1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
アマもプロもユニバーサル基板は使うだろ。
ユニバーサル基板を使いこなすノウハウについて述べよ。
配線方法(ラッピング線、ウレタン線、銅箔テープなど)から
ピッチに合わない特殊形状の部品の配置などについて語ろう。
また、どこのどの基板が使いやすいやこんな基板がほしいもOK。
>>1乙だ
近い内に昔ラッピングした基板の写真とかをうpローダにうpする。
反ってる紙エポ萎え。
昔のは今ほどひどくなかった気がする。
地球に優しくなったせいか?
>>3 何でサンハヤトは自分のとこにパターンの図を載せてないんでしょうね?
紙のカタログを見ろって事かなぁ?
>>4 デジットで "Radio Shack" の名前入りのデッドストック品放出ちう
もちろん反りまくり
>>5 他にも、ガラエポ基板の切り売りもしてるがそっちは綺麗で
そりもないから最近漏れはそっちばかり。
紙エポ片面のメリットって全然無いでしょ。ランド剥れるし。
両面との値段だってそんなに変わるわけでもなし、配線する工数に比べれば
屁のようなもの。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:51 ID:WL8MvYQ5
>>7 面実装のディスクリートをムリヤリはんだ付けするときに、
ランドが簡単に剥がせるのが便利。
そうでないときには、簡単には剥がれないと思うけど…。
スルーホールのユニバーサルは、知らん間に反対側に
はんだがテンコ盛りになることがあって鬱。
>>8 いや、低品質とか長らく在庫されていて接着が弱くなってると
本当に簡単にはがれる。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:51 ID:UDcrsj0L
蛇の目基板と言えば、マルカ電機のやつでしょう。
ランドが8角形で、半田の乗りもよく、なんと言っても安いぞ。
まとめて買うと負けてくれるのもうれしい。
11 :
5:03/12/25 11:09 ID:alIl9GqS
12 :
5:03/12/25 11:24 ID:alIl9GqS
カプトンテープたけぇーよ。
漏れはIC裏返して両面テープ。
>>11 MINI-POWERなんかでもカプトン?
電源回路を作ってるんですが、
ウレタン線ってどのくらいの電流に耐えられるんですか?
>>15 電流で電線の太さを選び、電圧で被覆の種類を選ぶ。
電源回路っても色々あるからな。
スイッチングレギュレータのコイル巻いてるの?
塩化第2鉄を簡単にすてられなくなってな。。。
>>16 MAX771使用の、6V→12VDC-DCアップコンバーターです。
電流は2次側で1Aだから単純に考えて2A以上(うまくいけば効率90%)
です。
0.2mmで
0.28mm余裕ありすぎ?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:14 ID:ICsTnG+X
皆さんはカプトンテープをどこで入手してますか?
電源ラインとか、一部の信号はダイソーで買ってきた
銅箔テープを細く切って貼り付けて作ってる。
半田がうまい具合に乗るし、チップコンデンサをパスコンに
するときも簡単。
ちょっとした回路なら、銅箔テープだけでも作れるかもね。
皆さん器用ですね。
漏れはほとんど抵抗等の脚を切らずにそのまま延長して配線にしとる。
汚くて人には見せられねぇ(w
電流の集まるところはそれなりの断面積の耐熱被覆線ですが…。
>>22 >漏れはほとんど抵抗等の脚を切らずにそのまま延長して配線にしとる。
ハムが乗り易いデシよー。
あと、信号線をICの回りにグルッと回して引くと乗り易い。
>>21 その手はなかなか良いし漏れも使ってるけど、基板と同等に根切れするから
注意が必要だよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:25 ID:eZg7kjM6
27 :
◆mKitty.T22 :04/01/03 13:14 ID:RRoofJnC
>>25 几帳面を絵に書いたような奴だな。
デスクリートの小規模回路ならそれで文句言う奴は居ないよ。
実装密度が上がるとそうは綺麗に出来なくなる。
ユニバーサルボードは秋月のスルーホールタイプに止めをさすだろう。
片面タイプはランドの固定が接着剤だけなのでSMD実装には弱い。
ぶっちゃけ、丁寧にやれば、スルーホールタイプならBGAの実装も可能だ。
>>25 それ、ほんと几帳面だな。最初はさぁ、そんな風に作ろうと
思うんだよ・・でも、途中でミスが見つかったり変更が出たり
するとどんどん汚くなって・・・・鬱
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:12 ID:BlpFDXCZ
スルホール・チップ部品が混在するユニバーサル基盤の
配置配列に関して特許だしてみな
実願行かなくとも意外に公報ぐらいにはなったりする・特許の穴場
特許のノルマに苦しんでいる皆さんにおすすめ
JDMライタ(PICライタ)をユニーバーサル基板で作るのに
1時間半もかかってしまった
31 :
◆mKitty.T22 :04/01/04 00:33 ID:V2iIhCOf
>29
何年も前から、基板屋に見積もり取ったりしてますが。
特許にはなりようがないとおもいまつ
表面実装タイプ(ミニフラットIC・ミニモールドTR・チップ抵抗・チップコン用)
のユニバーサル基板キボンヌ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:09 ID:3ITlcKX9
ぼくがまだ小さい頃に売っていた蛇の目基板?商品で、こんなのありましたが、ご存じでしょうか?
1mm厚のベーク板に1mmくらいの穴が5mmくらいのグリッド間隔で明いていて、
大きさが100*100mmのらいのがサンハヤト?から出ていたのを記憶しています。
銅箔(ランド)なしの穴だけで、どうやって使うのか不思議に思っていました。
穴に部品のリードを差し込んで曲げ、リード線同士を半田付けするんでしょうかね。
使い方が今でもわからない。
>>33 良く探せば今でも置いてる店があると思うよ。
>>33 ハトメを入れるんではなかったっけか?
いやよく覚えていないスマソ
漏れはドリルで穴をひろげてターミナル(端子台)なんかをつけたり
して配線するときは、揃った穴があると位置を揃えやすいし、
確かにちょいとしたCRなんかを固定するためにも使えるし
でそれなりに便利に使っていた。
13万の基盤があるな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:12 ID:JBR774rz
>>37 そそそ、たぶんこれ。
カトー無線パーツセンターにあったが、全然売れていないようだった。
子供心に何に使うのか想像できなかった。
前にも書いたけど、今はもっぱら、マルカのM6-SA基板に潤工社のラッピング電線AWG30を使ってる。
ユニバーサル基盤のパターンを簡単に引けるソフトが欲すぃ。
穴をクリックしてドラッグすると、ぷよぷよみたいに穴と穴が半田で
繋がっていくようなのないかなー
今はグレーの蛇の目を安いコピー紙にプリントして、
白い紙の上に重ねて透かしながら鉛筆で書いてる。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 06:30 ID:JPa1/lYv
パソコンCADでは ダメですか?
私も仕事で蛇の目基板上のレイアウトをしますが、
CADの上でやっています。いい感じですよ。
>>40 昔は、KOKUYO のコピー用箋(コヒ−15、A45mm方眼、コピー紙、ブルー刷)
を使って、表に部品を書き裏にパターンを書いていた。
白い紙の上におくと裏が薄く透けて見え、合成される。
今は、
>>41 と同様にパソコンCADを使っている。
ただ、ユニバーサル用にピッチ2.54mmとなる様に部品登録するのが鬱。
CADで作画する時は、スナップを2.54mmにして行う。
>>25 の様に、斜め配線を許可すれば、実装密度がアップする。
1.27ピッチのSOPは、ランドを半分にカッタで分離すれば、変換基板無しで製作出来る。
この時のSOPも2.54ピッチとなる様に部品の登録をする。
配線は、ピッチが狭くなる分ブリッジし易いので要注意。
CADは、一般の機械(建築)用でも可能だが、基板用は更に便利。
>>40 WORDとかExcelの図形描画じゃ駄目?
グリッドもあるし。何度かやってグリッドのピッチをあわせ
こんだ雛型をひとつ作って、あとは直線描画。
44 :
40:04/01/06 20:21 ID:Has8CpkF
うーん、今のところ紙の方が早そうだなぁ(ちなみにマカー)
>42さんのように、印刷面に半田、裏に部品のイラストや記号を
透かしながら書いてます。
半田面はドット絵エディタみたいに、部品面はドラッグ&ドロップで
スタンプをぴょこぴょこ置いていけて、
裏表がレイヤーで透けてて、クルクル裏返せたらサイコ-w
DOS環境だけど、昔建築用のJW_CAD(フリーソフト)を
使ったりしてました。オマケのライブラリが部品じゃなくて
「建具」なんで、引き戸とか便器だったり。
レイヤーはあたりまえだし、2.5次元と称して、部品に高さ
データを与えて、立体表示してクルクルまわしてみるのも
できたから、基板の外観イメージを作って遊んだりした
のですが、部品ライブラリを作るのが結構面倒なんですよね。
結局普通の基板設計CAD(PCBEとか)使ったほうが
はるかに楽でした。
レイヤーあたりまえだし、パターンは伸縮自在だし。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:29 ID:N0GgTLLy
>>47 Macユーザーだからkbanじゃダメなんでは?
VPCがあるか…。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:51 ID:jpaVjHhX
こないだ銅はく剥き出しのユニバーサル基板使ったら、一週間経ったら指の脂でサビまくってはんだ付かなくなっちゃった。みんなどうしてる?
>>45 部品が便器な基板って・・・イイ
もしくは細かいサンドペーパーで磨く
フラックスを塗れ
プリフラックス、な。
(ヤニ入り半田のヤニは、ポストフラックス)
サンポール(一級試薬の塩酸が入手できればなおベター)で洗う
実は、スゲ−奇麗になるが、後から腐食してくるので真に受けないように
>>54 使用後よく洗う。
その後よく乾かしてフラックスを塗布する。
これでOKじゃん。
良く洗ったつもりでもなぜか腐食してきます。おためしあれ
>>33 漏れは普通の蛇の目基板より安いので、
安さにつられてこれを買って、
まぁ、「リード線同士をくっつければ電流はながれるわけだし、
なんとかなるだろう」と大枚はたいて買った6石スーパーの
部品をこれに実装しはじめ、挫折してしまいました(藁
小学校5年ぐらいの頃の苦い思い出。
>>56 いや、だからクレンザーを使えとか言われるんだよ。
サンポールで洗った後、重曹を溶かした水で良くすすぐ。
NaHCO3+HCl=>NaCl+H2O+CO2
ありゃ、塩化ナトリウムができちゃうな・・
>>59 それは試さなかったなあ。
少しはマシかも
製図で使う砂消し(砂の入った消しゴム)が手間入らず。
しかし最近見ないなぁ?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:56 ID:XY2+FPFz
>>1は
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ," ノ 、|
` __ ゙‐''"` ゙'ー'"
人前で見れなくなるからヤメレ
秋月ユニバーサルどうよ?
66 :
774ワット発電中さん:04/01/26 19:47 ID:hpZJ7BIj
>>65 反った基板萎え萎え。
片面ガラエポがやっと出たからそっちに乗り換え予定。
…でも、色がちょっと変な気がする。
紙エポは反りやすいんだろうね。
サンハヤトの商品からも消えてるし。
っていうか一時期ポリイミドやフレキソなどいろいろあったのに全部アボーンしているような。
>>67 漏れは紙エポをガラエポでサンドイッチにしたのが好きだったな。
ランド剥げないし加工もし易かった。
ポリエステル基板ってのもあったよね。
半透明白色で、フェノールに比べてきれいだった。
反りはひどかったが加工性は良かった。
でも、しばらくしたらまたフェノールに戻ってんの。
不具合でもあったのかな・・・
>>68 緑色の奴ですね。
>好きだったな。
今でもあるよね。っていうか、日曜日に買ってきて、今日はそれで実験していた。
>>70 え、売ってるとこあるの?
漏れが使ってたのは青いサンハヤトのだった。
>>69 ポリエステル基板イイ!
表からパターンが良く透けて見えるので便利だった。
>>71 俺、勘違いしているのかなあ。
ICB-96G (材質 ガラスコンポジット) って奴なんだけど。
表面に薄くガラスエポキシ層があって、内側はガラス無し。反りにくい。
表面だけ薄くPカッターを入れればうまく折れるし、ヤスリでの加工性もけっこう良いよ。
↑へぇ。
今度見つけたら使ってみよう。
もしかして普通のガラエポより少し薄い(1mm)の香具師のことかな?
それなら使ったことあるけど。
>>73 すまん、漏れが阿呆だった。
…昔は青いのがあったよ。
他所のメーカのガラスコンポジットを何枚か貯め込んでるけど、これは深緑だな。
>>73 その基板、しばらくすると銅が錆びて、はんだのりが悪くなりますよね。
それで、はんだめっきのつもりで、最初に全てのランドにはんだをのせたら、
めちゃくちゃ反ってしまいました。
そのはんだを吸い取っても反りが直らないんですけど、どうしたらいいでしょうか。
てか銅がさびるのは母材とは関係ないと思われ。
エッチング液の除去が完全でないとか。まさかフラックスを塗ってないなんてことは無いね。
>>76 反対側に熱をくわえたらもしかしたら直るかも
アイロン当ててみる?(笑)
79 :
774ワット発電中さん:04/01/29 14:20 ID:DJ4yAaeb
>>78 ドライヤーでいけるかも。
昔のベーク基板はドライヤーで柔らかくしてから、紙の押し切り(知らない人もいるかもね)で
バッサバッサと切れたらしい。
80 :
774ワット発電中さん:04/01/29 18:45 ID:ktcvVPK5
初心者スレから誘導されました。
すんごくしょうも無い質問なんですが、
ブレッドボード上で完成した回路をユニバーサル基盤に作る際に
配線するケーブルって何使いますか?
ブレッドボード用のジャンパワイヤ使うのはなんかもったいない気がして…
81 :
80:04/01/29 18:46 ID:ktcvVPK5
あ、抵抗の足を使うって言うのは却下でお願いします。
コンパクトにするために一部線が立体交差するので。
>>81 ジャンパだったらφ0.5位のメッキ線をコの字型に曲げればいいんでねぇの?
>>80 錫メッキ線を使うか、ラッピングワイヤーを使うのが一般的。
芯線の太さはお好みで・・・ただあまり太いのは使いにくいよ。
>>80 格好よく配線処理する場合はワイアーラッピング用被覆単線(綺麗に曲げられる)
グリーンレジストが掛っている基板の場合などは緑のラッピング線は迷彩色でドジ
を隠すのには重宝。
しかし、単線なので被覆を剥いた所で切れやすい欠点あり。素人にはお勧め出来ない。
普通はAWG26〜28サイズの芯線が撚り線の被覆電線。(線処理が浮いてカッコよ
くないが素人向き)
紙フェ基板で配線を隠す必要がある場合はφ0.15〜0.2とかのUWEエナメル線(職人
向き)
85 :
80:04/01/29 19:07 ID:ktcvVPK5
レスありがとうございました。
早速明日買いに行ってみます。
>>80 表面側は被覆電線でよいけれど、パターン側の接続は部品の足を曲げて半田付けするのはイクナイ。
部品交換の時に必ずランドを破壊するから。 面倒でも足をストレートに切って独立して半田付け汁。
互いのランドの接続は部品の足の切れ端(抵抗ならφ0.5の鉄線に半田メッキ)かφ0.5、φ0.6の
錫メッキ銅線を独立して使う事。 錫メッキ線を購入する事お忘れなく。
又周囲に走らせる、アース用には巾3mmぐらいの平型編素線が便利だけれど、無ければ半田吸い取
り編素線の使い古しを代用する時もあり。
なんかめんどくさくなってくるとワイヤ使わないで半田で線を盛って
作ったりしませんか?
穴あき基板だと多めに半田を盛ると表面張力で横の穴とくっつく事ができるから
良くやるんだけど。
クラックとかしやすそうな気はしてるんだけど、まぁ趣味だからいっかなって・・・
>87
3つや4つぐらいだとハンダだけで繋げることもあるけど、
それ以上になるとハンダ付け中に、ぷよぷよみたいに分裂したりくっついたりでヽ(`Д´)ノ
>>88 プヨプヨワロタ
でもそんなことしているうちに蛇の目が剥がれてこないか?
>>78-79 おかげさまで、ドライヤで気にならないところまで直すことが出来ました。
どうもです。
>>91 ほほう、漏れも秋月の紙エポにドライヤー当ててみるかな。
>
>>89 > 慣れればほとんど剥がれませんよ。
確かに下手にスズメッキ線でやるより奇麗ですね。
少なくとも漏れがスズメッキ線使って配線するより奇麗だわ。
ただ、地球には優しくなさそう(ボソ
>>90 ちなみにこのユニバーサル基板、なんて言うブランドの香具師ですか?
ハンダメッキしてあるし、ランド面積が広くて如何にも禿げにくそう
だし、使い勝手が良さそうですね。
>>90 ・・・メッキ線で必要最小限の半田付けしかしないからなんかスゲー。
貧乏で半田が買えなかった頃の癖なんだが、漏れは真似しないでしょう。
>>94 四角いパターンの方ですが、
Utsumi Engineering
STANLEY S-7007A
とだけあります。
ググってみましたが引っかかりませんでした。
ちなみに近くの電子部品パーツで仕入れました。
詳細不明です、ごめんなさい。
丸いパターンの方はよくある安売りですね。
四角いパターンの基板、扱いやすいです。
ハンダメッキ済みですし。
今探しても出てこなかったからなぁ…
もう少し買いだめしておけばよかったと後悔。
>地球には…
そ、その突っ込みはナシで(w
鉛フリーでも出来ましたよ。
>>95 思い切ってハンダ1kg巻き買っちゃったんですよ。
しかし、個人のお遊び程度しか工作しないので、
贅沢に使ってみました。
周りの電子工作好きの方にもこれを出来る人は居なかったり(w
このつなぎ方だけは自信があります。
でもこんなことしなくてもメッキ線で十分なんですよね…
実用性は低いですね。
>四角いパターンの方ですが、
サンクスコ。
ということは特売品でフツーに転がっている可能性がありそうですね。
で半田つなぎですが、温度がシビアそうですね。
コテの温度が低すぎると角でまくりでしょうし、
高すぎると、さらさらしすぎてつながらないような。
なんかこれって上手な溶接の接合面みたいですね(藁
>>98 半田ごては、はっきり言って良いものは使ってません。
ターミナルタイプなんて手が出ません…(w
愛用のコテは、ハッコーのHAKKO DASH 15Wです。
15W…温度低そうですが、ユニバーサル基板にはもってこいのコテだと思います。
逆に、大きすぎるコテ(25W以上)になると、かなりやりづらくなりますね。
コテ先も太くなりますし、さらさらになりすぎて上手くいきません。
DASHはもう6年以上お世話になってるかな。
でもぜんぜんへたれません。すばらしいコテです。
溶接面ですか…確かに見えます(w
もりもりっと(w
パターンが四角のはハンダ付けしやすくて好きです。
>90のは、それを考慮してもスゴイですがw
2,3個をまずつなげて冷やしてから、ちょっとだけハンダを足して隣のとつなげたら
けっこう長いのも作れますけど、つなぎ目部分がどうしても汚くなるのが欠点です。
……ってか修行不足なだけかも_| ̄|○
>>100 どもです。
やり方は合ってますよ。
2個ずつつないだら、冷ましてさらにその2個ずつになったものをつなげていく。
きっと出来るようになりますよ。
がんがってください(w
>>102 またーりですか…ありがとうございます。
これまた細かいですね…
私はある程度大き目のパターンを作るのはこの方法で得意なんですが、
どうしても被覆線でジャンパーしないといけない部分があると苦手ですね…
私もまだまだですな。
客、と言うことは仕事、ですよね…
私もハンダ付けの腕が揮える職場に衝きたいものですなぁ…
>>103 自営業なんで設計製作何でも屋です。(w
この基板はこの後、A/Wされ基板が量産されたそうです。
100台位作ったそうですが私の仕事は試作まででした。
また時間を見つけてなんかうpしますね。
>>102 >大型の7セグLED表示回路
そーいえば、7セグLEDのダイナミック駆動用基板って
どこか出してくれないかなぁ。
桁数多くなると基板を繋ぎ足して...とか面倒で。
ワイヤリングペンとか、ポリウレタン線とか使わないのかな?
>>104 自営業ですか…
今いろいろと大変じゃありませんか?
