8KH
しかしなんでハンズばっかりに
秋葉じゃみんなセラミック
362774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 23:54:17 ID:ZZQDlrda
ほんもののクリスタルイヤホンは湿気ですぐだめになるからどうかなあ
363774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 00:44:53 ID:wj8xBlWp
5球スーパー用のOSCコイルと、ANTコイル、2連エアバリコンの良品が手に入ったので
チューナ部だけ(6BE6-MIX,6AU7-OSC)真空管の変り種らじおを計画しようとおもってます。
こういう場合のIF部なんですけど、やはりMOS−FETが相性良いのかな。
364774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 06:59:59 ID:UAq77ddq
BE6は当初からconv.管だからわざわざosc-mixにする必要もなかろうかと。
スマートにAV6まで球構成がよかれと。(IFがソリッドステートってのも結合が難しい)
また、AR5は高いがAQ5はかな流通しているから
BE6-BA6-AV6-AQ5(+AV6-AQ5でポータブルプレーヤーのアンプにしても良いかと)
整流は球高いのでシリコンダイオード、+Bは遅延リレーで20秒後に入ればケミコンの
耐圧オーバーも防げる。
365774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 10:10:23 ID:fVjHq6uJ
>>364
ありがとうございます。

5R66のレストアで、IFTの入手にも苦労したので、ソリッドステートの方が
お手軽でいいかなと思ったのですが、そうでもないようですね。
並行作業的に副産物として作るつもりだったのですが、
なかなか本格的な作業になりそうですので、5R66のレストアすんでからにします。

ケミコンの保護は、最近はパワーサーミスタなる便利なものがありますね。
366774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 11:02:24 ID:EINPvRDI
>>363
短波帯での使用でない限り、>>364の通り6BE6一本で混合と局発をまかなうのがいいだろ。
少なくとも、中波帯で局発と混合を分離する必要性は0。

IFはAGCがきちんと掛けられるなら何でもいいと思うが・・・
これをケチって6BE6だけにかけるのは・・・・AGCレンジ不足で近距離では歪む可能性大。
AGCレンジがきちんと確保できるなら、IFだけにAGCをかけて6BE6にはかけない方が短波帯では安定度が増す。

6BE6の負荷はある程度高くないといけない。
変換コンダクタンスが0.5mSくらいしかないので、2kΩ以下では変換利得ではなく、変換減衰になってしまう。
参考:IF一段用のIFT T-26の6BE6負荷用のトランス(初段)の(利得計算用)インピーダンスは70kΩである。

すなおにIFTを入手して整流以外オール球の方が楽だと思われ。
367774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 20:45:19 ID:E66bc4FE
>パワーサーミスター
いやそういう新しいものをむやみに導入するのではなく
その当時にもあるようなパーツを使うのが良いと思われます。
リレーならGT管のソケットを使ったものもあるから相性も良いし。
もちろん+Bをすぐ加えても良い理屈もありますが(80とか12F)
すぐに立ち上がってしまうDiの方がケミコンにとってよくないし
ケミコン自体も向こうの質の悪いのが多いので尚更気をつけたほうが良い
368774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 02:27:57 ID:dNLUkH5z
>>366
> IFだけにAGCをかけて6BE6にはかけない方が短波帯では安定度が増す。

オレはまりました orz
標準五球スーパー回路のIFとCONV管のSG抵抗共通もSWでは(・A・)イクナイ!
というのもわかりました。
369774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 13:35:27 ID:Ul8RKE+f
他励式の方がノイズに強いから、中波でも他励式の方がいいってのを昔読んだがどうだろう。
370774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 22:56:58 ID:e+hyrNko
6BA6と6BD6ってどう違うんですか?
371774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 23:21:15 ID:vMSbLMSI
6BA6    可変増幅率5極管。安価ながら高性能で高周波増幅に広く使用され
        た。
6BD6    可変増幅率5極管。6BA6よりgmが小さい。 ⇒ 利得がやや低くなる

中波放送を聞くだけならどちらでも良い
372774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 07:38:40 ID:kMg2R7nI
ST → mT置き換え 入手(のあてがある)までのわずかな間なら整流管以外は定数そのままで置き換え可能
6WC5   → 6BE6 短波にも強い
6D6    → 6BD6 gm高い中電界以下なら定数同じでもかまわない
6C6    → 6AU6 調整必要
6ZDH3A → 6AV6 
6ZP1   → 6AR5
42     → 6AQ5 家庭での利用範囲では問題なし
12F 12K 80 80BK 80HK 5MK9 6CA4
→ シリコンダイオード 12F 80より起動が早いので整流開始時を遅らせる工夫必要
整流能率高いのでブリーダー抵抗調整
373774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 22:42:57 ID:2tv8v8pI
>>372
オレはソケットの大きさが同じなのでGT管置き換えをやってる。
6Z-P1 → 6G6-G
42 → 6F6, 6K6, 6V6 (アヤシイ中古は安い、ラジオでは問題なし)

片波整流管は絶望的なので、安く買える6X5の各プレートに100Ωくらいの
抵抗をそれぞれ直列にしたのをパラにして片波で使う。
トランスに0-5-6.3の巻線あればOK、無きゃ小型のトランスを積む。
374774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 21:03:47 ID:r28pX6NS
6BE6-6BA6-6AL5-6BM8-6X4-6RE13, VC, IFTと揃ったが、
揃ったら安心してしまって。。。
375774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 21:19:35 ID:c+PiWAFa
>>374
俺漏れも
管球系のパーツセットは大事にしまい込んで
ダイソー&丸七ラジオの魔改造やらLA1600短波ラジオに熱中してる俺逝ってよし
376774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 21:26:08 ID:VQJKm5Di
>374 プロダクト検波でもするのでしょうか
6BM8で組むとしたら6X4じゃかわいそうかも。
余裕ありすぎるが6CA4にして6BM8 2個つっ込んでアンプのみステレオ化するのが・・・
377774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 22:17:11 ID:3bcPA4Hs
6AL5は特に必要性はなく「あったから」です。
拾ったのか貰ったのかな?買った記憶はなし。
雷の日用にNLでもつけようかと思ってました。
6BM8も必然ではなく1本だけあるからラジオかなと思って
ました。
やっぱ電源はチューナー部あるので6X5じゃいっぱいですね。

6CA4なら同等品で5R-K16があるな。。。
ラジオ放送もちゃんとSPつなぐと音いいから、AFをPK強帰還付きで
6AU6-6BQ5にすれば電源とのつりあいはいい感じですね。球もあるし。
PK強帰還アンプは試したことあるけど、ラジオ用OPTでもいい音するんだよね。

といっても、375氏同様いつ作るのやら orz
378774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 23:15:24 ID:s396U6IH
おまいら・・・・・作ってやれよ。
思い立ったが吉日、と。
作って魂入れるはずが、そのまま屑屋行き・・・は止めとけ。
俺?、俺は、その・・・一応計画中。
・・・・・・・
一番問題なのが、高圧用の配線材。
今の線材は低圧使用が前提なので、買う際に規格を確かめるか自分で判断するしかない。
ACコード流用では色が足りない。(自分で塗る手もあるが)
これと球を除いたほかの物は(ブツがあれば)通販で何とかなるのだが。
379774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 20:09:55 ID:hYWwMXvh
>>378

377だが、ぢつは前に作ったST,GT混載があるんだよな。
これがまがりなりにも動いてるところが作らない原因かな。

MTでもう一台欲しい理由は、6WC5だとやっぱ短波の高いほうが
うまくいかねえんだよな。
むろん言うまでもなく作り方がへたくそなせいもあるんだろけど。
コイルが数回巻きなのに、配線が長くなっちゃうんだよね。

で、MTならコンパクトに作れるからまだましかなあと。。
バンド切換用にAlpsの昔のロータリースイッチで、ウェハー間に
アルミのシールド板の入ったのも見つけたし (゚∀゚)
あともう一つの理由は、2台でけたところで6BE6ワイヤレスマイクを
もう一台追加で作ってオレ専用「ステレオ音樂堂」をやる(w

といっても、さっぱり作ってねえからな OTL
380774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 20:41:35 ID:VsL1jkm0
>379 がんがれ。
AM送信機はTRでこさえればよい
381774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 20:51:47 ID:oF/6JtDz
しくった。 お盆休みは秋葉原の部品街も軒並み休みだったと気づくのが遅れた orz
382774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 21:58:51 ID:0M6Q6qlg
>>380
ワイヤレスマイク1台はすでにあるから、これの6AV6を12AX7にして
さらに6BE6を追加すれば簡単でいいね。
バリコンがシャーシに載せるのがきついから、追加分の6BE6は水晶発振に
するとあとでいろいろ使えてよさそうだ。
383774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 14:03:04 ID:dS6URHhw
5球スーパーの部品、(Tr用みたいな超しょぼいIFT,OSCとトイレットペーパの芯に巻いたみたいな
見るからに粗悪なコイル)が出品されてたので、まあ、これなら500円のジャンク袋にほかのパーツと一緒に
入ってたら試してみるかな、程度で50円程度の価値が妥当と思って入札したら、
出品を無断で取り消された。
初期価格2000円で出品してやがる。
まあ、もともと価値の無いものにいちゃもんつけて交渉するのも面倒くさいので放置しておくけどww
たぶんだれも入札しないだろうし、いい気味だな。

384774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 22:05:38 ID:a07l+Moz
>>383
勘違いしてるのが多いよね、一生持ってろって思うよ。
コイルはジャンクから外すよ、抵抗やコンデンサは論外だけどね。
385774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 23:00:55 ID:IMmjaH5d
初期価格2000円を無視して50円で入札するほうが馬鹿だと思うけど…
しかし何にでもいちゃもん付けて、自分が偉いと確認したがる奴が多いなぁ。
386774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 23:55:59 ID:BtSHlTyG
>初期価格2000円を無視して50円で入札するほうが馬鹿だと思うけど…
ヤフオクのシステムをご存知ですか?
387774ワット発電中さん:2005/08/17(水) 17:15:25 ID:+FivDieo
>>385
おめーが自分の馬鹿を晒してりゃ世話ない
388774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 22:09:58 ID:j+oIGrfd
さあ、イランIRIBが始まりましたよ。
ケンカはやめて五球スーパーで聞きましょうね。

今日のトップニュースは「シオニストのガザ撤退」ですよ。
389774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 14:09:46 ID:srqBiRue
ペーパーとか、マイカの代替ってなんかいいのあります?耐圧の高いセラコン?
390774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 23:33:36 ID:B4ozSvMJ
>>389
今わざわざ五球スーパーを作るのは趣味性が高いからな。
セラコンじゃ風情がないw
ペーパーの代わりには黒いチューブラーの日本ケミコンのオイルコンが
探すとある。
マイカは探しまくって昔ながらのキャラメルみたいな四角いマイカコンを
見つける。

ちなみにL型抵抗も探すとあるんだが、でかいしあそこまではなかなか
使わんな。キャップ端のやつでカラーコードでなくて数字で書いてある抵抗
をなるべく使ってるよ。
391モクモク〜:2005/08/20(土) 05:39:59 ID:XLz+0p6S
>389まあ無理しないで黄色いフィルムコンでいいのでは?
電源フィルタのみ村田の青いセラミック
間違っても手持在庫のSUZUKIとかKINGのOILコン巣使わないように
通電後30分後悲劇が
392774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 06:19:53 ID:VYeAnoUZ
>>390
そこまで見た目にこだわるかー。まあ、いいけど。
393774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 19:59:11 ID:fbGWnIgq
>>392
シャーシ内部なので完成すると見えない。自己満足 orz
394774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 21:58:37 ID:VYeAnoUZ
それだけに希少パーツを使い込むなよー。
6E5が足りないとか言いながら、お家に九個も十個も溜め
込んでる人もだよー。セット以外には二本も置いておきゃ必要十分っつの。
事故って死んだら、そんなもんどうせカミさんに不燃ゴミに・・・
395774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 00:56:34 ID:UhA/JiBW
>>394
6E5は2本しかためこんでません(><)
1本実働1本予備。
CRは見つけても値段は普通なのでそれほどでもないよ。

スーパーじゃないが、並四コイルの上にグリッドリークを
橋渡しに配線する時には、キャラメルマイカじゃないとね。
これは見えるし。
396774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 16:41:04 ID:fDe/6XEn
>キャラメルマイカ
現物を型取りして再現。中は空洞にしておいてセラミックコンデンサを入れればOK。
397774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 20:39:24 ID:1QAlxqRF
>>396
そんな事を写真付で解説してるHPがあったと思ったのだが・・・
398774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 21:13:40 ID:865hDXJx
フィルムコンに ペーパーコンの外紙巻きつける所だろ
そこまでディテールにこだわらなくても。
399774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 21:20:29 ID:1QAlxqRF
そこだ!
いや、そういう楽しみ方も有りかなって思ったんで。
400774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 21:49:37 ID:Fja5bVs7
>>398
ワハハ

見かけだと欧州式の作ってみてえな。
ECH**-EF**-EBC**-EL**-EZ**-EM**
とかいうやつ。
401774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 19:27:06 ID:V5jqpaO8
表面実装用のチップマイカコンデンサを生産している会社がある。双信電機。
402774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 22:54:11 ID:R6LCS8wm
安い6BQ5を買って五球スーパーにつけてみました。
電源がもたないので、適当なトランスとありもので別シャーシに
出力段だけ建造してAFを本体から引っぱった。
これはとてもいいですね。高級ラジオっぽい音?になった。

ヨーロッパのラジオのちょっとしたのは6BQ5/EL84だったのかな。
それにひきかえ、6Z-P1, 6AR5 。・゚・(つД`)・゚・。
403774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 05:41:54 ID:Y0X4pZub
まあしょ〜がないだろ
売れ始めたTVより、儲けがないし、球の種類少なく回路もとことんC/D。
東芝のラジオは典型かな。
下手に複合管つくってもメーカーにまったく採用されなかったし。

とどめはトランジスタ。
404774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 20:57:12 ID:T89JphdK
>403
「C/D」で Web 検索してみなはれ。日本語サイトに限らずに全体を見てね。
405774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 23:30:40 ID:H4JwkxLw
>村田の青いセラミック
どなたか、通販で買える所ご存じないですか。
406774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 05:29:04 ID:B6jWXyUd
透明電子あたり
407774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 16:05:21 ID:Fzddq5sa
>>406
ありがとん。
408774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 21:57:50 ID:mT9yAJ0A
抵抗も巻線ってなかなか無いよね。
409774ワット発電中さん:2005/09/18(日) 21:36:02 ID:WvidEhbo
琺瑯で我慢汁
410774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 22:05:56 ID:kvQ3zIDK
>>408
国際ラジオに置いてるのじゃダメ?
411774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 10:58:51 ID:eJqohghd
ホームセンターでニクロム線買ってきて所望の抵抗値で切って使う。
412774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 20:27:39 ID:Z42bDAlI
あそこに入れて遊ぶヤツだっけ
413774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 21:26:20 ID:raEvR7Ec
  _
                      /  `ヽ、
                   /        ヽ
                   ¶       i
                       ||       ノ
                     ||      /
                   ||    ( 
                      ||    ヽ 
                    ||       \   ∧∧
                   ||       \(,,;゚Д゚)
_____________||_      ⊂    つ
        >>222  .∧_∧||  `・x、   (   (
              ( ´∀`||,    `・x、  \)\)
              (  つ@ノ       `・x、
              | | ||          `・x、
              (__)_||.            `・x、
                                   `・x、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                      |
\                                    |
  \                                  |
    \                                |
      \〜'`ー-〜ー〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜
        \  〜   〜              〜  〜
          \    〜     〜      〜       〜
            \            〜〜
              \   〜                 〜
                \      〜            〜  〜
414774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 00:31:38 ID:pJ4AjEBI
この本買った人いる?
http://www.microgroup.co.jp/book/OTR000015.php
415774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 00:50:47 ID:F7i/Wj80
416774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 12:29:39 ID:LcVfTmay
ホームセンターにボリューム売ってるんだ 50kだけだけど
417774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 14:30:59 ID:dcKVqzFe
私、ふと思いました。
昔のラジオ。
小さな金魚鉢のような複合管を一個挿せば済むようにすれば
生産効率よかったんじゃないか?
LCRぐらいなら組み込めたのではないだろうか?
今のワンチップICのように。
パイロットランプ(電球)やマジックアイも組み込める。

電力Rは放熱できないから無理だろうけど。
418774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 16:08:52 ID:bpER5BWG
>>417
巨大化すると分厚いガラスが必要なのでブラウン管のように糞重たい物体になりますぜ
419774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 16:17:38 ID:qjtbIi1p
ヒント:コンパクトロン
420774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 18:44:47 ID:dcKVqzFe
トロンボーンが出てきました
421774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 20:27:11 ID:t+UyLJKt
昔、独逸で考案・実用化されたが、1個のセクションが駄目になれ
ば、全部取り替えの必要がある。CRも球体内に組んである。

1個所壊れたら、ガラス吹き職人に解体してもらい、修理し、また
ガラスを吹いて真空引きして・・・という必要があったとさ。
その上、専用並3ラジオ以外に使い前が無くてどうしょうもない。

当時のラジオは修理のし易さも重要で、1個のパーツだけ糞高
くても何の意味も無い。修理が面倒なら尚更で、直ぐに廃れたとさ。

目出度し目出度し。
422774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 20:49:17 ID:x9/Temgg
>>417
マルチせないかんようなネタか?

電線で音が変わる理由
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1095315105/883,888
423774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 23:13:20 ID:8RkgJsFD
424774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 23:38:01 ID:F+VpT4dh
かっくいい
425774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 23:54:50 ID:qjtbIi1p
外国のおさーんの1球スーパー妄想
http://pw2.netcom.com/~wa2ise/radios/aa5-1t.html
426774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 23:55:09 ID:YxoX9X6U
これが中の人が良く見えてるね。
ttp://www.hts-homepage.de/Loewe/3NF.html

Loeweと3NFでググルといっぱい出てくる。
ttp://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=Shift_JIS&safe=off&c2coff=1&q=loewe+3nf
427774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 23:57:40 ID:qjtbIi1p
確か球数でラジオの税金が決められてたから
こんな無理やりな複合管が出来たと聞いたが。。。
428774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 00:01:59 ID:dn+kUae5
>>427
だね。
6R-DHV1にも同じような話がなかったっけ??
429774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 00:10:45 ID:dn+kUae5
ELL80とかECLL800とかも似たような話なのかな、、
430774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 00:11:13 ID:YmDDovhm
>>428
そうなの?しかしあんな無理やりな球を使わなくても
球を減らしたきゃ6BM8を使えば良かったんじゃないのかね。。。
431774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 00:15:47 ID:YmDDovhm
実際トランジスタが発明されてなかったらどうなってたんだろうなぁ。
多少でかくなってもコンパクトロンみたいにどんどん複合管化するのか、
サブミニ管やニュービスタのように小型化をめざしたのか。。。
432428:2005/11/11(金) 00:28:54 ID:pAZBTZGE
433774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 12:57:51 ID:CO+odxEK
真空管1球入魂! 真空管1本でスーパーラジオを完成させた熱烈製作記録 / 竜田壱球/著
434774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 09:02:30 ID:6pGGg8d+
単球のスーパーは、U7あたりでCOV+IFとAFはレフレックスとう形で昔からあります。
トランジスタ用のバーアンテナは少しほどかないとラジオ日本が入らないかもしれませんがOSCコイルはそのまま、
IFTは真空管用であればそのまま、トランジスタ用であれば単同調か2個背中合わせで実用的には
問題無い感度が得られますし100mWは無理ですがスピーカも鳴らせます。
「真空管1球入魂」は読みました。よくやったとは思いますが........
但し、再現性については部品実装、配線の引き回しの影響が大きく本の記述だけでというのは疑問です。
参考としてでもプリント板のパターンと実装図を載せて欲しかったです。

435774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 18:06:49 ID:5FymOnKT
>>433
ネタなのかと思ったら、本当にそんな本が出てるのね。
436774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 20:09:49 ID:txDUBIKc
けっこうでかい本屋に行ったけど売ってなかったから
アマゾンかなんかで注文するかな。
437774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 13:33:03 ID:wXcGc2fu
>>431
パラメトロンが進化を遂げて半導体版のパラメトロン集積回路が登場。
後藤英一って6月に亡くなってたんだね、岡崎文次に続いてまた一人…
438774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 17:26:28 ID:Z2qG4ceC
>>437
メトロン星人とは関係あるのかね ミ ゚ o゚ミ
439774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 17:53:47 ID:agbsPg7n
>>437
パラメトロンは一定以上のQがないと動作しないので集積化は出来なかったろう、早くやめて良かった。
と後藤氏の部下だった人から聞いています。
パラメトロンの経験がメモリに受け継がれた為、不実はコアメモリに固執したきらいがあるとも言ってました。
440774ワット発電中さん:2005/11/17(木) 01:29:00 ID:sylud7Ca
どうやって記憶素子をつくるか、それはここ 80 〜 90 年来の課題だとおもふ。
DNA みたいな高分子を使って、好きなように記憶・コピーできればいいね。
441名無しさん:2005/11/18(金) 11:22:21 ID:XU5KmnGS
後藤さんの訃報を読み返したら最後は超電導パラメトロンの研究を
なさっていたとか....

