【学生支援機構】奨学金返還について【病気猶予】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いわゆる「厳格化」により、
診断書には「就労困難」の記載が必須、
書面にはさらに細かい情報の記載が求められます。

http://www.jasso.go.jp/henkan/yuuyo/index.html

引き続き、病気猶予の皆さん、どのように奨学金の対処をしているのか話し合いませんか?

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294417680/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:37:42.27 ID:jTOqFvQP0
>>1
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:50:32.59 ID:yL1KTpDGO
【金融】米国の学生ローン残高が81兆円に 4年で1.6倍、滞納急増[12/12/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356422431/
 ID:NvDf7YPVとID:tlkuTMXBのレスを読んでみよう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:32:46.44 ID:q7apVhN3i
早く名称をローンにしろ。
奨学金なんて名前は詐欺。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:43:20.23 ID:aGO0qdeR0
学生金融、学生ローン、だよな

俺はそこそこ給料恵まれてる方だが、最近少なくない一定額出て行くのにイラついてしょーがないわ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:45:11.63 ID:aGO0qdeR0
例えば、卵とか賞味期限過ぎてても火通せばいいだろって、朝食にしたりする

まぁこれも節約 卵1パック100円で、8個だから数十円の節約だわ

そんなことしてるのに、2万ちょい引き落とされてるんだぜ 半月の食費と同じ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:53:27.00 ID:ToCH5Vcyi
借りたもんは返せ。
これは正論。

ただ、18歳の人間に、何百万の借金背負う重さが実感できなくて当然。
奨学金って名称でますます誤魔化される。
「リボ払いでお手軽!」ってのと変わらん。
育英会、学生支援機構って名前も偽善じみてるわ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:46:25.59 ID:nAr1XhA80
今年やっと完済になりますぜ 長かったなあ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:20:29.30 ID:7Bjg0tOBP
>>7
同感

今の状態は高学歴はよい給料をもらえるものという前提に
将来の給与を前借りしてるだけ。

民間に就職すればちゃらにして、公務員になれば
一切免除なしにすればいいんだ。そうすればとりっぱぐれがない。
財源も企業から集めるようにすればいい。
企業子飼いの学校もあるくらいなんだから
そんくらいでよかろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:08:04.75 ID:do7jGM600
それなりに良いところに入ることができても、病んでレールを降りたら借金だけが残る
自分は返済残高が恐らく残り1/3切ったくらいだけど、ホント単なる学生ローンだよな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:07:57.13 ID:WVvsZj1U0
「返済しないと後輩たちに迷惑がかかる」
って論調はお笑いだわ。

保証人つけさせて、利息や延滞金まで取り、信用情報まで登録しておいてさ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:52:59.69 ID:pwuyrbY5i
未成年に何百万もの借金を背負う重さがわかるわけない。
さっさと廃止しろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:47:56.02 ID:m4hM9cYk0
確かにそうだよな。重さは想像つかんかったな
博士課程行った後輩は確か800〜1000万の借金になったはずだわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:13:05.69 ID:Y2qKEUUm0
キチガイばかりだな。
奨学金もらわなければ中卒だったくせに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:49:24.79 ID:ejdF5pEGi
>>14
普通は大学で借りね?
高校から奨学金必要なくらい貧しかったの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:12:24.64 ID:M7FSDjlf0
>>15
どちらでも一緒じゃね?
金なけりゃ学校いけなかったくせに後から文句つけるのはチョンみたい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:11:56.08 ID:ejdF5pEGi
>>16
一緒じゃないだろw
高校から奨学金ってよっぽど事情がないとあり得ない。
「貧しかったんです」って認めろYO!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:25:34.00 ID:+YNHrOgd0
>>17
おまえなんか勘違いしてね?
他人から金借りなきゃ学なしだったくせに返す時には文句いうのはおかしいって話だろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:37:02.66 ID:IQnZCy9l0
いざ結婚したいって時に世間の子を持つ親たちは借金持ちに厳しいからな
お前らは相手も奨学金の返済を終えてない人を選べよ…
さもないとお前ら自身もお前らの親御さんも傷つくことになる可能性があるから…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:50:14.99 ID:jbpXpWzl0
結婚したいと思ったことがない、というか寧ろしたくない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:37:41.53 ID:Cxh/tYcM0
>>18
ここって「返せねーお」「返したくないお」って人が集うスレだから、
いずれにしてもあなたみたいな説教垂れはスレ違いだと思いますよ。

というか、このスレはメンヘル板に立ってたんだけどね。
この板来ちゃうとやっぱ叩かれやすいわな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:15:29.68 ID:g1i6ghLW0
>>18
借りたものは返せ、って理屈に学も何も関係ない
お前の言い分はわかるが、理解は得られないよw
まあ、借りた者が立場弱いって前提はおかしいんだけどな
いくら機構が非営利だからって、貸していただいた立場の者が文句言っちゃいけないわけでもあるまい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:16:23.40 ID:04rCyiHb0
じゃなんで借りたの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:00:46.27 ID:1p/w/wHc0
じゃあなんで借りたの?

とか愚問すぎね?www
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:49:06.12 ID:22LB7ugx0
>>21
> というか、このスレはメンヘル板に立ってたんだけどね。

俺もこれが気になってる。いつの間に板移動になったんだろうって
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:36:21.64 ID:HazSy/xJ0
>>24
文句いうのに借りる奴は確かに愚者だよな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:11:08.84 ID:oJvoee3R0
>>25
>>1さんの判断なんだろうね。
メンヘラまでまとめて叩かれかねないから、次スレは元に戻して欲しい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:14:02.42 ID:nqgU5jDF0
残金が幾らか自分が幾ら返したかのお知らせ葉書が
いつからか全然届かないんだけどどうしたらいいのだろ
先が見えなくて辛い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:00:28.35 ID:i27JvMB90
>>28
おめでとう。
もう返さなくていいんだよ。きっと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:41:14.18 ID:OYu8kxNy0
>>29
いいや
引き落としはずっと続いてる
口座は変えてないから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:32:08.16 ID:t3IRq5TE0
>>28
育英会なら育英会に電話
ちなにみ去年は5月12日時点の内容についてのお知らせだった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:27:11.91 ID:3qpm0cM50
>>31
ありがとうございます
自分の奨学金番号わからないからどうせ聞いても無理だろうと思ってたけど
やってみます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:03:41.77 ID:hC7tFo5a0
俺は1種で少しだけだから何とか返せてるけど、ガッツリ借りてる人は大変だろうな。
まして中退したり就職できなかったりリストラ遭ったりした人は……。

せめて「奨学金」って名前は撤廃すべきだろう。
奨学金と名乗るからには給付制にした方がいい。
「お前、莫大な借金抱えんだぞ!」って18歳に教えなきゃならんのに、奨学金って名前だと誤解しちゃうだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:54:18.47 ID:W5FL5gPNi
学生支援、育英って名前も詐欺。

あ。俺はちゃんと返してるぞ。
返しながら文句の一つくらい言わせろ。

貸与型、しかも利子付きで奨学金って名前は使用したらいかんだろ。
民主党政権のうちに仕分け根絶されるべき団体だった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:04:17.65 ID:4MzxzCB50
奨学金の返済終えてないのに結婚した人いる?
打ち明けた時の相手の反応や実家に挨拶に行った時の相手の親の反応はどうだった?
さすがに披露宴まではやれないよね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:30:13.53 ID:sC1A826X0
>>33
2種は嘗て名前を変えてたこともあったな
 × きぼう21プラン
 ◎ しぼう21プラン
利子付きの金貸しで何がきぼうなんだか分からんが

>>35
友人が卒業後2年ほどで結婚したが、多分返済は残ってたと思われる
普通に居るんじゃないかなぁ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:26:16.15 ID:FL3eUrUU0
普通に40くらいの家族で返済してる人もいるぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:45:37.28 ID:CWDacWOkP
新聞奨学生は、新聞社に入社すると学費払わなくていいらしい。
そもそも文系の学費なんて在学中に支払い終えちゃうけどね

社会に貢献しない能無しどものために、学費免除なんてするわけないだろ、JK
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:02:14.80 ID:YxB7T72q0
日立キャピタルから回収業務受託終了の通知が来たんだけど
これから学生支援機構から裁判起こされるのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:12:32.14 ID:1lcAAgeN0
>>39
どういう状況?
日立さんには返済しないままそういう通知が来たの?
このままなら裁判の可能性は大いにあり得るから、機構と相談したらいいと思うよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:09:11.94 ID:YxB7T72q0
>>40
折り返し連絡すると言われました
猶予の申請をしないで放置していた過去の分を遡って猶予申請できるのかどうか
連絡が来るまで不安です
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:25:48.08 ID:1lcAAgeN0
>>41
遡っての猶予申請は可能だよ。
経験上だから規定が変わってなければ大丈夫。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:32:53.64 ID:YxB7T72q0
>>42
ありがとう。少し安心した
いきなり強制執行されるかもしれないとか悪い方にばかり想像していた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:55:45.87 ID:cpbnP4ZTO
アルバイトだけど きちんと毎月返している。
健保や市民税等もで大変だけど 無理してでも何とか返しているよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:34:13.58 ID:8KNL3Gef0
ボーナス出ないのに年に二回ボーナス払いさせるのやめてくれ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:07:15.59 ID:jCBIMAr/O
取締を厳格化する前に育英友の会を潰せ!
この会は会費をぼったくり、大久保顕治のエゴを満たすために使われてるぞ。
オマケに震災時には募金を騙し取ろうと退会者にまで請求してきたからな。
更に退会者の個人情報を業者に売り儲けて無駄な会のための施設、運営費にしてるぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:29:13.48 ID:Gwg9wIbF0
民間金融機関は融通が利く。
決まったことしかできない機構は、場合によっては悪徳な金融屋になる。
まあ、後に続く学生たちのために叩き潰したほうがいい法人だよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:49:46.75 ID:ZTb25NDQ0
天下り支援機構
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:31:57.74 ID:AyH3b4l90
1月中旬に猶予の申請してまだ結果来ないんだが電話すべきかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:02:56.14 ID:WY3ao/MS0
電話代がもったいないよ。
あそこは仕事遅いんだから気長に待つべし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:47:37.52 ID:boaut/IFO
えっ遡っての返還猶予なんかあったの?
病気こいてた時のを泣きながら払ってるよ今…
日立キャピタルから、いつのまにかエムユーフロンティアとかいうところになってたわ

毎月約束した額払ってるのに保証人も含め督促飛ばすのやめてほしい…
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:59:56.47 ID:fsEq1xkX0
院に入ってからの奨学金で、1種の88kと50kのどちらを取ろうか迷ってるんですが、
金額によって免除になり易くなったりするんですかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:27:10.64 ID:jopS+Bit0
>>53
何の事由での免除を狙ってるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:28:07.25 ID:He4WTDGH0
>>54
成績です
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:09:53.67 ID:JhktHbBY0
昨日精神科医に診断書を書いてもらいました。もちろん、返還猶予のため
返還猶予歴はこれで20年目
返還額が免除で半額になれば、俺の小遣いの中から返還できそうだが、無理か…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:17:50.58 ID:vg7YFlDA0
>>56
どんな診断内容?
そんな簡単に診断書書いてくれるん?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:45:27.63 ID:5vMjnHL90
俺も傷病猶予してもらってるけど、ただの先延ばしだしなぁ。
返済免除となると「症状固定」「労働能力喪失」の診断書がいるらしい。
民間企業なら債務額減らすとか色々考慮してくれるんだけどね……。
5956:2013/03/22(金) 11:15:52.62 ID:JhktHbBY0
>>57
統失です
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:03:08.83 ID:vg7YFlDA0
>>59
リアルに糖質なの?
作病的な感じ?
俺は過敏性腸炎と不眠・軽い鬱で安定剤飲んでるから頭働かずに仕事長続きしないんだよなあ
毎日腹痛と不眠で身体だるいし
猶予期間切れちゃったから今年から返済開始だよ…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:28:30.92 ID:JhktHbBY0
バリバリの統失です。診断書に就労不能と書かれている
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:11:26.09 ID:6YUX81x+0
債務者が病気やけがで働けなくなったり最悪亡くなったら連帯保証人が払うことになる?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:44:05.20 ID:RFLUTYX80
死亡は債務自体が免除になるから
連帯保証人の保証債務もなくなる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:40:51.88 ID:T3/fPwRE0
奨学金360万、カードローンなどで160万の借金のため自己破産を考慮しています
自己破産後奨学金は連帯保証人に請求が行くと思いますが、一括請求になりますか?
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/27(水) 23:12:36.55 ID:vmkJgz940
>>64
うわ。最低
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:15:56.03 ID:OHWFiWTm0
>>64
うわ。最高
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:27:30.15 ID:0T9hhzys0
>>64
通常とおなじだから

行くでしょ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:25:20.59 ID:uXG4N63MP
在学猶予でも、保証人に猶予承認通知来るようになったけど、通知が行かないようにする方法教えてください
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:04:43.39 ID:2wqC3Qws0
>>68
それは難しいっしょ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 02:16:25.85 ID:mwp8Ppbb0
あいつら付票を追ってくるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 05:59:38.61 ID:fqAK6Yhy0
借金いやや
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:00:52.03 ID:VwZWvIOW0
学生支援ローン機構
くらいに名称変更しやがれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:51:50.29 ID:JsuEtBEw0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:51:55.19 ID:thCI5Q9h0
「借金返済で…」29歳女性高校教諭がホテヘルでバイト

風俗店でアルバイトし教職員の信用を失墜させたとして、大阪府教委は2日、府立高校
の女性教諭(29)を停職6カ月の懲戒処分にした。
女性教諭はクレジットカードで衣服や化粧品を購入しており、バイト代は最大で200万円
に達した未払い金の返済に充てていたという。
女性教諭は「生徒に申し訳ない」と述べ、同日付で依願退職したという。
府教委によると、女性は昨年10月から今年4月までの105日間、勤務時間外に、大阪市内
のホテルヘルス店で働き、計約160万円の収入を得ていた。
店のホームページには女性の写真が顔をぼかして掲載されていたという。
女性はカード利用を家族に隠しており、短時間で高収入が得られ、客以外との接触が少なく
他人に見つかりにくいホテルヘルスでのバイトを始めたという。
女性は府教委に対し「性風俗業に抵抗はあったが支払いを督促され、せっぱ詰まっていた」と説明。
収入の一部は大学時代の奨学金の返済にも充てるつもりだったという。
3月下旬に女性の氏名と高校名、風俗店名を記した匿名のメールが府教委に寄せられ、発覚した。
府教委の担当者は「前代未聞の不祥事だ。生徒や保護者にご迷惑をおかけし、誠に申し訳ない」と話している。
(産経新聞 05/02 16:45)
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:03:25.62 ID:8GGQBAQI0
学生時代遊んだんだし、返そうぜ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:01:02.49 ID:36jSiacR0
学生時代は勉強漬けバイト漬けで遊んでません
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:51:10.43 ID:tdjE20Zn0
無理していくべきでなかったのかな?

