【アイフルの子会社】ライフカード【事業再生ADR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アイフルの子会社である「ライフ」から過払い金を取り戻すためのスレです。

取引履歴取得までの流れ

最寄のライフへTEL→開示請求書が届く→500円分の小為替を同封して返送→約1週間ほどで取引履歴到着
(人によって、引き直し計算がされていたりされていなかったりします)

訴訟前の任意和解では、元本の7割しか提示してきません。
(入金予定日は翌月末を指定してきます)
満5取り戻すには即提訴でOK。
対応は親会社であるアイフルを参考に。

前スレ
【アイフルの子会社】ライフカード【小為替500円】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1225920109/

前々スレ
ライフカードがアイフルの子会社だったとは・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1154394812/

関連スレ
ライフプレイカード情報スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178700411/

過払い金初心者スレも参考になります。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:36:46 ID:ybJE0gnKO
はつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:42:48 ID:SmkUOr9lO
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:10:43 ID:dN89k3eg0
いちおつ。
親会社は明日動きがあるそうだが、
こっちはどうなんだろう?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:46:43 ID:Y//6WfLOO
>>1
乙です。
今日ライフに一回目前の和解の有無問い合わせたら8日までは和解の話は出来ないとのこと、更に11月にも会議があるから、それ待ちとの事でした。
話にならないので、簡易裁判所の書記官に電話してライフが和解の話には対応出来ないと言われたと伝え、書記官に答弁書は着てるか尋ねるとまだ着てないとの事で書記官も困惑ぎみでした。
電話したのって記録されてるかなぁ
簡易裁判所は基本的に和解推奨みたいだけど、和解の話が出来ないならと早めの判決にかたむくといいのですが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:02:19 ID:cqYFuGMY0
ライフより答弁書が来ましたが内容は答弁書二枚と引き直し計算書

答弁書の内容は
1.請求の棄却
2.訴訟費用は原告側
3.認否は追って準備
4.主張は追って主張
5.和解提案50%の過払い金返済

と引き伸ばし作戦としか思えない内容でしたが
過払い金があることを認め50%支払うとあるのに
請求を棄却ってどういうことでしょう?

これに対する準備書面どうやって書こうか悩んでいます。
追って主張に付き合っていたら会社無くなったら大変なので
早く結審してもらえるような書面出したいのですが

先人様の知恵を貸してください
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:55:08 ID:BhCZmyU60
>>6
自分も似たような答弁書でした。
準備書面に「被告より、〜等の主張が予想されるため、あらかじめ反論しておく。」
って入れて以下の内容で提出しました。
・みなしの主張立証しないので悪意
・h21.7.10/h21.7.14判決は「期限の利益喪失のみを〜(略)」h18.1.13以前から
 17条書面を交付してないので、h18.1.13以前もみなしは成立しないから悪意
・h21.9.4判決で利息の起算点は解決済み
・和解案の拒否

ちなみに、被告準備書面も2回目当日渡しで、内容はh21.7.10/h21.7.14判決の主張と
アイフル答弁書の1部(悪意の特段の事情&利息の起算点)使い回しでした。
自分は2回目で結審したので、11月の判決待ちです。

6さんも引き伸ばしに挫けず頑張って下さい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:57:30 ID:KV9wtaOnO
>>7
予想範囲での主張でいいのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:26:10 ID:3vYV6dKt0
>>6
僕も先日同様の答弁書が当日裁判所へ来てました。
これは例として書いておきます。

僕自身、訴状に訴状提出前のライフとのやり取りを予め記載してました。
なので、「訴状に記載してある通り、これだけ訴前交渉したにも拘らず
     出してきたこの様な答弁書には付き合い切れない。」と主張。
続けて判事さんの前で、
    「次回までも和解への交渉は一応するつもりですが、
     この答弁書を見る限り相手は時間稼ぎのみの対応としか取れません。」
 よって「今回の答弁書に対する準備書面もこちらが提出するに値せず、早期の判決を望みます。」
と判事さんに言ったら
    「次回までに和解に至らなかった場合は結審します。」との言葉を貰えました。

ちなみに、次回までに一応このやり取りを元に和解交渉をして、その事を準備書面として望むつもりです。
6さんも頑張って下さいね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:40:23 ID:KV9wtaOnO
>>9
私も電話でも話し合えないの一点張りで和解交渉のテーブルに付かない旨を伝えようと思います。
ありがとうございました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:58:41 ID:DS83vEHxO
今日電話で和解しました
取引履歴を引き直し代行に頼み13万に減額した計算書を発射(シルバーウィークリー頃) 本日電話あり計算通りで今後の返済方法(一括か分割)を話合いました
一括は厳しいので月三万返済その間の利率18%で合意しました
ちなみにオリコは分割しても利率0でした
最後に見直しと情報機関につくと言われました
どんなデメリットがあるのでしょうか?
12通りすがり:2009/10/06(火) 00:08:12 ID:PHefcTMB0
>>11
5年間情報が消えない。
その間、他社の借り入れができない、カードが作れない等のデメリット。
しかし、属性次第ではカード作ってくれるとこもあるかもしれない。

だが、これ以上借りるのはやめとけ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:44:32 ID:gJgS38lN0
みなさん答弁書はやっぱ直前か裁判所で当日渡されましたか?
自分は明日第1回目なんだけど、未だに相手から一切連絡もなく、答弁書も届いてない。
どうなるんだろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:47:06 ID:/XLw2X7hO
月曜日に一回目で答弁書は金曜日の夕方に来て受け取ったのは土曜日でした。
書記官もあきれていました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:40:21 ID:gJgS38lN0
>>14
なるほど。ぎりぎりに、一応届くんですね。
ということは自分の場合は当日現地渡しか・・・。
今日ももう郵便物は配達されてきたし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:42:21 ID:tY2SQhYh0
すいません。教えていただけますか?

月曜日に取引履歴を請求したんですが、、、
ライフから 郵便小為替同封しろとの

ことなんですが、、、

この小為替  左上の指定受け取り人の欄に
なにか  書かなければ  ならないんでしょうか?

なにも書かずに送ってもいいんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:47:38 ID:uNv6J17H0
>>16
私は何も書かずに送って問題ありませんでした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:49:01 ID:DC1pm2xz0
>>16
何も書かないで大丈夫です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:49:29 ID:7tkgJ5piO
>>16
何にも書かないで同封して送っておけだよ。
それにしても、まだ小為替500円を徴収してるんだ?えげつないのぉ〜ライフは。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:08:59 ID:tY2SQhYh0
>>17>>18>>19さん

>>16です
早速ありがとうございました。


21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:44:29 ID:ohbyn3/5O
以前書き込みしたものです。
再生前の過払いもあるので、ライフ側が弁護士をつけてきました。
証拠書類も1センチくらいのものがあるそうです。
連休明けに2回目ですが、3回目も確実ですね。
再生前の過払い返還はやはり大変です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:20:23 ID:w4iRQHS0O
ライフルも大変だなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:37:06 ID:YCEDf8vU0
>>21
↓ライフ更生法前過払いで本人訴訟してるよ
http://kuripunchan.blog50.fc2.com/blog-category-35.html


24名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 23:49:56 ID:Mk8K1bvx0
>>23さん
ありがとうございます。
今回の準備書面は更生前に焦点を置いていたのとやたら文章が強気なので勝てる自信があるんだろうなぁ・・・・なんて思いました。
こちらの件で争う時は弁護士をつけてくると書記官さんは言っていました。
更生前と更生後の差は約8万ほどなのですが、やれるだけやってみようと思います。
リンク、参考にさせていただきます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:11:22 ID:7QFXPqqF0
>>21
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/
ライフで検索してみては?
役に立てずに申し訳ないです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:24:04 ID:yL1h3c6TO
23さん
携帯からすみません。
重ねてありがとうございます。
ライフがいきなり弁護士をつけてきたので書面の大筋ができたら司法書士事務所に見てもらおうと思っていました。

全力で頑張ります。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:33:21 ID:yLktJusR0
いやぁ。2月にサッサと解決してよかった・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:03:24 ID:cwVyp0sZO
26です。
今日2回目に行ってきました。
更生前の請求は無理だって言われました…。
更生前は負けの判決が出そうな予感です。
今、このまま突っ走るか訴状の金額の変更にするか迷っています。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:45:08 ID:qQlhStLB0
今日1回目行ってきました
答弁書がこちらに届いていなくて(裁判所がこちらに郵送するのを忘れたらしい)、
和解の話し合いのみでした。

ここで聞いていたとおり和解条件は5割の2月末入金だって。
もちろん和解は断りました。

向こうは引き伸ばしに必死な感じで、
粘りましたが2回目は12月の頭ということになりました。
なるべくそこで結審してもらうように一応主張してきましたが、
12月中に判決が出たとして、振込がいつになるか…
そしてそれまでライフが持つのか…

今日もらった答弁書では5ページにわたり悪意の受益者を否定して来ましたが、
準備書面はこれを書いとけ的な事はありますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:21:10 ID:P4Y2RhVE0
 まあみんな思いあって訴訟してるんだと思うが、更正前まで認めると
 民事再生のスキームが消費者金融で成り立たなくなる。
  もし1審で更正前が認められたならリスク管理で破産処理が主流になる。
 破産直前には過払いのない・殆んどない債権のみがチリジリに売られ担保者(金融)が早急に回収。
 そうすると(残った過払いあり・かなり含む債権分ー回収費)を残りの金融・遅れた過払いが取り合う。(とるものなし)
  
 更正前と後の分離訴訟が可能ならそのほうが安全だと思うんだができないのかな〜?
  
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:09:34 ID:uvI1gw2x0
潔さ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:11:14 ID:tcK1Ujxv0

           \.         &&&&&         /  おっちゅんぽっぽ
            \       /゚  ゚ ):::      /     _ , ― 、   
     &&&&&     \     __|┏_┓/:::    /    ,−'  `     ̄ヽ_  
    (-┏_┓-)     \ / 丶'  ヽ:::    /     ,'   芸暴威     ヽ
   //\ ̄ ̄田 \     \         /      (    __      )
  // ※.\___\      \∧∧∧∧/       (   ノ    ヽ     )
 \\※ S O S ※ヽ     <    ク >        (   ノ:‘   ‘: (   ) 
   \`ー──────ヽ    <    ソ >         `ー'| ┏。┓  | `ー' 
                   < 予 坊 >           ヽ__ /ヽ
─────────────< 感 の >──────────────
            ∧&&∧   <.      >     &&&&&&
            /    ヽ  < !!!!    >     ( ゚┏_┓゚ )
            | `  ´|   ∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
      <>○<>\= o/          \     \/    / 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ           \
      / &&&&&ヽ  ̄   ヽ             \          &&&&
     /,(‘┏_┓‘)<きつねに包まれた       \        (┏_┓`* ) 
     | ヽ\`yノ )( <感じデスジャ★        \       (∪   ∪
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ            \     ⊂_ω_つ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:18:57 ID:zWH0W7TB0
訴訟とか弁依頼とか初体験してみたかった私がアホでした。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 05:30:03 ID:2t01JiX2O
ライフへの過払い請求はこんな感じだたお〜

残債あり、提訴、満5+5+訴訟費用、1回目期日前に取り下げ

提訴前の交渉で7割提示だたから提訴した
提訴したら1回目期日前に満5+5+訴訟費用で和解した

和解とはお互いに譲歩しつつが和解とは思うが、もれは一切譲歩せず妥協しなかた
それは信用情報についてもだ
当時のJICへの契約見直しは付けさせず、
提訴中にCICに付けられた延滞のAを請求も入金も何もない−に訂正させたお〜
更に、過払い請求後はカードは強制解約になると言われたが、
今も普通にショッピングで使えてます
ただし、C枠はゼロになりましたが…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:49:21 ID:G3lpMuNU0
>>34
それって何時の話?
日々対応が悪化していってるって流れだから結構前の話なのかな?
最近で期日前に満5和解したってのなら良い話だな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:13:47 ID:2t01JiX2O
>>35
春夏秋冬でいう所の春
今は訴前5割、提訴しても数回出廷、支払いはかなり先なんでしょ?
いやぁ〜正に逝く前兆が出まくりだな。

これから過払い請求する人は、わざわざ完済してからの請求だとライフが逝ってる可能性もある。
まともな業者が買い取ってくれるならいいんだけど、今からだと残ありでゼロ和解の方がいいな。
既に過払いが出てる人は数百円の過払いになる程度まで先に引き出しておいて
それからゼロ和解交渉。
信用情報は載せさせないように!特にCIC。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:13:48 ID:N38dbBfl0
>>35
どう見ても昔ですよね
羨ましゅうございます
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:34:27 ID:2t01JiX2O
>>35>>37
別に自慢したいからレスしたわけではないよ。
半年前と現在ではかなり対応が変わってしまたのは前レス見て知ってるお〜
対応の悪化はすなわち会社の体力弱体化を示してるわけだし、完済済みの人は裁判大変だろうけど、
残ありの人は完済してから提訴するよりかは数百円の過払いにしてゼロ和解した方が楽だし、
完済してからよりは取りっぱぐれる事はないし何せ裁判は面倒だしさ。
アイフルの動向に気を付けてながら、もまいらの過払い請求が早めに片付く事を願う。
残ありでも信用情報は黒ではない。
契約見直しはいずれ削除される方向で金融庁が動いてるから、CICの延滞だけに気を付けて!
ライフは過払い請求期間中でも平気でCICに延滞Aを付けるからさ。
後から訂正というか削除させる事は出来るけどね。
とにかくライフの債権がアヤシイ業者に売られる前に…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:46:27 ID:2t01JiX2O
スレチだが…
スタッフィでおなじみだったステーションファイナンスの親会社の阪急は
地元関西の二流会社イッコーに債権売却。
その時点でスタッフィの会員は出金停止にされた。
これはイッコーの意向。
夏にイッコーが社名を変えて、スタッフィも社名を変える。
現在はJトラストフィナンシャルサービス。
一部の債権は西京銀行に売却された。
Jトラストフィナンシャルサービスの会員は現在はプロミスのATMで返済してるが、
西京銀行に債権を売却された会員はプロミスのATMで返済出来なくなり、
しかも明細書も出ないらしい。
社名変更の前後に一切の連絡は無かったし、西京銀行に債権を売却された会員は債権譲渡の知らせは来たようだ。
要するに、スタッフィみたいにとんでもない会社に債権売却されると後々大変だよ。
Jトラストフィナンシャルサービスの親会社のJトラストはトライトなどの不良債権を買い漁ってるお〜
十分アヤシイでしょ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:43:27 ID:y9Uwp0RiO
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:03:37 ID:7XTEZA9t0
>>40
あと6か月で出金停止続出!の悪寒
無職・主婦・学生は壊滅。
出金停止免れたヤシもATMで1万円引き出すと105円請求されて、
1か月位で1.05%の金利取られるのと一緒だな。

「自転車漕ぎでショッピング枠だけ生き残ったヤシの、ショッピング枠の現金化が急増!」
「カメイ金融大臣、規制法案策定を指示!」
なんてのが来春あたりに出てそう。

過払いなさそうな人は、今の内に満額出して債務整理した方がいいかも
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:10:32 ID:0O+MY5Od0
残あるんだけど、チャラにならないかな〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:55:20 ID:66bZGmt4O
あるブログで見た情報だと、何か話だとライフの行く末はネオラインキャピタルグループらしいぞ!?
だからアイフルはグループ内の不良債権をまずはネオラインに譲渡して、その後はライフか…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:57:36 ID:jujS+vnP0
ちょっとごめん 教えて
引き落としの日に銀行に入金するの忘れて、引き落としされてなくてすごい
あせってる、明日昼に電話するけど、どっかに振込みするようになるの?
それとも、振込み票とかくるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:15:41 ID:gW5vWdVf0
ライフに残債15
プレイカードに50
どちらも最大100万枠まで増枠、付き合いはどちらも10年前後

やはり返済前に履歴請求してゼロ和解のほうがいいんでしょうか。
完済してからと思いましたがどうもそんな状況じゃないみたいだし
ならばまだ生きてるプレイカード満額借りてしまったほうがいいんでしょうか。

どなたかアドバイスいただけませんか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 06:25:10 ID:iJ6lIbwYO
>>44
朝一で引き落とし出来なくても午後に再度引き落とし掛ける業者も居るよ。
取り敢えず、今日ライフに電話する前に銀行口座の残高確認してみな。
引き落としされてなかったらライフに電話。
一番早いのはヲマイがライフの振込口座に振込する事だね。手数料はヲマイ持ちだけどね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 06:35:18 ID:iJ6lIbwYO
>>45
まずは履歴請求して計算してからだな。
過払いがあれば残債ありで過払い請求しな。
ライフは残ありで過払い請求してもJICCには契約見直し載らなかったよ。
ただし、過払い請求期間(提訴期間含む)中はCICに延滞のAが付けられたから、
後から訂正というか削除させたお〜
延滞解消ではなく請求も入金もない「−」にさせたお〜

過払い請求は早いもん勝ちです。
後になる程、条件は悪くなる。会社が逝ったら過払い金なんてほとんど返って来ないよ。
アエルなんて5%しか返って来ないんだよ。
残債ありなんて躊躇する必要なし。
即刻動いて下さい。
アイフルがADRなんてやる時点でもう終わってるんだから。
ライフを何処に売却するか決めてる最中だろうな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:47:57 ID:p961bq8I0
>>45
詳しい状況は解らないが
俺ならカードで満額借りて手元に現金を置いて、それから履歴請求、引き直し
改めて残の債務について考える。
現状多分過払い出てるだろう。それを引き直して、その額全部を争うより気持ちは楽。
引き直してから残債が有ればその内から払えばいい。そっちのが早いよ。
履歴の請求した時点でカード止められるかも知れないしな。
それからライフとの協議じゃ、値引きから始まって長引く。
それを考えると、精神衛生上良くないwwだから先に引き出す。
いずれにしても早急に行動に移さないとね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:16:19 ID:+7oWIw5c0

すいません。教えていただけますか?
先日  ライフからプレイカード、ライフマスター2枚の合計3枚の
取引履歴を取り寄せました。

引き直しをしたところ3枚とも過払いが出ており
合計で¥691549(利息5%含め)となりました。

そこまではいいのですが、、、、

ライフマスターカードのほうはショッピング残がありまして
合計で¥762655で

当然  過払い金でショッピング残を充当し  なおかつ
過払い金からショッピング残を差し引いた¥71106を

一括返済しようと思っているのですが、、、、
これは  俗にいう債務整理という事になるのでしょうか?

なかなか検索しても   答えがみつからなくて、、、、

よろしくお願いします。





50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:14:10 ID:b2guxAlNO
契約見直し。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:29:25 ID:+7oWIw5c0

>>50

契約見直しなんですね。

ありがとうございました。



52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:36:18 ID:b2guxAlNO
但し先に引き直し残の七万強を先に入金させてからね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:01:11 ID:emEbuAsyO


>>51です。

今度は携帯から失礼します。
>>52さん

そうなんですね。ではライフに振り込み先を確認して
7万強を振り込んだ後ライフに対してアクション起こすって言うのが正解なんですね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:13:34 ID:b2guxAlNO
>>53
そうだね。\71200円くらい入れて過払いの状態にして交渉。\1円でも過払い状態にしてからやらないと契約見直しにならんから。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:24:22 ID:emEbuAsyO

>>54

わかりました。ありがとうございます。

振り込むにしてもそれは勿論ショッピング残の

振込みって事でライフには伝えればいいですよね?

振込み後ライフに過払い金によるショッピング残の充当で

和解に向けて交渉したいと思います。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 08:00:31 ID:zhZOs+ZiO
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:54:18 ID:f9TK7zveO
過去数年前の情報が管理されてないから、管理部は債務者の債務額すら把握出来てない。
こんな会社のカードなんか、早く辞めたほうがよい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:30:49 ID:6vp1pkY4O
取引履歴開示請求するのに 手数料かかるのは余り聞いた事ないけどね 小銭稼ぎの細かい商売してますよね ライフ。
親会社のアイフルは電話一本で送ってきるけど 対応悪い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:12:19 ID:EO0d8V3x0
取引履歴開示請求の「請求する保有個人データの内容」に全部○付けたらいいのかな?
4.その他に、引き直し計算した分も書いたら送ってくれるんだろうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:55:21 ID:FE21yJSx0
俺の場合、過去の取引き内容の明細

借り入れ時のATMの明細
クレジットカード利用代金請求書

すべて捨てずに保管してある
それを元に過払い請求の計算は出来る

それでも取引履歴開示請求は必要なの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:07:56 ID:jNSOs1X+0
訴状と共に証拠として
明細や請求書一枚一枚全部コピーするつもりなら必要ないけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:10:24 ID:FE21yJSx0
なるほど、ありがとう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:11:05 ID:sNpODlnM0
>>59
引き直しを相手に求めると
それを理由に余計に書類が届くのが遅くなるよ。。。
6445:2009/11/04(水) 02:18:37 ID:HYeEMU5oO
>>47
>>48
レスありがとうございました。
ずっとお礼を伝えたかったのですが、アクセス規制?とかで書き込みできず…
遅くなってごめんなさいm(_ _)m
一体いつ解除されるのかな涙

とりあえず生きてるカードがあればフル活用した上で
履歴請求してみます。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:59:44 ID:2dX9HymfO
それがベストだと思うょ。
過払いの返還状況は日々厳しく成ってるみたいだから
上手く立ち回る事だね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:21:03 ID:BZizMHf+O
明日第一回公判だ…。向こうがごねる以外に争点ないから基本的に勝ち戦とはいえ、
めんどくさいし気が重いな…。
6766:2009/11/05(木) 11:36:34 ID:zmjr6iDBO
終了。流れ作業公判ワロタ。
このスレでも大不人気の「4点の主張」と「2ヶ月後(1月)に利息なし元金のうち5割」を
提示してきました。

サクッと蹴っても良いのですが、昨今の状況を考えるとちょいと迷うなぁと。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:51:14 ID:7pl+J3bH0
刑事訴訟・・公判
民事訴訟・・口頭弁論
6945:2009/11/05(木) 13:48:12 ID:tsXyUIXO0
ようやく規制解除されました。改めて
>>47
>>48
>>65
のみなさんありがとうございました。

>>67
わぁ〜そんな状態なのか…
やっぱり生きてるカードはしっかり使って
お金を手もとに置いた上で履歴請求→訴訟→ゼロ和解に行ったほうがいいのかなぁ

でも「契約見直し」って5年消えないんですよね。
このあと車とマンションのローン組むことを考えているので迷います。
7066:2009/11/05(木) 21:20:34 ID:zmjr6iDBO
>>68
…そうだったorz。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:08:48 ID:dyv7zZbU0

>>49>>55です。

ライフ結果出ましたので  レスいただいた事もあり
結果報告です。

ライフにはとりあえず過払いあること管理センターに
電話にて連絡。

ライフ側も引き直しすることのことでとりあえず
引き直し計算書送ってくれとのことだったんで即郵送。

2〜3日後電話すると引き直しにまた2週間ほど
かかると言われたんで  さんざん文句言うと

3日ほどでコールセンターより電話あり  過払い確認の上
ショッピング残との相殺で

和解提案あり。

過払い利息は認めれないとの事でしたが、、、、
2万の事と  早く解決したかったんで  差し引き¥90000ほどの

ショッピング残一括返済で和解となりました。

信用情報への登録は「契約見直し」の「完済」扱いでした。
去年から  シンキ(過払い金¥700000入金済)

第一信販(地方サラ)0和解  そしてライフと
合わせて3件約定債務を約300万ほど圧縮出来ました。

ここライフスレでもレスいただきありがとうございました。
一応  ご報告まで。






72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:11:34 ID:msOBYXWA0
>>718
乙!

後に続いてがんばるお
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:48:11 ID:msOBYXWA0
↑ごめんなさい。
>>71
乙!
でした。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:30:07 ID:jcTtoUJF0
うおぉ〜、サラ借金を300も圧縮とはオメ
サラ金利での借金300って言ったら、平均的サラリーマンの収入じゃ
絶望的な借金だよな。それが無くなったんだから良かった良かった。
俺はライフ50天井の約定残が無くなって過払い12万返して貰っただけ
だけど、それでも全然違ったもんな〜。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:46:20 ID:wlvdZGUw0
先日傍聴席で聞いていたら、対ライフで6割5月末限りで判決に変わる決定をもらってたな
もつのかよライフ
竹も2月からの60回分割希望とか言って判事も苦笑してた。

いよいよ俺も今月末判決だ。住信本店とあおぞら本店押さえればとれるだろw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:24:41 ID:mE8smP/FO
一回目の前日に特に内容の無い答弁書出してきて準備書面出す暇無し。
二回目も前日に特に内容の無い答弁書出してきて裁判所で答弁書読む始末。

判事さんも、これ以上やっても同じと思ったのか来月判決出しますと言ってもらえました。

ここで質問ですが、判決後二週間しないとライフには請求出来ませんか?
仮執行付いていたら、郵送されてきた判決文の金額見てすぐに請求していいですか?
請求は電話かファックスどちらでもいいですか?
77通りすがり:2009/11/10(火) 22:25:22 ID:ISgMTUuF0
>>76
仮執行ついてたら、判決文の到着を見計らって即請求。
三日後までに払えゴルァでおk。
電話でもいいけど、一応文書で出したらどう?
それと、裁判費用は確定後でないと請求できなかったと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:36:29 ID:nT46lNhV0
>>76
3回で判決だなんてうらやましい
弁に依頼中で今週4回目だけど到底無理そう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:39:07 ID:rqV2o4uyO
>>77
数日後に三日以内に振込んでって言えばいいんですね。ありがとうございます。訴訟費用は二週間後ですね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:47:47 ID:rqV2o4uyO
>>78
まったく進まなかったらどうしようと思っていたのでラッキーでした。
弁さんのケツ叩いて頑張ってもらってください
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:01:11 ID:zjTjkTk70
キャッシングでは過払いが出てるものの、ショッピング残がある場合、
即提訴よりは、一度、ショッピング残との相殺について交渉してからの方が良いのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:01:19 ID:tLzi0Gu90
>>81
即提訴で問題ない。
どちらにしても、ショッピング使用額が確定するのには
時間掛けられるから。。。
相殺については裁判所も理解しているから即提訴が最良!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:27:58 ID:mXzviztzO
12月には関東・関西で一店舗になるからほっとけよ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:51:25 ID:9IYcHbBd0
今訴訟中の方、進行具合はどんな感じですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:13:00 ID:515P6MDiO
北洋銀行に20万の借金があるんだが保証会社はライフ。=アイフルだろどうしたらいい?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:16:55 ID:k4Xztg3OP
>>85
マルチ氏ね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:30:48 ID:HZ2guMAv0
>>84
司に頼んでるけど、来月中旬が期日で向こうからはまだ何とも行ってこないらしい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:38:00 ID:lX+v3XB0O
会社更正前の過払い請求した方々情報お願いします。
無理無効なのでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:23:05 ID:Nevp8rvf0
アイフルの再生計画案判明 住信が150億円の融資枠
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259152944/l50
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:57:07 ID:4EwGRIkP0
>>88
アイフル、ライフ問題では有名な弁のコラムですが
やはり更生前の過払いを取り戻すのは厳しいようです。
ttp://www.kobegodo.jp/LawyerColumn.asp?FId=20&SId=11
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:20:36 ID:FhJ7hqH8O
ススキノにはワイフというピンサロがあるらしい…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:53:23 ID:zM8h6k8BO
ライフカードて無職でも借金出来ますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:37:56 ID:9SuTTcckO
>>90
ありがとう。
厳しいですか?もう少し頑張ってみます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:46:00 ID:FhJ7hqH8O
大塚にはぱいフルというランパブがあるぞぉ!一緒に行かね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:24:31 ID:kKyPxVYK0
簡裁2回目行ってきました。来月中旬に判決!年内の回収何とか間に合ったか!?争点は悪意だけでした。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:27:45 ID:XKxhOlukO
ぱいフルに行ったら俺の妹が出てきた。仕方なく口でしてもらったが、とても気持ち良かった。ザマ〜ミロ!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:22:54 ID:cekDAExyP
 
これマジならすごくね?

http://www.geocities.jp/harutakoutarou
 
 
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:23:34 ID:v6eUmwrM0
ライフどうなった?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:27:33 ID:KqsiwjysO
大塚でアイフェラというピンサロの傘下になった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:08:57 ID:L7oZt3gl0
1回目の判決でました。

9月18日 司法書士に依頼(提訴から始めてもらう)
11月初旬にライフより和解案(元本5割)・・・蹴るように指示。
12月2日過払い元本+利息+5%を全額支払えとの判決。

今後、ライフの控訴を待って、無ければ判決が確定するという流れ。

過払い元本63万円くらいです。

これからどうなるかわかりませんが、過払いあるなら司・弁に依頼して提訴から始めたほうが早く決着できるかもしれませんよ。

自分もこの先どうなるかわかりませんが、個人でやるよりは早く展開してると思うし、丸投げが最大のメリットです。

(戻ってきたらもうけもん位に考えて、普段は全くこの件は考えていません。)


101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:42:19 ID:9sRblBfBO
>>100
今のライフで元本+利息+5%はすごいですね。
僕も依頼しましたが、今のライフは元本5割がいいところで、先になってしまうと
5割も取れなくなってしまうとのことから、和解となってしまいました。
やはり司によるのでしょうか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:28:49 ID:QpgvxzL2O
金額に寄る、司の手抜き。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:21:48 ID:09UHi8DY0
>>101
いや、判決まで行けばほぼ100%満5の判決は出るよ
ただし向こうがすんなり払うかどうかが問題
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:39:22 ID:7eQP+RqI0
判決出たらすんなり払うよ 心配スンナ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:19:53 ID:vN8ZjPZg0
そうなの?控訴しない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:46:20 ID:OmA1t4AF0
2枚ここ提携のクレカ持っているけど
2枚とも提携切っている(切られてる?)
2枚ともセディナに変るけど偶然かな
潰れる前に提訴しとこうかな
残あるんだけど・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:02:13 ID:qN11ipysO
今さっき司法書士さんの所に行って話し聞いたけど、ライフは訴訟前和解だと7割がいいくらいだそう。
訴訟すれば当り前に満額くるそう。
すぐにやってくれと頼みました。
10年も苦労したわ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:18:59 ID:+oJJ/YUE0
>>101さん  100です。

元本5割 というのは最初の和解案のひな型みたいですよ。
私もアイフルスレを読んでいて知っていたので、すぐに納得できないので蹴ってくれと指示しました。

他の方が言ってるように金額によって違うのかもしれませんが、下手にでたらとことんついてくる業界のようにも感じています。

私の司法書士は和解案を蹴ってもらうときにも事務的に「解りました」と全くあっけない感じでやってくれましたよ。

でも「和解されたのならそれで良し」ではないでしょうか。決着したわけですし。
こういうことに長い時間、関わっているほうが不健康だと思いますので。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:35:56 ID:hPxUmTSQ0
普通に個人でも速やかに満5+訴訟費用取れるよ。
(自分は争点なしなので、分断有りケースや会社更生法前のものは違うと思いますが。)

自分は>>100とほぼ同じペースでした。
9月提訴→12月頭判決。

書類もそんなに大変なものではないし、裁判所に行ってる時間も1回5〜10分。

1回目で5割和解提示され、2回目で若干それに上乗せで提示→結審
判決で、こちらの主張どおりの結果となりましたよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:07:26 ID:ZGwVGLwWO
>>109
おめでとうございます。
仮執行付きの判決でしたか?
請求書はファックスで?
振り込み後はこちらから受領書とか出すようになるのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:19:15 ID:nwdt6GVi0
>>110
ありがとうございます。
自分の件は、仮執行付でした。

自分はわざわざ判決を聞きに行ったのですが、自分が聞いた判決(多分15件くらい)は全て仮執行がついていましたよ。
(サラ金が原告のものもありましたし、被告のものもありましたので、全てが過払い訴訟ではありませんが。)
ライフは仮執行を付けないでほしいという主張でしたが、却下されていました。

請求書は一応事前に電話連絡し、正式に書面で送付しました。

受領書の件は、すいません、まだ振込みを受けていないので分からないのですが、少し前に別件で満額和解した時には、
和解書のようなものに書面をして、送り返すようになっていましたよ。
112営業まん:2009/12/05(土) 22:38:12 ID:RJz+Uk8v0
>>111 さん判決オメ!
控訴してこないのは確認済み?
仮執行した方が良くない?
↓親会社がこの様子じゃ、控訴してくる可能性もあるのでは?
日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091205AT2C0401604122009.html
「アイフルへの融資、一部債権者が買い取り要求 消費者金融苦境
大手消費者金融4社の経営が一段と厳しさを増してきた。
アイフルが経営再建を目指して進めている私的整理の一種である「事業再生ADR(裁判外紛争解決)」手続きを巡り、取引金融機関の一部が債権買い取りを要求したことが判明。
手続きの成立が難航する可能性が出てきた。
武富士は資金繰りを優先して融資を意識的に絞り込む。
過払い金返還が重荷となるなかで、収益源となる融資も伸ばしにくいという悪循環に陥っている。
アイフルは9月下旬にADR手続きを申請し、社員数を半減するなど再建案を実行する見返りに、約70の取引金融機関に債務の返済猶予を要請していた。
今月1日に第2回債権者集会を開催。24日に成立の賛否を問う予定だ。(10:04)」

自分は地裁で24日に判決予定。
控訴してくることを想定して仮執行するつもり。
控訴する場合は強制執行停止も同時にするので、その前に仮執行しておく。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:50:56 ID:s09ZDr+Q0
控訴はしませんので仮執行は勘弁してください。
判決正本届き次第お振込みいたします。
引き伸ばしして申し訳ありませんでした。
一応上の指示ですので。

てな具合になるので心配スンナ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:08:04 ID:fuviyT8nP
控訴するのも金かかるしね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:33:53 ID:WiLVNWpA0
>>112
控訴しないことを確認していません。
おっしゃるように、仮執行しなければなりませんね。

実はまだ、仮執行をするための手順について調べ中で、とりかかれてもいない状況です。
この土日でできれば手順を把握して、月曜日から始められるくらいにしておきたいと思います。
ご助言ありがとうございます。
行ってくださらなければ、このままのほほんと待っていただけで、控訴された初めてびっくりすることになってました。
対策はしておいて損はないですから、あと少しがんばります。
ありがとうごさいます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:01:40 ID:YbBBhgMU0
「仮執行請負ます」という法律事務所が雨後の筍のように(以下略)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:58:50 ID:tBv0TcX70
争点なけりゃ控訴はしないよ
だからといってのほほんは だめ
判決でたら、速攻請求して(電話でもFAXでも)何日までに振り込まなかったら
仮執行するよといえば、入金されます。

心配スンナ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:37:36 ID:61IoH0agO
>>110
>>109です
情報ありがとう

みんなも言っているように仮執行ちらつかせて入金催促したほうがいい状況だと思います。
私も来週判決もらえるから24日のアイフルADRの判断日には間に合うように入金してもらいたいと思ってます。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:33:49 ID:khG8jE2E0
会社更生法が問題になるのは、平成12年6月の時点で過払いが発生しているケースですか?
その頃から取引はあるけど、まだ過払いは出ていないって場合には、関係ないのでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:02:31 ID:PwEMapzW0
そう関係ない 理不尽のようだが更生法時点で過払いが生じてる香具師が石を噛んでいる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:20:52 ID:khG8jE2E0
>>120
有難うごさいます
極端な話、約定残が引き直し計算で大幅に減額されていたとしても
過払いさえ生じていなければ、減額は認められると・・・?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:46:25 ID:PwEMapzW0
そういうことですね
古くからの債務者が臍を噛む

実際更生前の過払いは難しそうですから
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:33:22 ID:khG8jE2E0
そうなんですか・・・
自分は難を逃れたんですが、更生前に1円でも、一度でも過払い状態になっていたら、
そこまでの引き直し計算はすべてリセットされてしまうんですか?
質問ばかりですみません
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:22:57 ID:IBy6Q0Od0
更生前に過払いの状態があったっていいんですよ
その後また借り入れしてて更生開始決定時に過払いになってなければ
通算で引きなおししてヨロシ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:50:24 ID:H0Ch1PdK0
>>124
つい最近,最判出たの知ってる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:50:59 ID:IBy6Q0Od0
しらない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:33:59 ID:bAR5LYtf0
これでしょうか?
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20091204162754.pdf

更生前と更生後の基準についてお聞きしたいのですが、
平成12年6月30日までの過払い金返還は認められず、
平成12年7月1日からのは認められる、という認識で合ってますか?