最後までこの人はパラメトロンだったのね...
442774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 23:23:56 ID:idMhxa2j
>>440
それを年々ヴァカになってるオレの脳に注入してホスイ
443774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 02:57:32 ID:Yx01sgxn
なぜ5球スーパーの出力管に、12Aを使わなかったのかな?
444774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 13:15:52 ID:dHA/Circ
12F_6ZP1_6WC5_6C6_6D6
持ってるが,30年押入で眠ってる。
445774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 14:10:45 ID:WYQFu81I
5S 6ZDH3(A)が入手できずに断念したのかな
もったいなし

その当時だったら秋葉原で6E5なんか投売りされていたはずなのに
446774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 17:20:17 ID:qxB75hnT
MTの5球
447774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 21:39:22 ID:c5CEK/br
>>445
つ75
448774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 15:00:05 ID:fKSQ0QT8
>6E5
どんどん値上がり→再生産開始→ウマー
やっぱ無理か・・・。
449774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 02:55:58 ID:xNiOa05i
>>448
ムリポ
450774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 02:58:14 ID:xNiOa05i
実用的ニハ6W-C5ノ再生産ガイイナ
451774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 08:11:44 ID:vpJ+ZDY9
6ZDH3Aとか6WC5とかてっぺんに余計なものがないのが良いよね
452774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 18:39:20 ID:ZDhpdVUy
>6WC5
足の本数多すぎ、キモイ。
>余計なもの
余計たぁ、あんまりだな。

201A位ならロットが揃えば電球職人の手で比較的簡単にできそうだが・・・
6WC5位な半端な世代の球は却って難しいだろうぇ。

453774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 19:29:05 ID:vpJ+ZDY9
でもこういう球って終戦直後のボロい町工場でつくってたんでそ?
454774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 21:58:51 ID:h07tySN9
>>453
オレの家はエレバムに近いよw
455774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 00:45:50 ID:+fnBGdvs
>>452
> 足の本数多すぎ、キモイ。

6W-C5の悪口ヤメレw ヽ(`Д´)ノ
ヒータが0.3Aになった6W-C5Aつーのもあるんだぞ エッヘン
456774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 06:04:43 ID:f7bM7UPk
諏訪の -Sシリーズの方が作りやすいかな、達磨に仕立てなくていいから。

>>454 エレバムに頼んで・・・ 最低6WC5-S 6D6 6ZDH3A-S 6ZP1-S 42 12FK-S 80BK 80 6E5 のST
6BE6 6BA6 6AV6(鉄の腹巻不要タイプ) 6AR5 5MK9 12BE6 12BA6 12AV6(腹巻不要) 30A5 35W4 6E5-M 6ME10

出力管 整流管 マジックアイは不足がちだから。ロットを多めに 無論今の技術では蛍光物質も長寿命で良いものがあるだろうから

4649!
457774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 13:58:28 ID:IOJNmi6k
コイルやIFT、バリコンなどその昔に買ったのが一通り残っている。
通常のタマではおもしろくないのでロクタル管で組んでみようかと。
アチラから取り寄せた。
7Q7−7A7−7B6−7B5−5AZ4というラインナップ。
GT管なら6SA7-6SK7-6SQ7-6K6-5Y3に相当。
タマそのものは3ドルほどだったが(オリジナルのハコはぼろぼろ、
メタルのベースには錆びが出ている球も)ソケットが高い。球の3倍。
来年あたりからヒマになるから久しぶりにラジオを作ってみよう。
458454:2005/11/27(日) 21:03:21 ID:ZgPvwuL0
>>456
ttp://www.elevam.co.jp/company/history.html
今は「光り物」でやってるようだね。

受信管再生産してオレやとってくんねえかな(´Д⊂ グスン
459774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 00:26:34 ID:SrPEAO7A
>最低6WC5-S 6D6 6ZDH3A-S 6ZP1-S 42 12FK-S 80BK 80 6E5 のST
>6BE6 6BA6 6AV6(鉄の腹巻不要タイプ) 6AR5 5MK9 12BE6 12BA6 12AV6(腹巻不要) 30A5 35W4 6E5-M 6ME10

幾ら夢でも二、三に絞れよw
460774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 19:32:53 ID:6GGTiCbu
>>459

27, 45, 80
461774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 19:53:21 ID:aRiCv4so
幻に終わったコンパクトロン2球スーパー用の球の生産きぼんぬ
462774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 00:35:04 ID:C/hI6ByR
>>461
それってどんなの?ワクワク
463774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 18:10:07 ID:odrusZIZ
464774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 23:48:31 ID:8VNcHvL/
>>433
「たったいっきゅう」て読むのを最近気付いた。
465774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 10:33:16 ID:qFSQfd/2
>>464
「ひとだま」って読んじゃだめ? ミ ゚ 〜゚ミ
466774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 22:35:31 ID:vmTGx5dL
売れねェ駄球を食わそうって、そうはいかねぇ。

まったく在庫抱えてご苦労なこった。
467774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 23:05:06 ID:vD9BXxRY
>>466
誰に言ってんだよw
468774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 23:05:31 ID:9976Tpkj
ああそうか。売れない駄球を買わそうという魂胆なのか…
469774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 00:11:31 ID:R040fO96
>>466
本のタイトルに誘われて買ってみたけど、内容は複雑すぎて
つくろうって言う気持ちはすっかり萎えちゃったよ。
真空管に詳しい作者が、ヒーター電圧の規定を無視しているのはなぜ?
やっぱり5球なくっちゃだめなんだよ。
ダイオードを使った4球スーパーだってまがいもんに見えちゃう。
470774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 05:17:20 ID:cu0Rkbuk
6E5つかって6球スーパーと言っていたメーカーも否定しそうやな。 >>649

6BD6-6BE6-6BD6-6AV6-6AQ5-6X4 じゃないとダメだとか

そもそも5MK9(35W4)の入手難が招いた苦肉の策のDi化は致し方なかろう。
御大も調整時はDiを薦めている。
471774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 06:50:33 ID:Ml4pdUB7
>>470
趣味の世界だから、自分の中の線引きの問題かな。
1970年ころの「ラジオの製作」や「初歩のラジオ」の読者の製作欄では
コメンテーターの先生が、「今時、整流管はやめなさい」と
さかんにいってました。そのうちに低周波増幅はICにやらせたり、
そんな時代でした。
ところで5M-K9でフィリップスブランドとシルバニアブランドの箱入りの
やつを持ってます。日本製計測器の補修部品としてアメリカに渡って
洋行帰りとして箔を付けてきたやつね。
472774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 07:24:20 ID:nazFA7kw
>>469
この本、ふざけたペンネームや優しい文体などとはうって変わって内容は上級者向けですね。
何台もラジオや無線機などを作った(設計した)人でないと追試するのも難しい。
測定器も筆者はネットワークアナライザなどふざけた事を書いているし、最低テストオッシレータとディップメータは必需品ですね。
でも(実際に作るのは難しいけれど)、読み物として面白いし、本に詰まっている情報やノウハウは今時貴重と思います。

473774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 09:17:30 ID:w3CZbJ74
5M-K9は日立を1本持ってるだけだな。

おおむね>>472に同意。内容はいいのに、ムリに面白がらせようとする文体が
ジャマに感じるときがあるけど。
読者に「作る気」を起こさせないけど、それは本としての瑕疵にはならんよ。
読物として面白かったから、価格分の価値は充分にある。
474774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 09:25:18 ID:+m3SRnh0
回路の選定はどうでも良い。パーツの入手性云々もあるからね。
問題は、その昔なら兎も角「こんなのできました」だけでは駄目で、
そんな事なら、自分のHPで公開すればいいだけでしょ。

今時、わざわざ本にする必要性が見出せない・・・。
475774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 16:23:51 ID:R+1NetKR
5M−K9と6X4とはかなり違うんですか?
476774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 17:28:06 ID:69BUEmjk
最近最低だなと思ったのは「真空管の伝説」とか言う本
筆者の独りよがりな記述が多くて閉口した
477774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 18:58:17 ID:NfQgf/SD
>>476
まったくだ。
買うのは自由だが、あんなんじゃ
せめて立ち読みしてから判断した方がいいな。
478774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 19:24:48 ID:R+1NetKR
電源トランスの両波整流っていいんですか?
479774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 19:36:12 ID:H+qkRQQH
5MK9 は片波整流管 で標準5球スーパに適合する整流管
6X4  は全波(両波)整流管 高出力(6AR5 P-Pとか)を要する時に使用する。 
”B”電源の取れる電流が多いのです。

6BM8を使ったステレオ(AM2波)なんかには役不足ゆえ6CA4がおすすめ。
480774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 19:47:41 ID:R+1NetKR
5球スーパーで片波整流、全波(両波)整流、どちらがいいんですか?
481774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 20:32:01 ID:1RhCbIsc
大は小を兼ねる。
482774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 20:43:15 ID:XWQ+yjBe
>>475>>478>>480
どうすれば「いい」のかは用途やその人の趣味によりけり.
検索するとすぐに真空管のお勉強ができるサイトを見つけられますからご自身で調べてみては如何?
情熱の真空管
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tubes.htm
真空管アンプ情報
http://www.asahi-net.or.jp/~up2j-knst/tube.htm
483774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 20:54:33 ID:fZuVEOEP
>>480
6X4は安い(・∀・)!
484774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 09:19:04 ID:XZCACdCo
P を両ユニットで使えば5Vでもつかえそうだな
ソケット接続に注意、特にソケットのNCをラグ端子に使っているメーカ物は。
485774ワット発電中さん:2005/12/05(月) 07:22:10 ID:urpIWAcm
>>484
ヒーター電圧を下げると規定の電流は取れない恐れがある。
整流管では寿命が短くなるとも言われているから、
他人に薦められる方法じゃないな。
486774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 16:42:01 ID:Rn2Nt2Q8
1球入魂にインスパイヤされて8BM11を使った1球ステレオアンプを作った。
出力0.4wwwww
487774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 21:40:19 ID:l1QtB3Qs
>>486
8BM11は複5極管で、それぞれのユニットの特性は異なっている(シャープカットオフとリモートカットオフ)ので、ステレオアンプにすると正確には左右特性が違ってしまいますね。
でも、案外実用的には問題ないのかな。
488774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 21:51:16 ID:Sb8JcIpQ
あの本のせいでコンパクトロンの値段が上がったら嫌すぎ
アメリカの真空管やだとセールで0.5ドルで買えるのに
489774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 22:14:18 ID:xHzYjOuW
10ピンmT、ロクタル、リムロック同様ソケットの値段だけが
上がっていくと思われ。本体は捨て値のまま。
490774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 23:07:45 ID:Sb8JcIpQ
そういやそういう類のソケットだけはじわじわ値が上がってるなぁ
491774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 20:01:56 ID:pgUDTdTW
GTはソケットをリレーで使っているからそんなに高くない。
タイトにこだわらなければ
492774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 22:33:17 ID:R6ufwm0+
>>476

あの本は漏れとしては面白かったけどな。
伊藤翁の キタオのたわごと みたいで
493774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 23:23:19 ID:HEiyeKz1
>>492
伊藤さんはアンプで有名だけど、自叙伝は日本のラジオの歴史そのもの。
ラジオ好きなら一読の価値はある。おもしろい。
494 :2005/12/09(金) 12:43:55 ID:YWKMVqCh
電源トランスが出力トランスに使えるっておもしろい
495774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 10:36:10 ID:TBDJ6eDo
>>494
トランス屋には新品の電源トランスも出力トランスも置いてあるし、
値段も大差ない現状で、電源トランスを代わりに使っている人の
狙いは何?
ケチつけているわけでなく、本当にわからん。
496774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 11:55:08 ID:mdDnoTmg
>>495
>トランス屋には新品の電源トランスも出力トランスも置いてあるし、

出力トランスはいずれ入手できなくなるから、代替を先取りしてみたんでしょ
497774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 12:45:17 ID:/ffLk4eF
>>495
たまたま、「200Vのトランスを持っていた。」または、「このような使い方もできるという事を知らせるため」のどちらかと思われ。
498774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 15:38:24 ID:BH4Vnh6A
>>496-497
ありがと。
トランス屋では、出力トランス結構売れ筋みたいだよ。
15年前にP−Pの小型トランスや1:3のトランス探してたとき、
「100個単位なら作るよ」と言っていたトランス屋のオヤジの店に
今はそれらが普通に置いてあるからね。
499774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 15:48:54 ID:D8MtVtiM
球々よりトランスは入手しやすいよな。
IFTやパディングコンデンサがダメらしい。
500774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 14:20:22 ID:aMYVsjbI
IFTは最近アキバにかなり出回ってる。粗悪品もあるので注意。
パッディングコンデンサは(高いけど)トリオの立派なやつが、
シ○ヤとか内○とかで普通に売られてる。
代用品もあるし、親子バリコンもかなり出回ってるから、なくても構わない。

真空管ラジオに関して、部品が入手できないというのはハッキリ言ってウソ。
部品がないって騒いでるのは、ネット検索もアキバまわりもできないヤツか、
「40年前は100円だった部品が2000円かよ!」とか言ってるケチなジジイ。
501774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 16:51:54 ID:G64Yqz+6
親子バリコンしか使った事ないからパディングって用は無かったな。
そもそも一から組み立てた事ってないや、大抵レストアばっかだった。
これが一番楽だし安いしね。
502774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 19:20:45 ID:yoOjs4Dj
私も厨房の頃 キットの球ラジオは1種しかなかった。(レスで)
トランス式高1再生検波で無いかと部の先生に聞いたが無かったな。
結局レスラジオにしたが文化祭に間に合ったのは私だけ(夏休みにageちまった)
まあとっくの昔に球はメーカーのラジオに納まって、御本尊は行方不明orz
503774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 22:20:36 ID:iLc5xQ7I
ミズホの高1並四コイルは富士無線でも売ってるよ。
豆コンもシオ○の隣でタイトの高圧用だけど新品で買えるし。

前に某骨董関係のイベントで店のラジオ見てたら骨董屋の親父に
「壊れてるのが欲しいんだろ」って言われた・・・

タクトのIFTって使った香具師いますか?
あと皆さんアンテナは何使われてますか。まさか竹竿ダイポールではあるまい。
504774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 22:28:53 ID:Uiga9C3+
ラジオにダイポールは意味ないでしょう、同じ局しか聞かないならべつだけど
ロングワイヤーにパイマッチカプラで決まり
505774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 22:47:32 ID:bb+QL2eD
>>503
>前に某骨董関係のイベントで店のラジオ見てたら骨董屋の親父に
>「壊れてるのが欲しいんだろ」って言われた・・・

部品目当てで、骨董品屋で不動品を探し回る香具師が、そんなにいるのか・・・
しかもそれが骨董品屋の親父に知られちゃってるし・・・
もうこうなると、狐と狸の化かし合いだなw
506774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 10:57:54 ID:rJ1d23lt
ガイドブックも出てるからね。
骨董屋あさりの人は多いと思うよ。
507494です:2005/12/13(火) 12:31:03 ID:N+ClmMTM
骨董品で まともに動作するってないんじゃ???  
508774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 14:37:40 ID:+wOnAvI+
不動のラジオを分解して、ケース付完全キットとして
部品と共にオークションに出してる人いるよね。
部品をバラで売るのと、ラジオとして鳴るようにして売るのと、
どれが一番儲かるのかな。何もしないで転売かな?
509774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 21:46:50 ID:3x/t/fmO
>>508
> ケース付完全キットとして

錬金術師
510774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 21:56:38 ID:y4iH3LEG
学研の「大人の科学」で真空管ラジオを取り上げるそうですね。
2月発売だそうで楽しみ。(1球式だそうですが)
511774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 23:00:43 ID:3x/t/fmO
>>510
1T4, 1U4, 1L4....
それとも5678かな??
512774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 07:57:22 ID:C11aR6Nc
>>510
5678に一票。
513774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 19:19:01 ID:38qd7aKi
111Bだったら絶対買う
514774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 20:55:38 ID:1NONnUYt
UV201Aだったら絶対買う。
515774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 01:54:19 ID:/cRY6veT
頼む、値が上がるから、自分の好きな球以外は何でもいい!!
516774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 10:30:55 ID:4G7hzQwy
つーか、全国流通の出版物の付録に、ディスコンのデッドストック部品を使うなんて、
非常識きわまる行為なんですが・・・

ここんとこ長期で落ち目の学研が、久しぶりにヒットをだしたと、調子に乗ってますね
517774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 13:37:29 ID:kbh5G3Sb
ちょうどVol.10が発売されたばかりなのでざっと調べてみたのですが、それらしい
記事はありませんでした(ちなみに、次号は来年3月で、ふろくは反射望遠鏡)。
そうすると、「スピーカーの本」みたいな特別編集扱いで出るのでしょうか。

今回も二冊以上買うのは決定として、一体いくら掛かるんだろう…
518774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 19:09:28 ID:lanUHKtu
>>517
Web上だとこれぐらいしか情報が無いんだよねぇ。
ttp://www.bloc.jp/nadja/data/1133763084

スピーカーのときもこんな感じだったけど、書籍では先行特集が組まれてた。
購入層はネットなんか見てないって営業判断なのかも。
519517:2005/12/15(木) 21:18:31 ID:kbh5G3Sb
あ、そうか、雑誌じゃなくて、キットの方ですか。
勘違いしてました。
そうすると、大体一万円でおつりが来るくらいかなぁ。

真空管が付録になった雑誌が書店で売られていたら、それはそれで
面白いのだけど。
520774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 21:50:32 ID:sdV2EGxj
1T4とかなら掃いて捨てるほど余ってるからいいんじゃないの?B電源を
006P直列2個18Vとかでも再生検波なら動くしね。ラジオ深夜便を聞くなら
A電池は単一なら一月以上、B電池に至っては1年ちかくもつしね。
521774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 19:44:08 ID:U/fA/NsD
整流管だけだったりして。
522774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 23:15:27 ID:QOCYsfG/
6C4単球チューナーとか。
523774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 23:46:35 ID:4NeKIMHz
ドイツ製のマイキットみたいな12AU7の単球のやつあったね。
524774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 01:26:39 ID:dah1tBwz
スピーカーもなるコンパクトロン6AS11の1球スーパーラジオ
監修 龍田壱球
これだろ。
525774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 01:30:23 ID:ihuBW2Xa
コンパクトロンという不良在庫を抱えた真空管屋と結託して馬ーってか
526774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 01:46:19 ID:3Eal7MXG
1X2Bを使ったゲルマもどき。
527774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 02:06:53 ID:dah1tBwz
今でもラジオ用のバリコンを作っているところがあるらしい。
値段はバカ高。へたな中古よりましか?
ttp://www.mcsenser.com/newpage3.htm
528774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 05:12:50 ID:49dMTGzW
>>527
そこは特殊品を特注するところだよ。
529774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 08:43:25 ID:thOfg7Qt
>>526
1X2Bってほとんど電流ながれないんじゃ…
530774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 10:29:42 ID:Ka+V0Mx/
おまいら・・・・・・関連事項だ。

>108 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 22:34:13 ID:QOCYsfG/
中略

>そんな事より以下コピペ

>ソヴテック、エレハモ製造工場の閉鎖の危機!

