462 :
774ワット発電中さん :
2008/02/15(金) 15:28:27 ID:gS9+8P77
ARMでROM8Kって、ちょっと心細いな。
これでIOクロスバーが付いたら最強なのに
>>462 これ、いいですね(^^)
Cortex-M3みたいなので、JTAG-ICEをコレに対応
すればいいんですかね? あと、Cortex-M3って
Thumb-2命令だけサポートしてるんでしょうか?
Cortex-M3全般は知らんが(オプションもいろいろあるだろうからね)、少なくとも LM3S101のデータシートには Thumb-compatible Thumb-2-only instruction set processor core for high code density と書いてある。 つーか、データシートくらい嫁。
Luminary Micro 社のHPを見ると、製品は Cortex-M3 プロセッサしか無いようだ。 多分、創業したばかりの会社なんだろうけど Cortex-M3 専業ってかなりスゴイな。
>>458 SHのほうはRAMが小さいから外付けしないといけないからなぁ。
半田づけとかできるだけ無いほうがいいし。
SH-tinyに到っては外付けすらできないし。
>>468 最初の製品供給が2006年中頃だから、製品を売り始めてまだ1年半くらいだね。
最初からCortex-M3専業で、ARMのCortex-M3 Lead Partnerだとか。
>>469 SHのほうはRAMが小さいから外付けしないといけないからなぁ。
それなら、こんなのはどうよ?
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/takagaki/T-SH7706/T-SH7706.htm T-SH7706LAN rev.3.0 SH3 w/LAN/SD ボード 標準価格7,980円(税別)
・ルネサス製 SH3/SH7706 133MHz (128MHz動作)
・SDRAMメモリ 256Mビット/32Mバイト CL=3 高速同期アクセス
・フラッシュROM 4Mビット/512Kバイト 64kバイト/セクタ
・有線LAN RTL8019AS 10BaseT MACアドレス取得済
・SD/MMCカード 高速同期アクセス カード検出機能付き
・H-UDI JTAG準拠の14ピンデバッグ端子
・シリアルポート DSUB9ピン
・40ピン汎用I/Oポート用拡張端子 40ピン汎用バス用拡張端子
・汎用I/Oポートによるソフトウェア制御用シリアルポート
みついわ・・・
おまいらDWの5月付録
立ち読みしてきたけど、今度のはちょっとちがうぞ、な宣伝文句が書いてあったなw
USBコネクタ付きですぐ使えるって書いてあるけど FTDIのチップでも載せているのかな。
【緊急告知】 5月号はARM基板が付属 !!! USBコネクタ付き,はんだ付け無しで動かせます. 3軸加速度センサも搭載! 予価2,480円 はんだ付けなしってUSBから電源取るのかな?
たぶんUSBから電源とるんだろうね。最近そういう評価ボード多いね。 けどジャンパか何かで分離できるようになってれば良いけど そうじゃないと応用しづらいボードな悪寒
ベステクのBTC091 AT91SAM7S256マイコンボードとかで使う 32KB KickStart version of IAR Embedded Workbench ってもう配布終了なのでしょうか?
MEMSセンサを積んでるところからすると意外とSTマイクロの ARM製品かな? STM32 PrimerがSTM32+ST製MEMSセンサだし。 であればUSBはオンチップでしょう。 ありきたりのARM7TDMIよりCortex-M3の方がおもしろいな。
ARMって開発環境が無料じゃない上に アセンブラでしかプログラミングできない糞
>>479 USBから電源とると、電解の大きいのが付けられないのが難点。
100うFなんてつけたら、あんたもうそれはもうw
>>484 gcc も eclipse も gdb も知らないとは・・・
きっと、開発環境一式CD-ROMでもないとダメな人なんだよ。 そっとしといてあげようよ。
>>485 突入電流対策さえしてあれば100uFだろうが1Fだろうが付け放題だけど、
まぁ面倒なことに違いはないね。
電流制限抵抗で突入電流は回避できても、電源の立ち上がりの遅れで、 リセット解除が遅れ、それに伴い初期化処理が間に合わず、ホストから のディスクリプタ要求に応答が返せなくなる可能性が…。
>489 まぁ面倒なことの部類に入るが… D+(だかD-だか)のプルアップはきちんと自身が立ち上がったあとで オンするようにしましょう、ってことか。直結したりせず。
このスレ、DWM付録基板まで休眠? 上の方のJTAG-ICEと時期が重なると面白そうだが・・・。
492 :
483 :2008/03/09(日) 21:44:56 ID:IVxWZkK/
やっほーー当たりだったみたい。 >530 :774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 02:08:16 ID:+7hI1iiV >トラ技4月号に写真が出ている。 >CPUはSTM32F103のV8 >USBコネクタはminiUSB >3軸加速度センサは16pinのQFP >コネクタは80pin >チップLED搭載 >LDOの電源ICと書いてあるので、たぶんUSB給電で動作する。 >ARM(Cortex-M3)と書いてある。STM32F103自体は2007年の10月頃出たばかりの >最新のCPUで、THUMB2を高速に動かすCPUのはず。USBは12Mbps。 >訂正、補足よろしく
493 :
774ワット発電中さん :2008/03/09(日) 21:56:14 ID:JG8eEQ4Y
おい、くろすあせんぶらどこにあんだ?
495 :
774ワット発電中さん :2008/03/10(月) 14:54:21 ID:VqEDiPxM
マジでトラ技に出たという画像うpしてくれよ
STM32F安いね。Digikeyで1個700円から。 この値段なら試しに使ってみようかなという気になる。(てか猛烈悩み中・・・)
ARM 無料 開発でぐぐれ
499 :
774ワット発電中さん :2008/03/10(月) 17:40:03 ID:mOUzmA2Y
ADC速いね。これなら24ビットでオーディオ帯域扱えるね。
500 :
774ワット発電中さん :2008/03/10(月) 17:44:26 ID:mOUzmA2Y
>497 嘘つくなよ。 STM32F103V8もVBも100個買わなければ800円代にならないじゃん。
501 :
497 :2008/03/10(月) 18:00:14 ID:08V8cKg+
502 :
497 :2008/03/10(月) 18:04:25 ID:08V8cKg+
503 :
774ワット発電中さん :2008/03/10(月) 18:26:25 ID:7tbQKeQh
>>499 嘘つくなよ。
お前数字読めないだろwww
ヒント: 12ビットADC
今度の付録基板、裏にSDコネクタもつけれるのか…
ARM信奉者=馬鹿っぽい (゚∀^)bやっぱARMっしょ!イェイ! PIC使用者=一般的な人 (・_・)まあ、こだわることはないし不満がないではないが普通に使えるわな
506 :
774ワット発電中さん :2008/03/10(月) 23:01:11 ID:/KyDbowL
>501,502 101のC8とか103のR6とか小さいじゃん。ワザワザ買うなら103VBだべ >503 お前ソートーバカだな。 12ビットのADCが2個ある。1μ秒で変換できる。 アナログ信号を12ビットで変換してそれをもどして差っ引いたアナログ信号をまた変換すれば 24ビットの変換ができる。 外に多少回路は必要だが、好きに変換できるぞ。
>>506 それをやったらバカそのものだが、確かに不可能ではないという意味では可能だな。
俺なら24ビットADCが必要なら、その方法は使わず24ビットADCを外付けするが。
そのほうが断然安上がりだからな。
508 :
774ワット発電中さん :2008/03/10(月) 23:42:33 ID:ktvuBSIm
>>506 2ステージADC構成で24ビットにできるほどの精度があると思ってるのか。アホすぎる。
多少の外部回路でできるもんならやってみろよ、マヌケが。
JTAG-ICEですが、まだヤッてます。 DWM買わなきゃーですね。 これを使って Cotex-M3対応をしまふ。
510 :
774ワット発電中さん :2008/03/11(火) 09:38:37 ID:Q023gjtR
>>506 DCオフセットや温度ドリフトを無視して、『差っ引く』のは、理論上、
外付けOPアンプで可能だとして、どうやって『戻して』やるの?
DAC内蔵で、そのDACの分解能が12bit前提で、DACを1ch潰して出力?
それとも16bit分解能のPWM出力に高次LPFで擬似D/A出力?
DACのリニアリティや、出力オフセット電圧も、完全無視?
それとも『多少の外付回路』とやらで、簡単に補正できると思っている
のだろうか?
もしかして「自称アナログのプロ」だろうか?
「机上の空論のプロ」なら納得もできるが。
馬鹿だからスルーしろよ>馬鹿
512 :
774ワット発電中さん :2008/03/11(火) 18:04:16 ID:AI5IpfaE
12ビット位で何騒いでいる? 8ビットで散々苦労した爺か? 今時12ビット位チップ抵抗を36個選別すれば簡単にDACできる。 時代が違うんだよ。ボケ。
また妄想野郎が出たぞ。エサやるなよ。いいな、絶対だぞw
はいはい・・エサを与えないで・・・ 踊り子さんに手を触れないで・・
515 :
774ワット発電中さん :2008/03/11(火) 20:34:52 ID:SEEK6j+V
他人の発言を否定することしかできない奴って哀れだな。 工学系の板になにしにきているんだか。
だれかの言うことを否定しに来てるんじゃねーの?
12ビットのADC2個で24ビットか 日本は平和だな〜
518 :
774ワット発電中さん :2008/03/11(火) 21:48:43 ID:yWfQtd6x
12bitADCが24bitに化ける秘術があると聞いて飛んできましたw 何か12bitDACが抵抗ラダーでヒョヒョイとできるというネタまで教えていただき恐悦至極www ARMマジスゲェwww
よお〜し、12bitADCを10個つないで 世界初の120bitADCをつくっちゃうぞwww
じゃぁこっちは12bitのADCを4096個だ!
じゃ、パパは1bitADCを12個つないで
そうか、1bitADCを24個繋げれば24bitADCかあ。すごいブレークスルー技術だw
かぶってスマソ。逝ってくる orz
12個負けたよ(´・ω・`)
1bitADC はいいよな。4回路入りが \50 で買えるしな。
ミスター抵抗選別君は14V君か?
昔ビットスライスプロセッサというのがあってだな
528 :
774ワット発電中さん :2008/03/11(火) 23:22:30 ID:yw0Dm5gg
インテルが2ビット AMDが4ビット でAMDの圧勝。 ビットスライス以前は74181だった。Tiは74481を出してビットスライス再参戦も 時代が変っていた。 それではと16ビット版とか出したがこれも時代はFPGA時代。
・・・と、不勉強な14V君が付け焼刃で申しております。
Cortex-M3って、どんなプロセッサなんですか? ARMと命令セットは同じなんですか?
531 :
774ワット発電中さん :2008/03/12(水) 00:18:19 ID:EPwe7EeS
不勉強なのは煽ってるバカどもだろ。なんで電気板に住み着いたんだい?
そりゃARMなんだからARMと命令セットは同じだよ。
なんかどっかで見たことあるなと思ったら
>>529 で納得。
12bitのADC2個で理論上可能なのは13bitですよね? 片側だけ0.5LSBバイアスかけて。 まぁやっても無駄でしょうけど。
536 :
774ワット発電中さん :2008/03/12(水) 04:37:05 ID:z5QoqvsV
Cortex-R4 とか Cortex-A8 の実際の製品を発見できないのだが。 まだ出てないのかな?