自分は残ありなんですが、引き直し後ショッピング枠分と相殺しても、
30マンの過払いです
でも、今は過払いどうこう言ってるような状況でもないと思うので、
債務をゼロにすることと、過払い金の返還と二本立てでやりたいと思ってるのですが、
そううやり方でも大丈夫でしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:43:19 ID:ejch7UlOP
12月1日の最高裁判決ね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:08:03 ID:bAR5LYtf0
個別契約が含まれている一連の取引について基本契約の存在を認めた最高裁判所の判決ですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:06:37 ID:H0Ch1PdK0
>>128
最高裁第2小法廷平成21年12月4日
更生開始決定前に発生した更生債権としての届出のない過払金債権について,
ライフが更生失権を主張することは,信義則違反にも権利濫用にもあたらない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:40:48 ID:34IqaTbJ0
更生前はだめよということですね・・・・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:42:40 ID:PGiYGYwN0
>>131
信義則でやったのがまずかったかもな。
充当合意で争えば。。。。
ただ,厳しいのは事実。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:19:44 ID:mEQM3bxd0
不本意ですが、更正前分はあきらめて提訴することにしました。
更生開始決定前に既に過払いありますが、計算方法としましては
平成12年6月30日から残元金を0にして単純に履歴を積み上げていけば
良いのでしょうか。
134sage:2009/12/15(火) 18:36:21 ID:htZatFRmO
本日、弁から電話連絡でライフから9割和解の申し出ありましたが蹴るように指示。
判決貰ってるから別に為替とかでもいいから満+5キッチリもらいます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:10:40 ID:+b7FNmLA0
100です。

9月後半に司法書士に提訴を依頼。

12月1日に判決、その後1週間くらいでライフより判決通り支払う旨の連絡が司法書士に入り、15日の今日入金されました。

アイフルのADRがどうのこうのと少し不安もありましたが、あっけない感じで満額入金されてよかったと思います。

司法書士いわく「判決前に判事から和解の余地を尋ねられたそうですが、あなたのいわれたとおりに強気で突っぱねたのがよかったのでは」ということでした。

以上、報告。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:28:02 ID:qY9hqG6E0
>>133
更生失権を争わないなら,そうなります。
冒頭ゼロ計算でオーケーです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:58:16 ID:8EVfxdax0
引き直し後、更正前に債務が100マン圧縮されて、でも過払いは出てなかった人の100マンは認められて
過払いが100マン出てた人の100マンは認められないってことですよね?酷い話だ・・・
自分は更生法申請直前に、引き落とし口座を変更したので、27日引き落としが3日引き落としになって
6/30時点では過払い発生してなくて、それでセーフでした
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:33:33 ID:7BllkY7i0
訴状に書く住所と代表ってどこにしたらいいの?
公式だと
本社 〒225-0014 神奈川県横浜市青葉区荏田西1-3-20
(東京)〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル
http://www.lifecard.co.jp/campany/gaiyou.html
だけど

代表者事項証明書だと
本店は横浜市青葉区〜になってるし
磯野和幸だと横浜市金沢区〜になってる・・・
139138:2009/12/17(木) 22:36:15 ID:7BllkY7i0
スマソ。神奈川で始まってるのと横浜で始まってるので勘違いしてた。
訴状に書くのは〒225-0014 神奈川県横浜市青葉区〜でした・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:07:58 ID:FWjsj9te0
俺なんか6/30にキャッシングして残ありになりセーフだぞ
争点になると思ったけどヌルーだった
更生開始決定の起算日なんかいろいろ調べたんだけど結局わからなくてだめもとで
提訴したんだが・・まあ入金なったのでヨカタ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:28:26 ID:XFIoGLyt0
>>109=>>115です。

報告遅くなりましたが、こちらでアドバイスいただいたとおり、控訴にはなりませんでした。
判決後、判決文が送達されてからすぐに電話連絡して、速やかに入金になりました。
その電話連絡の際に、ライフ担当者から「控訴はしない」という内容の意思表示がありました。
一応、強制執行の準備も自分で少しずつ進めていて、割とできそうだったので、もう執行覚悟で電話してたのでちょっと強気でした。
こちらで「控訴はされないが、念のため執行の勉強くらいはしといたほうがいい」という感じでアドバイスいただいていたおかげです。
ありがとうございました。
提訴から約3ヶ月強での入金でした。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:33:13 ID:etZxEqEV0
おめでとう、もう借金しないでがんばれよ! 訴訟費用額確定処分の申立も忘れるなよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:35:28 ID:odyXiFqHO
俺の札幌銀行の借金が北陽銀行に譲渡。その保証会社がライフ。スルーしておけばいいか…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:16:12 ID:666wOIKX0
保守
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:32:19 ID:lH8LsYKb0
保守課?
そういえば、ライフのセンターにアイフルの社員がいるっていう噂。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:28:35 ID:Rkvat0bjO
過払いが10万円弱だったので、とりあえず返還通知書を送ったら、4割の返還までしか
無理だと言われたわ。
しかも半年先とかって。

まあアイフルがあんな状態だからなんだろうが、今から返還してもらうなら、
即提訴すべきだよ。
任意の和解には全然応じてもらえないと思うわ。
147営業まん:2009/12/29(火) 14:14:58 ID:mKIH4QeS0
12月24日に満5+5の地裁判決出たが、
弁護士からADR手続き中で予算編成に制約が掛っているために
4月13日に支払いたいと文書が来た。
控訴するかも聞いてきた。

4月13日に父さんでもするのか?

判決確定日までに支払えとFAXしてやったが、
正月は強制執行の準備になりそうだな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:32:01 ID:tvDSLpyn0
 決算時に利息返還が減ってると誤魔化したいだけのような気がするが
 強制執行かけるでいいんじゃない。
 
 倒産はアイの営業債権が7500億以下になってからじゃないかな
 ADRの意味がなくなるから。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:31:05 ID:d5GRU5jDO
スレの皆さん、スマヌ、敗北したorz。
提訴したのに5割で和解しちまった…。


第一回は11月頭だったんだが「あまり引っ張りたくない」「事業再生モードが気になる」のために、
満5+5なら総額12万超えの案件を6万でOKしてしまった。

「12月内振込」の条件が守られないなら改めて蹴っ飛ばすことも考えられたが、
あろうことか、ギリギリな昨日になって金突っ込んできたのでそれも後の祭り。

私はフルで取れなかったという意味で負けたけど、皆さんはこんなことにならないように
お気をつけあれ。ゆめゆめ弱気になることのなきよう用心を。
150営業まん:2009/12/29(火) 16:43:39 ID:mKIH4QeS0
>>148
そやね、決算良く見せ対策やね
で、何で
>倒産はアイの営業債権が7500億以下になってからじゃないかな
 ADRの意味がなくなるから。
なのですか?教えて下され

>>149
ええんちゃうかな、それぞれそれで、
過払いに費やす人生は少ない方が健全やで。
わしは粘って10か月もかかってしまった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:36:03 ID:jrzB8KS80
>>149
う〜ん、様々な事情があるのは分かるけど
あと何回かの電話と一日有給使って6万でしょー?
6万円・・・ 小さい金額なのかね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:44:03 ID:OcVRjsyN0
>>147 頑張れ
取りあえず住友信託本店仮差しすれば空振りはしない
応援するよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:49:34 ID:Ju09rEoV0
>>151
訴訟途中であぼーんしちゃうのを嫌がったのではないかなと
時期的に

>>149さんは、提訴後、1回目を待たずに和解だったのでしょうか?
それとも1回目の口頭弁論の時に、和解案を提示されました?

ライフ相手って、他の会社と比べると情報少なめなんで、
訴訟情報、和解情報、教えて頂けると非常に助かります。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:54:41 ID:OcVRjsyN0
>>153
具体的に聞きたいことがあればカキコしていただければ
時間あるときに経験談レスします
155営業まん:2009/12/29(火) 23:13:57 ID:mKIH4QeS0
>>152 サンクス
147です、執行することになるかはライフ次第だが、その時は報告します。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:36:43 ID:6WzXfBb60
自分は今月末7割和解組なんだけども
弁が年末休みに入ってて入金されているかが不明状態…
みんなの書き込みを見ると振り込まれてるのか不安だなー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 09:20:07 ID:ZRlbAZSQO
>>150
やっぱ仕事しながら訴訟って、精神的にテンション保つという意味でも大変だった。

>151
うーん、決して少ない額ではないんだけども、潰れかかっているバカ企業にかかずらうのと
見合わせて「わたしの時間は6万じゃ勿体ない」って思っちゃってサ…。

>153
1回目はふつーに口頭弁論に参加してきました(向こう側の5割の提示はその時)。
上の方のレスにあった「被告側の反論主張」もその後に出して来やがりましたw。

ンで、その後に先方の担当者と所内のベンチでいろいろと話し合いをし、結果的に
5割を呑んでしまったというわけです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:39:36 ID:kUSUbgkO0
>>157
情報サンクスでした
1回目はありなのか
提訴後、1回目前の和解提示があるのかどうなのかと思ってね
ライフは弁護士は・・・つけてないですよね?訴額12マンくらいだと

そんな、敗北宣言なんてすることないですってー
5割だと思うから、負けたと思うのであって、6マンにまけてあげたと思えばどうということはない
弁・司依頼だったら、手数料や報酬もひかれるし、ストレスフリーってわけでもない

ライフとは訴前和解では4〜5割の提示しかされない、提訴したら判決まで行くべし
強制執行は住友信託銀行の口座を押さえろ
ってことで良いのでしょうか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:32:38 ID:rxgL5JyK0
無駄なことするぐらいならさっさと提訴しちまいなっと
160借金うさぎ:2009/12/30(水) 13:14:25 ID:nn1fdpuk0
親に借りて全額返済し、取引履歴を請求しました。
カードは解約。ライフからは二度と借りません。
過払い金があれば、全額の判決があるまでやります。
引越ししたんですが、新居は偶然、地元の裁判所まで400mくらいのところでした。
これなら何度でも通えますwww

スレを読むと、やっぱライフはやばそうだね。
今まで会社の対応に、ハァ?と思うことが何度もあって、さすが倒産しただけのことはあるなと
感心してましたが、あの対応では再度倒産してもおかしくないと常々思ってます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:29:20 ID:ZRlbAZSQO
>>158
>1回目前の和解提示
とりあえずそういうのは全くなかった、どころか電話1本よこしゃしねぇw。

>提訴したら判決&強制執行までGO
基本的にその認識で間違いないです。心折れず進んでくだちい。

あと、和解する気が全くなければ、先方担当者等とサシで面と向かって話し合うのは
避けた方がいいかも。特にメンタル的に「目の前の人に対して弱気になるかも」な方は、
変に同情心が沸きがちになるのでwお気をつけあれ。
# 今回は自分の心にそういう側面があったのも敗因の一つ>要するに「自分の弱さに負けた」。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:02:01 ID:kUSUbgkO0
>>161
心優しい人なのですねぃ
まー、自分の場合、ライフに関しては一片の同情心も抱くことはないと思うので、
それは大丈夫ですw
きっと貴方の場合、裁判所という非日常的な空間が、余計、弱気にさせたのですよ

御社の場合、会社自体が危なそうなので、提訴せず早期和解でもいーです。和解案出してください(原文ママ)
ってゆってんのに何の連絡もないんだから、提訴上等、和解する気が全くないのは、ライフの方?
訴訟大好き、強制執行大好きなので、頑張るねー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 06:01:13 ID:DAwWCc7N0
>>160
バカだなあ、「全額返済してから過払い請求」するなんて。
「債務不存在でゼロ和解」すればよかったのに。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 09:14:55 ID:kRIQK5HfO
>>163
全額返済後解約して5年弱、それは不可能っす。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:16:19 ID:0a58O10Y0
私もライフは確かに通常時の対応がおかしな会社だったと思う。

電話でガンガン増額しましょうって勧めてきといて、半年後には勝手に出金停止にするなど。
延滞や他の借り入れをしたわけでもなかったので、カチンときて一括返済し、その後過払い請
求し、利息含めた満額を回収した。

自分は当初、過払い請求など考えてなかったが、何か社会的な制裁をという経緯。
166156:2010/01/05(火) 03:20:19 ID:pf/ZVV+H0
弁から連絡があって12月末に返還がありました
まだこっちには入金がないけど、これにてこのスレとはさよならです
現在進行中の方々、これから手続きをする方も頑張って下さい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:09:56 ID:ayjc9KcF0
8月末提訴後ADR発表で焦りましたが、11月末に2回目で結審、12月中旬に判決出て本日ライフから入金ありました。あとは訴訟費用の請求だけです。先人の方々の情報は大変参考になりました。これからの方はADRも成立したので諦めず頑張って下さい!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:59:12 ID:/USkpf8Z0
北洋銀行の件、いちお解決したけどライフから請求こないぞぉ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:07:08 ID:/5eeMC/U0
昨年末に家電量販店のデオデオから連絡があり、
ライフが保証会社から撤退するとの通知でした。
デオデオは新カード発行(今度はオリックス)への
移行手続きを勧めたため、早速申し込みました。
こうした状況でライフに過払い金請求をすれば
新カードの発行は難しいでしょうか?
キャッシングの残高が約30万円ほど残っています。
どなたかご回答願います。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:20:05 ID:Fg08DVP00
新カード発行されてから請求すればいいだろ
9月までは大丈夫そうだから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:34:34 ID:rpSW2I9S0
ライフから「キャッシングサービスに関する確認表」
なるものが届きました。

具体的には「所得に関する証明書のコピーの提出」と
「マンスリーステイトメントに関する合意」の確認です。
これは電話でのみ伝えたものですが、
内容は「今後はキャッシングやショッピングに関して、ご利用があったその都度に明細発行を希望するか、
それとも今までどおり一月に一回ご利用明細を送付すればよいか?」
という内容のものでした。

実は現在キャッシング残債があり、完済した他社の過払い金返還請求が片付き次第、ライフを完済して
返還請求訴訟を起こしたいと考えています。


気になるのは「マンスリーステイトメントに関する合意」で
もし「今まで通り一月に一回ご利用明細を送付すればよい」と合意してしまうと
「私は17条書面18条書面の発行を受けている。」と過去の分まで認めてしまうのではないかと不安です。

これはやはり「ご利用があったその都度に明細発行を希望する」
にすべきなのでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:48:48 ID:ZW1fMzyX0
>>171

利用明細うんぬんが過払い金請求に何か関係するんですかね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:25:12 ID:gW7V2Tou0
しないんですかね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:32:25 ID:UuMiHca10
自分はカードを作った当初は月1回の発行だったが、返済を口座振替に変えた時点で利用ごとの明細発行に
切り替わったけど、その後の過払い請求には全く関係なかったよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:43:43 ID:7hUbuFJ/0
他のカードの過払いやってたのでかなり出遅れたけど月曜日履歴請求します。
1995年からの契約でほとんど天井だったので会社更生法前も過払いあったと思うが石を噛む思いで諦めます。
で、更正後からだけを請求するのですが、いきなり提訴するのではなく
一応ライフに1回は請求書送ったほうがいいですかね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:50:32 ID:FcWpho3k0
>>175
いきなり提訴で全く問題なし
請求電話や請求書を送るのは資源と時間の無駄
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:29:52 ID:3guAf+0w0
更生前の過払いをどう扱うかなんですが、争う気のない人は、2000年7月1日からの計算にしてます?
全取引について計算した後で、2000年6月30日時点での過払いを差し引くというのはダメなんでしょうかね
誰か試した人いますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:19:02 ID:GgSAwJSI0
>>177
更生前の過払い債務のうち45%ちょいは免責で残りの部分については請求できたような
俺はその部分請求しても少ししか違わないから主張立証が面倒で諦めたよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:16:42 ID:TtNGNdJM0
>>176
>175じゃないけど

いきなり提訴して期日呼び出しが来月にあるんだけど
ライフがどう出てくるかわからないくて怖い・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:54:34 ID:z77bRvB40
>>179
考えられる争点を言ってみ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:27:35 ID:TtNGNdJM0
>>180
これといった争点は、
支払日に引き落としが出来ずに、コンビニで振り込みをした。
借り入れが15万、15万、20万と一月おきにある。

自分の過払い金ではなく、父親のもので、父は現在植物人間に近い状態です。

過払い金を請求するため、残債が10万ほどあったので
それを一気に入金しましたが、引き直し計算をしてみると
残債を振り込んだ時には既に過払い金が2万ほど発生していました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:22:35 ID:mFVUTHif0
「いきなり提訴から」は正解だと思う。

5割の和解案を提示してくるのは一緒だろうから、その時間がもったいないように思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:14:07 ID:2RkO2XiV0
ライフの訴状作成してますが、更生前に10万ほど過払いがあります。
更生前をあきらめる場合の引き直し計算書は、12年7月1日からスタートしたらいいのですか?
それとも、契約時から書き込み12年6月30日で0にし、引き続き入力するのでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:22:44 ID:jmAbU8rt0
>>183
前者
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 03:12:12 ID:IUcnkmYL0
ライフの提訴を検討中のものです。
ライフカードとプレイカードの2件です。

ライフの履歴は請求後どのくらいでおくってくるのでしょうか?
あとショッピングも利用していたのですが、キャッシングのみの履歴を送ってくれるのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 03:24:00 ID:nd6OlIss0
>>185
14日以内には送ってくれます。
自分はキャッシングのみの履歴でしたが、履歴を取り寄せる際に
こちらの希望する内容を書く欄がありますので、ショッピングの
履歴も送れと書いてみてはいかがでしょう?

親会社が9月には危機的な状況になりそうなので、行動はお早目
に。ライフもいつまでもつか・・・
187185:2010/01/29(金) 09:32:03 ID:IUcnkmYL0
>>186
レスありがとうございます。
キャッシングのみの履歴ならありがたいです。
オリコみたいにショッピングも含まれるとめんどくさくてたまりませんからw

状況は日一日と悪化しているみたいなので早速履歴請求してみます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:53:15 ID:kZj79ve4O
残ありだけど10年以上の付き合いなので過払いあると思うけど、
履歴請求する前に残りの枠から出しといたほうがいいかな?
まだ20万ほど出せるんだけど。
これから提訴しても数カ月もかかるし、いつこけるかわかんない会社なので少しでも取りっぱくれしないようにさ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:31:20 ID:HhZ6u6be0
出しとけ出しとけ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:05:02 ID:QAGv5mFf0
今裁判起こすには厳しいかな?この会社。
引きなおし計算させると、こちらの計算とかなり差がある結果を出してくるそうだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:19:22 ID:xYVxCT990
>>190
じゃあいつやるんだ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:40:49 ID:QAGv5mFf0
>>191
いや、判決出る頃にはあぼーんしてるんじゃなかろうかと思って。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:35:03 ID:UCe9jgAeO
たいむ いず まねー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:07:23 ID:UzWi3paY0
>>193
それは言えるよなあ、1〜2年前に訴えてれば今頃満額戻ってたのに・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:31:42 ID:xYVxCT990
>>192
いますぐやれば、いくら戻るかはともかく可能性はゼロじゃない。
間に合わないかもしれないが、間に合うかもしれない。
やらなけりゃ可能性はゼロだぜ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:34:40 ID:QAGv5mFf0
>>195
訴訟に持ち込まずに向こうの言い値で折れるかどうか思案してるんだ。
今は満額の何割提示してくるやら。

まぁ確かにここでうだうだしているよりさっさと動くべきだよなw
ありがとう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:04:07 ID:beOfhjAj0
ライフは訴訟してから期日前和解することってある?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:17:56 ID:gxrG5D0a0
3割6月支払いならあり
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:01:47 ID:K25dGBzs0
ここの親に昨年10月28日提訴し、先月末に判決いただきました。
提訴の頃、皆さん大騒ぎしてましたが12月24日も無事通過し、
今日振込されました。
ここは12月2日に提訴し第2回公判に向け準備中です。
判決は3月初旬になると予想しています。ここも親も同じですが、
9月までの解決なら、問題なしと見ています。
とはいえ早めの提訴をお勧めします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:46:47 ID:uW0vxqXr0
明日期日呼び出しで今日答弁書が届いたけど
利息分の関係で「悪意の受益者」で争うとしてきた
準備書面作成したいけど、どんな内容にしたらいいのだろう?
よろしくお願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:32:44 ID:5lWV/KmX0
>>200
今時、悪意で争うなんて時間稼ぎも甚だしいね。
ググったらいくらでも出てくるのでコピペでOKです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:13:31 ID:uW0vxqXr0
>>201
「貸金業法17条、18条に規定する書面を交付し」と来て
「被告会社はもとより、大手の貸金業すべてがこの書面の不備で行政処分等を受けていないから特段の事情がある」と・・・

自分もこんなの時間稼ぎでしかないと思うほどです。
こんな主張に加えて
「百歩譲って悪意の受益者であるとしても、過払い金が発生するのは
訴状速達の翌日になって始めて認められる」ときて

更にこれが認められない場合は
「H21、1月22日判決から悪意の受益者としての利息の起算日は取引終了の翌日、
しかも取引終了日は、過払いが発生した日ではなく返済が全て終わった日から」
と答弁してきました。

最初の
>「被告会社はもとより、大手の貸金業すべてがこの書面の不備で行政処分等を受けていないから特段の事情がある」と
この時点からして既におかしいと思うのですが、
こういった相手の反論全てに反論しないと行けないのでしょうか?
再度、よろしくお願いします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:33:20 ID:uW0vxqXr0
>>201
すみません。テンプレで反論する場合は、

http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/%bd%e0%c8%f7%bd%f1%cc%cc
ここの以下の文面だけでも大丈夫でしょうか?

>悪意の受益者
>972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 20:54:17 ID:Yh2nOIdZ0
>>968
>この時点でもこんな答弁書出すのはアイフルとGEだけだね。
(略)
>不当利得者が認識していた法律上の原因の存否を基礎づける具体的な事実
>の内容如何によって定まるのであり,法的評価についての認識とは無関係である。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:09:02 ID:kSL1RG860
ライフ満額デタヨー(・∀・)
8月に司に頼んで、先月下旬に判決出て約1週間で振込みだった
ライフと交渉中のみんな、まだいけるぞガンガレ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:37:19 ID:0K0BBXzF0
>>204
満額て言ったって司に2割以上取られるから実質8割じゃないかw

でも、とりあえず入金おめ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:11:36 ID:NkNCJuQ/0
>>204
でも8割で和解するよりゃいいと思うぞ。おめ!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:24:14 ID:8gdqvMMK0
>>202
>>203

私もここと現在進行中ですが、H21.1.22の判決主張は失当と思う。

理由は、過払い金に対する利息の発生時期を明示していない。

こちらの主張は、最高裁第2小 H21.9.4 判決を採用。

「過払い金に対する利息の発生時期を過払いが発生する都度である。」と明示されている。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:36:50 ID:T/AX8k120
>>202
ライフの戯言なんて以下の判例であぼーんしる。

>事件番号 平成21(受)1192
>事件名 不当利得返還請求事件
>裁判年月日 平成21年09月04日
>全文 主本件上告を棄却する。
>文
>上告費用は上告人の負担とする。理由
>上告代理人前田陽司,同黒澤幸恵,同菊川秀明の上告受理申立て理由について1金銭消費貸借の借主が利息制限法1条1項所定の制限を超えて利息の支払を
>継続し,その制限超過部分を元本に充当すると過払金が発生した場合において,貸主が悪意の受益者であるときは,貸主は,民法704条前段の規定に基づき,
過払金発生の時から同条前段所定の利息を支払わなければならない(大審院昭和2年(オ)第195号同年12月26日判決・法律新聞2806号15頁参照)。
このことは,金銭消費貸借が,貸主と借主との間で継続的に金銭の借入れとその弁済が繰り返される旨の基本契約に基づくものであって,
当該基本契約が過払金が発生した当時他の借入金債務が存在しなければ過払金をその後に発生する新たな借入金債務に充当する旨の合意を含むものであった場合でも,
異なるところはないと解するのが相当である。2以上と同旨の原審の判断は,正当として是認することができる。論旨は採用
>することができない。よって,裁判官全員一致の意見で,主文のとおり判決する。(裁判長裁判官竹内行夫)古田佑紀
>裁判官今井功
>裁判官中川了滋
>裁判官
>‐1‐
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:03:31 ID:ZLcJrAQs0
>>204
振込みというか、為替だろ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:02:21 ID:mOupFaMO0
ここは振込みです
先日裁判費用も入金されこことは縁切りできました
先人方々ありがとうございました
これからの人がんばれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:11:32 ID:q2SYpDVg0
>>209
あーごめん、俺204だけど司に任せてたからわかんない
司からは現金で受け取ったから
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:54:03 ID:UFmTN+Ie0
>>207,208
ありがとうございます。
このことについて準備書面に、平成21.9.4の判例を全て書いた方がよろしいでしょうか?

アイフルのスレ(668スレ)を見ると単に
>「被告の主張は最高裁判所平成21年9月4日判決に反しており、誤りである」
と1行でOKとのことですが、事件番号も日付の後に書いた方がよろしいでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:20:38 ID:UOohEqnK0
>>212
準備書面に判決全部を書く必要はない。
書くとしても要点だけで十分。全部書いても裁判所は読まないから。

出典書くなら、↓

最裁平成21年9月4日裁時1491号2頁

事件番号で過去の判例を検索する法曹ってのはあまりいない。
214213:2010/02/08(月) 13:21:37 ID:UOohEqnK0
>212
まちがえた

【正】 最判平成21年9月4日裁時1491号2頁
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:00:09 ID:qqfwWtRx0
 メインに貯めるマイレージをJALからANAに変えようとしています。
その手始めとして2月1日にライフカード(一般)に申し込んだのですが、
在籍確認の電話が1度も来ず、先ほど見合わせメールが来ました。orz
初めて落ちましたので、何が原因だったのかが掴めていません。
このカードは私の経歴では持てないカードなのでしょうか?(-_-;)



簡単に経歴などを書きます。

30代前半 男
勤続年数12年 年収400万程度
借金:マイカーローン200万円(ろうきん)
その他ローン 無し
貸家 10年在住
固定電話有


クレカ歴
・○○生協カード
(会社の組合員証を兼ねるので、使わないのですが強制入会退会出来ずに放置) S:30 L:50
 
・JALカード VISA (メイン使用) S:130 L:0
・出光まいどプラス VISA (給油専用) S:30 L:0
・イオンカード JCB (イオンでの買物専用) S:20 L:0

・JCB タイプセレクト(使用していないので、解約済)
・OMC JIYUDA!カード(使用していないので、解約済)


支払い遅延:無し
平均利用額:20万円/月 (現在は、ほとんどがJAL VISAカードを使用)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:55:28 ID:3bc3kkbk0
>>213,214
ありがとうございます。
以下の内容で準備書面を書こうと思うのですが、もしよろしければ添削お願いします。

被告の主張は、"1金銭消費貸借の借主が利息制限法1条1項所定の制限を超えて
利息の支払を継続し,その制限超過部分を元本に充当すると過払金が発生した場合において,
貸主が悪意の受益者であるときは,貸主は,民法704条前段の規定に基づき,
過払金発生の時から同条前段所定の利息を支払わなければならない(最判平成21年9月4日裁時1491号2頁)"に
反しており、誤りである

217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:16:36 ID:F2SVbMMZ0
>>216
回答じゃないけど、ここ人少ないので知恵袋で質問したらどうかな?
俺もこれから提訴するのでその反論興味あります。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:25:44 ID:Aj+o2Rgz0
>>216
自分が作ったテンプレですが、参考になるならどうぞ。
かなり長い書面ですが。。。

まず,被告は,契約締結の時点において,貸金業法43条のみなし弁済規定を満たさないまま
利息制限法超過利率での利息の収受が,少なくとも取引の終了時点で過払いとなること,および
何ら法的に理由のない利息の収受となることを原告に告知していない。

契約締結の時点で受けた告知により,原告が知り得たのは約定利率についてのみであり,
任意でなければ法的に理由のない利率での支払いとなる契約であるとは知らされていない。

原告は,被告から取引履歴を取得して引き直し計算の後に過払い金の存在を知ることになるのに対して,
被告は,少なくとも関連法規や判例,貸金業務に熟知する貸金業者として,利息制限法に違反する取引を
継続する以上,利息制限法による金利での債務残高を確認すべきであったし,利息制限法による金利での
債務残高が無くなった時点で,原告に対し債務の不存在を告知する義務を有している。

取引の履歴を保有する被告が借入と弁済の都度,利息制限法による利率で引き直し計算によって過払いの
状態を確認する事は容易であるし,仮に被告が,原告からの過払い金請求を理由とした引き直し計算の結果に
よって,過払い金の存在を知り得たとしても,みなし弁済の要件を満たさない貸付を行った被告の過失に過ぎず,
過払金の発生を被告が知りえない理由とはならない。

仮にこの告知を行わなくても,貸金業法17条1項書面の交付がなされた場合は,被告は過払金の発生の
告知義務を免れるものと考えられるが,被告は同法17条書面交付もしていないのだから,契約締結の時点で
制限超過利息を超える約定金利による利息の請求が任意の支払いであることを告知する義務を負う。

上記の告知義務違反を原告が立証することは「悪魔の証明」となり不可能である。

被告が「悪意ではなかった」ことを立証するには,みなし弁済が成立すること自体を立証しなければならない
。貸金業者である以上,貸金業規制法,その他の法令は熟知している義務があり,
「過払いになるとは知らなかった」は通用しない。
最高裁平成21年7月17日第2小法廷判決で,「貸主が悪意の受益者である場合における
民法704条所定の利息は,過払金発生時から発生する」とあるように,被告が悪意の受益者である場合,
原告が利息を付することは過去判例をみても相当である。
219215:2010/02/13(土) 00:04:34 ID:+z8NUes+0
 どうやらスレ違いだったようですね。
ごめんなさい。(^-^;)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:10:18 ID:G0L6R2Wx0
>>219
信用情報の開示請求をして、自分の情報がどうなってるか確かめてみ。
それ以上はスレチだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:26:09 ID:/YyXknfn0
喧嘩うってんのかこらああああー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:42:34 ID:TlriD/6s0
7月までもってくれよー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:39:06 ID:KFSsBEZz0
アイフル、2838億円の赤字大証上場廃止へ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1265847846/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:57:32 ID:bNwgqXoM0
ライフ履歴請求したけどちっとも来ない。
もう2週間過ぎたのに

もはや末期か…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:55:47 ID:/xec/Cxv0
順序と筋を立てて、先方の事情も汲みながら整然と電話で交渉(2回)して9割和解 5/5は放棄
今まで散々世話になった手前、悪意はなかったものと脳内推認したので、郵送・郵便為替代金と電話代だけで過払い交渉終了しました
20%+5万+経費を払ってまでして、弁司に頼まなきゃならん程の高難度の交渉ではなかった

難易度の高めな交渉・契約事に覚えのある人なら、自力でお試しを
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:13:23 ID:S945YE++0
>>225
うちはその弁司に頼んでるけど、向こうが既に交渉あきらめモード突入中であります。
あなたが弁司なら是非頼みたかったw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:00:50 ID:C9OxEP3l0
約3週間で履歴届いた。
契約当初から計算すると、元本約50万、+5約15万の過払い。
契約は更正前だけど、過払い発生は更正後。(5年前に完済)
この場合、請求または提訴するとき上記の金額で良いのでしょうか?


228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:12:16 ID:6LZhvgBx0
>>226
昨年12月に満額回収できた者ですが。

先方の状況が変わってきてるのは事実ですが、弁OR司に頼んで判決までもらえば満額回収できるのは確実ですよ。
任意の和解の場合の条件はココ一年くらいで確実に渋くなっており、任意の場合は元本の5割を提示するのがマニュアルにでもなっているんでしょう?

判決は2ヶ月くらいで出ますので、依頼していてそうなってないなら悪徳業者と考えたほうがいいのではないでしょうか?

確かに時間がもったいないですよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:56:22 ID:AlOhRWyd0
個人訴訟を考えています。
ようやく履歴きたので引き直ししてみたんだけど

ADRを考慮に入れて、その部分の過払い金をあきらめる場合
平成12年6月30日までの貸し借りは全部削除するんですか?

そうすると削除しないときより請求金額が増えてしまうんですが…
やり方おかしいですよね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:27:46 ID:MEpz89Ro0
>>229
その日までに過払いでてんの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:53:00 ID:ky+5cI7b0
どれくらいで履歴来たか教えてもらえますか?
232229:2010/02/27(土) 00:25:42 ID:tTnsM/Bo0
>>230
初めて過払い金が発生したのは平成13年です。
>>231
履歴は結局約2週間です。
催促の電話したら「10営業日のお時間いただいております。」といってたから
「速くしてください!!」って言ったらすぐ来ました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:27:43 ID:r6iLZLJd0
>>232
請求から10日たってまだ届いていません
他の大手はもう届いたのですが。
参考になりましたありがとうございます
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:32:15 ID:mlwPqVH50
書記官が五月蝿いので第1回期日前にライフに電話した。

俺「提訴しましたので」
ラ「みなし弁済を認めないことですね」
俺「はい」
ラ「ほぉ〜、では争いますので、、、」 電話ガチャ、、、プープープー

終始、小馬鹿に口調でその日、1日気分悪かった。
さすがにみなし弁済うんぬん言われた時は絶句した。

だから、電話なんかしたって和解案出す相手じゃないと言ったのに。
争点ない案件なので速攻判決もらって3日以内に払わなければ差し押さえるとゴルァ電するの今から楽しみです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:21:39 ID:rUbZ4Seg0
>>233
3週間は待て
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:25:14 ID:tTnsM/Bo0
>>234
うわ〜ライフはそんなに厳しいのか…
やっぱり弁に依頼したほうがいいのかな。

みなし弁済で争うって単なる時間稼ぎだろ?
そのために大量の準備書面用意しなきゃいけないのか…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:25:07 ID:GNaq4bpV0
>>234
経過&結果もレポしてくれるとありがたいのでお願いします
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:01:21 ID:mlwPqVH50
>>237
経過&結果も糞もないよw
悪意否定の定型答弁書送ってきて直ぐにあぼーんするからw
それより俺はもっと複雑な案件抱えているのでそっちのほうが心配。

人の動向が気になるくらいなら>>237もさっさと提訴したほうがいいよ。
親会社アイフルのADR事業再生計画は2010年9月を起点に2014年まで段階的に決まってるみたいだけど、
そんなの金融事情なんて途中でどうなるかわからないからね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:54:13 ID:RY4fTdDVP
なんだよチラ裏かよw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:23:08 ID:0cRPVFoO0
ライフの取引履歴が来るのは20日超待つ必用がある
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:01:19 ID:9sQKZ19+O
>>234
3日以内で差押えの電話しても意味ないぞ。
二週間ぐらいたたなきゃできないんだから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:09:53 ID:isA0Q9UW0
退屈をぶっ殺せ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:25:07 ID:pXl9rdAJ0
ライフ履歴きたのでとりあえず引き直ししてみた。
2件で元本計150。すぐに地裁提訴でも良かったけど一応請求書送ってみた。
無駄ですかね。

民事再生の平成12年6月30日までの過払い金はなし。
イマイチよくわからないんだけどこのまま普通に提訴していいんかな?