>ttp://www.boiaudioworks.com/blog/
531節穴さん:2005/12/17(土) 15:47:54 ID:/sIlsPHW
test
532774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 00:03:36 ID:udpszjh6
オーオタ向け駄球工場かね、どうぞ潰れて下さい。
533774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 08:39:40 ID:w95Oi7Ku
駄球で遊ばせてもらっている分際で何を言う。
明日はわが身と心得よ。
534774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 11:52:57 ID:ukvBJmYK
どう見ても目糞鼻糞です。
本当にありがとうございました。
535774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 02:25:02 ID:BJ5YmrrG
???
536774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 22:15:49 ID:Xx/IDOqd
>>533
そのなんたらいう工場がラジオ球を供給してくれていたの
なら別だがね。
537774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 23:43:29 ID:3jVVGW9S
やっぱ、いよいようちの近所のエレバムの出番か。。。(´∀`*)ウフフ
538774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 23:43:43 ID:sX9vUG0V
ラジオ球がヲーヲタに食い物にされるかもな。
6BM8とかはもうラジオ用には使えない値段になってるし。
539774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 00:00:58 ID:3jVVGW9S
>>538
6BM8おれは買いだめしといた。
TungsramとMullard
16A8は松下とTelefunken<>
540774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 00:29:14 ID:BuMW6G3O
>>537
ノリタケ伊勢電子にもCNTを武器に参戦して欲しいな。
低電圧・大電流動作が出来る電池管やカラフルな同調指示管とか。

>>538
ラジオ球だけで済むかな? ヲーオタだったら6146や3−500Z
がファイナルのオーディオアンプを作りかねんしw
541774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 01:30:17 ID:c35P8A9R
>>540
6146はすでにその手の本に製作例がある。
送信管からオーディオに転用された例なんて一杯あるし。
つか211とか845なんていうと銘球とされているけど、もともと送信管でしょ。
6L6と807みたいな例もあるけど。
ただ、6146みたいな近代の送信管は大丈夫だと思う。
音に癖があるとかでオーオタからは敬遠されてる。

ソブテックはもともと送信管も作ってとおもう、ソブテックの日本語HPにそれっぽい
ことがかいてあったのだけど、サイトごと消滅してるな。
542774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 02:08:29 ID:Qj6yOAlh
>>539
16A8はラジオには使いにくくないか?
32A8がイイヨ。
543539:2005/12/21(水) 23:48:12 ID:PKsh88k+
>>542
安かったから......
544542:2005/12/22(木) 00:32:19 ID:mZmZ9lVf
それならOK。
トランスの1次側の85Vと100Vの端子に
16A8のヒーターを接続したらどうかな。

545774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 08:27:15 ID:rWo4l2BE
85v端子ってある?いわゆるオートトランスだね。
546542:2005/12/22(木) 10:25:36 ID:eFHQysYZ
古いトランスにはあったんだけど、今は90V端子になっちまったかな。
0V−12V−18V−24V、0.6Aのトランスを用意する。
0V端子に8オーム、3Wの抵抗接続して、これと18V端子で
16A8を点灯。18V端子をシャーシーに接地。
6BE6と6BA6は並列にして18V端子と24V端子に接続。
6E5は12V端子と18V端子に接続。これならヒーターの直列はない。
547774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 19:26:13 ID:oob0tV8P
>>541
211は送信管だが、845は純オーディオ管
548539:2005/12/22(木) 23:11:21 ID:AxNGItix
>>544
ジャンクのACアダプタを安く買ってきて使えねえかなと
思ってた。0.3Aだからやりようはあるね。
549539:2005/12/22(木) 23:14:10 ID:AxNGItix
>>546
スゲー
順列組み合わせの術ダね
ジャンクのトランス探してみっか。
550774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 23:27:52 ID:Gl3bEPNi
きょうは球スーパーで5890のしおかぜ良く聞こえるな。。
551774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 08:48:46 ID:Iw+FwLig
トーヨーとかエレバム マジでラジオ球作ってくれないかな。
552774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 21:31:03 ID:fOvO75Pr
>>551
メーカーとしては、市場規模が不明で球人口が減る事あっても
増えない以上、GOサイン出ないんじゃない?
(海外は安い他社製を買うだろうから市場とみなせないし)
それに製造装置なんかもう残ってないだろうし。
(使わない設備でも税金かかるから...)

ちなみに、
・6BE6
・6BA6
・6BQ5
・6AV6
・6BM8
・6E6
がTOYO/エレバムブランドで売り出されたとして、幾ら位まで出せる?
553774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 21:34:07 ID:hpM5Cgxa
大人の科学新作「真空管ラジオ」についてメルマガが着ました。

3球式で、1T4、1S5、3S4。実際は中国管なので、1K2、1B2、2P2かな。
タマは軍用のもの、一般のもの、各種混ざるとのこと。
タマの確保は終ったようです。

http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/71-016.jpg
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/71-DVC00005.jpg
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/71-DVC00009.jpg

ちょっと大袈裟ですが買う方向。
554774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 22:01:07 ID:gTXULSle
かなり興味あります。
高周波増幅―2極管検波―低周波増幅―電力増幅―スピーカー
という構成でしょうか。
感度は?電池は?バリコンは?値段は?発売時期は?
555774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 22:20:43 ID:6bApTPi3
1T4で再生検波して1S5で電圧3S4で電力増幅かな。
556774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 22:24:47 ID:WlNUUQh9
>>553
右にブックバリコンついてるね。
557774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 23:06:14 ID:EF11KspA
きっと電池は006Px5の45Vと単一の1.5V。(後ろの黒箱の中?)
再生検波はどうだろう?非同調の高周波増幅が1T4で、1S5の
グリッド検波、3S4の電力、1Kohmのマグネチックイヤホンを
殻割してラッパに取り付ける、というような気がする。
558774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 10:03:19 ID:Y2NG/69w
2セット買ってアンプ作る奴って絶対いそう。
559774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 20:00:16 ID:Uzt3XR2b
学研読んでるレベルの工作力で3球ラジオが作れるなら、それは面白いと思う。
560774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 20:42:56 ID:wQ7BOMI+
ブックバリコンってw 伊藤センセのクロスレー受信器のイラストでしか見たことないんだけど
まあ安く作るには格好のバリコンなんでしょうね。コンデンサの動作原理も判り易いだろうし。
中は電子ブロックだったりして。

ふと考えたんだがおまいら外観S型管の球ケース、ベースはUVで中に7Pソケットの変換アダプタってどうよ。
見た目UV201、バルブ外すとベースの中から3S4がこんにちわっていうの。
561774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 22:01:39 ID:r93UbXx6
>>560
プラッチックのS管ケースで中に5676でいーんでねーか。
562774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 00:22:28 ID:4gnxPGzD
そんなの、とっくにあるじゃん。
http://www.fuze-jp.com/old24.htm
563774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 23:08:14 ID:+UdAArlo
>>562
(ノ∀`)アチャー
564774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 23:46:11 ID:b4wzu7Hg
>>553
ところで、これ幾らの予定?
565774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 00:54:19 ID:YDQfJM9b
>>553
配線はプリント基板に組み立て済みで、
コイルとバリコンの自作をお楽しみください、
という悪寒がする。
566774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 09:08:34 ID:44R5/RVy
だろうね、ソケットも基板に直付けされてそう。
価格は2000円くらい?
567774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 09:40:25 ID:WtwPNAry
鉱石ラジオより安いってことはないでしょう。
冗談はおいといて、2万円なら買わないなぁ。
568774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 14:45:04 ID:Do/ZMVhd
これ、ラジオ工房さんの掲示板に書き込みがあり、
動作試験中の画像が載っています。
大まかな構成は殆ど決まっていて、後は細かい
チューニングをしている段階と思われます。

左のつまみはボリューム?それとも再生の制御?
569774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 15:27:34 ID:ur6zdxqg
>>568
掲示板を読むと、構想段階で参考にした回路は2球再生式のようだから、
1T4のスクリーングリッド電圧の調整、再生の制御だと思うな。
電池管で高周波1段の場合、プレート側が非同調だと感度悪くて実用に
ならないと思う。
トランジスタで、それが可能なのは素子としての能力がかなり高いから。
テレビ球で似たようなことをした回路があったけど、滅茶苦茶gmの
高い球を使ってたね。
570774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 16:11:52 ID:44R5/RVy
SGの電圧調整で再生の掛りを変えれば豆バリコン不要だからね。
B電源は006P?
571774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 18:00:14 ID:FDxeCpGX
>>570
50V耐圧の部品が使えるから、5個または6個だろうね。
実用的にはもう少しほしいところだけど、鳴れば納得のラジオだからな。
電池代があまり高いと文句をいう香具師もいるし、
DC-DCコンバータ使え、なんていう野暮な香具師もいるだろ。
572774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 18:29:27 ID:mUeAR1D1
今回の学研のキットのせいで電池管が払底して高騰するなんて
アホな事態になることはないんですかね。
573774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 18:50:32 ID:3RdvqU9P
mT電池管は元々猫またぎだからなぁ…。
574774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 00:36:24 ID:68vrZMLy
>>572
インターネットの真空管ラジオ人気も、よく見りゃ修理がほとんどだろ。
数が少ない電池管ラジオは、使わないから予備球の心配も無用だ。
だから店先に置いても猫も犬もまたいで往く。
物好きおやじは立ち止まるけど、昔話をするばかりで絶対買わない。
オークションでもSF管は珍しいけど、箱入新品じゃなきゃ洋ナシだ。
575774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 14:24:33 ID:noHZmNzn
早く本物を見たいね。
12,000円くらいだろうか?
576774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 23:02:51 ID:sJwKWGU9
今日も「しおかぜ」ハジマタ (;_;)
577774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 19:05:58 ID:GhPmHhhf
578774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 22:37:46 ID:VMnzXZ1f
5915って6BE6の代わりに使えるの?
教えてエロイ人。
579774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 22:58:51 ID:bSmg44zg
なんだっけほら、FMの検波?かなんかに使う5極管も普通に局発に使えるぞ。
厳密にいうと性能悪いかもだけど。
580774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 23:09:20 ID:ck12HbXC
>>579
6BN6の琴?
581774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 23:35:13 ID:v6lDqRHn
いや、どっちかいうと6DT6.
>>578
さすがに5915は使ったことないが、動く。はず。
582578:2006/01/12(木) 00:16:35 ID:Egkx2Uly
5915が6BE6の高信頼管だって売ってた店があったんだけど、
ホント?
583774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 00:45:06 ID:K+N+F09x
そりゃ5750だべさ。
5915はコンピュータ管ですぜ、旦那。
そりゃ製造時は同じラインだったかも知れないけど。
584578:2006/01/12(木) 01:02:12 ID:Egkx2Uly
>>583
オー、サンクス。
買わなくてよかったよ。1,500円だったからあきらめたんだけど。
585774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 01:35:23 ID:L8Cz3N+F
>>578
6EA8
586579:2006/01/12(木) 08:18:51 ID:hQUfc46s
あ そうそう<6DT6
>>581 TNX
6BN6は中が変わってるので欲しかったが結局手に入れられず。
ちなみに、6BA6でもローカル局なら普通に受信できるぐらいに局発に使えたw
587774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 12:41:49 ID:RoKRts5y
逆に周波数変換用の球をFM検波に使える?
588578:2006/01/12(木) 17:21:59 ID:YyM91Hu9
6BN6、6DT6、6BA6はさしかえても鳴るってこと?
6EA8はピンの数がちがうような。どういうこと?
589579:2006/01/12(木) 22:53:11 ID:hQUfc46s
G3が独立してるMT7ピン5極管なら何でもよさそうな気がしてきた。
6AR5でも鳴るかな。
590774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 23:25:00 ID:gv7J+zwj
G3に誘起する電圧でプレート電流が変調(乗算)されないとFM検波できない、
周波数変換も同じ。
6BN6、6DT6以外は使えない。
なぜなら普通のペントードはG3の制御がほとんど効かないから。
591774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 09:04:56 ID:wE+OT/HP
>>587
6BE6なんかの周波数変換用の球でも効率は悪いがゲーテット検波は可能。
ゲーテットビーム管ではないのでもどきであるが。
実際はロックドオッシレータ検波に限りなく近い動作をしていると思う。
592774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 10:20:04 ID:PeZ3w6Zq
>590
一般の5極管は G3 の感度はないに等しいにしても G2 の感度はあるよ
593590:2006/01/13(金) 21:47:57 ID:+dvRN/54
>>592
G2使ってどうやればいいの?
594774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 22:03:59 ID:PxQRRcTw
>593
G2 にローカル OSC の信号を加える方法もあり得る。増幅段が必要かもね。
595774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 23:09:35 ID:SNi/I3hf
チラシの裏。

並四のシャシがあったので、7Q7-Di-5693-6AE5の3球スーパーを
作って見ることにした。
596774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 23:23:24 ID:oTZvzVa7
見るだけで鳴らさないのか?
597590:2006/01/14(土) 03:20:13 ID:DQZsp6sG
>>594
ロックドオッシレータ検波っぽい答えを期待したんだけどなー。
598774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 03:33:20 ID:iZBHh87T
まあまあ。
第一段階は見るだけ。第二段階は鳴らしてみる。
第三段階はいじってみる。第四段階で泣かすことができればGood。
7Q7  6SA7(6W−C5)相当
5693 6SJ7(6C6)相当
6AE5 6J5(76)みたいな
Hi−Fiラジオかな。面白そうだ。
599774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 04:12:02 ID:y3UaeIbo
>>590
NHK5型をはじめ初期の白黒テレビには割りと6BE6が位相検波に使われた。
リミッタ作用が弱いため、6AU6のリミッタが1段必要だが入手が容易で安価。
リミッタを必要としない6BN6がやがて広く使われるようになったのは当然か。
6AS6も使えるがこれは単価が高い球だからね。
600774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 08:26:21 ID:h4y5DRCx
>597
じゃその答えを聞かせてください。
それは「免許皆伝」みたいなもので、門外不出。家元制度万歳! なんて、言わずにね。
601590,597:2006/01/15(日) 02:31:30 ID:2fhMbB/g
ゴメン こちらも知りたいので答えなんてないけど、
G2-P間で帰還掛けて自励発振させ G1から強く信号いれると
ロックドオッシレータ検波っぽい動作になるかな・・・
リミツタ効果出すにはG1はC級にしたいれど自励不安定になるだろから
A級でクリップさせるとか・・・、 これなら3極管でも出来そう。
602774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 05:10:15 ID:nmnn3j/K
ロックド・オシレーションは空間電荷の影響を受けてG3に流れる交流電流を利用し、
球、ソケット、配線などのCで帰還し発振させるという超デリケートな回路で、
専用に開発された6DT6でさえクリティカルで、調整が難しすぎるため、G3のコイルを
Qダンプし、ロックド・オシレーションを止めて使うことが多かったという。
>>601の回路はロックド・オシレーションとは原理的に違いがあると思うぞ。
オートダイン検波の変形に近いんで内科医。G1に別の周波数の信号を入れてコンバーター
として使用した例はあるが、感度は大したことはなく大変クリティカルな回路。
603774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 14:41:01 ID:psxJW2ql
>599 NHK5型を実際にメカーは製品にしたのだろうか
TVだからsage
604774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 15:59:16 ID:4+gz+cgA
五極管で自励発振+周波数変換 (乗算) ですか〜。やろうとしても、クリティカルだとか
利得が低い。それで、あんなに製造がめんどくさい7極管をわざわざ開発したのでは?
605774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 05:05:45 ID:40ZfmA8t
FMラジオじゃ、双3極管1本でRF増幅と周波数変換やっちゃうんだから
すごいよね。
606774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 23:23:32 ID:SG9LDq8j
学研から出るやつ、2個くらい買っちゃいそうな予感。
607774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 23:59:17 ID:j6j0ejYX
>>606
衝動買いしちゃうかもなー。
値段見てからにすっかなー。
半年くらいすると、安くなっちゃうんだろなー。
老後の楽しみにひとつ買おうかなー。
蓄音機も買ったけど作ってないしなー。
プラモデルも作らずに箱に入ったままなんだよなー。
608774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 10:48:36 ID:dd94wgj2
学研の件、こちらに情報有り。
発売は3月25日、8,800円だってさ。
ttp://6927.teacup.com/radiokobo/bbs
ttp://www.globetown.net/~radio/repair/Kit/gattuken.html
609774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 23:41:05 ID:4bVVCGJj
そっちのスレの辻野さん、伊藤先生の膝栗毛読んでるな。 >金5円也がパッと光って
正確には5本201Aを飛ばしてるから25円な訳だが。

なんか201A単球でセット作りたくなった。

610774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 22:48:56 ID:1ENnTfI4
>>609
201単球で最も萌えるのは、Grebe CR-8だね
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~ik-radio/cr-8.htm
バリオメータがタマラソ ハァハァ(´Д`)
611774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 22:50:21 ID:1ENnTfI4
>>610
シマタ、UV-200ダタ orz
612609:2006/02/03(金) 22:32:13 ID:KD4wUami
200つーとセシウム入りの奴ですな。化学屋が見たら逃げ出しそう。

というわけでどなたか201Aか222の安い店キボンヌ
トリタンハァハァ(´Д`)

でもナス管ググッてて見つけたアーチュラスの224も気になる浮気症な漏れw
613774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 23:37:05 ID:y4msZCny
どっちもメリケン中古球屋だろな。
アークトゥルスは高いぞい。見た目は綺麗だけど。
614609:2006/02/04(土) 22:57:50 ID:nXOXKH3P
アンディクスの中古で5kなのね・・・でも227よりは安いか。
やっぱりメリケン球屋でつか。英語がorz

