弁護士法人いちご綜合法律事務所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
社員弁護士である千川健一弁護士が東京弁護士会より業務停止4ヶ月の懲戒処分をうけました。
(NHKニュース)
積立金返還請求等色々とあると思いますが、みなさんの心境をお聞かせ下さい。

東京弁護士会のHPより

弁護士名 千川 健一 (センカワ ケンイチ)
懲戒 業務停止中 2009年04月13日〜2009年08月12日
事務所名 弁護士法人いちご綜合法律事務所
所在地 港区赤坂4-1-29 赤菱ビル4階
電話番号 03-3589-1226
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:13:56 ID:E0fMcymx0
HPは閉鎖されておりますがブログは活動中の模様です。
http://blog.livedoor.jp/ichigo1192/archives/51613723.html?1239693161
3FREE ◆TIBETlaTO. :2009/04/14(火) 16:14:52 ID:FjDjwS9LO
なんだかななのです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:24:47 ID:xpxy+2r+O
いちごって、ベルやホームロイヤーズ、すばると並ぶ程の大手法律事務所でしょ?一体何をやらかしたんだよ…

つーか、他の事務所もそんな目に遭わないよう気をつけて欲しいな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:36:30 ID:tJOyvb3c0
破産・再生・整理など依頼中もしくは支払い中のやつはどうなるんだ?
業務停止なら業者への支払い・交渉などできねーじゃん。
解任して新たに弁を探さないとダメなのかい?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:46:15 ID:E0fMcymx0
HPをみたところ、復旧もしていないですし声明文らしいものもありません。
弁護士が業務停止=当然に代理人辞任
と考えられるのですが、皆さんは如何と思われますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:20:37 ID:1yPJcpr10
>>5
まさにオレのことだな。。。
もうだめなのか???
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:43:31 ID:2aOTseLY0
>>7
弁護士から何か届きましたか?
弁護士法及び会社法上、弁護士法人の唯一の社員が業務停止等の労務不能な状態に陥った場合は
清算人を選任し業務の清算をしなければなりません。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:19:28 ID:3RMqF4l40
個人再生認可されて、官報掲示を待つだけなんだけど、どうすりゃいいの?
積立金とか過払い金の精算がまだなんだけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:39:54 ID:2aOTseLY0
>>9
個人再生認可して何故過払い金が発生するのでしょう。
通常のスキームでは
過払い返還→本人に返還(弁護士費用に充当)→個人再生の申し立てとなります。
申し立て時に過払い金を清算価値に計上していないと100万円程度であれば別段問題ないと思うのですが最低弁済額が変動してしまい
無いとは思いますが、債権者がその過払い金が清算価値に含まれておらず即時抗告してくれば下手すると認可取り消しになりかねません。(財産隠匿)
一度申立書をよく見てみて下さい。過払い金が清算価値として計上されているか・・・。
計上されていなければ明らかな弁護過誤と同時に財産の隠匿にあたると思われます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:51:42 ID:2aOTseLY0
>>9
とにかく替わりの弁護士が居ない状態なのでしたら、当然に債務整理の代理人としての資格はありません。
認可決定が出たのであれば、あとは返済だけなので、自分でも管理できるでしょう(弁護士に送金を頼むより自分でやった方がオトク)
そもそも弁護士資格が停止している上に弁護士の居ない事務所なのですから、早々に
残金を精算してもらって、再生計画に基づく返済準備をするべきだと思われます。
仮に1週間以内に清算手続きが出来なければ、東京弁護士会の苦情受け付け窓口に相談されることをお勧めします。
※どこの法律事務所でも清算手続きに1週間もかかりませんのであえて1週間と記載しました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:04:21 ID:3RMqF4l40
>>10
過払い金は30万円もなかったと思います。弁護士費用に充当という形で
預けたままです。それとは別に、過払いが無いと仮定して積み立ててお
りましたので、実質過払い分が余計に積み立てられています。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:05:32 ID:3RMqF4l40
>>11
とりあえず、明日電話してみます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:20:59 ID:9kH1f+ox0
>>12 >>13
頑張って下さい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:57:18 ID:9kH1f+ox0
>>13
如何でしたでしょうか?
167です。:2009/04/16(木) 20:47:07 ID:8OXAYrDn0
>>8

ID:2aOTseLY0さん、レスどうもですm(_ _)m

まだ何も届いていません。
精算人の件を含め、まったく何も知りませんでした。

私のケースでも、>>11のように、東京弁護士会の
苦情受付相談窓口に相談するほうがいいんでしょうか?
現在、どこに相談したらいいのか、まったくわからない状態です。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:18:00 ID:4cYmRoUc0
事務所の方には連絡されましたか?
説明を聞いて納得できなかったりしどろもどろな回答でしたら
東京弁護士会の以下のURLを参考にして下さい。
http://www.toben.or.jp/consultation/complaint/
どうしても納得できなかった場合は紛議調停手続き又は懲戒請求手続きを
利用することができます。
一日も早く解決できると良いですね。
18>>9:2009/04/17(金) 01:50:38 ID:gWgAi6ta0
とりあえず業務は応援の弁護士が引き継いでいるようです。
2月に新人の若い弁護士さんが他の事務所に移ったときにいやな予感がしていましたが・・・。
私の場合は、あとは債権者と支払い方法の確認だけですので弁護士業務はもうないので
大丈夫との事でした。

とりあえず他の方も継続して業務は行われるようで一安心です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:42:55 ID:4cYmRoUc0
それは良かったですね。
しかし、HPが復旧していないというのはどういう意味でしょう。
不可解です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:05:15 ID:4cYmRoUc0
以下の記事がみつかりました
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:14:01 ID:IqySZAsmO
信じられない!債権者から督促の連絡が来た!事務所に連絡してもなんだかまわりっくどい言い方でまともな返答がなかった。上レスの助言をもとに懲戒請求してやる。積立金もどうなっているかわからないから心配だ。
法律上どうなっているか偉い人教えて!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:45:57 ID:4cYmRoUc0
4年半前の懲戒事件の声明文を発見しました。
http://web.archive.org/web/20021203052534/www.c-forum.com/seimei.htm
ウェブアーカイブで記録が残っております。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:59:06 ID:4cYmRoUc0
ドメインを調べてみたら、ドメインを別の団体に売却した模様。
管理人は大阪にいると見たが詳細は不明。
当時は声明文を載せてくれる好位を持ったHP管理人がいたようだが現在はどこにもヒットしてこない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:31:06 ID:bEQzebj1O
これって解任したら着手金とか戻ってくるの?まだ申し立て前
なのですが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:36:43 ID:fjVjTNdJ0
>>21
落ち着いて
事実そうなのであれば東京弁護士会に相談に行って下さい。

