過払い金初心者スレ92社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:26:34.79 ID:NhJdNausO
>>950
訴状には私が引き直した金額を記入してみます。

>>951
今読み返した所、私が942と742を打間違えておりましたね。すみませんでした。

昨日の電話だと入金日は4/22と言われたのですが、提訴なしで入金日が早い会社は、訴訟した場合の和解でも入金日は早いのでしょうか?
953スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2011/03/09(水) 10:46:26.06 ID:NPOxW/xy0
( ´∀`)>>952解って頂けて良かったのです。わざわざありがとうなのです。

少し少なくなりますが、折れる和解の件は、あなたの考え方や今の状況などを考慮して決めればいいのです。
100万として、例で考えると4/22に70万を手にするか?
引き延ばされて散々遅れて満額手にするか?極論そうしてるうちに金貸しが潰れてしまうかもしれませんなのです。

僕はどちらかと言うと踏み倒す方なのですが、
唯一の過払いは悪名高き「商工ローン SFCG」で訴訟後8割で訴外和解しました。
20日間ほどで振り込まれました、僕は早い入金と解決を選びましたなのです。
その後ご存知かと思いますが、あのリーマンショックがきっかけで
問題が大きくなり最終的には倒産してしまったのですなのです。
僕は正解だったのです、あなたの場合は解りませんが決断するのはあなたなのです。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:21:42.55 ID:NhJdNausO
>>953
利息分は少ないのですが、7割和解だと20万以上損をするので早急に訴状を書き提訴します。
それだけの額を稼ぐのは大変ですので。
バックが銀行でも安心できない気持ちがありますが、頑張ってみます。
また分からない事がありこのスレに来ることがあると思いますが、その時もアドバイスよろしくお願いします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:25:16.39 ID:oob1lAXE0
シンキから証書貸付で200万貸付したんですが、
取引履歴をみると貸付日に手数料と記載され5万円強が天引きされていました。

その5万円強はみなし利息と考えたので、同日に返済したように計算書に記入し
訴訟したのですが、司法委員曰く、銀行で貸付する際にも最初は手数料が
かかるから、手数料と記載されている5万円は、みなし利息じゃないような事を言われました。

手数料の5万円をみなし利息に入れるかどうかで、過払い金は15万近く違ってきますし、
この手数料が収入印紙代の場合はみなし利息にならないと理解していますので、
司法委員がすすめる、みなし利息にせずに計算する和解には応じませんでした。
この場合、準備書面でシンキに5万円の手数料の内訳を求めるような形でいけばいいんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:58:04.36 ID:FhjaU8rt0
オリコスレが過疎っているのでここで質問させて下さい。
オリコに残65万、2ヶ月滞納状態で引き直したら48万の過払いになっていたので
債務不在通知と過払い金返還請求書、引き直し計算書を送ったら、電話がかかってきて
請求通りの過払いがあることを認めた上で「満額だと8ヶ月後、7割だと5ヶ月後、
それ以上は無理」との和解案を提示してきました。

これを弁護士に頼んだ場合、満額、4ヶ月以下になる可能性はどうでしょうか?

仕事が忙しいのと、他に残あり分断ありの過払い案件が2社あってそれは弁に依頼するつもりなのですが、
着手金3万5千円、報酬18%なので満額で4ヶ月以下入金ならオリコも弁に頼んだ方が
得かなと思ったのですが。

よろしくお願いします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:56:41.67 ID:vGvJWAar0
楽天KCから履歴を取り寄せました。
3本ありました。
1本目は国内信販時代に平成3年から
約4年で完済した物、29万円の過払いが発生
カードは解約しておりません。

2本目は、現在返済中、残49万でしたが長いので、過払いが59万円発生

3本目は、楽天MONYカードで、現在返済中残金25万です。

質問なのですが、平成10年ぐらいに払い終わった1本目の国内信販時代の過払い
29万円、これに5%の金利を付けて請求しても良いんですかね?
金利が18万円ぐらいになるのですが・・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:08:54.53 ID:jUUZDNUg0
>>956
オリコは判決まで行かなくても比較的
早めに和解ができるほう。
それでも満額和解するためには訴訟必須。

