個人民事再生スレ 日記その16日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
個人民事再生スレ 日記その15日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1295870872/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:16:58.55 ID:A0H3Yeoq0
■個人再生の特徴■
・負債の原因が浪費・詐欺的な借入がある場合でも手続きできること
・住宅ローンがあっても自宅を手放さなくてよいこと
・借金の額を大きく減らせること(住宅ローンを除く)
・住宅ローン以外の借金が
 100万円以上500万円以下の場合は最大100万円まで
 500万円を超え1500万円未満の場合は最大5分の1まで
1500万円以上3000万円以下の場合は最大300万円まで
3000万円を超え5000万円以下の場合は最大10分の1まで
・自己破産と違い、資格制限をうけることがない
・再生計画に基づく弁済額の範囲内ならば資産を手放す必要がない

■個人再生の流れ■
0・弁護士に依頼(書類集めなどが発生します)
1・地方裁判所への申立て
この時点で各債権者は申立人への取立てができなくなります
2・再生手続開始決定
申立てが要件を満たし、書類に不備がなければ開始決定です
3・債権額の確定
債権額に異議がある場合は異議を述べることができます
4・再生計画案作成
申立人は今後の支払方法を定めた再生計画案を作成します
(5)書面決議または意見聴取
給与所得者等再生手続では書面決議はありません
6・再生計画の認可
裁判所が認可の決定し、確定することにより手続終了です
7・返済開始
再生計画案に従って債権者へ返済を開始します

−個人再生(小規模)のスケジュール−(東京地裁で申し立てた場合の例)
2006年11月末  申し立て
     同じ時期  再生委員との面談(弁護士と同席)
(途中経過は不明な点があるので省略)
2007年 5月末  再生計画認可
      6月中旬 再生計画の認可決定の確定
      7月より 一般債権の支払い開始(3年間の支払い)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:17:57.95 ID:A0H3Yeoq0
■個人再生の種類と特徴■
主に自営業者対象の小規模個人再生と主にサラリーマン対象の
給与所得者等再生に分けられる。
なお、サラリーマンは小規模個人再生か給与所得者等再生を使
うかを本人で選ぶことができる。
条件として給与などの一定の収入があることが必要。

−小規模個人再生の再生計画案が可決される条件は?−
以下の2つの条件を満たすこと
・再生計画案が可決されるためには反対する貸主の数が半数未満であること
・反対した貸主の貸金が貸金総額の半分以下であること

−給与所得者等再生の再生計画案が可決される条件は?−
・特になし。裁判所の判断で再生計画案を可決できる。
(注意)返済額が小規模個人再生よりも増える。
    場合によっては通常通りの返済と変わらない場合がある。

■住宅ローンを抱えているのですが・・・■
個人再生には住宅ローン特則がある。
これはローンの支払方法の変更を認めるもので住宅ローンの残金は
減額されないが、住宅を失わずに済む。
しかし、特則を使うことで残金全額の一括請求を猶予や完済までの
期限を延ばすことで毎月の支払を減らすことができる。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:19:06.84 ID:A0H3Yeoq0
■質問用テンプレ■
詳しければ詳しいほど回答者の参考になります。情報が小出しになると
回答が遅くなってしまう場合もありますので、よろしくお願いします。

【年齢】   歳(  代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし
【勤続年数】   年 
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員
【退職金】あり・なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり・なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万        
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】(例)家、クルマ
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
【質問】
文字通り、質問したい事を書く。

※注意:債権者会社名を伏字・当て字にする事は禁止します。
そもそも伏せる必要はありませんし、伏せることでその業者の民事再生
に対する姿勢などの情報が出なくなります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:20:15.41 ID:A0H3Yeoq0
■弁護士さんなどに最初の相談する場合に持っていくと良いもの■
(あくまでも参考ですので、弁護士などに確認を)
・債務の一覧(会社名、概算額、支払日、連絡先、最終借入れ時期)
・資産の一覧
(現金、預貯金、車、不動産、有価証券、貯蓄性の保険、退職金概算額、特に高価な物品)
・経緯、年収、給与形態なども、ざっくりまとめておくと、弁護士
 さんもその場で受任するかを即断出来ると思います。
・色々と細かい点までつっこまれるかもしれませんが、事実をあり
 のままに伝えてください。ウソをついてもばれますし、場合によ
 っては再生手続き自体にも影響が出ます。

■依頼後の注意点■
・分からないことや問題が起きた時には必ず担当弁護士さんの指示を仰
 いでください。基本的に自己判断は避けてください。

■参考になるサイト(2008年9月2日現在)■
法テラス(トップ) http://www.houterasu.or.jp/
  (事務所一覧) http://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/
裁判所一覧     http://www.lawfirm.gr.jp/saiban.html
弁護士会一覧    http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html (相談窓口兼用)
司法書士会一覧   http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
司法書士総合相談センター http://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/var_consulting/center_list.php
信用情報機関への信用情報問い合わせのページ
http://www.fcbj.jp/howto/index.html (全情連)
http://www.teranet-corp.co.jp/info/index.html (テラネット)
*なお、来所開示は2009年3月19日、郵送開示は2009年3月25日到着分までで終了
 新窓口についてのリンク先はPDFファイルの破損で開けず
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/open/index.html (全銀協)
http://www.cic.co.jp/rkaiji/ki01_kaiji.html (CIC)
http://www.ccbinc.co.jp/service/infodisclosure/index.html (CCB)

官報        
http://kanpou.npb.go.jp/
(国立印刷局:過去1週間分の官報を見ることができます)
弁護士利用のコツ
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/annai_kotsu.html (日弁連のサイト)
http://www.nben.or.jp/02/file_2.html (長崎県弁護士会)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:21:30.17 ID:A0H3Yeoq0
■よくある質問■
Q1・個人再生をやると官報に載るようですが?
A1・手続きの関係上3回掲載されます。
   1回目・再生手続き開始決定時(>>3で2のステップ)
   2回目・書面決議を行う決定をした時(>>3で(5)のステップ)
   3回目・再生計画決定時(>>3で6のステップ)

Q2・個人再生をやると会社や家族にばれますか?
A2・家族と同居の場合は弁護士との郵送でのやり取りの中でバレる
   可能性があります。
   会社には、書類集めの段階で勘づかれたり、会社から借入れを
   している場合にはバレます。
   昇進などにあたり、個人再生をやったことで差別されることは
   ないと100%言い切れませんが、差別してはならないという
   判例があります。
   抜本的な対策が遅れることで、業者からの取り立てや給与などを
   差し押さえなどが発生するリスクを考えれば、バレることは考え
   ないほうがいいと思います。

Q3・破産だと個人でできるみたいだけど、個人再生は弁護士がいないと
   ダメなんですか?
A3・個人再生でも個人でできるようですが、必ず再生委員をつけないと
   いけない地域があるほか、債権額の計算などの複雑さ等々を考えると
   かなり手間がかかります。(破産とは比べものにならないそうです)

Q4・自動車のローンがまだ残っているのですが、自動車を持ち続けられますか?
A4・自動車の場合、所有権はローン会社にあるので(たとえ車検証の所有者の欄に
  自分の名前があっても)過去の例から見て確実に引き上げられてしまいます。
   バイクの場合も、ほぼ確実に引き上げられる様です。

Q5・個人民事再生での「意見聴取期間」って?
A5・再生計画案が出来上がり、裁判所から債権者に通知された後、異議があるか
  どうかを聴取する期間です。つまり>>4で言われている可決されるかどうかがを
  左右する正念場の一つです。

Q6・債権者からの異議申し立ての可能性は?
A6・ほとんど無いと言われていますが、債権者が国金の場合は確実に異議を
  申し立ててくるとの話です。また、債権者1件で、債権の総額の1/2を超えて
  しまっている場合、申し立てて来る可能性が高いと言われています。
   現実にはケースバイケースです。

Q7・債権者から異議が出なければOKなの?
A7・裁判所の判断により、個人民事再生が不可能とみなされた場合、認可されない
  ケースがあります。

Q8・ローンやカードで購入した品物は返却するんですよね?
A8・債権者から返却の指示がない限り、無理に返却する必要はないようです。
  これもケースバイケースのようです。

Q9・家計簿つけるのがめんどくさいです、パソコンでできますか?
A9・いろいろあります。一例:http://www.eases.jp/product/ukiuki/ukiuki.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:22:19.72 ID:A0H3Yeoq0
Q10・自己破産が恥ずかしいので、個人民事再生したいのですが?
A10・持ち家を残したい、職業上の事由などの理由がないのであれば、自己破産の方が有利です。

Q11・官報に載ってしまうそうですが、周囲に解ってしまわないかどうか不安です……
A11・普通は官報を毎日マメに読む人なんていません。また、官報に載っていても号外などに
   掲載されている場合、検索エンジンに引っかからない場合があります。
   しかし、検索エンジンに引っかかってしまう場合もあります。それも、1か月でWebでの
   官報掲載期間が終了しますので、一ヶ月で該当ページが無くなります。

Q12・裁判所から認可が降り、官報を探しましたが、自分が載っていません。
A12・号外を見てみましょう。

その他Q&Aありましたらよろしく。



テンプレ、ここまで。長い。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:48:06.50 ID:/Qz/rtvN0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:54:24.74 ID:XS3ak7SI0
.
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:07:02.30 ID:9yRmJcDG0
今日相談してすぐ受任してもらえた
しかし、使ってない債務残高ゼロのカードがあった事に気がついた
明日(というか今日)すぐ電話しないと
先が思いやられる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:41:35.37 ID:ZenfEwtVO
>>10
そのカードに過払いが有ると嬉しいね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:30:19.00 ID:RyjUlnie0
あげ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:17:51.87 ID:6MWnrWfY0
>>7のリンクが一部切れてたり変なアフィに飛ばされたりしたので、新しいのを探しといた。

■参考になるサイト(2011年9月19日現在)■
法テラス(トップ) http://www.houterasu.or.jp/
(事務所一覧) http://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/
裁判所一覧 http://www.courts.go.jp/map_list.html
弁護士会一覧 http://www.nichibenren.or.jp/contact/consultation.html(相談窓口兼用)
司法書士会一覧 http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
司法書士総合相談センター http://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/var_consulting/center_list.php

信用情報機関への信用情報問い合わせのページ
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/open/index.html(全銀協)
http://www.cic.co.jp/mydata/index.html(CIC)
http://www.jicc.co.jp/kaiji/index.html(JICC)
官報        
http://kanpou.npb.go.jp/
(国立印刷局:過去30日分の官報を見ることができます)

※最後の「弁護士利用のコツ」ってのが意味分からないんだけど、どっちにしてもNotFoundになってた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:33:34.58 ID:6MWnrWfY0
>>13だけど、間違えた
>>5だった。前スレ見てたよOrz

んで、最終行の意味分からんかったヤツだけど、これか
http://www.nichibenren.or.jp/contact/advise/howto.html(日本弁護士連合会:相談・依頼のポイント)
長崎県の方はフレーム表示になってるから、あのurlだと直に飛べないんだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 07:31:56.63 ID:MoMUGGmV0
裁判所への提出も終わり
1回目の面接も先日無事に終了?しました

いままで司法書士月40,000に8か月払っていたが
今月から、再生委員の弁護士に28,000を9か月払うらしい
これもいれると、約57万円も手数料取られるなんて
高くないのかな?

さらに反対無ければ、その後100万円を
毎月¥28000払うらしい

結局160万円必要なんだと、昨日気がついた(^^ゞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:46:26.89 ID:ekS91E+tO
結局のところ法律を使った合法的な踏み倒しです。世の中そんなに甘くない。理解した上で実行しましょう。貸した金かえさない奴は2度と金は貸しません。自分が貸す側ならそう言いますよね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:57:58.25 ID:oF78QeYf0
>>15

ごめん、ちょっと意味がわからない。
自分は再生委員は付かなくて、認可決定まで弁護士に払っていたけど、
それも5ヵ月間だったけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:43:39.33 ID:fQ5uIaDW0
>>16
地獄を見た人は二度と借りたいって思わないんじゃないかな。
でも一概に借り手が悪いと決めつけるのはどうかと思うよ。キャバや馬、パチンコなどのギャンブルで申し立てる人もいれば、リストラや家族の病気とか借金が避けれなかった理由で申し立てる人もいると思うしね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:46:28.67 ID:fQ5uIaDW0
>>15
再生委員に払うのは、認可後で、金額は裁判所から通知されます。東京の場合ですが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:42:00.89 ID:hAcD/+dm0
>>15
> 高くないのかな?
普通じゃない? 俺の時は70万かかった。
まして各種手数料を分割払いだろ。

> 結局160万円必要なんだと、昨日気がついた(^^ゞ
それが嫌だったなら自己破産すればよかったのに。
自己破産なら30万くらいで済んだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:28:30.49 ID:a9tZEiiL0
>>20

すまん、オレはその半分だった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:10:22.62 ID:pP3jMIf30
チャラにした借金分に相当する額の利子は、長年続けたローン生活で支払い済み。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:19:31.87 ID:MoMUGGmV0
>>17 >>19

>>15の詳しい金銭内容が分かりました

司法書士の事務所からFAXによると
毎月40,000X8か月=\320,000は
司法書士への報酬と事務手数料と民事再生申立て手続らしいです。

これから支払う\28000は、再生認可されてからの予想金額として
司法書士と再生委員の弁護士が決めた金額らしいです。
9か月と決めたのは、再生計画の認可がでる頃だそうです。
\28000X9か月=\252000ですが
\150,000が再生委員弁護士の報酬で、残りの\100000は返金してくれるみたいです。

>>20
70万ですか?
私は47万みたいだから、妥当と知り安心しました。

自己破産できない事情がありますので(..;)""""> ポリポリ

24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:05:14.87 ID:mBiPwq3W0
>>7追加

Q13・家買いたい!車買いたい!ローン組みたいのですが、いつブラックリストから抜けられますか?
A13・個人再生完済後5〜10年と言われています。それは人によって違うようなので一概にいつなら大丈夫とは言えません。自分で信用情報を取り寄せて確認しましょう

という内容の問いを追加キボン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:58:40.38 ID:ecU38z/+0
自動車ローン残ってて連帯保証人に一括請求されるケースってあるのかな?
親父になってもらってるけど一括で来たら到底払えないっぽいorz
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:50:41.58 ID:vZoqrdjQ0
>>25
当然あるでしょ。そのための連帯保証人だし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:47:50.69 ID:NlaaJfidP
>>25
ケースも何も、100%保証人に請求される。

分割の相談にも乗ってもらえるけど、
今より条件が悪くなる事が多い(月2万円が4万円になるとか利息が上がるとか)。

父親がローン組める人なら、条件次第で別にフリーローンを組んで、
車の方は一括返済した方がいいかも。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:01:24.89 ID:uMlRin8h0
レスありがとう
明日親父と話してみるよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:10:57.56 ID:nXO582MLO
会社の借り上げ社宅(賃貸マンション)に住んでますが、
こういう場合は社宅使用許可書を会社からもらうのですか?
会社にたいして何かいい言い訳はありますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:10:45.38 ID:PYOLHg2R0
いろんなこと心配する奴がいるんだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:19:13.61 ID:5YIvpPT90
書面決議が出て、その回答期日が後1週間後なんだけど、ラスト1週間で意義申し立てしてくる
ことある?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:32:54.19 ID:L2Vjqz120
書面決議の決定がでました。ただ、回答書の提出期限が来週なのですが、いまだに官報に載りません。
官報に載らない状態でも予定どおりに進むのでしょうか。どなたか教えてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:44:58.56 ID:/4vZQUIc0
>>29
賃貸契約書持ってないの?
持ってないのならもらうしかないだろうね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:50:06.44 ID:IE3thzZQ0
 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:04:38.76 ID:IE3thzZQ0
>>29
私の場合は、社宅使用料が給与天引きだったので弁護士には給与明細をみせただけでした。会社でも社宅入居証明書を発行してもらえますが、うちの会社では理由は不要です。

ただ、申し立て後に、社宅であることを証明する資料の提出を求められ、社宅の土地と建物の所有者を証明するために、登記簿謄本を提出しました。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:33:39.18 ID:6vg4Xd2X0
私の
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:39:41.98 ID:6vg4Xd2X0
>>31
政府系の金融機関、農林ちゅうきん、ろうきん、公庫なんかは意義を唱えてくると思います。
ただ、申し立て時点で、弁や司は、借金の内訳を知っているから、仮に否決されても問題のない内容で申し立てしてると思いますけどね。
ここまで待ったんだからもう少し待ってはいかがですか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:58:21.85 ID:Dobrtu7e0
>>32
官報に掲載されないから手続きが止まるということはないよ。
官報は、当事者への情報提示じゃないから。
あくまでも告示、公告の意味合いのもんだから、あなたの再生手続きがどうなっているかを世間に報じていると考えれば良いと思うけど。
信用会社なんかは、チェックしてんだろうけどね。

ただ、認可決定から確定までは、当事者や第三者の異議の無いことを確認するため、官報に認可決定が載ってから、四週間程度の期間をおいて確定となるから気をつけて。

あくまでも確定日の翌月から、計画案で決めた弁済が始まるといことで、決定はまだ終わってないからね。
3929:2011/09/23(金) 06:16:36.12 ID:UDTFNmnb0
>>33
>>35
不動産会社に問い合わせたら契約書のコピーをもらえることになりました。
弁護士事務所もそれでOKとのことです。
なんとか会社ばれせず書類がそろいました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:57:30.56 ID:RIBBqik/0
>>37
ありがとう。一件だけ国金があるけど、依頼するときに弁護士はあらかた反対するとこって
経験上わかってるってことだよね?
後一週間、何事もなく終わって欲しい・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:47:23.72 ID:yHJiHzMa0
.
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:35:34.18 ID:dUkHNs9g0
再生委員から認可の意見書が出たのですが、三週間経過しても認可不認可の結論でがません。こんなにかかるのでしょうか。
また、決定から確定の間にやってはいけないことはありますか。初回の弁済のために、定期を解約しようと思ってるんですが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:24:30.43 ID:r7ctsh/a0
結局160万円必要なんだと、昨日気がついた(^^ゞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:58:17.98 ID:/eFdNJSd0
年利18パーセント500万
これを借りられる収入のやつが
無利子160万に圧縮してもらって、家失わなくていいとくる
どんなに不安でも前へ進むべき
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:40:01.08 ID:9GXxi1Vt0
>>44
借りた頃とは収入状況が雲泥の差なわけだが…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:04:21.33 ID:1muIphlj0
再生後喪明けしてクレカ作ろうとすると、JICCの記録に阻まれる
CICは再生決定後5年で白くなるが、JICCは最後の支払から5年間消えない。
喪明けの時期からすると明らかに破産の方が有利。
破産できるならそっちのほうがイイかもよ
俺はさらに最後の支払日に一年以上後の日付を入れられた。
JICCできいたら、完済日の修正は強制出来ないんだと。
ムカつく
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:17:25.47 ID:ZQrqUIdf0
>>46
ということは、逆に考えると、CICのみに問い合わせるクレカなら作れるということではないのか。
CICのみのクレカが、どこか分からないが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:54:16.66 ID:Cm8Lt08Z0
>>46
再生後喪明けしてクレカ作ろうとす人はいないでしょう
そんな馬鹿なやつは

貯金して、現金払いする方法覚えたと思う
車や住宅ローンは別として、クレジットはいらないぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:53:18.45 ID:fdixH9ts0
>>47
そう
それを調べて何とか作れた
海外出張でカードの保険を総務に聞かれて持ってないって言ったら、すぐ作れということで焦ったよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:27:13.20 ID:kznHTEoE0
支払い中のクレカはだめかね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:09:47.91 ID:1cguikgN0
落ち杉age
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:45:29.56 ID:ipv9wPqa0
>>51
下の方にあったら、無理にでもあげたがるバカの登場。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:28:21.97 ID:YUKx9PaH0
愛されたいキモオ頑張れよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:22:36.40 ID:TkjpJYBv0
>>53
愛されてるキモオタ君
人生満喫してるんだねw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:03:07.63 ID:CAeYQaX40
私が個人民事再生利用する羽目になった理由

改正貸金業法の時は、少しのオーバーで大丈夫でしたが
改正割賦販売法で3社合計300万越えとリストラでギッブアップしました。
使い道は、車関係とゴルフ関係と旅行関係

リボ恐い・・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:32:34.01 ID:PTPXUExb0
官報検索したら、回答期限が同じ日の同県の人は再生認可で掲載されていたが
自分の名前はなかった・・・
同じ県でも同じ日に掲載されるとは限らないのかな?
不認可だったらどうしよう・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:55:09.31 ID:5Qs6AC8H0
弁護士はなんて言ってるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:59:14.65 ID:x4YyMBqW0
>>55
リボは禁止にすべきだと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:20:49.92 ID:w3agYXms0
>>57
担当弁護士は必要がある時以外は連絡がないので、今は何も連絡がない。
こちらから聞きたいとこだけど、以前再生について詳しいことは自分で調べるよう言われていて、何か
聞きにくいかんじ。

書面決議の回答期限から、認可までって、そんなにかかるもの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:35:26.65 ID:VOcxazFN0
>>59
自分で自分の書き込みを読み返してみたか?

しっかりと説明をしてくれない弁護士なんているんかよ。
この時点でおかしい。

でも、よくもまあ、こんな弁護士と契約をしたもんだ。
ま、それも自己責任だし、自分で調べろと言われているなら、自分で調べなよ。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:44:03.49 ID:ieV8bOIz0
>>59
自分は回答期限から3週間後に官報に載りました。もう少し待ってみて不安なら
弁護士に連絡してみたらどうでしょうか。

自分は法テラス経由の弁護士で、必要以外はあまり説明もなく淡々と進んでいきました。
再生すら知らずに相談に行って、再生を進められ、再生とはどういうものかネットなどで
調べるように言われました。後は弁護士の言うとおりにやってきて、無事終わりました。

もう少しだからがんばりましょう!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:33:14.45 ID:Za5JNOX50
なんか、>>59>>61 で、すごい自演を見た気がする。

レベルの低いヤツ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:54:40.10 ID:xjZm6xYY0
>>58

オレもリボで失敗した。1回払いですむのに、金利が付くなんてありえんと
思うわ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:22:13.47 ID:WGdKxYR/0
>>62
どこで自演だと判断したの?
文体とか

>>63
ナカーマ
あれは地獄への1丁目だわw
金を借りるわけじゃないからと油断したのが罠だった。
昔は今みたいに可処分所得による規制がなかったからなあ。
期限通りに支払いしてれば、いくらでも限度額が上がっていった。
恐ろしい時代だった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:15:32.17 ID:Hta2ZoAP0
そろそろチャリ降ります。
首都圏でいい弁紹介して下さい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:48:05.07 ID:IBkzN3FM0
56 59です
今日官報に載りました。ほっとしました。

ちなみに56 59は私ですが、61の方は別人です。
色々ありがとうございました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:35:17.19 ID:o0bFZbOe0
>>65
秋葉原、債務整理、女性弁護士
でググれ!
俺はとても世話になった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:28:20.79 ID:k2V0Kwqq0
弁に依頼した場合、裁判所から直接自宅に通知とかが来たりするの?
来るって人もいたり来ないって人もいたり…
地域は東京です
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:51:27.45 ID:H1LZURom0
>>68
少なくともここでは聞いたことないです
代理人が弁護士や司法書士なのに個人に来るか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:08:56.41 ID:a0IvhZDJ0
>>69
ありがとうございます
いやそうだと思ったんだけど、過去ログ見たら、届いたとかもあったので
今日弁護士のとこに行ってきます
完済したー!って書き込みしている人たちが俺の希望だわ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:54:05.14 ID:eFlGA88D0
>>69
民事再生は地裁案件だから、司法書士だったら直接本人に連絡来るんじゃないの?
司でも事務所の方に送ってくれるのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:32:48.06 ID:CheTA1OP0
>>71
自分司法書士の先生に頼みましたが
裁判所から連絡なんて一切来ませんでしたよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:00:28.91 ID:ofCJ/0jm0
>民事再生は地裁案件だから、司法書士だったら直接本人に連絡来るんじゃないの?

申し立て時に、書類送達場所を事務所にしてくれるように上申するから、連絡が本人にいくことはない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:34:35.81 ID:CLGTgipg0
再生認可され10月から返済が始まりました。
ところが、金融公庫の保証協会が求償権取得したので150万余を
一括か分割で返済しなさいと文書で通知してきました。

弁護士に連絡しますが、
こんなことってあるのか?驚いています。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:20:31.37 ID:R4i57o42O
三菱東京UFJのバンクイック飛ばしたんだけどもう三菱東京UFJは使えないのかな?
できればほとぼりが冷めればまた使いたいんだけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:30:08.13 ID:9otDiuMg0
>>74
同じく、支払いが始まってから譲渡通知がきた。
担当の事務員に連絡したら確認してくれて、
計画通りの金額を譲渡先に払えば良いことになった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:57:43.14 ID:4A2jt44C0
>>75
銀行が代位弁済を受けた後は、普通に使えると思われ。

>>76
債権譲渡と代位弁済による求償権取得は全くの別物だからなあ・・。
>>74は、保証協会を債権者(将来の求償債権0円)として裁判所に届け出るのを忘れたのかな?
だとしたら、少しだけ面倒かも。
7875:2011/10/30(日) 23:31:28.83 ID:R4i57o42O
>>77
ありがとう。
もう何年間も使ってたから何となく使い慣れててね。
一応三菱東京UFJ銀行に聞いてみることにする。
ありがとう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:02:00.12 ID:4+pR1c8+0
経験者の方教えて下さい。

奨学金ですが、連帯借主人と保証人にしられないようにしたいと思っています。
弁護士介入から裁判所認可までの8ヶ月の奨学金の返納がネックです。
奨学金の貸し手は納付の形であれば、その8ヶ月の間支払ってくれれば、
保証人に通知は出さないと言っています。
しかし、その8ヶ月は弁護士介入+査定期間ですから、奨学金の返納の記録も見られますよね?
どうしたらいいのでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:11:13.78 ID:mFrj9ryg0
>>79
その弁護士に相談しろよ。

ここで聞くより、良い解決方法を出してくれるハズだよ。

でないと、高いお金を取っている意味が無い。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:30:04.60 ID:O5ihjyyvO
今日で家計簿も何とか三ヶ月分つけ終わり、
弁護士費用50万の分割払いも終わった。
書類もそろい、いよいよ来月申し立て。
やっとここまで来たって感じだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:54:52.71 ID:VeCpt84NO
後は裁判所からの通知を待つだけだったのに、個人再生失敗
債務の過半数超える東京スター銀行が再生案に反対しやがった…
まじ落ちる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:56:37.09 ID:o60B37fH0
>>82
東京スター銀行というより、T○Bキャピタルじゃない?
あそこは必ずと言っていいほど反対してくるよ。

給与所得者等再生でやり直すか、自己破産するか、の2択になっちゃうよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:11:04.43 ID:smmfWS4DO
>>83
そう、そこです!
自己破産になりそうです
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 05:12:33.71 ID:bPf8Jkz/0
弁護士と話したいのに、その間にいつも事務員が入ってきて、
この方法で行きましょうとか話が決めれない。
むしろ、こうしたらどうでしょう!?と案を出すと事務員がそれは、「・・・・で反します。」とか
いって,見逃してもくれない。「私の耳に入ってしまったからそれはできません」とか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:29:53.96 ID:0DvGIVGi0
>>84
自営業の方ですか?
給与所得者であれば大丈夫なの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:22:53.24 ID:oIJVIpBMO
>>83
こういうのを見ると、おまとめで空いた枠を使いって正解だったと思ってしまう。

今月末で支払いで終了、来月からは返済分を貯蓄に回せます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:37:27.22 ID:wLKydR6jO
バンクイックとかモビットって反対してくる?
もしかしたらバンクイックじゃなくアコムになってるのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:07:13.00 ID:smmfWS4DO
>>86
いえ、会社員です
給与所得者再生なら大丈夫ですが、返済がキツイので先生が自己破産で行きましょう、と

>>88
オレの場合、モビットは反対して来ませんでした
9088:2011/11/01(火) 11:53:48.07 ID:wLKydR6jO
>>89
どうもありがとう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:27:41.67 ID:WQnnk+VL0
>>83
このスレ見ている人にはもう関係ないけど、絶対に借りてはいけない相手ですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:46:53.15 ID:o1Af8GlG0
先月半ばに認可の官報掲載があり、弁護士事務所から返済が決定したら連絡しますと
電話がありました。
今月から返済が始まるのかな?
ちなみに5年返済です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:46:52.25 ID:Dr/WEeEG0
>>92
再生計画に、判決が出てから何ヶ月後の何日から、と明記されてるから確認しよう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:51:13.22 ID:5mwNmY4e0
>>93
再生計画?そんなのもらってないんですよ。
裁判所に提出するという再生計画案というのは見せてもらってるんですが・・・
で、事務所に電話したんですけど、決まり次第でんわしますって言われて、もう
待つしかないかな。
ここまできて不認可ということはないですよね。官報掲載から1ヶ月したら確定なんですかね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:09:38.11 ID:o3czqFC30
>>88
バンクイック(アコム)も反対してこなかったよ
9688:2011/11/02(水) 13:57:04.89 ID:YdDsoLcEO
ありがとう!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:08:13.11 ID:QXoyszAK0
>>94
認可決定から2週間後に官報掲載、官報掲載から2週間後に確定。

