【カウントダウン】アイフルから金を取り返す21【開始?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
立てた。

前スレ
【満5+5当たり前!】アイフルから金を取り返す20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1298796639/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:00:33.40 ID:u54B8PwTO
レ〇ク・プ〇ミス・ア〇ム辺りはCM流してるけど、ここは見ないね・・・今年いっぱい持つかどうかってとこじゃない?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:55:54.86 ID:BxbouqaH0
>>前スレ993
> それと過払いが発生している時点で債権が無いようなものというのを知らなかったり(それなりの手続きはいるが)、その状態で請求や訴訟を起こしても信用情報に傷が付かないのを知らないで
立場的に信用情報に傷が付くと困るから請求してないって人も結構いる(一昨年までの俺w)

同じく!
請求するとブラック扱いになると思ってたし、自分で請求しようとする気力も弁護士費用もなかった
知らない、知ろうとしないってのは損な事だとつくづく思った
もっと早く行動しとけば良かったと後悔してるよ
(只今弁に依頼中)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:28:42.12 ID:krVApVg70
>>1スレ立て乙

ところでフリーダイヤル廃止の件てさ、
店舗ATMの横にある電話使えばいいんじゃね?

>>3
まだ充分間に合うよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:36:05.74 ID:krVApVg70
前スレ843は報告よろしく。


  843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:43:47.09 ID:WgZo+5l90

3回目行ってきました。
なんというか、行く度に胸糞悪くなります。あまりにもアイフル寄り過ぎる。
満5+5の端数切った金額言っただけで、裁判官が「無理」ってどういうこと?
相手が言うならともかく。
結局和解できないということで、次回判決となりましたが、ほんと胸糞悪い。

しかし口頭弁論の中で、少し気になることがありました。
次回判決です。ってなったときに、裁判官からアイフル側に「(すこし)利息が
つくけどいいですか?」ってボソっと言ったような気がしました。
言葉のあやというかクセでふと出た言葉なのかわかりませんが、「少し」って
どういう意味でしょうか?聞き違いだったらいいのですが・・・
爆発しそうになる不満を抑えるのに必死ではっきりと聞き取れなかったのが
悔やまれます。

判決出るときに、悪意は認める。でも利息はアイフルの状況を鑑みて50%。
なんて判決出せるのでしょうか。そんなの出たら絶対控訴してやる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:10:47.95 ID:o0ymj9Om0
>>5
判ケツは来月初旬を予定しております。

前スレで出てた判決以降の流れを貼っておきます。

判決の文書をもらう。
当日中に元金+利息の請求書を送る。(「1週間以内に払え」と書く)
すべて忘れて遊びまわる。(判決の文書を受け取った日から2週間の期間)
2週間後、書記官に判決が確定してるかどうか電話する。(ここで、控訴か確定かわかる。)
  @控訴なら、供託金積んでるのか確認する。
    ア 積んでれば安心ゆっくり。
      控訴審で全く同じ判決をもらって供託金に強制。
    イ 積んでいなければ口座に強制。(この時、先に送った請求書を執行官様に提出)
  A確定なら、a 口座に強制。(この時、先に送った請求書を執行官様に提出)。
        b 同時に訴訟費用確定申立書をおくる。
        c 訴訟費用も払えと請求書送る。
        d 訴訟費用払わなければ、またまた口座に強制。
 
書類関係参考資料
ttp://kazuogu.cocolog-nifty.com/samenaiuchini/cat6894515/index.html

※判決文送達後TEL連絡が来た際に、入金に際して和解書を送るので記入して
 送り返してほしいと言われるケースもあったようです。
 この場合、和解扱いになるので拒否しましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:49:15.44 ID:CZuWZZvy0
借り入れの際は参考にして下さい。
ttp://finance7.net/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:31:05.18 ID:WqEZ8LJI0
>>7
フィッシング注意
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:52:17.86 ID:fyp1wv2n0
今月の第四回に備えて、GWに図書館行って
準備書面用の資料を漁ってきた。
争点、悪意のみなのにえらい手間掛けさせられるなあ。
ここまで来たら和解とか絶対あり得んわ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:40:26.76 ID:oFIkhYqZ0
連休前の二回目で次回は来なくていいですと言われた
もう少し行きたかったのに
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:02:52.19 ID:hLvknL1+0
>>10
つまり判決か
うらやましい

でも出たら出頭費用請求出来るんじゃない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:03:10.02 ID:A6fc7t7j0
>>10
来なくていいといわれると、寂しく感じるのはなぜだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:55:59.09 ID:7/qWq0wi0
2回で終わりなんかうらやまし過ぎるよ。
でも、普通の人なら裁判所って一生に1度あるかないかだから、
もうちょっと行って見たいってのは理解できる。
1412:2011/05/08(日) 11:45:41.21 ID:fzL1yyHH0
>>13
自分も2回で終わりでしたよ。
判決もいただいたし、いわゆる満5+5の返還です。
それに訴訟費用も確定済みです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:22:29.60 ID:fcK/QT040
10日入金期日だが残念ながら2日、6日は入らなかった・・・
期日前入金の話も出てたから期待してたんだがな。

ここって期日通りに入金されなかったって話今の所ないよね?
169:2011/05/08(日) 19:27:12.49 ID:Vieuu/wH0
やっと準備書面がほぼ完成した。
2回で結審の人もいるというのに、この差なんだろうなあ
1710:2011/05/08(日) 22:55:59.08 ID:Pew+02Mp0
>>16
違いは何ですかね?
付き合い10年、過払い89万
争点、悪意、現存利益、少し分断気味
関東の地方都市の簡易裁判所
1月後半に武富士のCMみて急いで動きだす
同時に履歴取り寄せ
2月半ばに提訴
第一回目「はい」と二回発言
第二回目「はい」と二回発言
第三回目 5月後半

控訴もなくXデーに間に合うと思い込んで戦う!
てほどでもないですがこれが私の状況です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:10:39.80 ID:j0jPk2LH0
>>17
時期も金額もほぼ僕とおなじだね。場所は神奈川。ちなみに3回目の準備書面は書きましたか?
アイからの第3準備書面の内容が第2とほぼ同じだったんで、こちらは準備書面書くべきか
書記官に確認したら、内容見てないから答えられない。と軽くあしらわれました。
1917:2011/05/08(日) 23:28:22.49 ID:Pew+02Mp0
>>18
なにも用意しませんでした
第一回、第二回とも被告は出廷せず
被告側準備書面も皆さんが受け取られた物と
ほぼ同一の物と思われます

やはり裁判官しだいですかね〜?
でもせっかく動き出したのですから
最善をつくして勝訴しましょう!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:47:54.84 ID:j0jPk2LH0
>>19
ありがとう。了解です。
来週3回目。また裁判官から和解攻撃されるかも。結果は報告します。
時間と労力を費やしてここまで来たんですからね。お互い頑張りましょう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:01:16.89 ID:qfuPo6xk0
がんばってくれ。
万一控訴なんてことになったら
自分の状況とそっくりな地裁以上での判決を探して
「法の下の平等」に犯すると指弾しよう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:10:53.56 ID:6Z8GLX+b0
準備書面作ったが、甲号証がたくさんあって
電話帳になったw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:22:44.56 ID:uo8faasn0
ここつぶれんから安心しろや。 決して妥協して和解しないように。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:52:25.09 ID:FQ48ZsP5O
>>23
そー言われると逆に…何かウラがあるんじゃぁないかと、、、

つーか今や弁も司も司法委員も裁判官ですらも信用できなくなってきた…オレ。(今週4回目)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:07:03.60 ID:rwKvbsEb0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:56:32.83 ID:wqaulQW40
来週三回目。簡裁から連絡があり、アイフルの準備書面を取りに行ってワロタ
「ボク、悪意の受益者じゃないもん」
「だから引き直し計算はボクの言う通りの判断してね」
「三回目は出廷しないけど、争うならボクやトモダチの判例出しちゃうんだからねっ」
二回目の準備書面の繰り返しだコレ…
色々考えたけど、もうこれに対する反論は済んでるという事で
三回目の準備書面は出さないことにした
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:39:27.68 ID:lwQJT4IR0
ここはマジで急いだ方がいいよw

ここだけの話
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:57:40.09 ID:ahMnuHHe0
急いだって間に合わんだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:48:35.54 ID:4XxVnjSf0
【どうするアイフル】アイフル、過払い金の引当残高2100億円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304960884/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 03:17:47.85 ID:PFggi1bJ0
>>29
頑張れアイフル!
早く金払えこのやろう!

応援した方がいいのか?攻めた方がいいのか?
経営も綱渡り状態だな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:40:24.19 ID:w4eYdgjQ0
>>26
だよね。2回目と3回目は同じだよね。
付き合ってらんないし、紙の無駄だよ。


32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:00:06.92 ID:7IE/CiyO0
>>26
そういうのって三回目の時に判事に「被告は無駄に裁判を長引かせてます。速やかな終結を希望します」とか言って
早く終わらせる材料に出来ないかな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:40:16.44 ID:r7DJwvSF0
今回は本物のカウントダウンが始まったようですなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:48:48.64 ID:9PC7TKQr0
ソース
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:02:55.18 ID:Um2Cf14k0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:52:14.27 ID:VjF4B1SW0
相変わらずヤバイことには変わり無い
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:49:55.86 ID:c2JX/qG2O
てか、潰れないよマジで。

満額狙ったら?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:51:53.04 ID:PuqJfMP90
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:15:25.55 ID:QGECxZxcO
ここってまだ新規貸し出ししてる?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:33:43.48 ID:RXiYDGBf0
残アリで履歴請求→アイフルからTELがあり、少し過払い金がありますが、
ゼロ和解で手を打ちませんか? と言われ、現状の苦しさから逃れんがために
応じましたが、改めて計算すると、何と二百万以上の過払い金…
もう妥協しない!
横紙破りかも知れんが勝ち目もありそうだから闘う、
アホな俺だが応援してください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:41:18.91 ID:Um2Cf14k0
>>40
釣りでもいい、自分で動きだす気持ちを大切に!
後は先人の知恵を借りるのみ!

ゼロ和解をへいきですすめてくるんだもんな
満額あるのみ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:09:06.44 ID:sIciZyel0
>>40
200万以上で少々っていうアイフル、すごいなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:11:07.26 ID:RXiYDGBf0
いや、釣りじゃないのよ。
外にも三社ほど過払い請求してて、
何かアイフルのイヤらしさが頭に残っててね。
どうせ負けもゼロだし、三社から8月末までに390万換えってくるし、
弁も勝算ありと言ってくれた、
無知だった自分に腹がたったのが本音だけどね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:12:03.83 ID:sIciZyel0
決算見たけど、去年に比べて手持ち現金増えてるから、しばらく大丈夫っぽい
妥協せずに行ってもいい気がする
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:28:42.80 ID:RXiYDGBf0
>>42
でしょ?
俺の無知を利用して、情に訴えて過払い金を払わなくしようと
企んでたのも酷くない?
これが大銀行系列の会社だよ、
トコトン狙っていくつもり。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:32:14.94 ID:RXiYDGBf0
おっと、アイフルは銀行系列じゃなかった…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:17:08.36 ID:kzDJ3DTv0
良くやった!
個人で和解したのなら勝てそうだな、ガッチリ取ってやれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 02:39:51.09 ID:3b2fNZRQO
>>43
弁護士に頼んだのに戻って来るのが390万?
ということは・・自力でやれば550万ぐらいか・・もったいない。

何で過払い専門の弁護士・司法書士が多いのかがわかった。
そりゃ儲かるわな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 06:56:17.78 ID:kzDJ3DTv0
>>48
俺は残あり2件・完済3件で弁に依頼したよ、
やっぱり長い事借りてて、コーエークレジットとレイクみたいに
合併したり分断があったり複雑に感じてたからね、
確かに時間は掛かるね、あと何となく弱腰だった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:06:47.91 ID:6G+PZ+D/O
>>40
俺の時は電話で過払い〇万ありますよ。って教えてくれたけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:35:27.40 ID:9MIOyM7g0
>>50
それは+5無しの金額じゃないか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:38:27.76 ID:rctYr5xvO
過払い390万とか借りずに生きろよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:51:39.51 ID:Bek3tlx6O
教えて下さい
私 アイフルで、1996年から借りていて 多分 限度額50万で、今の残は30万くらい。レイク+コーエは、50万枠完済した。
まず、私がすることは どうしたらいいですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:56:32.46 ID:GKXYY7Wz0
>>53
まずは初心者スレを読んだらいいと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:57:54.20 ID:KXrw1n2V0
>>53
全ての取引履歴を請求

アイフル以外は計算後即提訴
アイフルは計算後、「過払いあるからもう支払いしないよ」と連絡した後提訴
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:30:19.39 ID:pt3IMuK+0
>>40
200万以上ってスゴイね。
200万天井へばりつき10年って感じかね。いずれにせよ、頑張れ!

オレは今日3回目結審。まだ判決出てないが、個人訴訟でもちょっとした
時間と勇気があれば十分出来るって分かったよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:44:24.01 ID:kcYfQ/zJ0
>>56
分断あり、50万貼り付き19年…
確か、返済が30日周期だった頃からの付き合い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:50:17.80 ID:vDon3OG90
>>57
プリウスくらいの請求が可能だw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:54:48.93 ID:13eyGmuI0
>>56
とりあえずおめでとうございます。
ここはまだぬるいほうだということを信販系の過払いやりはじめて
気づきました。

私も結審もらって判決は来月。微妙な時期だけどそこまで持つのか不安です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:38:33.42 ID:+qbIhVvB0
入金までが問題 だなここもw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:12:07.04 ID:7Ay3wgUMO
この会社、来月に何か起こしそうで怖い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:34:59.80 ID:qN8hvnTVO
9月〜10月がヤマだな。
乗りきってほしい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:04:18.22 ID:yzM8uQBn0
>>53
どうしていいかわからない、しかし自分で動く自信もないなら
何も考えず初心者スレもすっ飛ばして、弁護士・司法書士に駆け込め!!!

悩むのが一番無駄だぞ
20年ものなら、過払い楽勝だ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:53:19.43 ID:VzJ0OXO1O
53です(Тωヽ)
54 55 63の方 レスありがとうございます。
私には自分で請求したり計算したりできる能力が無いので…司法書士の方を探そうと思います。勤務地が都内なので、都内司法書士で検索して載ってるところで大丈夫ですかね…悪徳とかないですよね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 05:33:49.17 ID:dbrKnCq60
>>64
悪徳は少ないだろうが、彼らは5〜8割和解で早期入金に持ち込もうとするからね。
このスレを自分で探したのなら、自分で請求したり計算したりできる能力が無いとは思えないが。

とにかく1日でも早く行動(まずは取引履歴を送れ!と電話する事)が一番大事だよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 05:53:35.56 ID:dbrKnCq60
>>59
僕らが不安がっても何も変わらない。返還できればラッキー、潰れたらざまぁーみろ。
そんな軽い気持ちで判決を待っています。

ちなみに社会勉強の為、判決の日も裁判所に行く予定。
その日の内に請求書も発射する予定だが、控訴される事を考えると1週間後の方が得策かな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:43:56.83 ID:BNdbl/db0
>>66
先月末に判決もらってG.W.だったし請求書送る切手代etcも使いたくなくて
判決確定待ちで放置してたら向こうからTELかかってきた。
しかも控訴をチラつかせる。程度ではなく「控訴の予定なんですが・・」と電話してきやがった。

判決出たのに和解をゴリ押し+上告もある宣言!

控訴は正直嫌だったけど、判決後なのにこの対応?にムカついてキッパリ和解は無理!と断ったら
「控訴するかどうか会社の方針を確認して折り返しTELします」になぜか変わって
最終的には「控訴しないことになりましたので3日後にお返しします」となった。

入金も確認したし一件落着。最後まで鬱陶しい会社だった。

ちなみに争点悪意のみの案件だった。

全員に同じように対応するのかワカランけど参考までに。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:54:43.33 ID:lmS/izj/0
控訴かくごで行かないとダメだな
また裁判所に行けるからいいか

びた一文負けねーからな!
6953 64 です:2011/05/13(金) 12:51:42.64 ID:VzJ0OXO1O
またまたスミマセン
(Тωヽ)
千代田の伊○法律事務所って どう思われますか? どこかに貼ってあったサイトの口コミみたいなやつに載ってたんですが……
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:57:24.48 ID:dSzA+bPY0
アイフルに限らずだけど、ムダに怒らせる様なことを言ってくるよね、
何やってもムダなことを承知で。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:25:02.13 ID:XIEmsXjr0
弁依頼で和解。7月末入金確定しました。
それまでに倒産した場合、入金はされないのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:29:01.73 ID:OeWcs+dj0
>>67
はじめに電話してきた社員(?)はチンピラみたいな口調の奴が多くて
後日、支払いに応じるときの社員はすっげー丁寧な人で面食らう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:33:42.40 ID:OeWcs+dj0
>>69
FROA司法書士事務所ってとこ結構、親切よ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:37:20.98 ID:JuRpquWe0
>>71
倒産した場合、残念ながら入金されません

てか何でみんなそんな悲観的なんだろう?
まぁそれで減額和解でもしてくれれば、後の人は助かるけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:39:35.13 ID:lecEIOJV0
弁護士に依頼した場合どれくらい手数料とられるのでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:45:46.25 ID:roEYRkmIO
ホームページ見ろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:53:03.04 ID:8n4Ncpei0
>>72
役割分担です
チンピラ、支払い要求牽制が役割
丁寧な人、強制執行回避が役割
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:02:22.61 ID:OeWcs+dj0
>>75
弁護士は基本、成功報酬の2割を手数料としていただくはず。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:03:24.18 ID:XIEmsXjr0
>>78
うちは2割(最低52500円)でした。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:04:24.30 ID:VzJ0OXO1O
(Тωヽ)ずみ"ま"ぜん…
弁護士と司法書士どちらに頼むべきですか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:09:57.95 ID:GUDGZyQO0
初心者スレへどうぞ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:15:41.39 ID:pzZMfP1Z0
>>80
そんな弱気なことでどうするのですか?
何もわからないまま弁護士・司法書士に駆け込むのは
大変危険です。

どういうことがあっても、まずはアイフルに電話して取引履歴を
請求することが一番です。電話一本するだけ。
xx万円でどうですか?とか、取引履歴をお渡しできません。
とか言われたら、「今の会話は録音しております。金融庁に
連絡して指導してもらうように言っておきます」とか言えばおけ。

自分で金額をみて、弁護士報酬などを勘案して、最終的に自分でやるか
弁護士。司法書士に依頼するかを決めればいいのです。
まず金額がわからないと弁案件になるか司法書士で済むのかも
はっきりできません。

そうしないと知らない間にめちゃくちゃ損をするハメに
なると思いますよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:02:02.00 ID:XWDGyY8q0
こんなクズ会社が上場している国がおかしい 元々京都の高利貸しやん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:44:27.25 ID:O7eFS4ht0
>>80
そこまで何もわからないと、酷な言い方ですが諦めた方が良いかもしれませんよ?
http://www.kabarai-manual.net/
やろうと思えば、弁に依頼しなくても自分一人でもできることですが、何も知らずに行けば弁の食い物にされるのがオチです。
ある程度の知識を身に付けること!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:17:09.82 ID:QearmSMl0
>>80
司法書士の方が安い場合があるよ。
でも、最低限の知識(例えば、みなし弁済って何?とか)くらい身に付けとかないと、
依頼するにしても損するのあなた自身ですよ。

それと1日でも早く取引履歴を請求した方が良いよ。最低でも1〜2週間は掛かるから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:18:44.87 ID:MW5OiQlr0
店頭引き取りなら一週間も掛からないよ、あと過払いが出てると担当者から
電話があって、安い金額や>>40みたいにゼロ和解を奨めてくる、絶対に口車に乗らないこと!
個人での和解なら後から弁や司に介入してもらって何とか出来るけどね、
もうサラ金も過払いラッシュで青色吐息だから、口八丁手八丁で攻めて来るから
注意してな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:25:34.78 ID:VzJ0OXO1O
80です (Тωヽ)ドモッ
皆さん親切にありがとうございます。 私まったく無知だから、みな弁済?とかわかりません…本とかあるのかな 本屋行って勉強しないとなぁー。色々とアドレススミマセン
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:31:01.75 ID:QearmSMl0
>>87
本なんか買わないで良いよ。
>>84 のリンクで十分。土日勉強して月曜日から行動した方が良いよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:35:56.52 ID:yzM8uQBn0
>>80
53の人でしょ
50万で20年ものなら140万OVERの可能性が高い
司法書士だと、140万越えの場合は丸投げできんぞ
勉強して出廷は無理そうな感じだし、そこまで何にもわからんのだったら弁護士にしとけ

司法書士と比べて手数料割高のとこが多いけど、時間を無駄にするよりいい
弁に依頼なら、裁判でも出廷する必要もまったくない

取引履歴請求から弁に丸投げ、あなたのやることは弁との連絡だけ取って、
進捗確認しながら結果をせっつくだけ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:22:32.66 ID:Gjx/MQSm0
>>88

>>53=>>87はずっと携帯でここに書き込んでる。 つまり
PCでネットやる環境を持ってない or 家族バレを恐れて家のPCで過払い関係のことは一切できない

これじゃ>>84のリンク読んで自分でやれ ってのは無理だろ。
「みな弁済」だの「アドレススミマセン」だのと日本語が若干不自由でもあるようだし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:41:48.35 ID:Sza4XTtF0
アイちゃん絶体絶命

http://www.kabu119.com/archives/65482277.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:03:11.50 ID:EWMSirTh0
武富士みたいに創業者(経営者)だけが何千億もボロ儲けして会社切り捨てたりしないのかね?
「俺たちは1,000回生まれ変わっても大丈夫な位稼いだから後は知らないよ」みたいな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:07:23.96 ID:DckCJJ/60
みんながみんな勉強して過払い取り返したわけじゃない
老人もいれば、IT使えない人もいる。
そんな人たちの代わりに動いてくれるのが弁や司だ。
着手+2・3割の報酬なら正当な対価だと思うよ

実際、今はアイフルの余命との勝負だしなw
のんびり勉強するくらいなら、すぐ動くプロに任せることは、間違えではないよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:16:31.50 ID:+VACb4dx0
てっきりPCからだと思った。ごめん。
一人でやるのが厳しいようだったら、もう勉強もせずにプロに任せるのが良い。
そして不安な事や分からない事があれば、このスレに書き込むと過払い請求の
先人たちが親切に教えてくれるから。

とにかく1日でも早く行動する事。これ一番大事。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:40:00.11 ID:410wiskQ0
ここつぶれていいよ。
信用情報もつぶれてくれたら早くきれいになるし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:09:22.42 ID:+VACb4dx0
>>95
信用情報は第三者機関だから潰れても変わんないよ。たぶん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:38:09.53 ID:410wiskQ0
>>96
JICC脱会すれば関係なくなるよ。
三和ファイナンス(SFコーポレーション)分とか消えてるし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:54:13.54 ID:+VACb4dx0
>>97
へぇ〜。実は、アイフルの過払いお陰で総量規制で金借りれないんだが、
こんな場合もアイフルが潰れれば、金借りれる様になるんですか?


99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:48:03.24 ID:OgcaAmeLO
時間をかけて判決もらうか、何割かカットして早期回収するか、
このあたりは、プロでも判断が難しそう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:00:46.37 ID:DckCJJ/60
>>99
最近だと、何割かカットしても早期回収にならんようだぞ

裁判中は、示談交渉を蹴っ飛ばして速攻で進めて判決貰ってから
アイフルの控訴判断にかけたほうが早いみたい
確定すればすぐ払うようだし、
控訴されても示談の支払い時期と、同じ程度じゃないかね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:23:27.83 ID:qoqMvh4U0
第3回口頭弁論までは期日2週間前にはアイフルからの準備書面来てたのに
今回は期日10日前になっても準備書面来ないなぁ

「被告は改竄した取引明細書を提出してるぞ!(甲号証で取引明細書を提出済)」と
「最高裁平成21年7月10日判決の『平成18年判決以降は期限の〜で悪意』を覆せる程の反論出せ!」の
反論が思いつかないんだろうか…来ないなら結審だろうから別に良いんだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:40:06.74 ID:RB8CcTOI0
>>101
2回目はたぶん1週間前くらいだったと思います。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:12:48.48 ID:lVdEIGNE0
>>99
弁依頼で元の60%で和解したよ。
弁も訴訟もできますが、どちらがいいとはこちらからは言えませんと。
まぁ時間もかかるし金額も30万程度だったから2ヵ月後支払いで和解しました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:06:24.66 ID:fGslmw9oO
>>103
弁に報酬払って、手元にいくら残りました?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:22:58.02 ID:7Xrl+Zba0
ここも武富士倒産の半年前と同じ水準まで貸付金減ったな。
もう負のスパイラルは止まらんから早めにやっとけよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:49:48.92 ID:Sza4XTtF0
>>103
その「2ヵ月後支払い」が気になるね〜
ギリギリかもよwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 03:04:10.72 ID:WMSgMCdk0
>平成22年12月まではアイフルは、判決後直ちに全額を支払っていましたが、平成23年1月以降、すべての件につき控訴をして争うようになってきており、過払い金回収まで7,8ヶ月かかるようになっています。
 また、過払い金元金の55%程度の和解に応じない弁護士に対し、@依頼者のご自宅にアイフルが直接郵便物を送る(家族に知られたくない人を和解に追い込む)、A裁判所の管轄を争って時間を稼ぐ、B控訴をして時間を稼ぐ、等の嫌がらせをしてきます。

弁護士さんのHPに書いてあったけど、@依頼者のご自宅にアイフルが直接郵便物を送る(家族に知られたくない人を和解に追い込む これは禁止行為では?
弁護士を通さないで本人と接触しようとするのはマズイよな?
大手でもこういう事するなんて
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:21:45.06 ID:CY24qhUCO
昨日アイフルに全額返済したんですが勘違いで1万円多く返済してまって端数と合わせて明細の残高に−16300とあるんですがこれは返してもらえるんですか?
もう一回カード入れて一万円だけでも出そうと思ったけど速攻お取引できませんってなった…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:42:24.07 ID:/xaAqDog0
>>108

その−16300という表示は「預かり金」だから、店頭で「預かり金が発生してるので返金してください」
と言えばその場ですぐに返金してくれるよ。
このとき「過払い金」とは間違っても言うんじゃないぞ。「預かり金」だからな。
で、取引履歴の請求は預かり金を返金してもらい終わったあとにしておけよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:19:02.03 ID:B4blJN920
>>107
どこの弁護士のHPか知らんけど
>依頼者のご自宅にアイフルが直接郵便物を送る
これは子会社のライフで、おれはこんな感じだった
タイミングは、第一審の判決後、先方の控訴前。
このタイミングであれば、依頼者である俺に直接、和解案を送付することができる
ようなことを、俺の弁護士はいっていたけどね。
その和解案は完全にこちらをナメたものであって、見るに値しないもの。
当然、弁護士を通じてライフに抗議をした。
時期は2月頃だから、その後、皆からの抗議で改善されたかも知れんけどね。
その後は知らん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:55:56.88 ID:/lTX2M2GO
みんな過払い請求急ぐんだ!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:17:38.42 ID:tnoJhUXA0
うーん 今からでは手遅れの可能性は高いなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:18:01.22 ID:BN8RUIT50
お盆までもつかな〜?ヤバそうだなこりゃ〜7月末入金予定なんだよな・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:55:52.36 ID:nkhRHB9E0
>>113
今の段階で全員控訴っていうパターンではないみたいだから、
7月までは多分大丈夫だよ。

どんな案件に対しても控訴しはじめたらヤバスw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:43:01.57 ID:DI167iv10
>>114
平成22年12月まではアイフルは、判決後直ちに全額を支払っていましたが、平成23年1月以降、すべての件につき控訴をして争うようになってきており、過払い金回収まで7,8ヶ月かかるようになっています。
http://ito-lawoffice.cocolog-nifty.com/1/2010/04/post-b0be.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:56:00.47 ID:nkhRHB9E0
>>115
いやいや、弁はそうかもしれませんが、個人では
控訴する。といっても、すぐ支払いのパターンがほとんどですよ。
少なくともこのスレで控訴された。っていうのはお目にかかってません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:08:11.96 ID:LJwwzDbk0
弁経由でやろうと思ってる俺涙目・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:40:07.31 ID:jGg3Ej7B0
>>115
>過払い金の弁護士費用に下限を設けさせていただき、金105,000円(経費・消費税込み)を最低料金
ずいぶんひどい事務所じゃない?


>>110
自己レスながら、正確には
書類が届いたのは「裁判所から」のライフの件での和解のための書類ね
>>115にあるように
>アイフルからの郵便物が自宅に届い
たワケではない。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 03:01:46.88 ID:tXdvjNcY0
>>115
その先生の所はたまたま全件控訴だったんだろうが,
今年に入ってからも控訴しない案件もあるよ。
ただ,その有無の基準が分からん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:52:39.15 ID:4i+CGt3i0
動きがあったので一応レポします。
前スレで【8月末までに8割、約100万請求】で裁判進めるって宣言した俺だ。
今裁判中の弁からTELあり。意外にもアイ側から【7月末までに8割返金】って持ちかけてきた。
駆け引きも無しにこの条件だったから弁に「今日の裁判で和解してくれ」ってお願いした。
元々年内にアイが飛ぶ事は無いと予想しているので7月返金に早まって逆に怖いw
何とか心が折れる前に決着できそう。
※アイが年内は飛ばないってのはあくまで個人の見解です。
誰かねぎらってくれ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:21:25.78 ID:vMpcZBPM0
来週の第四回に向けて、今日準備書面を裁判所に提出してきた。
向こうに対抗して、電話帳並の厚さ。
これで結審になるといいんだけどね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:31:23.84 ID:yDjR30CJ0
電話帳になるのって何が多いの?
判例の写し?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:57:56.42 ID:vMpcZBPM0
>>122
判例、学説の写し
準備書面自体も20p以上だけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:02:52.39 ID:LvPqanwH0
>>120
とりあえずオメ!
だけど個人的な見解ですが弁依頼なら満5+5でしょうw
ちなみに8割ってアイが持ってきた利息無し計算書の8割ですよね?