早く景気回復を…
量産されたんですか。
おめでとうございます。
ぜひまた紹介してくださいね。
そういう私は工業高卒学歴のプータローだったりします。
一回会社勤めしたのですが、
どうしても自分に合わず、鬱病発症してしまったんで、
退職して療養中です。
自分が情けないと言うか…
責めるなとは言われていますが、なんとも…
一日も早く自分に合った会社に勤めたいと思っています。
>>107 仕事無くて大変なんですよー
と思うでしょ?実は逆です。(w
開発案件とかは増える傾向でケツを叩かれながらお仕事に励んでいる
しだいであります。
関西圏でこうだから関東圏はもっとあるでしょうね、開発案件が。
で、色々とあったみたいだけど、学歴で言ったら漏れも同じようなもんだよ。
大卒じゃないし。 性格は小心者だけど図太く生きてると言う感じでしょうか?(w
リハビリからで良いなら、なんかやってみる?(w
>>105 秋月のがあったな。コントロール用PIC込みの奴。今は品切れだっけ?
たしかに、エッチングめんどくさい人のために変換基板欲しいなあ・・・
Tr刺して、マイコンや7447つけたらすぐ使えるようになってるとか。
110 :
774ワット発電中さん:04/01/31 14:17 ID:H7ufRi7A
趣味の電子工作やっているシロートなんですが、
ちょっと教えて下さい。
ユニバーサル基板へケーブル(電源,信号など)を接続するときは
何をお使いでしょうか。
最終的にはハンダ付けでもいいんですが、
直しとか調整のときに便利なようにコネクタとか付けたいんです。
お勧めがありましたら教えて下さい。
>>110 基板自作して電流の大きい所は端子台を使うとかもしてたけど
最近は秋月のピンヘッダばっかりだな。
直付けだと、いじくってると半田の所からケーブル取れちゃうんだよな。
>>109 >Tr刺して、マイコンや7447つけたらすぐ使えるようになってるとか。
うん、そういうの。 あと、カソードコモン用に 4511/4513 挿せるバージョンも。
更に、10桁ぐらいの長さで売ってて、必要な桁数分だけに割って(折って)
使える様にしてあるとイイかと。
>>106 ポリウレタン線はハンダごての熱で被服が溶けてくれるので手間いらずでいいですよね
素人目には裸電線に見えるらしく遊びにきた友人が不思議そうな顔してました。(ナンデショートシネエノ?って)
104ですが、コテ付けてみました。
>>111 漏れあきつきのピンヘッダ買ってみたのだけど、あれって2列だから使いにくくない?
1列に割ることも出来るのだろうと思ったら出来なくて、がっかりだった。
とカキコしてたら開封したばかりのキャラメルコーン落として床にぶちまけた_| ̄|○
117 :
110:04/01/31 20:22 ID:H7ufRi7A
秋月のピンヘッダですか。
基板側にピンを付けて、ケーブル側にはピンソケットですか。
それとも逆かな?
端子台というのがあるんですね。調べてみます。
ありがとう。
>>115
全部拾い集めるのに15秒はかかったと思う(藁
そういえば秋月でかってきた容量計のキット、ケースに組み込むのが面倒で中途で放置してるな。
面倒で放置状態になる前にそろそろ組み立てないと・・・永久にジャンク箱逝きになってしまう。
>>117 ケーブル側をソケットにしとくとPC用のケーブルがジャンクで格安で転がってるので便利(笑
>>117 1列用のピンヘッダーもあったと思う。ただ適当なコネクタの方があまりないな。
1列ならモレックスの奴がいいかな。ケーブル作りが1つ1つ圧着でめんどくさいのが難点。
6芯程度なら2x5=10pコネクタ使ってる。片側をGNDにして反対側を電源や信号線にして使う
フラットケーブル側では1本ごとにGNDがはいるのでいいことあるかも?
>>121 確かに女の子みたいな奇麗な手だな(藁
漏れも手には自信が有る(つうか手ぐらいしか自信無いともいう)が
負けた。
うpした後に気付きました、画像デカすぎですね。
今後は小さい画像にします。
>>122 工作等結構してて割と酷使してるんだけどねぇ>手。
>>121 ワイヤリングペン使っていつも気になるんですが、あれ、先端でしごかれて
被覆が向けちゃうことってありますが?
結構ごりごりしているような感じなのでなんとなく心配なんです。
通している線が太すぎなのか(0.3mmUEWを0.5mmシャープペンシルの残骸に通している)
>>124 配線する時は、最初の半田付けのあとまっすぐ引き抜く等テクで
被服を保護してます。 そうしないと被服以外にUEW線に無用の
ストレスを与えますので。
まっすぐ抜くのは、ストリッパー使うときでも大事だね。
まっすぐ抜かないと芯線を傷つけたり、より線の中の人を
2、3切ってしまったりするね。
あ、号数の違う穴で抜くのは論外。
>>125 了解。今後はもう少し意識して使ってみます。
基板にいろんな部品を実装した後なんですが、手の汗やら皮脂がたくさん付いてそうで
錆びたりしないか不安です。直後も輝きがなくて見栄えが良くないし。
そこでエタノールにつけてやろうかと思ってるんですが、これって大丈夫なんでしょうか?
CRや石のリードとケースの隙間から入っちゃったりして壊れないか心配です。
>>128 洗浄対応で無い部品は壊れる可能性があるから要注意だよ。
フラックス洗浄剤だと少しはマシですか
>>131 調整箇所とかコーティングすると接触不良になったりするYO!
133 :
774ワット発電中さん:04/03/11 16:42 ID:Y+CcYzeX
激しくアゲ
>>135 ピッチの合わない所は、穴をあける。
もし既存の穴に接近している時は、糸のこでスリットを作る。
ランドが接近してショートしそうなら、パターンをはぎ取る。
このコネクタの場合基板にネジ止めだから、端子部の取付強度は不要でしょう。
後、メッキ線かリード線でつなげばOK。
もしショートが心配な所は、収縮チューブを取付でどぅ?
>135
コネクタの足を少し曲げて(1〜5ピンと6〜9ピンを逆方向に)入れれば入らない?
少し斜めになるけど
ん?ラッピング線ってタダのリード線とはちがうんでつか?
iBookのFireWireポートがまた逝った(2度目)どうもアポーの設計不良らしい。
今度は自分でチップ交換しる。
ジャンク基板でQFPへっぱがす予行練習でもするかな。
あーマンドクサー
スマソ、雑談スレと間違えた。無視してください。
>>140 ラッピング用のポストとかソケットを取り扱ってる所が少ないのよ。(w
>>139 ラッピング器具まじで欲しいのですが、どこで手に入りますか?
地元ではラッピング線とラッピング外し器具だけ売ってました。
>>144 私はエブレンのプロ用ツールを使ってるんだけど、最近ではRSコンポーネンツで
扱ってる、OKインターナショナル社のツールが良いんじゃないかな。
でも結構高いよ。
146 :
135:04/03/13 03:42 ID:yqNC4CWq
>>136 >>137 情報ありがとうございました。今度やってみます。
糸ノコ思いつかなかったです・・恥ずかしい・・
同じ事質問してる人他スレでもいるみたいですな
ラッピングって一度、初歩のラジオでもマンセー紹介されましたね。
接触抵抗が半田よりすくないとかで。
当時は、ゴミ捨て場の電気製品を拾ってきては親に怒られているような消防
だったので、時代による実装方法の変化もちょっとは感じてて、
TVのボード間接続にラッピング使っているようなTVもあったのを覚えてます。
ラッピングというものをまだ知らなくて、売り物がカラゲ配線とは酷いな、と思ったものです。
今ではジャンク屋でも、こんな家電製品の中身は見ることが無く、かなり前衛的な試みだ
ったのではないでしょうか。
それから就職するわけですが、就職当時のバブルの頃はラッピングの全盛期だったよう
におもいます。(職場でも良く見かけました)
なぜ使われなくなったのでしょうね。
実装密度が上がってキツくなってきたのと、今のようにドンドン動作速度があがると、
高周波的にはキツくなったというのが理由でしょうか。
コネクタで十分。
>>148 現在ではどうか解りませんが、電電公社の規格では交換機等の配線はラッピングが
基本の様でした。作業者に配られている手順書には、被服がある部分、完全に剥いた部分
がホストにそれぞれ何回以上巻き付けられていなければならないって厳格な規定がありました。
信頼性も長期で見た場合半田よりかなり上らしいです。(これも現在ではどうか解りませんが)
試作では半田付けに比べて幾分早いですが、DIPが少ない現状では既に意味が薄れている気も
します。
ラッピングで色々と試作をしましたが、20[MHz]を越えてくるとまともに動作させるのが結構
難しかったと記憶しています。
被服を剥かないでいけるのがラッピングの良いところだったんではなかったかなあ
巻きつければ端子の角が被服を破って中身に接触するという仕掛けだったと思う
手巻きラッピングツールって昔工場で使った事有るけど。
エブレンのツールは確か去年か一昨年製造中止で現在は在庫のみの
販売だと思います。 千石にも置いてはあったのですが、太いポスト用の
物しか無かった気がします。
電動ツールはエブレンの物を使っていますがこれも保守用の部品が
無くなった時点でお役ご免ですね。
>>155 エブレン・・・何もかも懐かしい・・・
電動ツールだけあてがわれてほどなく途方に暮れて、
アンラッパ、自腹で買った記憶があるなぁ・・・
>>157 このシリーズはラッピングする分には良いけど、アンラップは使いにくく
ワイヤストリップは私的には使い物にならないレベルなのでご注意を。
秋葉に行った時ラジオデパートで買ったんだけどね。
ラッピングだけに使うのであれば非常に良いラッピングツールです。
ワイヤストリッパは別に持っていますので大丈夫です
>>157 使わないけどHW-UW-224が欲しくなってきた。
>>162 自転車で買って来ました。(;´Д`)ハァハァ
ちょっとリュータで切ってみまいしたが、この程度なら、うまく配置考えれば
案外楽に出来るかもしれません。XYテーブルをうまく制御すれば、NCみたいに
自動作成できないかなぁ。
164 :
162:04/04/24 11:39 ID:yay0It4Q
>>164 おもしれー
どこだったか、銅箔ベタ基板をカッターナイフで切って剥がして行くとか、
逆に銅箔テープを切り貼りして基板作るというのが紹介されていたけど、
(昔はこれでやっていたのか・・?)
これのユニバーサル基板バージョンなんだね。
>>165 > (昔はこれでやっていたのか・・?)
高周波でパワーを扱うような回路だとそういうことをやること
がある。
ってアマチュアの自作じゃアマチュア無銭ぐらいしか考えられ
ないけど。
で、164のアイデアってイイね。
ランドをまたぐような配線はジャンパーにすれば、
秋月のキットの基板のデッドコピー作れるし(藁
>>163 そこまでするなら、生基板買ってパターン削るのと大差ない悪寒。
168 :
162:04/04/24 14:16 ID:yay0It4Q
>>167 穴が最初から開いている、、、っていうのが大きいんですよ。
169 :
162:04/04/24 14:17 ID:yay0It4Q
>>162さん
いろいろ工夫をしてみるのは、とてもよいことだと思います。
これからも頑張ってくださいです。
ご報告をたのしみにしてますよ。
>>171 そのまま基板に出来そうなきれいな配線だね。
つか、これぐらいやるのが基本なんだろうな。
漏れは行き当たりばったりで配線してるんで、ちょっと反省しよう。
>>172 うんうん、すごいきれいだね。
で、万能基板のランドを無駄無く有効活用してる感じがする。
漏れも自分の技量も弁えず、すぐに小さくしようと欲が出る
ほうで、実装密度あげようとするとジャンパー飛ばすはめに
なるジレンマに陥るんだけど。これはコンパクトに無駄無く
(空きランドが少ない)のにジャンパー飛ばしてない。
回路や定数が完璧に固まってれば、綺麗に作る気にもなるんだけど、
綺麗に作ったときに限って、後からパーツ追加したり、値変えてみたりで結局汚くなります。
それで最近は、見た目ぐちゃぐちゃでも動けば良い、あるいは変更し易さを最優先の作りにしてます。
で、いずれ綺麗に作り直そうと思っても、現状動いてるからまあいいやとなり、結局そのままです。
皆さんはそういうことありませんか。
出来上がりは、色々で何とも言えないなぁ、最後迄綺麗に出来た時は、ヤッタ!になるし、駄目な時はやり直す事もあるし、そのままでポィ!する事もあるし、まぁ色々。
ただ言えるのは、経験が増えるに従って定数変更程度でうまく行く場合が多くなった。
定数変更くらいだと、半田吸い取りで綺麗に変更出来るけど?
全面的やり直しなら、高い部品だけ再利用でその他はポィ!
>>176 最近は、何気に万能基板が一番のコスト高アイテムだったりする・・・。
>>177 そうかなぁ?
エッチングは不要だし、フィルムもいらないし、変更は簡単出し、1枚だけ製作するのにこれほど安上がりな方法は無いと思うが?
オリメックスとかでユニバーサル基板起こせば安くつくんじゃないかと
密かに思っているのですが、穴数増えるから、安くはならないかなぁ。
だいたいワンチップマイコンモノが多いから、ちょっとカスタムっぽくしたいんですが。
181 :
774ワット発電中さん:04/04/25 18:14 ID:hXTRU5gA
>>179 後で変更とか改良を考えた時にちょっと・・・
まぁ、趣味の世界だもんね。
>>182 厚さ1mmもあるから場合によっては便利だな。
ケースに基板の直張りとかできそうだし。
金属ケースの場合はよく影響考えたほうがいいけど。
場合によってはグランドプレーン(シールド)&放熱になって、
寧ろ好都合かも。
>>180 自分で使う定番回路なんかを入れておくと便利かもしれないねぇ。
P板で
両面160*100:ミシン目面付け:50枚=82500円 1枚1650円
これを1枚2000円でヤフオクで、、、、売れないよなー。
44pinや80pinでピッチが0.5mmくらいのTSOPを搭載できて、
なおかつ廻りがユニバーサルな基板がホスィ...
サンハヤトの変換基板は猛烈に高い(二枚続きで\800で
ユニバーサル部なし)ですし、電源やGND用の外側パターンないし。
つうか300枚くらい発注して部品頒布とかやってみようかな..
TSOPの44pinは結構つかうような気がするんだよなー。
>186
お前は何故、今漏れが設計中の基板を知っているのだ?
あ、ちゃうか。漏れのは80ピッチの44ピンと 50ピッチの48・64ピンだった。
ヤフオクで見つけたら、晒すことなく、静かに買ってくれ。
高いけど、売れ出せば、安くできる。
188 :
774ワット発電中さん:04/05/02 11:58 ID:xf5W3LI1
>>139 それにしても、なんと汚いつうか乱雑な作業場なんだろう。
189 :
774ワット発電中さん:04/05/02 12:43 ID:D0VjCEBk
>>188仕事で作ったものを私的に流用してもいいものかね。
おもちゃが散乱している件については激しく同意。
乱雑なのはどでもいいが、コネクタ端子を指で触ってるのが激しく気持ち悪い。
十年以上前に廃棄された試作基板を記念に取ってあるだけだから
扱いはぞんざいも良いところだわ。
そういった問題じゃないと思うのですが。。。
193 :
774ワット発電中さん:04/05/03 13:02 ID:LPNNCCv8
>十年以上前に廃棄された試作基板
廃棄時に取得したのなら、既に時効ですね。(ヤッタネ!)
194 :
774ワット発電中さん:04/05/21 00:35 ID:P0JKBEk3
おい、昔話しようぜ。
1cm間隔くらいに3ミリくらいの穴をあけたベーク板に真鍮のハトメ打って
ハンダ付けして回路組み立てたことある香具師いるかい?
195 :
魚チョコ:04/05/21 00:59 ID:jGW4Etlo
>>194 ああ めんどくさかったな。はんだ付けのすんだハトメに部品を追加
しようとして、はんだを融かしたら、ぼとっと落ちて、机がこげた。
当時は60Wのはんだごてがふつうだった。100Wとか200Wの
もあり。鉄のシャーシにアース線をつけるにはそれくらいなくっちゃ
あ。
196 :
774ワット発電中さん:04/05/21 01:44 ID:hZBuaVHK
アース母線・・・
>>194 できあいのラグ板ならを利用した事が何度も。
子供の科学の工作って基本はラグだったし。(w
198 :
774ワット発電中さん:04/05/21 21:52 ID:0CnRT+3n
空中配線
199 :
774ワット発電中さん:04/05/21 23:16 ID:vxqnAWha
空中配線も昔とその後では実態た変わったね。
昔はシャーシに這わせないラグ端子ラグ端子の配線だった。今の感覚ではジャンパーだよね。
その後の空中配線は固定したパーツの端子に部品を直接ハンダつけし、パーツのリードでパーツの
固定つうか支えを兼ねての回路構築になったべ。空間要塞って感じ。
201 :
774ワット発電中さん:04/05/22 01:46 ID:j0TFq822
美しくないねぇ〜
>>200 よくこんだけ半田付けしたよなぁって思う
203 :
774ワット発電中さん:04/05/22 15:43 ID:cSAsR+qI
頭の中にある回路図を見てみたい
204 :
774ワット発電中さん:04/06/08 15:47 ID:2+x/gTXD
カレン
>>194 >>195 夏休みで半ズボンはいてて、太ももに溶けた半田が落ちた。
鳩目は半田がたっぷり入るので、被害が大きかった。
学習したので、その後はベークの裏で部品の足を曲げて配線。
鉄のシャーシーは、アース用のベロをペーパーで磨いて、
ガスコンロでプリヒートして予備半田。
207 :
774ワット発電中さん:04/06/09 02:26 ID:ABGR6xLM
ほっしゅ
hosyu
210 :
774ワット発電中さん:04/07/15 01:59 ID:qflcqGZ5
USB2.0 PHY Chipをユニバーサル基板に載せて装置を作りたいと思ってます。
完成したら当然、コンプライアンス試験に持って行こうと思います。
>>161 電気通信関係の人間っす
UW-224にそっくりなものを仕事で愛用してます。
多芯ケーブルは流石に手巻きは使わず電動ラッパー
昔はNECのマイクロ無線機や電力線搬送には必ず付属品で
NECマーク入りのラッパー&アンラッパーが付属してて、現場から
むしり取って帰ったもんだったなぁ・・・
215 :
774ワット発電中さん:04/07/16 17:12 ID:Ls0GId8O
>>214 じゃあお前がもっとすごいやつを作って写真うpしろや。
216 :
212:04/07/16 17:51 ID:Jhg5DgHb
既出すまん。
でもちゃんと検索したんだよ
>>90で両方01.jpgにリンクされてるから検索じゃ引っかからなかったんだよ…
>>214 あたりまえなん?
漏れははじめてみたけど、こんなつなぎ方。
>>212 その斜め配線も半田のみでやったのかな。だとしたらすげーや。
まあ漏れだったら素直にスズめっき線使うけどな(´ー`)
これって中にスズメッキがはいってるんじゃないの?
入ってねーよ馬鹿が。
だから非常識
なんか私の基板が話題になっているようなので…
>>216 すみません。
>>90で両方リンクしたつもりだったのですが、
とっくに話が流れてから同じURLを貼っていたと気付きました。
ご迷惑をおかけしました。
>>217 斜めのパターンもハンダのみです。
そこが一番苦労しました。
別に斜めにつなぐ必要もなかったのですが、
なんとなくやってみたくなり…
といった次第です。
>>218 入っておりません。
足はハンダ付けして根元ですぐに切り取り、
パターンの配線は全てハンダのみです。
>>220 たしかに非常識です。
だからユニークな配線例として晒したわけで…
(…自分で言うのもなんですね……)
いろいろな意見を聞けて嬉しく思います。
これからもなにか作品が出来上がりましたら、
ぜひアップしたいと思います。
ですが、趣味の傍らですので、次作がいつになるかはわかりません。
222 :
774ワット発電中さん:04/07/18 11:23 ID:nrg0MHvM
基板に真空管を取り付けているものを見かけるけど、自作する場合注意するべき
事項を教えてください。
使うならガラスエポキシかな。
昔の安いチューナからはずした基板があるけど、
普通のベークだよ。
>>202 これって全部のパーツが意図した動作をしてるんだったすごいと思うけど、多分違うんだろうね。余程計画的に実装しないと、中心部は手を
入れられないし。かなりの部分が電源ラインの予感。
226 :
パラ止めC:04/07/24 11:08 ID:dMCkDaE8
某1部上場の企業の依頼で900MHzの発信器を作製。基板作製の予算無しで
ユニバーサル基板を使用。納品完了。でも絶対に量産は不可。
228 :
774ワット発電中さん:04/07/24 12:25 ID:2eUVwzkz
今はわからないけど一昔前は
基板やさんパターン設計のプリント基板より
設計者が試作で組んだユニバーサルのほうが
ノイズや安定性がよい場合もあったとか
最良のグランドの点などは、自分の思想で設計した者は把握できますからね
それをA/Wに伝えられないようではまだまだって事だと思うよ。
230 :
パラ止めC:04/07/24 15:51 ID:dMCkDaE8
縁面距離が取れない時はスリットをあける。ルータ加工費がOn。
231 :
774ワット発電中さん:04/07/24 20:19 ID:Crc09vKv
>>230 ルーター加工の回数を減らせばコストは下がる。
http://www.takkydrive.com/ 趣味の電子工作で中々稼いでます。
皆様も参入されてはどうでしょうか?
