【自己破産相談窓口と結果】その34

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:13:01 ID:s5ueA3dfO
>>951
まだ載せてないです
職場でこじれたら最悪なので先生にも言わないでおきます、ありがとうこざいました

>>950
この先法律が変わって厳しくなったらアボンしちゃうし…この際だから払うなら払うで全部スッキリしたいんです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:57:50 ID:SiBRnWktP
名前欄(・ω・) は、通称330という犯罪紛いの商売や不誠実な計画破産を企てる破産知識も乏しいキチガイ
スルー推奨


あと、個人の債権だけ黙っとくのは公平性に欠けるため免責不許可自由
ばれたら破産がパァ
954(・ω・):2009/11/20(金) 12:07:48 ID:MOYw+LOb0

>>953 個人の債権だけ黙っとくのは、

つまり、債権者リストに載せてないのは、免責不許可事由と言うより、

俺が以前書いたと思うが、万が一忘れて書いていなくても、業者なら、

官報を見てるはずだという理由で、免責許可後に訴えられても、チャラに出来るが、

個人の場合、破産を知らないので、債権者リストに載せてなかった場合は、

たとえ破産の免責許可が下りても、支払いの義務が生じる。
955(・ω・):2009/11/20(金) 12:10:56 ID:MOYw+LOb0

てか、俺の場合、なんか、アコムとアイフルで過払い請求できそうだ。

数年前に完済してて、領収書のひかえもなかったんであきらめてたが。。。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:33:06 ID:Cj2wuYr/0
300万超の債務で破産を司法書士にお願いしました。
過払い請求の結果が出る前に約30万の積み立てを行い、
線引き後の過払い金から、管財人報酬を引いた金額から、
債権者への返済を行うと裁判官から聞きました。
質問なのですが、この場合、最初に積み立てた30万円の扱いはどのようになるのでしょうか。
司法書士の報酬は積み立て金から行きますか?それとも、過払い返却で得た金額の中から払われますか?
冬のボーナスが絶望的なので、積立金が返れば助かるのですが。。
957くるく:2009/11/20(金) 12:51:41 ID:d9xnQCDwO
18日に
法テラスで自己破産の相談をして審査も
降りました。
今は弁護士さんからの
連絡まち…
落ち着かない…

訴状が来てるから
早く動いてくれてるみたいだけど…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:06:08 ID:s5ueA3dfO
>>953
管財人てそこまで厳しくチェックしてくるんですか?
万が一ばれたら…怖くなってきた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:25:28 ID:SiBRnWktP
>>958
ぶっちゃけ個人の破産で申告分以外の調査なんてほとんどしない
管財ついても口座と郵送物チェック程度

 だ  が

万が一バレたときのことを考えてみ?
事実上一回こっきりの制度だぞ?
俺は万全を期して嘘偽りなく報告しすぎくらい報告した

結果、積極的に管財人に協力して好印象を与えた
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:42:10 ID:z/MKrE+ZO
>>959さん
すいません質問なのですが

只今破産申請中の身なのですが、短期間での借金(浪費)と退職金に見込額から
恐らく管財扱いになるだろうとの事です。
そこでお聞きしたいことがあるのですが、免責までどれくらい時間を要しましたか?
参考までに教えて下さい。
因みに東京地裁です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:49:54 ID:SiBRnWktP
>>960
東京地裁で浪費理由で少額管財になった私の場合
6月中旬申立
6月末管財人面接
10月中旬債権者集会→そのまま異時廃止
免責
という流れでした
恐らく最短な流れかと思われます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:59:47 ID:z/MKrE+ZO
>>960です。
>>961さん
早速のご回答ありがとうございます。
5ヶ月とは早いですね。

私は8月末に弁に受任して頂き10月初旬に必要書類を全て提出完了。
事務所のお話だと現在債務調査中で申し立ては来年に入ってからだという事です。
某大手弁護士事務所に依頼したのですが、やはり掛かる時間はまちまちなのでしょうか・・・。
まだ先は長そうです・・・。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:18:24 ID:SiBRnWktP
受任から申立までは個々でだいぶ違うと思います
私の場合は必要書類を1ヶ月以内に揃えましたが債権者の開示が遅く
結局受任から2ヶ月後に申立となり、書類も揃えなおしました

申立まで時間が掛かる要素としては
・自身の書類集め遅延
・債権者の開示遅れ
・着手金(報酬)の完納遅延
などですね

弁が後回しにしていないのであれば債権者の開示遅延が原因と思います
年の瀬ですし、この不況のなか債権者側も対応が一杯一杯なのではないかと
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:21:33 ID:F5XsL7CA0
>年の瀬ですし、この不況のなか債権者側も対応が一杯一杯なのではないかと
そりゃ、サラ金の方も破綻寸前のところがチラホラw
過払金請求する人は急げよ〜。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:43:59 ID:z/MKrE+ZO
2週間ほど前に事務所に連絡したところ債権者2社の開示がまだだと言ってました。
私自身の書類の提出にも時間が掛かってしまったのですが・・・。