>>24
普通に考えれば弁護士の事故による解任なのですから全額返還だと思われます。
しかし、契約書を良く読んでみて下さい。
それを盾に費用を差し引かれることも考えられます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:04:49 ID:JHAGsH5A0
今回の件、弁護士事務所から依頼者全員連絡受けてんの?
応援の弁護士がいても業務停止中弁護士あての委任状なんかは無効にならないのかね。
27sage:2009/04/18(土) 17:15:40 ID:lGLkJxy7O
月曜日に弁護士会にいってくる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:07:28 ID:fjVjTNdJ0
>>27
頑張って
29黒猫:2009/04/19(日) 02:51:14 ID:6Y8ZgjI20
今回の懲戒処分に対しては、千川弁護士から日弁連に審査請求と処分の執行停止の
申立てが行われていて、執行停止事件の結果が出るのが4月22日らしいです。
執行停止が認められれば事務所は当面そのまま存続できますが、認められなかった
場合は解散。現時点では今後の方針が定められないので、声明文なども現段階では
出せないようですね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:37:28 ID:XdTpfgI90
解散となった場合、現在抱えてる案件など100件や200件の数ではないと思うのですが、
すべてにおいて自動的?に辞任という形になりますよね。
助っ人弁護士が業務を引き継いでいるという話がレスにもありましたがいきなり解散といわれても
依頼者の方々は困ってしまうと思うのですが・・・
317:2009/04/19(日) 09:39:46 ID:NWxOK/9H0
>>29
情報ありがとうございます。
では、それまでは動いても、確かなことは何もなさそうですね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:16:38 ID:cQu+75zv0
自分のとこには何の連絡もなし。
幸い、積立も支払いも終わってる段階なので特に問題はないけど、
別の弁護士に相談中。なんらかの不利じゃ状況になっても困るので。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:04:51 ID:Nb+DklauO
急にホームページが見られなくなって2chで検索したら出てきた。
鬱だ
家族に借金がバレないか心配バレたらどうしよう。
バレずに出来ると言われたのですが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:46:59 ID:kX0LO8420
>>33
そうだよね。おそらく俺も同じような境遇かと思われるけど
いまさら解任→精算→新たな弁護士を探すとなると時間
と労力が結構必要なんだよね。選択肢を示してもらって
不安がないように打開策を早急に打ち出して欲しい所。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:45:40 ID:H3kcZkZpO
家族にバレた。
鬱だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:13:03 ID:NYK1i9hLO
どういった流れでバレましたか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:31:01 ID:qQdYveGSO
ここみて初めて知った…

まだ積み立て残ってるのに…
どうなるんだ…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:53:19 ID:HMhu2lHUO
債権者からの催促電話で
鬱だ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:52:23 ID:rJji0i2XO
て事は
いちごは機能してないという事ですか、、、
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:04:38 ID:+8/oi9lJ0
連絡でもあるのかと思って待ってるんだけど何の音沙汰もない・・・
いったいどうなってんのかな?今月の積立金振り込んで良いものか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:30:35 ID:EawIbkLKO
電話してみました
自分は納得できましたよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:15:33 ID:UMy3IFLC0
>41
どんな説明でしたか?

応援の弁護士がいるといっても、その弁護士と新たに委任契約を締結しないといけないと思うのですが。
43黒猫:2009/04/24(金) 01:13:53 ID:IIpIsZg30
弁護士会に行って話をしてみたところ、清算人の選任申立ては、どうやら東京
弁護士会の方でやってもらえそうです。
ただ、いちごの事件については、一弁所属の牧瀬義博弁護士が引き受けに名乗
りを挙げているそうですが、牧瀬先生はかなりのご高齢のようであり、応援と
言うよりは、千川弁護士の業務停止期間が明けるまでの単なる名義貸しに終わ
る可能性が高いと思います。
そんなやり方を弁護士会が素直に認めるとは考えにくいですが・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:14:49 ID:lNSTuasL0
HPが閉鎖中でブログも更新されてないので心配していたら、
こういうことだったんですね。
とりあえず、いままでの業務のすべてを数ヶ月間にわたって、
代行してくれる別の弁護士と契約するっていう流れだよね。
業務停止は急に決まることではないから、懲戒処分が決定する前から、
いちご弁護士側では、もし懲戒になった場合のことを想定して相応の
対策はしてると思われ。
自分は、>>41じゃないけど、ジタバタしてもしょうがないと腹を括った。
いまのところ債権者から督促はないけど、明日、事務所に電話してみる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:58:30 ID:MmfTZe7WO
どうしよう。債権者からの督促が凄いんですけど。
弁護士に依頼しましたと言ったら「その弁護士が何もしなかったから業務停止になったんだよ」
と、青天の霹靂でした。
家族にもバレてしまい、朝一番からさっきまで説教。
債権者からの帰り際には「一つの提案として借金を親に代位弁済してもらったら?」
とまで言われてしまいました。
杜撰な債務整理を請け負って何もしなかったというのは許せないです。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:50:13 ID:42Fvv1Ld0
ネタだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:20:51 ID:B8Mprx5N0
業務停止については産経新聞にも載ったし、NHKのニュースでも流れたようだから、債権者がそれを知って督促が始まったのでは?
業務停止になった瞬間に辞任しなければいけないことになっていますので、新たな弁護士から介入通知がこないと弁護士がついていない状態だと債権者が考えているのでは。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:30:54 ID:CG+HRs4JO
ネタじゃないよ
マジレスです
こう言う深刻な状態でネタと言われるのは心外です
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:26:21 ID:vH4ANw6I0
今、初めて事態を知った・・・
依頼してから約半年。
今後はどうなるんでしょう?
督促来て家族にばれたら人生終わらせるしかないよ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:39:55 ID:k1yX4owY0
こういう事態になって以降、事務所からの連絡がないという事自体誠意が感じられないですね。
そもそも業務停止になることは4月13日の数日前から判っていたことだろうし、そうだとすれば
それなりの対策も講じられたはず。
にもかかわらず>>48のようなケースが出てくるなんて・・・
ここまできてもまた放置なんでしょうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:52:27 ID:XWLvAi2oO
いちごは(一期一会のいちご)
ということは金をふんだくったら終わりってことなり
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:39:09 ID:bgUnD2+X0
誰か何か動きはありましたか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:57:05 ID:8Qk4vIoT0
 私はすでに裁判所の手続きは終わり、支払いの代行を依頼している状態ですが、とりあえず、次回の支払いについては自分で振り込むことになるでしょう。
 電子メールで連絡したところ、私個人としては納得のいく回答をいただきました。次々回以降の支払いについては、処分明けにまた相談しようと思います。

 ただ、現在裁判所手続き中の方は、手続きの段階により難しい状況かもしれません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:56:36 ID:bFPx7y3x0
>>4
大手法律事務所じゃなくて大手クレサラ事務所ね。
大手法律事務所っていうのは普通は西村あさひとか。

弁護士のかわりに大量の事務員使って事件処理しているところは
大体危ない橋を渡っているよ。>>4が名前挙げた以外にも多々あるが、
こいつらはいつ懲戒くらってもおかしくない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:10:19 ID:/VXXAs8u0
開始決定されたんだけどこのまま任せて大丈夫なのか・・?
あとは業者に支払いしていくだけだと思うんですが、自分で
支払っていったほうがいいですか?
その場合弁護士費用は返還されますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:25:06 ID:1FWv1Q0y0
>>55

 弁護士費用は、その開始決定までの費用なんで、当然戻りません。
 多分分割支払いしてるのだと思いますが、まだ弁護士費用を全部払っていない可能性がある。
 そうだとすると、弁護士費用の残金+返済金を同時に払っていくことになるので、月々の支払い額は大きくなる。
 いずれにせよ、メールで問い合わせたらどうですか? 電話だと混乱するから。

 開始決定が出た時点で弁護士の仕事は完結してるので「その弁護士が処分された、けしからんから費用かえせ」というのは通らない。
57黒猫:2009/05/06(水) 18:25:15 ID:QqKT8fFq0
>>54
いちごは,「大手クレサラ事務所」にも入らないと思います。
事務員も10人に満たないはずですから。
大手のように見えるのは,その後の事件処理のこともろくに考えず,
狂ったように大量の債務整理事件を受任していたからでしょう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:47:44 ID:MbTZiMnn0
>>57
そこまで減っていたのね・・・。
前はもっと居たはずだけど、イソ弁首切っている状態で
ただ一人の弁護士である自分懲戒くらっていれば世話無いw