だから>>92はもう確定しているか、もしくは間もなく確定と思われ。

例えば、確定したのが10月31日なら返済は今月末から、11月1日なら12月末から、というのが一般的。

ただしこの辺は再生計画案の内容による。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:55:08.37 ID:dQjJh8130
協定を結んで自動車ローン債権を共益債権にした方いますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:49:13.58 ID:nTkhrG+10
>>98
なんだマルチだったのか。
答えて損した。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:42:06.64 ID:6mF4+0/L0
>>97
詳しく説明してくれてありがとう!
後もう少しなんだね。ここまでくるのに財産調査とかに時間がかかって長かった・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:21:44.45 ID:quQx+oWhO
法律事務所に電話したら再生費用100程かかるって言われました。ホントにそんなにかかるんですか?お金無い人はどうすれば良いの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:30:29.76 ID:quQx+oWhO
↑着手40万成功報酬40万再生委員に15万だそうです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:48:28.88 ID:uOJBat4i0
>>82
東京★銀行が反対とは・・・

再生を選ばれたということは、住宅ローン抱えてらっしゃるのですか?
住宅ローンなければ、最初から自己破産のほうが良いと思われますが、

住宅ローン抱えてらっしゃるのであれば、給与所得者再生で。
あとは、そちらで委任されてる、事務所の腕次第。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:24:24.32 ID:TX2Bav/eO
>>103
いえ、住宅ローンはありませんがギャンブル(ネット銀行で競馬)を結構やってたので個人再生を奨められました
たぶん大丈夫って言われてたのでショックでかいです
一応、即時抗告はしましたが、可能性は低いみたいです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:58:15.88 ID:quQx+oWhO
教えて下さい。手元に100万あった場合、再生費用とすることは出来ますか?債権者への分配として没収されてしまいますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:39:52.77 ID:eTKEsd8g0
>>104
住宅ローンがなくて良かったですね。
住宅ローンさえなければ、破産の方がいいですよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:23:00.06 ID:kOhSRqgq0
住宅ローン有り、給与所得者で不認可もあるのでしょうか?あるとすればどのようなケースでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:19:03.57 ID:s4gxJg/X0
>>101
個人再生は自己破産や任意整理に比べて費用は高いけど、100万はかかりすぎ。
再生委員の15万は仕方ないけど、着手金40万・成功報酬40万はちと高いな。

>>105
個人再生の場合、財産の分配はないので弁護士の費用にまわせる。

>>107
給与所得者再生の場合、不認可になるのは裁判所が廃止にするケースだけ。
財産を隠してたとか、債務を隠してたとか、再生手続き中にギャンブルしたとかがなければほぼ大丈夫だと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:56:23.10 ID:1NTiaqVhO
再生の確定後のギャンブルは基本『自由』なのでしょうか?
いや、調子に乗ってるわけではなく、単なる遊び・ストレス発散のつもりが、その事が気になって罪悪感・憂鬱感がハンパありません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:07:27.82 ID:/Tc2PFJoO
>>109
返済に影響しなければ問題無いだろ。
大体、誰がオマエの行動をチェックするんだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:23:56.38 ID:JRIp0Q5bO
>>106
ありがとうございます、確かに破産の方が良いですね
ただ1年くらいかかってやっと終わると思ってたのでへこみました
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:00:56.35 ID:Zd4RQjn80
>>109
認可決定の確定後は、パチンコも競馬も風俗も闇金から金を借りるも、全て自由。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:13:48.85 ID:9x4irX3R0
>>103
東京スター銀行は俺も反対された。
それ以来、あそこでのおまとめローンは勧めないことにしてる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:18:01.06 ID:a1azM2pQO
現在申し立て準備中の者なんだけど、
休みの日の金のかからないすごしかたって何かありますか?
平日は会社に行ってますのでいいんですが。
当方独身で車なし友人なし自転車なしです。
唯一の楽しみがスターチャンネルのみですがさすがに一日中見てると飽きます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:27:10.27 ID:Kn9MabAF0
まぁ反対されて腹立つのは分かるけど
こっちも悪いんだし、どっちもどっちな気がしないでもないよ

>>114
ハムスターを飼う
図書館に行って本を借りる
ネットで無料配信されてる映画やドラマを見る
でっかいホームセンターやショッピングモールに行って
ウインドウショッピングを楽しむ
定期を使って電車の始発から終点へ行って戻ってくるの繰り返し
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:58:31.50 ID:+A7wW6To0
成功報酬なんてあるの?
俺は弁に31万払っただけだった。
あと再生委員は15万だった。
ちなみに裁判所は東京地裁。
117114:2011/11/04(金) 20:09:07.06 ID:a1azM2pQO
>>115
ショッピングモールをぶらぶらするのはいいかも知れませんね。
さすがに一日中ねっころがってスターチャンネルばかり見てると体中がだるくなるので散歩がてら行ってみます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:08:40.66 ID:yqqUwdGD0
>>114
寝る
今の時期は体を休めよう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:53:05.60 ID:t2W4q5HNO
俺は弁護士に56万は払ったな。
小規模だったから合計160万くらいを4年払いか。
弁護士費用積立てに1年。後の3年は再生の支払い。
元金500万円の借金が利息無し160万円になったからなんとか払い終えた。
払い終えたが、今やいろいろあって年収200万円にギリギリ到達するワープアやってる。
これでも日本3番目くらいの運送会社の正社員。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:54:03.14 ID:4p+uGudN0
これから夫が給与取得者等再生をします。
夫使用の残債が残った車をローン会社に引き上げられます。
これから私(妻)名義でローンを組んで車を購入しても、
その車は給与取得者等再生手続きに何か支障は出ているのでしょうか?
ちなみに新たに組むローンの保証人は主人の母です。

教えて下さい。よろしくお願いします。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:20:17.24 ID:DXX5WStB0
>>120
名義が旦那じゃなければ特に支障はない。
保証人も旦那じゃないし、何も問題ないと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:03:13.18 ID:76sgos290
>>120
開始しますってことは、申し立て前ってこと。
だとするとやめた方がいいかも。
親の名義が無難だと思うよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:06:39.80 ID:3Y4JXse10
自分の家の住宅ローンがかなり減っていて、
清算価値が大きくなり、民事再生の総金額が
増えてしまう場合があるのではないかと懸念しております。
もしくは、民事再生自体が不可能になってしまうのではと心配しております。


自宅の評価というのは
競売された時の想定の価格か
今、現在、任意売却で売りに出された市場価格か
近所の住所地からの公示価格xuの価格か
また、役所で発行されている評価証明の金額か
築10年経過しており、建物の価格は加算されるのか


何を基準に算出されるのでしょうか?
依頼する弁護士によって違うのか?
また、裁判所が査定するものなのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:57:02.90 ID:u8+Ct8M20
複数の不動産屋に査定させて一番価格の低いところ2つを採用する。

自分はローン残債と査定額がほぼ同じだったので4社くらいから
見積もりを取った。
125123:2011/11/06(日) 18:23:05.62 ID:3Y4JXse10
>>124
レス サンクス

一応、自分でここ見たら、自分もローン残債とここの価格が同じくらいなので、
親がいつの間にか一部繰り上げ返済してて、かなり減っていたので、不安です。

http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

ただ、弁事務所に今週行くことになっているので、そこでも聞く予定です。
このスレの経験者様のお話や、知識のある方のお話など聞きたくてカキコした次第です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:05:15.75 ID:u8+Ct8M20
>>125
124です
個再の書類準備で一番手間がかかったのが不動産価格の算定でした。
急ぐなら弁に行く前に査定はやっておいたほうが良いですよ。

申し立て場所によってはちゃんとした査定書準備しろと弁に言われる。
私のケースは残債と査定額の差が50万くらいだったw

査定額が安いほうが安堵するなんて「いやだなぁ」と思ったが・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:51:32.17 ID:BVYa0M6f0
弁選択中です。
アディーレどうですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:53:25.63 ID:S/odrHxy0
>>127
ここは、弁や司の評判スレではないから、求める答えを間違っている。

でも、
基本的に考えて、あれだけテレビでコマーシャルをやっているということは、
事務所としての経費も結構かかるはず。

その分が、相談者や依頼者に負担させられていてもおかしくない。
と、オイラなら考える。

ただし、弁や司は、人と人との関係だから、話をして自分に合いそうなら
依頼をするのもいいと思う。多少高くても。


最後は自分で会ってみて、自分で決めないとダメだと思う。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:23:44.41 ID:lpB2rMDv0
>>128
場違いな質問にレスありがとう。
確かに人と人かと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:35:17.28 ID:NVlO7/k60
やっと裁判所の認可が出て、来月から支払いが始まります。
ここまで1年。少し時間がかかったけど一安心です。

振り込み手数料が安くすむ方法を調べてます。皆さんはどのようにされましたか?
自分は6社に返済していくのですが、地方なので大手の銀行は県庁所在地にあるかどうかで・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:04:26.24 ID:TWLF4USQ0
>>130
振込手数料だけでなく入金の手間もあるからね〜
りそななら他行でも100円だし、自分は近くに支店があるから
そうしたけど。

入金先はほとんど三井住友だったんだけど
三井住友に30万以上預貯金しておけば無料だと言うことを
あとから知ったorz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:30:22.10 ID:Lp2UKPRn0
>>130
住信SBIで、月あたり3回までは無料なので、月3回ずつ払っている。
払い込み名義人の後に、登録番号を付けられるのもいい。
6社なので、月に2社〜3社で調整すればいけると思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:32:35.01 ID:wOhNMa/O0
>>130
住信SBIネット銀行なら、無条件で月3回まで手数料無料。

東京三菱UFJも、インターネットバンキングで条件がそろえば、月3回まで無料。

だから、よく調べた方が良いよ。
銀行よって、かなりの違いがあるから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 06:57:50.39 ID:ie2zVY8i0
家計簿ですが、ざっくり書いていますか?
それとも事細かい書いていますか?
経験者の方教えて下さい。
よろしくお願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:04:44.32 ID:wfC7XCNd0
ざっくり書いた物のほかに、別紙にて
詳細を提出していました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:56:49.99 ID:PALt3e9W0
>>134
弁護士事務所からもらった様式で書いてましたね。
高額な出費は領収書を必ず求められました。
交際費と食費はチェックされましたね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:07:49.95 ID:6SVc2Ume0
>>134
うきうき家計簿ですべて記入。

提出する家計簿はざっくりなので、うきうき家計簿のまとめからそのまま写していました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:41:12.62 ID:W1vn9VIA0
>>131
>>132
>>133
ありがとうございます。りそな銀行って私の住むところにあるのかどうか・・・
何せ田舎なので、地方銀行、信金以外取引がありません。りそな銀行のCMなども見たことないです。他行100円は
魅力的です。信金からだと都市銀などの振り込むと630円かかったような記憶があるので。

住信SBIネット銀行、一度調べて見ます。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:41:51.73 ID:5qssC9siO
家計簿ですが、配偶者の通帳全部ってことですが、仮に忘れていたものがあり気付かずに裁判所の許可がおりたかたおられますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:13:28.89 ID:XjGnYH0uO
今日弁護士事務所に申し立て準備の面談に行ったんだけど、
いつも電話でやり取りしてる事務員さんが思ってたより可愛かった。
弁護士の先生は前に会ったことがあって割と美人なんだけど、
二人の女性を前にして借金の原因の風俗とかキャバクラ通いを詳細に説明したんだが、
恥ずかしかった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:54:45.31 ID:Fd8Y4cS10
>>139
家計を共にしている場合は、見せろと言われると思います。
夫婦でも家計を別にしている場合は、提出する必要はありません。
私は後者で、妻の口座は一度も求めはらませんでしたし見せませんでした。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:28:13.59 ID:+FpXuLdb0
>>139
忘れてるって事はつかってないってこと?
てか奥さんがへそくりとかしてたら
奥さんて素直に通帳出すのかね?
ださなかったらばれるのかな?
そもそも家計を別にって全て折半してるとか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:02:00.56 ID:N/bLjNWS0
民事再生で通常は3年での認可と聞いておりますが、

実際5年の支払いで認可おりた方っていらっしゃいますか?

144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:44:24.74 ID:zhWY5SEG0
>>143
はい、5年返済OKでしたよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:40:54.77 ID:xbprMV5c0
個人再生しようと思っておりますがスター銀があります。
現在残高の半分以上あります。

現状のままではスター銀の反対で個人再生ができなくなる
見込み大ですが、

親戚や友人から借りて借金の総額を増やせば
借金の総額の分母が大きくなるので、
スター銀が借金総額の半分以下になるまで新たに借りれば、
個人再生は通るのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:34:28.84 ID:c706sB0e0
>>143 同じく5年で認可されました。
が、今となっては少々無理をしても、3年払いにしておけば良かったと後悔。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:15:20.51 ID:pjizyfqn0
>>145
まず、再生を行う直前に、親戚とはいえ借金をすると詐欺行為と裁判所にとられかねない。
だから、弁護士等に相談に行く前に借りることは勧めない。

すぐに弁か司に相談することを勧める。

>スター銀が借金総額の半分以下になるまで新たに借りれば、
>個人再生は通るのでしょうか?
そんなこと、誰にも分からない。
弁や司の判断で変化してくる。

だから、すぐに相談することを勧める。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:25:36.87 ID:FTVJTnfg0
>>145
私の経験から言うと家族や友人に知れても問題がないのであれば自己破産が良いと思います。
状況がわからないので勝手なことを言いますが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:47:33.21 ID:0QawRwjp0
>>145
☆銀があるってことは、>>83のとおり、その保証会社の出番だな・・・。
現状では小規模個人再生はまず無理だね。

>親戚や友人から借りて借金の総額を増やせば
>借金の総額の分母が大きくなるので、

この行為をあまりお薦めできないのは>>147のとおり。

仮にやったとすると、細かいことは省くけど、申立後に揉める可能性がある。
「親戚からの借金ってのは、分母を増やすためだけの行為で、本当は借金なんかないんじゃないか?」
という指摘が、親戚以外の債権者から裁判所にいくことが・・・。
そうすると、非常にメンドクサイ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:45:33.43 ID:Ud1rBW2B0
>>145
カードもそうだけど申し立て直前の借り入れ行為はいかなる理由があっても詐欺行為を疑われる。
俺はカードで現金化をやった直後に弁に行ったんだけど申し立てありきの借り入れだとして、しつこく使い途と額を弁に聞かれた。
姉からも支援を受けていて、こちらは金銭の授受を証明できないとして債務から外された。身内だからはずされて良かったんだけと。
素人が考えるより弁に素直に相談した方が良いよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:34:05.75 ID:PM03UvmE0
住宅ローン残高と現在の資産価格がほぼイコールの状態です。わずかでもオーバーローンでないと不認可となるのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:52:30.93 ID:c1pQa83v0
>>151
> わずかでもオーバーローンでないと不認可となるのでしょうか?
意味不明。
住宅の資産価値がローン残高より多ければ、その額を財産目録に書いて提出するだけ。
その結果、財産総額が債務の1/5を超えたら、財産総額のほうで返済額を決める。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:06:35.71 ID:GQqlrQoH0
>>152
ありがとうございます。
理解できました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:21:28.54 ID:o+71Tq+L0
三井住友銀行カードローン、プロミス、ジャパンネットバンクに合計で480万で債務全体の60パーセントあります。3社とも保証会社はプロミスですが3社に異議申し立てされたら不認可ですよね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:00:03.95 ID:fBKsKR5o0
>>154
というより、三井住友もジャパンネット銀行も、債権をプロミスに売り渡すから
プロミスが異議を唱えればアウト。


というより、このなんとも穴のある質問の仕方は、いつもの質問蟲だよな。
この間から、ちょこちょこ見かけるようになってきてるけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:13:49.32 ID:3v4e4PHY0
>>154
アビリオ債権回収株式会社
全てここに行く。

個人再生を否決の可能性は高い、
給与所得者再生だな。

ただ、給与所得者再生は、よほどの子だくさんではない限り、
ほぼ年収と同じ金額になる可能性がたかい。

なぜなら、その3社で今借りれるているのは、そこそこの会社に勤務して
勤続年数もそれなりにある可能性が高い。

ちなみに、弁事務所は何て言ってるんだい?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:26:27.57 ID:aKqSBrQO0
車引き上げなのですが、一週間以内に引き上げてくれたりするのでしょうか?
弁護士通じて債権者に時期についてこちらから話できないのかな。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:19:19.05 ID:GziBD17k0
>>15
依頼したばかりで受任通知も今からです。プロミスがアビリオに債権譲渡して..ということなんですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:21:45.56 ID:GziBD17k0
>>158
アンカーミス
>>156
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:15:12.08 ID:vQYYU/KW0
持っている山林の査定を求められている
でも小さいし、0円に近い査定だから
どこも査定してくれないよー

それじゃ。裁判官納得してくれないよね
まいった・・・(; ;)ホロホロ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:38:46.57 ID:vUz0Ueen0
>>157
俺の時は、弁に委任してちょうど一週間後にとりにきた。
時間とか場所は弁の事務所から連絡してくれたよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:42:18.24 ID:vUz0Ueen0
>>160
弁に委任したなら鑑定士を紹介してもらえるよ。
俺もど田舎なんだけど鑑定手数料、1万円で、家屋と土地の鑑定をしてもらったよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:24:52.22 ID:Rbbpo/dQ0
自分も自分名義の狭小土地を持っていて、何社か見積もりをしてもらったが、まず、活用しようがないから
買い取れないといわれて、それで、ぶっちゃけ売るつもりないけど・・・と適当な理由をつけて出してもらった。
その際、買取は出来ないと書いてもらって弁護士に出したら、弁護士も買い取れないと書いて
あるのが重要だと言ってた。
結果、路線価だったか、固定資産の評価額だったか忘れたけど、評価額の70パーセントくらいの
値段だったと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:55:23.22 ID:nGQ1LFXW0
>>163

良い情報聞きました
実は、7社から返事が来て
3社より弊社では買い取りできませんと書いて貰っています

ひとまず弁護士へ全ての書類送りました。

後は裁判官の気持ちだな
165163:2011/11/19(土) 13:35:37.16 ID:wbg5bYDs0
>>164
それなんだけど、実際弁護士は評価額の半値くらいで裁判所に提出したんだけど、どうも安すぎるとか言われて、
結局70パーセントまであげたってわけ。
まぁ、ホントこれは裁判官の気持ちだな・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:15:34.06 ID:mXauTWx6O
弁に依頼して金貸しからの請求が止まるのに何日ぐらいなんでしょう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 07:52:41.07 ID:msKJZocN0
>>166
弁護士による。
着手金が振り込まれるまで受任通知出してくれない人もいるし、その場で受任してすぐに通知出してくれる人もいる。
クレ皿系なら受任通知がなくても、口頭で弁護士が介入したことを言えば「受任通知待ちます」と言ってくれるところもある。
弁護士に相談するときにクレ皿に名前出していいか聞いてみるといい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:52:10.63 ID:gj2QS/LA0
弁護士、預かり金2500万円着服か…地検出頭
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000625-yom-soci

福岡県弁護士会は22日、同会所属で福岡市の稲尾吉茂弁護士(46)が、
依頼者約30人から負債整理などで預かった計約2500万円を
着服した疑いがあると発表した。
同会の調査に対し、稲尾弁護士は
「金は事務所経費や生活費に充てた。返還は困難」と説明。
同会は懲戒処分を検討している。今のところ告訴や告発は行われていないが、
19日に福岡地検に自ら出頭し、取り調べを受けたという。

同会によると、稲尾弁護士は1998年4月に登録し、同市中央区舞鶴3に
個人で事務所を開いていた。2007〜09年に担当した約30件の
任意整理や破産申し立てで、依頼者から預かった解決金を債権者に
払わなかったり、予納金を裁判所に納めなかったりした。
消費者金融から回収した利息制限法の上限を超える金利分(過払い金)も
返還していなかった。ほかにも着服の疑いがあるという。

解決金支払いが滞ったことで、消費者金融から民事訴訟を起こされた依頼者もいる。
滞っていた期間の利息は今後、依頼者に請求がくる可能性もある。

同会は被害者から苦情を受け、今年8月頃から調査を開始。専用窓口
(ジャスト法律事務所、電話092・771・5024)を設けて相談に応じている。

同会所属の弁護士を巡っては、相続財産管理人として管理していた
遺産1945万円を着服したとして北九州市の弁護士が業務上横領罪で
起訴され、10月に懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を受け、資格を失った。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:12:25.77 ID:Eopi4D5I0
今提出書類書いています。

初めて借りたのはいつって・・・。
ショッピング枠での利用は歴とした借り入れですよね?

就職する前の大学の時かな。
てか、そんなの覚えていない・・・・。
どこの業者で何をかったなんか。
困ったな〜。
皆さんどうしましたか??

申立に使う資料に申立に至った事情ってあるんだけど、
ちょこちょこ借りたり、借りた期間が4年という範囲だから、
覚えていない。

MIRAIOです。
どなたか書き方教えて下さい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:17:10.15 ID:vJ6n5I1DO
質問です。長くなりますがすみません。


Q1:自動車保有中なのですが、民事再生あるいは任意整理が決定した場合保有していて問題ありますか?ど田舎ななので必要なのです。
ちなみに、別居中の妻も妻名義で1台保有しています。
(自分自身の自動車ローンが20万弱残ってますが、民事再生申請前に一括返済予定。それに関しては弁護士に相談済みですが難しい顔をしていました。)

Q2:同居中の母親名義の貯金が現在21万程度あります。自分がまだアルバイトで収入が安定してないので当面の生活費に充てたいと思っているのですが、問題ありませんか?
(ちなみに、前回の弁護士との面談の際に言うのを忘れてたので早急に言いますが。)

Q3:現在妻子と別居中なのですが、妻子に迷惑をかけずに同居するにはどのタイミングに良さそうでしょうか?


スレ違い・駄文で申し訳ありませんが、質問させて頂きました。
優しい方、ご回答をお願い致します。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:32:27.09 ID:7OjrUkaL0
>>169
時期なんて大体でいいんだよ。
あとは、何につかっていたのかを書いていくしかない。
ギャンブル、日用品や食料品の購入、飲み代とかの交際費、車やパソコンの購入、
失業したり給料が減った時の生活費、入院費用、引っ越し費用、などなど。
何かあるでしょ?

>>170
>自動車保有中なのですが、民事再生あるいは任意整理が決定した場合保有していて問題ありますか?
ともに問題ない。
>ちなみに、別居中の妻も妻名義で1台保有しています。
あなたの借金整理には関係ない。問題ない。
>(自分自身の自動車ローンが20万弱残ってますが、民事再生申請前に一括返済予定。それに関しては弁護士に相談済みですが難しい顔をしていました。)
それはそうでしょう。偏頗弁済の可能性大。清算価値に20万円付加する可能性大。
>同居中の母親名義の貯金が現在21万程度あります。自分がまだアルバイトで収入が安定してないので当面の生活費に充てたいと思っているのですが、問題ありませんか?
問題ない。
>現在妻子と別居中なのですが、妻子に迷惑をかけずに同居するにはどのタイミングに良さそうでしょうか?
別居している理由、妻と家計が同一か否か、何をもって迷惑とするか(例えば、妻の給与明細を裁判所に提出する事を迷惑と考えるのか否か)、などが良く分らないので、回答困難。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:35:02.79 ID:+pu69T7g0
いつもの臭い
173170:2011/11/24(木) 03:20:27.56 ID:0E2HyP4gO
>>171


丁寧なご回答ありがとうございます。
前項わかりづらい部分がありましたこと御容赦下さい。

妻子との同居の件に関して補足・再度質問します。
まず妻子との別居理由は、私自身が病気によってしばらく働けなかったこと、私個人の借金があることを理由に、私と妻の両方の親族の意見によりそうなった次第です(妻と私自身は全く仲悪いとかはありません)。家計は今現在完全に分けています。
そして、今現在私自身が病み上がりでアルバイトを始めたばかりであるため、弁護士からは「半年程度の返済能力実績を作ってからの正式な受任になる」と言われています。
その場合、『正式に委任が成立あるいは債権者への支払いが発生した時点で同居しても法的に問題ないのか』、『前文のように同居を再開した場合、その後に妻の収入も加算された状態で債務処理の再計算がされるのか』ということが気になって質問させて頂きました。
それというのも、今現在妻に給与収入がありますが、借金はほぼ私個人への使い道だったので極力自分自身のみの収入で支払いたいのです。(親とは今現在も同居せざるをえないので、親には年金等を私の為に使わせてしまい迷惑かけますが)
まあ、弁護士にも今一度この件に関して相談したいと思いますが、自分として結構気掛かりだったので質問させて頂きました。

また自動車ローンに関しても、今一度弁護士に相談してみます。
ただ、その場合私自身が万が一自損事故等で車を買い替えなけれならないときに、債務整理等を行った会社の自動車ローンでは借りられないかもしれないと思い、一括返済という方法を考えました。
また、前文の事象等により自動車の購入が必要になって私自身の名前で自動車ローンが組めなくなってしまった場合、妻名義のマイカーローンを利用しての借り入れができるのかも知りたいです。


171様及びお詳しく優しい方々、度々の質問ではありますが、よろしくお願い致します。

また、度々の駄文・長文をお許しください。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:55:05.31 ID:8jkDAm1h0
>>173
あなたの場合、個人民事再生ではなく、自己破産が妥当だと思う。
病気でしばらく働けず、現在アルバイトを始めたばかりってことは、住宅ローンを負担しているとか資格制限に引っ掛かる仕事をしているとかの事情は恐らくないでしょ。
弁護士にも破産を勧められなかった?

奥さんとはさっさと同居を再開すればいいよ。
極端な例になるが、仮に奥さんが年収1億だとしても、あなたの破産には全く関係ない。
175170:2011/11/24(木) 23:06:18.20 ID:rnWmIKiwO
>>174

弁護士には自己破産も軽く提示されました。
ただ、自分が正規の就職先を選択する上で所持している資格等が無効になったり、不利益が生じそうでしたので自己破産は避ける方向でいます。
また、本来は自己破産が最も効率的なのもわかっていますが、ここで苦労しないと同じことの繰り返しになるという気持ちもあります。
差し当たり、弁護士は任意整理あるいは民事再生の両方に対応できるプランを立ててくれていますので、それに従っていきたいと思います。

とりあえず私個人としては妻子とも早く同居したいし、今は債務整理をメインに考えておりますが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:27:28.66 ID:3AD8yPmAO
最終の払込が終わった、うれしいゼ。
みんなもがんばってくれ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:25:54.60 ID:dbTwyU1B0
>>176
お断りいたします
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 05:20:15.70 ID:oL9LLS6wO
住宅ローンもないのに個人再生する意味無し芳一さんっているの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 05:29:16.61 ID:oL9LLS6wO
自己破産せず金を払う理由はなぁに?破産でも再生でも殆ど一緒でしょ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 06:44:45.85 ID:yEQH04na0
>>175
>ただ、自分が正規の就職先を選択する上で所持している資格等が無効になったり、不利益が生じそうでしたので自己破産は避ける方向でいます。
その仕事に就けないのは、自己破産手続中の数ヶ月間だけですよ。
今はアルバイトなわけですよね。
さっさと自己破産の申し立てをすれば、新しい正規の仕事が見つかる前に全部終わると思いますが。

そもそも弁護士が自己破産を提示したってことは、内心それが最善だと思っているということ。
ただ、お客さんであるあなたの意向を優先してるというだけ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:58:35.94 ID:x62/OEW80
今月上旬に小規模再生手続開始の決定が下されました。弁に依頼して1年経っての決定だったので、まずはホッとしてます。
でも、債権者からの反対が多くて不認可になるのではと不安はまだまだあります。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:56:54.44 ID:xabRjcDk0
>>181
ここからは、こちら側は祈るだけなのかな?
ただ、良い方向にいくとイイネ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:04:45.01 ID:SQ/te3Oi0
>>173
こんなとこで聞くより、担当の弁護士とよーく相談して、Webでも事例がたくさん上がっているから、
それをよく読んで、身の振り方を決めなさい。

住宅ローンがないのなら、破産が一番。今後の生活については、生活保護を受けた方がよいかも
知れないので、そっちも併せて弁護士に聞くべし。

ここは簡単なアドバイスは可能だけと、込み入ったことや専門的なことは保証できないので、まずは
担当の弁護士さんと信頼関係を構築することから始めて下さい。でないと、先に進めないよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:11:21.13 ID:Zi+BmliR0
弁に受任してもらって書類揃えるように言われたんだけど、直近3ヶ月の家計簿ってのがある。これって遡って作っても自転車操業状態なんで大赤字になってしまうけどいいんだろうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:15:55.81 ID:L1lQQGpM0
>>181
自分も開始決定まで1年近くかかりました。後はネッなどで調べたようなスケジュールで先月
認可が出ました。
反対してくるようなところは弁が大体把握してると思うので、聞いてみたらどうですか?
自分は大手の消費者金融、信販会社、国金がありましたが大丈夫でした。
開始決定がでるのまでに時間がかかっり、不安な気持ちはよくわかります。
後は粛々と進むのを待つのみですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:11:39.89 ID:FaSLMIJO0
>>184
個人再生で赤字の家計簿は論外。
転職して来月から十分稼げるとかの事情があるのなら話は別ですが。
187170:2011/11/26(土) 20:12:24.13 ID:xK1Fn2A7O
>>183


もちろん、弁護士とはなるべく話すようにしています。弁護士からはもちろんですが、自分からもどんな小さなことでも話すようにしてますし。
ただ、実際に体験した方々等の意見を先に聞いておいたほうが弁護士と話す上で私個人として気持ちが楽なんです。

まあ、どんな方向に進むとしてもしばらく準備期間なので慎重に考えていこうと思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:09:29.36 ID:LEJ3mGIU0
>>187
このスレにいる人たちが、すべて体験者だとは限らないよ?
煽りや荒らしだっているよ?
当事者の振りして、荒らしていたやつだっているんだよ。

そのあたりを考えましょう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:28:15.28 ID:boPBolkpO
181さん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:44:52.58 ID:boPBolkpO
181さん、私も同じく心配で、担当の先生に、反対されないでしょうか?と質問したら、反対して破産されるより少しでも返済してもらった方がいいでしょうと言われました。結果、認可されました。
191170:2011/11/27(日) 06:38:51.85 ID:K7dL8XvoO
>>188さん


もちろん、荒らし・煽りがいることも承知してます。
まあ、全ての判断は基本弁護士ですし、大丈夫かと。

弁護士とののタネというか、「こういう話があるみたいなんですが、どうなんでしょう?」程度に扱ってます。
192170:2011/11/27(日) 06:41:23.69 ID:K7dL8XvoO
>>191

× 弁護士とのの
〇 ここでの意見は弁護士との話の
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:13:45.54 ID:tdlYtPU80
債務の過半数がプロミスです。
プロミスに異議を出された方っていらっしゃいますか?またどんな状況で反対されたんでしょうか?
194181:2011/11/27(日) 19:57:19.57 ID:9qcIaiKs0
>>182
ありがとうございます。ですね。必要な書類はすべて提出しているので、あとは認可されるのを祈るだけです。
>>185
ありがとうございます。やはり時間がかかるもんなんですね。弁に聞いてみたところ、「多分反対はないだろうけど、やってみないと・・・」
とのことでした。結果が出るまで不安は消えないですね。
>>190
ありがとうございます。実際に経験した方の意見、本当に助かります。そう信じて待ちたいと思います。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:05:48.47 ID:IFIR6u3GO
今年の3月で3年間の返済完了しました。12月にどこかの会社からキャッシングできるようになんてならないですかね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:03:03.80 ID:EbSvAy13O
>>195何故そのようになるのか?これから返済始まる身だけど、借金なんて死んでもしないよ。
三年も経てば考えも変わるのか?怖いといいたいところだが自分には到底考えられないわ。
考え直されたほうが良いのではないでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:46:32.19 ID:gW+cXSjGP
>>195
車を買いたいからローンできるか?とかならまだ分からんでも無いが、
キャッシングできるか?とは恐れ入った。懲りないヤツだな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:09:41.41 ID:xbySwDeSO
ローン無しで車は大変だな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:50:20.70 ID:IFIR6u3GO
で、結論は可能でしょうか?