ナス管は見た目でナンボでしょ。6BA6には所詮敵わないw
昔の漫画にあるような木箱の上部から球が生えてるようなデザインで逝きたい。
oldtube復活に掛けてみるかな。
615774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 23:09:53 ID:8KG0hJWj
古い貴重な球を使うならデザインや球以外の部品にもこだわりまくってくれ。
しょぼすぎる外観じゃ球がかわいそう過ぎる。
616774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 01:24:02 ID:pnAMwhoZ
617774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 08:59:48 ID:/d96jkC8
ブック型バリコンだね
618774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 13:38:11 ID:RCifOTXG
619774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 16:46:12 ID:78TWTRXb
>>618
製造物責任法に引っかかりそうだな。
(おそらく音量調節の)つまみと真空管が近すぎる。
火傷や真空管破壊による怪我が心配される。
620774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 17:13:33 ID:tqjkQmpL
一度でいいから見てみたい。
電池管で火傷する人を。
621774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 20:02:08 ID:78TWTRXb
>>620
電池管だったな、忘れてたよ。
で、電池管使ったことがないんだが、実際どのくらいの表面温度になるのだろう。
電池管 "表面温度" でぐぐったんだが・・・・判らん。
622774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 20:11:43 ID:tqjkQmpL
フィラメントが1.4V、0.05A程度だぞ。
表面温度気にするほど熱くなるわけがない
623774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 22:45:21 ID:izQ4Dnto
火傷はともかく踏んづけて足切ったとか言われそうだな。
一番危ないのがXYL

ラッパとアンテナがでかいからハタキ攻撃による落下事故も懸念される。
624蛯原友里:2006/02/07(火) 00:01:00 ID:xYhIZhLW
蛯原友里が0時をお知らせいたします。
625774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 08:54:05 ID:3G/dJ1t7
真空管の温度ってヒータ+プレート損失かな。まあ電池管なら両方合わせても
人肌以上にはならないだろうけど。12AU7はヒータだけならヌルいが、プレート
損失ギリギリで使うと火傷するほど熱い。
626774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 15:21:45 ID:35Hga561
>>621
電池管でアンプを組んでみましたが出力管の3Q4は人肌程度でしたよ。
触り続けても暖かい程度で、熱の問題はありません。
627774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 15:30:03 ID:FBJJ3WWU
後藤真希

意外とおっぱいでかくて驚き・・・

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gazougood
628774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 17:17:00 ID:Z+pCZFEC
ギチギチに詰め込んで熱対策の無いプラ箱ラジオに組み込んでいたので
問題なかろう。
普通のトランスレスのプラ箱は35W4 30A5あたりにきっちり対策していたが
ダメだったラジオが時々オークションにあるな
629774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 18:33:16 ID:HXfQmXDf
それにつけても100W電球内蔵のPCは丈夫だな。
…すれ違いだけど。

630774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 20:12:13 ID:K0h7N9X7
大人の科学 「真空管ラジオ」
“基板部分は組み立て済みで提供”だそうです。
ttp://www.globetown.net/~radio/Kit/G/index.html
631774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 21:20:07 ID:SGylmYCT
又蜘蛛の巣コイルか、 学研は好きだなぁスパイダーが。
632774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 21:39:49 ID:f9gXDDu+
だね でも蜘蛛の巣コイル スパイダーコイル 最初はこれに魅せられてたのかもしれん。
633774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 21:45:02 ID:f9gXDDu+
始めはソレノイドよりずっと高性能に見えた、
スバイダーコイルに引き付けられなかったら作ってみたくならなかったと思うな。
634774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 20:18:32 ID:OrvFD5lG
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html

これで球ラジオは売れないわけだ 転売厨残念だな
○テも ▽テも売ることは出来ない ご愁傷様。
635774ワット発電中さん :2006/02/15(水) 00:31:19 ID:M1OIneH0
そんなもん、電源コード切って売ればいいじゃん、
どうせ大半のコードが腐ってるし。
636774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 00:45:01 ID:tGgDDtVI
転売認定ぎりぎりでしのぐか
コレは骨董品です。動かしちゃいけませんと強弁するか

…でも球ラジオは大抵ジャンク品だろ(笑)
637774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 18:45:25 ID:FguA/VGs
          /:::;:zュzュzュzュzx:::\
          /::zタ´        ´ヌャ:l
          l_] l  |  ト、  | l  r‐|ー、
        く小| |', !'、 | \!, ! └丈オ
        厶! 乂f;iヽ l  f;i ヽ| l.../ |ヤl       _, ---- イ
       八 | |:l|   l:j l|/.....  | |    /:::::::::::::::fイ
_, -― 、 父,| l ´ 、      イ|....l.... ヘ   /::::::::::::_::ゝ   ジャンクですが
ァ:::::::::::::::::丶 ! ...ト 、  n‐'  イ|....l.l..|.. \/::::::::::::::::、:::>    なにか?
´イ:::, -ャ::::::::/ ....ハ..l...j |::X::::::::!....| ̄'、......\:l::::::ヽ::j
  レ  /ノ::::/ ..|..l:::|../ へ:トJV|...l.l:::::::::ヽ....、..\ー-ゝ
     ´し/ ......l|..|:::!.|_,、_丿   l...l.|:::::::::::ス.......... l
     _/.. イ...l:|..l/'/_,、_〉zュz外.|丶::/l...|....l... |
     ̄´  !..|ハ.!/、_  ヲ::::::::::::::!::::::l..| レ´l...|∨
          V:/   Y:::::::::::::l::::::::::|ノ  レ
        〈:::!   /::::::::::::::;|:::::::::{
638774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 21:03:27 ID:SymU9hKL
コイル少しほどいて160mバンド用受信機でいいだろ。
639774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 22:12:19 ID:wpb46YEo
バラして「キット」にする。
640熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/03/05(日) 21:45:49 ID:LVkJiHRO
国際ラジオを覗いてみたら、小沢電気商会寄りの通路のところに
真空管ラジオキット(¥23,000)の紙が貼ってあったんだが、既出?
回路図&写真が載ってて、4・5球構成だったかと。
641774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 00:20:29 ID:mhGuPD3i
>>640
ガラスケースの中だな
642774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 06:12:28 ID:tTE4yw9S
>>640-641
詳しく教えて
643熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/03/06(月) 12:35:53 ID:fXdQ+HAN
>>642
実は自分も知りたいw
人口密度が低くてチョット長居しづらかったので。。。

電源に双二極管,検波/AFに3+双2の複合管が使われていたのと、
エアバリが使われていたぐらいしか覚えていないです。

店はココなので、誰か特攻(人柱ともいう)よろしくです。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/41/38.920&el=139/46/33.936&scl=5000&bid=Mlink


あと、なぜか日米商事にTV球が数本入ってた。
644774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 20:19:42 ID:2eVZ5LEv
ニューセンターか
あそこ、目の前にJunkがあったり 入り口にやたら古いOILコンがあってチープでいいです。
645774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 21:31:09 ID:5fst7eV2
>>642
ガード下への入口のうちで春日無線に入って行く入口だよ。
入って行くと、右側に緑色の巻線抵抗がいっぱい
並んでいるとこがあって、その上側のガラス戸の
中にあったとおもう。
どんなんだか、詳しく憶えてねえ。

ちなみに国際ラジオはL型抵抗が売ってます。
646774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 07:41:35 ID:Rz1r5hT1
L型抵抗が売っている…
抵抗が店番してんのかすごいな
647774ワット発電中さん:2006/03/08(水) 23:45:34 ID:EVQEAmw9
中波専用のスピーカー12〜16センチくらいのホームラジオを
5球スーパーで作ろうと思ってます。何かここはこうやったほうが
いいよ、みたいなアドバイスがあれば教えていただけないでしょ
うか。箱も作る予定です。
648645:2006/03/09(木) 00:25:31 ID:ypnvlwxQ
>>646
いけずぅw
649774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 05:28:42 ID:Q+OJIpYD
箱はしっかり作ること、ビリ付きの原因
エアバリコンのダンパーは劣化しないゴムで浮かせること
SPの音量によりハウリングを起こす場合がある。
650647:2006/03/09(木) 06:26:45 ID:cz3RZWgk
>649
RES ありがとうございます。そうですね、箱のを強く作ることは
大事ですよね。デザインなども考えようと思います。
651774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 22:43:50 ID:H+1jTIuE
>>650
ガンガ q(^o^)p
652774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 21:25:31 ID:Cyr6K6vy
ST管で作るなら出力管はUY807がおすすめ。
回路定数は6L6と同じでパワーも十分。
国産でも2000円位からあるし入手も容易。

クソ高い42とか6Z−P1なんか使うことない。ただちょっとデカイけど。

あと高周波部分のニアバイアースは忘れるな。
653坊主拳法:2006/03/11(土) 23:08:56 ID:UcA8h20S
パワーは出るでしょうけど、飯喰いすぎでは?

IF段で電力増幅して、整流(検波)してSP鳴らしてみると面白い?
654774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 12:43:20 ID:ZtA6tC0J
んなら6GV8でも6AW8でもスピーカは鳴るづら。
6AJ8-6EH7(ダンプ必要)-6AL5-6GV8でおk。
655774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 19:44:52 ID:gPpPwseD
>>653
馬鹿野郎!UY807は男の浪漫だ!w

いや、PH−100とかPMC−100使って
5V4−Gか83V使うと丁度良いのよ。
656774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 21:17:52 ID:I2Xy3Mte
807でお燗してこそ漢
657774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 21:54:08 ID:AmIAghKa
それにつけても気になるのは、807の酒を美味く
する装置ハァハァ(´Д`)
658774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 13:17:10 ID:uwKKkz9h
>>657 昔、球1つで発信回路を構成し、お銚子にコイル巻きつけて
水の分子を電波で励起して(動かして?)「お酒をうまくする装置」ってのの
工作記事が有ったな。・・・本当にうまかったかは知らないが・・・
659774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 13:18:30 ID:uwKKkz9h
↑ちなみに、今で言う「電子レンジでお燗はおいしい」ってのと、同じ理由だけどね。
660774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 16:27:21 ID:ab7SPJNy
>>658
呑むたびに唇の内部から発熱していかりや長介にならないか?
661774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 17:11:58 ID:uwKKkz9h
>>660
お銚子(徳利)にコイルを固定して、じかに酒をラッパ飲みするなら有り得るが、
それ以前にコイル触った時点で指が火傷(または感電)するがな。
確か、徳利にコイルを巻くとか固定するとかでは無く、
中空コイルの中に徳利を入れて、電波をかけ(?)、
水とアルコールが電波で分子レベルで振動・攪拌されて、うまくなるそうな・・・(眉唾?)
662TBSが入らない:2006/03/14(火) 22:22:22 ID:dmyS0siX
いま、ST管5スパを調整中なんだけど、
TBSの感度が以上に悪いんですよ。
NHK第一、第二、FENは比較的入るんだけど
(それでもマジックアイは閉じない。1MΩ導通確認)
TBS以上の周波数の曲は全部ダメ。
バリコンはショートしてないし、
アンテナコイルの中に金属入れたら感度が上がりました。
これって、コイルの巻き数が多いってことですかね?
663:2006/03/14(火) 22:25:29 ID:gxiiGvOG
トラッキング調整ちゃんとやった?
664774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 23:11:54 ID:5lXPHKwO
【積年の】旦那にしてる密かな仕返し【恨みじゃー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141694640/

8 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/07(火) 11:05:23 ID:8dtluKkp
夫の歯ブラシで洗面所の排水溝掃除。
洗面所をビショビショに汚した罰だ。

20 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2006/03/08(水) 00:40:17 ID:pRrk6A21
前に頭きた時あって
1度だけ歯ブラシで肛門カキカキしちゃった

22 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:27:12 ID:gU5mHc7J
よかった。どこのお宅も同じようなことしてて。

24 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:36:35 ID:SSSFsTqE
そうそう、ヘンなモノはダンナのお皿へ直行だよね。

41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 11:55:18 ID:sjj+/60Q
見てるだけで気が晴れるな!
皆さん、頑張ってね!

42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:Ju2N1s7+
年金分割が楽しみじゃのう

63 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:55:20 ID:qLfJYpJR
家族で密かにはぶっている。

男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。(気に入らない相手に肉体的攻撃を加える⇒精神的攻撃も加える男は猛者)
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。(気に入らない相手に精神的攻撃を加える⇒肉体的攻撃も加える女は猛者)
女は隠れて悪事をする。気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。陰口、嫉妬。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面に騙されないように気を付けて下さい。
665TBSが入らない:2006/03/14(火) 23:13:32 ID:dmyS0siX
バリコンをほとんど閉じた状態でNHK第1が入るように
パディングは調整しました。
あと6D6のカソードとシャーシ間の電圧をテスターでモニターして、
電圧が低くなるようにもIFTを調整しました。
これでいいんでしょうか?
666774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 00:26:03 ID:StTSAEU/
トラッキングずれじゃない?
高い周波数程中間周波数がずれていくようになっちゃってると思う。
低い方の周波数は局発側で、高い方の周波数は同調側で調整
するもんだと思ったけど。
先にIFT弄っちゃうとハマりそうだね。
667774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 06:58:21 ID:tJwXLC5Z
トラッキングずれに1票
668774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 07:23:27 ID:+e9QEvcw
>>665
下側はパッティングC、上側はバリコンのトリマーで合わせる
669TBSが入らない:2006/03/15(水) 11:22:51 ID:zUJY0iZd
みなさん、どうもありがとう。
バリコンのトリマは接触が怪しいんで、
自分で30PFくらいのトリマコンデンサつけて調整してみます。
670774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 21:58:59 ID:O/jM3h6K
>>669
下記の方法を参考にすると、計測器が無くても自分のローカルの周波数可変範囲がある
程度検討つきますのご参考まで。 
MWバンド受信周波数範囲=ローカル周波数範囲−IF周波数(455kHz)

広範囲帯域(fminとFmaxの比)スーパーヘテロダイン受信機の一般的な調整方法。
☆オシレータを持っていると便利なのだけれど(なければ、まず1の手順は省略)。
1.まずIFTの共振周波数をIF周波数(455kHz)に合わせる(ピークをとる)。
         *AGCの電圧をディジタルテスターであたるとかして感度最大点を。
2.ローカル周波数を可変範囲を合わせて受信帯域幅を決める。
  ・低域側。局発バリコンMAX容量にし、直列パッティングコントリマor局発コイルのインダクタ
   調整ネジを廻し発振周波数を最低受信周波数用局発周波数 530kHz+455kHz=985kHz
   に合わせる。
   近くに別のラジヲを置いて受信周波数を985kHzに合わせておけば、局発の漏れの
   無変調キャリアを受けるから分る。
  ・高域側。 バリコンの容量をMinとし、並列トリマを廻して受信最高周波数に合わせる。
   1620kHz+455kHz=2075kHz。
   近くのラジオを2075−910=1165kHzに合わせて近接して置けば、局発漏れをイメージで拾う。
   一般的なバーアンテナ式中波のラジオは30〜40dB感度ダウン程度でイメージも受ける。
   これを複数回繰り返し、バリコンの回転角と受信周波数(局発)範囲を合わせこむ。
3.アンテナ側同調回路のトラッキング調整をする。
   *出来ればフェライト棒(バーアンテナ可)とアルミ棒若しくは真鍮棒を用意する。
  ・低域側。 バリコンを廻して600kHz〜650kHz付近の弱いデムパを受信する。
   デムパが強いのしかなければAGC電圧で感度MAX点を探す、
   アンテナコイルにインダクタンス可変機能がついていれば。感度Maxに廻して仮固定。
   *L可変機能が無ければアロンαでフェライトのカケラをくっ付けるとか、1円玉か5円玉を(略
  ・高域側。 バリコンを廻して1400kHz〜1500kHz付近の弱いデムパを受信。 
   アンテナコイルに上記の棒を近づける、フェライトで感度うpならC不足。金属で感度うpならC過多。
   アンテナバリコンにパラに入っているトリマーを廻して感度MAX点に合わせる。
   上記を複数回繰り返し追い込む。
        糸冬 了   
4.もしも、1の過程を抜かしている場合には弱いデムパを受けIFTを廻して感度最大点を求める。
  もしくは音声とか音楽とか聴きながら、高音域が一番出ないポイント(歪みが少ないと思われる)
  にIFTのネヂを廻して追い込む。
671774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 23:09:33 ID:iueXUaVH
テスオシなしで,5球スーパーを調整する方法が,
http://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/MJ/nosignal.pdf
に載っている.
672774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 23:38:50 ID:g7++U7xj
>>662
バリコンの羽根がいっぱいに入った状態を0度、
右回りにいっぱいに抜けた状態を100度とします。
NHK東京第1  594kHz 17度
NHK東京第2  693kHz 31度
AFN TOYO 810kHz 43度
TBSラジオ   954kHz 55度
文化放送    1134kHz 66.5度
ニッポン放送  1242kHz 73.5度
ラジオ日本   1422kHz 84度
チラシの裏に仮のダイヤル目盛りを書いて、選局つまみのところに
貼り付けます。その位置で感度が最大なるように合わせてみてごらん。
バリコンの2つのトリマ、パディング、好きな順番でいい。
1.8倍して180度で考えてもいいよ。
673774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 00:09:47 ID:CMo2udqS
>>671
この回路一箇所間違いがあるぞw
674774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 01:13:30 ID:Bt++tV8F
MJの記事ね、なんでいつもあの出版社は間違いが多いんだろう。

で、思うこと
あんなにうpしてるけど、著作権侵害じゃないの?配線図は関係ないかもしれないけど
記事は出版社のものだと思うけど(50年過ぎてるか)
流してね。
675774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 01:26:11 ID:uZzV7Mqm
実際どこまでOKなんだろうね。署名記事はアウトっぽい。
回路図や規格表とかデータ的なものはOKかな
676774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 02:53:41 ID:JW4GgOPY
真空管ラジオ関係の記事は、その辺の図書館を当っても
なかなかお目にかかれるもんじゃない。今じゃ貴重な学術資料だ。
金儲けじゃなく、著書を忠実にweb化しているとしたら、現代の
図書館として存在するのも面白いと思うゾ。
大変な時間と労力を費やしての集大成で、価値ある仕事だ。
50年くらい昔のものがほとんどだし、目くじら立てるほどのことはない
だろう。文学や漫画などの創作と違って、5球スーパーなんかの記事は、
もともと、その時代の情報の寄せ集めに過ぎないと思うが。
677774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 03:39:37 ID:uZzV7Mqm
まぁもちろんそうなんだが、フェアユースの概念の存在しない日本だと
こういうサイトの運営は厳しいからねぇ。
公的に利益目的でなく利用されるなら別に良いと思うんだけどね。
wikipedia日本語版もそういう点で苦労してる。
678774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 12:52:52 ID:YBn7xubM
ヤフオクでアンプの作り方とか配線集やらなんやら、本をPDF化して
売ってるヤシがいるけど、寄せ集めの他人のフンドシで相撲を取る
以上にいくない。
またご丁寧に、Web上より集めてきたものをCD化って書いてあったり。
神経が疑われる。

679TBSが入らない:2006/03/16(木) 19:15:08 ID:6naLl3IB
色々ためしてみて、
NHK第一 感度良
NHK第二  感度良
AFN    感度悪いが受信
TBS    感度普通
文化放送   感度悪いが受信
ニッポン放送 感度悪いが受信
ラジオ日本  感度かなり悪いが受信
となりました。