Cortex-A8ならこの間TIのOMAP3への実装が発表されたばかり。 オーディオ帯域(40KHz)が対象なら12bit@1MspsのA/Dでオーバーサンプリングすれば 多少実効分解能はあげられるじゃないかな。12+lg(1M/40K)=16.64bit? A/D 2ch搭載ならステレオサンプリングにも対応できるかも。
>>496 いまさらだが・・・
これ、トラ技じゃなくてデザインウェーブじゃ?
>>538 ボードの写真は見れるでそ。目的は達成できると思ったからね。
541 :
774ワット発電中さん :2008/03/12(水) 21:00:41 ID:dRTJ1+Aq
結局、親指2号の命令解説書をいまだに見つけられないんだよ。 誰か教えれ
お前親切だな。 簡単に見つかるものを探しもしないやつは放置したほうが教育上良いんだけどな。
545 :
774ワット発電中さん :2008/03/13(木) 01:42:37 ID:PzolCvkL
>542 勿体つけやがってなんだよ、読めネーよ。毛唐の言葉なんか。 日本語寄越せ!
いつもの、いつもの
カルシウムの足りないヤツがいるな
おれもJTAG-ICE自作してみようかな
549 :
774ワット発電中さん :2008/03/13(木) 02:55:35 ID:PzolCvkL
>548 329の奴? >341 :774ワット発電中さん:2007/11/24(土) 14:52:41 ID:V9JfMrhJ > 私が儲かる上手な商売のやりかたを皆さん無償で考えてください、教えて下さいって > 虫が良すぎないか? このバカまだいるの? このスレ的には内藤は叩く!というコンセンサスがあるんだね?
550 :
774ワット発電中さん :2008/03/13(木) 03:40:41 ID:PzolCvkL
金言 (1)開発ツール販売では儲からない。 理由:開発遣る奴が激減してしまった。大半は職を失っている。 (2)開発ツール販売は零細事業者の手には負えない 理由:製品開発するくらい奴相手に質疑応答は相当くたびれる (3)製品販売・キット販売も零細事業者の手には負えない。 多数のパーツを集めて管理することはとても工数が掛かる。 物理的に物質を梱包発送するにもマンパワーが掛かる。 開発担当者が発送作業やってたら、次の開発ができない。 開発ツール関係はできたら、あっさり公開して、さりげなく自分の口座情報を 流しておけば、それをつかって人儲けで来た香具師がお金くれるかもしれん。
>>549 おれ"も"と書いてるように
>>329 (=
>>466 ?)とは別人です。
今度の付録はよさそうなんだけど、それを使って作る物のねたがないから
JTAG-ICEでも作ってみようかなとw
552 :
た(329) :2008/03/13(木) 14:29:13 ID:rXrL2f41
>>550 そうですね。私も同じように感じています。まぁ何かやってないと落ち着かないから、やってるような気もします。
>>551 強敵現わるですね(^_^)
私的には結構手強かったので、どんな感じだったか機会があれば教えてください。
553 :
774ワット発電中さん :2008/03/13(木) 22:53:21 ID:qkdQFJL/
554 :
た(329) :2008/03/13(木) 23:49:36 ID:0gjB/L01
>>553 H-JTAGは、JTAGサーバなので、ソースレベルデバッグ
をするには別途デバッガが必要です。
私が開発してるのは、Debugger,Server,JTAG I/Fボード
をワンセットにしたもので、単体でARMのソースレベル
ができます。
555 :
た(329) :2008/03/13(木) 23:50:27 ID:0gjB/L01
ソースレベル=ソースレベルデバッグでした。
556 :
774ワット発電中さん :2008/03/15(土) 02:58:28 ID:4xFoEL2D
まだ全く理解していないんですけど 329さんが作ろうとなさっている物(ハード)は今度の付録を使って作れる(かもしれない) ものなのですよね?
付録をターゲットボードにするってだけでしょ。
558 :
774ワット発電中さん :2008/03/16(日) 16:10:20 ID:nCuYufM/
全く理解できないので、仕方アリません チャンコロ回路を低電圧仕様で作ってみます。 ソフト入れるのがコワイけど変な仕掛無いですよね?
559 :
774ワット発電中さん :2008/03/16(日) 16:25:09 ID:nCuYufM/
その前にちょっと調べたら OpenOCDって何だい?
560 :
774ワット発電中さん :2008/03/16(日) 17:31:56 ID:Ku7R0/bw
FT2232でUSB−JTAGが作れるのか?
561 :
774ワット発電中さん :2008/03/17(月) 00:37:57 ID:xr7jUU8r
FT245Rx/FT232Rx + CPLD or (シフトレジスタ+レベル変換) で作れるらしい。 FTDI社が提供するぶっらくぼっくすDLLを使わないといけないらしい・・・
562 :
た(329) :2008/03/17(月) 00:57:43 ID:ny6BXTbk
>>559 OpenOCDは 主にGDBを相手方として動作する
JTAG-Serverです。 eclipseをデバッグ環境に使えるので、
現状はこれがベストチョイスだと思います。
Cortex-M3は ARM7/9 とは デバッグインタフェースの仕様が
異なるので、私もDWMの付録が手に入ってから対応させよう
かな・・・と思ってます。
ということなので、DWM付録の件とわたしのJTAG-ICEとは全く
関係ありません。
563 :
774ワット発電中さん :2008/03/17(月) 03:38:28 ID:/DM77r5C
いまさらだけど329ってKYだな。
566 :
774ワット発電中さん :2008/03/17(月) 15:18:11 ID:kido0AT2
>564 329って、力を貸してやろうと純粋に親切で寄ってくる奴を敵に回すタイプなんだよ。 トヨゾウ師匠とある意味似ている。 ナイトウも同様なんだけど、奴はパワーがあるというか重いんだよね。 其れなりバカをダマシつつに突き進む。 565の奴は2232なんだよボケ。
567 :
た(329) :2008/03/17(月) 17:33:57 ID:GB7GJPFe
>>566 よくわからないので、
鈍感なんだと思います(^_^;)
568 :
た(329) :2008/03/18(火) 15:13:21 ID:lLNNMfWT
569 :
774ワット発電中さん :2008/03/18(火) 22:52:23 ID:8D1crDHU
とよぞう師匠を知らない人が出てきた・・・・ 東北大学の西沢教授なんかも知らない人がいるんだろな。 東大の後藤教授なんかも知らないんだろうな。パラメトロンなんて誰もしらないんだろうな。 もちろん、とよぞう師匠はこれらの教授とは同列には並びません。
>>569 なんか他人を品評してる君こそ統合失調に見えるぞw
その自我肥大ぶりなんか典型的な症状だけれども
とよぞう師匠って、どんな人なの?
8万4千円返せ! /⌒ ⌒ヽ、 // ノノノヽヽ 〃σ--(-)-(-) || ;ミ ω 彡 < メンセキ メンセキ メンセキ ナノデ カエシマセン ヽ;ミミミ⌒彡 ゙゙゙゙゙"" とりあえず、DWMは複数冊かおう…。
574 :
774ワット発電中さん :2008/03/19(水) 22:29:47 ID:pFH+egyQ
漏貧は何故ポ社ったか (1)意味のない法人化 トヨゾウ師匠への給料支払いを含め、金銭的な計画が皆無。 (2)最終製品価格決定が全く根拠ナシ 生産台数、部品調達数量、調達物資保管場所、量産業者選定 一切未定 どうしたら漏貧は実現したのだろうか? (1)先ず設計する。回路を公開し、有志が試作して設計のデバッグをする。 (2)基板や筐体の設計を行い、それらの製造原価を明確にする。 (3)製造台数の数量概算による最終製品価格予想を行い、希望者を調査する。 (4)(3)の調査を元に数量を決め、基板作成・実装業者選定等行い製造原価を出す。 (5)希望者を募り、前金で集金。 (6)製造・配付 実は漏貧だけの事ではなく、技術者の起業の際に起こる問題とホボ同質の問題である。 サラリーマンから起業する場合、先ず販売する製品が出来て、実際に販売が始まってから 法人登記等始めればよい。事務所費を払えるような収入が出来てから、2年分くらいの賃料を 預金した上で事務所等借りる。
・EGA対応のBIOSを買うべきだった ・キーボードは別基板にするべきだった
576 :
774ワット発電中さん :2008/03/19(水) 22:53:09 ID:pFH+egyQ
とよぞう師匠語録 「無くなるなら自分達で作ればいいのです」 「拙速主義」 「女玩」 マイコン等にLCDを繋いだ工作をした際の最初の表示文字 「モウスグDOSガキドウシマス」
キドウシソウデスじゃないか?
「画像はハメコミではありませんが偽造です」があれば完璧だな。
商社の中の人に言いくるめられていろいろ買わされたんだろ?
580 :
た(329) :2008/03/20(木) 02:19:49 ID:OYEdsWpE
そんな事件があったのですね〜 566は中傷ですねw
>580 確かに。 批判される対象となる現物すら世に送り出していないし、筑紫哲也にも 取り上げられていないたけくんは、とよぞう師匠以下かも。w
583 :
た(329) :2008/03/20(木) 10:25:23 ID:DfPrjJcQ
>>581 ふむ・・・ とよぞう氏は資金を集めて完成できなかった
ことを責められている訳ですよね?私は自力で進めて
いるので、同列に扱われても困るのですが・・・
574で書かれている通り、ある程度動作するようになって
オープンにするまでは、自力で進めるのが一般的な常識
ではないでしょうか?
とよぞう氏のプロジェクトはマスコミに取り上げられている
のですね。 その点を注視するあたり、未踏関係の方です
か?