知人の紹介の弁護士を業停期間に据えるって話だけど
その後どうなったんだか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:54:03 ID:fi2rZkNA0
しかし、HPは閉鎖したままだし、正確な情報が入ってこない。
事件放置ということだけれども、詳しい方教えて下さい。
60黒猫:2009/05/09(土) 01:10:51 ID:9lGkeCkD0
>>58
いちごの事務員数は,最も多い時期でも10人くらいでした。
平成19年になり,主力事務員の大半が相次いで辞めていって,その穴を
千川弁護士の親族や身内で埋めたと聞いています。人数はあまり減ってい
ないけど,質は相当落ちているでしょうね。
私が辞めた後に入った新人(社員弁護士になっていたので,正確にはイソ
弁ではありません)については,直接会ったことはありませんが,どうや
ら首を切られたわけではなく,千川弁護士と喧嘩になり,自分から辞めて
いったみたいです。
そのころ,千川弁護士は入院中で代わりの新人を雇うこともできず,かと
言って,千川弁護士の知人の弁護士は,皆あの事務所のひどい実態を知っ
ているので,後を引き受けられる人も見つけられなかったというのが実態
だろうと思います。
現在引き受けに名乗りを上げている牧瀬弁護士は,かなりの高齢で,事件
屋に紹介された非弁提携弁護士である可能性も高く,弁護士会からも目を
付けられているので,委任状集めも簡単ではないでしょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:29:27 ID:euCdX/ot0
いちご綜合法律事務所として今後存続はできないようですが・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:59:06 ID:yMTlT+8U0
>>60
自分の聞いた話では、従前懲戒を受けた際にイソ弁をパートナーに
昇格させ、案件を引き受けさせて凌いだと聞きました。

法人格清算しても懲りずに法曹界に居座り続けるのかなぁ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:23:54 ID:ejN6+WcL0
もう閉店決定してるのなら早々に清算してほしいところ。
っていうか積立金キッチリ還ってくるんだろうな!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:47:24 ID:EcxiSF9c0
>>63
それも心配だけれども、債権者集会の日程が間近でどうしていいか戸惑って
ます。
もうどうしてよいかわからない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:38:41 ID:/c2kKF2o0
今回の件に対して弁護士会から言えば懲戒となりうる事由があっての処分なんだろうと思います。
そして弁護士が一人しかいない事務所の弁護士が業務停止になった。弁護士事務所として機能できないので
今抱えている案件を清算してその後解散ですよ!ってことですよね。
今後どういう展開になるかは知りませんが依頼者へのフォローは弁護士会で
やってくれるんですかね? >>64 のように困惑されている方も多数いると思うんです。
「ここはもうダメです。預かってる物は返しますからあとは御自分でご自由にどうぞ」
と言う事になるんでしょうか?


66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:59:31 ID:WQHD9de70
積み立て中の私はぜんぜんこの件知りませんでした。
たまたまホームページ見て知りました。
(ホームページが無かったので)
一切連絡は無い状態です。
債権者からの電話はありませんが、
このあと、督促など最悪な状態になるのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:30:59 ID:UiFDe4KI0
>>66
何も対処されなければその様な事態にも成り得ます。
債権者からの督促についてはレスのとおり既にある模様ですから最悪な場合
あることは覚悟しなければならないかも知れません。
ホームページも閉鎖されたままですし、ブログも閉鎖した模様です。
私のところにも何の連絡もありません。
あったら両親にバレて大変です。
今、別の弁護士に相談中です。
積立金は終わっているのですが未だ申し立てがされていない状況です。
冷静に事の成り行きを見守っているのですが、1ヶ月経っても進展が無い場合
新しい弁護士にお願いしようと思います。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:21:48 ID:kcNk39Yy0
>>65
別に弁護士会は責任とらんだろ。他の事務所に斡旋ぐらいはするだろうが
費用の二重負担になるのは目に見えてる。いちごからとれるとも思えないしな。
まぁ、こんな事務所を選んじゃったことが間違いだね。
広告を大々的にうってる事務所なんて大概似たようなもんだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:51:43 ID:/c2kKF2o0
声明文出すなり連絡くれるなりしてほしいよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:25:53 ID:UiFDe4KI0
http://www.myspace.com/michikenny
2009/5/24 20:00 から地球屋(国立)というところでライブをやるそうだ。
依頼者が困っているのに何がライブだ!
誠意を全く感じないと思うのは私だけでしょうか。
71不安な妻:2009/05/12(火) 14:21:02 ID:sBPJ09en0
夫が債務整理でこの弁護士に依頼してました

この事を知ってすぐに事務所に電話したら、
代わりの弁護士が引き受けるので大丈夫と言われ
4月末の報酬積立も支払ったのに・・・

先日、文書で事務所を閉鎖するからご依頼の案件は
当事務所では処理できなくなったと

積立金もすぐには返せない、清算人からの連絡を待てって
新たな弁護士も東京弁護士会が探して連絡すると書いてありましたが

借金返済で困って、依頼してるのにこんな事になるなんて

とにかく、一日も早く弁護士会からの連絡が欲しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:14:14 ID:FPRQkuzr0
書類届きました。
全件和解して返済中だから後は毎月決まった期日までに自分で振り込めって事なんだけれど
和解していれば他の弁護士に頼まなくても良いのでしょうか?
残額一括支払えとか突然言われのかな・・・

73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:38:13 ID:nYBYagm80
>>72
正式に和解書を作成したのなら大丈夫だよ。
和解した時点で弁との縁が切れて自分で返済している人は大勢いるよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:19:13 ID:FPRQkuzr0
>>73
ありがとうございます。
全社の和解書・示談合意書が送付されて来ました。
一先ず安心しました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:13:20 ID:5sTmYeoJ0
このBBSを今日偶然発見して、ショックを隠しきれません。
個人再生の認可決定も下りて、要積立額も全額積み立て終えた後は
こちらの事務所に債権者への弁済をお願いしていました。
今年の10月で弁済が終わる予定だったのに・・・。
私のような件はどうなるんでしょう?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:41:28 ID:3vOv2avj0
再生計画案の提出時期が迫っている人はどうなるのでしょうか?
一度手続きが廃止になって、また最初から裁判所の手続きのやり直しでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:15:23 ID:lG8hfDor0
事務所から、文書・書類が届いた方がいらっしゃいますが、それは
普通郵便で届いたのでしょうか?

それとも、書留や速達、若しくは宅配便、又はEメールでしょうか?

