(´・ω・`)強制執行って突然来るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:53:02.79 ID:KLUg9Tm90

521無敵の王者dara-:2012/07/19(木) 21:22:53.67 ID:+yyZZmIz0
大津いじめ自殺事件 情報拡散に協力するぜ。
いじめの内容
  高所やロープで自殺の練習をさせられる
自殺のやり方を練習しておくようにいわれていた
蜂の死骸を食べさせられる
恐喝した上、親の銀行から現金を引き出し遊ぶ
死体の画像写真を見せお前はどうなりたい?と聞く
万引きを強要されて警察に言うと脅される
万引をさせられ、しなかったら殴る蹴るの暴行を受けていた
今日のヘアカットと呼び出し陰毛をライターであぶる
刺激物等(辛子)を陰茎に塗りたくり痛がる姿を笑う
毎日のようにズボンをずらし笑いものにする
体育大会で集団リンチに遭っていた
枕投げの時に特大の枕を用意して被害者に集中攻撃
上記の事を携帯で撮影し鑑賞会をする
ネットに定期的にいじめ写真を掲載し本人に連絡
真夏の夜に花火が入った水を飲ませる
口に粘着テープを張られて羽交い締めにされて殴られる
被害者が自殺する直前、加害者らに「死にます」などとメールしたり、電話をしていた
http://www48.atwiki.jp/tukamarosiga/pages/1.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:45:22.29 ID:yFsnFP7W0

523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:36:01.24 ID:fZMVMaBzO
税金滞納で動産の強制執行の通知来た 8月9日9時とのこと
住所現在実家 執行地に車で2時間かかる 現在 病気で運転出来ず 債務は26万円弱 実家にいて 立ちあわず Okか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:15:30.28 ID:n1WPfeZyP
差し押さえされそうなものの中にノートパソコンがあります
仕事で使っているので持っていかれると困るのですが
有無を言わさず持っていかれてしまうのでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:18:25.46 ID:3ikXtowsO
ゆうちょと地方銀行が差押命令きたけどいずれも残高1000円未満のため取り下げられた。次は何がくるかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:25:52.80 ID:G6j0DVNX0
申立人と裁判官と鍵屋で現場に出向き差押えの執行をします。私の時は、弁護士さんに同行願いました。
鍵屋さんは、相手方が不在の場合でも解錠して立入り差押え執行を果たすため。
大型物品は札書を貼られます。持ち帰りが可能な物品は、申立人が裁判官が撮影後必要書類の提出の約束のうえ、持ち帰ります。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 05:54:42.42 ID:hYIkArsDO
ありがとう。いま住んでる家は家内の実家なんですが差押えるものほとんどないと思うのですが8年落ちの軽自動車はいかがなものかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 06:59:12.47 ID:4ztYiKrY0
動産執行って朝来るの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:54:33.93 ID:VCdCcWAe0
軽自動車の件ですが、換金価値がないと判断されれば、除外されるかもしれません。
私の件ですが感情的になっていたので、金銭面ではなく報復措置として、認可される物はすべて差押えました。
日時は、裁判官の空いてる予定の範囲で決めるので、早朝はないと思います。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:27:22.38 ID:hYIkArsDO
>>529さんありがとう。こちらも相手は報復的感情を満たしたいと思うのでいやがらせの意味でいろんな手を使いそう。まぁそれで満足ならいいのだけど。
531スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2012/08/28(火) 23:37:47.12 ID:e614rOskP
( ´∀`)動産執行に裁判官は同行しないのね。
それは多分、執行官(非常勤・出来高制)だと思うのね〜
それとね、「執行費用以下の価値」なら押さえないと思うのね。
馬鹿も休み休み言うのね〜執行費用は各自調べるのね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:52:24.19 ID:SieZNfExO
>>531
すかさずお見事!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:33:17.77 ID:VaRMf/Nb0
>>531
そうでした。ご指摘のとおり、執行官の間違いです。お詫びして訂正させてください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:47:57.40 ID:VagV6ob4P
ちなみに
裁判官(判事):司法
執行官:行政機関
の部類に入るのね
司法が直接国民に手を下すことはないのね
国と国民が関わる機関が行政だ
警察とか税務署とか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:16:34.24 ID:21bB6cdjO
自宅が半ゴミ屋敷状態なのだが、強制執行される場合、どうなるのだろう?