566,581は、Nさんご本人かもしれないですね(汗)
>「女玩」 これは事務所へ突撃した人の言葉。 リアルタイムで楽しませてもらったな、傍観者だったからww 債権者はご愁傷様だったけど。
>>560 海外メーカーのFT2232で設計された簡易型のUSB JTAG-ICE持ってるよ。
本体5000円しないけど、送料が高い。なにしろ、本体と同じぐらいw
共同購入すればいいんだろけどね。
586 :
774ワット発電中さん :2008/03/20(木) 15:51:41 ID:YCzUz/Q/
>とよぞう氏は資金を集めて完成できなかった >ことを責められている訳ですよね?私は自力で進めて >いるので、同列に扱われても困るのですが・・・ そんな判りきった事をワザワザ言うか? そーゆーところを揶揄しているんだよ。 キミも師匠も多少なりとも協力してやろうと寄ってくる奴を 激しく追い返す部分が似ている。 ただ、寄ってくる奴に一々構っていたら道を見失うことも確かだ。 キミのように自分が今思っている事だけにマッシグラでないと 物事達成できないのも事実だ。 ナイトウはそーゆータイプの奴だ。未踏にナイトウが受かってキミのは排除された となれば、君には突進力も足りないと考えるのが客観的な判断だろうね。 自力で全部打開するだけのパワーが無ければ、他人の力も利用させてもらうしか ないと思うが、寄ってくる奴を刎ねつけていれば寄ってくる奴も居なくなる。
そろそろJTAG-ICEの準備でもと思いパーツ箱などをあさったらJ-Link ARMを発見…orz
いつもの、いつもの
589 :
774ワット発電中さん :2008/03/20(木) 20:26:40 ID:HmZ5qvPX
232ゎ≠ラィでつが Bitbangモードにて 232 12本 245 8本 と差があることが判った。 USB-JTAGは FT232RLで目指す事にする。
590 :
774ワット発電中さん :2008/03/20(木) 20:44:38 ID:HmZ5qvPX
FTDIに慣れる為に、シリアルROMのライタでも作るべきだ。 おそらくJTAGはCPLDとのコンビで実現だろう。 個別のゲートとMSIを並べるのもレトロで楽しいかも。
JTAGが目的ならFT2232のMPSSEモードの方が良いのでは・・・
592 :
た(329) :2008/03/20(木) 21:59:03 ID:DfPrjJcQ
>>586 ん〜、言われていることの意味がよくわかりません。
とよぞう氏の件ですが、572のリンク先を読んでみて、合資会社を
設立した(つまり、失敗した時に逃げることができるように予め準備
をしていたことになります)という点で、作為的な臭いがする事件の
ように思いましたので、それについて述べたまでです。
N氏をご存じのようですが、私はN氏とは面識もありませんし、話を
したこともありませんので、よく知りませんし、今となってはあまり
興味がありません。
593 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 00:18:18 ID:zPscx6NO
>591 なんか皆キチンと裏を取らずに能書垂れてるから錯綜しているんだけど 2232を使って、水晶とEEROMを外付けにしてやると 232を使った場合とくらべ 16倍速いということらしい。 只この場合の比較は232単体で使う事が前提なので、232+CPLDでズルすることは 想定されていない。 bitbangで232で頑張った場合でも従来のパラレルケーブル相当のスピード 300KB/s程度は出るらしいのでこの16倍というとUSBの規格を超えるので 16倍というのは概念上のことでトータルに16倍とは行かず数倍早いだけと 思われる。 CPLDを組み合わせる利点はターゲットとのIOレベルを合わせられることもある。
>なんか皆キチンと裏を取らずに能書垂れてる >2232を使って、水晶とEEROMを外付けにしてやると 232を使った場合とくらべ >16倍速いということらしい。 「らしい」とか「思われる」とか。結局お前も裏を取らずに能書垂れてるだけ。
596 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 00:42:03 ID:zPscx6NO
>結局お前も裏を取らずに能書垂れてるだけ。 当然じゃん。 パーツすらそろえていない。 しかし面白いよな。 実際に作ったって奴はスピードとか一切書いてない。
>>593 電圧レベル変換込でのCPLDなのか。まあそれならそれでも良いのか。
CPLDでパーシャル・パワーダウンに対応しているものを知らなかったので
自分ならFT2232と汎用ロジックでお手軽に作ってしまうってだけです。
速度に関してはそこまで深く使ったことがないので正直わかりません。
598 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 03:38:07 ID:8Pgkfnny
>FT2232と汎用ロジックでお手軽に作ってしまうってだけです。 お手軽に作るなら232Rでやるのと変らないよ。 2232で2個ある一方をギリギリの速度で動かしてやるから232Rでやるよりも早くできる。
599 :
た(329) :2008/03/21(金) 04:42:46 ID:A3uTxK+J
>>586 (追記です)
Nさんは積極的に表に出て活動されていますよね。
Nさんと同じように私にも出来るかと言われれば、難しい
と思います。 そういう意味でNさんの突進力は誰にでも
真似が出来るものではないと思います。
某JTAGツールの開発で補助金を獲得することができた
のも、Nさんの内に秘める能力なのでしょう。
嫌みではなく、また非難する意図はありませんので、誤解
無きようお願いします。
600 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 04:51:16 ID:8Pgkfnny
> 嫌みではなく、また非難する意図はありませんので、誤解 >無きようお願いします。 こーゆー事をワザワザ欠くところが329さんのダメなところの一つ。 意地の悪い奴は 非難する意図はありませんとか言うと だったら書くなといいます。 あと >566,581は、Nさんご本人かもしれないですね(汗) これは絶対ありえない事だから。 ナイトウが2ちゃん電気板で発言する理由は全く無い。 見に来ているようなら、マダ多少は見込みあるんだけどね。 ナヒタフはまだネーミングとしては良かった思うが、変な名前の株式会社にして お山の大将だね。
>>598 232RにもMPSSEモードありましたっけ?
お手軽ってのはMPSSEモードのJTAGを使うって意味です。
603 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 12:03:35 ID:0V3/o5sf
MPSSEモードを使うご利益が無いことは説明したつもりだけど・・・
604 :
た(329) :2008/03/21(金) 12:15:59 ID:PMLS+6BM
>>600 Nさんは、ここにも来てるみたいですよ。少なくともプ板には書くことを含めて参加されてます。
また、あなたが本人である可能性も否定出来ないです。
零細企業の経営者なんて、多かれ少なかれ、お山の大将でしょう。
た が自信を持って断言したことは、ほぼ確実に間違っている。 いままでのやりとりを見ていると、ね。
606 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 12:49:58 ID:0V3/o5sf
>2232より20倍ほど速いJLINKが お前、桜田の壺とか買った口だろ。
>>603 すんません理解力なくてどのあたりでしょうか?
608 :
た(329) :2008/03/21(金) 12:58:53 ID:PMLS+6BM
>>605 断言はしていませんよ。
600=605だと考えることも出来ますがキリがありませんね。また、そのことに、大した意味もありませんが。
609 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 13:13:57 ID:0V3/o5sf
ところで2006年の吉田ARM基板にはFT232RLが付いていたんだよな? あの基板で立派なJTAGヘッダつうかプローブつうか作れる理屈なのだが・・・ もちろんLVDDピンはアゲアシ必須だが。 USB JTAGは所詮軍手とゴム手を交互に嵌めてチンコ触るようなモノだ。 データを読む時の体感時間が目立つのでそこを誤魔化す工夫を皆やっている。 RC戦車で砲撃するのに装弾もリモコンでやるか、リモコンでは機関銃のトリガを操作するだけか の違いだ。 昨夜までは FT232RL + CPLD を言ってたが、FT232RL + FPGA で決着だな。 名付けて「カメレオン JTAG壺」 FT232RL + 2005年のDWM付録スパルタン基板で十分だろう。
610 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 13:27:30 ID:0V3/o5sf
殿の湯島御殿が健在なら、案外JTAGで売れてたりした可能性は否定できない・・・
>>609 FT232RLはついてなかったと思うが…
作るならFT245RL(秋月モジュール) + CPLDがいいような気がする
といってもおいらはCY7C68013Aで作ったから、また作る気はないけど
612 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 15:00:20 ID:IJoyvMAT
>作るならFT245RL あー、589は無視されている・・・・
613 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 15:25:31 ID:IJoyvMAT
>T232RLはついてなかったと思う その通り。 V850基板にCp2102が付いてるのと AMR基板3202(データレベル変換)が付いているのとで 混乱した。
貧乏人の吹き溜まりだなw
↑ と儲かる上手な商売のやりかたを皆さん無償で考えてください、 教えて下さいといってる一番の貧乏人がいっております
616 :
た(329) :2008/03/21(金) 19:27:27 ID:A3uTxK+J
>>614 ん〜運が悪い。
>>615 IDの一致が、相性の悪さを象徴しているような気がします。
こんな偶然はなかなか無いですよね。 歓迎されていない
ようですし、私は撤収することにします。
みなさん、がんばってください。 さようなら。
617 :
774ワット発電中さん :2008/03/22(土) 02:15:32 ID:zi1x4/qr
やっぱ大成しそうもないな。 南無阿弥陀仏
620 :
774ワット発電中さん :2008/03/28(金) 00:01:06 ID:LY1ucPv0
そりゃこの円高の勢いだから、円建ては値下がりしてるだろう。
622 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 16:09:09 ID:gUkC/dvy
>>620 さらに下がって、@236円/個、@196円/25個、になってるな。
624 :
774ワット発電中さん :2008/04/08(火) 22:38:33 ID:6qJAbjQY
DWMのオマケ基板が糞だということが判明した。 前回に続きARMコミュニティにとっては災難だったな。
ID:6qJAbjQY あっちこっち悪口を書きまくってるのは軽頭か? 2chBBSを荒らすな。 やりたいなら自分のHPでやれ。
626 :
774ワット発電中さん :2008/04/09(水) 00:56:16 ID:4NUwXP/O
625みたいな奴がなんで電気板に居るのだ? 事実を書かれて気に入らんということは吉田か?
明日は忘れず本屋に突撃しよっと
>>626 >>625 == 吉田本人 or CQの回し者
糞基板たたかれて必死。
とうてい技術雑誌の記事書いたり、プロに向けて基板設計するレベルにないのに
詐欺師まがいの商売することに微塵の罪悪感も感じてない
どんな糞なのかkwsk
630 :
774ワット発電中さん :2008/04/09(水) 17:14:13 ID:tnYeumPs
>629 回路図待ちの状態
軽頭についてkwsk
CQネタから興味を惹かれてSTM32 Primerを調べてみたんだが、カラー液晶付いて 5500円は魅力的だな。でも1台だけ買うと送料で高くつくのが難点。 6000円+国内送料くらいで共同購入やるやついねーかな。 お前やれと言われると6000円は厳しいか。6500円くらいなら何とか・・・
DigiKeyでも買えるみたいだからなにか他に部品を買うときにでもいっしょに買うって方法もあるかな。
>>632 STM32 PrimerネタはこのスレよりCQ出版付録基板スレのほうが盛り上がってたから、
声を掛けるなら、このスレよりあっちのほうが良いんでない?
どうもです。CQ出版スレに移動します。
通りすがりです。 ごめん、CQ出版スレってどこ?
もりあがらんね…
>>638 ARMが必要な程のブツを作るには暫く時間がかかるだろうし
追試できる奴だって少数派なんだから
スグにどうこうって訳には逝かないだろJK
>>639 CQの付録だけを対象に考えてるみたいだね
このスレのことをいってるんだがJK
>>640 ネタが出ればそれなりに進むのだし、こんな物だろ。
FreescaleやNEC78kスレ等と同レベルの進行だと思うが?
CPUスレでそれなりに活発なのはPIC、乱立気味のH8(SH/R8/M16総合含む)、AVRぐらいまでだが、
あっちは初学者向けのLEDチカチカ等もあるので活発だからな。
もう少しフリー開発環境ネタ(YAGARTOとかEclipseとか)とか出ても良い気がしない訳でも無いがGNU系は荒れるしな…
643 :
774ワット発電中さん :2008/04/24(木) 21:48:19 ID:6ncSmCBL
↑参加いただいた方の中から抽選で10名様に、STM32マイコンの特集および評価ボード付録の 「Design Wave Magazine 5月号」をプレゼント! そんなのイラネ STM32 Primerを3800円で販売汁!
付録ボードを抽選で10名なんてw
>また、ご希望の方には、当日セミナー終了後に個別のご商談にも対応いたします。 個別のご商談=STM32 Primerの即売、ってことはないよな・・・ ヤフオクで落とす以外の選択肢も用意してくれyo!
最小販売台数は10台から対応いたします
648 :
774ワット発電中さん :2008/05/03(土) 11:02:59 ID:g1uXXK3U
おい、お前ら教えろ! ARMのJTAG機能つかってコンソールを繋ぎたい。 コンソールっといっても昔のミニコンのモノを考えている。 アドレスバス、データバスの内容表示とテンキーでアドレスやデータを入力できて そのアドレスに実際にその値を書き込みしたり、指定したアドレスから実行したり ステップキーを押すごとにステップ実行をしたり させたい。 これって実現可能ですか?