>>121
気合入ってますね。
私も相手の電話帳2回かわして、結審となりました。
それでもアイ寄りの判事さんなので、判決内容が怖いです。
金xx万円を支払え、但し利息は訴状送達の翌日からとする。
とか言われそう。熟成しきった利息なのに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:18:08.76 ID:cnBVwljf0
>>123
アイフルの時間稼ぎに乗っているだけなのでは?
アイフルが「書面が大量に出ており検討に時間がかかるので次回期日を入れてください。」と
言ったら大抵の裁判官は次回期日を指定するよw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:20:00.55 ID:ivsArgEs0
質問です。
3回目を来月に控えているのですが、家の中を整理していたら増額したときの
契約書(解約時に返還してもらったもの)と最後の返済(支店で現金で払った)時の
ご利用明細書兼領収書が出てきたんですが、これは甲号証として出したほうが
良いのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:35:46.85 ID:oi0D37ZN0
>>126
内容による
17条、18条書面の記載事項を満たしてないって
主張を立証できるものなら出してもいいけど、
仮に満たしてるとみなされそうなものなら、
出さないほうがいい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:13:18.36 ID:ivsArgEs0
>>127
ありがとうございます。確認してみます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:53:23.95 ID:V3rhGrfpO
判決貰った━━!
10万以下なのに4ヶ月半も手間掛けさせやがって…
さあ、これからだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:18:41.71 ID:t2IhcYyr0
電話してもつながらんからATMから電話して(田舎で店舗ないので)
今日、履歴開示請求したのだが1か月ぐらいかかると・・・
んで滋賀の担当者から折り返し電話するとの事。

過払いありなのか?
ちなみに平成16年から進行形です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:49:26.29 ID:mUvnD9SS0
ATMの担当者と、サービスセンターは別じゃないの。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:51:57.48 ID:O5KXBSSW0
>>129 おめでとう
  // ̄ ̄ ̄ ̄\
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -□─□- ;ヽミ
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: | 金も無いしオナニーしよ
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、 フッシュルw
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    |
   ヽ、__ノ__ノヽ_

133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:22:17.24 ID:bCjEpIn00
本日三回目行ってきた
準備書面には被告出席せずと明記されてたが、やはり来てたw
冒頭いきなり六月末入金の八割和解を提案され、裁判長にも検討を促されたが
「事前の連絡も無く、この場でいきなり提案された事に対して即答とか無理」
「結果はどうあれ、判決という形で裁判を終了させないと自分自身納得できない」
と返答し、和解を拒否。結果、来月結審することに
そろそろヤバいって言われてるし、和解しちゃうのも一つの手だったんだろうけど
自分で決めた事だから、後悔しない・・・と思う、たぶんw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:31:14.81 ID:bCjEpIn00
あと判決の指定日がちょうど出張予定日だったんで
判決日ずらしてくれないかと頼んだんだが
「判決なんか出廷しない人が殆どだし、結果は郵送するから心配スンナ」
「でも個人保護法の件で、結果は電話では教えられないからカンベンな」
って言われちゃった
テレビでしか見たことのない「判決言い渡し」を味わうという夢が・・・
悶々とした出張になりそうだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:36:37.03 ID:O5KXBSSW0
>>133-134 がんばれその調子だ!
  // ̄ ̄ ̄ ̄\
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -□─□- ;ヽミ
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: | 金も無いしオナニーしよ
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、 フッシュルw
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    |
   ヽ、__ノ__ノヽ_

136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:42:26.46 ID:MJlpc6bc0
来週の23日に第2回口頭弁論がありますが本日アイフルより
『第1準備書類』・・・9ページほどウダウダと妄弁がかかれてるやつ
『第2準備書類』・・・アイフル作成取引計算書(取引額に取引計算書A・B・Cの3パターンを書いた奴)
            A・・・最初に取引履歴請求したときにアイフルより貰った通りのパターン
            B・・・アイフルが一般的に行われる利息制限法所定利率による引き直し計算
            C・・・アイフルが主張する独自の計算書(税金の支払いにより消滅した部分を含む)
が届きました。

質問内容は
 1)こちらが作成する準備書類の名称は『第1準備書類』・『原告第1準備書類』・『答弁書』どれあたりになります?
 2)準備書類に添付する判例やアイフルの有価証券報告書など含めると200ページを超えるけど全て提出しないといけないのか、部分的引用(その旨が記載されているページ)でいいのか?
 3)準備書面の提出は今から提出しても来週の口頭弁論には相手の意見書は送達されないので当日に提出予定だが、提出する時は書類は自分の分も含めて何部作成しないといけないのか?
   提出の際は本人(原告)・裁判所・被告分の3部作成しないといけないのか
 4)多量の書類提出の際には記録メディア等の提出も認めてもらえるみたいだがその際にはCD-RでもOKなのか?また作成にはやはり3枚?
   CD-R添付の際に準備書類に記入すべきセリフは?

色々と個人訴訟していると検索でつまづきなかなかうまい具合の準備書類が出来上がらない、ワードを見つめながら9時間は経過している
先人達の素晴しきレスを拝見しているが,アイフルの準備書面に翻弄されいる自分が悔しく奴の思う壺にははまりたくは無い
どうか力を貸して欲しい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:10:39.56 ID:HjwbW4Vb0
さんざん金借りといてアホか氏ねカス
138129:2011/05/17(火) 23:17:23.86 ID:V3rhGrfpO
>>134
別案件の口弁と同日になったから、暫く待ってて判決読み上げ聞いてきたよ。

訴状のとおりに言われるか、ちょっぴりドキドキしながら聞いてた。その場で判決文を渡されたよ〜
金額や控訴はともかく、勝ったどぉーって感じになれたよw


>>136
オレにきた『第1・2準備書面』とたぶん同じかな。
オレが作った反論の『第1準備書面』は、ネットで拾って継ぎはぎしたペラペラ1枚で返したよ。
えっ、こんなんでいいのかよ!?って稚拙な内容だと思う。勝訴確定してからじゃないとウプ出来ないもんなぁ〜力になれなくてゴメン。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:24:09.85 ID:I2SlVlOp0
>>136
訴状の次に出すのは第1準備書面。原告はつけてもつけなくてもいい。
準備書面(1)としてもよい。準備書「類」じゃねーぞ。

原告側 訴状→第1準備書面→第2準備書面→・・・
被告側 答弁書→第1準備書面→第2準備書面→・・・

証拠は基本的に全部出す。本の一部が証拠の場合は一部でもいい。
でも本当に200ページ以上の証拠が必要なの?

当日提出してもその日に相手が来ていなければ陳述できませんよ。
というのはさておき、作成は自分のと裁判所のと被告のと3部です。

メディアは音声とかはCD-Rで出すことがあるけど書面のかわりに
ってのは聞いたことがない。裁判所に問い合わせてみてください。

個人的には、そこまでがんばらなくても、と思う。
相手の主張に全部つきあわなくてもいいんだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:02:47.93 ID:NhsYDA2e0
>>138 >>139
的確な指摘と御指導ありがとうございます、とにかくがんばってみます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:20:35.70 ID:IzHJEqkW0
【消費者金融】アイフル、過払い金の引当残高2100億円[11/05/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304993910/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:30:10.46 ID:6yMaQEFO0
履歴請求したら、担当から電話行きますって言われ、仕事中に2回ほど電話鳴ってたんだけど出れずにほっといた
でもその後履歴は届いたからもう電話かかってきても出なくてもいいよね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:39:46.29 ID:xmB5kGCw0
多分、都合の良い妥協案や和解案かな?
一応連絡しておくのもいいかも、でも丸め込まれないように…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:27:51.76 ID:83cAduPl0
>>142
履歴届いたのなら即計算!
過払いの額しだいですかね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:19:37.05 ID:kqZ0q2+EO
マジで危ないですか?

請求書まで送付済みで、昨日電話で交渉したら、26万の過払いに対して和解で5万と提示されて、最低でも15万じゃなきゃ無理と言ったら、5万以上は無理と言われたんだが
今から裁判したら秋冬近くまでかかるし、和解したほうがいいかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:00:57.45 ID:6yMaQEFO0
>>144
そして即提訴ですね
サンクス
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:06:15.31 ID:WhE2VVgj0
裁判しながら交渉すればいいよ
元金26万で、15万返還希望なら6割弱だから、
裁判の1回目と2回目の間で和解できるんじゃない?
即訴状出せば1回目が6月で2回目が7月。
振込は3カ月後の10月か?

がんばってね。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:51:58.64 ID:kqZ0q2+EO
>>147
ありがとうございます

まぁ、もし潰れても5万ならやったほうが良いですよね

今年はもちますように
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:52:50.59 ID:u3oGMmCRO
アイフルへの過払い金をライフカードのクレジット分と

相殺してくんないかなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:13:53.42 ID:VYFkenWr0
6/8に第二回なのにまだ答弁書来ない・・・
満5+5狙いだからもつといいな〜

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110516-OYT8T00207.htm
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:13:58.36 ID:lO5NUY+kO
>>130
過払いあるんじゃね
俺もおんなじだったよ。
京都弁っぽいイントネーションで「ウチの提案あるけど聞く?」みたいな。
すぐ弁護士に依頼したから、電話は放置プレイしてやった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:07:53.24 ID:iw1sgGJS0
>>148
和解しても、判決とっても、支払期日は大体同じ頃になると
思いますので、早急にお金が必要にならないのであれば
それがいいと思います。

>>149
待てるなら、7月の再編待ってみるとか。
怖いけど。

>>150
第二回目は10日前くらいに来ました。
第三回目は1週間前くらいに来ました。
先月向こうの支配人(?)に世間話で聞いてみたら、
まだ増えてるって言ってたけど、あれウソなのか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:25:38.68 ID:4PxEZxcLO
>>142

つい最近、俺その電話に出たんで参考までに軽く内容書いておきます

1、弁護士や書士に依頼しているかの質問

2、アイフル側で計算した過払い元本提示

3、2で提示した金額の二割で和解してほしい、との依頼

こんな内容でした。ちなみにアイフルが提示してきた過払い元本は
こちらで計算した過払い金よりかなり少なかったです
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:36:14.69 ID:iw1sgGJS0
>>153
1.は答える必要あるの?
「さぁ?それはどうでしょう。お答えする義務はあるのでしょうか?」
とか私なら言ってしまいそうです。

今年の始め頃に過払い請求始めたのですが、その頃は
1.なんて聞かれませんでした。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:47:17.09 ID:bXr3wqAQ0
この期に及んで満5+5とか言う強欲なクズのためにも、さっさと会社更生法申請すべきだね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:52:29.61 ID:6yMaQEFO0
>>153
サンクス
どうやら出る必要なさそうですね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:59:08.89 ID:HQAHhObs0
ここはとことん引き伸ばすよなー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:15:48.30 ID:1K5ZeUlT0
明日倒産してもおかしくない会社だしね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:31:13.14 ID:Q63tGAtc0
去年の7月に弁により提訴スタートで先週やっと入金までこぎつけました。
アイは控訴してきたけど結局最終的には端数切りの和解となって240万(報酬引いて180万)もどってきます。
ながかった。。。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:38:06.21 ID:Pz1iDbbI0
弁護士っていい商売だな。
ルーチンワークが固まってる事件で60万円も儲かるんだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:56:23.02 ID:pLXB6Q6k0
控訴審までやったんなら端数も切る必要なかったと思うけど・・・
162130:2011/05/18(水) 23:42:28.78 ID:wGfWmnUU0
>>151
やはり過払いありでした。36万
残金0で和解との提示
一銭も払わんよと・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:41:08.67 ID:aoE62l2xO
>>159
そんなに時間かかるもんなの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 05:16:44.69 ID:ERduCHd20
バックに銀行居ないんだから、全員の請求額払ってたらあっという間に父さんだよ。
てか早く潰れてしまえ、こんな会社。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:11:18.23 ID:c95w7TE60
アイフルは銀行の後ろ盾がないから、このまま過払い金の返還を行っていけば近い将来に倒れるだろうな。
早ければ9月末ごろかそれを超えれば来年3月ごろか
アイフルはそれを防ぐために和解金額は2〜3割しか言ってこないし
支払い時期を遅らせるためには裁判の移送申立や控訴など何でもしてくるな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:47:15.11 ID:6q+JEHWWO
俺は終わってるから お前らの冥福を祈るよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:17:56.99 ID:cJzoLQHzO
月末振込予定が、今日入ってた!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:36:00.66 ID:tvtvEU6V0
>>113
おれも7月29日入金・・・
不安になってきた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:28:55.03 ID:1e89L9X/0
請求の5割だが、来月末の入金を取りつけてきた。
割合に不満はあるが、確実に取れるのを選んだ結果。
弁に感謝
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:31:45.95 ID:PcYYph1t0
負け犬乙
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:50:40.34 ID:v+y9PveL0
決算見たか?
赤字は赤字だけど、赤字幅縮小してるぞ。

過払い金返還請求が減ってるのと、引き延ばし作戦が
功を奏してる(あきらめて4割とかで妥協する人がいる)
ってことだ。

つぶれるつぶれる言いながらたぶんつぶれないね。ここは。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:21:18.92 ID:ixq8Uda+0
>>171
貸付の広告もせずにじっとちぢこもった状態だから時間の問題だとは思うがな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:38:03.05 ID:2iDaiGKL0
>>169
弁が利益を急いだかやっつけ仕事をした
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:10:39.23 ID:ALLOzLX/0
>>169
ダメ弁護士の餌食になっただけ。
過払い専業弁護士と貸金業はお友達だということを知らないで感謝してたらたら思うつぼだな。
過払いの代行なんてサルでもできる仕事。過払い専門の弁護士なんて最低の弁護士だぞ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:50:20.59 ID:igIF8F26O
>>169
弁「あっ169さんの請求の件電話しとかなきゃぁ〜」思い出したようにアイフルに電話
弁「169さんの返金どないでっかぁ〜」
アイ「〇〇先生ですね。いつも通り、5割翌月でお願いします。」弁「しゃあ〜ないのぉ〜それで勘弁したる。まあ、一応本人には確認しとくわぁ〜」で169に電話
弁「169さん、アイフルは中々手強いです。2〜3割と言ってきましたが、5割まではなんとか交渉しました。」
169「はぁっ?少なくねぇ?」
弁「お気持ちはわかります が、アイフルは倒・産・確・実です このまま引き延ばして、もし潰れたら… その代わり入金日を翌月の最短払いで交渉すてますうぅぅ」
169「う〜む そうですね。潰れたら元もこもない。それに支払い日が早いなら納得です。よろしくお願いします。先生ありがとうございます」
弁「一刻も早く手続きに入ります!」ゆら〜りアイフルに電話
弁「169 5割で了承 はよ振り込んでやぁ〜」
アイ「はい 早速そのように手続きすま〜す」
弁「ハイ お仕事一件おしまいけるwww」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:06:06.74 ID:RjdoI4LM0
満5+5と訴訟費用概算で41万を超えた
絶対に全額むしり取ってやる

弁依頼で5割とかありえん!
個人訴訟でも5割ならすぐ和解できそうだけどね
弁護士費用払い損じゃないの
まぁ本人が納得してるなら良いんだけどさ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:17:04.36 ID:ALLOzLX/0
>>175
はい、そんな感じですな。
消費者金融の担当者と弁護士はズルズルの関係。
過払いバブルでクズ弁護士は大儲け。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:43:45.62 ID:XUa3mZlOO
弁に頼んで和解www
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:35:16.67 ID:HnMtgpEn0
何か169さんのレスが清々しくて後光がさしてるように見える。
よっぽど借金無くなってスッキリしたんだろうな。

以降の叩かれ方酷過ぎwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:03:17.24 ID:ALLOzLX/0
>>179
169さんが弁に感謝と言ってるので、つい本当のことを書いてしまった。
実際に弁護士なんて依頼者のことなんて考えていないよ、自分が手っ取り早く金になればいいと思っているよ。
過払いを取り返すのを代行するということは「他人の褌で相撲をとる」ようなこと。
裁判所に行く時間がつくれるなら自分ですべてやったほうがいい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:32:09.68 ID:T83OABnD0
裁判の原因が借金だからさー 内緒にしてる人がほとんどだろ
そして裁判するなら、裁判所から郵送物が届く。これでまず親と同居か夫婦だとアウト。
裁判所に取りにいくって手(自分は取りに行きました)もあるが、その他、口頭弁論時に裁判所へ出頭
普通の会社員ならまず都合よく抜け出せないでしょ(自分はたまたま無職なんで無問題)

よって自分で裁判したくとも出来ない人もいるってことで
皆さんあんまり弁司依頼の人を叩かないように
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:56:12.55 ID:1/i/0NQCO
月一なら有休使えたし書類は裁判所へ直に取り入ってたから家バレしなかったなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:07:02.45 ID:2rROBAV40
弁司に依頼することが悪い訳じゃない
依頼された弁士が悪い
5割和解なんてプロのやることじゃない
依頼者のために一生懸命やってくれてる
弁士がかわいそう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:19:33.83 ID:qExaevYx0
>>182
有給取れるっていい会社だよ
うらやまし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:21:13.07 ID:MriejmxL0
有給取れない会社の方が珍しいような
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:46:26.05 ID:VVxhXKCp0
↑あなたはいい会社しか知らないんだよ・・・
 中小はそんなとこばっかだよw
187前スレ527:2011/05/21(土) 20:12:44.17 ID:azMzHj0E0
前スレで書き込みさせて頂いた、527です。
本日アイフル側から準備書面が届きました。
13ページくらいの準備書面で、ひたすら悪意の受益者
ではないということが書かれているだけでした。
内容はほぼ第2と同じです。
サンプルの提出も他社の判例もありません……。
今から準備書面の作成に取り掛かります。
以上、報告です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:35:08.37 ID:eqwtLOKP0
>>187
乗った船はドロ船かもしれない?
でももう自分で走り出したのだから
先人の知恵を借りて満額、勝ち取ろう!

裁判官がいい人なら準備書面要らないかもしれない?
しかし備えあれば憂いなし!

189前スレ527:2011/05/21(土) 20:40:55.07 ID:azMzHj0E0
>>188さん
ありがとうございます。
油断大敵ですので、現在準備書面を作成中です。
以下にして悪意の受益者であるかを立証するため
悩んでいます。
私も早く、この公判を終わらせて楽になりたいです。
頑張ります。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:01:27.63 ID:nLk/rQg00
>>188
向こうの主張にひとつづつ反論してたら、相手の思うツボですよ。
前回出した準備書面で事足りてそうだったら、特に出す必要は
ないと思います。
現存利益とかもしあったら、1行か2行くらいでサラッと終わるし、
あまりたくさん反論すると期日延びちゃうかもよ。あと1週間くらいで
期日がくるなら、書記官の方に期日までに反論が必要かどうか
聞いて、出すか出さないか決めるのもいいと思います。
191前スレ527:2011/05/22(日) 00:18:32.20 ID:KLv4pY0Y0
>>190さん
現在、四苦八苦しながら準備書面を探していますが……。
正直、どうしたものか悩んでいます。
前回公判で、裁判官から反論するように言われたのです。
なので、短くても良いのできっちりとした準備書面をつく
りたいと思います。
ご意見ありがとうです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:41:10.25 ID:AI6sftru0
>>187
うちも同じのが今日届いたけど、これって法的根拠のない独自解釈を並べ立ててるだけだよね?

その旨書いてやればいいんじゃね?
これ以上世迷い言に付き合う必要もないし
193前スレ527:2011/05/22(日) 15:48:56.32 ID:KLv4pY0Y0
>>192さん
そうですね、昨晩色々と調べてみたんですがやはり独自解釈を
並べているだけの準備書面にどうやって反論していいのか悩ん
でいました。
その旨だけ書いて簡単な準備書面にしようと思います。
ありがとうございます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:21:47.50 ID:BPSU7k8n0
前スレで履歴取り寄せ→アイフルからゼロ和解の提案受けて和解したけど、
後日、納得出来なくて和解破棄する為に弁に介入してもらうって人がいたと思います。

実は私もアイフルではなくアコムなのですが、上記と全く同じで和解してしまい後悔しています、
こういった案件は個人よりも弁や司に頼んだ方が良いのでしょうか?
何だか相当激しく抵抗されそうで…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:51:16.84 ID:8E3Ici+H0
和解後にそれをひっくり返すのはそりゃ抵抗されるだろう。
いったん納得してハンコ押したわけだから。

しかも履歴取り寄せたうえでの和解だと、あとから錯誤だった
ともいいにくい。

普通の過払いよりも大変な戦いになる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:11:07.82 ID:BPSU7k8n0
>>195
履歴取り寄せ依頼(店頭引き取り希望)→引き取りに行く前にアコムからTEL→
過払い金が発生してますが、少額なのでゼロ和解出来ませんか?
こんな感じです。
そして、同じくらいの取引歴があるプロミスが100万の過払い金が出てきたので
焦った訳です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:13:35.47 ID:VUKqby2v0
以前って電話上での和解じゃなかったっけ?(和解書交わさず)
194さんは和解書にハンコ押して郵送 からの過払請求?
それは無茶だと思ふ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:22:06.07 ID:KSyG0uci0
過払い金発生時なら大丈夫だよん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:27:19.53 ID:KSyG0uci0
補足〜
最近はサラ金も青色吐息だから、無知そうな人には
ゼロ和解を薦めてくるから、こういった依頼が増えてるんだって。
勝てる要素は充分だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:14:33.98 ID:AI6sftru0
前回で次回期日は5月30日と決まったはずなのに金曜日の夜に届いた送付書に明日って書いてある。

これは一体・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:10:50.23 ID:Gh35BQEO0
>>196
勝算はあります。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:18:21.35 ID:+1x/q5UR0
>>200
疑わしいなら裁判所に問い合わせてみたら?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:24:28.53 ID:oVhuwicO0
>>191>>193
アイフルの独自解釈に対する反論の件ですが、「悪意の受益者」の独自解釈だと思われます。
その反論として
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「悪意の受益者」の「悪意」とは「知っていた」ではなく「知っていた」+「知っているべき」ということが法的解釈で
被告が貸金業法を正しく理解していなかったことはあきらかに被告の落ち度になります。
貸金業法のみなし弁済についても正しく理解し尊重する義務を負っていたのであるから、
みなし弁済が成立しないことを「知っているべき」であったので「悪意」=「知っていた」+「知っているべき」に照らせば、
まぎれもなく「悪意である」ということになります。
被告は貸金業の登録業者として貸金業法にそって業務を行っているので身勝手な解釈は成り立たない。
身勝手な解釈がまかり通れば貸金業法が無意味なものになる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
準備書面にこのよう文面を織り交ぜて書かれてはいかがでしょうか。
悪意の受益者の反論の判例は最高裁平成19年7月13日第二小法廷判決を記載して反論してください。
あとはみなし弁済の用件のひとつのに「借り手が任意(自主的)に返済をしていた」とあります。
原告が利息制限法を越えている金利について自主的に支払っていたわけではないとして
最高裁平成18年1月13日判例を記載しておけばいいと思います。
17条・18条書面に関しては被告が証明する書面は出せないと思うので反論は必要なしでいいです。
へたに反論すると次回に証拠を出すとかいって引き延ばしてきます。

それと私の経験上アイフルの子会社ライフは悪意の受益者が認められないとなると利息発生時期を争ってきます。
アイフルも同じ主張をする可能性があるので、準備書面に予めアイフルが主張する可能性がある事柄への反論として
最高裁判例21年9月4日第二小法廷判決を引用して過払い金発生の時点から民法704条前段所定の利息を原告に対して支払えと
記入しておいたほうがいいと思われます。 そうすれば口頭弁論1回減らすことが出来ます。

>>192 裁判官によっては準備書面に要点をまとめて反論をしないと終結しませんよ
あなたも上記のことを記入してはいかがですか。

その後、簡裁で判決が出ても控訴してくる可能性はあると思われます。
最後まで頑張ってください。
204前スレ527:2011/05/23(月) 10:33:51.68 ID:1tmZhlRo0
>>203さん
助言ありがとうございました。
会社を半休にしてもらい、今から準備書面を
裁判所に持って行くところでした。
すぐに書き直したいと思います。
ここまできたら、最後まで頑張りたいと思い
ます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:14:57.03 ID:s0BUiWcA0
前スレ752で「被告が取引明細書を改竄している!」と準備書面出した件だけど
アイフルの準備書面が届いた。

「取引明細書の改竄とは心外である。原告は具体的にどこが改竄されているのか言え」って反論来たw
確かに具体的にどこが改竄されているかは書かなかったけど…そんな反論が来るとは。
裁判だとコンビニ返済明細書とATM返済明細書、デザインからして違う2つを比べて
具体的にどこが違うと書かないといけないのか?誰に見せても同じ明細書ですとは言わないと思うけど。

まぁ平成21年7月10日の「平成18年判決以降は期限の利益喪失特約下での支払いのみで悪意の受益者と推定できる」
というところだけで勝つのは間違いないと思うから反論は特にしないでおこう。
コンビニ返済明細書が18条書面要件を満たしてない事は前に言ってあるし。
この部分の反論も、アイフルは「特段の事情が〜」と長々と書いてあったけど、
平成18年1月13日判決以前の取引の場合に特段の事情を言うべきであって、的外れ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:25:37.23 ID:oVhuwicO0
>>205
「被告が取引明細書を改竄している!」と原告が出せば被告は当然それに関する反論はしてきます。
準備書面には被告が反論しやすいことは記入しないほうが懸命です。

それよりも最高裁平成19年7月13日判決を基本にして被告は悪意の受益者であると主張して、
且つ被告のみなし弁済は成立しないことの理由として利息制限法を越えている金利について自主的に支払っていたわけではないとして
最高裁平成18年1月13日判例を記載して主張したほうがいいと思います。
仮に被告が17条・18条書面を発行していたとしても、利用者が超過金利を自主的に支払っていたという証明が出来なければ
みなし弁済は成立しません。

みなし弁済の要件は@超過利息を任意に支払ったことA契約に際し17条書面を交付すること
B弁済の都度直ちに18条書面を交付すること。
この三つの要件をすべて満たしてみなし弁済が成立するのでAとBは放っておいて
@のみを主張したほうが懸命です。
被告がみなし弁済の成立を主張するなら三つをすべて満たしている証明が必要なんです。
そんなことはできるはずがないのであまり無駄な反論はせずにひとつだけ崩しておけばいいと思います。
18条書面について争うと被告のおもう壷です。口頭弁論の回数が増えるだけです。

口頭弁論の回数が増えて得することもあります。判決後に訴訟費用の請求をする場合に1回あたり日当3950円と交通費300円が増えます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:40:57.95 ID:oVhuwicO0
>>205
追加ですが裁判は裁判官が納得できる証拠を提出しなければいけません。
誰が見ても判る物でも裁判官が納得できるようにしなければいけないんです。
どうしても取引明細書の改竄を主張するならその証拠を提出しなければ認められません。
その上で具体的にここが違うと書かないとダメです。

それをするより「@超過利息を任意に支払ったこと」 そうでは無いとの主張を上記判例と共にしたほうがいいと思います。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:29:04.81 ID:s0BUiWcA0
>>207
ありがとうございます

コンビニ返済明細書とATM返済明細書の相違点なんていちいち書きたくないですね…
返済明細書のデザイン自体が全く似てないのに、相違点を書けと言われても…
札幌大球キャベツとレタスの写真並べて「この2つは同じ物ではない」と説明するくらいアホらしいです
返済明細書を比べて一致する箇所を書けと言われた方がまだマシです

まぁ、裁判所が明細書を比べて「改竄なし」と判断するならそれはそれで構いません
その部分で悪意について争いたい訳ではありませんし、相違点書いたらまた期日延びそうですし


今までの準備書面で、他の最高裁判決も交えて反論しています
平成21年7月10日判決と平成18年1月13日判決だけで悪意間違い無しな案件だとは思いますが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:32:51.14 ID:oVhuwicO0
>>208
あとは>>203で書きましたように「悪意の受益者」ではないと認められない場合に
利息発生時期を訴状送達後や取引終了後を主張する可能性があるので、アイフルが主張してくる前に
利息発生時期は過払い金発生時期から金利が発生すると主張を判例と共に準備書面に書き込んでおいたほうが懸命です。

裁判は感情的にならずに自分の主張を判例を示して相手が反論できないようにすればいいだけのことです。
このような過払い返還訴訟は取引の途中中断などがなければ負けることはありません。
要点だけを主張すればいいだけです。相手の反論に全部反論する必要はありません。
反論は被告がするもので、あなたは自分の主張を淡々とすればいいのです。
過去の判例があるのでそれらを準備書面に記入して主張すれば裁判官は味方です。
裁判官を納得させてあげればいいんです。

ちなみに私はライフ及び他1社の訴訟で最高裁19年7月13日判例をメインに主張して判決文にもこの判例は記入されていました。

それでは頑張ってください。


210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:24:02.52 ID:v9KiJ82C0
2月上旬に個人訴訟を起こして、2回目迄に準備書面の提出が間に合わず後悔しながら
出廷したら2回目で運良く結審となり先週20日に全面勝訴の判決文を郵送で受け取りました。

控訴を覚悟していたので、2週間後の判決確定日に連絡してみようと思っていたら
先ほど明後日に満5+5で入金するので、訴訟費用は勘弁してほしいと連絡がありあまりの
予想外の展開につい了承してしまいました。

ただ未完済の訴訟だったので、信用情報の扱いについて聞いてみると「こちらでは操作できないので
ご自分で確認してください」という返事が気になりましたが、なんとか倒産の不安からは解放され
そうです。

このスレの皆さんには、大変お世話になりました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:38:09.39 ID:BzQIhUgC0
>>208
デザインの違いを論理的に延べろって話じゃなくて、改竄箇所(何月何日の返済金額が異なる)って
説明が必要って話だと思うけど、大丈夫?
212129:2011/05/23(月) 21:28:22.58 ID:9vQFZk3W0
>>211
オレも読んでて不思議に思った。
>>208は"改竄"の意味取り違えてないか?


>>210 お疲れ様でした。
オレも同じ連絡あった。
判決後の減額依頼かと身構えたけど、頼み方が感じ良いオジサンだったので訴訟費用は勘弁してあげました。

これからの方も頑張ってください。お世話になりました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:36:41.27 ID:Wyme6yUb0
>>210>>212
アイフルも子会社のライフも判決が出れば満額支払ってくるので、まだしばらくは大丈夫みたいだね。
控訴してこないのは多分時期が関係してると推測される。
今は年度の初めなので控訴して引き伸ばしても今年度の支払いに変わりがないからだろうな。
年末くらいになってきて今年度の過払い金返済の予算枠が残り少なくなってくると控訴するんだろうな。

これから過払い金の返還請求する人は頑張ってください。



214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:41:13.58 ID:SfGn90Q40
ライフのほうが対応悪い印象。
アイフルは移送申立しないけどライフはする。
ライフは(ほぼ)全件控訴。
アイフルが控訴する条件はよくわからん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 06:09:21.00 ID:yyar+XPM0
>>210さん
自分も先日第二回いってきましたが
先人達の力を借り準備書面10ページに及ぶ超大作!!
しかし、その出番無く和解ルームへ
元金のみ72でとの事でしたが返事はNO
利息だけでも20はあるので、色々交渉しましたが結局のところ和解交渉は決裂
「さ〜いよいよ自分が夜なべして作った準備書面が日の目を見るときが」と思っていたら
裁「では終結して次回判決です、日にちは6月20日になります」
との事???????????????
えええ〜俺の準備書面いらんの?
ちなみに次回判決して確定したらそれからまた交渉したらいいのかな?
それにしても今回のアイフルが来てましたが実務経験が浅いらしく貸金業には9年・アイフルには半年だそうです
その辺で救われたのかも知れない、まだ判決確定までは気は抜けないが最後までがんばりたいと思いました
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:45:16.15 ID:OfshByb40
早めの結審は勝訴フラグだから気にスンナ。
判決確定したら特に交渉いらん。
判決後に「減額和解を・・・」とか言ってくることが
あるが、「判決出てるのに何言ってるの?」でOK。
利息込みで払ってくるので、確定したら訴訟費用額確定処分の
申立をすればいい。そしたら訴訟費用も払ってくる。

まあ控訴されたら長引くが、利息と訴訟費用がそのぶん
もらえると前向きにとらえよう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:09:15.89 ID:sCqd4+Zk0
>>215
判決が出ればその判決文がアイフルに送達されます。
そしてアイフルに届いた翌日を起算日として2週間経てば判決が確定します。
アイフルはその2週間以内に控訴する権利がありますので、2週間以内に控訴がなければ上記のように確定するのです。
アイフルが控訴しないのなら電話がかかってきます。そしてその判決にそった支払いをしてきます。
判決が確定してもアイフルから電話がなければ電話すればいいと思いますよ。
(控訴の確認は訴訟を行なった裁判所に電話すればわかります)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:05:53.57 ID:pAdvwbfZ0
今週、第四回なんだが、被告第三準備書面が出てきた。
内容は、過払い計算の充当方法がどうたらとかって最高裁の判例
ガン無視した主張と、ATMで書面交付してたから特段の事情がある
とか内容。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:23:50.48 ID:vJ0hUtji0
>>211,212
載っている情報を見た場合に、書換られている箇所を述べよって事ですよね
それなら契約年月日や返済回数等が書き加えられているのを除けば、情報自体に相違点はありません。
書換という意味では改竄はないです

その返済日はアイフルATMを利用してないのに、ATM返済明細書を出してきてるのを改竄と言っています
「存在しない物を証拠として提出」や「情報を書き加える」のも改竄になると思ってますけど
これだと「コンビニ返済明細書をATM返済明細書に変えている」と言った方が書換という意味での改竄に近いですかね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:42:23.93 ID:sCqd4+Zk0
>>219
コンビニのATMからの返済であってもATM返済のうちに入ると思いますよ
それを改竄と言ってしまってはアイフルも反論してきますよ。

そんなことではいつまでも結審できませんよ。
それを主張していると裁判官の印象も悪くなりアイフルよりの判決になる恐れがありますよ。

ATMを検索すれば
銀行や郵便局の現金自動預け払い機の通称(Automated Teller Machine;自動出納機の略称)。ステーションATM、コンビニATMなどもある。
221212:2011/05/24(火) 15:12:18.29 ID:RFEtQjExO
>>219
>>前スレ752で「被告が取引明細書を改竄している!」と準備書面出した

ATM明細の事なのか…取引履歴を改竄だととれないか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:14:20.90 ID:/tAw//9a0
アイフルの電話混み過ぎw
全然繋がらねー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:54:07.05 ID:sCqd4+Zk0
>>221
どうも219さんは勘違いをしているように思える。
普通、返済はアイフルATMかコンビニATMで入金するのだが、
アイフルにすればどちらもATMよりの返済と記入していることを
219さんはコンビニATMからの入金はATMではないと勘違いしているようだ。
それを改竄と言われればアイフルも反論してくる。
取引履歴の返済金額と日にちがあっていれば別に問題にすることもないし
そんなことは口頭弁論の回数を増やすだけで無駄に日が過ぎるだけでもったいないな。


224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:04:48.05 ID:vJ0hUtji0
>>220
コンビニ返済はLoppiやFamiポートで支払用紙を印刷してからレジで支払う形を取っていました
さすがにこれをATM返済というのは無理があると思います
コンビニATMの返済明細書であれば、アイフルATMの返済明細書と
ほとんど一致するのではないでしょうか?コンビニATMを利用した事ないので分かりませんが。

>>221
すみません、簡単に書きすぎました。準備書面では
「この日の返済はコンビニで行われた事は甲号証から明らかであるが、
被告はATMでの返済明細書を出してきている。明細書の差異は歴然であり、乙号証は改竄されていると判断せざるを得ない」
という感じで書きました

とりあえず皆様の忠告に従い、これ以上改竄に対する主張は止めておきます
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:08:42.87 ID:PHkIitYU0
>>222
わざとやってるぞ、ここ
朝一番にかけても繋がらないし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:16:58.75 ID:sCqd4+Zk0
>>224
なるほどその形の返済ですか、でも大きく分けて言えばATM返済と言っても差し支えないでしょう。
金額、日にちがあっていればどちらでもいい話だと思います。

あと少しだと思われますので判決をとるまで頑張ってください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:29:08.37 ID:PqnsdN0A0
>>222>>225
電話代がもったいないよね
支店にかけようにも無くなったし
いつも待ちきれずに切るパターン
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:31:17.30 ID:rIjLO9Z30
チキンといわれようが
こんな記事みたら
http://www.wakakusa.jp/blog/cat281/post-331.html
怖くなり、5割 来月入金で和解した。
弁は訴訟するかどうするか聞いてきたけどね

229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:55:17.29 ID:cgS9Dve10
>>228
個人ならまだしも弁に依頼でそれかよw
あなたも弁もチキンじゃないよ、糞以下だよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:39:04.11 ID:oYq1ELVoI
私は個人提訴なのですが、
アイフルは絶対に控訴してきますかね?
今週3回が終わり結審しましたが、
控訴してきたらまた会社も休まないと
いけないので精神的負担が大きいです
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:39:43.80 ID:OfshByb40
アイフルは控訴する場合としない場合がある模様。
その基準はよくわからん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:42:49.40 ID:544Vm5cb0
五月の第二回前に六月末の支払いで和解。
但し20万の9割。
アイフルにしては良かったかな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:44:24.27 ID:Yk/S8Kvx0
20万クラスならそんなもんだろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:48:48.64 ID:3ddAnWYh0
>>228
その記事読んで判断したのなら、早計かもですね。
後ろのほうまでちゃんと読んだ?