借金返せないほど、いい仕事には就けなかったわけだし

これからの若者に一言言うべきかもね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:00:46.95 ID:c1tGUGsF0
だから奨学金って名称を変えよ。
未成年に何百万の借金の重さはなかなかわからん。
育英ローンとかにしろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:55:08.83 ID:lHJBHecd0
それは甘え。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:23:22.04 ID:c2ErB1SJ0
一発当てろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 05:01:50.45 ID:shfhyqkz0
さっさと事業仕分けされるべき法人だな。
利息取るなら民間に任せとけ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:47:16.18 ID:0vxYEeaG0
全国一斉奨学金返済問題ホットラインに電話してみるといいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:15:28.88 ID:+sMTAXw60
電話して
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:38:28.13 ID:RWVam/Qu0
甘えるな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:17:28.07 ID:X46KKW1N0
まだ若い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:44:53.78 ID:vs+hV9yA0
働け
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:40:49.76 ID:qqcv5bJlO
もう返還終わってるのに嫁に奨学金の返済だって言ってちょこちょこ金引き出してヘソクリ作って風俗行ってる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:44:53.79 ID:S+h9Itw90
多額の奨学金を借りている輩ははじめから返す気がないから、借りているんですよ。
今現在必要がないのに、無利子かあるいは有利子であっても、住宅ローンや車を分割で購入する金利よりも低いのでそちらに使うために、限度額上限まで借りているのです。
返済する意思があり、その大変さを理解している人は、借りないか借りたとしても本当に必要な少額です。
どこの馬の骨とも分からない連中に、ほとんど無審査に近い形で、800万円以上の金を貸与するなど狂気の沙汰でしょう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:19:09.45 ID:brt6+DI40
「ほとんど無審査」ってのはない。大昔ならともかく。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:46:38.70 ID:MGZy7HTGT
奨学金を利用する前に――最低限知っておくべき3つの注意点とは? (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000035-zdn_mkt-ind
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:05:21.50 ID:xKv8oXqH0
必死に注意を促す前に「奨学金」って名称を改めろよw
ただの借金。ローン。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:22:07.01 ID:4jV1R5vq0
学生の頃、奨学金を借りずに仕送り+少しのバイト代だけで
普通にやっていける友人が羨ましかったな

卒業時600万あった借金が漸く170万くらいに減ってきた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:18:10.58 ID:KClA78F60
>>93
自分の力だけでやりくりして苦労してる。
しかも、きちんと返済出来てる。
あなたみたいな人は、必ず成功すると思う。
がんばれ!あと少しだ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:00:02.53 ID:DbDpNUkp0
「Fラン行く奴のために貸す必要あるかヴォケ」って論調はわかるけど、
実態は、高学歴、オーバードクターとかで研究職のポストなく、職に就けず、返済できずってのも多い。

それもこれも「自己責任」「自業自得」だけで済ませるのが日本人の平均的思考だけど、
せめて今後同じような人間を産まないための仕組みづくりは必要だろう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:45:48.41 ID:jaUpXwCG0
どんどん自己破産して現実を突きつけろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:42:29.30 ID:fxaSOzhP0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1367713842/

仕組みづくりは必要だな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:52:05.44 ID:ejTyneUGP
奨学金卒業後一括返済したら利息って取られないのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:00:05.65 ID:KDXhld9/O
取られないよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 05:55:47.23 ID:7WKfeAoF0
そりゃそうだw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:40:54.34 ID:nFsdMnCu0
ちゃんと勉強してたら良い仕事に就けたはず
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:10:46.99 ID:1SpkUEYv0
いわゆる「良いところ」「良い仕事」に就いたとしても
直属上司が人格エラーだったり配属先の部署がブラック部署だったりすると
終わる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:33:41.27 ID:x6nSmVePP
>>102
そういうのは入ってみないとわからんからなぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 03:09:44.35 ID:dxeC5Q/30
日本学生支援機構に死ねと言われました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:26:30.41 ID:Ba3vAqBeO
頭のおかしい上司のために滅茶苦茶になってしまいました。
大学なんて何の価値もないから借金してまで行くのは止めましょう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:57:06.56 ID:CyxFV9iv0
マーチ未満の学生に奨学金を貸すな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:W7ZjP1W/0
返済できない奴は日本学生支援機構に就職すればいいだろ。
ここの奨学金担当職員はほぼ通年募集だぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:su0LtbXA0
年中募集している奨学金担当非常勤職員とわ、回収担当すなわち延滞者への督促係だけどな
主に電話で督促する担当と、訪問して回収する担当がある
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:H4ZCLpIP0
そこで稼いだ給料はほぼ返済にもっていかれる、実に分かりやすいw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Di05rXuV0
普通に無職になった時に役所で年収証明(税金証明)出してもらって添付したら簡単に猶予出たよ
金貰ってるなら払えよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:A33AjJ2t0
ウダウダ言ってないでハローワークで職探せばよいじゃん
何でも良ければ職に付けるよ

あんたらが奨学金返さないと次の世代が奨学金使って進学できないのだから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8vifroAn0
( ´,_ゝ`)プッ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:nVfuTl7fP
大学行く為に90弱借り入れ。
卒業あとブラック企業に入り、体調壊して休職。
返還猶予の手続きを長らくしなかった自分が悪いが、現在病気の母と同居しながら何とか復職、面倒みている。
給料は以前の半分位になり収入源は俺の給料だけ。
生活環境は益々悪化。

しかし苦しい状況を何年相談しても全く相談にのってくれない。

半分位は返済してたが長らく滞っていて、今延滞金付いて120万位になってる。

サラ金だよ、ここ。

こんな状況、何とかならないのか、先日も相談の連絡したが『対応出来ない。少しずつでも払って下さい』の一点張り。
どうすればいいの?
なにか提案出来ないの!?
って強くお願いするも『すみません』だけ。

何もしてくれない。
月に1万も捻出出来ないからとりあえず月に¥1000ずつ払っている。

払わないよりはマシかと思って。
返せる気がしない。

ここ、鬼だわ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:xDgcxfCGO
転職してしばらくは収入が安定しないので返還猶予をしたいです。
確か返還猶予をすると連帯保証人宛てにも通知がいってしまいますよね?
出来れば転職したことは伏せておきたいのですが…。
何か良い方法はないでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:6b7X2+900
「奨学金」という名前が悪いな。
わざとだろうけど借りる方に借金という意識が薄いように思われる。
少なくとも有金利の奨学金は「学資ローン」に名前を変えるべきだと思う。

>>113
>サラ金だよ、ここ。
そうです。
奨学金も借金ですから債務整理(任意整理)や法的整理は可能です。
返済不可能な借金なら、整理も検討されてはいかがでしょうか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KAqHyudu0
>>113
弁護士か司法書士に相談してみては?
うまくいけば、元本のみ返済になるかもよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KAqHyudu0
あ、レス入ってたね。かぶってスマン。
ブラックが怖くなかったら、逃げ切るという手も…おや誰か来たようだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:FzjGAJn60
>>114
無理。
連帯保証人になってもらった人に本当のことを話して、今後の返済について相談してはどうでしょうか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:GLb0gye3P
>>113
ですが、皆様、アドバイスありがとうございますm(__)m

やはり法テラスとかに相談するしか無いですかね…。

連帯保証人の叔父には絶対に迷惑をかけられず。

先日も叔父の所に督促状が行き、険悪なムードに。

お盆も親戚に合わせる顔が無く、長らく出向けて無いです。

しかし、ここ、本当に容赦無く延滞金付けてくるので雪ダルマです…。

半分位は払ったのに元金上回ってるのが悔しいです。

地元のNPO法人にも相談したのですが、そこの方でも『動いたが歯が立たない』と言われました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bGhnfXny0
「腎臓売れ!肝臓売れ!目玉売れ!」

最凶金融機関日本学生支援機構
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Cm75FZDI0
>>113
>返還猶予の手続きを長らくしなかった自分が悪いが
ここが自己責任になっちゃうよ。
救済措置がまったくないならともかく、自分がその救済措置を使わなかった。
その内容なら年収証明一枚出すだけで確実に猶予出たのになんでやらなかったの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:FzjGAJn60
>>119
114氏と同じことがいえるな。
奨学金というから勘違いしがちだが、借金が返済困難なのだから連帯保証人に迷惑をかけないで
解決するのは無理だ。
現実から逃げずに、もっと早く保証人氏と真摯に善後策を話し合うべきだったな。
きついことを言うようだが、非はお前自身にあるぞ。
過ぎたことは戻らないのだから、今からでも保証人氏と膝を詰めて今後の対応を話し合え。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:lo8fuvX60
免除申請の通知こねーなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:MjfRjBJ30
規約では「猶予を希望する月の前々月末までに申請すること」と書いてあるよな。
それで、例えば>>123氏が猶予期間を「2013年9月から2014年8月まで(1年)」と書いて申請したとする。

ところが支援機構側の事務処理能力が貧弱なせいで手続きが遅れ、
ようやく届いた猶予決定通知には「猶予期間:2013年10月から2014年8月まで(11ヵ月)」なんて書いてあったりする。

書面の上で「受理日」と「猶予決定日」のつじつまがあうように向こうで勝手に調整してしまう。
機構職員が低脳馬鹿で仕事遅いのが原因なのに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:d79l76EV0
今からでも「奨学ローン」って名前にしろ。
有利子バージョンはもっと借金ぽい名前に。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i0vBDDK50
20前後の若者に借金の重たさなんて理解できないだろ
もっと借金の重たさを理解できるように学生支援機構は取り組むべき
返さぬ奴に貸してブラックリストに登録とか後手の対処なんかしてんな
先手とって金貸す価値もないようなバカ学生を減らす方向に動くべき
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Qz7iJwG20
学生支援機構なんて名前だから勘違いする。
日本政策金融公庫に吸収合併でよし。
やってることは奨学金じゃなくて学資ローンだし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KY43urai0
7/2に奨学金返還期限猶予願をポストに入れたんだけど、まだ結果来てない。
去年出した人、いつ頃来たか覚えていませんか?


月初めに出したのに、7月中に結果来ないとかマジありえないよなー。
向こうの主観で書類に不備を認めたら、それだけで一ヶ月分払わなきゃいけなくなるわけでしょ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9zHKHEg40
はぁ?
お前バカ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qplFtPoGP
>>128
10日以内には来たかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4dVL/FH0
>>128
俺は2ヶ月かかってようやく承認通知来た
申請書に書いた期間になっても容赦なく引き落とされた
そして上の
>>124
みたいに申請書に書いた期間よりも短く削られた猶予期間で承認された
手続きが遅れたぶんを後ろにスライドさせるという配慮までは期待するな
申請するときは配達証明郵便を使って、学生支援機構に申請書が配達された日を公的に証明できるようしておいた方がいいぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Th8y7eC9O
>>131
そりゃ引き落とし出来た月は猶予する必要がないからな
残高不足などで引き落とし出来ないようにしておけば
申請通りの期間で承認されるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JKS9VU7s0
>>132
>残高不足などで引き落とし出来ないようにしておけば申請通りの期間で承認されるよ


まあ常にそうなってるけど、それでいきます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:PkvrpKIh0
昨日猶予きたよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1Hl9Xqc30
借りた金は返せよ糞ども
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7wB6JIgYi
>>133
こんなスレでくだらん正論吐いて哀しい奴だな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WLot74xl0
学生には借金の重さがわからないって言ってる人いるけど
実際に借りてるのは親でしょ。親の世代なら借金のこと分かってるでしょ
親からガンガン取り立てればいい。家も車も給与も差し押さえればいい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7aJlha9J0
機会平等とか言って学校の先生とかも奨学金のこと薦めたりするからなあ…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:kqWEWDqK0
てか奨学金で頑張って勉強して学位取ったのに就職できなかったら、奨学金貸した方にも責任あんだろに
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:TlkGSFoA0
>>139
それは違うと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7aJlha9J0
もういっそ卒業後の就職先を世話できない奨学金は
全部学生ローンと名称変更の上
これは借金ですからって大きく啓蒙するしかない

というか大学はともかく高校くらいは学生ローンじゃなく
タダで不自由なく卒業できるようにしてあげて欲しいよ

この21世紀の現代社会で高校も出れず高卒の資格も取れなきゃ
履歴書で跳ねられて働く場所すら見つからないよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LWWRLz7Y0
去年あたりから取り立て強化しているみたいだね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MXEHzc/p0
派遣社員
これと国民年金の支払いで月33000円どうしたらいいんだ
自分が死んで終わるならいいけど、そんなことしても取立てが親や親類にいくのはだめだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Xdf91Momi
取り立て強化はいいが、保証人制度は撤廃した方がいい。
その代わり金利高くして、実態通りのただの汚い金貸し屋になれ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7WofGYCy0
>>135
学生本人が借りてその本人が返してるケースが多いんじゃないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tB40B1ci0
普通はそう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:E+E+XmQZ0
奨学金返還期限猶予承認通知キタ━(゚∀゚)━!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wA9YCM4P0
例えば、傷病で五年猶予してもらって、翌年は経済的に無理だから猶予と言うのはダメ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tB40B1ci0
>>146
大丈夫
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7WofGYCy0
子供が返済する予定で、途中でギブアップしたら親が払うんだろうか?
多分無理だろうね。
うちは大学進学時に、奨学金は自分で返済する約束で進学した。
以後、在学中、卒業も時々助けてもらってるけど、全額となると親は支払えないともう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5m3L+wRw0
>>148
逆ならいけんじゃないか?障害者手帳あればな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xA5k26YVP
奨学金と言う名の若者税だなこりゃwwwww
借りていない学生ほとんどいないだろww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xA5k26YVP
でも計算したら600万でも月8万返せば5年で返せちゃうんだな。
実家暮らしだし家賃無い分を返済にあてればいいだけだし俺はまだマシなほうか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sc3lr0S7i
>>151
おまいさんのように余裕のある奴が、何しにこんな板に??
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:z13U6u/K0
確かに、自分が返せなかったら連帯保証人の親のところに行くけど、親が代わりに返せるなら奨学金なんて借りてないわな。
親に卒業まで面倒見てもらった友人が羨ましいわ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LY5q3GiA0
本人が将来に先行投資して回収できなければ、
貸した側は担保しているとこから回収するのは当然でしょ。
子供に与信なんてないのに、
リスキーな投資をしたら、そりゃ焦げ付きは目に見えてるわな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:7usS2ZH2P
奨学金が極道のように言われているけど何の担保もない学生に500万やら1000万ポンと貸してくれるんだぜ
しかも在学中は無利子だし卒業後でも上限3%