650 :
774ワット発電中さん :2008/05/03(土) 11:56:18 ID:g1uXXK3U
えーっと ターゲットはARMのシングルボード こいつのJ−TAG端子にコンソールをつなげてという形態。 ARM側にソフトが必要になるのは辛いんです ARM側のソフト作成・書き込みが主目的です。
ごめんARMのJTAGにはPCじゃなくて専用のハードウェアをつなげるのね。
>>649 ではJTAGにつなげるPC側のソフトって意味で書いた。
等価なものを作ればできると思うよ。
念のため書いておくとARM側のソフトはもちろん必要ない
JTAGデバッガのやってることそのままだから、ミニコンのソフトとして そういうのを書けばおっけー。
ちょとおそかった…
655 :
774ワット発電中さん :2008/05/03(土) 12:25:38 ID:g1uXXK3U
あんがと。話が噛合った。 んで、コンソール側でJTAGに入れるコマンドとかを生成すれば良いんだよね? どんなコマンドを出せばいいかとかが書かれている文章教えてください。 できたら日本語がいいのですが、英語でもしかたありません。 コンソール側は、表示とかツマミやスイッチをPICでメンドウ見て、JTAGとの インターフェースのところはCPLDで可変長のシフトレジスタをでっち上げて・・と 考えています。
657 :
774ワット発電中さん :2008/05/03(土) 12:45:30 ID:g1uXXK3U
「ARM7TDMIテクニカルリファレンスマニュアル」 は今落としている。今晩中には終わるハズ・
なんかデバッグのためのデバッグが必要になりそうだな
659 :
774ワット発電中さん :2008/05/03(土) 19:17:42 ID:2x1PZD4F
呼んだけどわけわからね。誰かつくれよ。 コンソールがわにSDソケット2個つけるのが味噌だ。 1個は筐体あけないとダメな構造にしてPICのプログラム行進用に使う。 もう1個は気軽に使えるところにつけてターゲットのマイコンにぶち込むコードを渡す。 USBのJTAGヘッダ含めて鬱陶しく感じている奴は少なくないと思うからPCなしでマイコンに コード焼いたりデバッグできる道具には需要はあるだろ。
ナボナはお菓子のホームラン王です
662 :
774ワット発電中さん :2008/05/04(日) 00:32:25 ID:wqQO0nU5
バポナじゃないのか?
ナボナって普通にうまくもまずくもないよね。 どちらかというとお菓子の失敗作のような気が。 昭和初期の洋菓子って感じがする。
ナボナを食べるときは剥がしてクリームをペロペロしたあとスポンジを牛乳と一緒にむしゃむしゃ食べたな。 ところで、ナボナと欲似た形のSTM32Primerは地味にポツポツ売れているようだねw
ナボナに似てるやつはよく食べたが、ナボナ自体は食べたことないなー
すまんミスった
>>659 PCないとコンパイルとかどうするの?ハンドアセンブル?
671 :
774ワット発電中さん :2008/05/04(日) 15:22:52 ID:fhw6RoKH
>670 アホか。 開発中PCとターゲットとずっと繋ぎっぱなしが気にならん奴には判るまい。
大体PCなしでどうやってデバッグするんだ? LEDチコチコで原因がつかめても修正はできんだろ それともアセンブリコード自体をいじって俺SUGEEEEEEEEEオナニーして 以後、コンパイルした後でアセンブリコードをいじらないと動かないソフトにでもするつもりなのか
よくわからんけどターゲットとPCを分離したいんじゃない? けど結局コンソールってのがターゲットにつながるんだよね。 どういう利点があるんだろ?
675 :
774ワット発電中さん :2008/05/04(日) 16:53:50 ID:fhw6RoKH
一端納品した先のファーム更新するのにPC抱えて行かずにコンソールもって行けば済む。 コンソールも納めた先ならSDカード送れば済む。 開発中は、何台ものマイコンボードを同時につかったモノも発狂せずにデバッグできる。
>>675 書き込みが主な使用目的なのかな。ステップ実行どうの言ってたんでそっちが主目的なのかと思ってた。
マルチチップ(複数ボード)に関してはPCに接続するしないは無関係なのでは?
折角のJTAGなんだし数珠つなぎにするよね。
677 :
774ワット発電中さん :2008/05/04(日) 20:14:38 ID:Su4kqykB
>676 複数のウインド開いてて、どれがどのボードかってとっさに判る奴いないでしょ。 他のボードにブレークポイント設定しているのに、ひっかからねーって経験ない? やっぱLEDとテンキー(16キー)は偉大だと思う。液晶やフルキーボード、マウスでは 代替できません。
やっぱ液晶やフルキーボード、マウスは偉大だと思う。LEDとテンキー(16キー)では 代替できません。
679 :
774ワット発電中さん :2008/05/05(月) 18:15:42 ID:t7da7Cst
678 文系はこの板では辛いだろ。 LCDとLEDの決定的な違いは自分で発光体かどうかってこと。 視界に入っているところで点滅でもすれば人間気が付く。 LCDの表示がちょっと変ったくらいではなかなか気が付かない。
そういう言い分もどうかと思うがなw
釣り人の背中に釣り針を引っ掛けるような奴ばかりだなw
682 :
774ワット発電中さん :2008/05/07(水) 03:45:40 ID:Umev64bD
683 :
774ワット発電中さん :2008/05/07(水) 11:40:41 ID:kIOIL3vy
ナイトウに負けた負け犬の独り善がりUSB−JTAG やっぱ商用にするつもりだったんだね。何もかにもが小ぶりナイトウか。
Nに負けてるようには見えないが… ↑はN本人かもしれんな。
負けてるのは口のうまさだよなw
686 :
774ワット発電中さん :2008/05/07(水) 12:38:03 ID:kIOIL3vy
>685 いや、口のうまさつうか誠実さと人格は3蚤長くらいナイトウに勝っているよ
>>686 結局口のうまさはw
誠実さと人格は保留だね、数ヵ月後にN化してるかもしれんし
N化したら終わりだな。
まだ何もリリースしてないのに凄い評判だな
こいつがどんな奴かより、Nのこの板での立ち位置だよな。 誠実さをNと比べても無意味だな。 比較対象が悪い
Nは電池粘着だったのか? 本人がきてるのは間違いないが…
名無し潜伏がばれて自爆したの件は面白かったな
>>694 何か自分の話題が出る度にIPが変わるNの自作自演傾向のほうが笑えるけどなw
696 :
774ワット発電中さん :2008/05/08(木) 19:28:49 ID:UlTCYgHV
漏れはナイトウはキライだが、漏れに間違われて、電池粘着と呼ばせる事は捨て置けん。
697 :
774ワット発電中さん :2008/05/08(木) 19:50:59 ID:qVyZhAqo
698 :
774ワット発電中さん :2008/05/08(木) 20:19:49 ID:qVyZhAqo
た の書き込みを見分ける3つのポイント 名無し潜伏していてもすぐにわかるヨ! 1. 自分に敵対する書き込みはすべてN氏だと決め付ける 2. 根拠のない思い込みで断言 3. 「立ち位置」という言葉を好んで使うが、使い方がちょっと変 N氏が来ているかさえわからないのに決め付けてるしww 電池粘着は違うだろ常識的に考えて。 こんなこと書いてると俺もN氏に見えちゃうのかな? ちなみにN氏ではないのでヨロシクw
1. 自分に敵対する書き込みはすべてN氏だと決め付ける
人間模様だなw
でN氏登場マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
電池粘着疑惑の結末が知りたいw
705 :
774ワット発電中さん :2008/05/09(金) 17:58:29 ID:nDZvkDMI
>704 ボリ末に糞電池掴まされたのはナイトウではない。
電池粘着キーワード:ボリ末 糞電池
w
電池粘着ってNだったんだなw
709 :
774ワット発電中さん :2008/05/11(日) 18:08:55 ID:gTks3W89
デザインウエーブ誌のARM用JTAG IF自作記事に、買うと1万円だけど 作れば半額でできると書いてあるんだけど、その1万円で買える のってどれのことですか? 変換基板だらけの基板の写真を見て、 1万円出して済ませたいと思ったのでw
712 :
ESEC :2008/05/14(水) 20:08:05 ID:Ot0zRJaj
ARMよ・・・なんか始まったな。w 今年の景品は下記の通りです。 第1位 iPOD Shuffle 第2位 ARM特製 100億個突破記念ワイン 第3位 ∞プチプチ 萌えバージョン 3位の中身はARMベースかい?
713 :
$ ◆u3JNCjwT2s :2008/05/21(水) 15:47:47 ID:HztePKGL
mov r0, #0 ldr r1, =_bss_start ldr r2, =_end b LC0Ent LC0: str r0, [r1], #4 LC0Ent: cmp r1, r2 blt LC0 ~~~~
714 :
774ワット発電中さん :2008/05/21(水) 18:42:45 ID:WM+T3jMO
715 :
774ワット発電中さん :2008/05/21(水) 19:12:20 ID:WM+T3jMO
>ターゲット絡みの話題は当面ARM7TDMI 優先でヨロ ターゲットがARM限定なら、このスレでやれば十分だろ。 何の意味があるんだよ。
717 :
774ワット発電中さん :2008/05/22(木) 01:13:28 ID:IVOFL092
このスレの住民の大多数の香具師には関心ないことだろ。 714の回路で作れば実用的には問題ナシ。 レベル変換のチップは別に同じものつかわんでもイイ訳だし。 必要な電圧だけの決め打ちでもよかろ。
718 :
774ワット発電中さん :2008/05/23(金) 22:42:17 ID:9jbB5T4q
第五章と付録Bを見ているがサパリ判らん。 デバッグコプロって関係あんのけ?
719 :
774ワット発電中さん :2008/05/30(金) 21:21:59 ID:Kp7SEoiN
>>643-646 このスレで知った本日のSTマイクロ5社合同セミナーで、ESP企画謹製の
DWM5月号付録用の拡張ボードが当たってしまいますた。
ちなみに、『このセミナーをどのようにして知りますたか?』という
アンケートの質問には、正直に『その他:2ちゃんねる、電気電子板』
と書いておきますた。(w
おまいか
>>719 様
ご当選おめでとうございます。追加投資のご案内です。
・関連部品、基板、ツールのご案内
・追加部品キット 1,000円 (PDF)(販売中、通販 or ツクモロボット王国で!)
・ARM Cortex M3 ベースボード ( Bluetooth無 6,000円 ) 5月23日供給開始予定
・ARM Cortex M3 ベースボード ( Bluetooth付 12,000円 ) 5月23日供給開始予定
・ARM JTAG ツール( Keil社 ULINK-ME 9,980円 )(PDF) 5月23日供給開始予定
↑
ここポイント
724 :
719 :2008/05/31(土) 08:49:08 ID:oHoQjhSd
当たったのは、付録憑きDWM本誌ぢゃなくてコレ。 > ・ARM Cortex M3 ベースボード ( Bluetooth無 6,000円 ) 5月23日供給開始予定 セミナー内容でも、ほとんど取り上げられなかったし、STマイクロは日本 国内で値段が安いSTM32 Primerを売る気はなさそうなので、ついでの時に Digikeyから買うか。(w
>>724 STM32 Primerは「仕方がないからついでに触れました」程度だったね。
実質、ほんの1分も説明しなかったんじゃないかね(笑)
同じくらい入門編のはずのDesignWave付録は妙に力を入れて持ち上げてたけど。
もしかしてSTM32 Primerは売れば売るほど赤字で、なるべく売るななんていう
指令が出てるとか・・・んなわけないか。
サポートめんどくせって感じでしょうね
STM32PRIMERって日本じゃ全然流行ってないみたいだね。 そもそも日本じゃ売ってないしプロモーションもしてないし。 STは日本市場は見込みなしと考えてるのかなー。
728 :
774ワット発電中さん :2008/06/01(日) 00:23:09 ID:AeZ6uoHO
>STは日本市場は見込みなしと考えてるのかなー。 とうぜんじゃん。大学に電子工学科がないような国だぞ。今マイコン弄ってる爺ドモが 死んだら日本でマイコン弄る奴は居なくなる。
729 :
774ワット発電中さん :2008/06/01(日) 00:27:23 ID:CoUtYl/R
>>728 >大学に電子工学科がないような国だぞ。
?