よさそうなら即提訴するんだけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:19:53 ID:kjZyJNyK0
>243
>176
即提訴でOK,っつーか満額コースなら即提訴以外の選択肢は
時間の無駄。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:05:12 ID:rGqnFH2B0
>>241
判決確定してなくても仮執行できる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:55:32 ID:BUkSPc7Z0

★先物225★ 有料情報で儲かるのか?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1258160903/

247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:21:41 ID:y3C4yIgE0
ライフも控訴?

http://www.wakaba-saimuseiri.com/blog/2010/03/post-302.html

みんな、こんなのに屈しないで頑張ろうぜ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:36:15 ID:j33JbIgd0
素人以下ですが、どなたかご回答ください。
先日、ライフから取引履歴が届いたのですが、
「過払い金返還請求通知書」の宛先は
東京の有楽町になるのでしょうか。それとも
横浜青葉区の本社なのでしょうか。
そして、その部署はどこになるのか教えてください。
すんません。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:08:56 ID:PP9rR9ub0
俺は東京都多摩市の東日本管理センターに送ったぞ。
履歴を送ってきたところ。

もっともおそらく請求書おくっても電話なんかかかってこないだろうけどな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:37:03 ID:UXpF2dxSO
ライフから電話きました。5割以下の和解。粘っても7割まで。満額希望なら即提訴のみ。提訴前和解なら支払い9月。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:42:47 ID:aYU/8koB0
>>250
提訴した後も和解がどうのこうので同じ内容の電話が来るよ
さっさと提訴した方が時間の節約にもなる
といっても裁判終わるまで3ヶ月ぐらい掛かるけどさ
252248:2010/03/05(金) 17:02:06 ID:j33JbIgd0
たびたびすいません。
いきなり提訴の場合、「過払い金返還請求通知書」は
添付せずに
訴状+請求の原因+甲号証(法定金利計算書、取引経過)
+代表者事項証明書
のセットでOKでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:14:11 ID:y3C4yIgE0
>>252
訴状+代表者事項証明書+甲号証(取引経過)です。
法定金利計算書は裁判所によっては訴状の別紙扱いになるので確認するべし。

請求書なんておくる必要ないよ、どうせ3割とかの提示なんだし・・・
いきなり提訴でよし。
第1回までには1ヶ月以上あるからその間に勉強したらいいです。

254248:2010/03/05(金) 17:30:59 ID:j33JbIgd0
>>253さん
ありがとうございました!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:53:45 ID:rqpvkwdL0
んん?
履歴→計算書→請求書→訴状→代表証明でしょ
履歴を元に計算して、その金額を請求するために訴状を書いて、相手方の証明に登記事項を提出する
どれが欠けても一連性が損なわれないか?? 
こちらの振込先口座は訴状に書くのか? 請求書に書くでしょ 社会一般常識として
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:07:03 ID:rh5DN4C20
任意に払わないことが分かってるんだから別に通知する必要はない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:42:48 ID:2euayHF40
根拠と確証のない2ちゃん情報だけで、対:企業法人・対:裁判所に向き合うのは失礼とは思わないのか? 暴挙でしょ
一般社会人としての理を踏まえない先走り請求訴訟は、素人の踏むべき手順ではないんじゃね?

委任弁護士事務所の対貸金業者との累積経験から成せる手順を真似るのは、個人訴訟には沿わないのでは?
被告の不誠実な対応を目の当たりにして初めて、裁判に訴えるんでしょ 
コッチが不誠実な行動態様をアピールしてどうするよw 
提示されたこんな条件は飲めないからって、公正な裁判所の判決を取りに行くんだろ?

個人訴訟の場合、順序をすっ飛ばしてプロ事務所のやり口で提議するのはどうなんだろ オレはオススメしない
被告及び裁判官からの貴方の心証が、マイナスからのスタートになってもいいならご自由に
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:54:15 ID:cDuMUHx/0
>>257
つまらない長文乙。
すでにライフ側が相当「失礼」「不誠実」を重ねていることが,今まで
提訴した人々から裁判所側にも伝わっているのに,いまさら"手順を
踏まないと失礼"など愚の骨頂。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:50:13 ID:KR3SITjyO
んー
過払い案件を何十、何百件も扱った弁護士・司法書士が、時間と経費の効率を求めて導き出したプロの手順
素人がしたり顔でプロ(弁司)の真似事しているのをプロ(裁判官)が見たら、内心鼻で笑ってるよw
オレが裁判官なら、小手先のテクニックなのか本物のスキルなのか見極める為に、
イレギュラーな質問を浴びせ倒して意地悪したくなるw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:11:49 ID:mGCpUwYE0
>>259
別に本人訴訟においてネットからパグった訴状のテンプレや準備書面を素人が使ってもいいじゃん。
それを本人が理解できているのであればね。
専門家が作る準備書面もネットでいろいろ見てきたがみんな似たり寄ったり。
貴方の考え方はひねくれているというか、意地悪だねw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:18:18 ID:Yuirx6Q00
>>259
鼻で笑われてるのは駄文書いてる被告の方ですがw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:26:23 ID:ea80Twxv0
>>259
ていうかそこまでいうならまずお前が裁判官になってみろカスw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:47:06 ID:dvclQUdN0
>>259
裁判員裁判制度に対するアンチテーゼですね、わかります。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:18:39 ID:KR3SITjyO
>>260
訴状・テンプレ・準備書面は、大切な参考資料になるし活用するべきで、同様の意見です
そこじゃなくて、請求書送付をすっ飛ばす、利己都合上の省略行動に異議がある

先方にしてみりゃ、顧客に履歴を送ったら訴状が突然届けられるんだぞ
司法書士・弁護士事務所がその金貸業者から以前、傍若無人・非礼極まりない対応を受けた前例があるから、
履歴→即提訴という順序を企てたのであって、道義・信義則の懐間見える相手には事務所は順序立てて交渉にあたるでしょ

個人で金貸業者と直接交渉に当たらず、且つ一度も非礼な対応を受けていないにも関わらず、貴方は提訴するんですか?
勝ち戦だからといって、相手への敬意を損なう行動を取るよりは、
善意の自分を組み立てて、訴訟上でそれをアピールして、相手を論破する道筋を確立する為の提訴 とするべきなんじゃないの?

金が返ってくるならなんでもいい 順序なんか関係ねー 早く払えゴラァ!ってんじゃ、
一社会人の対応として程度が低いとは思いませんか?ね??

と、今年に入ってから履歴請求・提訴なし・電話3回で過払い元本93%和解になったオレが言ってみるテスト
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:19:08 ID:mGCpUwYE0
>>264
業者に請求してもすんなり満額払わないからその部分を省いて履歴請求→即提訴するのです。
提訴しても第1回の期日までに和解交渉する余地がありますので業者が満額払えば期日前に取り下げになります。
だけど、ほとんどの業者は5割だの3割だの言ってきて、あげくに訳のわからない答弁書を送ってきます。

法的に払いすぎた利息は5%の利息を付して返還されるべきですので、
業者は返還請求があり次第スムーズに対応していただけたいです。
266264:2010/03/06(土) 21:49:23 ID:2euayHF40
係争ってさ、それなりに双方経緯があるわけでしょ?
何でその金額・期日・提示なのか、それなりに理由がある
コッチはこっちで言い分があって、譲れないところがある

ナニがどの程度相手側と開きがあるのかを認識した上で、突っ張るから訴訟になる

最初はオレも電話で3割だー5割だー言われたよ
その時点で向こうの提示内容の論拠を破壊して、先方の社内での立場・決裁権者との距離・会社の建前と本音・
あらゆる情報を精査して担当を誘導する
ここはこうするのでこういった形でこうして下さい そちらの事情も反映させてこの内容で和解の俎上に乗せてください
これ以上の妥協は無理です って会話内容をまとめたダケで2日後に和解できた
訴訟なしで双方納得できるポイントをお互いに作り上げるのが交渉

3割・5割提示で、あーそーですか ふざけんな!ばーか!で終っちゃうなら、じゃんjじゃん提訴してくださいな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:58:33 ID:dvclQUdN0
全て結論は「勝手にすれば〜?」なのにイチイチ長文書いちゃう人って
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:30:02 ID:ibjLH17j0
何が何でも訴訟で満額+5とも思わんけど、
減額和解をそんなに自慢されてもねえ・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:38:51 ID:Twxh1P2a0
過払いが出るようなところで借金しておいて自慢とかバカすぐる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:06:31 ID:Z08j0W6v0
俺は素人だけどなあ。
業者や裁判所に遠慮なんかしねーわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:50:13 ID:cCOEoUvk0
自分も減額で和解交渉する時間がもったいないので履歴取り寄せ後、1週間以内
に提訴した。

過払い金の請求に関しては建前論を言っていてもしょうがない現状があると思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:30:40 ID:6SIjwBdS0
10行程度を長文ってw VIPにでも引きこもってろw
自慢??? 交渉能力の差だろww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:18:42 ID:TPE/K8tL0
>>272が痛すぎる件・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:35:42 ID:td6XAFTL0
>分厚い答弁書
>傑作(0)2010/2/5(金) 午後 5:42過払い金返還通貨、為替 Yahoo!ブックマークに登録
>こんにちは、くまのきです。
>寒い日が続きます。なんとマイナス30度が北海道で記録されたと
>テレビで報道していました。すっごいですね。
>ところで、訴訟中の(ライフです)相手からメチャメチャ分厚い
>答弁書が届き、しかも何故か、縮小されたファックスで送られてきました。
>なんと、50ページもあるんですよ。
>字は縮小されて小さいし、文章はやたら理屈っぽいし、
>答弁書ですから理屈っぽいのは当たり前なのですが、
>さすがに読んでてやになっちゃいました。
>ところがです。な・な・なんと、最後にちゃっかり、
>和解の提案が書いてあります。バカじゃないの。
>最初から、和解の提案をしてくれれば、
>全部読む必要なんかなかったのに・・・
>あ〜もう疲れた。というわけで、本日はおしまい。
>手抜きですみませ〜N。
>では〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:22:22 ID:td6XAFTL0
争点無しライフ第1回行ってきました。
答弁書は当日書記官渡し。

裁判官「被告と和解の話はしましたか?」
私  「はい、連絡しましたが、被告からは和解せずにみなし弁済で争うとの回答を頂いております」
裁判官「えっ???みなし弁済ですか???、答弁書では悪意の受益者について書かれていますね」
   「原告は次回までに準備書面を出して下さい」
   「では、次回の期日を決めましょう」

答弁書の内容は、お決まりの特段の事情と利息の発生時期でした。
さっ、早速準備書面作って次回期日で結審求めよっと。
みんなも頑張ってね!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:36:07 ID:dKcWZzMj0
請求書を発射したら、「はい、3割で和解をお願いします」と
あっさり電話がかかってきた。
「なにせ会社の整理中ですから」と、これってマジかよ。
粘ったほうがいいのか、それともサクッと提訴したほうが
いいのか、誰か教えて!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:51:25 ID:Ql+mIwFV0
>>276
提訴
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:13:17 ID:/EiOAd3z0
H13年支払済。カード解約。会社更生法までの過払い約50万、H12/6/末過払0で計算し、元金23万請求。
先方提示【4割の9万円弱】。「考えます」と切電。考える事2週間。
ここのスレを見て、【やっぱり納得いかない元金は返戻希望】と連絡した所、
【8割までは和解できない。それが嫌なら訴訟してください。】との事。
あまりにもその態度(話方の口調)が馬鹿にした態度だったので、【即刻訴訟します】と切電。
交渉して7割まで提示なら妥協した方がよいのでしょうか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:34:49 ID:VosTCN8Z0
元本のみで和解してもいいやって思っていたけど
そんな状況なら俺も即提訴しよ。
長引いてもいいや。

満5+5はいただきます。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:25:45 ID:GuLeARQR0
乞食祭
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:49:12 ID:wpN6Ilq90
ただの乞食なら無視すりゃいいだろうが、強制力をもった乞食だからなw
282借金うさぎ:2010/03/14(日) 13:19:23 ID:GekRTxU60
>>278
考えてる暇なんてない。
この会社はまた潰れる危険がある。
今すぐ和解するか、提訴すべし!
時間はない。

>>280
ライフさんに子時期なんて言っちゃだめ。

提訴した。
こんでるから、初回裁判は早くても4月末って言われた。
潰れる前に判決がもらえますように。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:54:01 ID:WhfSt0n90
銀行の保証会社のライフって
力無いね〜・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:11:16 ID:4x5k+YNv0
すいません。教えてください。
プレイカード(旧トライト)で210万円の過払いを
裁判にかけたいのですが、被告はライフでいいのですか?
この場合更生前の過払いも請求できますか?
お願いします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:46:28 ID:QAcZw47q0
更生前の過払いで45パーセントがどうのこうのって最高裁判決出たっけ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:07:16 ID:Q0KpJ1Q30
質問失礼します。
取引履歴を取り寄せ引き直し計算をしたら
過払いにはならなかったのですが、40万近くあった残金が15万ほどになりました。
この15万を一括返済する事は出来るのでしょうか?
それと、15万を一括返済し、過払い請求もしくは債務不存在確認書を送った場合
ショッピングの残金は一括返済をしなければいけないのでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:15:00 ID:1QvzWIB60
>>286
取り寄せた取引履歴を引き直し計算したところ過払い利息があって
それを現在の残債から差し引けば15万円になるから
そのようにしてくれと電話して交渉すればいいと思いますた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:30:33 ID:Q0KpJ1Q30
>>287
その場合残金(ショッピング含め)全額支払えとは言われないでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:25:24 ID:4gavvp8x0
ライフって9月30日に何かあるの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:50:48 ID:Qx4k51B30
小額債権優先の期日なんじゃね?
債務弁済の為の一定の期日なんでしょう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:21:55 ID:cOM5jEKX0
>>290
そうなんだ。
やたら9月30日に拘ってるから何かと思った。
ありがとう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:25:39 ID:rdWxHBXc0
勝訴判決もらったけどライフから何の連絡もない・・・どうしたらいいんだorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:48:47 ID:cOM5jEKX0
>>292
よく知らないけど、
とりあえず電話して聞いてみればいいのでは。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:22:28 ID:/OY5rGkV0
>>292
電話して3日以内に払わなきゃ強制執行すると言え。
295292:2010/04/07(水) 16:58:50 ID:94apHpfM0
ライフから電話があった。振り込んでくれるとさ。
あとは訴訟費用回収するだけだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:09:26 ID:kH0ObJVKP
利息合わせた満額?
297292:2010/04/07(水) 22:42:15 ID:94apHpfM0
>>296
判決通りで満5+5
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:40:53 ID:z3cTi75wO
みなさんは、取引履歴を請求して、どれぐらいかかりましたか?よろしくお願いします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:17:25 ID:BXZlyGIi0
>298
請求してから、2週間ほどで届きましたよ。
300292:2010/04/09(金) 16:50:31 ID:7XNdPBUN0
3週間ぐらいは待った。しかもここは500円取るから嫌らしい
取引履歴の請求から裁判終わって実際に振り込まれるまで4ヶ月ぐらいかかってるかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:23:07 ID:RTzwKBqZ0
>>292
おお〜見事な先人
励みになります。

俺もだいぶ遅くなりましたが提訴しますた。
会社更生法前の過払い金なしで訴額150です。

どんなところが争点になるんでしょうか?
よかったら教えてください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:20:36 ID:7XuFliMM0
>>295
訴訟費用も一緒に振り込まれるのですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:55:22 ID:SqFqmpw00
>>301
あまり詳細は言うとばれそうだから・・・
準備書面作る時にはアイフルのスレとか参考にしたらいいと思う。
勝手な主張が多い駄文ばっかりの答弁書だから読むのと反論するのに疲れるけど
みなし弁済とか重要キーワードを理解して、適切に反論すれば勝てるから頑張れ
参考にしたサイト↓
http://www.kabarai.net/issue/index.html
http://www.kabarai-hanrei.com/ninisei.htm
http://www18.ocn.ne.jp/~daichi/minashibensai.htm
http://ameblo.jp/tententenshoku/theme-10007538516.html
http://dcsatlanta.com/zyunbisyomen.html
http://www.pvc-web.com/zyunnbisyomen1.html
http://www.fs-law.net/hanrei/aihuru.html
http://kabaraiget.seesaa.net/article/123514810.html

>>302
別に請求する。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:25:26 ID:NamQ+iSy0
12月前半に提訴、3月末に判決で最近入金。
他の会社の履歴が届くのが遅くて、10ヶ月ぐらいかかったけど
結果は総額600万越えてる知らなかった家庭の借金が10数万になったし、
夏までに返せる算段もありますので満足です。

この事ばっかり考える生活で精神的に疲れましたけどね。
みなさんも踏ん張ってくださいませ。
305301:2010/04/11(日) 00:28:59 ID:kxJKHJ320
>>303
ありがとぉおおっ
今後の戦いに活かして頑張らせていただきますっ。

また報告しる!
とりあえず勉強勉強まってろライフ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:54:14 ID:Wxg8bpA4O
ここは20もない請求を争ってくるな〜 親会社でも和解したのに。早くしてくれ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:16:49 ID:GctSkFJy0
法務局で資格証明書を請求申請するとき会社法人等番号を
記入すると処理が速いです。

株式会社 ライフ
会社法人等番号 0200-01-039710

308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:23:28 ID:LEIleeB/0
>>307
ネットで申請したほうが待たずに済むし700円だよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:12:04 ID:r4SiZqM50
どうせ勝って訴訟費用請求するんだから金額は関係ないよ
訴訟だけして和解というなら話は別だけど

法務局と裁判所なんてどの地域でもそんなに離れてないんじゃないの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:21:58 ID:XlrTDOzK0
>>309
俺の場合は裁判所法務局とも家から遠いんだよね
なので郵送で取り寄せて郵便局で印紙と切手を買ってそのまま郵送提訴しちゃう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:33:14 ID:ZXFV+ymG0
履歴開示の理由に「過払い金請求のため」って書いただけで、
答弁書で非債弁済主張してきやがった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:32:54 ID:FkeLtdEj0
>>311
ライフは本当にこういう時間稼ぎばっかりするな
満5+5勝つまで頑張って!

”過払い金 非債弁済”でググればOK
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:47:30 ID:uA0UoUCq0
俺は今月結審して来月判決なんだが、勝訴判決でたら容赦なく差し押さえする。
ライフの三井住友銀行の口座わかっているからね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:06:27 ID:nNIbzJCw0
>>313
俺の場合だけど勝訴後2週間ぐらいで電話してきて、翌日振り込みになったよ
差し押さえすると手間掛かるし恨み晴らせるのはいいけど、糞ライフの嫌がらせがあるかも
なんせ訴訟しても内容のない糞答弁書だしてくるぐらい嫌がらせしてくるからな
315311:2010/04/24(土) 01:42:56 ID:idNV7eWM0
>>312
がんばります!
無駄な抵抗はやめてほしいもんですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:49:01 ID:bqNSKsCN0
カンリショクさんのブログが更新されないのはなんででしょ?
317借金うさぎ:2010/04/27(火) 15:55:16 ID:bkqDKHGv0
第2回公判期日を待ってるんだけど、ライフさんから和解の提案の電話。
7割で支払いが、2か月後w
そんなにまったら、そのころに私の全面勝訴判決が出てて
強制執行の準備はじめてますwww

もしもすぐに払ってくれるなら、ライフさんが払う総額(含む裁判費用)の
9割で和解してあげたんだけど、担当者はあっさりひきあげて話し合いは終了。
支払いを伸ばすより、支払う総額をいかに少なくするかのほうが重要だと思のですが…。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:27:05 ID:KLQYQ5Pe0
訴訟後のライフとの電話交渉は
あくまで「交渉をしたけど駄目だった」
と裁判官に言うための事実を作るだけだよ

ライフが提示した和解案以外は受け付けないからね
こちらの言い分は全然聞かないから、和解交渉するだけ無駄
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:49:22 ID:TZSY1Z140
なるほどそうなんですか…
私は他社4件すべて満+5で和解成立したんですが

ライフは満額和解はむりなんですね。
判決とるしかないのか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:45:56 ID:GqcW928h0
最近ライフ危ないって話でないけど、経営立て直したの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:01:15 ID:fqa97RKv0
元から煽りだけでそんな話はないw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:43:33 ID:i9kNvQw90
嘘かぁw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:57:10 ID:l4st1akr0
判決もらえば驚くほど入金早いよ
これからの人はがんばって下さい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:24:41 ID:YLeKyaBB0
いや〜〜めでたい事があったんで、アゲちゃうよw

身内がライフに借りていて、先月のコード71廃止を期に
取っていた振込用紙と借り入れ明細を基に、引き直し計算した所
(月日は繋がっていて、借り入れもMAXからの不自然な残高が
確認されないので、借り入れ明細も不足していると考えにくい)
数万の過払いが発覚、しかし同時期に開示請求している他社とは
比べ物にならないほど、ここの開示は遅く
先月末には入金日になってしまい、結局入金しないでいると

昨日の朝8時から電話あり、本人留守
昼過ぎに電話が再度あった時、家族で借り入れの事は知っている
と伝え、交渉しようとしたが、本人で無ければだめとのことで
問答しているうちに、コールセンターのおねいちゃんが「屈辱的な暴言」
を吐いて電話が切れたお(勿論、録音していた)

今日の10時過ぎに電話があったときに
昨日の暴言について問いただすと
責任者って男の人が電話に出てきて「謝罪いたします、今後このような、、、」
(ばっちり録音)

さてこれからどうしょう?
金銭的には、他の過払いが思ったよりも多く帰ってきそうなので
ここは、チャラでもいいかと思ってたけど

録音したテープを貸金業協会の苦情相談窓口とか
マスコミとかに流した方がよいかな?
どうする?ライフル?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:15:53 ID:zuSBNK5A0
>>324
こういう893相手に調子乗ったことしてると嫌がらせ受けると思うよ
とりあえずそんなことはせずに払いすぎた分だけ返してもらうようにするとか

マスゴミも消費者金融がスポンサーになってるぐらいだし・・・
ネットに公開するって手もあるけどさ

そこまでリスクとるぐらいなら暴言の件で弁護士に頼んで対処してもらった方が良いよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:32:54 ID:YLeKyaBB0
別に弁に無駄金渡す必用無くね
マスコミがスポンサーどうのっていうのも
日栄とニュースステーションの当時の関係とか
騒ぎになった時の対応とか325は知らないのかな
つうか、893がいやがらせとか
延滞して逃げ回ってる相手でもないのに
最高裁で判例が出ている、過払いしている債務者を相手に
懲役覚悟で突撃する893っているの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:07:23 ID:TSGJu9Zb0
アイフル被害対策全国会議ってのがあるんだねw
ライフの案件も載ってることだし
弁護士の先生にこのテープを渡すのも面白いな。
なんせ取立ての際に家族に対する暴言がばっちり録音されてるから
有効利有効利用してくれそうだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:37:53 ID:VG2WPDIg0
前に一般人で親会社相手に録音テープで裁判して敗訴したヤツいたなw
その手のタイプやな。屈辱的な暴言吐くに
はやりとりがあるからな、どうせ取引開示
しないライフにたいして子供じみたいやが
らせして暴言誘導したんでしょw
金融会社は客との話を全部録音してるから
苦情で上司でて謝罪した事実も録音し、既
に金融庁に苦情は届を出してるよ?
で、せいぜい君に出来るのは暴言吐いた女
にたいして名誉毀損で裁判するだけだわw
あんまりやんちゃすると全部相手に録音さ
れとるから裁判なったら前の親会社の裁判
みたく大恥かいて金だけなくなるでw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:42:35 ID:RouP1Ype0
>>324
いくら過払いがあったとしても、引き落とし日に連絡なしに未入金のほうが悪い。
過払いの交渉や債務の確認の連絡をしていたらともかく。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:45:41 ID:VG2WPDIg0
最悪あんまり、嫌がらせすぎると、録音さ
れてるから会社から営業妨害で訴えられる
可能性も出てくる。金融会社はそういうと
こ。苦情にたいして謝罪。謝罪を録音。
これで会社としては終わり。それ以上求め
ると恐喝で録音される。口頭での謝罪で納
得できないなら、裁判。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:53:52 ID:VG2WPDIg0
過払いだけ本人に交渉させるか、法律守り
代理で交渉するなら、先方の指示に従い、開示手順踏んで過払いだけ請求するしか
結論できない。無意味に時間だけ浪費し
て、話が長引くだけ。先方も代理人には
個人情報保護法で話できない。
既に手順を踏まずさせてるなら、もう録音
されてるからあんたに勝ち目ないわ。
大人しく過払いだけ小銭稼ぐしかないわな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:08:22 ID:JfjMNdYu0
ID:VG2WPDIg0は何故そんなに必死なの?
暴言に至る、経緯など的外れな憶測で結論を出すくらいなら
コイツ馬鹿だなとニヤニヤしていれば済むことなのに
ほぼ同じ内容の事を、3連投する意味がわからんw
てか、
ありのまま起こった出来事を、金融庁とか弁護士に報告
するのは、恐喝にはならんだろw
ライフに対して金品の要求をしたわけでもあるまいし
こちらは、皿が会話を録音しているのも、保留で音楽を流している時に
こちらの音が筒抜けなのも知っているよw

しかし、他人事で何故そんなに熱くなってるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:11:01 ID:VG2WPDIg0
>>332
違う違う、既にライフ自身が苦情内容は金融庁に届出を出してると
いう意味だよ。
弁護士に持ってって、一体何できるんだ?子供の発想すぎるからちと
意見したまでだわ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:18:17 ID:VG2WPDIg0
>>332
で、そのあんたの持ってる録音テープにそんな自身があるなら、ライフ相手
に裁判してみてよwどうなるか楽しみだからw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:21:15 ID:BNeXYhWW0
なんで一人に一々連投するんだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:29:23 ID:99wxTu7i0
>>333
いちいち金融庁に苦情の届出を出してるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:40:07 ID:zpxVtF1d0
他人のレスに子供の発想と馬鹿にしてるけど
ライフの○○と名乗って暴言を吐いた女性が個人的に
裁判の対象とか、世の中の仕組みを理解しているのかな?

上司が出てきて、謝罪しようが、金融庁に報告しようが
社名を名乗って暴言はいた事実は消えないんだよw
アイフルの取立てが、暴言はいたのが個人の責任として
世間に受け止められたのか?w
まあ、このテープはこちらが保管して、通信記録も
保存しているので、こちらの好きな様に使わせてもらうw
連投するほど必死なのに気の毒だが
ここで報告はしないよw
ID:VG2WPDIg0には関係ないことらしいから教える必用も無いだろ




338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:14:31 ID:VG2WPDIg0
報告て、だから勝手にすればいいじゃん。
今すぐしろよ?何も起こらんからw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:16:27 ID:VG2WPDIg0
それと親会社のアイフルの録音テープは裁判で、アイフルのものじゃなかった事知ら
ないの?新聞読めよ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:23:52 ID:VG2WPDIg0
好きなように使うw何に使えるんだ?w
ちなみに、無知な人には教えてあげるけど
いちいち金融庁に苦情は全て報告してます
。金融とはここ数年でそういう面倒な業界
になってます。で、裁判。文脈から屈辱的
な言葉。屈辱?個人差あるなぁ?
さて、どう裁判する?偉い人教えてw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:42:15 ID:zpxVtF1d0
裁判を連呼しているのは ID:VG2WPDIg0だけなんだけどw
こちらが裁判と書いたのは>>328にレスした際に
女性を対象に裁判などありえないと反論したまでで
ID:VG2WPDIg0の妄想でレスされても困るなw
てか、また連投しているけど
頭の中で考えをまとめる能力が極端に欠如しているの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:29:21 ID:VG2WPDIg0
は?まだ金融庁には連絡してへんのか?w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:32:02 ID:VG2WPDIg0
早くしてくれよ?それとも得意のマスコミ
か?どっちでもえーから早くしろよw
皆待ってるぞ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:35:02 ID:VG2WPDIg0
君の能力がどこまで世間様に通用する?
さぁー、早くぅー!来週はニュースになる
のかなぁー?テレビが楽しみだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:16:02 ID:zpxVtF1d0
>無知な人には〜金融とはここ数年でそういう面倒な業界
えっ、金貸し業界の事を知らなかったら無知とかって
底辺の世界の事を知らなくても問題なくねw
それよりも自信を自身と書いて、過ちに気がつかない
お頭の方が不思議だわw

まあ、その程度だから、自分に都合の悪い書き込みがあると
ファビョって連投するのだろうけどw
未だに>>339は何を言いたいのか良くわからんよw
ちょっとググルとアイフルの社員(元)が客に暴言をはいた事があると自白している
のに、裁判とか新聞とか何を言いたいのかね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:25:01 ID:mBe/V5xI0
うわーかまってちゃんか・・・さっさとyoutubeにうpするとかしたらいいのに
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:36:10 ID:VG2WPDIg0
だからやる勇気ないんでしょ?w
しょぼすぎー。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:29:45 ID:wzPDQS5n0
いつもは静かなライフスレですが、ちょっとした小祭り状態ですなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:29:36 ID:nvjiLDhM0
勇気の意味
理解して使ってる?
さあ月曜日だ、過払いの請求処理と
俺の様な客に怒鳴られて、ひたすら謝る
一週間の始まりだ〜〜〜

余命何ヶ月と言われる皿にしがみついて
最終的には失業w
再就職は元皿社員というだけで門前払い
運良く潜り込めても、皿社員というだけで虐めにあう

悲惨な人生だなオイw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:54:10 ID:DV0fKjtv0
訴訟費用確定したけどライフは連絡しないと振り込んでくれないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:36:28 ID:DV0fKjtv0
確認しにいったら振り込まれてた

振り込みしてから何もなしかい?w
過払い金振り込み時は書類送ってきたのに
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:07:54 ID:SC91pD8p0
悲惨はどっちだよw低俗性君?それとも引きこもり口だけサイマー君w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:03:16 ID:8gIYuxYL0
金融庁と財務局にはしつこいくらい通報しないと動かない。
俺の時は開示拒否の通報で金融庁から確認の電話がきたけど。
「え?ちゃんと仕事してるんだ」とビックリしたけどね。
ま、暴言は不法行為と最高裁で認定されたから、損害賠償でもいい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:10:51 ID:TUti5q2N0
女性従業員に暴言受けて、屈辱って…
どんだけオメーなよってんだよ!
さすがサイマーw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:18:52 ID:WoKXkTAF0
暴言の基準が良く判らんが、人生で関わっちゃ駄目な部類の人てのは解ったw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:44:54 ID:TTlCz8as0
ちっちゃい、ちっちゃいwww

暴言ですかw

楽しそうな人生ですねww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:55:08 ID:BrAWreJd0
女性従業員、それも派遣社員に暴言吐かれて泣いてるらしいよ?彼…
誰か慰めてあげてw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:26:25 ID:FGpVeCXr0
で?うpまだなの?w
どうせかまってちゃんの嘘だからうpなんて出来ないんだろうけどさw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:15:44 ID:hgX9IJyK0
他スレでは質問に答えてるのか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:02:39 ID:xptfg9KM0
>>359
で?2chはソース原理主義。ソースがなければ煽られて当然。
かまってちゃんが騒いでるだけに過ぎない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 06:20:36 ID:VDM0BlLGP
過疎スレが伸びてると思えば粘着されてんのかw
同じサイマー同士仲良く名w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:04:52 ID:SqJjAUQa0
暴言君のUP待ちなんですけどー?暴言君は泣いてるのかなぁー?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:34:14 ID:rud5rtT00
あらら、来ていなかったら、随分とレスがついていたんだねw
>>360
>で?2chはソース原理主義。ソースがなければ煽られて当然。
なぜに、2ちゃんネラーの皆様にソースの提示をして
納得してもらう必用があるのだろうか?
煽りたければ、勝手にやらせておけばいいだろw
こちらは蚊に刺されるよりかゆくも無いよw
それよりも、従業員の暴言をしっかりと記録して、
これからの交渉を、優位に進めていく、それだけで十分なわけだがw
あれから、ライフは俺の言いつけを守り、電話はかけて来ていない
これから、始まる交渉では、従業員の暴言を、最大限に利用
して楽しませてもらうよw
因みに、今週の動きはP社は1000円の過払い発生にして、債務不存在通知を発送して、すぐに
0和解に応じたw
電話で「○○様の主張を全て、のみますので0和解でお願いいたします
和解書を、送りますので、署名捺印して送り返していただけますか?」だとよw

M社、22万ちょっとの過払い請求に対し、20万提示
俺「寝言は寝てから言え、一括で支払いしたのが、去年の3月
なので、架空請求で金融庁に通報するよ」
M「分かりました満+5+5払いますので、ご勘弁を
和解書を、送りますので、署名捺印して送り返していただけますか?」だとよw

さて、ライフとA社だけ交渉すれば、サイマーから卒業して
預金も返して貰える訳だwその状態の俺が
馬鹿な従業員の煽り等、相手にする必要など無いだろ
俺は皿から100円でも多くむしりとれば良いのだから
結果、皿が潰れようが、従業員が失業しようが知った事ではないw







364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:39:57 ID:ZmLWPDHg0
0和解か、まんまとライフに丸め込まれて
デカい口叩くんじゃねーよwようは過払い
請求者のレッテル貼られて一生生きてけ。
こっちが楽しみにしてたのは、暴言テープ
のニュースだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:09:23 ID:VemvxLuz0
ほっとけば潰れるからいいだろう!!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:49:44 ID:ZmLWPDHg0
こんなデカい会社が潰れるわけねーだろw
せいぜい最後は銀行に買収されて終わるわな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:55:03 ID:wcuJh4Xc0
潰れるかどうかと「デカイ会社」かどうかは関係ないんじゃね?それほどデカクもないし。
去年暮れにはライ・フル合わせて2000人がクビ切られたんぞ。
上乗せ退職金のことを除けば、2000人規模の会社が一つ無くなったようなもん。
銀行や同業他社との統廃合で手を変え品を変え一応生き残ったように見える会社も
クビ切られた社員にとっては潰れたのと同じ。

いずれにせよ、更に規模を大幅に縮小してでも生き残るか、どっかに買収されるか、
やっぱり潰れるか、の三択だろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:37:55 ID:RyMW5iSN0
>>364
どこに、ライフと0和解すると書いてあるのかな?
過払い請求の処理で頭が狂ったのか
リストラ元皿社員で現実逃避しているサイコなのか知らんが
過払い請求者のレッテルってどこに貼られてるのw
今回0和解したp社は中小企業向けの融資に切り替えて
お付き合い願えませんか?とか言ってきたし、
地方銀行の行員は、ノンバンク系はきれいに整理して
我が行とお付き合いくださいと言ってるw
商売が軌道に乗っているので、融資の必要など無いけどねw
クレ皿に、過払い請求した事実なんかどうでもよくて
(延滞履歴は別の話だそうだ)
今現在、数社と取引があるほうがヤバイと言っていたなw

要するに、お前のレスは間違いだらけw
亡霊社員の怨念みたいだなw

369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:22:54 ID:Zn5YRRFM0
黙れこのイカレ過人チャンコロw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:25:35 ID:Zn5YRRFM0
地銀w大手消費者金融より小さい金融機関にちやほやされて喜んでるんか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:56:53 ID:5H7uy0QC0
>>364 >>366
過払い請求者のレッテル貼られても問題なくね?
ライフって平成12年に会社更生法の適用を受けてないか?

