時効って知ってる?借金にも時効ある 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
人間は借金では死にません
みんなで踏み倒して援用しましょう



前スレ
時効って知ってる?借金にも時効ある10
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1231986892/

関連リンク
【踏み】債務者>>>>債権者【倒せ】 Part92
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232113841/

【借金】 滞納中の人達 13通目 【踏倒】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1242955568/

KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ 信用情報開示スレ54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1244649585/

お役立ちリンク
多重債務者の心得
ttp://tainou.seesaa.net/category/1596089-1.html

利息計算
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/Keisanki/JTSL/risoku.html

2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:18:48 ID:lnjs1v+b0
通知書

相手方住所○○○○○
 社名○○○殿

債務に対して、私が最後に弁済致しましたの
は、5年以上前のことであり、かつ、その期間
における時効中断事由も見当たりません。
従いまして、貴殿よりのご請求については、
既に消滅時効が完成しておりますので、
私は本書をもって、時効の援用致します。
よって、貴殿の債権は消滅することとなりま
すので、私は本件支払いを一切拒絶致します。
なお、今後は本件の請求をなららないよう願
います 。
万一、債務名義等の時効の中断事由がある場
合は書面にてお知らせ下さい。

平成21年Ο月Ο日
会員番号○○○
契約番号○○○

住所○○○○
氏名○○○

3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:23:40 ID:eFl2Br0e0
1.各情報機関で開示
2.http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.phpで住所及び代表者を調べる
3.内容証明送付(>>2を参考にして作成)
4.各情報機関で確認、情報の修正をしない業者には調査依頼をする
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:40:57 ID:lnjs1v+b0
消滅時効
消費者金融(サラ金)からの借り入れ最後の支払日から5年
判決で確定した債権(債務名義) 取られた時点から10年

消滅時効とは、一定の期間、権利を行使しないとその権利が消滅してしまうというものです。
一定の期間が過ぎても、当然に消滅するのではなく、時効の利益を受ける人が時効の利益をうけることを言わなければ(時効の援用)、権利は消滅しません。
消滅時効の期間がすぎても、当然に債務が消滅するものではありません。

消滅時効の起算点は、期限の到来したときから計算します。 例外もあります。
消滅時効は、時効の援用(主張)が大切です。
払いますと言うか払ってしまうと債務の承認行為により、時効が中断しますので注意して下さい。

消滅時効の中断
口頭や、請求書で請求した場合、その後の6か月以内に、差押、仮差押、仮処分、訴訟の提起、支払督促すれば、
6か月間、時効を延ばすことができます。延ばすことができるのは、一度きりです。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:16:39 ID:vKVgb0FuO
>>1
ありがとう
お疲れ様でした
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:35:35 ID:+4BG2RJbO
武とアコに援用発射しました
武は連絡期限の次の日には手紙が来てたがピタリと止まりました
アコも何も言ってきません

電話するの面倒だし
払うつもりもないし だけど成立したかは気になるな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:57:00 ID:hloWGSoD0
>>6
信用情報開示してみれば?
成功していれば完済扱いになってるはず
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:17:11 ID:6aEWWNMk0
5年以上経過して時効の援用をしたのに実は債務名義とられてた場合はどうなるのでしょうか?
差し押さえとかされるのですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:52:26 ID:k15KEmZxP
私も先日、3社に援用を発射しました。
援用が成功した場合、どのくらいの期間で信用情報が変更されるのか疑問ですね。
1ヶ月くらい経ってから情報開示に行こうかと思ってます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:18:14 ID:kQ7RRg/u0
>>8
取られる物ある人が心配するんだよ
取られる物有るのか?

債務名義取られてれば取る物が有れば援用に関係なくとっくに取られてると思うけどな。
給料が低ければ給料の差し押さえは出来ないし
家財道具も差し押さえ禁止なんだよな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:00:35 ID:7c5MkSp70
>>10
8ですけど
働いてないので収入はありません
年金は受給しています
古いPCとか大型テレビとか(働けてた頃買ったもの)はあります
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:24:16 ID:kQ7RRg/u0
>>11
年金は差し押さえ禁止です。
一般家庭に有る物は差し押さえ禁止です。