差し支えなければ、お教え願います。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:38:09 ID:njX3w5fD0
>>71
>代わりの弁護士が引き受けるので大丈夫と言われ
>4月末の報酬積立も支払ったのに・・・

これ今まで支払った全額を一週間以内に返金しないと詐欺で刑事告訴するって
内容証明郵便で送ってみたら うまくいけば全額かえってくるかも返ってこなかったら
実際に刑事告訴したらいいよ 刑事告訴は、ただで出来るから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:03:57 ID:nG8u6oWZ0
佐川の貴重品便でつきました(><)
清算人は川畑大輔弁護士と花さき浜子弁護士
永井義人弁護士が紹介されていました。
は〜どうしよう
8067:2009/05/13(水) 02:40:05 ID:m6/AUVb10
1ヶ月を経過しましたが、積立金の精算も行われないようですので新しい
弁護士にお願いしようと思います。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:59:15 ID:b4JzhZSo0
書類が来たけど、信書って宅急便でも良かったんだっけ?
82不安な妻:2009/05/13(水) 14:26:38 ID:LRMLHHiG0
>>78サン ありがとうございます。

昨夜電話で再度今後の弁護士がいつ紹介されるのか確認してみたところ
1週間以内にはその書類が届くとの事でした

その中に記載されてる弁護士ではちょっと・・・
という事であれば、新たに選任し直す事もできるのと
もし自分で探すという事であればそれでも可能との事でした

お金の事も聞こうと思ったところで来客に邪魔されましたので
とりあえず、新たな弁護士選任通知が届くの待つ事とします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:11:19 ID:jV/sGKnR0
お金は返ってくるようですがこのあとそのお金をどうしたらよいのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:47:29 ID:PIBTpLRT0
>>83
和解が成立してるのであれば自分で今後の支払いをするなり
新たに弁護士を雇いたいのであればその費用にしても良いのでは。

書類が届いた方にお伺いします。
預かり金(積立金)の返還に関する案内はありましたか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:42:08 ID:hYJ7h3n20
返還されるべき金額と,振込み口座を5月20日までに返信用封筒で送付してくださいとのことですが・・・
『整理がつき次第,預り金などの状況についてご報告いたします』の文が添えてありますので,何とも言えないでしょうね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:11:59 ID:Szyb6MCl0
清算なら、預かり金を含む損害賠償請求の訴訟も視野に入れて、
準備をしておくべき。
返還されるにしてもかなり時間がかかるだろうし、
いったいいくら返還されるのか、まったくわからない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:28:52 ID:PIBTpLRT0
損害賠償は別にして預かり金全額還ってこないなんて事が有り得るんですか?
もしそうだとすると横領ってことになると思うんですが・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:30:39 ID:b4JzhZSo0
弁護士が依頼人の預かり金を横領したということは結構あるよ。
http://shyster.symphonic-net.com/
弁護士懲戒処分検索センター
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:57:27 ID:O1+wYaFH0
2月に自己破産の手続きをお願いしたところでした。
今日になって宅配便が届き、書類一式と積み立てていた預かり金の
振込先を記入する用紙が届きました。
電話で確認をしてみたのですが、やはり精算時期については
詳細な返答はありませんでした。
弁護士の紹介がありましたが、信用していいものか不安だったので
率直に聞いたところ、いちごからの紹介ではなく、
弁護士会から選任された弁護士だと話していましたが
どこまで信用していいものか・・・
書類が届き、不安ですよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:30:00 ID:CW/3dCpA0
書類がまだ来ない・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:15:07 ID:Fde62vLc0
>>90
被害が大きい人間から先に書類が届く。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:50:06 ID:CW/3dCpA0
>>91
被害って何ですか・・・?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:29:08 ID:oZaknas60
>>92
過払い金とか積立金とか額の多いものの順かも
というか全てのお金を依頼者全員に全額支払われるのか私も非常に疑問なのですが
積立金の詳細もすぐに分からないようでは不信感がつのりますよね。
私の場合どうなるんだろう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:48:36 ID:2/G7fxPK0
>>93
早急に対応が必要な順でしょ。 >>89さんの場合なんかだと2月に依頼だから
積立額が多いとは思えないし、過払いの利息引き直しなんかもまだだと思い
ます。受任通知で督促止めている状態と思われるので取り急ぎ書類を送った
のでは?他に書類が届いた人も、状況の違いはあれ対応を急ぐ必要がある人
だと思いますが・・・。
95不安な妻:2009/05/15(金) 01:02:38 ID:/SNEgp5I0
うちにも届きました・・・
内容を見て、履歴やら取り寄せてその後債権者から何度も
進行状況の問い合わせがあったようですが・・・
ちゃんと対応できなかったみたいです。

予定では4月に申し立てと言う事だったのに
書類もある程度は記載し送付してたのに・・・

ちなみに依頼したのは去年の10月です
この期間いったい何をされていたのか腹立たしく思います

とにかく、今まで支払った報酬積み立てを早く返金して欲しい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:17:38 ID:vB77TLzX0
14日にいきなり書類が送られてきた。
>>95さんと同じで債権者からの進捗状況の催促に答えていなかったようだ。
ことの顛末に訳が判らず事務所に電話したところ、担当の事務員が応対してくれたた。
費用の返金には応じる旨の話を聞いた。
送られて来た書類の中にも返金用の書類と封筒も入っていたけど。
すぐに返金してくれないと新しい費用を捻出できない。

依頼に行ったとき、事務員が丁寧に対応してくれたけど、弁護士は10分位の接見で終わった。
その弁護士も後日辞めて千川氏が担当する旨の書面を貰った。
弁護士が顔を出さない弁護士事務所に不安もあったけど、やはりダメなんだなこういう所は。
今日、新しい弁護士に引き継ぎをお願いしに行く。
清算人から紹介(東京弁護士会からの?)された弁護士ではない。
9775:2009/05/15(金) 19:28:58 ID:ZYjCghNl0
94さんのレスが正しいなら、私は最後のほうにならないと対応してもらえない
のかもしれません(泣)
こちらへ書き込んだ後、すぐに事務所にメールを出し、昨日ようやく返答が来
ました。
事務所からの返答メールには「再生の弁済履行分をこちらに完納されている方
については、ご本人にお戻ししてご返済頂く案やこちらで残りをまとめて債権
者へ払う案、その他諸々など清算人が思慮中で、確実なお返事ができるまでは、
ご依頼委任の方々へ敢えて説明をしないよう固く指示されておりますので、こ
れ以上申し上げられない」とありました。
大変遠回しな言い方ですが、つまり、現時点ではどうなるかわからない、答え
られないということですよね・・・。
すごく不安です。書類は発送準備中だと書いてありましたが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:21:26 ID:jMStb/Av0
>>97

 結局、まだ弁護士費用分が支払われていないという状況の人に、

・精算のため預かり金から一括弁護士費用は天引きします
・弁護士費用の残額を一括請求いたします

ってことになると、一時的に負担額が急増する人が出てくる。
 つまり、分割積み立て中の人に、引き続き従来の積立額程度を月々準備していけばよい、という状況を維持するために、事務所は知恵絞ってるんだよ。
 住宅ローンのある人なんか、一挙に破産に追い込まれれ、家を失う恐れもある。
 千川弁護士に過失があることは明らかだが、事務所を責める前に、冷静に自分の置かれた状況を考え、よく事務所と相談してみることだ。一方的にいきり立たずに。
99:2009/05/16(土) 08:45:38 ID:fb79Dn9/O
和解していない業者も着手金は払うべきですか?
和解の提案を、と業者からは何度もFAXが来ていたが、そのままの状態のようです。
清算人に返信する書類に、返還されるべきと思われる金額を記入とありましたが…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:51:13 ID:R//KALQr0
書類の中に返還されるべき具体的な金額は記載されてましたか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:17:07 ID:ro9wbt5P0
>>99
返還されるべきと「思われる金額」とはどういうこと??
積立金管理出来ていなかったと言うことですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:54:54 ID:182Y9gmE0
これだけ依頼者が不安になっている時に5月24日20時に千川弁護士はライブなどというものを本当に敢行するのでしょうか。
事務員からではなく、直接彼からの事態の説明があってしかるべきでは。
http://www.myspace.com/michikenny
103:2009/05/16(土) 12:15:00 ID:fb79Dn9/O
自分の案件に関する書類が全て返ってきており、業者ごとの着手金.報酬金の一覧はありましたが
和解してない業者の記入もあったので減額報酬などを考えると確定したものではないかと思います。
ちなみに、和解した業者に振込をした記録(金額、日付)は書類がありますが、
こちらが積立をした金額などの書類はありませんでした。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:18:34 ID:6MZzlnwm0
>>101
送付された書類から依頼者からの積立金の管理はある程度できていた
みたいだけれど、次の弁護士に対する連絡表のような紙を見ている限り
支払わなければいけない予納金が半額しか支払われていないような、
そんな状態だったみたい。
てっきりもう予納金なんて支払っているものだと思ったのですが。