奨学金じゃなくて日本の学費が高いんだよ
で何故高いかと言えば老害が大学支援しようとしないから
年金の税金補填分を教育費に回せば明日にでも余裕で学費5分の1ぐらいにはなるぞw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:y1nSeV100
所得に応じて毎回の返還額が減るという手続きをした人いるのかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wshllP5li
>>155
連帯保証人と保証人取るし、
民間と違って柔軟な対応はなし。

極道とは言わないが、ただの借金を「奨学金」と名付けるのはおかしいよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dmTaarCx0
呼び方変えたら利用者減るの?
だいいち、奨学金だから低い金利なわけで
普通に借金にしたら法定利息ギリギリまで取られるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HijvHjv20
全額免除不可の通知来た
一部免除だってorz
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:FFQUqS2T0
どういう制度?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wDnIXqoqi
>>158
減ると思うよ。マジで。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dVzDx867P
つか、奨学金は別に良いんだよ。自分の為に借りてるって分かるし返済しなきゃとも思う。でもその返済邪魔してんのって国だろ。税金高過ぎ。年金高過ぎ。その辺纏まりゃ月6万ずつだって返せるわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:stiKSviE0
>>158
普通に民間で教育ローン組んで、、、
法定利息ギリギリまで取る悪徳金融機関なんかあるかよ馬鹿。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6GmxHYfo0
>>161
何があった?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wDnIXqoqi
え?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WGpTQ1hb0
長期ローンで法定利息ギリギリはありえないわな。
ましてや教育資金で。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Bv4pWpnj0
全額免除したら機関保証金帰ってくるのな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RFWW8b/a0
機関保証だけど自己破産できるのかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gWX/kWFB0
自己破産したら民事で金額が1.5倍ぐらいになった利子なしの賠償金に換わるだけです
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gWX/kWFB0
http://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/hiyou/hiyou_02.html

歯医者返済ムリゲーワロタ。2000万ってなんだよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:g8aG/27s0
歯医者は収入が入るようになれば楽々じゃん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SsqKFq8q0
大卒後専門卒、今更返済猶予申請する馬鹿が通りますよ

出せそうな必要書類で
「出身学校教諭・教授の求職活動中又は無職であることの証明」
ってのがあるんだが
書類様式って学校側で持ってるものなのか、また大学専門両方の分が必要になるのか
分かる人いたら教えてください
(週明けたら機構に電話で聞くつもり)

ハローワークカードで代用できるなら、そっちのほうが楽なんだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9KeUcXcP0
>>174
数年前の話だが、自作の書式で通ったよ。
大学と専門の両方の書類が必要なのかは分からない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:22:14.45 ID:XK9Mjwuo0
>>175
サンクス
どの道面倒なんでハローワークカードでいけるか聞くことにする
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 16:43:33.94 ID:HLGGOuhf0
まじ借りた過去の自分を恨むよ。ここから借金を400万もして、返していこうにも、月2万なんて額払えるわけがない。
何せ自分は重度のうつ病で、就職なんて今の自分には無理だから。
ホント、ここの奨学金って、氏ねっていってるのと同じだよね?
首吊るしかないのかな?オレ。もうこんな借金抱えてうなされる人生なんて、もう嫌だよ。
猶予しても利子がついてどんどんあがっていくことを考えると、猶予も躊躇するようになる・・・。
助かる方法は・・・やっぱどんな状況であれ、働いて返すしかないのだろうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:05:19.03 ID:7MunHmbAi
予後不良の精神障害なら免除されるらしいよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:55:36.05 ID:+2WOvViG0
働いてても月2万ってキツイわ
借金して進学しなければ良かったよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:57:50.94 ID:7njPOBod0
今はもう無いけど
昔は育英会一種だと一括返済で報奨金あったよな。
それで在学期間中、奨学金に手をつけずに
一括返済で報奨金ゲットしてる奴いた。
そーいうのに限って親も金持ちだったりで
(院とかだと、親の収入は考慮基準外。)
なんか金って、金がある奴のところにますます集まるんだなあと
理不尽をおぼえたね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:48:59.30 ID:lg7sW3KPi
>>177
猶予届け出せよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:07:16.42 ID:eUdSqQVG0
期間猶予(一般)の届けを8月19日ぐらいに出したんだけど
いまだに受理しましたってのが来ないんだけど・・・
スカラネットでは10月から返済予定になってるけど
これって不備ありとか却下の可能性あり?

去年、申請したときは1週間ぐらいで返事来たのに。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:16:08.08 ID:0mpCFik00
借りてた期間…2000年〜2004年
その後返済、猶予、滞納等を繰り返し現在失業で1年位連絡無視で滞納。

この場合って俺だけじゃなくて保証人の信用情報にも傷つくの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:21:06.40 ID:dyEPCsLpP
>>177
はっきり言って死ねって言ってる位話聞いてくれないよな。
自分も身体は似た様なもんだけど薄給ながら働いてる。
自分は90弱借りて30は返したが色んな理由で長期滞納。
利子ばっかかさんで今総額120位になってる。
上の人と話させてくれ、利息だけでも免除出来無いかと先日も連絡したが『できません、すみません』しか言わず。
『現在、こんな事情なのに、返せ無い人はどうすれば良いの?!』と言っても無言か謝るばかり。
役職聞いたら係長クラスとか言ってだけど。
何とかならないか、重ねて頼んだら何も言いきれなくなって。
『一度電話気切っていいですか』
とか言って。折り返し連絡来るも『やはり出来ません』って。
俺もマジここから借りてまで進学して後悔してる。
途切れたら保証人に連絡行くから月¥1000ずつ払ってる。
保証人は親戚だけど、気まずくなってお盆も親戚の前に顔出せなくなった。
何度も相談しても『記録が残っていない』とか勝手に月5万の返済計画書とか送ってくるし。
ここサラ金だよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:46:21.34 ID:bysW8uEW0
>>184
なんで猶予申請しなかったの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:08:42.99 ID:EwMjALcd0
実家暮らしかアパート一人暮らしか
奨学金返すまでは出来れば実家暮らしの方がいいね
実家暮らしなら5年で返せる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:12:48.34 ID:whhzRDFy0
奨学金と年金合わせて月約35000痛い出費だぜ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:09:02.20 ID:Q4pqqA8V0
おい、ここんとこ4年間は、毎月返済してるもんだけど、
返済猶予が残り1年しかねーんだわ、これはもうどうやっても5年しかダメなのか?
返済猶予10年とか誰か動きかけてるやついないのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:34:28.43 ID:DXzyjrkT0
返済猶期間予越えられるのは、収入が無いのを公的資料(税金とかの所得証明書)。
預貯金とかは関係なく、収入殆ど無いのを証明出来ればおk
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:33:36.58 ID:ZrY1mrV90
傷病で猶予してもらえ。
例外認めないお堅さが、民間より厄介なところ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:58:07.71 ID:3CDAZVdo0
>>189
世帯年収で判定するの?
独身で1人暮らしとかじゃないと厳しい?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:34:42.93 ID:DXzyjrkT0
>>191
今、税金は個人単位で徴収するでしょ?
提出出来る収入証明書も確定申告ベースだよ。
役所で出して貰ってみ?
収入がどのラインで判定されるかは明らかにされてないブラックボックスだから、出してみるしかない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:21:30.63 ID:nmLoMsLZ0
内容知らないで書くが
やっぱり何事も考えるだけではダメで実行しなければならない
と思うんだよね。

この意見がサスケとか言う人のお役に立てば幸いです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:09:12.57 ID:XIdtR29y0
10月から借金しっかり返しなさいね
ヨロシクねって封書届いたわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:43:48.98 ID:I+Ip72YZi
猶予申請を確か7月半ばか終わりに出したんだが通知来ないわ
もしかして切手代足りなくて迷子郵便になっちゃったかなあ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:43:52.83 ID:gSWo5XI80
5月に出して9月に返事とかよくあるじゃん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:36:22.42 ID:AGxE/zFP0
猶予申請しようとおもうのだけど、
「出身学校教諭・教授の求職活動中又は無職であることの証明」
って具体的にどういう文章つくればいいんだ?
公式サイトに文例がまったくないからさっぱりわからないんだけど、どなたがご存知なら参考までに教えてください
198182:2013/09/21(土) 02:22:51.10 ID:W9S4xEBZ0
猶予許可がようやく今週到着。
とりあえず良かった。

以前、お盆前に出したら1週間ぐらいで返ってきたのに・・・

審査厳格化の影響か? 
はたまた8月末は申請が殺到するので
(10月から返済始まる人が多い)
単に遅れただけか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:27:43.23 ID:W9S4xEBZ0
>>197
以前、それを出したことがあるけど、
大学の奨学金担当係に言ったら、作ってくれたよ。

学校の奨学金担当の部署には、文書のひな型があるはず。
で、担当の教授名で証明書は発行されるけど
実際は事務方が処理してるようだった。
(もちろん一応決済は貰ってるんだろうけど)

早い話が、学校に相談してみ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:37:48.55 ID:4eD6Xgdn0
>>197
ハロワの求職票じゃだめなのか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:48:38.36 ID:w8fH3YE4O
昨年留年して在学届を出した時に3月卒業見込みで提出したが単位が揃ったため9月に卒業した
特にどこからも連絡なかったしそのまま放置してたんだけど10月から返還ですの書類が届いた
で今の今まで就職が決まってないため猶予願を出そうと思ったが、
ホームページ見てると9月卒業者は返還開始時期も違うっぽくて
そこで恐らく機構は俺が9月に卒業したことを把握してないんだろうなと思った
これ猶予願なんか出したら審査の時に調べられてえらいことになるよな?
何喰わぬ顔で10月から返していけば向こうも一生気付くことはないだろうが就職決まってないし…
ということを考えてたら8月の提出には間に合わず今になった
10月の返還分はなんとか捻出できるがその先は分からんので出来れば猶予願出したいんだがやっぱりやぶ蛇ですよね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:14:32.74 ID:9F+880G90
>>201
返せないならさっさと猶予届け出せばいいだけ。
審査の時に調べられて何が困る?
低収入で返せないなら一般猶予の審査は通るぞ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:00:21.35 ID:WMdULF1DO
>>202
でも本来なら4月から返還が始まるものを、
知らなかったとは言え手続きを怠って10月からの返還になってるって事が向こうに分かったら
4月からの分は猶予にもならずに延滞金さえ課されることにもならないかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:50:12.42 ID:aIsUKTkW0
転職失敗して無職になり、非常勤とか契約社員でコツコツ毎月3万払い続けて、資格所得とともにようやく正社員になった。
これでちょっと楽になるかと思いきや、突然のめまいで倒れ、脳の病気が発覚。もう3ヶ月も入院中で年内復帰は無理らしい。
猶予とかだす余裕もないので、入院中も奨学金は引かれていってる。
もういい加減、免除してもらえないだろうか。疲れた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:02:41.22 ID:LIlbeZqT0
いや、猶予申請ぐらい出せよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 03:52:04.60 ID:i4N1pDVt0
「奨学金」という名の悪質公的学生ロー ン 施 行 規則 も 何 の そ の、
「 支 払 い 能力」無視して一括繰上げ請求しまくり

http://www.mynewsjapan.com/reports/1898
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:48:00.81 ID:A/QDfkvs0
減額返還願いを出して2週間なのですが、まだ封書が届きません・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:28:07.35 ID:RRxFPunt0
>>204
大変だろうが、猶予申請ぐらいはしとけよ。

支援機構の奨学金制度にはいろいろ問題点があることも事実だが、
書類さえ出して手続しておけば、とりあえず何とかなるのに
それすらもしないってのは、さすがに怠慢だろ。
機構は所詮お役所(的なもの)なんだから、
書類出して手続してくれないと対応のしようもないだろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:13:39.85 ID:J4Pa1xIM0
>>204
身障と年金申請したか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:44:15.80 ID:Wdm1ULgo0
>>208
>>209
月末手術なんで終わったら考えようと思う。
今から手続きしても手術後どうなってるかわからないし。
もし免除されるなら、ちょっと障害残っても…。とか不道徳なことも考えちゃうな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:58:55.30 ID:YR63o/AQ0
>>204
猶予出せよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:56:12.44 ID:dJQmULvyO
病院に行くお金がない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:42:47.58 ID:IwlArf9bO
院を鬱で中退したが、免除になるほどまでではなくかろうじて働ける状態。
派遣をへて正社員になったが手取りが低いから毎月二万(学部+院)とボーナス八万の返還がきつい。
学部時代に学費免除申請しとけば良かった(成績は良かったんで)
甘えですまん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:58:52.64 ID:+Dt5XA/y0
田舎の国立大学の出だが

有利子奨学金受けていて授業料免除などの申請してた
学部生の時は成績は通っても、免除は許可されなかった
院生になって半額免除

しかし

中国などの留学生に対しての
授業料は全額免除、大学からの留学生特別給付、奨学金の無利子貸出し
これらはすんなり通る

授業料免除・入学金免除は
留学生たちがいるからなかなか通らない現実
給付型の奨学金わたしてんなら日本人優先しろよ
どこの国だよw

院生は少し優先されるから俺は通ったらしいけど

そういうところに不公平を感じる
別に貸与でもいいけど

そして留学生のほとんどが中国韓国
在日の子もすんなり通ってたし
経済状況俺のが悪いよ・・・・・・・・・

かたや借金して学費全額負担、バイトして生活
かたや金もらって学費全額免除、その金で遊んでる

平等な審査の結果なら受け入れるけど
外国人だからって理由だけで経済状況無視して優遇はどうなの??