「このゴミの下に金目の物があるかも…」と必死こいてゴミ片付けしてでも捜索する?

それとも
「きたねー!!こんなゴミ屋敷に金目の物なんざある訳ねーだろ!執行不能!!!」と見た瞬間に諦めて終わってしまうのか?


他人からしたら、ゴミに埋もれて金目の物がある可能性はある訳だし。(実際には無いけどw)


長年の疑問だったりもする。
別スレで聞いてみたものの、何ら答えや予想が帰ってこなかった orz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:30:44.35 ID:0V4geOpx0
>>535
初日は入り口からも入れないほどのゴミの量なら
諦めて人数増やして後日来るんじゃなかったかなどっかのブログで見たけど
執行自体は取り下げしない限り必ずされるが状況を見て諦める原告もいるようだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:30:58.53 ID:hFJJHdDBO
>>536

なるほど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:30:08.50 ID:LDgVU8ukP
行政の執行じゃない限り捜査権はないから
ゴミの中から家捜ししないでしょ
人増やしても、民間の執行なら人件費は全部債権者負担だし軽く予納金の額超える
そんなことする奴いるんかね

>>535執行不能って家に入ってたら既に執行していて不能ではない
執行不能とは所在地に建物自体がないとか
何年も前から執行名義と全然関係ない人が住んでるとか門前払い状態のこと
539スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2012/09/08(土) 08:06:47.07 ID:1xt+ThSrP
( ´∀`)滞納スレでの「債務名義取得後の債権譲渡〜強制執行は如何に?」的な
痒いやり取り貼っておくのね。それは裁判所に聴いても明快な即答は無いのね。
僕も深くは知らないけど、イオンで債務名義を取ったから譲渡先で
そのまま使えるとは限らないのね。書面に執行文(強制執行ができるという証明書)を
付与してもらう必要があるのね。

何故なら「債権者や債務者が債務名義」と違っている場合は、
新たな執行分付与文をつけないとならないのね。
但し、この付与文は、与えてもよいかどうか裁判所で調べるのね。
その時に必要な書類を出すのね。単に内容証明で債権譲渡の
通知を出して、その配達証明があるからと言って、それが直ちに
執行文付与になるとは限らないのね。

事例:譲渡されたあるサービサーが「法的回収に移らせて頂きます。」と言いましたが、
しかし、裁判所から届いた書類は差押さえ通知でなく、債権支払いに対する訴状でした。
債務名義を持っている筈なのに、もう1度取るのかよ〜
サービサーは、今まで債務名義はもっていなかったのね。

解ってる事は「裁判所は執行付与文を出す前に、債務者に差押え者が変わった事を返答つきの連絡をするのね。
その返答があってから初めて執行付与文も発行できる」のね。もうお分かりですね。

不可疑問的に書いた人が正解で、「アホか」噛み付いた奴がアホな残念賞だったのね。

納得いかない人は、自分でイオンが債務名義を発行した部門聴けなのね。
540スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2012/09/08(土) 08:19:50.21 ID:1xt+ThSrP
( ´∀`)>>539の最終2行目「不可疑問文」はXで正しくは「付加疑問文」なのね。


541任意代理人:2012/10/09(火) 07:53:12.73 ID:+Ck0FIkuP
強制執行来たら来たでいいじゃないか。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_02_01/index.html
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:10:15.79 ID:d1OilTmn0
>>539
良い!
543トライ:2012/12/29(土) 20:59:36.75 ID:RBP3g0/qP
>>72に付け加えると下記なのね。


あーた達、心配性かい(笑)
動産執行の費用は、予納金としてあらかじめ収めるのね。
裁判所によって変ってきますが、2万円〜4万円くらいになるのね。

実際にかかった費用を予納金から差し引いて、残金は返還してくれるらしいのね。

もし、何も差押えするものがなければ、執行官費用(2500円)と交通費(裁判所からの距離に応じて変わる。
1キロ37円ほどで計算される。地裁ごとに異なる)だけになる。
差押えが成功したら、売却などの手数料がかかる。
しかし現実、普通の家庭においては、ほとんど執行不能に終わるのね、執行不能であれば執行官費用と交通費位なのね。


強制執行(動産執行)は、一般家庭であればほとんど執行不能に終わるのね。

何故かというと、差押禁止財産というものがあるのね。
民事執行法第131条に記載されていますが、
東京地方裁判所民事執行部が公表している差押えできないものの基準は以下になるのね。