急いで訴訟起こして支払日が
ぎりぎり4ヶ月後って感じかなー。

弁護士に頼むかどうかが大事なんじゃなくて、
早めに訴訟起こしてくれるかどうかが大事。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:11:16.32 ID:jUUZDNUg0
>>957
1本目、時効っていわれちゃうぞ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:22:08.79 ID:JlbL7blr0
委任して21日目です。
なにも・・・・。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:52:54.99 ID:XuaQwhKaO
>>955
債権者が受け取る元本以外の金銭は利息とみなされるから
あなたが支払った手数料は利息ということになります。
利息制限法の3条だったかな?一応確認してみてね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:04:45.49 ID:vGvJWAar0
>>959
1本目は、楽天KCが、例のワークシートで計算済みで送ってきました。
カードが続いてても、完済になってたら、時効になっちゃうんでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:11:00.21 ID:ztc5OFueO
途中増額、利率変動があると引き直し計算はできないのですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:02:11.24 ID:s2BSzT0w0
>>963
「途中増額」 それが引き直しの「借入金額」。
「利率変動」 引き直し計算は利息制限法の法定利率を入力。
         約定が法定利率未満なら、約定利率だけど、そんなことは稀。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:21:13.26 ID:pUN7swPL0
オリコへ個人で過払い請求しようと思います。残債はありません。

@送付する書類は、過払請求書と引き直し計算書の2種類だけでしょうか。
そのほかに必要な書類はありますか?
A名古屋式で計算した場合、初日算入にはチェック入れたほうがいいですか。

お手数ですが、他にご指導いただける方がいましたら宜しくお願いいたします。


966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:31:30.62 ID:5zeCPku4O
プロミスにある残債を引き直ししたら残20万になりました。この後20万振り込み電話したら
債務0になるんでしょうか。やはり債務不存在の通知書を計算書と一緒に送らないと駄目ですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:02:32.75 ID:Gk+LbMS/0
>>966
振り込む前に電話して、「引き直し計算したら残20万だけど
これ払って完済にしてもらえますか?」
と聞いてみたら?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:08:45.78 ID:s2BSzT0w0
>>965
@無い
Aおれはチェック無しで素のまま。
初日参入してもしなくても金額差は千円未満じゃないかな。
複数の提訴したが被告から反論無いし、争点になるって話も聞いたことない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:48:40.04 ID:A//ecqXk0
アイフルふざけてんな
1円単位の入金なんてしたことないのに
履歴に****3円とか、明らかに改ざんじゃねーか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:51:35.72 ID:Q8c66ApF0
このたびアコムへ完済後の過払い請求しようと思ってます。
問題なのは三菱UFJマイカードもっていることです、ちなみに作っただけで一度も使ってません残債0です。
このカードを作った時はまだアコムがマイカードの保障会社になってない時だったのですが今は保障会社になってるそうで・・・
で、このカード自体止められるのはまったく構わないのですが、カード使用停止になる時
個人信用情報機関の事故情報になんらか載ってしまうのでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:00:22.80 ID:Gk+LbMS/0
>>970
完済後の過払いで信用情報に傷がつくことはない。

アコムに過払い請求すると、アコムからは借金
できなくなるし、関連会社にも影響が出ることが
あるが、それはいわゆる社内ブラックであって、
単に会社内で顧客を選んでいるだけ。

信用情報とは関係がない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:04:36.84 ID:Q8c66ApF0
>>971

なるほど、有難うございます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:43:41.13 ID:MRHAjo/rO
>>969

私のもそうでした

怪しいけど こっちも確証ないんよね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:32:51.43 ID:5zeCPku4O
>>967
ありがとうございます。電話で聞いて見ます
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:52:51.29 ID:5bXzNcYZO
過払いは請求したら、とあるカード会社に請求金額の五割で和解してもらえないかといわれた…
件数が増えてるからとか…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:18:35.93 ID:xMog88cQ0
>>969 >>973
現在、アイフルホームページ上で確認できる硬貨対応ATMは
42都道府県合わせて26台しかありません。
台数の多い順で行くと、東京3台、愛知・大阪2台、本社のある
京都を含め1台だけの所は20か所、0台の所は19か所。
こうやって数字だけ見ると、端数入金のあった当時はいったい
全国に何台、硬貨対応ATMが存在していたんでしょうね・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:22:44.16 ID:Er2X3AAj0
>>969
完済時で無利息残が発生してるとかじゃないん?
978すみませんが:2011/03/10(木) 16:40:00.74 ID:LyTIsxCI0
残ありで過払い請求し、減額になり返済済みですが、
自分が信用情報にキズがついているか確認するには
どうすればいいのでしょうか?
親切な方お願いします
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:43:12.10 ID:s2BSzT0w0
>>978
KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ66
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1299572635/1
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:06:50.16 ID:0JWZ9w1o0
提訴後に以前、皿に請求してた契約書が届きました。
計算してた日付より前の契約書もあったんですが、
期間も1年未満の為、再計算するのも面倒なんで提訴したとおりでいきたいんですが
皿に連絡したほうがいいでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:16:47.14 ID:PSMR4vNOO
過払い請求事件なんだから取り引きの事実のみ。
取り引き履歴に無い一年程度を預金通帳やATM領収書で証拠立てできれば、簡単な訳だ。
982980:2011/03/10(木) 22:23:30.10 ID:ionlYlUT0
>>981
遅くなりましたが、レスどうも
通帳やAZTM領収書は無いため、契約書のみが証拠になります。
一応推定計算で試したところ、5千円くらい増えます。