そんなにメリットアルノ日本に?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:25:35.19 ID:J5zk5OL20
>>214
いや、全くその通り。

留学生に手厚い待遇は別に構わんが、
自国の学生に対してもそれなりの待遇を用意してくれよ。

奨学金も給付型がベストだが、せめて金利取るのは止めろと。

中韓の留学生も、それがホントに将来国家を背負って立つようなエリートなら
ともかく、どー見ても普通以下なヤツにも破格の待遇なのがな・・・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:26:59.22 ID:hhyXM3BHP
日本人の院生はイラネってことだよ
解雇特区でも院生はクビキリオッケーらしいじゃん?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:14:26.42 ID:5fohLWpHi
ボーナス月って普段より多く引き落とされるの忘れてた
こんなことが多々あった

これからローン組んだりして行きたいんだけど、信用に傷ついたりしてる可能性あるのかな?
最長でに、三ヶ月ほど滞納したかも..
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:18:51.48 ID:5fohLWpHi
ちなみに、クレジットカードなどはずっと全く問題なく使えてます
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:17:13.90 ID:aikU6eyJ0
滞納するとローンが組めなくなるんじゃなかったっけ?
クレカも今使ってる分は支払い問題無ければ使えるけど、新規には却下されるかもよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:18:30.11 ID:PCu73Tfji
ま、マジかぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:06:44.90 ID:V/vwnb1x0
3ヶ月になるとブラックリスト登録するらしい。
http://xn--ecknd9ic7spb4dc.net/examination/shougakukin.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:41:32.43 ID:cqwdKHFO0
まー、払えなくなった時点で猶予申請するか相談の電話するかすべきだわなー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:51:31.20 ID:7Dueo9380
>>216
勉強すればするほど立場が悪くなるってのが恐ろしいわなw
高学歴を優遇しろとは言わんが、かえって不利益になるってのがなんとも。

高卒で公務員かインフラ系大企業の歯車が最強だったと
院を出てから気が付きましたw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:49:02.09 ID:efpqwSR/O
奨学金の返還猶予って5年までだよね?
それでも無職無収入の場合ってどーなるの?
その都度相談に応じてくれるのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:06:20.08 ID:QVwS1BRY0
働けばいいんじゃない?
せっかく奨学金もらって勉強してたのに、就職できない無能になっちゃったんだ
同じ就職できないなら勉強しなければよかったね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:11:33.50 ID:efpqwSR/O
>>225
うんうん、有能なあんたはしっかり働いてがっつり税金納めて!
無能な俺の生活費になるから助かるわ〜
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:56:39.71 ID:cqwdKHFO0
>>224
どのみちおのみち相談するしかないわな
228名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 15:58:20.48 ID:hAtnKyzq0
そういや先月分の返済払ってないや
そろそろ督促状来るかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:01:34.63 ID:efpqwSR/O
>>227
thanks!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:58:54.07 ID:fDj67hvL0
借りた金は返す。うん、正論だと思う。
ここで借りたお金があったからこそ、まがりなりにも大卒になれたんだしな。

ただ、高校でたてで世間知らずもいいとこな18歳かそこらの若造に、
「奨学金」なんて名前で制度を紹介すれば、お金がなけりゃそりゃ借りるよw
金利やらもろもろの制度は他の民間金融機関よりいいのかもしれんが、
奨学金という名前に問題がありすぎる。ただの借金、学資ローンだろうに。

後続の若者に伝えたい。
「金がないなら無理してまで大学いくな」

煽りや説教じゃなく、ほんと、大学は借金してまでいくようなものじゃないから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:22:42.88 ID:NWcO1HTO0
借金するならば高卒で働いた方がマシ
232名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 10:26:36.22 ID:N0qeJ8O40
理系の人だったら工業高校に行ってメーカーに入るのがいいかも
そうすれば大学に行かせてくれる場合があるし
高卒wとか馬鹿にされなくて済むわ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:37:14.08 ID:pnzLypW90
ほっといたら訴えられた
だるい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 06:54:25.68 ID:T7/nsvI/0
>>233
マジかよ!?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:26:49.62 ID:JH3JQAHl0
そりゃほっといたからだろ
払えないならさっさと猶予申請するなりすりゃいいのに
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:03:13.84 ID:MJxB3Lz00
今月から返還が始まるのですがリレー口座に加入していれば
銀行に行って自分の口座にお金を預け入れ?するっていう流れで大丈夫ですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:17:46.02 ID:C69urEsX0
ご教示ください。
卒業後、返済が始まってから、保証人を辞退し保証機関に変更することは可能ですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:12:47.12 ID:QFacHbpr0
>>237
難しい様な気がする。
こんなとこで質問するよりも、本体に聞いた方がいい。
しかし言える事。
相手は頭が固い。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:05:07.96 ID:45LHQuFq0
返済始まる前に保証人から保証機関に変えたがそれはわからん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:07:47.83 ID:QMKIlQM80
>>238
有難うございます。匿名で聞いてみます
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:38:24.24 ID:BJKxojps0
猶予申請の理由文に、自動車ローンがキツイからと書き記すと却下されますかね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:02:48.84 ID:MDjW7C0s0
ふつーに却下されるだろうね。
自動車買う金あるなら返せ、って発想だろうし
つーか今のローン自動車手放して10万位の中古買えよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:44:55.57 ID:Jnp78OKJ0
常識でわかるだろ
奨学金で大学行ってこれか…
滞納者に、こんな人も少なくないのだろうな
機構に同情するわ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:30:50.06 ID:Ybk6lxhXP
優秀じゃない人に貸すからこうなるんだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:24:07.26 ID:aipwf5r20
大学のランクと成績でキッチリ落とすべきだよね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:35:37.00 ID:9W16T4VJi
>>241
俺は大丈夫だったよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:23:41.53 ID:jtt40wBj0
てか、猶予や減額に24年度から追加書類が必要になったのなら分かりやすく書いてほしい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:35:14.73 ID:V+WJ1z8h0
死んだら返さなくて良いんだよね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:11:32.60 ID:TlhXE7XZ0
>>248
そりゃそうだ
保証人の手続きはあるだろうけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:45:38.10 ID:fZX2L5wa0
>>248
相続放棄しないかぎり法定相続人が債務者になります。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:09:28.42 ID:g1hHl6sx0
猶予のお願いをした。1ヶ月位で返事キタ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:09:43.91 ID:YCdpD/BB0
浪人生なんだが親がクビになった
定年退職と少しで家のローン返済予定だったらしくマジで金がないらしい
奨学金のシステムも何もわからなくこれから詳しく調べ始める俺にアドバイスや注意くれないかね
MARCHも受かるか危ないくらいの馬鹿だが大学は行きたいんだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:59:40.11 ID:eYs5N5YH0
>>252
そういう人のための奨学金です。
奨学金はむしろ年収高い人から落としていくから多分大学1年生の時はアホでも通るよ
2年時以降は成績で判断するからバカは中退させられる。

成績って言っても下限ラインが緩いから普通に週3以上通っていれば問題ないレベルだけどね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:00:38.31 ID:eYs5N5YH0
ただ過去に「自己破産した」とか「少年院行った」とかあったらさすがに通らない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:00:31.46 ID:xzQ9/wgy0
生活が苦しいから減額返還を頼むのに、理由も何もないわ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:43:26.59 ID:Nt7JVNn10
30年とか35年ローンて想像を絶するよな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:30:53.56 ID:YtrJStad0
家かよってなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:26:06.50 ID:laG5tTul0
だが4年間フルに借りても奨学金は400万ちょっと
家のローンはうん千万
しかし返済期間は同じ数十年単位

ぺーぺーだからわからんのだが、
持ち家のローンって一体月いくら払ってんだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:10:24.94 ID:divTAj8U0
滞納もしたことないし、リレー口座だし、この一年減額返還が認められてきて、もう一年とお願いするため書類を提出しても支援機構に無視される。
何か反応してくれないとどうしたらいいのか分からない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:07:07.34 ID:bQycdFtz0
こんなの返さなくていいよ。返さなくても信用に傷がつかない方法がある。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:08:59.43 ID:/gcWymLE0
教えて下さい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:11:56.95 ID:ba8Ldjn90
月々に返済している額に加えて返済したい場合はどうすれば良いの?
専用の振込口座ってある?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:01:31.16 ID:jYj1Gpli0
今裁判中。おもろいことみつけたからとのかきこ。
結果が出たらまたかく
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:59:04.10 ID:cEMEHAh2I
放送大学に在学し続ければ永遠に奨学金が猶予されるって本当ですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:54:10.07 ID:uoo9Oq3a0
>>264
契約の時に同意した契約書をよく読めよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:57:25.76 ID:T6vhpAQ8i
>>265
契約書なんて保存してませんよ
無理なんですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:07:41.10 ID:zansSEnD0
>>263
民間企業みたいに裁判して来るんだね
全部でいくら借りて、何年滞納したの?
相当だよね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:37:23.75 ID:RFDRSRVNO
滞納し続けたら裁判所から通知来たよ。それももう二年くらい前だ。返済額決めて和解して、今も返済中だが、2ヶ月滞納したら即差し押さえって言われてるから生活がきつすぎる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:29:05.61 ID:YDp0Aodo0
支払いが困難になりそうと感じた時点で学生支援機構に電話して相談すべきなんだよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:29:41.46 ID:BPjKOEcm0
ちゃんと返してるのに0222・・・から電話くるで!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:21:22.99 ID:hU+ae5U00
○ヶ月分、もしくは、全額の一括返還は出来るんだけど、
民間企業みたいに、任意の額での返済って出来ないんだね
計算が煩雑になるからなんだろうか?w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:21:15.56 ID:L1zj47r00
苦しいから減額返還願い出しているのに音沙汰ないもんな。
どうしたもんか・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:03:40.23 ID:dOmHNC7m0
>>264
事実だよ
過去ログもあさればいいよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:02:34.87 ID:9z5uETTfi
>>273
ありがとう。安心したよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:32:44.35 ID:QEO4b+Ae0
こういっちゃなんだけど、奨学金で大学行って卒業してもニートだから返せませんって理由にならんでしょ。
ニートでも、バイトやれば言いだけの話。
正規でも非正規でも給料が安いからという理由なら同じくバイトをやって寝る時間や休日を削れば良いだけ。
毎月何十万も返す訳でもないだろし、数万くらいならバイトでカバーできるでしょ・・・・
あれこれ理由つけて督促無視して結局訴えられ、ブラックリスト入りの方が惨めだと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:02:51.07 ID:2U2hysCx0
奨学金でデモ活動してる馬鹿がいあるが

仮にそれが通ったとしても
それが適用されるのは、そこからの人達であり
デモをしていた人達ではない

遡及事項になるからな

だから、デモしてそれが通ったとしても
返済はしなければならない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:44:25.53 ID:YDp0Aodo0
>>264,273
卒業するころにはすごい額になってそうだな
放送大学の年間学費がいくらかは知らんが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:51:08.00 ID:R1fPzy8g0
>>277
入学金24000円と、1単位分の授業料11000円だけだぞw
単位は半期毎に最低1単位は取らなければならないのかな?
それでも年間5万程度だよね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:29:01.80 ID:WjVKFdoj0
よくそんなのに奨学金が出るのな、バイトしてても勉強に影響なさそうなくらいの額なのに
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:10:53.27 ID:dWvAaNfz0
借りてしまったものは仕方がない、第二種の利子の分も地道に返すしかない。
誰も返さないなんて言っていない。
ただ苦しいんだ・・・
奨学金以外にも昔とは違いあらゆる物が高くなった。
国保や正社員のハードル、物価、消費税、所得税・・・
理由にはならんけどね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:14:03.88 ID:Sdb/Q79g0
インフレになれば4〜500万なんて1年で返せる額
デフレ時期に借りた俺達は勝ち組
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:56:36.58 ID:PWFK7dhW0
イャッハー
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:22:35.41 ID:qZgTlehm0
連帯保証人が本人より先に死んだり、失踪した場合、
新しい連帯保証人の選出って必要なの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:55:45.49 ID:UwHqofAh0
>>283
当然必要
失踪が機構側に発覚しない自信があるならほっといても良いだろーけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:42:32.94 ID:bvIvA6x20
連帯保証って相続されるんじゃないの?遺族が引き継ぐんじゃないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:54:06.44 ID:6Zfu9/oji
>>264
出来たら払わないつもりなの?

無理だよ。
学生でしかも全科履修生に限りだからね。また有効期限は1年間繰越
学生じゃ無くなれば払わないといけない。
まさか?大学を卒業せずにずっと期限まで留年するの?

返還中は、月の支払いを半分にしてなどで対応してくれる。
裁判もじさないんだから悪質な事して逃れようとすれば真っ先に対象になるんじゃない?