あと心配だったんで、
出力管を42から6AK6をSTベースに乗っけた
代用品に交換しておきました。
(OPTは12k、出力管のカソード抵抗は470Ωから750Ωに変更)

IFT不良の可能性も少なからずありそう。
ピークが出ない…
680774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 20:11:31 ID:Bt++tV8F
このラジオってメーカーモノの修理?キット?それともパーツを買い集めてバラバラの
ものを作った?その部品はすべて新品?コイルの銘柄は?単体のコイル?それともコイ
ルパック?シャーシ上の部品配置は自分でされた?
聞くことばっかりで悪いですけど。
681TBSが入らない:2006/03/16(木) 21:16:31 ID:6naLl3IB
このラジオは壊れたST管5球スーパーをばらして組みました。
半田付けが下手、シャーシの穴あけが汚いのでアマチュア製と思われます。

ミズホ製シャーシとトランス(電源、OPT)、パディングコンデンサー
ケミコン、VR(PU切り替え付き)、6E5、その他CRは新品。

ANT・OSCコイル、IFT(A−4、B−4)はSTAR製の取り外し品
バリコンも中古でショートのないことを確認ずみ。
682774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 21:26:55 ID:Bt++tV8F
うちでは、メーカー製のアンプでも配置の関係で高い周波数で「ザーっ」というノイズ
が大きくなり、マジックが閉じる現象がありました。
アンテナコイルは切れていたり(ペーストで腐食してたり、それはないのですね)IFT
のなかのコンデンサが逝ってたりとか。
683774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 22:06:32 ID:kr7d4HU/
>671氏、TBSが入らない氏

こっちの方のも参考になる鴨。
ttp://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/Other/kaizo.pdf
684774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 22:54:36 ID:+m/DJXN9
>>683
この方は別格だよ。難しいこともさらりとやってのけてしまう。
685TBSが入らない:2006/03/16(木) 23:22:40 ID:6naLl3IB
いま、IFTを分解して、
中のコンデンサーを全部はずしました。
テスターで計ってみたましたが、リークはないようです。
ラジオ工房の掲示板で容量は
120PFと教えていただいたんで
交換してみます。
686774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 00:08:07 ID:UxCgYqW1
>>685
交換するより、455の発信器を作った方が良い。
909kHzで0ビートをとれば(当然夜)、454.5kHzに調整できる。(通常のラジオを利用)
これくらいの周波数のずれは、ほぼ問題ない。
455kHzでピークが出るか出ないか確かめるには、これが確実。
既製品の部品は、疑わしい場合を除いてあまりいじらない方が無難。

できれば、コイルのインダクタンスとバリコンの容量(比)は確認した方が良い。
まさかとは思うが、トラッキングレスバリコン使用で通常のトラッキング調整してないよな。
687TBSが入らない:2006/03/17(金) 00:45:07 ID:23rDLDND
>>686
等容量430PFの二連バリコンです。
コイルはSTARの430PF用(アンテナコイルがハニカムコイルの方)

明日以降、また部品買ってきます。
688774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 23:16:01 ID:5BA74+nM
909KHzは3局あるね
909 1K STVラジオ  網走    VX 北海道
909 100 STVラジオ  遠軽       北海道
909 10K NHK2    名古屋   CB 愛知 
689774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 01:46:20 ID:diS8cGM3
>>679
6AK6のプレート電圧が200Vを超えているようなら、定格オーバーだぞ。
承知の上ならかまわんが。
690774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 17:08:00 ID:Hy7zJV0i
6BE6-6BA6-1N60-6BM8 はズルですか?
691774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 17:31:27 ID:ejnLv5/7
>>690
> 6BE6-6BA6-1N60-6BM8 はズルですか?
>

○ 6BE6-6BA6-6AL5-6BM8
692774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 19:49:25 ID:rLjKhuZj
>>690-691 6AT6/6AV6 はそんなに入手難ではないだろうと。

問題は5MK9だが DS1Kで… 10DXXは怖い

693774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 19:58:11 ID:g2d1UwiT
>>692
つ6X4
694774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 21:06:00 ID:rLjKhuZj
>>693 H電圧違う
695774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 22:00:07 ID:cf4yo6iv
現在なら、ダイオードでブリッジ組むのが良いかもな。
もちろん、電解コンの耐圧には余裕を持たせる。
(最近サージ表示付のCは見ないから)
最初のコンデンサーの容量はあまり大きくしない。

半波整流はトランスの利用効率が悪く、結果としてトランスの余計な発熱やうなりに繋がる。
正式な使い方だと、二次側ACで1A取れるトランスを半波整流すると0.45Aほどしか取れない。
これ以上の電流を取り出そうとすると、トランスに(半サイクルの間)規格以上の負担がかかることになる。
これに対し、ブリッジのコンデンサーインプットだと0.63Aほど取れる。

センタータップ式全波整流はコンデンサーインプットで1Aとれるが、巻き線効率が悪い。(巻き線2倍)

いずれの方式もチョークインプットにするとさらに電流が取れる(電圧は下がる)が、5球スーパーにそこまで手間をかけるのは・・・・w

遠距離受信をしている場合(AGCがほとんどかかっていない)
6BE6 8〜10mA 6BA6 8〜10mA 6AV6 0.5〜1mA 6AR5 35〜40mA 合計は約50/60mA
トランスの容量を逆算すると ブリッジで約80/100mAのトランス容量・・・・半波整流だと110/130mA・・・
通常はAGCのせいで電流は少ないが、低周波部分だけで40mA→ブリ65mA/半波90mA・・・

多分、ほとんどの5球スーパーが失格・・・・(トランスレスを除く)
696774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 23:12:45 ID:lgCHh+8K
>>695
当時の5球スーパー用のトランスを見てごらん。表示の規格が違うんだよ。
半波整流でもDC60mAと書いてあるだろ。これは60mA取れるんだよ。
697774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 01:06:05 ID:j4LaKbfZ
>>696
俺のところには、戦争中もしくは戦後に日本で製造されたと思われる半波整流の機器(測定器)があるが、トランスの表記(昭和16年製)はヒーター用もB電圧用も電圧電流値しか表示されていない。
(おそらく両方ともAC表記と思われる)
JIS規格(今はなんという規格だろう?)では、ACで表記することになっている。

DC表記はあるみたいであるが、定義があいまいといわざるを得ない。
なぜなら、整流方式を変えれば取り出せる電流(=電力)が変わるからだ。
やる奴はいないと思うが、例え半波整流でもチョークインプットにすれば取り出せる電流は増える。(はず・・・・)
負荷テスト+重量測定しなきゃ判らんと思う。

ちなみに、俺が始めて作った5球スーパーキットのトランスは40mA(AC)しかなかった。(笑い話だw)
別な製品見たら、50mA(AC)だった。
ほとんどの5球スーパーは地元放送聴取用で、遠距離受信を主な目的とはしていないから電流は少なくてすむ。
民生品でもあるから、コストはできるだけ抑えたい。となればry
698774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 01:23:17 ID:F5WlDSze
整流管用のH巻線が、0-5-6.3になってるのを
買ってきて、6X4 or 6X5とDi2つでブリッジに
するとかなりましかな。
699774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 03:01:06 ID:v1y+zcP+
700774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 16:07:02 ID:tPCbEl+E
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2004/09/08/20040908003242-24890-0-L.jpg
こういうシーンに遭遇するとしばらく触りたくなくなる。
701774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 16:47:37 ID:FPADDGzz
>>700
グロ画像
702774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 18:11:48 ID:DtDU8yfF
>700
グロ画像注意。
703774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 12:59:17 ID:n2jt1azS
ソニーのウオークマンA1000,A3000のところに貼っておきたい画像
704697=695:2006/03/20(月) 13:36:55 ID:Wwsk5SDT
>>699
二段目の有限会社 春日無線変圧器 に問い合わせてみた。
(ノグチは今日休業日)
これらの二次側高圧のDC表記は、整流方式に条件がある。
センタータップ式は除いて、すべて「ブリッジ整流」という条件付だ。
当然のことながら、半波整流ではガタッと取り出せる電流が落ちるとの事。
聞き忘れたが、おそらくコンデンサーインプットであろう。(チョークインプットだと取り出せる電流が増える)

通常5球スーパーは半波整流が多い。
>>695
>多分、ほとんどの5球スーパーが失格
は、これを踏まえてのカキコだ。
全波整流を使って整流電流を大きくとる用途では、おそらく5球ではなくなるからな。(最終段プッシュプルとか6X4を二本組み合わせとか)

トランスのDC電流表示は、整流方式とペアではじめて意味を持つ。

ああ良かった。
はっきりしなければ、ここで各整流方式についていちいち根拠を示し計算しなきゃいけないところだった。
705704:2006/03/20(月) 14:59:09 ID:Wwsk5SDT
議論の時間的順番狂っているな・・・・・
>>704自己訂正
>>>695 ・・・・から
>(最終段プッシュプルとか6X4を二本組み合わせとか) ・・・・まで削除。
706774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 20:08:32 ID:HfiQG8qM
>>704 まじめさがいいよね
707774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 23:24:20 ID:pRyUKHh4
>>704
ご苦労さん。
真空管時代の有名メーカーの市販トランスは、用途、出力管、整流管が
指定してあり、当然半波整流でも電流容量や発熱の心配は無用だった。
トランスの歴史は古く、実証も容易で、実用技術は確立していた。
708774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 23:49:34 ID:HfiQG8qM
古い5球用のNITTOの50mAトランス 昔12Fで使ってたのをブリッジで使ってる、
電流少し多いはずなんだけど前より発熱が少ない。
709774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 18:30:55 ID:c/aYayVW
>>707
ずいぶん煽るねw・・・対抗しようと思ったが、疲れるのでバンザイするw
トランスの規格が「はっきり」していて「その通り(電流)の使われ方」をしているなら、(一応)何も問題ない。

現在、JIS他の規格は有料(たけーよ!著作権著作権とうるさい!)なので詳細がわからない。
トランスの出力電流に関し、(整流方式を固定した上で)DC表記のみが許されるのかどうかどなたか知りませんかね。
710774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 19:03:10 ID:eeWJB+WR
しかしJISなんて著作権を主張する性質のものじゃないよなぁ。
なんであんなうるさいんだろ。
711774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 22:08:21 ID:WGC5JFJR
5M-K9ゲト
200円w
712774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 23:22:30 ID:qBtw0nMR
6E5ゲト
900円w

6Z-P1ゲト
0円w
713坊主拳法:2006/03/21(火) 23:47:12 ID:/lr1uDvZ
6E5Dゲト
良好。
\5K....
714711:2006/03/22(水) 00:13:26 ID:EFrm/o6f
>>713
カワイソス(´・ω・)

オレは前に
6E5ゲト
500円w
715711:2006/03/22(水) 00:17:57 ID:EFrm/o6f
ちなみに5M-K9は、RPCが2本、東芝が1本ですた。
どれも200円。
全部は使わないから、うまい受け渡し方法があれば
原価でホスイ人にあげたいな。
いっしょにNEC 6AR5とTEN 6AR5も200円だった。
716坊主拳法:2006/03/22(水) 00:59:51 ID:Dy19566G
>>714
幻?かどうかわからんけど、6E5D(表示部分に赤色ダイヤガラスの入ったヤシ)デス
 詳細は全日本真空管マニュアル(一木著)等参照
717774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 05:22:05 ID:CbIRiopD
トーヨーのアレだね。
再製造キボンヌ。
718711:2006/03/22(水) 06:47:20 ID:RXDz8t3f
>>713
6E5「D」ダタか orz
719774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 21:49:36 ID:h3/Pz4aD
蛍光表示管では、なぜ萌えないんだ?
720774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 21:52:45 ID:+IjGXy5T
>>719
五球スーパーに使えねえべさ
721774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 01:00:27 ID:PkcB4Rbf
>>720
蛍光表示管でバーグラフ表示してもだめか? (もちろん IC なんぞは使わずに)
722398:2006/03/23(木) 21:49:06 ID:SXwRWDUI
あ、アナログ的に表示するのあるよ?
バーグラフで、電圧によってバーが伸び縮みする蛍光表示管。
723722:2006/03/24(金) 07:37:22 ID:BcRzqDjO
うっすまん。398は間違い
724774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 11:17:00 ID:pXE3TWEp
秋葉に行ったけど6E5はあったが雲の上の値段になったな。 
6ME10 や6E5-M はなかった orz
725774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 12:01:33 ID:RBsrvvM2
>>724
6M-E10や6E5-Mは10年前なら内田ラジオに山ほどあったんだけど。
今はネットオークションくらいしか見かけないね。
726774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 16:47:58 ID:pKXiFVHN
>>725
6E5-Mってちっちゃいやつでしょ。
クラコンにいっぱいある。
727774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 18:26:03 ID:LTpRnN90
>>726
クラコン?どこ?教えて。
728774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 18:32:33 ID:LTpRnN90
729774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 19:05:01 ID:Iy5xrQpH
6E5Mは3000円だったと思う。
730774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 20:37:59 ID:pXE3TWEp
昨日そこ寄ったはずだが、どこ見ていたんだろ 俺。
店員さんLPひっくり返していたんでそのまま引き上げてしまったorz
731坊主拳法:2006/03/27(月) 00:28:35 ID:lcJr0jsq
6E5Mではなくて6M-E10だったと思ふ。東洋無線製がカートンで置いてあった。@3000
相当(1〜2年)まえに買ったけれど、(高いから)まだあるのか?
一応レス用で低電圧での動作用だけど、あまり問題ない?みたい。
732774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 05:07:28 ID:hWb76n40
>>731
B電圧をIF増幅管のスクリーン・グリッドから取ればOK。
90Vもあれば普通に光るよ。
マジックアイには初めから暗いやつと明るいやつがある。
発光面ができるだけ白っぽいやつを選んだほうがイイヨ。
733774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 05:25:18 ID:hWb76n40
>>732
6E-M10の話ね。
734坊主拳法:2006/03/27(月) 21:53:19 ID:lcJr0jsq
まあマジックのEtaは低めのほうが寿命が延びるし、発光ムラができない程度に低くしておくのが吉。開角は大きくなると思うけどTAとPの抵抗値を加減すればなんとか。


735774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 08:44:28 ID:/OmikJKt
>>734
開角?90度じゃないの?
736坊主拳法:2006/03/28(火) 23:41:09 ID:hSmoai7H
>>735
東洋無線マジックアイ6E5Mの仕様書より引用。

プレート直列抵抗の値を2MΩ程度に大きくすればターゲット面の影の開角は大きく
なります。しかしその場合、開角を0にするグリッドバイアスの値が少し大きくなり
ます。又プレート直列抵抗の値を小さくすればこの逆になります。

で動作条件を変えるとある程度は開角を変えることができるようです。
737774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 00:22:33 ID:IiNnexxx
昭和20年代の初ラに6E5の影を広くする秘法が載ってた
たしか内田秀男さんが書いてたと思う
738774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 00:46:26 ID:jastd2m8
>>737
RCAの受信管マニュアルにも掲載されているマジックアイの正式な使い方のひとつ。
無線と実験1951年1月号付録参照。(第10図)
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~radio/handbook/1/6E5.html
この方法では180度止まりだが、270度まで開く方法もあるそうだよ。
739774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 01:42:26 ID:QoMpzIJi
まるでゲームのウラ技みたいなノリだな
740774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 05:08:56 ID:QoMpzIJi
門外漢で申し訳ないですが、ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~radio/handbook/1/6E5.html
は見ました。6E5 のシンボルで、三極管部のプレートと内部接続されている表示部の
電極はなんという名前でしょうか。メッシュあるいはグリッド状なんですか?
741774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 08:01:27 ID:dL58DaZy
>>740
剣状。名称は忘れた。

>>737
真空管外部から電場あるいは磁場を与えるとかかな?
742774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 08:49:11 ID:YyL3tDS6
>>740
Ray-control Electrode(電子制御電極)
小さな板状の電極でカソードの光を遮るキャップに隠れている。

カソードから飛び出した電子が、カソードを取り巻くすり鉢状の
ターゲット陽極に衝突し、蛍光物質を光らせる。カソードのすぐ隣に
3極管と接続した1本の電子制御電極が電子の向きを制御して、
いわゆる影を作る。
日本で普段使用されるマジックアイののシンボル図は、カソードと
ターゲットの間にグリッドが入っているような誤解を与える。
743774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 13:08:03 ID:f9MMvIr6
>>742
ありがとうございます。

>日本で普段使用されるマジックアイののシンボル図は、カソードと
>ターゲットの間にグリッドが入っているような誤解を与える。

というと、「カソードとターゲットの間にグリッドが入っている」
のではない、というわけですね。

>Ray-control Electrode(電子制御電極)
>小さな板状の電極でカソードの光を遮るキャップに隠れている。

「カソードの光」すごい表現です。カソードから電子がワンサカ飛んで来て、
・・・

まあ、文学的表現のご披露は、ほかの板でお願い始末。
744774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 14:40:48 ID:v1uvMdBX
>>743
せっかく答えたのに揚げ足取りかい。
Cathod Light Shield(カソードの光を遮るキャップ)
はRCAや日本の専門書に書いてあるんだよ。
745774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 19:39:43 ID:scX0sYY1
>>74
 だまって。V
4
746774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 22:04:59 ID:dL58DaZy
>>743
カソード光ってんの見えないのか。眼科行け。
747774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 22:52:34 ID:+2UogDUT
この電極の電圧低いと電子はよけて影が開くんだろうが
3極管とは動作が似て無い感じがしてしまうのは漏れだけか
748774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 02:44:28 ID:O6k9YWTR
>>744
ごめん。いつものくせで。
749774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 05:36:58 ID:O6k9YWTR
>>747
>この電極の電圧低いと電子はよけて影が開く

よけた電子は、どこに行ってしまうのですか。わからない。
750774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 22:11:16 ID:bo9/fHVg
>>738
昔実際に使ってたラジオのマジックアイは270度どころか360度越えて動いてたなそういや
751774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 21:11:03 ID:lu8JFQlb
他の局が遠距離で極微電界で1局だけサテライトでローカルにある場合、重なる。
752747:2006/03/32(土) 00:26:39 ID:tmb9KbH7
>>749
正しいか分からないけど蛍光面ながめてると発光の淵が明るいからそっちへ行くんでは?
3極管ではカットオフしてるとどこへ行くんだろ。
753774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 10:11:34 ID:BDHeknkM
あれ? あの電極って3極部のプレートにつながってるんだよね?
何でよけるんだろ?