枠は30万でいいですので…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:01:02.31 ID:r+kLn/Cv0
そんなのわかるわけないじゃん。
30万でいいとか何様なんだよwww
こっちのスレに行ってね。

破産・ブラックでも借りられる消費者金融 part32

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1321163433/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:17:43.29 ID:gW+cXSjGP
>>199
電信柱とかガード下とかにベタベタ張り付いてるフリーダイヤルにかけてみたらw
そんなあなたでもOK(ハート)って書いてあるからww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:49:16.70 ID:BtL+rdCz0
無理
あと2年たってから、破滅して下さい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:07:20.51 ID:IFIR6u3GO
再生の返済完了後2年まてばまた借りることが可能ということでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:22:06.58 ID:9QXP+8KD0
>>203
>>200で誘導されてるじゃん
ここでこれ以上聞いても何も出ないよ

あと2年てのはJICCやCICで法的債務整理の記録が消える最短時間。
最長であと5年。
全銀は最長であと10年。
当然借りられるかどうかは別の話。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:44:27.03 ID:IFIR6u3GO
ありがとん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:13:19.71 ID:lLjvQb4j0
JICCから記録を取り寄せた。
ブラックって発生日から、5年間で消えるという説明がしてあった。
という事は、H19年5月と記入されてるから、来年で5月でブラックが
解かれるのか?
来年6月にまた取り寄せてみるか

207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:17:05.57 ID:t6++SkfiO
個人再生て弁はみな嫌がるねぇ(泣)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:43:12.26 ID:UBUKw1fd0
>>207
手続が面倒くさいからね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:03:50.62 ID:+3W1JoVZ0
札幌は申したてから認可までどれぐらい
かかるんでしょうか?
だれかご存知ないですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:19:31.13 ID:taBxfYpo0
>>209
大体は半年はみないといけないでしょうね。
詳しくは弁が司に確認されたし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:50:25.29 ID:Cpt/8qc30
半年で終われば上出来
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:39:23.73 ID:WX5rUBSzO
普通は10ヶ月くらいじゃないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:29:52.60 ID:WX5rUBSzO
個人再生中の貯蓄は手取りの何割出来てますか?
例)手取り20万の2割=4万
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:56:02.25 ID:FKrV1gqA0
>>213
誰に聞いてんの?

全く日本語になってないんだが?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:05:06.59 ID:69YuacwC0
軽い気持ちで、民事再生すればいいやって感じでカード使った。
というよりも、返せる宛てはあったけど、ずるずるいってしまった。
今、書類とか揃えているけど、精神的にかなりきつい。

こんなに精神的に落ちるとは自分で思ってもみなかった。
借金を抱えることがこんなにもつらい事だなんて、
そりゃ自己責任ってのは十分わかる。

電車に飛び込みたくなる気持ちもわかっちまったよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:22:53.77 ID:vNP89GbMP
確かに敗北感はあるが、人生負ける日もあるよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 05:43:58.89 ID:vpiCAtNpO
俺は整理を決めた日から2週間くらいが一番落ち込んだ。
書類を集める時期になると既に屁理屈ガチガチで吹っ切れていて頭の中は将来の生活や金銭面の計算でいっぱいだった。
まぁ人生そういう時もあるさ。所詮民事の事だしな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:45:20.85 ID:zWR+v7DA0
>>213
貯金なんかできる状態なわけないだろw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:42:08.37 ID:L3zS7XXsP
>>218
そうか??
破産じゃなく個人再生を選択できる人は、
給与の殆どを持って行かれるくらい支払いをしていたはずだから、
その支払いを貯蓄に回せば、かなりの金額できるはずだぞ。

むしろ、貯蓄ができないくらい収入が少ないなら、
個人再生ではなく、破産を選んだほうがいい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:23:50.40 ID:qGUv5QPg0
>>213
支払額が6万近く減ったので、3万定期、2万はタンスです
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:32:19.73 ID:rE2hjOjbO
個人再生後に2万タンスなんて性格がいやらしすぎるw
再生計画破綻を視野に入れてるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:03:02.77 ID:wKiWRCLSO
今日開始決定がでた。
まだまだ油断はできないが、ほっと一安心。
どうしようもなくて落ち込みまくりの時もあったが
このスレで励まされた。
ありがとう。
一時的とはいえ返済が止まると金って貯まるんだなと毎日家計簿付けながら思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:18:58.52 ID:W9Wl1H9x0
弁済が進んでくると、自由になるお金が増えてきて、これがまともな家計なんだなぁ、と
実感できる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:45:12.82 ID:36fyl+aM0
俺も完済後も生活レベルを上げずに、生活していたら、
なんで借金しちゃたんだろうなと思ってしまってる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:11:28.18 ID:Y2ASl5qz0
【年齢】   40歳
【住所】 神奈川
【家族形態】 既婚(子あり2)
【勤続年数】 10年(今月から転職活動中)
【就業形態】会社経営(来月から会社員の予定)
【退職金】なし
【退職金見込み金額】0万円
【生命保険】解約した
【生命保険解約返戻金】200万
【弁護士へ】依頼する予定
【司法書士へ】依頼していない
【収入】年収500万 の予定
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)30万        
【借金の使い道】先物,FX
【資産】家
【クルマ】
【現在の債務の状況】
震災で先物の不足金が1000万と、消費者金融に500万
【質問】
自殺も考たけど個人再生という方法を知りただいま検討中です。
ネットでみる限り負債が300万に減るようなんですが、実際にみなさん1/5になりましたか?
私の場合1/5になる可能性はどのくらいあると思われますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:33:46.25 ID:Y2ASl5qz0
ちなみに家のローンは完済しております。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:38:53.56 ID:Zg9Cu22rO
借金で自殺なんてあり得ない。家は諦めて、破産してやり直したら?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:09:16.47 ID:Y2ASl5qz0
家あきらめないとダメですか?
なんとか家残して再生したいのですが...
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:20:55.31 ID:0jjyfSSmP
資産総額と300万円のどちらか高い方が返済金額になるはず。
不動産の査定額によってはあまり減らないかもしれない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:26:25.39 ID:0jjyfSSmP
仮に資産総額が1000万円だとすると、その金額を3〜5年間で返済することになる。
3年だと月額28万ぐらい、5年で約17万。弁護士費用が50万ぐらい?
年収500万円なら可能な気もするが、まずは弁護士に相談だね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:39:33.04 ID:Y2ASl5qz0
資産総額たぶん1500万くらい個人再生もできないきがしてきた....
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:10:32.61 ID:I/JwSuPn0
まあ、がんがれや
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:05:15.82 ID:gv5fSa0+0
残念ながら、その資産で債務を相殺して、やり直しましょう。
会社を経営していたのなら、再び会社を興すことも可能でしょう。
頑張って下さい。

そして、二度と先物には手を出さないように戒めましょう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:47:34.95 ID:nJynQUE00
>>231
ちょうど1500万円の借金を返せますね。
自己破産も個人再生も絶対に無理です。

個人再生の要件の一つに、破産手続開始の原因の生ずる怖れがあること、というのがあります。
本当に資産が1500万あるのなら、あなたにはその恐れが全く無い。
喜ぶところですよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:59:34.10 ID:Qq7VssB80
無職・自営・公務員
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:55:05.26 ID:oe1NdH190
>>225 まず家を査定して評価額を確認しる!話はそれからだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:45:18.64 ID:rJndsyOW0
ぷぷぷw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:01:35.08 ID:dNgXTbYm0
誰か、経験者がいたら教えて欲しい。
個人再生を行った人で、携帯を分割で機種変更できたという人、いる?

ドコモ
au
ソフトバンク

それぞれで経験者がいたら教えて。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:56:30.93 ID:kvWLcLfR0
>>238
ドコモで個人再生決定後にスマホに買い替えた。端末は分割払い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:09:12.35 ID:KYMsBrSq0
>>238
ソフバで普通の携帯機種変分割OKでした。
個人再生申し立て中でした。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:00:26.65 ID:yEy19VHGO
東京スター銀行が完済通知と借用書を送ってきた。
他も来るのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:08:10.14 ID:UVE8WucKO
住宅ローンも無いのに個人再生を選んだバカチンの95%は再生開始後に自己破産で借金ゼロを選ばなかった愚かさを後悔している。
残り5%は本物のバカ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:25:59.96 ID:Ww4Oicvk0
俺も今年から、返済中なのに、会社傾いてリストラ前だよ。
退職金で早期返済していいのか?でも生活できなくなるから毎月返済がいいかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:25:36.53 ID:n3+drCC10
>>239
返信ありがと。

個人再生決定後ということは、支払い中ということでいいですか?
完済後ではないですよね。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:27:07.85 ID:n3+drCC10
>>240
返信ありがと。
ソフトバンクもOKなのか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:14:15.48 ID:u3ZeHUYO0
>>245
iPhoneはできなかったが、一括で購入できたので無問題。
今三月に再生認可。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:58:12.62 ID:bPe5dpA60
そのカードに過払いが有ると嬉しいね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:42:52.73 ID:oLfWtyfF0
みんな、ありがと。
昨日、ドコモのスマホを機種変してきました。

一括購入をしろと言われるのを覚悟で行きましたが、ナンの問題も無く分割購入できました。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:55:00.43 ID:0ms7TCWr0
3年返済計画であと10ヶ月くらい残ってるものです。

こんど、他業種に転職予定です。
もしその時に、会社でクレジットカード作れとか言われたら
どうすりゃいいんですか?またそういう方います??
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:37:35.88 ID:42kZmJYf0
落ちたら落ちたで、とぼければ良し。
なぜって、落ちた理由は絶対に明かさない決まりになっているから。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:45:31.62 ID:MFUREMLD0
700を140にしてもらって3年。
最後の支払いを済ませたのでお世話になった司にお礼の電話をしたら
ちゃんと憶えていてくれて『良く頑張りましたね』と労ってくれました。
この3年間の間に少しだけど貯金も出来ました。
みんなも頑張ってください。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:23:16.84 ID:p4C/zjwY0
みんなに聞きたいんだけれども、認可が決定し官報掲載されたけれど変な
金融会社のDMは1通届いただけだけど、そんなもんなの?
ちなみに今返済開始して10ヶ月たってる。こないほうがいいに決まってるん
だけれど、こんなものなのかと思って、みなさん方はどうなのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:53:07.99 ID:36/jdhwb0
>>252
そんなもんよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:49:37.74 ID:jtgXSyU60
返済が今月から始まりますが、銀行などネットで振込みとかできますが、それって
便利ですか?手数料が若干安いみたいなんですが・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:11:31.69 ID:ZVzGOQQJ0
>>254
安いところもある
色々比較してみることをお勧めする

ネット振込の便利なところは、振込忘れや遅延が減らせること
昼休みに振り込めなくても自宅でできる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:35:36.24 ID:rcjyIaB40
俺も3ヶ月前までは銀行振り込みだったが毎月振り込み手数料が馬鹿にならない
し振り込む時後ろの人を気にしなくてよいから、ネット銀行に変えたよ。
本当に便利だよ。絶対お勧めするよ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:43:04.89 ID:pJJvfQ6D0
>>254
SBIネットを使っているけど、便利なのは、振り込み者の名前に管理番号を付ける時に
楽に出来ることと、一ヶ月3回までは振り込み手数料が無料、ってところだね。

ただ、通帳というものがないので、定期的に取引記録はダウンロードして保管しておく
必要があるよ。

普通の都市銀行でも、インターネットバンキングに対応しているし、月末に一定額の
残高があれば、振り込み手数料がすべて同行タダ、他行105円、というのもある。

いろいろ調べてみると良いよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:11:41.36 ID:B1bOYp4q0
>>255
>>256
>>257
色々ありがとうございました。
経験者の方のご意見をきけてよかったです。
早速手続きします!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:17:08.93 ID:mPtecVvs0
おととい
親友の親戚の弁に駆け込んだよ

これから長い戦いに頑張る。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:30:51.18 ID:7h2rUJLO0
いろいろつらいこともあるけど、頑張ってね
みんなくぐり抜けてきた道だし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:55:47.25 ID:8upfqPgY0
【年齢】   40歳
【住所】 福岡県
【家族形態】 独身・一人暮らし
【勤続年数】   3年 
【就業形態】社員
【退職金】なし
【生命保険】なし
【司法書士へ】依頼している
【収入】手取り月20万・ボーナス(年)0万=年収240万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)10万        
【借金の使い道】生活費、借金返済のため等
【資産】なし
【現在の債務の状況】 167万
【質問】 破産申し立て中ですが、免責不許可に引っかかりそうで個人再生にしようか検討しています。
5年間だと何とか払えそうですが、延長は簡単にできるのでしょうか?
また民事再生にはかなり費用がかかると聞きましたので任意整理とどちらがいいか悩んでおります。
経験者の皆様助言宜しくお願いします。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:43:09.11 ID:cH3lu7iDO
先日開始決定がでて官報に載ったんだけど、
次の書面決議に付する決定っていつ頃載るんだろう?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:51:28.05 ID:qT/kyEas0
>>261
167万じゃ個人再生しても100万にしかならないよ。
費用を考えたら任意整理とたいして変わらんかもね。

まぁ既に自己破産申請中ということだから、ダメだったら依頼している弁司にでも相談してみたら?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:54:53.96 ID:qT/kyEas0
>>262
再生計画を提出して、債権者からの賛成/反対を待つから、たしか3〜4ヶ月かかる筈。
265262:2011/12/24(土) 23:45:39.50 ID:cH3lu7iDO
>>264
あと3、4ヶ月か、
ありがとう。
なんとか認可されればいいけど、
これからが正念場って所なのかな。
申し立てから開始決定まで10日くらいだったけど次は時間がかかるんだね。
266261:2011/12/25(日) 11:15:07.30 ID:BOIqcMVX0
>>263

回答ありがとうございます。
任意整理で少しでも額が減る余地があればいいのですが。
何れにしろ相談してみます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:13:39.36 ID:8zcHmojU0
ちなみに、数回目の破産か、よほど悪質な背任行為でもしていない限り、
免責不許可となることはない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:46:54.82 ID:DBKbaJyt0
再生2年目ですが今回支払うのきついんだけど延滞したらヤバいよね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:51:18.02 ID:g7bNLdB80
4件返済先あり毎月返済してますが、1社だけ残金が10万ぐらいなのでその1社だけ
全額返済をしたいんですが、可能なんですかね?経験者がおられたら、教えて下さい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:32:11.10 ID:xMKKI4sU0
>>269
担当の弁か司に聞いてから。
OKと言う人と、ダメ、と言う人がいる。
理由はよく解らないけど、いろいろ債権者とのやりとりがあるんだと思う。

俺の場合は、OKだったので、3社を前倒しで完了。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:48:30.69 ID:ci+0vp2u0
>>269
おれも支払中だけど
余裕が出来て2社全額返金した後
3か月後に病気で支払苦しくなったことある

ぎりぎりでの全額返済はやめた方がいいよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:21:22.05 ID:E3WiuspH0
うちの弁も>>271のような状況になる可能性もあるからおすすめしないって。
そんなわけで、今もおとなしく規定どおりで返済中。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:27:45.24 ID:u58x/h4/0
枠が170万なのですが、
弁護士事務所に来ている会社からの残債が174万ってどういうことですか?
これまで払ってきたのは、あくまでも金利分で、このオーバー4万も金利含めってことですか?
よくわかりません。
まだ引き直しをしていないという話なのですが。
個人再生って、元本の圧縮なのではないのですか?

教えて下さい。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:50:23.56 ID:a1WR+z/P0
>>273
日本語になってねーし、ageてるし、誰も返事くれないよ。

間違いなく、荒らし認定されるから。


もう一度、まとめ直せ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:11:58.48 ID:bZHMuWNB0
銀行他ローンが250万あって親から150万借りているけど、合わせて400万で個人再生した場合裁判所から親(債権者)には何回通達が来ますか?
また身内からの借金だと他の債権者から親に対して連絡とか入りますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 06:45:48.27 ID:mGOgoXpr0
支払い延滞したらどうなりますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:19:58.70 ID:8BimJbof0
>>270 >>271 >>272さん
アドバイス有難うございます。よく検討して、決めます。担当だった司法書士に
きいたら、直接自分で支払い先に電話して確認して下さいとの事でした。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:47:37.01 ID:Nzi6/Fot0
再生の返済、武富士にしてる人に聞きたいんですが、返済口座の名義が
武富士の管財人の個人名なんだけど、皆そうなってます?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:52:30.90 ID:P6P96fHz0
たしか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:33:29.43 ID:qAU3tBnr0
支払い出来なくなったから逃亡する
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:37:08.73 ID:PnHEHGkQ0
>>280
犯罪者の登場。

待ってろよ。すぐに捕まるから。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:43:23.00 ID:hwa5th2U0
>>273
金利じゃないの?
債権者が債権額を提出する時、再生手続開始決定までの利息は元本に上乗せ
して申請可能なので、利息が上乗せされてるんだと思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:21:11.28 ID:3eYjrkXqO
>>273
俺もそう思う。
930万が遅延損害金足されて965万になったから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:54:11.34 ID:jMkbHh9F0
個人再生する前に借入限度額一杯まで引き出すと問題ありますか?
一杯って行っても全部で5万円ぐらいしかならないが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:55:04.35 ID:hwa5th2U0
>>284
個人再生を決めた後の借金はまずい。
債権者は絶対に反対すると思うし、ヘタしたら裁判所から再生決定が出なくなる可能性もある。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:33:22.10 ID:Yyhy8bpr0
年末がかかる家計簿作成は普段の額よりも多くなるな〜。

ボーナスのおかげで収入が支出を上回っているからいいけど。

家族持ちで帰省する人はどうするのかな?
帰省代加えたら、収入よりも支出増えちゃうよね?
個人再生的にはまずいですよね??
みなさんどう思われますか??

287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:10:35.69 ID:O41GT5Si0
2002年に再生開始決定を受けたものですが
やっと来年で官報情報から解放されます
長かったです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:31:48.71 ID:NvquUu6D0
>>283

私も430万位が裁判に出した頃には460万になってたので
どうしてなんだろうと思っていました
遅延損害金足されていたのか
納得した

もう3か月以上経っているけど、なにも連絡無し
そろそろ来るかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:50:21.74 ID:d3qAS21YO
>>288
俺は11月申し立てで、順調に行けば3月認可、
4月から返済開始と弁護士に言われてる。
地域によって違うかもしれないがそろそろじゃないかな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:12:08.13 ID:OC4LZl1V0
何故、5年支払いなんかにしたんだろ。。目先の支払い金額の少なさから
3年払いを無理矢理、理由を付けて5年支払いにした俺、涙目。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:46:27.14 ID:NvquUu6D0
>>289

私は10月の始めに申し立てしました
順調に行けば2月認可、3月から返済開始なのかな?
私は東京です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:31:15.16 ID:r4+a8+gx0
個人再生を検討してます
手続き前にカードでの購入等で債務を増えるのはいけなかったりしますでしょうか?
限度額いっぱいに買い物してから手続きに入ろうかと思うのですが...
限度額増やしたりもまずいですかね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:38:57.90 ID:HWFdE7tp0
>>292
このスレを全部読んでから書け。

いつもの質問蟲だろ。
祝日だからヒマなのか?

294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:58:41.15 ID:r4+a8+gx0
>>293
失礼しました
ちょっと前にありましたね...
今でも生活の支払ほとんどカードでしてるんですがそういうのも問題なのかな?
レスみると身内からの借金が証明できないとして債務から外されたとあるけどどの程度の証明が必要なんでしょうか
質問ちゅうですみませんが宜しくお願いします
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:57:19.13 ID:V6Nz+9VI0
>>294
債権者の賛成が必要な個人再生で、申立て直前に債権者の神経逆撫でるようなことしたらどうなるか、ちょっと考えれば分かりそうなもんだが…
カードの支払いで生活してるとか言い訳してるけど、家計簿どうするつもりなの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:20:44.71 ID:HWFdE7tp0
>>295
いつもの、教えて質問蟲だと思ったから、放っておいたんだが。

初心者が陥りそうな、困りそうな内容の質問を、ここに始めてきたようなフリをして書き込んでるけど、
必ずといって良いほど、穴がある質問の内容なんだな。

しかも、真剣に再生を考えているとは思えない内容ばっかだから、
ただの煽り、荒らしのバカとしか思えない。

だから放っておいた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:27:07.51 ID:yG93ETfVO
>>291
俺は地方なんで東京とはスケジュールが違うかも。
メールかなんかで弁護士事務所に聞いてみたらいいかも。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:36:27.07 ID:WUsT7y2C0
スレ汚しだけど報告まで

SoftBank携帯の契約について
2008,2・・・再生の支払い開始
2010,4・・・携帯新規契約OK(子供1用)
2012,1・・・携帯新規契約NG(子供2用) ←今回の事象
2013,2・・・再生支払い完了(予定)

2年前は審査通ったのに、今回はダメでした。
とりあえず明日、妻(無職)名義で審査が通るかやってみます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:47:49.88 ID:fgsCO6XY0
【年齢】30代前半
【住所】神奈川県
【家族形態】独身
【勤続年数】5年(ただし収入アップを目的に転職します。) 
【就業形態】社員(次の職場も正社員です。)
【退職金】あり(今の会社は数十万とのことです。)
【退職金見込み金額】30万くらい?
【生命保険】なし
【弁護士へ】依頼する予定
【司法書士へ】依頼する予定
【収入】手取り月32万=年収400数十万(年俸制のためで業績よければ寸志ありです。)
    次のところも同じくらいの年収です。
【支出】10万あればなんとかなります。もう出費を抑えるために寮に入れてもらうように
    お願いしました。        
【借金の使い道】競馬です。面白さにはまってしまいました。
        いづれ勝てると夢を追ってました。
        もう引き返せないところまできました。
【資産】なし。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
銀行やクレジットで合計600万弱あります。もう今は苦しいので未払いです。
【質問】
4月から次の会社で働くことが決定していますが、
それまでにできる限り手続きをしておいたほうがいいのでしょうか?
個人再生なら3年あれば100数十万なら余裕で返済できますので、
おつりがくるくらいです。
司法書士と弁護士はどちらのほうがいいのでしょうか?
あと、少し気になるのが、官報に載ることですが、
金融だとやはりばれるのでしょうか?次は国内大手の金融会社に内定もらってます。
資格の制限がないので、個人再生で行こうと思っていますが、
そこだけが少し気になります。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:00:20.38 ID:xg9JlHhW0
>>299

何となく自分と重なる部分が多かったので書きます。

自分は転職前に個人再生手続きを開始しました。
既に支払いが出来なくなっていたので司法書士に相談、支払いストップするように指示されました。

あと、自分も現在の職場は金融関係。
勤務先には全くバレないまま、去年9月にようやく個人再生支払い終了しました。

司法書士と弁護士、どちらを選んでも一緒かな、と言うのが個人的意見。
自分は友達が司法書士だったので、恥をしのんで依頼。
一度も裁判所に呼び出される事もなく、すんなり手続きが終わりました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:09:15.62 ID:fgsCO6XY0
>300
レスありがとうございます。

個人再生手続きの認可完了後に転職だったのでしょうか?
私の場合、今から手続き開始になろうかと思いますので、
どうあがいても次の会社に在籍している間に手続き完了になるので、
たとえば、総務?が調べようと思えば調べることもできるかと思います。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:16:58.67 ID:zrAjBYIs0
>>296
よく見れば作り物だと判る内容を毎回考えられる“才能”はすごいよなw

>>298
報告よろ。
2年の間に規制が強化されたからなあ。
303300:2012/01/09(月) 20:27:06.86 ID:xg9JlHhW0
>>301

認可完了前に現在の職場に転職してます。

総務が調べようと思えば自分のことを調べることは出来るのでしょうが、今のところ何も言われてません。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:37:23.44 ID:gIVOyWkr0
>303
ありがとうございます。
当たって砕けろというか、そんな精神で次の会社にはいきます。
何か言われようものなら、また転職します。
このご時世に転職できた自分の力を信じてきます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:31:50.79 ID:9dCiUuU90
テンプレに1社で半分以上の債権がある場合反対するケースが多いようなことが書いてあるけど、実際に反対された方いらっしゃいますか?俺は60%プロミスなんだか…。
306298:2012/01/10(火) 19:15:46.81 ID:u9PYvhvd0
>>298
続きの報告

子供が成人に達していたため、本人名義で審査してみたら、見事通りました。
子供は大学生で無収入だったんですがね・・・。 トホホ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:40:19.94 ID:QZZSsZo90
>>306さん。ちなみに再生の支払い先に、SoftBankは入っていましたか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:47:25.10 ID:TXw3b1Xn0
質問です。

先月個人民事(住宅資金特別条項)を申請致しました。

当然、マンションは保全されますが(抵当権は住宅金融公庫)
現在の返済利率が高い(年4%)ので
借り換えを行いたいと思っていました。

普通に考えればマンションの利率を圧縮させていきたいですが
この場合借り換えは可能なんでしょうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:37:04.30 ID:Vlt454Gv0
>>308
再生中のヤローに貸すヤツが居ると思うか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:53:26.13 ID:26drdwAP0
>>308
無理です。
できることは、弁済期間中、支払いを軽減してもらうことくらいです。
審査がけっこう渋いけどね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:31:53.13 ID:vYRkzJD2O
再生認可されたら風俗行きたいな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:59:19.06 ID:Bc8WA/TI0
>>311
行き放題。但し3ヶ月毎の支払日以降にしておきな。
先に行って払えなくなると困るぞ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:58:14.06 ID:137jMjJVi
>>308
は?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:17:00.83 ID:+W5UU8yeO
>>312
そうだな。
できるだけオナニーで我慢する。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:16:35.35 ID:Svk+zp110
>>308

本当に借り換えできると思ってたのか?
あんた、ゆとり教育ばか?
円周率は3だよなーwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:53:40.94 ID:EVG0Bnu00
>>308

普通に考えれば手続き中借り換えとかそんなこと考えない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:48:49.83 ID:UARySsKu0
夫の借金を個人再生で返済中です。
本来なら3年返済なのですが、額が大きかったため
4年返済で認可されました。
その返済もちょうど半分、のこり2年分です。
残り2年分を一括返済してしまおうかと考えているのですが
夫に黙って返済する事は可能でしょうか。
返済が済んだ事を夫が知ってしまうと、気が大きくなりそうで怖いのです。
そもそも残り2年分の一括返済って可能なのでしょうか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:14:03.15 ID:N6SGJIVa0
>>317

弁護士に相談して、一社ずつ電話をして、一括返済可能なのか聞きます
一括返済可能の金融、一括返済不可能の金融がいます。

一括返済しても事故情報は変わりません。


319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:26:50.57 ID:f0SXk79Ri
再生中の父が病気の症状が進行して仕事ができなくなりました。
返済2年目(5年返済)なんですが、ハードシップ免責の3/4にも満たないのですが
収入が年金しかなく、支払いは厳しそうです。
手続き上は自己破産に移行するんでしょうか?