>>280
きついんなら月の支払いを半分にして貰ったら。
自分も一時期していたよ。

自分は大学4年で450万をきぼう21プランで借りて、月の支払いが19820円だった。
月の給料の中から削れる部分を減らす(ギャンブルなどはしない。自炊をする。)
物を買わない。彼女を作る。(風俗などの下系は金がかかってしょうがないから)
安いアパートに住む。

専用の通帳を作って少しでも余ればそこに入れる。

上司に相談して給料面で残業やセカンドジョブが出来るようにして貰う。
忙しい職場なら上司→人事担当に言って、配属先を変えてもらう。
案外苦労人には会社は優しいよ。特に上の人は

この生活を続けて29歳で返せたよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:47:46.00 ID:z7x+c9LHi
>>286
「学生かつ放送大学の全科履修生に限る」ってのはHPのどこ見ても見当たらないんだが、どこ見たらいいんだ?
現在、社会人で全科履修生になり、数年だけ猶予してもらいたいと思ってるんだが・・・元利が増えず据え置きってのも魅力だなー

理由は再来年から給料が月10万以上跳ね上がるってのと
社内のMBA選抜要件に文系の学士が必要ってのがあるんだよなー(私は理系の学士なので)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:56:58.52 ID:bvIvA6x20
奨学金制度について |放送大学 - 1科目から学べる通信制大学
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/scholarship.html

>独立行政法人 日本学生支援機構奨学金
>  教養学部全科履修生及び大学院修士全科生に対して貸与される奨学金です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:38:51.60 ID:8kSxFHf50
放送大学で勉強するのもいいかもな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:51:46.83 ID:k4mMLkcr0
免除の申請で1級の箇所にチェックいれらて
全額免除ならなかったやついる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:15:18.53 ID:gRIEjuhy0
【悲報】軽い気持ちで奨学金を借りて人生詰む奴が8年で100倍に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385237375/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:52:08.42 ID:CbfCrxs70
やべえ、入金し忘れた…
HPみたら電話かかってくるらしいな
めんどくせ、親バレ困る
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:39:31.78 ID:SVMu9RJG0
10月分と11月分と口座に振り込むの忘れてた
この場合どうなんの?まさか即差し押さえじゃないよな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:49:39.90 ID:8c5P55G40
別にどうにもならんだろ
「個人信用情報の取扱いに関する同意書」を出してる人なら、
3ヶ月以上の延滞者に限って、その情報を個人信用情報機関へ登録。
http://www.jasso.go.jp/henkan/koshin.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:28:57.94 ID:ZCmK7k6v0
>>292
保証人である親にバレるよりも連帯保証人とこに連絡行くほうがヤバい
延滞は1回でも連帯保証人まで連絡するとか、マジ厳しい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:06:03.41 ID:z8DjSQ520
機関保証にしないからそうなる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:43:59.93 ID:GF2nB7cF0
機関保証なんてここ数年で出来た制度だし、俺の入学時には無かった
つか連帯保証人に連絡行くなら機関保証なら機関保証に連絡が行ってそこからも催促の通知や電話が来るんじゃねえの
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:45:15.62 ID:GF2nB7cF0
っていうか機関保証が無い時代だと連帯保証人を確保できない奴は大学諦めてたのかあ
保証人すら用意出来ない奴はどうなるんだろうな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:09:09.35 ID:nxttItko0
連帯保証人死んでる俺は新たに選任するのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:22:10.84 ID:g6W0UrR80
連帯保証人は親じゃなかった?
なかなか減らないや
宝くじでも当たらんかなあ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:20:02.41 ID:AlNfUTfhi
普通の感覚してたら連帯保証人になんか誰もならんだろ。
利息のせずに二人で貸し借り選ぶ方がまだ賢明。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:58:06.90 ID:Q6nXukV+0
保証人なら婆ちゃんでもいい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:19:54.34 ID:oifX7z070
>>302
ルール上はOKなんだが、それは何か自己破産より格好悪いな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:01:44.95 ID:v5fV+nPl0
婆ちゃんかわいそw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 03:36:29.11 ID:fBMlM4ue0
俺、保証人が親で、連帯保証人が伯父になってるんだが・・・契約書の書き方がそうなってたからそう書いたんだが・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:00:34.74 ID:1/ysFxDg0
母親が払うからあんたはいいって言われて任せてたので、いくら借りてるのかとか、
学生機構からの手紙とか一度も見たことなかったけど、保証人の叔父が電話してきて知りますた。

なんと8年間も滞納してたことが発覚!仲間に入るわー。
一種だけど滞納金含めて380万。31歳女頑張ります。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:39:47.04 ID:P9tkoNhbO
頑張るしかないよな
やっぱり、借りたもんは返すしかないのか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:47:12.09 ID:PG566fp90
借りたもんはしゃーない。開き直ってその分稼ぐぞと思ったらやる気も2倍!
やろーぜ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:24:15.80 ID:uu3hc6s20
断る
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:52:22.41 ID:iRWJSfxO0
振り込むの忘れてていつ電話くるかとビクビクしてます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:16:18.06 ID:fDTbZ7gg0
かかってきたー
名前だけだったから危うくセールスかと思った
今月は入金し忘れないようにしないとな…
2ヶ月分、結構きついわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:07:39.31 ID:ndolHTJXO
引きこもり中に奨学金からの電話が怖くて半年ほど無視ってたら債権回収から8万払えときた
かね無いので身支度して吊ります
ごめんなさい。まじで親不孝です
ごめんなさい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:01:31.14 ID:/zEwNGJu0
>>312
支援機構にこれから吊りますって電話して、それを録音して、命の電話に送りつけて、吊り現場にその録音をおいて遺書で説明しておいてくれ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:34:22.07 ID:nfE29MA50
突然すみません。みなさんに質問があるのですがよろしいでしょうか。
当方ANTの文系大学4年生でして、まったく専攻と畑違いの業界に就職してしまったので、
放送大学で少しでもその分野について学んでみたいと考えております。
3月に現在の大学を卒業し、4月から放送大学に籍を置こうと考えているのですが、
この場合、奨学金の利子は、返還誓約書を出せば3月に確定するんでしょうか?
アベノミクスのことがありますから、なるべく早い段階で金利を確定させてしまいたく悩んでおります。
どうか、皆さんの知恵をお貸ししていただきたくお願い申し上げる所存です。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 03:15:14.61 ID:R0vD0wx20
日本語でokw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 06:22:16.14 ID:7q4XcF2j0
>>314
すでに固定利率だと思うけど。
条件よく確認してみなよ

最近は変動利率の奨学金とかあるの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:16:45.56 ID:Qa/gEjnn0
>>315
>>316
手続き上いつ利率の「数字」が確定するのか、ということが知りたかったのですが
当方で直接確認いたしましたところ3月の貸与終了時点とほぼ同時期、とのことでした
というわけで自己解決いたしましたので>>314の質問は取り下げたいと思います
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:27:58.77 ID:0/twrvc30
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:35:03.32 ID:0/twrvc30
あ、書き込めた
今9、10、11月と滞納してて今月払わなきゃ1月末に信用機関だかに登録すると言われてて今月も払うの厳しいんだけど、今から猶予願を出して間に合うものなんでしょうか?
審査中なら信用機関に登録されないと聞いたのですが1週間前じゃさすがに厳しいですかね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:38:44.95 ID:MWVugfmx0
答え出てるじゃん
独法なんてもう忘年会&冬休み突入で仕事は年明けてからに決まってるだろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:22:52.90 ID:0/twrvc30
まじかー
今ケータイ使えない状態だから電話で聞くことも出来ないや
はぁ??????
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:42:17.62 ID:mftvadvo0
公衆電話いけや
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:49:48.93 ID:ghvaN2z70
日本政府が返済不要の奨学給付金制度を創設 ※
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387545063/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:01:29.83 ID:yni/dZry0
連続で3カ月じゃなければ滞納の累計回数は関係ないんですよね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:05:00.93 ID:eUnU/rdDP
猶予願の勤務先名、フリーターの場合でも書くべきなの?
バイト先に電話かかってきたりしないかと思うとちょっと書くの怖い
けど未記入だと申請通らないよね…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:22:17.88 ID:aVKzOzn/0
奨学金案内
syougakukinguige.seesaa.net/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:17:05.73 ID:pQood9nki
質問なんですが、10月から返済始まって今2ヶ月滞納してるんだけど
今月も滞納したらブラックリスト入りになっちゃうんですかね…?
ひと月分のお金だけなら何とか工面できるんだけど、3ヶ月分一気に払うとなるときつい……
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:01:36.18 ID:PPmld9Sz0
>>325
フリーターだけど書いてないよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:49:56.26 ID:gs7p+I7UP
>>328
書かないで審査通りました?
明日出してくるけど未だに迷ってる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:47:35.27 ID:qCkCLWxwi
>>327です。
明日支払日で、困ってます。知りたいので上げます。すみません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:13:35.29 ID:hf2rYafS0
>>330
そんなピンポイントな話は電話で直接聞け
ここで、大丈夫だよーって聞けば安心するのかよ?本当はダメだったらどうすんだよ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 05:17:31.49 ID:WyFRZeh/0
支払い始まっても猶予申請はできるわな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:18:52.66 ID:fZYxEwWJ0
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:23:01.10 ID:SSGn1oUQ0
おまいら延滞には気をつけろ。無駄な金払うことになるぞ。特に2種は絶対に延滞するなよ!!親が払うって言ってても毎度チェックした方がいいぞ。

http://rezushaku.seesaa.net/s/article/383711032.html
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 06:57:57.90 ID:NfWrRYma0
最近は延滞したら初回から連帯保証人にまで連絡いくの??
やばい気まずい うっかり100円足りなかっただけなんだ・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:45:27.30 ID:EcpKu8W0i
大学卒業から早3年の友達が480万一銭も返済してないんだが彼はどうなるの?
有利子で前年、前前年ともに言い訳書?みたいなやつに
「介護のバイトの正社員になれそうなのでもう少し待って欲しい」とか書いててえ?そんなんでいいの?と拍子抜けしたんだけど

手取り7〜9万で正社員になっても精々12万くらいらしくて源泉徴収見せられたら6ケタで戦慄した
おまけに父親(片親)に車買ってもらったらしいんだがこれはいいの?
と、まぁ察しの通り俺は金を舐めてるこいつのこと好かんのだけど純粋にこのまま奨学金放置したらどうなるのか知りたい
保証人は何故か親ではなく親戚のおじさん(独身)
ここまで事情に詳しいのは相手が不幸自慢の構ってちゃんで重要書類平気で見てくれるから

詳しい人おせーて
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:00:40.02 ID:7SHbJodX0
連帯保証が父親で親戚が保証人なんじゃないの?確か保証人は二人必要なはず。違ったらごめん。

延滞続くと裁判所呼ばれると思うけど。まあ年収300万以下だから返還猶予きかせてるかもね。

でも絶対に払わせるってのが機構のやり方だから必ず何処かのタイミングで払わなければいけなくなるとと思うけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:45:14.19 ID:yrrQHUpr0
年度や時期や種別で保証人とか違うのか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:44:19.02 ID:okpS4Ls+0
大学卒業半年後から返済開始で、合計120ヶ月(5年間)は経済苦による返済猶予が可能
つまり、丸々返済猶予を使えば、28歳になる年の10月までだな
それ以降はよっぽどの理由(疾病等)が無い限り、経済苦であっても猶予されない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:30:25.55 ID:7SHbJodX0
そうなのか。勉強になったわ。

次元が違うけど、海老蔵は19億も借金があると思うと、なんか俺らって小さいよなっておもってしまうわ。
その分可処分所得多いけど19億は確実に年収より多いだろうし。想像できんわ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:02:21.73 ID:DIPYx9h60
養育費に月100万払ってればそれだけで普通つぶれるわ

奨学金?たいしたことない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:37:50.08 ID:MOj1OJyY0
700万、確かにきついな。
でも返せない額でもない、親戚もパチで同じくらいの借金作ったが、何とか返済した。

先輩が、かつて事業に失敗して数億の借金を背負ったが、法律上の手続き云々で
チャラにして、今では再び経営者に復帰してバリバリ稼いでる。
「蛇の道は蛇」というのか、そういう事に長けている人っているんだよな・・・。
自分だったら間違いなく・・・。
会社経営する度胸も資産もないが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:58:32.15 ID:2Qmw244u0
資産なんてなくていいじゃん。エンジェルからお金持ってくればいいんだから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:11:14.41 ID:SffmAmkC0
>>342
奨学金一千万突破しました・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:22:22.19 ID:JbMYmHuO0
滞納元金、滞納利息、延滞金

ってそれぞれ何なんだろう
調べてもよく分からん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:32:16.93 ID:40SnwIpR0
ってかなんで奨学金使ってまで学校通うの?
ネットで情報集めれるでしょ?

都合よく借りて卒業してからグダグダ言ってんなよ。
返せれないなら借りなきゃいいじゃん。

奨学金で滞納してるやつは中卒より頭悪いと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:06:14.88 ID:LMav7z9O0
>>345
いや、簡単だろw

元金…毎月の返済額のうち、元本の返済に充てられる部分
利息…毎月の返済額のうち、利息部分
延滞金…支払いを怠った為、新たに生じた延滞金
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:54:24.72 ID:uWWY88xv0
高校の奨学金で420万借りるってありえる?私立
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:41:16.87 ID:UtVzKOC70
後期の必修1個落として留年、在学猶予手続きが遅れて3ヶ月滞納で金融ブラック、そしてやっと今年3月卒業だが内定無し。奨学金返済総額約600万。
尚、母子家庭で母親も収入少。就活必死にやればやるほどテンパって全然決まらない。
親と相談して最悪の場合今年4月に親子そろって自己破産する予定。ぶっちゃけ今は奨学金自己破産することに対する罪悪感とか世間の目とかこれから借りる子のこととか
どうでもいい感じ。何とでも言ってください。払えないものは払えない、内定先が無ければ働けない。それが今の俺の現実。

それにもう信用情報に傷が付いちゃった以上どのみち自己破産しかない。仮に今から払って20年で完済、そしてブラック情報が消えるのが完済してから5年〜10年、計25年〜30年後。
それを考えると将来どうにか就職して住宅ローンやら車のローン組むにしても今自己破産しなきゃ大変なことになるし。
我ながら最高にクズだわw大学にも就職相談で自己破産するしかなくなる旨伝えたら「うちの大学の奨学金採用枠が削られるからそれは勘弁してくれ」とか何とか言われたわ。
もうすべてどうでもいいわww
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:02:00.00 ID:+b+GCX3c0
>>349
後期の必修落とさなければ問題なかったわけだな。

問題点は双方にある。
いい加減勉強苦手なやつに貸すのやめろ。勉強苦手な奴は大学行こうとするな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 11:18:10.43 ID:mDFHoLkS0
平成20年から取り立てが厳しくなったおとか信用情報機関にのるとか聞きますが
それ以前の(今40才くらい)奨学金て踏み倒し可能なの?
そんなわけないですよね?
知り合いが奨学金踏み倒した人がいると言ってたんだけど

ちなみにその踏み倒した人の子供がまた奨学金を受けるつもりらしいが、そんなの通らないよね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:42:22.30 ID:vMyVBKad0
貧乏人は学校に行く資格なし!
借りたものは返す。人間として当たり前!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:18:35.74 ID:u/SxCodg0
>>349だけどやっぱ奨学金自己破産することになりそうです。
保証人の母親も同時に自己破産するんですけど免責が降りないと債務自体が0にならないって
聞きました。奨学金の場合免責が降りないということはあるんでしょうか?
また、今現在就職活動の為の貯金が20万ほど口座にあるんですけど、これは没収されるんですか?就職するにもお金が要るので
これが没収されると本当に困ります。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:19:49.13 ID:lW4j4OCU0
生活保護受給だな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:49:18.63 ID:ZDRLPHxzP
>>354
連帯保証人居ないの?
その人のとこに債権行かない?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:19:21.33 ID:MP7Ls/BmP
大学行く価値のないやつが無理するから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:35:45.65 ID:mOZRonHu0
奨学金って自己破産できるのか
できないってあったよな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:55:02.89 ID:9gWV0N420
>>356
連帯保証人ってのが母親です。

自己破産できなかったら家を変え携帯番号を変え時効まで親子そろって逃げるしかないです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:44:13.58 ID:mOZRonHu0
自己破産するなら踏み倒しのがよくね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:39:29.49 ID:9gWV0N420
今色々と調べたんですけど、財産がなければこのまま支払いを放置しておとなしく強制執行されるまで待てば
あとは執行不能になって終わりですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 02:02:05.27 ID:E9DcsAhCP
>>359
連帯保証人って2人いらなかったっけ?
しかし無い袖は振れないからなぁ。
でもここの奴らは融通聞かず鬼ではある。
堅苦しいやーさん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 02:29:51.04 ID:IPu3tWw50
>>362
お前バカ?
書類持ってねえの?