訴訟されると、負けた方が1万円くらいの訴訟費用を払うはめになるので、
サラ金側はとにかく和解か、提訴前に決着したほうがいいのに。
どうしちゃったのライフさん?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:42:51 ID:hxvQDQDW0
訴訟しても終わるまで5ヶ月近く掛かるとわかってきたから
訴訟後の和解で終わらす人が多いのかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:00:07 ID:YmGWewUR0
>>372
そんな人はいないのでは?
和解金額の提示は、2〜3か月後支払いで7割とふざけた内容だった。
提訴すれば、争点なしの人はほぼ間違いなく勝ちで、
2〜3か月後には満額入るのに、提訴した人はそんな条件で和解するわけない。
374名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 11:06:59 ID:0RbtBrP30
ライフからの和解金額の提示180万に対して80万しかも支払いは11月!
ふざけた回答だったので即訴訟にした。
訴訟にしたら来年に支払いはなりそうだけど、満額取りたいから頑張る。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:11:28 ID:/+7af1b90
↑提訴したんなら判決とれば強制執行すれば半年以内に終わると思いますが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:23:22 ID:D1GsLN1C0
>>363だけど
いやー履歴が開示されたら、2000円足りなかったw
すぐに、2100円振り込んで、
ライフのフリーダイヤルに電話、担当を呼び
2100円振り込んで、債務不存在通知を出した事を告げると
担当「まだ、不存在通知は届いていませんが、
債権放棄していただけて、0和解という方向で、検討いただけますか?」
おいら「イイヨw、当然、延滞とかつけないよな」
ライフ「信用情報のほうには、延滞の無い完済といたします」
おいら「そんならいいよw」
ライフ「ありがとうございます、ご迷惑をおかけいたしました。」

ライフってものわかりが良いねw


377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:40:56 ID:xze56Vf00
>>376
結局、やっぱり延滞してて逆切れでしたかwww
交渉がまとまってよかったね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:44:33 ID:MhzK5lP50
気持ちワリーサイマー
誰からもあいてされないブサオとよんだw
パチンコ、足洗えましたか?サイマー君wくさそうですねw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:01:27 ID:rbEAD1d30
>>377-378
ちっちゃいミスをつついて小学生並みの揶揄攻撃ってか。
お前ら相当ストレス溜まってんだろ?
親のアイフルからも冷遇されてんのか?
大丈夫、気にスンナ。アイフルだってそう長くはないから。

俺376じゃないけど、2年前におたくからタップリ過払い金
返してもらっただけの者だ。その節はどうも
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:13:00 ID:Ryb9LHTUP
↑便所蝿。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:35:20 ID:t+M9AwCCP
↑自分をウンコと認めてどうするw
382377:2010/06/01(火) 02:42:59 ID:+4bJ2ez/0
>>379
ばーーーーーか、私は過払い金請求者のほうだよ。ばーーーーーか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:11:13 ID:jv2uGLkwP
>>324=>>363=>>376=>>379=>>381=便所蝿。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:16:17 ID:hGUG9gnnP
>>383
  ./   |_l__  |    .i   、 .,--t-、 ヽ  
 <    ̄|   ) |    |   ヽ i /  |  ̄ ̄`i.
  .\   .|     ヽ_/ ヽ/   ' V  ノ   _/

  ./   |_l__  |    .i   、 .,--t-、 ヽ  
 <    ̄|   ) |    |   ヽ i /  |  ̄ ̄`i.
  .\   .|     ヽ_/ ヽ/   ' V  ノ   _/
                           γ⌒))⌒) 
           ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
               /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡 / / ⌒  ⌒\
    .(⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
  .(((⌒ (((⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / ≡ 彡_`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
          \ \ /                       / /
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:18:27 ID:4RKDOH1JQ
すみません。
どなたか教えて下さい。
平成8年にキャッシングをはじめ、平成13年2月に残約50万を一括返済。
平成13年4月から再度キャッシング。
今も残約50万あり。
最初から引き直し計算で100万越えの過払いになりました。
平成13年に一括返済したところまで計算に入れてよかったのでしょうか?
よろしくお願いします。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:08:22 ID:ZsAmjvQq0
契約番号が同じ、空白2ヶ月なら一連でOK
ガンバレ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:15:08 ID:zkW36NtpO
>>386
頑張ってみます。
ありがとうございました。
388名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 15:30:30 ID:k0eIzDtC0
250マソ程の案件だけど、昨日訴状を出して来た。
一応請求書を送ったけど、「悪意の受益者では無いので利息は認めません」
「現時点では100マソしかお支払いしません、それ以上をご希望で
あれば提訴してください」って事だったんで提訴させて頂きました。

全部をホッチキスで留めて提出したら「訴状と計算書(原告作成)
が一体で、開示報告書(被告作成)と請求書は証拠として別々に纏めてね」
って指摘されちゃいました。
「引き直し計算書は原告の主張ですから」と丁寧に説明してくれました。
んな事も知らずに提訴しちまった俺って・・・orz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:06:03 ID:8MU2coJH0
ライフはめんどくさいぞ〜w
はっきり言ってアイフルだと思って相手したほうがいいです。
答弁書も酷似してるし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:25:37 ID:dh/1WVw60
当たり前だ、顧問弁護士が同じだろ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:52:03 ID:8MU2coJH0
www
392借金うさぎ:2010/06/07(月) 15:29:30 ID:9VH09TpZ0
民事訴訟、勝ちました。
ライフ側からの控訴がなく、金が振り込まれたらまとめて経過を書きます。
2週間後くらいだと思います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:35:32 ID:VEEDSBgP0
>>390

顧問弁護士って誰?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:54:20 ID:TENVwEJGP
>>392
お疲れ様でした&オメ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:51:58 ID:3RTqE3RTO
ライフの更正前の過払いって現在どうなってますか?
更正債権弁済率54、298%とか?
更正前は無理なのか?
どうかご教授下さい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:39:40 ID:t2cdW+La0
更生前の過払いで、債権届け出をしていない分については、
弁護士が最高裁まで争ったけど、最近判決が出て、
過払金の請求者側が負けてます。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100604143400.pdf
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:22:52 ID:UY5Fw+YG0
アイフル〜の出向が過払い担当にいるのか?
アイフルと手口が一緒じゃねぇ〜か?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:35:33 ID:x5k6PHf4O
>>396
ありがとう!
とゆうことは、更正前は無しかぁ?
とりあえず、更正後のみ請求したほうがいいのかな?諦め切れないが…。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:58:46 ID:kzbb0cGe0
ここって判決でたら過払い金に関しては速攻で払ってくれるけど、
訴訟費用確定処分が出てものらりくらりして支払ってくれない。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:28:37 ID:XlIAKnh9O
此処は残在りで過払いやって、そのままカード使えるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:44:08 ID:b3eC8kJRO
各個人の属性次第じゃない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:15:29 ID:Pf2dVdtf0
使えるわけねーでしょw過払いは金融社内情報的に破産扱いだからな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:28:00 ID:uwv6eF0N0
ところがそうでもないんだなこれがw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:02:26 ID:Pf2dVdtf0
俺の会社はそうですけど?
ちなみに、銀行系大手w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:18:27 ID:uwv6eF0N0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /  癶   癶 \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   あらあらうふふ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:25:51 ID:Pf2dVdtf0
御愁傷様w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:29:38 ID:CBWie0tC0
                ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:45:59 ID:Pf2dVdtf0
↑過払いさん?w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:44:49 ID:THXs+yvR0
>>339
まじ?
自分のは、強制執行できるのは判決で出た過払い金についてだけで、
裁判費用は強制執行できないという判決だったyo!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:54:33 ID:qBhV+Jr+0
>>399

強制執行しないとダメかい
面倒だね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:44:07 ID:zox4wYg/O
提訴前和解は今、どれぐらいの提示かな?
請求書無し即提訴かな?
時間ないし、金額も15万程だし、どうしたもんか?
更正前、請求出来たら提訴するのだが。
最新情報ありましたらよろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:51:37 ID:B/7ux0Vn0
現在提訴中、3月提訴次回判決の俺の場合

提訴前…元本の5割〜8割。ちなみに交渉の電話は2回ほどすっぽかされた。

提訴後…元本の8割。和解交渉の電話はこちらがかけない限りかかってこない。

答弁書による和解額…@元本の55%なら1ヵ月後 A元本の66%なら2ヵ月後 B 元本の77%なら3ヵ月後 

もう笑うしかないねw

ということで判決頂くことにしました。
執行かけて回収はもちろんのこと、訴訟費用も日当も請求しますのでライフさんよろしく。
万が一敗訴なら控訴いたします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:50:37 ID:AXpifcqZO
ありがとう!
提訴したほうが早そうですね。
参考になりました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:34:17 ID:2ekCD7LyO
今日、長かった戦いが終わる。
満額45万きっちり取ってやった。
借金スレとも、今日でお別れ。
寂しくなるなぁ。
お前ら頑張れよ。
健闘を祈る!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:00:47 ID:B/7ux0Vn0
>>414
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:13:38 ID:Sd8ZDrXx0
金が無く困ってたから借りたんだろ…お前ら?
過払いとかいって、
盛り上がってるけど恥を知れ!!
キャッシングしてる時点で終わってるんだって…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:17:02 ID:YO4RFM8AO
>>416
中の人乙
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:33:49 ID:lRTj4oHq0
>>416
貸すときは利息制限法超過であることを知りながら違法金利で得意げに貸しといて
いざ違法性を指摘されて過払分返還を請求されると

「元本の5割しか払えません。」
「元本の8割を分割で」
「悪意の受益者は認めません。」
「そこまで言うなら提訴してください。」

と開き直る金融会社が淘汰されていくのは当然だろう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:31:10 ID:WkeBq7iR0
当時の違法性は?
それと利息を知ってて、
過払金の払えなくなる会社になぜ借りたの?

420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:09:20 ID:4Uw64EDW0
グレーゾーンは元々違法なんだよ、ヴォケ。
罰則がなかったから、一部の業者が調子こいて貸してたんだろ。

だいたいな、利息なんてのは、この世の中に元々存在しない金なんだよ。
データ上でしか存在しない金を取り立ててたら、
いずれは「本当に存在するお金」を「データ上でしか存在しない金」が
上回り、さらに食いつぶすんだよ。

「データ上でしか存在しない金」を取り立てていたら、
「データ上でしか存在しない金」を取り返された。それだけのこと。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:13:15 ID:4Uw64EDW0
>>419よ、
この「データ上でしか存在しない金」は、私たちからだけじゃなく、
あなたやあなたの両親、子供、友人、家族からも
「本当に存在するお金」を容赦なく奪っていってる。
過去も、今も、そして未来も。
それにあなたが気づいていないだけだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:25:31 ID:aH6K3qCB0
まもなく判決なので、
遠慮なく満額○百万と完済日までの過払利息5%、それに支払日までの5%
はきっちり頂きます。

あと仮執行するからよろしくね。
控訴するなら供託金出してね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:31:41 ID:lQjCIDHn0
供託金って過払い金が100万だったらいくら位納めなきゃならんの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:02:32 ID:gBoV/nKe0
いや、2ちゃんの情報は本当に確かだね。
ここが一番酷いわw
アイフルも酷いが。
ちゃんと返せればいいけど、今の時代いつ収入がなくなるかわかったもんじゃない。
払えなくなった時の事考えると、ここから借りるのは辞めた方がいいね。
425借金うさぎ:2010/07/01(木) 00:59:33 ID:JtvGJMr60
提訴、平成22年3月12日→勝訴して振込み、平成22年6月17日。
約3ヶ月かかりました。
裁判費用は、どうしようか悩んでます。

○経過
平成21年年末、支店にて残金を全額一括返済の上、その場でカード解約。
同時にその場で開示請求をお願いすると、必要事項等の資料や書類を渡される。
後日、書類に記入の上、為替500円を添えて郵送。
3週間後くらいに、ライフより「カード契約用取引計算書」が送られてくる。

2ちゃんのまとめスレや「40代から始める管理職の過払い請求」を見て訴状作製。
更正前の分は放棄を認めた内容にて。

平成22年3月12日
訴状、自分で作った「利息制限法に基づく法定金利計算書」、
ライフより送られてきた「カード契約用取引計算書」
合計3点をコピー、捺印のうえ地元の簡易裁判所に提出。
裁判所の受付の方に30分くらい書類をチェックしてもらい、
間違っているところを訂正し(指示どおりに付け足したり書き直して、訂正印を押すだけ)提出。
  ※ 郵送でも提訴可能だが、初心者は必ず訂正が入るので、
   必ず印鑑を持参すること。同じ印鑑をすべての書類に
   使用するので、その印鑑はなくさないように注意。
受付の方に裁判の期日の予定をお聞きすると、
「今年度末で忙しいから、4月末かゴールデンウィーク明け頃になるかも。
電話するので出てください。お留守のときは留守電に入れるので折り返しかけてください。」
とのこと。
426借金うさぎ:2010/07/01(木) 01:00:12 ID:JtvGJMr60
1週間後くらいに裁判所から電話あり。
第1回は4月5日に決定したとのこと。受付番号を教えてもらいメモ。

2週間後くらいにライフの反論の答弁書が、裁判所経由で送られてくる。
最後に和解案がついていて、内容が
「1、50%を支払う。
2、70%を平成22年5月末日に限り1回支払う。
3、80%を平成22年5月より、毎月末日に下記の通り3回分割し支払う
4、90%を平成22年6月末日より8回に分割して支払う」
とてもじゃないけど、こんな条件では無理なので無視。

平成22年4月5日 第1回裁判
当日、書記官に自分の用意した反論の準備書面(こちらの和解案付)を提出する。
書記官から「相手に送付してからでないと使えないので、
今回はお預かりという形になります」といわれ了承。
受付の紙に自分の氏名を記入(出席の確認)。ライフ側は欠席。
裁判では、裁判官から(本人訴訟なので)名前を聞かれ、答える。
裁判官より、「和解の電話してみてね。もし和解できなかったら、
強制執行もできる和解に変わる決定というのも出せるから」
と言われ、ハイと返事をし、次回の日取りを決めて終了。所要5分くらい。

5月下旬、非通知電話あり。出てみたらライフ。用件は和解の申し入れ。
7割なので断る。
私はゴールデンウィークに遊ぶ金が欲しかったので、9割即日振り込みなら
裁判費用も含めて和解する予定だったが、
ライフの担当者は7割を断った時点で、あっさり引き下がり電話終了。
5月末、非通知電話あり。電話を取れず、どこからかはわからず。

平成22年5月11日 第2回裁判
受付の紙に自分の氏名を記入(出席の確認)。
第2準備書面を用意していったが、長引くといやなので、提出せず様子見。
ライフ側は、また欠席。擬制陳述。
裁判官より「和解はどうでしたか?」と聞かれる。
「金額の点で折り合いませんでした」と答えると、とくにつっこまれず。
次回、判決ということに。所要5分くらい。
427借金うさぎ:2010/07/01(木) 01:01:12 ID:JtvGJMr60
平成22年6月7日 判決。内容はほぼ勝訴、裁判費用はライフの負担。
法廷が始まる前に、書記官から「判決文は郵送で、、、ということでよろしいですか?」
と聞かれ、了承する。
出欠の確認はなし。
その時間は複数の判決言い渡しがあったが、傍聴していたのは私だけ。
どうも、私が出席しなければ、裁判所の判決言い渡しは省略できたらしく、
ちょっと申し訳ない気持ちに・・・。
判決の金額は、私の主張する金額(多い)と、ライフの主張する金額(少ない)の中間の金額。
重要なので、後述。

平成22年6月10日
新潟あたりの市外局番より、通知電話あり。誰?と驚きつつ出るとライフ。
判決文が届いたので、金額を計算し、振り込むとのこと。
振込先を確認される。振込み日は6月17日とのこと。

平成22年6月17日
一括で全額振り込まれたはずだが、仕事が忙しくて銀行にいけず、未確認。
後日、振込み確認。
428借金うさぎ:2010/07/01(木) 01:02:49 ID:JtvGJMr60
○金額
判決文によると、
(最高裁平成20年(受)第1728号同21年7月10日第二小法廷判決に同旨により、)
「被告はみなし弁済の主張をしないが、悪意の受益者であることを否認しており、原告は、
被告の悪意を主張するものの、17条書面、18条書面の欠陥を具体的に指摘して、
みなし弁済が成立しないことを被告が認識し得たと推定できる事実の立証をしない。
したがって、本件取引においても、平成18年判決言渡し以前の支払いについては、
制限超過部分を受領したことのみを理由として被告を悪意の受益者であると推定することは
できないというべきである。
ただし、本件取引のうち、平成18年判決言渡し以降ついては、平成19年判決の判断するとおり
被告の悪意が推定されることになるから、過払金に対する法定利息を付すべき時期は
平成18年1月14日後に発生した過払金からということになる。
↑ここまで判決文。

※平成18年判決とは、
最高裁平成16年(受)第1518号同18年1月13日第二章法廷判決(民集60巻1号1頁)

ということで、利息は平成18年1月14日以降の分からということになったようです。
その前の分も欲しい方は、必ず17条書面、18条書面の欠陥を具体的に指摘して、
みなし弁済が成立しないことを被告が認識し得たと推定できる事実の立証をしたほうが
いいみたいです・・・。
私の場合は、平成21年末ごろに過払い金が発生し、それ以前の過払い金の利息は
かなり小額の金額だったので、そこを負けてもほとんど金額に変わりはありませんでした。

○感想
一度やれば、2社目以降は楽にできそうに感じました。1社だけなので予定はありませんが。
弁護士や司法書士に頼むと、着手金3万円プラス成功報酬が1〜3割くらいかかるようです。
書類は慣れるのに少し面倒ですし、裁判所に3回くらいは出向かなければいけないので、
仕事が忙しい方は、弁護士や司法書士に頼むのも手かなと思いました。
私の利息が発生したのは、返済間際だったので、平成18年以前の分は、
あってもなくてもそれほど金額に影響はありませんでしたが、
平成18年以前に過払い金が発生している方のために、訴状や準備書面の必要な文書の
チャートがあれば便利なのかもしれないと思いました。
以上
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:52:03 ID:NPmMGd5KO
>>428 お前、負けとるやん。書面で反論したのか?平成18年の判決なんか、ほとんど関係ないだろ。ライフの言い分が通ってしまってるぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:46:33 ID:SlNVHUvG0
そうやって悪意の受益者で借り主側の言い分が通らなかった
裁判例を作ってしまうと、サラ金が喜んで他の裁判で引用する
から他の人に迷惑だ。

きちんと反論すれば負けるはずのない争点なのに。
平成21年判決は平成19年判決を変更していないのだから。
431借金うさぎ:2010/07/01(木) 15:24:53 ID:0QAvvmaY0
>>429-430
文句はいいから、他の人が負けないためにどう書けばいいかレスしてください。
私がそこをわざわざ書いたのは、みんなに勝って欲しいからです。

○人生で負け続ける人の特徴。
失敗はごまかし、まれに成功したことだけは大袈裟に吹聴し、
他人の協力で成功した部分はスルーする。
人が(今回は私)何かミスしたときに、文句をつけ否定するだけで、解決策をしめさない。

○人生で勝ち続ける人の特徴。
成功はふつうのことなのでスルー。失敗はシェアしたりして、仲間と協力して解決策を練る。
仲間のアドバイスに感謝し、いいことは宣伝する。
他人の失敗はスルーするか、こうするといいよとさりげなく教える。

その結果、人生で負け続ける人は何度も失敗を繰り返し、仲間とは罵り合うことが続く。
人生で勝ち続ける人は失敗を恐れないので必ず最後は成功で終わるし、
仲間と協力しあいまくりが続く。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:05:07 ID:sItF6wL70
>>仲間と協力しあいまくりが続く。

そんなことはない。金持って逃げられることもあるw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:59:45 ID:PC4yjrO80
借金うさぎは21年判決とかをちゃんと理解していなかったんだな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:54:24 ID:M+ClXtK2O
21年判決は、17 18条書面を発行してないから、即、悪意の受益者だ、とは決め付けられない、と言っただけ。反論すれば大丈夫なはず。まぁ変な裁判官だった可能性もあるが。
435借金うさぎ:2010/07/06(火) 03:45:44 ID:Uw+6NX6H0
>>432
えー( ;´д`)

>>433
うひひw

>>434
裁判官の名誉のために言わせていただきます。
反論なんて、これっぽっちもしていません!!(キッパリ)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:51:46 ID:FGNWx+RK0
 > 反論なんて、これっぽっちもしていません!!(キッパリ)

じゃ駄目じゃん。。。

そりゃ相手が17条、18条書面を出さないのなら、コピペ準備書面で
なんとかなるけど、書面が出てきたら次はその不備を指摘
しないといけない。

ちゃんと判例の理屈を理解してればわかるはずだ。
名古屋のQ&A本にも書いてあるし。

ネットの情報とコピペでなんとかなると思っていたんなら自己責任。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:26:46 ID:SZtEGDth0
アイフルが17、18条書面を出してきたことなんて今まであるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:42:53 ID:SZtEGDth0
ああ、ごめん。
ここ、ライフか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:34:06 ID:mPEB7OfXO
ある訳無し。時間稼ぎの論点だから。でも、ある意味>>428の判決はライフは時間稼ぎ出来なかったからくやしがってるなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:12:09 ID:wFudDInF0
本日ライフの引き直しをやっていますが履歴は平成5年から現在残債30万に至るのですが、
平成12年7月1日からで、引きなおすと、平成5年から引きなおすよりも過払い金が20万円増えます。
これっておかしいですか?ただ単に12年7月から入力を始めるだけではだめなのでしょうか?
平成12年7月にそれまでの残高を一括返済しているときがあったものが大きくかかわっているからではないかと思うのですが。
どなたか教えて下さい。お願いいたします。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:39:43 ID:TSPEGnla0
いったん数字どおりに打ち込んで
会社更生前に発生している過払金があればその都度過払金を0にして
会社更生後の過払金から積み上げて計算する。

もし会社更生前に過払金が発生していなければそのままでおK。

たぶん過去レスに書いてあると思うよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:48:08 ID:6M3FjLvx0
会社更生前に過払金が発生しているか否かで、
計算方法と結果が大きく違ってくるんだよね。

金額が違うのは、平成5〜12年6月の分を入力せずに、
12年7月から入力を始めたからでしょうね。
あと、私が使ったことのあるテンプレートでは、一度どこから0にしたりすると
見えないそれがずっと残ってしまってて、どこで計算ミスになっているか
わからなくなってるっぽい時があっりました。
2種類作ってみるときは、両方ともまっさらのテンプレに借入金と返済金の
数字だけをコピーして作ってみるといいかも。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:10:37 ID:LQpTFnO+0
age
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:22:51 ID:0uHbZu4B0
ここは電話で5割提示してきた 即提訴してきますた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:15:43 ID:UTsr8z7t0
【提訴前】→5割提示 こちらが「満額しか受け入れません。」というと「ふはっ」担当が失笑

【提訴後】→5割〜7割提示(支払時期が遅くなるほど7割に近づく) こちらが「満額しか受け入れません。」というと「ではまた」と担当が一蹴

【判決前日】→10割提示 「明日判決ですが、過払金満額の決済が下りましたので…」 

→ 「あした判決なのに、なんで私が利息の5+5あきらめると思うんですか?判決でたら執行かけますからw。もちろん控訴されてもとことんやりますのでどうぞご自由に!」

担当「…」

さて判決はどうなるのか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:56:05 ID:LJBpBwLX0
偉い。国民の鏡。
レッツ強制執行!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:16:13 ID:9SuWIQKj0
利息だけじゃなくて訴訟費用もだな。

判決後は、「利息含め全部払います。ただ、訴訟費用は負けて
もらえませんか」って電話かかってくるぞ。
448445:2010/07/24(土) 09:06:43 ID:RmUnVwCX0
え〜満5+5で勝ちました。(約200マソ)
さっそく執行かけようと思います。

さてどうやってやるんだろ?
ライフさん待っててね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:28:36 ID:tPnHojhS0
あげ
450449:2010/07/25(日) 21:12:37 ID:eupqTW6u0
はじめまして 
いつまでも支払いの毎日に嫌気がさし 過払い請求を決意したものです

サンカード限度50、プレイカード限度50 それぞれ残有り(各36くらい)
サンカードは内ショッピング残10有りです。

先月から支払いがどうにもならなくなり
遅延はしたものの7/8に支払い、ついでに取引履歴を請求

15日後の7/23に届き、引き直し計算したら過払い発生
すぐ電話してその由を報告。担当決まる
7/26に電話して交渉する予定
それまでにこちら側でも計算しておくとの事

こちらの計算では
サンカード 残元 約 -40 プレイカード残元 約 -2
サンの過払い発生はH20年
プレイは先月(知っとけば無理して今月払わなかったのに…)

数回電話で交渉するつもりで和解が不成立ならば提訴するつもりです

訴訟になった時の争点ですが
ショッピング残有りの場合に被告に指摘される点はあるのでしょうか?
あらかじめ指摘が予想される事への反論を
前もって訴状と同時に提出しておくのは有りでしょうか?

正直彼等相手には絶対勝ちたいんです。
こちら側の入金ミスとはいえ即日個人名で督促の電話をしてくるし
自宅への訪問をちらつかされましたし

カード不正使用による電子マネー1万円分の買い物をされ
その事を確認する電話をして来ておいて何の経過報告もせず
結局なんの情報も結果も被害者の私に報告もせず額修正
昨年カード切り替えの知らせがあった時 自分のカードは再契約が必要か調べてもらったが
当時の担当に大丈夫と言われ放置
年末に再確認したら「別契約してカード作れ」

今まで世話にはなったけど こんな会社相手に絶対妥協したくありません。
アドバイス願います。
451450:2010/07/25(日) 21:13:40 ID:eupqTW6u0
すいません。書き込んでるうちに449じゃなくなったので
450に訂正です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:14:29 ID:8uDE5hoB0
>>450
大丈夫。心配いらない。
ショッピング残ありでも、キャッシングで過払い発生しているのなら
相殺される。その旨を訴状に書き込む必要はなし。(書記官確認済み)
相殺するかどうかは、被告側が判断するものであり、こちらはただ
過払い発生している不当利得金を取り戻す内容で訴状を作成すればOK

電話交渉なんて待たずに、提訴したほうがスムーズに運ぶし、現在の
状況では電話交渉じゃ10割取り戻すの難しいですよ。
即刻、引き直し計算書作成して、訴状作成して簡裁へ提訴するべし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:53:31 ID:+Ajbx9T50
>>452
ありがとうございます

只今電話しました。
勿論満額は無し ADR云々〜3割が限界

過払い請求自体に疑問ありとも言われました。
結局何の誠意も感じられませんでした。

早速提訴の準備に入ろうかと思います。
454450:2010/07/26(月) 20:23:24 ID:+Ajbx9T50
電話での会話で
「請求を成功した人間しか書き込みをしないから何でも回収できると思われている」
「そもそもこの条件で納得したから借金したのに
今更そういう請求をする事が信じられない」など
みなし弁済成立をにおわせた発言をし始めたので
それについては「後日訴状と一緒に書面にて反論しますので今発言は控えますけど」
とは言っておいたんですが
そういう事を言うんだったら返還請求に応じないのが普通だと思うんですが
3割提示。

少し不安になりましたが大丈夫なんでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:35:25 ID:8I8O3K1I0
訴訟になったらみなし弁済なんか認められるわけがない。
安心していい。電話ではいろいろ言ってくることがあるが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:41:16 ID:XtDy3A8s0
という事を言われ全く和解の余地がありませんので判決を希望します
457450:2010/07/26(月) 22:50:06 ID:+Ajbx9T50
>>455,456
ありがとうございます

只今訴状を作成しておりますが
ライフが加盟していると思われる

全情連、CICへの信用情報の削除
(見直しでもなく削除です)を
訴状にいれても無駄に長引くなどの問題ありませんでしょうか?
458450:2010/07/26(月) 22:55:31 ID:+Ajbx9T50
失礼しました。
現在は全情連ではなく日本信用情報機構なんですね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:24:12 ID:8I8O3K1I0
普通訴状にそういうのは入れないなあ。
その発想はなかったわ。
試しにやってみてくれ。
裁判所が削れとか言ってくるかもしれんが。
460450:2010/07/27(火) 00:05:52 ID:A+JNxzU50
>>459
そうなんですか?怖いですね。
自分が失敗すれば他にも迷惑かかりませんか?

残有り、ショッピング残有りにもかかわらず
(一応全て相殺できる額が発生してますが)
あつかましいでしょうかね?

色々拝見してましたが、訴訟中にもかかわらず
CICに延滞A とかいう情報をライフは平気で掲載する、とのレスを見て

「これって訴状に (訴訟中に予想される延滞登録、及び信用情報の削除)」
とか書けば勝訴すれば一気に片付くのかな、と思ったんですが…
変に素人が調子に乗ると駄目ですよね。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:31:17 ID:m9iIYY+M0
やっぱしライフはクレ、サラのなかで性質の悪さ最上級だよなぁ。
提訴前なんかほんっとに人を見下したようなムカつく対応だし
誰か録音して金融庁に連絡してくれんかね。
提訴後も平気で7割とか言ってくるし、
その割には的外れな答弁書を一度だけ送ってくるだけで地裁には一度も顔出さないし
担当判事さんに「早期の結審を望みます」といったらあっさり結審で全面勝訴。
でも判決後の態度の悪さは相変わらずだし。

プロや三洋などのサラ組みのほうがよっぽど丁重な対応だったぞ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:29:46 ID:Vi9ixQ1C0
tes
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:28:54 ID:kDPX2HTn0
>>460
ここの親会社は、訴訟中に平気で延滞付けて、判決出た日に延滞解消を付ける。
信用情報機関にいえば取り消し依頼をやってくれるから、判決出た後情報開示して見るといい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:49:59 ID:qDtqLqd70
え〜マジで?
ライフは一括完済後に提訴したけど大丈夫かな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:10:34 ID:kDPX2HTn0
>>464
解約してりゃ大丈夫だがな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:23:02 ID:6Mi2Y4U70
>>465
うん解約した。良かった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:03:54 ID:ChMbAbL10
判決確定。全面勝訴。
満5+5 確定日当日に振り込み確認。約200マソ。

主な争点 会社更生法以前の過払い金は運よくナシ。

@みなし弁済
→アイフル同様主張するだけで、17条書面の提出などの具体的反論はないので、
ネット上のテンプレで十分対抗できました。
A非債弁済
→言葉も知らずにびっくりしたが2chの先人の方々のアドバイス通りに反論。
判事もライフの主張は認めず。

一番手ごわい相手で、
むかつく・めんどくさい・話にならない、の連続だったけど
終わってみれば答弁書が1回出されただけで、出廷は一度もなし。

「早期の判決をのぞみます。」の一言で結審しました。

これが最後の案件で、ここまで本当に先人の皆さんに助けられました。
心から感謝いたします。

現在、格闘中の方々、応援していますので頑張ってください。
力になれそうなことがあればレスします。


468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:12:53 ID:E7kZIkahP
お疲れ様でした!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:33:35 ID:Yy+71asf0
>>467
お疲れ様です!おめでとうございます。
私は、本日よりライフに対して訴状を書こうとしています。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:22:08 ID:689raOd/0
>>469
こちらは司で訴訟してるけど最近のライフは大体判決まで行くみたいよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:19:16 ID:Yy+71asf0
>>470
やはり、その流れなんですね。
いきなり、ライフから4割提示されたときは
ちょっと怒りそうになりました。

金額としては過払い利息も含めて約90万円です。
472467:2010/08/13(金) 03:25:51 ID:NFml73Vj0
>>469>>470
ガンガレ!!
応援してるぞ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:00:38 ID:mxJciVD90
履歴が10日くらいで届くとあったがまだ来ない
そろそろくるかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:08:04 ID:euw9XX0f0
>>473
10日くらいじゃ来ないんじゃないの
俺は、盆を挟んでいるとはいえ、既に20日以上待ってる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:30:57 ID:FuwgBujtP
てs
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:52:27 ID:TOBDRqAv0
お盆休みはどうなってるか知らないけど、私も3週間くらいかかった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:11:48 ID:aYhzW5XR0
きたよ
引き直し後
過払いなし
ガックシ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:35:30 ID:oeMWWU+XP
>>477 残有りなの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:36:17 ID:QyqgNRbN0
>>478
YES
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:57:12 ID:rpXajEFS0
oh・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:45:41 ID:zMN3y8SpP
>>478 俺も残30で計算したらまだ残5残った。
これを一括5万なら0和解すると言われたので店頭まで行った。

この一括5万がきつかったわ・・・
一括5万余裕な奴は借金なんかしないよね。

もう一社残50で計算してみたら残36万 
どうしようもなく放置して利息を払っています。
こういうので残を減らしてくれたらいいのになあ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:22:43 ID:ljnoMwGiO
今の代表者証明どうなってますか?変更無し?
教えて下さい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:44:04 ID:zljwTlzF0
本社 〒225-0014 神奈川県横浜市青葉区荏田西1-3-20
(東京)〒105-0014 東京都港区芝二丁目31番19号 バンザイビル
【お問合せ】


創業 昭和27年10月27日
資本金 700億円
代表者 代表取締役社長 磯野 和幸
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:52:09 ID:8AfSyVsg0
最近この会社は移送申立てしてくるから注意。
それ自体は却下されるが、その場合裁判期日が変更になるよ。
これもアイフル子分なライフだけに典型的な時間稼ぎだな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:55:38 ID:duT3/zG0P
>>477
払わなくていい利息を払う苦労とそれを取り返す手間が省けて良かったジャマイカ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:03:50 ID:zOCab9rwO
>>483
>>484
ありがとうございました。今から訴状作成です…まだ大丈夫ですか、会社。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:02:54 ID:NMYAdzg/O
過払い金はおそらく
130万円位と見当つけて、
とにかく先に100万をキャッシングして、
履歴を請求し、引き直ししたらほぼビンゴ!

さあ、20万円の請求しよっと。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:21:43 ID:2QZ5Mx9M0
間違いなく過払いな筈まんだが
履歴こないから今月も入金しちゃったよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:19:27 ID:r/UAhSGJO
>>487 このパターンいいなぁ
490487:2010/09/08(水) 18:23:25 ID:oaDmMHEBO
請求書発射すますた。
先に100万もらってるから、
気が楽だ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:38:19 ID:KvyUJfBn0
糞ライフ、移送申し立てなんて引き伸ばしやってないでささっと裁判受けやがれ!
絶対和解なんてしないからな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:42:19 ID:INKLPh510
>>485
おっしゃるとおりに考えたいと思います。
とりあえず、残10を他の過払い金で返済後
過払い数百円(1円にしたいが)にして
過払い請求→残債0和解を目指します。
>>487
よかったですね、満額55ゲットがんばってください
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:37:13 ID:JNNvXtCOP
てs
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:55:13 ID:KjcfG7xa0
test
495450:2010/09/12(日) 13:19:02 ID:KjcfG7xa0
あまり内容書いたらまずいでしょうかね?