>>752
3極管では、カットオフしてる場合はグリッドの内側にたまるんじゃない?
なので、カットオフしてるときはグリッドの内側は電位が低くて
追加の電子がカソードから出てこない感じじゃないのかな。
754774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 15:12:27 ID:tmb9KbH7
>>753
そう! だからワケワカ
755774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 15:22:12 ID:DuU8eKDk
6E5の3極部って12AX7相当なんだっけ、だから光らなくなっても捨てずに
再利用という話を聞いたのだが…
756774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 16:26:14 ID:q+oaWrDs
6ZDH3A相当と聞いたが
757774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 22:05:56 ID:uMxDXKdE
>>753
電子線制御電極(プレートと繋がっている)とターゲットが同電位の場合、電子を妨げる要素は何もないのでターゲットは一様に光る。
ターゲットに比べ制御電極の電位が下がると、制御電極のある方向に向かった電子は反発する。(その近辺の空間の電位が下がる→電界の方向が変わる)
結果、その方向に陰影ができる。
制御電極の電位が下がれば下がるほど、影は広くなる。
758774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 22:27:46 ID:a/t2j7q/
>>757
ああ、それで電圧が上昇しすぎると吸い寄せられて交差して2重になった部分ができるわけか
759774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 01:00:12 ID:Q3BOsUm4
あっ反発も吸引も概念だけでその場の電子にとっては区別ないのかも。
スクリングリッドもこんなんだろね、3極管でもグリッドをプラスで使うのもあるし。d
760753:2006/04/02(日) 06:07:56 ID:tk1tANkK
>>757
カソードを基準に考えるんじゃないの?
761774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 16:46:05 ID:EsvYZcsa
飛んでる電子はカソードだアノードだなんて知っちゃいない。近辺の
静電ポテンシャルの傾きの通りに加速減速される。(磁場がない場合)
762753:2006/04/05(水) 22:38:32 ID:wNmGwyFL
∇E
763774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 07:29:49 ID:IDmB4WCH
>>762 >>753
>3極管では、カットオフしてる場合はグリッドの内側にたまるんじゃない?

そんな現象があるという証拠はない。そんな現象がもしあれば、観測測定できるはず。
電子爆弾☆!かな?
764753:2006/04/06(木) 22:37:08 ID:HzTNxEa+
観測測定できるでしょ。ビーム管ってその辺の空間電荷を利用して設計してるんじゃなかったっけ?
いや違うかもしんないけど<ビーム管について
765774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 06:13:38 ID:7ZlGXxE2
>>764
個人でも測定しようと思えばできるんじゃないか?
例えば、5極管でG3に-電圧を加えてP電流をコントロールする。(かなり高電圧が必要と思われる)
そしてG1やG2の電位をバルボル等の内部抵抗が高い電圧計で計る。
(直流に限り内部抵抗無限大(に見える)電圧計は、電流計と電圧計それに適当な電源やVRなどで個人でも構成できる)
G3の変化に対し、G1G2の電位の相関関係が比例関係から外れるようなら、どこかの空間に電子が溜まっている状態があると類推できる。

>ビーム管
ものの本によると・・・
G1G2の網の目をそろえて、ビーム形成電極を加える。
カソードからの電子流はGを通るたびに整えられてさらに形成電極の影響でビーム状になる。
すると、結果的にプレートの手前に電子密度の大きい場所ができる。
したがって、この近辺の電位が非常に低くなる。
これが5極管のG3と同等もしくはそれ以上の効果を発揮する。
766765:2006/04/07(金) 08:27:58 ID:7ZlGXxE2
>>765訂正・・・・・・orz
>G3の変化に対し、G1G2の電位の相関関係が比例関係から外れるようなら、どこかの空間に電子が溜まっている状態があると類推できる。
比例関係じゃないな・・・・電荷が一切ない場合のP、G3、Kの電位の差だけで定まる空間の電位※から外れるならということ。
カソードから見ると、G3が網目でプレートが顔を覗かせるから※の厳密な計算はめんどくさそうだが・・・・

むしろ、同じ球でプレート電圧を変えて同様の実験をして、その結果を比べた方がよさそう。
767753:2006/04/08(土) 08:18:51 ID:yTBu3xXh
思ったんだけどさ、G1とG3を、G2をON/OFFして測定した方がよくない?
768774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 00:03:16 ID:Y7QVXei6
思ったんだけどさ、G1 を K に対してマイナス電位に保っておくと、
G1 K 間に電子が溜まって、電子爆弾にならないのかな。
769774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 00:17:07 ID:J3Gzhyxs
>>768
> 電子爆弾

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

うちにもG1がKに対してマイナス電位のラジオとアムプあるよ(^^ゞ
こわひー(w
770774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 05:01:31 ID:ZPPTddr8
1クーロンの点電荷が・・・ ← ばくはつするぞ! きけん! 避難すべし。
771774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 07:00:22 ID:6pVBjEbS
F = G * M * m / d^2 重力の場合の話。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%9C%89%E5%BC%95%E5%8A%9B

ヲイヲイ、d = 0 のときは、どうなるの? 重力爆弾だ〜
772753:2006/04/11(火) 07:17:36 ID:pXA57w30
そのスケールになると量子力学が必要
773774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 18:24:23 ID:2O6edMAs
エネルギーを量子化したなら、時間とか距離も量子化する必要があるんじゃないのか?
774753:2006/04/14(金) 00:05:21 ID:5ed+nQho
エネルギーを量子化する話じゃなくて、そのスケールなら量子力学の分野だろうと。
量子力学の真髄じゃなくて、黎明期にいろいろ言われてたこと。
775774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 02:57:38 ID:q+LZSqsM
昔話をひとつ。

ラジオ系の雑誌の投稿コーナにて

娘が結婚するので
インダクタンスとコンダクタンスを持たせてやった。
                  父

そんな父親はいやだ。

昔話その2
6BM8でプレート検波再生ラジオを作った。
再生方式は、面白そうと言う理由でチックラーコイル。
でも、ちっとも鳴らなかった。
3日目やっと気づいた。
チックラーコイルにはプレート電圧かかってるんだから
コンデンサで直流切ってやらんといかんのだった。
プレートを短絡していたオレはほんとに間抜けでした。
コンデンサかましたらちゃんとなったよ。
キューキューいって面白かったな。
776774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 08:20:12 ID:5xSuvakj
ビクターの真空管ラジオに聞き入る国井さんは似合うが
メイド喫茶は浮きすぎ(w
777774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 10:23:03 ID:XrgvZHAK
778774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 10:26:14 ID:XrgvZHAK
書き忘れた
>>777 はBSch3Vで開けるファイルです。
779774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 10:57:24 ID:lXYuV7+z
おおお。
[開く]でサクッっと開くやん。
便利そう。
ちょっとまってね。
埋めるわけじゃないですが、漏れならこーしたい。
780779:2006/04/23(日) 11:36:16 ID:lXYuV7+z
781774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 14:03:06 ID:XrgvZHAK
>>780
埋まってないので却下。
782774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 00:16:17 ID:KTuq6RF4
>777
タイトルだけ見たんだが5球高1中2とか。
回路図はいらんから、球だけ教えてケロ。
783774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 08:37:48 ID:1KiBAt4i
6BA6-6BE6-6BA6-6BA6-D-6BM8 D-bridge だったよ。
784774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 09:43:30 ID:T5jiJDUH
↑ D-bridge って何を検波する DBM/SBM なのか? シリコン? ショットキー?
と一瞬迷っちゃった。50/60Hz でいいのですね。
785774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 18:58:21 ID:+8OgX6Y+
穴埋め問題かよw
786774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 19:36:36 ID:0nrItuam
6BM8使うためにわざわざGe-D持ってきたとしか考えにくいな。
6AV6 6AQ5にすればよいような。
RECT の Si-Dは致し方ないのは同意だが。
787774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 19:48:32 ID:HsJYZvqQ
6AV6って便利でもあり半端でもあり・・・
788774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 20:51:43 ID:NGTJJfgt
模範解答
ttp://www.globetown.net/~radio/ham/9R-59.gif

ただし、Qマルチはなくてよい。
789774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 21:53:55 ID:QX+n2S9k
RF付き2バンド・スーパーが正解ではないかい?
790774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 22:04:09 ID:+8OgX6Y+
IFTが3個付いております (´・ω・`)
791774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 22:20:17 ID:NGTJJfgt
しまた
792774ワット発電中さん :2006/04/24(月) 22:26:43 ID:AAmB8Mj8
1つ目と2つ目のIFTは小容量のコンデンサで結べばいいでしょ。
793774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 09:41:21 ID:ux795DA3
>>788
カンニングはダメぽ
794774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 11:35:40 ID:v4AiWrvj
9R−59の低いB電圧設計は、どういったメリットがあるの?
795774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 12:26:54 ID:z+iZCTNG
>>794
つか、コレくらいが普通では?
6AQ5のプレートにはそれなりに掛かっているよ。
>>777みたいに250V×2が高杉の感じ。

796774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 16:36:06 ID:ux795DA3
>>784
そうですね。
でも変。
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=ipjsW740r9w9F3DksRSMP02GZD3Eek_size=10k_ext=pdf
CE3を読めない方も居るのでpdfでうp。
797774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 18:08:12 ID:AXYQQiuB
両波整流用トランスだからダイオード2本でいいわけだね。
>795-796
トランス屋の店頭で探しても、260Vx80mAくらいしか置いてないヨ。
260Vのトランス使うと350Vの電解コンデンサの耐圧が微妙。
798774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 18:12:25 ID:N+rdoAoJ
>>796 トンクス。
あえて整流ダイオードは 2/4 個だけを使うのだと思っていたよ。
電圧が高いのはレギュレーターを入れるつもりだから、だろな。(w
799774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 18:30:40 ID:z+iZCTNG
>>798
で気が付いたが、>>788の回路って局発の電源を安定化してないのな・・・
800774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 18:36:45 ID:N+rdoAoJ
>>797
1.05 * 250 * sqrt(2) = 371 だもんな。
確か昔の電解コンデンサーには動作定格電圧 WV のほかに、
サージ許容電圧っていうのがあったはず。最近はシラネ。
801789:2006/04/25(火) 18:42:53 ID:3MhkTKH9
>>799
局発の電源の安定化は、真空管機器ではかなりグレード高いですぞ。
6BE6の自励コンバータの時点でラジオ。ラジオだったらIFT3個にしないほうが音がいい。
「RF付き2バンド・スーパーが正解ではないかい?」はそういう訳なんですが。
802774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 19:23:25 ID:z+iZCTNG
>>801
了解です。
IFT3本並べて帯域狭くして、そんで局発がフラフラしていたら、自分のクビを〆ている様なものかと。
803774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 20:07:10 ID:N+rdoAoJ
>788 さん紹介の ttp://www.globetown.net/~radio/ham/9R-59.gif を見ると、ローカル OSC
に 6BE6 を使っている。なぜなんだ?
・6BE6 の動作実験はいやというほどやっていてデータが豊富。これを利用しない手はない。
・球の種類を増やしたくなかった。
どうでしょうか。
804774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 20:28:24 ID:rQOFrbOM
>>797
春日無線変圧器に低めの電圧のトランス売ってる。
805774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 20:31:24 ID:rQOFrbOM
ちなみに9R-59DS
ttp://koti.mbnet.fi/%7Eijl/9r59sche.gif

う〜ん、スタビロ付いてると思うのにこの図に書いてないですね。

806774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 20:57:01 ID:N+rdoAoJ
>805
メカフィルなんかも使っているのに、ローカル OSC の電源電圧安定化なんてナシ。
ダイヤルを廻して調整するのが、その頃の流儀だったのでは?
(並四ラジオの再生バリコン調整で鍛えたこの腕を使えば・・)
807774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 21:10:37 ID:ckkSJemX
>>794
低消費電力→長寿命
部品の低減(一例:中間周波段のG2のドロッパ抵抗とパスコンを一個減らせる。)

>>803
昔どこかで聞いた話だと、入手が容易で発振しやすい高gmな球は6BE6(三結)という話だとか。
規格表見たが、発振部のgmは7250μS。
(kg1g2三極管部は)元々発振用に作られているから、それを利用しない手はないということだろう。
808774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 21:11:38 ID:N+rdoAoJ
>>803
「自励周波数変換回路じゃラジオと同じ。通信型受信機を作れ」
というツルの一声があって、設計をあわてて変更したんじゃないのか。
809774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 21:29:17 ID:49myHwRf
>803
正式には6C4を使うべきなのでしょうけれども,
当時6C4は値段が6BE6に比べて高価だったので
安価な6BE6を使ったのではないでしょうか.
810774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 21:56:01 ID:z+iZCTNG
>>806
どうせ送信側の周波数も動くんだしぃ・・・
受信側も一緒に動いた方が使い易いハズだという合理的発想でぇ・・・
811789:2006/04/25(火) 21:58:24 ID:xTnxYwBi
>>805
9R−59DSは150Vのスタビロの配線とソケットまで付いてます。
あとは挿すだけ。スタビロが高かったのかも?
実際に挿すと数十V電圧が下がってしまいます。
問題になるほどダイヤルが正確でないのでセーフ。
812774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 22:20:42 ID:jfTfQ67m
>>808
ハイバンド側のOSCコイルにはP側からも帰還が。
813774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 22:43:17 ID:S39EVNzG
>>803
トリオはアマチュア相手のメーカーだったから、6W-C5の自励コンバータで動作する
コイルを作らざるを得なかった。そのため、タップド・ハートレー用のコイルで、
しかも少々粗悪の6W-C5でも発振するようにカソードタップの位置を高くせざるを
得なかったから、周波数の安定についてはもうひとつだった。
9R-59が19,900円の時代に、ラジオ球の6BA6-400円、6BE6-450円、6AV6-315円、
6AQ5-590円、5Y3GT-415円。通信用6C4が800円では6BE6を使うのが正解でしょう。
ちなみに、6C4はヒーター電力が小さいことと無駄な電極を抱えていないことから
6BE6の3極管接続よりも周波数変動が少ないといわれていました。
814774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 22:45:40 ID:S39EVNzG
>>813
9R-59Dね。めんご。
815774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 00:47:30 ID:Q9SwzP7Q
>>812
ハリクラのピーコ。
816774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 14:55:34 ID:MJCfy/oQ
>615
Hallicrafterのどのモデルのコピーでしょうか。
S-40Aはカソードタップ型ハートレー回路で最高バンドは
スクリーングリッドからのフィードバックを使っているようですが,
プレートからではありません。それ以外のモデルの回路図をみても
プレートからのフィードバックは見かけませんが。
817815:2006/04/26(水) 16:42:02 ID:TzwMNNEt
>>816
S-40Aの周波数変換は6SA7の自励だから、スクリーングリッドが事実上の
発振プレートでしょ。9R-59は発振管を分けたから6BE6のプレートと
スクリーングリッドとコントロールグリッドを結んで3結にして、
そこからフィードバックかけてるだけで、考え方は同じじゃないの?

トリオは最初のモデル6R-4Sで、既にS-38のこのアイディアを真似ている。
6R-4Sの発展モデルが9R-4。その後継モデルが9R-59だから自明だろう。
よくできた回路をコピーして使うことはいけないことではないと思うよ。
818815:2006/04/27(木) 00:46:31 ID:HeqTDdSh
>>816
Hallicrafters SX-28 探したらあったよ。
819774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 18:04:22 ID:dgtfm2eX
文字だらけで分かんないですぅ (><)
820774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 18:18:31 ID:5ZSPtUj7
トランジスタだと、多くてもゲートが2つしかない。それに比べれば
カソード・プレート以外に電極が5つもあるなんて、まるで鬼のようだな。
821774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 19:10:20 ID:BO3oCiuY
エミッタが山ほどついているトランジスタならあるけどね
集合体で
822774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 19:53:04 ID:I6s+Am9D
>>819
ここは文系が集うスレですよ
823774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 20:43:18 ID:n66RpkXx
>>820
さらに鬼な、7極+3極複合管6AJ8ってのがある。
周波数変換に使えるyoヾ(・∀・)ノ
824774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 21:52:46 ID:SzN0uGGl
>821

其の手のトランジスタは怖い(RET)文字通りエミ減して壊れた(−−;

長時間掛けて徐々に出力が下がってきたのでなかなか気がつかなかったが
825774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 22:51:05 ID:5ZSPtUj7
>824
821 さんはアナログ回路や論理回路に使うマルチエミッター Tr のことを
言っているのではないか。
824 さんの言うのは高周波パワー Tr では? あれはコレクターだけが共通で、
Base, Emitter + バランス抵抗が、それはたくさん作りこんであるヤツだろう。
826熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/04/29(土) 20:02:20 ID:902yadyb
今日、国際ラジオに寄ってきたので、>>640 の構成を見てきた。

6A2(Conv/Osc) 6K4(IF) 6G2(Det/AF) 6P1(AF-PA)
6Z4(Rect)

値段が \13,000 になってたのは俺の見間違いだろうか...
827774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 21:03:30 ID:58rnVaFU
>>826
中共球かな。
構成は普通そうだね。
13000円ならいいな、見てこようっと。
828774ワット発電中さん :2006/04/29(土) 23:28:36 ID:8sho5lqg
失礼ながら
5球スーパーなる物をいまさらと思っていたが
電池物は、まったく知らない新参者。
ロクタルの5球スーパーなぞ、本でも真剣に見たことない。
電池物のロクタルの5球スーパーなんていうのを
これから、やってみようと思います
829828:2006/05/01(月) 22:31:23 ID:bctOBJLl
全部ILXX系の電池物のロクタルの5球スーパーは、球が、そろわないかなあ?
830774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 20:41:03 ID:SGDFZuRu
個人輸入という手も。円高に向かいつつあるからお得じゃない?
831685:2006/05/04(木) 08:03:05 ID:4gSg49j3
>>ロクタルの電池管
始めるとどこかの球のコレクションみたいになる?
ラジオに挿して使う気がなくなるものね。
832774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 09:01:52 ID:Gy6FIIgJ
昔、真空管と置き換えられるFETってのがあったと思うが・・・
833774ワット発電中さん :2006/05/09(火) 12:39:06 ID:oqVuZ7WY
中国製のトリマーの無い2連バリコンをキョードーで入手。
局発側に単連のポリバリコンをパッディング・トリマーの変わりに
使えば、トラッキングを合わせられるでしょうか?
834774ワット発電中さん :2006/05/09(火) 13:39:03 ID:RhyUI8xh
>>833
中国製の2連バリコンの容量は365pFだと聞いたけど、これに合う
コイルを手に入れたかい?
トリオやミズホのコイルじゃ低いほうカバーできないよ。
835774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 17:10:15 ID:To/rytlO
ヒント。トイレットペーパーの巻き芯。
836774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 21:56:39 ID:zQZLKTXE
えーと。球のシールドかな。
837774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 22:00:12 ID:dRpMDUKS
>>836
もう少しひねったボケをかませ与w
838833:2006/05/09(火) 22:40:01 ID:cNjao93z
>>834
サトー電気とかシオヤ無線の紙ホビン・コイル類は、
260PF,340PF、450PFと多彩にあって選択に困らないヨ
839774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 22:56:01 ID:amiETYP8
電子部品屋なんて縁の無い田舎に住んでますが、
耐圧の高いマイカとか、ケミコンとか、巻線抵抗なんて通販で売ってるもんでしょうか?
近所のオヤジが粗大ゴミで捨てるというMT5球をもらってきて、
とりあえずタコ糸でダイヤルだけは直しました。
音は出るんですが、コンデンサはヤバメなので早目にレストアしたい。