成功報酬は成功した場合に確保できるのだから、それを先に預かって
予納金後回しはいけないと思います。
毎月振り込みのたびに残金の確認をしていたのできちんと返ってくれば
ちょっとした額に。
新しくお願いした弁護士の着手金と報酬金はまかなえそうです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:41:43 ID:ro9wbt5P0
>>102
公表するくらいなのですからライブをする気なのではないでしょうか。
http://www.chikyuya.info/suke.html
ライブ会場の開演一覧に載っています。

>>103
いままで振り込まれていた履歴がないというのは依頼者に不利になりますよね。

>>104
予納金が未払いなんてことがあるんですか?
よく裁判所もやってましたね。

私のはどうなるんだろう。
怒りが込み上げてくる!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:16:47 ID:vg1qlRUj0
>>105

> ライブ会場の開演一覧に載っています。

どこに載ってる? それらしい名前は見あたらんが?
勘違いについて思い当たるふしはあるけど、まったくの別人では?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:21:27 ID:fb79Dn9/O
>>106
kenny?
108105:2009/05/16(土) 13:24:37 ID:ro9wbt5P0
>>106
24日(日)
・Michi&Kenny
  +七尾茂田
http://www.myspace.com/michikenny
のライブ情報と一致している
んでもって、http://www.myspace.com/michikennyページは
http://www.ichigo-law.net/のリンクから知った次第です
私の勘違いなのでしょうか。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:25:44 ID:vg1qlRUj0
>>105

 もう一点。

> 私のはどうなるんだろう。
> 怒りが込み上げてくる!!

 いきりたつな。弁護士に問題があっても、お前の借金は消えないぞ。
 貸金業者は、弁護士の問題など関知せんから、それでなくとも苦境にある事務所に敬遠されるような言動取ってると、結局損するのはお前だ。業者が民事訴訟に雪崩をうってきたらどうする?
 千川弁護士相手に訴訟起こしてる余裕なんぞないだろ(短期間で勝てるはずがない)? だったら、冷静に事務所の話を聞くべきだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:28:00 ID:182Y9gmE0
>107
kenny=千川健一です。
111被害者の一人:2009/05/16(土) 23:56:28 ID:KTgfJtH50
本日、全資料を送りかえされました。
その中に入ってた事件記録受領書兼債権届出書
です。

2009年(平成21)年5月14日
弁護士法人いちご結合法律事務所の依頼者 各 位
〒107-0052東京都港区赤坂4Tl-29
赤菱ビル4階
弁護士法人いちご綜合法律事務所清算人
弁護士 ** **
弁護士 ** **
電話 03-****-****
ご通知
前略 当職らは、弁護士法人いちご綜合法律事務所(住所は上記のとおり)の清算人
としてご通知申し上げます。
1 弁護士法人いちご綜合法律事務所は、従前千川健丁弁護士が社員かつ代表者とな
っておりましたが、本年4月13日、同会員が東京弁護士会より業務停止4月の懲
戒処分を受けたことから、弁護士法の規定により、弁護士法人いちご綜合法律事務
所は解散することになりました。
そこで、当職らが、本年4月30日、東京地方裁判所より清算人の選任を受け、
同弁護士法人の清算を行うことになりました(東京地方裁判所平成21年(ヒ)
第1 9 8 号) 。
2 従前、弁護士法人いちご綜合法律事務所と貴殿との間で、債務整理に関する弁護
士業務受任契約がありましたが、上記清算に伴い、本日をもって、上記弁護士業務
受任契約を解除致します。つきましては受任事件の事件記録一切を返還させて頂き
ます。宜しく御査収下さい。
なお、当職らは、清算人として同弁護士法人の事務所の清算に着手しましたが、
整理がつき次第、預り金などの状況についてご報告いたしますので同封した受領書
に必要事項をご記入のうえ、本年5月20日までにご返送ください。
3 皆様の事件の未処理部分についてのご対応につき、新たに弁護士を必要とされる
方、あるいは事件内容の相談をされたい方は、東京弁護士会の協力を得て、下記の
弁護士をご紹介いたします。直接まずは電話にてご連絡のうえ、ぜひご相談される
ようお願いいたします。 ・
なお、下記の弁護士又は他の弁護士に依頼されない場合には、ご自身で各債権者
に、いちご綜合法律事務所との委任関係は終了した旨のご連絡をお願いします。
以上、取り急ぎご連絡申し上げます。 草々


弁護士  ** **

電話番号 03-****-****

事務所 中**** *-*-*

事務所名 ***法律事務所
FAX番号 03-****-****

添付書類
1.事件記録受領書兼債権届出書
2.返信用封筒


因みに私は積立金40万円でした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:39:33 ID:vdCAPeLK0
私も積み立て中でしたが、送られてきた書類の中に返還されるべき金額の記載は
ありませんでした。

実際問題、これまで積み立てた分は返還されるのでしょうか??
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:12:04 ID:CPnNvLsa0
あちらの不手際なんだから全額返してほしい。

でなければ、懲戒明けに復帰なんてするべきじゃないと思うんだけどなあ。
でも、債権者に受任通知は出してあったみたいだし、手間賃として引かれたりして・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:19:52 ID:k8J10aXn0
新たに弁護士などの代理人をまだつけてないんですが
業者からの督促などはいるくらいまで止めれるんでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:46:49 ID:pjxq53HR0
>114
 代理人がいない状態であればすぐに督促がきてもおかしくありません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:46:00 ID:4HwJaRDD0
いちご綜合法律事務所の推薦弁護士事務所は、

東京都内の【 S 法律事務所】です。

皆さんも同じですか?

同じと過程したら、この法律事務所で全ての対応が可能なのか?

信用出来ますか?


117:2009/05/18(月) 04:48:22 ID:utB+PhrFO
>>116
私はT弁護士とありました。>>79さんも違うようですよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:54:22 ID:AcTTtFKs0
私はI弁護士でした。
119被害者の一人:2009/05/18(月) 20:43:17 ID:Jh/cAv9L0
積立段階の場合
返還の金額については、積立金から債権者の数×1社10,500円と
郵送料やその他事務経費が2万前後を引いた金額だそうです。
多分、時間が経てば立つほど返還される可能性は低いと思います。
弁護士も多方面に振り分けてる見たいですね。
一体、何人の被害者が居るんだろう・・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:02:37 ID:XkUXfoUJ0
最悪じゃないですか??
全額返還とはいわな区とも、とりすぎだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:07:13 ID:oB+G/dRu0
何かに理由をつけ積立金・預かり金全額返せないってことは結局
使い込み(横領)したって事になんのかな?
122:2009/05/19(火) 12:35:28 ID:ADH/plevO
費用を払えず積立で引き受けてもらい、督促がとまっていた事は事実なので全額返ってくるとは思っていませんが、
積立額を把握しているのかも不安ですし、手数料などの基準もよく分からない…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:55:36 ID:Eeu9CLkH0
書類届いて知りました
自分は債務整理で全て和解済みで、数社を毎月返済してもらっていた状態ですが
今後自分で払うことになりました