当方dionユーザーなので滅多に書き込めないようなんですが

9/14 公判になる予定です。
火曜日なので被告側の反論がギリギリの休日前になると
準備書面の用意、FAXでの送付にしてもかなり辛いだろう、
と思いましたが

被告側は8日に反論を簡裁に送付していたにもかかわらず
簡裁職員が2日気づかず10日に連絡
当日なんて無理ですから11日に準備書面などをFAXで送付しましたが
…まさか簡裁側から足を引っ張られる事になるとは思いませんでした。

しかも担当書記官は話をする限り第二回ありきの話ぶり
争点なんか「悪意の〜」だけなのに何故?なんですが

あらかじめ資料は集めておいたつもりですが急ごしらえで
半分パニック気味で送付したので かなり不安です。

偶然見つけた判例(京都地裁22/7/26判決)で
17、18条書面全部出しても無理。悪意決定。
を見つけたので次回の被告の反論予定に対応したのですが

ショッピング残は過払い金を全額振り込まれた後に支払った方が良いのですか?
それとも相殺された額を請求すればよいのでしょうか?
どうやらショッピング残に利息をつけていて
数字を出されるたびに増えていってるんですけど…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 07:06:52 ID:ikEqikrlO
>>495 ショッピング残やその利子は気にする事は無い。簡裁でショッピング残を先に払えば判決早いでしょうか?利子まで付けられてるので。とわざと大声で言ってみなw 俺はそう言ったら、 利子なんか主張して来なくなったぞw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:49:18 ID:A+3FFmgb0
>>495

簡裁の書記官は壁で足引っ張るよ。普通のうっかりOLレベルのスキルだから。

早めに法廷に入ってじっと見つめて、昼時にいっしょのエレベーターにのってあげてじっと見つめてあげなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:59:33 ID:Jahu342bO
直前に100万円抜いてから、
残の20万円の過払い請求。

半泣き状態(推測)で、50%提示してきた。
すでに100返して貰ったと同じなので、
受け入れたけど、支払いは来年だそうだ。

10万円払うのに、4ヶ月かよ!

なんだかなぁ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:12:17 ID:rsk/USjN0
>>498
5割ならいい方
あいつら平気で3割提示とかしてくる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:06:53 ID:5mwTeLUD0
もうすぐ、対ライフ第1回口頭弁論。
本日裁判所から連絡があり、ライフから答弁書届いているので送るとの事。
参考までに、答弁書は何枚位あるのですか?と聞くと、
答弁書17枚に乙号証があります、だと。

特に分断や、平成12年の再生前の過払いは出ていない
いわゆる争点なし案件なんだが、17枚に乙号証?
一体何送りつけてきたんだ?ライフは。
これ以上疲れさせないでくれ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:38:53 ID:v5WIX8N70
俺の時は答弁書はFAXで6枚だった。

主張内容は
1当事者の表示を否認→根拠なし
2悪意の否定
3悪意の基準時について
4非債弁済
アイフルの答弁書に酷似していた。

大阪の弁護士が公開してる「アイフル答弁書に対する準備書面をほぼ引用

満5+5判決でした。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:26:08 ID:dRaOE9Fl0
最近のライフは本社のある神奈川以外の裁判所に提訴すると決まって
移送申し立てしてくるから注意だよ。
特に神奈川より遠隔地だとそれは顕著。
当然こちらは自分の居住地の裁判所に提訴するからね。
そして却下されると即時抗告してくる。
自分もそうされたが当然裁判所は即時抗告も棄却したよ。
あの手この手で時間稼ぎしてるにすぎない。
こんな糞会社、減額和解に応じる必要はまったくない。
判決までいくよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:42:56 ID:zFkrh2f60
裁判めんどくさいから過払い分買い物してから和解することにしたわw

後14万何買おう・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:50:35 ID:kxFFpwZj0
500です。

本当にライフの答弁書は、アイフルに酷似しています。
ただ、今回の答弁書を見て思ったのは、みなし弁済を立証することは不可能と
判断し、みなし弁済が認められない時に、「悪意」を否定できる最終手段としての
「特段の事情」に力を入れているような気がします。

過去のサラ側勝訴の(ごく少ない)判決や、法律学者の考えを大量に載せ、
我々が使う「貸金業法43条の各要件の不備について、超過利息の支払当時、
その不備にもかかわらず、貸金業法43条の適用があるとの解釈を示す裁判例が相当数あったか、
若しくは、上記認識に一致する解釈を示す学説が有力であったというような合理的な根拠があって、
上記認識を有するに至ったことが必要であり」という文言を封じようと必死です。

でも、よく考えれば、ライフが引用している判例にも17・18条書面はからんできますし、
例のごとく、ライフはそれらの書面を提示してこない(できない)ですし、
突っ込み所はありますが、ナメテかかったり、判事の裁量次第では怪我をする
こともあるかもしれません。

ちくしょー、準備書面で今日は徹夜だ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 04:05:23 ID:kxFFpwZj0

続き

答弁書内に、東京高裁平成19年3月26日判決(平成18年(ネ)第6139号)
も裁判例の変還があったこと等から、貸金業者が「悪意の受益者」に該当しない旨
判示している。

福岡高裁平成19年12月6日判決(平成19年(ネ)第453号、同第687号)
は、みなし弁済の成否を巡る裁判例及び学説の対立があったことに加えて貸金業法
施行規則が「内閣府などによって制定されたものであること」等も考慮して、貸金業者
が「悪意の受益者」に該当しない旨判示している。

などと書いてあるが、調べても上記判決がヒットしない。
これは本当なのか?
まさか答弁書に嘘の記載はしないと思うのだが・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:05:47 ID:giSq4JHc0
判例はすべてが判例集に載るわけじゃないし、ネットに載るわけでも
ないからね。

実務家は有料の判例検索サービスを利用していることが多いけど、
そこにも載ってない判例もあるしね。

とりあえずこちらは東京高裁平成22年2月4日判決を引用しておけば
いいのでは。プロミスが300枚以上のATM伝票を提出したけど
要件を満たしてないから悪意の受益者とした裁判例です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:15:57 ID:qa4jzSiL0
>>500
ガンガレ!!
その徹夜はかならず報われるはず。俺もそうだった。
今では頑張った自分をちょっと誉めてあげたいとさえ思うw

ま、そのまえに借金した自分を省みないといかんけどね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:26:43 ID:g4cZ79F80
てs
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:11:23 ID:cYDmtZ900
お前ら氏ねよ!
我々優良顧客のポイント原資を奪うなよ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:36:30 ID:8Fwpjjw/0
>>509
心配するな。ポイント引当金は14億5400万円積んである。
我々が請求しているのは過払い利息だ。
利息返還損失引当金は366億円積んである。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:39:09 ID:rnFnH0Pq0
まあその前に30日を生温かく見守ろうや
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:50:48 ID:SNUBXqDu0
ここは入金日にきっちり入金タイプ?
それとも3日前には入金ありますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:48:22 ID:Ef1wL/g10
>>511 
30日って何かあるの?決算日?
実はオイラの第二回口頭弁論がある日なんだが…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:52:19 ID:qJtUaQBM0
>>510
その366億円がポイントやサービスの充実に活用されれば一般の顧客の利益になるのだが。
過払い無くなればポイント20倍に出来る訳だし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:57:57 ID:+bLZFuGW0
>>514
お門違い
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:37:07 ID:w7cJeTYWO
ライフ訴状作成中なんですが、会社更正前の取引も有るけど、訴額は更正後のみの金額ですか?
一応全ての金額書いて、予備的主張で更正後の金額主張しても大丈夫ですか?
後、訴状にて予想される反論に前もって主張してても大丈夫ですか?

質問ばかりすみません、よろしくお願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:01:31 ID:SEe0s4KO0
>>511
リストラ効果もあるだろうし、初回は大丈夫なんじゃないかな。
ただ、2回目以降はますます不透明になった気がする。

という、個人的な願望も含めつつ、根拠のない展望を書いてみる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:55:01 ID:DH0hKA+N0
>>516
会社更生前のぶんは弁護士ががんばって最高裁まで
争ったけど否定されちゃったから、更生後のしか
取れないよ。

すべての金額書いても印紙代が高くなって、
結局更生後のしか認めてもらえないよ。

訴状では普通あらかじめ予想される反論に対しての
主張は書かない。

まあ確かにサラ金の反論なんて悪意の受益者否定で
予想できるからあらかじめ書きたくはなるが。

書いて進行が早くなるかどうかは知らない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:43:33 ID:w7cJeTYWO
>>518
ありがとうございます。

なるほどコスト高になるのか?
更正前のは諦めてるのですが、訴額が更正後のみだと少額でそれから和解案なりでるなら更に少額だろうし、どうせなら全額訴額にして更正前のは無理だから、せめて更正後のは満額返してって主張しよう!
と考えてたけど、やっぱり普通に更正後のみ争った方がいいようですね。
訴状も普通に作成します。
ありがとうございました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:18:31 ID:ri8oiICbO
平成9年から現在までコツコツ返済してるのに減らない
借入金600000
残金 270000

過払い請求可能ですか。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:31:10 ID:x8YyE+xE0
>>520
責任は持てないがおそらくある、いやほぼ間違いなくある。
急げ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:47:55 ID:iF8wL6zS0
うぅ…、大丈夫かなぁ
ここの返還分を3社に振り分ける予定なんだが…
入金予定12月
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:04:53 ID:ri8oiICbO
取引履歴の開示請求書を取り寄せの為に電話するけど、全然電話がつながらない。
こっちから、配達記録郵便で開示請求書を書いて為替とカードコピーと身分証明書を送ってもOKかなぁ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:49:14 ID:v4Gx6V+R0
>>523
私も。(´・ω・`)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:20:49 ID:mC3oy1tL0
いよいよか…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:25:23 ID:lnIRgAnU0
いよいよぞぬ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:32:06 ID:WxcxyWqaO
ぷぎゃーーーーーー!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:25:58 ID:mC3oy1tL0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:10:39 ID:CCpMMMKa0
裁判まで持ち込むのと4〜5割和解ならどっちの方が良いんですかね?
潰れたら過払い所じゃ無くなるだろうし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:55:45 ID:2CLiCMdmO
見解は正しい。
判断は自己責任。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:24:50 ID:vmY228VU0
先日判決出たけど、素直に払いそうもないね…orz
面倒でも仮執行手続きも視野に入れて考えようと思います。
もし差押さえ口座とか分かる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:27:05 ID:ZXUq+Bjo0
>>531
どんな風にゴネてます?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:22:00 ID:L3Vqyimm0
>532
ごねていると言う訳ではないけれども、判決が出ても
判決文はまだ届いていませんし、こちらとしては控訴するかも知れませんので
現段階ではお話しできる状況ではありませんと言った感じですね(笑)
控訴期限を過ぎても入金が無い場合には、払う意思が無いとお考え下さいと返答する辺りで
ハナから払う意思が無いと思われ(笑)
争点の無い訴訟でしたが、あからさまな引き伸ばしの上に被告は3回目を欠席で
そのまま判決言い渡しに流れたので、向こうの時間稼ぎに付き合っているなと
思いつつ、自分の案件でも無いしまぁそんなものでしょうと…
判決出れば払うかな?と思っていましたが、1年前とは状況が違う事を
改めて認識させられた次第です。




534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:22:38 ID:F2ALtlDL0
仮執行すりゃいいじゃんw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:04:08 ID:/JnxxZTJ0
>>533
ゴネるよりも性質が悪い感じですね・・・。

仮執行するにも口座が・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:37:03 ID:jn+HnYZ50
>>533
試しに「3日以内に入金が無ければ仮執行します」といってみてくれないか?
あとに続く人たちのために。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:29:05 ID:IkvRSXsE0
>>532
俺も判決もらってちゃんと払ってくれるかどうか不安だったので
電話したら532と同じような返答だったよ。
ほんで、結局は判決後、2週間の当日(確定日?)にちゃんと入金あった。
判決は今年の7月中旬、支払いは8月初旬。きっちり満5+5入ってた。

ちなみに裁判費用をまだ請求してないので早めにやらなきゃなぁと思う今日この頃
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:31:46 ID:IkvRSXsE0
↑ごめん>>533だった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:45:19 ID:4htcxhDg0
いつもポイントを商品券と交換してるんだけど、借金してる奴の利子なんだろうな
と思ってる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:59:53 ID:erMWYMaaO
来週提訴します、間に合うか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:22:02 ID:SuhbnMDH0
まぁ微妙だけど・・・
年内はいけそうな気がする^^

来週提訴して

1回目は11月初旬
2回目は12月初旬
2回で結審すれば
12月末頃判決!

個人訴訟の場合、裁判所で調停を薦められるけど
通常訴訟でお願いしますとつっぱねないと駄目。
調停ははっきり言って時間の無駄!

がんばれ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:09:14 ID:g2S3THv20
(゚∇゚|||) はうぁっ !!

アイフルが…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:16:31 ID:gUokUVNk0
アイフルが17、18条書面を出してきたことなんて今まであるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:50:19 ID:D2IZMBRd0
533
>判決文はまだ届いていませんし

半ケツ後、3〜4日くらいしてライフに判決文が届くので
そしたらライフから支払いの旨の電話がきたYO!

>>535
口座は、支払日に遅れた人が入金するための
M銀行A支店の例の口座でよくね?
日付は口座に金が入ってそうな日を狙うべし。

>>541
うーん、今からだと、判決は早くて1月中旬かな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:38:15 ID:1men0uX/0
電話での和解案件
7月に電話 7割で和解 小額ね。

10月7日 入金。

武富士が残っているが返ってこないと思うので
過払い系終了。色々後悔が残っているが
やるなら早くやった方がいいよ なんでもね。
お世話になりました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:02:23 ID:/St1s79f0
アイフルの株価見てみよ〜っと (´∀`)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:11:08 ID:jObj16lQ0
連日の安値更新。遂に50円台。最高値時の200分の一。
50円割れれば一気に武富士状態か? ワクワクドキドキw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:12:09 ID:mKy1rHat0
ありゃりゃ〜(´・ω・`)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:06:01 ID:IQuV5czN0
50円割ったらギブするだろうね。
ADR先からみてすでに株価的には資産価値がないわけだから。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:34:23 ID:GoGPQ4PA0
51円…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:31:24 ID:6r+8L+x70
一瞬だけど49円になった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:56:27 ID:IFpRIE8v0
裁判所に来る人が、最近アイフルから異動してきた人だったら
楽勝らしいよ^^

アイフルでいらない人が異動してるらしい…

まぁ、アイフルももうすぐ…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:14:06 ID:6r+8L+x70
アイフルスレで見たんだけど、年内に今残ってる社員の3割を今度は指名解雇だってw
この前半分にしたばかりなのに、更に3割削減て、いったいどうなるの?
今後も益々訴訟件数増えるってのに、出廷要員が全然足りないんじゃね?
会社の業務が訴訟対応だけになっちゃうね。大変だね。
554元ライフまん:2010/10/14(木) 17:41:19 ID:hPGooe3+0
まさに、どうする〜アイフル〜♪
だな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:28:50 ID:IGifsle20
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン !!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:07:13 ID:cR71wPpeO
年末までもってくれ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:02:23 ID:LLBr+40m0
あわわ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:52:08 ID:m00QqJmKO
電話がつながらないから9月末日に取引履歴の請求書を送付希望を文章にして500円の為替を同封し速達の記録郵便で送ったがまだ来ない。
内容証明を送った方が よいかなあ?
それとも、個人情報の開示を拒否したということで裁判所へ訴状した方がよいかなあ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 04:59:39 ID:d6maUiSE0
>>558
おまえ、>>523だよな。何故、レスが付かないか分からないか?
関わり合いたくないタイプの人間臭が漂ってるんだよなぁ

机に電話して開示請求書送付を伝える。
5日程度で送ってくる。
同封してくる返信用封筒に開示請求書と額面500円の定額小為替を同封して返信。
早ければ2週間程度で、遅ければ2ヶ月くらいで履歴を送ってくる。

みんなこれだけの手続き踏んで履歴を入手している。
訴状する‥ねぇ、提訴することと読み替えて推定するが、内容証明を送付する
のも、提訴するのもおまえの勝手だから好きにすりゃいい。
ただ、言えることは、現時点ではおまえは手続きのスタート地点にも立っていないと思う。

電話がつながらなきゃつながるまでかけろ。話はそれからだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 05:21:45 ID:d6maUiSE0
>>559
修正
>>机に電話して開示請求書送付を伝える。
机に電話して開示請求書送付をお願いする、だな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:02:44 ID:wWNOIQ8E0
ADR
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:40:11 ID:gzoJQ+H2O
8月にクレの会に入会。電話つながらない。会に相談し、書面で請求書の開示依頼をすることになり書類の書き方を習い開示請求したんだ。クレサラの会の方からもライフへ電話したがつながらなかったぞ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:54:31 ID:5JfTpDUL0
>>562
つながらないってのはどんな状態を言ってるの?
0120-919510
普通につながってガイダンスが流れるぞ。
俺はもう用事は無いからそこから先へは進まなかったけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:48:44 ID:gzoJQ+H2O
ガイダンス通りに進んで、OPへ繋ぎます。と言われ待つ。保留音〜8分経過…。再度かけ直せとアナウンス流れて切断される。の繰り返し。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:01:47 ID:5JfTpDUL0
>>564
俺の場合、最後にかけたのは9/11の昼前だったかな、数分でつながった。

火〜土の11:00〜12:00と14:00〜16:00が比較的つながりやすいらしいけど、
その時間帯は試した…よね?

誰か、最近、机ねーちゃんの声を聞いた人居る?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:15:36 ID:gzoJQ+H2O
もちろん。
567376:2010/10/16(土) 19:53:12 ID:Ot3O0oRY0
いや〜〜〜
脅してでも、示談書交わしておいて良かった
ライフってゴラって言うだけで
すぐに低姿勢になるよw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:23:22 ID:5JfTpDUL0
>>566
う〜ん、じゃ>>523 >>558 >>562 のように書面で請求するしかないのかなぁ。

返送されている訳じゃないから>>523 >>558 のは受理されているような気が
するが…
開示を拒否してるわけじゃないから訴訟は無理だろうし、かえって遠回り
じゃないのかなぁ。

進捗状況が全然判らないよねぇ。
ただでさえ履歴作成は遅めのところなのに。
武の後、開示請求が一気に増えて追いついていないのか…?

履歴を入手しなきゃどうにもならない。
ごめん、力になれない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:24:31 ID:K+pue7U4O
ありがとう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:25:35 ID:TYyMhGpf0
違 う 板 に は る と 変 化 す る 魔 法 の AA

     ...-  ^^^ -、、
   /,,gggllll[)[lilillgg,,_.ヽ、
  /,,gllllllllllllllllggllllllllllllllg、゙、
 /,,llllllll]゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚゚""゚゚lllllllll、ゝ
././llllllllllll  .。  、..。 .lllllllll]r .l
l. ]llll[_]llll[  こいけ  .lllllllllllll |
!|lllllllllllll.       〈llllllll]] |
l..lllll]゜ ]llll  ,,。.;。.。 ..lllllllllllll  |
1 llll[ ]llll  ゆうき、 |[^゚゚l^| 人
ヽ.lllll llll],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll[  」  (~~)
 ゙、`、〈lililililili[゚゚^゚゚lllllllllllllllll メ゜ (~~~~)
こ ま ざ わ よ う ち え ん

571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:32:54 ID:zix7hyGx0
過払金返還請求で提訴したいんだけど

神奈川の裁判所ではなく東京の裁判所に提訴できない?

原告の住所が東京ではない場合。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:40:07 ID:5I+G+Fza0
>>571
提訴は原告の住所の管轄裁判所かライフの神奈川の裁判所のどちらかだよ。
それ以外は無いよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:56:08 ID:FAcKfpBg0
>>572
どうもありがとう。

昔の契約書では東京地裁(簡裁)が合意管轄裁判所になってたりして
それで管轄が認められるとかないですかね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:29:23 ID:+yEnmsTU0
>>573
なんでそんなに管轄にこだわるの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:42:27 ID:8tU80IY70
引っ越しを繰り返して、住所不定状態とか・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 04:26:13 ID:cH7crSkd0
そんな、アホな〜
それじゃあ裁判所からの特別送達も届きゃしないw
577573:2010/10/20(水) 17:17:28 ID:L1jn1iXn0
>>574
職場から近いのが霞ヶ関なんだよね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:46:53 ID:A0qaqh920
消費者金融アイフルはテレビ広告を取り止める方針を固めた。
同業の武富士の経営破たんで過払い利息の返還を受けられない多重債務者が、
代わりにアイフルから返還を受けようと請求してくる可能性が高まっていることなどが背景にある。

複数の関係者によると、アイフルは11月から全国のテレビスポットCMを中断する計画だ。
広告費削減のほか、広告による企業名の露出が多重債務者を刺激し、
過払い請求を誘発することを防ぎたい狙いがあるとみられる。武富士は9月下旬に破たんした。

アイフルは数年前から資金繰りが悪化。
私的整理の一種であるADR(裁判外紛争解決)手続きが2009年末に承認され、法的整理は免れた。
これを受け今年1月には北海道、青森、長野、広島、愛媛、長崎、静岡などの14地域で
業績悪化により1年以上中断していたテレビスポットCMを再開していた。

国内の消費者金融業界は、違法に受け取りすぎた利息の利用者への返還を命じた2006年の
最高裁判決や、貸出金利や1人当たり融資額に上限を設ける規制強化などで経営環境が急速に
悪化。こうした中、武富士が会社更生法適用を申請し、アイフル、アコム、プロミスなどへの
連鎖的な過払い請求急増が懸念されている。

アイフルの竹倉耕平広報担当はコメントを控えている。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ad1ezoUTG0rc

579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:57:33 ID:RlKTHLXv0
>>564
ライフで働いてるけど、0120-919-510で通じるよ。
最近は西コールセンターが閉鎖したんで、電話がすごい混雑してる。
27日以降になると混雑するから、今の内に連絡かけるといいよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:07:44 ID:cH7crSkd0
>>577
アホか?そんな自分の都合にいちいち裁判所が考慮するわけがないw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:09:31 ID:+xRX9N690

[ビジネスnews+]
【消費者金融】アイフル、テレビ広告中止へ 武富士破綻で過払請求増を懸念[10/10/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287555737/

[痛いニュース+]
アイフル、過払い請求をされたら困るのでTVCM打ち切りへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1287557854/

[ニュース速報]
アイフル、TVCMを打ち切りへ。 「過払い請求をされたら困る。」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287556226/
582573:2010/10/21(木) 10:36:42 ID:zxaRKeWC0
>>580

ライフの契約書で,東京地裁(簡裁)が専属的合意管轄裁判所
になってた時代とかってない?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:08:14 ID:VzgbpqSIO
繋がらない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:36:04 ID:/WIMCNHZ0
>>582
いい加減あきらめろ。
どこに提訴なんていってる時間あったらさっさと提訴しないとここは
時間かかるぞ。
提訴しても神奈川以外だと移送申し立てされて却下されたら即時抗告され時間かかるよ。
そして判決までいっても控訴されるときもあるぞ。
アンタ、どこの裁判所かで悩んでる場合じゃないよw
即行動だよ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:05:38 ID:TtQ9u4ixO
564 です。速達でようやく 届きました。13年分の履歴は結構な厚さです。
これから引き直しして取り返します。
が、キャッシングの最初の日にちが速攻で間違っていた。
13年前の利用開始日は自分が事故にあって入院中だった日付で、ICUに入ってて利用してないし!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:58:23 ID:Lh5WvTtt0
>>585
不確定要素が多いから、急げ、急げ。
H12/6/30時点で過払いがあるか無いかが最初のポイントだから。

H5年以前の履歴なんてもっといい加減だぜ。
入金日が月末(銀行休業日はその前営業日)固定の履歴だもんなぁ。
H12/6/30以前は請求されない…、という姿勢丸出しの開示だったよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:57:23 ID:As0KMk3s0
>>577
なら住所を東京都に移動してから提訴すべし。

>>585
最初の取引明細は持ってる?
持ってないなら、証明するのが難しい(つーか面倒だ)から、
ライフの送ってきた日付でサクっと計算書を作ったほうがいいと思うよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:41:28 ID:TiVnEgee0
ライフ他関係各者さま

引き直し計算して、残債ゼロになるまで内入れして

過払い請求(限りなく0円だが)したところ

あっさり解約できました。

ありがとうございました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:50:54 ID:ZKKCuqxQ0
ほらよっと・・・・・

10月 21st, 2010 Write Comment 企業の解散・倒産情報の速報
企業の解散情報の速報です!

解散公告
当社は、平成二十二年十月二十日開催の臨時株主総会の決議により解散いたしましたので、当社に債権を有する方は、本公告掲載の翌日から二箇月以内にお申し出下さい。
なお、右期間内にお申し出がないときは清算から除斥します。
平成二十二年十月二十一日
京都市西京区松室中溝町三二番地七
株式会社山勝
清算人
福田有希子

さて、これは・・・逃げるのか情弱は辛いよな

http://www.lupin-info.com/blog/?p=10509

590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:37:22 ID:SJGW9Sp10
来月末に入金予定だったんだが、どうなっちゃうんだ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:00:54 ID:iS6Ivzke0
え?ちょっと解らないんだけどどういう事?
明日判決出る身としてはちょっと不安
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:23:31 ID:eri6earp0
t
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:11:42 ID:59TMXThX0
>>591
とにかく判決文届いたら即電話して、3日以内に払わせろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:56:14 ID:uKbP6gLw0
>>593
確定まで待たなくていいの?
素直に支払うとも思えんし

589の意味も把握してないし…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:36:09 ID:cm7L527G0
>>594
>>593みたいなバカは相手にしないほうがいい。
普通は判決文が送達されて控訴できる2週間が過ぎてから行動だよ。
ただ最近ここは移送申し立てや即時抗告や控訴などあらゆる引き伸ばし
作戦にでるが。。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:07:19 ID:jM+mNqJmO
>>595
俺、判決の5日後に振り込まれてたけど?
仮執行付きの判決なら、確定まで待たなくてもいいんじゃないの?
>>589って、状況変わったってこと?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:24:32 ID:NpGDwmeG0
>>596
おまいら煽られ杉

アイフルの主要株主は 3/31時点で以下のとおりだった。

(株)山勝 37,211千株 15.59%
福田吉孝 29,603千株 12.40%
J.P MORGAN 12,419千株 5.20%
(株)丸高 12,271千株 5.14%
エリオリース(株)    10,195千枚 4.27%
GOLDMAN, SACHS   8,923千株 3.74%
MORGAN STANLEY 5,517千株 2.31%
日本証券金融(株)   4,806千株 2.01%
福田安孝         3,639千株 1.52%

5/13、アドタイムが山勝とエリオリースの保有する株を取得して、新たに
筆頭株主になった。

(株)アドタイム 47,407千株 19.90%
福田吉孝 29,603千株 12.40%
J.P MORGAN 12,419千株 5.20%
(株)丸高 12,271千株 5.14%     以下略

山勝、丸高、エリオリース、アドタイム、これらは全て福田吉孝一族の
資産管理会社だ。
2社に分けてあった株を別の1社にまとめて、実体の無くなった会社を
10/25に整理、解散させた、という情報だ。

上記の最後の1行の部分だけを取り上げて、煽っているだけ。
状況が急変している訳ではない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:14:59 ID:cm7L527G0
>>596
案件によっては控訴されるかもだから判決5日で入金のアナタはラッキー者
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:31:18 ID:jM+mNqJmO
>>598
確定まで払わないって言われたら、「仮執行します」って言おうと思ってました。
今はそれじゃダメなんでしょうか。
俺はラッキーだったのか・・・。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:57:13 ID:cm7L527G0
>>599
だって、そういったら向こうが控訴しますと言ったら裁判所が控訴棄却するまで
確定が延ばされるじゃない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:28:18 ID:yhYee9MnO
>>600
確定前にやるわけだから、「仮」執行なわけ。
アイが仮執行避けて控訴するためには、訴額分供託しなきゃなんないじゃん。
全件控訴なんかできるわけがない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:36:28 ID:lioa6TBW0
アイフルちゃんからのらぶれたぁ
内容・・
・今後過払い請求が増加すると、
 武富士と同様の状況になる可能性がある。
・その場合過払金はほとんど返ってはこない。
・4割前後の返還でなければ、
 ADR計画を遂行することが困難である。
・4割程度なら早期返還に応じる。
・5割以上なら訴訟も厭わない。
・訴訟の場合1年以上かかる場合もある。
・上記を依頼者に伝達してほしい。

http://shiho-yaguchi.air-nifty.com/blog/2010/10/post-aecc.html

おい、債務者達よ!舐められてんぞww チキンレースに負けんなよ!
こんなゴミ連中に年越させんな!!

603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:00:09 ID:INJ16PM6O
564です
キャッシングの過払いが約150万円ありました
あと、車の修理でショッピング借入残高が22万円あるけど 差し引いても 大分あります
これから取り返します
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:10:01 ID:4Bl0C7Rh0
みなさん答弁書はやっぱ直前か裁判所で当日渡されましたか?
自分は明日第1回目なんだけど、未だに相手から一切連絡もなく、答弁書も届いてない。
どうなるんだろう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:35:16 ID:c4sdPTO50
>>604
どうせ続行するから
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:37:01 ID:WeAOCYQF0
第一回口頭弁論期日が月末に決定。
期日前にライフから和解提案の電話が来るかと思います。
この際、どの電話番号からくるかは決まっているのでしょうか。
当方都合により留守電にしがちなため、折り返しライフへ連絡することになると思いますので・・・。
どなたかご存知でしたらお教えくださいよろしくお願いします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:00:17 ID:lhRJE1hu0
>>606
自分は9月に判決迄行ったけど、現状では1回目前に和解連絡は無いのではないかな?
元金の3〜5割程度で和解OKなら自分から連絡して和解も出来るだろうけど、それじゃ提訴した意味ないだろうし
1回目は当日に裁判所で被告の答弁書1枚を受け取って次回期日決めて終わりかと思われます。
答弁書の内容も追って主張するばかりで、引き伸ばし見えみえの内容です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:20:10 ID:ju9Ysad40
満5+5判決10日後に支払い通知が来ました
まだ口座の確認してませんが(銀行口座優先という事で
自分が普段使用しているゆうちょに入れなかったそうです)

ショッピング残との相殺だったのですが
判決が相殺後の元金に利息を付けろ、と出たもんですから
利息付けてから相殺する額より若干減るわ
裁判費用は4分の一負担になるわ自分のツメの甘さが情けないです
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:53:04 ID:7XgorUrg0
>>607
レスありがとうございます。
被告からの和解交渉は、1回目終了から2回目期日前のタイミングがほとんどなんですね。
ちょっと勘違いしていたようです・・・。いらないミスしないようにしっかりしなければ。
ありがとうございました。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:11:38 ID:jvopQzSy0
653 :名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 15:35:00 ID:Z2TIKS1Z
ボーナス夏と同じ基準らしいよ。。。
決算はそこそこ。
ADRは計画通り。
回収が安定してきるし、当面心配ないよ!!


・・・おまいらバカにされすぎww 満額迄負けんな^^

611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:37:46 ID:7XgorUrg0
もうおこったぞう><
というより気休めではあるけどいいニュースだね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:27:23 ID:jvopQzSy0
652 :名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 12:50:05 ID:shFtnnWn
どう考えてもおかしい。
過払いはいわば債務だ。
それを払わずにボーナスはおかしいだろ。
マスコミに叩かれてもおかしくない。


653 :名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 15:35:00 ID:Z2TIKS1Z
ボーナス夏と同じ基準らしいよ。。。
決算はそこそこ。
ADRは計画通り。
回収が安定してきるし、当面心配ないよ!!