一台2万で売っても利益は1万以上出ます。
一日一台で一ヶ月40万円。
工作レベルはかなり高いですが皆様はもっと専門的ですので
いけるとおもいます。
>>232 お ま え は し つ こ い ん だ よ
首釣って死ね
>>233 心配しないでください。
来月中には本当に自殺する予定ですので。
そうですかw
どうぞ勝手に吊れ。
236 :
パラ止めC:04/07/31 10:35 ID:up0s2q3P
トラ技創刊号の付録に厚紙があって、これにハトメを付けて作った。
UL規格の厚紙があれば、これに細工して輸出すんべぇ。
237 :
774ワット発電中さん:04/08/15 14:40 ID:ThkQi09w
>某1部上場
沫舌かな?
238 :
774ワット発電中さん:04/08/21 20:13 ID:9h+CIg8h
>>228 >基板やさんパターン設計のプリント基板より
>設計者が試作で組んだユニバーサルのほうが
>ノイズや安定性がよい場合もあったとか
>最良のグランドの点などは、自分の思想で設計した者は把握できますからね
私は、基板屋のパターン設計でも自分の意図をしっかり伝えるだけでなく、出来た物もしっかり確認して問題ありそうな部分は全て手直しさせるが。
かなり細かい物でもね。
>>233 本人じゃないだろ。成りすましの嫌がらせ。釣られるな。
つーか今頃になって蒸し返す意図は?
>>27 >ぶっちゃけ、丁寧にやれば、スルーホールタイプならBGAの実装も可能だ。
すごい。こんな技も可能なのですね。
脳内simすると1.27mmグリッドだったらできそうな気持ちになって来ました。
0.5mm-QFPに慣れて来たので2次元に並んでいても1.27mmならどうにかできそう。
機会があれば試してみます。
ついでに変換基板について。
QFPの0.5mmピッチで100pinまで使える変換基板はあるのだが、48pinとかに使う
とあまりにも場所を無駄に占有する。最近、3chのビデオDACで困ってる。
PLCCが入手困難。QPFは48pinで0.5mmピッチ。100pinまで使える基板はデカ過ぎ。
自分で起こすしかないんかな。
小型のも商品化できないですかサンハヤトさん。おながい。
>>242 落書きでも良いから構想を提案してみてよ。
>>243 0.5mmピッチQFP→2.54mmユニバーサル基板変換で端子数が少なめの品種を欲し
いだけです。少ない分だけ面積が小さい。
245 :
774ワット発電中さん:04/08/26 00:39 ID:PyUGrAKR
0.5mmピッチQFPのはんだ付けは、いかに部品を正規の場所に固定するかがキモだね。
144pinのQFPをテープで固定し、一列だけ先にはんだ付けしたところ、残りの列が微妙にずれてしまい、力業で部品をずらしてなんとかはんだ付けできたけど、かなり焦った。
4隅を最初に位置決めしながらはんだ付けするのが最良かも。
あと、はんだのフラックスによる表面張力の低下を上手に利用して、ブリッジはんだにならないように気をつけるのがキモかもと思った。
すーっとはんだコテをパターンの外側から部品の方へずらすようにすると、はんだのフラックスがQFPのリードに浸透してブリッジが起きにくくなるようだ。
すれ違いスマソ。
246 :
774ワット発電中さん:04/08/26 01:26 ID:dRscPE/U
それと、手はんだで0.5mmピッチQFPをはんだ付けするとき、最大限注意したいのが、加熱のし過ぎ及びちょっとした力がパターンに加わってしまった時に起こるパターンの剥離。
0.5mmピッチじゃ、剥離したパターンやリードにジャンパー飛ばすのはかなり高度な技能が必要になるからね。
それと、その次に気をつけなければならないのは、未はんだおよびはんだ不良。はんだブリッジはだれでも気をつけるんだけどね。
部品リードの淵からパターンに、ゆるやかにすそを引くようにはんだが乗っていて光沢があれば大丈夫。だけど、真上からみただけじゃわかりづらいし、肉眼では確認は無理。
5倍以上の拡大鏡を使って斜め方向から見て、リードの端からパターンに向かってはんだが緩やかに裾を引いているのが確認できれば大丈夫。
大事なのは、熱と力を同時に加えないことだな。
半田付け中は銅箔の接着力が殆ど無くなっているので、
その状態で力が加わるとパッドが簡単に剥がれてしまう。
溶け際、固まり際にチューイせよ!
247はユニバーサル基板でも重要ですね。
銅が1穴取れてもそれなりに配線可能ではある。
249 :
774ワット発電中さん:04/08/28 02:06 ID:QjGQ+vRh
熱と力を同時に加えなければならない部品の取り外しや配線の取り外しには要注意だね。
てか、両面のユニバーサルだと、パターン剥離する可能性はかなり高い。
少々(というよりかなり)高価だけどスルーホールのユニバーサルだと剥離はほとんど起きないのだが、、、
加熱不足ではんだが全部溶けきらないうちに引っ張るから剥がれる。
熱が伝わりにくいときは、たっぷり盛ってやるといい。
スルーホールのユニバーサルは、ランドが根性あっていいね。
基板自体の剛性も高いし。確かに高価だが、漏れは愛用している。
裸線で配線すると裏表が短絡することがあるのでイヤ
252 :
774ワット発電中さん:04/08/31 00:04 ID:+4d2VZK5
>>251 同感です。
部品面ジャンパありで、限りなく片面プリント基板に近づけるのが好き。
ところで、通販で結束ひも(糸入り中空で出来るだけ細いの)手に入る所知りませんか?
確かに両面スルーホールだと錫メッキ線で表側に正電源を這わせる時に裏側と
の制約関係ができてもどかしい。必要に応じてチューブ被せればいいのだろう。
1.27mmピッチの両面ユニバーサル基板に、2.54mmピッチのピンヘッダを載せようと思ったら
ピンの足が太くて入りませんですた。
半分以上配線してしまったのに・・・あほですorz
何かいいアイディアをお持ちの方いらっしゃいませんか?
足を削る?
255 :
254:04/09/12 12:07:15 ID:nM0pRuvB
質問なのにsageちゃった orz
>>254 ピンヘッダって角ピンと丸ピンがあり、丸ピンだと細めだったような。
自分だったら(刺さないで)ランドに直接つけて、
エポキシかホットボンドで周囲を補強、かなぁ・・・。
ワシも上に賛成、、もしくは普通のピッチ基盤を小さく加工したものにヘッダーピン取り付け
アーンド2階建て(下側の基盤に長角の穴加工するとよりグッドかな、、)
>>258 俺だったら穴をつなげるくらいの勢いでやるな。
264 :
254:04/09/13 09:02:01 ID:ln/eTRBR
みなさんレスどうもです。
2ピンのやつは気合で挿入できました。(圧入ってやつですか?w)
あと8ピン(4x2)のやつは入りそうにないので、
>>256さんご指摘の
丸ピンのやつを調達してこようと思います。
で、調達できなかったら、ピンを削るか、穴を広げるか、挿さないで半田付けか、
でやって見ます。
ありがとうございました。
角ピンなら、削らずとも、ラジオペンチで
角をぎゅーっとにぎれば少し丸くなって挿しやすくなるかも
DIPのピンは水平に伸ばして、両面テープで本体を固定後、
伸ばした足とランドをラッピング線で結ぶってのはどう?
>>266 そのやり方、衛星搭載品で見たことある。
その衛星積んだロケットが海の藻屑になったけど(w <=ホントは笑っちゃいけないんだが
>>267 SOPを使えばいいと言うかプリント基板起こせよ。ブルガリアとか安いのに。
昔はデバックでそういう技を見たことあるが、最終製品にのせるのか、信頼性
を要求されるアプリに。
と衛星の担当に言いたい。
269 :
267:04/09/14 08:39:39 ID:peqLa1jS
>>268 厳密には両面テープでは無かった。そこは謝る。ちゃんとした接着剤だった。
信頼性の問題で、セラミックパッケージでないとICが危ないがセラミックのSOPって
57HCシリーズが存在しないんだそうな。あとSOPだと打ち上げ時のGでハンダクラックの
可能性があるらしい、って事でわざわざそうしてるんだって聞いた。ちなみにプリント基板も
使っていない。厚膜セラミックの基板だった。
ピン削る、角を丸める。
40ピンの程度のヘッダを頭に描いていたので軽く目まいがしますた。
何となく書き込んでみる。
272 :
774ワット発電中さん:04/10/23 04:47:54 ID:xTeZ7xin
ふたしてみる
このスレに住人には釈迦に説法だわ。
elm氏レベルって、この板的にも神レベル?
>>275 ワールドワイドで髪レベルですな。
BBSで定期的に外人が『こんなの出来ねーYo』ってレスしてる。
ほぅ、やはりスゴイ人だったか。
パスコンをチップで、ユニバーサルのピッチ間にいれるの
初めてみたら、感動したんだ。
チップのパスコンくらいなら誰でもやっていると思うが、そこから先は(ry
ハンダの乗りが悪かったのでフラックス塗ったら
Gパンに飛び散って穴空いた...orz
ビニール製のGパンか?
ステンレス用の強酸性フラックスだったのかも。
282 :
279:04/12/13 23:55:15 ID:H+fvH+C+
283 :
774ワット発電中さん:04/12/24 11:24:09 ID:/Dea+41j
無洗浄フラックス買ってきた。臭いも残渣も少なくて快適。
284 :
774ワット発電中さん:04/12/27 13:43:56 ID:onDUHbAx
フラックスの残渣にはごま油が良いらしい。
285 :
774ワット発電中さん:04/12/28 20:19:53 ID:fTGWA0MF
286 :
774ワット発電中さん:04/12/28 20:22:48 ID:tu0u52nR
ごま油の洗浄剤には何がいいですか?
287 :
774ワット発電中さん:04/12/28 20:32:15 ID:YO3daH9i
288 :
774ワット発電中さん:04/12/28 20:36:10 ID:YO3daH9i
>>287 訂正:
○パナソニックの製品「に使われている」から、うそじゃない。
>>287 ユニバーサル基板にハンダ付けしたときのフラックスの残渣とは
話が違うんじゃ?
でも、そのリンク先はなかなか面白かった。
290 :
774ワット発電中さん:04/12/28 20:47:59 ID:fTGWA0MF
>>287 完成した基板のフラックス洗浄にゴマ油を使うのかと思った。
香ばすい話題だなw
リンク先よんだで
はんだごてが汚れたら、ごま油に付ければ小手先綺麗になるかなァ
ごま油きらしたから、ラー油で…オリーブオイルならあるんだが
油が錆を落とす作用として金属表面とのなじみが恐ろしく、強いってのがあるけど
解けてるSn-Pbを半田ごてからはがせるのか、その半田ごてをつかったら
って、はんだに大敵の油脂じゃん、半田ごてが…
…な
>>293 いや、実験して報告ください。おねがいします。
たぶん油のほうは半田ごてを加熱したら小火事で
燃えてなくなると考えられますが・・・。
>>296 引火と発火は違うよ。引火の場合は点火源(裸火、火花など)がないと発火しない。
点火源がある時に発火するのに十分な可燃性蒸気を発生する温度が引火点。
>>297 ありがとうございます
あと、ついでに書いておきますが、
ふと思い出したんですが鋼の焼入れ際にひび割れ防止に油で焼きを入れるんですが
そのときに900度の真っ赤に熱した鋼をミシンオイルにぶちこんでも
発火しませんから問題ないかもしれません、もちろんこれは鉱物油ですが…
>>295 リン酸アンモニュウム、スズ粉末
スズ粉末なら何とかなりそうだけど、リン酸アンモニュウムってなんだ?
教えてエロイ人!!
>>299 化学消化剤とか化学肥料の成分。
肥料にキラキラした白い結晶が入ってるのは見たことあるけど、たぶんあれだろう。
熱くなった半田ごてをごま油の中につっこんでみたか
とりたてて何が起きるわけでもなかった
ごま油が高温になってたほうがいいのかも…
つまり期待したような効果なし
>>300 この製品時々使っているが、めっちゃ効くわ。おすすめ
>>300 エロイ人dクス!!
これとこれを適当に混ぜたら、↑のようなめっちゃ効くものになるのかなぁ。
ごま油よりも完成したときの効果がでかそうだから、実験する価値はあるとはおもうけど
304 :
774ワット発電中さん:05/01/15 16:28:59 ID:5gZ8xvzL
秋月 両面スルーホールが72x47 10枚 900円
千石 片面で72x47 10枚 650円
最安値?
>ごま油が高温になってたほうがいいのかも…
こういうのは引火しやすくなるからやめとけって。
大火事になるぞ。
>>305 本日のQ =========>>>>>>>>>>>>>> ID:9wuBTe1S
>>306 本日の糞Q =========>>>>>>>>>>>>>> ID:dIoxANoo
>>305 本日のQ =========>>>>>>>>>>>>>> ID:9wuBTe1S
乙。
>>305 高温ッつったって、別に300度にしなくても、
150度ぐらいでもいいのだと思うが。
311 :
774ワット発電中さん:05/01/16 03:49:06 ID:afSA6V+u
>>304 秋月 片面ガラスエポキシ72*48 10枚620
>>311 安っ!!
@80で紙フェノか@90でガラスエポキシかつい迷うけど、ランドの強さから最近は+10円かな〜と思いつつある。
313 :
774ワット発電中さん:05/01/16 19:06:34 ID:JgdK/x62
ウチの近くの店は紙フェノで一枚340円(鬱
314 :
774ワット発電中さん:05/01/20 14:17:15 ID:YkFoNGF4
315 :
774ワット発電中さん:05/01/20 14:35:48 ID:YWRdxtRR
なにが?
マイクロマウスの迷路コース?
一寸前までは割とよく見かけた手配線だが今は珍しいのかな?
ユニバーサル基板でコイルを作りました。
デジカメ修理帰ってきたらウプします
>>314 これって何で配線してるんだ?
スズめっき線にも見えないし。
しかも綺麗過ぎるぞ。
漏れにはスズめっき線にしか見えないが?
>>319 リールに巻いてる線は癖が付いてるから、伸ばしてまっすぐにしてから配線すると
>>314のようになるぞ。
ああ、そのことか。
手で伸ばしてもシャンとしないけど、両端をペンチで持って引っ張るとウマー。
直角に曲げるときもラジペン2丁でカクッと曲げると写真のようになる。
これ、写真を見る限りは足元ですぐ足を折って、さらにそのおった部分には
はんだつけてないで、足同士をつなげる部分だけではんだ使ってるみたいだよ
確かに、足を折って付けると部品交換するときに面倒だからやめとけって言うけど
これならひかくてきらくだなぁと
>>323 そんなぁ。部品グラグラで、機械強度著しく低そう。
>>324 試作途上なんでは?
漏れの友人は、あの状態で試作して、完成後はすべてのランドにはんだを載せて繋げてたし。
職場でジャンパ線でぐちゃぐちゃにするヤツみてると、
部品の配置をよく考えて作ればジャンパ線なんか
殆ど要らないのにと思ってしまう。
信号をジャンパで切ってでも電源やGNDを通した方がいい箇所が
あることは認めるが、ぐちゃぐちゃにするヤツに限って電源もGNDも
おなじくジャンパで飛びまくりだから言い訳不可。
ふーん。
メッキ線って引っ張るとあんなにもピンとするものなのか・・・。
いつも緩やかなRがついていて、時々かっくり折れ曲がってる
状態で使ってた。
今度やってみよっと
328 :
774ワット発電中さん:05/01/20 23:14:50 ID:cbtXNhLa
引っ張るときに塑性で僅かに伸びるぐらいに引いてみてください。
見事な直線になります。
解る人には解ると思うが、鈴メッキ線が熱膨張することを思い知る事がある。
10cmぐらいのを先に両端つけちゃうと悲惨だよね。
メッキ線と鬼ごっこw
端から順に付けていかないと横に逃げますね。
あと、ヤワな基板だとメッキ線をたくさん貼ると反ってくる(w
やっぱり同じ失敗をしてる人が居たか。(w
メッキ線表面が錆びてしまうので、最近はもっぱら
より線のラッピングワイヤ使う。ハンダメッキされているし便利。
334 :
774ワット発電中さん:05/01/23 18:02:07 ID:sbBiMoqS
ちょっとまえにあったのだけど、やっぱスルーホールで一番安いのは秋月かぁ
でage
335 :
774ワット発電中さん:05/01/29 23:36:17 ID:qM07TElc
2.54mmピッチのユニバーサル基板で回路組むときランドの間を
錫メッキ線で通すのは半田ブリッヂが怖くてできないのですが
やる人います?
336 :
◆Tkc0Z5tlEk :05/01/29 23:59:41 ID:/pdtqgdZ
普通に配線するよ。
337 :
◆Tkc0Z5tlEk :05/01/30 00:03:40 ID:/pdtqgdZ
誤爆だ。はは
普通に配線しているよ。DIPピッチなら楽勝 1.27でもメッキ線でいける。
ちなみにハンダとハンダこては選んだほうがいいよ。
いいハンダとハンダこてがあれば、仮にブリッジしても
カンタンに取れる。
とる方法は、基板をタテにして 新しいハンダをくれて なじんだところを
ハンダでなでると落ちるよ。新しいハンダを入れるのはどちらかというと
フラックスを追加するという役割が多い。
がんばれ!!
いままでラッピング線を使って配線していて、面倒だなと思っていましたが
このスレを見てUEWでやってみました。
笑っちゃうくらい作業しやすくて感動。今まで知らなくて損しました。
と言うわけで
>>339に一票。
ラッピング線での配線って気になったから調べてみたんだけど
変な棒みたいな器具で足に巻きつければいいだけ?半田で止めなくて言いの?
344 :
旅人 ◆Tkc0Z5tlEk :05/01/31 02:40:29 ID:N46MxYGe
ラッピング配線は 足が四角で長いソケットを使って配線します。
専用のラッパーに線をからめて3−4回巻くだけで、オッケーです。
ハンダはしません。
配線を間違ったときはアンラッパーという工具で緩めて外します。
>343の図はこのラッピングツールです。ちょっと前は
DIPICの試作にはこの方法が使われていましたし、今もやろうと思えば
ソケットもツールも入手可能ですが、機械的にあまり丈夫じゃないし、
配線量が増えると、ソケットに巻けなくなるという問題もあります。
一応お試しでやってみるとどんなんかわかりますよん。
ラッピングで盛り上がっていたのを思い出した
>【な】信越、千石、若松、鈴商、日米 3【な】
>135 :774ワット発電中さん :04/11/28 19:00:33 ID:s65Nk6Eq
>丸ピンのラッピングソケット…
346 :
335:05/01/31 11:04:10 ID:DLMTyojc
いやー皆さん、色々な知見をお持ちですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
ポリウレタン線、買ってみたけど、どうもヲレには使いにくい。
表皮がなかなか解けずに、あまりハンダも乗ってくれないんだよね。
多分、鏝のW数が低いのが原因だと思うが、
デカイ鏝だと、表面実装のICの足なんかをブリッジさせそうでなぁ。
W数じゃなくて温度。
温調付きのコテで「ちょっとやばいかも?」と思う温度まで上げる。
俺も最近までラッピングワイヤで配線してた。
剥きにくいしゴワゴワするしで使いにくかったけど、他の線材知らなかったので。
最近ポリウレタン線を知って使ってみてるんだけど、どうもコツがよくつかめない。
ポリウレタン線って、ランドの半田山にそのまま突っ込んで数秒コテで熱すればいいの?
それとも両端をあらかじめコテで暖めて被覆を溶かし、半田メッキしておく必要あるの?
この辺がどうもつかめていない。
両端そのままランドの半田に突っ込むだけだと、引っ張ると抜けちゃうので、
両端半田メッキしてるんだけど、面倒。
>>347>>349 私も悩みますた。
正解は
>>348の如く適切な条件でそのまま半田付けなのでしょうが、
諸般の事情により、漏れはライターで燃やして半田メッキしまつ。
丸いラッピングポストとか電波ばりばりで居たかった奴な・・・。
物知らずっての癖に声のでかい奴ってお手上げだわ。
UEWも0.1とか0.2ならいきなりハンダの山に突っ込んでハンダ付け出来ますよ。フラックスは少し
足した方が楽かも。
ちっちゃい空芯コイルを良く使いますが0.4mm径だといきなりハンダ付けは難しいなぁ…
>>347 断端からハンダ乗せるようにしたらいい。チョイ予備ハンダした後にハンダづけ。
何カ所かからげてからハンダを乗せると紹介している所もあるけどこれは結構熱を掛けないと
被覆溶けてくれないし、熱掛けすぎて余計なところが溶けてくれる。(0.3φの場合)
>>353 0.2とかだと簡単でいいのか。買ってみようかなあ。
ポリウレタン線は、ニッパで斜めに切ると予備ハンダしやすいぞ
357 :
774ワット発電中さん:05/01/31 23:21:40 ID:+SsMWJ0G
エルムちゃん、どこ行った?