援用をして債務名義を取られてて寝た子を起こしたとしても
差し押さえる物が無いので今まで通りにぱっくれで大丈夫です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:09:58 ID:PcysWibTO
援用した人いますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:54:42 ID:KZDayAvl0
援用しましたけど何か?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:28:44 ID:MHNYqc9kO
>>14どの会社を時効したのですか?差し障りなかったら教えて下さい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:04:47 ID:RwMVuMqWO
アプラス踏み倒した。

5年はとうに過ぎてムフフって思ってたら、債権譲渡したらしく、全く知らない取り立て会社から何ヵ月か毎に督促ハガキがやって来る。
ま、知らん顔してるがね。即、ゴミ箱行き。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:15:02 ID:HpeyK15DO
おまえらくず人間乙。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:36:33 ID:RwMVuMqWO
サラ金業者は違法行為を何十年も隠して騙して来たんだから、それと比べたら可愛いもんだろ。

いいんじゃねぇ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:54:45 ID:5UUK9dy00
レイク踏み倒した

6年すぎた ムフフ 債権譲渡したらしい
5月から新生なんとかからの手紙に変わった
 前は捨ててたが最近は大切に保存すてる
約定金利18%なんて嘘書いてるぞ
29%じゃ 勝手に変えるな 架空請求だ 訴えてやる
勝てるか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:08:22 ID:pemZgJ0X0
債権譲渡は債務者に譲渡通知が到達しなきゃ効力ないわけで。

連絡してくるサービサーは債権回収を「受託」しただけで、債権者は皿のままなんじゃね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:49:36 ID:uBUtT2nz0
>>16
債務名義をとられたのならアレだが、債権譲渡は関係ないっしょ?
2219:2009/06/28(日) 08:11:23 ID:CZuh6ZCm0
約定金利18% 遅延利息20%とハッキリ書いてる
これで計算すると合計20万弱だ
しかし請求金額は82万(29%、35%位?計算)
 これを一括なら23万で勘弁してやると書いてる
架空請求だろ? 舐めとるんか? 捨て身の作戦か? 罠か?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:37:09 ID:NkCVFpOnO
>>4を見ると請求書 支払い催促で半年間だけ時効が延びると、ありますが、
自分は五年経ちましたが、五年到達10日前に請求書が届きました。
五年半を念のため待った方が良いですね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:40:37 ID:wffIhEl+0
>>23
裁判所からの支払い督促じゃなければ大丈夫じゃないの
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:44:17 ID:OQ3A90SO0
>>23
時効の援用をすれば後から支払督促しても無駄、あんたの勝ちになる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:33:44 ID:wffIhEl+0
厳密には裁判所に援用の届けを出さないと駄目なんだけどね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:58:26 ID:Q64o30NeO
>>26
詳しく
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:14:02 ID:H7Mi7mhFO
時効の援用しても、JICやCICには、5年位は情報残るから、どのみち請求来ないだけで、どこからも借りれない
破産した方が社会復帰が早い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:29:10 ID:Q64o30NeO
>>26
JICには貸し倒れの表記は付かないと聞いてます。
CCB白 CiC白(JICからのCRIN情報あり)
JIC黒 延滞中あり一件
最終返済から五年経過
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:30:56 ID:Q64o30NeO
>>28にでした↑
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:38:17 ID:H7Mi7mhFO
貸し倒れの表記は無いが残高0とかで業者には解るらしいんだが、真意は不明
完済日付けから5年は情報消えないんじゃ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:57:06 ID:Q64o30NeO
>>31
見たらわかるように暗号あるらしいですね。
完済か終了ならJICだけで止まってくれるのが希望です。
CRIN情報が流れないようにが最後の希望です。
破産するには、額が少ないのです。
五年前に調停したのですが過払い金知らなくて、わからなくて、数件、
債権債務無し和解したのが悔やまれます。取って残り返済しとけば良かった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:07:06 ID:H7Mi7mhFO
時効の援用して、しばらくしたら、開示すれば解る
CRIN情報で引っ掛かったら、5年位は消えないと思われ
開示スレの住人の方が詳しいかも
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:00:53 ID:8fvb0CYJO
質問させて下さい。。
自分は皿から借り入れをして、1回も返済せずに6年経過しました。
この場合も時効の援用は出来るのでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:39:35 ID:tcrPLqYq0
>>34
1回も返済していないと詐欺罪になると過去スレであったような
ためしに援用してみれば?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:24:33 ID:J5FLS+QLO
そろそろ詐欺の時効を迎えるから、それまで待ってみれば?