>>729 こういう無知が居るからダメだと、自分自身で証明してる・・・のだろうか。
731 :
774ワット発電中さん :2008/06/01(日) 15:52:54 ID:VRWeYMGS
>730 去年とか今年とかの募集要項見たことあるか?
>731 意味がワカリマセーン! もしかして「電子工学科」という名前が不人気で、軒並み別の名前に変更したのか? とか思ったけど、ググってみたら違うみたいジャン。
733 :
774ワット発電中さん :2008/06/03(火) 02:28:42 ID:563C0Y9z
>732 この数年、電子工学科の入試合格ラインの偏差値が急降下中だったが、とうとう 電子工学科自体が消えつつある。
734 :
774ワット発電中さん :2008/06/07(土) 09:55:17 ID:M6FfbvQe
735 :
774ワット発電中さん :2008/06/07(土) 09:59:57 ID:M6FfbvQe
736 :
774ワット発電中さん :2008/06/07(土) 11:12:39 ID:SbUWkXK1
電気工学から電子工学が出てきたことは事実だ。 電子工学を電気工学の一部というには規模がでかすぎるのも事実だ。 電機系の新刊本が出なくなって久しい。 電子工学がこの国から消えつつあることは歴然とした事実だ。
> 電気工学から電子工学が出てきたことは事実だ。 そうとも限らない。 私の母校は、電気工学と電子工学が一緒になって、電気電子工学になった。 20年前に、今もある。
大学の話は別のところでやれよ。 ARMの話しようぜ。
739 :
774ワット発電中さん :2008/06/08(日) 07:34:08 ID:OurKSrDD
>>737 >アホの母校は、電気工学と電子工学が一緒になって、電気電子工学になった。
アホ。お前全く話の流れを理解できてねぇな。
その電気と電子に分化する前は電気だったっていってんだよ。糞野郎
で、それはなんで分化したかといえば、学科ごとに予算がつく国の制度のために
分けただけってのが実情なんだよ糞野郎
近年になって学部レベルでは再び統合して、電気電子や電気系と改編されてるのが実情だ。
740 :
774ワット発電中さん :2008/06/08(日) 07:35:36 ID:OurKSrDD
>>736 >電子工学がこの国から消えつつあることは歴然とした事実だ。
だから別に消えつつなんかあるかい。
ちゃんと目ぇひんむいてからレスしろ
ソフトウェアの話 ARMはdebianでバイナリがいつでも手に入る事が恵まれている。 他のはソースから全部作る必要があったり、gccの生成バイナリの 質など散々な目に遭う事が多い。 ユーザーのフィードバック数による質の違いが明らかに出ている。 armadillo-240を使ってみた感想。 ARMをとりあえず始めてみたいなら下手なボード買うより armadilloシリーズをお勧めする。(中古で安いリナザウを探すという手もある)
ARMの話は別のところでやれよ。 大学の話しようぜ。
電気工学科には女の子がいない。電子工学科には女の子がいる。
多くの電子工学ってのはやっぱり電気工学の一部だと思う。 そこから外れた学科はむしろ応物とかに帰属すると思われ
DWMの記事もESP拡張ボード前提だし ・ARM Cortex M3 ベースボード ( Bluetooth無 6,000円 ) ・ARM JTAG ツール( Keil社 ULINK-ME 9,980円 ) を買うしかないかな。
746 :
774ワット発電中さん :2008/06/21(土) 12:57:15 ID:A74OWUC3
ATMELのSAM7SEを使いだしたのだが。 これってUSBじゃないと書けないのかなぁ…? シリアル接続でSAMBAを動かすと外部RAMが無いよエラーで止まる… #SAM7SEの評価ボードを選んで起動の場合。 #自分ボードで、外部RAM繋げてないから当たり前かもしれないが… SAM-Progの方はUSBのドライバ前提の様でシリアルを選べない気が…
>>746 なんで遅くてPC標準搭載じゃなくなってきているシリアルで書き込みしたいの?
ssh over SLIPとか便利だすよ
>746 SAM7SE使ってないから知らないが、SAM7Sだと書き込み先プロファイルにフラッシュと内部RAMの区別がある。 内部RAMと外部RAMの区別してなくて内部RAMに書き込むつもりで外部RAM用プロファイルで 書きこんでるというオチとみたがどうか。 ところでUSBでの動作は確認してないのか? 実装的には USBから書くときは内部の 超鈍足USB-serialを経由してシリアルのSAMBAに繋げてるだけだから、シリアルで 書けないならUSBでも書けないはずだが。
IDがarmになったよ ゴミでスマン
USBで接続していても、SAM7SE系を選ぶと外部RAMエラーで蹴られるって事が判明…
でも、SAM7S256-EKとかを選択すると、とりあえず動く事がわかった…
WindowのタイトルはSAM7S256-EKとか出てるけど、
CPU認識はSAM7SE512と正しく出るので、ちょっとは動きそう。
ボード選択でNoBoardとやるとCPU名(Memory Displayの所に出てくるあれ)は出ない…
SAM-BAのスタートアップスクリプトで評価ボードの機能テストをしているのだね…
だから、そのまま使いたいなら評価ボードと同じ回路じゃないとダメって事なんだろう。
>>747 普段、32bitXPを使っていないから、という理由で…orz
>>749 32bitXPでUSBドライバがインストールされる事自体は確認していた。
でも、SAM-BAを立ち上げて出てくる選択肢を選んだ直後、
「External RAM error」と言われてSAM-BA自体起動してくれなかったのだ…
>749 乙。いちいち構成見てるのか。ということは、 SAMBAのフォルダの lib/AT91SAM7SE512-EK/AT91SAM7SE512-EK.tcl のあたりから ちゃんとメモリの記述を直したプロファイル作って使え、というのがFAかな。 AT91SAM7SE512-EK/FLASH.tcl と AT91SAM7S512-EK/FLASH.tcl では微妙に記述が違うので SEのかわりにSの奴をそのまま使うのはちょち恐いが、使えてるならいいんか。
753 :
752 :2008/06/22(日) 14:41:47 ID:g+DD9nCb
スマン。わかると思うが >752は>751宛てな。
754 :
746 :2008/06/27(金) 02:38:39 ID:Sz03LJzc
しばらく思考錯誤をくり返していた…
flash周りのスクリプトも動かなかったから。
#7SEは特定bit書き換えてsam-baが入ってるROM起動/Flash起動を選択できたり
#7Sに比べて扱いが楽になってる。
で、
>>752 を参考にSE512向けから俺ボード用に書き直してみた。
取り合えず、外部RAMエラーで止まらないようにexit文をコメントアウトしたり。
で、ある時、tcl/tkのスクリプトに出てるエラーメッセージが気になった。
libパスが妙な感じだったんで、取り合えずスクリプトをイジッて絶対パスにしてみたんだ。
そしたら、内蔵flash周りの操作とか書き込みとか出来るようになった!!!
これで何とか内蔵機能テストとか出来る…
パスを書き換えるまではメモリウィンドウでの操作なんかも微妙に変だったのだ…
内蔵SRAM以外のアドレスを見ようとすると範囲外だと怒られたりとかね。
755 :
774ワット発電中さん :2008/07/09(水) 10:14:16 ID:eg9EBDfo
756 :
774ワット発電中さん :2008/07/09(水) 10:14:45 ID:eg9EBDfo
757 :
774ワット発電中さん :2008/07/11(金) 21:41:52 ID:AC3T77ss
ATMELのSAM7Sのタイマですが、TIOAピンからのカウントアップってどうやるんでしょうか。 インデントが不安だったので"%"を前置してあります。 % AT91S_TCB* const tc = AT91C_BASE_TCB; % tc->TCB_TC2.TC_CCR = ( AT91C_TC_CLKDIS ); % % tc->TCB_BMR = ( AT91C_TCB_TC0XC0S_NONE | AT91C_TCB_TC1XC1S_NONE | AT91C_TCB_TC2XC2S_TIOA1 ); % tc->TCB_TC2.TC_CMR = ( AT91C_TC_CLKS_XC2 | /* 入力はXC2、つまりTIOA1をクロックとしてカウント動作。 */ % AT91C_TC_WAVE | % AT91C_TC_WAVESEL_UP_AUTO ); % tc->TCB_TC2.TC_RC = 100; % tc->TCB_TC2.TC_CCR = ( AT91C_TC_CLKEN ); % tc->TCB_TC2.TC_CCR = ( AT91C_TC_SWTRG ); TC1を内部クロックによるwaveformのカウンタにしてTIOA1を出力にし、それを TC2の入力にした場合にはTC2は動作しました。 TIOAが外部ピンからの入力だった場合が動いてくれません。 TC1を、TIOA1ピンをトリガとしてキャプチャするモードで上記コードと同時に動かすと そちらは動くので、PIOAの設定は問題ないと思いますが、それはこんな感じです: % AT91S_PIOA* const pioa = AT91C_BASE_PIOA; % pioa->PIO_ODR = AT91C_PIO_PA15; % pioa->PIO_PPUDR = AT91C_PIO_PA15; % pioa->PIO_PDR = AT91C_PIO_PA15; % pioa->PIO_BSR = AT91C_PIO_PA15;
>>757 AT91SAM7S256で試してみたが確かにカウンタが動作しませんね
データシートによるとWAVEモードではTIOA、TIOBが出力になりますと
書いてあったのでキャプチャモードで試したけれどやはりカウントしない。
その設定でPA15端子の状態を表示させると変化している状態が読めるのでPIOAの設定もOKみたい
TIOA1のかわりにTCLK0端子をクロックにするとちゃんとカウントするし、
うーん何が原因でしょうか。
AT91SAM7SシリーズはSAM-BAでUSBからブート書き込みが出来るし
RAM容量も大きいので気に入っているんだけど
周辺のアーキテクチャに懲りすぎているのか初期化の段階で苦労することが多いのが玉に瑕ですね。
759 :
757 :2008/07/13(日) 14:26:28 ID:sONNjlzk
>758 AT91SAM7S256で試してみたが確かにカウンタが動作しませんね データシートによるとWAVEモードではTIOA、TIOBが出力になりますと TIOA(カウンタチャネル単体のピン) と TIOA1(カウンタブロックのバス) は明確に使い分けられており、 TIOA がwaveform で出力動作しかしないのは後続の説明文に合います。 不思議(※)には思いつつ油断してたんですが、 758さんの追試からみても外部ピンの入力としてのTIOA1はカウンタチャネル1のTIOA1入力にしか 繋がってないみたいですね。TC2XC2SやTC0XC0Sのセレクタの入力側のTIOA1には繋がってないと。 AT91の周辺デバイスの内部実装は全て片方向の信号線だけで出来ていて双方向バスは無いようなので タイマのTIOA1(双方向バスがあるようにみえる)の実装は気になっていたんですが、TIOA1も実は ブロックダイアグラムにあるような双方向バスではなく、上記のような単方向ワイヤだけで 繋がっているなら757の挙動は納得いきます。ありがとうございました。 ※ PIOCは外部ピンへの出力は制御できるが、外部ピンからの入力は制御できない(繋がったまま)なので、 カウンタチャネル1の出力TIOA1を例えばカウンタチャネル2の入力として使うと、 外部ピンのTIOA1からの入力と衝突するはず。暗黙の切替えでもあるのかと思っていたが…
>758 > 周辺のアーキテクチャに懲りすぎているのか初期化の段階で苦労することが多いのが玉に瑕ですね。 ARMはKeilのシミュレータがよくできてるので外部との通信が絡まないかぎりは現物なしでも けっこうテストできて理解の助けになるんですが、今回みたいな外部ピンからの反応の問題は どうにもならないっすね。
・全国 3,000名の小中学生により実証された楽しいロボット教材 1万円x3000で3000万円の荒利か
762 :
774ワット発電中さん :2008/07/31(木) 18:39:46 ID:6lNM8zJn
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/oficejo/crobo/index.html 斬新な説明ページだな。
65ミリx85ミリの基板とCD−ROMとダウンロードケーブルのセットで9600円。
「定価」って書いているけどなにかの間違いだな。
ADuC814ARU 8052系だってさ
これとドライバと電池が乗った基板・・・
よく似た回路
tp://www.gifu-nct.ac.jp/elec/deguchi/squeak/CRB_RC2.pdf
9600円でボッタクリかどうかは・・・工作ちゃんのことだから外注でぼられて
7000円位かかっているのではないだろか
763 :
774ワット発電中さん :2008/08/07(木) 11:35:00 ID:VqZ+ZB7G
DesignWave付録のCQ-STARM使っています。 割り込み禁止命令があったら教えてください。 EXTI_ClearITPendingBit などがあるのなら、 EXTI_SetITPendingBit もありそうに思うのですが見つかりません。
DI
ありがとうございます。
貧乏なんでbeagleboard興味あるッス。 C級の付録を買いだめするくらいなら、こっちの方が安い。 Network Music Player程度なら簡単にできそうだす。
そこまでテンコ盛りでなんでEthernetが付いてないのかと小一時間。
769 :
774ワット発電中さん :2008/08/09(土) 14:38:01 ID:YUtjO/JT
外部バスが引き出されてないのも残念
771 :
774ワット発電中さん :2008/08/09(土) 20:06:58 ID:3rBjmPtR
>769 チップ単体でかっても1万円近くするモノがのっかった基板で150ドル。 しかもマンコ04のBGAなんて基板にのせなければどうにもならん。 それにしてもビーグルプロジェクトって何なんだい?