ここに出ていたカプトン両面、どこで売ってるのでしょうか?
片面しか見当たりません。
配線にジュンフロン線は邪道でつか?
ジュンフロンは半田乗りにくい、被覆が熱に弱い、皮むきにくい というイメージがあるが
最近は少しは改善されたかな?
>>357 あれ両面かな?
両面だったら白い剥離紙ついてるはずだが・・・
両面など存在しない。
半田メッキ線なるものがあるらしいんだが
売ってるのをみたことある人います?
ぐぐってビックリ、ぜんぜんヒットしない、ほんとにあるのかよ…
>>363 俺の目の前にあるけど?
ぐぐったらもりもり出るけど?
365 :
774ワット発電中さん:05/02/01 18:08:21 ID:0sRuuuex
>>363 まさか電設やさんばかり探していたとか?
366 :
旅人 ◆Tkc0Z5tlEk :05/02/01 18:27:19 ID:gV2KQbD+
ジュンフロンもウレタンの普通のDIPに使うなら、
盛ったハンダにチョン付けするのではなく、穴のなかにつっこむと
丈夫だよ。このとき反対側のショートに注意ね。
あとニッパで被覆剥くとキズがついてそこから折れるから、
一見くっついたようにみえて実は切れているということも起こるな。
あとハンダがヤバイくらいに温度上げなくても、
切った線材の銅線の部分にハンダこてを当てると、1mmくらい縮むので、
そこでハンダしてokよ。
あとラッピングワイアも同じでいける。
それとどの配線でもそうだけで、配線量が多くなったら、余計な力がかからないように
細いワイアでまとめたり、
他のハンダでコゲないように迂回ポストを立てておくとこれまたキレイに仕上がるわ。
ついでに言えば色分けをしておくと楽よ。
を
367 :
774ワット発電中さん:05/02/01 18:46:39 ID:HhUDgtbl
>>363 電子工作で使うのであればスズメッキ線でもいいよ。
>>362 これは面白いですね。
マルカからも同じようなのが出ていたような。
>>367 錫メッキ線はマンドクセから半田メッキ線がいいんですけど。
>>369 禿銅!
何で売ってないんだろ
めっきが大変?
ぐぐっても30っけんしかでないのは俺の普段の行いが悪いせいか?
ずいぶん前の初心者スレで、ジュンフロンの撚線ははんだメッキって書き込みがあったような・・・
試しに買ってみるかな。
373 :
774ワット発電中さん:05/02/02 22:19:07 ID:EbOCdBU/
SSOPやSOIC
耐熱パテで埋め込む様にして半田付けしたらどうだろう?
只今耐熱パテの素性あたってます。
374 :
774ワット発電中さん:05/02/03 00:51:38 ID:OARsLqie
>>368,369
錫めっき線と半田めっき線ってどんな風に使い勝手が違うのか教えてください。
昔購入した錫めっき線は半田の乗りが悪くて作業がやり難くこんな物なんだろうなと
思っていたけど、この間千石で錫メッキ線を購入したら半田ののりは悪くなかった。
最初に購入したのは近くの金物屋で購入したのが悪かったのかもしれないので今使って
いる錫メッキ線はストレス無く配線できています。
スズメッキ線は表面が酸化してくるとはんだがのりにくくなるんだよね。
何年も放置してるとやっぱりのりにくくなるよ。
目の細かな紙やすりでこすってから使いましょう<古いスズメッキ線
つか工業界一斉に鉛撤廃の方向だから、鉛半田鍍金系の部品が
悉く錫鍍金に変更になってるんですけど。
小さいところに収めるのにユニバーサル基板を切断しようかと思ってます。
普通は糸鋸なんかで切断するもんですか?
カッターだと穴の上を切るときに引っかかって無理でした。
379 :
旅人 ◆Tkc0Z5tlEk :05/02/06 02:26:13 ID:pquxRfSA
アクリルカッターでいけますよん。
最初から強く切ろうとすると刃がひっかかって切れないので、
かるーくかるーくキズをつけるようにします。
これをウラも表もすればパキッと割れます。
380 :
774ワット発電中さん:05/02/06 02:39:41 ID:NPlVChxy
ホームセンターで角のでたレンガを2個買う。
基板をレンガで挟み込む。
肩から体重を乗せるように基板を押す
この方法はガラエポ基板だと丈夫すぎて無理です。
>>379-380 ありがとうございます。
やってみましたが、カッカッカと引っかかって手にアクリルカッターがグサリorz
何十往復も掛けてゆっくりやれ、ですよね(笑)
1m程度詰めたいだけの辺は、ヤスリでゴシゴシやりました。
電動ヤスリがほしくなりますね。
1mをヤスリで・・・。
漢だねぇ。w
カーブしたヤスリで摺ると穴に引っ掛かりません。
同じ道具で小口の処理も出来るのでウマー。
電動やすり買うなら、電動ドリル+軸付きダイヤモンドカッターがいいかもよ。
ガラエポも楽勝だし、ドリル付ければケース加工も出来るよ。
俺はリューターと100均のダイヤモンドカッター
でも、あの甘ったるい匂いが嫌い・・・。
100均でダイヤモンドカッターの隣に売ってる柄を
買わないと付けられないんだが、
高が棒に100円も出したらバカみたいなので
M4のボルト+Wナットで代用。
>>381 穴は避けてアクリルカッターで切るですよ。
>>383 回転数低い電動ドリルではとほとんど使い物にならない悪寒。
そこまでやるならプロクソンのサーキュラーソーだな。
> カッカッカと引っかかって手にアクリルカッターがグサリorz
そうやって大人になっていくんだよ。
ガラエポのユニバーサル基板を100均のセコい鋏で
バキバキ切断している漏れは逝ってヨシでつか
>>387 ユニバーサル基板の穴の間を安物の先の細めのニッパーで両面分削って
つないでから割ってヤスリで削ってますが、金物バサミでもいいのがでてる
んですね。今度買ってこようっと。
>>390 細目の金切りノコの刃だけ買ってきたらどう?特売の安物は切れ味悪いけど、
3本400〜500円くらいのやつなら、ガラエポ基板もアルミ板も、よく切れるよ。
見分け方として、刃がカラー塗装されていたり、過剰包装のは、見映えがいいけど、
肝心の材料が安物だったり、焼き入れをしていないナマクラの可能性があるので
避けるべし。
ベビーサンダーが2980円
これが最強かな。
あっという間に切れるし縁の整形も出来るし。
ゴミが広範に散らばるのが諸刃の剣。
あと、挽き代が4〜5mm必要なので基板が小さいと勿体無い。
>>393 D2の1000円ディスクグラインダーで十分じゃないだろうか・・・
そんなに安いのあるの?!
397 :
774ワット発電中さん:05/02/13 20:36:06 ID:uNvpIUTD
基本的に万能はさみ(トタン切り)。
中抜きのときは、Dソーの回転砥石+リュータでカットしています。
ところで、ユニバーサル用オートルータって出来ないですかね。
パーツライブラリがめんどいか...。
398 :
旅人 ◆Tkc0Z5tlEk :05/02/13 22:51:19 ID:2sWZWRIX
>397 ライブラリを最初から2.54でつくって置けばいいんじゃない?
もしくは、グランドをランドで構成しておけば、
見た目もユニバーサルそのまま。
>>399 「1枚あたり」って書いてあるように読めるのは俺の目がふしあなさんなのか?
>>400 >俺の目がふしあなさんなのか?
うん、その通りだ w。
たしかに、そこだけ一桁違うな。
403 :
774ワット発電中さん:05/03/09 02:23:42 ID:XWeQ5NNe
>40あたりで話題になってたけど、
ユニバーサルの配置配線検討ソフトがあるといいね、CADっぽいけれど
PCBEなんかよりもっと簡素でランド、アパーチャ、レイヤも多くは要らない
ポンポンとライブラリから部品を置いて配線引いてみて最終的に
電子工作雑誌なんかに出ていた実体配線図が印刷できるといいですよね。
最近、ユニバーサル一発勝負な仕事に就職したもんで、不慣れな蛇の目に
ウンザリしています。周囲は普通にサッサと綺麗に仕上げるんですよね。
でも、再注文なんかに対応できるように、実体配線図を残しておきたい
という考えもあるんです
>>403 頭で思考して画を描いてみた方が良い物が出来るよ。
ツールを使うとするとP板のツールでラッツを見て密集度を確認するとか
アイデア次第で只ツールを有効に使うことは可能。
ただ、職人レベルまで行ってる工作マニアにとってツールはむしろ邪魔だがね。
406 :
774ワット発電中さん:05/03/09 10:07:47 ID:57LB/YHy
実態配線図なんてCAD使って清書する暇があれば写真1枚でいいと思う。
必要なのは部品配置と実物の写真数枚。
1枚で良いと最初に書いたけど、表面、裏面で最低2枚必要で、詳細な写真を取ろうと
思えばズームした状態で数枚は追加が必要かも?
慣れるとこんなもんで十分じゃないかな?
当然あると思うけど結線表もないと駄目いけないね。
秋月の400円基板ハァハァ
他の店どの材質も高くて貧乏学生には買えない。
409 :
ずっけん使い:05/03/16 22:44:10 ID:cLGIhImY
アートワーク設計やってます。
貧乏性なので捨て基板部とかに、2.54mmピッチでビアーホールを付けとくとです。
大して使いもしないのに、半端なサイズのユニバーサル基板が大量に手元にあるとです。
410 :
774ワット発電中さん:05/03/17 09:27:56 ID:4Dsri9/h
1個50円くらいだと売れるかも?
とりあえず矢不億に出してみたら?
ビアーホールをつけるならSOPやSSOPなんかの変換基板の方がいいかもね。
78KやR8Cとかの変換基板だったら売れるかも
会社資産の私的流用のかほり。
412 :
ずっけん使い:05/03/17 18:09:04 ID:x20XK7ge
>>410,411
会社資産っていえば、まぁそうなんだけど、ビアホール付けなければ、ただのゴミな訳で、、、
(捨て基板部や、板取りの関係で余る所に作ってるので、、、)
基板屋さんもゴミが減るので助かるとか言うとりました。営業トークかもしれんけど。
手間賃と送料払うんで、漏れの家に送りつけて頂けませんか?
414 :
774ワット発電中さん:05/03/18 22:29:30 ID:UXWomSNn
ちょっとお尋ねします
ハーフピッチ(1.27mm)片面基板ってあるのでしょうか?
SOIC手組みしなければならないので
穴無しで片面に四角いランドが並んでいる基板
(サイコロ基板と言うのでしたっけ)が欲しいのですが、
入手できるところをご存知でしたら教えて下さい。
生基板をPカッターで掘れば簡単に作れると思われ。
>414
サンハトヤにもあったと思う。
伊東温泉
電話はよいっふろ
その突っ込み秋田
423 :
774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 18:06:50 ID:wHH9xP5w
424 :
774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 19:07:40 ID:xy4P7whR
表面実装ICを2.54mmピッチの基板につけるテクニック教えてください。
425 :
774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 19:11:54 ID:3KjKWIaM
SOICならランドを半分に切ってハンダ付け
>>423 うおーおもしれぇ、
正体はクリームハンダ?
抵抗は高いし、ハンダ付けは効かないし、見た目の派手さほど使えないらしいよ。
激しくがいしゅつだし。<Eスジペン
>>427 ふーむ、ハンダと融合はしないのか。ちょっと不安になるな。
しこしこ塗っている間にスズメッキ線やラッピングワイヤで配線完了しそうな予感。
えらい叩かれようだな。w
431 :
774ワット発電中さん:2005/04/21(木) 12:09:57 ID:HZg4Dwvk
>>423 いやーーーこれは便利ですね。
アートワークはオリメックスの例の基板アートワークで配線表を出して、
それに基づいて、チョンチョンチョンとくっつけていけば完成。
いやーらくですた。なによりも綺麗ですね。
内部抵抗は十分低いですね。これで、配線してハヤコートかければ終り。
これなら、秋月のハーフピッチ基盤を買ってきてハンダで隣とブリッジさせまくったほうが
やすくすむな
千石で売ってるコンダクティブペンの方がいい悪寒。あれならハンダも乗るし。
434 :
774ワット発電中さん:2005/04/21(木) 17:58:01 ID:HZg4Dwvk
>>433 ??釣りですか
俺も持っているけど乗りませんがなにか。
>>434 やり方が悪いのでは?
マニュアル通りに熱処理したあと低温ハンダでやったらちゃんとできたよ?
436 :
774ワット発電中さん:2005/04/21(木) 21:40:48 ID:d5bLx91j
>>435 そうなんだ。但し低音はんだね。
ありがとうワロス
438 :
q:2005/04/22(金) 17:38:05 ID:Fw5N+9Z1
curvinlinear square methodってなんですか?
エキサイト翻訳くらい使えよ
>>424 素直に、変換基板使うのがベスト
基板タイプ・フィルムタイプとある
SOPとかだったら、部品面に接着剤で固定して
ポリウレタン線でひとつひとつ配線したりもできるけど
QFPはむりぽ
orz.. あった
443 :
774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 23:08:13 ID:B6YmpKCX
コンデンサを密着させると良い結果を招かないものなんでしょーか?
映像信号を増幅させてるんですが、ケチってIC中心に配置したのと、
余裕もって間隔開けたのでは、出力後の色が全然違うのですが。
そりゃ何か他の部分が違うんだろ
マブチモーターを解体すると、ポリウレタン線が採れるよ。
446 :
774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 10:58:01 ID:aA5QA97O
>>443 電解からの磁束漏れは、多少ながらあることはあるらしいが…
SOPやTSSOPとか面実装用のユニバーサル基板って無いですかね?
変換基板ならあるよ。
サンハトヤとかダイセン電子とか。
あと、SOPならハーフピッチのユニバーサル基板に載らないことも無い。
TAKACHI のケースを扱ってる店で普通に売ってるだろ?
>451
千石でもマルツでも見たことない ...。
確かにダイセンのと勘違いしてスルーした可能性はあるけど。
でも千石や共立、マルツのページには載ってない。
どこで見たん?
>450 マルカならあるんじゃない?
456 :
452:2005/05/25(水) 01:37:06 ID:ft7rSRI0
サトーのページで発見。いちおう世に出回ってるっぽい。
>455
んと、それが上で書いたダイセンの奴っす。
穴が開いてるか自分で開けるかの違いではあるけれど、
自分で開けるくらいなら秋月の安いのでいいし。
>453-454
マルカ見てないから、こんどみてくる。さんくす。
共立の現場は遠い ...。
457 :
774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 00:26:52 ID:4MK8UB6V
最近よく聞くけど、
ラッピングワイヤのオーバーコートより線?ってのよくない?
安く売ってるとこおしえれ( ´・ω・)ノ
>>450 千石地下奥とかマツル奥のほうで売ってます。
問題は止めねじなんだけどね。
あれに会うセルフタップねじどこかにないかな。
基板に付けてくれればいいのに...。
おいらはわざわざWillcoで買いました。
うーむ、ボスが短いので普通のセルフタップだと1山かかるかなって感じで。
タップ立てるのもなんだし。
>>458 重い部品使ってなければ、スポンジで押さえるの便利でいいよ。
いや、信頼性は実力上十分なものの、
仕事で他人に渡すものもそうするかっていうと迷うな。
ホットボンドで済ましちゃうことも多いかな。
タカチのユニバーサル基板の現物を見てきた。
四隅のケース止め用の穴って、直径 1mm なのね。
止めネジどうすんだよ、これ ...。
>458
二種溝タップ M2.6 の 4mm位?
464 :
774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 19:51:32 ID:QgFMIt1U
,-――――――-.
/ |
/ |
/ |
l"ジェンキン寿司 l
,、_lー-―――――‐--、/l
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン へいらっしゃい!!
i, ` ,、/ i_ `` ,r'
,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /.
/i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
ストリップボードについて話しましょう!!!
465 :
774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 19:56:13 ID:QgFMIt1U
穴開け大嫌いで、EG基板などを色々と試してきた俺様は、
トラ技の記事で大いに興味をひかれたが、
やっぱしRSコンポーネンツ以外に入手の手段が全くねーぞ >ストリップボード
RSは1枚1500円もするし
まぁ日本人好みの試作方法ではないことは、一目でわかるっちゃわかるが
467 :
774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 20:09:23 ID:QgFMIt1U
デジットかシリコンハウスで一枚190円ぐらい!!!
やすい!! 簡単!!
私が買ったやつは、表側に白い塗料が塗ってあって、紙とか使わずに基板上で鉛筆つかって設計できそうだよ〜
>466
EGをエッチングしてストリップボードを作ればいいじゃん。w
>>466 初めて使ったユニバーサル基板がこれだった。
トラ技の紹介記事で初めて正式名称を知った。
変な基板だなーと思いつつ、広くて安かったんで買った記憶がある。
10年以上も前の話だから今手に入るのとは違うんだろうけど、ベークっぽくてさらにもろい材質だった。
ストリップラインはエッチングじゃなく削り取ってあって、穴も打ち抜いた感じ。
切断と接続を同時に考えなくちゃならないのが面倒で、それ以降買ったことがないが売ってるとこを見たこともない。
ストリップボードの最適化ツール誰かフリーで作ってくれないかなぁ。
それよりDIPピッチで穴開け済みの感光基板売って(ヽ゚д)クレヨ
半分ユニバーサルのPIC基板とかを何枚か作って常備したいんだけど、
穴開け嫌だよヽ(`Д´)ノ ウワーン
↓を参考にしてEG基板にアイロンプリントでマスク乗せてエッチング、
http://www.oyajin.gr.jp/~toko/pic/0060/ という手も試してみたが、元がEG基板では斜めパタンやピン間1本が作れねーし
NCボール盤をPICとステッピングモーターで作れ。
>473
まだ、8008登場前にTTLをたくさん並べて作ったことがある。
紙テープを読み込んだりするところなどかなり大変だったよ
うわ、気が遠くなるような話。
そんな大作でも6PINのPIC一個の方が高性能なんだろうからすごい時代だ。
ジャック・キルビー以前のコンピューターなんか想像も付かないや。
ベークやガラエポそのものをエッチングできる液を開発したらネ申。
剛性はどうなんでしょう?
手なら補正できますが。
プロクソンのフライス、
少し物足りなかったような・・・
タカチのケースにフィットする基板て、前からあったのね。
www.daisendenshi.com/list_universal.html
トラ技にも出ているダイセン電子工業
変換も安め
>>470 学校の実習で,先生が作ってくれた見本どおりに
生徒が工作するってな感じで使うならO.K.だな.
自分で配置・配線考えるはテーヘンだ.
>>482 基板はなるべく小さくしないといけない、っていう強迫観念があるから大変だと思うのでは無いかな?
実験用なんだから、基板面積はいくらでも無駄遣いして良いわけだから、むしろ楽そうな気がする。
手配線が少なくなって合理的だと思う。
484 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 22:38:38 ID:P+1RTI9s
小さい面積の中での部品の配置方法を考えたり、
配線の引き回しを考えたりするのがまた楽しいんだよなぁ。
それで何個も作っていくと、どんどん最適化されていったり・・・。
同じ回路なのに配置変えると動かなくなったり・・・
斜め配線とかもでてきたり・・・
斜め配線なのに裸でクロスさせたり・・・
489 :
774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 22:25:02 ID:FRY+jKHR
最後の最後でどうしようもなくなって空中配線で逃げたり…。
しまいには空中配線の固まりが四角形になったり
抵抗は無意味だ。お前たちを同化する。
あんたがどうかしてるよ・・・
494 :
774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 17:38:01 ID:lJuB/Hd7
495 :
774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 20:55:15 ID:1G9AcmFj
コンデンサの破裂でブリッジが吹き飛び
コンデンサへの電源供給が絶たれる
いわゆるフェイルセーフですね。 すばらしい
こんなにコンデンサの近くにブリッジダイオードを置いてもACのノイズは関係ありませんか?
>>495 むしろ、防爆弁の動作を押さえ込む目的?タケノコ禁止みたいな。
もしケミコンを機械的に固定するだけで
電気的に何の働きもしてなかったら神だな。
499 :
774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 22:49:51 ID:u7Hsv+mM
>495,>496,>497,>498
C基板の中に収めたかったのでコンデンサの上にダイオードを載せるという
反則技を使ったのでするー。部品の立体配置ですね。
シロウト工作だしちゃんと使えているからいいかななんて。
面白すぎ
501 :
774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 23:08:10 ID:ik1IYg61
もし一万年後に遺跡の中からこの基板が発見されたとしたら
「おお、当時はこんな無茶な方法でブリッジを実装した製品がまかり通っていたのか」
と。
現在の技術レベルを見下されてしまわないか?