それまでに債務名義取られるかもしれないが、懲役よりマシだろう

詐欺は執行猶予無いからね

詐欺、実刑打たれたら太いよ

頑張って
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:28:36 ID:n8UU/IFXO
>>36
小室哲哉
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:44:12 ID:boyJcfd/O
詐欺の時効は5年だったと思ったけど。
違ってたらごめんなさい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:13:59 ID:wrbqk3xk0
援用したら裁判おこされるとか
債務名義を持っている事を主張してこないで
イキナリ差し押さえとかありますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:58:40 ID:c9BnnVp4O
債務名義を取られているか調べる方法ありませんか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:06:45 ID:cjGL2l4+O
>>36
しったか君w恥
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:49:58 ID:scwYYO4XO
しったかとか、アホなレスしてる人や5年とかレスしてる人いるけど、窃盗で時効は7年w
それよりも重い詐欺が5年な訳絶対ないねw
7年か、10年が時効だね
ググってみれば?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:11:39 ID:J5FLS+QLO
>>42
7年だね
44街の弁護士:2009/07/02(木) 22:09:17 ID:FsTlWt3XO
詐欺や横領の時効は10年です。ただし、検察が起訴できる期間(公訴期間)は7年なので、実質はその行為から7年で時効です。また、上で問題になっている貸借契約をして、一度も支払いをしていないからといっても必ずしも詐欺にあたるかどうかはそれぞれの事案によります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:30:34 ID:1BfBSux6O
調停も債務名義みたいになるとか書いてあったけど
調停不成立または取り下げの場合はどうなんのよ。
調停の決定貰って決定から二週経ってから決定は判決と同等になるんだよね。

不成立は決定崩れだから債務名義関係ないよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:40:47 ID:se8hNlE+0
>>45
確かにそんな気もするけど、調停ということは自分から払うという
意志行為をしたともとられるな。時効は中断かどうかさらにややこしい
ケースかもよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:43:22 ID:XOWQToRpO
なぜ、このスレがこんなにノビタのでしょうか。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:56:17 ID:V577VTFw0
>>23
督促は配達証明付内容証明郵便で送達されたもの?
時効完成直前に催告してくるってえことは、債権者は訴える気マンマンなのかと思われ。

>>26
シッタカ乙。
時効援用は債権者への援用意思表示で充分に成立する。

>>39
債務者の担保不動産が競売落札されてたことを知らずに保証債務の時効援用してきた連帯保証人が実在するw
「十何年も督促してこなかったら時効でしょうが!!!亜wせdrftgyふじおklp;@」

…この場合、主債務の時効起算日は競売配当日から。配当もらったの半年前なんだがwww
ええ、保証人名義の不動産仮差押のあと、しっかり債務名義とらせていただきましたwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:43:29 ID:SULr7THsO
借金が時効になった場合、やはり自己破産などと同じでローン等は組めなくなりますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:19:09 ID:I43gP3VY0
>>49
10年でカーローン組めました^^
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:05:38 ID:mDXivxV4O
倒せ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:01:20 ID:mSOXD/GeO
強いよ(゚口゚;)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:34:36 ID:A32oqlkJ0
簡裁から特別送達で訴状がきたが
内容をみたら時効援用できそうでな内容だったけど
時効援用できますかね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:12:43 ID:PoTgWDhx0
>>53
内容うp
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:13:19 ID:bDU+jPqg0
>>53
異議申し立ての欄に時効援用を書けばいいよ。自分から援用しなくて
済むラッキーなパターンだよ。あくまでも時効が成立してる場合だけど・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:58:04 ID:wrfyqtafO
99%時効援用は無理。業者も脅かしで督促かけるほど余裕はないよ。何かあるはず
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:36:34 ID:5WQBd80N0
>内容をみたら時効援用できそうでな内容だったけど

内容を詳しく書いてくれないと判断できないんだが
5853:2009/07/10(金) 07:24:54 ID:0LGtNlV90
次回約定日は書いてませんが前回支払日から6年以上たっていて
2年前にサービスサーに債権譲渡されています。
小額ですけど。
内容証明での支払い催促は来てないです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:59:17 ID:owj6D7ThO
>>582
業者と金額教えて下さい。延滞金も請求されてますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:40:53 ID:Pf/F8uAe0
>>59