あとこいつの書き込み税務署に報せたら役所に回されちまった。金券もろたわ。
ID:9gWV0N420
誠実に対応してくれよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:27:41.30 ID:E9DcsAhCP
>>363
書類持ってるし、てめーよりはバカじゃないな。
ケースバイケースって言葉勉強してこい。カス。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:24:29.30 ID:Tu2RkKpt0
>>363
何故に税務署?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 05:08:35.31 ID:0ueNTwyG0
>>361
通常はそうだろうね
裁判なしで強制徴収できないみたいだから
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:49:38.56 ID:uLBXUOtq0
でも自己破産しないと借金がチャラになるわけじゃないっしょ
一時的に強制徴収ができないだけでまた稼ぎが出来たら強制徴収されんじゃないの
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:18:13.21 ID:DB+2aJCO0
せっかくなんで、全部貼っておく

831 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:06:56.29 ID:prI4Qv5k0
お前達の抵抗も空しく、
30年ぶりに遂に日本を貿易赤字に墜落させてやったわ。
積年の恨み、韓国の貿易赤字も大幅解消してます。
韓国産をどんどん日本で取り扱わせ、日本のスーパーにねじ込ませたからね。
その成果がどんどん拡大してます。
そのうち対韓国すら貿易赤字に転落しますよ。
素材メーカーも、うまく技術を吸い上げてますから。逆買収してやるわ。
あんたたちなんかもうすぐ野たれじんで私達に顔を踏まれながら
土下座して奴隷生活させてもらうのよ。きっと子孫を残さないために
結婚もさせず子供もうまさないわ。


834 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:12:10.25 ID:prI4Qv5k0
このまま韓国産で溢れさせ、韓国にお金を吸い取られ、
子育てする世代が子供をうめないいよう、低賃金にするように、
小泉・橋下を称賛してさらなる規制緩和、解雇緩和、実力主義、成果報酬にして
富の一極集中と不安定雇用化するよう、テレビで徹底的に政治家に圧力かけます。
少子高齢化で財政破たんした時、一気に中国と一緒に
独島や魚浸島を奪いに行きまから。

花王不買なんてしても無駄ですから。
イオンにもコンビニ全社にも、ヨーカドーも全部韓国まみれになるんだから。
こんなもんじゃありませんよ。
PBは全部韓国産。韓国産を買わないと生活できないところまで現役世代の収入を減らす。
原発を反対させて資源輸入を増やしてさらに加速度的に借金を増やす。
お前達に絶対に安泰な生活なんかさせないから。
http://hissi.org/read.php/ms/20120125/cHJJNFF2NWsw.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:18:59.53 ID:DB+2aJCO0
835 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:15:35.83 ID:prI4Qv5k0
私たちには孫先生がついてる。
孫先生、原発反対してくれてありがとう。
韓国で日本は犯罪者だといってくれてありがとう。
将来、原発汚染被害訴訟起こす道筋を作ってくれてありがとう。
これで数兆円の賠償を日本にさせましょう。

孫先生、ぜひともソーラー事業を成功させて、
テレビと同時に、電気インフラも乗っ取って下さい。
韓国素材を使って建設して、日本人から徹底的に高額の電気料金をむしりとって
子供の頃差別された仕返しをしてやってください。

851 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:42:57.23 ID:prI4Qv5k0
あはは
今もニュースKopanで赤字転落ニュースしてましたwww

あんたたちからしたら
「あんた達が韓国にお金流すようなことばっかりしたからでしょ!!」
って言いたいわよねw
その通りですwww
テレビ局を乗っ取ったら馬鹿な女が釣れます。
馬鹿な女が足を引っ張って、死ぬ思いで働いた日本人男の金を韓国に渡してくれますw
夫の収入が減って、家計のために安い韓国産を買って、また夫に食べさせてくれます。

まだまだこんなもんじゃないから。
テレビを使って、日本のお金が殆ど韓国に流れるように
徹底的にすすめすから。その番組の制作費をフジや日テレに出して下さってる
日本企業の花王には、感謝の言葉しかありません。
ここだけは多少マシな処遇を考えてあげないといけないわね。
http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg
http://mar.2chan.net/nov/36/src/1389421238410.jpg
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:48:04.49 ID:QKlCccJt0
1100万5000円くらいの奨学金、個人でも家族でも返せないため、自殺することにしている。
保証人が母、連帯保証人は父方の叔父。父は他界して家族に収入があるのは俺だけ。アルバイトだが。
返済額、一種は月4000円、二種は月60000円くらいだったと思う。今は猶予申請出して通った状態。
最初の二種奨学金が人的保証、他は機関保証。
俺は仕事のため一人暮らし、月14くらいの収入で生活。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 02:37:50.91 ID:aJSt1G1j0
>>370
もっと図太く生きてもいいんだぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 03:00:18.25 ID:wJ0qLJv70
叔父さんも殺す気なの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 07:35:45.87 ID:QdLLtpbI0
1100万って凄いなw
後期博士課程までずっと満額か?
俺なんてたった200万だ
それでも返せていないがw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:35:44.42 ID:9ACnT69e0
お前らもっと楽に生きろよ
別に生活保護貰ってもいいだろ
とりあえず生きろよ
それから考えろ
375370:2014/01/22(水) 14:14:56.83 ID:JJqIP7eE0
ちなみに国民年金は全額猶予。うちの家族はうつ病の既往歴や
肝臓疾患があるが、俺はそういうのが無く、健康体という・・・。
俺以外の家族は父の保険金で生活していて、彼ら曰く、それが
尽きたら生活保護申請するらしい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:00:39.11 ID:UWzVE3Br0
誰かアドバイス下さい
一昨年2012年11月勤めていた会社をやめて半年ほど無職だったので返済猶予申請して去年2013年10月まで猶予していました
現在はコンビニバイトで月11万稼ぎながら就活中です
去年の返済再開から支払いしておらず今日電話で返済猶予の延長希望を伝えました
実家暮らしで月収11万ほど去年に引き続き猶予は通るものでしょうか?
収支について携帯代や就活代、実家に入れるお金と実は借金返済もあるのですがどう書けば審査通りますか?借金についてなど書かない方が良いのでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 05:49:11.97 ID:Z81V3zgj0
>>376
年収300万未満の給与所得者なら通るんじゃなかったか?
あと猶予期間が合計60ヶ月以下なら
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 06:28:08.70 ID:P10e15CO0
>>377
年収は150万にも満たないですが実家暮らしなのが気にかかってます、保険は扶養に入ってはいないのですが世帯主は父で収入もある会社員なので審査が心配でした
去年審査通ってるので延長なら大丈夫と信じて送ってみます
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:56:28.51 ID:+01u+6Q90
俺は高校は奨学金(完済済み)、専門学校は職訓(授業無料)
思うんやけど、すんごい借金してまで昼間の私立大学行くなんて何なん?見栄?
俺が行った職訓もあれば、通信、夜間等その他いろいろもあるのに。
訳も分からず親がエエカッコしたいために、奨学金を組まされてたのはかわいそうやと思う。
でも後の事は関係ない、自分さえ良ければ良いって考え方もどうかと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:17:58.11 ID:KVynP5KI0
正直18歳とはいえ金稼いだことも無い金銭感覚ゼロの子供にいきなりウン百万
も借り入れさせる制度自体に無理があると思うんだ。
基本奨学金の手続きは親が主体でやってるし受験勉強で奨学金云々に構ってる暇もなし。
俺の場合進学校だったから周りも8割強が大学進学組で大学に行くのは当たり前だと思ってたし
当時はお金の事なんて考えたこともなかった。高校での奨学金説明会も参加は親だけだったから
奨学金=経済的に厳しい家庭の子供を支援してくれるお金程度の認識だった。
入学してから卒業まで奨学金は全部親が管理して借りてることすら忘れてる状態。
そして大学入学して奨学金継続願提出も「めんどくさい」と思いながら学生課職員の言われる
がままに機械的に手続きして、そして3年生の後期に奨学金返還説明会なるものに出席するように
言われその時渡された借入額と返済総額を見て強烈な立ちくらみでぶっ倒れ人生初めての救急搬送。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:20:34.03 ID:6TAT8akn0
予約採用は高卒2年以内ですが
高認合格者の場合は2年すぎても予約採用できるのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:30:31.37 ID:6eMoNtf/0
【社会】福井県の要望受け、予算五億四千万円の外国人留学生支援拡充へ 厚生労働省「留学生が多い地域を選んだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390633489/

【社会】借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か 批判を浴びる「奨学金返済苦問題」に潜む本質的課題★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390727789/

【北朝鮮】張成沢の親族(子供含む)全員処刑 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390706708/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:26:55.19 ID:K8nrjUXA0
いま、まさに>>319と同じような状況
これから在学届出す予定
間に合うのか心配
どうなんだろう?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:20:05.25 ID:7p6tAzIq0
電話で問い合わせろよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:27:56.47 ID:lyKXgj2gO
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:52:25.25 ID:eDh43gFX0
>>383だけど、学生機構に電話して大学側もいろいろ対応してもらいました
なんとかなりそうです
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:28:52.50 ID:7qR7tGad0
ビンボー人は実家から通える国立大学に行けばいいだけだ。
親や本人の収入が少なければ授業料・入学金が半額免除とか全額免除になるし、
夜間コースなら入学金・授業料は元々半額だし、
地方の駅弁国立大卒でも地元の会社なら何とか潰しがきく。
在学中は塾や家庭教師などの高時給バイトをすれば奨学金は不用。
貧乏なのにワザワザ学費のかかる私学に行く奴の気が知れない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:11:44.83 ID:y9EP8+Ys0
奨学金貸りてる奴の詐病率は異常
人の同情を引こうと必死だな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 05:24:32.62 ID:p1CywzqP0
ぼったくり底辺私学はなw
有名私大は国立大並だからうまく利用すれば
奨学金以上の学費になるなんてほとんどない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:16:18.93 ID:JY3bCBGiO
>>397
国立は難関で普通の人達には無理。
普通は頑張っても慶応や早稲田が限界で国立には届かない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:24:58.76 ID:JY3bCBGiO
学費って入学金や授業料以外にもかなり掛かるよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:36:48.89 ID:T7oQCfGu0
>>387
それが東大や東大に近い難易度の大学になる。
早慶なら可能でも行っても就職先がない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:33:09.13 ID:Qjt7Ux9r0
返せる見通しが立たない。だが、
自己破産→保証人たる親が支払い→父他界につき親無職のため支払い能力不足→連帯保証人たる親戚が支払い→親戚は定年退職後なので老後生活が破綻
よって死亡あるいは就労が不可能と認められる重度の障害を負う必要がある。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:54:57.57 ID:iXX6nELm0
高校の授業料を無料化すんなら、高校時代の奨学金を返済中の奴らも返還免除してくれよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:44:25.34 ID:bHJs0ZwbP
フリーター3年やって返す気なしの知り合いがいるがふざけてる
俺はこの会社の正社員になるんだ!といいながら3度目の登用試験落ちていまだ時給730円
しかも聞くところによると正社員になっても手取り1万くらいしか変わらんとのこと

死ぬ気で就活して内定とって3年でようやく100万返した身として無性に腹立つ
無計画滞納はブタ箱でええわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:11:09.61 ID:YftJFS3V0
>>390
国立にすら入れない学力の人間に無返還奨学金出す意味なんて社会にも国にもメリット無いだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:46:52.61 ID:ICsnAck50
奨学金貸りてる奴が、ほかの学生に対して恨みつらみ言うのはお門違い
あいつらは授業料全額免除や半額免除、給付金制度がせっかく用意されているのに、それらを狙おうとチャレンジしない時点(努力してダメだったら仕方がないが)で、やる気がないタダの僻み人間だよ
奨学金貸りて、不幸を演じないでお勉強するなり何か行動起こせよ
ホントこれだから同情されなし反感を買うんだよ
嫌なら奨学金貸りなきゃいい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:47:41.55 ID:vfZwtWKR0
日本人?って不幸アピール、大変アピール、恵まれないアピールが大好きじゃん
奨学金貸りてる姿を見て、私こんなに大変なんです!涙が出ちゃいます!と言っておけば、周りから偉いと認めてくれるが日本社会の変な所
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:04:44.72 ID:1bFl25juO
歴史的にも日本人の大半は奴隷以下の農民でこんなに苦しいのに耐えている自分は偉いぐらいしか自慢できることがなかったんだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:18:08.05 ID:LVsG29fW0
基地外くんなよ
うぜぇーからw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:37:09.91 ID:IF5M1ckA0
>>400
何か反論ありますか?w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:14:32.11 ID:Nn1cj93+P
俺は奨学金全額ばあちゃんに出してもらったが流石に無計画に滞納してるやつは糾弾するわ
格差だなんだと喚くやつがいるが当たり前だろ
俺は学費を全額出してくれる家庭に生まれお前は違った
だがそれを承知で金借りたんだろ
見当違いも甚だしい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:18:32.63 ID:rWaHbPTDP
まぁ日本人は苦労してることは自慢するかもしれんが、どっかの国の人たちみたいにそれを他人のせいにして謝罪と賠償を要求したりはしない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 04:34:17.13 ID:gk1Sgpan0
借板で何ほえてるんだ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 06:33:50.54 ID:PskWVR0CO
【東洋経済】落ちこぼれの中国人留学生やニセ留学生を血税で優遇し、日本人大学生を冷遇する矛盾[07/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375253353/

