伝達関数

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しさん@お腹いっぱい。
>>22
「s=jωを代入して絶対値を取る」って、それはゲインじゃない?
>>20は、多分「留数定理」っていう言葉を使って欲しいんだとおもうぞ。
ググると、こんなの見つけたけど。
ttp://atmori.hp.infoseek.co.jp/latex/jw.htm

ん〜オレの考えは↑とちょっと違うなぁ。
そもそもsにjωを代入するんじゃなく、最初から
「コンデンサのインピーダンスは1/jωC」で、jωの方が最初にあるんだよ。
これは位相が遅れるって言うフーリエのアレから来ているので、
あとから無理やりjw=Cをこじつけた、っていうのが歴史的にも正解のはず