この場合、毎月返済中の債権者から電話きたり、和解が無効になったりしませんよね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:16:23 ID:uB/Wtplt0
>>119
そんなものでしょうね。
債権者の数×1社10,500円というのは債権調査料でしょうし(どこの事務所もこんなもん)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:23:45 ID:Vfma60F70
いつ返還してくれるのか問い合わせたけど「目処が立っていない。
いつになるか全くわからない。」との事。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:30:53 ID:9Sq1PTCD0
じゃあ、お金が無くて次の弁護士に頼めないジャン
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:19:27 ID:ThJ+xZ2n0
>126
お金なければ法テラスへ行くしかない。
もっとも個人再生案件は受けてくれるかわからないけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:59:31 ID:xMDxS9yC0
法テラスに相談してみましたが、法テラスでは対応出来ないそうで
最寄の弁護士協会に相談してくださいって言われました。
私もS法律事務所です。
何度か連絡を入れましたが「担当者が席を外しているので折り返します」と
言われましたが、3日経っても連絡ありません。
他に数件の弁護士事務所に問い合わせしましたが
受入れてもらえませんでした。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:00:25 ID:C9FS6QK6P
マメに掲示板で質疑応答してたから暇なのかなと思ってた。

実は案件たくさん抱えて最初から引き受ける気が無かった?

私も答えてもらったけど突っ込んで質問したらHN変えてその質問はそこで終わり・・
というパターンだったな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:33:14 ID:FS5IFaDh0
>>123
和解書の通り払っていれば何も言ってこない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:06:13 ID:8dWQBBNT0
私は、先日通知書に記載されていた
弁護士会から紹介された先生に受任して頂きました。
とても人柄も良い先生で、きちんと事情説明も出来、
無事受任して頂きました。
債権者からの督促等はなかったですけど、
とても不安だったのでまずは一安心です。
一応、大手クレサラ事務所にも相談してみましたが、
電話のみの相談で、
しかも担当事務員及び担当弁護士のヒアリング力が乏しいことや、
事務作業的に仕事をしている感が伝わってきたので、
依頼するのはやめました。
だいたい15分程度の電話でのヒアリングのみで
依頼者のことをちゃんと考えた債務整理案を提案しているとは
とても思えませんからね。
知名度はなくても、
きちんと時間を割いて依頼者の相談にのってくれる事務所の方が、
信頼もできるし、納得のできる債務整理案を導けると思います。
また、依頼する弁護士をネットで調べるなどの下調べをきちんとしておけば、
今回のようなことにならなかったと思うし、
これから新しい弁護士先生を探す方は、
依頼しようとしている先生が過去にどんな案件に携わったことがあるかや、
過去の懲戒履歴などをリサーチしてみても良いかと思います。
まだ受任して頂ける先生が見つからないかたは、
不安な日々を過ごされているかと思いますが、
粘り強く良い先生に巡り合えるように頑張って下さい。
お互いに一日でも早く新しい人生を手に入れられるよう
頑張りましょう!
132不安な妻:2009/05/20(水) 00:57:30 ID:vgFP9KL70
弁護士会から紹介の都内「O法律事務所のS女性弁護士」でしたが

事務所に問い合わせたところ、費用のことも債務整理に関する質問も
電話では答えられません・・・と事務員の対応・・・
紹介された弁護士から折り返し連絡欲しいと言っても
約束できないといわれ、自分で別の弁護士事務所にTELし
無事に引き続き『個人再生』で受任していただきました。

いちご側の落ち度なので、積立金全額返還が当然と
受任先の弁護士は言ってました・・・

弁護士費用もいちごの半分ほどですむのでたすかりました

やはり、いちごは着手金・報酬額が高いようです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:40:56 ID:Kue5RL0H0
高額な着手金・報酬額は「仕事きっちり」の安心費用と思っていたのに・・・。
本来であれば、紹介弁護士には依頼者同意の元、いちごさんから状況説明がされて引き継がれるべきと思いましたが、
結局、事務所の対応は預かっていた通帳や、手続きファイルの返却に追われて店じまいとなってしまった。
積立金全額返還を期待しています。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:13:56 ID:ODbj1W+Y0
4ヶ月たったら、いちごやこの弁はまた再開するのかな?

仕事再開した弁さんから、また連絡きたりする可能性もあり?
それとも清算者さんが全て片付けて、白紙になって
この弁との関係はきれいさっぱりなのかしら。。

後々も個人情報がこの弁に残るのは不安なんだけど・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:42:07 ID:svROwCvS0
積立金の返還時期は具体的にいつ位になるのか聞いた方いますか?
おそくとも6月中には返還してほしいんですが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:27:28 ID:E+n9pcVcO
>>134
弁護士辞めてバンド活動に主力を注ぐのではないでしょうか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:17:47 ID:L/AeJYxC0
>134
連絡がくるかどうかはわかりませんが、個人情報は残ると思いますよ。
弁は過去に受任した案件との利益相反を気にしないといけませんので。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:32:29 ID:ODbj1W+Y0
受任のときに渡したカード類はかえってこないのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:36:28 ID:L/AeJYxC0
>138
 介入通知と一緒にはさみを入れて債権者に返却しているはずです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:02:24 ID:k32bHR89O
バンド活動するのでしょうか?
mixi、ログインしてました。

141再生人:2009/05/21(木) 03:44:56 ID:+YTQlhe00
黒猫さん・・・いちごの時、個人再生でお世話なりました。積立金すべて頑張ってはらいますた・・・
どうすればよいかわかりません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:20:40 ID:1y+ijBJN0
結局5/20のライブはやったのかな?
もしやったんだとすれば完全に開き直ってるね。
職務怠慢で業停になりこれだけの人を不安にさせ迷惑をかけ
声明文も謝罪文も出さない。弁護士である前に人間としてどうなんだって事だよね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:40:23 ID:EhlMRKZX0
>>142
20日じゃなくて24日だよ。
ミクシーでも見ました。っていうか見つけました。
凄い浪費っぷりですね。日記に何万ものジャケット、パンツに靴・・・
ウンザリ
ミクシー限定
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=651897
魚拓もとっておきました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:27:11 ID:SQ5Sk1VT0
私も色々な仕事を分割払いで引き受けて、資料なり何なり作った時点で
『出来ませんでした』って言って、事務手数料を貰っていこうかと思った。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:09:46 ID:jhXK37fu0
>>135
いつもどってくるかは、何もお答えできませんとのことです。
今月一杯で、この電話も通じなくなるとのことです。
連絡等はどうすればいいのですかと質問したら
後は、待つのみだとの返答でした。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:24:37 ID:gjpqobVH0
>>145
あまりにも無責任な対応ですね。
今となっては事務所にいるのは解雇される事務員と
仕方なく引き受けさせられた清算人だけでしょうから誠意ある
対応を求めても無理なのかもしれませんね。
とは言えある程度の目処的な事くらいは教えて欲しい所ですね。
「何もお答えできません。こっちからの連絡を待て。」では不安に拍車がかかる
ばかりでせめて返還の額や時期などがわからずとも「何時位には次の連絡が出来そうだ。」
ぐらいの返答が欲しいものです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:00:54 ID:vYofUn0Vi
おまいらには申し訳ないが、最後の最後まで依頼先の候補に残ってた、ここに頼まなくて本当に良かったよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:22:42 ID:AsF86HOU0
債務不履行・不法行為の損害賠償請求を
他の弁司に頼んだほうがいいんじゃないの?
149sage:2009/05/21(木) 21:23:22 ID:InQsQ/Fo0
9月で、最後の振り込みやったのに
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:01:45 ID:N2XSeAcV0
ところでなんで懲戒になったの?
事件の放置?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:11:54 ID:WoBM79iL0
>>149

