工具総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
296774ワット発電中さん
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
ハンドニブラーの口の部分が割れたァァッ!
こんなもん、そう簡単に壊れるかよと1mm鉄板をモリモリ切ってたら壊れてしまった(´・ω・`)

皆さんも工具が金属疲労で壊れない程度に気を付けて下さいねぇ。

・・・と言うか、この部分を強化したハンドニブラーないっすかね?
297774ワット発電中さん:04/10/14 13:50:12 ID:GAJQJ0sh
>>292
特価1800円の充電式電動ドリル買いましてね。スーパーに売ってた。
山積みで。チャックは10mmまでOKのもの。結構大きい。

ところが!こいつがもう文字通り安物買いの銭失い!
木工でせいぜい合計30分使っただけなのにもう芯ブレました。
0.5mmもぶれてます。空回しして見たらウィンウィンいってます。
ちょっと酔いましたオエッ。

漏れの弟、配管工やってんだけど、その話したら鼻で笑われました。
そりゃまあ松下の4万も5万もするようなのと1500円のじゃ
勝負にならんわな。皆さんも値段にだまされてあんないい加減な
電動ドリルは買わないようにしてください。
298774ワット発電中さん:04/10/14 15:15:19 ID:05PSsWTM
>>296
おまいのつかったのはこれか?

http://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/nib.html

だとしたらスペックオーバーだから勤続疲労なんかじゃないぞ!

ガンガン穴を空けるあなたの強い味方はこれでしょう。

http://www.lead.co.jp/rackcases/pdf/punch/hp1-2.pdf

値段は高いがモリモリ切れるぞ!
299774ワット発電中さん:04/10/14 15:26:31 ID:4+Myi2B8
\1000 のサンダー買いました(それなりの覚悟で)サンドペーパー沢山付属です、見るからに使えそうに無いです。

本体ばらして見て驚きました、ローターの上下にボールベアリングがあるのはまあ良しとしてそのベアリングを保持する部分が外装の樹脂です。

当然ステーター部分も外装樹脂で固定です。

それでも、別購入のサンドペーパーで一応作業出来ました、軽作業にはそれなりに使えるんでは無いかと思っています。
300774ワット発電中さん:04/10/14 15:42:25 ID:4+Myi2B8
299>>続編
中国滞在時扇風機を買い一週間位で回らなくなったことを思い出しました。

ベアリング部に注油すると回転するが大昔の日本でやっていたように、始業時に必ず注油が要るみたいです。

ちなみに雑貨屋のような所で、水道水を3,4階の屋上に揚水するモーターのローターを売っているのを見ました。

その観点で使えるかと思った次第です。
301774ワット発電中さん:04/10/14 18:43:18 ID:V6nvGeoB
>>298

まさにそのホーザンのそれです。
  。 。
  / / ポーン!
( Д )

イイッスね・・・でも高いぃ(;´д⊂)
今度買おうと思ってる、ちょっと良いリューターより高い(滝汗

とりあえず、こう言う道具を使うもんだと教えて下さり感謝ッ!!

(ホーザンのアレの20本分・・・ブツブツ)
302774ワット発電中さん:04/10/14 18:49:24 ID:A/2XR3qp
>>300
あんたはさりげなく中国滞在を自慢したかっただけ
303774ワット発電中さん:04/10/14 18:57:37 ID:ZvH243it
油圧式は中古でも四、五万するしダイスも高いからな。
シャーシパンチに比べると扱いは楽だし欲しいがかえん。(w
304774ワット発電中さん:04/10/14 19:48:02 ID:05PSsWTM
>>301

おまいの為に良いブツを見つけたぞ!
見つけたおいらもぶっ飛んだ!(@o@)

ホーザンより耐久性がある(1.2mmまで対応)それだけじゃないんだホーザンより安い!(^o^)

今度買うならこれだ!