>>768 狙っているのが、PCの周辺的な位置付けだから。
名目はトレーニング用ですし。
USBで解決するのじゃ、とHardware Manual中のシナリオにもあるし、
やりたいやつは、やってくれ、という
放任主義的トレーニング。
773 :
774ワット発電中さん :2008/08/09(土) 21:59:18 ID:3rBjmPtR
ハードウエアマニュアルには回路図もPCBの各層のデザインも公開中・・・ 17537円・・・ 消費税取られるから18413円か
774 :
774ワット発電中さん :2008/08/09(土) 22:51:35 ID:3rBjmPtR
Tiのテクニカルリファレンス 3446頁って・・・ プリンタの寿命が・・・・
775 :
774ワット発電中さん :2008/08/09(土) 23:09:54 ID:dgS/nKkm
>>774 いい加減紙のマニュアルと決別しろって。
ソースコードも印刷しちゃだめだぞ。
776 :
774ワット発電中さん :2008/08/09(土) 23:23:31 ID:3rBjmPtR
200ページづつ製本して全17巻か。壮観だな。
しかしPDFって重いよね。 仕様書見る時、みずらくって大変なんだけど。 もうちょっと使いやすいデータ形式とかビューアないのか。
バージョンを5位にすると良い。
779 :
774ワット発電中さん :2008/08/10(日) 10:28:39 ID:nYKqGZcG
OMAP3530って愛称は オマンコ になるのか?
電脳死マジ自重
>>777 サードパーティのPDFビューア使うとマシになるかもしれない。
しかしビーグルボードDigiKeyでの在庫が早々になくなったな。
>>777 普段はMacのプレビューでPDF見てるが、
たまにwindowsのアドビ純正ので見ると
なんじゃこりゃって思うほど重い。
最近のアドビものってどれも重い気がしてる。
昔からだろ
>779は秋月スレの荒らし 384 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/08/10(日) 09:49:56 ID:nYKqGZcG ###################################### ## ## # なぁ、んだな。 # # 漏れがコピペアラシを敢行 # # しているんだからおそれいるぜぃ # ## ## ######################################
785 :
774ワット発電中さん :2008/08/18(月) 14:29:47 ID:ZKMZdwsq
>>774 印刷したら環境破壊になりそうなページ数ですね……
つーか、読むのに何時間かかるんだ
>>777 Ver.7.08が軽くてオススメ、昔の方が軽い。
AVRの日本語訳データシートだと文章中のリンクをクリックすれば目的のページに即行けるから印刷するより便利なんだけどな。
MaxiVistaで古いノーパソを縦にして疑似デュアルディスプレイにするとデータシート読みやすくて便利。
ハードオフで3150円で買ったディスプレイがデータシート閲覧専用になったよ。
訂正 ×:ディスプレイ ○:ノートパソコン 3150円で300MHzのLANポートありで1024x768、ノートを横向きにして768x1024にした。
MaxiVista販売終了してる! まぁいまならそこそこのグラボが新品5000円弱で買えるしなー MaxiVistaのライセンス8000円程度を考えると,新品グラボ+中古液晶でもいいよね まぁこれ以上はスレチだな
古いノートPCや出先のPCを利用できるのが長所だね
ビーグルボード在庫復活しないから、一応聞いたら納期未定だって・・・
792 :
774ワット発電中さん :2008/08/26(火) 01:13:41 ID:QwNxdDxa
>>790 BaeagleBoard復活
17,537円
在庫25
794 :
774ワット発電中さん :2008/09/22(月) 13:45:54 ID:tlXl+Yfn
せくすしたいお!
795 :
774ワット発電中さん :2008/09/22(月) 22:58:41 ID:n06jC8mO
スルホールにでも突っ込んでろ
796 :
774ワット発電中さん :2008/09/25(木) 14:48:38 ID:Ga2l53F5
抜けなくなったお
797 :
774ワット発電中さん :2008/09/25(木) 20:35:48 ID:VsS31Vbq
798 :
774ワット発電中さん :2008/09/25(木) 23:17:48 ID:A36Q6uK7
通せたのかw
>797 まさか、今春に出たDesignWaveMagazineの付録基板の再利用企画? 使ってるチップが同一のように見えるんだけど。
ひどく使い回している気がするんだがw
801 :
774ワット発電中さん :2008/09/26(金) 01:21:51 ID:VKnAfgve
相当売れたみたいだからなー。 Interfaceの執筆陣も遊びたくて仕方なかったんだろ。 というわけで、Cortex第二弾希望。
>799 そのときのチップより新しいモデルみたいだな。 今年6月から量産出荷という最新モデルで、 周辺が増えてたりフラッシュやSRAMも増えてたりする SDメモリアクセスに適した専用IFが追加されてる模様で、 DWM付属基板とはSDメモリアクセスのライブラリを入れ替える必要がある(=非互換)など、 若干の変化がある模様 「設計事例」は、Cortexだけじゃなく、ADuC7026(ARM7TDMI, AnalogDevices)とか i.MX31L(ARM1136JF-S, FreeScale) のボード製作記事も載ってる。 ADuCのは、DWM 2006年3月の基板流用みたいだが。 記事の順番としては2番目ながら、STM32F103ZE6Tのが本命っぽく思えるので補足すると、 この新しい石は、メモリコントローラまで搭載されてるらしいので、極めて面白そうな雰囲気。 しかし、ピン数が多すぎるので、組み込みベースボード CQ-BB100では全機能を試すことは無理そう?
メモリコントローラ良いな まとめ買いしようかな
>803 そもそも、付録基板になるのだろうか? なるとしたら、いつ? どうせ2009年の1月か5月か9月号あたりじゃね?
>>802 2.54mmヘッダ側じゃなくて120pinコネクタ側で販売してくれたら色々遊べそうだな。
まあそれだとCQBB100Bじゃないと接続できなくなるけど
BLANCAにも接続できる方が面白そうだ。
806 :
774ワット発電中さん :2008/09/30(火) 11:31:12 ID:mhZilEc/
807 :
774ワット発電中さん :2008/10/08(水) 09:50:40 ID:UKelS+7w
808 :
774ワット発電中さん :2008/10/11(土) 13:46:06 ID:qHZ46Jft
いつのまにか吉田が牛耳っているのか。
どうせ書くなら...ってやると図にのりそうで書けないが、 microchipによるatmelの敵対的買収の話くらいはな。AT91が影響受けるわけだし。 このスレでの使用者も多いみたいだし。 PCのワンセグチューナあたりで出てくるAT91SAM7XはMicrohipと販路が似てる割に 対象が重ならないし存続してくれないかなと思ってるが、 それ以前に買収がどうなるかとか、AVRではネタに出るのにこっちでは出ないし。 でもディスコンされてもNXPあたりに乗り換えておしまいかな。
LM3S615が届いた。 さっそく・・・ データシート読もう(・−・;)
812 :
774ワット発電中さん :2008/10/31(金) 10:32:15 ID:lipJ+Tb8
Canonの新型インクタンクのチップはARM
もったいねぇ
八苦する楽しみが増えるってもんじゃ?
終わってから書くけど、ET2008のARMブースでのDW配布、最後まで余ってたね。 誰もIQメルマガ読んでなかった? てっきり会場後1時間以内になくなるかと思っていたが。
出張さえなければもらいに行ってたのに・・・ CQブースとARMブースで2個。
そ、そんなのしてたのかよ…。 仕事が忙しくなければ、行ったのに…。 orz
仕事があるなら仕事して、その分稼いだ金で買えばいいんですよw
仕事として行ってきて貰ってきた俺は勝ち組w
BeagleBoardとどいた^^
823 :
774ワット発電中さん :2008/12/05(金) 14:07:24 ID:Um+zbeiT
STM32F103ZEを使おうかと考えている最中だけど、外部I/Fの件で分からない事があるので もし、ご存じの方、教えて下さいまし。 FSMC機能を使って、外部にSRAMを増設予定なんだけど、大した容量が要らないので、64KBのSRAMを 増設しようと思っています。 当然アドレスバスは、A0〜A15だけでOKなんだけど、接続しないA18以降も強制的にアドレスバスとして 機能してしまうのでしょうか? H8やSHの時は、使わないアドレスバスは入力ポートとして使用する事が できたのですが、STM32でも同じ考え方でいいのでしょうか? リファレンスマニュアルを読んでも、直接的にその様な表現が見つからないので不安になってきた。 日本STマイクロに技術サポートの電話があれば電話を掛けるけど、無いんだよなぁ。オレが知らないだけ?