840774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 23:29:11 ID:iJKwQIrK
>>833>>838
あさひ通信のコイルはパディング・コンデンサ固定じゃなかったか?
841774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 06:15:34 ID:09RFxUu5
あさひ通信といえば何故かキット屋SV-7のコイルセットが2000円で売られているんだよね。
これって当初はばら売りしないという触れ込みだったのに、いつの間にか手に入るように
なっている。
842774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 00:55:42 ID:KUACpHSD
>>841
同じものかどうかわからんが、あさひ通信のコイルセットは1998年には
秋葉原で販売していたぞ。それでラジオ作ったから間違いない。
キット屋のラジオは、もっと後だろ。
843774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 15:58:17 ID:UKt/yL0E
>>842
スーパーヘテロダイン用のやつ?IFTが4個と同調局発で計6個セットの。
オーディオクラフトマガジンに載ってたのと一緒だったから、ついにばら売り始めたんだと
思ってね。
844774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 22:41:15 ID:dCmHpz0+
>>839
現在、流通している部品は、RSコンポーネントとか、チップワンストップとか
Degi-Keyとか、ElISNETとかいくらでも通販で、むしろ店頭より幅広い商品が
入手可能と思う。
ただなあ。
>> 耐圧の高いマイカとか、ケミコンとか、巻線抵抗
NETで生産の終息した中古を漁るとどういう目にあうか?
わたしは、わかりません。
新品の高圧ケミコンは、店頭よりNETの方が豊富だと言われています。
845774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 23:09:36 ID:d47YCZ6f
>>ミズホのコイルじゃ低いほうカバーできないよ。
最近のミズホのコイルでも340PFあるの店頭で確認。
846774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 05:03:04 ID:h5RW+MOl
847774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 16:49:29 ID:PQf9qgMz
並4もそうだった
848774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 22:18:55 ID:ECDgBkpl
個人的な話だがブーンていうハム音が好きなんだが
849774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 22:29:31 ID:NYB6sMzt
2A3をAC点灯なさるでしょう?
850774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 22:46:27 ID:7D5MnHQX
感度わりぃなぁと思ってたら、ANTコイルのGとE逆だった...
851774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 22:53:41 ID:ECDgBkpl
>>849
2A3はアンプに使いたい
シングルで使うとたまらない音

RCA、東芝、ゴールデンドラゴンの球が手元にあるよ
852熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/05/16(火) 18:29:19 ID:/xttprnR
>>827
もし、もう見に行ってたのなら、申し訳ない。

 \32,000 ですた。

見間違いでした、ゴメンなさい。
誰も手を出さないなら、試しに自分が、、、と思っていたのですが、
この値段じゃ。。。

>>835
戦国1階に、高一用だか再生巻き線付きだか説明書きのあった
コイルがありますたね。 >>846 の様なベークじゃなくて。
853774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 22:22:41 ID:SBpkS4DC
自作ラジオ業界のディフェクト・スタンダードは、並4のようだね。
今日、某店で聞いてみたら、
3種類のコイルがあった、紙と透明アクリルとベーク
450PFは、ベークしかないスーパーコイルより多様性があってまとも

ここは、2年の歴史のあるまったりスレなんだけど、5球スーパー作る人そんなにいないんだね。
今、ヤバイのは、完動管球ラジオの商売が流行であること
球なんて、自作向きに良いの流れなくなる?予感?
854774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 23:31:46 ID:xUDqNCcX
>>853
*紙(ファイバーと自称)のコイルは、端子が熱と力で取れやすい。
細いビニル線をあらかじめ半田付けしてからコイルを取り付けると吉。
*透明アクリルのコイルは熱でボビンが変形して、水飴みたいになって
端子まで取れてしまいやすい。ビニル線をあらかじめ半田付けしてから
取り付けが中吉。ビニル線は細くなくてもOKだよ。
*ベークは少し高いけど熱に強いから、素人はこれがいいよ。
とはいっても、ビニル線をあらかじめ半田付けしてから取り付けると大吉。
組み合わせるバリコンの容量をちゃんと確認してね。怠ると凶。
855774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 04:13:46 ID:ynF8sV7g
>>853
>今、ヤバイのは、完動管球ラジオの商売が流行であること
>球なんて、自作向きに良いの流れなくなる?予感?

完動管球ラジオったって、ビンテージのメーカー品の流通であって、
新規に製造するわけじゃないっしょ?

部品としての管球と、完成品の市場は全く別ですよ、影響はない
学研のアレだけは例外的な新規製造企画だけど、
さすがに電池管を中国から買い付けるという、常識ある選択をしたから、
既存のデッドストック管球市場が荒れることはなかったし
856774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 06:40:38 ID:O1lmMAjz
なにね、眞空管なんて博物館にあれば充分。動作可能な球が身近にあろうと
なかろうと関係なし。
「オレの庭荒らすな」というのは「隠匿して密かに値上がりを待つ」のと
遠い兄弟みたいなもの。すぐに変身してしまうのが怖い。
857774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 17:16:34 ID:MCU2QwxA
ひそかに値上がりを待つのも値段を吊り上げるのも同じ事か
858774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 17:54:23 ID:ox94QAYG
そうかなぁ?ずーっと安い値段で細々売ってくれればいいんだけど
転売する気もないし
859774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 21:09:44 ID:ldR0Fmf4
うむ真空管そのものを楽しむのと、商売っ気を出すのとは違うな。
860774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 22:50:22 ID:ROLhHPvH
普通に実用品として使ってるからな。
861774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 23:04:18 ID:rLxQS//D
日常的に使うのは、エネルギーの無駄遣いかと。
862774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 10:45:07 ID:3kjZNQGd
>861 さんが袋叩きの目にあいませんように (^,^;
863774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 12:35:33 ID:RNM+pQzg
使ってるわけでもないPCを年中つけっぱより
消費電力は全然少ないがな
864774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 18:42:59 ID:T7xoD2mW
真空管 消費電力 でググったらいい話が出てきた
(´;∀;`)
道理で中国ではいまもって使われてるわけだ。
865774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 19:31:19 ID:3kjZNQGd
そこでロシアは真空管を使った
866774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 20:57:02 ID:B59taC5g
>>861
1本分のヒータ電力でラジオ鳴る品....トホホ

といいつつ毎日使ってるが。。
86774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 18:24:16 ID:n8Teh4Mk
今日、大和の骨董市
並ぶは、木製筐体のST管の5球スーパーか並四ばかり
期待してたプラ・ケースのMT管の5球スーパーがない?
868774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 21:26:11 ID:JvLQXv0m
でかいのばかりで買うの躊躇する。
86974ワット発電中さん:2006/05/20(土) 22:38:40 ID:n8Teh4Mk
雨ざらし?、カビ?とかというのは、ヤダなという
PSE?とか鳴るか?とかいう以前の問題
870774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 23:34:35 ID:KXHKfYq1
セラミック・フィルター積んだ5球スーパーって実存するでしょうか?
871名無しさん:2006/05/24(水) 21:52:34 ID:Hb991tZn
870>>今作ってるだ
872774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 22:10:02 ID:u7maU+pb
>>871
完成したら画像晒してハァハァ(´Д`)
873774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 11:15:59 ID:C3D16D/X
PLL組んだ5球スーパーって実存するでしょうか?
874774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 19:04:31 ID:DDlbECGE
邪道です
875774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 20:06:12 ID:RRnnzqIn
良い 5球スーパー
6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1(42)-12FK(80BK/80)
6BE6-6BD6(6BA6)-6AV6(6AT6)-6AR5(6AQ5)-5MK9

12BE6-12BA6-12AV6-35C5(30A5)-35W4
アレンジ
12BE6-12BA6-12AV6-50C5-25MK15

マジックアイは管数に含めない
876名無しさん:2006/05/25(木) 21:51:48 ID:SqqTjTtj
>>872さん

おせーて君ですんません。

安全な?画像のさらし場所ってどこでしょ。

漏れはCFU-455EほかとTr用のIFTを組み合わせて3段帯域可変
スーパーを作っているだ。
877774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 22:29:38 ID:z9WV0Hjx
>>876
オレ使ってるのここ
ttp://radio.s56.xrea.com/

ちなみにオレの自作機を某スレに晒したのが、まだ残ってたので晒します。
写り悪いです><
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0698.jpg
6WC5-6D6-75-6F6G-6X5-6AL7GT(マジックアイ)です。
中波、3〜10MHz、6〜18MHzの3バンドでつ。
878774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 02:01:22 ID:F+gOTfh0
>>877
イーネ。6X5-GTは6X5-G(少ないけど)か84/6Z4だったら尚ヨカッタ。
3バンドはコイルパックかな?
879774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 19:38:35 ID:NzTJFj3N
>>877
美しいす
880774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 22:31:15 ID:y4uDj0x3
>>878
コイルパックはBCと3〜10MHzのTRIOの製品だったのですが、
バンド切換スイッチにおそらくPU用と思われる余りのポジションが
あったので、ANTコイルにFCZ、OSCに東光で6〜18MHzを
自作して追加しました。
自作分はイマイチ?ですが、VOA, BBC, DWなどは聞こえます。

>>879
ありがとうっす
881774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 19:21:52 ID:9ZTXfMyK
6ME10(3K)も 6E5(5K)も 高杉。
882774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 21:47:52 ID:ISqOZ6wD
>>881
6AL7GT(1k)
883774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 23:19:22 ID:sodIWTut
国産の5球スーパーでGT管のは、本当に見たこと無い!
ST管とMT管のは、イヤというほどみた。
なぜだろう?
884774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 23:51:36 ID:g37xnfdp
太平洋戦争。
885774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 06:29:06 ID:XNUCbN2X
日本のST管5球スーパーは戦後。
戦後復興でmT管を作るようになって、一気に世代交代した。
GT管もmT管と同じころ作られたが、初めから時代遅れ。
886774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 17:22:09 ID:hkjpCC+D
輝度の低下したマジックアイを復活できたらなぁ、
あれってバリウムが蛍光面に蒸着して光らなくなるんだから
高電圧かけたりして電気的に除去できないのかな?
化学詳しい人おしえてちょ。
887774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 19:29:13 ID:G5EAjeWI
>>886
ドイツ語でサパーリ分からんが、そんなことに挑戦してるサイトあるよ。
http://www.jogis-roehrenbude.de/Roehren-Geschichtliches/Mag_Augen/Regener/Regener.htm

http://www.jogis-roehrenbude.de/
888881:2006/06/01(木) 19:52:51 ID:oH+HxvN6
まあマツダラジオ(うぐいす)6ME10 と、三洋の木箱6E5 だからほかの選択の余地がない。
もちろん普段はネコ目光らないのに挿げ替えているわけですが
889774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 21:47:42 ID:fK5UwAdQ
>>887
つーか、これは
ein Magisches Auge laesst sich nicht regenerieren !
なので、再生出来ないけど電圧かさ上げで光るようにできるよん、
つーことではないかと。
890774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 21:49:05 ID:aqFj8Vur
>>887
これってターゲット電極にかける電圧上げてるんだよね?
延命にはなりそうだね。ありがとう。
891774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 21:50:54 ID:fK5UwAdQ
>>890
電圧高いので気をつけれ(^^ゞ
892774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 21:58:55 ID:aqFj8Vur
>>891
これってやっぱり規格無視の使い方かな?
英語に翻訳してから日本語翻訳するとめちゃくちゃで意味不明。
アースっぽい記号はマイナスで250VをIFTのBからとって
+をターゲット電極でよいのかな?
実験してみたいけど、いま大学の授業で忙しいから今度やってみるよ。
893宝をゲットしまして:2006/06/05(月) 08:15:54 ID:L1I5oqX1
すみませんが教えて欲しいのです
シャープの「6P−33」という機種を拾ってしまいました。
マジックアイは暗く駄目なようですが、
背面の「DX-LOCAL-PHONE」切換スライドスイッチの
接触を修整したら元気に使えてしまいました。
(音量ボリュームも若干ガリってますが分解できる構造でないのでそのまま)

この機種は何年製なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
894774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 10:20:46 ID:avBffpRP
シャープに訊いてくれ。

外観・仕様真空管とか手がかりを書いてよ。
裏蓋表示や部品に製造年代とかないの?
895774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 10:51:51 ID:Wr4hhdRv
>885
> 日本のST管5球スーパーは戦後。
そんなことはないですよ。戦前からスーパーへテロダインラジオ
はありました。
例えば昭和16年に出版された『ラジオ技術教科書』には、
「6球超へテロダイン受信機」の回路が掲載されています。
もっとも5球スーパーじゃないじゃないかといわれれば、それまで
ですが、
896774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 12:16:48 ID:PWZDHeOF
>>895
おもしろい!
球の構成は、どう?
897774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 12:44:41 ID:iA4Qd7k1
>>895 6A7-6D6-75-42-80
898885:2006/06/05(月) 12:59:25 ID:/d/NDoL4
>>895
おっしゃるとおり。戦前にも5球スーパーはありました。
全波受信機や8球構成のもの、トランスレスまでありました。
しかし値段が高く、庶民には並四の時代でした。
現在も数多く残るST管の5球スーパーは、戦後の個人向けの経済モデルで、
1948年の6W−C5登場以降に隆盛を極めました。
899774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 14:40:53 ID:Wr4hhdRv
>896
「6球交流超へテロダイン受信機」が正式名称で
構成は、
58(高周波増幅)――2A7(周波数変換)――58(中間周波増幅)――
2B7(検波、AVC、低周波増幅)――2A5(電力増幅)――80(整流)
です。
900774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 14:43:44 ID:Wr4hhdRv
>898
戦後にスーパーが普及したのは、GHQの意向があります。
再生式ラジオでは、調整が不良だと、不要輻射電波が出て
隣近所のラジオに妨害をあたえるて、ラジオの聴取が不可能に
なるので、ラジオを通じて占領政策を日本国民に知らめたい
占領当局が、再生式をやめてスーパーを製造するように要請
したからだといわれています。
901774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 15:29:25 ID:tICVd1qJ
で6SA7を製造しようとしたが、諸々の事情でST管の6W-C5となったんだっけ
902885:2006/06/05(月) 19:13:04 ID:jeC2yWYV
>>900
1947年GHQは並四の生産を中止するように指示しましたが、市場はまだまだ貧しく、
高1を選んだ家庭が多かったようです。
どちらかというと、庶民に5球スーパーの購買意欲をかきたてたのは、
1952年の民間放送開局でした。放送局の数が増え、並四や高1では混信の恐れが
指摘され、参議院でもNHKを参考人として、高1セットのスーパー改造などが
本気で話し合われました。
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/010/0800/01002210800004c.html

結局、高1セットでも混信しないことは歴史が証明しましたが、5球スーパーの
感度のよさが庶民にも認識され、高1に戻ることはありませんでした。
903774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 19:26:18 ID:C+srsUhQ
>>902
こればっかりは当時の人に聞くしかないが、
税金が安くなって、部分品も安くなって、スーパーと高1の値段の差が
無くなったからでないのかな、という気がする。

メーカーがストレートを作らなくなって誘導したんだという話もあるけれど。
904774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 23:14:52 ID:Rc+zX5D+
昭和16年 に5球スーパーあっても
6A7-6D6-75-42-80 って、ST管!

じゃあ、戦後にGT管の高1セットが山のように作られたかと言うと
それもみたことない。

学校の物置にあった6L6のアンプも6L6GでST管だった
HAMだって、送信管の終段は、807の定番でST管だった
テレビのダンパー管と水平偏向管でしかGT管を見たことが無い
905774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 01:15:05 ID:/ZXhawF/
厨1の時 女せんせの所へ電蓄を直しに行った、
6V6PP で6SL7,5Y3 なんかも使ってたっけ。
ST管5Sが全盛の頃。
906774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 02:27:06 ID:uMIc06Q8
その後女教師とハァハァな展開があるんですか?
907774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 08:42:34 ID:47jLUN0W
>>900
GHQが問題にしていたのは、自分たちがジープで移動するときの短波通信が
妨害されることだ。感度の悪い並四では、外部アンテナが常識だったから、
再生発振の高調波は広範囲に影響を与えた。
ラジオ同士の受信妨害はNHKの電波の強さと比較すれば、問題になるのは
両隣のラジオだけ。受信料を取っていたNHKですら対策しなかった。
908774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 20:02:42 ID:rMwQvzdK
民間放送開局までは、並四 高一 が主役でした。
NHK1/2だけでは必要性はありませんでした。(ほとんどの家庭は中電界で収まって山中の僻地でもない限り
極微弱電界はありませんでしたし、ノイズ元もせいぜい電気コタツのサーモスタット程度でしたから。
(家庭での蛍光灯はまだ一部にしかまだなかったようです)
民間放送開局後、サービスエリア外のところでも聴こうと思って、一気にスーパーになりました。
もちろん 6WC5 や6ZDH3Aはもう主役になっていました。

短波は日本短波放送NSBが、ナイター中継をするようになり、まだ民間放送のネットもないので
遠距離飛べる短波放送の独断になりました。
その時期 STARをはじめコイルメーカーはこぞってBCバンド専用のスーパーに取り付ける
アタッチメントを発売しました。 このころのアタッチメントはラジオにつけられたもの、
買ったもののつけられる技量がなかったものが時々オークションに出ています。

まもなく民間放送もネットをはじめ、市販ラジオがすべて2BANDになったころ、SWの野球中継はなくなりました。
再び短波がはやりだすにはBCLブームと やろうどもメロウどもOh!(キャンディーズ情報局)を待たねばなりませんでした。
909774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 22:13:24 ID:hjRD0pne
>>908
>やろうどもメロウどもOh!(キャンディーズ情報局)
何ですかこれは?
910774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 22:28:29 ID:P4bxprWd
ええ!民放開局って、戦後なの?
東京放送って、戦前からではないの?
じゃ、民放開局っていつ頃?
911774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 22:55:00 ID:r1A7+D3T
1951年。
満州・台湾・朝鮮では知らんけど>戦前。
912774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 01:30:27 ID:62v9a6is
東京放送局(JOAK)と東京放送(JOKR)とを混同してるんかな。
913774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 11:57:15 ID:PKGGM9oS
6ZE1光るもの探していまうがどこにもありません。
どなたか持っている人いますか? ホスイ
914774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 20:17:20 ID:yiieWpe8
ヤロメロを知らないなんて(ニャロメではない)
5球スーパーでニューニングつまみを微調しながらアチャラカ王国物語
を聞かないでどうする・・・
いやだ よう
915774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 20:37:38 ID:PkV52Vzp
東芝の6ZE1があったはずだが、やらん。
916774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 22:26:02 ID:dyFez3R+
>913
  つTA7612

917915:2006/06/07(水) 22:50:40 ID:PkV52Vzp
>>913
安心しろ。うちにあったのは6E-M5だったorz
918774ワット発電中さん :2006/06/07(水) 23:08:04 ID:G8mSLrli
オデオの重鎮たちの語録では、アメ玉の話しが良く出てくるが
標準家庭品としては、6V6を使ったしゃれたのなんかなかったぞ
GT5球スーパー、GT5球トランスレス・スーパー、電池MT5球スーパー、
ロクタル5球スーパーなんて、超レアでなんでこんなの今頃みるのだろう?
ST5球の後、MT5球、TRとジャンプ、ステップで粗く進んだ感じがする今日この頃
919774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 23:38:34 ID:6KkMQXnj
たぶん今もST・mTスーパーは捨て続けられているのだろう。(あるいは部品鳥か)
GT/リムロックは珍しいので拾われているだけかと。