320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:17:25.74 ID:XJG2fQhX0
>>319
自動的に自己破産に移行することはない。
ただ、改めて自己破産を申請することは可能。

弁護士に要相談。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:55:10.52 ID:f0SXk79Ri
>>320
ありがとう。弁護士に相談してみます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:33:44.11 ID:WaHez8xfO
再生申請中の身だが、
毎月10日のJR自動券売機&大黒屋へGOがなくなってから、
気が楽だな。
あの頃は完全にいかれてたわ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:03:16.17 ID:yBXYpMW70
>>322
なんか、変なのが湧いてる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:54:11.97 ID:FPLvUPD60
家計簿の書き方なんだが、通帳が3枚あって、自分、家計(妻と自分が同程度額を入れている)
妻名義の通帳(働いていたときの貯金)があって、自分、家計はなんとか余力があるんだが、妻名義の通帳から毎月5万以上の引き落としがあって、これによって、収入が支出を下回っている。
どうしたらいいんだ?

325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:59:57.79 ID:gAb/6BJN0
素直に書くこと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:07:01.10 ID:F/1lodKP0
明日弁護士の所へ債務整理のお願いに行ってきます。
とりあえず、ネットで確認できる契約事項はプリントしておいた。
給与明細も5ヶ月分あったんで持っていこう。カードと印鑑位か。
これで初回は大丈夫だよね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:31:11.44 ID:GeNXfE1Q0
>>322
あなたアスペですか?
あなただけが分かる文を書かれても困るんですが。
無自覚な荒らしですよ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:23:00.47 ID:jfpt9L6N0
>>322、普通に理解できる自分もアスペなのかなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:11:58.72 ID:MnIk23o/P
>>327
おれも普通に理解できるがw

「再生前は、支払日の10日はJR券を買って買取屋で換金して必死に自転車を漕いでた。
それに比べれば、支払いのない今は気楽なものだ。
高い手数料を払ってまで換金して借金増やして、今考えれば狂気の沙汰だな。」

てな感じでしょ。

殆ど書き込みもないんだし、そういうのもあってもいいじゃん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:04:52.01 ID:OrrszJrm0
私も普通に理解出来たw

支払いが終わって3ヶ月。
自然とお金が貯まっている。
カード作らず現金で、が1番なんだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:54:11.71 ID:GCVq52B50
>>327です。昨日弁護士さんの所へ行ってきました。
うん、もっと早く行くべきだったな。
新たな一歩を踏み出せた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:50:50.10 ID:7jItE5cX0
3年じゃ無理だからって4年にしてもらった。
やっと半分。あと2年。がんばろう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:11:52.14 ID:Ln7MwD6b0
現在再生中です。残りあと数ヶ月です。
しかし昨年末に会社がなくなり、これからは実家で当分失業保険と少しのバイトで
暮らす予定。

これから将来の事を考えて
看護大学に行こうか考えてます。もし合格したなら
その時期は再生期間は終了しています。

ただやはり金銭的に苦しく、奨学金を・・なんて考えてしまっても
やはり再生法終了後すぐでは奨学金も無理ですかね??
国公立の大学を希望予定なんですけれども。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:07:19.26 ID:dETPCht80
司法書士に頼んだからか、再生申し立ててから裁判所に1回呼ばれた。
そのときに裁判官から「なんでこんなに債務が多くなってしまったんですか。」みたいなことを聞かれた。
相手も金融業なんで与信管理をしているって頭もあって「よくこんなに貸してくれましたね。」とか言ったら怒られたよ。w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:39:24.65 ID:YGqp6Az80
>>333
奨学金のスレに行った方がいいよ。
それよか、まず担当の弁か司に聞いてみるのが一番だろう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:33:35.91 ID:3vXPvWH80
>>334
いくらあんの?
認可はされた?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:25:50.45 ID:C3lCG6Sl0
>>336

クレカ・サラ金の合計10社で600万超ありましたけど、去年認可されました。
手取り収入が55万くらい、毎月の支出が40万なんて家計簿でも通りました。
生活費削ってでも返せって言われるのかと思ったけど2割返済で決定しました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:27:42.01 ID:pA1j2tES0
年齢 45
年収 370
手取り29
支払い 月25
住宅ローン 残1500
築12年
土地を前嫁が半分所有
住宅融資800万完済しないと持ち分は渡せないという理由で、かれこれ11年、月額2万支払い中、残550、
借り換えもできず現在に至
銀行200
18%金融 100
子、15歳受験生で、現在より支出ふえます。
年間、住宅ローン175、国保、住民税計50、保険30
光熱費などなどでオーバー
親からの補助で食いつないでます。
給与所得者再生できますか?
住宅は娘に残してやりたいです。


 
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:27:19.13 ID:aVUk6v6S0
>>338
住宅を残してやりたい気持ちはわかるけど
借金を残さないようにしてあげた方がいいんじゃない?
まずは弁護士に相談に行きなよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:27:50.37 ID:RaSkH4dd0
>>338
給与所得から住宅ローンや税金、生活費を引いた金額3年分で100万返せるかどうか。月に直すと3万弱。
家計簿を作って、借金返済以外の収入支出をまとめてみて、返済費用3万円を捻出できるか計算してみたら?
それ持って弁護士の無料相談に行くといい。

家計簿作る時には、細かい支出も忘れずに計上すること。
収入から生活に必要な支出を引いた差額2年分が100万を超えると、そちらが返済額になるので注意ね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:06:53.28 ID:FBfEC2FhO
三年返済で今やっと二年を終えたんだけど、
申請した頃よりも給料が半分くらいになって、本当に苦しい。
自分持ち家も車もないのに、何故破産しなかったんだろ…?
申請した頃、本当に病んでて弁の言いなりだったんだけど、
なんで弁も破産の方勧めてくれなかったんだろか?
もちろん充分に調べなかった自分が悪いのはわかってる。
今、全財産が三千円で死にたい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:16:50.01 ID:BVUU5+ATO
借金約1000万で再生申請中なんだけど、
確定申告の時期だからいろいろ調べてたら債務免除益には所得税課されることがある様だ。
うまく認可されて5分の1の200万になったとして、
800万に所得税がかかると税金&再生で支払いが不可能になる。
税務署にばれないか心配。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:59:21.51 ID:7OAztMba0
>>342
相続税法だったと思うんだけど、それには注意書きがあって、
「債務者が資力を喪失して債務を弁済することが困難である場合」
には免除されたはず。

まぁ心配いらないと思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:19:25.74 ID:U4xJSsvDO
>>343
丁寧にありがとう。
安心した
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:49:19.93 ID:Lqd2D1No0
今年の2月は29日が引き落とし日だな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:22:57.77 ID:AMJr8SIL0
>>275
これ俺も気になるけどどうなの?
後、親からたくさん借りていれば、他の債権者に返済する額が少なくなるよね。今のうちに借りといて1年後ぐらいに再生依頼しようかな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:45:43.79 ID:JNQffnNGO
>>346
おれ親から100万かりて再生手続き中だけど、
もらったことにしろって弁護士にいわれたよ。
ちなみに借金全額950万。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:56:29.06 ID:frHpunYu0
個人再生しようと思っていたがダメ元でおまとめローンの審査をしたら80万借りれることになった。
負債総額250万だが、この80万はどうしようかな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:00:17.61 ID:GYxgFPKt0
>>349
そのまま借りずに個人再生。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:23:36.11 ID:VGGvhrnw0
>>349
債権者の賛成が必要な個人再生で、わざわざ債権者を敵にまわすようなことをする必要はなかろう
その80万で劇的に立て直せる自身があるなら借りて立て直し、
ただの時間稼ぎにしかならないなら借りずに弁護士へGo
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:12:52.02 ID:ZXaYrIbR0
弁護士に先月23日に再生依頼後、クレジットカードの引落しが10日にありましたが
これは弁護士へ相談したのち、返却される可能性はありますでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:15:14.31 ID:S1I2DcyH0
>>352

引き落とし口座には金を入れておくなって言われなかった?
とりあえずこんなとこで聞かないで弁護士に連絡しろよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:26:54.06 ID:ymKIsjH70
>>353
給料の振込と同日だったんで防ぎようがなかったんですorz
弁護士に連絡してみます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:49:52.85 ID:frHpunYu0
>>354
返却の可能性はありません。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:00:18.17 ID:LxCfmTGp0
>>354
その分、債務が減るから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:44:38.76 ID:ymKIsjH70
>>355
>>354
なるほど。一応、連絡だけしてみます。ありがとうございました。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:32:45.06 ID:32UO95ie0
>>354

会社に言って振込口座の変更したほうがいいよ。

>>356

減額されるはずの債務を全額払うことになるから損だよねぇ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:11:45.01 ID:EVRLOfM30
>>358
変更は申請したんだけど、2月分からなんですわ〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:02:36.59 ID:DOSt92AlO
そ〜なんですか〜〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 05:16:37.61 ID:3MMv0G470
3年の支払いがやっと終わりました
返済がどうにもならなくなり悩んでた時にこの板を見つけて再生を知りました

ここの皆に励まされたから今日まで頑張って来れた
本当にみんなありがとう!

再生を考えてる人
今支払いを頑張ってる人
早く気持ちが楽になる日が来る事を祈ってます

頑張れ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:18:18.98 ID:pWkT/7yfO
>>361
おめでとう!

俺はやっと書面決議に付する決定が出たところ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:10:08.82 ID:Fb5/sVRN0
結局のところ、裁判所に提出する家計の総収入と総支出を書く月の家計簿
2ヶ月分で、収入と支出の関係がマイナスにならなければ、いいんでしょ
うか?
そして、裁判所が「それなら手続きはじめて良いよ。」と言ってくれれば。

私は現在申し立て前なのです。
12月分(1ヶ月目)は、収入の方が多かったのですが、
1月分(2ヶ月目)は、妻のクレジット払いや、私の税金を数ヶ月分をいっぺんに払った事、
正月があり、支出が上回ってしまいました。

これを受け、再生法は・・・・。破産も!?と事務所から話があります。

自分の感覚では、私の税金は、月の収入からの支出と言うよりも、12月にいただいたボーナスから払った感覚なんです。
妻のクレジット払いは、妻名義の通帳からの支出なんです。

共同でお金を出し合って家計をやりくりしているのですが、その家計では収入と支出はプラスです。

3年間の支払いも払える金額ではあるので、どうにか再生法で進めていきたいんですが。






364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:43:39.39 ID:RlPkFObg0
>>363
私が申請した時は2ヶ月分の内、1ヶ月は思いっきり支出が多かった家計簿でしたが
再生通りましたよ。まぁそれぞれの事情があるので断定は出来ませんが、家計簿はあくまで目安で
他にも財産目録や通帳の履歴等、様々な情報を見て再生出来るか総合的に判断するでしょうから、
それこそ手続きをお願いしている事務所の弁護士か司法書士?の方にその旨を説明してきちんとした
判断を仰いだ方が良いと思います。

因みに住宅ローンが残っているマイホームはお持ちですか。ないのであれば破産も選択肢かもしれませんよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:52:46.48 ID:Fb5/sVRN0
364さん
ありがとうございます。参考になりました。マイホームはありません。

破産だと20万円以上の通帳残高があると、20万円から足が出ている分はカットされると聞きました。
同居の妻名義の通帳は100万近くあるので、それも対象になると、管財人費用を入れたら再生法の金額と
30〜40万ほどしか変わらずという状況です。

ちなみに支出が多い状況でも、弁護士さんは再生法に対して、「支出が多い状況だとできませんよ。破産も選択肢に」と
アドバイスはありませんでしたか?

366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:38:20.88 ID:MGRfrkIr0
>>365

嫁名義は基本的に関係ないだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:40:24.84 ID:FSgxqtFU0
>>365
364です。
私は司法書士に依頼したのですが、確かに家計の状況はしつこくきかれました。
支出が多い月があっても一時的な支出で、トータルで見ればちゃんと支払える能力があれば問題ないと思います。
(要は3年間きちんと支払っていく能力があるかを判断する物なので、毎月必ず赤字とかで無ければ
大丈夫だとは思いますが、そこは弁護士の判断もあるでしょうから何ともいえません。)

それと>>366も書かれている様に個人再生や破産は本人のみが対象になるので、奥さん名義の財産は原則関係ないですよ。
368366:2012/02/16(木) 07:57:16.75 ID:jAiJYNat0
>>365

補足だけど、

嫁名義の資産は基本的に関係ないけど、嫁が再生に協力するってほうが話しは通りやすいようだよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:20:00.32 ID:YeY6Ri8F0
家計表の提出が2ヵ月分だけでいいところもあるんだ。
オレは3ヵ月分だったが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:23:41.42 ID:ohenz7EQO
俺の所は6ヶ月分提出した
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:20:59.68 ID:ohOxY1Lu0
みんな沢山書いたんだな。
俺は逆に、1ヶ月分の平均的な収入支出の一覧出しただけだった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:07:44.41 ID:ohenz7EQO
一ヶ月だけなら楽でいいな。
早く手続き終わりそうだな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:17:27.92 ID:X+IHI4+s0
366〜372のみなさん、ありがとうございました。
364さん
今月の家計簿、臨時支出というか、
滞納分をまとめて支払い、2月連続で赤でした。
それがなければ、黒です。
収入の多いボーナス時に、まとめて払うことをしていれば、
問題なかったのですが、そこで各滞納分を支払わず、ボーナスがないときに
支払ったのが失敗でした。
支払い能力はあるはずですが、ボーナス時以外で滞納分を支払ったことで家計簿的には
赤が並び、毎月払えないのでは?という結果に陥っています。



374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:21:08.11 ID:Ip2BUWl+0
>>374

ここのスレの住人は今までの借金踏み倒す予定なんでイラナイヨ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:44:30.19 ID:QfyMHRdiO
今日が書面決議の期限だ緊張する。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:02:45.67 ID:TcghP2p10
支払い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:34:13.34 ID:TcghP2p10
何度も出てきた話だと思いますが教えてください。個人再生の支払い中です。携帯電話の
機種変更、分割払いはできるでしょうか?料金の延滞はありません。現在auですが他社
への乗り換えはできるでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:58:24.44 ID:A3EtnO8I0
>>378
俺はソフトバンクだけど機種変&分割払いは問題なく出来たよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:52:50.31 ID:ImgavalCO
au 分割機種変駄目でした。去年10月から 支払い開始 先月機種変しようと試しましたが、
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:03:45.05 ID:JsxOCObE0
現在申し立て前です。
月々は赤字、年二回のボーナスで収支ギリギリという家計では認可はどうなんでしょう?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:12:39.12 ID:RtPFaw+Z0
>>381
おい、質問蟲。現れたな。

そんなことは、弁か司に聞け。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:51:13.47 ID:Yjb95h5g0
>>381
借金の状態がわからないから、なんとも言えない。
債務整理に関する相談は初回無料とかやってる所多いから、早めに相談しておいで。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:00:47.82 ID:Z/TuU9A80
>>381
自分の時は、ボーナスは入れないでプラスでないとダメということでした。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:03:59.83 ID:Rcm27nZl0
一年前に比べて節約したもの 一ヶ月当たり

新聞購読中止 −3100円
携帯電話解約 −3400円
禁煙     −12000円
外飲み中止  −8000円
節電     −3000円
A社完済   −12000円
B社完済   −13000円
・・・・・・・・・・・・・
合計     −54500円

月々五万円強出費が減った。つくづく身のほどしらずの贅沢してたんだなと思う

けれどこれだれ削れてもC社、D社、E社の合計98000円の返済に綱渡り。
そろそろ相談するか・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:58:03.07 ID:Znh2CJ/BO
>>385
で、借金あといくらよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:00:40.73 ID:jRocy2zg0
残債はクレジット2社 145万  銀行 48万 従兄弟 50万

共済などはすべて解約。住宅ローンなし。
あるのは維持修繕費と固定資産税が膨大な450平方b 13LDKの広すぎる古家だけ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:41:00.75 ID:p5IGDPLmO
それくらいなら任意整理でいいんじゃないかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:58:45.59 ID:ZdNggDVg0
弁に月4万のプラスが欲しい。と言われました。
今月22000円の赤なんですが、特別出費が65000円ありました。
はっきりした理由だから、この差額4万3000円は弁の言う4万プラスって
裁判所に説明できないものかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:58:36.31 ID:HVhhZ23d0
>>389

破産じゃダメなの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:41:06.70 ID:ZdNggDVg0
390

妻名義の口座は基本影響は及ばないらしいのですが、
私の家庭の場合、2つある妻名義の口座のうち、1つの口座を家計をやりくりする
口座にしています。こちらに私名義の口座から給与の大方を入れています。

これがもしかすると、妻の口座にお金を隠していることになるかもしれないらしく、
妻名義の口座も、破産法にある20万円以上の資産としてカット対象になるかもしれない。
と弁に言われて。

家計をやりくりしていない妻名義の口座には預金があって、そちらもカットの対象になるのは
望まないので、破産に踏み切れないのです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:46:12.58 ID:HVhhZ23d0
>>391

毎月足りないのに貯金があるって状況がよくわからないなぁ。
奥さんのお金だとしても、再生に非協力的だとすんなりってなるのかな?

自分が債権者の立場だったら納得しないかも。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:54:03.04 ID:ZdNggDVg0
392

妻は妻で働いているので、貯金があります。
今月は臨時支出があって、赤字になってしまいました。
それがなければ、黒字でいけます。
来月分は恐らく黒字でいけそうですが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:29:51.59 ID:Qfu4sBml0
再生方向で受任してもらった。今、弁護士費用を分割で払ってます。
今の段階では個人再生か給与所得再生かは、まだわからないとのこと。
債権者の反対があるかもしれないので、その時は給与所得再生で申請とのこと。

受任する前に結構な資料を集めました。

受任したってことは、弁護士事務所もそれなりにやれそうな案件だから
受任したと判断していんでしょうか?

裁判所からの認可は
何%くらいの確率で認可もらえますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:59:16.54 ID:K0e9QJ7c0
>>393

それならだいじょぶなんじゃないの?
嫁の収入合わせて毎月可処分所得が50万以上有るのに、5万くらいしか残らないような家計簿を数か月分作って提出したけど認可されたから。
踏み倒しといて偉そうなこと言えないんだろうけど、650万の借金が130万に減ったよ。司法書士に頼んだのが間違いだったのか、再生委員の分まで含めて75万も掛かったけどね。
再生決定まで毎月5万円積み立てたのもあって払えるところ払ったんで3万弱を3年間って楽な返済になった。
おかげで今は毎月10万円以上貯金できるようになったよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:22:01.73 ID:Ga2Lv5790
395
臨時支出ある状態でも、きっと5万残るような家計簿ではないですか??
この数ヶ月というのは臨時支出があっても、赤には1度もなっていないからかなと
勝手に考えているんですが、どうでしたか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:53:04.88 ID:K0e9QJ7c0
>>396

ノート買って10万とか、嫁が帰省して8万とかって感じの臨時支出があっても5万円ずつの積み立てをしてわずかにプラスって感じの家計簿でした。
弁護士が、もうすこしここをなんとかできないかな? ってのは将来も見据えた希望であって、再生が不可になるからってわけじゃない気がします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:34:09.59 ID:3ALbyRp10
>>394
余程の事が無い限り引き受けた時点でほぼ大丈夫です。
弁は余計な仕事増やしたくないので、基本安全な方を選ぶもんです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:21:07.52 ID:Ga2Lv5790
397
ありがとう

臨時出費があっても、わずかなプラスだったんですね。
臨時出費があって、わずかなマイナスよりは印象良いですよね。

そうですね。再生が不可になるからってわけではないんでしょうけど、
より望ましい状況ということで、プラスって言ってるんでしょうね。
今回のも含め、来月の黒字家計で2ヶ月分を申し立てに使ってもらいたいです。
今月の赤字の理由がはっきりしているし、臨時支出抜けば弁の希望である4万残しが
達成できているし。
裁判所はどう判断するのかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:34:04.25 ID:K0e9QJ7c0
>>399

要は減免した金額に対してきちんと払えるの?
払えるなら再生認めるけど、払えないなら破産だよってことじゃないかな?
私の場合は住宅ローンあったんで民事再生にした。
それがなければ破産のほうが楽だと思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:24:29.92 ID:Qfu4sBml0
>>398
ありがとです。
依頼はしたものの、不安な気持ちは芽生えてしまい、
聞いた次第でした。
とにかく、月々の支払いに精進します。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 07:29:14.09 ID:bf+7GF8OO
再生計画認可された。
このスレのみんなに励まされ、どんなに心強かったか。
途中、一度も返済してないところから裁判起こされたりしたけどなんとかなった。
弁の先生交渉大変だったろうな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:01:59.87 ID:ou4vE85G0
3年半前 弁護士に40万払って手続きしてもらい、
3年で100万の支払いスタート。
昨日振り込みして問い合わせたら 来月でラストですとの返答!
やっとだ。
今の会社で社員になって3年。
いつから車をローンで買えるよーになりますか?
クレジットカードは怖くて作る気しない。
ってまだまだ無理だろぉけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:53:08.49 ID:AVRjgeqD0
>>403
基本的には完済後5年経過してからです。
ですから最短でも2017年ですね。
しかし5年たってもダメな場合もあります。
その場合は頭金を車の額の半分ほど入れれば通り安くなります。
一番良いのはこれからの5年で貯金して現金で買う事だと思いますよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:18:45.04 ID:zPiJsCAG0
3年半過ぎてあと5年かぁ。
長いなぁ…
現金が一番ですけどね。
ローンが使えたらすぐにでも車買いたいなぁ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:35:58.48 ID:S8dhnJQ/0
無事に2月分の支払いが終わった。
月末自動送金にしてるので、通帳記帳して確認すると
ホッとする。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:02:35.62 ID:MSuC4v1NO
無事1000万が200万になったんで安心したんだけど、
考え様によっては800万が降ってわいてきたとも考えられる。
すごい金運だな俺。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:26:13.62 ID:3xW37QR5P
>>407
失ったものがなにも無ければすごい金運だけどねw
800万の代わりに1000万円貸してもらえるという信用を失ったわけだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:28:28.75 ID:7JQo0yFcP
7年間あまりの経済的信用を800万で売ったとも考えられるな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:33:48.04 ID:MSuC4v1NO
こういう考え方だからサイマーなんだな俺。
今気づいた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:20:41.48 ID:fAy7l1Ks0
>>409 その7年間というのは、いつからのことですか?
平成20年に弁に相談に行き、翌年から弁済が始まり、
今年の5月で弁済終了なのです。弁済終了からプラス3年ということですか?
平成27年で真っ白になるのですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:58:12.38 ID:hiDg3EnW0
>>411

再生計画認可決定して、各社が手続処理をした日から7年じゃないの?
信用情報を取り寄せてみればわかるんじゃない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:25:05.64 ID:VInA2Smw0
>>411
@官報に載った日から7年
A官報に載った日から7年以上10年未満
B最終弁済日より5年
信用情報会社によって微妙に違います

平成21年に官報に載って弁済を開始したのなら最短で平成28年
最高でも31年には消える事になりますね

ただ、社内ブラックは永久的に消えませんので
迷惑かけた金融機関はほぼ使えないと思っていいです




414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:59:59.25 ID:PkRiF2bD0
>>412 >>413
ありがとうございます。最高で31年ですか、、、長いですね。
踏み倒しに近いことしたんだから仕方ないですね。
執行猶予付きの懲役みたいなもんですね。
でも、弁済中に弁済金を貯める習慣が身に付いたので、
5月末で弁済終了後も、楽になったと思わずに
弁済中に1日¥5000ずつ貯めていたのを継続します。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:27:02.08 ID:W+vRHEsU0
お前ら自転車ばっかり漕いでないでたまには歩けよ!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:28:49.91 ID:K5Eo41nJ0
>>414

住宅ローン以外は現金で買うってことにするしかないよね。
クレカに比べて使い勝手が悪いけどVISAデビットカードで我慢するとかさ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:13:57.86 ID:PkRiF2bD0
>>414
こんなカードがあったのですか!!
ブラックでも作れるのですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:54:17.50 ID:34Yd3qLF0
>>414
じっさい、どのくらいで借り入れが出来るようになるかはハッキリしていない。
少なくとも、弁済中は無理だと思う。
身の回りのものは現金で何とかなるから、そんなに困らないよ。
貯金も難しいだろうとは思うけど、頑張って下さい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:54:48.47 ID:QSFfTnbv0
裁判所に申し立てして、カードやら、ローンやらは支払いストップするみたいだけど、住宅ローンはでうなるんですか?

支払いは続けないといけないのかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:21:02.34 ID:vh1x94JG0
>>419
全部ストップする。が、口座に引き落とし出来る金額が残ってれば「手続き的に止められないです(^з^)-☆」とか言って
取り戻せなくなる。
一旦スッカラカンにしろとは弁護士には言われる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:27:07.13 ID:QSFfTnbv0
>>420

そうなんですか!
住宅ローンもいったん止まるんですね!

ありがとうございますm(__)m
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:23:21.10 ID:72EJoqPAP
え、住宅ローンは別だろ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:25:13.64 ID:rUWfUoXJ0
住宅ローンは、止まらなかったぞ。
というより、弁からは住宅ローンはしっかり支払いを続けてくださいと言われたけど。

そのための住宅ローン特則だと思うけど?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:53:41.36 ID:34Yd3qLF0
>>421
いや、止まらないから。
引き続き、支払いを続けないとダメだよ。家を取り上げられるぞ。

ただ、引き落としをしている金融機関に相談して、3年間だけ返済金額を減免してもらったりは
できる。ただし、これをやると3年後にドッ、と月々の支払額が増えるので危険な技でもある。

支払期間の延長は、かなり審査条件が厳しくて、現在の支払いが不履行になりそうなくらいに
年収が減らないと、通らない仕組みになっている。

それと、個人民事再生で住宅ローンの組み替えが可能、と歌っているところが多いけど、現実には
不可能。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 05:24:15.35 ID:pu42xhtc0
そうなんですか(^-^;

住宅ローンは払うんですね!

ありがとうございます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:59:39.37 ID:Kbi303I/0
>>417
VISAデビットは無職でもブラックでも作れますよ
限度額は自分の口座の残高ですから
ようはカードとは名ばかりの現金払いですね
基本的にはリアルタイムで引き落としされます
通販などでクレカ払いしか無い時などに持ってて重宝しますよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:43:38.06 ID:e9/HEa9D0
>>413
この信用情報が削除される期間は、信用情報機関によっても微妙に違ったんでは無かったですか?
JICとCICで微妙に違うとか。

知らないですか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:51:35.39 ID:QnkCYLQW0
>>427
ひとつの例だと、このスレ住人ならおなじみの「異動情報」だと、
JICCは「発生日から5年を超えない期間」、
CICは「契約期間中および取引終了後5年間」、
全銀は「当該決定日から10年を超えない期間」となってる。

これだけ読むと、個人再生や自己破産については、最短で決定後5年、最長で10年
(支払い完了から5〜7年)というのが一つの目安かと。

ただ個人再生の場合、返済中に債権者の変更があるので、その場合どうなるかとか
色々条件が重なってくるとよくわからん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:17:46.02 ID:nMmKQK730
>>426
最近、VISAデビットも与信がキツくて落とされるケースがあるらしい。

アメリカでは、サブプライム問題以降、脚光を浴びたらしい。
持っているお金より多くは絶対に使えないので、とても健全。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:37:29.83 ID:QUy66BdI0
みなさん、家計簿って黒字になりましたか?
どうやっても、赤字になるんだが…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:46:39.30 ID:OtRvH2JVO
黒字でないと再生計画を遂行できないでしょ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:00:42.33 ID:QUy66BdI0
赤字でやっていけないから再生法を…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:55:06.39 ID:01vW6gHy0
>>432
その赤字になる要因の返済が止まったあと、赤字にならずに支払いができるかを判断される。
だいたい赤字前提なら、破産を勧められる。


って、いつもの質問蟲だよな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:57:23.36 ID:QUy66BdI0
家計簿って、返済ストップしてから、つけるんですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:09:47.33 ID:OtRvH2JVO
返済ストップした家計で再生後の返済額以上の黒字なら大丈夫じゃないの
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:27:12.40 ID:QUy66BdI0
その金額には、弁護士への返済も入れるの?

次の土曜日に弁護士のところへ行くもので、分からない事ばかりで…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:32:55.43 ID:iu7UP8gk0
>>434

弁護士に依頼した時点で住宅ローン以外の返済はストップする。
で、弁護士から家計簿つけろと言われる。

こんな流れだと思う。

変なこと言ってるやつはとりあえず弁護士のところに行ってみろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:35:04.40 ID:QUy66BdI0
>>437

そうですね。
とりあえず弁護士とこに行ってからですねm(__)m
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:35:14.00 ID:OtRvH2JVO
なんだまだ弁護士に相談してないのか真面目に答えて損した
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:19:10.16 ID:VjpuLdwAO
あと半年で再生期間3年がおわるものです。4年くらい使ってる携帯が相当ガタがきていて、これを機会にiPhoneにしようと思うのですが、よく見るのが新規で通らないという内容。

自分は昔からソフトバンクなんですが、機種変更なら購入できるんでしょうか?あと支払いはクレジットカード払いなんですか?
さすがにソフトバンクショップで恥ずかしい思いするのが嫌なんですがどうなんでしょう。教えてください
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:02:01.53 ID:QJYbuNG30
>>440

そんなものくらい現金で買おうという発想がないのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:14:08.74 ID:na0WeE0Y0
>>440
ソフトバンクショップで恥ずかしい思いをしたくないだと?
自分がした借金を踏み倒したのに、こっちの方が恥ずかしいだろ。


ショップに行けば分かる。
行ってこい。

そして、ここで報告してくれ。
な、いつもの質問蟲よ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:58:37.07 ID:QHnCsPjH0
>>440
つソフトバンクオンラインショップ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:27:06.87 ID:XM/ic4xuO
>>441
機種変更代金じゃなく毎月の支払いの話だろ?