654 :名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 17:38:41 ID:Z/X8lWVR
>>652

おかしいどころか立派な詐欺ですw


655 :名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 17:39:55 ID:Z/X8lWVR
まあ、武の配当詐欺が上げられないぐらいだから、何にもおこらんけどね。


656 :名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 19:11:24 ID:/+NL5rvG
>>655
まったくおかしくないですw
社員ががっぽり賞与貰うのは勝ち組だから仕方ないw
負け組は過払いおこぼれで我慢しときなw

・・・・フム おまいらの本気まだか・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:24:24 ID:vl4C4fkN0
>>606
じぶんのときは、非通知でかかってきたよ。
判決後の振込みについての連絡のときのみ通知。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:32:31 ID:kWQkIlTj0
>>613
レスありがとうございます。
非通知となると、私のような留守がちの環境では対応を考えなくてはいけませんね。
レス助かります。ありがとうございました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:33:48 ID:vqxBdtH60
取引履歴を請求する為に個人情報開示請求書を記入中なのですが、契約番号(会員番号)がわかりません。

完済しててカードも処分してしまいました、契約書やご利用明細書などもありません、未記入のままで請求できますでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:01:41 ID:OFS1+4ht0
>>615
朝イチでライフに聞いてみれ
それが確実で早い
開示無理とか言われたらその理由細かくメモってここにでも投下しれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:06:15 ID:TgQU2tRa0
いちいち金融庁に苦情の届出を出してるの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:59:46 ID:ehkgRn360
ところがそうでもないんだなこれがw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:10:57 ID:ElG+Elbe0
710 :名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/09(火) 02:37:12 ID:MtPYOt7N
第一四半期も確かに思ったほど利息収入が減ってなかった。
これは意外。

いい傾向でもあるが、、逆に言うと、手元に現金が欲しくて元入を増やそう
と計画してたのに、思ったほど元入が増えてないから、利息収入が減らない。
「キャッシュインを増やせていない」のかも知れない。

あと過払い。第一四半期は全然減ってない。
まだ、4割でやってんの?経営感覚無さすぎ。
そら過払い減らないはず。
他社行って最先端の交渉を学んで来いよ。
5%からスタートしろ!
武富士逝ったんだから、相手もビビってる。




・・・・・・5%・・だと・・!?w

おまいら、このアホ企業まじで許すなw 満額でいこうぜ、本当に
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:23:30 ID:DhIx2QoJ0
おう!やったるぜ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:29:46 ID:4+AHualT0
6月に司にイロイロ依頼してほとんどの社は入金済みもしくは入金待ち
なのにつぶれた武以外では履歴開示の遅いニコスと提訴したら移送申し立て
そして即時抗告と引き伸ばし戦法のここだけ未解決w
ようやく今月末2回目だから終結してもらって判決とってかかった費用も
含めてきっちり払ってもらうことにするよ。
ホントここは糞会社だよ。
姑息な時間稼ぎばかりしてさ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:51:43 ID:e+t2TJ6G0
【8515】アイフルさん騰がってますな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:53:07 ID:vBeIgyX70
763 :名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/11(木) 17:43:26 ID:wrYJ7c8l
アイフル体力温存しまくりワロタwww
死ぬ死ぬ詐欺で減額和解に応じた人たちご愁傷さまです。
今から過払いする人は遠慮せずガンガン提訴しましょう

社員はボーナスがっっっっつり頂いてま〜す
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:48:49 ID:zmWyfnxpO
来年の3月でライフ事業終了だぞ。おまいら
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:46:05 ID:Q4KiTIJf0
まじ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:42:50 ID:RV86N8iXO
まじか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:52:37 ID:c315gKrw0
俺は裁判して過払い金取り戻したけど、まだの人も沢山いる。
逃げずに最後のひとりにまで過払い金を返還して欲しい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:33:58 ID:K1219Bhr0
>>627
裁判ですか ご苦労様でした。
質問で申し訳ないのですが、満額とりもどせましたか?
提訴前だとライフからは何割ぐらいで提示してきますか?
年越してからと考えてたんですが、まさか事業終了なんて・・・・
いったいどうなる事やら
これから履歴を請求します
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:52:02 ID:8POHcZrh0
>>628
ライフ事業終了の話はどこから沸いてきたの?
>>624とか言うなよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:01:38 ID:ZchcHt7SO
いや普通に事業終了するんで、かわりにアイフル紹介しますよ。っていう通知がきたよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:25:30 ID:8POHcZrh0
業者乙wwwwwもうちょっと考えてレスしろよwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:51:08 ID:CJwXlr8D0
>>628
今、弁に頼んで提訴しようとしてるところだけど、最初3割、次に4割
提訴匂わせてやっと5割4月支払い。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:32:12 ID:8POHcZrh0
まだマニュアル5割なのかー
「武富士がああいうことになって・・・」とか「少額でも早急に必要としているお客様が多くて・・」ってやつですね
そろそろ新しいマニュアル追加されて提訴前は最高3~4割で吹っかけてるのかと思ってた
634627:2010/11/18(木) 00:36:22 ID:OCIQrBeBO
>>628
一年くらい前の話ですが、提訴前は一度電話して回答待たされて
連絡すっぽかされたので交渉しませんでした。

提訴後1回目は、ふざけた答弁書(非債弁済、悪意の受益者)出してきて
1/3にも満たない額でかつ分割払いを提示してきましたが
2回目に判決をもらえて満額受取ることが出来ました。

ネットや本で調べて事前にしっかりと準備すれば何てことありませんが
状況が変わる可能性もあるので早めの行動をおすすめします。
頑張ってくださいね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:02:21 ID:fvI5kL8X0
tes
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:06:43 ID:fvI5kL8X0

対ライフ訴訟の判決文が、特別送達で送付されてきた。
やっと一息つけるなー。

でも、きちんと払ってくれるのか?
控訴してくるのか?
など、心配の種は尽きない・・・。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:42:06 ID:ZuFoZIFa0
約定残10万で、履歴取り寄せて計算したら、
過払いがちょうど1万発生していました。
この場合、電話でゼロ和解がいいのでしょうか?
0和解できないと訴訟でしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:08:00 ID:Tb1QK7VC0
>>637
利用可能残あるならATMから過払いに相当する額を引きだすだけの簡単なお仕事です
利用可能残が無く、且つ、過払い金欲しいのであれば何らかの形で過払い請求するしかない
過払い金いらないのならゼロ和解
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:22:08 ID:Fi7MuyK0O
ここやばいの?

今、返済中です。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:49:16 ID:baznqVdH0
>>632
遅くなりました ありがとうございます

>>634
ありがとうございます わたしもやります
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:07:54 ID:wGd6I/9X0
11月に入ってから電話で和解された方はいませんか?
金額が何割かと支払日を教えてください。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:32:55 ID:vIfHUU74O
潰れる詐欺の被害者が続出だな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:09:07 ID:6koZxusHO
564です
11月に電話交渉をしました。
自分で引直し計算した金額(120万円)とあっちが計算した金額の誤差が10万円も安くになってました
代理人にも計算をして貰いましたが自分のと相違なかったです。
当社基準でマイナス10万円の金額(110万円)であっちのコンピューター使い過ぎていかれたのでしょうか?
オマケに3割を4月入金と言いました
アホか!!
担当は何時つぶれるか分からないと言っていたので踏み倒しを計っているように考えられます。
被害者の会で只今訴訟の準備中です
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:55:38 ID:2xZ9BmLqO
被害者の会って何?
個人訴訟ではもう無理って事?

あっ〜その10万の差額って5%じゃないの?先方の計算書は抜き計算だし…?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:53:44 ID:YwTswVmy0
いつ潰れるかわからないなら、4月までなど待てませぬなあw
110万円を引き出して、ゼロ和解がよさそうだけど、
ゼロ和解ってすぐ決着つくのかな?

訴訟すると、切手代6千円を予納する必要があるし、
印紙代が5千円〜かかるし、書類を作ったり、
3回くらいは裁判に出席する手間があるし4ヶ月くらいかかる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:13:21 ID:Euhj8YBD0
>>645
えっ、まだ110引き出せるだけの枠が残ってるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:48:14 ID:r4XamLXK0
ゼロ和解とか訴訟すると〜って言いたいだけじゃないの
どっかで調べてきた知識を披露したかったんだろう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:10:16 ID:vDtE+/Pu0
ああ、このスレまだあったんだ
てか、ここより先に武富士が逝ったね

自分もヤバイヤバイと言われて今夏慌てて本人訴訟しました。
約定残40から履歴請求していきなり提訴
3回で結審して140ほど過払いありました。
訴訟費用まで取ってやりました。

今の人、頑張って下さい!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:25:12 ID:r4XamLXK0
>>648
乙です
・取引の分断の有無
・主な争点
・被告のおもしろ答弁書の内容
・提訴〜結審までの期間
よろしければお教え下さいませんでしょうか
650649:2010/11/22(月) 17:55:39 ID:vDtE+/Pu0
>>649
>・取引の分断の有無
空白9ヶ月あったが訴内では触れられてない

>・主な争点
悪意

>・被告のおもしろ答弁書の内容
12年の再生前に過払い6万あったが放棄した訴状を出しているにも関わらず、
答弁書では再生前についてグダグダ書いてきた。
判事も苦笑いしていたよ。
ろくに訴状も見ずにコピペの答弁書送るからこのようになる。

>・提訴〜結審までの期間
2ヶ月半


判決出れば払いはいいので交渉などせずにさっさと提訴したほうがいいです。
過払い金/判決文送達後、2日後にこちらから電話 その翌日に振込
訴訟費用/判決文送達後、2日後にこちらから電話 1週間後ぐらいだったかな振込
651648:2010/11/22(月) 17:57:01 ID:vDtE+/Pu0
↑ 間違った
自分は649ではなく、648です
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:02:04 ID:r4XamLXK0
>>650
ありがとうございました

骨を切らせて肉を断つ訴状ですね
争点を最小限にして、スピード結審を狙った訴訟とお見受けしました

それと、訴訟費用は訴額には含まれないんですね。
過払い金とは別の日に振り込まれるものとは知りませんでした。

レスありがとうございました。助かります。
653652:2010/11/22(月) 19:03:38 ID:r4XamLXK0
レスの中にひどい間違いがありました
スルーしてください
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:27:22 ID:hnphRJ8sO
564です
先方も5%の利息を入れて当社基準で計算したと言ってました
被害者の会は全国にあります
NPO法人によるサラ金(消費者金融)・クレジット・闇金による多重債務などに苦しむ被害者を救済や自立を促したり支援する会です
なんちゃってユニセフや宗教団体とは違いますよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:50:36 ID:sJWvgJXy0
636です。
私も、微力ながら報告させて頂きます。


>・取引の分断の有無
取引分断無し。約定残約30万程あり。

>・主な争点
悪意。過払元金については、ライフも独自に引き直し計算書を作り認めていた。

>・被告のおもしろ答弁書の内容
1.こちら(ライフ)が悪意だと言うのならば、その立証は原告がするべきである。
つまり、法17条、18条書面を提示し、悪意を立証するのは原告である。(← オイオイ、逆だろ!)

2.原・被告間において、現在も取引は継続中である。(約定残ありで提訴したから当たり前だが。)
例え過払金が発生しているとしても、取引終了までは、その支払いに応じられない。(← 何が言いたいのか?)

などなど他にも爆笑文多数。

>・提訴〜結審までの期間
7月初頭  過払請求を決心する。
7月中旬  取引履歴請求。
8月中旬  提訴(個人)。
9月中旬  第1回口頭弁論
10月中旬 第2回口頭弁論(結審)
11月中旬 判決
判決の金額をお支払いしますとライフよりTELあり。(判決文到着の1週間後)

訴訟費用は被告の負担とするとの判決を頂いたので、訴訟費用確定の申立をして
訴訟費用も振り込んでもらう予定です。






656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:32:14 ID:7vQoB81UO
民事裁判 でも簡易裁判でもやってくださいと言われました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:58:06 ID:hN3QWshk0
>>655
その答弁書、冗談じゃなくて・・・?
「特段の事情」で反論するとは思っていたけどまさかそう来るとは
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:28:52 ID:hN3QWshk0
争点:悪意の受益者
次回口頭弁論に向けて準備書面作成中。

一応の形には仕上げてみて思ったんだけど、これってシンプルに書くかみっちり書き連ねるか迷いませんか!?
「貸金法43条適用要件満たしてないでしょ」って上手に書きたいんだけど。。。

シンプル且つ隙がない反論ないものですかね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:54:28 ID:mbGcwTqJ0
青山でスーツ買った時にカードを作らされてそれ以来使ってなかったんだけど、
この前年会費を払ったあとすぐに利用停止の通知がきた。
停止すんなら年会費を盗る前にしろや。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:13:11 ID:ZXVFNyXC0
>>658
俺は「大阪の弁護士」の対アイフル準備書面を引用させていただきました。
ほぼそのまんまで勝てたお。
661658:2010/11/26(金) 17:15:10 ID:q1qocjJM0
>>660
書面の内、9割強はそのサイト様からの引用です
判例からの引用や、答弁書においてすでに文章化されている被告の主張は削ってもいいのかなーと思っていましたが
素人判断でせっかくのテンプレを台無しにする懸念もあるので、このまま作成するべきでしょうね
しっかりやりまーす

ありがとうございました
662660:2010/11/27(土) 11:11:29 ID:G5JYcobD0
>>661
全面勝訴判決を期待する!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:39:47 ID:Vxqjp/K10
第1回口頭弁論が終了して10日間。
追って主張するとの答弁書でしたが、未だ何も主張して来ません。
答弁書には和解案も記載されており、
元本の4割弱で5月末、+1万で6月末、更に+1万で7月末まで提示。
7月末まで待っても5割弱です。
馬鹿にしているのかって感じです。
今はいつ主張してくるのかとどんな内容で来るのかを待っている段階です。
こんなにトロイ感じで引き延ばしてくるのでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:55:33 ID:LvNrFlBB0
お互いが歩み寄るのが和解なはずなんだけど・・・
ほんと笑わせてくれますよ皿は。

それと、過払い返還請求に対する皿の対応は全てポーズです。
改めて答弁書を、というのも、争う姿勢に対してあなたがヘタレるかどうか見てるだけ。
振込み日が遠いのもポーズ。提案額がやたら低いのもポーズ。
次回期日を遅めにするような旨なんかも裁判所に伝えています。

準備書面カッチリ仕上げてこちらの姿勢を見せましょう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:57:39 ID:LvNrFlBB0
しかしライフスレ過疎ってるね
寂しいのう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:11:12 ID:c5dmWWVt0
>>663
多分判決前日になって
「満額決済の稟議通りましたから、10割で和解してください」って言ってくるよww

強制執行視野に入れてトコトン行ってください!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:44:23 ID:weCDH/kz0
ここは、2006〜7年頃は請求書発送するだけで満額返済してくれてたんだよね
って、何処もかw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:17:58 ID:tofwXtVvO
過疎と言うから書くが
俺は弁依頼中。
第1回めの和解案が、4割で4月末とかふざけたことを言ってるので、弁にそれじゃ和解しませんと言った。
金額もさることながら3月末まで入金が最低条件でしょ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:03:46 ID:SCY3Hxur0
そうなんだよねー問題は振込み期日なんだよな
判決でも訴外和解にせよ、満額+利息は難しくないので。。。
第一回はサラッと済ませるのが当たり前みたいになっているけど勿体無いよね
第二回目期日までに、合意に足る和解できるとも限らないし
一回目で結審してくれるようにお願いしてみるべきだと思う。
なんせ判決貰えれば振込まではあっという間


670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:44:45 ID:GGWWnIL00
同じく過疎と言うから今日の報告するよ。
こちら東京近県の某簡裁でライフ2回目。
散々ライフは移送申し立てだの即時抗告だの時間稼ぎしてきて本社の神奈川
でもないから今日も相手欠席で終結かと思っていったら出席の紙に先にサイン
してあり、よくここまで出てきたなあと思いつつ順番を待った。
呼ばれて何か向こうも新たに和解案や主張するのかと思いきやあっさり
終結、1月中旬判決言い渡しとなった。
こちらはそれでよかったけど、少し他の裁判を傍聴してたらそのあとライフが
原告の貸し金裁判がありこんどはライフがそんな返済金額では和解できません
と被告欠席で息巻いてた。
そうかそっちがメインだったとわかり苦笑したよ。
他の裁判はアイフル、SFと糞業者ばかりだった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:02:04 ID:SCY3Hxur0
私は2回目期日待ちの身なんですけど、後悔してるんですよね。

・1回目期日前に答弁書を手に入れてなかった
・2回目の期日をできるだけ早くして欲しい、と担当判事に伝えなかった
事前に答弁書への反論頭に詰めて第一回に望んでいれば、その場で答弁して、
結審のお願いもできたろうに、と。。。

答弁書が届いていないにしても、反論のパターンは用意しておくべきでした。ポイントは極めて限られていますし。
ちなみに争点は悪意の受益者で、被告の主張は「特段の事情があったこと」です。
こんなお決まりの答弁書のせいで時間稼ぎされていると思うと、ほんと情け無いです。

今のところの反省点としてレスしました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:42:12 ID:+T8OPZJ90
過払い請求書の送付先はアイフルでいいの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:50:44 ID:O2R9oPPw0
ライフ株式会社宛

便利↓
http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php

ちなみに請求書発射は時間と手間の無駄
即提訴しれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:32:51 ID:T+rLVwBt0
今、1回目から帰宅
緊張と妙に高圧的な裁判官のせいで少しモニョった・・・ちくしょう

裁「原告は陳述しますか?」
俺「はい」
裁「これ分割じゃ受け入れられない?」
俺「?支払いですか?一括を希望します」
裁「あー本人ね、じゃあ被告から和解案でてるけど、企業相手に話し合うのは大変だろうから○○ってところで調停ができるんだけど」
俺「え?」
裁「あれ?答弁書見た?」
俺「こちらには届いてないです」
裁「ちょっと見せてあげて」
俺、答弁書の和解案みせられる
例によって半年以降に50%以下のもの
それ見てる間も裁判官なんかしゃべってる
俺「この金額では和解はで」
裁「だからそれも含めてね、調停するの、どうなの?」
俺「結審して下さい」←ちとテンパリ初めて早まっちまった
裁「結審できないよまだ!どうなの調停」
俺「いやここで・・・」
裁「え!?」
俺「和解は出来ません!」

もうちょっとやさしく言ってくれよ、お母さんみたいに・・・
んで2回目の日を聞いて、答弁書コピー貰って帰って

答弁書みたら「認否は追って主張」ってふざけんな
これ、2回目までにちゃんとした答弁書届くんですよね
いつごろ来るんだよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:08:12 ID:V7icK/eZ0
>>674
被告の準備書面は2回目の当日に裁判所で渡されるんじゃないかな?
で、悪意の否定やら、お約束の反論を展開してくるので
それについて3回目の期日前に準備書面で反論と言った流れじゃないかな
裁判官がやたらと調定進めてくるようだし、3回目迄は覚悟しておいた方がいいかもね
自分の場合は2回目に調定して、その時の約束を被告が守らなかったから
3回目でその旨伝えて結審になったけどね

676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:43:31 ID:zZI13YcxP
日当から何から全部取ってやれよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:02:13 ID:oRzBX92k0
年明け判決もらうけど最近のライフは時間稼ぎのために控訴しまくりらしいね?
まあ棄却されるにしてもホントここは移送申し立てだの姑息な手段ばかり
取ってるね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:46:04 ID:EFi5XaXp0
>>675
うーんこりゃ長い勝負になるかー
最近は1回目で結審って話もちらほらあり、提訴から1回目までも半月だったんで
こりゃ早くいけるかも!ってちょい浮き足立っていたかも
のんびりは出来ませんが、じっくり腰据えて戦い抜きます
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:01:47 ID:saoG6qX20
予備的主張としてどれだけ書き連ねるべきか迷うなあ。。。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:02:02 ID:0HaZfYYg0
2回目裁判まじかです 674さんと同じで被告答弁書を当日見せられコピーを貰って帰りました
準備書面を裁判所に郵送し第2回目を迎える所です。
675さんの書き込み読むとライフは2回目前に準備書面を裁判所宛てに
送ってあるって事でしょうか?
私としては事前にどのような準備をしたらよいのでしょうか


681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:56:04 ID:ZbBuEYko0
俺の場合(今年3月提訴〜7月判決)ライフは1回目直前に裁判所に答弁書を送ってきたなぁ。
アイフルの答弁書と酷似してる奴。
裁判所に電話して前日くらいに自宅にFAXしてもらった。
1回目当日はたしかお互い書面の陳述のみ。

ほんでこっちはライフの答弁書読みながら、2回目に準備書面用意してのぞんだ。
そこで「早く結審してください。」
向こうはやはり欠席。
結局3回目に判決だった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:19:08 ID:UDyAPRTs0
意を決してリボ払いにしているものを一括返済しようかと思うのだが疑問点がある。
電話で聞いたら、計算して一括払いの額を教えてくれると言っていたか、その明細はくれないらしい。

これって、残りの元本いくらで、現時点の利子いくらかはわからず、ライフの言い値で、めくら判で支払うことになるよね。

なんとかならんものかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:22:38 ID:10dBSjJC0
>>682
なんというスタートライン。。。
取引履歴請求→履歴を元に法定金利で引き直し計算すればいいじゃないですか!
過払い発生しているかもしれませんよー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:20:42 ID:UDyAPRTs0
レスありがとうです!>>683
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:20:44 ID:UmSzSN6E0
ライフの有人店舗閉鎖しまくりんぐ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:40:19 ID:0w5lauxY0
過払いに関しては、アイフルと同じだと考えた方がいいよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:16:50 ID:10dBSjJC0
>>684
履歴請求の理由として「取引を見直して返済計画を立てるため」とか言っておけばいいよ。
「過払い請求のため」と明言しちゃうとカード止められるかも。※請求後は確実に止められる
利用可能残から過払い請求額分を引き出す方法もあるので、カード停止はイタイ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:16:50 ID:nC+inq4M0
>>684
>>687
そうそう。履歴請求の理由はそんな感じがいいです。
「状況把握のため」とか。

「過払い請求のため」って明言して履歴請求→完済→過払い請求の流れだと
裁判でライフが非債弁済とか主張してくることがある。
つけこまれないようにね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:07:22 ID:KOtcNk1d0
ようやく1月半ばに判決となった。
ここまで嫌がらせで引き伸ばされて6ヶ月あまり。。。
控訴すんなよ、糞ライフ!
あきらめて払いやがれ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:15:50 ID:oGqsLe/X0
営業は年内いっぱいまでです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:48:32 ID:7pGfnTfW0
いろいろとひどい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:35:44 ID:f+mUlOpL0
>>690
工作員、市ね!アホ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:01:58 ID:/e36tNHw0
23万の過払い金返還請求

ライフより電話
「7万の2月払いでいかが?」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:01:52 ID:XkyhPKsE0
遅くなりましたが本日、裁判費用までいただきました。
これで私の過払い金返還請求訴訟はすべて終了。
4社6件で550を約1年で回収。
長かったけど、自分でやってよかった。

一番めんどくさい相手だったライフだけが判決まで行って、あとは訴訟上の和解で満5どまり。
今思えば、ライフでもなんとか判決まで行けたので、他社も頑張って判決とるべきだった。

現在裁判中の皆さんもこれからの人もガンガレ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:53:56 ID:TJv6QCNq0
24日限り条件の和解だったが、今日、入金があった。
アイフルがあんな状態だし、少し焦りもあったので早期決着した。
さ、これで2社の残債を完済して身軽になろう。

このスレの先人にはお世話になりました。ありがとう。
今、戦っている人、がんばって。
お先に上がらせてもらいます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:33:09 ID:nD+YnXRq0
おめでとう御座います
裁判中です。ライフなかなか手ごわいです 
2回目裁判にも出頭しないし裁判官も呆れていた
もうじき判決でそうなのですが判決が決まれば過払い金、利息
裁判費用含めた満額80万すぐに払ってくれますかね

ライフは?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:02:40 ID:O5mRphOK0
2回目どころか最後まで出廷してこないよ地裁の場合。簡裁でも出てくるのは一部だろうよ。
争点内容と金額によっては控訴もありうるけど(俺の場合は分断・更生法前の過払い金などの争点なし。訴額約200)
和解しようと思ったら相当金額削られるんだから覚悟してとことんやるべきだよ。

向こうも控訴するには供託金払わなきゃいかないわけだし
よほどの争点なければ遅かれ早かれライフの敗訴確定は免れない。

和解をあせって金額減らせばライフの思うつぼだと思う。
もちろん提訴側にもいろいろ事情があるのでひとそれぞではあるけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:05:59 ID:O5mRphOK0
あと判決でたら確定するまで(2週間だったかな)に控訴されなければ
まず間違いなく払ってくるよ。
確定前に控訴されたら、仮執行判決にもとづく強制執行だろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:53:29 ID:woVVx/1c0
出廷してくるのは>>670みたいな場合だよ。
つまり、ついでに出廷のケース。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:24:24 ID:tGHJ4dsrO
過払いの話で盛り上がってるところ申し訳ないのですが…

私は何度か支払いが遅れている者です。毎回、振込み用紙がライフから送られてくるのですが…
今月は送られてきませんでした…
ライフは今、どういう経営状態なんでしょうか?
振込み用紙がないので、振込みができないのです。
このまま放置したら強制解約になるのかなぁ…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:38:51 ID:zteQRoio0
規制されておりました。
来週ライフ2回目があるのに何も言ってきません。
よって、準備書面も用意できません。
1回目の時、答弁書は全て追って主張する
だったので、裁判官も「主張が来てからですね。」
とおっしゃったので、此方側から一方的に準備書面を出すのも
心象が悪くなりそうだし…
前日とか、当日に渡されるのでしょうかね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:04:34 ID:zteQRoio0
701です。本日裁判所からライフの準備書面が送られてきました。
@悪意の受益者で無い事について該当しない事を9枚にわたって主張し、
17条の1項、18条の1項について被告がみなし弁済が成立していたと
認識していた理由につき詳細に述べる予定である。
A東京簡裁管轄に営業所が無い為、電話会議の方法による弁論準備手続きを希望する。
B次回期日は訴訟準備の関係上、2か月程度後の指定を希望する。と来ました。
AとBに対しては、どのように書面に記したら宜しいでしょうか。
お教え頂けたらありがたいです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:57:57 ID:fSM8JR590
まずは自分の案を書きなよ
おきまりの争点なんだし、準備書面の用意はしてあるでしょ。

それと@の内容がよくわからん
704703:2010/12/11(土) 16:13:30 ID:fSM8JR590
@は
・悪意の受益者の否認+反論が9枚分あった
・みなし弁済が成立していたと認識していた理由は追って主張
ってこと?

文章の構成がよくわかんないです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:39:06 ID:zteQRoio0
702です。わかりにくくて申し訳ございません。
ライフからの準備書面は計10枚。
「悪意の受益者で無い」事についての主張9枚分
(みなし弁済の変遷により特段の事情が存在することの主張含む)
そして、最後に訴訟進行について、
「被告は悪意の受益者に該当しない旨を主張しているところであり、
この主張に対して、原告において被告が悪意の受益者に該当すると
争うのであれば、次回以降、被告は17条1項、18条1項書面の
各項目について、被告がみなし弁済が成立していたと認識していた
理由につき詳細に述べるよていである。」と記載されておりました。
703さんが704で仰っている通りです。
教えて頂きたいのが、次回期日を2ヶ月後の指定を希望・・・
ときたら、裁判所側は被告の希望を聞き入れるのでしょうか。
当方準備書面にて、早急な判決を希望すると入れたのですが、
どちらが優先されるのでしょうか。
長文ですみません。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:28:44 ID:Dqr0aaq80
>>705
先日5+5判決確定&受取済のものです
「17、18条書面を次回詳細云々〜」のくだりはラッキーな事に
直前に良い判例を見つけたので
「期日延期は認めないよ。ってかこの判例出てるから
仮に17、18書面全部出して証明しても乙。で?で終わりだよ」で結審希望しました。
(平成22年7月26日判決、京都地裁平成21年(ワ)第4491号)

一応目を通しても損は無いかと思います。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:22:34 ID:rwaM65C70
696です 自分がライフからの答弁書内容は702さんと同じ内容でした
準備書面はこのサイトを利用し編集して順次書面として裁判所に郵送しました
裁判所から ライフに郵送してくれます。準備書面の書き方です 
参考までに見てください。
http://www.hf-j.net/jyunbisyomenlife.html

裁判中ライフに電話をして和解交渉をしたが ライフ担当者は答弁書の金額しか払えないとい
和解交渉決裂 判決でたら控訴すると言われたけど答弁書の内容は【悪意の受益者】
【みなし弁済】の件しか書いていなかったけど 控訴する論争は答弁書の内容で
しょうあ? 悪意の受益者とみなし弁済の件で控訴された方いますか?

708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:25:17 ID:rwaM65C70
696です 自分がライフからの答弁書内容は702さんと同じ内容でした
準備書面はこのサイトを利用し編集して順次書面として裁判所に郵送しました
裁判所から ライフに郵送してくれます。準備書面の書き方です 
参考までに見てください。
http://www.hf-j.net/jyunbisyomenlife.html

裁判中ライフに電話をして和解交渉をしたが ライフ担当者は答弁書の金額しか払えないとい
和解交渉決裂 判決でたら控訴すると言われたけど答弁書の内容は【悪意の受益者】
【みなし弁済】の件しか書いていなかったけど 控訴する論争は答弁書の内容で
しょうあ? 悪意の受益者とみなし弁済の件で控訴された方いますか?

709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:58:53 ID:zteQRoio0
701です。皆さまご丁寧にありがとうございます。
頑張って対決致します。
ところで、706様。貴重な判例を教えて下さってありがとうございます。
しかし、裁判所の判例集からは見る事が出来ません。
どちらでお探しになったのでしょうか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:21:06 ID:6lcjjJrU0
>>709
すいません。規制中なのでレスに時間かかります
判例はググれば関西で活躍されている弁護士のブログが見つかるはずです。
ブログで色々解説している方もいらっしゃるんで気になる言葉で検索すれば結構見つかりますよ。
提訴してから公判まで無駄に時間ありましたから、相手側の書面の傾向、
それに対する反論を集めたり専用スレで流れを把握して、ある程度テンプレ化しておきました。

ttp://www.sarakure.jp/hanrei.html
一応貼っておきます
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:59:23 ID:8f7n9Iyq0
710様
本当にありがとうございます。
準備書面がようやく形になりました。
がんばります。
7121:2010/12/12(日) 09:29:35 ID:qlddRU840
   ↑ こういう感じに

お願いだから名前欄にレス番いれてくださいorzレス辿りづらい




713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:59:38 ID:UEtOnWAG0
ライフは0和解できますか?
履歴取り寄せて計算したら、あと数万で過払い発生するので
今月末支払って、数千円で0和解できたらと思ってます。
その場合、請求書発射→電話0和解が理想なんですが。。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:41:26 ID:cqfbLhUF0
引き直し後の債務額ピッタリ支払えばいいだけでしょ
債務ゼロ過払いゼロですっきりじゃないか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:06:37 ID:wJIcrLmE0
電話したらすぐオーケーしたとか、どういう交渉したら何日後にどういう連絡がきて
結果はどうなったかってことが知りたいのでは?
私はゼロ和解してないから答えられない・・・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 03:40:10 ID:D8Rz9Wl60
んなこたわかっとる
わざわざ過払い発生させたうえで、その過払い金をドブに捨てる手順を教えればいいってか?

質問の要旨を読み取るのは結構だけど、質問にはただ答えればいいというわけじゃないでしょ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:49:05 ID:yOuzBggr0
>>713
請求書を出さなくても
電話1本で出来ると思います。

少額の過払いで3割和解したのですが、
過払いになった事を伝えたら、
向こうから0和解してくれと言ってきたので・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:45:55 ID:D8Rz9Wl60
なにもゼロ和解レスを煽っているわけじゃないぞ。

和解とはいえど、お互いが譲歩しあうのではなく、請求者のみが大幅に折れているだけですよ、と。
「ゼロ和解」というと聞こえはいいですけどね。なんか債務者への救済策みたいで。
>>713の終わり3行からも、皿の図々しさがわかりますね。「無駄な争いせずに和解しましょうよ」みたいな。
今どきみなし弁済(以下略

早急に事を終わらせたい、というだけなら電話でゼロ和解の旨通達→書面やりとりで終了。
債務0過払い0、もしくは過払い1円以上ある状態なら、皿としては大歓迎でしょう。

いったい俺は誰にレスしてるんだいいさいいさ過疎気味ライフスレでの独り言さ

719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:43:14 ID:i2O1KXPh0
過払金ゼロにされて、お前らの負け!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:57:32 ID:bw00if3c0
履歴請求の時「過払いの為」って言ったからか知らんが
東京多摩のアシストセンター1課ってとこから
エクセルの計算書で送ってきたぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:23:49 ID:D8Rz9Wl60
私が履歴請求したのは2年以上前なんですけど、
当時も引き直し済みの計算書でしたねー(ご丁寧にA4サイズで)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:52:24 ID:xInx+J3z0
明日1回目の口頭弁論です。答弁書が来ません(^^)/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:28:05 ID:MZt00yRL0
明日朝イチ裁判所に電話。
可能ならFAXで受け取る。
もしくは時間前余裕持ってに裁判所へGO→待ち時間で目を通す。

もしくは特に何もしない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:33:13 ID:2VY4ckZM0
今日、千葉地裁で10時からアコムと勝負だよ〜〜〜!!!
725722:2010/12/21(火) 08:42:23 ID:HgNLlWLv0
答弁書も届かず、相手も出廷してこないことを祈りつつ裁判所行ってきます\(^o^)/
726722:2010/12/21(火) 10:41:33 ID:5hmnDsjK0
裁判所行ってきました。

答弁書はペラ紙一枚その場で受け取り。
それと一緒に移送申立書が…裁判官に却下を求めて帰ってきました。

振り出しに戻った感じです。

次のアイフル相手のおばちゃんも同じく移送申立書受け取ってました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:39:35 ID:nEphV5yh0
28.4過払い有った訳だが、
自営小売で裁判所に行く時間も無いし
年明けは確定申告で訴状を作る気力も無いから
過払い金の全額を自店でカード切って先程0和解した。
決済手数料の5%はもったいないけど
来月15日に27入金されるから良しとする。

これでオサラバだぜヽ(´ー`)ノ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:26:36 ID:y/8sQ72L0
それはほうこくしなくていいです
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:08:25 ID:yLb0b3wb0
>>726
自分もそうだったが移送申し立てが却下されると今度上級裁判所に即時抗告
してくるよ。
これも却下されるがこれで開始が2ヶ月先伸ばしになるよ。
めげずにがんばって!
730722:2010/12/21(火) 20:30:32 ID:Smo408bM0
>>729

ありがとうございます。

いっそのこと横浜観光でもしてやろうかと思ってしまいます。(笑)
分断無いですし、過払いも13年以降なのでこれ言った争点もありません。
旅費宿泊費も請求してしまおうかと・・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:21:34 ID:yLb0b3wb0
>>730
大丈夫だよ。
結局あなたのもよりの裁判所で審理されるから。
時間はかかるけど。。。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:38:09 ID:NFuqbzGU0
暇があって勝訴濃厚なら移送に乗っかってやってもいいかも。
きっちり裁判費用として日当と飛行機代とホテル代もとってやろうかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:09:08 ID:b+0xNYRCO
ライフはかなり経営状態が悪いらしい…
もう事実上、破綻しているそうです!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:09:24 ID:/prDLPh+O
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:11:34 ID:/prDLPh+O
過払い40万が…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:17:47 ID:51G8jbCH0
事実上の破綻ってどんな日本語だよ
大赤字だろうがボロボロだろうが、金さえ回っていれば破綻じゃないぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:52:25 ID:emyfQ0bC0
年内で倒産です
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:22:13 ID:T+OEvd1AO
春までは持つんじゃね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:41:52 ID:Li42GySNO
アイフルとライフはどっちがヤバイの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:11:59 ID:HChPeBV30
>>739
ライフル
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:01:17 ID:ukncodGF0
>>740
近来まれに見るつまんなさw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:44:25 ID:ftkinocfO
消費者金融業界全体がヤバいんじゃね?総量規制とパチ屋の客離れで消費者金融は間違いなく大打撃を受けており、過払い請求の雨、霰…

大手のみが生き残り倒産が相次ぐだろう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:58:04 ID:TlnlK4wTO
744722:2011/01/05(水) 17:12:09 ID:n6+KNki60
先日移送申立された者ですが、
クリスマスイブに裁判所から申立却下のプレゼントをいただいておりました。
即時抗告されると思ってましたが、今日2回目期日の通知が!!
どうした?ライフル?
745Rose:2011/01/10(月) 13:06:37 ID:H/xvFlhy0
明日訴訟の手続きに行こうと思っています。
金額は65万円です。

履歴請求したら、履歴が送られてきた次の日にライフから電話があり、3割提示されました。
交渉すれば、7割くらいまで持っていければ、いいのですが、今のライフさんでは無理ですよね?
3割では納得いかないので、訴訟しようと思います。
不安だらけですが、頑張ります。
また、いろいろ教えて下さい。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:02:57 ID:Q2spfeYX0
アイフルと同じ日に履歴請求して、500円も払ってるのに未だに
履歴届きません。
12月下旬にゴラァ電話したら45日って言われたけど、アイフルでさえ
先日1ヶ月以内に届きました。
満額は考えていませんが、最近の傾向はどんな感じなのでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:13:27 ID:PzxOLnJM0
満額は考えていない、だけじゃ何を答えればいいのかわからないかも。
ザックリ傾向っつっても色々答えようあるだろうし。

事情により訴訟は無理
電話のみの和解にしたい
何割は欲しい
いついつまでにカタをつけたい
等々

情報出して質問さえすれば、同じような経験ある人からレスあるかもね。。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:42:56 ID:/7KUqwqh0
ここで相談してる暇あったらネットで検索したら!

個人の交渉なら5割がいいとこでしょ。
もしかすると5割も難しいかも!

のろのろとろとろしてる間にどんどんヤバイことになるよ!