提訴中の方で個人で異議申し立て出してる人いますか?
文面は以下のような感じでしょうか。
ttp://blog.goo.ne.jp/saki_papa/e/d31527863473a2c75d125a5902250d75
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:07:02.99 ID:gzxtzNx30
私も今週、三回目ですが控訴されても最後まで戦うつもりです
金額的には90万弱ですが借金も全て払い終わり
人生のけじめとして最後まで闘ってみようと思います
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:10:40.48 ID:qf6k9mtm0
> 人生のけじめとして最後まで闘ってみようと思います
いやに胸に染みた
頑張れ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:21:02.32 ID:CF9+BM2UO
残ありでも過払い請求できますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:25:54.98 ID:OfshByb40
引き直し計算の結果過払いならできるよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:31:45.21 ID:CF9+BM2UO
>>238
ありがとうございます。取引が10年以上あるので計算してみます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:39:05.85 ID:x21piKV50
誰か>>234やったひといない?
来月二回目のチキンな俺がいるのだが???

241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:48:10.65 ID:+1zi4E5E0
>>228
アイフルもライフも判決をとれば素直に満額支払ってくるのでまだ大丈夫だと思う。
判決とっても支払えないとか強制執行を恐れなくなってくるとそこから数ヶ月しか持たないだろう。
7月にライフを吸収してからの動きによっては早期の和解も必要になるかもしれない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:45:09.16 ID:nQ/Xqn9/0
>>240
やってみたい気もするけど、

> 本書面が貴社に到達した後も、貴社が何らの対応もせず、また何らの法的根拠なく、吸収合併手続を進めた場合、
> 当職としては、本件異議申述の存在を知りながらあえて法令違反をしたことについての
> 貴社の責任を追及せざるを得ないことになりますので、是非とも誠実なご対応のほどをよろしくお願いいたします。

アイフルにスルーされた場合の追求というのをどうしていいものやら
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:26:00.94 ID:anl0m4Io0
3月決算を過ぎたから
アイフルにもう時間かせぎのメリットないででしょう。
どうせ裁判になったらほぼ満5+5で払うのだから。

嫌がらせして伸ばしても金額が増えていくだけ。

今期はもう潰れないだろ。過払い金支払い予想額も計上してるはずだしね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:00:56.38 ID:RkxHpSJ8O
私も参戦しました
10年前に支払い完了していたので時効寸前でしたがなんとか間に合いました
当初3割で和解とかふざけたこと言ってきたので徹底的に戦います!
こっちは汗水垂らして完済したのに向こうは過払い返さんとは許せませんからね!経営状況厳しいからとかそんなこと知ったこっちゃあないですから
こっちも厳しいから金借りて生活削って返したんだしね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:38:25.08 ID:Gxc0U+Pg0
レッツ、合併に異議申し立て
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:57:24.59 ID:72SQ1aO40
完済から10年経ったか怪しいのだが履歴請求してみた
請求した翌日、準備が出来たから送ると連絡が
過払い金の話は一切出ず、あっさり事務的な態度
これは完済から10年経ってたか、発生してても微々たる過払い金額のどっちかなんだろうと予想
気が抜ける〜肩透かしくらったみたいだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:55:25.59 ID:eUx1hyTB0
>>242
スルーされたときは他の方(特に弁護士事務所)の動きに追従すれば
いいだけじゃないかな。
6/2までしか期限がないからもう出したほうがいいんだろうね。

来月判決だから、私も出さざるを得ません。入金が6/2までの人は
出しておいたほうがいいのではないかと思います。
合併即倒産させるかどうかわからないし。

>>245
もう提出したんですか?

>>246
最近の電話の様子を考えると微妙な雰囲気です。
完済しているなら、あったらもうけもの。くらいに気楽に
思っておいたほうがよさそうです。
1月に電話して請求したときは、そんな感じの事務的な対応でした。
古すぎて参考になるかどうかわからないけど。
完済案件で時効ギリギリ。150+利息60くらい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:28:02.75 ID:P1mv/Eya0
>>247
ID変わったが246です
そうそうケースもあるんだな〜
参考と励みになった
時効に間に合ってたら儲けもん的な構えで待つとするよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:18:51.19 ID:xxrYuzwi0
おしえてください。

判決後の訴訟費用請求ですが、

「訴訟費用確定処分正本送達費用」「判決正本送達費用」

これが分からないです。
裁判所から発送費だと思うのですが、
訴訟時にまとめて切手を納付していますよね。
その切手とは別に費用が発生するのでしょうか?

発生するなら判決後なのでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:39:53.09 ID:omTiXWMH0
>>249
判決後に発生する。
それは書類の重さによって変わるから
裁判所に聞かないとわからない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:44:39.71 ID:p/17Z/o/0
>>205 ですが、第4回口頭弁論に行ってきました

皆様の指摘通り、記述された情報が一緒ならデザインうんぬんは関係ないようでした
正直まだ納得出来てないのですが…私が間違っていました、申し訳ありません

とりあえず
「乙号証には契約年月日あるけど、私が返済時に受け取った甲号証にはない
 改竄とまでは言いませんが、甲号証が18条書面要件を満たしてない以上、
 全ての返済明細書が18条書面要件を満たしているとする事は出来ないので、みなし弁済は成立しない」
と主張したら認められました。

で、お互いにこれ以上主張はありませんという事を確認し、最後にアイフルの「元金を3ヶ月後支払いなら」という和解案を
「私は第一回口頭弁論で元金より低い金額の和解案を提示してましたよね?今更そんな和解案呑めません」と蹴ったところで
「やっと結審か」と思ったら「じゃあ次回最終口頭弁論で結審予定という事で」なんて言われて困惑してます
お互いに主張ないって言ってるのに次回って…争点悪意のみで5回まで行くとは思いませんでした
もしかして判決文書きたくないんでしょうか?「次回までに電話ででも和解交渉をしててほしい」なんて言ってましたし

アイフルは控訴もちらつかせてるし、次回和解案に利息が一部付いた上で支払い日が前倒しになるなら和解しようかな?と思ってしまいます
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:34:47.18 ID:Z2soRpr00
>>249

「訴訟費用確定処分正本送達費用」「判決正本送達費用」も 判決までの書類の送達費用も
すべて裁判所に電話して書記官に金額を確認すれば教えてくれるよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:40:52.29 ID:jJO7RIPv0
判決貰って、今日明日にでも本人限定受取郵便で為替返還を受けるんですけど、
同じような返還方法をされた方、どのような流れか教えていただけませんか?
本人限定受取郵便とは別に普通のハガキとかで「○○万円返金しました」とか来るのでしょうか?

254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:02:08.41 ID:fO7APYRA0
>>251
相手がみなし弁済の任意性以外の条件、いわゆる17条書面、18条書面を立証することが
できなかったのなら(できるわけないのだが)もうあなたの訴えが全面的に認められる展開
だと思いますがねえ
個人的には是非判決をもらうまでまでがんばって欲しいです
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:46:22.35 ID:Z2soRpr00
>>251
18条書面とは
貸金業者の商号、名称または氏名および住所 
・契約年月日 
・貸付金額 
・受領金額およびその利息 
・賠償額の予定に基づく賠償金または元本への充当額受領年月日 
・その他大蔵省令で定める事項
全ての取引書類につき法定記載事項が正確かつ明確でなければならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな書類をアイフルが出しているわけがないので裁判で負けるわけがありません。
ただ次回も口頭弁論を設定されたと言うことは今から判決までに2ヶ月ほどかかり
もしアイフルが控訴してくれば、そこから判決が出るまで3〜4ヶ月かかり10月ころになるわけですね。
そう考えると条件次第では和解もありかなとなりますね。

256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:40:26.61 ID:CqSHZJzG0
>>249
基本1040円×2と80円だと思いますが、>>250さん、>>252さんの言うとおり
裁判所に聞いたほうが確実だと思います。

ところで交通費はどういう風に請求していますか?
テンプレサイトとかでは、最寄りの裁判所から実際に裁判を行った
裁判所までの距離で交通費を計算する。と書いてあったのですが、
書記官さんから、実際の交通費(最寄り駅から裁判所まで)を
書いて、その証拠(路線図、運賃表)を添付して提出したら
訴訟費用確定処分で認められました。これって普通に認められる
ものなんでしょうか。

>>251
お互い主張出し尽くしていると言っているのに、結審しないって
やはり判決書きたくないんでしょうね。たぶん向こうからは利息は1円も
出してこないと思います。額にもよるのかな。私の場合は1銭も出てきませんでした。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:34:15.84 ID:jSge9Mi/O
良く言われてるけど、来月を乗り切れば倒産しないだろうな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:55:32.49 ID:hgxu4Kmu0
>>257
合併の案件のこと?
7月末入金なんで不安です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:25:54.00 ID:7b/oXkXdP
アイフルはまだヤクザもどきの取り立てやってんのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:30:56.95 ID:qWk/bq+wO
取引履歴を待ってる間に、電話があって2割りでどうだと言われていて
届いてから、電話で断って、訴訟の話しもしました

請求書を内容証明で送って、14日待って…を省いて提訴しちゃって大丈夫でしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:43:50.72 ID:Z2soRpr00
>>260
請求書を内容証明で送ると高くつきますよ。普通郵便で十分
提訴するならすぐに訴状を作り裁判所に出したほうがいいと思うよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:45:06.32 ID:2OizBaIp0
>>260
請求書送るのは時間の無駄
さっさと提訴したほうがいい
263249:2011/05/26(木) 18:45:23.03 ID:xxrYuzwi0
>>250>>252>>256
ありがとう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:49:13.88 ID:B1PiDDh6i
アイフルが控訴して棄却された場合、
上告って出来るの?
というか上告まで引っ張るの?
入り組んだ争点のない案件ですけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:21:32.58 ID:x8cwL7E40
上告は憲法違反とか判例違反とか、とても要件が厳しい。
なので控訴棄却の後は上告まではしません。
しぶしぶ払ってきます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:23:59.97 ID:qWk/bq+wO
>>261>>262
ありがとうございます。請求書は作りましたが、飛ばして提訴にします
聞いてよかった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:19:52.32 ID:IMIELiVb0
作ったんならFaxって手もあるけどね。しといて即提訴でw

オレ、判決後の請求書Faxして、25日入金確認済み〜
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:22:51.48 ID:B1PiDDh6i
>>265
上告まではしないんですね
安心しました
ありがとうございました
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:49:04.92 ID:Lpc62Pfw0
控訴は単なる脅し。
そこがアイフルの姑息な手段、最後まで厄介なとこ。
270218:2011/05/27(金) 18:17:40.52 ID:nn/J+E7E0
第四回行ってきた。
裁判上の和解をしませんかとか言われたので断って
判決くれとつっぱねた。
裁判官もよっぽど判決文書きたくないのかね
いまさら何言い出すんだって感じ。
次回結審になりました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:39:55.98 ID:QOt2aOzW0
>>265 >>269
控訴棄却の後、入金までの日数はどれくらいですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:44:31.89 ID:aT9B54ICO
アイフルから契約書送ってきたけど、解約成立?アコムは解約の印鑑押してたけど、アイフルは無いんだよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:26:41.75 ID:a8uJTz3qO
株価97円 まっどうなる事やら
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:49:22.75 ID:/1CZN5fs0
>>234の異議申し立てって6/2までだよな。
出すかださないかどうしよう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:19:32.61 ID:m3xY1LTv0
>>274
自分は昨日書留で送りました。

http://blog.goo.ne.jp/tks-naito/1

こを見た感じでは、大した意味もなさそうな感じですが、
もしもの時の為に、少しでも有利になるのならと・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:36:24.62 ID:Cf/K+kRy0
糞と笑われた者が
武では笑った
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:39:15.48 ID:9JQZgXd20
おまいら、まだ金返してもらってねーの?w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:14:03.95 ID:FXtW2UIZ0
>>275
私も出すことにしました。
6/2判決だから最悪を想定すると、6/9頃送達→6/23確定→50日後控訴→
30日後控訴審開始→30日後控訴判決で秋になってしまうし、
その頃には大きな動きがあるかもしれないし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:32:44.51 ID:Fp9zF8V20
とっとと武のように潰れろよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:19:19.05 ID:GKNXaUDI0
元社員だけどなんか質問ある?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:22:13.56 ID:6rhftEGP0
>>280
倒産のタイミングは?
やっぱ武富士みたいに9月?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:56:38.91 ID:ctIJx7EDO
そんな事、末端社員に判るわけないだろ。


>>280
女子社員何人喰った?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:08:05.08 ID:ozg7ErMB0
>>278
異議書をだした場合、アイフルが法的手続きをとっても
過払い金を回収できるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:37:55.38 ID:FXtW2UIZ0
>>283
100%回収できるというわけではないと思います。
それだったら確実に全員出すと思うし。

法的手続きをとったとしても、そもそも合併には異議を唱えていたから、
合併はみとめられない。よって過払い金はちゃんと払え。という主張ができる
のではないかと思います。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:46:53.50 ID:y2W46Ivw0
>>280
あまりの無能差にリストラされたの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:28:20.14 ID:WezkuAqz0
不動産担保にしてたら過払い請求はやらない方が良い?
10年は取引してて、まだ150位残あり。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:00:03.35 ID:TiWvI7hj0
>>280
寝言だな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:21:53.10 ID:kp5s1eTe0
質問に一つも答えない280ワロタWWW
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:15:23.29 ID:lXuWw4nU0
今第3回終了

こちらが先週頭に提出した準備書面をアイフル代理人が受け取っていないと言い出して次回に持ち越し。

なんか、もうね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:58:36.85 ID:u18/103d0
>>289
準備書面の受領書貰わなかったのですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:28:27.50 ID:lXuWw4nU0
>>290
センターには送られてたけど法廷に来てた人には届いてなかったんだと。

次回は7月の初め。争点悪意位しかないのに勘弁してくれよ。
292前スレ527:2011/05/30(月) 11:53:09.56 ID:EdCY68Q30
先ほど第3回口頭弁論が終わりました。
おかげさまで、終結し次回判決となりました。
準備書面のアドバイスをはじめ、みなさんほ
んとうにありがとうございましたm(_ _)m

しかし、法定から帰宅途中にアイフルの担当者から
呼び止められて、「控訴しますから」と捨て台詞を
吐かれました。
もう、ほんとに気が重いです……。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:54:50.66 ID:2Rnd+cre0
>>291
入金日が8月以降になるとやばいんでないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:55:46.62 ID:6eXzCc+C0
>>292
仮執行してやれ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:57:05.36 ID:u18/103d0
>>291
姑息な引き延ばしかもね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:41:52.54 ID:oQJMgAzU0
「控訴しますから」
と言われたら
「利息と訴訟費用が増えますね。ありがとう。」
と答えておけばよろし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:45:40.41 ID:oisgVqfC0
合併の異議どうしようかなぁ…過払金返って来るならやりたいけど、
「債権の保全に問題ありません」と言われるだけで配達代の無駄な気もする

FAXでもいいのかな?内容証明郵便じゃないとスルーされるかも知れないけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:27:46.90 ID:ci20AoA90
>>292
地裁?
よほど、敵対していたの?
わざわざ言わないよ。普通。
それに社内で検討してから上司の判断で控訴でしょう。
その人に対して権限ないと思うけどね。

まあでも、控訴も想定の範囲だからいいじゃない。
そこまできたら満5+5は絶対に死守してください。
応援してます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:51:24.09 ID:YynaId8j0
6/7 簡裁2回目予定
今日になってようやく被告準備書面キタ━(゚∀゚)━!

おそらく内容は>>136と一緒。
みなし弁済はアイフル立証放棄。争点は悪意と現存利益。あと44日間の分断に絡む時効。

悪意に対しては、平成19年7月13日最高裁判所第二小法廷判決。
分断・時効に対しては、平成19年7月19日最高裁判所第一小法廷判決を引用して、
現存利益は、「被告の主張は独自のものに過ぎず、法廷で争うに値しない」

こんな感じでおk?
300298:2011/05/30(月) 21:18:29.51 ID:ci20AoA90
訂正:その人にたいした権限ないと思うけどね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:22:26.37 ID:ci20AoA90
>>299
自分もその内容で反論して判決もらう予定。
ただ分断については契約書返却などの直接的な証拠を
きかれた。
もう記憶ないからわからないとなったけどね。

ここの和解強要するような判事に比べれは全然いい判事だったけどね。
302前スレ527:2011/05/30(月) 21:32:11.28 ID:EdCY68Q30
>>298さん
いえ、簡裁です。
これと言って、もめてはいませんが和解は蹴りました。
私も捨て台詞のように言われて唖然としました。
上司の判断なのですね……。
初めて知りました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:31:47.51 ID:283Wvoko0
>>292 >>302
争点あるのかわかんないけど、控訴審勝てる見込みあるなら
判決と同時に仮執行に着手したほうがいいと思うぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:39:38.84 ID:V4DtK6m/0
>>296

後に続く人たちにも楽しみにしているみたいですよ、って付け加えて。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:55:36.62 ID://62GggO0
>>292
地裁案件ですが何かあったら毎回のように、「控訴しますから」って
言われています。向こうからの挨拶のようなものだと
思っておけばいいと思います。
私も>>296さんみたいなこと言い返していますよ。

控訴されたら、利息も増えるし、出廷すれば日当も
もらえるし。「アイフル銀行さん、ありがとうございます。」
と思っていけばいいと思います。

でも、逝ってないこと。と、但し書きがつきますけど。

>>297
簡易書留ぐらいでいいのではないですか?
内容なんて期待していないし、「送った」ということが
大事なような気がします。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:24:43.82 ID:alcValAU0
>>292、302
そういう決まりになってるみたいです。
控訴すると脅しただけで、和解する人もいるようなので
一応、誰にでも言ってくるようです。
ですが、アイフル側にもリスクがあるので控訴はしてこないです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:31:05.65 ID:lO2RRGqD0
異議書の締め切り6/2までなので、出す人は急いだほうがいい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:25:54.63 ID:nDkHPX1bO
個人で電話での和解案ですが、150の過払い金に3割でOKするのは阿呆ですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:00:04.68 ID:g87OMJgQO
控訴上等
阻害する権利も無いですからどうぞと言いましょう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:06:40.38 ID:gRFa8Q0j0
>>308
判決で満額取れる法律事務所に頼んだほうがいい
自力で訴訟できるなら、そのほうがなおよし

電話でも4割は払うと聞いたがな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:12:18.27 ID:qE1wkK1/0
・控訴しますはブラフ
・なんだかんだで潰れない

つまり、金持ってんだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:56:37.36 ID:DKuqbpI30
>>308
人それぞれだと思うよ。
早くにお金が必要であれば3割で和解も仕方無い。
満額を取り返すつもりなら提訴して判決をとれば可能ですが、かなり月日がかかる。
それと弁護士に依頼すれば返還後に手数料を約2割くらいとられる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:12:38.31 ID:Ybo1K88+0
>>308
訴訟になれば、5〜6割くらいまで額が上がるでしょう
その金額で和解するので支払日は1ヶ月以内にしろと交渉しては?
まぁ潰れる心配しているのなら電話和解で3割でも構わないでしょうが
その場合でも支払日は譲らないようにしましょう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:14:54.07 ID:vN7bbEvU0
だれも青色吐息につっこまない件
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:56:38.84 ID:5rhDOwmp0
俺も月曜3回目行ってきてめでたく第4回口頭弁論開催が決定いたしました。
だいたい3回目で終わるんじゃなかったのかよ・・・
糞うんこ馬鹿アホ世間知らず判事に当たっちゃった。
ここをはじめネット上にもアイフルの最新の準備書面(被告は悪意の受益者ではない
と悪意じゃないから引き直す際、不当利得から現に利益の存しない部分はなんたらかんたら
の2点についてかかれてる奴)も、それに対する原告の準備書面も載ってないんだよね
似たようなのを自分で拾ってきて適当にまとめてみるつもりだけど面倒くさいね
だれかなんかいい情報ください 
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:49:12.32 ID:DKuqbpI30
>>315
悪意の受益者ではないの主張に対しては
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
貸金業者は貸金業法を熟知して尊守するべき義務を負っています。
「悪意の受益者」の「悪意」とは「知っていた」ではなく「知っていた」+「知っているべき」ということが法律解釈で、
被告が貸金業法を正しく理解していなかったことは、あきらかに被告の落ち度になります。
貸金業規制法のみなし弁済についても正しく理解し尊守する義務を負っていたのですから、
みなし弁済が成立しないことを「知っているべき」であったので
「悪意」=「知っていた」+「知っているべき」に照らせば、まぎれもなく「悪意である」ということになります。
被告である潟Aイフルは貸金業の登録業者として貸金業法にそって業務を行っているので身勝手な解釈は成り立たない。
身勝手な解釈がまかり通るのであれば貸金業法自体が意味の無いものになる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなし弁済に関しては3回の口頭弁論をされてるのであれば判例を入れて反論済みだと思いますので、
アイフルの独自解釈の悪意の受益者ではない、に関しては上記文面を織り交ぜて反論されてはいかがでしょうか。

あとは、アイフルは悪意の受益者なので、平成21年09月04日 平成21年(受)第1192号「不当利得返還請求事件」の判例を引用して
5%の法定利息は、過払い金が発生した時点から発生するのである。と主張すればいいと思いますよ。

準備書面は面倒くさいもんですが相手の反論に対して的確に反論と主張をするだけでいいと思います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:08:39.89 ID:oHC9QkOw0
 > 「悪意」とは「知っていた」ではなく「知っていた」+「知っているべき」ということが法律解釈

これのソースは?
学者とか判例がそんなこと言ってる?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:25:33.22 ID:nDkHPX1bO
>>309〜313ありがとうございます。
4割で今月中の入金で和解します。借金が無くなった幸せボケかもしれないけど、面倒な事なくお金が戻ってくるので嬉しいです。
でも、なんかモッタイナイ気もしてます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:14:43.11 ID:TMQpP5M+0
>>317
ネットでどこかの弁護士が書いていたものを参考にして自分自身の口頭弁論で使ったものだけど
実際に悪意の受益者の悪意とは「知っているべきことを知っていない」ということになると思う。
だから「知っているべき」になると思うよ。
学者が言ってるとかそういうことは関係ないよ
判例があれば書いているよ
裁判官が被告の悪意の受益者ではないに反論しろと言えば何らかの反論をしなければいけないんですよ。
被告の悪意の受益者ではないというのも明確な証拠がないのでこれくらいで十分ですよ。
それと被告の「悪意の受益者ではない」が認められることはまず無い

使うのがいやなら使わなければいいんじゃない。

それと人に質問するときはそのような書き方をしないほうがいいよ
まるで喧嘩を売っているように感じるよ。
それとも荒らし?

320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:29:52.91 ID:w6u7EkvB0
>>319
「法律解釈」と書いているので、学者か判例が言っているのかと
思いました。

あなたが「思う」というだけなんですね。「これが法律解釈だ」
と主張するからにはそれなりの根拠が必要です。

過払いの裁判で「悪意の受益者でない」が認められることは
まずないので、それでも勝てたかもしれませんが、本当は、
自分が思う法律解釈ではだめです。

「アイフルの独自解釈」と書いてますが、自分はこう思う、と
言うだけならそれも独自解釈でしょう?

学者が言ってるとかそういうことは関係ないことはありません。
裁判官は判例・通説を大事にしますので。

多くの裁判官が債務者有利な判決をしてくれますが、一部に
サラ金の言い分を認める裁判官もいます。ハズレにあたった
といえますが、それに加えて原告の主張立証が不十分なことも
原因です。

平成19年の判決で悪意の受益者についての判断が示された
ので、それをベースに議論すべきです。

19年判決で、「特段の事情がない限り悪意の受益者と推定される」ので、
今、争点は「特段の事情の有無」です。だからサラ金は
一生懸命特段の事情があったことを主張してきます。

それを崩すには、過去の判例や学説によって、サラ金の
「要件をみたしていなくてもみなし弁済の適用があるとの認識」
が決して多数の考えではなかったことの立証が必要です。
名古屋消費者信用問題研究会の準備書面例もそうなって
います。
http://www.kabarai.net/issue/index.html

あくまでも、「みなし弁済の適用があるとの認識を
有するに至ったことについてやむを得ないといえる
特段の事情」が存在しないという主張をすべきで、
悪意=「知っていた」+「知っているべき」と
いうことが法律解釈、というのでは誤解を招きます。

どうもあなたはこないだから、一般的でない解釈を
「法律解釈」と書いているので気になりました。
法律の専門家ならそうは書きません。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:50:53.54 ID:TMQpP5M+0
>>320
317の時のような喧嘩を売るような書き方じゃなくまともに書けるんですね。

>>法律の専門家ならそうは書きません。>>
私は法律の専門家ではありません。但しあの解釈はある弁護士のHPからの引用になります。
それと判例が必要なのは理解しています。当然19年の判例などは準備書面に記載しています。

あなたは法律の専門家であるなら>>317のような書き方は誉められたものではないですね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:55:35.42 ID:zMF1LuEQ0
そんな怒るような書き方か?
あんさん短気やね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:01:46.60 ID:TMQpP5M+0
>>321
それと私もそうですがここの板に質問をしている人たちは法律の素人でありながら
自分で訴訟して頑張ってる人が多いんですよ。
私は自分の経験で少しでも力になれればいいと思って書込みしています。
あなたが法律の専門家であれば、そのことはご理解ください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:02:45.53 ID:TMQpP5M+0
>>321ではなく>>320でした。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:06:56.20 ID:PZHsAM700
>>321
第三者から見て、>>317の書き方は、何も喧嘩を売っているようには思えないぞ。
多分、アンタが、あれを最初見た時に、質問してきた奴が、いきなりああいう書き方
をしたのだろうと思って、ムカッと来たのだろうが、別の第三者の>>317が、アンタのレ
スに『・・・が「法律解釈」』とあったので、は、果たしてそう言う判例か学説があったか
どうかを確認したに過ぎない気がするよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:07:37.84 ID:TMQpP5M+0
>>322
怒っているんじゃないですよ
法律の専門家があんな書き方はちょっとどうかなと思うだけですよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:04:14.15 ID:TMlEUy7X0
昨日、第一回めの口頭弁論で簡裁に行って来ました。
争点は悪意の受益者くらい。

「次回、その反論を用意してくださいね」って言われましたが、5%とか
もういいから、早く判決下さい! って言ってたらそうなったかな〜、
と思うと気になって・・・

事態は一刻を争う感じになってきてるし・・・
確かに訴状には「悪意の受益者〜利息うんぬん」とは書いているから、法廷で
急な変更はできないんですかね・・・

(判決後も控訴の可能性がある、というのは分かっているのですが)
電話で和解も試みましたが、提示金額が低すぎてダメだったので・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:08:05.31 ID:+ZanipvJ0
>>326
別に喧嘩を売ったつもりはないっす。
自分はこう思う、と書いてあったならスルーするけど、
「〜ということが法律解釈」と断定してあったんでね。

書いてるのが法律に詳しい人じゃないというのは
読めばわかったし、悪気もないのはわかる。

でも何度か目にしたので、つい突っ込んでしまった。

文体は2ちゃんねるの普通の文体のつもり。

ところで弁護士がサイトで書いてたのならURL教えて
くれればいいのに、なぜか教えてくれないけど、

http://kabarai.e-advice.net/201.html

ここですか?行政書士さんじゃないの?
弁護士で書いてる人がいるんですか?

まあ準備書面には、「悪意」とは知っているべき
というのが法的解釈、とは書かないほうがいいと
思うよ。

過払いの裁判は、たいていの場合はちょっとくらい
不備があっても勝たせてはくれるけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:55:18.85 ID:GbsEPXsq0
>>316さん
>>315であります。返信有難うございます。
遅くなって大変申し訳ありません。
アイフルの準備書面は17条18条について緩和説の厳格説だの、
記載がなくても悪意の受益者に該当しないだの書いてるんで
>>320さんご紹介の名古屋研究会の準備書面が良さそうなので
それを使わせて頂こうと思います。



330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:06:34.03 ID:6ECp03xxI
今週簡裁で結審したけど、
約3ヶ月の分断があって
※ちなみに分断前のは時効
裁判官になぜまた借りたの?
とか色々と経緯を聞かれた
またアイフルは解約書とか
2回目の契約書とか出してきた
ひょっとして一連は認められないですかね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:42:37.11 ID:nEax9bVB0
>>330
以下のURLの内容を読んでみてください。
ttp://www.saimuseiri.net/kabaraikin/soten/post_61.html
何か突破口になるものがありませんか?