ちなみにアイフォンはカード払いです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:36:54.66 ID:cQk8g7+v0
>>444
現金で端末買っても、毎月の基本料やパケ代をカード払いにしろって言われんのか?

分割払いだから担保としてカードじゃないの?

最悪は保証金入れればなんとでもなるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:48:51.30 ID:13/aAPeHO
再生してから郵便物が激減した。
なぜかと考えたらカード会社からのDMが来なくなったからだと気づいた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:55:05.88 ID:4V/TakD60
>>446
闇金からのDMが増えないか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:59:31.69 ID:Sbc/WJMI0
>>445
適当な事いうな。アイフォンは銀行引き落としできない。
たとえ端末を一括で買っても、アップルが審査してCICに信用情報を
通すらしいから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:22:22.10 ID:linKfRz10
>>448
iphone 銀行引き落としでググったら出てくるよ
クレカじゃないと100%ダメなのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:42:35.82 ID:1fj0x5Iy0
>>449
嘘つきばっかりだから、気にするな。
オイラのiPhoneは、銀行引き落としだ。


だいたい、このスレに来ているヤツなんか、クレカは持てない。
つられないように。
自分で、ソフバンに行った方が確実に分かるって。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:06:37.24 ID:GpVrwi8qO
>>450
おまえは何しにわざわざこのスレきてるんだ?
だいたいオイラとかなんだよ。キモイな。たけしの影響かw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:41:49.70 ID:0AOJ+0LmO
>>447
全然こないんだよなあ。
都市伝説じゃないのかそれ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:59:29.61 ID:9h9Tq7ZQ0
>>451
何、コイツ。
何が言いたいんだ?

バカか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:30:36.23 ID:XNxIqtbz0
とりあえず iphone は iphone スレでたのむよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:16:34.69 ID:0AOJ+0LmO
オイラもそう思う
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:23:16.40 ID:vWX5U9I70
今日、弁とこ行ってきた

75000円×4ヵ月で弁護士費用出せだとよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:06:43.66 ID:XNxIqtbz0
>>456

総額で30万なのか?
それなら安く感じるんだけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:14:20.44 ID:vWX5U9I70
30万て言ってた。
総額なのか?

3〜4ヵ月で、再生開始とも言ってた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:26:02.06 ID:OoNubuvs0
弁護士でその費用なら、良い方です
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:05:49.19 ID:JwWtCLOh0
そうなんですか。
よかったのかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:08:25.34 ID:fH99EZF20
俺は弁護士費用は40だった。
金なくて 頼んだのに費用の支払いはしんどかったな。
そんな俺も今月で全部の支払い終了。
あとは喪明けを待つだけだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:16:47.24 ID:3ftuDPTH0
裳明けは何年?

弁は五年て言ってたが…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:38:53.14 ID:tMh9MHG+0
>>462

もう借金すんなよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:18:55.51 ID:4TVRahDs0
>>462
少しは上の方に書かれていることくらい読めよ。
ボケ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:42:48.07 ID:fH82piAQ0
保守
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:10:48.54 ID:fH82piAQ0
基本、弁が受任通知と債権調査を債権者側に出した時点で初めて支払いは一旦ストップする。
口座が凍結し、相殺されるので口座はカラにする。
住宅ローンは、振り込み先を銀行側から提示されるんで変わらない支払い額を振り込み続ける。
それをしないと延滞利息だ、抵当権行使だなんだと発生するから。
住宅ローンを守る為の住宅ローン特則だから。
払わなくなってよくなったものは住宅ローン以外の債務5分の1に圧縮したものを3年〜5年で支払う。
家計簿はその支払いをしてもプラスのまま継続できるかのチェックに裁判所が利用する。
住宅ローンはリスケジュールで3種類有る。
弁護士は半分入金で初めて動くので、法テラスと契約している事務所に依頼する。
審査は所定の収入条件はあるが、通過すれば弁事務所に一括入金、法テラスに分割5000円位からの支払いが認められる。
書式は各地方裁判所で違うけど、予備知識をもっていないとなかなか書類集めがたいへんだ。
なお、ギャンブルや浪費が原因での負債は、破産も小規模個人再生もできません。
給与所得者再生しかない。
可処分所得の2年分、もしくは負債の5分の1どちらか高い方の支払い。
財産は90万まで認められる。
かなりハードルは高いが、認可されれば家もなくならない。




467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:27:40.91 ID:JJftGDbP0
浪費が原因の小規模個人再生は認められないの?
そんなハードルが高いのが現実か。
弁はそんなこと言ってなかったが・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:03:01.10 ID:4TVRahDs0
>>467
そんなことは無い。
認められるよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:03:15.13 ID:5BZGIlIR0
>>466は嘘が含まれてるので信じないほうがいい。
個人再生では財産の処分は必要ないし、いわゆる「免責不許可事由」があっても再生計画が認可されれば通る。
住宅ローン特例がハードルが高いなんてこともない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:24:20.72 ID:tMh9MHG+0
>>467

あからさまに風俗やギャンブルで使ったとか言ってると認めらんないから、
飲食や服などで浪費したってことにしとけばだいじょぶだよ。

466 が書いてる
「なお、ギャンブルや浪費が原因での負債は、破産も小規模個人再生もできません。
給与所得者再生しかない。」

って、おかしくないか?w
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:55:05.09 ID:WijS7deyO
おれは1000万のうち、
200万が換金で800万がFXと風俗とキャバクラだけど楽勝で認可おりたよ。
不同意も一社もなし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:30:13.05 ID:DHDk9bvh0
住宅ローン特例そのものはすぐ通るけど、支払期間を延ばすとか、そういうのはまず無理。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:51:16.03 ID:fH82piAQ0
債権者の2分の1以上か、債権額の半分以上の不同意で小規模個人再生はできない。
これは民法、過去2年以内の財産処分、保険から何から調べて提出、預貯金通帳と照らしあわせる。
預貯金通帳は一年間の明細を提出が義務づけられてる。
自己破産は破産法を見た方がいいよ
免責の許可事由、不許可事由位は。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:02:50.37 ID:fH82piAQ0
>>470 不同意の原因になれば、反対が予測されます。
特に金融公庫等の場合は反対が多い。
通常、勝てない勝負は弁も引き受けないし、弁護の二重取り、個人再生から自己破産へと素人を騙していく。
住宅ローンなければ自己破産すればいい、自己破産は免責不許可事由に浪費、ギャンブルがきちんと載ってるよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:07:04.63 ID:fH82piAQ0
>>469住宅特則な
それがハードル高いんじゃなくて、個人再生はある程度の生活力と、支払い能力がないと無理だよって言ってるんだよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:14:00.08 ID:5BZGIlIR0
>>475
> 個人再生はある程度の生活力と、支払い能力がないと無理
何当たり前の事言ってんだ馬鹿か。
返せるアテが無い奴はこんなスレ見ない。返せると思ってるから個人再生を選ぶんだろ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:34:28.55 ID:fH82piAQ0
>>476バカとかガキかほんま〜。
個人再生したいなと考えとる連中に先人の知恵を伝えたら悪いのか?
無知は損する。
俺が伝えたいのはそれ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:55:07.49 ID:MgNZgW1PO
>>453>>476
みたら>>477いうよいにバカすぎでよくわからん。句読点とかも一から勉強しろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:15:43.97 ID:BbeWmLZV0
>>478

改行とか変なところにあったり、日本語微妙に変でよけいにわかんねーよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:02:33.25 ID:1MONJ1VI0
日本人じゃないんでしょう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:47:47.13 ID:ui0BN27tO
話題を変えよう。
今日は寒いねえ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:05:27.42 ID:PCH1ah5/0
三年も払い続けるのは長いって思うのは贅沢なんだろうなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:59:36.41 ID:7K7A9CHb0
三年って短いと思う

10年以上、借金で苦しんでいたと思えば
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:29:54.50 ID:bmX4Gg1j0
借りては返しての繰り返しのときは5年や6年はアッ!という間だが、
債務整理して返済を始めてからの3年〜5年は長く感じる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:40:37.15 ID:d0ZxoJsdO
口座が凍結されるというのは、開設してる全てがですか?

公共料金などは全て払込用紙での支払いになるのでしょうか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:04:18.61 ID:ui0BN27tO
>>485
借りてる銀行だけ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:16:52.40 ID:d0ZxoJsdO
>>486
ありがとうございます
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:06:24.95 ID:pE2BvwrU0
>>485

住宅ローンは払う前提だったんで、そこの銀行の口座は普通に使えてた。
その他のローンを借りてる場合は、全額出しておかないとヤバいんだろうね。
弁護士のところに行けば全部説明してくれ、指示されるはず。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:37:35.39 ID:3QCiKGjKO
>>471のようなのは恥ずかしい。自分は年収さがつたあとの投資で失敗したが、そんな公言するなよ…
バカっていわれちゃうよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:04:04.17 ID:UFeWg4iT0
>>489

結果的には同じなんだから今さらしょうがないだろw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:54:50.36 ID:Ibf9HqAy0
この前、大手消費者金融の古いポケットティッシュを見付けて
利率を見てみたら25〜32%だった。
30%を超えて貸し付けていたときもあったんだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:47:04.12 ID:BLbkiUf1O
485ですが、
488>>ありがとうございます

明日弁に行ってきます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:49:48.09 ID:BLbkiUf1O
↑すみません、つけまちがえ
>>488さんありがとうございました。失礼しました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:17:43.29 ID:hrywnyrX0
弁護士費用を払い終わったら、
申し立ては即日やってもらえるのですか?
それとも結構時間かかるものですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:26:40.27 ID:hvQD8OnnP
けっこう時間かかります。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:50:20.32 ID:5BCJ5N83O
書類集めや家計簿チェックや通帳チェックらカードの利用明細チェック。
いろいろあるからね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:44:51.33 ID:5MjFFQzt0
小規模再生計画の認可記念に半年振りに風俗言ってくるぜい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:29:39.34 ID:zKWDMLbp0
こらぁ〜返済がまだ始まっていないだろうw
DVDで我慢しなさい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:02:21.16 ID:jaH98NNv0
あげ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:46:08.13 ID:X0hFn219O
まだ破産申し立てはしてないんだけど 弁護士によると免責不許可の可能性がかなりあります。
結果として不許可で個人再生になった人はいますか?
破産、再生の費用を考えると借金の債務より心配で夜も眠れなくなります。
経験者のアドバイスあったらお願いします
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:26:16.02 ID:3lpxG5wk0
>>500
個人再生だけど

オレも弁護士費用なかったけど、分割払いにしてくれた!

今支払い中で、払い終わったら、裁判所に申し立てらしい。

最初の一回目払うと、債権者に受任通知出してくれるから、請求はストップするよ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:22:12.38 ID:zr06bWk40
>>500
出ましたね〜。
いつもの質問蟲。

弁護士と話をしたんだろ?
だったらその時に、費用のことも聞いたんだろ。

というか、聞くのが普通だろ。
聞かないで帰ってくる方が変。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:13:10.40 ID:A+g8sGqc0
免責不許可の可能性があるって言われたから心配してるんでしょ!?


ギャンブルにでもつかったか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:03:36.35 ID:7epjSecf0
携帯番号そのままで他社へ替えると本体ゼロ円といっています。これって審査なしで買えるって
ことですか?分割組めないならこっちにしようかと思うんですが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:19:09.31 ID:+up+8bzrP
504
ここでそういうことを訊かれてもなぁ...(-_-)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:31:41.47 ID:+qCM+bd70
よくわからんが、ゼロ円だけど、2〜3年は解約しないで使い続けるといった
条件があるんじゃないの?
もし、解約してしまったら、解約金が発生して、数万円を払わなきゃならなくなるとか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:52:52.82 ID:7epjSecf0
504です。今auなんですが壊れそうな端末です。auで分割は無理と聞いたものでききました。解約なんて考えてません。
通話できればいいんですが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:19:31.11 ID:p9qxx0t90
>>506

MNPなら実質0円じゃなくてほんとに0円ってのがあるんだよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:14:43.50 ID:8mylJiYh0
>>507
今はあうじゃなくても分割は出来なくなってる。
たまに何かの加減で買えてしまう事もあるけど、まあ殆ど無理だね。
2年毎にMNPで各社を渡り歩けば、0円で少々型落ちだけど新しい端末が使えて吉。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:38:29.45 ID:E998Czd20
docomo→あう/IS03にしたよ
端末0円 月々の機種別割引き2300円位/24ヶ月付でした
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:55:33.54 ID:xokC+Ihx0
507です。ありがとうございます。週末に量販店に行ってみます。
生きぬかなきゃなりません。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:23:36.45 ID:jOTE5WUIO
フハハハハ
このワシから逃げれるとでも思うのかニダ〈`∀´〉
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:39:03.54 ID:jpQSzgGBO
あうあうあー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:31:06.58 ID:zo21SYPBO
事務所購入として事業資金で借りましたが、今は事務所に居住してます。住宅ローンって事で押し通せますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:12:20.88 ID:TwJlS9rD0

>>514

そんなこと言ったら、自宅を担保として事業資金で借りた借金も
住宅ローンになるのか?

俺は、利息が高かったから自宅を手放すつもりで自己破産したよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:11:24.26 ID:FeIx9xQl0
>>504
チョンバンクだけは止めとけ罠ばかりだぞ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:30:14.76 ID:WBPS9S960
>>500
法テラス審査でぐぐって審査基準満たせてたら扶助してもらって月3000円〜の支払い。
受任通知は債務一覧作成でサクッとやってくれる。
再生費用、弁なら30万〜、法テラスなら20万。
小規模個人再生、通常消費者金融からだけなら、不同意はしないが通例、不同意の可能性有りなら給与所得者再生、これは債権者は不同意とかの意義受付ない。
可処分所得算出シート、日弁連のホムペにあり。
可処分所得2倍額か、債務全体の5分の1の支払いを原則3年で支払う。
小規模個人再生は可処分所得はいらない。
破産に免責不許可事由があるなら、そのごまかし方、ごまかすのが弁の腕ではあるが‥
安全牌を選ぶなら、個人再生ができなかったら破産の方向でというやり方を弁と相談、法テラスを通せば二重取りとかもできない。
少しは勉強しといた方が最悪にはなりにくい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:45:38.14 ID:v9TiKuRnO
再生の支払い無事完了して1年経過しました。また消費者金融で借りたいけどかりれますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:26:38.24 ID:MldykNiIO
借りれる所は限られてくるが余裕で借りれるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:34:14.27 ID:hW0f7yIq0
>>518

その借金体質をなんとかしないと、また沈没するよw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:36:25.27 ID:Xp6QKexC0
正直、自己破産できるひとは破産したほうが敗者復活も早いよ。
個人再生再生は金は返さないといけないし、敗者復活も遅いしいいことないよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:18:51.64 ID:O7GwdSJWO
自宅のローンと圧縮した借金を同時に返済していくのは相当しんどい
しかもまともな金融機関からは借金出来ない
再生手続き完了後に返済途中で自己破産になるやつは多いらしいな
結局個人再生処理で掛かった費用はドブ捨てで新たに自己破産で弁護士費用40万円と管財費用30万円追加出費になる
自宅を諦めるかどうかの一点で発想の転換が必要だな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:58:19.24 ID:DwMKzduO0
>>522

それって毎月のローンが多すぎるんじゃないの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:09:56.25 ID:VjbC6kT10

住宅ローンがあったから民事再生したけど
先月やっと払い終わったよ

300万くらいの借金を100万にしてもらって3年払い続けたけど、
借金の額が多かったら民事再生は厳しかったと思うな

今では貯金出来るようになった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:10:12.78 ID:LcR+yclm0
>>524
収入少なすぎなんじゃないか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:25:43.90 ID:VjbC6kT10
>>525
収入が多いとはいわないけど
どちらかと言えば、住宅ローンの
返済が多い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:50:27.94 ID:b4F2ud+t0
>>526
返済多いなら俺だったら破産を選んだな
毎月のローンよりも家賃が高くなりそうだったんで再生にしたよ
いま住んでるところは残債よりもちょっとだけ買い取りのほうが高かったんで、買い取り価格が安い業者の価格を提示して残価ゼロにした
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:07:42.92 ID:VjbC6kT10
>>527

家を手放したく無かったから
再生を選んだ

お陰で会社にもバレずに再生できたよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:15:36.81 ID:O7GwdSJWO
会社絡みのローンなら個人再生だったら会社にバレることは無いかな
しかし住宅で追加融資が必要な時、或いは会社が会社絡みローンだからと勝手に調査したような場合に信用ブラックがバレる可能性はある
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:48:19.61 ID:/ne/z8U80
ビックリした
寝てたらいきなり支払い手続きしてない事思い出して目が覚めた
今、ネットで振込予約した
今回含めて残すところあと三回(三ヶ月ごと)まで頑張ったのに危ないところだったよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:31:35.59 ID:CPJJp1zD0
勤務5年以上は、退職金の額の証明が必要
豆な
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:13:00.45 ID:9DcwbRQhO
自分の気持ちの上で自己破産、を選択できずに個人再生を選んだ。

しかし、あまり意味のないことだったよ。

言葉が違うが同じ過ちだし、100万ちょっと払ったし、復活遅いし

533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:12:39.47 ID:La09wzLi0
>>532

復活って何の復活?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:29:04.02 ID:OghOks0T0
いくらなんでも馬鹿だろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:49:55.16 ID:+LogPF4VI
住信SBI、プロミス、楽天銀行、に反対された人はいますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:54:59.40 ID:+LogPF4VI
住信SBI、プロミス、楽天銀行、に反対された人はいますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:24:08.68 ID:AAkvXc730
武富士に返済してる人に聞きますが、振込口座変更になりましたか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:14:25.74 ID:X1KS6CAY0
あげ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:15:33.75 ID:V6ItH7SE0
やっと三年間の支払いが終わった。
車のローンとか 最低でも5年は無理ですか?
現金にこした事ないけど 今は無理だし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:22:18.51 ID:0bHt5a770
>>539

試しに申し込んでみればいいんじゃないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:36:19.15 ID:BHTSO14p0
>>539
とりあえず信用情報を開示。
CICが白ならチャンスあり。
くそ真面目に異動情報をのせるところもあるのでまずは確認ですよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:57:59.39 ID:V6ItH7SE0
>>540
>>541
レスありがとう。
情報開示ってどうやってするんでしょうか?
どこかに行かないとダメなのでしょうか?
白ならチャンスって意味が…
とりあえず支払い終わって債務はなくなったって事でいいんですよね?
債務整理5年以内でもチャンスはあるんですか?
自分名義のETCカードが欲しい。
クレカはいらないけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:45:45.73 ID:QDwmq5XO0
官報に載った。申し立て9月で認可3月
長かった。
ここでの情報がすごく役に立ったから感謝の意味も含めカキコ。。。

これから頑張って払っていきます
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 08:16:17.61 ID:xA3V5DqC0
>>542

日本信用情報機構(JICC)
http://www.jicc.co.jp/

株式会社シー・アイ・シー
http://www.cic.co.jp/cic/index.html

全国銀行個人信用情報センター
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/



545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:02:11.06 ID:fC8O5Un70
>>542
ETCは委託金を払えば、クレカ無くても作れるよ。
委託金は今のところ、そっくり保証される。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:37:42.00 ID:xA3V5DqC0
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:38:26.47 ID:uODv85sS0
今扶助審査待ちです。

フ●ホー、モ●ットが業者に入っているんですが、
弁護士の受任通知から開始決定までに
提訴→差押えされた方いますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:21:14.50 ID:JEKVhGiW0
>>547
受任通知がでてるのに
提訴する業者がいるとはおもえない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:38:11.67 ID:/rI54L4cO
うちは受任後にモビットにくらいましたよ。開始決定まで焦りました(^^;
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:45:51.60 ID:GaDvUkLi0
再生認可されて返済が始まったが、ちょこちょこ振込先の変更の連絡が弁からくる・・・
そういうもんなの?せっかく手数料かからないように口座開設したりしたのに・・・
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:46:47.90 ID:KA5WcEQ+0
嫌がらせだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:52:49.95 ID:0ml9AHpc0
先月に3年間の支払い完了した上の者だけど ETCパーソナルは とりあえず何万か払わないとダメみたいだから
ダメ元で 楽天カード&ETCカードを申し込んでみた。
多分ダメだろな〜
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:21:04.81 ID:Mg6KCalS0
>>553

何万かが払えないような生活からはそろそろ足を洗えよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:27:56.97 ID:XhlGtl+h0
裁判所に申し立てたら官報に載るらしいが、本籍地の官報ですか?
現在居住地の官報ですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:32:12.05 ID:vNK0rnEzP
>>553
一応だけど、払うんじゃなくて、預託ね。
残高がないことが前提だけど申請すれば返してもらえる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:43:18.23 ID:vNK0rnEzP
>>547
私はオリからくらいました。
なんとか、間に合って差し押さえまではなりませんでしたけどね。

>>548
受任してようとなかろうと、払ってない以上提訴することはできる。
給与差し押さえができれば、債務者に絶大なプレッシャーをかけることが出来るしね。
気の弱いヤツだったら、再生を取り下げて再生よりも有利な条件で払っていくかもしれん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:18:16.45 ID:ep+7Tkh90
家計簿って大学ノートの手作り家計簿でも大丈夫ですか?
普段は家計簿ソフトでつけてるんですけどプリンターがないので提出用に作ろうと思うのですが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:35:20.29 ID:fpp5pKMK0
>>555
官報は全国発売。
載せられる住所は住民票のある住所。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:56:08.58 ID:4YOcEWPSO
民事再生について何も知らないのですが、家のローンがあり毎月の返済額を少なくしてもらう事は可能なのでしょうか?可能だとしたら月13万なのですがいくらくらいまで減らしてもらえるでしょうか
どなたか回答を宜しくお願いします
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:11:52.36 ID:k8H4Iz/t0
>>560
文章の書き方で分かる。

な、いつもの質問蟲よ。

だいたい、真剣に民事再生を考えているなら自分なりにもう少し調べるハズ。
100歩譲って、調べてないとしても、このスレを全部読むだろうよ。

だからウザいって言われるのだよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:44:50.72 ID:8zL+h3VGP
【性別/年齢/家族構成/居住形態】
   男/ 31才/ 独身/ 実家住まい

【職種/雇用形態/勤続年数】
   期間雇用社員 3年5ヶ月

【税込み年収/月の手取額/賞与】
   300万/20万、ボーナス年2回、計18万

【月に最低必要な生活費/内訳】
   9万円/(内訳)家賃3万、食費1万、プロバイダ料1万
       携帯電話1万、コンタクトレンズ代1万、美容院1万、
       ガソリン代1万、

【債務詳細】
 銀行
   ジャパンネット銀行/借入額50万/年利18%/契約期間H19年2月〜/月1万返済
   SBIネット銀行/借入額90万/年利14.30%/契約期間H23年8月〜/月2万返済
   東京スター銀行/借入額100万/年利14.80%/契約期間H23年3月〜/月2.5万返済
 クレジット
   イオンクレジット/借入額80万/年利15%/契約期間H21年4月〜/月4.9万返済
   クレティセゾン/借入額30万/年利14.52%/契約期間H21年4月〜/月1.4万返済
   楽天カード/借入額100万/年利18%/契約期間H22年10月〜/月4.3万返済

   債務総額      450万 
 
【増枠の有無】
   なし

【滞納の有無】
   なし
       
【相談内容】
   月々の返済額を減らしたい
   年利を減らしたい
   借入先を減らしたい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:47:18.20 ID:Mg6KCalS0
>>562

親に払ってもらうか破産するかどっちかだな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:49:46.89 ID:Mg6KCalS0
>>547

受任通知が行っても訴訟を起こす業者はある。
俺はシティーカードジャパン訴訟起こされて当然支払判決が出た。
借りた先に登録してある勤務先に変更がない場合はヤバいかも。
こんなところで聞くよりも頼んだ弁護士に相談しろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:06:42.37 ID:fsHkj5i60
>>560

プロバイダ料1万
高い

携帯電話1万、
ウイルコムにしろ

コンタクトレンズ代1万、
メガネにしろ

美容院1万、
1000円カットにしろ

話しはそれからだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:33:29.87 ID:sX0emc6AO
おれは楽天から訴訟起こされた。なんとか開始決定がでてギリギリセーブだった
567547:2012/04/13(金) 21:29:28.14 ID:aOzoSYAs0
情報ありがとうございます。
確実に来るだろうなとは覚悟はしています。
再生計画が長引きそう…

会社はどうにかなりそうなんだけど、同居なんで家バレが困る。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:53:47.81 ID:3tniL38x0
>>567
実家でそれだけの借金を作れるなんて大したヤローだな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:00:31.91 ID:ca/LnL4N0
楽天カード否決だった。
あとはファミマTカードの結果待ちだけど ダメだろな。
さすがに支払い完済後半月は早過ぎか…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:39:38.12 ID:IaXfQqcYP
民事再生したことあるやついる?
実家でやるのはやばい?
バイクとられる?
親にバレル?
結婚できなくなる?
一人暮らしできなくなる?
その他なにかある?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:30:38.40 ID:1tTufQ+j0
>>570
民事再生がどんなものなのかを自分で調べてから聞け。

オマエの目の前にある箱で調べられるだろうが。
ここに書き込めるくらいだからな。

自分で調べるのが面倒なら、弁護士に相談してこい。
そして、どんな返事だったかをここの奴らに教えてくれ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:22:07.21 ID:VkJ3n8MC0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:02:41.45 ID:vlGbIUdE0
>>570
>実家でやるのはやばい?
貴方の考える「やばい」とはどんな状況か?

>バイクとられる?
ローン中なら債権者が引き上げにくるかも。
査定額20万以上なら差し押さえ。

>親にバレル?
1バレルは158.987295リットル

>結婚できなくなる?
サイマー女を探せばok

>一人暮らしできなくなる?
できる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:03:38.52 ID:K3nkcL3QO
>>570
家持ってかれる
官報に住所氏名晒されて一生結婚できなくなる
戸籍にのる
就職できない
村八分
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:42:44.03 ID:AlG3KjJxP
債務整理するときは、保証会社に気をつけろ
Jトラストだと面倒なことになる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:04:43.64 ID:/izqOoVS0
初めてここにきました。
来月で個人再生3年間払い終わります。
無駄な借金はもうしたくないけど、車のローンくらいは組めるようになりたい!
ここから5〜10年か・・・・。
長いな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:43:52.05 ID:HQdmnbXJ0
小規模再生中で後一年半ある身で楽天瞬殺でした。
まあ当たり前なんだけどね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:26:02.66 ID:olYEt08v0
>>576
同期だな。
俺は先月終わった。
車のローンは組みたいよな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:16:08.02 ID:KX4QOh1U0
個人再生で車って、査定額20万以上だと差し押さえられるのですか!?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:15:15.88 ID:ZK1hwEds0
>>579
んなことはない。ただローン中だとほぼ間違いなく引き上げられるけどね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:17:30.69 ID:KX4QOh1U0
>>580
そうですか!
よかった。
ありがとうございます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:30:03.90 ID:5TGpS1kn0
>>581
ただ、なまじ査定額が高いと後々借金の免除額に響いてくるからね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:09:09.58 ID:KX4QOh1U0
かれこれ、10年落ちの車だから、大丈夫ですかねぇ(^^;)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:54:17.09 ID:4LaquGCJ0
再生中は借りれない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:05:30.63 ID:i/wgK/qe0
>>584
どうやって返すつもりなのか聞かせてもらおうかw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:55:01.98 ID:k4+4qrLI0
今、弁に申し立ての費用、分割で払ってるんですが…

皆さん再生の支払いは、3年にしました?それとも5年にしました?

3年と5年で何か違いありますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:04:56.91 ID:CEJVWw+A0
>>586

3年です。

そもそも5年なんて選択肢はなかった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:26:25.32 ID:NvZFUUY30
自分は5年です。
売却できない資産があったので、3年だと返済がキツイため、弁が5年の方法
にしました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:31:20.79 ID:k4+4qrLI0
選択できる訳ではないんですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:43:59.31 ID:0qgT/MGp0
地域によって違うし、たいていはよほどの理由が無い限りは3年。
5年だと、再生計画が通りにくいんだそうな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:50:32.44 ID:Un5ASN1s0
お聞きしたいのですが、個人再生中だと既存の使ってないクルジットカードも使えなくなるんですか?
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:21:08.83 ID:cOniwgNv0
>>591

まず、再生中なのに持っているのかと聞きたい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:32:19.73 ID:wuvrYhIo0
再生前から持ってるカードじゃないですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:11:40.65 ID:r/A/GsnBO
ここにいる人って、何で自己破産しなかったの?
住宅などの財産持ち? 免責不許可事項が多かったから?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:37:12.26 ID:rSR211QL0
>>594

住宅持って無くても

仕事上資格が無いと収入得られないから
自己破産すると、せっかく取った資格が奪われるからね

596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:44:38.46 ID:wuvrYhIo0
>>594

オレは住宅手放したくないから、再生選んだ!
借金の原因も浪費だし…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:56:29.40 ID:pXVMOf6t0
>>590
地域によってかわるんだ!知らなかった・・・
地方なんだけど、5年の方が月の返済額が少ないから楽だって理由で弁が5年に
したぞ。余裕があれば前倒しで返済しおたらいいて・・・
返済相手は大手の消費者金融だけど、地域で5年が通りにくいってのはマジ知らんかったわ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:11:43.35 ID:a5/pvFFQ0
>>597
なので、わざわざ条件の良いところの弁や司に依頼する強者もいる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:13:10.56 ID:rl6gDS+50
>>562
>>561ですが、これから個人再生を前提に弁護士に相談しようとしてるんですが、現在持ってるクレカの事です。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:13:16.65 ID:3diQLaKD0
今月の送金日(振り込み日)は27日か。
間違えないようにしないと。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:41:06.36 ID:Nn9/zIoO0
>>599
この人、何が言いたいのか誰か説明してくれ。
アンカーの打ち間違いなら、正しいアンカーに直してくれ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:38:41.00 ID:tlnCkSaP0
大阪の地裁って、再生に厳しいですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:07:32.05 ID:4Z6uBx4R0
大阪で5年。   あと4年。。。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:36:21.92 ID:yPYqA3L10
3月に支払い終わって先日飛ばしたうちの1つのアコムから契約書が郵送されてきた。
終わったんだなぁと実感したな。
あとは喪明けを待つだけだか長いな…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:58:11.04 ID:pKF/5+fB0
>>603
5年で支払可能になったんですか??
3年から5年にできるって何か特別事情があったのですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:06:41.45 ID:pKF/5+fB0
605ですが、
再生適用している皆さんは、
月々の余剰分と再生で支払う金額にはどれだけの余裕が発生していますか?