もし、訴えの変更申立書にて変更する場合、
甲号証として提出していた引き直し計算書も、甲号証差し替えするんでしょうか?
また、契約書を甲号証とし、追加するんでしょうか?
3つありますので
甲3号証 契約書1
甲4号証 契約書2
甲5号証 契約書3
といった感じ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:23:54.58 ID:i9zXkGpY0
訳わかんね
984965:2011/03/11(金) 00:39:54.38 ID:y7jQakJn0
>>968のかたへ
ご返答ありがとうございます。
他、必要事項調べてみて請求しようと思います。

ちなみに郵送後、どの位で連絡がくるものなのでしょうか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:09:31.06 ID:oxdYBhj+0
履歴取り寄せも引き直し計算も弁護士事務所に任せてあります
履歴は一度事務所に尾根ファイにて確認した方がいいですか?
改ざんされてる可能性もあるかと思って
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:10:43.85 ID:oxdYBhj+0
尾根ファイ ×
お願い ○
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:59:36.94 ID:y9ZSJVi70
改ざん疑うくらいなら頼むなよとは思うけど、履歴を貰えばいいよ。
自分の借金暦を見て、自分の馬鹿さ加減にうんざりするけど、
それもまた勉強のひとつだと思って見てみればいい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:23:47.67 ID:J+Bwf+Gb0
提訴後の和解交渉って何日後がいいですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:37:04.53 ID:oxdYBhj+0
>>987
事務所の改ざんじゃない、金融業者の履歴が最初から
改ざんされていないか、それを見たい。
借り入れた時期も金利も月々の返済額も変わらないのに
1社は過払い7万ほど、もう1社は15万程残るらしい
1社は4何ほど前に10万増額したから残があるのは仕方ないとして
差額で20万ちょいも出るものなのかって思ってさ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:42:48.47 ID:y9ZSJVi70
>>989
この板にいると、改ざんされた!って話はよくあることなんだけど、
改ざんがばれたら新聞の1面を飾れるくらいの大事件なんだよね。
なのに話だけでニュースにも裁判にもならない。

以前それやったサラがあるんだけども、
サラも営業停止を食らうし、その後の影響も大きいんだよ。

毎年何千億、何百億って過払いを払っている中で
あなたの数万円だけをごまかそうとするようには思えない。

まぁ、納得するように履歴見てみればいいよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:48:32.18 ID:rHTfuKMq0
今日訴状を出してきたんだけど、呼出状って特別送達で送られてくるの?
そうならもったいないから取りに行こうかなとおもって
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:04:48.89 ID:ixxbXJmv0
>>991
期日は○月○日でいいですか?と書記官から連絡あるから
裁判所に近いなら訴状で使った印鑑もって取りに行くか、口頭弁論期日請書をFAXするか
出来るよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:19:10.53 ID:rHTfuKMq0
>>992
近いから取りに行くよ
特別送達って高すぎるよね
和解したときの為に節約しないと
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:50:13.92 ID:4yIW6Qfs0
今日、訴状を提出してきました。
最近は判決が出ても控訴する傾向があるので、
調停にしたらっと調停をすごく薦められました。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:53:08.78 ID:nD3n7moY0
>>988
裁判所の法廷でやる。
もしくは、被告が電話で和解を頼んでくる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:35:02.45 ID:NfiyAq+/0
教えてください。
訴訟上の和解の場合、何日までに○円支払え、って期限切られているけど、
判決とると期限切られてないよね。
入金あるまで、ず〜っと待ってるの?
それとも、いつ支払うのか、こっちが連絡とるの?
よろしく。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:43:08.00 ID:VnuDRDMq0
>>990
なるほど、確かにそうだと思う。
見るなら参考程度に見るぐらいにするよ。
ありがとう。

アイフル、分断も何も無いんだから時間稼ぎで控訴すんなよ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:00:04.63 ID:TLE61Qm/P
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:04:57.36 ID:TLE61Qm/P
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:07:48.70 ID:TLE61Qm/P
1000ならみんな満5+5で返還!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。