パル債権回収株式会社で金額は10万ほどです。
延滞金は請求されていません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:08:44 ID:4KV3ZNr2O
7〜8年借りたり返済したりしてきたけどもう生活が苦しくて払えない。
契約書の住所と今の住所は違うし実家の住所はデタらめ書いてある
唯一繋がる携帯を変えたら逃げ切れるかな?
もう疲れた…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:14:42 ID:ak/SdTkP0
>>61
電話に出なければ変えなくても同じじゃないの
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:37:36 ID:4JwQPHqB0
>>61
逃げてて疲れるくらいなら自己破産すればいいじゃん。
時効スレでこんな事書くのもナンだけどさ、5年も10年も身を潜めて生きるより
自己破産して何の憂いもなく生活した方が断然いいよ。
64いも星人:2009/07/12(日) 08:30:52 ID:jbiEyhr70
携帯電話などすてろ いも星は圏外だ
金は払うもんじゃ無い 使うもんだ
地球人は核兵器持ってる
宇宙に飛び出せ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:36:39 ID:8FrFN76A0
>>61
7〜8年取引があるのなら過払い請求してみれば?
うまくいけばチャラになるかも
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:30:12 ID:IVNvyeey0
先月、3社援用しました。
請求もピタリとなくなり、平穏な日々を過ごしています。
もう少ししたら情報開示しに行きます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:54:53 ID:Bgp1RyK4O
>>66
Congratulations!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:36:31 ID:DeVs39VcO
>>66
オメデト!結果ヨロ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:10:44 ID:u8P7KnhdO
俺も先月2社に援用してピタリと止まったな
案外公示送達ってしないもんですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:56:14 ID:XOK83fx3O
>>69 公示送達の意味わかってんの? 嘘クセー書き込みだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:36:23 ID:Y3oxh2Iy0
>>61
利息がわからないけど7年も返してるなら多分過払いになってると思われる。
法テラス行って相談してみるが吉。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:41:37 ID:bGYAKG+NO
>>70
夜逃げで一か八か時効の援用したって事だろ

お前みたいな荒らすレスしかしないカス業者乙!は死ね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:59:07 ID:THqKcPOS0
アイク踏み倒した。

5年はとうに過ぎてムフフって思ってたら、債権譲渡したらしく、全く知らない取り立て会社から何ヵ月か毎に督促手紙がやって来る。
ま、知らん顔してるがね。即、ゴミ箱行き。
10年位送って来るのかな?諦めたら駄目だぞ
毎日送って頂戴

74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:09:46 ID:bBJhROBV0
>>73
オリン○ス?

俺はうざいから内容証明送ったぜ
そしたらピタリと来なくなった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:06:07 ID:1bobNWmsO
>>73
前に同じ書き込みをしなかったか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:35:31 ID:vywPe2G90
>>73=>>16かなともおもたが、もはやテンプレ?
>>16はアプラスになってるな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:27:52 ID:uADtYacR0
6,7年前5.6件借りて一回しか返してない、若かったからそのつもりで、
借りたんだけど、その金で車か、買ったり改造したりしてたら、あっと言う
間になくなった、その後、携帯に怪しいお姉さんから、ダイヤモンドの
勧誘があってしつこいから行ってその時ローンもダメだったから、どうせ
通るハズがないと思ってたら、確認telなしで通った                         
大手金融は保険みたいがでるから踏み倒しても損はしないと聞くが、その代わり
闇金などに手出すと、追い込みかけらまっせ



もう借りるつもりはありません
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:22:37 ID:Gw9FWexo0
日本語で(ry
79聖子 61歳:2009/07/16(木) 09:43:41 ID:15vzbpco0
地球人よ 寝るときは うんこするか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:31:06 ID:IEAOR5A3O
最終支払いから8年経過してて、債権譲渡〜譲渡〜で今は債権回収会社から月一で和解提案書来てるんだけど無視
そろそろ時効の援用しようと思うけど、テンプレを真似した程度の内容証明だけでぉK?
わざわざ金払って行政書士に頼むまでもないよね?
みんな自分でやったの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:50:16 ID:GBFmBbmIO
出来れば司法書士か弁護士に頼んだほうがいいよ。何件もあったり、金がない場合は法テラスで司法書士を紹介してもらえば1件3000円程度。勿論、自分でも援用は出来るけど、万が一債務名義取られていた場合などは後から面倒だから。ちなみに、行政書士は代書屋だからやめとけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:55:41 ID:+1tAXTw10
もし債務名義取られてても援用が出来ない位じゃないの
差し押さえするつもりならとっくにしてると思うし