 ・整理タンス 
  ・洗濯機(乾燥機付きを含む) ※
  ・ペット
  ・洋タンス
  ・調理用具
  ・食器棚
  ・食卓セット
  ・冷蔵庫(容量を問わない) ※
  ・電子レンジ(オーブン付きを含む) ※
  ・瞬間湯沸し器 ※
  ・ラジオ ※
  ・テレビ(29インチ以下) ※
  ・掃除機 ※
  ・冷暖房器具(但し、エアコンを除く)
  ・エアコン ※
  ・ビテオデッキ ※
(※印の物が2点以上ある場合には一点に限る。)

これは、基準であって生活用品はほぼダメと考えてもいいです。
しかし、ちょっと見ると「なんだ2台目の32インチテレビは、差し押えできるたろ〜」という感じで、
以外に差押えできそうな気がしすけど、無理なんです。

なすてぇ〜かというと、そこで邪魔するのが動産執行における2つの壁なのね。

1.占有認定の壁。
これは、誰の持ち物か分からないということです。
確実にその人専用の部屋と分かる部屋などがあれば、
その人の持ち物と推定することもできるようですが
もし、エアコンや大画面テレビのように家族共有というようなものであれば、
世帯主の持ち物として推定されるのね。
ということは、債務者が世帯主であれば、差押えの可能性も出て来るんのね。

2.換価価値の認定
差押えしたものは競売にかけて売れないといけないのね。
売れないものは差し押さえても意味がありませんので執行官は差押えしないのね。
このひとつの目安として5000円以上で売れることが見込まれるというものがあるのね。
テレビとかであれば5000円以上で売れそうですが、ほんのちょっとでも使用したら、
執行官的にはその価値は10分の1以下になると考えてくれたら良いのね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:27:41.01 ID:fefMkSNjO
市税滞納2万ぐらいなんですが差押えに来ますかね?
数千円だろうときっちりやるもんなのか、私気になります。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:10:51.39 ID:749xuvN00
留守中に家に誰かが来たらしい。
ご近所さんが「(我が家の前を)通った時に見た」と後日聞いて知った。

家具に札も貼ってないし、言われないと気がつかなかった。
誰もいない時に、勝手に鍵開けて入られたので、ショックだ…
家には誰もいなかった為、誰が何をしに来て、何を触ったのか?
何か(一見気がつかないモノを)を持って行ったのか?
また来るのか?こう言う事は良くあるのか?
わからない事だらけで、モヤモヤする。
家財チェックはもちろん、何か仕掛けられてるかもしれないし。

>>526さんみたいに弁護士さんに居て欲しいが、
留守中を狙って、誰もいない誰も知らない内に鍵開けて入られたのなら、
弁護士さんを呼びようもないので、手の打ちようが無い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:20:24.26 ID:i8Q/l8NE0
>>545
それは強制執行ではない。
ただの泥棒さん。

どうして裁判所の人があなたの家の鍵を持っているのだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:28:14.86 ID:LUdRibQh0
>>546
>>526
みたいな事ではないの?
申立人が、立会人(警察?裁判官?)と鍵屋さん連れて来たんじゃないのかな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:37:42.86 ID:pRz4aQzDO
ネット銀行も差し押さえされるのかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 14:55:09.35 ID:O46UA3+C0
>>545
本人の所有物か、他人の物を預かっているか
という判断が第三者だけでは難しいので、
立会人(家の関係者)が立ち会わない強制執行は行えません。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:11:44.19 ID:NQ2jQvtO0
うんことかつらと生ゴミ差押えられた
551トライ ◆bhD6530qxGbX :2013/12/28(土) 11:03:52.84 ID:1YfMzVhF0
( ´∀`)まあ、どの執行にしてもいきなり来るものだからね。
事業者なんかは店の看板名紛らわしく替えて、無関係の留守番しか居なかったら
面倒嫌いな執行官と言う生き物は打つ手無しね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:49:03.88 ID:oV8671/70
しかし執行て何回も出来んだな
実質口座ジャックだなw

有効期限てないんだよね確か
もし損金処理すると不可能になる?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:52:55.22 ID:A1nyx/Po0
そうですね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:32:52.36 ID:O7ZD/OwB0
ブラックは