前スレ843です。「裁判官が(すこし)利息がつくけどいいですか?」って
代理人に言っていたという件ですが、判決出ました。
こちらの訴状の通り、全面勝訴でした。
あれは聞き違いだったのかもしれません。すいませんでした。

判決を要約すると以下のようになってます。ご参考まで。
悪意についてはH21年判決はH19年判決を覆すものではない、
アイフルの出した17条18条書面は本物と認められない。
現存利益は悪意だから関係ない。

サンプル書面と17条18条書面はアイフルが出した内容自体が
矛盾しているようで、自爆したみたいです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:24:01.69 ID:fKndFJOU0
分断時効の案件で争っています。
分断は2箇所主張されてて、当然一件は10年以上前、もう一件は10年以内です。
いずれも平成18年以前のものです。

相手方の準備書面で、

原告に対する求釈明について
〜中略〜
以下の点について原告自身の陳述書の提出を求める。
@前段取引終了時に原告が取引を継続することなく完済することとなった
ことの理由。
A後段取引開始時に従前のカードによる借り入れではなく、被告に新たな
借り入れを申し込んだ理由。

とあり、
333332:2011/06/03(金) 05:26:05.92 ID:fKndFJOU0
@については、おそらく「自己の自由な意思によって支払った」
と言わせたいのだろうと推測しています(おそらく、自己自由なら、みなし弁済だろ!
とかいって、時間稼ぎしたいのかなと思ってます。)
Aについては、窓口に来たんだから新規契約のつもりだったんだろ?とか言いたいのかなぁとか思ってます。
(あと、窓口で契約貸付したから前契約書をかえした!とかともいいないのかな?)
実際は「金利を引き下げるためには今日限度額いっぱいまで借りていただかないと出来ないんですよ」みたいなやりとりで、
「限度額の引き上げには今日限度額いっぱいまで借りていただかないと行けないんですよ」とか言われて
「そーですか。じゃあ」とか思って、金利の引き下げ等したいがために言われるままその場で借りただけです。
334332:2011/06/03(金) 05:28:33.76 ID:fKndFJOU0
求釈明求められているので、何かしらの釈明を準備書面に記載しているのですが、
相手の意図が推測と間違っていないのか、また、上手い釈明文あればヒントだけでも教えていただけませんか?
@については、利息制限法を超える利息は無効であることを知らずに支払った+17条書面、18条書面の立証の方向から
攻めてみようと考えてます。
Aについては、攻める方法がうまく考えつきません。
素直に「枠いっぱいまで1日でも借りていただけないと金利引き下げ&増枠はできません」と言われた。
とか主張すればいいのでしょうか?

相手方の意図するところ、そして、上手な主張の方法等
アドバイスいただけないでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:28:47.02 ID:uEVSDG4a0
>>329
俺も名古屋の奴を参考にして準備書面作ったけど、
証拠書類を集めてコピーするのが大変だから
それなりに時間かかるよ。

判例タイムズやジェリスト、最高裁判例仮説なんかの
バックナンバーからの引用は図書館行ってコピー。
判例秘書からの引用は市販品なので割愛。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:35:34.26 ID:nEax9bVB0
>>329
それを参考にするなら、これも一読してみてはいかがですか?
ttp://www.pvc-web.com/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:58:49.00 ID:Z+UN/5Pm0
サラ金に悪戯電話を掛け捲る、多重債務者詐欺師小川雅子、金を返して自首しろよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:07:27.60 ID:3Z3Y+7db0
>>335
どうもです。判例を全部載せるのは面倒くさいのでココに載ってるのを
そのままコピペするつもりですが?
駄目ですか?
>>336
ここも見たんですがそのまま載せるにしては私のもらった準備書面の反論としては
微妙にずれてるんでうまい具合に張り合わせてやってみたいと思います。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:13:19.89 ID:Zxq4EV4S0
>>331

完勝おめでとうございます。 そしてご報告ありがとうございます。
控訴されない限りこれでもう「出廷するたびに胸糞悪くなる思い」はしなくて
済みますね。

お疲れ様でした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:27:36.04 ID:ykl89CQZ0
>>338
名古屋の準備書面のサンプルは、中で甲号証として
判例なんかを沢山引用してる。最高裁判例ならいいけど、
下級審の判決とか論文なんかは、自分の準備書面で引用するなら
甲号書として出さないと帳尻があわないですよ。
名古屋のホームページにも、準備書面で引用してる文献の
証拠説明書のサンプルが置いてあります。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:52:53.95 ID:q+CIUMQE0
7月合併後がヤバいとかいう話あるけど、
合併後すぐにアイフルが会社更生法申請する可能性はあるの?

てか赤字事業をまとめてからすぐ倒産なんてしたら、
「債権の保護」をする気が全くなかったという事で会社法違反だから
「しばらく頑張って立て直したけど駄目でした」という体裁整えてから
申請するのが普通なんじゃ…と俺は思ったんだけど、
会社法なんてザルだから守らなくて良いって感じでアイフルには関係ないのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:01:19.50 ID:ykl89CQZ0
>>341
負債の飛ばしと見なされる可能性大。
経営陣は下手すりゃ塀の中。
あと株主代表訴訟もくらいそう。
そんだけの覚悟があればやるだろう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:26:56.90 ID:AD6MK1TY0
追い詰められたら人間なんでもやるぜw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:56:16.79 ID:lmmwkcq90
8月まではもってくれ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:38:31.29 ID:g2j8U92DO
過払い入金まだの人はドキドキだな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:45:58.90 ID:lmmwkcq90
>>345
レスにも何件かあるけど、おれも7月末日入金なんだよな・・・
347332:2011/06/03(金) 16:10:37.92 ID:fKndFJOU0
どなたか、
>>322
について、アドバイスいただけないでしょうか…

348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:56:41.10 ID:q+CIUMQE0
>>347
分断期間はどれくらいですか?
349332:2011/06/03(金) 17:32:46.82 ID:fKndFJOU0
>>348
ありがとうございます。
分断は十年以上前の件が15日、十年以内の件については2日です。
現実的に考えてどちらも分断が認められるような案件でないことは理解してます。
平成20年1月18日判例の特段の事情についても
5件ないしは6件は満たしています。(立証責任がどちらにあるのかは別として)
現状は、陳述書の提出を認められたりして時間稼ぎに付きあってしまうのがいやなので、
準備書面で「求釈明について」に触れておきたいと考えています。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:42:07.54 ID:8BGtHige0
>>349
そんな短期中断で、契約を解約しているのか?
解約の事実が無ければ、基本契約一本の主張で押して、逆に、相手に、解約の事実を
証明しろで良いと思うが。
取引中断(分断)の争点は、基本契約が複数本あることが前提で、そうでなければ(単な
る完済=残高0円)が途中にあっても、一連計算することに、何ら問題は無いのだが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:59:13.36 ID:q+CIUMQE0
>>349
平成19年7月19日最高裁判決で反論して下さい
http://www.office-minatomirai.net/news/2007/08/19719.html

この判決では、契約書の書き換えが頻繁に行われていたとしても、取引中断期間が3ヶ月以内であれば
一連の取引とすると解されています。
>>349 さんの場合にも当てはまるはずです。

求釈明に触れる必要なぞありません
「平成19年7月19日最高裁判決では、契約書の書き換えが行われていた場合でも、3ヶ月以内であれば
 期間的に接着しているとして一連計算とする事を認めており、本件の場合では、分断期間はわずか15日と2日だから、
 間違いなく『期間的に接着』してる。だから一連」とか何とか書いておいて
「その為、被告が平成19年7月19日最高裁判決を覆せる程の主張・立証を行わない限りは、
 原告は、分断について、もはや何の答弁も行わない」と最後に書いておくだけでいいと思います

最高裁の判決なんだから覆せる訳がありませんし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:42:18.58 ID:8BGtHige0
>>351
> 「平成19年7月19日最高裁判決では、契約書の書き換えが行われていた場合でも、3ヶ月以内であれば
>  期間的に接着しているとして一連計算とする事を認めており、本件の場合では、分断期間はわずか15日と2日だから、

この判例は、基本契約の無い証書貸の取引による借換の事案だから、基本契約の取引とは、
少々事案が異なる。

基本契約の解約の事実があり、中断期間が短い時に、この判例の3か月間空きを一連計算
としていることを引き合いに出すには、使えると思うが、中断期間が3か月以内だからそれだけで
事実上一つの基本契約となる(一連計算になる)と言う判断はどこにもなされていないよ。

> 「その為、被告が平成19年7月19日最高裁判決を覆せる程の主張・立証を行わない限りは、
>  原告は、分断について、もはや何の答弁も行わない」と最後に書いておくだけでいいと思います

従って、上記の主張は、裁判官から見れば、意味不明な主張になると思うが。
353332:2011/06/03(金) 18:53:31.90 ID:fKndFJOU0
>>350
>>351
ありがとうございます。
そもそも、基本契約があるのか無いのかの事実がわからず(消費者金融なんであるはずなんですが)
どう主張すればいいのかが訳わかんなくなってきてます。
こちらとしては基本契約に基づく一連の契約だとの認識&主張をしているのですが、
15年近くの付き合いで、その間、金利の変更や融資枠の拡大時に窓口で何度か書類を書いたりしてるので、
こちらとしても、どういう契約状況か混乱しています。
平成19年7月19日最高裁判決でばっさり切り捨ててみます。
354332:2011/06/03(金) 18:59:01.43 ID:fKndFJOU0
>>352
ありがとうございます。

基本契約があるのか無いのか立証責任は原告、被告どちらにあるんでしょう…
問題点は、私が基本契約の有無についてはっきり認識してないからのようですね。

引き続き、どなたかアドバイスありましたらお願いいたします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:02:21.62 ID:YNWUD6Ze0
アイフルだから基本契約はありますよ。一番最初に契約したものがそう
要は分断時に解約したのか、変更したのかです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:04:17.85 ID:8BGtHige0
>>353
アイフルの取引で、カードを利用したリボ取引では無いのか?
特種な証書貸とかで無ければ、消費者金融の取引は、基本契約による
リボ取引がほとんど。
取引中断時に解約していないなら、それで押し通せばよい。

> 平成19年7月19日最高裁判決でばっさり切り捨ててみます。
上でオレが書いたとおり、この判例ではバッサリと切り捨てることなど出来ない。
基本契約一本なら、こんな判例引用する必要は全く無いし、こんなもの引用
するなら、自ら、途中の解約を認めたようなもので、寧ろマイナスになる。
357332:2011/06/03(金) 19:24:12.24 ID:fKndFJOU0
>>355
ありがとうございます。
そこなんですよねぇ。
最初の10年以上前の件については、解約はありえないです。
契約書の返還等もなかったですし、書類に署名しただけのはずです。
ただ、立証は私の記憶だけで、提出する資料が業者側に存在することの立証=契約書の返還を受けてないことの立証は、
難しいようですし、返した返してないの水掛け論になりそうです。
また、二件目も含めて、金利の引き下げや融資枠拡大でなんども窓口にいっていて、何らかの書類を受け取っていたり、
解約確認書などに署名したことがあるのかもしれません。相手方からは何ら、証拠の提出も無いので余計に
どう攻めていいのかわからなくなってしまってます。
358332:2011/06/03(金) 19:26:23.21 ID:fKndFJOU0
>>356
ありがとうございます。
もちろん、一般的なアイのリボ取引です。
解約した記憶が一切無いのですが、解約の立証は相手方に求めればいいのでしょうか?

>バッサリと切り捨てることなど出来ない。
了解です。他の手を考えてみます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:31:42.00 ID:8BGtHige0
>>358
> 解約した記憶が一切無いのですが、解約の立証は相手方に求めればいいのでしょうか?

アンタが主張したいことの立証は、アンタがするのが原則だが、事実が無かったことの立証など
事実上不可能なので、アンタが解約の事実は無いと主張すれば、相手がそれに反証出来な
ければ、解約の事実は無かったことになる。
従って、この場合は、相手が反対の事実を主張したいなら、それを立証しなければならなくなる。
360332:2011/06/03(金) 19:36:09.56 ID:fKndFJOU0
>>358
なるほど。それを踏まえて準備書面作成してみます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:10:52.63 ID:irJGQtZd0
これからの人に参考の一つになれば。

最近の話です。

取引履歴の要求電話した。
本人確認?のため、後日担当者から電話で確認とれてから送りますと言われる。

三日後、担当者から電話あり。
理由は何ですか?過払いですか?と聞かれるが、適当に流す。
実は過払い金がウン十万ありまして、ゼロ和解でどうですか??

無理。八割なら考えてもいいよ。無理だろうけど。

そうですね、無理ですね。
うちもボロボロで潰れかかってます。一割が限度です。いつ武富士みたいになるかわかりませんから。と、延々ヤバイ感じを醸し出す。

潰れる話はいいから、とっとと履歴送って。

わかりました、三割でどうですか?

いつ入金?

店頭で和解書交わせば、二営業日後に。

ということで、10日足らずで完了しました。





362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:42:11.89 ID:fcp8S1KN0
>>361
ようするにお前は3割和解のホモヤロウって事?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:07:41.53 ID:TWa3ybU2O
3割和解はちょっとなー。

倒れる潰れる詐偽をやりだして半年ちょっと。
詐偽効果で黒字決済だもん。
7割負けとくよなんて、泥棒に金やるようなもんだろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:12:22.75 ID:BAjH1qEm0
オヤジの件ですが完済していて司法書士に依頼して過払いの元金が37万ありました
最初は14万ならと言われたらしく話してきましたがこちらとしては満額欲しい気持ちでしたがアイフルがやばいのもわかってたので司法書士には25万くらいなら妥協してもいいと考えてる主旨も伝えました

今日司法書士から電話が来て20万で和解にすることになりました
9月末入金だと言われたみたいですが司法書士が食い下がり7月末入金になりました

これは色々考慮すると悪くはないのでしょうか?
意見参考にしたくて書きました
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:20:12.06 ID:ChQVfReH0
まあそうやって3〜5割で妥協する人がいるからこそ、
アイフルがつぶれずにすんで、他の人が判決で
勝ったときに満額もらえるから、ありがたい、ともいえる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:27:26.77 ID:22xAE/iT0
ですよねー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:40:57.78 ID:So+mFZd00
このスレ見てるとアイフルうざいねww
争点悪意のみで3回とか
よっぽど暇人じゃ無いと相手してらんねw
俺はアイフルじゃなくレイクだったんで満5で1回であっさり終わったけどねwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:33:41.71 ID:BAjH1qEm0
>>365
潰れたら武富士と同じでもらえなくなるからそう決めた感じですよ
裁判で満額しても潰れたら終わりだよ
アイクやプロミスは満5はしますけどね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:37:52.57 ID:BAjH1qEm0
てか他よりかなり金はないみたいだから潰れるのも時間の問題だろうな
来年まで持つならとっくに満額は最低限もらうよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:17:38.41 ID:N4bbC25P0
気持ち悪い書き込みで一般人を嵌めた、詐欺師多重債務者小川雅子が借金まみれやろ、借金が無い一般人を嵌めた、詐欺師多重債務者小川雅子が借金まみれのネット犯罪者
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:31:04.68 ID:QoLnCsVp0
訴訟を起こして
昨夜アイフルから答弁書受け取ったのだが
色々な書き込みなんか見てると。タウンページ
見たいなのが来ると言ってる方が多かったので
気合入れて待ってたら、2枚綴りの答弁書しか来なかった

こんなもん?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:55:00.01 ID:rYWXNyht0
答弁書はほとんど内容ないのが来る。
次に来る準備書面が長い。といってもタウンページは言い過ぎだけど。

どうせコピペだから最初に全部出せそうなものだが、
引き延ばしのために小出しにしてる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:01:23.13 ID:JJEnuwN30
昨日、満載5+5振り込まれてました!
約4ヶ月かかりました特に争点もないのに裁判で争うなんて
判決が出てから1週間で振り込まれてました
後は裁判費用の請求だけです

これからの方、間に合うことを信じて頑張りましょう
知恵をお貸しくださって皆さん有難うございました
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:18:33.45 ID:QoLnCsVp0
>>372
さんくす。
引き伸ばしで短いのよこしてるのか

内容がないから、こちらも準備書面をどう書けばいいのか
頭悩ませてた

次の準備書面待ちしておきます
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:43:31.18 ID:QHWL2DmTO
>>373
お疲れ様でした!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:02:22.86 ID:0ErJUomO0
出張中に判決が出て、まだ判決書が見れていません。
一昨日にアイフルから連絡が来て、来週振り込むとの事でした。
念の為、金額を確認したら、把握していた金額より少ないのです。
満額は間違いないのですが、おそらく+5の部分が少ないと思われます。

まだ出張中のため、判決書が見れてないのですが、どなたか「悪意」で負けた方はいませんか?

争点は悪意のみで、このスレを参考にし、しっかり反論していたつもりなのですが、
出張が終わるまでとても心配です。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:08:25.24 ID:nFsdtSW7O
>>373
お疲れさまです
判決から振り込みまでが凄く早いですね。個人差があるのかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:38:00.33 ID:FeX72ddk0
9月までは平気ですよねここは 10月はたしかに・・・ですけど

詳しい方お願いします。
379299:2011/06/07(火) 12:31:48.50 ID:AgbmWzdg0
今日、簡裁2回目で結審して今月末判決。

前々スレから相談に乗ってくれた住人達に感謝します。

結局自分で用意したのは、訴状+第一準備書面のペラ4枚。

判事の「他に主張したいことがありますか?」の問いに、
「被告準備書面には次回以降に判例提出とありますが、明らかな引き伸ばし策と
思われるので、、できれば早期結審をお願いします。」と答えたら
「解りました。では、次回判決で。」

この程度で結審したは幸運だったと思うが、後に続く人たちも
アイに負けずに頑張って下さい。

・・・アイ、控訴すんなよ?w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:07:54.02 ID:miZQOFYEO
15日の予定が今日入金されました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:12:32.34 ID:Wc7h7cTCO
ここは入金早いよな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:55:26.39 ID:KTrx4trc0
>>379
とりあえず、おめ!
俺も明日二回目。
最近ちらほらみるけど、二回目結審多いのかな?
明日で結審しますように!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:05:31.56 ID:ok1lVNW90
>>382
俺は今度5回目
ようやく結審
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:08:17.03 ID:4i4iQIef0
>>383
5回目とかwwwwww
あんたひょっとしてホモ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:29:50.94 ID:KTrx4trc0
>>383
お疲れ様でしたm(_ _)m
やっぱり裁判官次第ですかねぇ。
争点ないし、いつ逝くか怪しいから早く終わらせたい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:26:05.43 ID:AgbmWzdg0
>>382
2回で終わるよう祈ってるよ
(,,゚Д゚) ガンガレ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:47:16.94 ID:roorju5r0
裁判官次第だと思うよ!

3回以上の人は運が悪かったと諦めてください。

2回目で結審した人はラッキーと喜んでください。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:48:09.94 ID:KTrx4trc0
>>386
ありがトン!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:51:45.13 ID:gGYkM3qZ0
俺も今月5回目で結審予定
判決まで出頭したら利子と裁判費用がほぼ一緒になる…

悪意のみなのによくもまぁこんなにかかったもんだよ
390382:2011/06/08(水) 10:56:36.21 ID:Kz9JlRQw0
結審したぁ!
他の案件で、ちょっと減額させられたけど、とりあえず、一安心。

神裁判官に感謝!
このスレの皆にも感謝!

あいふりゃぁ〜潰れんなよ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:56:19.25 ID:NIBrk2B3O
今日 弁に数社の過払い頼んだ。
アイフルかなりヤバいらしいな、、秋までに取り戻せるかな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:33:18.82 ID:KpnzltiU0
オレも司から先週同じ内容言われた
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:35:16.28 ID:QDvlhFVz0
アイフルヤバいなんて、去年の暮からずっと聞き続けて、言われてない時なんてなかったわい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:32:19.13 ID:AubNvyM10
司や弁のは2-3割で和解するための口実だよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:49:46.80 ID:s/2SDKQ20
アイフルがヤバイなんてのは武富士が破綻する前から言われてきた事だしな。
減額和解なんてしないで強気でいけよ。
元々納得して払った利息なんだから帰ってきたら儲けものだろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:24:49.15 ID:rHXu3ZLz0
大体今時アイフルから過払い金取り返してない奴なんてホモしかいねーよwwwwwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:45:04.81 ID:UFlOWdu0O
>>396
過払い金あって羨ましいんだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:57:07.92 ID:rHXu3ZLz0
>>397
いえ去年の10月に満5+5返してもらいました
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:33:01.60 ID:DEsJGlgA0
アイフル借入審査したら通ったw
借りなかったけど、貸す金あるんだからまだ平気なんじゃない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:45:33.50 ID:rHXu3ZLz0
>>399
まあなぁ俺が提訴した去年の5月頃もすでにやばいやばいとか言われてたけど結局それから1年たつわけだしな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:06:12.56 ID:oiExNQtN0
アイフルは今も銀行振込と郵便為替での過払支払で支払われるまでどちらかは分からない?
郵便為替だと家バレしちゃうんだが?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:30:16.48 ID:Ivkr2Qb60
183 名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2010/11/12 23:10:53 ID:+QdUZQUn0
>182
履歴がきたら計算してみる奴なんてホモしかいねーよwwwwwwwwwwww


92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/23(水) 01:01:03.40 ID:L/Orn6ML0
まだプロミス相手に過払いしてる奴なんてホモしかいねーよwwwwwwwww


157:名無しさん必死だな:2011/02/14(月) 21:53:43 ID:MUQDWOg70 [駄レス!] [良レス!]
まだ本体買えてねー奴なんてホモしかいねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


608 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/23(土) 19:05:43.60 ID:iSVzV725
>>607
298円がきつい奴なんてホモしかいねーよwwwwwwwwwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:59:48.95 ID:YY4G2R7iO
スレチで申し訳ないが、この会社は銀行振り込みで利息分を入れてもネットには反映されないの?

8日に入金したのに今だに反映されてない…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:47:02.60 ID:4Sd0adgy0
>>6の流れにしたがって、判決後、請求書発送しました。
向こうには6/7に届いているのは確認できているのですが、
連絡はまだ来ていません。

連絡来ずに支払いされることってありえますか?
そとも明日くらいに電話があって、減額要求が来るのでしょうか。

判決確定がたぶん来週末なので、ギリギリまで動かないのかな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:25:44.91 ID:eaLP+NJS0
来週、第五回結審予定だけど、アイフルから
第四準備書面が出てきた。
反論するのもあほらしいほどのとんでもない内容
なので放置するw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:33:44.75 ID:TqvV74i2I

もうすぐ1回目なのですが、電話がかかってきて7割で和解をと言われ、承諾してしまったのですが、誤ったかなと後悔しています。
満5で10万以下なのですが、+5で12万くらいになります。
いまさら1回目に行って断れるのでしょうか?
書類などはかわしていません。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:12:36.29 ID:TqvV74i2I

もうすぐ1回目なのですが、電話がかかってきて7割で和解をと言われ、承諾してしまったのですが、誤ったかなと後悔しています。
満5で10万以下なのですが、+5で12万くらいになります。
いまさら1回目に行って断れるのでしょうか?
書類などはかわしていません。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:27:38.81 ID:QfW84VH70
>>406
大事な事なので二回(ry

和解書さえ交わしてなければ撤回可能です
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:02:10.68 ID:24O9GRuBI
>>408
ありがとうございます。
正直とても迷っています、しかも週明けに一回目なので…
撤回はどのように言うのでしょうか

410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:43:33.39 ID:+sX4tfgO0
先週号のダイヤモンドみると、アイフル本当に倒産寸前になってるね。

今からだと提訴してももう満額ゲットは間に合わない?
去年の今ごろの時期にも武富士かが同じような事書かれていて、本当に倒産したから不安でたまらん。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:18:45.23 ID:TWJcZkAW0
アイフルより

<ご相談・お問い合わせ先> 0570-000417
受付時間:平日9:00〜18:00


地震の影響(過払い請求)により電話がつながりにくい場合がございます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:19:02.54 ID:LIY/kSNd0
武は計画倒産でしょう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:28:52.49 ID:w6Jdk/gAO
はぁ…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:36:55.96 ID:u//nByuq0
判決もらってから意外にあっさり支払いあったよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:46:47.79 ID:PuUzM2+D0
アイフルローン
よろしくお願いします。
http://frsp.jp/geen/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:18:40.26 ID:2diHbV+q0
>>414
判決後、どのような対応されたのですか?
こちらは判決後に請求書を送ったのですが、
1週間反応なしです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:28:23.01 ID:hLp/7x/G0
>>414
時期はいつごろ?請求額増えてきた3月より前?それともあと?

それによってアイフルの対応は変わってると思うんだけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:32:37.01 ID:TxqudlqxO
>>410
武の再生の動向に寄ると思う。
過払い1兆円以上がかんたんに棒引きされてしまうなら
アイフルだってその選択肢を選ぶかもしれん。

武よりアイフルが先って言われてたくらいだし、
当時より体力がなくなったのも明白だけど、
未払いや強制執行の騒ぎになってはいないので、
しばらくは破綻は無いと思ってる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:28:43.90 ID:M9jsPiBN0
>>418
アイフルの場合は強制執行もなく突然更正法でしょ。
予兆は見せずにやる。
武富士の場合は、某事情があってああなったけど、アイフルの場合は他の一般企業と同じでいきなり更正法が来る。

上期が勝負だろうね。提訴ならギリギリ間に合うのが今の時期かと。
7月以降なら、リスク考え和解がベストだろうね。去年とは状況が違うしね。
想像以上に悪化してる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:07:33.77 ID:hYWL7N3R0
去年の秋も全く同じ事言ってる人、たくさん居たけどね。
株価も暴落したし、明日か明後日かって雰囲気だった。
で、黒字決算発表。ボーナス満額支給。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:09:07.02 ID:svYhicac0
秋はもうすぐADRから1周年だったからでしょ。今年だって同じリスクはあるさ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:01:41.53 ID:L2dmVd41O
アイフルのみならず今は何処の会社も危ないでしょ。なのでいち早く過払いゲットするのみ。その後は高みの見物
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:16:20.59 ID:xKQ1zrrQ0
決算は黒字にはなってないぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:46:27.17 ID:Y00EdEEzi
一審で原告が一部敗訴して、
原被告ともに控訴しなかった場合、
被告に対して訴訟費用の請求はできるんですか?
この辺りのことがどこにも書いてなくて。。。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:06:41.85 ID:QC1CNZ7q0
>>424
一審の判決に、訴訟費用についての判断もなされているはず。
一部の割合が原告負担にされている可能性があるが、この場合でも、被告負担になっている分を
請求することが出来る。
金額の算出の詳細については、裁判所の書記官に問い合わせて、聞いた方が良い。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:39:12.18 ID:jQnMFEnH0
一部敗訴って争点なんだったの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:01:38.95 ID:gsK+GOjc0
>>424
初心者スレで答えもらってるだろ。
文体がアレなんで信用できなかったかもしれないが、
内容はあってるよ。

100万請求して70万円払え(一部認容)という判決だったら
訴訟費用のうち10分の7を被告の負担とする
とかって判決に書いてあるよ。

その割合分請求できる。
428(´∀`)タハー:2011/06/13(月) 12:38:22.77 ID:FLBwAD1kO
6年程前からアイフルと付き合っているのですが毎月の利息が14%って有り得ますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:51:57.22 ID:Y00EdEEzi
>>424
ですが、
回答をして頂いた皆様
ありがとうございました。
悪意では勝つと思いますが、
一連では負けると思うので、
質問しました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:53:54.32 ID:jQnMFEnH0
>>428
ありえる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:47:10.16 ID:NAAcLg+z0
毎月が14なんてどんな闇金?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:25:16.87 ID:Lw4VVbcn0
>>428
年率168%かよ すげーな・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:13:54.71 ID:HL2d3wm20
入金きてました。

判決文を手渡しでもらったついでに書記官さんにいつ頃発送するのか
聞いて判決文到着と同時にこちらからの請求書が届くように簡易書留で発送。
1週間後に払え。と書いた期日通りに支払いがありました。

その間、減額交渉等電話は一切ありませんでした。
あとは判決確定したら、訴訟費用請求するのみ。5万程あるので、もし
電話が掛かってきてても減額交渉には応じるつもりはありませんでした。

あぶないあぶないと言われててもう0円か満額かどっちかでいいやと
半分あきらめていただけにうれしい臨時収入でした。
1月履歴取り寄せからはじまり約半年かかりました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:38:09.99 ID:i2Kle1rk0
みなさんどうも>>315です。今月末第4回口頭弁論大会を控えております。また質問させてください
私の場合、過払い利息が発生したのは平成20年ごろなのです。
ということはアイフルの17条18条についてのしょうもない反論に付き合う必要なく、期限の利得喪失条項
があるから被告は悪意の受益者であるということをびしっと準備書面に書けばそれで
すむ話なのではないかと思ったのですが、間違ってますか?
ご意見お聞かせください。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:28:49.05 ID:c8KFSxhf0
>>433 いいなぁ〜〜〜おめでとう!!


専門家依頼で一月に裁判突入
判決で勝ったけど控訴されたw

7月にきな臭い事するみたいだけど
来期は黒字の予想、、やら
和解の条件が上がって来たって最近見かけるから
安心してたのに、、、、、

ここまで来たら一歩も引かんぞ!アイフル!!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:24:07.75 ID:LUOBxzQt0
んだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:59:43.47 ID:HL2d3wm20
>>435
ありがとうございます。
個人でここを参考にチャレンジしてみました。
本当にいろいろ助けられました。

控訴されたということは、秋ごろに決着くらいの予定でしょうか。
微妙な感じはしますが、個人的な勝手な想像では
今年一杯くらいはもたせるのではないかと思います。

でも潰す前提で統合しているはずだから、いつ何が起こっても
不思議ではありません。前兆もなしにいきなりやりそうですw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:10:28.98 ID:VPYWji0f0
おかげさまで先週、振り込まれました。
先人の方々、コメントくださった方々、どうもありがとう。
まだの方も頑張ってください。
恩返しのつもりで、これからも時々書き込みしたいと思います。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:38:24.02 ID:rYv/8xFeO
7月末の入金予定です。約10年間苦しい思いをしてきてなんとか返済してきました。過払い金が入金されたら今まで親孝行もろくに出来なかったので、まず何かプレゼントしたいと思います。あと最近妹に子供が生まれたので、おもちゃを買ってあげたいです。
もう借金はこりごりです。2度としないと誓います。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:53:36.79 ID:JAkbh/kh0
昨日入金
小額だけど、一安心です
これからの方 がんばってください♪
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:30:31.83 ID:iK85unUO0
銀行系へ借り換えがオススメかも

携帯用→ttp://pksp.jp/jaspas/
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:52:04.63 ID:A/EJnmbE0
間違いないな!いつ逝ってもおかしくないが、
生き残る可能性も否定できない!

まぁなるようにしかならねえよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:02:20.94 ID:KnsqHIk00
>>434にだれか答えてくれないかな

444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:22:02.65 ID:fCZCjiHC0
>>443
俺もそれだけで行くつもりだったけど、裁判官から他に
反論あれば準備書面出してくださいと念押しされたので、
念のため17条、18条書面についても反論した。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:42:53.48 ID:0zZXrEol0
口頭弁論大会ワロス
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:05:08.94 ID:6sZJgmSr0
>>444
どうもです。そうですか、じゃ、俺もそうしようかなぁ・・
アイフルは期限の利得喪失に関しても18年判決以降改定したものを載せたから
原告が任意に支払ったんだと反論してくるみたい
それに対するいい反論があれば17条18条書面に関しては無視してもいいと思うので
改定したものを載せたからいいんだという反論に対してどう反論すればいいのか
どなたかご意見お聞かせください。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:55:28.46 ID:ZMWHabMA0
初めて参加させて頂きます。
過払い金請求相手は8社、アイフルはそのひとつです。
皆さんのように2枚だけの答弁書が届き迷っていましたが、昨日
第一準備書面出しました。来週に第一回目があります。最近のアイフルの動向を
見ていると、引き延ばししか考えられないから、少しでも早期決着希望で・・・。
今後の進展を報告します。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:46:06.38 ID:4APGzJXgi
今、二回目が終わった
答弁書も出さずにアッサリ次回判決になったんだけど、こんなに簡単に終わる物なの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:56:24.13 ID:7gxXf23NO
>>447
年内の解決がんばれ!報告よろしく
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:18:04.40 ID:vuEU/pu10
>>448
判事によってはそんなもんじゃない?