着手金(報酬)は分割払いにして頂いてるので大丈夫かと思います。

「書類も揃えなおし」とはどのような内容ですか??
再び書類を揃え直すことを考えると憂鬱になりまして・・・。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:01:20 ID:SiBRnWktP
私の場合
・家計簿
・退職金証明
・生保解約金証明
・通帳コピー
など、日々金額が変わっていくものに対し
「最新のものがよい」という担当弁の指示で揃えなおしました

裁判所がどう判断するかは分からないですがね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:14:14 ID:z/MKrE+ZO
>>966
ありがとうございます。

直ぐに揃えられる書類で安心しました。

また法務局や区役所まで出向くのかと思うと少し憂鬱でした・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:12:23 ID:BAYPxPUnO
すみません、質問させて下さい。

9月に同時廃止が決定し、現在免責待ちをしております。
約2ヶ月後の今月18日までが債権者の意見申述期間だったのですが、
弁に問い合わせたところ、異議申立はなかったそうです。

私はこの意見申述期間が終わった今月18日が免責決定日で、
そこから約2週間後の来月半ばが免責確定日と認識していました。

ですが今日弁からいただいたメールでは
「免責期間を終えると裁判所が免責について裁判をし、その結果によって免責が決定します。
おそらく1、2週間程度で決定が出ると思われます」
とのことでした。

つまり、私が免責確定日だと思っていた来月半ばは実は免責決定日で、
そこからさらに2週間後が免責決定日となるということでしょうか?

すみません、いろいろ調べたりこちらも頭から読んだのですが、そこが分からず・・。
お分かりになる方ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします!
969(・ω・):2009/11/20(金) 16:21:09 ID:MOYw+LOb0

>>968 判決があって、そこから2週間以内に検察や被告から上告がなければ、

刑が確定する。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:33:46 ID:bK6XexFV0
>>969
違うだろww
>>968
意見申述期間→免責審尋(地方によってあるところとないところと)
→免責決定→(異議がなければ)免責確定
おk?
免責決定書の写しが弁に来たらもらえばよい。
同時廃止なら免責下りるしもそれに対する異議も出なくて確定するだろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:58:55 ID:BAYPxPUnO
>>970
ご意見ありがとうございます。

私の地区は免責審尋なしで、異議申立がなければそのまま
免責決定と弁に聞かされていたのです。
それで>>968の質問内容となりました。

おっしゃるとおりの同時廃止の自己破産の流れは理解しているのですが、
もしかしたら弁と私の免責決定という言葉の認識違いなのかなと思ったのです。
私が免責確定と思っていることを弁が免責決定と言ってるのかなと思いまして。

免責決定したら写しを送付しますと言われたのですが、写しは確定後にもらうのかと思っていたのです。


分かりづらい文章で申し訳ありません・・。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:45:15 ID:xqiSrkzCO
決定と確定が分かりにくいのかな
決定日は裁判所で決定書が出た日を指す
決定後、裁判所は官報に掲載する手続きをとる
大体決定日から2週間前後で官報に掲載
官報掲載日(か、その翌日か忘れた)から14日の経過で何も無ければ(抗告など)免責が確定する
こういう流れです
973(・ω・):2009/11/21(土) 11:03:05 ID:r9S3kQIV0

免責が確定すれば、来年は、海外旅行に逝けるかな。(*'‐'*)

昨日、2度目の季節性インフル打ったし。

来週、新型のインフルの予約も取れた。勝ち組だ。(*'‐'*)v
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:01:00 ID:XBJvK9JaO
免責決定が出たら
債権者から異議が出ても
裁判官の裁量でほぼ却下だ罠、現実。
違うの?

975(・ω・):2009/11/21(土) 12:25:27 ID:r9S3kQIV0

>>974 破産申請後に、新たな借金とかしたらアウト。

俺の場合、クレジットカードは、当然、使用停止になっているんだが、

光熱費や会費、保険料のクレカ引き落としが、なぜか停止になっていない。

大半は、自ら振込用紙や口座引落に変更したが、これって、

モスかして、申請後にクレカを使ったことにさせて、免責不可事由

の既成事実を造らせるための作戦なのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:58:19 ID:fWhzcvdo0
家の公共料金とか、旦那のクレカ落としになっていたから
慌てて私も切り替えた。
わたしの破産だから旦那のカードは関係ないと思うけど、
たった1回の権利だもん。慎重にやらねば。