一瞬見た時、コンデンサの光りかたで真空管と見間違って、次にブリッジダイオードのタコ風味が可愛いと思った。
>>491 動いてるところを見てみたい。
作りたいとは思わんが。
空中配線ロボットねぇ。
これってチップ抵抗などを使って数枚の基板合わせればいいじゃないかと思うんだけど・・・。
しかも抵抗器の種類がごちゃ混ぜだし。
506 :
774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 13:15:31 ID:FBeGViG+
基板重ねでは衝突時の衝撃吸収が出来ないでしょう
衝撃に耐えられてもショートで壊れたりしてね。
そのロボットだけど、芸術性の高さ(??)もスゴいし、
回路図書かずに作ってるっつーのも凄すぎ。
>>494さんのブリッジ帽子(?)基板は、出力によっては熱がちょっと心配だけど、
それはそうとどういうトランスが繋がってるのかも気になってしまう…。
曲芸系実装をもっと見てみたいなw
そろそろやってみるか
大昔、俳優の白木みのる(知ってる奴はオジン確定・・・てなもんや三度傘)
が半導体オーディオ・アンプを全て空中配線で作ってると言う紹介記事が
「ステレオ」だったかの雑誌に有った。30年位は前だな。
まさに上のボーグ・キューブののりで、ものすごく緻密に出来ていたのを
覚えているよ。
512 :
774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 02:15:25 ID:sCWudiVM
>508
ども。
三端子レギュレータにはヒートシンクを付けています(写真は取り付け前のもの)。
トランスは豊澄のHT241(6/12/15/10/24V1A)を使っています。
513 :
774ワット発電中さん:2005/07/04(月) 04:08:09 ID:foXEKMlx
ランドとランドをすずメッキ線でつなぎたいんだが、
ハンダつけ時に線をうまく固定できる方法はないだろうか。
テープで止めるとテープの接着剤が熱で溶けて、跡がベトベトするし...
ケミコンの筐体の絶縁は保証外だからね。
見るからにプラスチックで出来ていて、直感的には絶縁されているはずだけど、
ケミコンメーカとしては絶縁は保証外。ちなみに+、−どっちにつながっている
わけでもないが、絶縁はされていない、つまり回路にふれてはいけないことに
なっている。
>>494
>514
ども。
絶縁すべきだったのですが、ハンダ付けしてから気づいたもので…。
>>513 1個目のランド穴に半田付けして、
あとは、ピンセットで線を曲げながら次々とランドに半田。
これじゃダメですか?
518 :
513:2005/07/04(月) 22:35:03 ID:foXEKMlx
>>516 指ですか?!?!
耐熱手袋ってないのかな。
>>517 その一個目のランドへのハンダ付けが問題。
先端を曲げてランドの穴に差し込むのかな?
それからメッキ線だと熱伝導が良すぎだから、付け終わった個所のハンダがまた溶け出すことがある。
これも頭の痛い問題。
519 :
513:2005/07/04(月) 22:45:37 ID:foXEKMlx
>>516 なるほど。
線を小さな断熱材(ハンダコテの熱に耐えられる程度)で覆い、その上から左手の小指で線を押さえる。
左手の親指と人差し指で糸ハンダを握って、ハンダ付けする。
という形ですか。
その加工しやすい小さな断熱材を探してるんだけど、どんなものがあるかなあ。
>>513 線なしで片方のランドに薄く半田づけして、
そのあと線をのせて軽く熱して、半田でちょんとくっついている形にする
その後反対側をハンダ付け
その後最初にハンダ付けしたところをきちんとハンダ付け
動いて困るときはこれでやってます。
便乗して・・・
1つのランドに2つ以上のUEW線などをつけたいときみなさんどうしてるんでしょうか?
2つめをハンダ付けしようとしたら1つ目が外れる・・・
できるだけそんなことがないようにテンション描けないように曲げてるんだけど
どうもうまくいかん・・みなさんどうしてるの?
>>518 耐熱手袋はあろが、かえって手元が不器用になるので半田付けには向かない
>>521 指で押さえる
熱いけど意外と火傷するほどでもないよ
指が熱くなる前に半田付けが終わってるのが理想
525 :
513:2005/07/05(火) 00:34:26 ID:m8Uom0C9
>>521 なるほど!今度やってみます。
>>523,
>>524 耐熱手袋、耐熱テープは調べると物凄く高価だねw
とくに耐熱テープが凄い。
ホームセンター行って見てきたら、ふつうのセロハンテープなら
500円もしないだろう少量のモノに、6000〜円なんて値がついていた。これには引いた。
耐熱手袋じゃなくても普通の薄手の手袋(タクシードライバーが付けてるようなの)でも十分でそ
耐熱テープ高いんだよなぁ orz
(職場から、残りが少なくなったリールを たまにパチッてる事は秘密です)
別の基板につなぐときのコネクタについて教えて下さい。
圧着の物とか。
スレ違いだったらスマソ。
>>530 用途を書かないと、発散しすぎて誰も答えられないと思う。
>>521 二本目のUEWで押さえながら溶かすと一本目が浮かずにうまくいく。
アロンアルファの煙が目に入ると・・・
スゲー痛い
配線に使うメッキ線が汚れていると結構ハンダがのりにくいよね?
通常は目の細かいサンドペーパーで磨くけど、メッキが剥がれて銅線が出てしまう。
汚れだけとるなら、メラミンスポンジがおススメ、メッキが取れない位の研磨だからメッキ線が錆びていなければ丁度よい。
錆びたメッキ線は捨ててる
同じく捨てる、スポンジ買うくらいならメッキ線買いなおす。
小売りでハンダメッキ線が5m50円とかだし。
とりあえず、age
540 :
774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 11:13:55 ID:ujcPRyy7
ミスった………orz
勿体無い
>>538 ハンダメッキ線ってどんなん?
スズメッキ線じゃないの?
メラミンスポンジは、今じゃもぅ百均で売っている
チョッとあれば結構便利、紙やすりの1000番より更に細かいが何番位に相当するのだろうか?
543 :
774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 17:49:00 ID:ujcPRyy7
へー、ハンダメッキ線使ってみようっと。
アキバで探してくる。
>>543 レス、サンクス
本当だ!ハンダメッキ線ってあったんだ
でも、最小径が0.4mmだと使いにくいな
もう少し細いのがほしぃ
>>546 >>545にアップしてる写真に使ってるのが0.4mmだよ。
そんなに太く感じなかったから試しに数本注文してごらん、JNB可で定形外で発送してくれるから。
追記
それでダメなら細い銅線をハンダでメッキとか・・・・。
>>549 うひょーこりゃまたキレイだね。
俺のなんかとても見せらんないよ…
>>549 見事な配線ですね〜、こういう配線したいけどいまではマイコンばっかり使っちゃってやることが無い(汗
たしかにこういうのだと疲れますよね。
もっと細いのが売ってたら自分も買いたいなぁ。
よくみたらスイッチが自分のと同じ種類。
質問ですが、この回路はどういうのに使っています?
自分のはPICマイコンのライターです。
書き込み電圧で13Vが必要なので12V電池を2本使っているので25Vくらいの部分だけラッピングワイヤーで配線してます。
8PinDIPのICが制御用の12F675です。
裏面をワイヤーで飛ばしてなくて綺麗ですね。
549です
この配線は、協和電線産業鰍フNo.20(0.32mm)スズメッキ線を使いました
回路は、10ポイントのハイ/ローチェッカーです
トランジスタで回路を製作しているので、電圧が高くても低くても動作します
スイッチは、ハイの時に点灯させるか、ローの時に点灯させるかを切り替えています
ロジックアナライザのスタティック版かな(~~;
>>545 PIC Writer509 のひとですね。
>>553 なるほど。
こういうのが1台あると結構便利なんですよね〜。
自分もペン型のをよく作ったなぁ。
>>554 作ったのはWriter509だけど、『Writer509の人』ではないので誤解されないために書いておきます。
最近のパソコンはシリアルポートを内蔵してないor品質が悪い事が多いのでRCDライタ以外にUSBを使って書き込めるのを作っておかないと、出先で使えないからなぁ。
ageてみる
age忘れた(汗
558 :
774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 15:12:12 ID:gaJtwUZw
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・すべて実話です。
http://blog.livedoor.jp/smc1313522/ 人気WEBランキング日記部門ダントツ1位
<一部>Yは、『俺は、綾瀬警察と、中央警察にスパイを置いているからな。情報
は、すぐに入ってくるんだよ。』
と、いっていました。
この後、Yは移動した覚醒剤を、他の暴力団員に売らせています。
その暴力団員も、また、会社の社員です。
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
捜査課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでしたが、
高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
<詳細・・覚醒剤を売る人達>
>>561 そこ、日本への輸出はちょっとアレ。
誰かストリップカッターを入手する手段を教えて。
(まぁ、ハンドルーターでやればいいんだが)
スレ違いの質問と思いますがどこで聞けばいいのかわからなかったのですいません
ノートパソコン用のSODIMM 144pin 256MBのメモリーの本体との接点部分を差し替えしてる時に
剥がしてしまいました。これって治らないですかね?
つ「アロンアルファ」
565 :
563:2005/10/27(木) 01:21:16 ID:u8k5wKOj
>>564 銅板擦れて無いのでそれは無理です あきらめて新品買います
566 :
774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 16:48:43 ID:5CwhNglb
568 :
774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 22:32:43 ID:Q0uCFrta
はげます
569 :
774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 15:16:13 ID:lRXyYwuY
保守age
自分が半田付けした基板の画像をアップするスレにしたら、
ここももうちょっと賑わうかな?
>>570 皆さんアップロードを活用されているようです。
>>494 ちなみに何かアップロードされてみては?
たぶん、ネタ不足なのかもね?
572 :
774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 02:18:36 ID:B6uyY5UR
┏━━┓
┃┏┓┃
┃┗┛┃
┏┓ ┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┗━━┛
┃┃ ┃┃ ┗━━━┓ ┏┛ ┃┃ ┏━━━━━━┓
┃┗━━┛┗━┓ ┏┛┏┛ ┃┃ ┗━━━┓┏━┛
┏┛ ┏┓┏━┓┗┓ ┏┛ ┗┓ ┃┃ ┏━━━┛┗━┓
┃┏┓┃┃┃ ┗┓┃ ┏┛┏━┓┗┓ ┃┃ ┗━━━┓┏━┛
┃┃┃┗┛┃ ┃┃ ┗━┛ ┗┓┗┓ ┃┃ ┏━━┛┗━┓
┃┃┗┓ ┃┏━┛┗┓ ┏━━┓ ┃ ┃ ┃┃ ┏┛┏━┓┏━┛
┃┗┓┃┏┛┃┏┓┏┛ ┃┏┓┃┏┛┏┛ ┃┃ ┃ ┃ ┃┃
┗┓┗┛┃ ┃┗┛┃ ┃┗┛┗┛┏┛ ┃┃ ┗┓┗━┛┃
┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛ ┗━━━┛
ユニバーサル基板とはちょっと違うけど、QFPのICを2.54mmピッチに変換する基板を使うとき、
電源やパスコンはどのように処理していますか?
208ピンともなるとパタン長が長くて電源のパスコンをどのように実装すればいいのか悩みます。
574 :
774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 03:16:40 ID:Y4Hhkmwe
低速クロックならメイン基板上に実装、
高速クロックなら何とか頑張ってピンそばに直づけ。
575 :
774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 15:53:09 ID:EJk3mGd8
保守
俺ならユニ板使ったってどうせ端子に直接ジュンフロン線繋いでいくし、もっと汚いよ。
578 :
774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 19:25:43 ID:uw7ohkpC
部品ならべて接続ピン教えたら配置、配線考えてくれるソフトないですか?
プリント基板ようならいろいろあるみたいですが、2.54ピッチで斜め線なしとかにしてくれるの希望
おれも、汚さなら自信あるよ。。。。。。orz
ハンザ付け完了後に洗浄すれば綺麗になる?
サンハヤトのハイシャワーでヤニを落とせるのはいいのですが、
ベタベタになってしまいます。 orz...
アルコールとキムワイプでベタベタを拭き取っています。
>>582 ヤニを落とすなら、ヤニクリーンの方がよくね?
ヤニクリーンをたっぷりかけたあと、歯ブラシで擦ってから、
もう一度ヤニクリーンをかけてヤニ取りしてる。
そう言う意味の「汚さ」なのか?
585 :
shima:2006/04/15(土) 15:08:40 ID:vfEfgEnp
586 :
shima:2006/04/15(土) 15:30:24 ID:vfEfgEnp
>>585 自動配線後の回路パターンを紙に印刷して寸法を測ると、
必要な寸法と比較して4%の差があります。
登録申請がいつになるかわからないけど「SAW13試供版 3」
では、モニターの中で96%の縮小変換をして、パターンの
ラインとランドやスルーホールだけを黒色で透明フィルムに
印刷できるようにしたいと考えています。
今公開されている「SAW13試供版 2」では、入力してあるランドや
スルーホールを含めて部品を移動することができますが、「SAW13試供版 3」
では部品の回転を含め、新しい機能を付け加える予定です。
宣伝するな、クソヴォケが。 提供するなら、全てフリーにするか
一定規模以下の基盤設計をフリー化しる。
儲け根性丸見え。
>>587 まず、基板って書くことから始めてみようか。
危蛮
590 :
shima:2006/04/18(火) 19:38:57 ID:RcDbdKzk
>>587 すんません。
私、この仕事を、シマ技研開発としてもうけるために
やってるんです。
昭和65年くらいから考えていて、VB6に切り替えたのが
平成13年なんです。 だからSAW13 なんです。
こういう、なんていうかあなたのような人間がいるところで
宣伝すれば効果があると考えたわけですよ。
私にあれこれいうのではなく、「SAW13試供版2」についての
クレームや感想をほしいんです。
こんなものはいらないよ、と皆さんがいうのであれば、商品化は
あきらめざるを得ません。 そのリサーチをここでやらせて
いただいているわけです。
もしも需要があれば商品化します。 有償版の価格は
@39800円
を予定しています。 39万8千円じゃないよ!
ということで、試供版2で、私のプリント基板についての
考え方を試してみてください。
残念ながら、高周波とか電磁障害とかそういうことについては
私はまだ勉強不足です。 よって、「SAW13」は、ただ単純にA点とB点を
障害をすり抜けて接続しようという考え方のものなんです。
「SAW13試供版 3」の前に、「---- 2」で操作の練習をしていただきたいと、
そういうことでありますです。 はい。
ダウンロードしてみたけど実行時エラーとか出てワケワカラン
593 :
774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 22:14:46 ID:6+lJ/MTr
>>590 すべてがドンマイ!
残念ながらクレームしようとすると書ききれない。
見た目が何年前のソフト?
使いずらい。
ほかの類似ソフトを見てみてラ?
398円の間違いだろ?
>>590 リサーチしたいのなら、他の場所を考えた方がいいです。
少なくともここでは、邪魔扱いされるのが落ちです。
そういう空気が読めないということは、独りよがりを証明して回っているだけです。
固定ハンドルネームは嫌われますよ。特定の誰かとメッセージ交換をする場ではありません。
挨拶不要です。もう宣伝はやめてください。迷惑です。
596 :
shima:2006/04/18(火) 23:35:10 ID:RcDbdKzk
>>591 あなたの側で準備ができていない場合には、
当然ながらエラーが出ます。
説明書を読んでください。
>>593 類似ソフトが他にありますか?
あれば教えてください。
どういうところが使いづらいと感じるのか、
そこを知りたいのです。
生産設備機械でも家電品でも何でもそうですけど、
今まで使ってきたものを替えるということはかなり
しんどいことです。
できるだけ使いやすくしようとしてきているのですが、
どこをどうすればもっと使いやすくなるのか、それを教えてください。
>>595 他の場所も考えていますが、リサーチには、とりあえずはここが一番
いいだろうと思ったわけです。
周りに空気はないので、残念ながら空気を読むことはできません。
固定ハンドルネームとはなんですか? なぜそれが嫌われるのですか?
特定の誰かとだけメッセージ交換をするつもりはありません。
今もそうですが、不特定の方からの問いかけにお答えしているだけです。
掲示板というのはそういうものじゃないんですか?
「挨拶不要」の意味が解りません。
宣伝は充分にしたので、もうする必要はありません。
迷惑と感じられたのであれば、謝ります。 ごめんなさい。
>>596 Windowsプログラムの作法は守ろう...
機能以前の問題
まともに終了しないし
ウインドウの作り方も...
598 :
shima:2006/04/19(水) 00:10:53 ID:XZMQlcll
>>594 おいおい、数字ちゃんと読めるのか?
数字読めないと、生活に困るど。
599 :
shima:2006/04/19(水) 00:27:37 ID:XZMQlcll
>>597 >Windowsプログラムの作法は守ろう...
機能以前の問題
厳しいでんな。 こういう意見を聞きたかったわけでありますがああ、
1・Me、xp、では終了には問題がありません。
終了についての具体的な問題点を教えてください。
4月14日公開の「SAW13試供版2」についてでしょうね?
2・ウインドウの作り方その他については、VB6に関する
解説書3冊ほどを読んで最もシンプルな方法でつくって
います(ややこしいことはめんどくさいので)。
3・肝心の自動配線プログラムまで進むことはできたんですか?
600 :
shima:2006/04/19(水) 01:11:22 ID:XZMQlcll
>>593 言いわすれました。
>見た目が何年前のソフト?
パソコンのソフトを、見た目で判断できるんですか。
何のどこを見たんです? DLして動かしたんですか?
説明書をきちんと読んでいますか?
読まずにやろうとすれば、当然エラーが出やすくなります。
説明書は、やさしい日本語で書いてあります。
>見た目が何年前のソフト?
この言葉の意味を教えてください。
601 :
shima:2006/04/19(水) 01:30:05 ID:XZMQlcll
>>595 私の、あなたに対する質問にお答えください。
602 :
shima:2006/04/19(水) 01:34:12 ID:XZMQlcll
やれやれだぜ。
>パソコンのソフトを、見た目で判断できるんですか。
性能は分らないがインターフェースがあまりにもWindowsソフトからかけ離れていると取っ付き辛いんだよ
とりあえずお金を稼ごうとするならば使ってもらうしかない。
スクリーンショット(図)入りの簡単な導入書みたいなのを準備できないかい?
あーあ、やっちゃったな。
という感想。
2chはリアルタイムコミュニケーションが取れるツールじゃないんだから・・・
まあ、見た目が何年前ってのは・・・この手のウィンドウのつくりをしている業務用ソフトっていまだにあるしなぁ。
アマチュアで良く使われるEAGLEと比べると・・・
606 :
774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 09:32:33 ID:dDbAcwbK
まあ、物を売る立場の人ではないな
いや、もう無視した方がよいと思われ
そもそもスレタイを理解してないのかなとオモってしまふ
609 :
shima:2006/04/19(水) 17:06:14 ID:xPFbNIop
>>603 まったく、やれやれです。
>>604 >スクリーンショット(図)入りの簡単な導入書みたいなのを準備できないかい?
考えてみます。
>>606 まあそう言わんと、「シマ技研開発」を検索してみてくだされ。
全然分かってない・・・・・orz
逆効果じゃないのか?
素で分かってないと思う。
逆効果とか言っても考えもしないと思う。
完全放置しか手はないかと。
613 :
774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 21:31:39 ID:YQD8CEcu
お前のスレ(掲示板)じゃない。
何よりお金を貰おうと思う人の発言じゃない。
ソフトの問題 ではなく 人格の問題
定期的にソフトを確認するので、もう書き込まないでください。
最後に。
「自分を省みてください。」
>>612 だね。
久々に痛いキモオタプログラマ登場でワロタ
シマ技研開発の営業妨害をするためのソフト+書き込みじゃないかと
思ってしまうくらい逆効果だな。
616 :
774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 22:13:07 ID:1/Hix5fw
今まで数百物プログラム使ってきたけど、間違いなく意味不明さNo.1です。
わけわかりません。
少なくとも、このスレを読んでる連中は絶対買わないだろうし
タダでも使わんだろうな
教えてもらう立場なら、真摯な姿勢を見せろと
っつーか、そもそもここはユニバーサル基板のスレだし
俺にはこんな高機能で高価なソフト使いこなせないのでEAGLEで十分です。
ソフトに金をかける気は無い
620 :
shima:2006/04/20(木) 08:09:10 ID:AsL0uwSp
基板設計を仕事にしているものです。
なにやらひどく叩かれているようなので、どんなもんかと使ってみたんですけど…
…すいません。私も皆さんと同じ感想です。ちょっと酷過ぎです、これ。
とりあえず、まずはUIを全て作り直してください。話はそれから、って感じですね。
622 :
shima:2006/04/20(木) 10:31:06 ID:pIr/0kya
>>621 どの辺が酷いか具体的に教えていただけませんか?