自分はアイの準備書面届た翌日にこっちの準備書面発射
(アイには届いてないと思われるが)
二回目結審でした。
ラッキーだと思っておけばいいんじゃない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:22:31.79 ID:wyivHAo+0
元金+利息20%の36万7月末払で和解になってしまった
判事が執拗に↑で和解を勧めてきてた、俺の和解案はガン無視
アイフル側の提示してる和解金額は30万だったし、支払いも3ヶ月後でと言ってたから
『どうせアイフルもOK出さないだろ…』と思って
「それじゃ被告がOK出すなら良いですよ。出すとは思いませんけど…」と言ってみたら
アイフル側があっさりとOK出しやがった
あいつらグルなのかとさえ思ってしまう

…もう裁判の事考えなくていいから良いかと自分を納得させるしかない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:52:15.59 ID:6sZJgmSr0
アイフルのATMで返済した時に受け取ったご利用明細票(18条書面)が一枚手元に
残ってるんですが、これには契約番号は書いてありますが私の名前が書いてません。
名前が書いてないと18条書面と認められないんですよね?
しかも18年1月13日以降のものなんで、これでアイフルの息の根を止められますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:46:50.72 ID:6sZJgmSr0
あーもうなんか面倒くせぇ
期限の利益喪失があるから悪意だって書いとけば
18年以降の利息はもらえるだろぅ
最悪負けたって費用払うよりは多く貰えるし
あとはアイフルが潰れませんように。
ではごきげんよう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:50:36.63 ID:R/C4TkeB0



10月何かがおきる・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:40:59.43 ID:s5v0aGpa0
オワタ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:24:49.09 ID:jKw3Jn3GO
さてそろそろ取引履歴の開示頼むかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:43:36.55 ID:r4/T0ZOV0



8月何かがおきる・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:35:37.64 ID:yKc+r/KC0
今日何かがおきる・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:59:22.53 ID:rN3e3wIY0
CM再開だって。
そんな金あるなら、さっさと返してほしいもんだ。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aMfogNOaS7lU
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:16:31.65 ID:rj/obrnD0
・和解書送付
・和解金振り込まれ済み
・ATMにカードいれたら回収された
・契約書送ってきた

サッパリ縁がきれたと思っていいですか?
完了ですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:19:45.96 ID:/VQt9E5z0
>>460
完了です。

> ・ATMにカードいれたら回収された
これが意味不明?
また借りるつもりだったのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:32:23.96 ID:YHI7H/H4O
↑ちがうんじゃん?
自分でハサミいれたかったのに 機械に回収されたのが えっ?!って思ったんじゃん?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:50:45.71 ID:rj/obrnD0
>>461

残アリで請求したので、
ゼロになってるか、そもそも使えないはずだよね、って確認のため入れてみた。

このまま五年経てば、信用情報もきえるのかな??
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:04:16.34 ID:yKc+r/KC0
今年いっぱいは持つだろう
あぁ、一安心
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:30:07.99 ID:tAsewU9J0
今日、第五回行ってきた
ようやく結審して、来月判決
判決言い渡しの日も出廷しないといけないのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:33:48.31 ID:/VQt9E5z0
>>465
民事では不要
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:41:52.78 ID:tAsewU9J0
>>466
ありがとう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:42:32.42 ID:2TVGcbtz0
58 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2011/06/16(木) 15:58:21.32 ID:i3Qe7MCe0
アイフルの
テレビCM流すみたいです

また195円になったときみたいに
アイフルちゃん人気出ちゃうよ。

テレビCMをはじめた
レオパレスが人気沸騰
で先に上がって株価抜かれちゃいました

アイフルもCM前にどんどん上がっていくと思われます
59 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2011/06/16(木) 16:10:00.01 ID:62WZb5gU0
CM復活って過払いの目処たったんだな
60 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2011/06/16(木) 16:55:40.35 ID:i3Qe7MCe0
株価を抜かれて
レオパレス21のCM放送に対抗意識
メラメラのアイフルだな

アイフルも超速い株です
61 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2011/06/16(木) 17:14:55.43 ID:QwkCbqiv0
ここも寂れたのぅ
62 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2011/06/17(金) 07:52:11.29 ID:SkAFQ/Jn0
週最終日

120円タッチとなるか!?
15時まで画面に張り付いているか、成買するか。
どうしましょ???
63 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2011/06/17(金) 09:31:44.73 ID:EB/cToyz0
391円アイフル世界一の加速装置を持ったアイフル

これからの
アイフルのスケジュール

6月下旬CMスタート

6月28日株主総会

7月1日子会社大再編
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:59:09.53 ID:K7Oz6+Mr0
なーんだ。CMやる余裕あるならまだつぶれないな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:29:12.31 ID:qiS93txu0
>>469
ここのことだから、そういう風に考えるのも危険じゃない?
CMやって安心させておいて、ドカンといくとか。
やりそうで怖いです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:41:37.21 ID:FJaXybCI0
8月をお楽しみに〜♪
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:14:49.99 ID:xzvwzRTBO
今月末にやっと判決です
判決から過払い金支払ってもらえるまでどのくらいかかりますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:30:29.36 ID:0vXdehrZ0
元社員です。
みんな頑張って取り返してねー
書面作成とかクソ面倒だったわw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:44:46.75 ID:wtl2kPyQ0
アイフルから取引履歴を請求したいのですがフリーダイヤルの番号ってあるんですか?
番号分かる方教えて下さい。お願いします。過払い初心者です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:00:01.41 ID:obX2KlbHO
来月末入金予定だが心配でどうにかなりそう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:01:02.51 ID:9Ae6MjAy0
借りるときに元気よく貸してくれたのがアイフル、
1日たりとも遅れずに返済していったら、融資の電話がうるさくて。。
あんまりうるさい融資の電話だったので、アコムに借りて完済。
がんばってアコムを完済したあたりで、過払い金の事を知る。
今は既に私の町からアコム撤退、アイフルのATMは細々と稼働してると思われる。
アイフル様、当時はお世話になりました。
過払い金返還手続きがんばってください。借金した人の中では
助かった人も多かったはずですよ。


477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:41:11.19 ID:7b3cg8sp0
6月30日入金予定だけど
早いと何日前くらいに振り込まれてたりするの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:51:44.35 ID:7aDS+BX80
弁に頼んでおいたのが6/30に振り込まれてそれから一週間以内にこっちに振り込まれるみたいだ
結局8割で妥協しちゃったけど、まあ更に半年待たされるよりはいいか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:56:19.82 ID:7b3cg8sp0
それじゃ自分の口座に振り込まれる時は
弁護士費用とか報奨金とか必要経費引かれた額が振り込まれるってことでいいんだよね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:59:53.55 ID:7aDS+BX80
そうだねー
まあ頼んだ後ただ待ってただけだし、自分で裁判やるとかそこまでアグレッシブじゃないから、その辺も妥協
もし自分が弁護士費用が勿体無くて自分で裁判とかやるような人間だったら、多分最初から借金とかしてないわw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:10:03.96 ID:7b3cg8sp0
費用でどれくらい持っていかれるのか気になるわ
弁護士費用は支払ってあるから報奨金と必要経費だけ引かれるはずだけど
引かれるの10万くらいだったらいいな

過払い金が40万しか入らんから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:19:51.21 ID:7aDS+BX80
大体2割くらいが多いんじゃないかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:00:09.55 ID:WzNxwuf50
>>475
来月末入金なら大丈夫 元社員が保障します^^
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:32:56.60 ID:cja01K4Q0
>>483
8月いや9月でもだ、だ、だ、大丈夫ですよね〜?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:11:29.82 ID:yLWnz2UAO
↑え?アイフルって近々、倒産するって意味?
まだ過払いの依頼もしてないんだけど、どうしよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:22:30.06 ID:998lPbBU0
>>457>>483をあわせて考えると・・・!?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:42:07.17 ID:seyMIaXgO
消費者金融が借金したら笑えるな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:59:38.16 ID:43IbA4UjO
過払いはいつ落ち着くのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:27:09.07 ID:Zvu7GYHFO
>>487
そもそも消費者金融って借りて高利で貸して利鞘稼いでたじゃん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:54:45.28 ID:Jk2e9U960
現在アイフルは 訴訟をして回収するまで半年から1年かかります。
491神治:2011/06/21(火) 23:46:37.36 ID:bhYcKCCG0
半月前に600過払いがあることが判明した。
弁に頼んではみたが、『180で手打ちしないか?』との返答をもらった。
きっちり3割だわな。これって個人レベルの折衝じゃないかえ?
もちろん黙っちゃいないけど。しかし…時期が悪いわなぁ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:07:13.35 ID:qVflnJEW0
>>491
「何のんきに交渉なんてしてるの?1秒でも早く提訴してください」と
はっぱかけ続けたほうがいいかも。

和解でも入金は恐らく半年後とかになるんだろうから、自分の考え方
次第でしょうね。思い切って+5捨てて早めの判決もらうか、いちかばちか
全額回収に賭けてみるか。いずれにしても自分が納得できる金額で
あればいいと思います。でも600ってすごいですね。私ならいちかばちか
全額勝負してしまいそうです。


やっと判決確定しました。これで訴訟費用確定処分の申し立てができます。
他の案件で申し立て〜確定まで2週間程度だったから、支払いは合併後?
何か不安。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:13:57.52 ID:JIkKwapHO
>>491
600万?すげーな。
早く行動してもらった方がいいよ!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:25:20.51 ID:CFUhHdmBO
180万で和解はないわ。
報酬引いたら150万も残らねぇ。
450万捨てるようなもんだわ。

倒産のリスクはあっても、訴訟を選ぶべきだろ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:45:23.72 ID:xtqEVPneO
うちは今月末に初回ある予定だったんだが移送申立されて延びちまった
まったくやり方がセコいな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:19:58.13 ID:hbtxIvAc0
>>491
この案件は分断や時効の可能性があって180万と言われたのでしょうか?
普通に満5+5で600なら、とっととまともな弁に替えるか自分でやった方が
ましですよ。オレは自分で訴訟したけどアイフルと武富士が分断で食い下が
ってきて決着まで1年3ヶ月ほど掛かった。この2件に関してのみ判決まで行
って裁判長の判断は分断となってしまった。あとは訴訟中の話し合いで判決
まで行きたくない各社が分断を一体と事実上認め満5+5払ってくれた。
月一回の出廷はそんなに負担にならないと思うよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:04:29.41 ID:47FAZiw90
>>491
クソ弁護士に依頼したんだね 
それなら自分で提訴してアイフルと交渉したほうがましだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:16:55.68 ID:tvV1uvUa0
再来週第4回でアイフル側準備書面が来たが主張は2回、3回と変わらず。

いいかげんめんどくさくなってきたからペラ紙に最低限の反論書いて送り返すよ。

前回の準備書面で主張することは全部主張したしな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:13:48.73 ID:thCvQI/J0
これから取引履歴を請求とか言ってる人達って大丈夫か〜?

他人事なんだけど心配になるわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:51:57.65 ID:lYJRQ1JC0
本日で念願の判決書を手に入れました
簡裁の案件でしたが手にした判決書には何者にも変えがたい『重み』があります
ちなみに今日から数えて2週間後に書記官に判決確定の日時を確認した後に請求書発射予定です(訴訟費用込みで)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:52:12.70 ID:9N1/Y+X+0
>>500
先に訴訟費用抜きで発射しておいて「1週間以内に払え」でいいんじゃない?
払ってくれるよ。
簡裁で金額が少ないならなのかな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:42:54.46 ID:nmqEbeiNO
600マンの過払いなんてネタに決まってるじゃんw
一体幾らをナンパーで何年借りたんだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:27:00.99 ID:Avsrkzje0
300万を29.2%で借りて利息だけ払っていた場合で
9年目で債務ゼロになり、16年目で利息抜きで600万超えるな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:36:42.43 ID:+CzChssv0
>>502
ネタではない。1社で600万の過払いなら融資額が高額だったのでは?
バブルのあたりに借金作り出した人らは15〜20年以上
借金生活してる。当時の利息はアイフルやレイクで32%超えだった。
過払いチェッカーで簡易チェックしてみれば?
私は、武富士以外の枠は50万しかくれなかったから数社の過払いと利息で
返還金1000万近くになってた。書記官が何度も訴額を見入っていたのが
印象的だった。
まだまだ知らぬ人が大勢いるのよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:41:57.46 ID:B9/onrZvO
600万以上もザラにいるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:22:00.69 ID:/rlJkXU40
さっき、なんとか電話交渉だけで2/3取り返せたけど…思いっきり値切られた。ちくしょー。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:25:14.80 ID:c6T5kUr50
生活保護を貰いながらグループホームとカプセルホテルから執拗に捏造で一般人攻撃を続行するカツアゲ詐欺犯罪者長田真紀子?金を返して自首しろよ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:23:59.25 ID:nmqEbeiNO
300万借りて月75000円の金利だけを16年間も払い続けている奴がザラに居るのかよw
ドMだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:01:56.47 ID:xyI0DoII0
>>504
まあ、過払いが高額だなんてことは自慢げに言う事ではないわな。
どちらかと言えば恥ずかしい話だろ。

で、アイフルに過払いが600あることに気付いたのが>>491によると今月頭か?
返還が間に合うといいねw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:02:31.74 ID:Fw0Ex7kA0
>>508
照れるなあ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:16:34.84 ID:41lU+qxli
悪意で勝って、一連で負けました
空白期間は短かったが1回目が時効だったの効いたかな?
訴訟費用は4分した内のその1を負担することに。。。
まあ75%は向こうだからいいか
あと訴訟費用の請求って裁判所に行って手続きしないとダメですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:18:53.40 ID:nmqEbeiNO
グレーゾーン金利が どうこのゆう前に 数年取り引きしてると明細書に金利減額出来ますって出てるじゃん。
普通は、そこで利率下げて貰えるんだよ。
だから10年以上も30%前後で金利だけ入れ続けるって意味わかんね。
まじ600万の過払いとか住宅ローンに匹敵するぞw
つーか今まで気付かないって笑えるし。
因みに俺も人の事言えないけどね。俺は過払い200万で半年前に満額終了。
俺も相当長かったから分かるけど600万は有り得ない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:35:11.71 ID:Y55ck0EO0
>>511
逆に控訴してみるとかいかがですか?
どんな負け方なのか気になります。2回目の契約の利率は
1回目より低い利率じゃないのですか?

訴訟費用は>>6のリンク先のが参考になると思います。

>>512
もしかして自分中心主義の方ですか?
そもそも600程過払いが出る程借金漬けなら、いちいち明細なんか
みないと思います。返済できただけでよし!と思うんじゃないかと思いますよ。
その当時自転車漕いでて、毎日あちこち返済しては借り、の生活だと
そんな明細なんかみる余裕はないと思います。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:47:14.73 ID:jLa75jtc0
600かオレと一緒じゃんw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:49:48.17 ID:41lU+qxli
>>513
ありがとうございます
利率は若干ですが2回目の方向が低かったです
しかし判決文にはその記載はなし
一回目は自らの意思で解約し、
(被告からの証明書もあり)
空白期間は確かに短いが認めることは出来ないと・・・
この場合はアイフルは控訴して来ますかね?
もちろん私が控訴することも考えてますが!
額がかなり違うので!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:54:43.60 ID:OZf0c0Fy0
アイフルは、訴訟提起しても、5割程度しか支払われないって
聞いたけど、8割以上帰ってくるの?
訴訟外の話し合いで5割程度と勘違いしていたいのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:59:02.36 ID:njmY18UP0
>>515
アイフルからの控訴は、実質アイフル勝訴なんだから、まずないでしょう。
アイフルが悪意の利息のために控訴して、あんたに附帯控訴されて、一連
認められたら、元も子もなくなってしまう。
但し、あんたが控訴すれば、附帯控訴して、悪意を争ってくる可能性はある
だろうね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:02:04.18 ID:njmY18UP0
いずれにしろ、控訴期間は、判決送達から2週間なので、即行動しないと、判決が確定してしまう。
519神治:2011/06/23(木) 22:05:50.43 ID:r0y1nAbc0
先日600の過払い判明と書き込んだものです。
皆様のご意見大変参考になります。
決して自慢で書いたのでもなければ、ネタでもありません。
おっしゃるとおりこれは恥ずかしい話です。
でも返済するために必死で過ごした30年でした。
アイフルと30年にわたりどうしても決別できず、最終的には最高額に…
思えばすごい金利でした。30年前は40〜70パーセントなんてものまかり通っていましたもんね。
今回即提訴しました。同じような境遇の方もいらっしゃるようですが、
皆様に勇気や希望を頂いたようでありがたく思っています。
自分で戦いたいのはやまやまですが、新しい道をすでに走り出しているので
この件は弁に任せることが現在は最良と思っています。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:18:27.40 ID:BjU+nMYR0
第2回口頭弁論を前にアイフルより第1準備書面と第2準備書面がとどきました。
内容は>>136さんのものと同じです。
第2準備書面はアイフルの独自の計算書がダラダラと記載されているのみなので、第1準備書面に対する反論の準備書面さえ用意すれば
第2準備書面(計算書)に対する書面は特に用意しなくても大丈夫でしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:41:00.00 ID:z6kAr/bt0
>>520
私も第2回口頭弁論直前に、>>136氏とたぶん同じ内容の被告第1,第2準備書面を受取。
 第1:みなし弁済不成立の自白,悪意の否定,現存利益の主張
 第2:現存利益主張に関する独自計算書
原告準備書面で被告の主張すべてに対して反論したので、第2準備書面に対する反論は特にナシ。

その後、第3回口頭弁論直前に悪意否定と現存利益の主張13枚+独自計算書1枚の第3準備書面を受取。
第3回口頭弁論で、すでに反論済みなのでこれに対する旨新たな反論はしない旨裁判官に伝えると、同日結審、本日判決もらえました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:02:22.54 ID:Jn3oj9Cr0
前回の口頭弁論に裁判官が「リボ払いで返済期限、回数を記載する必要がないという判決が最高裁ででている」とか適当なこといってこちらの発言を止めたんだが、そんな判決、余程曲解しない限り出たことないよな・・・
523520:2011/06/24(金) 08:57:30.22 ID:8aNcsuip0
>>521
詳しくありがとうございます!
被告の主張すべてに反論しようと思います。
今頭を悩ませて準備書面作成中です。
特に争点なくても第3回まで争うのは確実のようですね...
アイフルの往生際悪過ぎです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:05:25.07 ID:at+5ZvcPi
控訴審って被控訴人として出廷する必要あります?
525371:2011/06/24(金) 09:11:26.80 ID:1NAwJPhk0
内容のない答弁書
「〜追って準備書面にて反論する」
たった二枚をもらってたので
悪意の受託者についてだけ反論する
準備書面を出して
昨日第一回の期日を迎え出廷した
そこでアイフル側から準備書面が出されると
思ってたんだが
なにもなし…
裁判官からは
「じゃ、結審します。おつかれさまでした
、判決は来週ね」
と、だけ言われおわってしまった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:15:42.99 ID:uvoD+ACQ0
>>524
第一回は答弁書出して擬制陳述できるはず
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:17:28.86 ID:uvoD+ACQ0
>>525
争点は悪意のみなのに、俺は地裁で5回やってようやく
結審したのにこの差はなんなんだろう
528371:2011/06/24(金) 10:29:33.83 ID:SCCcQwH10
>>527
逆にあっさり過ぎて
判決が怖い
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:19:37.37 ID:Df6LdBmb0
>>527
裁判官の違いと訴訟額の違いじゃないかな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:40:00.66 ID:zpQFACXk0
アイフルに請求書を送りたいのですが、
どなたか送り先を教えていただけますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:20:29.62 ID:cDmR370m0
>>530
自分も本日請求書を送ろうと思いましたが何時振り込まれるかによって利息が変動するので
本日の9時過ぎにサポートセンターに電話しました
そしたら「判決係」と言う部署にまわされ「来週の28日(火)に振り込みますので口座番号教えて下い」
と言われました、先に30日の支払い予想していた奴と28日の利息誤差は190円ほどだったので
いたずらに操作していないと判断しOKしました
訴訟費用については「後日裁判所よりお願いします」との事
やっぱり事務的に裁判等の書類がないとお金は出せない感じだったので「分かりました」と返答
来週にはチョット小金もちに・・・
判決までの道のりは厳しいが、もらちゃうとあっけないほど下手でした(ふ〜やれやれ)
皆さんもがんばってください
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:03:08.76 ID:ZaBf7u5xO
新しいCM流れ始めたな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:44:16.92 ID:SoKKctqvO
東京管理センターの奴らってヤミ金かマチ金辺りから流れて来た連中かよって思いたくなるな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:35:49.44 ID:kg8xjZC50
捏造で一般人を嵌める多重債務者カツアゲ詐欺犯罪者尾道雅子が借金まみれの犯罪者やろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 06:25:50.67 ID:rruwO2D50
CMってどういうことだよ
CM打てるカネあるのか
9月くらいにはやばそうで合併で決算時とかどうなるかわからないんじゃないのかよ
アイフルがやばいのは司法書士や弁護士、債権者の共通の考えじゃないのかね

だから裁判なしの5割強の7月末入金で手を打ったがCM打てるカネをマジであるなら満5+5を返してもらいたい
ヤバいんじゃないのかよ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 06:31:43.17 ID:H6irNG2i0
だから、やばいなんて去年からずっと言われ続けてるし、それを信じるか信じないかは個人の自由だ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:12:52.59 ID:We3R4dm7O
今はどこも危ないよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:34:34.15 ID:xd7fOjYr0
>>535
弁護士や司法書士はアイフルが潰れたら報酬が得られないから和解で早く済ませたいだけ
アイフルがいつ潰れるかなんて誰にも分からない、来月に潰れるかもしれないし10年後も存続しているかもしれない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:57:22.19 ID:rruwO2D50
アイフルの親会社がCMのカネは出してるみたいだね
ゴミ会社だなマジ
CM打つカネを過払いに回してもらいたいわ
いつ潰れるかアイフルは他よりヤバいからカネ0よりはマシだから妥協したが少し判断誤ったかもしれないな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:59:51.61 ID:E0SFp05W0
過払い計算すませ請求してたら、さっき担当者から和解案の提示があった。
3割で160万…3ヶ月後に払うって。こら即提訴!ってしてみたが。
ちと不安なのもあんだけどね。ぶつぶつ
ヤケクソでやってやるか!
ご、ごめんなさい。勝手なこと書いて。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:33:12.32 ID:7+3Eoqso0
アイフルの親会社なんてあったっけ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:55:21.42 ID:qvA33sln0
アイフルって銀行系の後ろ盾がない独立系消費者金融だから武富士の次に危ないって言われていたような。
実際どうなんだろね。CMやってんだったらまだ1年くらいは大丈夫なような気もしなくもない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:15:46.19 ID:XciOwEv70
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:16:22.82 ID:3j2VSiMRO
>>540
過払い500万以上って、どんだけアホなんだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:15:09.39 ID:7+3Eoqso0
>>540
3割で和解しちゃってください
アイフルを助けてやってくれ、それが俺を助けることになのだから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:21:45.17 ID:VXk/Bx3b0
>>545
来月判決だ
訴訟費用までばっちりいただきます
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:01:40.57 ID:UE55WuZa0
勝訴後の訴訟費用確定処分で交通費って皆さんどうしてますか?
>>6のリンク先を読むと、最寄の裁判所から実際に裁判を行った
裁判所までの交通費みたいなことが書かれていますが、別の
過払い訴訟で交通費は家の最寄り駅から裁判所までのルートを
明示して提出してくださいと言われて、認められました。

普通はどちらで請求するものなのですか?たまたま家から裁判所まで
認められただけなのでしょうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:01:53.16 ID:3Os28OvM0
判決出たあと、判決文?って何日くらいでくるもの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:00:26.73 ID:UE55WuZa0
>>548
事務処理の都合で即日〜1週間くらいかかることもある。って言われました。
実際、簡裁は約1週間、地裁は2日後には判決文が送達されてきました。
ご参考になれば幸いです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:34:26.07 ID:SXycMvle0
>>549
ありがとうございます!
先週水曜日に判決出たのに、未だに来ないので心配してました。
もう少し待ってみます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:15:50.61 ID:fmCm9Hk9O
過払いまだの人は急げ
552前スレ527:2011/06/28(火) 20:51:37.24 ID:/Sz1mvn20
みなさんこんばんは。
本日午前、全面勝訴の判決をいただきました。
ここまで半年以上かかりましたが、とりあえず一区切りつきました。
ここから、まだ裁判費用の請求と控訴された場合の事も考えないと
いけませんが……。

本当にみなさんにお世話になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:54:29.73 ID:tFgs3z4H0
急げ、過払いまだ野人は即提訴。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20110629-02/2.htm
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:01:23.96 ID:lLikva/i0
あと2年で終わりか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:27:47.00 ID:sQF+ldEjO
危ないとか、嘘じゃね?。
先週満5+5判決で、控訴と思ってたら、あっさり今日振り込み。
個人で2月中旬に提訴。面倒クサ感や経営ヤバい噂とかで、和解に傾いたけど、拒否って良かった。
何よりアイフル和解書の返信封筒に切手無く、和解する気無し!と判断したのが大きいかな。
ネットで調べただけで、何とかなっちゃうもんだよ。
裁判中やこれからの人、頑張ってアイフルにトドメよろしく。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:34:56.58 ID:yfVRwpauO
残ありなんですがアイフルに過払い金請求しようと思います。取り引き10年あります。まず何から行動すればいいんでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:52:53.51 ID:/zwoYL590
>>556
まず服を脱ぎます
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:12:39.69 ID:TnyIatgF0
>>556
その後そのまま外へ飛び出し、駅前へと歩いていきます
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:48:08.41 ID:tHD/EnVTO
>>556
そうするとお巡りさんが飛んで来ます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:04:49.61 ID:JcvteBitO
>>556
走って逃げますが…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:29:51.94 ID:HF3OTl60O
アイフルは約束の期日に入金してくれますか
やっとその期日を迎えますが
なんとなく裏切られそうで恐ろしい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:45:38.26 ID:kS9RSiTlO
電話相手が、武富士と同じ様になるとか、ヤバイからとか執拗に言うから、4割位で訴前和解してしまいました。
CMを観るたび後悔してます。
今から満5+5の差し引き分を請求する事は可能ですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:38:27.99 ID:zp5ED+mk0
>>556 私も残アリで同じ状態です。
まずは、取引履歴を請求し、引き直し計算をしました。
請求書を送ろうと思ったら向こうからTELがあり、残を0で1割返還とのことでした。

>>562 訴前で4割ですか?
私は1割って言われましたけど。。。 担当で違うのかな…

自信ないけど提訴します。。。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:10:37.45 ID:cJJtqU390
俺の判決予定が9月だから9月いっぱいはアイフルをいじめないように
いじめてたとしても3割以下で和解するように
これは命令である
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:29:56.42 ID:mllPtkby0
判決が9月か・・・
間に合わな・・いや、頑張ってくれ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:09:26.96 ID:cJJtqU390
>>565
ありがとう
ちみのおかげで和解する奴が増えて・・フフッ
アイフルをいじめるなよみんな
9月いっぱいはね
あとはどうでもいいよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:54:57.80 ID:H8d0Ic6C0
>>566
つーか、9月半月とか普通に無理だろ。
満額とるなら、どんなに遅くても6月の頭の時点で動いてないと判決でる頃には後の祭。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:16:37.26 ID:q1lug//I0
判決出てすぐに全額支払っているうちはまだ大丈夫だな
武富士の末期には判決出ても支払いを引き延ばしたりしたらしい
それとCMうつ金もあるようなので今期は大丈夫だね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:30:58.02 ID:H8d0Ic6C0
>>568
考えが甘すぎる。
アイフルもよいとは言えないが、武富士のコンプライアンスの低さは町工場のオーナー経営レベル。
それと他の企業を一緒にするのは危険。

通常は無駄に支払い引き延ばしはせず銀行からの融資含め払えないと経営者が判断した時点で、更正法が申請。ADRのタイミングなんか見ててもわかるでしょ。普通は、ある日突然来る。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:37:16.31 ID:q1lug//I0
>>569
もし、近いうちに会社更生法の申請するなら計画的なものだろうな
ライフを吸収してアイフルを潰しライフカードだけを残すというのは
前から可能性はあると言われてる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:27:23.34 ID:RGOyX2J7O
今月ライフと合併か
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:36:39.91 ID:mg+Dgved0
予定では今日じゃん!
月曜入金だけど、ちょっと心配。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:08:40.57 ID:EtOf3fiV0
今月末入金。大丈夫だと信じたい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:06:43.28 ID:LhrxDztBO
今日 司と弁護士を三件廻った者ですが、今のアイフルのこときいたら、
三件とも 半年前より大分 マシになったと言われたんだけど…信じても大丈夫そうだけどなぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:32:02.63 ID:D3rOTxs00
アイフルあります。
http://mx.minx.jp/yuushi1
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:22:42.48 ID:cJJtqU390
>>567
いいぞ、もっとやれ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:21:53.31 ID:HiMAEGgf0
>>574
去年の10月の勢いに比べると、安定していると思う。
2年後には存在してないとは思うけど、今はまだ大丈夫だと思ってる。
半年前は株価がでたらめに安かったから、過払い金を投資したら2ヶ月で2、6倍になったよ。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:47:42.52 ID:QEjB3qY6O
半年かかってやっと昨日半ケツでた
俺の82万は間に合いそうでよかった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:35:43.85 ID:tbbngz37O
今月から裁判あるんだけど、期待してて無くなったら悔しさ倍増だから準備してません
答弁書は届いたけど、その反対弁論みたいなのは初公判の時点では必要ないですよね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:30:02.94 ID:wH7StPSn0
>>579
裁判官にもよるだろうけど
答弁書きたら反論しといたほうがいいよ
俺もたった二枚の答弁書しかこなかったが
一応反論したら、一回で結審して判決
もらえたよ
5月上旬に訴状だして
6月末に判決でたよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:41:29.36 ID:e2TtomRT0
>>578
控訴されないことを祈るよ。
控訴されたらあと4〜5ヶ月かかるからね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:47:15.28 ID:APkTPjiSO
いいこと聞いた!今日から勉強して備えます。サンクス
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:39:50.19 ID:0Ugg8UUEO
>>581
控訴の可能性のことは弁からも聞いた
ただ、時間かかっても途中潰れて過払い金パーになっても覚悟して最後までやります
584浪費をなくす:2011/07/02(土) 22:47:00.11 ID:hPNb++OkO
金運アゲアゲ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:15:33.28 ID:D0rUcohGO
7月1日の役員会で今後の方針が決まった模様
大々的なリストラと店舗削減
いよいよラストカウントダウン始まったのか…
いつまで持ちこたえるのだろうか?
まぁ会社更正法の適用は確実視だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:41:29.52 ID:YOc2s9V3O
モタモタしてられん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:15:17.69 ID:oQVWhMfG0
株価はかなり上がってきてるんだが油断はできん
控訴してくるなよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:57:31.22 ID:H5bauvgE0
一般人を嵌めたスキンヘッド豚カツアゲ詐欺万引き犯罪者雅子?金を返して自首しろ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:45:35.94 ID:S9ZTbPGy0
武富士と同じ9月だろうから、控訴されたら間に合わんな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 04:40:01.07 ID:0P6PSiwM0
潰れる潰れる詐欺が横行しています
潰れる潰れる詐欺に注意しましょう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:05:42.59 ID:FGXNvh9r0
>>585
リストラして店舗削減は見ようによってはいいことじゃないか
それによって経費削減すればアイフルは長生きするかも・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:22:59.48 ID:Rl20iFnh0
>>583
控訴の場合、供託金を積むのでそれに強制執行
かけられる。供託金を積んでなかったら、その前に
仮執行。これで潰れてもOK。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:51:21.92 ID:YUUrJqdXO
>>592
同じこと弁から言われました

まだ決まったわけではありませんが、控訴されても和解だけは絶対しません
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:03:31.17 ID:Rxdz1lyO0
先人様方のおかげで、本日入金されました。

2月中旬に履歴請求で6月半ばに判決。
争点なかったので、4ヶ月ちょっとで終わりました(震災のおかげで第一回が訴状提出の2ヵ月後になりましたが...)
これからの人も、まだ間に合うはずだから頑張って下さい!