2〜3万は余裕があるんでしょうかね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:44:45.62 ID:KhiM8gG80
運が良ければ数万は余裕が出る
運が悪ければカツカツ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:59:11.01 ID:2p6z8vmw0
毎月10万弱、ボーナス月50万前後2回
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:21:58.61 ID:pKF/5+fB0
個人再生の特別な事情の場合5年ってあるけど、
子どもが保育所に入園するっていうのも理由になるのかな?

例を見ると、中学・高校・大学に子どもが進学のためとかあるんだよね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:18:47.85 ID:YGysAjyg0
5年じゃないと無理なほど残債が残るのか???

それだと、最初から無理筋じゃないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:21:06.77 ID:3G4v0hr20
私の場合は、特別な理由というか、弁護士が5年で返済という形で進めて、結果それで
通りましたよ。返済額が100万超えてたため弁護士が5年でしたのだと思います。
先に書かれてありましたが、地域によって違うそうですね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:05:13.37 ID:VakZx4Mm0
先月の末でようやく最後の支払いが終わった。
結局、丸々3年かかってしまったな。認可決定されたときは、前倒しで
終わらせられればと思っていたけど、そんな余裕は生まれなかった。
しかし、まあ、ホッとした。途中で支払いが出来なくなって、認可が取り消されたら
どうしよう、と考えた事もあったから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:08:29.42 ID:VakZx4Mm0

もし、払えなくなったら、という仮定の場合ね。
なんとか、毎月欠かさず返済は続けられたから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:57:05.51 ID:qOoiUmSh0
認可確定後、支払いが始まってからのことなんだけど、決められた振込日より数日前に振り込んじゃダメなんですか?給料日から振込日まで一週間くらい空くからさっさと振り込んじゃいたいんですけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:55:59.87 ID:6zKNCr+v0
>>614
特に問題無いよ。遅れるより良いじゃん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:04:48.86 ID:c4Vp652a0
>>614
ほんとに払ってる?
というか、ほんとに再生したのか?

支払いは大事なことだから、ここで聞くより処理してもらった弁か司に聞け。

たぶんいつもの質問蟲だと思うけど。
改行もできないようだし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:24:22.44 ID:FYHvtV2v0
>>614
振込み日って決められてるの?
自分は月末ってなってて、弁からは20日以降早めに振り込めって指示されてる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:55:09.94 ID:c4Vp652a0
>>617
普通はそうなんだよ。
だから、>>614 の言っていることに信憑性が無いんだよ。

どうもウソつきのように思えてならない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:29:25.15 ID:ILxSvGj+0
俺の場合、毎月弁に金を預けて、弁が支払いの管理をしてたな。

弁は債権者には3ヶ月毎に支払いをしてたみたい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:40:47.84 ID:Pl+UJvAl0
オレは弁護士から送金は定額自動送金にするように言われたな。
(自分で毎月の返済を選択した)
振り込み手数料は痛かったけど、送金される前日までに口座にお金を
残しておけば、自動的に振り込まれるから楽だったわ。
1社、2社じゃなかったからな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:14:20.87 ID:1HQTgTnr0
ネットバンク開設しました。入金はコンビ二で、送金は携帯から。どちらもゼロ円。あと一年かぁ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:22:26.74 ID:RvzDcMqi0
友達が弁に支払ってたけど、そいつも弁もいいかげんで、3年以上
最低月5万、払える月は上乗せて支払う形とってたけど
弁にあとどの位の残がありますか?って尋ねたら、
「ごめんね、今計算したらもう終わってたよ」とか言われて
30万くらい返ってきた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:24:37.83 ID:AQCA49VU0
ええ加減な弁やなぁ
俺も弁の預り金口座に毎月振り込んで弁が3ヶ月毎に支払ってたみたい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:54:17.16 ID:lGxcpqAz0
ドコモを再生に入れたけど一生涯携帯持てないよね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:40:19.68 ID:uJq5vsdN0
>>624

んなわけないだろw

ちっとは頭使えよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:52:45.90 ID:3DNXl9dF0
>>624
君は一生 公衆電話の身だ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:19:15.63 ID:ttmM8t1A0
>>624
10万ぐらいの保証金を納める。
再生終わったら足りない分を払う。
プリペイドにする。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:28:41.23 ID:HwHrUJN70
保証金納めたら契約できるの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:29:48.10 ID:O+GI8j2y0
>>627

足りない分ってなに?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:33:18.39 ID:O+GI8j2y0
>>628

できる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:36:52.55 ID:HwHrUJN70
再生なので法的には支払い完了してるけどドコモには全額返済してないから未納ありになってるはずだけど保証金払うから契約したいって言えばいいの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:12:58.86 ID:pe12l1140
>>631

普通に申し込めば結果的にそうなるから余計なことは言わなくてもいい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:44:29.18 ID:ZlZt5nVf0
>>632

ドコモ以外だと契約出来る?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:48:42.44 ID:fj4BhjJ40
他社も無理なんじゃない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:42:24.43 ID:LlYLZv1l0
普通にオークションとか格安店で買えばいいじゃないの

たとえば
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n106441213
とか・・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:40:55.25 ID:5BTMsVXC0
オークションで、携帯買えても、キャリアと契約できなかったら、ダメだしね〜。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:17:28.73 ID:ee1Frbn90
料金踏み倒しであれば、他社はできるはず
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:27:04.03 ID:0NtJeoUU0
つか、ここで聞いても確実な答え出ないし、申し込んでみろよ。
グダグタ聞いてんじゃねぇ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:14:12.31 ID:SiiWqJzE0
それができれば聞きやしないって。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:09:04.28 ID:ITzowtRQ0
>>639

え???
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:58:54.59 ID:/AieRzBL0
俺もドコモ80万再生に入れた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:01:39.79 ID:jaZlQqG70
ドコモ30万入れようとしたが、弁から携帯使えなくなるからと入れるのやめた…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:59:10.12 ID:hEMj4m1yP
80万? 電話代が?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:53:32.30 ID:GQHE/Dhf0
>>643

ドコモのケータイクレジットDCMXのことだと思う
たぶん・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:56:03.29 ID:3UMVYoXM0
DCMXだと、オレも再生に入れた。

あれは携帯代とは違うからなぁ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:39:32.26 ID:IxNIN1n60
>>641だけど通信費と分割だけで80万あって再生に入れたよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:54:12.63 ID:DoYs0ngB0
>>637
出来ない。
踏み倒し情報は共有してるから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:20:05.81 ID:3UMVYoXM0
>>647

と言うことは、ドコモを再生に入れたら、auやらソフトバンクでも契約出来ないってこと?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 05:38:27.04 ID:JTg8w4Pm0
>>648
保証金を入れればok.
金額はうろ覚えだが、事情によって違うが最高10万だと思った。
店に置いてあるカタログを見れば、どこかに小さく書いてあるはず。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 05:47:37.22 ID:OjMLo48W0
>>649

ありがとう。

30万だから、払っていくよ!

端末代が30万あるんだ…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:42:04.37 ID:wXc9ycQr0
>>649

基本的に上限取られないか?
652:2012/05/14(月) 22:40:36.77 ID:ee6MHVb20
来月で3年の支払いが全て終わります。とても、長かったです。
ところで、質問なんですが、支払いが終わったら弁に連絡したほうがいいんでしょうか?
3年間なにごともなかったので約3年弁護士と連絡してません。どうなんでしょうか?

653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:11:28.01 ID:wl0IbE5I0
>>652

忘れられてても、お礼ぐらい言ったらいいんじゃね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:14:07.94 ID:roTalXZ40
>>290
別に3年で払ってしまえばいいだけ
酷いのになると計画と追って数カ月で親の金で一括で
払ってお終いにしてるぞw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:56:38.99 ID:GDSZi0vQ0
再生なのに残金一括払い可能なの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:36:07.76 ID:+iLBV2pgO
見てると毎月か3ヶ月にいっぺんの支払いが多いね。
おれは2ヶ月ごとに7社に支払い。
自分で振り込んでるけど債権者との窓口は弁の先生。
なんで2ヶ月なんだろう。毎月とばかり思ってたのに。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:43:45.57 ID:hatqY9sc0
毎月より、手数料少なくていいんじゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:56:30.87 ID:tNiqZq/W0
俺は毎月5社に払ってるけど振込手数料は無料で助かってる。
659656:2012/05/19(土) 20:09:08.56 ID:UoDyOwOiO
俺は7社だけど4社が三菱で3社が三井住友。
両方とも口座あるから手数料無料。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:57:31.24 ID:tlnZmvfi0
すみません。
申立で提出する家計簿について疑問に思ったことあるのですが、

裁判所に提出する家計簿は5月1日から31日までのものでしょうか?

それとも、給料に合わせた弁護士で指定されている5月16日から6月15日のものなのでしょうか?

661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:48:12.18 ID:/jPZlxiY0
弁ちゃんに聞けよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:40:58.97 ID:b/XjCE5EO
もう駄目だ

個人事業だが、経営に失敗したよ。
借金が1000万で、支払い不能。
正直、保険金で…と思っているが、個人再生に縋るしか無いかな。

事業に失敗しても個人再生は受けられるのですか?
死の恐怖・誘惑から早く逃れてしまいたい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:43:19.94 ID:2MP7vUhV0
>>662
1000万円くらいで死ぬなよ
個人再生ならどんな理由でも200万円に圧縮
破産ならゼロだ
何の問題もない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:11:57.99 ID:XfLLBoMOO
>>663

ありがと。
なんか、少しだけ安心した気がする。
借り換えを繰り返して現金を手元に置いて再チャレンジしてみるかな…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:13:49.01 ID:1qne4YkZ0
>>662

1000万くらいで死ぬんじゃない!

オレは800万で個人再生する!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:27:09.12 ID:O1wEv3FB0
>>664
破産・再生状態と判っているのに借換を繰り返したら駄目だ
下手すると免責不許可,再生計画不認可となる可能性がある。
弁護士に相談すればその時点で一切借金返済はストップして
費用も分割でいいんだから一定の最低限の原資積立以外は
全部自分のものになるんだからそれを手元にやればいい
横着 違法はしないこと
667664:2012/05/22(火) 00:49:41.17 ID:XfLLBoMOO
>>666

レスありがとう。
そうだね。
毎月銀行への18万の支払いと、バイト君への人件費が無くなれば、飯は食えるから、頑張ってみる。
死ぬのはもう少し粘ってからだな!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:58:11.31 ID:kBUCQALG0
>>>666
すでに返済不可状態に陥っている場合でも
債務整理費用をまかなうための大義名分があれば
免責不許可事由にしない運用が多勢です、現状。
債務整理後の最低限の生活費を確保することは
更なる悲劇を防止するためにも必須事項。
申し立てはしたけど喰う金がないなんてのは
法テラスも弁護士も誰も助けてくれない。自分でだんどらなきゃ。
でも贅沢するためとか、詐欺はいかんよ、詐欺は。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 03:09:27.72 ID:owNWKfdp0
>>662
【永久】 滞納中の人達 36通目 【滞納】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1337325423/

こことここの過去スレ読め

気が楽になるぞ

結論から言えば払えないものは払わない

裁判されようがない人からはとれないからな

ネットでぐくれば踏み倒しのやり方を載せてるHPもあるぞ

借金で悩む必要なんかないぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 06:48:28.70 ID:/aFmnFmz0
無い袖は振れない ってやつだねw

これでいいと思うよ。

671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:42:12.68 ID:wv+rWrcPO
662さん
私は700万位の借金で個人再生しました。過払いもあったので500万位になり、認可して貰って、約140万の三年返済中です。
色々と調べて相談しましょう。相談する前に諦めないように。私も相談する前は死を意識しました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:04:57.95 ID:LvGlWJMK0
>>662
いまの俺がいるな

借金は950万、個人再生には抵抗ないが保証人の親父に迷惑かける事に鬱になっている。

死のうと思っているが、子供にささえられてるわ


673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:05:56.85 ID:VFxGLo1U0
とっとと精算して破産。
このスレにわざわざ書き込むようなことでもない。
はやく法律相談に行け。

で、いつもの質問厨の新手じゃないよね??
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:48:57.15 ID:owNWKfdp0
持ち家ないなら

破産の方がいいよ

675664:2012/05/23(水) 01:23:24.31 ID:FDZl1nMIO
>>674
レスありがとうございます。
未知への恐怖と、子供達や家族の未来への不安が、死へと駆り立てます。
再起に向けての意欲と、焦燥感の揺り返しばかりで、精神的に疲れてます。
今日は私の誕生日ですが、どうでも良いです。
家族が何とか生きられる道を教えて下さい。
もう、怖くて駄目です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:07:23.03 ID:W1f8dPwh0
>>675
家族いるなら父ちゃんがしっかりするしかねぇだろ

破産や再生はその人の再起を手助けする制度だ

まずは法テラスに電話しろ
もしくは住んでる地域の弁護士会事務所な
借金なんてのはどうにでもなる

あとは日雇いでも何でもして家族の生活を守るしかないだろ



677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:11:13.20 ID:Ki0pnpJ2O
1000万の借金くらい何でもない。
おれも去年1000万で個人再生し無事200万になったよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:21:44.83 ID:KOdKZy4I0
>>667

1000万も、よく作ったなぁ!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:25:11.21 ID:KOdKZy4I0
>>677だった

オレは800万で、申請待ち
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:50:13.71 ID:blylAO/d0
>>679
投資でやられたんだよ。
独身リーマンでよくこんなに借金したなあと思うよ。
会社からは借金してなかったからばれてない。
去年のおれもこのスレで励まされたっけ。
なんとかなるからみんな安心しな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:36:08.70 ID:KOdKZy4I0
>>680

投資家でか…

オレも申請前でドキドキしてる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:27:29.06 ID:nSB99nPd0
>>681
1000万のうち300万が新幹線回数券、別の200万は1回しか返済してないけど、
不同意無しで楽勝で再生の認可下りたぞ。
おれみたいな最低の内容の借金でもまったく問題なし。
ポイントは再生計画を順調に遂行できるかどうかで、
金額は多くなくとも安定した収入があれば楽勝で通る。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:21:26.21 ID:c3NIp4MZ0
>>682

そうか!
オレはほとんどが浪費で500万
何に使ったんだろうと思う、今日このごろ…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:58:55.58 ID:gaiSEKrSO
まあ破産と違い 免責不許可事項は関係ないのがメリットでもあるからな
ただ申請が認可されるかどうかが、免責みたいな気もする
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:04:12.58 ID:kynghFs/0
4,5月は車税の振り込み期間だけど、家計簿書いている人は、この車税の振り込み書を裁判所または弁護士事務所に提出しましたか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:57:08.36 ID:evM+hs7d0
あとのこり9回 頑張る
グーグル地図に差し押さえされた車があった
泣きそうになった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:47:54.72 ID:t2nRdFw20
泣くな
頑張れ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:15:47.88 ID:iPgMp3840
俺は1800万円。法改正前で東証一部上場企業勤務で年収1000万円超えてたからここまで借りれた。
出逢い系や車で膨らんだ借金をFXで一発逆転狙ったが無理だった。
1800万円が300万円になったから、弁護士からお得ですねって笑われたよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:37:39.74 ID:R/CZE1fb0
>>688

いまでも、年収多い?
オレは年収400万くらいだから、再生認可されても、キツい(泣)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:43:40.61 ID:iPgMp3840
>>689
今も同じ会社だから収入は同じ。もう完済して貯金の喜びを心から感じてるよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:48:16.24 ID:jaOqztFY0
今月で5年間の弁済が終わった・・・
一応弁に久しぶりに電話したら担当者もういなかった・・・
5年って長かったなぁ・・・
とはいえまだ住宅ローンが残ってる・・・けどここからが第二の人生のスタートだ
逃げたい、死にたいと思ってた6年前が嘘のようだ
今、不安な人も必ず安心出来る日が来ると思うから頑張って下さい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:47:17.33 ID:e/6km/FfP
>>691

おつかれさまでした。
オイラも頑張ろう。
693K:2012/05/30(水) 05:32:10.54 ID:jxsNw6kp0
おつかれさん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:38:07.31 ID:R3p0V+rt0
先月までは月末は債権者への返済日(送金日)だったが、
今月からはもうしなくてよくなった。
やっぱいいわ、借金の無い生活は。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:54:52.59 ID:2pZjzdBP0
債権全て入れず(一社残しなど)に、個人再生認められた方いますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:36:00.05 ID:hoyV+nCV0
>>694 おつかれさん
俺も給料日って言ったら借金はらいで、10件も行ったり来たりして
給料日からキンケツだったものな〜
先日、当時のお金をやりくりするメモ帳が出てきて、よくこれでしばらく
生活できたな〜と思って見てた。


697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:49:14.58 ID:KVih3Ymp0
俺はカードの毎月の借入可能額が増える日に新幹線回数券を買いに行って大黒屋に駆け込んだり、高額のデジカメをネットで買って質屋に行ったり、返せるはずがないのにその月の返済を乗り切ることだけに必死だった。
よく犯罪に手を染めなかったものだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:50:48.62 ID:ta1l9Q/o0
>>697
それ正に犯罪だ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:53:44.78 ID:6fX0i65k0
>>697

俺も新幹線はよくやったわw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:14:20.61 ID:TE1IN2ok0
完済報告増えてるね 喜ばしい限りだわ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:50:22.89 ID:tP9UibMOO
>>697
おれも新幹線やりまくったな。
東京浜松間の自由席。
最初指定席買って処分できなくて困った。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:34:03.61 ID:uXHvdWXs0
>>701

俺は東京―京都だったよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:04:37.43 ID:XfmC8JJW0
東京〜三島も率が高くてよかった気がする
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:51:58.38 ID:LJGj5qZj0
俺もJRやったわ。出来るだけ距離の長い、購買金額が高いのを狙って買って
いた。
最初2回払いとか出来たけど、いつのまにか1回払いのみになったな〜。
705a:2012/06/01(金) 23:13:20.33 ID:Abol+AIw0
失敗する勇気のある人のみこそ、大成功をおさめることができる!!
  ↓  ↓  ↓
http://www.win-setuyaku77.com

何事も前を向いてススムべし!!
http://www.win-setuyaku77.com

706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 05:21:27.00 ID:45pHej0IO
いよいよ今月裁判所へ申立です。
うまく申請が通るのか心配で落ち着かないです。もう借金なんて作りたくないですよ。
テレビも洗濯機も壊れて使えない生活から、弁に泣きつき、支払い止まってる間にテレビも洗濯機も買い揃えました。
わずかに貯金もでき、これからが本番。早く決着を見たいです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:24:33.38 ID:jpe0oFsc0
>>706
(,,゚Д゚) ガンガレ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:37:56.04 ID:GIIRr2WI0
支払いが一時止まって生活を見直すとスーツや日常品が
ボロボロになっているのが分かった。
とりあえず金がかかる車は売却して、50%を弁に
25%を貯金、もう25%を生活立て直しに使用する事にした。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:56:20.77 ID:LzBcM4bnO
>>707

>>706 です。
有難うございます。
結果は1ヶ月くらいかかるのか分かりませんが、弁からの連絡を待ってみます。

>>708さん
自分もスーツも靴もボロボロで買い直しました。と言っても安いやつですが。
車も売却しました。
車の維持費もけっこうなものだと気付かされました。
お互い頑張りましょう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:47:02.83 ID:7gEBlYQx0
5回目支払い終了
完済の日まであと、15回
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:25:11.82 ID:/ftsU4LX0
今月、弁護士と打ち合わせ!
ドキドキするなぁ…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:54:27.08 ID:3AHE9f5vO
>>711
かなり細かく聞かれるけど嘘はつかないように。
カードの利用明細やら銀行の入出金やらやたら聞かれる。
おれの場合、キャバクラ風俗換金ギャンブル全部白状させられた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:02:57.71 ID:u8KQjcqR0
>>712

んなもん適当でもだいじょぶだよw
714福 ◆.9I4U0CHd. :2012/06/05(火) 21:13:19.02 ID:Kl4TQ4k90
住宅ローン特則を使いたいのですが、皆さんはどこで土地建物の査定を出してもらいました?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:49:12.16 ID:Q389ZHfl0
>>714
俺は地元の不動産屋3社を広告とかで見つけて、
「自社で買い取る前提で見積作ってくれ」
とお願いして査定してもらって、見積資料をそのまま弁護士に提出した。
そしたら、再生委員との面談で
「そんなに安く設定しなくてもいいですよw」
と笑われた。
716福 ◆.9I4U0CHd. :2012/06/05(火) 22:02:17.18 ID:Kl4TQ4k90
>>715
安く見積もってもらう事も出来るのですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:06:25.47 ID:0nZLOv0b0
>>715
評価証明よりも低いなんてあり円だろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:19:31.56 ID:sbcpD84H0
>>712
俺ん時は1回で10万以上の買い物しか
聞かれんかったな。
だから500万近く借りてたけど
結局テレビだけだった。
719715:2012/06/06(水) 07:31:08.54 ID:p5x4uLOm0
>>716
「いくらで」とは言えないけど、「仲介じゃなくて自社で購入する前提で」と言えば、かなり安くなるはず
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:54:05.15 ID:bVtlsEy/0
>>716

買い取り業者に値段出させろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:38:11.75 ID:QLuojCo30
家計簿出すのは申し立ての時だけなの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:22:13.73 ID:9R0MRGel0
>>721
少しは自分で調べろよ。
そうで無ければ弁か司に聞け。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:34:18.36 ID:IDuQEIhL0
住宅費、光熱費は自分が支払、生活費は嫁が払っているんだけど、

嫁の可処分所得も自分の可処分所得とともに合計して考えられるのかな?
724ひとりごと:2012/06/09(土) 21:44:43.56 ID:rAlseXoE0
私の元カレ
大麻の種買って育てて葉っぱ売って500万の借金を1年で返した。
「ずっとやってりゃ捕まるけど、借金返したら1年でスパっとやめるからまず大丈夫」
ってのが口癖だった。実際1年で足洗った。
今も好きだからノロけるわけじゃないけど、潔い人だった。
借金返済して身軽になって就職して今もまじめにその会社で頑張ってるらしい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:33:03.69 ID:3elTWi3S0
>>724
ここは、犯罪者の来るスレではありません。

一生懸命に働いて返済している人が、
あなたと同じようにみられるとかわいそうです。

もう来ないでください。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:00:43.84 ID:MyP0nePU0
コピペじゃ無いのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:16:43.70 ID:P17v5sLZ0
今日、初めて弁護士に相談しました。
住宅ローンがあるので、個人再生を希望しています。
正式な受任は明後日になりますが、明日のクレジット引き落としは、滞納するように言われました。
今まで、期限の利益を喪失しないように、ずっと自転車を漕いで延滞なしで頑張ってきたので、驚いています。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:04:31.61 ID:iX0ZDWDu0
>>727
相談後は弁護士が引き落としストップできる権限がある
だから相談後に引き落としがあると話ややこしくなるんだよ
弁護士が介入した後は、返さない、借りない、貸さないが重要
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:54:42.18 ID:4PDUREnH0
貸金業法で、クレサラは弁護士介入後の取立てができないことになってるので、
気にせず滞納するがよろし。どうせブラックだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:26:05.53 ID:BicTRdtM0
5月で完済しました。3年間長かったような短かったような、、、
月支払い11万。これからはこれが自分の力になると思うと嬉しい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:45:17.72 ID:xqM1g5zu0
>>730

減免されて11万ってスゲーな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:41:25.62 ID:xCCplRCv0
可処分所得でひっかかると、そうなりやすい。

とりあえず、お疲れさま>730
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:11:34.67 ID:xqM1g5zu0
>>732

可処分所得いくらくらいだとそうなるんだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:12:56.00 ID:o8jw70bf0
>>733
普通に計算したら

小規模で出来なかったんかな
735730:2012/06/13(水) 14:26:33.90 ID:feWG+tuL0
>>732 ありがとうございます。
貧乏自営業なので可処分所得は、たいしたことはありませんでした。
実家の住宅ローン借り換えの保証人になっていました。
自分の債務+2千万で4千万、、、
自分には持ち家無かったので破産という手段もあったのですが、
破産すると弁護士に商売を続けられないと言われたのと、
弁護士が「払えますかねー?通るかどうかわかりませんよー」って言葉に奮起して、
「何が何でも認可させてやる!」って思い、家計収支、事業収支もデタラメ書いて何とか認可取りました。
通ったはいいけど、自分でも「ホント払っていけるのか?」って感じでした。
手前味噌になりますが、よく払い終えられたと思います。

これからの方、弁済中の方、頑張ってください。
長文すいません。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:31:25.84 ID:ZzAY3iK50
>>735
お疲れ様でした(^◇^;)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:21:49.13 ID:+3hfPeoPO
>>735
支払中は長い月日に感じたんではないかな。
大仕事終えておめでとうっす。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:58:36.59 ID:QyTbEdKa0
ほんとの民事再生だったんだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:47:47.24 ID:+Hrrg5Ls0
現在申し立て中。
生命保険満期解約しました。
借入あったんでほとんど返戻金はありませんでした。
新たに保険に加入したいのですがNGでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:35:01.02 ID:3bxYirv20
自己破産の申請して保険解約して金戻ってきたらどうするの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:36:23.57 ID:NpjPInlb0
>>740
少しは調べろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:50:05.73 ID:3bxYirv20
>>741
やなこった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:39:12.71 ID:OU0WGc2E0
まだ支払はじめたばかりで、ぎりぎり一杯なのに
区民・都税が・・・・
忘れた頃にやってきた(; ;)ホロホロ

いつも思うのだが、1回目の支払が突然すぎるぞ(`ヘ´) プンプン。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:18:44.44 ID:b2yLN7xYI
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:26:38.03 ID:Di+EQsf+0
>>739
満期に返戻金があるようなのは認可されて支払いが始まってから。
それまでの間が不安なら掛け捨てのに入っとけばいい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:44:03.02 ID:xHnP1m4I0
>>743

いうてはなんだが、ギリギリいっぱいの返済計画って
元々無理があったのでは?
まあ、破産出来ない理由があったので、民事再生を選択したとは
思うが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:56:31.53 ID:OU0WGc2E0
>>746

その通りです
破産出来ない理由があったので

あと弁護士や裁判などで58万払い終わったばかりだからです。
みなさん、最初の支払時から貯金あったのですか?
吃驚
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:18:14.51 ID:7rWOiFwG0
まぁ、払い初めは貯金なんてない。
あったら、可処分所得に引っかかるし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:57:55.93 ID:59D9El7K0
うん、貯金どころじゃなかった。
弁護士が受任通知を債権者に送ってから、返済はストップかかったけど、
その分は弁護士費用や認可決定後の積み立てなどになったし。
みんなが、みんなとは言わないけど、そういう人が多いんじゃないのかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:32:47.52 ID:WYqRJHdw0

間違えた。積み立てを開始したのは手続き開始決定からだった。
認可決定されたら返済が始まるからね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:16:42.00 ID:5t/cAD2I0
やっぱり貯金なんて無いですよね

電話して7/2支払分を、7/2と7月末の2回に分けて貰いました
これで余裕で税金払えます

7月末と8月末と2か月支払続くけど、ボーナス貰えるから大丈夫
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:53:40.02 ID:9hzU9O98P
やっと支払始まったー。

過払いで1件減った上にちょっとだけど返金があってラッキーw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:22:01.50 ID:qG9A/NTPO
200万を何とか月々三万返済で返したいのだが任意整理では無理なの?個人再生はもっと額がデカい時にする方法ですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:29:48.26 ID:/K4KGHX10
>>753
任意整理と個人再生の基本的なことを調べてから聞け。
全くもって話にならない。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:53:41.18 ID:MCM+xPLz0
おまとめローンがある。
ただ、個人民事再生や破産は、当面借金が出来なくなる。
これが大きい。
自分を叩き直すチャンス。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:11:31.32 ID:43YubyMb0
今日、法テラスの審査OKの通知が来た。
これでやっと、弁が債権者に受任通知を出してくれる。
長い道のりの第一歩だ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:07:59.34 ID:dBWl7mSS0
>>753
まず200万を3万で割ってみよう。無利子でも返済に7年かかる計算だ。
自分がいかに無茶な事言ってるかわかると思う。

個人再生なら圧縮されて100万になるから3年で返せるだろうけど、弁護士費用などが50万くらいかかるぞ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:10:56.51 ID:9QTsquU10
今から、再生の手続きを始めようと思っているのですが・・・・・

今まで買い物で使っていた、イオンカードはもう使用できなくなるのでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:13:23.78 ID:9QTsquU10
このカードは買い物のみで、最初からキャシング不可、枠0に設定していました。

また、またっくイオンと関連の無い金融機関に対しての手続きで、
それでも、この買い物専用カードは使用不能の連絡がくるのですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:16:30.89 ID:9QTsquU10
光熱費もETCもこのイオンクレジットカードを通して、
月に一度まとめて、銀行から引き落としする形で、

イオンと引き落としの銀行には、今回の件で関連しないのですが・・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:34:08.71 ID:3SwwHaVY0
クレカ機能が付いていないポイントカードならOKだけどな
あとはデビットカード。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:51:20.48 ID:9QTsquU10
758-760 の者です。
イオンカードはポイントがあって、何より月まとめて一括支払えるのが便利でした。
キャッシング機能はついているのが、無効にしているので、どうなるのだろうか・・・

今までのように使用したい。

SBI銀行が対象だが、再生反対の厳しいところでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:57:21.42 ID:NFUFcsFQP
デビットカードなど以外の、いわゆるクレジット・カードは全部使えなくなりますよ。
キャッシング枠なしのカードも全部没収されましたw
これからはいつもニコニコ現金払いのみですwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:48:06.33 ID:onSIxfSU0
>>762
連投しすぎ。
自分の言いたいこともまとめられないのかよ。

あおり方を変えてきたようだけど、いつもの質問蟲だよな。
バカ丸出しの文章だもんな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:02:45.01 ID:9QTsquU10
パニックっています、すみませんでした。
世の中冷たいもんですね><
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:27:48.37 ID:3SwwHaVY0
>>764
同意。
反応で丸わかり。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:46:57.65 ID:fE+aN+NIO
こういう事態に陥ってるにも関わらず、クレ枠0だろうがデビッドカードだろうが、カードそのものに固執する神経が分かんねえな。
危機感無しじゃねえか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:44:46.29 ID:uwcdov0S0
そういうアホはかまうな
769 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/06/17(日) 20:59:21.74 ID:a1lQj4Ll0
!ninja
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:13:53.21 ID:Q9h231aQ0
再生の手続きを始めようと思っているのに
借金と同じイオンカードを使えるかと聞くやつがいるなんておかしいだろう

ほんとうに危機感無しじゃねえか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:44:55.62 ID:HUfYT9dk0
危機感はあるけど、考え方ですね。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:15:32.64 ID:HUfYT9dk0
個人再生の費用で司法書士の費用30万の他に、
再生委員弁護士の報酬15万 ← これは必ず必要ですか? 
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:25:34.78 ID:8B4zTJAJ0
>>772
地区によって再生委員が付いたり付かなかったりするらしい。
東京は必ず付くという話を聞いた。

裁判所が決めることなので、必要だと思ってたほうがいいかと。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:48:34.15 ID:D/frEkxY0
退職証明書の申し出をどうしても上司に言えません。(すぐに感ずかれるため)
普通に見る事も出来なく、(丁重に鍵のかかった棚にある)

再生手続き上、この証明が無いと否決されますか><
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:24:10.21 ID:4RaVMzip0
>>774
俺は会社の退職金規程のコピーで問題なかった。規程と給与が分かれば自己都合退職したと仮定した場合の大体の退職金はわかるからね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:00:38.43 ID:D/frEkxY0
就業規則のなかに、「退職金については他に記載している通り」の一文しかなく、
すごくこの証明で困っています。

ありのまま、見る事、上司に請求できない事情を裁判官に伝えた方がいいのでしょうか?
今の給料明細で裁判官にわかってもらえないのだろうか?