>>822 Rev.B6みたいです.
液晶,aitendoとかで売ってる物に付け替えてみたい
>>823 FSMCのあるチップを載せたボードは現在設計中でまだ試したことがないんですが
STM32F103RBT6を使った感じではGPIOx_CRLでピン毎にポート機能と
オルタネート機能(訳がタコだけどポート機能に対する内部ペリフェラル機能の総称)
の切り替えを設定できるようになっているから意味があるかどうかは別にして
ハードウェア設定としては
A0-A15 -> FSMC 、A16-A17 -> PORT 、A18 -> FSMCというような使い方も
できるんじゃないかと思う。
小さくまとめたいんですがね. TMDSレシーバとCPLDでなんとかなりませんかね
DVIでつなげばいいじゃん。 というのはなしか?
830 :
774ワット発電中さん :2008/12/07(日) 15:27:55 ID:byC81oYy
前途多難・・・・
831 :
823 :2008/12/08(月) 14:49:11 ID:1LWsqDFH
>>825 ありがとうございました。 とても参考になりました。
手元に評価ボードも無いし、STマククロにメールを書いても無視されるし、困っていました。
STM32F103ZEの載った評価ボードって、どこかで売ってませんかねぇ。
832 :
823 :2008/12/15(月) 12:22:50 ID:ilaqIvCG
823です。 ようやくSTマイクロのサポートからメールの返信が来ました。 825さんの書かれている通り、余ったバスラインは別用途に使用できるとのこと。 まぁ、当然といえば当然だけど、ドキュメントに直接その様な表現がなかったので チト不安になっちまった。 825さんに改めて感謝。 以下は返信されたメールの全文。 Hello, Thank you for your quesiton. Yes for sure you can use the remaining Address line and data line for another purpose. At the first, the FSMC pins are configured as general purpose I/O after reset. That means, in order to use the FSMC functionality, the user has to configured all needed pins for example the GPIO pins corresponding to A0-A18. Then if the other pins are not configured by the user to be used by the FSMC they will remain to their default state as after reset ( configured ad GPIO). So there is no specific configuration or register setting in order to use the FSMC pins for other configuration as their default state is GPIO. You has to configure only the GPIOs that will be used by the FSMC and then the other pins can be used for other purpose. In addition, you can refer to application notes "AN2784" on our web site. Thanks and best regards, Microcontroller team.
833 :
825 :2008/12/15(月) 21:03:12 ID:CT8z/gFc
>>823 どういたしまして
STM32F103はARMアーキテクチャと高度な周辺機能のせいで
H8に較べると敷居が高いように感じて最初は随分とまどいましたが、
使えば使うほど魅力的になってくるCPUです。
がんばってください。
834 :
774ワット発電中さん :2008/12/26(金) 00:15:48 ID:yq05YucC
beagleboardにandroid載らないかな・・・ MMCだけで起動可能なら夢広がるのに・・・・
835 :
774ワット発電中さん :2008/12/27(土) 19:46:06 ID:NmuxlXOC
暇な年末年始、ADuC7026 で遊んでみようと思うんだけどこいつにお手軽に移植できる BootLoader のお薦めない?
836 :
774ワット発電中さん :2008/12/30(火) 13:15:53 ID:7wg/yZIr
最近は少女漫画にも搭載されてるのかぁ
838 :
774ワット発電中さん :2009/01/09(金) 21:13:29 ID:YnJbG4WQ
お勉強のためTOPPERS/JSPをADuC7026に移植してます(DWM誌買ってなかったので) 一応コンパイルはできたんですが、bssセクションが36KBくらい これからどうすればいいんだ…
外部RAMの増設?
そんなこと出来るチップじゃないべ
じゃあこうだ つ「トホホに暮れる」
俺的には TOPPERSのdispatch処理が汚いので好きじゃないから 動く、動かないはどうでもいい。
844 :
774ワット発電中さん :2009/01/09(金) 23:57:44 ID:YnJbG4WQ
>>842 PizzaFactoryは知ってました
単品でソースが持ってこれなさそうなのでスルーしましたが
矢負億でひたすら000とゼロの並ぶへんてこなシャープのチップがあったのでちょっと調べた。 ARMの9と7だったのでとりあえずGETした。 来週発送らしい、早く来ないかなぁ…。 ところで、DW2008/6のJTAGって協賛のキットでなくとも秋葉原で難なくパーツが買える程度ですか? 基板に実装するのは後回しとしても、仕事でもよく耳にするのでJTAGを先に用意出きるならDW買ってこようかなと思ってるんです。 部屋にはジャンクとか余ってる部品もあるし。
849 :
richo :2009/01/17(土) 15:46:07 ID:ps5exAF5
DONT touch ARM cpu ,you,foolish!
851 :
774ワット発電中さん :2009/01/18(日) 09:44:20 ID:Kr9+INxf
BeagleBoardってどお?
>>851 割と面白いよ
タッチパネルつきLCDのせたい
853 :
774ワット発電中さん :2009/01/21(水) 00:41:17 ID:f69Z4Gd7
beagleboardの遊び方教えてくれ
テキサス消えるな レイオフ激しすぎw
あそこのDSPがなくなったら困るところがたくさんあるんでないかと。
たとえ会社が消えても製品は残るでしょw
857 :
838 :2009/02/04(水) 13:57:58 ID:JvQzhIys
bannerがでるとこまでキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! でもその先が動かないil||li(つд・`)il||li
デフォだと-mcpu=arm9tdmiだけど?
arm7tdmiになおしてるよ(・∀・)
メモリの割り当てはどうした?
>>838 のことならsample1.hのSTACK_SIZEを小さくして解決です(・∀・)
integrator.ldってそのまま?
*.ldはちょっといじった(・∀・) MEMORY {...} を追加とかデバック系みたいの削ったりとか
.bssはRAMに割り当てた?
.textと.rodataはFlash, .dataと.bssはSRAMにしたつもりだよ(・∀・) こんな感じで .bss : { (省略) } > (MEMORYでつけたSRAMの名前)
じゃ、ここかな? integrator/sys_defs.h #define STACKTOP 0x11000000 /* 非タスクコンテキスト用のスタックの初期値 */
もしそういう問題なら、リンカのマップ晒せば解決じゃね?
STACKTOPは0x00012000にしてるよ(・∀・)
irq_exceptionで止まってるとか?
どうやって追いかけたらいいんだろ(・∀・) ldr pc, irq_vectorでみるirq_vectorの値とirq_exceptionのアドレスが 一致してるは確認したよ
IRQ_Handlerでおいらのtypoミス発見、とりあえずうごいた(・∀・)
おめ
ありがとう(・∀・)ノ
犬板用のmontavista git公開されてるけど なんかこれいいよう
よしFatFsを追加するぞ(・∀・)
5月号のInterFaceにLPC2000基板が付く件について。
なんつーか、雑誌基板もそろそろ飽きてきたねえ。w 安いという以外にメリット無いというか。
LPC23XX, LPC24XX + PHY くらいのってれば買っちゃうかも
arm7?
いまさらLPC2000? LPC1700なら嬉しいけど。
データシート通りに基板設計してくれればなんとか動くはずだ。 はずだ…。
realviewって個人で買えるの? 値段のこととかどこにも書いて無くてさっぱり分からん
>879 ARM系で付録基板になりそうなのって、 STM32(去年のDWM付録基板)で使ったCortexM3と、ARM7系の、どっちかしかないしなあ。 CortexM3が去年のDWM付録になってるから、こんどはARM7が妥当なんじゃないかなあ。 LPC1700にしたら、DWMのSTMとあんまり変わらなくなっちゃいそう。
でも、LPC21XXだったら嫌だなぁ。
configureの次のmake dependでエラーがでてFatFsが組み込めない ソースのミスなら直せるけどMakefileがらみはどうすればいいかわからないil||li(つд・`)il||li
linux捨てたら
>>886 毎回
make clean; make
とか
普通はmake clean allだよな。
allが常に最初のルールとは限らないから いちいちMakefileの中身を確認したくないなら make clean; make のほうがいいと思うよ。
公開されてるのそのままmake dependできないんじゃないよ(・∀・) 制御ドライバみたいの用意してMakefile書き換えてみたけど…なんだよ
FatFsのsampleまでコンパイルできた、動かないけど(・∀・) やっぱりTOPPERSよくわからない
beagleboard Rev.Cてまだ?
次号予告によると付録基板はLPC2388らすぃ。 RAMが豊富だから遊べそうだな。
896 :
774ワット発電中さん :2009/02/27(金) 10:00:23 ID:4jz5CSbJ
マイコンで遊ぶ人って何してんだ? 利用目的も無くマイコンだけで遊ぶなんて理解できねえ
理解できないことには構わなくてもいいんですよ
898 :
774ワット発電中さん :2009/02/27(金) 13:13:47 ID:4jz5CSbJ
理解できないのを放っておいたら一生分かり合えないだろ
もし、わかり合いたいなら、わかり合う努力しなきゃ。 ここで「理解できねえ」なんて書いてないで。
男なら拳だろ?
LEDをぱかぱかするためにデータシートを読む デバイスごとの実装方法の違いを比較する それで割りとお腹が満たされてしまう 理解されにくいね 仕方ないね
とりあえずOS乗せようぜ!
またTOPPERSですか
TOPPERSって字面を見てると、一昔前に出た本「突破者」ってタイトルを思い出すなー オレだけ?
troop?
Beagle Board Rev.Cはまだかね。
stmfd sp!, {r0-r3} を実行すると、r0-r3はメモリにどういう風に格納されるの?
>907 www.bomber.co.jp/chaola/docs/ARM/inst_ARM.html#11.2
ありがと
>>906 DigiKeyのB7在庫がはけてから(笑)
chanさんは未来に生きてるな
フラゲったんだろ。
BB Rev.C 販売開始しましたね。 とりあえず一枚注文しました。
あ、まじで?
マジす。たまたまGoogleのディスカッションを見てたら 販売開始情報がポストされていたので、速攻でDigiKeyへ(笑)
Rev.C の Digi-Key part number 教えてもらえます? 296-23428-ND の写真は Rev.B なので。
>916 今、帰宅途中なので、番号までは分かりませんが、 とりあえずカートに入れて品名をチェックしてみて下さい。 なんちゃらBEAGLE BOARD REV.C に、なっていると思いますので。
Digi-Key品番 296-23428-ND 商品概要 KIT DEV BEAGLE BOARD REV C だってよ。
かむった(´・ω・`)
>>917 ありがとう。
同じ品番だけど、カートに入れたら REV C となったので注文しちゃいました。
今月のインターフェース(5月号)の付録はどうよ。 5冊買ったけど重すぎて死にますた。
いま料理中…。 基板がバグっててRTCが機能しないんだな…orz
この手の基板、VBATは切り離せるようにしてほしいぞ
品質の悪いケーブルが問題じゃなくて設計品質の悪い基板が原因だろ。 言い訳がましいな。
所詮は本のオマケですからw
本がオマケでしょw
923の人も指摘してるけど 電源云々よりRTC用のVBATがVDD直結なのが痛いな… パタン的に足あげしてやらないとバックアップ付きRTCとしては使えないね
せめて、AVDD(14番ピン)みたいなパターンだったら良かったのにな…
931 :
774ワット発電中さん :2009/03/29(日) 18:23:39 ID:uCX0R56t
BeagleBoard、発送が6月後半になっているな。 買おうと思ったがこれは。。。
俺の REV.C は今シアトル。火曜日くらいには届くかな。
>>929 実質1000円のものに期待をするなんて...