これからも覗いてますので、アドバイスできればと思ってます。

本当にありがとうございました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:43:35.29 ID:AvNiWwtM0
お前ら、ごちゃごちゃ言う前に合併異議はきちんと出したんだろうな?
出してない奴は、ある日突然会社更生法の適用を申請されても文句言えないぞ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:54:26.92 ID:wrofgbUo0
無知すぎて、また支払いに疲れ果て過払い金200万あるの知らずに
店頭に出向いて0和解のハンコ突いたバカです。
一応、弁を通して提訴するけど、アイフルも相当抵抗してくるだろうね、
時間もかかりそうだ…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:55:29.47 ID:DM1QI9+30
一般人を嵌めた多重債務者詐欺カツアゲ犯罪者長田真紀子?金を返して自首しろ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:57:14.62 ID:DM1QI9+30
借金が無い一般人を何年も嵌めた多重債務者詐欺カツアゲ犯罪者長田真紀子が金泥棒犯罪者やろ?長田真紀子?金を返して自首しろ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:48:51.31 ID:jIQJWqiP0
>>594
おめ。
訴訟費用請求はこれから?
満5+5でどれくらいだったの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:04:34.79 ID:UbYL8fsLO
先週振り込まれた
一審+控訴審=1年1ヶ月
いま思えば、利息の5%が付くから控訴されてよかった
あとは訴訟代いただく
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:45:14.81 ID:g7e/ffyg0
>>600
おつかれ。
控訴は実際にご自分は裁判に出席されました?
それとも書面だけ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:54:25.72 ID:aEDA2YPa0
>>599
ありがとうございます。
訴訟費用はこれからです。
相手からは勘弁してくれといわれましたが、もちろん却下!
満5+5で、160満弱の簡裁でした。

>>600
おめでとうございます!
潰れなければ、+5は預金するより利率高いですもんね!
がっちり訴訟費用までいただいちゃいましょう!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:18:56.72 ID:UbYL8fsLO
>>601
控訴審は書面でよかったです
友達が弁に頼んだ時のコピー控えを参考に私は自分でやりました
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:56:37.31 ID:YEUXEitz0
たった今終わった

先週判決もらってほっといたら
アイフルから電話がきて

「控訴します!!控訴されたくなかったら○○万円にまけて!
あ!!後訴訟費用は勘弁してくんない?」

って電話北

何の為に裁判したんだよと30分ほど経緯を話してやったら
かけなおしますと

10分後・・・
払います!!金額これででいいですね
2日後に振り込みます!
訴訟費用は申し立てしてから請求お願いします ガチャン!!
ってなった

7日までの利息取れたけど
すごいいらっとする態度だった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:33:36.93 ID:LRZTve/2O
約定残ありで元金150万を弁依頼。
半年以上かかったが4回目で結審。
アイは控訴すると脅かしていたが、結局控訴せず判決確定しました。
2ちゃんのおかげでなんとか間に合ったようです。まだ暫くは大丈夫だろう。みんな頑張って!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:40:09.40 ID:AXkStLUH0
本日振込ありました。
3月中旬提訴、3回目で結審、6月末に判決出ました。

判決後、即請求書を送ったところ、減額交渉の電話がかかってきました。
減額和解を受けなければ控訴するぞ、とのこと。

電話の相手は丁寧な言葉遣いではあるものの、強気の交渉で30分以上の電話交渉がなかなか
だるかったです。
「どうぞ控訴してください、金額が増えるだけですよ。」とこちらも強気でつっぱねましたが
控訴されて数ヶ月伸びることと金額の折り合いをつけて
満5+5約200万のところを5万ほどまけてやりました。判決から1週間後の振込です。

やっと終わりました。こちらをずっと読んで参考にさせていただきました。
お世話になりありがとうございました!

2回目の時、当方保管の契約書を提出したところそのまま結審・・・という流れに
なったのですが、アイフルの引き伸ばしにあい3回目までやらされました。
3回目結審後は1週間後に判決!これがうれしかったです。
準備書面に「引き伸ばしはもうゴメン」と書いたのが考慮されたのでしょうか?

これからの方、がんばってください!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:32:18.98 ID:+2yIXGuD0
>>606
長い戦いでしたね ご苦労様でした!
608前スレ527:2011/07/06(水) 00:20:22.52 ID:y0sxaZKp0
本日アイフルから電話があり、7月8日振込みで控訴はしない
との事でした。
はいはいと話を聞いていると、今後一切の要求はしないで欲し
いと言われたので、裁判費用は請求しますと伝えました。

担当者から必ず控訴すると言われた話はしませんでした。
やはり、ただのハッタリだったようです。

今年の1月から裁判を初めて半年。満5+5確定です。
長かったです。
これからの人、ほんとに頑張ってください。
お力添えをいただいた、先人のみなさん、ほんとにあ
りがとうございました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:58:55.71 ID:78mjWgk5O
司に依頼してて過払い元金120とのこと。再来週あたり判決でるが、きっと控訴されるとのこと。それで質問ですが、控訴された時って自宅に裁判所から書類郵送されてきますか?家族に内緒なもので。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:19:22.74 ID:iKEWRPQ40
>>609
依頼している司法書士に聞けばいいんじゃない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:41:33.38 ID:78mjWgk5O
>>610
レスありがとうございます。
司法書士のほうも、もしかしたら行くかもしれないとかいってたので。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:14:15.60 ID:USjSGnEu0
>>609
基本的に裁判所から原告の住所宛に書類が届くよ
使える司なら、控訴されるのがわかったあと、
裁判所に送達先の上申書出して送付先変えてくれるように手続きすると思うけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:24:59.62 ID:0gY/f0vFO
ここは時間かかるな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:27:54.80 ID:x8UHDeYn0
最近、振込みゴールドラッシュですね。
おめでとうございます。

ちなみに振込み日は何時くらいに振り込まれてました?
朝一でしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:53:50.75 ID:sr7SgPq9O
1850000入金キター!よっしゃー!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:39:37.95 ID:VnCTunp80
>>614
おいらは10時前には入ってたよ。

>>615
おめ!&おつかれさん!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:35:46.43 ID:o9/y5UOwO
>>578だけど、控訴されず今日振り込みありました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:51:14.00 ID:BU0lVwha0
1月提訴で、来週ようやく判決
潰れる詐欺に引っかからずに間に合ったようだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:09:11.85 ID:NBp6t97LO
残りを一括で返して、解約したいのですが、近くの店舗は 無人になってしまいました。どうやって全額返済&解約したらいいですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:29:53.32 ID:wvwf4CW+0
5年前に完済し解約、今更だが過払い請求することにした(間に合うよね…)。
契約していた支店が今はもう無くなっているので、
公式の問合せ先に電話してるんだが、全然出ない!
本社代表にかけたほうがよいのだろうか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:32:45.91 ID:a6d66p3e0
4月半ばに提訴
第一回目「はい」と二回発言
第二回目「はい」と二回発言
第三回目 8月頭 半決

酵素くるかな 来るなら恋やアイホル
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:57:35.08 ID:BU0lVwha0
>>620
時効は10年なので間に合う
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:59:33.34 ID:x8UHDeYn0
>>616
ありがと。
本当、控訴がなく判決→あっさり振込みが多いですね。
方針を変えたのかな?

すごいゴールドラッシュだ。
この時期に控訴される人が気の毒になる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:06:22.10 ID:oQjPKIz80
>>620
早く請求してスッキリしようね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:40:02.95 ID:ltv+9akt0
今月末が待ち遠しい・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:26:20.15 ID:wvvHd6HOO
619です 
教えて下さい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:38:09.89 ID:oQBK0rfK0
>>626
電話するのが一番。
たぶん、振込かロッピとか。
経験者じゃないので適当だけど。

CFJはそうだった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:18:38.28 ID:NBp6t97LO
>>627
ありがとうございます
明日電話して聞いてみます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:19:41.66 ID:saXHTtcp0
質問させて頂きます。第3準備書面(緩和説のやつです。)で反論の準備書面で悩んでいます。
過払い発生は、平成19年5月16日です。以下が考えた内容です。

第1 被告会社は悪意の受益者ではないについて
  貸金業者が制限超過部分を利息の債務の弁済として受領したが、その受領につき貸金業法43条1項の適用が認められない場合には、
 当該貸金業者は、同項の適用があるとの認識を有しており、かつ、そのような認識を有するに至ったことについてやむを得ないといえる
 特段の事情があるときでない限り、法律上の原因がないことを知りながら過払金を取得した者、すなわち民法704条の「悪意の受益者」
 であると推定されるものというべきである。」(最高裁平成19年7月13日判決等)
 そして、「特段の事情」が認められる場合というのは、貸業法43条1項の要件の不備について、超過利息の支払当時、その不備にもか
 わらず貸金業法43条1項の適用があるとの解釈を示す裁判例が相当数あったか、上記認識に一致する解釈を示す学説が有力であったとい
 うような合理的な根拠があって、貸金業法43条1項の適用があるとの認識を有するに至った場合ということになる。
 以上からすると、被告には上記の特段の事情は見あたらず、被告は「悪意の受益者」であると言える。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:24:01.05 ID:saXHTtcp0
続きです。

2 平成21年最高裁判決との関係について
最高裁平成21年7月10日判決及び、最高裁平成21年7月14日判決(以下、平成21年判決と言う。)においては、以下の判断が示されている。
「平成18年判決(平成18年1月13日最高裁判決)が言い渡されるまでは、貸金業者において、期限の利益喪失特約下の支払であることから直ちに
 同項の適用が否定されるものではないとの認識を有していたとしてもやむを得ないというべきであり、貸金業者が上記認識を有していたことについては、
 平成19年判決の判示する特段の事情があると認めるのが相当である。したがって、平成18年判決の言渡し日以前の期限の利益喪失特約下の支払につい
 ては、これを受領したことのみを理由として当該貸金業者を悪意の受益者であると推定することはできない。」
そして、悪意の受益者に関する平成21年判決はあくまで、「期限の利益喪失特約下の支払であることから直ちに同項の適用が否定されるものではないと
 の認識を(貸金業者が)有していたとしてもやむを得ない」ということに過ぎない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:25:08.45 ID:saXHTtcp0
続きです。

すなわち、悪意の受益者に関する平成21年最高裁判決は、「期限の利益喪失特約下におけるみなし弁済規定の適用の有無に関する認識」について
 の判断はしているものの、「いわゆる17条書面・18条書面に関するみなし弁済規定の適用の有無についての認識」については全く判断していないのである。
 したがって、悪意の受益者に関する平成21年最高裁判決は、一般的に平成18年1月13日以前の貸金業者の悪意の受益者性を否定するものでは全くない。
 以上からすると、被告は、平成18年1月13日以前も、いわゆる「17条書面」及び「18条書面」の交付を行っていなかった。もしくは、交付していたと
 しても所定の要件を具備していなかった。(少なくとも本件訴訟において、被告は17条書面、18条書面に関する立証をしていない。)
したがって、被告にはみなし弁済の適用があるとの認識を有しており、かつ、そのような認識を有するに至ったことについてやむを得ないといえる特段の
 事情はないのである。(少なくとも特段の事情の立証は被告からはない。)
以上からすると、被告は悪意の受益者に該当する。

こんな感じで良いでしょうか・不足とかアドバイスお願いします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:15:07.51 ID:D4vAxwT10
>>626
アイフルに電話して取引履歴を請求して正しい利息で計算してから残額を返済したほうがいいですよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:16:15.24 ID:5UnUkKa80
カツアゲ詐欺万引き犯罪者三宅雅子?金を返して自首しろ?カツアゲ詐欺万引き犯罪者三宅雅子?金を返して自首しろ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:17:13.42 ID:5UnUkKa80
一般人から金を盗んだカツアゲ詐欺万引き犯罪者三宅雅子が潰れろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:14:36.54 ID:3xveBcAVO
今月1日判決で元金+利息=134万さっき振り込み確認しました
想定外な控訴ナシでした
帰りにテレビ買っちゃった
あと訴訟代よろしくねアイちゃん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:27:48.67 ID:D4vAxwT10
>>635
残りの金は被災地の義援金にまわしてください。
アイフルから取り返したあなたのそのお金で被災者が助かるんです。
ぜひお願いします。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:42:20.04 ID:FQsxz7XI0
義援金は25%以上途中で抜かれて
しかもいまだ配分されずじゃないか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:15:49.64 ID:D4vAxwT10
>>637
義援金が25%以上途中で抜かれているという根拠はどこにあるんですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:27:48.23 ID:FQsxz7XI0
>>638
うぜーな
それぐらい自分で調べろよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:48:45.65 ID:Q4E+Nw550
控訴多いのか アイホル
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:04:14.92 ID:D4vAxwT10
>>639
なんだ馬鹿な人だったのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:11:38.07 ID:3xveBcAVO
>>636
イヤです
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:19:17.30 ID:P/UNZ6a2O
昨日、初公判ありました。
裁判がイメージと違いすぎてオロオロしてしまった。俺と同じ人(原告)が5人ほどいるし、けど慣れてたから代理だろうな
で流れで和解しちゃった。弁護士雇って判決出て20%払って残るくらいの額で。
早く終わってスッキリしたので満足してます。あとは振り込みを待つのみ…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:19:56.96 ID:1l0oP1RpO
>>643
お疲れ様でした。
入金いつですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 03:43:36.18 ID:q/7dSZxpO
満+5+5は為替郵便で受け取ったけど、訴訟費用は判決日から14日後に請求かければいいですか?
請求したらどの位の日数で訴訟費用払ってもらえるんでしょうか?

早くすべて終わらせてしまいたいので教えてください
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:48:40.41 ID:5nzv8U+40
過払い金22万

一割(2万)で和解してしまった
色んな意味で情けないな…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:50:21.01 ID:KsO5NVBA0
過払い金27万
和解金提示2万7千円。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:49:22.37 ID:IdjAnI570
>>646
>646 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/07/11(月) 10:48:40.41 ID:5nzv8U+40
>過払い金22万
>
>一割(2万)で和解してしまった
>色んな意味で情けないな…

潰れて0よりいいんじゃね?
そろそろらしいって士とか司のblogには書いてるし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:52:15.05 ID:W0enud8n0
過払い金100万

1万で和解してしまった
色んな意味で情けないな…

650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:00:06.48 ID:iknaHnSCO
>>649
弁に頼んでても25000(着手金)+200000(報酬)=225000
裁判費用は判決後に+日当代付けて返してくれる

1000000過払い元金+利息−225000=最低でも+800000以上は手元に残ってたのに…もったいな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:00:40.87 ID:CkTJMzcY0
潰れる潰れる詐欺が横行しています 
潰れる潰れる詐欺に注意しましょう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:31:06.61 ID:HEdpRU//O
オレの変なかんぐりならスマソ。武が飛ぶ前兆に内田ユキだったか?CMをやたらしてたな。最近、アイのCM多くねぇ?前兆か?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:24:59.82 ID:hxn5F6TB0
 来年5月までの社債を一部自社買い取り償却してる(有価証券報告書より)。
楽観的に見ればもう1年大丈夫なサインにも見える。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:36:38.12 ID:uiO0oaoIO
訴訟準備中だったが和解金前回提示+6000でどうかと言ってきたと弁の事務員から連絡きた
もちろん一蹴したが弁の事務員もまあ当たり前ですよね的な雰囲気だったわw
5+5で最後まで戦います
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:48:51.11 ID:iknaHnSCO
今月あたまに判決もらった
控訴覚悟してたけど一審で満143万+利息分は振り込み確認した
今週末に確定するから訴訟費用請求もする予定

今年中に倒産するなら控訴して4〜6ヶ月先延ばしてると思うから、今年中は大丈夫なのでなかろうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:53:15.30 ID:ngKnZEjuO
一割和解はありえないけど 直接交渉なら 二年前でも3割提示からスタートでしたね。
訴訟しないと上乗せはなし、争点なくても訴訟は引き延ばすし、たちが悪い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:28:24.21 ID:mg4vMbhJ0
今月4回目です
裁判所から陳述書を出してくださいと言われましたが、自分の主張だけを書けばいいのでしょうか?
争点は、悪意と分断(半月)です
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:22:42.10 ID:JELjFExb0
過払い請求を急ぎ進めて行きたいのですが、
「過払い金返還通知書」送らずに即提訴で問題無いですよね?

和解書が送られてきてるんだけど(80万以上もあると思わなかったので電話でゼロ和解を了承した為)
そこにある過払額と、名古屋式で「過払い利率0%」で計算したものと418円合いません。(和解書の額が少ない)
入力した日付、金額は2回確認し、間違いありません。
利率は以下のように入力しています。
H**.2.* 80,000 0.2
H**.2.* 20,000 0.18
H**.2.* *0,000 0.18

特に気にすることなく、5%の利率計算で訴状作成して良いのでしょうか?

明日、明後日には提訴を考えていますが、似たようなタイミングの方いましたら、
今後情報交換お願いします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:33:52.62 ID:vmtrVWwU0
ここで語る輩に倒産時期が分かるわけないだろw

>>648 そろそろやばいっていつから言われてるんだよ・・・

660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:25:23.13 ID:UiJQr2/B0
>>629で質問した者です。本日、新たに証拠説明書が届きました。以下内容です。
乙1号証・・・金銭消費貸借基本契約書兼告知書
(証拠説明・・・上記契約書が当時の貸金業法17条を満たす内容であったことを立証する為)

乙2号証・・・カード入会申込書兼契約書
(証拠説明・・・乙1号証と同じ内容です)

乙3〜6号証・・・ATMジャーナルの写し
(証拠説明・・・17条、18条を交付していた事実の立証)

乙7〜9号証・・・保土ヶ谷簡裁・大津簡裁・京都地裁の判決写し
(証拠説明・・・被告において過去から17条、18条書面を交付する業務体制を構築していることにより、みなし弁済の要件を満たしているとの認識を有していたこと)

これは、反論した方が良いのでしょうか?今月19日に4回目があるので間に合わないのですが、アドバイスお願いします。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:36:21.28 ID:IPsVXSU/0
>>660
その内容はATMジャーナルの写し自身が本物でないと主張すれば
いいと思います。私は19年以前に過払い発生しているのですが、
それで勝訴。判決文にも本物でないと認定されていました。

名古屋消費者信用問題研究会のHPの準備書面欄の
「悪意の受益者であることを否定し、大量の17条書面、18条書面が書証として
 提出された場合の反論の準備書面」というのをダウンロードして、
内容読みながら、該当の部分を切り貼りすればいいです。

コンピュータで再出力したものでは、当時の控えかどうかわからないよ。
って文意の部分をうまく自分の準備書面にあてはめてみてください。
といっても、多分コピペですむと思います。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:58:47.97 ID:4fhOpGYYO
今更過払いって情弱にも程があるわw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:18:04.04 ID:IPsVXSU/0
>>662
時効ギリギリまで待ってガッポリもらう計算してたかも
しれないよ?そこまで頭がまわらなかったんだね。

しかしここでそれやるには相当な勇気が要るけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:24:55.79 ID:guLQahJk0
来月初めての裁判になります。(本人訴訟)
これからの流れについて教えて下さい。

最初から読ませていただいたのですが、1回目は相手は来ないものなのですか?
裁判前にアイから答弁書?というのが届くのでしょうか?
それに反論する準備書面というのをこちらが用意するのでしょうか?
期日直前に届いて間に合わない場合は、なんと答えればいいのですか?

1回目、2回目は「ハイ」と返事して終わった方もいたようですがそんなものなんですか?
3回、4回と長引いた方もいるようですし…
特に争点というのも見当たらないのですが…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:50:29.59 ID:CENEksWD0
>>664
1回目は来るか来ないかわかりません。来ても来なくても
裁判自身にはほとんど影響しません。
影響するのは和解する場合くらいですが、和解金額は
おそらく希望したものと程遠いでしょう。金額に納得できない
場合はNoと言っておけばいいだけです。

答弁書が届くはずですが、おそらく1、2週間前くらいだと思います。
私の場合は2週間前でした。来ても「追って反論する」みたいな
文章ばかりなので、反論は必要ないでしょう。

反論する必要があっても、第一回期日まで1、2週間なら
「次回までに反論します。」と当日に言えばいいと思います。

何もかも初めてづくしで緊張すると思いますが、
裁判後は「な〜んだ、簡単じゃん」と言うことになるでしょう。

緊張して印鑑と身分を証明するものを忘れないようにしてください。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:03:29.11 ID:rVpinM4/0
>>660さんありがとうございます。もう1つ質問なのですが、ジャーナルの写しの内容ですが、
増額した時にATMで返済、借り入れしたときのジャーナルでカードそのものの写し?
みたいなのがあるのですが、これはサンプル的な考えで良いのでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:57:51.71 ID:yW/n8pl90
一般人を嵌めた宝塚のネット工作員禿げ豚ゴリラ長田春菜一家が多重債務者詐欺師やろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:36:59.73 ID:R1kA2jDd0
治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★33
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww



やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:35:34.87 ID:Wyj7ZHDn0
本日72万振込みありました
これで後裁判費用の請求のみだけです

何度かこのスレで助けてもらったお陰です
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:36:01.14 ID:Byx2SGXlO
弁護士に頼んで9ヶ月だけどまだ終わりません。
残りはアイフルと武富士のみです。
武富士はまだかかるかなと思ってますが、アイフルはこんなに時間かかるんですか?
671435:2011/07/14(木) 18:43:53.01 ID:cky2xmy80
>>670

震災やら、4月の裁判官の移動やら
事務所の方針
(費用を安くするために何人かをまとめての訴訟での日程の調整)

まぁ色々あるんじゃない?

俺も年末依頼の1月裁判、判決出たけど控訴されて継続中w


個人でやってる人は早い人も多いみたいだけど、、、、、いいなぁ、、

672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:51:58.48 ID:t0fCGrAP0
>>665さん ありがとうございます。
もうドキドキで… 他スレやサイトなど見てるのですが、いよいよ自分が…
と なると。。。
「な〜んだ、簡単じゃん。」と言えればいいんですけど。。。
また分からないこと、不安なこと等お聞きしますので、その時はよろしくお願いします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 07:17:12.00 ID:Caa/1UMx0
あと2週間なんとか持ちこたえてくれ
頼むよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:36:07.77 ID:LmY0WRmVO
訴訟費用って判決確定して請求かけてから、いつくらいで払ってもらえますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:00:18.26 ID:B21m6VGN0
>>670
武富士?、何を依頼してるの?
債権確定も済んだ、弁済率もほぼ決まった、あとは来年の振込待つだけだろう?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:41:24.69 ID:bYRTHV480
判決出てからの対応について教えて下さい

@控訴されたかどうかはどのように確認するのか
 その場合の対応は?
 また控訴されなかった場合の対応は?
A訴訟費用はいつどこに請求すればいいのか?

本人訴訟でなにぶん分からないことが多いので
よろしくお願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:34:10.87 ID:LmY0WRmVO
>>676
@一審判決後だよ
そのまますんなり満+5を払ってくるか、控訴して控訴審をして支払いを先延ばしてくるか
ただ控訴されたらそれだけ利息も取れる

A判決から14日後に確定するから訴訟費用額確定処分の申立書を裁判所に…(自分で計算して)
で、裁判所から訴訟費用確定処分の正本をアイフルに送る
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:26:29.36 ID:0M8Ordai0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:11:02.20 ID:HwgJLEsr0
ID変わってますが>>630>>660の者です。
アイフルの第3準備書面(緩和説のやつです)に対して
原告被告間の取引で、初めて過払いとなったのは平成19年5月16日であるが,これは期限の利益喪失約款があればみなし弁済は成立しないと最高裁が判示した平成18年1月18日以降である。
被告の約款には期限の利益喪失約款があるから,みなし弁済は成立しないことに被告は当然悪意であることは明らかである。
よって,民法704条前段の規定に基づき,過払金発生の時から同条前段所定の利息を支払う義務が生じる。(最高裁平成21年9月4日判決)

って準備書面出した後に>>660が来たんだけど、反論不足かな〜と
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:06:07.70 ID:g2hu9F3R0
>>679
次回期日が近いので、そのまま行って裁判中に
「xx月xx日に準備書面が届いたのですが、これに対する反論は必要ですか?」
って聞けばいいです。

不要。と言われれば多分ほぼ勝利。
必要と言われれば次回までに書く。「必要があると思えば書いてください」
と言われれば書く。これでいいと思います。

私の場合は毎回、「必要があると思えば書いてください」でしたorz
初めて裁判を行ったのにヒントなしはキツかったです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:59:46.41 ID:zrs4EtopO
こんな所で聞くより クエストとかで聞いた方が遥かに迅速で的確なのに…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:58:32.94 ID:j5b4QVNx0
ID変わってますが>>679です。
>>680さんアドバイスありがとうございます。当日聞いてみます。
>>681さんクエストって何ですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:41:50.02 ID:IEQen5mc0
先月末に訴訟費用確定処分の申立てを行ったのですが、
まだ決定書が送達されてきません。
他の時は2週間ちょっとで送られてきたのですが、
もしかして、7/1の合併が影響しているのでしょうか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:26:47.67 ID:6LdhSpvC0
金曜日に判決だったんだけど、出廷しなかったので
結果をまだ知らない。
裁判所に電話したら教えてくれるのかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:48:35.92 ID:zttBSIud0
今月末入金の予定なんだけどもう入った人いる?入ったら教えて。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:34:12.97 ID:zW0+Nqmd0
>>685
29日、入金だけど、早くても1日前じゃないかな?
あと10日の話だし、ジタバタしてもしょうがないでしょ。
ここまできたらまぁ今月の人は問題なく入金されると思うけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:49:33.52 ID:yuAuRKSSO
>>686
うちは来月初旬に入金予定なんですけど大丈夫?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:01:24.49 ID:HepE8kgVO
俺は9月末だけど大丈夫?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:02:01.50 ID:rlBIwugV0
>>685
先月だけど1週間くらい前に振り込まれたよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:13:44.67 ID:MprtWjrH0
今から提訴しますが大丈夫?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:38:49.57 ID:HF3uJ+aF0
>>688
だいじょうぶ

>>690
武富士コースかな?
692たけふし賛成勧誘特攻隊:2011/07/20(水) 11:18:50.81 ID:3Wht4ATH0
有権者の皆様へ 
再生すた暁ぬは 皆様を 郷ふろみコンサ〜トへ 無料ご招待致すます

693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:49:32.16 ID:QMQKeGZ1O
すいません、質問お願いします。
この間第1回公判がありまして、アイフルからの答弁書がプリント2枚のみで、全体的に争うとしか書いてなく、具体的な内容がなかったのですが、これは反論しようがないので、なにもせず第2回公判にいけばいいんですかね?
判事からも特に何も言ってこなかったので教えてください。
よろしくお願いします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:23:34.89 ID:HyWR5mY50
我が家も過払いあるのでしょうか

12年、50万円を借りては返すの繰り返しが
去年の5月までつづいて、それ以降はずっと
ずっと29%のままで返済中です

辛いけどシングルでも子供産んで良かった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:48:29.82 ID:CFk2ymPQO
最近は男でも子供産めるのかよwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:42:17.70 ID:y6p5x4AK0
なんで?女性だって借りるでしょ。

>>694
早く履歴取り寄せしたほうがいい。
きっと生活ラクになるよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:02:55.34 ID:TusHF3fm0
>>694
少なくとも返済する必要はなくなる。

あとは過払い金をどれだけ取り戻せるかだが・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:28:24.59 ID:4cLYTw6X0
>>694さん
計算どうぞ有名な簡単計算サイト ttp://kabaraicheck.net/ 
正式な金額は履歴請求して計算してくださいね。
取り返せるかどうかは貴方の行動次第。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:45:39.41 ID:+oJtsEaD0
>>694は釣りだろ。
今の法律で29%は違法だから闇金以外じゃありえへん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:59:44.19 ID:SdezZbHs0
>>699
途中で利率が下がったのに気付いてないだけじゃ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:05:15.86 ID:iyqbWrtP0
アイフルはこっちから言わないと利率下げない。
契約時のままなら、29%のままじゃないか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:05:40.28 ID:kLPYY/pe0
>>699
改正業法の完全施行日(昨年6月18日)前の借入分の弁済については、
旧法適用だから、29%が直ちに違法と言うことにはならない。
しかし、さすがに、大手業者の場合は、一律に利限利息まで、金利を下げ
ているようなきがするのだが・・。

>>700
多分、そんなところでしょうね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:35:57.20 ID:e6H2rutYO
さっき最後の訴訟費用振り込み確認した
今日で過払い請求とここのスレともおさらば
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:29:21.06 ID:sFBOurHGO
今から取り引き履歴請求して入金までどの位かかりますか?
司法書士に依頼しようと思います
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:41:13.90 ID:O/UHc09w0
月末入金予定だったけど、今日入金されてました。
予想以上にはやくてびっくり。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:24:44.58 ID:e6H2rutYO
>>704
俺は弁に依頼して一審判決(3回)で満+5の振り込みあるまで4ヶ月位だったよ
着手金が25000と報酬が請求額の20%だった
裁判費用は15000位自分が前払い(あとで+日当代つけて請求できる)
判決後、もし控訴されたら+4ヶ月…
頑張ってください
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:26:27.11 ID:jhninQQiO
8月末に入金予定
1ヶ月なんとか潰れないでいただきたい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:12:04.81 ID:H1RnbGhI0
>>679です。4回目行って来ました。和解判事に当たってしまいました。
過払い30万に対してアイフル提示23万の10月入金を拒否しましたが、裁判官から25万の10月入金で和解したら
と言われましたがこれも拒否しました。で次回期日決定
何とか判決貰いたいんだけど、うまく断る方法ってないかな〜?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:54:23.68 ID:sFBOurHGO
>>708
粘るなぁw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:36:03.28 ID:o3rzBxws0
アイフルが倒産する前に、>>708が過払い金を受け取ることが出来ると思う人は手を挙げて。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:23:14.22 ID:a6hZ7cL80
>>708
和解を勧める理由や次回期日を入れる理由をちゃんと裁判官さんに尋ねた?

和解を勧める理由が「潰れそうだから、他の皆さんに公平に過払い金が行き
渡るように」とかいうような理由だけなら、潰れません!って言い張ればいい。
最悪時のアイフルの株価と今の株価を提示して、強気で、潰れない!だから
そんなのは和解の理由にならない!と連呼してればいい。

ところでちゃんと反論の必要はあるかどうか聞いたの?必要ないとか言って
たら、なおさら絶対潰れないって!を連呼だ。

こちらも超和解判事だったけど、私は最悪の時のアイフルの株価と当時の
株価(2,3ヶ月ほど前)をその場で見せて、潰れるならとっくに潰れてます!
と連呼して結審してもらいました。裁判官は苦笑いしてたけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:44:54.20 ID:pjsg6dnB0
>>693
悪意の受益者だけ反論してあげればいいとおもうよ
自分はそれで一回で終わったよ
裁判官によると思うけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:24:52.85 ID:mP+OPrAu0
判決正本届いた
全面勝訴
口頭弁論5回もやって面倒だったがようやくたどり着いた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:54:08.63 ID:1RTak7h+0
>>713
オメデタ━━━━( ∀ )゚゚━━━━!!
長い間乙でした!
盆休み前には小金持ちだな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:03:47.57 ID:fvxyRviV0
弁から連絡あって
ここ マジで武の二の舞になりそう。
年末〜来年の上半期が大きなポイントらしい。

間に合うといいんだけど・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:24:18.06 ID:WjKbuCQRO
>>715
そんなの誰でも知ってる
もし3、3%で更生できたらココも即だろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:38:46.24 ID:0G1EB33v0
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:04:38.21 ID:JFt/XsNp0
>>708です。
>>711さん
和解を勧める理由は聞かなかったですが、次回期日については「もう1回期日入れるから和解について双方検討するように」てな感じでした。
反論の必要について聞きましたが、「反論が必要であれば書いて下さい」ってことだったので
新たにプリントアウトされてものではダメってのを出す予定です。
次回期日で結審するよう強く求めたいと思います。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:42:32.37 ID:4jLEnvMy0
>>715
>715 名無しさん@お腹いっぱい。   2011/07/22(金) 20:03:47.57 ID:fvxyRviV0
>弁から連絡あって
>ここ マジで武の二の舞になりそう。
>年末〜来年の上半期が大きなポイントらしい。
>
>間に合うといいんだけど・・・


今からなら諦めろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:44:51.91 ID:KBwz85gy0
>>713
武富士でもそんなふうに喜んだ人がたくさん居たな。
支払いを引き延ばされている内に、倒産したな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:58:14.14 ID:1A11LWfd0
>>720
はいはい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:35:16.61 ID:LZrc84jhO
>>712
すいません、遅くなりましたがありがとうございます。
それだけ書いて出します。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:08:36.24 ID:ZdWiqPjm0
まぁ 最近の傾向は控訴が少なく支払いしてるから
大丈夫そうだよね!

>>715
みたいなことは何年も前から言われてるから・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:07:56.85 ID:eaka6CZ10
>>723
>723 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/07/23(土) 22:08:36.24 ID:ZdWiqPjm0
>まぁ 最近の傾向は控訴が少なく支払いしてるから
>大丈夫そうだよね!
>
>>>715
>みたいなことは何年も前から言われてるから・・・


そういってて武富士もなくなっちゃったじゃん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:33:07.80 ID:g/a/hRhn0
口頭弁論が4回だの5回だのとすごいんだね
アイフルの抵抗は…
でもこうして抵抗してるうちは大丈夫なんじゃないの
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:32:56.55 ID:9FQfYAF10
なんかんだ潰れないよここはw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:51:18.76 ID:eaka6CZ10
俺は早ければ9月、遅くても年内にダメになると思う。
武富士の末期のときもこういったスレで大丈夫だ大丈夫だと言われながらこの有り様だからね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:30:33.01 ID:J13phbdlO
はいはい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:55:15.55 ID:P2zCy1eb0
>>727

お前さぁ・・・
今頃、何言ってんの?
そんなこと言う奴は、ここ数年どんだけでもいたよ!