9月で振込終了予定だったなら、整理ならすでに和解済みなんじゃないの?
自分も振込予定はまだ先まであったけど、和解すんでたから被害なかったよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:17:40 ID:AsF86HOU0
和解済みでも
万が一支払い遅れたり
場合によっては遅れてなくても
直接業者から連絡がくる事になる。
それで秘密にしてた家族バレとか、そういう被害の可能性もある。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:45:43 ID:8gKsGcC80
あとで家族にばれるより今から正直に話しておいた方が被害が少ない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:35:29 ID:EhlMRKZX0
>>150

黒猫:2009/05/09(土) 01:10:51 ID:9lGkeCkD0
>>58
いちごの事務員数は,最も多い時期でも10人くらいでした。
平成19年になり,主力事務員の大半が相次いで辞めていって,

がミソかも
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:47:33 ID:8gKsGcC80
懲戒理由、Yahoo知恵袋でどなたかが答えてくれていますよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:47:25 ID:0HZz4Eo20
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:54:32 ID:rYUHJox50
>>152
支払いさえ遅れなければ連絡こないよ
和解済みの人はこれからは各自で期日までに支払えば問題なし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:16:46 ID:YNFxHXBj0
4月の段階でこの話あってたの知らなかった・・・。
知ってたら5月の積み立て払わなかったよ・・。
お金返ってくるのかなぁ。ちなみに自分のところには
昨日佐川急便で書類が届きました。遅すぎるだろ・・。
どうしていいか分かんないです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:03:28 ID:0HZz4Eo20
24日のライブに行ってみようと思います。(いくら取られるか分からないけど)
機会があったら問い詰めてやろうかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:39:59 ID:YNFxHXBj0
とりあえず過去の資料と今までに代行して貰って
支払われた金額、及び実費を差し引きして計算
してみようと思います。いまざっと計算しただけでも
20万近くある・・・。これ返ってこないと泣けるなぁ。
ちなみに自分は5月30日までに返送してくれとのことでした。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:41:25 ID:NXm/vzLd0
私は>>149と一緒で9月に振り込み終了予定だった・・・orz
(ちなみに、任意整理で全社和解済み)

書類が18日に届いて慌てたが、このスレを見つけてromしてた。
受け取り&債権届け出の書類は書いて明日あたり送る予定だけど・・・

ここ数日で、いちご宛にメールで問い合わせした人いますか?
私は書類が届いた翌日にメールを送ったのだけれど、現在返信なし。
(郵便悪魔が来ない所を見ると、まだ生きている模様。>メールアドレス)

電話の方が確実なのか・・・。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:28:27 ID:tGOiTIhQ0
>>161
問い合わせした所で納得のいく返事は貰えないと思いますが・・・
届いた書類に記載されている以外のことは「まだ分からない、答えられない」
の一点張りだから。
163161:2009/05/22(金) 17:19:52 ID:NXm/vzLd0
>>162
やっぱりそうなんですかねえ・・・

いや・・・弁済を事務所扱いにしていた事もあって、
今後の支払いに関する問い合わせも併せてしているのですよ。


現在、債務の支払いを個人で行っている方がおられるのならお聞きしたいのですが。
宜しいでしょうか?

振り込みの時の名義ですが、個人名だけで問題は無いのでしょうか?
ここの事務所への振り込みの様に、名前の前に識別番号(?)等はあるんでしょうか。

支払い先はプロミスです。

当方無知で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。


#これまでに振り込んだ総額から、弁護士への支払い総額と弁済済み総額を引いたら・・・
25万有ったよ。(苦笑)
これ返ってこないと苦しいな・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:34:30 ID:tGOiTIhQ0
>>163
送られてきた書類の中に「返済振込口座一覧」が入ってると思います。
その中に振込先や金額、そして振込名義人が書いてあります。
そこの振込名義人の名前で良いと思いますよ。私自身そうするつもりですし。

私も>>163さんに近い額預かり金があります。全額返却が基本だと考えてますが
ちょっと難しいのかな・・・

返却される金額次第では >>148 のような事(刑事も含め)も考えないといけないかも
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:44:32 ID:rYUHJox50
全て和解済みで、あと数ヶ月で終了で、今後返してもらうお金もあるってどういうことだろう?
和解済みのところは月々返済中なんだよね?
余ってるぶんをどんどん多めに支払ってはくれてなかったってことか?
それとも積み立て終了と同時に残額一括返済しようとしてたのかな?

自分も全和解済みだったけど、返してもらうお金はたぶんなかったよ。
今後自分で業者に振り込んで終了なはず。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:05:37 ID:tGOiTIhQ0
>>165
余ってる分多めに支払ってはないと思いますよ。
仮に積立金が月5万として業者への支払いが3万だったら
残った2万はあちらにストックしてあったはず。
積み立て終了月に残額一括返済するつもりだったのかは分からないが
任意整理で積み立て終了時期が近い人ほど預け金が多いってことになるじゃないかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:38:12 ID:7lAja2560
>>166
 私は再生中で積立金が25マンくらいありました。
残額一括返済って可能なんですか?

168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:58:20 ID:7ASqq5c80
ありのまま今起こったことを話すぜ

不当利得請求を弁護士に依頼したら
弁護士に不当利得請求しなきゃいけなくなった

何を言っているのか わからねーと思うが

169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 06:03:58 ID:htV0UQN00
>>164
その書類の通りで良いのですか。
ありがとうございました。

預かり金の戻り額は本当に気になる所ですね・・・
法的にはどうなのか分かりませんけど、全額返して貰わないとね。
事務所への手数料以外は保全されているとは思いますけど・・・

>>165
わたしの場合は3件有ったのですが、
返済しながら、積立金が有る程度貯まった(つまり纏めて返せる状況になった)ところで、
返済額の少ない所から1件ずつ纏めて清算という形でした。
この形で2件は既に完済して、あと1件という所だったのですけど・・・
(返済後、余った金額に関しては、>>166さんのレスで間違いないと思います。)

おそらく、>>165さんもこの形で返済されていると思われますので、
送付されている書類をご確認された方が良いかもしれません。

>>167
再生が認可されていて、支払い中なのでしょうか?
>>165さんへレスした形で返済されていると思います・・・。
今回、残額一括返済に関しても問い合わせてますので、
もし返信があればここに転載します。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:54:57 ID:s4aigcL+0
ところでいちごは解散って、つまり事務員は全員くびなのかね?
4ヶ月後に名前が変わるだけってことじゃなくて?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:28:28 ID:foeLW9EC0
ttp://www.ichigo-law.net/からttp://www.myspace.com/michikennyのページ
削除されたね。
もしかしたら懲戒期間終了後また弁護士事務所として活動するかも、
と思ったよ。
あの住所は事務員の行政書士が行政書士事務所を構えているから。

預かり金は気になる。とにかく事務所の残余財産確定日が決まれば
1ヶ月以内には返金が始まるはず。
次の弁護士への支払いをきっちりさせるため早く返してほしい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:31:59 ID:2THmgZu10
法人がなくなる以上事務員は解雇のはずです。
千川弁護士の業務停止があけたあと、彼が再び同じ事務員を雇用するのかわかりませんが。
そもそも事務員が彼のもとで再び働きたいと思うかもわかりませんが。
173被害者の一人:2009/05/24(日) 00:52:33 ID:ebgRbqjs0
仕事が減り給料は下がるし、弁護士会に相談しても、
たらい回しのあげく、紹介された弁護士は相手にしてくれない。
一言目には、着手金は用意出来ますか?過払い金は?