1000円のものは所詮1000円の価値
>>922 えぇぇぇぇぇ、マジっすかぁ
何が原因なのかkwskおながいします。
状況は923,929が言ってるとおりだが、 こうなった原因までは分からん。
936 :
774ワット発電中さん :2009/03/30(月) 00:31:15 ID:kBdJHwZL
またESPか
俺のBeagle Board Rev.Cは3/26発注でまだ発送されてない。 発注状況確認すると、繰越注文数は0になってはいるのだが、どきどき・・・
VBATの切り離し辛いなこの基板・・・ ビンを跳ね上げるしかないのか。
>>925 これって実際のところ
「オープンで壊れるので以降使えないだけ」
なの?それとも
「ショートで壊れてそのうちマイコンも壊す」
の?
今度もARM基板か...。 早くDWの2008/6月号のJTAG作らないとな。 これってVHC04と125ってあるけど、ここをHCに変えたらやっぱりダメなのか? 今ブレッドボードが空いてなくてテストできないんだが誰か教えておくれ。
>>937 「軍事とかセキュリティに使うか?」ってメール来なかった?
うちはそのメールに「使わない」って返事したらすぐ発送された。
今荷物は千葉(成田空港?)にあるようだ。
942 :
937 :2009/03/30(月) 17:47:36 ID:jrp7o0Sv
>>941 俺もnot for military, government and securityって書いて返信した。
他に一緒に注文したのもあるから、ぼちぼち発送されるでしょう。
念のためさっきもう一度返信したら、Out of Office AutoReplyが返って来たw
943 :
913 :2009/03/30(月) 20:31:05 ID:skDO9ol3
私のRev.Cは、明日到着予定です。 (米国内の)悪天候の影響で1日延びたもよん。
既に在庫無し、発送予定日 2009/06/21 に変わっている
945 :
774ワット発電中さん :2009/04/01(水) 06:58:10 ID:pG6M9Q7I
月曜日に軍事うんたらメールが着て、今日インボイスがメールされた。 おいらのBeagleBoard Rev.Cももうすぐ届く...
さっき届いた。ちゃんと Rev.C2 だった。w ありがとう>このスレで発売教えてくれた人
>>940 記事にも説明あるね。
ターゲット電源TVCC=3.3VのときVHCの電源もTVCC=3.3Vになる。
このとき、FTDIから5V系の信号がVHCにかかる。
VHCだと電源より高い電圧の信号を印加しても大丈夫。
HCだと基本的にNG。まあ保護素子経由で電流流れて
動作はしそうだけど、Maximum Ratingを超えることは確か。
急にラッチアップとかしないか心配。自己責任でやってみ。
>947 あった、確かに書いてあった。 うーん……せっかくジャンクの中にHCがあったんだけどなぁ…。 しょうがない、いつか基板燃やすよりもデジキーか秋葉原で調達してきます。 ありがとうございました。
949 :
774ワット発電中さん :2009/04/03(金) 11:01:32 ID:ewdSqMms
アマチュアレベルなら抵抗かませれば+5Vレベル入力しても大丈夫だろ
BB Rev C 普通に在庫25個に見えるのだけど、 俺はキャッシュを見ているのだろうか?
再入荷したみたいだね。無くならないうちに注文すべし。
952 :
944 :2009/04/03(金) 21:18:53 ID:wbcvKfjw
その内に届けば良いやと 3/30に発注
>>945 と同じ日にインボイスが届いた
本日到着
953 :
942 :2009/04/04(土) 00:49:52 ID:kZ+68BN7
Rev.C、俺のは昨日届いた。Angstromを入れて動かしてる。 SDRAMが256Mに増えてるんだな。 モニタがいけないのか、なぜかXがデスクトップサイズ640x480指定してるのに、表示されるのが400ラインまでだ・・・ とりあえずGPIOでも使ってみるかに。 さて、2電源のレベル変換IC、どこいったかな・・・
Beagleboard RevB6だけど ubuntu+US54GSXの情報ないかな・・・・
NATURAL DISASTER で、3日も足止め食らってた。 明日には、REV.C 届くかな。
956 :
774ワット発電中さん :2009/04/19(日) 10:15:05 ID:Gs8GjS87
ほしゅ
957 :
774ワット発電中さん :2009/04/20(月) 22:19:03 ID:3BH6Sjr+
958 :
た :2009/04/21(火) 00:40:23 ID:qOd6naLQ
>>957 Computexの最近のICEはソフトのライセンス認証が
あるから人柱覚悟で落としてみるといいかも。
959 :
774ワット発電中さん :2009/04/21(火) 13:33:10 ID:x64vQFbP
>>957 これは人柱になる事が出来る価格だ。 今からすぐ落とす事にした。
ところで、ARMってなんでこんなにピン配が汚いの?
SHやH8を見習って欲しいんだけど。
ARMがピン配を定義してるわけじゃないと思う
961 :
774ワット発電中さん :2009/04/21(火) 21:26:05 ID:Cde8E5mN
東芝の新しいARMマイコン、サマリーをチラッと見ただけだけど 酷いピン配してたな
「ピン配が汚い」というチップの型番を知りたいね。 ARMと言ってもメーカーは山ほどあるし、同じメーカーでもピン配置は色々だろ。
963 :
774ワット発電中さん :2009/04/21(火) 21:33:02 ID:Cde8E5mN
964 :
774ワット発電中さん :2009/04/21(火) 22:51:33 ID:GvKGyRj8
957です。 人柱になることにしました、落札したよ。 届いたら報告スル。
あえてあげるほど酷い物には見えない。
同感。”素直じゃない”部分は何ヶ所かあるけど ”酷い”と言うほどでも無いよね。
俺がピン配するともっと酷いぞ。
ちゃんとした理由も述べずに配置が酷いとか素直じゃ無いとか言える奴は素人もしくは知ったか。
>>961 東芝に家やwww
ARMを使うのにあえて国産を選ぶのか・・・
971 :
774ワット発電中さん :2009/04/22(水) 12:30:38 ID:jIVsUgzV
>>970 報告する、あえて言おう5000円で幸せになれる!!
もう一個落札しようっと
「た」さんのJTAG ICEはどうなの?
973 :
957 :2009/04/22(水) 21:16:38 ID:tw6vHlod
957です 本日デバッガ到着、普通に使えた。 ライセンス認証もクリア、ただし保守期限が切れてるのでソフトのアップデートなどのサポートは無理っぽい。 時間がなくて簡単にしかさわってないが今の所問題も無く捨て銭にしては良い買い物だった。 忙しいからGWはまでお預けです。
974 :
た :2009/04/22(水) 23:49:37 ID:LRHqnKt4
>>972 もうフリーで配ってるよ。
気が向いたら触ってみてね。
975 :
774ワット発電中さん :2009/04/23(木) 09:52:00 ID:US8sKDVu
>>973 オレも無事に落としたよ。
自腹を切って買ったとボスに報告したら、全額出してやるから、もう1台落とせという指令を受けた。
昔からComputexのICEを何台か使っているけど、年間サポート料金がいつも問題になる。
いつもは新規購入時に1年だけサポート契約して、その時点での最新版CSIDEを落として
サポート終了というパターンが多かったけど、今回はそれもムリだしなぁ。
さすがに5000円で買ったICEに10万円のサポート料金(非継続料金)は払う気がしない。
まっ、サポート料金を払わなくても使えるから、大問題ではないけど。
まだ到着しないけど、良い買い物であったと言いたいものだ。
ARM系のピン配が汚いというのは、アドレスバスやデータバスなど明らかに
直線的に並んでいて欲しい信号が飛び飛びだったり、I/Oポートにしても
なかなか気持ちよく8ビット単位で使わせて貰えなかったりする事に
起因すると思う。 SH系など実に綺麗な並びになっているのに、ARM系は
どこのベンダーのチップでも結構バラバラしている。STでもNXPでも。
976 :
た :2009/04/23(木) 10:23:10 ID:M6GDMv44
やっぱみんなICE欲しいんだね。
落札者は全員ここの住人っぽいな
たぶん、自社の古いマイコンとピン配置に互換性(というか類似性)を持たせようとした結果じゃないの? 各社それぞれで勝手にやってバラバラ。 SHはたぶん、互換性を持たせるより新規性を強調するシーズだかニーズだかがあったからじゃないの?
979 :
774ワット発電中さん :2009/04/24(金) 06:26:07 ID:Voyem8CE
さてとNXP-ARM付録基板でも一枚買ってくるか
981 :
774ワット発電中さん :2009/04/24(金) 19:55:12 ID:gcb5funF
>>979 ETM→JTAGへの変換コネクタがないと
高く付きそうだな。
買ってきたが、本誌のほうがおまけだな…
あの基板が1000円なんてあり得ない。部品只で供給してもらってるのか。
協賛メーカからは何かしらの協力があると思うよ。
985 :
774ワット発電中さん :2009/04/25(土) 03:25:44 ID:w03Rgslb
987 :
774ワット発電中さん :2009/04/26(日) 03:59:25 ID:Ukp4H9Wx
相変わらずボリ松は高いな。 たかだかLAN PHYとSDスロットだというのに。 製造原価なんてせいぜい1500円〜2000円だろ。 4000円代で売るのが普通だと思うが、スゲェ商魂だな。
988 :
774ワット発電中さん :2009/04/26(日) 10:20:34 ID:5vInpn9s
ボリ松(w 確かに高いわなおれも一個買ったけど適正価格は3000-4000円あたりだね
手間を金で解決するのだから高いのはしょうがない。 売れる数を考えればそんなもんだろ。ボランティアじゃないんだから。w
ボリ松は付録基板に関わるなといいたい
売れる努力してないからなあ… 鈍器&ジャンク屋化しつつあるし。
でもSD&PHY基板初期ロットは売り切れでしょ。 次は5月中旬のようだし。(それとも予約のままで漏れの勘違い?) みんな何だかんだ言って若松大好きツンデレだね。www ベースボードは(ry
普通に仕事していれば、手間を考えれば買うほうがいいと考えるからね。 もちろん、作ること自体を楽しみたい場合は別だけど。
開発費を初期ロット(100台?)に全部乗っけたんじゃないかな。
>>993 ほんと売り切れてるな
IF発売から2日で売り切れとは! 初回ロット少なかったか、注文殺到か
GWに若松に買いに行こうと思ってたのに、orz
>>994 自分で作るとなるとえらい手間ひまかかって、6800円でもいいやとなるよな
997 :
774ワット発電中さん :2009/04/27(月) 01:10:16 ID:uhx5lGnN
JTAGKEY+OPENOCDつかって今頃秋月ARMをいじってみる
1000 :
774ワット発電中さん :2009/04/27(月) 07:56:59 ID:uhx5lGnN
おはよう!おまいら! MIIに対応したPHYなんて、ちょっと探せばそこらじゅう落ちてるだろ。 わざわざLAN8187だとかDP83848とかいらんでしょ SDスロットやUSBコネクタなんて秋葉で転がってるし 簡単に調達できるものばっかじゃん。 オレんとこならBCM5221の8年前の不良在庫とかあったよ 今ちまちまCADLUSで描いてるけどEAGLEで充分な気がしてきた。 根性あれば片面でも全然余裕だろこれ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。