おまえの予想なんかどうでもいいんだよw

早く寝ろ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:35:35.54 ID:Lo2GpZ1Q0
潰れる潰れる詐欺が横行しています 
潰れる潰れる詐欺に注意しましょう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:26:52.83 ID:L/9Ps6Bu0
今月末入金の人で未だ入金のない人いますか?弁依頼なのでしつこく聞けないもので。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:25:34.54 ID:JflEFli/0
今日判決

平成18年1月13日以前の悪意の証明がしきれずに
満額+18年1月13日からの5%利息+5%の結果に。
満5+5には13万円程届かず。

みんな済まん、俺はこのスレの面汚しだ・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:31:50.32 ID:ELKmAKSN0
>>732
17条書面、18条書面の不備で立証できただろうに
主張しなかったの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:40:38.88 ID:JflEFli/0
>>733
したんだけどね

「貸金業者に17条書面及び18条書面に関して
行政指導ないし刑事責任を問われたことのある等の特段の事情があるときでない限り、
17条書面及び18条書面の提出をも含めて、民法704条所定の悪意を主張するものが
その立証責任を負うものと解するのが相当である。」

との理由から、こちらから不備のある17条書類の原本を提出できなかった事で
かわされた感じ。

最近の報告でアイフル側から山のようなサンプル送ってくるケースが少なくなったのは
こういう判決をだす裁判所があるからなのかも
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:47:48.52 ID:JflEFli/0
まあ、向こうが控訴してきたらこの分も含めて主張を行い再請求するけど
控訴してこないなら今回の判決で妥協するよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:59:42.89 ID:ELKmAKSN0
>>734
その逆で立証責任は業者にあるっていう解釈のほうが
普通だけどなあ。変な裁判官にあたったんだろうな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:34:28.92 ID:5J1NMWJz0
アイフル側の準備書面、法人税で払ったので減額して〜
っていう定型文に対する書面を送ったのだけど
それ以降アイフルがどんな対応してくるんだろう?
こっちから電話で交渉するべき?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:03:02.19 ID:ambineIz0
>>737
準備書面ということは裁判で戦ってるのに
なぜ電話で交渉する必要があるの?

法人税云々の部分の判決文は1行くらいで
かかれておしまいです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:03:04.67 ID:5J1NMWJz0
ググったら自分に送られてきたのと同じ準備書面が出てきたので
対応も同じなのかと思って聞いてみました
電話交渉は裁判官が交渉してみてと言ってたので。
1回目前に電話したら7割弱を1ヶ月後で準備書面では6割弱になってました
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:33:44.12 ID:ambineIz0
>>739
電話の理由はそういうことでしたか。納得です。
自分が納得できる金額、期日なら和解もアリだけど、
そうでなければ勝訴判決までもらうべきですよ。

確定処分の申立ての書類すら無視するとは
あきれます。
結局申立てから一ヶ月かかりましたorz
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:02:47.03 ID:Dtww/I4HO
取り引き履歴はどれくらいで届きますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:13:40.31 ID:7joiqePe0
>>741
早ければ一週間、遅ければ90日だったはず。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:21:02.09 ID:7joiqePe0
ごめん、遅い場合は40日位だった。

けどアイフルの場合、履歴請求した翌日位に電話かかってくるよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 06:05:59.04 ID:cXmZoGTM0
提訴から入金は最短で何カ月くらいでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:37:08.69 ID:pKX/ys7D0
>>744
早ければ2回で結審、判決に2週間位、そこから入金に2週間で計3カ月かな?

ただ、アイフルは争点無くても粘るから半年位に思っていたほうがいい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:37:07.72 ID:fvGJXgXb0
>>744
最短は即日ゼロ和解
最長は控訴含めて一年半位かな
747713:2011/07/26(火) 10:00:55.22 ID:AT6ttjxs0
払ってくれと電話したあら、控訴も視野に入れているので
減額して和解してくれないかと言われたので、
どうぞご自由に、ただし供託金はちゃんと積んでねと
返事しておいた。
748713:2011/07/26(火) 10:02:01.45 ID:AT6ttjxs0
判決出てるのに最後まで往生際が悪いね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:12:21.09 ID:JJ8R7AE60
供託金って何?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:31:23.45 ID:7joiqePe0
>>749
いや、それくらいは自分でググれよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:14:41.55 ID:JJ8R7AE60
ググれって何?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:19:35.97 ID:LW17l1dt0
ネタはいらねえんだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:57:18.06 ID:2/YxFwV10
>751

死ねカス
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:09:57.37 ID:s9F00zxk0
>>664です。 アイフルから答弁書が届きました。数10枚覚悟していたのですが届いたのは2枚のみ。
                 ↓
1枚目  請求の趣旨に対する答弁(被告アイフル)

1. 原告の請求を棄却する。
2. 訴訟費用は原告の負担…仮執行云々…14日経過…との判決を求める。

2枚目  請求の原因に対する認否

・原被告間の取引内容について   〜追って認否、争う
・不当利得            〜争う
・悪意の受益者について      〜争う、利息は訴状送達翌日

アイフルの主張
・追って準備書面提出

第1回期日まで約2週間なのですが、アイフルが〜追って準備書面提出。とあるので、次が届いてから反論で
よろしいんですか?というか、いつ届くのでしょうか?
今回届いた答弁書には、反論は必要ないのかなと。
和解案も提示してなかったので。

>>665さん、又は他の方、ご回答よろしくお願いします。
     
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 04:02:48.09 ID:j1Hr+Zsd0
>754

何も用意する事無かったぜ
2回目行ったら次回判決で終わったよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:25:55.03 ID:LZDBMzu10
>>753
お前が死ね、ぼけ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:31:53.41 ID:LDY/AQwe0
>>756
あ、日本語ちゃんとわかったんだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:42:52.62 ID:QRiqGhp00
>>754
自分で訴訟するのならまずは過払い金返還訴訟をネット検索で調べたほうがいいと思う
それが出来ないのなら弁護士等に依頼したほうがいい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:02:41.21 ID:uTZ0cpxa0
アイフル過払いしようと電話してまずは取引開始日と完済日を訪ねると後日お知らせで
本日電話があったが完済してから12年の歳月が経っていて過払いは時効ですと言われた。

もっと早くしておくべきだった。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:10:07.57 ID:LL5bPuRV0
>>754
最初はそれだけです。次回、次々回と期日を重なると
だんだんと厚みが増してきます。

次回期日が2週間なら何もしなくていいと思います。
悪意の受益者について反論してもいいけど、次回までに
向こうから準備書面が届くのでそれからでも十分です。

次に届いても次回期日まで間がなければ出しようがないので
また出さずにその次までに提出すればいいだけです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:26:11.34 ID:j1Hr+Zsd0
>756

くやしいのか ざまぁ(・∀・)ニヤニヤ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:29:51.63 ID:j1Hr+Zsd0
       /ヽ /\  
     / (ー −)\  供託金って何?
     (   (_人_)  ) ググれって何?
     ノ   `-'  ヽ 
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
763713:2011/07/27(水) 19:08:10.89 ID:ftgJizz/0
控訴せずに払ってくれるそうです。

2割とかふざけた条件じゃなくて、最初から満〜満5ぐらい提示すれば
和解したのに。
へたに粘るからこっちも絶対判決貰ってやるってなるよね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:55:53.19 ID:LZDBMzu10
供託金って何?
ググれって何?

765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:58:18.54 ID:LZDBMzu10
>>761
悔しいです

カッチカチやぞ
カッチカチやぞ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:20:18.59 ID:+1UdLnvC0
>>759
俺もそのパターンで諦めてたけど
駄目元で履歴送ってもらったらギリセーフだったことがある
電話を信じる信じないはあなた次第です!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:00:24.74 ID:hPLqnoxC0
それにしても、サラ金側も資産を守る為とはいえ、
勝ち目のない裁判を繰り返すのも虚しかろうて、
抵抗しようが何しようが、掛けた労力と裁判費用のオマケまで付いて
結局は全額むしり取られる
だけなのにな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:03:33.22 ID:7PeGYRpi0
>>763
アイフルの今の状態ですべての人に最初から満5払ってたらすぐに潰れるよ
過払い金返還の年間予算は決まってるから過払い金返還額を少しでも減らすようにするのは当たり前
満5取り返すなら判決をとるのも当たり前
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:19:28.75 ID:7PeGYRpi0
>>767
多くの弁護士や司法書士は訴訟するのが面倒だから和解を勧めるよ
大手の事務所では和解で流れ作業を行なってるのが多いね
サラと大手弁、司事務所はズルズルの関係のように見える
訴訟しても和解を勧める裁判官もいるようだ
実際に満5と裁判費用まで取るのは個人訴訟が多いだろうね
個人訴訟をするのは全体からすれば僅かだと思うよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:25:17.21 ID:4+9+h4v30
もうすぐ控訴審の1回目、、
良く分からん理屈でここまで粘りやがって、、、

まぁ今すぐ潰れるような感じがしないし(麻痺してるか?俺w)
1回で請求棄却になるだろうからそんなに心配じゃないんだけど。。。

満5+5きっちり払えよ!アイフル!


、、、
潰れませんように、潰れませんように、潰れませんように、潰れませんように
潰れませんように、潰れませんように、潰れませんように、潰れませんように
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:32:33.29 ID:xOh2uHXV0
>>770
控訴審なら供託金積んであるでしょ
潰れても強制執行掛けられるから大丈夫
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:57:41.47 ID:4+9+h4v30
>>771
少し前のアイフルスレでもその話が出てたんだけど、無理みたいだね

弁護士の相談室みたいな所でも残念ながら、、、って書いてあった。

会社更生、破産どっちになったとしても
裁判所につんであるお金には手が出せなくなるらしいよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:37:08.53 ID:9uTTGRSH0
ここは潰れる言いながらなかなか潰れないよ
もうやばいやばい言いながら何故か潰れない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:00:14.11 ID:4+9+h4v30
>>773

本音を言えば同感、まだ大丈夫だと思ってる。。
でもようやく終わりが見えてくると

間違いが起こったりしないだろうな?って
思ってしまう部分もあるのも本音。w

後は判決しか道は無いため成り行きを見守るのみ、、
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:14:58.39 ID:2wbOw6yg0
>>768
その予算だけど
8月で底をつくらしい。

弁からの最新の財務状況によるものです。
動くのが遅かった・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:42:18.67 ID:6NIRJrsM0
↑はいはい^^
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:40:13.33 ID:QBlB1+qa0
>>775
そんな情報を真に受けて流す弁がすごいですw
>>775さんがカモれると思ってふっかけてるのかもね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:01:52.38 ID:bkLUwnoV0
ここは必ず訴訟ありきですか?
条件によってですかね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:22:34.76 ID:PSsEf7u20
>>778
訴訟しないと0和解よくても1割2割しか提示してきますん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:30:42.73 ID:6+1YyQli0
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:55:44.43 ID:FGtAZbR60
楽観主義というか、考えが甘いねー
だから、金かりちゃうんだね。

去年の武のスレ思い出すよ。このタイミングだったら3割でも和解しかないだろうに
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:27:08.44 ID:RVLTBu6w0
潰れる潰れる詐欺が横行しています
潰れる潰れる詐欺に注意しましょう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:50:55.05 ID:jqE5AiSD0
俺が1月に提訴したときも、3月で潰れるとか5月で潰れるとか
で2-3割で和解を勧める奴がいた。
こっちはAll or Nothingのつもりでやってんだから大きなお世話だ。
結果、満5+5+訴訟費用もいただき。

潰れる詐欺に引っかかって2-3割で和解した奴か、業者か知らないが
口惜しいのおw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:07:59.50 ID:E9Mh0Muw0
>>775
控訴審判決が出ても支払いが遅れるようになれば、もう潰れるだろうが
この板を見てると控訴もせずに支払ってきてるようなのでまだしばらくは大丈夫なように見える。
本当に8月で底をつくなら控訴してくると思うよ
アイフルの言うことを鵜呑みにしているような弁護士はダメだな
もしくはその弁護士とアイフルはズルズルの関係かどちらかだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:13:33.74 ID:muQk7+TT0
ズルズルってなんだよ
ズブズブだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:22:45.98 ID:E9Mh0Muw0
>>785
そうとも言う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:47:16.31 ID:f9XeHwYm0
>>786
そうとしか言わないような気がするんですが.....
788732:2011/07/29(金) 15:29:36.32 ID:QTxoqCSm0
ついさっきアイフルから電話がかかってきて、136万とちょい、8月2日に全額振り込むとのこと。

控訴してきたら取りきれなかった分の再請求しようと思っていたから少し拍子抜けだが、まあ満金分入るからいいかぁ・・・。

1月終わりから半年、長かったよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:08:42.64 ID:tEDpogLJO
さっき取引履歴を送って貰うよう電話した
3日以内に担当者から確認の電話があるとのこと

取引履歴を普通郵便で送るとは…

付き合い13年ちょっとで継続中
年利は29.2%のまま
枠は最初20万で数年後に50万に増枠
十年くらいは返しては借り状態
今は残23万
最近20ヶ月は返済のみ

とりあえず履歴は請求したけど、勉強始めたばっかり

和解が出たら来月中頃の支払いはスルーして大丈夫ですかね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:18:51.63 ID:Y98/T3UY0
>>789
余裕で過払いになってるだろう
引き直し計算して過払いだったら過払いになってるんでもう払いませんでおk
でもアイフルは訴訟前の個人交渉じゃ0和解よくても1割2割までしか提示して来ないよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:30:50.95 ID:uxbI9c9B0
>>789
和解?

多分流れとしては
確認の電話時に過払い請求するつもりか?って聞かれると思う。
その時アイフルからろくでもない和解案が来る筈。
(もう支払いは結構ですとか)

俺と取引が似てるから過払い金は多分70以上はあると思う。
和解しないで即裁判してしまえ。

あと、これは見かけた話なんだけど
電話では過払いの事は言わないほうがいいと思う。
それを口にした後、支払いをしたら裁判で不利になるかもしれない。

自分でするにしろ専門家に依頼するにしろ即行動。

支払いは、、、、3ヶ月延滞しても信用情報にはつかないから
しなくていいと思うが、、、、、
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:47:44.47 ID:nmphOT/+0
>>789
まるで1年前の自分を見ているようだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:07:54.60 ID:3UucPWsx0
アイフルから連絡があり8月末入金で和解の話があった。
金額も申し分ないので和解しました。

長かったけど個人でもやれました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:32:00.30 ID:5DHC49l/0
>>793
具体的に教えてください
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:23:01.89 ID:lWoymzWA0
訴訟前約2割ー調停約5割ー2回目7割ー蹴ったら反論しますね半年〜1年くらいのケースもありますが^^って言われて3回目突入予定。
796789:2011/07/30(土) 23:36:20.88 ID:RvmwKszq0
>>790
ありがとうございます。

督促の電話が掛かって来たら、「過払いなので払いません」と言う予定です。
訴訟前はそんな感じみたいですね。



>>791
ありがとうございます。

和解の意味は、次に077の担当者から掛かって来る身元確認の電話で和解話のことです。
話があっても0和解なんでしょうが…。

訴訟は自分でやります。
即訴訟したいのですが、勉強不足で不安。
見よう見まねで訴状等が書けたとしても、
支払日から3日後でないと裁判所に行けなんです。

督促の電話が来たらそのとき言うか、
支払日前に請求書を先に出して、
支払いの回避と訴訟の準備時間を稼ごうかと考えてます。

確認の電話のときは過払いという言葉は自分は使わないようにしますね。




>>792
懐かしいですか。
羨ましい。

過払いは完済、
残金があるなら全ての債務(他にクレカ2社)と
一緒に任意整理でないと出来ないと思い込んでいました。

残金を来年3月までに完済して過払いすると決めて、
過払いの勉強を兼ねてここや初心者未満スレを見たら
残ありでも過払い出来ると知り、早速履歴請求しました。

同じ結果になるかどうかはわかりませんが、頑張ります。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:48:02.33 ID:5DHC49l/0
履歴を頼んだときに担当者から3日以内に連絡しますとは言われなかった。
何の目的で使うか聞かれて、内容を見たいだけと言ったら、わかりました
みたいな感じだったよ。まだ来てないけど。
過払いが発生してそうな人にだけ折り返しなのかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:57:00.61 ID:NVPPdtSu0
>>778
訴訟すれば1回目前に6〜7割くらいは取れるよ
裁判費用やら満5行くなら判決まで
799791:2011/07/31(日) 00:02:01.25 ID:e+38JgGk0
>>796
和解は多分0和解、良くて3割くらいだと思う。

過払いという言葉を口にしない方が良いと言うのは
過払いを認識している上で支払いをすると
裁判でつつかれた時に面倒になるかもしれないから。

まぁ考えすぎなんだと思うが用心するに越したことは無いんじゃない?
支払いは絶対しないと決めてるんだったら
口にしても関係ないと思う。

履歴が来るまで時間もかかるはず
その間に勉強しておいたほうがいいね。
800789:2011/07/31(日) 00:19:48.00 ID:3owkVMG10
>>799
確かに過払いを考えている奴が
来月分を支払ってしまうと、
任意とされている超過利息部分を
同意して払っていると思われるし、
矛盾して来ますね。

履歴は混みあっていて7日から10日はかかると言われました。
思ったより早いので、勉強のピッチを上げてはいますが…。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:02:41.18 ID:e+38JgGk0
過払いも減って着たにかな?
俺は履歴が来るのに50日かかった、、
まぁ正月挟んだって事もあるけど、、、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:35:45.56 ID:BDk1Lb/B0
>>755さん >>760さん遅くなりましたがありがとうございます。感謝です。
色々調べてはいるのですが、同じ答弁書を送られてきた人が、この先どうすればいいの?
というのは見つけたのですが、その答弁書についての解説?やあとは分からなかったら専門家に頼みなさい。
といった回答しか見つけられなかったので…
他にはアイフルからの大量の準備書面やそれに反論する例文などは見つけました。

>>758さん、もちろん過払いサイトは色々検索してみています。
まだまだ勉強不足ということも十分承知しております。。。

>>789さん 私も最近から行動している初心者です。ここの方たちはほとんど優しい方ばかりですので
大変感謝しております。私も分からないことは色々聞きながら行動し、経験したことは
これからの人の為に、書き込んでいきたいと思います。
>>789さんも近況など教えて下さいね。
がんばりましょう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:02:34.93 ID:MdIrhl+o0
>>802
間違ったことに感謝している場合ではないですよ
アイフルからと答弁書がでればそれに対する第1準備書面を出したほうがいいです。
アイフルが準備書面を出してるのにそれに対して反論しなければ口頭弁論の回数が増えるだけです。
・不当利得            〜争う
・悪意の受益者について      〜争う、
とあるので判例を示して反論しなければいけません。
せっかく2週間もあるのに何もしないなんて時間の無駄です。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:05:46.84 ID:MdIrhl+o0
>>803
間違いがありました。
×アイフルが準備書面を出してる
○アイフルが答弁書を出してる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:39:35.96 ID:UgcmniLPO
準備書面って、どうやって書くの?
初めてだからわりません…。
教えてくれませんか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:46:26.48 ID:MdIrhl+o0
>>805
準備書面 過払い で検索すればいい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:40:04.93 ID:t6mowKGL0
793です。

満額+利息+印紙代です。

良かったです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:00:39.08 ID:V6kspaAc0
なんかここ1月程、控訴された!って話を聞かないんだけどどうなんだろう?

半年くらい前には争点悪意だけなのに控訴されたって話をゴロゴロ聞いてたんだけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:16:20.85 ID:QgVWFy0EP
俺は面と向かって控訴しますからって言われた
まだ判決貰ってないのに、負ける気マンマンやねw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:41:25.94 ID:5sVnVHUOO
お前等
早く取り戻せよ
俺は時効の援用するから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:49:18.11 ID:YcCSiaDF0
何とか間に合うみたいで チト安心。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:08:39.19 ID:KkOZrPt/0
余裕なのねアイちゃん^^
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:16:54.36 ID:NQUHpSzNO
本日2回目の公判で27万を25万で和解してきやした。
勿体ないかな〜とも思ったけど、これ以上かかるのもめんどくさいし、自分でやったから丸々自分のだし、まぁ納得しました。
みんなもガンガレ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:41:06.83 ID:6Ic5TMUz0
63 山師さん@トレード中 2011/08/02(火) 10:12:24.25 ID:zE2oHawI0
破綻におわせて過払い金カット 捨て身の戦略打ち出すアイフル
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110802-00000000-diamond-bus_all

最早ソンビだな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:28:44.97 ID:jIA2f7BDO
どうするアイフル
816713:2011/08/02(火) 15:15:29.64 ID:WZsKJ+Ic0
今日、220万無事に振り込まれました。
後は訴訟費用を回収すれば終了です。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:56:24.81 ID:JxVY3ye90
借金が無い一般人を嵌めたネット工作員カツアゲ詐欺脅迫犯罪者朝鮮禿げ巨大豚長田のび太
百万返して自首しろよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:16:41.42 ID:V+4MC0sX0
これから取引履歴請求するんだけど、ここ最近はどのくらいで届いてますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:21:31.52 ID:YqrLvd1+0
>>803さん ありがとうございます。
そうなんですか!? 前回の質問で、何もいらなかった。という回答の方もいらしたので、1回目はいらないのかな?
と思って用意していませんでした…
今から用意しないと…って当日提出でいいんですか?

ちなみに私805ではありません。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:24:38.33 ID:YqrLvd1+0
>>818さん 私は6月に電話で履歴請求し、4日ほどで届きました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:04:58.98 ID:V+4MC0sX0
>>820
ありがとうございます。今日、連絡しました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:29:22.68 ID:3aKjrs+00
>>819
私の場合はペラペラの答弁書もらって準備はしたものの、準備書面が
来るまで何もアクションは起こしませんでした。
1月に提訴して先々月勝訴。地裁案件で3回目で結審だったから特に
延びたと印象はありませんでしたよ。

準備するに越したことありませんが、早く提出したからといって結論が
早く出るとは限らないと思います。

>>816さんおめでとうございます。
ところで判決には出廷されましたか?
私、身分証も提示して出廷したのですが、「傍聴席でもいいですよ」と
言われ、傍聴席で判決聞いて、後で確定処分の申立てを行ったら、
「傍聴席では出席したと認められません」と言われ、日当、交通費が
出ませんでした。
超アイフル寄りの判事さんだったから、最後の抵抗だったのでしょうかorz
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:27:05.14 ID:FSFkCh4S0
アイフルもそろそろだな。
武富士の例からすると9月位か。
http://www.kabu119.com/archives/65503233.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:03:53.07 ID:9BOVpubR0
>>820さん ありがとうございます。
同じように準備だけしておこうと思います。
いよいよ来週、ドキドキです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:18:51.30 ID:yQRWl0OT0
経営再建中の大手消費者金融、アイフルが、経営破綻を回避するため、“掟破り”ともいえる奇策を次々と繰り出し、業界に波紋を広げている。

今年6月以降、いわゆる過払い金の返還請求を行っている利用者の代理人たちの元に、アイフルから「伝達・確認依頼書」なる文書が
いっせいに送られてきた。

この文書でアイフルは、高止まりする過払い金返還請求によって企業の存続が危ぶまれているとして、返還額の60%カットを要求している。
アコムやプロミスのカット率が10〜20%であるのに比べるときわめて高いカット率だ。

そればかりではない。文書のなかに、「いつ何時武富士と同じ道を歩まないとも言い切れません」と、経営破綻した武富士を引き合いに出し、
まるで「破綻」をにおわせるかのような衝撃的な文言を盛り込んでいるのだ。

アイフルは2009年に私的整理の一種である事業再生ADR手続きの適用を受けて、現在、再建中。万が一、再建が行き詰まって破綻すれば、
過払い金の返還を90%以上カットされる可能性がある武富士のように、過払い金の大半は返還できなくなる可能性が高いと“脅迫”し、
アイフルが求める条件で早期に和解するよう、返還請求者に譲歩を求めているというわけだ。

さらに和解に応じなかった場合のことも記している。

「(5割以上の返還率を望むのなら)、解決までには1年以上の期間を要する場合がある」

続き
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20110803-01/1.htm


社員普通に賞与貰ってるぞ
サイマーは馬鹿にされてるんだよwwwwwwwwwww
お前ら満額請求しろよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:34:18.82 ID:f+wyOjyH0
急げ。
請求未だの人で、少額の人は即和解。
高額の人は、限度まで借り入れて即提訴。
827713:2011/08/03(水) 10:23:13.75 ID:h05njbvW0
>>822
判決は出廷しませんでした。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:49:19.42 ID:Sa+X5rPKO
注目だな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:53:19.44 ID:0qia4ygm0
どうも、アイフルの囁きに乗っかって、
過払い金200万ちかくあるの知らずにゼロ和解のハンコ押した馬鹿です。
何とか取り返す為、弁に依頼してようやく第1回が9月アタマに決まりました、
徹底的に行きますんで、応援よろしくです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:29:03.93 ID:+qTqF7WNO
10万円を29.2%で借り、張り付き状態で三年弱で完済
小銭だけど過払い請求したいんですが計算書と電話だけじゃここは無理ですかね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:30:28.33 ID:DfiDhH5A0
>>830
最初1割〜2割でどう?と電話
当然蹴るよね?
そうしたら開き直って控訴も辞さないとか判決出る前から引き伸ばし工作してくる
1週間でいいから、過払いについて勉強して、個人訴訟した方がいいと思う
いい判事に当たれば、二回目でで結審
ちなみに俺は次回5回目(プラス1回は和解調停・・・)
とりあえず、和解には応じない方がいいと思うよ
ガンバレ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:30:56.10 ID:ymEGk0GKO
>>831
わかりやすい説明ありがとうごさいます、レイクもあるので勉強して頑張ってみます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 03:56:50.36 ID:js8HangR0
834789:2011/08/04(木) 07:12:52.68 ID:IG0mnzSkO
月曜、携帯に入電ありましたが出られなかった。
重要ならまた電話掛かって来るだろうと放置。

昨日また携帯に入電あり。
気付かず、二度目だから架電。
センターに繋がり、女性が出る。
担当者から折り返すとのこと。
丁寧な対応に驚く。

担当者から入電。
履歴請求の理由を聞かれたけど、勉強始めたばかりだらボロを出したくないから当たり障りなく会話。

丁寧な対応したらなのか、丁寧な対応だった。
履歴は本日郵送しました。
5年を超えれば過払いが発生する
決着は司法の判断が必要
を5回くらい言われた。

今月の支払いは?の問いは払ってくれとのこと。
残があるのでこちらは債権放棄するから、それで お互い債権債務無しで。
(要はゼロ和解)

こちらは履歴を見て計算してみてからで10分くらいで終了。


担当者の方、来週はいないとのこと。
連絡は再来週にと言われた。
お盆休み?
休み1週間取れるなら、まだまだ大丈夫と思う。
もしかしたら引き延ばし?w


>>802さん
ありがとうございます。
お互い頑張りましょう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:43:22.68 ID:z5ujI0vV0
>>822
ちゃんと準備書面を出せば口頭弁論3回が2回で済んでいたかもしれない
あなたは口頭弁論3回で満足かもしれないが他の人は少ない回数のうほうがいいはず
1回増えれば役1ヶ月近く違う
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:59:02.79 ID:45frMYWn0
訴訟費用確定処分の金額が振込まれました。
これでやっと完全終了。
初めての裁判でしたが、履歴請求から半年かかりました。
ほぼ同じ時期に始めたアコムの倍くらい時間がかかりました。

0になるか満5+5になるかの丁半博打でしたが、結果的に
うまくいきました。
過払いなった時期が早かったので総返済額−借入額<過払金返還総額に
なりました。テヘッ。
提訴中の方、これから提訴の方、和解攻撃に負けず頑張ってください。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:01:25.40 ID:fl5HkTP+0
来春以降に倒産してください、それまで持ちこたえてね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:18:55.81 ID:hePQVjHWO
本日入金確認。これからの方も頑張って下さい。このスレでご教授頂いた方には感謝いたします。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:29:51.83 ID:kBinWPG10
>>838
おめでとう!もうここには帰ってくるなよ〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:06:38.39 ID:B4COLTcRO
>>838
オメ!!
皆さんが過払いちゃんと返してもらってると嬉しく思うな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:53:19.58 ID:WTiym8rA0
おまえら、裁判すれば殆ど勝つんだから満額回収しろよな。
潰れちまったら元も子もないぞ、早い者勝ちだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:59:35.72 ID:0BadYvvE0
¥ショップ結果待ちの間はお自動さんは大丈夫だろ〜ぅ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:14:58.07 ID:YXnKDzYy0
>>838
オメ!!

倒産する前に 俺も!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:55:19.07 ID:aTK82NNqO
838よかったな!人生やりなおして楽しくいきろよ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:40:35.11 ID:RJ2xr4zuO
>>838
ご苦労様でした。俺も後に続きます
846789:2011/08/06(土) 07:22:29.80 ID:919KEAT+O
昨日、履歴が届き早速引き直し計算。
4時間かかりました。
地裁じゃないと無理な訴額でビビってます。
簡裁だと思っていてシミュレーションしてので。

契約日に借りて、その1ヶ月後に完済。
その1ヶ月後にまた借り入れをしてその半月後に完済。
それから半月後には次々に借り入れで現在に至ります。

18回延納(最少1日、最大6日)をしていて、そのうち10回は損害金を払っていることになってます。
何故残り8回に損害金が生じていないのか疑問。

論点は悪意の受益者ではない以外に、途中完済と延納を指摘してくるでしょうね。
地裁だから被告は代理の弁護士だろうから、敗訴の可能性があるんじゃないかとビビってます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:50:08.87 ID:7OQYHyC/0
>>846
弁護士じゃなくて社員が出てくるよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:44:57.22 ID:AJWOGlpl0
>>846
もし、の話なんだけど
金額があまり変わらないのだったら分断は放棄して
今まで継続してる取引分だけを請求するってのは?

それ位の分断は間違いなく一連で認められると思うけど
相手の粘る材料にはなるよね。


>残り8回の遅延損害金が生じてない、、、

取引の後半ばかりじゃなかった?
849789:2011/08/07(日) 07:39:25.17 ID:MLspzHBLO
>>847さん
ありがとうございます。

検算のつもりでもう一度計算したら50万多く計算されてました。orz
最初の計算はエクセル右側がうまく反応せず誤計算してまして、簡裁になりました。


>>848さん
ありがとうございます。

最初は15万で翌月完済、
次が1万で半月後完済。
両方とも平成10年の取引なので、時効とされるケースが多いみたいで、どうするか悩んでます。

分断後の現在継続中のものは別個の新しい取引開始とみたら、
完済の半月後に8万借りたのは20%、その数日後に4万借りたのは18%で計算になりますよね?
釈然としませんが…。

最初の延滞は平成12年4月で損害金が発生してますが、
次の同年6月から平成14年末までの8回は延滞はあるもの発生していません
(3日間も延滞している月もあるのに)。
平成15年1月からの延滞は全て損害金が発生してます。
ここ6年は延滞なしになっていています。

こちらの携帯番号を教えたのが2年前で、
その翌々月かに1日遅れてる
と初めて督促の電話があって
すぐ入金したのは延滞にもなっていない。
不思議です。w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:13:11.79 ID:yJ4fJgWO0
>>849
ほぼ一連なのは間違いないと思うよ、、

ただ、アイフルの状況、などを考えれば争点を無くして
早めに結審を目指すのも1つの手だと思う。

一連を放棄した時の金額が一連を主張した時の金額とあまり差が
無いのだったら、いっその事、、、って思っただけ、、

控訴されて長引く可能性もあるしね、
俺は>>770,>>772,>>774なんだけど

今のアイフルに対する裁判は心理的に負担がかかるw

後半は

アコムはある日突然遅延損害金って名目がなくなった気がする、

普通に経過分の利息(遅延の金利じゃなく約定の金利だったと思う)
が取られてただけだった。
アイフルも同じかも?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:40:18.30 ID:MDq3aPfR0
いつ倒産するか?
それが最大の焦点。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:35:13.25 ID:gjLseVIzO
今から過払い請求する人は自分でやるのがいいかも
大手弁護士事務所に頼んで一年半、やっと終わった
弁護士報酬も4割近くもっていかれる
待つだけだから楽だけどね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:34:34.95 ID:kZ6570FuO
過払い請求まだの人は急ぐんだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:17:36.75 ID:Yy15i+Fn0
判決きてアイホルから電話キタ
2日後満額振込み決定 ヤター
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:21:07.62 ID:Yy15i+Fn0
ちなみに初回6月 二回目7月 判決8/4 早かったな
856789:2011/08/08(月) 19:09:31.56 ID:j6GfTtAzO
>>854さん
おめでとうございます。

自分もそんな感じで行きたいです。


>>850さん
控訴とはお気の毒です…。
論点無いなら出口も近いでしょう!