自分で和解したいなら何回も電話する。

自分でできないなら書士、弁に依頼する。

自分で全部取り返すつもりで個人訴訟。

早く動かないと残念な結果になる可能性高いね!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:16:56 ID:PzxOLnJM0
過払いスレは井戸端だからな。素人なりに基本身につけてから来たほうが面白いね。
750Rose:2011/01/11(火) 09:05:51 ID:I4HtyyFg0
電話での和解の場合、支払いは5ヶ月先と言われました。

訴訟の場合、期間はどれくらいかかるのでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:46:21 ID:mXWeRar80
ライフ自体がヤバイから、せいぜい3割
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:05:54 ID:2haZ7Z+p0
提訴準備に1か月
提訴から弁論1回目まで1か月
1回目から2回目まで1か月
2回で終われば次回結審まで1か月
確定まで2週間

俺の場合はこんな感じで4.5か月

ま半年あればよほどの争点ない限りイケるでしょ。

実際に提訴するまでは「和解したほうが早いかな?」とか考えちゃうけど
覚悟決めてやってしまえば、自分で提訴したほうが断然お得。
ライフも提訴のほうが嫌なはず。

和解してもどうせ支払い半年近く伸ばされるなら、
倒産による取り損ないのリスクは一緒なんだから即提訴して満5+5+訴訟費用ゲットすべき。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:23:52 ID:+tCKr4/Q0
色々引き伸ばし作戦されたライフも来週17日に判決となった。
最近ライフで判決になった方は控訴されましたか?
また控訴されなかったらどのくらいの期間で返金してきましたか?
お聞かせください。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:40:51 ID:sqJdSUdj0
とにかく半年延ばそうとして、足元見た金額示してくるから頑張れ!
会社がヤバイとかいいつつ、給料結構いいから・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:05:58 ID:A30lrlSK0
>>754
なんだかんだで年収500万オーバーの勝ち組企業ですからw
756674:2011/01/13(木) 13:25:04 ID:1GKzckSn0
本日第二回行ってきた
前回緊張して先走ったことをのたまってしまったが、今回は次回日時決めただけで終了
そして昨日やっと裁判所に届いたという答弁書とやっとご対面
その内容が、

1.被告は貸金業者である←否認する(ええ?)
2.原告と被告は○日から●日の間、借り入れ・弁済を繰り返してた←認める
3.利息制限法を超過してる、不当利益だ←否認する
4.悪意の受益者だ←争う、特段の事情がうんたらかんたら

そして、
5.ショッピングの残債を不当利益で対等額で相殺しろ
 (別にいいけど3で不当利益否定しなかったっけ?)

んでこれに対する準備書面ですが、
1・3:訴状提出の際に立証済み(代表者事項証明書及び取引履歴/引き直し書)
4:テンプレ通り反論
5:いいよそれで

でいいんでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:22:30 ID:1hHzvuKq0
俺も2回目行ってきた

答弁書は16ページ
第1.原告第一準備書面への反論(1〜16ページ)
 判例を取り上げた上で、独自のアクロバットな理論の展開
 立法者の見解と学説の引用

第2.和解案(6行)
 金額によって6、7、,8月の3種類

第3.今後の予定(6行)
まだ争うのなら、被告が悪意じゃない理由についてもっと詳細に述べるぞ


だそうです。
ぼちぼち第2準備書面つくる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:28:39 ID:kw2OcMqz0
とにかく半年後まで、引き伸ばしする作戦だから頑張れ。
759752:2011/01/14(金) 11:28:42 ID:iltC+UjN0
>>754
俺の時も「被告は全国に支店を持つ貸金業者…」を否認してきて
何の事だか分らなかったw

そんで先人の方々のアドバイス通り、準備書面で「根拠が示されていないので争いのない事実と推認する」と書いておいただけでおKだった。

あとは「大阪の弁護士」の対アイフル答弁書をほぼ丸々コピペ。
細かいところを修正したのと、非債弁済を主張してきたのでその部分だけ自分でやった。
それで準備書面は1回出しただけで「早期結審を」と訴えたら
それで勝訴判決でますた。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:26:29 ID:ofQTAhPc0
>>484
です。
散々移送申し立てだの即時抗告だの時間かかったここも今日ようやく判決日
になった。
金額は訴状通りになるだろうからあとは控訴してくるかが問題だ。
ここが一番時間かかったから出席の必要はないけどこの耳で判決聞くために
簡裁に行くつもり。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:46:49 ID:QRHi9K/80
潰れるまで待っとけば?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:55:40 ID:ofQTAhPc0
>>761
自分がいいことないから茶化すしか楽しみないんだね?
かわいそうだね。
763693:2011/01/18(火) 16:03:36 ID:1WRIemOt0
一回目行ってきました。

23万の過払い請求、ライフの和解案
11万の7月払い
13万の8月払い
15万の9月払い

もちろん蹴ってこちらの和解案は20万の4月払い。
二回目に突入。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:50:17 ID:Ztxda2+I0
>>763
その和解案ではライフの決裁がおりないが
まあ特に争点なければ次回で判決になるよ。
ここは判決が一番。
先日簡裁に行ったら判決取られてる業者はこことアイフル、SF、クラヴィス
ばかりだった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:41:50 ID:MMMEjo0y0
1/24判決なんですが、司が言うにはほぼ控訴してくるとの事。
一応、強制執行を考えているのですが
判決もらった方はどうでしたか?

766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:55:56 ID:1bEvdGSMO
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:15:20 ID:oAbrr89B0
司依頼のライフで先週17日に満5+5の判決もらって約一週間すぎた。
司からはライフが控訴したとの連絡はまだ受けてない。
最近のライフは控訴しまくりらしいが何とかもう一週間このまま過ぎて
確定、とっとと返金して欲しいよ。
ここ糞ライフは引き伸ばし作戦されて7ヶ月経過してるよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:34:30 ID:FUbgLHF00
>>767
判決後の情報が殆ど無いので
皆さんどうしてしているのか凄く気になっています。

判決後、ライフに対して何時までに全額振り込むように要求してますよね?
期日までに振込がなかった場合は強制執行も考えていますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:13:25 ID:Rx0WQTVv0
判決2日後くらいに、こっちから電話したら低姿勢で対応してきました。
正確な日数は忘れたけど、すぐ振り込んできました。
1年前の話しです。

今は控訴が多いんですかね。
1年前は弁護士使うと控訴されて、自分でやると控訴されないっていう情報がありました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:47:04 ID:oAbrr89B0
>>769
一年前とはまったく状況が違うらしいよ。
今はたかが数万でも時間稼ぎでほとんど控訴らしい。
ただ控訴審は答弁書さえ出しておけばこちら欠席で1回で終結みたい。
返還は遅れるが利息は増えるよ。
だから倒産だけが心配。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:40:56 ID:qwax6ptO0
今、全国に支店・営業所はあるの?もう1つもないのかな?
772Rose:2011/01/25(火) 19:16:39 ID:UMk46iaZ0
電話で「訴訟します」って言ったら、おじちゃん担当者が出てきた。
超〜!高ビー

また電話して、ダメだったら、訴訟しよう。
なんで、相手が強気にでるんだろうと思って、訴訟したくなりました。

任意和解ではやっぱり5割が限度かな?

773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:34:59 ID:jEPOGPkm0
訴訟前の交渉だと

3分の1なら2月に払う。
2分の1なら7月に払う。

と言われた。

訴訟になったら半年以上かかりますよー。
武富士さんの例もあるし、リスクもありますよー。

だと。

自分のとこがつぶれるリスクがあるって自分で言っちゃうんだ。
なんだかなー。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:47:18 ID:x3xbBD72P
そんな戯言聞くだけムカツクからイキナリ提訴したくなるな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:09:53 ID:P+cHCara0
>>773-774
まあ提訴すると半年以上かかるのは事実。
ここはまず移送申し立て、そして即時抗告で時間稼ぎして2回で終結しても
判決までで半年、そして控訴作戦でさらに二ヶ月かかるよ。
ただ控訴敗訴後はすぐに満5+5が返金されるから
つぶれるリスクと早期返金を天秤にかけたほうがいいよ。
どっちがいいかは事情は人それぞれだしね。
ただ弁司のブログみると4月に動きありそうだから今からの提訴は少し危険かも。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:54:25 ID:57PWMN3s0
事業停止予告来ました。
アイフルに借り換え案内が来ましたよ。
借り換えしたほうが良いのかなぁ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:38:06 ID:o9IILsOBO
明日、簡裁1回目なので、答弁書が届いているか?確認の電話をしましたが、何も届いてないとの事でした。
移送申立もないようです。
でも素直に払ってくれるとは思えないし、正直怖いです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:39:26 ID:MlMupDbe0
>>777
どうせ1回目は相手来ないし、明日になっても答弁書が裁判所に届いて
なければ裁判官に終結を求められてかえって好都合でしょ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:40:33 ID:U5BHBinW0
>>776
『ライフプレイカード』終了のお知らせ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:49:17 ID:sfWWueWO0
そうえいば、今日別件で簡裁に出廷してきたんだが、
俺の前のライフ原告の裁判は原告被告双方来てなかったみたいだな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:38:11 ID:CzeIUqwF0
>>779
そうです。もう、赤信号みたいです(*´∀`)♪
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:06:19 ID:V6iGk8mL0
ライフはカード事業に専念するする為です。
貸金はアイフルがという構図です。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:12:39 ID:1WEuaQOJ0
1/24に簡裁の判決が出たが、
司から今日電話があり、ライフから「控訴する」と連絡があったらしい。
強制執行は出来ないものか聞いたが
ライフもアイフル同様、強制執行阻止の為、担保を積んでくるので無理と言われた。

控訴審も早くても、5月位になるとの事。
・判決書の送達を受けてから控訴状の提出  → 2週間以内
・控訴理由書の提出            → 50日以内(ギリギリに提出)
・控訴審                 → 1ヶ月後

いい加減にしろ!!

因みに、同じ日に判決だったシンキは、まだ確定ではないが、
控訴せず、支払いの応じてくれるようだ。    




784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:41:30 ID:1WEuaQOJ0
>>783続き
調べてみたら、
執行停止担保は強制執行、つまり差押えをしないと回収で出来ない。
そして、控訴中に事業者が破産、民事再生、会社更生になった場合
手続開始の申立てに際しては、通常、強制執行に関して中止命令をも取って
行うことがほとんどで、回収はほぼ無理との事。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:11:52 ID:9gUOKkIu0
>>783
自分も司依頼でライフ簡裁分の判決が17日に出ました。
司からは裁判所から控訴通知がきたらすぐに連絡しますとのことですが
今だに連絡はありません。
今日こちらから状況聞いてまた報告します。
ちなみに分断などの争点は特にないです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:47:44 ID:DE6V28II0
そろそろ倒産しそうだし、ライフカードで全力フルキャッシングして
リボで返済中に逝ってくれれば前回のどこぞのカード会社みたいに
返さなくても有耶無耶になって済むのに。
787Rose:2011/01/28(金) 16:30:57 ID:F/W3l4SH0
逝った場合、返さなくてもいいの?
有耶無耶になったりするんだ。

取立てだけはするんじゃないんの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:59:48 ID:9gUOKkIu0
785です。

司によるとやはり糞ライフは控訴したみたいです。疲れる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:02:33 ID:DE6V28II0
>>787
ヒント。
引越しして、転送届けを〒局に出さないと・・
こういう時は新会社が債権放棄を一部することがあるのかな、、?、!
国保も払わなくて大丈夫、ピタッと請求止まる。「
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:04:33 ID:DE6V28II0
逃げられないのは国税だけ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:57:03 ID:9gUOKkIu0
もう糞ライフは今年度の過払い予算は底をついたらしいので
返還時期を4月以後にするので時間稼ぎのため判決とっても金額に
かかわらず全件控訴するみたいです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:57:15 ID:eQtfy+Jc0
>>791
予算がないといいつつ、供託金積むのって矛盾してない?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:09:28 ID:Qzco1hlv0
弁に頼んで、7割80万、3/末で手を打ったけど正解だったかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:56:48 ID:5GLe9edl0
>>791
矛盾だろうが何だろうが現実はそうなんだから仕方がない。
担保入れないで控訴すれば強制執行されるわけだし。
そもそも何でも全件控訴なんてキ○チガイ以外なにものでもない。
>>793
正解かどうかは知らないが個人訴訟ならともかく弁に頼んで70%なんて。。。
費用も20%は取られるんだし。
時間かかるけど満5+5返ったほうがいいに決まってる。
もしあなたが正解だとすればライフが武みたく4月になった場合のみ。
795Rose:2011/01/29(土) 09:18:20 ID:jFVDrLKN0
国保の請求もとまる???

国保を滞納していて、100万くらいあります。
先日給与差し押さえするって言ってきました。
ライフの過払いの返金額で払おうかと思って、動き出しました。

でも、どうなるかわからないし。
あ。。風来坊になるしかないか。

796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:54:00 ID:UNiX0Bin0
>>795
そこまでもう逝っちゃってるならダメポかな。
だけど国保ぐらいで逃げられなかったのは勉強不足だったわ。
督促来た時に他の市町村にすぐに引っ越さなかったの?
しかし引っ越ししても郵便転送掛ければそれらも一緒に届いちゃうだろ。
これさえしなければ5年ぐらいで時効になるのに。100万払うのか太っ腹だわ。(笑)
住民税とかなら所得税とかならどこまでも追っ掛けてきて逃げられないが
国保だけは超チョロイのに。ここまで手を打たずに放っておいたから自業自得か。
あとは会社すぐ辞めて銀行もすべて解約、遍路の旅にも出てその間他の市町村にも住民登録しなければ
裁判手続き取れないからまだ逃げられると思うけどね。
会社辞めたくないならもう逃げられないね。
ちなみに他の市町村で新たにまた国保に加入しても他の市町村分での滞納情報は
一切関係ないし、一切触れてこない。
(他の市町村でが取りはぐれたのなんか知ったこっちゃないらしい。笑)
ここら辺は面白いところだし、我々も助かるところだ。
色々と2ちゃんでググってみ。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:05:23 ID:UNiX0Bin0
ヒント2.転出証明も5年前迄なら遡って取れるからそのまま蒸発しようw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:43:38 ID:UNiX0Bin0
>>796
日本語になってないぞ。あっ、俺かorz
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:30:37 ID:n8J/rnbz0
age
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:32:26 ID:EeDsFn2eO
1回目行ってきました。
ライフの和解案、8月末9月末10月末だそうです。

2回目は、訴訟準備の為、3ヶ月後以降を希望との事でした。

早々に結審・判決を希望してきました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:11:21 ID:3loGsUHT0
>>800
でもこれから満額以上取るには2回目、判決、控訴、判決であと5ヶ月は
入金までかかるよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:11:41 ID:JBOVnpQJ0
和解しても半年以上じゃん

そんなん提訴に決まってるでしょ!

元金、利息、訴訟費用、すべてをとってやりなよ!

803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:53:14 ID:aT7Av+WX0
だな。そう簡単にはつぶれねーよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:21:14 ID:SoDYztdl0
まだまだ大丈夫だよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:46:47 ID:s3QXRDCdO
履歴開示請求して10日 まだ到着しない。手数料とる割に他社より対応遅すぎる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:50:42 ID:Owq+r5Rb0
ここでカード作ろうとしたらNGでした
頭にきたので過払いだったアイフルに請求して返金してもらいました
もう二度とアイフルもライフも関わりません
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:29:54 ID:f5R5k8UC0
>>805
何日で届くって言われたの?
808Rose:2011/02/03(木) 11:17:12 ID:VP9sE5Qo0
私は履歴開示請求書を出して、4日目に電話があり(結婚して姓が変わっていた確認でした)、
それから、履歴が届いたのが、1ヵ月後でした。
でも、手数料は取られていないです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:54:29 ID:7CkZChJK0
来週3回目です。本日準備書面が届きましたので
お知恵を拝借したいです。

悪意の受益者に該当しないことについて、
「17条1項及び18条1項書面を交付する体制を整えていた。」として、
ATMにて借入や返済が行われるごとに発行される書面のコピー
(当方の物でなく、一般的に配布しているよ!という無記入の物)が乙書面として
添付されていました。
それにより、書面を交付する業務体制を構築していた事が証明できるとしているのですが、
それに対しての反論はどうしたらいいでしょうか。

また、
@自己に有利な法律効果の発生を求めるものは、その要件事実について証明責任を負うと
考えられている。つまりは、被告が悪意に受益者で無い事を被告が立証するのではなく、
被告が悪意に受益者である事を原告が立証するべきである。
被告が17条書面を交付していないと主張するのであれば、当該書面の要件の
欠陥につき原告が立証すべきである。
A18条書面についても同様であり、その欠陥についても、民法704条所定の
悪意を主張する者がその立証をすべきである。
そう主張されました。
そうくるの!!もはや、あきれてしまいます。
それに対して、どのように反論したらよろしいでしょうか。
当方裁判官が被告よりなもので、それも困っている要因です。

よろしくお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:17:14 ID:DNROmS8I0
>>808
郵便小為替同封しなかったの?しろって案内書いてあったでそ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:52:59 ID:dFFFba730
「17条1項及び18条1項書面を交付する体制を整えていた。」としても
被告が提出したサンプルは,原告・被告間の適法な法17条書面
及び法18条書面を示すものではなく,また原告に交付されたものではないので,
本件の立証に何ら役に立つものでなく,書面の交付があったとは認められない。
したがって,悪意であることが推定され,その推定を覆すだけの
「特段の事情」は存在しないので,「悪意の受益者」である。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:32:25 ID:ob9Jru9u0
>>809
悪意の受益者の準備書面例はネットにいろいろあるでしょ。

ここのはちと詳しすぎるが、参考になるだろう。
http://kabarai.net/issue/index.html

おおざっぱに書くと、

「立証責任?はあ?
最高裁の判例知らんの?
悪意の受益者と推定されるんだからその推定を
破るのはあんたらの仕事だろうが!

サンプル書面じゃ全然足りないよ!
17条書面、18条書面を提出しろよ!
しないなら悪意の受益者だよ!」

ということを書けばいいよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:19:21 ID:4Br6pZFwO
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:36:58 ID:WZfKv3xR0
履歴請求するだけで合計680円かかる件
笑っちゃうな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:11:03 ID:p4ankZ63O
うちも先月15日に同意書送ったけどまだ来ない。

先は長い。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:52:22 ID:edijfrDu0
>>809
被告の主張には具体的な証拠がないよ、とだけ反論すればいいと思います。
ATMの明細表コピーの手口はアイフルと同じだね。

皿のアクロバットな答弁にいちいち付き合うと、時間と電気代とA4用紙の無駄になるorz

817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:05:07 ID:b7aYJhwt0
809です。いろいろとご指導ありがとうございました。
皆さまのおかげで無事に準備書面を提出してまいりました。
本日3回目でしたが、裁判官には参ったです。
ライフの準備書面が4日の金曜日に届いたので、
本日準備書面を提出したら、裁判官から
「結審したかったけれど、準備書面を今日出すなんて・・・
送らないといけないんだから、前もって出しておいてもらわないと困るんだよね。」
って言われたものですから、
「金曜日の夕方に郵送で届いて、土日を挟んでの今日(月曜)ですから
前もって提出する時間がありませんでした。」
と反論したら、周りの審議委員の方や書記官はうなずいていらっしゃったけれど、
いつまでも、「でも送らないといけないんだから、送っておきますけれど、
次回は4月○○日に来て下さいね。いいですね。」と。
「同じ主張ばかりですから次回で結審して頂けると思っても宜しいですね。」
と言ったら、「まあそうですけど、相手がどう出てくるかですね・・・」と。
他の方にも「早く終わらせたいけれど、これじゃ終われないじゃない。
和解出来ないの。」と過払い請求に関して結審したがらず、和解に持っていこうと
するんですよね。
何ででしょう?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:35:36 ID:qjAQ+b400
>>817
準備書面出さなかったら「結審」されたんじゃないの?
ライフからの準備書面は届いていることは分かった上で
「結審したかったけれど、準備書面を今日出すなんて・・・ 」
と言われたのでは。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:22:31 ID:MPOBOh/80
サラ金側は当日に出すとかよくやるけど、
やつらはいくら伸びてもかまわないというか、
むしろ伸ばすためにやってるからね。

こっちは早く結審してもらいたいほうだから、
サラ金がだらだらと同じ主張を繰り返していたら、
「なるべく早く結審してください」と促すべき。

裁判の構造上、書面は相手に届いてからじゃないと
期日に陳述できない。

だから、期日までに相手に届かないことが
わかっているのなら期日に出してもその後
に出すのも同じこと。

ライフが月曜の期日のために金曜に送ってくるのは
まさにそれを狙っていて、ライフの書面に反論しようと
思うと月曜の期日ではだめでどうしてもその後になる。
そうやって時間稼ぎをしている。

あなたとしては、月曜の期日は書面を出さずにおいて、
裁判官が結審してくれればそれでよし、結審してくれ
そうになければ書面を出す、というのが正しい選択だった。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:38:04 ID:qjAQ+b400
>>819
俺も同感だな〜
ライフは対応が悪くギリギリまで答弁書出さないけど
今の時代裁判所もそれにたいする準備書面を原告が出さなくても
過去の判例にそった結審くれると思う。
万が一自分の納得いかない判決なら控訴すればいいし。
裁判所も決まりきった判決(分断などなければ)に
時間を費やしたくないと考え出していると思う。
大阪では過払い計算のサポートを無償で開始決定しているようだし。
また、過払いに対する訴状の雛形を提供している地域もある。
裁判所もこんなことに時間使ってる暇ないよということだろう。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:50:43 ID:MPOBOh/80
1回で結審はまずないが、2回目結審とか3回目結審は普通にあるからね。
サラ金が「次回詳細に主張立証するつもりである」とか書いてても。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:53:38 ID:OZDvJcGN0
>>821
2回で結審しても最近は必ず控訴でまた3ヶ月かかるよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:09:37 ID:oI03fw6J0
>>818>>819>>820>>821
こういう時はどうするのが一番良いのか教えてください
裁判官が結審してくれればそれでよし、結審してくれそうになければ書面を出す
そのタイミングがわからない 頼む教えて下さい 私ものこれからライフの2回目が待っています

>>822
控訴されたら 今度はこちらが答弁書を出すでおkですか
その前になにかする事があれば宜しければ教えてください
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:20:16 ID:beLpnC7t0
書面は期日に提出するだけではダメで、
期日に「陳述」しないといけないんだ。

そのためには、まず相手にも届いていないと
陳述できない。

一般には、期日の1週間前までに出すのが
望ましいとされている。

サラ金は当日出したりするが、やつらは
裁判は遅れれば遅れるほどいいと思ってるから
真似しちゃだめだ。

サラ金の書面(答弁書や準備書面)が届いたとき、
期日まで1週間くらいあって、期日までに相手に届きそうだな、
と思ったら、出せばいい。次の期日で陳述できる。

サラ金の書面が期日の直前に届いて、反論が相手には
届かなさそうだな、と思ったら、出しても次の期日には
陳述=主張できない。陳述は次の次の期日になっちゃうから
出しても意味がない。

その場合は期日には書面出さずに様子見。結審してくれるならよし。
結審してくれなさそうなら書面出す。

第1回での結審はまずないが、第2回目、3回目での結審は
ありうるので、「17条書面、18条書面の提出がないようなら
早期の結審を望む」と書いておき、期日でも「なるべく早く
結審してください」と口頭でアピールしておく。

サラ金の準備書面には、「次回業務体制を立証するので
次回期日の設定をお願いします」とか書いてあるが
気にしない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:33:48 ID:3Yz1HBS90
809,817です。
皆さまいろいろとありがとうございます。
2回目の時、別の方(対アイフル)がその日結審の予定だったのに、
アイフルが3日前位に準備書面を出して来たようで、
裁「準備書面を出してきているけれど、どうするの?
 あなた、それに対して反論出していないけど」
原「今日結審して下さるとおっしゃっていましたけど。」
裁「でもね〜書面が出ているんだから、それに反論しないといけないわけ。
 あなたわかる?どうするの、するの、しないの。」
原「します(涙目)」
だったんです。当方も威圧的な対応をされているものだったし、
被告が悪意の受益者であることの立証を原告がしろ!なんて、書面がきてしまったから
これは裁判官にまた上げ足とられたら大変だ!と書面を出してしまったんです。
様子を見たら良かったんですね。
2回目書面に「早期結審を」と書いていたのに・・・

ちなみに、ライフへの書面の移送先を岐阜県にしてくれとの上申書付きでした。
 
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:06:10 ID:OZDvJcGN0
>>823
そのとおり!
控訴審は答弁書さえこちらが出しておけば、こんどはこちらが欠席でOK。
ほとんどそこで結審、判決となる。
相手の悪あがきもここで終わり。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:38:34 ID:D4wOeT760
裁「でもね〜書面が出ているんだから、それに反論しないといけないわけ。
 あなたわかる?どうするの、するの、しないの。」

そりゃそうだが、なんつー恣意的な言い方w
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:13:02 ID:00wtG/2o0
傍聴してて第1回で結審ってのを何回か見たけど
弁・司を代理人つけてる訴訟だから?

本人訴訟と代理人訴訟では
裁判所の取扱いもライフの対応も違うのかね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:53:48 ID:WeBkJhRE0
裁判所あるいは裁判官によるかも。
「1回で結審はしない」と言っちゃう裁判官もいる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:16:10 ID:9zVTpZOFO
履歴届いたのですが平成15年から張り付きで今年返済完了
で、なぜか18%になってて、引き直したらばっちり50万ほど過払いがでてました
この18%って何?去年辺りから0%になってるのも気になります
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:00:09 ID:tPJ/9mpI0
15日の第2回に仕事が休めないので、今月の1日に電話にて7割4月払いで和解取り付け。

だがまだ和解書が届かないのだが15日どうすべきか・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:08:26 ID:VfkdLmGa0
電話で和解したのなら期日を延期(追って指定)してもらって
振込確認後に取り下げでいいじゃない。

もし和解書が送られて来なかったり振り込まれなかったりしたら
期日を指定してもらって続行すればいいだけ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:09:23 ID:pi5o1Xg40
糞ライフ、控訴したならとっとと控訴審進行しやがれ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:03:58 ID:QXiS2NIq0
和解書が送られてきましたが、私の名前の漢字が間違ってました。

このまま気づかない風でサインして送ってもいいのでしょうか?
それとも訂正又は再度作成し直しが必要ですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:39:37 ID:hc/LG/KY0
電話して、「名前間違ってるんですけどこちらで訂正印押して訂正しても
いいですか?」と聞く。

それでいいと言われたら、そうする。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:14:06 ID:QXiS2NIq0
>>835
そうします。

ありがとうございました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:46:49 ID:PtUZ65QC0
倒産まで秒読みだな・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:20:56 ID:TbinFN180
>>837
いやいや、ここはしぶといよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:24:34 ID:+3Ilmzq00
あわてないあわてない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:15:31 ID:VQ/GTbif0
>>830
取引履歴どのくらいかかりましたか?
一ヶ月たとうというのにまだこない・・・・。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:57:36 ID:LMLJ3LnZ0
>>834
捨て印押させられないように注意しておけよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:20:52 ID:AaUQaYOsO
>>840
11月末に請求→1〜2週間で開示書類?みたいなのきてすぐ返信→2月頭に到着
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:08:49 ID:e4LrX1oC0
明日、ライフに乗り込んで暴れます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:06:07 ID:AaUQaYOsO
暴力はいかんよ
大人な態度で、もやもやは金にしよう
俺もこれから起訴がんばるし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:10:52 ID:KxG+lmpzO
ここはアイフルのように、履歴請求の時点で和解案出してくれないんですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:41:56 ID:C9J2kZcc0
テス
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:52:54 ID:C9J2kZcc0
11月初 完済後の履歴請求
11月半ば 引き直し計算、請求書送付
12月初 ラよりTEL、3割提示、その日に訴状提出
1月初 ラ移送申し立て、却下、1月21日に第一回目決定
答弁書は3枚(過払いは認める、悪意は否定)
1月21日 インフルに感染、別日に変更、答弁書18枚FAXもらう
2月7日 第一回、ラ欠席、結審しますと。判決2月17日

今からの人の為と思って書きました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:17:42 ID:nuhMIRDaO
>>847
参考になりますありがとう

とりあえず請求書送ってみます
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:20:32 ID:nYyLQyFU0
>>847
多分その後の展開として2週間以内に控訴
2ヶ月後に控訴審1回目、そして1回で終結
1ヶ月後に判決となる。
だから入金は早くて今から3ヶ月後になる
これが最近のライフだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:37:28 ID:EQ0p9e2N0
ライフなのにライフがゼロに近いのか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:43:39 ID:IqjbQjId0
もうやめて!ライフのライフはもうゼロよ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:29:31 ID:f9AaQRgK0
ここはいつからダジャレスレに?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:39:27 ID:hguo1Vit0
ダジャレを言ってるのはだじゃれ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:14:15 ID:f9AaQRgK0
末期的つまらなさw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:37:44.71 ID:U68RcXJCO
倒産するの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:11:03.03 ID:zyXL7Hur0
父さんは知らないよ
857674:2011/02/22(火) 13:24:03.19 ID:dFBpSzVi0
二週間前に準備書面提出
内容は、「特段の事情?ねーよw」ってのと、「ショッピング残債と相殺?いーよ仰る通りで相殺しましょう」っての
加えて減縮申立も提出
んでそれに対する反論が週末に届く
例の16ページに及ぶ判例&珍論集、ネットにあるのと全く一緒でふいたわ

そして今日第3回
裁判官に「これ全部自分で作ったの?勉強してるねぇ」と感心され苦笑い

裁「被告から準備書面出てるけどどうします?」
俺「具体的な話はないし(17,18書面の)立証ないし、結審して頂ければ・・・」
裁「分かりました、ちょっと遅くなって申し訳ないけど4月○日で」
俺「(本当に遅いな・・・)分かりました、よろしくお願いします」

決着近し・・・と言いたいところだが、控訴の心の準備はしとこう、やれやれ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:45:38.67 ID:JsVmoj9aO
倒産はしないらしいが何社かと合併すると人づてで聞いたよ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:18:57.10 ID:MpLkpPmb0
シャープ信販が代金前払いで金券を販売してる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:02:53.16 ID:P7VYQnJ50
うるせえカス
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:53:34.76 ID:mvJ9ObCm0
シャープ信販に申し込んだら金券送って来た
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:51:50.74 ID:aYUEnsWxO
悪意の受益者へ訴訟したら過払い金に5パーセントの利息をつけたら悪意の受益者【民法704条】と先方から答弁書にかかれた。
受益者とはすでに金をいただいた者をさすため、悪意の請求者になります。
ライフさんもう少し勉強してから書こうね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:58:31.84 ID:qzwke5PG0
1月17日に判決とって控訴された糞ライフ
まだ控訴審の日程さえ決まらない
ホントここは時間かかるよ
一番最後まで残ったよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:22:05.40 ID:v7DLW3Ui0
まぁ時間かかるけどその分利息が付くでしょ。
元金が大きければ飯ウマ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:35:43.91 ID:rn9eWjih0
>>864
そうですね。
判決金額は120万でまあまあ大きいです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:19:27.40 ID:273+WVqC0
テス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:25:01.03 ID:273+WVqC0
>>847です
17日の判決 もちろん勝訴 仮執行付き書類が届く

24日 ライフよりTEL 過払い金をお支払いしますと
だが4月まで待ってくれないか→控訴するの?→いえ→じゃあすぐ払って→分かりました28日に

皆さんの情報ありがとうございました。心配をよそに終結して一安心です。ちなみに50万円程度のものなので早期決着だったのかもしれません。 
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:43:25.33 ID:hxw4pzE7O
>>867

おめでとうございます。
情報ありがとうございました。

常に対応が変わってきてますね。

こちらはまだ取引履歴が届きません。

1月中旬に申請して、1月半かかると言われたのであとそろそろ来ないかな…

869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:47:18.28 ID:94Cuq4Y20
今日シャープ信販申し込みます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:38:39.14 ID:SaF50SZL0
昨日3回目行ってきて終結3月22日判決です。
控訴審ってライフが出廷するんですかね?
北海道の片田舎まで・・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:45:38.46 ID:hwU9YFV/0
履歴請求して届くのが1ヶ月半って遅すぎだろ。死ね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:04:00.06 ID:HtJJfvkt0
訴額40万弱 争点なし
10月末提訴。2月中旬三回目弁論で結審。仮執行付きで全面勝訴。
上訴期間中にライフに電話連絡し、入金日(3/2)と金額確認の取り交わし。
本日入金確認。

訴訟費用も、申立さえすればすぐに支払うとのこと。
控訴するしないは、ライフのこの時期のマニュアル次第なのかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:26:03.00 ID:RFuVVxiO0
今年度の過払金引当金が余ってるのかな?
874872:2011/03/02(水) 15:27:04.74 ID:HtJJfvkt0
訂正
結審は2月下旬だった。
ちなみに入金日は上訴期間中。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:11:43.11 ID:hFuxiR3r0
>>870
最近は遠隔地は自分で控訴しておきながらライフは欠席するらしいよ。
もっとも最初から控訴で争うのが目的じゃなく時間稼ぎのためだからね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:28:33.89 ID:YtK+QXyL0
>>825
いい裁判官じゃん。
立証しないと負けそうな原告にはそれとなく立証を促してくれて、
立証しなくていいサラの主張は無視して結審してくれようとしたってことでしょ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 03:29:30.27 ID:mvU9iIQQ0
取引履歴請求するとカード利用できなくなるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:40:05.48 ID:0/TiX9Dn0
>>877
請求だけならカードは問題なし。
879877:2011/03/06(日) 21:07:10.16 ID:Fc9naZCN0
>>878

そうですか
ありがと
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:32:58.62 ID:hIfGB5qqO
四月一日
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:05:40.31 ID:PHkBsqNM0
1月17日判決取ったが控訴され、まだ控訴審が未定
糞ライフ、いい加減にしろよ!
882sage:2011/03/08(火) 22:18:14.75 ID:nR1lFcXa0
12月の中旬に履歴請求して、きっちり45日後に発送されたので
請求書発送と同時期に提訴して明後日1回目の者です。

本日やっとライフから答弁書が届き意外にも移送申立はなく電話会議希望
となっていたのですが、「次回期日については、訴訟準備の関係上、2ヶ月
程度後の指定を希望する」と記載があるのですが、準備書面も答弁書が本日
届いたために作成できていません。

移送申立については準備をしていたのですが、この場合は1回目出廷の
期日決定の際に口答で早めの期日決定を申し出ればよいのでしょうか?