何も知らないままの概算はまずいですよね、きっと><
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:28:02.68 ID:bKUvV6t80
>>776
自分が債権者に迷惑かけるのに、会社にばれるのが嫌だから、わからないって話は通用しないと

俺は依頼した弁に言われたな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:50:21.02 ID:UPBQPcwl0
再生する上で、住宅ローンが残り2200万あります。
評価額が1200万の場合、1000万は負の財産ということになりますか?

779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:40:53.74 ID:4FeNXB240
>>772

司法書士より弁護士に頼んだほうが安上がりかもよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:21:52.64 ID:gOCZDhCc0
>>772
神奈川の例だけど、横浜地裁は弁護士に委任していれば
再生委員は不要なんで30万チョイで再生手続き取れるよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:23:12.64 ID:gOCZDhCc0
>>776
その他とやらは別項に記載がないの?
何ていい加減な就業規則なんだ・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:48:12.35 ID:w3GCUPe50
再生委員の弁護士に、「最初から弁護士に頼めば再生委員の費用なんていらなかったんだよ」

って言われた。@埼玉

783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 05:36:39.05 ID:vz2D+nmx0
1000万が200万になって返済中なんだけど、
おととし親に100万円融通してもらってうやむやになってたけど、
今回のボーナスで恩返しをした。
ボーナス全部なくなっちゃったけど気が楽。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:40:15.48 ID:q9QWyDukO
>>782
東京なんだが、初めから弁護士頼んでるけど、申立後は再生委員がつくらしい。
6月内申立予定らしいが、また5月、6月分の家計簿を追加で出してくれと弁護士から言われた。
大丈夫なのか心配。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:05:26.67 ID:SrYlqhpA0
>>784
東京は全件原則再生委員が付く運用
別に普通だから安心して
件数が多すぎて裁判所の下請に弁護士を使ってるのと
さる系事務所のやっつけ仕事が多いので全件チェックする
必要があるのが一般の弁護士にもとばっちりとなっている。
追加の資料は当然。申立時迄にある程度掛かるのが普通だし
申立時直前の情報を付ける必要があるから,というだけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:07:43.55 ID:TweKaDdu0
今転職活動中で、給付金切れて、貯金もなく、借金しかなくて、法テラスに
相談行ったら自己破産進められた。簡単にいうもんだね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:51:14.72 ID:cIzdeHHF0
>>786
返すための収入がないんだから仕方ないかと。
返せないから相談したんでしょ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:56:10.20 ID:PgxTSRX50
>>786
まさかと思うが、就職相談に行ったんじゃ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:09:59.02 ID:AtqvRuuy0
もしスレチなら何卒ご容赦ください。
兄が個人再生の申立て準備中ですが、親にも兄弟にも借金の総額や借入先を明らかにしません。
自己破産も個人再生も所詮借りた金を返さずに踏み倒すことですから、債権者から恨まれても
仕方ないと思いますし、兄と兄の嫁ははっきり言ってどうなろうが自業自得なんです。
しかし兄と同居している老親のことが心配でなりません。
経験者の方で、申立て後に嫌がらせや不審な出来事があったというような方はおられませんか?
官報に掲載されたら知人や誰が見るかも知れませんし、本当に不安です。
杞憂に終わることを願いますが、どうかご意見お聞かせください。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:29:45.31 ID:2wuYw1Tt0
>>789
正規業者とだけ付き合ってたなら弁護士が介入した時点で業者が諦めるだろうし、
闇金と付き合いがあったなら弁護士も裁判所も関係なく取り立てられるだろうから
警察のやっかいになるしかない。
一番やっかいなのは個人からの借金が再生対象になってた場合かな。
人の口に戸はたてられないから。

俺の場合は正規業者だけだったんで、特に嫌がらせとかはなかった。
闇金系の勧誘の手紙がけっこう来たくらい。

官報掲載についてはそんなに気にしなくても大丈夫じゃないかなぁ。
そんなの見るくらいなら、信用情報見てすでに借金でクビが回ってないことを把握
してると思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:27:26.48 ID:XxILCR/D0
>>790
ご丁寧にありがとうございます。やはり経験者のご意見は大変参考になります。
なにしろ親は原住地で半世紀以上になりますので、隣近所や顔見知りの人に知れたら
どうなるか、精神的に耐えられるだろうか心配しております。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:28:20.77 ID:8oN/Vez/0
再生中に借りれる皿ある?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:58:31.97 ID:cefvVFjW0
>>792
破産・ブラックでも借りられる消費者金融 part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1338117756/l50
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:05:34.41 ID:BgjIV7Go0
再生中に、携帯を一括払いで購入できた方いらっしゃいますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:40:19.34 ID:n+3nqsyi0
>>794

一括なら新規契約でもなんら問題は無い
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:22:17.00 ID:x9sVE/zR0
ドコモをご利用している方にお聞きしたいと思います。

私は、現在支払中(まだ1年目/3年払い)です。
ドコモの携帯3年以上使っているので買い替えたいと思いますが
スマートフォンにすると、毎月の支払でクレジットが必要とネットで知りました。
支払中のため、もちろんクレジットなんて持っていません。
ここで、デビットのことをしりました。
デビットタイプのクレジットでもOKなのでしょうか?

もし駄目なら、スマートフォン諦めようと思っています。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:00:20.42 ID:BkdbjWMqP
>>796
そんなことはない。現状でクレカ必須なのは、SoftbankのiPhoneだけ。
docomoやauは口座振替、請求書払い、どちらでもOK。
ただし、再生中なので、携帯機種代の分割払いは断られる可能性が大。

ちなみに、VISAデビットで携帯代金の支払いはできない。
携帯代金を含め、月払いの決済には使用できないよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:43:59.98 ID:x9sVE/zR0
>>797

教えて頂き有難うございます。
今まで通り口座振替での支払が出来ると知り安心しました。

携帯機は、ヤフーオークションで2万円以内のを
現金で買う予定です。

>>VISAデビットで携帯代金の支払いはできない。
>>携帯代金を含め、月払いの決済には使用できないよ。
そうでしたか。じゃ要らない(^・^)


799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:02:40.40 ID:YYCFE2y+0
>>796

白ロム持ち込みだと月々サポートが無いから結果的に損しないか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:29:19.30 ID:x9sVE/zR0
>>799

安く買うので、月々サポートが無いのは自己責任としています。
現在使っている携帯も、大黒屋で買った中古品です。

早速買ってしまいました。
大黒屋の携帯で、本体12800+税640+送500=\13940(^・^)

届くのがたのしみです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:30:22.62 ID:BkdbjWMqP
>>798
VISAデビットは絶対にというと言い過ぎかもしれんが、
作っておいた方がいいよ。

今の世の中、無店舗=ネット通販が増えてきているし、
そこでの決済にはクレカのシステムが使えた方が良い。
代引き手数料やら、振込手数料やら結構馬鹿にならんよ。

VISAデビならそういう手数料もかからないし、わずかだけどポイントも付く。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:54:05.18 ID:ZwoXNtuH0
今小規模個人再生で手続き中ですが、もし反対されたら給料所得再生で再度申し込みできますか?

さらに10か月待たされるのだろうか、弁護士費用も再度かかるのだろうか?

SBI銀行(保証会社はオリックス)は反対するところかな><
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:59:53.58 ID:BkdbjWMqP
>>802
オリックスがヤバイ気がする。
俺の時はオリックスが債権者に入ってたんだけど、そこだけ裁判起こされた。
給与を差し押さえされそうになって、あせったよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:03:44.54 ID:YYCFE2y+0
>>800

月々サポートって毎月4000円とか引いてくれる。
電話をほとんど使わないとパケ代から引いてくれて月の支払いが1000円ちょっとになるよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:05:01.42 ID:YYCFE2y+0
>>801

VISAデビットはけっこう役立つよね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:00:29.61 ID:ZwoXNtuH0
給料差し押さえになるのは、弁護士を通してくるのでしょうか?
それとも、個人あてに対して、何か連絡があるのですか?
企業相手になったら、自分だけではどうにもならない><
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:10:47.55 ID:ZwoXNtuH0
>>803
俺プロミス100 SBI300だけど、 オリックス裁判してきそうですか・・・・
小規模再生の成功率95%ぐらいあると聞くのですが、
もしかしてオリックスは再生反対の常連なのか・・・・・
808noname:2012/06/28(木) 15:13:53.95 ID:JQlf45Rx0
私の元カレ
大麻の種買って育てて葉っぱ売って500万の借金を1年で返した。
「ずっとやってりゃ捕まるけど、借金返したら1年でスパっとやめるからまず大丈夫」
ってのが口癖だった。実際1年で足洗った。
今でも好きだからってノロけるわけじゃないけど、潔い人だった。
借金返済して身軽になって就職してまじめにその会社で頑張ってるらしい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:18:49.80 ID:AdhPJHduP
オリックス100近くあったけど大丈夫でした。もっとも10年ぐらい天井貼りつきだったけどw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:52:15.41 ID:TqEYH3E60
反対されるとき、企業は何を考えて反対するのだろうか?

こいつは破産なんかしない、もしくは、給与再生にさせた方が元金を取り戻せるとも
思っているのだろうか?

お人好しで、債権放棄はしないのが普通なのかな?
それにしても、再生可決が95%以上なのに、反対するのは余程なことでもおもえるのだが・・・・

811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:40:07.41 ID:2cv9UzAd0
>>802の場合はSBI(オリックス)だけで債務の半分を超えてるから、反対すれば再生計画は通らない。
再生が否決されれば債権はそのまんまだから、どうにだって取り立てようがあると思ってるのかもしれんね。

俺の時も「うちは何があっても反対しますから」と言ってきた債権者がいた。某銀行だが。
何か貸し付けがコゲつくことに関して、社内的にペナルティがあるのかもしれん。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:52:01.58 ID:TqEYH3E60
ペナリティあっても、おかしくはないですね。

ところで反対する声が多いに対して、今までの再生の実績がかなり高確率なのに、
一体、なんでだろう。

こんなに反対する話を聞いたら、50%以下の再生率であってもいいのだが・・・・・

ともあれ、小規模で失敗したら、給料再生で再チャレンジできますか?
もう一回弁護士費用払ったり、また半年以上待つのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:59:40.39 ID:S3mXw+lc0
今日1年半分前倒しで返済した。
再生認可後120万を3年払いで弁済していたが、年始に交通事故にあって
賠償金が臨時収入で入ったため。
無利息とはいえ借金、完済となると気が楽になった。
来月から返済分を積立定期にする予定。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:17:53.43 ID:2cv9UzAd0
>>812
給与所得者再生でのやり直しは可能。
費用は弁護士に確認すること。
期間はわからん。資料の取り直しは必要ないと思うけど、家計簿は作り直さないといかんかもしれんね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:19:30.08 ID:9W5JSyoQ0
>>814
情報ありがとう!

がんばる><  みんなもがんばってね!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:36:21.76 ID:jaxfhLmG0
今から三年ほど前に払い終えた。
ふと、思いついてISPのカードを申し込んでみた。
そして今、口座を書いて送る所まで来た。
これはカード持てるのかな?
持てたら持てたで有難い。
キャッシング額0円にしたし、リボなんか絶対しない。
つーか、買い物なんかするもんか。
借金こええもん。

817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:57:07.38 ID:K8fjyMHy0
>>806
弁に依頼する前にオリックスに訴えられ、当然の如く負けたけど、弁に受任通知を出してもらった後はオリックスの担当者が給料を差し押さえる手間が省くたという趣旨の話をしてたそうな

弁に依頼してるなら、あまり心配するな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:01:30.20 ID:1/Rhni6t0
弁護士には依頼中ですが、不安ばかりが先走りする><

高い可能性で再生できることを聞くのに、だんだん自信がなくなってきました。

>>817 ありがたいお言葉ありがとうございました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:01:57.07 ID:nyVjr5jt0
>>818
よっぽどのことがない限りまともな弁護士がきちんとやれば自動的に
通る手続です。ご安心を
いい加減なプロイラー事務所はそもそも任意整理と破産以外やらず
個人民事再生手続があることすら説明しません。
中には値段ばかり安くしてすぐ破産にさせたがるところもありますが。
まともなところに頼めば大丈夫です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:46:00.16 ID:z3fXJzElO
これで簡単副業!!月30万もかせいちゃいました〜http://furoide.n-sl.com/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:01:28.03 ID:K8fjyMHy0
持ち家がないなら破産の方がいいよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:26:35.62 ID:X9w9X1PS0
同意。
持ち家を守るために、個人民事再生を選ぶんだし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:44:25.94 ID:tcmlbF/60
ギャンブルが原因だから仕方なく民事再生にした。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:13:06.69 ID:X9w9X1PS0
ギャンブルでも、破産通るよ。
戒めのために、民事再生扱いにしたのかも知れないけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:53:38.79 ID:rT8JLWdF0
>>818 の者です。(オリックス300 プロミス100)

最近手続きしたばかりなので、結果が出るのは年明けになると見ています。
ここで、だいぶ世話になりましたし、
結果出たら、また報告させて頂きたいと思います。
ご縁あって、覚えて頂いていれば、うれしく思います。

それでは・・・・・・

826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:42:44.97 ID:C93ht84U0
民事再生申立中

リア充のいるような所は近寄らないようにしている。
休日もほとんど家で過ごす
図書館でかりたものか無料のネトゲをやる
または、ト●ントでファイル落とす

新しい事を始める気持ちが萎縮している。
まず最終的な決定通知が出て欲しいと祈っています。

借入している時は気軽な気持ちだった。
返せなくなったら、民事再生すればいいだろうと。

自業自得だが、こんなに精神的に落ちるとは思わなかった。

先輩の皆様、どうやって日常を過ごして行きましたか?


827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:04:34.86 ID:+tcvsXJ+0
>>825
がんばれよ〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:10:25.49 ID:H4hays2M0
6年ほど前に10社総額500万くらいを個人再生しました。
100万ほどの債務を3年ほど前に完済したのですが、質問です。

この個人再生の手続き時に過払い金も業者から返還はあったのでしょうか?
あればこの過払い金等により債務が100万に減額されたのですか?
もし違うのであれば、今から過払い金請求はできますか?

詳しい方、どうかご回答お願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:19:55.70 ID:mKEmBjqu0
>>828
出たよ。
いつもの穴だらけの質問蟲。

よくもまぁ、いつもいつも、これだけバカな内容を考えられるよな。
笑いものになってるのを、ええ加減に気づけよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:41:49.28 ID:H4hays2M0
>>829
かなり真面目なんですが?
まったく無知なものですいませんね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:54:00.44 ID:0n3N6d460
>>829
答えられへんのやったら出てくんなよカス
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 06:37:41.70 ID:0L54wrKe0
>>828

できることは出来ますが
1/5に減額して貰った金額より多めの過払い金かどうかですよね

そんなに変わらないようでしたら、弁護士代のほうが高くなるかも?

833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 06:38:39.99 ID:51ZGHrby0
ID替えてまで必死だな( ´,_ゝ`)プッ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:15:53.37 ID:UIOfn70hi
>>828
というか再生手続きの段階で真っ当な弁なら過払い分引き直し計算して確定した債務の説明もあるんじゃないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:38:55.27 ID:uZcI+Ren0
債権者の同意の件なんですが、住宅ローンの銀行も数に入るのでしょうか?

サラ金やカードローンの債権者にだけ聞くのだと、ずっと思っていたのですが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:02:08.83 ID:51ZGHrby0
住宅ローンを支払い続けるのだったら、まったく問題なし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:38:10.94 ID:uZcI+Ren0
というか、2分の1  債務の半分以上の 条件で否決が怖いので、
住宅ローンの債権者も加わってもらった方が、小規模再生できる可能性が高くなりますので、

住宅ローンの1っ票が可決になるので、できれば、この住宅ローンの金融も対象になると、いいのだが・・・・

もちろん家を手放したくはないので、こっちは払い続けるのですが・・・・


楽天400万  アコム150万  住宅ローン銀行残り2000万

住宅ローンの一票がないと、楽天は間違えなく賛成しないし><
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:30:02.84 ID:uZcI+Ren0
楽天X アコム〇  →  再生失敗

楽天X アコム〇  住宅ローン銀行〇  →  再生成功

このような図式ですが、ちなみに住宅ローンは評価価値より残高のが多い、オーバーローン状態です。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:21:28.33 ID:0n3N6d460
>>832>>834
ありがとうございます。
その当時は弁護士ではなく司法書士に依頼したのですが、そこまで説明はありませんでした。
債務が減額されて100万弱になったのでいついつから支払いを開始してくださいみたいな説明のみ。
今からその司法書士に当時の詳細を聞いてみたらそのへんも分かりますかね?
結局のところは今からでも過払いを取れる可能性はあるってことですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:35:21.43 ID:zOzP5CWT0
>>839
このボケ、ほんとにID変えて必死だわさ。
バッカじゃねーの?

今頃必死になるなら、そん時に自分で必死に調べろよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:44:56.57 ID:zOzP5CWT0
>>838

>>836 も答えをくれているんだから、その意味を自分で調べたか?

そのまま、弁か司に相談に行けよ。
ま、楽天が反対する前に、オマエの収入で再生をしても払えないと判断されると家を守ることも出来なくなるけどな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:18:49.05 ID:7m3MK4CD0
>>841

弁に相談したのだけど、住宅ローンの債権者も議決の資格があると言いました。
自分の知っている限り、その情報はないのだが・・・・・・

楽天は反対するところだし、諦めていたのだけど、弁がそのように言うから、
信じたいのだけど、そんな法律あったのかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:46:59.14 ID:6tyqQEth0
反対する債権者がいてもまとめ上げるのが弁の仕事
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:43:31.21 ID:OTYouD8Ai
>>842
住宅ローン条項を使う場合は他の債権と分けるから議決権も無いはずだけど・・・
参考までに ttp://saimuseiri.shihousyoshi.cc/saisei.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:00:33.39 ID:7m3MK4CD0
やはりそうですよね。
自分もたくさん調べましたが、議決権はないはずだが、

反対する債権者がいてもまとめ上げるのが弁の仕事 > これを信じるしかないかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:07:59.43 ID:E3HqcfoU0
なるべく、破産や個人民事再生に強い弁か司を選ぶことだよ。
長年専門でやっていると、金融機関にもにらみがきくようになるし、裁判所との交渉も上手い。

最近は食いっぱぐれたのが民事再生に手を出しているケースもあるけど、よほど誠実な人でない限りは
かなり剣呑だぞ。債権者も、相手の足元をしっかり見ている、ってこと。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:01:51.30 ID:2TXZqufu0
>>839
最低弁済額でググって書き直し!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:06:31.51 ID:e+AeEZP40
2010年に手続きし、現在絶賛再生中。
携帯が7年目に入りもう限界なので機種変更を決意。
分割で買いたいが、申し込んで店頭で断られるのは嫌なので、
ドコモショップで分割購入可能かどうか聞いてみた。大丈夫ですよ、とのこと。
じゃあ、ということでヨドバシで買ってみたら普通に契約完了。
度々ここにも書かれてたことではあるが、ドコモなら支払い実績でOK出るみたいだね。
信用情報を見てないのか、見た上で片目瞑ってOKしてるのかはわからんけど。

借金を膨らます過程と、長い長い返済地獄と、地獄からの復活の道を共に歩んだ携帯を
替えるのは感慨深いものだったよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:25:29.21 ID:5/yJ6FsYi
>>848
俺も再生中の今年1月に分割で携帯の機種変したよ。
俺はソフトバンクだけど、どこのキャリアも延滞等がない
長期契約者は信用情報みてないか、優遇してるのかもね。

さすがにMNPは無理だろうから暫くはソフトバンクのままかなぁ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:23:36.54 ID:jGZBwvv/0
個人再生手続き中ですが、今財産の清算をしています。
今ボーナス時期なのですが、50万の収入がはいてきます。
再生をし始めたこの時期、やっぱタイミング悪すぎますよね。

生活一時金として、認められることなく、一円残らず計算されるのでしょうか?
100万の結果を望んでいましたが、このままでは絶対150万の返済になるのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:22:14.14 ID:jGZBwvv/0
現在150万の預金があるのだが、嫁の収入のプラス分も混ざってるのだが、
やっぱり、口座名義が自分になっている以上、全額弁済に計上されるのかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:55:50.56 ID:pzoEvzM30
大丈夫だよ、安心しな
弁に変なこと言われたら「2ちゃんねるではOKって言ってたんですけど」って言うんだぞ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:14:30.95 ID:I51Xy9pE0
>>852
よくも >>850->>851 の小学生低学年並みの文章が読み取れたな。
この文章を読み取ったあなたに感心するよ。




>>850->>851は、いつまでも進歩の無いバカ質問蟲なのに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:30:23.35 ID:r4ylx0u/0
アンカーの打ち方ぐらい、勉強しておきましょうねw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:44:04.75 ID:rtSWzxJ50
むしむし言ってる人って、必要無いから、
出てくるな!
わかった!?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:27:05.01 ID:hp339Ywg0
ついに発狂
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:51:06.91 ID:KRecbbiK0
>>850->>851の書き方だと、850と851が別々に表示されるんだよな、と思って
普通のブラウザで見たら851の部分しかリンクされてなかった。
>>850-851って書けばよかったんだっけ。
これでも普通のブラウザだと駄目?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:52:55.64 ID:KRecbbiK0
あ、できた
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:59:23.36 ID:q8iy9nEj0
>>857 ばか?w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:06:01.00 ID:EVWNWpCw0
はい、ばかです
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:01:04.53 ID:S2x9GbQBP
P2だとどっちも見れる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:00:40.79 ID:dNMS7cKH0
弁護士事務所を申立前に変更し、
前事務所に振り込んでいた弁護士費用の返還があった方
いらっしゃいますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:29:28.14 ID:/rCH3W2Z0
やっと官報サイトから名前が消えました。
会社にばれず?に済んでよかった(>_<)

さて、これから3年間支払だ

いままで、ここを参考にしていました
ありがとうございました。(゚゚)(。。)ペコッ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:48:41.04 ID:P2GQqZqO0
>>10だけど
やっと申し立てとなりました
住宅ローン組み直して、バイトも初めて貯金もできるようになった
もっと早く自分の馬鹿さに気がつくべきだったとは思う
気を引き締めていかないと
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:59:20.54 ID:x0ee1rIR0
支援あげ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:54:11.48 ID:upC61AqA0
個人再生で結果が出るまで8か月ぐらい長期間になりそうですが、
ボーナス2回分は、清算価値になるのは、避けられないのでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:40:28.94 ID:8w13KZTQ0
家の修理に使ったとか、生活必需用途に使えばOK
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:52:35.53 ID:8jrl5Nyt0
義理の母が老衰で、その見舞いと旅の費用としての利用は可能なのかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:43:14.66 ID:1Y5N1U6gP
可能です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:34:25.48 ID:UiAsdnhS0
意見ありがとう。
目一杯現状の財産を計算されてしまいました。
100万ってことを、うれしく期待していたのに。
預金などが思った以上にあって、250万を支払うことになった。
せめて、冬の50万は取られたくはなかったので・・・・・・><
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:15:19.67 ID:QpIq3ptF0
弁済終わった。
司に依頼してから計4年。長いようで短い4年間だった・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:11:51.37 ID:4W62fVKE0
再生手続き中に旅行に行くと事務員に漏らしたら司から
借金を踏み倒す奴が贅沢をしてると裁判所の認可が下りない
って言われたんだけど、そんなもんですか?
不安で旅行に行っても楽しめないんですが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:57:46.81 ID:fGF7Uz//0
>>872
国内旅行なら知人の見舞いだとかなんとか理由をつければよかったのに。
まぁ、正直に言ってしまったものはしょうがないけど、たぶん大丈夫だよ。
海外はバレたら心証悪くなるから認可出るまで控えたほうが無難。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:20:10.75 ID:qlUN25fo0
>不安で旅行に行っても楽しめないんですが

認可下りないって言われてるのに行く気満々とかwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:16:56.84 ID:yTyyfJFB0
>>873>>874 も、
なぜに>>872 のいつもの質問蟲に触るかな。

スルーしようよ、こんなバカ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:09:31.99 ID:i+OHYTwl0
やっと1年終わったわ
あと2年かぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:04:38.29 ID:HPrFIt+N0
小規模再生の開始決定したんだけど,
何せカードや銀行10社あるので,反対されないか不安。
1番多いところで,160万の銀行,110万の楽天。
あとは100万以下。1つは160万で共済組合。

反対されずに行けるのかな。

みなさんはどうでしたか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:33:20.67 ID:sSCc+qvr0
>>877
逆に数が多いほうが反対されにくいよ
やばいのが、1−2社のみで高額借りてる場合
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:13:54.35 ID:2l/Thzfn0
>>877
国金とかあったけど大丈夫だった。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 04:33:33.17 ID:7yRhRcfPO
現在、弁が裁判所に申立中。今月内に再生委員と打ち合わせとの連絡あった。なんかどうなることやらと心配。口座の入出金の使途とかヒアリングされた。お金ないからヤフオクとかで安い服買ったりしてるんだが、それも聞かれた。大丈夫か心配。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 05:47:45.47 ID:QADmZ6Jc0
大丈夫!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:04:48.41 ID:sQ7eSGRc0
否決までは行かずとも,反対された業者あった人いますかー?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:14:06.98 ID:blRTKT020
官報にのってから,家にダイレクトメールって来てる?
うちまだ来ないんだけど。来るって言うよね!?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:05:42.07 ID:00MDHZqc0
>>882
5社中1社反対された。某銀行。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:51:24.95 ID:VaL2RAta0
>>884

どこの銀行?