一ヶ月前に委任してもらったんだけど、契約書の控えが送られてきただけで
なーんの動きも無し。
このスレ見てると、わたしも申し立ては年明けかな?
短期の借り入れだから小額管財で、免責降りるのは夏くらいになるんじゃないかと(´;ω;`)
いまは、地道に節制を心がけて生活していくしかないよね?
早く終わってほしいよ。
977(・ω・):2009/11/21(土) 13:06:20 ID:r9S3kQIV0

>>976 別にたった1回の権利じゃないよ。

免責却下されても、また、新たに申請し直せば良いだけ。

却下されても、申請費用の15000円弱は戻っては来ないが。。。

ただ、自分で申請すれば、2万弱?、弁護士費用などはかからないが、

却下になると、弁護士費用の20万を、どぶに捨てる様なもんだな。
978971:2009/11/21(土) 13:09:27 ID:CW2qL10lO
>>972
あ、とても分かりやすいです!

意見申述期間終了=免責決定日 と思っていたのが間違いだったのですね!

終了日から1・2週間後に免責決定、そのまた2週間くらい後に免責確定なのですね。

解答ありがとうございました。
979(・ω・):2009/11/21(土) 13:14:33 ID:r9S3kQIV0
>>976
>いまは、地道に節制を心がけて生活していくしかないよね?

俺の場合は、かなり収支報告書(家計簿)は、裁判官が見て、

地道に節制を心がけて生活しているように見せかけるために、

手を加えるけどね。

具体的には、焼肉とか寿司買ったのは、家計簿には載せない。

女の場合は、化粧品とか美容院とかは、のせんほうが良いな。
980976:2009/11/21(土) 13:26:25 ID:fWhzcvdo0
そもそも、35万の給料(ほぼ旦那、わたしは1万くらい)があって
34万くらい使っている家計簿を目の当たりにして
自己破産なんか認められるのかと疑問に思う。

34万のうち、住宅ローン・光熱費・教育費など当たり前に落ちていく金額差し引いたら
食費・日用品で5・5万くらいだけどね。(家族4人)

専業主婦の自己破産は、旦那の収入がらみだからややこしいっていうか情報が少ない。
ブログ読み歩いても、独り者の人ばっかだし、不安が募る。
981(・ω・):2009/11/21(土) 13:38:17 ID:r9S3kQIV0

良くわかんないけど。結婚してて、一緒に住んでて、片方だけ自己破産て出来るの?

妻や夫が造った借金は、その片方も、支払い義務があるって、

TVの法律相談番組でやってた気がする。

あと、家族内に破産者が居る場合、ローンやクレカとか造りにくくなる、

って、書かれてあった気がする。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:56:00 ID:bzwKIKiV0
ふ〜ん
よかったじゃん

じゃあもうこのスレいいね


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:22:38 ID:DhYbA1VZi
>>981
お前はテンプレ100回よめ
984(・ω・):2009/11/21(土) 15:43:08 ID:r9S3kQIV0

>>983 テンプレって、何?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:53:01 ID:V7iYHN9I0
>>983
荒らしに反応するな
986(・ω・):2009/11/21(土) 15:59:08 ID:r9S3kQIV0

>>985 荒らしって何?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:42:22 ID:5hxVHOSI0
>>980
> 自己破産なんか認められるのかと疑問に思う。

そういう疑問の相談は弁護士に相談したほうがいいと思う。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:31:11 ID:jm3ZUJKp0
免責きたーー!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:32:54 ID:7Av4iC7g0
>>988
おめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:34:54 ID:jm3ZUJKp0
7月に弁に依頼。過払い引いても100万以上残るので破産申し立てに
切り替えて書類提出が10月。11月初旬に裁判所で陳述。
2日後に決定。来年1月までに異議がなければ確定。
弁の話ではまず意義はありえないとの事で事実上確定。
なんかあっさりですた。
991976:2009/11/21(土) 20:43:05 ID:fWhzcvdo0
>>987
最初に洗いざらい相談した時に、同廃までもっていけるでしょうとの事だったので。
不安等いろいろあるんですが、いちいち電話で相談するのも面倒がられるかなぁと。
1ヶ月程、連絡ないので連休明けにでも事務の方に進行具合を聞いてみようと思います。

>>988さん、おめでとうございます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:45:21 ID:5IfRBgXj0
>>988
俺も免責来たぜ!
全て終了しました。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:54:57 ID:NBtGFya10
>>992
おめおめ
994(・ω・):2009/11/22(日) 11:25:32 ID:/n4P04eX0

こ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:27:03 ID:PjEf8ili0
あ。
996(・ω・):2009/11/22(日) 13:34:14 ID:/n4P04eX0

ほ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:35:16 ID:PjEf8ili0
ま。
998(・ω・):2009/11/22(日) 13:53:54 ID:/n4P04eX0


ん。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:59:12 ID:PjEf8ili0
た。
1000(・ω・):2009/11/22(日) 14:26:22 ID:/n4P04eX0

ま。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。