贅沢品持ってたり高給取りきゃなければ取られる物ないし今までどうりぱっくれてれば良いんじゃ無いの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:00:33 ID:ehrY736k0
>>80
自分でやったほうがいいよ
ついでに配達証明もつけたほうがいい
内容証明出す機会なんてそうないし
ただ、郵便局にその後行きづらくなるかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:58:10 ID:qotSYApbO
>>80です
平成13年にデ〇ックで30マソ借り入れして次回約定日が13年の借り入れ三ヶ月後、その頃からいろいろあって放置
んで他の債権回収会社に譲渡〜譲渡で、クリ〇ースに譲渡されたのが平成18年の時効後
それから平成20年にオリン〇スに譲渡で、今も月一送られてきます
時効中断事由も見当たりません
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:10:24 ID:qotSYApbO
>>80です
さっきテンプレを少し変えた程度の書類作って郵便局で内容証明出してきました。ちょっと待たされたけど、でも1200円程度でいけたし、これでずっとほったらかしてたことを解決できると思うと、肩の荷が降りました。
どうもありがとうございました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:16:23 ID:e3An9fc5O
奨学金って時効ありますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:36:17 ID:eS5DW5fz0
>>84
時効前に債権譲渡されると、譲渡された日から5年になるのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:38:11 ID:fMxKY2hG0
>>87
譲渡無しと同じ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:39:55 ID:eS5DW5fz0
>>88
ありがとうございます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:04:46 ID:JHOJ+UHyO
住所変わってもハガキ送られてきますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:07:14 ID:fMxKY2hG0
>>90
住民票変えなくて自分でばらさなければ来ないんじゃないの
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:12:21 ID:LL4IhTqZ0
>>90,91
債権者は債務者の住民票・戸籍を取得することができます。
債権が存在することを疎明する書類(契約書なんかね)が必要ではあるが。

>>86
奨学金で時効援用とはどういう了見だ。
汗水たらして働いて返せこの人でなし。

>>87
債務承認文言を含む債権譲渡承諾書に署名捺印してれば、そこから5年。
そうでない、一般的な債権譲渡通知(配達証明付内容証明郵便)であれば時効中断事由にはならない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:34:08 ID:IWrBXltw0
援用しました。夜逃げ状態で9年住民票現住にうつして1年。督促はすでになかったのですが
債務名義取られていたら整理か破産するつもりで援用しました。信用情報にはすでに何も載って
いなかったので援用できたかわかりません一月以上経ちますが何も言ってきません(4社援用)確かめる方法は
電話で聞くしかないのですか?債務名義所得してたら必ず何か言ってきますか?
詳しいひと教えてください。


ただ債権者には申し訳なく思います::返せるなら元金だけでも返したいが現在月収12万
しかない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:08:31 ID:m/O/8vYj0
6年前に家電を買って、2年支払ってましたが、滞って2年たちます。
もう時効なのでしょうか?ちなみに支払っていたら終わるのは
昨年の4月となってました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:15:40 ID:7mzmA28H0
>>94
時効以前に君はブラック
金額は分からないが少額なら業者も
相手にしないで、処理済み!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:20:51 ID:qOnp/rZe0
>>94
おれ計算出来ないんだが

2+2=6 になるのか  2年消えたな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:20:54 ID:m/O/8vYj0
>>95
金額は、残金35万ほどだったのですが、
簡易裁判からの手紙では50万円になってました。
差し押さえでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:25:07 ID:m/O/8vYj0
買ってから、支払時期が数ヵ月後だったのと正確には2年8カ月支払ってました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:42:36 ID:qOnp/rZe0
>>98
手紙ってのは何 督促?訴状?
どっちにしても時効じゃないな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:02:07 ID:AX5TE67u0
>>97
最終支払いから丸5年で時効なんだけど、簡易裁判所はまずい、どっちに
しても債務名義を取られたので裁判所に受理された日から10年になるよ。
仮差し押さえもありうるけど、払えないなら専門家に相談すべきじゃないかな・・