悪口だけでは、ただのスレ汚しですよ。
624 :
615:2006/04/20(木) 11:15:13 ID:ol/Y/Mzl
>>620 >具体的にどの書き込みか教えてください。
ハンドル名がshimaとなっている発言全て営業の妨害になっているように見えるな。
社の技術と対応をを過小評価させるために書き込んでいるように見えます。
>>622 > どの辺が酷いか具体的に教えていただけませんか?
UI全てです。
> 悪口だけでは、ただのスレ汚しですよ。
評価を「悪口」と言われるのは心外ですね…
>>620 ま、とりあえずeagleでも落としてきて考えたら。
こういうのが無償提供されている世の中なんだよ、今は。
627 :
774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 12:33:11 ID:WZBpymsk
と、結論が出たところでそろそろ放置しましょう
これ以上の付き合いは煽り行為ですよ
最後っ屁でもう一度来そうな悪寒w
それを堪えたら偉いけど、無理だろうなw
629 :
774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 14:37:20 ID:WZBpymsk
ランドが繋がったEG基板って今はないのでしょうか?
一時使ってみようかと思ったけど斜め走りが面倒そうで
でも今になってスイッチボードとか極簡単な用途で使ってみたくなった
思索が早そうでエッチング液も長持ちしそうだからいいかなと。
ジャンパとばす方が速いかもしれないけど。
縦横だけが繋がってるEG基板なら今でもあるよ。
>>629 いろいろあるよ。共立の通販でいくつか扱っていたと思うので探してみては?
632 :
774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 16:47:25 ID:WZBpymsk
>>630,631
ありがとうございます
現物を見てみたいので
共立なら行く機会も多いので
一度店頭で見てみます。
といってもランドを繋いでいるの一言でしょうけど。
633 :
shima:2006/04/24(月) 23:23:45 ID:qJI/GOjZ
>>620 >>622 他人の名前を勝手に使うのはやめようや。
でもって結局自動配線まで進めた人はいないということなんですか?
UIがまずいということだけれど、初めて作ったプログラムなので勘弁してくださいね。
そのためにこまごまと操作ガイドメッセージが出るようにしたのですが、
かえってわずらわしいということになったのかもしれません。
慣れれば、「一部表示」ボタンで操作ガイドメッセージの大半は出すのをやめることができます。
1・2個のDLLとデータファイルをHDのCの所定の場所にコピーする。
(データファイルだけは C:\ このコピーができていないと実行時エラーが出る)
2・「準備設定1」画面で初期設定をする。
3・「準備設定2」画面で「全部表示」ボタンを押し、入力項目を選んでその画面へ移る。
4・他の項目の入力をするときには「準備設定2」へ戻る。 これの繰り返し。
5・必要な入力が終わったら、「チェックプログラムへ移る」ボタンを押す。
6・チェックを完了させて「自動配線」へ移る。
基本的な全体の流れは、これだけのことなんです。
かなり皆さんにあれこれ教えていただいたので、これに関することはもうおしまい。
ありがとうございました。
>>633 >でもって結局自動配線まで進めた人はいないと
心理的に進めませんよあれは。
初期設定だけで疲れ果ててしまいます。
目的はデモなんでしょ?それなら環境は決めうちにして(テスト版だから環境設定画面なし)
サンプルデータも決めうちにすればよろし。
だいたい完成品のソフトだって普通デフォルト環境を定めて、環境設定なんて
必要に応じて呼び出して変更するもの。
道具なんだから、たとえサンプルでもUIをないがしろにするならアウトですよ。
「このはさみ、足指で操作しなきゃいけないんだけどよく切れるんです、使ってみて」
と言われてもだめってことで。
>他人の名前を勝手に使うのはやめようや。
あまりに不評なんで、偽者に仕立ててるよ
で、他のレスは自分自身の書き込みだと認めるのか?www
仮に本当に偽者だったとしてだ。
偽者が出ても不思議じゃないぐらいウザがられてるって分からないかねぇ。
>628は神w
相手にしませんときましょうよ
価値ないし
>>585 あまりに話題になっているのでダウンロードして動かそうとしてみたが..................
世の中の他のWindowsアプリケーション,電気・電子系CADソフトの出来具合を
見て勉強してくださいとしか言いようがないです. なんというかDOSの時代の
画面表示VGA決め打ちで作られていたツールを見たような懐かしさです.
639 :
shima:2006/04/26(水) 00:26:13 ID:4UUahp+P
「クソヴォケが基盤設計をフリー化しる」とわめく、あまり賢くないことが丸見えの坊やとか
「他人の名前を勝手に・・・」におもわず指が反応しちゃう、かなり賢くない、なり済まし坊やとか
「相手にしませんときましょうよ 価値ないし」と言いつつ周りの反応を伺っている、
電池切れの携帯脳みそ坊やとか
人それぞれ世の中さまざま、おもろいでんな。
吉本よりいいのんちゃいまっか。
こういうところを狙って吉本はんは新人を発掘せなあきまへん。
このお笑いの元になった御人にも、何か芸をひとつ・・・。
あ、わたし、荒らしチャイまんねん。
動物園のお猿さんの生態を研究してまんねん。
プリント基板とお猿さんとどういう関係があんのかと言われても、
そんなん、こまりますがな。でもどういうわけか、ここを読んでいると
研究のヒントが出てきますねん。
そうゆう訳で、もっと続けてほしいんだす。
・・・なんかどんどんキャラクターが変質してきてないか?(;´Д`)
641 :
shima:2006/04/26(水) 01:25:40 ID:4UUahp+P
あ、ごめーん、キャラクターを変質させた犯人は誰でしょう、
わたしです。だから私も言ってるんですよう、ここ和プリント基板なんだからって。
お猿よりもプリント基板のほうが良いかも?
642 :
shima:2006/04/26(水) 01:40:49 ID:4UUahp+P
これから朝まではシャットアウトなのだーーー。
ふふふ で、、、、、、、、
朝になると
次の人格が目を覚ますのかも…(w
これなりすましじゃなくて全部同一人物だったら怖いな。
うん、病気だな
迷惑に思うより哀れに思えてくる。
昨日ここの前車で走った。
国道渋滞の抜け道として使われる道沿い
電車の駅近く。駅の反対側には病院がある。
その先の元ストリップ劇場も歩いていける。
賃貸マンションの一室?
ここの会社の商品、自分で開発したものでも
なさそう。仕入れたものに自社のシール貼ってる
だけかな?他に工場でもあるのかな
事実はわからないけど、そんな気がする。個人的に。
646 :
shima:2006/04/26(水) 21:11:59 ID:AFSkrov+
騙りも酷すぎます。
>633で
>これに関することはもうおしまい。
と書いたはずです。
もう話題にしないでください。
>>646 >解説書3冊ほどを読んで最もシンプルな方法でつくって
>います(ややこしいことはめんどくさいので)。
あなたが簡単な方法で作ることで、めんどくさくなるのはユーザーのほうです。
ユーザーのめんどくささをいかになくすか。そのためなら自分が10000行多くコードを書いてもいい。それぐらいの気力でやってほしい。
>UIがまずいということだけれど、初めて作ったプログラムなので勘弁してくださいね。
初めて作ったプログラムを売らないでください。
39800円は高すぎます。高すぎるというより商品にすらならないと思います。
648 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 03:19:40 ID:ItiOWnPg
CNCマシーンと繋がって生基板から削りだしてくれれば神なんだがw
外出かもしれんですが、某秋で購入したユニバーサル基板で
半田付けすると泡吹きます。
なにか対処する方法はありますでしょか。
>>646 おまえの板・おまえのスレじゃないからそれは無理。
おれも表面実装部品に切り替えたので両面スルーホール基板にしてる。
コテでゴリゴリやってもパターンが剥がれないのはいいし、ハンダのぬれ具合もいいね。
ジャンパ配線も裏はすずメッキ線を使って、表はポリウレタン線を使うように
すればいいんじゃないかな。
654 :
shima:2006/05/01(月) 19:04:44 ID:coV+jiaw
まあだやってるようだな、なりすまし。 そんなにおもしろいか?
偽者が現れる前にトリップつけるか
656 :
shima:2006/05/01(月) 22:30:49 ID:coV+jiaw
◆Fr4kVbhdyM
なんだっけ、このマーク。 なんか特別のひとのマークだった?
ちょっと待って、これから「トリップ」と◆を調べてみます。
私も間違えられるといけないのでつけました。
658 :
shima:2006/05/01(月) 23:39:53 ID:coV+jiaw
トリップとは例えば、名前欄に「テスト」、トリップ欄に「あいうえお」と
入力すると、投稿者名 は「テスト◆AU/OjWxByc」と表示されます。 ...
この時トリップ欄に入力した文字(この 場合「あいうえお」)を覚えておけば、
毎回、投稿者名横に「◆AU/OjWxByc」を表示 ...
なるほど、そういうしかけがあったのか。 知りませんでした。
◆はトリップ(一人でキャップ)で、名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです。
「騙り」を「かたり」と読むことを今知りました。 詐欺師がなぜ馬偏なのか
わかりませんが、でも、トリップ欄というのはどこにあるんですか?
ほんとうのこと言うと、ここに書き込む人々というのはどのような人々なのだろうか、
ということに興味があって、それについて私の方法で調べさせてもらっているわけです。
よって、語り、成りすまし、誹謗中傷、おせっかい、これらについてもう少しその心理を
知りたいと考えています。 なかなかおもしろいキャラもありますから。
>偽者が現れる前にトリップつけるか
このご助言については、ありがたいと思っています。 もう少し成り行きを
見ていてください。 成りすましには、それなりの対応方法があります。
暴走することは、少なくとも私の場合にはありません。
#好きな文字列
660 :
shima:2006/05/02(火) 00:01:45 ID:9SPDRVcN
33分後に出てきたか、657
>私も間違えられるといけないのでつけました
おまえ、なりすましの主犯じゃないな。 ちょうちんだろ。
主犯と連絡が取れるのか? 取れるなら、今のうちに自首を勧めろ。
なにこのグダグダ加減。
662 :
shima:2006/05/02(火) 00:29:40 ID:9SPDRVcN
663 :
shima:2006/05/02(火) 01:02:48 ID:9SPDRVcN
えー、そういうわけで、主犯であるか従犯であるかは別として、
おまえたちがさわげばさわぐほど、ベクターのDL数ランキングがあがる。
「SAW13試供版 2」のランキング。
もっとさわいでもいいんだよ。
例の約3名のかたがた、ならびにお猿研究者にはバナナをあげるから。
皮、自分で剥けるか? 皮ごと食うってか? どっちでも好きなように。
おまえ、3本もつかんで逃げるかー。 ったく。 1本落としてるぞー。
自動配線画面まで進められないことによるストレスを、
なりすましの形で発散するしかないという気持ちは理解できる。 でも、
進められない理由の3分の2は本人の努力不足。 後の3分の1は私の
努力不足、ということかな。
「猫でも使えるソフト」を目標にしたつもりだったが、残念!
自分のパソコンの設定くらい簡単にできるはず、と思っていた私が
甘かったのか、という、今日この頃の春。
芋虫もはたちでございます。
・・・
665 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 04:33:10 ID:jLarc12r
ナンギなおっさんやほんまに
666 :
#:2006/05/02(火) 09:18:29 ID:lSNKkPsJ
test
どれが本物でどれが偽者でも辻褄があうから面白いw
668 :
shima:2006/05/02(火) 10:46:47 ID:BlXtgI7A
おっと、鳥を忘れたw
>>663 ランキングあがって得するのか?
どう考えてもネガティブキャンペーンなんだが。
やっぱり
>>615だな。
ありがとうならいもむしはたち
蟻が10なら-----
秋月のC基板や、サンハヤトのカット基板に入っている、
赤字でNのマークっていったい何の意味?
基板材料のメーカー名じゃない?
673 :
shima:2006/05/04(木) 06:54:36 ID:1Y2q+xsH
>>634 >初期設定だけで疲れ果ててしまいます。
DLしたデータファイルの内容をいじらずに(入力や削除をせずに)、
そのまま自動配線に持っていく場合には、スタート前の下記の
パソコン設定を省略することができます。
1・画面解像度
2・スクリーンセイバーが動作するまでの時間
3・タスクバー非表示
別途に用意してもらう2個のDLLと、DLしたデータファイルは、
タイトル画面の注意事項に記されている各パスにコピーする必要があります。
その後、
タイトル画面の「スタート」ボタンと、下記のボタンを順次押してください。
概要操作方法画面の「準備設定1へ移る」
準備設定1画面の「1024×768」「準備設定2へ移る」
準備設定2画面の「全部表示」「チェックプログラムへ移る」
チェックプログラム画面の「チェック準備」
基板表示画面の「基板形状表示」「〜表示します」
ここで基板実面積部分をクリックすると、実面積部分に緑色の点が表示されます。
チェックプログラム画面に戻ったところで「チェックスタート」
チェック完了後「自動配線へ移る」
これで自動配線画面が表示されます。
この画面で、「配線準備」「配線モード選択」「表面配線スタート」
ここから自動配線が始まります。 途中のメッセージボックスでは全て「OK」
を押してください。
674 :
shima:2006/05/04(木) 08:22:22 ID:1Y2q+xsH
>>673 説明追加
1・裏面配線をした場合の後、画面の反転をする場合には、SAW13の画面を
モニター全面に表示する必要があります。
2・接続ペアの入力数を増やした場合には、自動配線に時間がかかることがある
ので、スクリーンセイバーが動作するまでの時間を長くしておく必要があります。
3・画面の各ボタンがタスクバーの後ろに隠れてしまう場合には、タスクバーを
非表示とする必要があります。
4・基板外形寸法をあまり大きくせず、接続ペア数も少なければ、上記のパソコン設定を
せずに各項目の入力と削除、移動を行っても問題はありません。
なんかバージョンアップしたの?>shima
676 :
shima:2006/05/04(木) 09:32:49 ID:1Y2q+xsH
>>675 今公開されているものについてです。
この説明をもっと先にしておけばよかったな、と反省しています。
人心が離れたところで粘着しても
更にウザがられるだけだと思うが・・・
しかもこんなにクソ長い説明・・・
678 :
shima:2006/05/04(木) 16:32:14 ID:1Y2q+xsH
さらに念のための追加説明
タイトル画面の右と下の部分が欠けている場合、欠けることがないような
画面解像度に設定しなおす必要があります。
設定方法は機種によって異なると思いますが、{マイコンピュータ}−>
{コントロールパネル}−>{画面}−>{設定}−>{画面の領域または解像度}
でできるのではないでしょうか。
よーし、これでバリバリユニバーサル基板の設計するぞー。
...ランドの形にこだわろうかな...ハート形とか...
あ、これって出来ますかね?
>>678
ところでインピーダンスはどこで指定すんの?
681 :
shima:2006/05/04(木) 17:31:23 ID:1Y2q+xsH
>>680 ユニバーサル基板を使って電線をはんだ付けするとき、
インピーダンスをどこで指定すんの?
682 :
shima:2006/05/04(木) 17:52:00 ID:1Y2q+xsH
>>680 インピーダンスの計算の前に、必要な抵抗値の計算ができるように
ならなければまずいんじゃないか? でもその前に、SAW13の
自動配線画面を見なけりゃならんだろ? でなきゃ、話が進まんよ。
683 :
shima:2006/05/04(木) 18:32:27 ID:1Y2q+xsH
なぜ私が、このユニバーサル基板に関する掲示板でぐだぐだ書いているのか、
ということを考えてもらいたい。
ユニバーサル基板を使っている人の中には、感光基板で作ってみたいと
考えている人がいるのではないか、と気がついたからなのだよ。 だから、
イージスペンやレジストペンでパターンを書く場合の支援をするソフトを
考えたのだ。
前にも書いたけど、高周波や電磁干渉の問題はこっちへ置いといて(そういう
問題には残念ながら今の私には対応できない)、とりあえずA点とB点を
できるだけ接続する方法を考えた結果がこのソフトなんだよ。 もしこの考え方
(このソフトの出来具合ではなく)に問題があるというのであれば、その問題点
について教えて欲しい。 シマ技研開発の仕事として、再検討しなければ
ならなくなるから。
自分の仕事は自分で考えな
685 :
shima:2006/05/04(木) 23:58:35 ID:1Y2q+xsH
667 :774ワット発電中さん :2006/05/02(火) 10:45:32 ID:BlXtgI7A
どれが本物でどれが偽者でも辻褄があうから面白いw
なりすましの主犯はおまえか。 粘着性充分、そのうえ文章の後に w
をつけるくせ、これはやめたほうがいい。 w というのは、たぶん
(笑い)の略だと思う。
昔、ある分野の書籍で流行った表現方法だわな。 書籍で流行ったのを
おまえたちがまねをしたのか、おまえたちのこの表現方法を、出版社が
まねをしたのか、そのへんはわからんが、いずれにしても卑屈な表現。
「私、卑屈な人間です」ということを表現しているということに気が
つかず、ある時期までものかきも含めてやっていた。 でも、気がついた
人間はその表現方法をやめたわけ。 おまえはまだやっている。
バナナを2本、いや3本あげる。 落とすなよ。
686 :
shima:2006/05/05(金) 00:05:21 ID:1Y2q+xsH
>>684 おまえがあれこれ言えるようなレベルの問題じゃない。
クチを出すな!
>>683 >なぜ私が、このユニバーサル基板に関する掲示板でぐだぐだ書いているのか、
ということを考えてもらいたい。
自分の金儲けのためでしょ。
590 名前:shima[sage] 投稿日:2006/04/18(火) 19:38:57 ID:RcDbdKzk
>>587 すんません。
私、この仕事を、シマ技研開発としてもうけるために
やってるんです。
昭和65年くらいから考えていて、VB6に切り替えたのが
平成13年なんです。 だからSAW13 なんです。
こういう、なんていうかあなたのような人間がいるところで
宣伝すれば効果があると考えたわけですよ。
私にあれこれいうのではなく、「SAW13試供版2」についての
クレームや感想をほしいんです。
688 :
shima:2006/05/05(金) 00:27:46 ID:YMp0nUQO
>>687 いいぞ、その調子でやってくれ。
おまえにもバナナをあげよう。 皮、自分で剥けるか?
689 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 00:57:04 ID:erXDO1vb
>ユニバーサル基板を使っている人の中には、感光基板で作ってみたいと
>考えている人がいるのではないか、と気がついたからなのだよ。
こいつバカか?
この時点でとんでもない間違いだよ
まあ、ホビーの一部では小遣いの都合でユニバーサルで我慢している者もいるだろうけど。
そういうのは大概、そんな高価なソフトは買おうとしない。無料で性能のいいソフトがある。
ましてプロの世界ではユニバーサルはユニバーサルだからこそ試作などで重宝するのだよ
というか、データを加工にまわせない時点で使い物にならない
それよりも自分で書いた
>>646をよく読みなおせ
近所なのが恥ずかしい
690 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 01:32:53 ID:BeSq5b21
仕事では、よっぽど動作するのが疑問な時くらいしか使用しませんね。
時間が無いので、一発勝負で基板は起こしますね、片面ですが。その後、改版2,3回・・・。
それにしても、小学生の時から思ってるんだけど、片面のユニバーサル基板の使いこなしは難しいですね。
私的に恒久的に使用するときには両面ですね。実験的にもピンポストを立てて使用しています。
691 :
shima:2006/05/05(金) 01:54:42 ID:YMp0nUQO
>>689 ヒステリーは、女だけにしておこうぜ。
>それよりも自分で書いた
>>646をよく読みなおせ
近所なのが恥ずかしい
おまえな、書き込む前に良く考えろよ、自分の頭で。
まず、自分が何を言いたいのか、整理する。
次に、それを紙に書いてみる。
それを読んで、修正追加することがないか点検する。
最近は、こういう基本的なことが小中学校でなされて
いないということなのか?
漫画、テレビ、ゲーム、携帯電話、これだけで
うろうろしてたら日本語の文章を読んで理解する能力は
なくなるわな。 だからなんぎなおっさんもなんぎしてるわけだ。
でも、よく考えてみると不思議だよ。 なぜ数字や日本語の文章を
読めない人間がプリント基板を作ろうとしているのか、ひょっとして
北朝鮮がらみか?
646も含め、なりすましが出ているということを
言っているのに、おまえはそれを知らずにあれこれ
言う。 もう少し考えてよ。
「近所なのが恥ずかしい」ってか、私も同じ意見です。
おれんとこの近くには来るな。
692 :
shima:2006/05/05(金) 02:42:59 ID:YMp0nUQO
>>690 「SAW13試供版 2」を、まず試してみてください。
荒らしは無視の基本に戻ろうよ
694 :
shima:2006/05/05(金) 03:07:35 ID:YMp0nUQO
695 :
shima:2006/05/05(金) 03:14:35 ID:YMp0nUQO
>>693 お聞きしたいんですけど、なりすましは、荒らしではないんですか?