ちなみに和解案は、元金に対して9月(49%)、10月(59%)、11月(64%)一括払い
の提示額でした。(答弁書以外での電話連絡なし)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:27:38.21 ID:wchLAYT90
次回期日をいつにしましょうか、という話のときに、
口頭で、「2ヶ月後と書いてありますが、引き延ばしと
思われるので、なるべく早い期日を希望します」
と言っておけばいいよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:39:02.89 ID:nR1lFcXa0
>>883
ありがとうございます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:54:37.98 ID:InJlL5DT0
オマイラオhルw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 04:25:35.62 ID:dUzotBOL0
取引履歴請求しました。返信代?500円分の郵便為替同封したんだけど、これってこちらに届く時は自宅のポストに勝手に入ってるんじゃなくて、
家に居て手渡しとか届いた証しのハンコとか押す作業が入るのでしょうか?どうかお教えください・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:35:10.12 ID:e4LQ5/cQ0
来週判決だが・・・ライフの対応地震で変化してる?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:21:57.76 ID:cqdOfdVXO
さらに対応は厳しいね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:41:14.61 ID:8FKl62030
あーひどいね。
何度でも強制執行してやろうと思ったけど、めんどくさいし、テキトーに和解したよ
裁判って勝訴しても紙切れ取るだけなんで、ばかばかしい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:12:54.00 ID:cqdOfdVXO
募金したいから早くお金返して
891886:2011/03/22(火) 05:07:38.44 ID:mf1sRidD0
どなたかお教えくださいm(__)m
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:45:17.34 ID:o9lsDvI80
ポストに入ってました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:16:16.61 ID:o9lsDvI80
今日判決出ました。さてどうくるか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:41:27.34 ID:+Mubl7mOO
ライフって潰れちゃうの?電話の人がそんな感じのこと言ってたけど嘘?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:23:09.69 ID:Fqp3dpb+0
>>892
ありがとうございます。家を空ける時間が多いもので・・・
そうですかー安心しました。
レスが遅くなってすみません・・・
本当にありがとうございました。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:06:37.24 ID:+T1X8M0b0
>>894
絶対潰れないとは言い切れないけど、まだ大丈夫なはず
潰れる、潰れるって言って過払い返金を少しでも少なくする作戦だよ
現に自分は判決取って控訴されてるがライフは保証金積んで強制執行させない
けど、まだその金があるし確定したらすぐ返金の余裕がある
相手にのって減額和解したら損するよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:41:50.69 ID:JaFypqYY0
おととい簡裁判決でましたが、昨日ライフより和解の電話(謎)
3月末支払い6.5割
4月末支払い8.7割
ライフ曰く、「判決出れば払ってもらえると思っているだろうが
払えないものは払えない」そうだ。
それなのに、「ライフは誠意をもって和解の提案をしてるので、
それに答えてくれる人を優先に支払いをしている」そうです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:39:17.90 ID:kpQrE10y0
ライフは「判決出ても払えません。執行しても
他の人と競合するし、お金と手間がかかりますよ」

とか言ってくるようになった。
アイフルよりもひどい対応だ。
大丈夫かいな・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:28:25.31 ID:cJuiIavNO
弁に依頼してるけど同様のことを言われてる
で、強制執行しても口座に金がないからムダが大きいとさ

もはや日本の法律の根底を無視する暴挙だよ

じきに口座じゃなくてもモノを差し押さえて転売するとかもあるんじゃない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:41:16.58 ID:9+yFWsCE0
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:11:44.51 ID:wDvpNhZb0
>>898
単なるハッタリだな。
うちの弁護士が判決取ったら、判決日から3日もしないうちに郵便為替が発送されてたよ。

弁護士は口座指定してたらしいんだが、軽くガン無視して俺宛に直接ライフ名義の本人
限定郵便で為替送りつけるとか、最後までライフらしくてテラワロスw

遠方の弁護士なんだが、わざわざ俺が住んでる所轄の裁判所で出張裁判までやって
くれた人だから、弁護士報酬は為替の換金前に即行で振り込んだよ。
依頼者に直接送れば弁護士報酬を出し渋るとでも期待したか?アホライフめw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:09:00.86 ID:/+Bp2/k2O
2ヶ月ちょいと過ぎたんだけど、いまだ取引履歴がこない。

どうなってんだろ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:06:26.08 ID:diKpcMaL0
2ヶ月は遅すぎ。再度催促すべき。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:48:19.90 ID:52mMGKH30
>902
忘れられてんだよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:43:51.10 ID:WFilSrnR0
開示請求出したら、取引履歴を引き直した計算書が2ヶ月ぐらいかかって到着。
そのまま放置してたら、今日西日本管理センターから電話あったわ。

会社潰れるかもです・・・ってさww
25万弱なんだが、5万で翌日末を提示してきた。
先人の知恵をお借りしたいのですが、暇つぶしで提訴でいいでしょうか?

906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:21:56.06 ID:+MbKYwnX0
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:24:39.08 ID:+MbKYwnX0
902です。
本日簡易書留で来ました
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:06:40.75 ID:+WKtPgD+0
>>907
え?簡易書留って受け取るときは手渡しだよね?>>892さんはポストに
入ってたって言ってるけど・・・
どっちなんだろう・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:47:43.09 ID:inGVI/bxO
902です。
よくみると簡易じゃなく一般書留でした。
郵便局に取りにいきましたよ。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:14:03.63 ID:+WKtPgD+0
>>909
あ、そうでしたか・・・
分かりました。ありがとうございました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:58:05.06 ID:+ELGGJ1p0
もう取り返した人に聞くけど、現状のライフって履歴取り寄せから
満5くらいまでを取り返すには何か月かかるの?
履歴だけで2か月の人もいるみたいだけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:04:23.15 ID:gH5SB3j+O
去年の10月に過払い請求して交渉に交渉を重ねた結果
1月に訴訟しまだ終わらない。
交渉してた時は録音してました
ICレコーダ−は必要です
裁判所ではそんな担当者はいませんとライフカードは抜かしやがったが、会話記録を録音してるからね。
913kusoライフ:2011/03/29(火) 12:00:51.24 ID:54h2NnP90
ライフは本当に時間がかかる。
去年の9月末に取引履歴を請求して10月中に履歴が届き
即、提訴して、ライフが最初にしてきたのは移送申立。
ライフに電話して移送申立をやめるように言えば取り下げてきたが
1回目の口頭弁論が2週間遅れになり
12月に1回目の口頭弁論から今月の8日に4回目でやっと結審して、
判決が4月19日に出るが(なぜか6週間もかかる)
口頭弁論のたびに裁判長が「ここは控訴してくる」からと毎回言ってた。
4月19日に判決が出ても控訴の可能性はあるので、どうなるのかは分からない。
それと住友信託から来た代表取締り役の磯野和幸が3月いっぱいで退社するらしい。
4月予定のアイフルとの合併も7月になり、親会社のアイフルの3月決算の状況によっても
子会社のライフの動きがどうなるのかは4月以降でないと分からない状況である。

判決後にライフが控訴せずに素直に払ってくれることを切に望んでいるがどうなることやら。
アイフルならびにライフがあと1年くらいもってくれるといいが・・・
アイフルこけたらライフもこけるので、最悪の場合は3月決算後に倒れるかも。

どうなることやら。
914kusoライフ:2011/03/29(火) 12:26:51.19 ID:54h2NnP90
間違い。。。
磯野和幸の3月退社は間違いでした。
住友信託の経営陣トップが3月末で退社です。
915kusoライフ:2011/03/29(火) 12:52:55.80 ID:54h2NnP90
「ライフとアイフルと住友信託のこれからの予想。」

ライフはアイフルに吸収合併して昨年7月設立の「ライフカード株式会社」を
完全にアイフル、ライフから切り離す。(ライフカード鰍フ株を住友信託に売却)
負債はアイフルに持って行き最終的にはアイフルをつぶす。
さてライフ合併後のアイフル倒産はいつになるのか?
それともそれまでにこけるのか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:21:08.74 ID:i23ox+jSO
Xデーがいつなのかわからんが、判決を貰って強制執行しても口座に金がないと言われている相手だ
じたばたしても始まらんよ
あぼーんしたらしたでしかたない、腹は据えてるから、むやみに不安を煽るような書き方はしないでくれ
917kusoライフ:2011/03/29(火) 18:12:00.44 ID:54h2NnP90
不安を煽っているのではなく
現状からの予測であります。
私としてもまだ判決がまだの状態であり。
ライフにはこけてもらっては困るのです。

ただ住友信託の経営陣トップが代わるということは
アイフルならびにライフに対する融資がどのようになるのか
もし現在の融資分の回収になれば両社の体力は無くなり
早期にこけてしまう可能性があるということになる。
という話である。

そして、住友信託銀行と中央三井トラスト・ホールディングスが
4月1日付で経営統合して「三井住友トラスト・ホールディングス」となると
アイフルとライフに対する対応がどうなるのか、
4月になれば何かしらわかると思う。

このような事実をわかった上でライフに対する過払い金返還を
どうように進めるか頭が痛い現状である。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:26:40.21 ID:BAyU/mIc0
>>917
みんながんばろうとしてるのに不安を煽るだけのシロウトの連レス
能書き予想はもういらないから、どっかに行ってくれ!
919kuso:2011/03/29(火) 20:47:59.72 ID:63k5pG5N0
>>918
何を頑張るのかしらんが(頑張ってライフが倒れないなら頑張るよ)
現実を見るということも大事だ。
頑張ってライフに対する過払い金を請求するな。そうすればライフは倒れない。

頑張ってライフに過払い金を請求すればライフは早く倒れる。

これは自分自身にも降りかかってくることなので
別に能書きではない。
大手では武富士の次はアイフル。
アイフルこければライフも共倒れ。
今はアイフル、ライフがこけないことを祈るだけ。

三井住友トラスト・ホールディングスが
アイフル、ライフに対する融資金を回収しなければ
1年くらいは持つと予想される。

過払い金の請求は相手の会社によっては時間との戦いでもあるということを
認識すべきですよ。
取引履歴の請求からの期間はこちらが提訴して相手の控訴も含めれば、
今のアイフル、ライフなどの場合は入金までに1年くらい覚悟しないとだめですよ。
と言って提訴せずに相手の言う金額(元金の3割くらい)でも
履歴請求から入金までは最低半年くらいはかかる。
これが現実・・・・

920kusoライフ:2011/03/29(火) 21:02:50.33 ID:63k5pG5N0
「追加」
みんながライフ、アイフルに対して過払い金を請求せずに
請求してもライフ、アイフルの提示する金額、振込み日をのんでやれば
倒れないだろう。
頑張って多くの金額を取り替えそうとすれば早い時期に倒れるだろう。
倒れたら武富士と同じで返還される金額は数パーセントになるだろう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:02:39.96 ID:eF8U/vVq0

貴方のような素人が予想したところで、所詮、妄想レベルなのです。

どうでもいいから上から目線は止めてください!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:08:56.17 ID:Bfe5xgQG0
なんか変なのが混じってるな
ライフがまずいのなんか誰もが百も承知だろ
自分が腹をくくればそれでいい
お前の妄想なんかいらんから消えろカス!
923kusoライフ:2011/03/29(火) 22:38:35.63 ID:jUO83y9t0
この板は「アイフルの子会社である「ライフ」から過払い金を取り戻すためのスレです。」でしょう。

なので、今のライフの状態を書き込んでいるんです。
現実に取り戻せる金額や期間などを書き込んでいるだけだよ。
なのに「腹をくくる」とか「妄想」とかわけ分からん人だ。
もっと現実を見ようよ。

それと自分もライフに対して過払い訴訟をしているので他人事ではないというのも
ご理解いただきたい。


まあ「頑張って腹をくくってください」
腹をくくって、多くの金額をとりかえせれば苦労はないが・・・
(困ったからって「消えろカス」という言葉を使うのはやめたほうがいいよ。
xxxだから仕方ないか・・)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:12:47.96 ID:Bfe5xgQG0
>>923
逆上してるしw
>最悪の場合は3月決算後に倒れるかも。 =妄言


>ライフはアイフルに吸収合併して昨年7月設立の「ライフカード株式会社」を
>完全にアイフル、ライフから切り離す。(ライフカード鰍フ株を住友信託に売却)
>負債はアイフルに持って行き最終的にはアイフルをつぶす。
=風説


>ただ住友信託の経営陣トップが代わるということは
>アイフルならびにライフに対する融資がどのようになるのか
>もし現在の融資分の回収になれば両社の体力は無くなり
>早期にこけてしまう可能性があるということになる。
=素人の予想

>頑張ってライフに対する過払い金を請求するな。
=余計なお世話、ふざけるな、おまえからやめろ

>みんながライフ、アイフルに対して過払い金を請求せずに
>請求してもライフ、アイフルの提示する金額、振込み日をのんでやれば
>倒れないだろう。
=余計な(ry

自分のブログでやれよ
自分だけよければいいので、他の人はあきらめさせようってのがみえみえ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:40:27.25 ID:0uc0sFW6O
919の、と言って提訴せずに相手の言う金額(元金の3割くらい)でも 履歴請求から入金までは最低半年くらいはかかる。これは嘘。司依頼で3ヶ月かからなかったし。
926kusoライフ:2011/03/30(水) 00:32:56.84 ID:GRcDxo5q0
>>925
3ヶ月か、よかったね。
いい司法書士事務所だったんだね。 
司法書士も仕事だから頑張ったんだろう。
でも今なら履歴請求から起算すれば振込みまで半年くらいはかかるよ。
これからますます時期が遅くなるんじゃないかな。
特に4月以降はどうなるやら。

>>924
一般論として書いたんだよ
むきになるなよ。
この板を見ている人がライフに請求しなくても全体としては影響はない。
ただ「いつまでもあると思うなライフとアイフル」
というのも事実。
あきらめるのも頑張るのも一人ひとりの自由。
自分で過払い請求できなければ、
プロ(弁護士か司法書士)に頼めばいい。
(手数料はきっちり取られるが・・)
927kusoライフ:2011/03/30(水) 00:35:51.67 ID:GRcDxo5q0
>>925
3ヶ月か、よかったね。
いい司法書士事務所だったんだね。 
司法書士も仕事だから頑張ったんだろう。
でも今なら履歴請求から起算すれば振込みまで半年くらいはかかるよ。
これからますます時期が遅くなるんじゃないかな。
特に4月以降はどうなるやら。

>>924
一般論として書いたんだよ
むきになるなよ。
この板を見ている人がライフに請求しなくても全体としては影響はない。
ただ「いつまでもあると思うなライフとアイフル」
というのも事実。
あきらめるのも頑張るのも一人ひとりの自由。
自分で過払い請求できなければ、
プロ(弁護士か司法書士)に頼めばいい。
(手数料はきっちり取られるが・・)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:40:18.35 ID:BwGn7zcC0
>>925
3ヶ月か、よかったね。
いい司法書士事務所だったんだね。 
司法書士も仕事だから頑張ったんだろう。
でも今なら履歴請求から起算すれば振込みまで半年くらいはかかるよ。
これからますます時期が遅くなるんじゃないかな。
特に4月以降はどうなるやら。

>>924
一般論として書いたんだよ
むきになるなよ。
この板を見ている人がライフに請求しなくても全体としては影響はない。
ただ「いつまでもあると思うなライフとアイフル」
というのも事実。
あきらめるのも頑張るのも一人ひとりの自由。
自分で過払い請求できなければ、
プロ(弁護士か司法書士)に頼めばいい。
(手数料はきっちり取られるが・・)

929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:42:16.91 ID:BwGn7zcC0
>>925
3ヶ月か、よかったね。
いい司法書士事務所だったんだね。 
司法書士も仕事だから頑張ったんだろう。
でも今なら履歴請求から起算すれば振込みまで半年くらいはかかるよ。
これからますます時期が遅くなるんじゃないかな。
特に4月以降はどうなるやら。

>>924
一般論として書いたんだよ
むきになるなよ。
この板を見ている人がライフに請求しなくても全体としては影響はない。
ただ「いつまでもあると思うなライフとアイフル」
というのも事実。
あきらめるのも頑張るのも一人ひとりの自由。
自分で過払い請求できなければ、
プロ(弁護士か司法書士)に頼めばいい。
(手数料はきっちり取られるが・・)

930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:18:29.67 ID:Fslqla8s0
>>926-929
単なる荒らしか・・・
dat落ちを狙うにしても卑劣なやつ

自分のブログでやれよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:19:04.08 ID:EH4EYlei0
つうか、過払い請求を止めたい社員の戯言って感じもしないでもない
前にこのスレでコールセンターの女が暴言はいて
それをネタに、0和解をスムーズに進めたことを書いたら
すごい勢いで反応して、やくざがどうのとか連投してきたやつが
最後には、自分も過払い請求者だとか言ってきた
それまで、地銀より大きな消費者金融とかわけわからん自慢してたけど
末期にはこんな社員がたくさん出てくるのだろ。
932kusoライフ:2011/03/30(水) 13:06:07.42 ID:wxfwAqgw0
この板を見ていると言うことは、ネット環境があるわけだから
いろいろ検索すれば現実くらいわかると思うが
それとも自分で調べることが出来ないのか・・
私は自分で過払い請求して提訴して、そして調べたことを書き込んだだけである。

アイフル、ライフは一昨年に企業再生ADRをして
倒れ掛かった物につっかえ棒をしている状態で
そのつっかえ棒が無くなれば倒れれてしまうであろう。
両社はアコムやプロミスとは違い銀行傘下の企業でない。

アイフルのHP見てもわかるが業績は良くなっていない。
この状態で住友信託銀行と中央三井トラスト・ホールディングスが
4月1日付で経営統合してできる三井住友トラスト・ホールディングスが
見切ればそれほど遠くない将来に倒れてしまうであろう。

この事実が不安を煽ると言われてもしかたないが
アイフル、ライフに過払い金がある人が楽観視している場合ではないと思うよ。

これを見ていてアイフル、ライフに対して過払い金返還請求できる人は
早めに行動をおこしたほうがいい。
その上で相手の提示する和解金で納得するか
それとも提訴して多くの金額を取り戻すかは自分自身の判断だろう。
弁護士や司法書士に聞けばアイフル、ライフの現状は教えてくれると思う。
ただ弁護士も司法書士も依頼者は他人で、
しかもお金を生み出す金の卵としか見ていないので見極めは大事である。
(特に有名で大きな事務所は流れ作業で仕事をしている)
請求金額が少なければ、親身になって仕事をしてくれる司法書士のほうがいいかも。
自分で請求するのもネットで調べればできるのでそのほうが安あがり。
どちらにしても早いほうがいい。
933kusoライフ:2011/03/30(水) 13:26:21.90 ID:wxfwAqgw0
間違ってしまった。
企業再生ADR→事業再生ADR
934 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/30(水) 13:34:21.75 ID:jjkvDdGu0
過払い請求なんてその存在をいつ知ったかによる早いもん勝ちだからな。
2年前に残債ありの状態で個人で訴訟して、満5+5+訴訟費用の一部まで取り返し、
しかもカードを継続して使えるようにさせた(ショッピング枠の方)。
当初は過払い請求したからカードは強制解約するって言われてたけど、
過払い請求による報復は大人げないと一蹴し説教したら
今後もカード使用OK、信用情報(訴訟中の延滞)の削除、振込日の前倒し…
これら全て1人でやりました、いや、やれました。
もちろん、このスレや他スレの住人のおかげなんだけど、
ライフに対しての俺の行動力は“神回”だった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:39:57.19 ID:jarrjKNjO
今度は論点のすり替え?
事実だけを書いてるなら何も言わないが、推測やガイシュツのことを書くから叩かれてるのがわからんのかね
自分の金欲しさだけで他人に控えろと言うヤツは消えろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:12:01.76 ID:ANzTfx9h0
kusoライフ
さん、ハイハイ、アナタのすばらしさ頭の良さは充分わかりましたから
この辺でとっととお引取り願えませんかね?
937kusoライフ:2011/03/31(木) 11:09:53.90 ID:pc1E7VQK0
「消えろとか」言ってるあなた。現実を見たほうがいいよ
>>897 判決とってもまともに払わないとか
>>898
「判決出ても払えません。執行しても
他の人と競合するし、お金と手間がかかりますよ」
と言ってくるようなライフはもうまともな状態ではないんですよ。
武富士が逝ってから半年、今のライフの対応は武富士の末期の状態と似ている。

それと推測を書いてはいけないというきまりはないはず。
推測を書いてそれが違うというなら根拠を示して反論すればいい。







938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:28:44.56 ID:oHlIOCpLO
はあ?ライフがまともじゃないのはお前じゃなくてもわかってる
第一引用元がすぐ上にあるのを繰り返すんじゃお前が書く意味がない
てか、単に自分の返還ほしさに他人にやめろと言うヤツなんだから何を言ってもムダ
939kusoライフ:2011/03/31(木) 16:37:32.83 ID:pc1E7VQK0
>>938
「はあ?」とか「てか」とかを見てると精神年齢がわかるよ。

>>919 の「頑張ってライフに対する過払い金を請求するな。そうすればライフは倒れない。」
というのは一般的な話をしただけだよ。
アイフル、ライフはこのまま過払い金を全額まともに支払っていけば
資金繰りに行き詰まるのはほぼ間違いないであろう。
>>934の言うとおり、早いもの勝ちというのが正解だと思うよ。
自分を含めて、まだ過払い金を取り返していない者はへたをすれば取り返せない可能性はある。
そうなったとしても早い時期に過払い請求をしなかった自分の責任。
もっと言えば高い金利で借りてた自分自身の責任。




2ちゃんの板は顔が見えないし匿名性の為に
すぐに攻撃したがる人がいる。
そしてすぐに「消えろ」とかを書き込んで自分が板の所有者のように
勘違いしている人もいる。
もうすこし冷静になったほうがいいよ。

まあ人を攻撃するのはストレス発散になるけど。。。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:52:50.91 ID:/wgkWpmc0
kusoライフ
さん、ハイハイ、アナタのすばらしさ頭の良さは充分わかりましたから
この辺でとっととお引取り願えませんかね?

聞こえてますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:19:52.07 ID:oHlIOCpLO
あのね
さっきこの糞野郎が引用してるのはオレのレスね
言っとくが、お前はおそすぎるのね
気付くのも対応も。わかる?潰れるかどうか瀬戸際なのはみんなわかってスレにいるのよ。
自分の金が惜しいのは俺も同じ。だからと言って他人に諦めさそうと誘導するようなヤツは消えろよ
あと、自分に書いたことに都合のいい注釈いれるなよ、糞野郎が!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:00:27.04 ID:OPrLuR4N0
駄目元で審査しよう。
ttp://cashinginfo.biz
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:06:12.67 ID:/wgkWpmc0
>>941
あんたもついでにいつまでもウザイからとっととお引取り願えませんかね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:47:11.90 ID:RQk3qddh0
>>943
言われなくても、俺のが入金されたら消えるワ
たぶん糞野郎よりは早くね
俺のがあぼーんなら糞野郎のもあぼーんw

ただね、自分の金欲しさに、他人の不利益を奨めるヤツと一緒に扱うのはやめてねw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:50:46.64 ID:8G2jtGGx0
>>944
あんたも同一人物ならID変えてまでいつまでもウザイから2人ともとっととお引取り願えませんかね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:11:20.07 ID:nmsRrCNY0
>>945
ばかじゃねーの?携帯とPCってのは思い浮かばないのか?
頭の悪さ全開だなww

言っとくけど、同じスレにいるから仲間だって意識は全くないんで。
お前も他人に甘えるんじゃねーぞ
947kusoライフ:2011/04/01(金) 09:06:46.18 ID:ooxuFWSo0
>>940>>えっ呼んだ?
頭のいいのがばれてしまったの?
そうなんです。私は頭の形がすっごくいいんです。
日本第6位なんです:::ちょっとすごいでしょう。。。

多くの「名無しさん@お腹いっぱい」さん。
おはようございます。糞野郎です(ハハハ^^^^)


みんなネットの匿名性に加えて名前も入れずに書込みしたって意味がないよ。
他人に攻撃や意見するなら、せめて名前くらい付けてくださいよ。。。。。

名前を付けずに攻撃や意見すれば「糞野郎」以下だよ・、。・、。

それともうひとつ。
すぐに「お前」という人、恥ずかしいよ、。・、。・。



948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:57:07.88 ID:8G2jtGGx0
>>946-947
そこのアホ2人いい加減とっととお引取り願えませんかね?
変なコテつけたり、わざわざパソコンと携帯使いわけての下品なレスはそろそろ
迷惑なんですがね?

949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:01:52.10 ID:8G2jtGGx0
>>946 アンタの姿
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜          
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜        
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜         
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜        
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!     
  \        ⌒ ノ______    
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \  
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


950kusoライフ:2011/04/01(金) 10:16:47.57 ID:ooxuFWSo0
>>948えっ呼んだ?
こんにちは、アホ1号です。またの名を糞野郎です。

名無しさん、また呼んでね。。。(次は名前書いてね!)

>>949うまい、これどこで見つけたの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:36:44.20 ID:tNkjSPcb0

【電力】津波のエネルギーを利用した発電−関西電力の構想に大阪市民「それはあかんやろ!」★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
952名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 17:10:44.36 ID:EQYaLdOO0
2003年特定調停で和解成立し2004年に完済したにも拘らず、
JICCで情報開示したら【2003年延滞中】との記載になっていた。
金額は特定調停前の残高が記載され、和解後の金額では無い。

皆さんの仰る通り、ライフはまともな会社ではありません。
過払金を取り戻した後も、念のために情報開示する事を
お勧めします。
953 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/03(日) 18:07:57.75 ID:XQZkDT2q0
>>952
>>934です。
俺の時の担当者は正気じゃなかったな。
丸2年前の話だが、訴訟前の交渉でライフは7割しか払わないと言われ、
提訴したら利息や訴訟費用まで俺は取っちゃうけど、総合的に出費増えるけどそれでもいいのかと問うたら、仕方ない、提訴して下さいと言われ提訴した。

結果的に1回目期日前の交渉で全て支払わせたけど、問題は信用問題。
残債ありの提訴以後、ライフはCICにキッチリ延滞のAを付けてた。
1回目期日前の交渉で、この事は執拗に問いただし説教した。
お客様がそこまで信用情報に敏感なお方なら延滞解消にしましょうか?だと。
ふざけんな、10年近い過去に延滞なんて一度もした事ない上顧客に対してこれだもんな。
延滞解消ではなく、そもそも延滞した事実なんてないんだから、即刻延滞の情報を削除させました。
勝手に延滞付けた罰に、カードの継続使用、過払い金の支払日の繰り上げ(交渉から振込までは1週間くらい)を実行しました。

債務者と債権者の立場が逆になっても奴等は未だ債権者気取りだったぞ。
過払いになった時点で業者側は債務者になってるのに…

2011年の今とは状況が違うだろうが、過払い請求者は提訴したらもっと強気で交渉して下さい。
半端な和解や減額を了解するなんて業者の思うツボで、後進者のいい迷惑だよね。

あなたも強気に時には凄味な説教でライフと交渉して下さいね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:36:34.84 ID:w44hro5VO
953 うだうだ言うなら最初から借りるなよ‥人間のクズが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:12:22.87 ID:rP3oQj0g0
>>954うじ虫が何か言ってる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:13:55.46 ID:dVHKzZla0
>>954
文句があるなら最初から貸すな
てか、法定金利に引きなおして商売を続けていれば、
ここまで、追い込まれなかったんじゃね
一時の快楽を得たばかりに、払う代償は大きい
その点では、借りる側貸す側どちらもおなじ。
ダメージがどちらが大きいのかは、親会社とか武富士を見れば
わかると思うけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:41:45.34 ID:+OMfkbf2O
法定金利でも十分収益になるし、銀行に比べても高いのに 結局は蓄財せず散財して自らの首を絞める格好に
他社と違い履歴開示に手数料取る割に開示まで時間かかりすぎ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:07:01.94 ID:HN5WPQdo0
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:20:22.60 ID:jf6MDpSeO
履歴開示に時間かかりすぎ 二ヶ月かかったのに 引き直しもなし。何に時間とられるのか不明?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:59:35.19 ID:kfxXqQ+f0
ググっても調べられなかったんで、教えて下さい。
平成12年以前に発生していた過払金について請求が難しいという事ですよね?
という事は平成12年以前から取引があるだけで、平成12年以降に過払いが発生していれば関係ない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:46:32.21 ID:e4vSyAro0
>>960
時効というのがあって、最終取引日から10年以内なら請求できる。
今は平成23年でしょ、だから平成13年の5月が最終取引日だとすると
10年以内だから請求できる。
過払い金の時効ってググればそれなりに出てくるよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:00:58.93 ID:kfxXqQ+f0
>>961
ありがとうございます。
平成10年から取引があって、借りて返しての繰り返しでした。
現在も取引があるので時効は大丈夫です。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:19:41.76 ID:guAiymEe0
>>960は時効じゃなくて会社更生法を気にしてるんだと思うが・・・
ライフは平成12年6月30日に会社更生開始決定となったので、
それ以前に発生した過払いは請求できない。

で、平成12年より前から取引があって平成12年より後に過払いが
発生した場合はどうなるの?という質問。

その場合は会社更生開始時にはまだ債権者ではなくて債務者
(返す立場)だったわけだから、会社更生開始決定後の債権者
ってことで請求できるんじゃないかと思うけどね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:56:15.63 ID:hovt5huu0
>>963
その通りです。
フォローしていただき、非常にありがとうございます。
言葉足らずで申し訳なかったです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:20:37.59 ID:jHLFH/T/0
去年の6月からスタートした過払い請求
つぶれた武以外ほとんど終わったのにライフは1月半ばに判決出て控訴され
ようやく今月GW前に控訴審の日が決まった
多分控訴審は1回で結審としても約1年がかりだ
これから提訴する皆さんはホントここは満5+5取るのは時間かかるから
倒産リスクなど1年後のことを考えて早期減額和解を考慮するのも方法だと思います
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:40:23.99 ID:gQJHbBpd0
俺も11月に簡裁提訴して先月判決。こないだ強制執行停止決定が届いた。
控訴審までどれだけかかるやら・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:20:34.14 ID:Q4RDFQOVO
>>965
減額和解しました

4月末、振込まれます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:21:15.16 ID:AYGt8jqi0
>>965
同じく6月に始めて、減額和解で先月振り込まれました。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:09:56.71 ID:jHLFH/T/0
>>966-968
の皆さんレスどうもです。
やはり同グループのこことアイフルは時間かかりますね。
自分は今月末控訴審なので判決振込みは5月中に済むと思いますが
ホントここは移送申し立てに始まり、即時抗告、そして控訴とあらゆる
時間稼ぎしてきますのでこれからの人はよく自分の事情を考えたほうが良いです。
よくスレで安易な和解を批判する人がいますがそれはナンセンスです。
自分は他社の振り込みがあったので判決を選択しました。
まあ5月ぐらいならまだライフは存続してるはずw
ホント疲れました。
>>966さん
一審判決から控訴審まで3ヶ月はかかりますよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:02:57.23 ID:v2yZgM5e0
皆さんの書き込み参考にさせてもらってます。
履歴を請求して3週間で書類が届いて小為替500円送ってからまだ2週間ですが
これから先はながーくなるんでしょうねぇw
ボチボチと頑張ります。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:47:06.87 ID:7VX7Uct40
>>970
そうですね、かなり長期戦になりますよ
提訴無しでライフの言値で和解で3ヶ月
提訴して減額和解で6ヶ月
満5+5取るのに控訴審までいって1年ですね
今後のライフの体力、自身の経済状況、出廷などの自分の体力を考えて判断したらよいと思います
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:00:08.05 ID:npU97Oox0
訴訟起こす→期日決まる→移送申立される→期日が延期になる
→移送申立却下→第1回期日→紙1枚の答弁書
→だらだらと引き延ばし→ようやく結審・判決

→と思ったら控訴される。強制執行停止もついてる
→控訴審の審理→結審・判決
→確定

とここまできてようやく払ってもらえる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:06:01.25 ID:DkM30Q5J0
>>972
強制執行で大きな債権者とぶつかり、口座に金がない
も付け加えておいてくれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:32:03.08 ID:npU97Oox0
ライフはまだ確定すれば払ってくるという認識なのだが・・・

執行まで必要?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:12:57.25 ID:DkM30Q5J0
>>974
必要だと思うよ
俺の弁は
>→と思ったら控訴される。強制執行停止もついてる
の段階で、向こうの和解案(向こうの計算値で和解)にのることを強くあっせんされた。
執行しても口座に金がなく、大口と重なった場合、効率が悪い
その場合、何回も執行せねばならなくなる。

で、「判決そのものは紙でしかありません」という弁のセリフには閉口したよ。
もう限界なんじゃないのかなと思う。

俺としては、徹底して何度でも執行してもらっても良かったし、
金よりも卑劣なライフは懲らしめてやりたかったけど、弁の迷惑にもなりかねない。

みんなには俺の分まで頑張ってほしいな
ここまで来たら満5+5で徹底的にネ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:23:00.32 ID:pK68Vt5c0
最終的には供託金を執行するしかないのかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:44:35.12 ID:npU97Oox0
そうなのか。

ちなみに向こうの和解案って請求額の何割くらい?
5%利息なんて当然つかないよね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:13:06.95 ID:8RqwIPzE0
>977
判決翌日のライフからの電話では、
2週間後支払いで0.63割
6週間後支払いで0.85割
でした。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:26:58.60 ID:TEdixHFC0
>>978
それって譲歩しないといけないことなの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:10:00.43 ID:FWj5sAKD0
>>979
当然じゃん!
判決でてるのに和解案を提案してくるのだからさ。
要は控訴されたくなかったら減額しろってことだよ。
ただしその提案は個人訴訟に限ってみたいだよ。
弁司介してのときは和解なしでそのまま控訴突入みたい。
判決取ってるのに減額和解じゃ弁司のプライドもあるだろうしね。
自分はそのパターンだよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:44:00.96 ID:BUYkkMydP
0.85割って、10,000円が850円って事ですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:04:03.14 ID:FWj5sAKD0
>>981
その人の表記のしかたはよくわからないが常識的に考えて85%ってことでしょ?
10000円が8500円てことだろうね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:34:06.20 ID:2kkTwZSp0
>>979
譲歩しなくていいよ、徹底して強制執行しまくれぱいい
ただ、やつらは知られている口座に金を入れておかないので、何度も強制執行の必要がでてくる可能性がある。
重ね重ね、ライフはそういう反社会的企業なのですよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:41:38.79 ID:FWj5sAKD0
>徹底して強制執行しまくれぱいい

ムリです。
彼らは判決取られて控訴してる間、担保積んで強制執行停止措置を取ってますから。
ただ今のところライフは控訴判決が出ると素直に支払いしてきますよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:55:40.54 ID:ojLZ7ZVb0
やっぱり、確定すれば払ってくる、という認識であってるよね。
今のところ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:00:21.01 ID:9wUIivWzO
控訴審が出ればわかるんじゃない?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:30:31.89 ID:TJ6ZyLbH0
キャッシングの決定版!
http://money-g.clanteam.com/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:32:55.25 ID:HlfXHwKg0

詐欺死ぬ野郎w
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:34:57.30 ID:jfoA85vv0
詐欺死ぬ野郎らしいw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:36:48.77 ID:Av1+9YXt0
ライフよりスター銀行

http://ma.minx.jp/call
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:37:09.92 ID:g7QuNQ7j0
詐欺死ぬ野郎らしいw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:39:22.76 ID:ZgZaslmD0
詐欺死ぬ野郎らしいw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:41:23.98 ID:vj9X0lT60
詐欺死ぬ野郎らしいw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:41:34.66 ID:nFEYQQ/80
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:42:13.89 ID:h9paKDgW0
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:43:25.55 ID:cLSL6zfv0
詐欺死ぬ野郎らしいw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:43:35.87 ID:k4arPW9G0
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:57:39.79 ID:b6sUeaDd0
>>893
強制執行が出来る状態になれば(控訴されれば控訴審判決後)財産開示手続きという方法を使えば
日にちはかかるがライフのすべての口座を開示させることができる。
そこまですればライフも判決どおりの支払いをするんじゃないかな
それでも支払いがなければ強制執行すればいいと思う

財産開示手続きのHP
http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/kaiji/kaiji.html
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:39:32.83 ID:m1A8tupE0
鉄郎・・・999に乗りなさい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:40:17.03 ID:m1A8tupE0
1000ならライフが過払い債権者に満5を無条件で支払う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。