イメージだけで判断すると東京スターか三井住友あたりかなと思うけど?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:30:06.31 ID:QFjE0Gsl0
>>883
マルチやめれ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:57:41.23 ID:qG1dEo7y0
3社くらいから多くて3回くらい。忘れたころにポツリと。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:28:24.64 ID:p9swqD4nO
来週、やっと再生委員の事務所へ行って面談と弁から連絡ありました。
いよいよ動きが出てきて どうなるのか心配で仕方ないです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:09:52.07 ID:5ICmiXeJ0
>>888
つく人にはつくんだな。
再生委員がつくかどうかは、その人の再生計画によると説明を受けた。

ということは、少し無理のある再生計画なんだな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:56:58.24 ID:8Bw+S/90O
東京なら全件選任。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:26:02.48 ID:Z0XWlbTW0


【無料】PCでたった3日、「8万1300円」を

    繰り返し手に入れた方法。

    期間限定で無料プレゼント中。
        ↓
    http://goldspring.jp/8man22c/


892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:26:12.49 ID:mnf8uvLH0
会社に退職金の証明書もらうのに、個人再生バレてもうた…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:37:48.89 ID:uOTvaaT80
適当な理由でごまかしきれんかったか?
ただ、事情が破産よりはまだいい気もするが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:16:52.87 ID:Ks15tegC0
>>892

俺の時は退職金規定のコピーでOKだったよ
退職金はいくらかなんて会社に聞いたらやばいのでって言ったら再生委員も納得してた。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:34:16.45 ID:mnf8uvLH0
えらいさんから、問われてごまかせなかった…
規定のコピーでもよかったのか…失敗したなぁ(泣)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:31:52.99 ID:8cQm+YfH0
退職金なんて出ないっていっとけばいいのに。アホだな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:08:25.12 ID:8fxtqIuk0
>>896
0円でも、0円の証明書がいるのだよ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:51:56.79 ID:vUZB3ssL0
>>895
会社にいずらくなってやめることになったら再生の前提が崩れちゃうから
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:13:54.40 ID:SKRIUf610
>>898

総務にしか、知られてないから大丈夫だと思います(^^;)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:22:21.86 ID:hYDifbrlP
>>897
零細企業なので退職金の規定がありませんと言ったらOKだった。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:59:43.84 ID:hAnl05tM0
>>897

俺の場合は勤続1年だったんだけど、依頼した司が
『1年働いたぐらいで資産になるほどの退職金なんてないって
裁判所に言っとくから退職金証明なんていらないよ』
って言ってくれたよ。

902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:34:56.25 ID:SKRIUf610
>>900 901
オレは勤続5年以上だから、証明書が必要だった
50万超の退職金あってビックリww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:55:14.37 ID:hS12xF9+0
そこらは会社とかにもよるんだわ
俺の場合
会社しっかりしてるし勤続年数もあるから再生計画は作りやすいが
退職金に関しては無いとか言葉だけでは無理だろうといわれた
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:40:38.87 ID:o3JS9r+e0
28日に弁と2回目の打ち合わせ!
モ○ットからは訴訟起こされるは、気が滅入る…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:53:28.37 ID:pdlvtuWS0
>>904

訴訟はほっとけ言われてないか?
敗訴確定したら給料差し押さえだけが心配だな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:33:02.09 ID:o3JS9r+e0
>>905
弁が答弁書を書くって言ってるが、どうなるのやら…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:15:57.21 ID:NXLjwLD10
<<904
僕もモ○ットに訴えられたけど個人再生準備中だと裁判所に上申書を送れば
裁判を引き延ばせるからその間に急いで申し立てしましょうと司から言われた。
裁判ほうっておいて給料差押えになると退職金ではらえといわれて会社辞めた
人もいたから、
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:20:46.04 ID:jsETrTsM0
>>882
多数決の内訳はあえて裁判所に聞かないと教えてくれないです。
伝統的に公の所が反対してきます。旧国金とか、公務員共済とか…
他に最近某大手消費者金融が割合に関係なく反対するようになったと聞きました。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:45:48.05 ID:jsETrTsM0
>>901
5年勤めてなければ退職金額証明書は不要としている裁判所が多いと思います。
また、5年以上勤めていても、派遣社員やアルバイト、パート等明らかに
退職金が出ない人は、その旨上申する形で済むことが多いです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:48:52.43 ID:9HiWx8E70
カード10社で合計500万円程度の借金があり、弁護士さんに相談したのが5年前。
個人再生となり、本日最後の振込が終わりました。(返済期間は3年でした)
再生委員の先生に担当弁護士とあったときに担当弁護士が「債務整理は大変なだけで金にならないから
この人でやめる」と言われ、自分の返済が開始するときに体調不良から事務所を廃業してしまい
ちょっと不安もありましたが、今日で終わりました。
カードもどうしても無くてはいけないものではないし、これからは現金だけで
生活します。各会社にも損害を出させて迷惑をかけましたし。
自分は法改正などの前だったので今と状況が違う事もあるかもしれませんが、
皆さんもぜひがんばってください。
このような書き込みをするため3年間このスレを見ながらがんばりましたので、
できれば同じように…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:27:45.37 ID:NoLQt6RG0
>>910
乙でした!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:18:35.14 ID:a0i2v7Q60
400万の債務で300万分がクレジット会社ですが、反対される時はいつわかるのですか?
今日裁判所へ申し立てをしたのですが・・・・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:01:28.28 ID:PeslExTS0
>>912
再生計画出してからだから、まだ数ヶ月先
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:10:44.99 ID:fa8FiySF0
月々約5万円の返済で3年間、ようやく終わったよ!
住宅ローンも抱えながらだから大変だった。
ほとんど休みなしで働いて来たバイトも辞めれたし
やっと普通の生活が送れそうだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:16:04.89 ID:fa8FiySF0
500万借金、毎月の支払い利息だけ払って元金は全然減っていかない。
そんなのを数年続けていたかな。
もっと早く個人再生していればよかったよ。
迷ってる人がいたら、早く決断した方がいいぞ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:10:10.96 ID:dw1HDSUc0
経験者の方教えて!

個人再生の再生計画案提出後、家計簿や積立通帳以外の
通帳コピーって弁や司に提出するの?

教えて!!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:58:50.61 ID:sDUS8cYc0
>>916提出しなくてもよい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:59:55.41 ID:sDUS8cYc0
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:10:30.31 ID:dw1HDSUc0
>>917

thaks

でも、求められることってある?

920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:22:55.48 ID:G83u9EGf0
>>919
そりゃ裁判所が決めることだ
ここの住人に聞いてもわからんだろ

普通に考えたら、偽証がバレたとかでなければないとは思うが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:46:52.19 ID:5bMGpD+x0
報告

auは再生中、再生完了後しばらくは携帯分割購入不可。
信用機関に調査が入る。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:57:38.93 ID:EKikN0aR0
そのウワサは聞いていたので機種変あきらめのりかえました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:24:59.32 ID:/8nmWmDe0
ドコモは再生中でも機種変分割できたよ!
ソフトバンクに実質0円分割乗り換えは、否決だったけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:08:52.73 ID:5bMGpD+x0
来年に契約更改がまわってくるので、ドコモに行くことに決めた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:07:06.63 ID:P0R5CVw/0
なんで携帯くらい一括で買えないんだ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:58:22.36 ID:gJ8AyA/u0
>>921
実際に無理だった?人から聞いた情報?
再生完了後しばらくってどのぐらい?

俺3年前に個人再生支払中にauで機種変分割購入できたよ。
そんで今年1月にスマホに機種変したけど、
そん時も全く問題なく割賦手続き完了したよ。
手続きの最中にショップの店員から
『ごく稀に分割審査が通らない場合もございますが・・・』
って言われて30分くらい生きた心地しなかったけど。
ちなみに今年1月で支払終了から丸2年経過。司に依頼してから5年半。

クレカ、ローンの類は審査落ちが怖くて再生以降未挑戦。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:13:02.18 ID:IXEwOtIt0
前は客を逃したくなかったのでトータルサポートがあったけど、最近は例の三つの信用機関の
情報を機械的に引っ張ってきているので、無理。

iPhone効果でMNP客が寄ってきたから、もう旧来の携帯ユーザーはどうでもいいし、
スマホに切り替えてくれるのでなければ、勝手にどっか逝って下さい、ってのか auの本音。

再生やっている人で、やむなく機種変をやらなきゃいけなくなった人は、みなの情報を
見た限りではドコモに切り替えた方が良いような・・・・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:44:25.57 ID:G0HC6lVU0
近日中に弁護士に相談に行くんだけど、ちょっと聞いて。

前の勤務先を業績不振で解雇になって、労働債権が120万ほどあるのね。
今までその会社から何の音沙汰もなかったんだけど、
最近になって同じく解雇になった元同僚から
「裁判所から債権者集会の案内が来た」
って聞いてん。

いろいろ話を聞くと、半年前にも弁護士から
「その会社に対して債権があれば教えてくれ」
ってことで、未払い給与がありますっていう証明書(借用書)をコピーして送ったって。
俺も解雇のときに借用書もらってんだけど・・・

え、なんで俺無視されてんの?って思ったんだけど
もしかして俺の債務加えたら5000万を超えるからって黙ってられてんのかな。

「忘れてました、テヘペロ」
足してみたら5000万円オーバー ってなったらどうなるの?
929928:2012/09/06(木) 21:53:16.79 ID:G0HC6lVU0
連投スマソ
テンパってて説明足らずな箇所が多々・・・

僕→踏み倒される側(140万弱ありました)
前の会社社長→踏み倒す側
 社員7名の零細株式会社経営者
 経営失敗で債務超過に
 自宅は守りたくて個人再生を目論んでいるみたいだと、最後まで働いていた社員にきいた

まだ個人再生の手続きを開始したとはっきり判ったわけじゃない
僕以外の元社員6人中4人に裁判所から通知が届いていることを確認
残りの2人とは連絡がとれていない
近日中に通知を見せてもらって内容確認
弁護士の連絡先があるらしいので連絡する予定

もし、個人再生の範囲を超えないために僕をシカトしてるとしたら、
手続きをしようとしていることを知ってしまったから黙っていてはいけないんじゃないか
じゃあ僕のを足して5000万超えたらどうなるんだ
破産しか道はなくなって社長さん、自宅ボッシュートなのでは
ていうか調べてみたら「詐欺再生罪」!?タイーホ?インザケージ?
逆恨みされないかしら…

とか考えたらとにかく吐き出したくて吐き出したくて・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:59:26.29 ID:PTDEwOew0
チクったれ。
踏み倒すくせに自宅は守りたいなんてせこい。
破産して裸一貫から出直すんじゃ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:12:30.48 ID:8Z1b8XnI0
個人再生なら普通債権者集会はないはずですが…
個人再生手続きをしているとして、まだ債権届出期間内なら
裁判所に928さんの債権を届け出てください。
それで住宅ローンを除いた負債総額が5000万円を超えれば、個人再生手続きは廃止です。
通常民事再生は住宅ローン特則なかったはずです。
932928:2012/09/07(金) 21:32:25.99 ID:ng/yuIYv0
レスありがとうございます。

今日、元同僚に書類を見せてもらったら、個人再生ではなく破産のほうでした。
負債総額5450万円。
無事解決です。お騒がせしました。

今日管財人に連絡したら、「代理人が提出した債権リストに記載のある社員は4名」って…
俺含めて3名は何で抜けてんだ?
週明けに代理人弁護士と協議してまた連絡するって。

いよいよ会社が危ないときも、
「このまま倒れると俺が家を失う!」と必死になっていた方でしたので
俺が名乗り出て個人再生廃止になって家失おうものなら、
逆恨みで報復されるんじゃないかと本気で心配でした。

ここで吐き出して、ちょっと楽になりました。
ほんとうにありがとうございました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:06:28.98 ID:rn4E07CJ0
なるほど、破産でしたか。
ご存知かもしれませんが、一定期間の未払い給与等であれば、
労働者健康福祉機構の立替金制度が使える可能性もあります。
管財人か代理人弁護士さんからそう言った案内はされましたでしょうか?
934928:2012/09/07(金) 23:15:51.10 ID:ng/yuIYv0
>>933
はい、存じています。
ありがとうございます。

しかし、
未払いといっても毎月20%カットされていたものが債権としてあるものと、
解雇になったのが2010年の10月、
代理人による破産手続き開始が今年になってからのようですので、
たぶん対象にならないのではないかと思います。
一応、担当の弁護士から連絡があったら公的救済なにか利用できないか相談してみます!

20%カットが15ヶ月ほどと、
会社を応援するつもりで、出資者が引き上げてしまって社長が一人で買い取った株を10株ほど、
(もっとも、銀行から1500万融資を受けても、自分の給料に月90万とってたって知ってたら買わなかったけどね!)
合計200万ほどアボンです。

社長入れて10人未満の会社で自分の愛人のために部署作って、そこはずっと赤字で、
僕たちの営業と開発で稼いだ金でずっと暮らしていて、
開発の景気が悪くなって売り上げが下がったら、
会社が苦しいのはお前らの売り上げが下がったからだ!
とゲキを飛ばしてくださった社長。

自業自得ですよwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:23:09.81 ID:0zrPPdHl0
>>928
これは恐らく期間が合わないので対象外ですね…残念です。
しかし、社長さんは自業自得にしても、928さん達は堪りませんね…
担当の弁護士さんから良い方法が聞けたら良いですね!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:08:32.43 ID:PC3MMFA40
楽天銀行は再生反対するアホ銀行だけど、
オリックスクレジットはどうですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:38:28.61 ID:Do1a8phX0
再生、3年で300万以上の返済になるかもしれない…
月に約9万の返済…
そんなのムリだぁ(T_T)
938928:2012/09/10(月) 22:50:47.59 ID:z9kyyvoC0
>>937
家か車か、取られて困るものがないのなら必死にがんばりなさい。
貸した金が最低10分の1になる人もいるんですよ。それでもないよりマシな人もいるんです。

俺は『会社が大変です、助けてください』と給料から月々9万円弱引かれてたよ。
出向でよその会社に行ってて、自分で取った仕事で月々自分が稼ぐ金も知ってたので、釈然としなかった。
他の開発の社員は、それが会社のためならと、実家通いのやつは50%カットとかも受け入れてた。

その後、愛人(こいつも一応、技術者ではあった)の部署は会社創立以来ずっと赤字だったと白状させた。

ちなみに社長はその愛人と同じ職種の人。
「営業は俺がやるからこいつを雇う」
で創業のときに部下だった愛人を連れてきた。
俺が解雇になる年は4ヶ月で売り上げが32万だったwww

で、その時点で月々社長の給料が「俺も20%カットだ!」というのでいくらか聞いたら70万wwww
なんだ、俺たちの給与カットは「会社がたいへん」じゃなくて「ぼくたちがたいへん」だったのねwwwww

「会社をなんとかしたいんだったらまずやることがあるでしょう」
と強く言ったら人員整理の対象になった。
で、「もうだめだこの会社(というか社長)」と解雇受け入れた。

当時の顧客はほぼ全部が僕の客で、退職の挨拶で理由をきちんと伝えたら、7割ついて来てくれた。
残り3割りはそれでも会社を助けると行ってくれたけど、社長の勘違いぶりについにキレて手を引いた。
で、破産。
残りのまじめに頑張っていた社員は、それぞれその3割の会社に拾われてる。

他人の作った債務で今の状況なら気の毒極まりないけど、財産残るし、
マジメに頑張っていたら、いつしか「あれはチャンスだったんだ」と思えるときがくるかもしれない。
もちろんこないかもしれないけど。

自分の作った借金で今の状況なら、
甘いことヌカしてないで必死コケや。
3年で300万はデカいでしょ。でもその10倍の金がパーになる人もいるんだよ。

やり直しの機会が与えられているだけ幸せだと思え。
がんばれ。無理しろ。マジメに でも体は大事にしろよ。
そしてやり直しに成功したら、迷惑をかけた人に心から謝れ、アホンダラ。


スレチなレスでしたが、もうずっと燻っていたので、ちょっとすっきりした。
もうスレ閉じますよ。さようなら。 ありがとうございました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:34:13.19 ID:ejyl89KO0
こいつ928だよな
うぜぇ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:18:06.02 ID:xe2a66D5P
こりゃひでえな・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:21:50.00 ID:nkgFDKbW0
なんでこんなスレで説教してんだこいつ
クソ会社で騙されてたゴミ野郎のくせに
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:25:06.18 ID:+prPfV6I0
個人再生で債権者反対のことで、消費者金融は反対はまずしないと聞きますが、
オリックスクレジットってなんで反対してくるのですか?

クレジット会社まがいに名前を付けて、れきとした消費者金融ではないか!?
本当ひっどいな、なんでだ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:20:57.07 ID:0luNbS1JO
>>934で終わっとけばいい人で終わったのにね。
単に馬鹿社長にコキ使われた自分語りのアホになっちゃったね。

>>937
残せるものにもよるけど
いさぎよく自己破産するのも手かもよ?
3年って意外と長いし。
その間に環境もいろいろ変化するかもしれなくて、
途中で9万やっぱり払えない、てなったらもったいない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:02:26.10 ID:fpaM/8bOi
>>937
俺は3年で月約11万で半分終わったところ。
厳しいが再生前と比べると精神的に楽で前向きになれている。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:21:31.43 ID:e+yR4GLA0
>>943
家を残したいから、自己破産は回避したい…

今、裁判所に支払いを5年にしてもらうように、書類を書こうとしてるとこ。

弁護士も5年で申し立てしてくれたら、よかったのに…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:22:55.18 ID:e+yR4GLA0
>>944
頑張ってるんだなぁ!
後半分ガンバレ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:00:04.94 ID:qI0nbE6G0
>>937
一年半前に終わったものですが
私は約360万を3年では無理だから、5年にしてもらったよ
月約6万でした。
弁が裁判所に電話して聞いてたけど
5年にしたいんですけど・・理由は毎月の返済額が多いからでよい?
そう聞いてただけでOKでしたよ
その時は債権者の反対とか無かったけどね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:39:22.22 ID:e+yR4GLA0
>>947
そうなんですか!
自分は330万くらいになりそうです。
5年にしてもらうのに、子供の進学(2人分)の陳述書出すそうです…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:09:23.39 ID:52lAEMIK0
まぁがんばれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:12:10.29 ID:52lAEMIK0
ちなみに、将来、お子さんが奨学金を借りる時、保証人になれない場合もある。
その場合、保証金を出せば通るケースもあるので、参考までに。

しかし、真面目な学生相手なら、奨学金くらいタダにしろや>政府
震災支援金を使って国外の学生を呼んでタダで飲み食いさせるのに70億超使うくらいならよ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:59:30.78 ID:SumU7h400
>>948
私の時と何も変わっていないのなら大丈夫だと思うよ
5年ではダメだという合理的理由がないでしょう

まだクレジットはどこも落第だけどね
親戚の子の学費の保証人になったけど
どういう訳かいけたよ、わけわからん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:34:14.32 ID:cFILklwD0
>>951さん
五年で通ると言う事ですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:42:09.70 ID:XDd/UUlg0
今日、初めて弁護士に相談してきました。一応 民事再生がベターという事でしたが、1点気になることがありました。
住宅ローンがあるため、住宅ローン特則?を使った場合、保証人には一旦、 一括請求の通知等が行きますと言われました。住宅ローンは従来通り返済していくつもりですが、同様の経験をお持ちの方は
どうだったでしょうか?ちなみに金融機関はJAです。 よろしくお願いします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 07:28:35.62 ID:0qseG9aFi
>>953
俺もマイホームがあったんで特則使ったんだけど、連帯保証人の親には全く連絡いかなかったけどなぁ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:24:30.78 ID:MBb43sw20
>>952
個人民事再生の条文を見てると基本は3年だけど
なにか理由があれば5年に延長できると書いてあるしょ
最初は3年で払い続けていて、何か理由があれば途中で5年に出来ると
思っていました、
しかし私の場合最初から5年でと弁に言っておいたよ
住宅ローンもあるし毎月の支払額が3年だと多いから、という理由
それ以外に理由ってないでしょ?

現実に私は最初から5年で、平成16年に12月に認可が下り
17年1月から払い始め平成22年2月に払い終わりました
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:49:33.91 ID:yf/BZP6n0
同じく私も5年返済で、まだ4回目の支払いが終わったとこです。
私も3年だと住宅ローンもあって大変なので、はじめから弁護士から5年返済
で申請すると聞いていました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:27:38.81 ID:wHF0Noyu0
>>954
ありがとうございます。理屈では分かりましたが、銀行サイドから考えた時にあえて保証人に請求するメリットが
ないのでは?と思いました。ただ、弁護士の方も経験値はあるだろうし。。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:56:09.81 ID:FndwNQg80
申し立てをしたら、裁判所からの指摘事項がきました><
まだ、内容は弁護士から聞いていませんが、何が予想されるのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:48:24.72 ID:O/1clx3i0
>>953
住宅ローン特則を使う場合、銀行への通知にその旨を記載すれば、
あえて保証人には請求しないと思われます。
受任通知に、住宅資金特別条項付個人再生を予定している旨、今まで通り住宅ローンを支払う
旨を記載しておく感じです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:36:03.36 ID:AOaCAZpHO
H22年10月に3年間の返済が終わった者です

仕事の関係で、会社指定のクレジットETCカードが必要になり
近々、申し込みをします

返済後、7〜10年は作れないと聞いた覚えがあります

おそらくカードは作れないのでしょう

返済後、忘れがちでしたが、
自分は、まだまだ普通ではないのだと、再認識しました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:23:49.77 ID:BfgnXZ0r0
どれくらいかかるんでしょうか?カード作りたいんじゃなくてブラックでなくなる目安を知りたいと。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:55:06.76 ID:QIa5PNBA0
公示から5年という説が有力。
ただ、銀行は10年という話。

とはいえ、あくまでも信販会社の判断なので、自動車ローンとかは弁済が終わった後に
すんなり通ってしまったという話もある。

クレカや普通のショッピングローン、キャッシングはきっちり5年経って、情報開示して
バッテンが消えていない限り無理という話。とはいえ、これらはもう契約する気はさらさら
無いけどね。

信用調査会社にバッテンが付いていたとしても、実社会生活には影響はないです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 03:25:09.76 ID:HtQojwq80
申し立てをしてから、裁判所から指摘をされることは、よくあることですか?

個人再生の名の通り、個人を再生させるための法律ですが、

提出した書類、清算額、どこまでも厳しく監視されるのですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:02:37.85 ID:enHx4D330
自分も裁判所から、指摘されましたね。
保険の返戻金やらの事ですが

あまり気にしてないです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:47:37.00 ID:NXewBz/u0
>>963

そんなにたいして見ないよ
パンクするようなやつにたいした財産ないと思ってんだろね
けっこうサラッとッ通った印象だった@埼玉2年前
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:04:31.12 ID:gy0u52WU0
申し立てをしてから認可が下りるまでは弁を通じて
なんやかんや言ってくる、裁判所が一番気にしてるのは
再生計画通り払い続けられるかどうか、だから6カ月?くらい
試しに積み立てをしてみろと言われてるでしょ。
認可が下りればそれを完済するために必死になればよいだけ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:42:15.47 ID:L+TmeAU/0
>>963 の者です。
コメントありがとうございます。

その指摘、今日、聞いてきました。
5年希望と書いてあったこともあって、嫁の同意書を持ってこいとのこと・・・・・

決して返済できない収入ではないが、完済できないと思われたのか、二人三脚ですすめと思われたのか?
意外な要求でした。



どっか〜〜〜〜ん!!

ぱっきゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!

ガックっっっっっ 痛><


先程人生最大の告白終了++;
もう二度とやらないです>< 
あとはご想像にお任せいたしますw

あとは、オリックスクレジットが反対してこないことを祈る><
もしきたら、サラリーマンの方に手続き変更する・・・・・><
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:27:20.20 ID:enHx4D330
通帳って、一度提出するだけですか?
何回も提出するものですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:13:27.79 ID:L+TmeAU/0
弁に清算価値は出してもらう時に提出。

1〜2か月後、裁判所に申し立てするときに、もう一度提出した。

当然その間増えた金額が加算される><

問題がなければ、もう必要ないかと。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:51:43.57 ID:XKHPEqqT0
昨日ソフトバンク機種変更分割できた。
再生支払い中。
iPhoneじゃなかったから大丈夫だったみたい。
ちなみに東京デジタルホン時代から使ってる。
関係ないか…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:19:14.07 ID:ClYXkhJj0
>>969
ありがとうございます。
こちらは申し立ての時だけみたいです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:29:16.06 ID:MrYBkYaC0
iPhoneていうだけで審査きびしいんですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:46:00.12 ID:wLuXlp9p0
小規模再生を行う場合、債権者は破産をされると資金回収できないから、再生計画に異議を唱えない傾向にあると聞くのですが、
実際のところ高い確率で小規模再生は認められているのでしょうかね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:59:15.12 ID:zcCXaBBi0
>>972
アポーはアメリカ企業だから。
アメリカはカード社会だから。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:38:18.97 ID:zIPbk8rR0
>>973
俺は認可おりたけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:37:21.21 ID:FqdDMqcn0
最近申し立てました。
どうなるのか、いろいろ不安ですよね…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:02:58.53 ID:SZt9GOG3O
ETCカード取得の為に
ドコモDCMXに申し込み予定ですが、
カードを作れる確率を
ご教授下さい

返済後2年1カ月(返済期間3年)
ドコモ携帯契約10年


第二候補は、楽天カードを考えております


978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:16:37.50 ID:ex9kR8e4O
携帯からですが質問させて下さい。現在、6社に再生支払い中で残り1年残ってます。ただ節約生活と収入の増加等で残債額以上の貯金が出来ています。そこで残りを一括で返済したいのですが、可能でしょうか?またその際は事前に弁護士さんに伝えたが良いですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:09:19.15 ID:4KFlXJ1/0
できりはずですよ、念のために弁護士に相談報告した方がいいと思います。

申し立て後の、債権者反対ですが、95%以上大丈夫なのは過去のでデータで、
最近、やけに反対の話を聞くので、やはり安心できませんね。
ましてや、悪徳の楽天銀行や国関係の保証会社がまず反対であるのこと。

開き直って、結果を待ちましょう! 命まで取られるわけじゃないし、
半分以上の反対でなければおkだし、
半分以上なら、サラリーマンの方に切り替えればいいじゃん。
弁済金額1,5倍ぐらいになるかもしれないが、
ともかく、心配しても何も始まりませんので、
腹くぐって、待ったらいい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:36:57.46 ID:kuIcFddM0
>>977

ETCならクレジットじゃなくてもいいじゃないか
保証金を何万円か積めばいいだけ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:42:02.09 ID:+yLpQUES0
たしか4〜5万円だったっけ
あとでETCを止めたら戻ってくる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:28:19.92 ID:SZt9GOG3O
>>980
>>981

ありがとうございます
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:41:48.16 ID:VcgN0CIk0
>>978
俺も6社支払1年残しで残債を一括返済しました。弁(俺は司だったけど)に一括返済したいって連絡したら各社に連絡してくれますよ。俺の場合、早く返済しても何も変わらんよとは言われましたが振込手数料も馬鹿にならなかったんで…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:29:41.54 ID:kxMDDMcJ0
>早く返済しても何も変わらんよとは言われましたが

でも、返せるうちに返したい、早く無借金状態になりたいと
思うのは普通だよね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:21:22.85 ID:xCwKLwhvO
質問です。
6社借り入れ 900万で、内三井住友銀行カードローン300、東京スター330ってのが大口なんですが、
東京スターは再生反対で有名らしいので諦めてますが、三井住友銀行やみずほ、
東京三菱東京UFJなど大手都市銀行は反対してくるのでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:43:31.38 ID:7wr8qv+G0
>>985
出た出た。
いつもの質問蟲。

穴ばっかのバカな質問。
成長の無いヤツ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:29:12.74 ID:Hhfp7QBE0
>>977
もう解決したみたいだけど
ドコモクレジットはわりと審査厳し目。
契約期間は関係なし。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:08:25.14 ID:MwWSN51v0
しょーもない質問ですが、3ヶ月事の支払いで12月スタートの場合、最後は9月ですよね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:44:43.69 ID:R8Wnze910
>>988
そのとおり
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:02:23.47 ID:MwWSN51v0
>>989
ありがとう。
あさって給料もらって振込予約したら三年間の支払い終了。
長かったような短かったような。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:13:48.03 ID:OhlAtKmrO
民事再生って支払いが終わると 弁護士とかに連絡とかいれたりする?
それと支払い終わった会社のクレカとかは持てないの?
いま仕事はあるけど、再生か破産かで迷ってる。
借家で貯金もないし、財産取られるものは何もないけど。
免責不許可事由はいくつかあります
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:55:12.12 ID:7EgPJlvl0
現在小規模再生2年目の身分ですが5年?10年?経てば再生したという事実は消えるんですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:44:20.78 ID:+Udm3U6r0
最終的には消えるという話だけど、社内ブラックリストの存在が噂されているのでなんとも。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:54:30.01 ID:5Ubrzx9UP
>>991
基本は弁に相談だけど。
民事再生にする意味があんまりない。
免責不許可事由も、初犯なら説教くらって許してもらえる。

あと、一度焦げ付かせた会社から借金するのは無理だと思っていた方が良い。
一度踏み倒された相手にまた貸すようなアホもいるかもしれんけどw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:36:04.81 ID:F+aPzQ+50
>>992.

信用情報の登録なんかはいずれ月日が経てば消えるでしょうが、
あなたが再生したという『事実』は永久に消えませんよ。

996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:34:02.93 ID:+Udm3U6r0
>>995はそんなに立派な人間なのだろうか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:40:05.71 ID:DkVUQpys0
次スレ

個人民事再生スレ 日記その17日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1348475972/l50


誰かテンプレよろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:07:27.10 ID:8zV0ZWwL0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:08:01.71 ID:8zV0ZWwL0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:08:34.59 ID:8zV0ZWwL0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。