696 :
shima:2006/05/05(金) 03:20:46 ID:YMp0nUQO
>>693 もひとつお聞きしたいんですけど、訳のわからない書き込みは、
荒らしではないんですか? あなたにまともな回答ができます?
697 :
shima:2006/05/05(金) 03:26:39 ID:YMp0nUQO
>荒らしは無視の基本に戻ろうよ
荒らしている本人が言っても、説得力はないでしょ。
698 :
shima:2006/05/05(金) 03:42:50 ID:YMp0nUQO
>>693 もうかんべんして。
アホの相手をしているヒマないのよ。
騙り防止さげ
しかし、暇そうでうらやましい。
マジレス
こんなソフトよりkbanやらeagleの方が遥かにWindowsと親和性があり、直感的で使いやすい。
703 :
702:2006/05/05(金) 08:24:21 ID:AKK2aDAm
世の中を知らないんだなw
痛すぎるwwww
誤爆スマソ
誤爆かぁ。
でも、むかーしだけど、裏表のパターンが正反対のU基盤を見たような。
(部品側は穴の周りに若干の空間があったような気がす)
今も有るのかな?
まだあるよ。
www.maruka-denki.co.jp/kiban/kiban.html
709 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 12:02:23 ID:LUi819iy
>>708 ベタアースは理解できるけど短絡とかおこしそうで・・・
両面の表をベタGNDにして穴の周りを大き目のドリルで
サラって試作したことはあったな。
ベタGNDの効果を評価するために。
>>708 2005/08/21
>トップページにてご連絡の通り、マルカ電機オリジナル基板が在庫限りになりました。
(><。)
やっぱ、用途が限定されるんだろね。
高周波回路にはちょっと役不足な感じもするし。
ベタでもいいんですよ。
部品の足が通るところだけ、ちょっと太目のドリルの刃で広げればいいんだからね。
これって、サンハヤトでいう ICB-88SEG とか ICB-93SEG の類のこと?
グラウンドの処理に関しちゃ便利に使ってた。案外ショートの心配もない。
あまりに便利だったので今は
「片面基板 + 銅箔テープ一面にペタっと張る」に移行中だが…
713 :
702:2006/05/05(金) 16:14:45 ID:AKK2aDAm
>>712 最初から部品面がベタのを作ってくれれば良いのにね。
貼るの面倒・・・
なるほど、これでなりすましを殲滅できるわけか。 いいんでないかい。
教えてくれた人、書いてくれた人に感謝。
しかしなんだな、荒らしが好きなおサルというのはすぐに寄ってくるな。
レベルが低いというのが、いまいちだが。 バナナはもう無いよ。
荒らしは放置!
716 :
shima:2006/05/08(月) 18:46:21 ID:4KylEND9
ちょっとお待ち、失敗してもうた。
テスト
テスト
テスト
テスト
なるほど、理解できましたですう。
これでなりすましのおサルは殲滅。
723 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 19:32:25 ID:rOaKxLL6
連続書き込みウザイ
このスレもパラレルワールドになるのか。
結構いいスレだったんだがなぁ。orz
725 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 20:03:11 ID:rOaKxLL6
shimaが沸いたせいで荒れちゃったよね
>こんなソフトよりkbanやらeagleの方が遥かにWindowsと親和性があり、
直感的で使いやすい。
「親和性」なんていう難しい言葉をどこで覚えた? それよりも、
「SAW13試供版 2」の自動配線画面を見るほうが先ではないか?
日本人の、日本語文章の読解能力についての議論が今、国会で始まっている。
おまえたちが、能力があろうと無かろうと、おまえたちがこれからの日本を
背負っていくということなのだよ。
(笑い) なんてことをやっている場合じゃないだろ。
今、日本がどういう状況にあるかということを、おまえたちは
知る必要があるんじゃないのか? これからの日本は、
今まで以上に混乱してくる。
へらへら笑って・・・ではすまない状況になるということ。
自分の頭で、よく考えてみな。
(電池切れの場合は、とりあえず充電)
荒らし愛好者に対しては、できる限り対応しますがな。
なかなかやるのー。
>>727 でもなんで、#がわかるの?
ま、いいか、ありがとうございます。
いもむしもはたちでございますから。
>>726 じゃあ自動配線中のスクリーンショットを張ってくれ。
きた、きた。
早い話、「SAW13試供版 2」の自動配線画面を見ることができていない
わけだろ? 見ていれば、こういう言葉は出てこのないよな。
やりなおせ!
京都の伏見区、中書島、ここに「酒所 志麻」 が、ありますねん。
もしよかったら、どうぞ、
偽者だろうが本物だろうが煽りだろうがどうでもいいけど
誰も自動配線まで辿り着いてない理由とか考えないのかね。
つうか製作者以外で基板作成までいこうと思ったやついないんだろうな。
>>732 だから、「SAW13」の自動配線画面
を見てみな、ということを言ってるわけよ。
これだけ丁寧な説明をしても、まあだできないやつがいる。
おまえら、ほんま、だいじょぶか?
"shima"のNGワード設定でスッキリしたわけだが
ちと寂しい気がしないでもないw
>ちと寂しい気がしないでもないw
ほんで、インピーダンスの計算はこっちへ置いといて、
抵抗値の計算はできるようになったのか?
>>735 ひょっとして、おまえ、流体一般のことについて
知らないんだろ。
電気だけが流体の法則に従うものではないということ、
もちっと勉強しな。
A
A
捏造するなよ
八つ当たり
すんな。
(゚Д゚)
のまのまイェイ
738 :shima ◆HxBg4d3aLM
あほ
捏造するなよ
八つ当たり
すんな。
(゚Д゚)
のまのまイェイ
こういうのがでてくるからおもろい。
バナナはもうないで。
バナナが欲しければ、電気も含めて、流体一般の法則を考えな。
>>743 貴方は後々SAW13を商用版にして利益を出したいと思っているんでしょ?
それを望むんだったら、ここで出ている不具合はちゃんと改善しないと顧客は一件も付かないと思うね。
直す気が無いなら、さっさと開発は中止して別のことに時間を割いたほうがいいよ。
このレスで吠えるのも含めてね。
>>744 不具合というか、根本から間違っているというか・・・
調べる事も学ぶ事も辞めた人は痛いなあ、と。
>>744 この人は自分で何かを開発する能力なんて持ってないよ
ここの商品、どこかで仕入れたものに自社のシール貼ってるだけ
のようだ。
このソフトも息子が練習に作ったものだったりして?
で、パパが自分のブランドで売り出したものの
あまりの低い評価におかしくなったんじゃないの?
あくまで妄想だが。
この人を2、3日間人間観察してみたいなあ
こうか?
orz
本人でこのキャラならネ申なんだけどな。w
自社のホームページに掲示板つくてそこでマス書いてろよ 縞縞
753 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 09:43:10 ID:tjn+dHvc
なにがwwwなのか分からない・・・・
754 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 10:01:35 ID:bpyZPaY+
捏造するなよ
八つ当たり
すんな。
(゚Д゚)
のまのまイェイ
3回目ともなると綺麗に出来るもんだね。
それと片面でも、温度調節さえちゃんとすれば、
なかなか剥がれないもんだね(^0^)
しかし改造の道を歩み始めると己の自惚れに気付く事になる。
自在に改造できるようになったと思う頃には・・・
部屋が、ゴミと計測器と道具で埋まってる
ふと完成品がないことに気が付いたりして。
動いてるのは照明器具とPCだけ。
あるなw
シロートのホビーの場合だが、完成するという事は
ある程度の仕様で妥協するという事とほぼ同義。
>完成するという事はある程度の仕様で妥協するという事とほぼ同義。
むしろ商品の方がそれあるかも試練。締め切りがあるから。
永久に製作中(w
常時改良中と言ってくれ!
これで何か作れよ
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
剥がしちまったのか・・・orz
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
オセロしようぜ! オセロ
一発目から剥がれると悲しい
(´・ω・`)
雑誌に載ってた実態図とずれてつけちゃって、
半田を完全に吸い取らないうちにあわてて剥がしたっていう。
なんか、近ごろの基盤はランドが剥げ易い感じがす
つ 生産国
コスト削減です。
なんか、近ごろの基盤は銅箔が薄くなった感じがす
マルポチの面積とハゲ易さって関係あるのかな。。
ユニバーサルじゃないけど、
科学教材社やCHERRYのキットのプリント基板って
剥げたためしがない。
釣りか?>基盤
780 :
774ワット発電中さん :2006/05/15(月) 19:37:14 ID:3oYY1xKI
>この人を2、3日間人間観察してみたいなあ
サルの観察も面白いと書いてあった。
いや、あんたがサルであるとは言っていない。
781 :
774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 19:49:52 ID:IUwryFhK
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
>>781 おっとっと・・・
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○●●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
783 :
774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 19:56:27 ID:3oYY1xKI
>釣りか?>基盤
サルの一本釣り
基板じゃなくて碁盤だろ?
785 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 19:47:29 ID:4QIv8vFW
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎┃┃┃┃┃┃┃◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎■■■■■■■◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎■■■■■■■◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎■■■■■■■◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎┃┃┃┃┃┃┃◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
786 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 20:14:45 ID:43AIV891
ひらめいた。
ユニバーサル基盤型テトリスって面白くね?
3Dで、パーツが上から降ってくるの。
で、ひとつの機能を持つ回路ができたら消える。
コンデンサ来い!とかいいながら、ひたすらパーツ組み立てw
『お題:4kHzの発振回路を完成させよ』
みたいな?
>>785 ピッチがおかしい
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎┃┃┃┃┃┃┃◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎■■■■■■■◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎■■■■■■■◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎■■■■■■■◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎■■■■■■■◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎┃┃┃┃┃┃┃◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
790 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 23:49:11 ID:E2lkqmgF
>>787 完成後はシミュレーション(ボーナス)画面。
安定性、誤差によって得点加算。
>789
水道管ゲーム:子どもからお年寄りまで、万人に広く受け入れられるゲーム
回路ゲーム:隙間を狙いすぎて壁に激突した感のある、ニッチにも限度があるキワモノゲーム
全然違うぞ。
793 :
774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 21:04:10 ID:lFHQFOHi
どっかにストリップボードカッター売ってませんかね?
共立とかでもボードは売ってるんですが、専用のカッターが無いんですよ。
普通のカッターナイフで切るのも疲れるし。
795 :
774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 12:36:15 ID:y12XQKwM
>>793 3.2mmの普通のドリルで十分だよ。
電ドラに3.2mmのビットつけてやってみ。
ちょっとコツ要るけど、すぐ慣れる。
つっか、この程度なら専用のNCが作れるかもしれんw
XYに2.54mmピッチ動かすだけだし。Zはカットする深さのストローク固定だし。
誰か作って売ってくれないか?w
>>793 普通のカッターで上手に切れるものなの?
共立には大阪商人なら専用カッターも売らんかいって言ってやったら
穴の間を普通のカッターで切れ目(深さ0.2mmくらい?)をいれて
机の端とかで折り曲げれば、切断できると思うよ。
俺はいつもそうしてる。
切断したら使えないだろwww
彫刻刀の三角刀じゃダメなのか?
Pカッターじゃダメなん?
使いにくいブレッドボードっていう感じがする
>802-803
いや、そこで使い勝手の良い専用カッターの登場な訳で・・・
カッターが使いやすいことと
回路設計的に使いやすいかどうかについて
関連の説明を詳しくお願いします
専用カッターでパターンをカット,バリ取りのための研磨
作業増やしてどうするよ。粉末も出るし掃除も・・・・
良いのかそんなに?
>>806 確かに、日本ではあんまり使っている人いないんですが、メジャーらしい。
何枚か同じものを使う時は機械的に作れるとか。
>>795の、ストリップボード専用NCマシンが3万円くらいで売っていれば買ってもいいなw
使った事が無ければ結局妄想から脱出できないという事だね。
>>808 だからこそ、使おうとしてるんじゃない?(w
810 :
shima :2006/05/28(日) 02:26:07 ID:LoJ3E+98
この掲示板を見ているだけで判断してはいかんとは思う。
おそらく、電子工作が好きという人は、
ここに出てくる人々の何十倍、何百倍もいると思う。
でも、ここに出てくる人々の書き込みを読むと、
これでいいのかなあ、なんだかなあーと思ってしまう。
例えば、プリント基板の加工をどうすればいい?
と書いてあるけれど、ものを作る、機械を作る、
そういう基本的なことについて学校の教師がわかっていない
というところに、最近の日本の教育制度の恐ろしさがあるわけだ。
だから、これをきちんとしようよ、となってきたわけだわな。
プリント基板の加工について言えば、あなた方にとっては難しい
ことかもしれないけれど、そんなことはどんな機械でもどんなやり方
でも誰がやってもできることなんだよ。
普通の人が、普通に考えてやれるようになっているのが日本の機械なのだ。
その機械を扱えないと言うことは、・・・・・
おまえたちが、これからの日本をやっていくんだということ、この自覚を持てよ。
重すぎて持てないってか?
普通の人が、普通に考えれば使えるように
という意識が欠如すると、ああなるわけですね?
812 :
shima:2006/05/28(日) 03:07:23 ID:LoJ3E+98
>811
普通の人が、普通にやればうまくできるんです。
でも、頭の固い人にとってはむずかしいかも。
今、小学校では円周率を3であると教えているそうです。
こういうことが、この掲示板に現れているのではないかと
考えています。
久々にNGが出てきたか・・・
なんで、こう、この手の人は自分にブーメランが帰ってくる言葉が好きなのが多いんだろう?
814 :
shima:2006/05/28(日) 03:55:33 ID:LoJ3E+98
円周率は3ではないということを、おまえたちも、そして日本全国の
小学校の教師たちも知らなければいけません。
なぜこのようなことになってしまったのかということについて、
その原因を追求しなければならないのだ。
本来、日本人は頭がやわらかいことで今のようになってきたはず。
この点については、中国人や韓国人は商売や交渉についてはうまいけれど
物事の本質を考えると言うことについては、彼等は日本人に比べてまだまだ
というところ。
円周率は3でいいよ、という考え方は、要するに教師の怠慢であり、
人間に対する甘やかしであると思う。 3ですむ場合と、
すまない場合があるということを教えなければならないのだ。
プリント基板と円周率の関係について、200字以内で述べよ。
815 :
shima:2006/05/28(日) 04:14:41 ID:LoJ3E+98
少し、話が難しかったかな?
おまえたちのレベルでやってもいいよ。
816 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 07:23:32 ID:9oYvjPFl
普通のドリルの先加工したら?対象に食い込まないように&角度をゆるく。
最後にドリルに柄をつければ。
>>813 視野が狭いんだろうね。
考える時に自分の範囲でしか考えられない。
広げることをしようともしないのだろう。
あなたの狭い範囲では是かもしれませんが、
広く考えると是とは限らないんですよ。田中さん。
NGワードあぼ〜んがいっぱい
つうかあれだよな、板違い。
つーか、基地害
>>812 釣り承知で、ひょっとしたら、それが釣りだということを知らない人がいたら困るので言っておく。
ゆとり教育のせいで、円周率を3と教えるようになった。 と思っている人があったら、
それは誤解だ。 知ったかぶりでそういう事を言っている人がいたら、嘲ってやろう。
昔から、「小数を習う前」に「直径と円の比率」を教える場合には「約3」と教えていたのだよ。
詳しくは 「ゆとり教育 円周率」で検索すると、この手の説明は山と見つかる。
とにかく、ゆとり教育でも「π≒3.14」と教えている。
今日はじめてこのスレにきたんだが
ユニバーサル基板のスレに
なんでプリント基板の話があるんだ???
>>825 Eagleはポストプロセッサでデータ変換処理出来るのか
このあたりはEagleは良く出来てるね
俺は別のツール使ってるんでガーバーから変換出来るツールがあったら
ありがたいんだけどなあ
キット作りバッカリやってるとたまにユニバーサル基板に部品植えて
錫メッキ線で裏に配線していくのが面倒でたまらん。
1/10インチピッチって細か杉。
プリント基板作るのもマンドクセ(´A`)
キットか、もう10年以上作ってないな〜。
>827
マウスでカチャカチャ書いて、メールをピュッっと送れば
小一週間で届くけどそんなにマンドクセ?
>>829 やっぱ、1回はユニバーサル基板で試作したいじゃん?
デジタルモノだと、ブレッドボードでいいかw
ユニバーサル基板は実験用。プリント基板は試作用。
そして製品が最後のダメ出しw
俺、アマだから製品は出さないの。
836 :
shima:2006/06/16(金) 18:55:53 ID:5uFb1i4y
まじめな話です。
673,674,678
これを読んでもまだ、SAW13の自動配線画面まで到達できないのだろうか?
もしそうであれば、到達できない理由を知りたい。
今ベクターで公開されている「SAW13試供版2」では、部品入力数を
2個までに制限しているけど、この制限を無しにして、
「操作手順フロー画面」を追加したものをつくっています。
近日中に公開します。
そんなことより秋月の1.27mmピッチ基板だけど、みんな使ってる?
何枚か買ったけど、いまいち使いどころがわかんなくてまだ使ってないや。
買ってみたけど、はっきり言って使い道無いな。
1.27mmピッチのICを使うならともかく。
>>838 なんつっても、穴が小さいのでコネクタとかが刺さらないのが困りモノ。
>>839 画像見てるとすげぇ目が痛くなる上に蓮みたいで気持ち悪くなる・・・。
>>839 アイディアとしては面白いし、値段もベラボウではないんだが、
「全面格子電源のため電源の誤配線は通常の手配線より発見が困難になります。」
てのがな・・・でも試してみる価値はありそう。
海外のメーカーでも同様なの出してるメーカーあるな.
俺はグランド配線手抜きしたいときはサンヤハトのICB-93SEG使ってる.
845 :
774ワット発電中さん:2006/07/07(金) 12:45:40 ID:p55jHwjP
846 :
774ワット発電中さん:2006/07/07(金) 12:55:12 ID:jx+pl/LX
>839
凄い値段だね。
漏れのユニバーサルボードの売値と大差ない。
>837
いまのところ、SMDでくみ上げるのに使える唯一のユニバーサルボードだよ。
1cm角とかに切って、チップパーツで回路組んで、全体をICのごとく扱って普通の
ユニバーサルボードに載せる使い方。
振るサイズで使うと、半田ショートとかを起こしやすいから。精精東芝のヘンタイDIRを
付けるためくらいしか使わないだろ。これだって、フェノール基板に穴開けた方がトータル楽でしょ。
847 :
774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 19:30:28 ID:p8NN6dxi
思いついたぞ! ビッグアイデアだ! 一儲けできるかな。
ユニバーサル基板のスルーホール専用のタップだ。
スルーホール面に切れ目を入れることで積極的にLとするんだよ。
スゲ-だアイデアだろ
スゲ-駄アイデアって事?
部品入力数の制限無し版まだ?
850 :
shima:2006/08/11(金) 21:22:31 ID:fRt4x2oK
849 :774ワット発電中さん :2006/08/11(金) 11:03:50 ID:V0KIX/cb
部品入力数の制限無し版まだ?
これって、ひょっとして、わたくしの SAW13 のことですか?
いやああ、この件に関してはかなりたたかれましたけど、
でも、おもろかったし、私もそれなりに考えました。 勉強させて
いただいたわけです。
ようく考えてみると、このプログラムの流れがどうなっているのかと
いうことについては、当然ながら私には充分にわかっているけど、
初めてこれを見た人々には何がなんだかわからない、ということで
あろうということに、気がついてしまったわけでありますよ。
そこで今、その部分を改善した
プリント基板CAD SAW13 2.0 フリー版
画面操作フロー図追加。 部品入力数200。
を準備しています。 8月中にはベクターに登録します。
透明フィルムへの回路パターン印刷、部品の回転、その他
の機能追加は SAW13 3.0 とする予定です。
現在公開されているもののDL数も増えています。
あありがとさん!
851 :
shima:2006/08/11(金) 21:32:25 ID:fRt4x2oK
言いわすれました。 もしこの件で問題があれば、
いつでも対応させていただきます。 冗談やいたずらでない
お問い合わせは下記にお願いいたします。
[email protected]
852 :
774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 17:20:55 ID:OKH8Ixin
>>851 冗談やイタズラでない連絡をしたいと思ったら必要な情報は既に開示されているわけで
851のカキコって無用つうか、イタズラを誘うだけだと思いますけど。
853 :
774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 21:38:51 ID:6qD5SWpZ
ジュンフロン線とラッピングワイヤって別物なのでしょうか?