話しにならん!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:38:38.15 ID:7GIwNOYtO
嫌がらせで動産執行されるかもしれない…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 03:11:07.78 ID:talf17K00
何で辞めたの?馬鹿じゃねーの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:24:44.11 ID:yDx+DAKc0
きっとくる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:23:06.23 ID:F4Xl1OjEO
>>547
うちのアパートに強制来てた時は、週一くらいで訪問(2人)で留守らしく玄関で10分くらい「〇〇さん居てますかぁ」で帰ってたけど、
最終的には4人で30分近く玄関で「〇〇さん居てますかぁ、開けて下さい」みたいな事言って、「〜開けますよ」で開けて中に入ってたみたい。
その後、駐輪場とかもチェックしてた。
鍵は持ってたみたい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:04:12.82 ID:boZxhjy00
愛に飢えすぎたリアルきもおぷw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 04:43:19.60 ID:hTUaHV6s0
自作パソコンなんて差し押さえられるんでしょうか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:03:59.54 ID:tNc5/ikd0
仕事で使っているのを証明するか、換金性がなければ差し押さえはされない
562トライ ◆bhD6530qxGbX :2014/10/20(月) 09:25:19.49 ID:9V2O1jaT0
( ´∀`)パソコンなんて1台なら完全対象外、2台目以降は他の人が占有してることする。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:43:26.06 ID:zQAQTzFs0
中古の再生PC買ってHDD新品入れ換えてメモリ増設
core2Duoだけどかなり快適でワロタ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:41:33.88 ID:EjvcvG5V0
時効は通用しないかな?

武富士(貸付日平成16年)
裁判日平成19年

借りてた金額は30万円
年率26.280% えっなった
残元金290.000円
不足金210.000円
遅廷損害金500.000円

合計1.000.000円超えてますが

時効が効くか? 払い金が多く含まれているか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:48:22.93 ID:EjvcvG5V0
>>564に追加

実家暮らし 土地と家 親権利
車 中古者 自分名義
給料は口座振込み 手渡しに変更した方がいいか?(出来ないかも)
所有物はおばあちゃんの部屋(借りてるたげ)おばあちゃんの家具 おばあちゃんの家電

口座 ゆうちょ残高0 地方銀行残高0でも給料が25万前後入る。
ネット口座 残高1000円以下

強制執行もあると考えて管理行動したいとおもい

支払える額でないので1.070.000円 何が持っていかれる?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:23:13.47 ID:ZTWq4RuQ0
>>564-565
日本保証か
面倒くさいところなので執行可能な29年度までは「あるかも」で想定すると
差し押さえ可能なのは給与の一部とゆうちょ銀行+ばれてる口座内残高全部と車
他の資産は「家族といえど第三者」のモノなので差し押さえ不可能

取れる措置は、勤め先を日本保証に知られないこと、給与が入ったら速効で口座から引き出す、公共料金はネット銀行に口座を作ってそこで引き落とし処理をする
後はあと最長3年ちょっとの間に執行がこないことを祈るしかない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:00:34.83 ID:/MXjb3L+0
強制執行で家など財産無くして少しでも借金減らしたいし、
あとは無い袖は振れない状態なんだけど、
金融機関が“損害として計上”した場合、
その後はどうなるのですか?
何処かで借金取る事のできるタイミングなどを探すのでしょうか?
できれば就職したいのだけど、それは危険なのでしょうか?

事業失敗して、払いたいけど、払えない情けない状態です。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 16:26:58.16 ID:GW+thSfh0
>>567
弁護士いれて破産管財対応でFA
どうしようもない場合には財産処分の上で同時にあなたも自己破産申請
処理が終わるまでの間は処理が優先なのでまともな仕事に就けないけどそれは仕方ない
終わったら対応内容に関する法律に触れない程度で好きに就職したらよろし

で、本題の「損害計上した場合」は、債権者と書類のやりとりをして尾張
損害額を収入からさっ引いて税務処理するので、その処理が終わってから再度請求かけてウマウマしたら税務署からペチコンされる
(ソースは失念したけど、10年ほど前に大手サラ金がそれやって盛大にペチコンされてる)
悪意の第三者が名簿屋からなんぞ買ってきてチョロチョロされた場合は毅然として放置、もしくは警察対応
569名無しさん@お腹いっぱい。
何もないと玄関先でお話して終わりそのままお帰りだったよ
アパート住まいなら何もないと思うんだろうな
実際ないけどさ(´・ω・`)