差額は6500円くらいです。
完済した時効分を入れない方が賢いと思いましたが、俺の稼いだ金なんです。
だから取り戻すので含めます。
これで控訴されてもオッケー、支払い前に倒産されても悔い無しです。



これから訴状を作って10日後に提出します。
切手っていくらくらい、どんな感じで買えばいいんでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:28:42.96 ID:Yy15i+Fn0
>856

>>これから訴状を作って10日後に提出します。
>>切手っていくらくらい、どんな感じで買えばいいんでしょうか?

裁判所で教えてくれる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:44:51.18 ID:tuPJIHLN0
過払い請求ってもう今からじゃ遅い?
検索してたらしたのブログ引っかかってあきらめかけてる。

http://www.wakaba-saimuseiri.com/blog/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:26:17.85 ID:PN39xFcZ0
>>858
じゃ、あきらめろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:19:06.64 ID:493X/ja+0
>>858
何もしないのらこのスレに来なくていいよ。
ここは、いつ倒産するかわからないけど、それでもがんばって過払い取り戻そうという連中の集まり。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:32:47.79 ID:RzYZ/Gdl0
>>858
その「わかば事務所」のHPを見るとアイフルは末期に来ているように見えるね
これからの人はもう間に合わないかも・・武のように9月末にはこけるかも・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:31:52.43 ID:HxX4kwAO0
訴訟費用確定処分が裁判所から届いたんだけど、どれくらいで払ってくれるもの?

こっちからは何もしなくていいんだよね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:50:29.00 ID:HxX4kwAO0
ごめん。
今入金あった。
うちに確定処分届いてから、土日ぬかして2日後の入金でした。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:26:00.38 ID:iAnwdqgxO
さっき取引履歴を送ってくれと電話しました。
明日担当者から電話するらしいですけど、何の電話ですか?あと取引履歴はどれくらいで届きますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:24:51.58 ID:Pv6Q5Oxj0
>>864

>>789以降を読んでみろ、
大体出てる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:43:04.37 ID:RzYZ/Gdl0
>>864
アイフルで計算して過払いが発生していたら0和解しませんか?と言ってくるんだろ
867789:2011/08/09(火) 18:06:59.62 ID:OE1kxYfKO
>>864
俺の履歴は架電当日に作成。
翌日の電話に出られなかったら折り返し架電したら、2日後には届くと思う。
翌日その架電を怠ったから2日到着が遅れた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:01:23.87 ID:nNMEETLs0
>866

言ってきたらゴラァっと凄めば良い
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:08:51.96 ID:iAnwdqgxO
皆さんアドバイスありがとうございます。和解は蹴って提訴に望みます!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:21:19.36 ID:T4QWdNvJ0
>>869
今から提訴なら控訴を入れると来期になるだろうな、間に合えばいいが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:17:14.37 ID:frzjQrB50
>>870
和解するにしろ期日は相当先になるから、一緒。
ならば提訴のほうがいいと思う。

と、株価40円台のときに和解を蹴った人がここにいます。
毎日胃がキリキリしてたYo!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:27:09.71 ID:sB2nrqtB0
20日間も履歴の開示がない。
ちなみに額が大きそうなので弁に依頼したんだが・・・
もう時間との闘いだな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:27:13.62 ID:uE/3I1/z0
履歴は2週間くらいで届くはずだが。店によって違うのかな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:37:56.72 ID:+kWgFqLn0
遅くても2週間だよ。
本社に確認した。
ちなみに俺の場合は7月に請求したのだが、6日で届いた。
額が小額だったから早かったのかもしれない。
過払い額が多い相手は故意に遅くしてる可能性もあるから催促しろ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:55:04.32 ID:CIGK+1Bt0
強制執行も個人でできるのかな?
来月判決なんだけど 念のために
情報求む
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:55:08.68 ID:O2UvrpGg0
小額だったらここで何とかなるで
基本、多重でも大丈夫

http://cashing.zzl.org/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:01:45.47 ID:iyhcNR+SO
お前ら まだやってんのかよw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:44:03.56 ID:T4QWdNvJ0
>>872
ダメ弁だな、もしくはクズ弁
まあ過払い専門の弁はダメクズ弁だが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:56:10.09 ID:/kppuo/N0
判決後に請求書を送る際
利息の日数はどのように計算して記載するのでしょうか?
満5+5の判決が出た場合、利息は支払日まで貰えるのですよね。
「一週間以内に支払え」という内容にして
こちらで勝手に一週間後迄の日数で計算して請求するのでしょうか?
それとも請求書作成日までの日数で計算するべきか...
担当者の態度も悪く苦労したので、みっちり支払い日までの利息を貰いたいです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:03:50.40 ID:Of6bCLKK0
到着日から数日後。そこまでの金利を乗せたものを請求書に記載し、代表者に書留で送る。
振り込まれた金額が少なかったら、再度、金利を乗せたものから振り込まれた額を差し引いて請求する。これは内容証明郵便。
拒否すれば提訴。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:05:18.70 ID:Of6bCLKK0
追加/
もちろん内容証明等、請求にかかる費用は全部請求する。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:30:58.85 ID:Bxxa3VKZ0
>>879
まず電話して支払うかどうかを聞く。
(控訴しないなら)数日以内に向こうから電話来る。
支払い日を聞いて、その支払日で計算して請求書作成して、送付。
送付はFAXでOK。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:34:47.46 ID:Bxxa3VKZ0
>>882
捕捉
電話でも減額求めてくるので、突っぱねること。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:35:25.00 ID:T4QWdNvJ0
>>879
普通は1審判決出てアイフルが控訴しなければ電話かかってくる
支払日と支払日までの金利を含めた金額をアイフルのほうから言ってくる
1審判決後アイフルに判決文が到着後2週間経っても電話がなければアイフルに電話して早く支払えと言えばいい
控訴されたかどうかは1審の裁判所に聞けば教えてくれる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:41:15.58 ID:T4QWdNvJ0
>>883
1審判決後で今のアイフルなら減額を求めてくる可能性はあるが
それを突っぱねた場合控訴の可能性があるので、どうするかは自身の判断だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:36:35.14 ID:cl87ujOu0
>883
補足
断る時は、相手が♂の場合「はったおすぞ、このゴキブリ野郎」
♀の場合「チンポ入れて中出しするぞ、この売女」
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:45:15.40 ID:zNiZ3/AXO
誰か cfj のスレ立ててください
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:33:11.05 ID:Bxxa3VKZ0
>>885
突っぱねるかどうかで控訴するかしないかなんて
変わらないよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:39:45.77 ID:r89jTsU90
そろそろ急いだ方が・・・5%も取れなくなっちゃうかもよw

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110806ddm041040059000c.html
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:48:44.80 ID:C3Up+Lup0
>>889
>889 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/10(水) 22:39:45.77 ID:r89jTsU90
>そろそろ急いだ方が・・・5%も取れなくなっちゃうかもよw
>
>http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110806ddm041040059000c.html


急ぐも何も今からじゃどう頑張っても間に合わんでしょ。
来月入金の俺でも今から満額訴訟起こすなら和解するよ。

闇雲に訴訟で満額勧めてる人いるけど、武みたいに数%しかとれなくなるリスク教えといてやれよ。
和解でも3割じゃなくて出来るだけとれるようにやり方書いてやるとかさ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:13:27.57 ID:vKwGsZ4W0
>>889
> >そろそろ急いだ方が・・・5%も取れなくなっちゃうかもよw
そのリンクの記事なら、逆だろ。下記のとおり、利息の支払いを否定された高裁判決を
最高裁がひっくり返す可能性が出てきたということだろ。

書面審理が中心の最高裁が弁論を開くことから、「業者は返還の際、利息まで支払う必要はない」
とした2件の高裁判決が見直される可能性が出てきた。債務者側に有利な判断をすれば、全国の
同種訴訟に影響を与えそうだ。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:49:28.80 ID:UT7Gm1BZO
>>887
CFJ=ディック?
ならスレあるよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 03:52:20.53 ID:MOrDImZU0
>891
その通りだ。889のスレを善意に深読みすれば、過払い返還金がさらに膨らみ、経営難が増加するので、武富士みたいに倒産してしまう。だからお早めに回収しなさい、と。
>889
お前の書きたいこと解説してやったぜ。礼をいいな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:25:36.36 ID:+W3T9zL90
>>888
何を言ってるの
>>858の http://www.wakaba-saimuseiri.com/blog/
の8月2日のアイフルの対応を見ても減額や支払日の先延ばしを求めてきている
それに応じなければ控訴してくるんだよ
アイフルの予算がかなりきつくなってきているみたいでアイフルも必死になってきている
控訴したところで支払いが3ヶ月ほど先になるだけでアイフルにしたらどっちみち今期の支払いだが
控訴せずに和解で減額を求めるか支払いを来期に先延ばしするかのほうがメリットがあるんだろうな
こんな対応が出てくるということはかなり危ない状況とも考えられるし
もしかするとこんな対応をして弁や司に危ないと思わせる作戦かも・・



895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:40:45.37 ID:WXfK3dRI0
何か瀬戸際外交みたいだ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:10:54.72 ID:XyEfLFaK0
そう、ここは賭博の世界だね。
相手の手札を読みながら次の一手を考える。
失敗すると、武と同じ数%しか取れない。
さあ、どうする?
もっとも>>894の言うように、これがアイフルのポーカーフェイスだとしたら・・・。
なんかドキドキしてきたなぁ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:18:37.40 ID:+W3T9zL90
>>896
どうする、アイフル!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:35:39.65 ID:2y8hJyd40
訴訟合戦でいきましょう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:37:46.77 ID:mr/OeDyZO
アイフルさん、あと3週間は生き延びてくださいね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:40:48.53 ID:dKDZvqD20
>>899
9月中頃にアイフル動きありそうですのでお早めに
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:43:56.95 ID:Dqy79FaG0
アイフルって社員に賞与払ったんだろ。
ひょっとして、払えないどころか実は儲かってるんじゃないかい?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:06:13.44 ID:2y8hJyd40
>901
まだ18%で利息払ってくれる奴隷がたくさんいるからね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:11:13.70 ID:Dqy79FaG0
調べたら、今日決算じゃん。
会社がやばいかどうかは今日の15時ではっきりするよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:14:50.71 ID:7g9Czk7yO
ドキドキ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:09:56.98 ID:Dqy79FaG0
平成24年3月期第1四半期の連結業績だけで、22億円の黒字だよ。

倒産など、100%ないな!
アイフルにだまされたんだな。それか、記事がうそかのどっちかだ!

とりあえずしっかり返してもらえ!良かったな。^^
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:22:17.73 ID:QEhB+Nu/0
>>905
ホンマ?
弁に発破かけたるゎ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:28:01.32 ID:Dqy79FaG0
今日発表された決算短信貼っとくわ

弁にしっかり頼んでもらえ^@^

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20110811/700pou/140120110803096526.pdf
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:57:10.62 ID:DDuGI/B/0
まだ利益出してるのはいいが、収益に合わせて減ってる
その他の営業費用からすると、報酬給与あたりいじって見た目だけ
数字維持してる形かな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:50:27.17 ID:Dqy79FaG0
>>908
まぁ、世界的に株が低調の中、明日のここの株価がどうなってるかだな。
市場がどのように評価するか楽しみだねぇ。オレは悪くない数字だと思うがねぇ

大幅に上がってたら、倒産懸念がなくなったということだわな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:28:21.71 ID:whlMnHJB0
書類送付じゃなく、直接店に突撃して過払い請求なり債務不存在を直談判した人いる?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:29:33.53 ID:+W3T9zL90
平成24年3月期第1四半期ということは、ライフ等子会社の吸収前だね
吸収後はどうなんだろう まだまだ安心は出来ないような気もする
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:34:34.61 ID:IkSLYju00
9月に動き?
決算内容からすると年度内は余裕で生き延びそうだよ。
1200億の現金。
営業債権がまだ7000億あるから回収>経費+過払いが、あと一年は維持できる。
武富士の破綻の1.5年前位の状況。

スポンサー代表の住信が経営に入り込んでるから今の状態で突然アボンはないよ。




913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:23:21.69 ID:mr/OeDyZO
>>900
全ての手続き終わって後は入金のみだから大丈夫!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:32:33.75 ID:EM8kAhgd0
>>912
そう信じたいよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:54:27.41 ID:R+RcTLyK0
ライフからの移行組です。
6月末に控訴審終結し、その後訴訟手続受継決定されて数日前に判決文が送られてきました。
受継申立書にも決定書にもアイフルの京都の住所と福田さんの名前だけで送達場所が書いてありません。
支払いの請求は「はじめてのお客様専用フリーダイヤル」で良いのでしょうか(笑)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:43:21.41 ID:EM8kAhgd0
>>915
その「福田さん」「さん」は いらね〜だろ普通
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:05:06.64 ID:R+RcTLyK0
>>916

いや・・・・アイフルさんとは今まで何の取引もしてませんでしたので(汗)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:31:40.62 ID:LRdgM9Up0
アイホルから振り込みあったぜ
満額+5だよ 
全然簡単だった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:19:28.56 ID:bv3snFF50
>>912
過払い金見込みはいくら?

ギリギリまで引っ張るようなことはしないだろう。
今なら買い手が付くだろうから。
オレは年内、遅くとも来年3月までに更正法を打つと見た。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:06:03.67 ID:DBi3bSJ+0
潰れる潰れる詐欺が横行しています
潰れる潰れる詐欺に注意しましょう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:17:36.83 ID:o6zjwCCm0
業者の工作員らしいのが来てるねえ
控訴ちらつかせて減額してほしいってかw
仮執行かけちゃえ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:23:56.41 ID:AZSufWQ10
>>921
1審判決後アイフルに判決文到着後2週間経たないで強制執行なんてかけようとしても控訴されるだけ

強制執行について調べてごらん 解らずに書き込みしてると恥をかくだけだよ 
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:21:38.12 ID:o4ZH6GF/0
決算見てきた、、
資産は順調に減ってるね、
黒字も過払い金を控訴攻撃で遅らせたため
今回に反映されてないんだな、、

まぁ来期は黒字予想って出てるし
健全な金利で借りてる人の割合も増えてる。

ここしばらくは大丈夫に見えるなぁ。。。。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:25:18.86 ID:o6zjwCCm0
>>922
仮執行は判決確定前にかけられるけど
誰か強制執行なんていったっけ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:08:59.03 ID:uC4TFFRp0
取引履歴を入手して過払い計算したら60マソあった
アイフルに電話したら10%での和解を持ちかけてきたので当然却下
さて、俺も頑張るぞ!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:17:12.55 ID:Jhnqh73t0
10%てwふざけすぎだろw
提訴頑張れ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:00:35.59 ID:WmE0l/wA0
早めに提訴発射!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:41:20.80 ID:fgqe4ZOW0
担当には強気で大丈夫だよ
「カマタ」とか舐め腐っていたぜ
ガンガン詰めた方が良いよ
グダグタ言ったら文章で出せって言え

まだ潰れないから大丈夫
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:28:44.17 ID:I1cU0n9i0
遅延損害金を請求せよ。遅延損害金は業者だけの特権じゃない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:13:51.87 ID:X3L6su0C0
履歴開示、26日経過しても行われず。催促してもコレだ。
とにかく時間稼ぎに必死だな。
しかし、使えない弁事務所だ・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:30:02.77 ID:CPcvxmjf0
ここは時間稼ぎのプロで有名 後はご自身の判断で
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 03:00:17.14 ID:nuerR/kM0
一週間以内に履歴が届いた自分は時効が成立してたからかw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:15:56.56 ID:0bbBD9Im0
カマタ死ね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:09:36.23 ID:Qof2hEjl0
>>924
仮執行宣言(かりしっこうせんげん)とは、財産権上の請求権に関する判決において、判決確定前であってもその判決に基づいて、
仮に強制執行をすることができる旨の宣言(裁判)である(民事訴訟法259条)。
また、支払督促手続においても、債務者が支払督促の送達を受けた日から2週間以内に督促異議の申し立てをしないときには、
債権者の申立てに基づき仮執行宣言が付される(民事訴訟法391条)。

以上wikipediaより 

すなわち仮に強制執行を宣言すること しかしこれを行なえば相手は供託金を積んできて長引く可能性大。
判決確定前に仮執行して簡単に取り返すことが出来るなら弁は仮執行するだろうがしないのは仮執行してもメリットが無いから
弁がしないことを個人がしようとしても大変なだけ
普通は判決確定を待ってそれでも支払わない場合は普通に強制執行をすればいい

935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:38:47.64 ID:vcDAHUKm0
いま、訴状を書いている。違法行為の証拠をもとに金融庁にも通報。
いじめてやるぞ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:54:36.19 ID:7vB3JNpu0
>>935
どんどんやったれ
報告を待つ
937915:2011/08/16(火) 21:11:39.21 ID:PSzGO0Sm0
「はじめてのお客様専用フリーダイヤル」に電話してみました。
30分以内に担当から折り返し電話させますと言うことで、待つこと約45分・・・
滋賀の市外局番でアイフルのライフ担当と言う人より電話がありました。
満5+5金曜入金です。
移送申立やら控訴やらで10ヶ月かかりましたが、なんとか自力で終われそうです。
アイフルさん素直に払ってくれてありがとう(笑)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:43:28.78 ID:i3DvcNZ40
払わなくて良い利息を、知らずに(ほぼ強制的に)払っていたんだから
返還してもらうのはあたりまえ。
おまえらの金だぞ。
3割和解とか笑わせるんじゃねーよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:10:43.33 ID:KJsjv8/L0
>>938
そりゃあ満5+5はほしいさ
でも、今はそんなに欲を出してる場合じゃないっつーの!
いつ潰れるかわからないんだから
最短でもらえる方を選んだ方が後悔しないと思うよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:43:01.75 ID:NF8X8qhg0
潰れる潰れるって2年も前から言われ続けて未だに潰れてねぇよ
そのおかけで満5どころか、1割とか2割ってバカみたいな金額で
和解した奴も結構いるみたいだぞ
1割や2割で和解するくらいなら、いっそ潰れて取りっぱぐれても
良いんじゃねぇの?

去年だけど俺の時もアイフルのバカ担当者が、会社が潰れてしまっては
満額どころか一銭もお返しできなくなりますよぉ〜、だって
知るか!そんなもん。結局半年以上かかったけど満5ゲット140万円也

下手に妥協してアイフルを助けるより、訴訟中にアイフルが逝って
ほとんど取れなくなる方が良いと思ってたから

まぁ個人の判断だな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:55:53.59 ID:e6y/+feK0
JALも潰れる前は潰れないと思っていた。150万円の損失。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:57:54.88 ID:+cKgEDHQ0
1-2割で妥協なんてありえないね
アイフル潰れてとりっぱぐれてもそっちのほうがせいせいする
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:46:37.53 ID:YFLTwOZj0
だ〜めだよ〜みんなそんな弱気じゃ〜
これまでどうり ここはじっくり時間をかけて追い詰めていかなきゃ!
ま〜だま〜だ潰れないから安心して判決まで行こうよ今後もー

マンゴ マンゴ〜♪
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:19:52.75 ID:uE3rzClr0
941です。
JALの倒産を事例にあげたのは、条件の悪い和解をお薦めしているのではありません。
当方も過払い金取り戻し中です。本日、和解案の知らせがありましたが、満のみ。5が欠けていたので、和解申し入れを拒絶。
今週中に提訴。絞る相手の業者がいる以上、こちらの提示額を満額支払わせるだけ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:49:05.89 ID:fs1FJ/rt0
潰れる潰れる詐欺が横行しています  
潰れる潰れる詐欺に注意しましょう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:34:30.36 ID:yuVDBop90
最近で和解7割以上(元金100万程度)に応じる例ってあります?
因みに提訴後5割を提示してきていますが、7割なら和解を考えています。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:42:56.46 ID:nK0o5JZA0
それは個人の事情によりけりかなと思う。相談した弁護士も70%位だと言っていたし、司法書士も素人訴訟ではなかなか、と困難視していました。
でも、そんなことには耳を貸すことは無く、提訴。
借金返済に苦労した日々を思えば、過払い金を満額取り戻すのに躊躇なんかはない。
貸金業者は法律を盾に高い利息を要求している訳だから、こちらも貸金業に定めた以上の利息は厳しく取り立てることになんら遠慮はいらない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:48:17.76 ID:YFLTwOZj0
>>946
駄目だよここを甘やかしては 即提訴
>>947のおっしゃるとうりだよ^^
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:29:49.13 ID:5AmpAauQ0
今のままなら2年くらいで
確実に倒産だよ。
あくまで 今のままだとね。

時間稼ぎしまくる業者だから
まだの人は年内に動かないと。

>>947の言う通り。
潰れる前に満額取り戻そう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:30:35.17 ID:TNLUZaOo0
本日、無事に振り込まれました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:23:25.56 ID:mzW7QiLT0
14年前に50万円を限度に29%で借り
返しては借りるの繰り返しを続け

去年の6月より29%の借り賃のまま
返済のみ続けています

過払いがよくわかりませんが
これはアイフルに騙されていますか?

アイフルと過払いで検索したら
法律事務所が各金融会社の対応等の評価をしていて

アイフルについては借り入れはしないようにと
とても悪質と紹介されていて不安です
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:25:55.15 ID:dYnQxyIS0
>これはアイフルに騙されていますか?

どう騙されてると思ってるのか…
分かる様に書いてくれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:30:22.24 ID:gXk2aHos0
>>951
君のような人間は専門家に任せたほうがいいと思う。

満額取り返せれば報酬を差し引いても、
借金が0になった上に60〜70万位は手元に残ると思う。

専門家は慎重に選べよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:19:21.14 ID:mzW7QiLT0
>>953
完済前ですが、気になって書いた質問に
親切な回答ありがとうございました

専門家ていうと金融に強い法律事務所ですよね
行政で相談する機関があれば信用できるのですが

他の皆さんは専門家を選ぶ基準はどうされてますか?

自分は返還されるまでにかかる費用が
返還される金額の中で収まるなら
手元にお金が戻らなくても
専門家や裁判所?にお願いできたらと考えています。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:42:46.86 ID:QwGOINf50
満5+5ってどういう意味?

+5は不当利得の5%だよね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:42:49.83 ID:gXk2aHos0
>>954
専門家に依頼する時に注意するのは、
自分に最大限の利益を出してくれる所。

アイフルは厄介な会社の為、6割、7割で和解してしまう事務所もある。

こんな所だと着手金、過払い返還の報酬、減額報酬(取る所がある)
その他諸経費(裁判手当て、印紙代、手数料)
を払うと手にするお金がかなり低くなる。

まず、満5+5の方針の事務所。
それから報酬の高さなどで選べばいいんじゃない?

俺は12年の取引で元金、利息合計で100万(満5+5)
司に全体の24%位を渡す事になってる。

控訴されてる為、自分でやる時の苦労を考えれば
納得はしてる。

君も取引次第で同額以上にはなってるハズ。

支払い方法などは相談に乗ってくれる為、
弁護士、司法書士どちらかに頼めばいい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:44:06.65 ID:AmyfEDDA0
借金が無い一般人を何年も嵌めるしつこいネット工作員長沼雅が多重債務者野郎だろ
百万返して自首しろよ
958789:2011/08/18(木) 21:02:51.60 ID:vX7RFu2lO
今日、訴状を出しに行ってきました。

財布持っていくのを途中で忘れたことに気付くくらい緊張しました。

名古屋の請求の手引のCD-ROMの訴状を日付住所名前金額を変えて作成。
そのまま通ると思ったら添削されて訂正することに。

法定利息計算書を甲第2号証で提出しているのに、
普通は訴状にも添付するものと言われ、新たに2部コピーしてホチキスし直し。

過払金元金の金〜円を利息プラスではなく、元本に修正。

不当利得返還等請求事件の等を削除。

訂正印だらけの訴状になりました(汗)。

釈然としない部分があったけど受け取って貰わないと始まらないから従いました。


1回目は来月末。
傍聴席から入るようにと言われたのですが、普通そうなんですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:46:26.96 ID:QwGOINf50
俺は弁護士に依頼しました。
満5ってなに?

弁護士には5割で覚悟しとけと言われたんだが・・・
訴訟したほうがいいの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:21:06.08 ID:/1tqwg1+0
...
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:39:18.21 ID:B2yn/iCm0


            ・・・



962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:56:46.75 ID:L9eBXD/P0
5割?ナンセンス。そんなんだったら弁なんかいらん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:31:56.08 ID:ynoOx95p0
>>959
満5は過払いの元金と利息の5%

弁依頼で5割だと手元に残るのは3割強か?
それなら自分でも出来る、

リスクや自分の状況を考えて自分で方針を考えたほうがいい。
今から始めてるのなら、
俺なら弁には全額回収の方向でって依頼して
状況によっては元金満額、最低でも9割以上を目指す。

もちろん満5+5を回収するのが一番いいが、、、
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:41:40.90 ID:CR47pjkV0
>>959
訴訟を嫌がる弁護士はダメ弁の見本。
過払いは、訴訟しながら和解交渉するのが普通のやり方ですよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:39:28.37 ID:bNaOVwig0
>>962
>962 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/19(金) 01:56:46.75 ID:L9eBXD/P0
>5割?ナンセンス。そんなんだったら弁なんかいらん。

倒産リスクでゼロになる可能性も考慮して、どちらかをえらぶ形にしてあげないと。
感情に任せたその発言は単なる煽りだよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:59:25.04 ID:BPa+lOKm0
5割を覚悟などという弁はさっさと解任した方がいいのでは。
これでは7割和解くらいで手柄顔されかねないわ。おれはやる!ときっぱり告げる。
気力と自信がなければ、それはそれで仕方がない話。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:07:37.73 ID:TMWSr/kN0
ごめん。
正確に言うね。
訴訟すると和解までの時間が1年以上かかるかもしれないから、スピード解決を目指した場合が5割って感じ
満5で元本+5%のこと?
じゃあ、+5ってなに?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:52:10.42 ID:PGdTEzSE0
支払いまでの利息
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:52:14.54 ID:j4xDVIFw0
>>967
提訴から支払いまでの利息
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:56:20.36 ID:/1tqwg1+0
今そんなに時間かかるんだ〜
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:10:40.46 ID:03O6cgOY0
1年なんて長過ぎだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:11:39.39 ID:TJ8Id4RK0
ネット工作員長沼雅が多重債務者のカツアゲ詐欺脅迫犯罪者だろ
ネット工作する暇がある長沼自首しろよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:41:11.53 ID:VZ5sW7Zi0
今現在、和解で「3カ月後」とか先延ばしする理由って何?
「1カ月後」でなければとことんやる、って言えば折れる?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:05:54.22 ID:q4GF/u9f0
3ヶ月後は許容範囲。100日未満ならね、短気な俺でも。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:48:06.03 ID:DdxDPQqiO
お前ら、いつまでやってんの?
何口もアイフルに過払いあるの?
ずーっと同じ奴等だよな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:11:11.39 ID:SQzPlT7N0
>>973
勝手に推測してみた。
1.すぐに支払わないといけない金額が減り、一時的であるが決算書上の数値が良くなる。
  (すぐに潰れないようにみせかけることができる)
2.裁判長期化により、離脱(和解)する人が多い。
3.現状、裁判長期化による5%の利息増加分より和解して浮いた金額のほうが大きい。
じゃない?

だからどんなことを言っても折れないと思います。半年頑張って勝訴をもぎ取ってください。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:12:20.56 ID:oaw8jyck0
ゆとりだねーー

今頃、何言ってんだか・・・

978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:53:40.21 ID:pM6H4xZH0
潰れない潰れない詐欺が横行しています  
潰れない潰れない詐欺に注意しましょう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:05:54.35 ID:E1daYdAp0
潰れる潰れる詐欺が横行しています
潰れる潰れる詐欺に注意しましょう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:20:31.28 ID:yTaSAIai0
あと1ヶ月ちょっとだね・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:09:48.84 ID:2c82TSGq0
あと半年は潰れないでしょ
根拠は会社法799条と828条
ま、ここにはそんなこと言ってもわかる奴はいないか…

982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:03:57.12 ID:FMEGLmT20
潰れない潰れない詐欺が横行しています  
潰れない潰れない詐欺に注意しましょう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:59:01.19 ID:LrRKSI+Q0

111 :名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/22(月) 02:27:07.39 ID:ZG/xr68d
多額の過払い金支払いを続けてきた結果、アイフルの財務は悪化の一途を辿っ
ており、11年3月期は319億円の最終赤字を出しているため、純資産は大きく目
減りしており、わずか633億円しかない現状です。
まさに崖っ縁であるアイフルは、もし現在の与信関連処理額が今後も続いた場
合に、あと何年で各種の引当金と自己資本を使い果たしてしまうのでしょうか?
プロミスやアコムはメガバンク傘下に入っているため、銀行側がバックアップ
していくことを公言していることから、大丈夫でしょう。

もし12年3月期も11年3月期と同レベルの与信関連処理額になると仮定するならば
、引当金の積み増しも1952億円程度必要となるわけです。
それなのに営業収益は1450億円レベルにすぎないため、販売管理費などを合わせ
れば債務超過に陥ってしまう計算になります。
もしそうなれば、「貸金業法の規定」で登録が取り消されるため、営業が継続できな
くなってしまいます。

112 :名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/22(月) 08:10:14.80 ID:Q+PKzGrT
>>111
だから10月1日に向けて準備してるんじゃないか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:24:03.60 ID:B4Fy9WWd0
そもそも住信の管理のもと金も借りれるADR中で潰れるわけないじゃん。
回収可能な資産がほとんどなくなるまで大丈夫。
重債務者を簡単に自己破産させないのと同じだよ。
来年6月までは潰す理由がない・・。



985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:34:38.20 ID:XBn0ENt+0
来年1月入金予定なんですが大丈夫ですかね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:40:23.75 ID:hzBiqLsW0
>>985
5ヶ月後ってどんな入金予定よ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:56:37.44 ID:IgxVbwQT0
>>986
プロミスは平気で11カ月後とか言ってきます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:06:45.38 ID:9nIdEVT70
>>986
その頃にはアイフルは終わってるよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:16:39.21 ID:eIaCjmVK0
>>988
そうだね、過払い金請求も収束して

潰れる潰れる詐欺も終わってるだろうね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:49:57.62 ID:BxRH8v+B0
潰れない潰れない詐欺が横行しています  
潰れない潰れない詐欺に注意しましょう

991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:18:47.34 ID:I9Ogz76i0
大丈夫でしょ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 06:51:02.24 ID:OmmFb2b10
>>990
潰れる詐欺に引っかかっちゃったのね
お馬鹿さんね
まぁ、しょうがないww
あきらめろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:06:40.37 ID:xEvtoPBq0
あと90日がヤマ場
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:32:03.80 ID:5w3r6Tbb0
その手のレス秋田
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:51:19.15 ID:tuDRFgeB0
しつこいネット工作員カツアゲ詐欺脅迫犯罪者長沼雅
百万返して自首しろよ
借金が無い一般人を執拗に嵌めた長沼自首しろよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:27:30.42 ID:GpDR3+Ab0
うちの会社の同僚がこことロプロとアペンタクルで借りて 泣きはいってる。
後者に比べたら、優良児に見えるわ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:15:16.31 ID:+kALzTW+0
10月入金予定なので安心だ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:41:06.35 ID:C4DbF9Wg0
オレは10月末入金予定
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:56:23.80 ID:XqDeL5oc0
俺は11月末なので安心
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:03:45.37 ID:94dR16130
1000ならアイフルと縁が切れた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。