素人ですみません
ジュンフロン:潤工社がつくっている電線の商品名
電線の被服にテフロン系の樹脂が使われている
ラッピングワイヤ:ラッピング作業に適した電線材料の総称
ラッピング用のジュンフロンというものは存在する
詳しくはメーカHPへどうぞ
855 :
774ワット発電中さん:2006/08/15(火) 20:40:40 ID:6vV3sON4
潤工社イイヨ!
多少熱を加えても被覆が溶けないどころか、いい具合に収縮してくれる。
アスペルガー症候軍
858 :
774ワット発電中さん:2006/08/25(金) 14:33:37 ID:1Htrlako
表裏ハンダ面のユニバーサル基板はないもんですか?
859 :
774ワット発電中さん:2006/08/25(金) 18:00:29 ID:EDIiq5IY
>858
だから漏れのところで売ってるってば。
861 :
774ワット発電中さん:2006/08/25(金) 20:10:27 ID:epvLs4jZ
うるせーハゲ
>>858 両面スルーホールのユニバーサル基板ってこと?
863 :
774ワット発電中さん:2006/08/26(土) 02:12:34 ID:bXoNATRs
裏表ハンダ面つうのが湧けわからんが、SMD搭載可能と解釈した。
両ハンダ面基板なら部品面は無い罠。
両面AサイドシングルCDなんつーのもあるから別にいいケド。
CDで両面って時点で破綻してるのだが。
865 :
774ワット発電中さん:2006/08/26(土) 10:57:01 ID:xaVFp95l
>864
貼り合わせで両面再生可能ってのはありますけど
ディスクの厚み。記録面側から記録層までの距離がメッチャずれそうだね。
867 :
shima:2006/08/30(水) 02:10:00 ID:j2ZyAlEI
>>852 ご忠告ありがとうございます。 でもこの件に関するいたずらメールはまったくありませんです。
28日にvectorへ登録依頼を出しました。
868 :
774ワット発電中さん:2006/10/12(木) 12:39:34 ID:woS+ugTC
あげ
869 :
t:2006/10/12(木) 12:45:17 ID:NRybzq0T
t
『月刊 CAD&CGマガジン』12月号に SAW13 が掲載されます。
掲載されるものは、現在VECTORでDLできるものを少し改善して
Ver2.1 としています。
Ver2.2 では、部品登録機能を追加します。
871 :
774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 04:05:14 ID:W+PVTgcz
ユニバーサル基板で組み立てた場合、だいたい何MHzの回路まで対応できますか?
>>871 個人的には,安い片面ベークのユニバーサル基板にで高周波チップTr
と普通の抵抗とセラコンをメッキ線で配線して,300MHzの高周波増幅
回路を作成してみたら,上手く行った.
当初,同じ回路をブレッドボードで組んでみると,理解不可能な
異常発信を起こしてしまい,原因究明に苦労した.一か八かで
同じ回路をユニバーサル基板で試したら,嘘のように正しく動作
した.
>>872 300MHzいけましたか。
もう一声かけて400MHzはどうでしょうかね?
>>873 厳密に言うと,その時の周波数は,315MHzでした.
400MHz位は,問題なさそう.
基板の問題より,実際のコンデンサの周波数特性をよく知っている
こととか,導線をなるべく交差させないこととか,電源ラインに
バイパスコンデンサを入れることとか,インピーダンスマッチング
を行うとか,クロストークやコイルの磁気的結合を避けるように
することとか,分布定数回路の電信方程式や電磁気学をよく理解
していることの方が重要.
ヒント:運
>>874 結構経験が必要そうですね。
仮にエッチングできるならGNDパターンを大きく取って作成したほうが
ユニバーサル基板で作るよりマージンは大きいと言うことでしょうか?
>>875 アナログ帯域が400MHzのデジタル・オシロスコープにて計測.
>>877 確かにベタGNDにすべきと書いてある本はある.
本当のところは実験してみるしかないのかも.
もとい,確認するとアナログ帯域500MHzだった.
>>877 おいらは経験0だったけど,本を読んで理解し,回路を組み,やってみると
出来た.
多くの先人達が長い時間をかかって得た経験を,本を読むことによって
自分に取り込むことが出来る.
自分はプリント基板より鈴メッキ線を張り巡らせるユニバーサル基板の方が
高周波回路向けだと聞いたことがあるんですが真相はどっちなんですかね?
なんでも高周波になると表皮効果が顕著になるため下手のグランドパターンより
若干浮気味の鈴メッキ線の方が電気を通しやすいとか何とか。
>>881 全ての配線を,シールド線(表皮効果も考え,より線)にしたらもっと良い
と思う.信号線同士がクロストークしにくくなると思うので.
プリント基板とユニバーサル基板のどちらが良いかというと,多分,
どっちもどっちで,配置とパターンによりけりだと思う.
高周波になると,実験するか電磁気学を使ってシミュレーションする
必要が有る.ただ,シミュレーションする場合,素子の正確なモデリング・
データが得られない事が多いので,参考にはなっても,実験は欠かせない.
>>881 そういえば,その時,スズメッキ線を使っていたが,その周りを半田盛り
で「べったり」と囲っていたので,メッキ線は半田盛りの中に埋設されて
しまっており,表皮は,半田盛り表面になっていたと思う.
高周波で一番大事なのは,インピーダンス・マッチングより何より,
1. コンデンサの高周波特性が悪いことを前提にした設計にすること.
エミッタにコンデンサを付けて,高周波的に低抵抗であることを利用した
設計は出来ない.エミッタは接地しないと行けない.
そのため,バイアス設計に工夫が必要となる.
コンデンサは自己共振周波数以下で用いること.通常,10Ω以下にはなら
ない事を知っていること.容量の小さなコンデンサの方が,高周波では,
低抵抗となることを知っていること,が必要.
2. 電磁波の放射は,電子の加速によって起きることを知っていること.
電気回路における,線間の電位差の概念が破綻し(電磁気学的には破綻しな
いが電気回路理論としては破綻する),一本の線を接続するだけでも電子が
押し引きされるようになる.
3.電線でも同一電位ではなくなり,GNDがGNDでなくなる事を知っていること.
こんな感じ.以上を守れば,インピーダンスマッチングは,実験時は省いて
も,ある程度動作する.逆に,いくらインピーダンス・マッチングしたつもり
でも,上記を守らなければ,全く動作しない.
2.について補足すると,物体が加速している状態と,定速度運動している
状態とを,自然は完全に区別している,事を知っていることが大事.
二本の電線があり,一方は,正弦波的に振動する電圧がかかていて,
他方は,直流だとする.
一般的に,「電気回路理論」においては,この場合の二本の電線は,対称
的に取り扱えるようになっている.
しかし,実際の自然現象に置いては,二本の電線は対称ではなく,
正弦波が流れている電線の方は,加速度運動をしているので,直流が
流れていうる電線と自然は区別が付く.
従って,正弦波が流れている電線は,一本だけでも電子が押し引きされる
ような圧力が生じる.
この事は,電磁気学でも,放射について扱う段階にならないと理解できない
ので,電気の専門家でも理解している人は少ないように思われる.
通常の電気回路理論では,このようなことは書かれていない.
変位電流
>当初,同じ回路をブレッドボードで組んでみると
ブレッドじゃね
DCジャック付けたいんですが、あの長穴が面倒です。
MOLEXのコネクタ等も検討しましたが、やはり適当なアダプタを
買ってきてそのまま挿せるDCジャックが便利です。
でもいちいち変換基板使うのも、でかいわ金かかるわでNG。
皆さんはどうしてますか?やっぱり加工しますか。
オススメの道具や方法があれば教えていただけないでしょうか。
>>887 足の大きさに合った丸孔を空けて、ランドを設ける。
そこに半田付けする。
結構大丈夫。
ユニバーサル基板でしたね。ごめんなさい。
大きめの孔を空けて、スズメッキ線を沿わして半田付けする。
結構丈夫。
90度寝かせて接着剤で固定、太い線で適当に脚を生やして半田付け。
891 :
887:2007/03/08(木) 16:22:59 ID:erGlDq3w
>>888 EAGLEで長穴を作る方法も調べていたところでした。
裏技的で面倒なやり方もありますが、単純にデカ穴で対処した
ライブラリもあって、ちょっと目からウロコ的。
こういうのは両端をしっかり半田付けすれば結構いけるものなのかな。
>>889 やっぱデカ穴なんですね。
ちょっとキツイぐらいの穴にして接着すればばっちりかな。
>>890 なるほど。ドリルいらなくていいかもしれませんね。
>>891 CUIというコネクタメーカーが細いピンのジャックを出していたりする。
一般的ではないけどね。
基板製造時に指示すれば長穴を開けれるところもある。
894 :
887:2007/03/09(金) 10:05:42 ID:DK62U18Y
>>892 画像まで付けていただいてありがとうございます。
しかしキレイに配線してますね。
俺も今度は、ユニバーサル基板でもEAGLEのオートルータで引かせてから
やってみよ。
>>893 需要あると思うんですけど、一般的じゃないですよね。
使ってる基板メーカーはかのOLIMEXなんで、指示するぐらいなら2mmぐらいの
大穴空けて対処します。(^^; 外枠のレイヤーに描いてゴニョゴニョやるのが
一般的らしいですが。
つ【表面実装】
>>892上手いっす。しかも途中経過のphotoがあるなんて(!)
ワタシも同じことで悩み、元の穴を細いヤスリで拡げてw対処しましたが
抜挿しのストレスが掛かる部分なので、結構気を使いますね。。
保守
>>887 DCジャックを基板に置き、マジックでアタリを付け、
細いハイスビット(約0.5mm)をつけたミニルーターで
長穴を掘ってます。思いつきですが、アタリをつける
ときに、厚紙にスリットを入れたテンプレートを作って
おくと、次から手間がかからないかもしれません。
ちなみに、ジャックの端子厚みは、ノギスで
計ると約0.3mmでした。
ミニルータは、リョービのホビールータを使っていますが
プラケースの加工にも重宝しています。
900 :
774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 23:16:16 ID:NFyXspJX
保守
901 :
774ワット発電中さん:2007/06/01(金) 22:57:28 ID:uJnCyZrc
ユニバにSSOPを変換アダプタで組むの、無理あるでしょうか?
オーディオコーデック、クロックは12Mぐらいです
>>901 出来る、出来ない、で言えば、大抵の場合は出来る。
903 :
774ワット発電中さん:2007/06/01(金) 23:44:52 ID:uJnCyZrc
>>902 一昨年だったかの虎儀の記事みたいに銅箔でGND補強するべきでしょうか
BurrBrownのアレかな。
906 :
901:2007/06/02(土) 22:18:54 ID:BzEMHEkF
穴出刃です
>>898 同じように小型ルーターで加工することが多いのですが、ガラエポ基板を削る
時に出る煙のような粉塵がちょっと気になりますね。
アスベストほどじゃないとはいえガラス繊維も有害らしいですし。
もっとも対策といってもマスクしてベランダで作業するといった程度のことしか
やってませんが。
ユニバーサル基板にチップCRはなじまないと思ってた。
最近、それが誤りと分かった。◎ランドに実装するの結構使える。
2012ないしは1608が使える。
一方のランドに溶かしたハンダを盛って、ピンセットでCRをガバっと突っ込む。
そこが固まったらもう一方。拡大レンズ下推奨。
しっかり安定的につく。
>>907 自分は糸ノコで切れ目いれてます。
ノコ歯をスルー穴に突っ込み、ギコギコ引く
912 :
774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 12:35:53 ID:t5wy5iTL
みんな、レイアウトを試行錯誤する時にどんなソフトを使ってる?
俺はもっぱら方眼紙と言うソフトと鉛筆というハードと消しゴムというミドルウェアに頼ってるんだが
何か他にいい方法があるような気がしてきたのでみんなに聞いてみる。
頼む。
>>912 リアル5mm方眼ノートと消しゴムつき鉛筆。
ああ、ハードウェアとミドルウェアが一体になってるんですね。
便利そうですね。
マスクROMってところですかね。
>>912 普通にEagleだね。
回路のチューニングが終わったら
そのまま基板発注もできるし便利。
昔、銅張り生基板にマジックでマスクパタンを書くという時代があったが、
穴の位置決めに洋裁用の2.5mm方眼紙(1/4縮図を書くためらしい)を10milとみなして使ってた。
多ピンのDIPでは誤差が累積して刺しにくくなる。
のちにインチ方眼紙があるのを知って狂喜した覚えがある。
↑あ、2.5mm≒100milね。
保守しないとランドが錆びるよ。
919 :
shima:2007/11/16(金) 02:25:25 ID:01FZcvoi
おひさー てか。
SAW13 Ver3.0 は、おかげさまでVECTOR の上位に常にランクされています。
これも皆様のおかげです。 ありごとうございますです。
920 :
shima:2007/11/16(金) 02:28:38 ID:01FZcvoi
>615
おひさー てか。
SAW13 Ver3.0 は、おかげさまでVECTOR の上位に常にランクされています。
これも皆様のおかげです。 ありごとうございますです。
921 :
shima:2007/11/16(金) 02:46:30 ID:01FZcvoi
615 の人と話がしたい。
922 :
shima:2007/11/16(金) 03:09:03 ID:01FZcvoi
>920&921
むかし、おまえたちがまだ影も胤もなああにもなかったときにでも、
おまえたちがでてきたそのルーツがあるわけや。
あ、そういう難しい話はだめか?
一人で会話しはじめたぞ、この人w
参加するな!
「ママー、あのおじちゃんちょっと変だよー」
「しっ!あっち見ちゃいけません!(ズリズリ」
2mmピッチのウニバーサル基板ってどっかにあります?
927 :
774ワット発電中さん:2007/12/19(水) 19:15:51 ID:AGZTRRtn
お願いだから「あるよ」の一言だけで片付けるのだけは・・・・
おかしなやつだな。
「あります?」と聞いておきながら、「あるよ」の回答じゃ不満なのか。
他に何か知りたいことがあるんなら、なんで最初から質問しないんだよ。
エスパー頼みもいい加減にしろ。
端で見ていて、ふーん、あるんだぁ・・・ってオモタ。
で、
竹ーーーーーーっ
中華版や半島版も期待できないし、起こすかこれを使うかしかないんだろうね。
竹製なのかSugeeeeと一瞬オモタ(w
竹RP製基板?
Pはエポキシでも何でも使ってください。
秋月の1.27mmピッチ基板がなくなったので,ほか探してたら
イーエレで表面実装用ユニバーサル基板なんて売ってるんだな。
使ったことある人いる? 使いごこちとかどうですか
935 :
774ワット発電中さん:2008/02/08(金) 04:26:39 ID:/SRodK0j
保守あげ
てか、2週間くらい前に秋月の店頭にはあったぞ
秋月の1.27mmピッチ基板、復活したんだね
脳内アートワークできる規模の回路しかつくったことねーな…
555タイマ基盤とか?
2石のマルチバイブとか?
940 :
774ワット発電中さん:2008/04/27(日) 18:55:25 ID:YqnhU9pL
どうしても配線の限界になってジャンパを1本いれると負けたような気分になるorz
941 :
774ワット発電中さん:2008/04/27(日) 19:12:06 ID:DPNXodBr
>>940 気分ではなく、負けている。
素直に認めなきゃ・・・
さんざん悩んで最後に入れるからダメなんだよ。
はじめに10本ぐらい入れといて最後に2本しか残らないと
スンげー勝利感を味わえるよ。
ジャンパっていうか、UEWで作るようになってからは、裏も表も配線は交差しまくりだ...
もうね、開きなおりですよ。
944 :
774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 20:56:15 ID:xDotKVMf
マイコンとかロジックで足が多い基板は電源以外はポリウレタン線で飛ばしまくりになったな。
ポリウレタン線で1つのランドの上に10本以上通したりしないと基板の面積いくらあっても足りないし、逆に飛ばさないと配線長すぎて影響受けるんじゃないかと思うようになった。
ポリウレタン線の引き回しに付いて詳しいサイトはどこでしょうか?
あの規模でジャンパだらけはいやだなぁ。
ブレッドボードで線が重ならないようにきれいに配線してるのも
逆にキモイよね?
949 :
774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 10:23:13 ID:h2pn+tCN
ブレッドボードにPICマイコン差して水晶外付けしてて動きませんって書き込みは痛かった
950 :
774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 09:35:01 ID:w9SIDd8s
>949
だな。
モーターつけなくては動くわけない。
つ念力
片面基板でも銅箔のある方に部品乗せていく方が楽な気がしてきた今日この頃
>>952 俺、前からそうしているよ、穴あけしなくて良いからラクチンw
修理や手直しでも回路読み易いし。
みんな結構やってるんだ
昔からやってるのは俺だけかと思ってたfcz
>>954 銅箔ベタからパターンをカットして、
配置に都合の良いラグ版的に使うようなやりかたよく見るね。
自分自身はやったことないけど。
結構、昔から教祖的な人が広めようと努力してるよね。
CQの古い本(電子回路実験の進め方、とか)にも
試作実験向け基板として穴が無い基板が紹介されているし。
MY基板をエッチングして作るときも、穴あけしていたのは最初の頃だけ、そのうち
穴無しに移行した、一度やったら止められない、依頼されて回路作るときもそう。
今じゃエッチングすることも無くなっちまったwww
だってマンドクサイんだもん。
銅箔ベタの紙エポ基板を5mm角にカットして大きな銅箔ベタの基板に必要なところに貼り付けて空中配線ってやり方もあるね。
FCZ基板ってのがあってだな
>959
あんまりつつくと>954がガカーリするよ。
でも、その状態で使うと高度成長期時代の基板見たく
ハンダがだらしなく盛り上がったり広がったりするから、
ユニバーサル状に作った角ベタの島の上に、例えば
サイコロの五や六の模様状にハンダ不要な周囲部分をレジスト
すればどうだろう?
メンドクサくない人は何でもやればいい。
サイコロの六ってレジストしてないじゃんw
.__________
| |
| ◎◎◎◎◎◎◎◎ |
| ◎◎◎◎◎◎◎◎ |
ヽ| ◎◎◎・∀・◎◎◎ |ノ ユニバーサル基板マン!
| ◎◎◎◎◎◎◎◎ |
| ◎◎◎◎◎◎◎◎ |
| ◎◎◎◎◎◎◎◎ |
|___ サンハトヤ ___|
| |
>>964 真ん中のパターンに何がつけられるのか説明を。
蓮マンじゃないのか?
>>966 空気読んでこじつけで答えるんだ
って俺もおもいつかん
968 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/09(金) 00:12:21 ID:JA6s9cvj BE:181570649-2BP(1003)
流石に100Ω抵抗10本で1KΩなんて無茶があったな....
>>965 電流計(A)を反対につけろ ってことだろ?
970 :
774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 09:49:24 ID:FRwSWUgA
>片面基板でも銅箔のある方に部品乗せていく方が楽な気がしてきた今日この頃
マダマダだな。
信越がTH基板の価格破壊をしてくれたいま片面基板なんて意味ネー
基本的に接着剤は熱に弱い。
2.54の呪縛から解かれる時 ユニバーサル基板のパターンはハニカムだ。
信越は越えられない壁の向こうだが、
タカチのケース合わせらヌルホール基板が意外に安い
もうサンハトヤには戻れない。
大きいサイズがないのは難点だが。
972 :
774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 15:49:59 ID:FRwSWUgA
ユニバーサル基板の履歴が今ひとつわからん。
元々は5ミリピッチの蛇の目だったわけでこれが100ミルになった際
各社どんなサイズで製品をだしたか。その根拠はなにか。
ADOがcircuit fitとかいうアメ基板売ってたが、ハトヤはこの基板をパクッたのか
偶然なのか。穴の位置も同じになってる。
その後秋月のC基板(ハトヤの基板にソックリだが穴の数が違う。位置は同じ)
973 :
774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 15:51:37 ID:FRwSWUgA
ところでチャンコロに基板作らせて売ってる連中はなんで穴の位置を秋月に合わせないんだろうね。
975 :
774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 18:00:41 ID:nDZvkDMI
穴の位置が揃っていればスタックできるのに。
秋月C基板互換基板のガーバー用意してあるのに。
規格上は合わせたのに現物は・・・・・
とかw
秋月はガラエポのE基板を早いとこ出しとくれ
秋月でさえハトヤ互換なのに…
肝心のハトヤがICB-96と同サイズの感光基板出さないのがね…(w
979 :
774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 23:18:56 ID:elMCXjq9
>978
アホですか?
自分で位置決めする観光基盤のサイズが細分化している意味がない。
>>979 ICB96で試作した奴を、、固定穴位置そのまま、同じ様な部品配置で基板化したいのよ。
でも、ICB96は115*160な物だから、100*150じゃ無理〜150*200じゃ切断めんどいし勿体無い〜
ICB96を100x150に加工してから、試作すればいいんじゃね?
ソレダ!