http://www.engineer.jp/products/tz20/tz20.html

替刃も安いからすぐに買って使い勝手を試して欲しい。(レポートキボンヌ)
使い勝手が変わらなければこれは買いだ!
305774ワット発電中さん:04/10/14 20:04:06 ID:n+4VhmEZ
>>304
ああ、これ持ってるよ。
パソコンのケースファンの開口部をぶち抜くのに使った。
ホーザンのは使ったことがないので比較は出来ないが、
特に不具合はなかったな。
306774ワット発電中さん:04/10/14 20:11:55 ID:kyqfVii4
おまいら握力あるな。感心した
ひ弱な俺はハンドニブラなんか使えないよ。
307774ワット発電中さん:04/10/14 20:13:06 ID:A/2XR3qp
>>304-305
宣伝禁止
308774ワット発電中さん:04/10/14 20:58:16 ID:05PSsWTM
>>307
糞スレ禁止
309774ワット発電中さん:04/10/14 21:30:35 ID:A/2XR3qp
>>308
スレ ×
レス 可
310774ワット発電中さん:04/10/14 22:20:43 ID:LMDNw/MD
>>303
ZvH243itは高卒荒らしです。
他スレを荒らす馬鹿なのでZvH243itをNGワードに入れて下さい。
311774ワット発電中さん:04/10/14 22:25:45 ID:4+Myi2B8
>>302
そんなの自慢の種になるの?
312774ワット発電中さん:04/10/14 22:27:02 ID:ZvH243it
>>310は、

ポテンションメーターとか言ってる高卒は屠殺してよし 2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1097692986/

と言う荒らしスレを立てた馬鹿です。

以下の誘導に切れて荒らしていますのでスルー推奨です。

-----
【電卓関連スレ】宇宙電波観測所 6
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1096689280/

誘導します。
基本的に板違いの荒らしスレなので書き込まないで下さい。
313774ワット発電中さん:04/10/14 22:30:49 ID:A/2XR3qp
>>311
失礼しました、内容無いのに改行多かったので邪念でした。
314774ワット発電中さん:04/10/14 22:38:12 ID:LMDNw/MD
ZvH243itは高卒荒らしです。
「ポテンションメーター」などと厨語を吐いて馬鹿にされているために
あちこちのスレを荒らしています。
他スレを荒らす馬鹿なのでZvH243itをNGワードに入れて下さい。
315774ワット発電中さん:04/10/14 22:56:05 ID:V6nvGeoB
>>304
イイヨーイイヨー
これ良いネ。
1mmくらいの鉄板なんて素手で十分だから(加工精度は落ちるけど)
こう言う商品を探していたんですよ。まさかあるとは。
どーもです。

ただ、即座にレポートは微妙にムリかも。
今現在使う用は無いし、買っても大事に使いそうだから(w
(前のホーザンの奴は、トータルで鉄板を10cmも切る前にダメになったっぽいんですよ。かなりムチャはしたけどw)

どこで売ってるんだろう〜って思ったけど、
・・・秋葉原で売ってるじゃん(汗
316774ワット発電中さん:04/10/14 22:56:20 ID:LMDNw/MD
高卒って、
「おれは大卒使ってるから偉い」とか池沼な事平気で言うけど、
こういう馬鹿って同期の大卒・修士・博士が遙か雲の上にいる
っていう現実を平気で無視出来るんだよね。

なんか、「俺は珍走団のトップだから
秀才の小中学生相手でもびびらせられるぜ」
ってのと一緒。
哀れすぎ。

さて、同じ年齢の秀才君達はどこで何をしているか想像出来ないのだろうか。

あ、想像したら自殺しちゃうかwwwww
317774ワット発電中さん:04/10/15 06:36:05 ID:o0LR9mP6
>>316
コピペ+マルチ(質問じゃないけれどw)
大人の対応を・・ry
318774ワット発電中さん:04/10/16 12:57:32 ID:8UfHLonf
ハンドニブラ2本壊してから買ってない。
欲しい事もあるが無ければ無いで特に問題ない。
ドリルとやすり、があればいい。
場合によってはカッターでもいいし、鉄とか
大雑把に切るならディスクグラインダという手もある。
要はニブリングしないで済む作り方すりゃいいんだよ。
319774ワット発電中さん:04/10/16 16:28:23 ID:bToD+zAK
>>318
開口面積大きいときは糸鋸だなやっぱり
320774ワット発電中さん:04/10/16 20:45:39 ID:21HY59yt
ハンドニブラは、無茶な使い方すると簡単に刃を折るからな。
というか刃具全般に言えるな。
真空管みたいなICASは通用しないと。
>>319
俺は曲線はめったにやらないから、ドリル+金鋸+やすりだな。

しかし油圧式のシャーシパンチ使う人もいるんだ。
俺は未だに20年前秋葉で買った普通のシャーシパンチを使っている。
適当に手入れしてきたから、まだ十分使える。
ただ、どうしても返りが出るからやすりがけが面倒くさいが・・・