飴玉は駐留軍廃棄品流れのジャンク屋にごろごろころがっていた。
6V6はそっちの系統ではないんかな。
920774ワット発電中さん:2006/06/09(金) 12:00:18 ID:Jeaw/6Uu
>>918
虫や野鳥、草花なんかも興味を持った人間には、よく見えるようになるんだ。
おめでとう、立派なマニアだよ。
9216V6PP:2006/06/09(金) 13:37:18 ID:Ji8rouAa
5Sじゃなくて電蓄w
たしかどっかのメーカ製だったからタマもジャンクじゃないとおも。
すでに5Sなんか目じゃないになってたからかチューナ付きかは覚えてない、
家庭でGT使ってるのは初めて見た、とびきり生意気でハイカラな人だった。
922774ワット発電中さん :2006/06/10(土) 00:22:43 ID:vq5rM2mj
ハリクラのSX−28、SX−42、SX−88ってみんな6V6PPの出力
すごい豪勢な受信機、5Sではないけど。
そういう世界って、やはり異次元だよなあ

秋葉のキョードーの店頭で6V6PPのAMPで鳴らしてたが
いわゆる3極管でなくても6V6は、いまでもそれなりの音がしてる
923坊主拳法:2006/06/10(土) 03:26:06 ID:xo0qrjxA
ところがどっこい、ちょっとしたHi-Fiラジオだったら(一部だけだが)
mT管の構成の中に、出力管だけが6V6使ってるラジオがある。
松下が6BQ5を出す以前と思われる。松下は6V6,5G-K4。
また三菱や神戸工業あたりでも出ていた。
無実401回路集に1機種はのっていたように覚えている。
924774ワット発電中さん:2006/06/10(土) 09:01:08 ID:FDS50mMP
>>923
5球スーパー、1950年代中期のひとつの流行。
シャープやテンも6R−DHV1と同時に出力管には評判のいい6V6、
整流管には5Y3を使って高性能と重厚感を演出していた。
マツダは6R−DHV1、6AQ5、5R−K16だったけどね。
925774ワット発電中さん:2006/06/10(土) 13:15:58 ID:RYa9Alg9
6RDHV1 1962年の時点で保守用(ディスコン)になっているわけで
他のが7ピンでコレだけ9ピンになっているのはセットメーカーとして
使いにくかったのだろうかと
926774ワット発電中さん:2006/06/10(土) 17:21:23 ID:ektf7f8a
>>925
時代はトランジスタラジオ、白黒テレビの時代となり、6R−DHV1は
真空管ラジオ時代の終焉とともに消えたのです。
トランジスタラジオの世帯普及率1960年24.9%、1965年55.8%、
白黒テレビは1957年7.8%、1965年95.0%!!
秋葉原の歴史 ttp://www.akiba.or.jp/history/3.html
927774ワット発電中さん:2006/06/10(土) 18:24:20 ID:xSmiCNG4
6R−DHV1の「改良型」として6R−HV1とかいうのが出たのでは。
つまりトランジスタ云々とは関係なしに、6R−DHV1は消え去ったのだ。
928774ワット発電中さん:2006/06/10(土) 18:35:46 ID:8o7S4gEd
6RHV1を使うなら6BM8+6BA6を使ったほうが良いような気もするが
そういう存在意識の薄さがすぐに消えた理由?
929坊主拳法:2006/06/10(土) 22:09:05 ID:xo0qrjxA
6R-DHV1って使いにくいタマじゃなかったっけ?カソードが共通とか、嫌われた、
それとトップのキャップがついたタマもあったと思うけど、ラジオでトップ球は
面倒で嫌われたんじゃ?
Hi-Fi用に6W-DH3Sや6AV6Sという球もあったけれど、一社だけの製造で(さらに
小さい会社)ゲルマ検波が普及して、独立した二極三極管は普及せずに終った。

930774ワット発電中さん :2006/06/10(土) 22:26:20 ID:vq5rM2mj
その6Rxxxx系
日本だけの球で外国に波及しなかったようで
tp://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheetsE.htmlにも
ありません
931774ワット発電中さん:2006/06/10(土) 22:41:01 ID:8o7S4gEd
そりゃ日本独自の事情で作られた球だもん
http://www5.ocn.ne.jp/~portable/home.files/6R-DHV1.html
932774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 00:05:33 ID:mhPfHuqZ
>>927
6R−HV1を使ったラジオは存在するのか?
933774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 05:33:12 ID:KFs+NTYm
うちのST管5球スーパは6V6だけがGT管使ってる。
80BK、6WC5、6D6、6ZDH3A、6V6、6E5って構成の松下製。
HiFiに切り替えると帯域が広がるんだけど、回路図を見たらIFTに広帯域用タップが設けられている様だ。
934774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 10:29:11 ID:dBdQApf6
>>933
Qダンプしてるんぢゃない?
935774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 11:07:43 ID:KXCULFuq
コイルに仕掛けがあった。大昔、望月さんという方が特許を持っていたと思う。
936774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 13:02:32 ID:n+4SA3qu
松下はGTにこだわったからな。

6WC5 6D6 6ZDH3A 42 80BK (6E5) で十分事足りる。

GTなんかで吊り上げるより変にCDしたPLのリード線を何とかしてほしいと思う
937774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 13:21:16 ID:TL1pdYe5
>>936
>6WC5 6D6 6ZDH3A 42 80BK (6E5) で十分事足りる。
流れがわかってないな。6V6は人気があって売れたんだよ。
938坊主拳法:2006/06/11(日) 14:13:48 ID:uPUh2W5v
6V6はHi-Fi用で人気あったからねー。
松下だけでなく、東芝マツダでもセパレート式のラジオ?で使っていた。

42の3極管接続≒45だから、Hi-Fi用途はには使えるだろうけど、ドライブ電圧が足り
ないですね。フツウのラジオのHi-Fi化は高周波部もQダンプ、IFT広帯域化、低周波部
の高忠実度、キャビネットの改良。42-80で充分といっても、Hi-Fi化はこれだけやら
ないとだめでしょう。
939774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 14:24:17 ID:XJ1x+BSk
それにP-G帰還だったね。
940774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 23:08:03 ID:FuAOOCWc
ここで可変帯域 IFT の製品カタログが複数種類、紹介されています。
ttp://www.geocities.jp/heartland3713/kikakuhyou.html
941774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 02:46:21 ID:vPYMMIgD
>>938
>42の3極管接続≒45だから、Hi-Fi用途はには使えるだろうけど、ドライブ電圧が足り
適当なこと言ってないか。
Ep=250Vで42の3極管接続Po=0.85W、45はPo=1.6Wとかなりの差がある。
42のドライブ電圧は3極管接続Eg=14V、5極管接続Eg=12Vでほぼ同じ。6Z-DH3Aで十分だ。
942774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 07:37:38 ID:hOM9WRPq
>>940
そこのサイトで1踏んだんだが…
いつ行っても1になっちゃうんだろうな。
943774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 22:05:18 ID:+oGDOd9A
>>940
ほしーくても今更手に入らないだろうから、
普通のIFTのP-BとG-Eそれぞれに抵抗パラにしてダンプして
HI-FIにするっていうのはだめかな?
944774ワット発電中さん :2006/06/12(月) 22:20:48 ID:Z6PxAeTv
音は、高1の方が5球スーパよりずっと良いと思う
ステレオ用にAMチューナー作るなら、絶対高1がいい
遠距離やSW向けではないけど
ボアボアの太い音が好きなら別だけど
945774ワット発電中さん:2006/06/13(火) 01:10:03 ID:rIsBKKLj
>>944
Hi-Fiな高1はどうしたらいいのかな。4ペンじゃないだろうから、
6D6-6ZDH3A(6BA6-6AV6)-パワー管とかすればいいのかな。
946774ワット発電中さん:2006/06/13(火) 01:47:59 ID:Inl2MJkH
6AK5-6AK10-6AK6(T)
AKラジオ。
947774ワット発電中さん:2006/06/13(火) 03:03:44 ID:sISLU7ey
7B8 - 7B7 - 7B6 - 7B5 - 7Y4
ロクタル管5球スーパー。
948774ワット発電中さん:2006/06/13(火) 07:16:19 ID:JNJQUZi5
皆様それぞれ、夢のラジオを語るのはいいとして、1つくらいラジオを作ったら?
949774ワット発電中さん:2006/06/13(火) 08:42:33 ID:qc7VhlJS
>>940
T−48 現物と能書きと箱を持っている。
ラジオ以外の実験に使ったよう(古い話で内容忘れた、もったいないw)で、傷だらけの天使だ。
しかし・・・現在の状況じゃ広帯域は宝の持ち腐れだ。
中帯域は、今のラジオと同等の音質になりそうだ。(プリエンファシスかかっているから、多分結構いい感じだろ)
950774ワット発電中さん:2006/06/13(火) 13:05:54 ID:fAkKDJd3
男の自由時間の単球でも作るか
951774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 01:22:20 ID:Xv7M6xaO
親父が1960年に給料3か月分はたいて買った5球スーパを手に入れた。
もれはそれで、電子工作に目覚めた。
親父はなくなってもういないけど、がんばってレストアしたい。
952774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 04:14:59 ID:xxX2W5jS
>>943
IFTは1次側と2次側の影響が大きいので、Qダンプの抵抗はどちらか一方で十分。
IFTの調整を終えてから、IFT(A)の1次側(または2次側)に100k以下の抵抗を試験的に
入れて、混信と感度不足がないように抵抗値を調節する。抵抗の影響で感度も下がって
しまうのが広帯域IFTとの違い。
IFT(B)の2次側は通常2極管検波で、すでにQダンプされた状態なので、
抵抗を入れないことが多い。
953774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 13:19:07 ID:+IczH9gy
>951
( ´Д⊂ エエハナシヤ…
954774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 21:15:09 ID:9h+GfkH9
前に作ったやつだけど。

5678単球ラジオ
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0789.jpg

ゲル検よりはマシ?外部アンテナ付ければなんとか。

サブミニならポリバリOKでしょ。
955774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 23:15:55 ID:TuzhroWi
>>954
かっこいい。
アンテナコイルはPA-63R、電池管はテレフンケン、
グリッド検波、スイッチはA電源のみON/OFF、かな?
A電池の極性を入れ替えると感度が変わるんだよね。
956774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 01:40:41 ID:tNcNzpn0
>>954
おれも同じ5678で単球作ったよ、もっとカコワルイやつ。
再生付けてコイル替えると短波も聞こえたが、
再生コントロール傍熱管よりマンドクセ('A`)

5672を足してSP鳴らないかなと思ってるよ。
957坊主拳法:2006/06/15(木) 01:52:01 ID:G7+Ed76N
>>941
> 適当なこと言ってないか。
> Ep=250Vで42の3極管接続Po=0.85W、45はPo=1.6Wとかなりの差がある。
> 42のドライブ電圧は3極管接続Eg=14V、5極管接続Eg=12Vでほぼ同じ。6Z-DH3Aで十分だ。
適当だった、スマソ
さらに5球スーパーに45を使うこととごっちゃになってる。

しかし、魅惑の真空管アンプには(6F6の三極管接続の規格も示され約0.8Wともある)
「RCA-45とプレート特性が類似しています」・・・正篇225ページ
「UX-45の特性に類似した直線性の良い」・・・正篇236ページ
とあり、この辺からうろ覚えになってたようだ。

958774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 04:59:17 ID:lq8vGvt9
>>957
>しかし、魅惑の真空管アンプには(6F6の三極管接続の規格も示され約0.8Wともある)
規格表では固定バイアスの場合が0.85W、カソードバイアスの場合が0.8W。
959774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 10:35:12 ID:p2EGxJ7u
オレも>954みたいな格好の再生つきを作ろうと思って、5678買ってきたところだった。
もうちょっと外観を工夫してみよう。
960774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 14:49:56 ID:S+PWCZ8d
>>958
不運
961954:2006/06/15(木) 23:20:44 ID:ilMDT67I
>955
ご名答。その通りです。ちなみにケースは秋月のやつ。
なんとか胸ポッケには入ります。
球押さえはPA-63Rの余った固定用リード線を曲げたのがFBです。

>>945 
58−57−56−45−80B
オール2.5V球でST-14プルーブ。
浅野さんだったらこれくらいやりそう。同じカッコで行くんだとか言って。

ST-16が混じってもいいなら46とか59。Utソケットも最近出回ってきたし。
逆にアクセントになって好いかも。

962774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 00:34:35 ID:avQ5bnUK
>>961
細かい突っ込みでごめんよ。
58,57,56はST-12だね。浅野さんの名誉のために。
963954:2006/06/16(金) 21:56:23 ID:m1JnnCTR
あちゃ、そうでした。
逝って浅野さんにドヤされてきますw

ファイナル46のA1ppで高1セット組もうかな。

964774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 22:02:59 ID:QWXXEVrL
トランス式5球スーパのジャンク手に入れた。
汚いので、丸ごと洗いたい気分だが、ケースだけで許してやった。。

本体はA電圧、B電圧OK、低周波増幅OKまでまで確認したが、
ケミコンのパンクが怖いので、ケミコン交換してから先に進む予定。
965774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 22:10:37 ID:OcTJpWXs
>>952
遅レス

ありがとん。
週末にやってみっかな。
966964:2006/06/18(日) 13:42:28 ID:jMvxz6sm
ぼろぼろのケーブル交換して、同調コイルの断線直したら
あっさり、直ってしまった。
967774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 14:10:19 ID:t55oSeVZ
>>965
出力管のコントロール・グリッド電圧は測定しておいた方がいいよ。
コンデンサのリークでプラス電圧が出ていることが多い。
968774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 15:11:09 ID:3uPXFKlL
>>966
野暮な事いわない。ペーパーコンだけは無条件に交換してあげろ。
>>967のいうとおり。 ハムが出ていなければ電解コンの修復は終わっているはず
969774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 15:21:46 ID:WiWAdnax
ナショナルの6.3Vの照明電球用のラインは必ずボロボロになってるね
970774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 15:35:57 ID:jMvxz6sm
>>967,968 アドバイスありがとう。チェック&交換してみるよ。
       しかし、高耐圧のコンデンサって高いんだよな

>>969 図星です。ナショナル製です。
971774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 20:35:14 ID:W+8DlmwC
ロクタル管位のやつとか。形番忘れたけど何種類かあったよ。
安くはなかったけどNEC製元箱付き。IN-2サイズでしょうかね。

あまり書くと怒られると思うのでこのへんで勘弁。
ちなみに○沢ではないです。
972774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 20:36:00 ID:W+8DlmwC
誤爆スマソ。
973774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 21:08:41 ID:kU+BWh1G
あはは。どこかわかりますたw
別スレでもよろしく。
974774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 21:22:03 ID:w4k8VT8D
マルチですが男の自由時間6BM8単球ラジオを作り始めました。
がアホだから部品がなかなか集まらん(´・ω・`)
真空管は初めてだし。しかしがんばって完成したい。
975774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 22:31:13 ID:/oJJwaLf
>>974
本持ってたので見てみました。
3極部の200Hチョークは豪華杉と思う、250kくらいの
抵抗で十分と思うよ。
単連バリコンはどうしました?
2連の片側使用?
976774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 11:22:42 ID:dw/WFkRh
レスありがとう。すでに説明どおりの仕様のチョークトランスを入手しました。
バリコンは単連でシャフト径6mmなのでシャフトを削る必要が無いのですが、
ネジ穴(ISO4mm)がシャフトの出ている面にしかないので、
L字金具で固定するしかなく、上手くアースが取れるかどうか心配なところです。
977774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 12:23:34 ID:Pdv/nEK0
>>976
少々面倒だけど、アルミのL字板を買ってきて加工すると
きれいだし、がたがたしない。4mmのビスは短いものを探すか、
間にナットとワッシャーをスペーサー代わりに挟んで、バリコンの
内側にナットの先が飛び出ないようにする。ゴム足は使わないで
取付金具とアース兼用で問題ない。
978774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 19:33:03 ID:9xygvcqb
>>976
おれもスーパー作ったときL型金具で固定したよ。
オレのもゴム無しで問題なしだったす。

200Hチョークとは豪気ですね(^O^)
ハム拾わないように御注意を。
仮止めにしといて、出来た状態でハムが少なくなるところを
探ってそこで固定するのがいいと思うす。
979774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 22:04:59 ID:gO4ILahP
びんぼふなオレはECL80(6AB8)で作ってみっかね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/6ab8.htm
980774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 23:17:42 ID:Dd+IsoP+
>200Hチョークとは豪気ですね
そこでロシアは定電流負荷 (フィードバック付き) を使った
981774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 17:16:14 ID:n1Dr36re
ロシヤの頃し屋恐ろしや。
982774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 03:34:32 ID:i4u7+BKD
よくあるレス管2バンド5級スーパーを拾ってきたのでレストア中なんだが・・・
バーアンテナ内蔵のくせに感度が良くない。

NHK第1、第2(大阪)は完璧に入るが、それ以外はさっぱり。
周波数の高いところの感度が悪いのはどうしてなんでしょう?
983774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 04:54:17 ID:Ajo9KCh2
トラッキングか同調回路の損失かどっちかの気がする
984774ワット発電中さん :2006/06/22(木) 12:08:59 ID:hlXe5cdM
窓によってみたら
985774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 16:17:02 ID:zN18DZ06
窓ってなんですか?
986774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 18:16:39 ID:ZGT0yIb8
しかしスーパーと再生ラジオの区別がつかないヤツが多いのはどうしてだろう。
987774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 18:24:06 ID:FXaOWKvK
安心しろ
おれも再生とレフレックスの区別ついてないから
988774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 23:37:48 ID:zWkwfnde
次スレたてました

【真空管ラジオ】 5球スーパー その2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150986980/
989774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 23:53:14 ID:ZGT0yIb8
チップ部品を多用した真空管ラジオはどうだ。(同調はバリキャップ)
LCR 部品が一つも見えない。真空管ソケットの端子裏にへばりついている。
990774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 00:03:56 ID:eD62zqGF
>988
GJ!

>989
それじゃつまらんよぉ〜、
991774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 00:21:03 ID:9buS78t7
耐圧が。。。
992774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 06:24:26 ID:hVd2+fHg
それじゃ究極の真空管・・・・・
集積真空管
5mm角のなかに3極管を5000個詰め込む。
993774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 07:41:22 ID:ojQvDUdj
ラジオそのものを真空にすればよい

金魚鉢みたいなのがいいな

究極の複合管
バリコンは文字通りの真空バリコン
コイルは究極の空芯コイル
その他の部品も酸化しないね。
普及品は端子出しだけど
高級品になれば、電源、スピーカ出力信号は誘導結合
バリコン、ボリウム軸は磁石カップリング。

問題は部品の冷却。水冷ガラス管でも張りめぐらそう。
994774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 13:22:08 ID:G6BAaM7l
>>993
ボリウムのガリで全部交換?
995774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 13:31:24 ID:ojQvDUdj
そこはご愛嬌
996774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 14:41:29 ID:l6NLwAAV
無塵室みたいでガリは少なそうだけど、劣化はいるでしょうね。
997774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 16:20:55 ID:8lYbsLsv
マジックアイ付名前は、100CVDHPKE1
998774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 18:55:05 ID:cjreM2px
パナペット70みたいな真空ガラス球ラジオを想像した。
999774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 20:18:05 ID:ojQvDUdj
993のラジオに少しだけ
ネオンを入れてみたい希ガス
1000774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 20:54:05 ID:2Jv+Zo0t
さすがに真空管スレだけあって余裕で1000ゲット。

記念にうちにあった真空管レシーバのことでも書いておこうか。
・右側にMWとFMの2バンドチューナー
・左はMWとSWの2バンドチューナー
・RIAAイコライザーも入っていたと思う
NHKの第一と第二でステレオ放送やってたのをリアルで聞いたことある人いるかなぁ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。