現在、日本に中国からの留学生がどれくらい来ているかご存知だろうか?
なんと約9万人である。都内のコンビニ、居酒屋、ファミレスなどでバイトしている中国人店員の多くは、中国人留学生である。
しかも、彼らの多くが私たちの税金(政府の留学生支援政策)で、日本に来ている。

政府が投入している予算は、現在、年間約300億円。これが、留学生集めに使われている。
まず、国立大学の場合、国費留学生の授業料はほぼ無料である。私大なら3割限度の減免。
また、修士課程、博士課程、 研究生といった大学院留学生には、月額15万円〜15万3000円、
教員研修留学生にも月額15万2000円が支給されている。また、学部学生、高等専門学校留学生、
専修学校留学生にも月額13万3000円が。驚いたことに、日本語学校生徒にまで月額12万5000円が支給されているのだ。

さらに、渡航飛行機代(往復)まで出しているのだから、こうなると、あまりのことに唖然とするしかない。
(中略)
2008年、日本政府の「留学生30万人計画」が発表されて、その内容が明らかになると、
中国では一気に日本留学ブームが起きた。「こんなおいしい話はない」と、学生たちが日本大使館に殺到し、
2009年4月の留学ビザ取得率は前年同期より12%もアップした。
日本留学斡旋所も連日大盛況で、日本語学校は学生数が2倍になったところも出た。

独立行政法人日本学生支援機構によると、現在、日本には約14万人の留学生がおり、そのうち中国人は約9万人で、
じつに全体の70%近くを占めている。次いで韓国(約5%)、台湾(約4%)、ベトナム(約2.5%)の順で、
欧米圏からの留学生はわずかしかいない。つまり、「留学生30万人計画」といっても、
その実態はアジア人留学生ばかり、とくに中国人のための留学制度と言ってもいいのだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/16625
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 06:35:43.04 ID:PskWVR0CO
■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 2■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1295088819/

【週刊新潮】 日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1210331297/

優遇される留学生 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
優遇される留学生 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=wo5EzKQNnSY
【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254710455/

【神戸】中国人留学生、博士論文で盗用 神戸大が学位取り消し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1351717049/

【論文捏造】東工大で中国人研究員がデータ捏造 燃料電池の研究論文、特許取り下げへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330098818/

【インタビュー】中国残留孤児と留学生はこうして日本を喰い荒らす、政治家も文科省も無責任だ!−元警視庁通訳捜査官・坂東忠信[01/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325565041/

【教育】米大学狙うスパイ留学 開放性と国際化“あだ” 中国など活動を活発化 [12/04/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334197971/

【ZAKZAK】留学生30万人計画=国民の血税で中国工作員を援助する矛盾、留学生の75%は中国・韓国出身、月額25万円支給される場合も[6/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340955880/

中国人の日本への「民族移動」が始まっています
ttp://plaza.rakuten.co.jp/realityofusa/diary/201102050000/

>法務省民事局は、「中国人留学生」の滞日期間が5年未満であれば  帰化(日本国籍取得)を却下するそうですが。逆に日本に5年以上
滞在すれば、帰化で「日本国籍取得 」が可能と言う事です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:15:02.03 ID:1l+Yhg2c0
【国内犯罪】日本で急増する詐欺販売サイト、振込先口座の9割が中国人=大半が留学生・技能実習生名義[01/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390298829/

>業界団体「日本通信販売協会」には昨年、「代金を振り込んだのに商品が届かない」など
被害相談が3548件寄せられた。同協会によると、被害相談は2010年から増え始めた。
10年は75件、11年は229件、12年は646件で、13年は10年に比べ47倍に急増した。

>偽サイトで販売されているのはブランド品のバッグや靴、高級腕時計、デジタルカメラなど。
「激安」「大特価」などとうたい、極端に安い価格を強調している。

>府警によると、偽サイトの多くが中国にサーバを開設。昨年12月24日時点で2009サイトを偽物と断定。
振込先が判明した個人名義の388口座を調べたところ、日本人名義は45口座だけで、
中国人名義が343口座と88%を占めた。大半が中国人留学生や技能実習生で、
104人中69人がすでに出国していることが分かった。

>日本メディアによると、中国語の人気掲示板サイトで、
日本の金融機関の口座が大量に売買されているという。
府警は、留学生らが日本で開設した銀行口座を帰国前後に掲示板サイトで売却し、
これらが犯罪グループに渡ったとみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000021-rcdc-cn
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:27:34.81 ID:qYE2ik7U0
>>390
慶応や早稲田のほうが難関だと思うが。
国立だって難関を狙わなければ無理ではないだろう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:46:56.41 ID:4+WUhzAtO
横浜国立大学や横浜市立大学は慶応義塾大学や早稲田大学よりも入るのが難しいです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:33:08.30 ID:3w+N2scW0
学歴厨うぜぇ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:07:12.87 ID:DGoNVpE80
奨学金半額免除うめぇ
奨学金とか借り得じゃねぇか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:19:20.20 ID:3w+N2scW0
俺は全額免除だが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:33:57.61 ID:b/jEnotw0
頑張ってはよ金返せよw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:43:06.71 ID:Nn1rZOqE0
免除って1種だけの特権でしょ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:26:47.41 ID:8X/bLXVt0
減額申請却下された・・・
ふざけんな手取り15万だぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:57:13.98 ID:2jdioJqhP
だから転職しろっつーの
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:40:36.03 ID:kiZTQeWb0
手取り15万レベルがざらにいるんだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:02:36.20 ID:excP35K30
死ぬまで猶予で駆け抜けろってこと。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:02:07.52 ID:ydXTNMWX0
今放送大学でエンドレス在学猶予ってできるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:35:18.17 ID:uLKajSEp0
>>416
つーかハガキの表紙でわかるからw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:39:34.98 ID:7IhSqccU0
就職できなかったからバイトで返すのがつらい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:46:51.18 ID:LTZz7FdP0
奨学金の返済によって、どれだけの人間が苦しめられるのか筆舌に尽くしがたいね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:38:00.95 ID:gYH5z2d50
貰って使っておいて何言ってんだお前
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:25:08.93 ID:kbnUdULk0
放送大学って何度も入学できますか?14卒NNTで600万も返せないんで、かといって
親が連帯保証人だから自己破産も出来ない。だからもういっそ一生涯学生で居ようと思うんですけど、
放送大学は修業年限が最大10年なので、10年×5回入学、一般猶予5年で合計55年猶予しようと思うんですが可能ですか?
もう面接でボロクソ言われて内定出ない状態が続いて頭おかしくなっちゃってるんでやさしく丁寧に教えてください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:38:02.32 ID:Aan1vYgiP
そうだね
返す当てもないのに無計画に金を借りて進学した己を呪うしかないね
でも数百万の借金で一つお利口になれたんだ
よかったじゃないか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:00:14.77 ID:TKsPdwIt0
>>425
ゼンメンになった俺が教えてやろう
その前に14卒NNTってなんだ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:50:53.46 ID:YPouowaJ0
奨学金返せない→かわいそう、苦労人で立派

奨学金貸りていない→親不孝、甘えん坊

なぜなのか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:29:45.54 ID:Aan1vYgiP
親が500万出した→あっそう
奨学金借りた→あっ(察し)そう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:54:36.82 ID:nKICs9Yg0
つまんね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:43:59.76 ID:YNANOqXQ0
>>425
入学金2万払えば10年間は在学できるけど、卒業できずに退学・除籍になったら次はなかなか入れてもらえないよ。
つまり学生でいつづけようとしたら10年に1回は卒業できるようにしなきゃいけない。
これには10年ごとに70万ほどかかる。

でも裏技があって、編入⇒卒業を繰り返してグランドスラムを達成すると生涯名誉学生になれる。
これで一生学費免除。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:25:10.06 ID:Lk+BOtOd0
奨学金の申請書に親の職業・年収を書く欄があったけど
あれ無職だとどうなるんだろうな、それでもちゃんと貸してもらえるのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:23:55.55 ID:LxveIZ4b0
>>431
10年の間に金を貯めることはできそうだよな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:05:18.57 ID:cIV990qu0
学費免除じゃなくて猶予だろ
死んでほっといたら遺族が3倍請求されてる訴訟があるからな

鬼畜だよ
元金はいくらなんだよと小一時間
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:23:22.69 ID:n0hxig1kO
>>416もう昔とは違う
奨学金は金融ビジネスになったんだよ…延々と延滞金、利息を払いつづけ元金が全然減らないラットレースや…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:22:18.17 ID:iCvc460zP
怖い怖い
中流家庭万歳だわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:12:06.85 ID:aV7zVfhl0
価値のある大学なんて上位数%程度
大学乱立を許容した行政と意味も無く大卒優遇する企業どもが作り出したのが今の日本の大学社会
昔は「苦学生」と呼ばれるような学生がいた、働きながらでも学べて卒業できる時代があった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:14:58.43 ID:wbaJN8GU0
一般猶予5年、放送大学入学で10年、サイバー大学で12年、更に放送大学にもう一度入学して10年、合計37年。
今23歳だから約60歳まで猶予できるわけだ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:55:13.54 ID:xqhzB6q10
学部再入学って奨学金出るんだっけ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:44:31.64 ID:fMK4/NsR0
0金利政策でこれ以上金利が下がりようがないのに変動金利で借りるバカって
大学で何勉強してきたんだろうなw
3%まで上がったらどうするんだよw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:46:14.08 ID:ETKRGp0P0
>>440
よんだ?
変動の金利の低さにつられた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:39:22.47 ID:fMK4/NsR0
>>441
上手くいけばいいけど失敗すると返済計画狂うよ。
変動なら滞納だけはしない方がいいよ。金利低い内にさっさと返すなら変動もありだね
頑張れ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:32:40.33 ID:KWJX6UuE0
免除はいいぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:35:50.43 ID:bL3C7tMc0
免除が全額か半額かわかるのが6月とか遅過ぎちゃん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:52:35.67 ID:ez8uTyVJ0
猶予は解るが、免除って?
死亡あるいは就労が困難と認められる重度の障害があるってこと?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:28:54.38 ID:1OQah/pL0
免除は優秀ならふつうになる、特に大学院
大分勘違いしてるようだが、死亡すれば当然消滅じゃないぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:09:00.54 ID:iWZKAveZI
えー、法律上の無能力者である未成年者に金を貸し付けて、無理矢理回収しようとしている学生支援機構てなんなの???
そもそも契約自体が無効なんだから、返さなくても良い。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:10:51.32 ID:tgq7gx0z0
既卒なら、自殺して遺族には相続放棄でハッピーエンド。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:36:31.90 ID:4D2MfKZZ0
通常親より先に死なないから問題になってるわけで
家庭裁判所に申述してなって自殺するやつおらんからw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:36:12.99 ID:Us15FeXp0
未成年者とのみの契約は親が訴えれば無効にできるかもだが
未成年者との契約そのものが無効というわけではない
そうなってしまっては未成年者名義では銀行口座も作れないしケータイも使えない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:36:42.89 ID:Us15FeXp0
未成年のバイトの雇用契約すら無効って話になる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:02:36.56 ID:GUbIUXw+0
法科でてないとこれだよ
連帯保証人が親になってるだろw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:11:54.07 ID:5wTOVhqn0
大学出てフリーターで借金数百万とかがはびこる世の中
俺の知り合いは教育学部を卒業し600万の奨学金という借金を抱え障害者施設で時給800円でバイトしながら日本の教育を憂いている
俺はやっと念願叶って一括でレクサス購入
バイトもしたことのない新卒当時の俺に偉そうに教育と日本の未来を語っていたあいつは借金600万
俺は資産600万
5年で資産差額1200万

