(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7
人類の文化は、火の使用に始まり、
蝋燭、ランプ、白熱電球、蛍光管、・・・、半導体レーザー等々、
時代と共に照明・光源は、発展してきている。

そんな、照明・光源に関する総合スレッド
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:11 ID:8wO5Tu+1
3元レーザー屋 (≠Laser5):03/12/23 19:48 ID:IIqcm5Dc
レーザー{開発,物性,計測}屋にとっては、
フェムト秒レーザーの商業利用開拓が、ここ10年のテーマかな。
Coherent, SpectraPhysicsと並んで健闘しそうなK大弁茶萌え
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:35 ID:kmwGkrrD
>>3
フェムト秒レーザの用途って、なんなのよ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:38 ID:kmwGkrrD
フェムト秒レーザの用途
・時間分解分光
・高精度材料プロセス
・広帯域通信
・2光子顕微鏡
6:03/12/23 22:40 ID:kmwGkrrD
量子暗号に必須の、photon一個単位の出力制御技術ってのも、
フェムト秒レーザの応用分野だなぁ〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:43 ID:kojgEnyS
>>4-6
なんという偶然!!!
IDが一緒じゃん。。。

フェムト秒レーザの、
  時空間の不確定性 冲・凅 ≧ h/2π
に従って、空間が混在したみたいでつね。

(次は、観測時間が前後したりするのかな・・・)
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:05 ID:dcWoctBD
>>7
フェムト秒領域では、
 冲 〜 1/冉
に従って、分散の不確定性が問題になるらしいよ。

フェムト秒=1^-15 sec=1P(ペタ)Hz 領域。
Intel CPUより20万倍短い時間領域。
だから、光コンピューティングに萌える人も出てくるんだね〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:15 ID:/+bqsKGI
>>3
ブルーレイ&次世代DVD用 紫外領域半導体レーザ開発
つうテーマも、重要でそ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:40 ID:5G9Gw5+5
sage
11sage:04/01/07 08:37 ID:3mIzArYG
sa
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 05:00 ID:5cBEB4Im

13774ワット発電中さん:04/01/27 01:32 ID:IJkS8FTN
最近、車のヘッドライトに、HIDが使われてますね。
HIDて放電灯ですよね。
あのジワと、点いたり消えたりするやつが、なんで
簡単にON.OFFするのか知ってる人いますか?
14774ワット発電中さん:04/01/27 12:50 ID:Y5wbtwZs
>>13
イグナイタで高圧パルス飛ばして無理矢理始動させてる
15774ワット発電中さん:04/01/30 01:57 ID:wjc/qwxB
>>14
ありがとうございます。
論理あっての世界ではないんですね。
ところで消えるときは『ジワ』と消えるんですか。
高級車持ってないもんで...
16774ワット発電中さん:04/02/23 00:42 ID:53nk4vrQ
キセノン管を手に入れたんですよ!!
使い捨てカメラの5倍ぐらいでかい奴

これを連続発光させたい。
SCRでたたくというが、SCRのGってTTLレベルじゃ駄目かな?
17747ワット発電中さん:04/02/23 03:15 ID:ravYIea/
連続発光ってキセノン管の放電持続電圧を掛けっぱなしにする事ではマさか無いですよね?
高速断続発光の事ですよね.それともSCRで放電のチョッピングですか?今はIGBTが主流
の様ですね.
連続発光では管の放熱が問題となりますが、L=5cmぐらいのならそこそこ明るい光りが
得られます。                         高速断続発光では
普通は小型のSCRでトリガトランスを叩きます。 このサイリスタのゲートとカソード
の間に1kΩぐらいの抵抗を入れ0.047μFぐらいでTTL(74HC)出力カップリングでに
小型SCRのゲートは十分にドライブできるでしょう.
1816:04/02/23 18:58 ID:pRaewKSp
>17 どうも!
まさに高速断続発光です。
60Hz〜100Hzぐらいが実用っぽいので、
それぐらいを考えてます。
たとえば東芝のSCR、SF0R3Gでは
on電圧3.5Vと中途半端なんです。

さらに問題は充電回路ですが、
CRの直列で、時定数=10m程度を試しに考えてます。
1916:04/02/23 22:24 ID:pRaewKSp
とりあえず物はこんな感じのものです
ttp://www.celebrations-party.co.uk/acatalog/ministrobe.jpg

Neonの弛緩発振は取り除き
スイッチで単発放電までこぎつけました。
トリガのコイルがアノード側接続で驚きました。

イギリスにはキセノン管の工作キットがあるそうです。
ttp://www.electronickits.com/kit/complete/ligh/ck1002.htm
20747ワット発電中さん:04/02/23 22:27 ID:ravYIea/
>>18
その昔,漏れが別板で掻いていたキセノン管の話 あまり参考にならないかも知れないけれど。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1037063653/713-723
21774ワット発電中さん:04/02/23 22:57 ID:ec/MLsBG
電子レンジの中に入れて超高速断続発光(藁 させたことがあるが
驚いたことに数秒でガラス管が融けて変形してしまった・・・

100Hzでもデューティー比を考えないとヤバいかも。
22774ワット発電中さん:04/02/25 04:43 ID:2yIAlbfl
スレッドの趣旨とは違うんですけど、「光モノ」のスレッドって多いんですね。
ハード屋も俺みたいに30代半ばになると
動きモノ(モーター制御等)、鳴りモノ(オーディオ等)、熱しモノ(ヒーター制御等)と
専門分化が進んでくるんですけど
中でも光モノをやってる人が一番ピュアつうかロマンティックな人が多い気がします。
瞳キラキラな技術者って感じ。
23774ワット発電中さん:04/03/08 21:38 ID:yuVqbMYD
>17=20
どうもお久です。
たいぶ日も経ちましたが、SCRで何とか発光に成功しました。
直流電源で印加しただけなので光ったと言うだけです。
あとはパルスと用途別電源の確保ってとこです。
24774ワット発電中さん:04/04/04 15:06 ID:2oX+829K
写るんです
のキセノン管を連続発光(放電維持)させてやろうと、
両端電極の300V(DC)をかけて、トリガをかけてやったら割れました。
これは熱に絶えられなかったってことなんでしょうか?
水冷にしたら、割れないで光りつづけるかな?
25774ワット発電中さん:04/04/04 19:05 ID:NyNHbmk2
ネタだろうかどうなんだろうか。判断に迷うな
26774ワット発電中さん:04/04/07 22:02 ID:PxnDJlYs
電流制限用に抵抗でもつけてみて
27774ワット発電中さん
age 擬術的に必要