白木屋のコピペって意外と身近なもんだなと思う早春の夜
今でもそこそこ仲良くさせてもらってるが唯一にして最高の反面教師だ
借金漬けの人間とは数人会ったことがあるが共通してるのはどこか自分の人生に上の空なのに他人と社会に大してすごく厳しい点
そして借金をしているのにひどく金に執着がなくそのくせ金使いは荒くかつ金勘定に疎い
こいつらの養分が巡り巡って俺にも来てるんだろうな
ありがたいことだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:27:48.70 ID:XSuwCQYk0
あっそうw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:44:29.00 ID:dcaTIfGx0
返還額がベンツSクラス一台分の俺は・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:00:35.81 ID:qyKOTCne0
今日ポストチェックしたら簡易裁判所から支払督促状届いてたわ
奨学金返還を親に任せるもんじゃないな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 04:49:37.03 ID:c/H+32RM0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1313376426/515
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:19:31.82 ID:TwecPqXH0
プッ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:28:10.99 ID:ph7oCywd0
返還猶予制度が緩和されるみたいね。猶予期間が延びるなど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:44:35.12 ID:wUac/rrX0
奨学金返済苦深刻に 就職難背景、延滞金「消費者金融並み」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396073392/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:26:19.45 ID:bngzL35J0
普段付き合いのない親戚から奨学金借り入れの保証人になってくれと連絡があった。
聞いたことの無い私学で4年間いったいいくら借りるつもりなのか
もちろんお断りさせて頂いた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:58:35.72 ID:wDVbE1Z60
>>461
正しい選択だと思う
大学なんて、借金してまで行くとこじゃない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:27:35.98 ID:CgsrKYqC0
>>461
銀行の教育ローンのようなものを利用すればいいんだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:48:16.10 ID:qRa0ekAA0
電話きた?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 05:49:06.64 ID:9EAv3HH00
負け犬の遠吠えにしか聞こえん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:13:02.65 ID:pb2bsClI0
就活できる気がしないのですが奨学金二百万はどうすれば一番いいんでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:27:14.58 ID:JjG9cyUw0
自己破産
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:46:18.74 ID:9EAv3HH00
この時、二百万の奨学金で二百万の延滞金がつくとは夢にも
思わなかった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:08:47.77 ID:L2ReiAZa0
まともに電話繋がれば多くのトラブルは解決しそうなもんなのに何やってんだこの機構?
利子でかなり儲け出してるんだろ、人員割けよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:07:08.28 ID:9QnmVXl5O
奨学金借りてる奴は就活のときに2ch脳の症状が表れる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:50:58.08 ID:5Re6wy4v0
電話は有料の上繋がらず。待ってる間も金かかる。
払い込み用紙で支払いに行ったら郵便局で30円かかるし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 05:07:12.33 ID:mgTNHNdV0
くせーこと言ってんな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:24:24.04 ID:iVGybnQg0
相談しようにも相談出来ないってのがね
電話繋がらない云々は何年も前から散々言われてる事なのに、機構がした事つったら機械案内の時は電話代無料ってだけだし
機構からしたら相談も出来ず延滞でもしてもらった方が都合いいんだろうけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:26:37.34 ID:4FprXfTB0
国営サラ金じゃ踏み倒せないし
難儀やなー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:24:59.50 ID:DLLn9wfd0
一括返済することにしたけどエンドレス猶予って手があったんだな
しまったわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:54:35.70 ID:Ua4jYDwP0
猶予申請通ったー
一ヶ月半かかった
5月から一年間を希望したけど、3月分未納だから3月から一年間にしとくねって言われてお、おう、すまんねぇ。ってかんじ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:22:20.29 ID:NcjqjhKh0
猶予w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:34:50.37 ID:L48IoRpx0
繰り上げ猶予って支部に聞いて初めて知ったわ
重要な事だと思うんだがこれ猶予のページには書いてないよな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:13:41.19 ID:/PuopTz80
電話対応が悪すぎる。低レベル丸出し。訴訟がうんぬんとか法的措置とか
中学生みたいな脅し文句。未納者全員に訴訟したらいくらかかるの?w
で差し押さえる財産もないのにどうすんの?バカじゃないの?
電話で受け付けてる人は全員ひねくれてるような感じだよ。かわいそうに。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:09:46.88 ID:o8fcjdoRI
日本学生支援機構の申請見逃してて遅れちゃったんだけどこれはどーにもならないパターン…?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:59:39.02 ID:34mQnL/B0
>>479
前は高等教育受けてその程度なのかw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:04:41.13 ID:7cLAf3Rx0
>>480
電話で何とかなるかも。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:46:03.68 ID:ycFouewE0
【社会】奨学金の延滞者、57%が返済の猶予制度知らず
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398164459/

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2102H_S4A420C1CR0000/

 学生時代に日本学生支援機構(東京)から借りた奨学金の返済を3カ月以上
延滞している人の過半数が、返済猶予や1回分の返済額を減らす救済策を知らないことが
22日までに機構の調査で分かった。延滞者の8割以上が年収300万円未満で、
救済策の対象の人も多いとみられる。延滞者の支援団体は「周知が足りない」と訴えている。

 2012年度の奨学金貸与者数は約131万人で、10年間で1.5倍に増加。
一方、延滞者も同年度末に約33万人、
延滞額は924億円に上り、返済を巡る問題は深刻化している。

 機構は本人の年収が300万円以下の場合、返済を最長で10年間猶予。
返済期間を延ばし、1回分の返済額を半減する制度も11年に導入した。
 しかし3カ月以上延滞している約3800人を調査したところ
猶予制度は57%、減額制度は55%の人が「知らない」と回答。
猶予制度を知っている場合でも、26%の人が「手続きがよく分からない」という理由で申請していなかった。

 延滞者の職業をみると、派遣社員やアルバイトなどの非正規社員(29%)や、
無職(18%)の割合が多い。年収は85%が300万円未満で、
奨学金を借りた当時に想定した収入が得られず、返済困難に陥る実情が改めて浮かび上がった。

 機構は救済策について、手続きを説明する動画をホームページで流したり、
本人と連絡が取れる場合には案内文書を郵送したりしている。
ただ延滞者からの相談に応じる「奨学金問題対策全国会議」の岩重佳治弁護士は
「機構から積極的に情報発信しているとはいえず、延滞者に行き届いていない。
相談しやすい雰囲気づくりのため、窓口担当の工夫も欠かせない」と指摘する。

 延滞額が年々増えている状況を受け、文部科学省は昨年4月、
奨学金制度の改善策を議論する有識者会議を設置。
収入に応じて1回分の返済額が決まる仕組みや、
給付型奨学金の導入などを検討中。今年7月にも報告がまとまる見通しだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:17:25.10 ID:I9+8KrhX0
【社会】奨学金の延滞者、57%が返済の猶予制度知らず
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398164459/40

40 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/22(火) 21:06:22.61 ID:3LOZ18/h0
> 手続きがよく分からない

っていうか電話してもいつも自動応答か不通だし相談すらできないじゃん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:24:07.01 ID:T8Y9U6620
高等教育受けてアホなのか
借りる前から同窓と踏み倒し方考えて申請したもんだw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:18:57.66 ID:52fu808H0
関係ないのに所得連動なんたらの猶予を希望するなら〜の欄にチェック入れてしまったことに今気づいた
扶養家族が居るかどうかの申告ではあるけど、不備扱いになるのかなこれ
電話は案の定繋がらないし、返送コースか…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:07:33.67 ID:n9DPi+wF0
電話がつながらないって何w
直電教えてやろうか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:48:31.70 ID:BRlb7DKg0
その直電って本当にあるのか?
支部に聞けば教えてもらえるとか言われてたから聞いたが、すんませんみたいな感じで平謝りだったわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:21:38.27 ID:MF2fgFS30
返還期限猶予の期間が10年間までになったの知って、かなり安心した。
あと、ギリギリに書類を出したのに半月ぐらいで処理してもらえて、ほんとに助かった。
早く貧乏から抜け出したい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:27:55.14 ID:wWX85KQL0
放送大学に全科目履修生として入学して、返還猶予をしている人はいますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:17:19.63 ID:htcItRxb0
いるから何?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:51:58.43 ID:firg5A460
国立医学部に在学中
月10万の奨学金6年間借りる予定なんだが、医者になってから6年間で720万プラス利息の完済を目指します
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:14:12.11 ID:1wu8ppZt0
>>489
返還期限猶予10年って受付期間もう終了したの?
自分も知らなかった。
猶予5年間過ぎてしまい、延滞金が嵩んでこれまで支払った以上の延滞金が来て更に借りた金額より更に高額になってる。
しかし電話も繋がらないし仕事中で電話する時間も合わない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:03:37.36 ID:JI2XTOw90
>>493
489です。

受付期間が終了って意味で書いたのではないです。
条件として、年収300万以下ってのがあるようですが、申請自体はいつでも大丈夫なのでは。

もうすぐ、申請してあった猶予期間が終わるのを忘れていて、あわててギリギリで書類を出したんです。
でも、早く手続きしてもらえて助かったんです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:05:37.12 ID:aXKrcued0
>>494
お返事ありがとうございますm(__)m
そうでしたか!
しかしNHKの報道に反論している機構に腹が立ちました。
もっと酷い現実を報道して欲しいです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:50:19.56 ID:FsY0YPDc0
>>483この猶予は条件満たしてれば誰でも適用されるんでしょうか?
しばらく払えてなくて、苦しくてこのスレを見つけたのできました。
ホームページや動画なんて見られない
お金なくて返せないのに、そんな説明の仕方しかないのかな
どうにかしたいけど本当に切羽詰まって苦しいです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:31:55.31 ID:Hxlldumh0
そうなる前に手をうつべきだったな
色んなアドバイスをしてくれる友人がいなかったんだね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:21:09.63 ID:y87zu+XL0
君は奨学金もらって何を勉強したの?ただ学生という身分だけを得て、無駄な時間を過ごしてたの?
君がするべきことはここに相談することではなく、奨学金を出してくれたところに電話することじゃないか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:09:51.87 ID:qkSjGeDW0
あの頃は若くて何も考えてないバカだった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:11:04.77 ID:dJThfNxa0
奨学金ていうろくでもない名前から大学生限定低金利ローンに換えろよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:20:36.46 ID:qkSjGeDW0
ああ、今の若い連中は高校の奨学金は公立授業料タダだから無いんだっけか?
生まれた年によって違いの大きい格差って切ない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:12:57.16 ID:LDXPz35yI
お前は金かけて高校行ってもバカなんだから、金かけずに高校行ったらただのクズにしかなれなかっただろ
感謝しとけよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:33:11.55 ID:CfeAPgu50
返したくないなら自己破産か、機関保障に切り替えて自殺が一番確実。
低収入ならそもそも差し押さえが出来ないだろうし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:42:10.79 ID:lA1S8ttg0
>>496
みんな酷い事しか言わないな。
自分も苦しい立場だけど気にするな。
とりあえず機構に電話して相談。
しかし自分もそうだけど、ここ本当に話聞いてくれないよ。
どんなに苦しい現状伝えて、どうすればいいのか詰め寄ってもしまいには無言になったよ。
それも上席の人からの折り返しだったけど相談しても『すみません、出来ません』ばかり。
そいで無言。
埒が開かなくて電話切ったよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:03:36.42 ID:k67Du1WE0
そういう自分が一番何もしてない
奨学金のことで借りてる人同士情報交換したか?
年金もそう
お前が他人の意見に耳をかさず、自分のことしか考えなかった報い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:41:04.48 ID:zoEK8SAv0
自分の先輩は
年収2000万ちかくあるのに
奨学金返済免除されてた

大学の先生だけどw
これが現実。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:53:54.59 ID:h0HZZ1eT0
今北なんだけど、新しい制度って猶予じゃなくて免除なの?

現在ニートで
機関保障→滞納→猶予期限切れ→債権回収屋(今はα債権)に債権丸移り
な状態なんだけど免除申請できる?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 05:41:49.44 ID:gliaXIOG0
発生した延滞金はもうどうにもならんよ
滞納したとたん金融屋になちゃうってことだから
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:11:08.67 ID:5UGtsjJP0
人的保証と機関保障が混じっている場合、人的のを返還したあと
自己破産しても、人的保証の保証人には影響ないよね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:16:08.16 ID:swlDSccB0
奨学金は自己破産なんないよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 06:16:47.06 ID:PCFA9Opv0
>>509
嘘つくな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 05:44:02.39 ID:tao2auIm0
一種と二種で300万借りてて、働き始めて返済スタートなんだけど金利がかかるほうから支払いって出来るのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 09:28:36.11 ID:I8b5V9e80
一種のみ返還猶予手続き。
だが猶予理由として収入と支出の差でその額が
返還不能であることを書かないといけない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:06:12.71 ID:zGG5bb3G0
【支援機構】奨学金総合スレ24【大学独自】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1371039600/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:41:42.21 ID:Xfqs3mZO0
借りるのはおすすめしない

勤めていた会社が数年前に倒産し、長き無職を経て今年やっとこさ再就職出来たんだ。
で、落ち着くまではと思い減額返済申し込んだら不受理された。
理由は年間所得325万を越えるからだとさ。
どう計算しても越えないので問い合わせたら、中途採用で一年勤務しないのわかってても給与月額×15です。そうすると越えます。
と言われた。
おかしくね?

賞与は年間1.5ヶ月分、自分は中途だから夏はでなくて冬は出る予定ってだけて。
4月から働き始めたのに。
普通、4〜12の9ヶ月分の見込み所得と賞与じゃないの?
516rikako:2014/06/04(水) 12:59:16.36 ID:cmcavYt20
奨学金の返済でお困り?
私も以前困っていましたが、ある方に何とかして貰えました。
信頼できる方を紹介するのでメール貰えますか?

[email protected]
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:30:35.72 ID:qc8ccRGa0
奨学金ってなにか自宅に届くことある?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:12:00.73 ID:QFl7E5nI0
>>517
誕生月かいつかに、返済状況だかの通知が来る。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:18:02.08 ID:qc8ccRGa0
>>518
なるほど、サンクス
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:45:03.85 ID:pO9+GCdm0
奨学金が連帯保証人に請求しに行った時って一括請求?
それとも12年払いを継続して払ってもらうッて感じ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:34:38.68 ID:yIcyeK1j0
>>520
一括だったな、うちは〜
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:52:32.00 ID:pO9+GCdm0
>>521
ありがとうございます
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:54:01.30 ID:aJaEDhBb0
人的保証は返して、あとは自己破産でおk。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:24:35.45 ID:3FEgHDra0
ボーナスも返済に全部回すわ…

高校生の頃は「300万くらい余裕すぎww」って思ってた

世の中知らないガキだったわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:00:59.38 ID:9LGq6L4PO
>>402>>502
あぁ、そうだな。
お前は裕福に生まれたラッキーに感謝して、毎日お祈りしていろ。

ラッキーならカスでも大学に行けんだw
日本も腐った国になったな。

国立大学行けと言うなら、まずお前が実践しろよ。

自分ができないことを他人にさせる奴こそ一番のカスだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:45:05.98 ID:WOH5p18d0
今年も来ました振り込み用紙
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:58:30.08 ID:TdvsSzEYO
奨学金って一番世間に浸透している貧困ビジネスだよな

奨学金と銘打つなら利息なんかとるなよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:13:07.64 ID:Cl3gNmQD0
免除にならないやつにはなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:15:18.59 ID:OE+XDjTp0
有利子ってきぼうプラン(第二種)だけだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:32:02.10 ID:wZakEvsd0
>>524
ごめん、俺502だけど国立院卒。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:16:31.39 ID:CV1F1fkd0
で?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:37:06.51 ID:KL92jYLz0
ROMしろって怒られるかもしれないけれど教えてください。
高校生の奨学金って総額いくらなんでしょうか??
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:23:08.06 ID:npdU+5v30
返済の話?
そんなの借りた奨学金の種類や借りた年度によるんじゃねえの
人によって違う
534名無しさん@お腹いっぱい。
>>532
私立で13年前に卒業だから参考になるか分からんけど
総額112万くらいだった(返済は月8000円くらい)
県立の兄弟は72万くらいだった(返済は月5000円くらい)