そんなもんある訳ない!

はぁ〜、もう疲れました。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:42:03 ID:Z8X5/T7R0
事務員って、身内じゃなかったっけ?
(単なるうわさで証拠はありませぬ。)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:02:57 ID:Zsxp/m1l0
ライブ会場のHPから名前が消えてるね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:17:25 ID:h+1EePhMi
じゃあ、ライブ行くのやめた。
どんな所か行ってみようかな?
近いし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:45:08 ID:Zsxp/m1l0
月末までには何か動きがほしいところだね
17875,97:2009/05/24(日) 21:47:37 ID:EaLspvE70
結構書類届いてる方いらっしゃるんですね。
うちはまだ何も届きません。
債権者への弁済金の代位弁済だけで、個人再生事件としては終了しているからかもしれませんが・・・。
145さんの書き込みによると、電話も今月一杯で繋がらなくなるんですか?!
じゃあ、債権者への対応は今後自分でやるしかない上、いつ戻ってくるかわからない積立金はあてにできないので、残額は自分で弁済しなきゃならないってことですよね。。。
お金、どうやって工面しよう・・・。
あと2回分で20万くらいあるのに・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:15:17 ID:5pav8SLa0
さすがに個人再生の弁済の代行業務だけを引き受けてくれる弁護士っていないですよね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:05:51 ID:Eq6/1vM80
他に依頼してかかった報酬を
きっちり利息・慰謝料つけて返してもらえばいい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:29:19 ID:i5ELdBsR0
自分も依頼した。
全て和解し、自分で3ヶ月ごとの支払い中。あと数回で終了。
弁事務所からは何も連絡来ないし、債権者からも一括請求は来てない。
ぶっちゃけ、NHKのニュース見てなかったら知らなかったと思う。

あ、個人で支払いしてるけど個人名だけで支払いしてます。
番号とか何もなし。
182被害者の一人:2009/05/25(月) 21:46:49 ID:KIltw++N0
>>178さん
電話は6月半ば位まではつながるそうですよ。
多分6月になったら何かしら対応があるでしょう。

誰か被害届や刑事告訴された方はいますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:47:52 ID:dzTLHESg0
素朴な疑問ですが、何故積立金を返還するのにこんな時間がかかるのかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:13:01 ID:SEp+vCv30
>>183
ヒント:手元に金がない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:14:37 ID:O8PwISz/0
>>182
刑事告訴するのであれば業務上横領になると思うんですが
現時点では返還額など知らされてないので今の段階ではそういう方は
いないんじゃないでしょうか。
>>184
私も薄々はそうなんじゃないかという気がしてます。

連絡がない以上こちらとしては色々憶測してしまいますよね。





186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:57:28 ID:SyiHHiJU0
個人再生中、あと4回で終了
必死に金かき集めてたところ、5月19日付(21日到着)で書類が来て初めて知った
5月末が(事務所の)支払い期限だったから危うく振り込むところだったぜ
似たような状況の>>178さんにも近く来るんじゃないかな?
5月中に来なかったら…>>184…は考えたくないなぁ
当時は評判も調べて信用して頼んだところなわけだし…

自分は終盤積み立てサボっていつもギリギリに納めてたから数千、あっても数万程度だけど、
まだ和解が終わってない人、積み立てがいっぱいある人は大変ですね…
そういえば、4月頭に(事務所からの)督促の連絡があったな
あの時点ではまだこうなることは決まってなかったのか
…思えば5月に事務所から電話掛かってこない時点で気付くべきだった

>>179
弁済だけなら自分でやったほうが金掛からないんじゃない?
振込手数料の安い銀行を探すんだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:23:15 ID:SqHlyNXI0
書類が来て返信しましたがそのあと一切連絡なしです。
どなたか、詳しくお話されたかいらっしゃいますか??
返金はいつごろしてもらえるんでしょうかね。
このまま返金無しなんでしょうか?
不安がいっぱいです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:29:54 ID:PHGwpTzk0
自分も書類返送してから連絡一切なしですね。
代わりに依頼した弁護士さんに損害賠償請求してもらうことにします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:46:53 ID:DBS4sOoqO
事務所に直接行かれた方なんていないかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:50:40 ID:kcDGmwjn0
5月分を既に事務所に振込みしたので大変後悔してます。毎月ギリギリでがんばってるのに。
戻ってきたのはファイルだけ。
多額の入金をしたのに一から出直しなんて精神的にも金銭的にもリスク大。
新しい弁護士さんへの依頼費用のためにも、早くお金を返金して欲しい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:54:35 ID:O8PwISz/0
詳しいこと聞こうにも「わからない、何も言えない、連絡を待って」しか
言わないし、預けてる金早く返せってだけの話なのに何でこんな返答しか
できないのだろうか?
ある所に相談したら「預かり金を使い込みしてる可能性があるのでは?」
と言われましたが・・・

何してんだか知らないけどさっさと連絡してきてほしいです。

仕事が遅いよ・・・
192178:2009/05/26(火) 20:13:07 ID:OpCVhBLb0
事務所にメールで問い合わせていた返事がきました(いつの間にか末尾に「清算室」
ってつくようになってました・・・)
182さんが教えてくださったとおり、電話もメールも6月半ばくらいまではOKだそう
です。
その後は「清算人の電話番号をお教えします」と書いてありました。
「次回の弁済期日に残額全額を債権者に弁済した旨のご連絡と、積立金の明細を頂
けることを願っております」
と返信したところ、「そうできるよう、鋭意努力中です」とのこと。
やはり、確約はいただけないみたいですね。
積立金をそのまま債権者に払ってもらえれば、弁済完了なので、ぜひそうなって欲
しいですが・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:00:43 ID:ZwV/fId90
その後は精算人の電話番号教えますとのことですが
6月半過ぎても、生産出来ないんですかね?
使い込みしているのでしょうか。不安ですね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:43:59 ID:zS0+1vso0
被害者の会作らなきゃならない事態は避けたいところですね。
積み立て金、振込代理の預かり金は速やかに戻すべき。
千川さん、人生まだ長いですよ。ここ見ているんでしょう?
バッチ持っていないだけで、法律に明るい方は沢山居ますよ。
依頼人でなくても、関係者とか、ね。想像できるでしょう。
またかえって法律を知らない方の、怨恨、悔しさ、そして結果。
その原因はあなたの不誠実。まあ、契約不履行ですかね。
信頼したクライアントを裏切った。恐ろしく......なりませんか?
人として やばい でしょ?
僕の言ってる意味、理解できますよね。
195178:2009/05/26(火) 22:49:09 ID:OpCVhBLb0
193さんへ
私が問い合わせた時は「積立金については、清算人が方針を決めるまでは何も答えられない」の一点張り
でした。(依頼者の不安もわかるので、大変心苦しい・・・とは書いてましたが)
現在の連絡先が使えなくなるかも知れない6月半ばまでには、何らかのアクション(積立金の返戻若しく
は、次回弁済期日での一括弁済が決まった)を期待したいところですが・・・。
依頼者が一生懸命積み立てたお金を使い込んでいるために返戻できないのだとしたら、ひどい話です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:10:42 ID:O8PwISz/0
方針決めるのにいつまでかかるんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:24:13 ID:7iF+JjaR0
>> 196
不誠実に(処理しきれないのがわかっていながら)受任しすぎて
滞留している案件が多すぎるんじゃ?
198被害者の一人:2009/05/27(水) 00:02:22 ID:I2X+A6CW0
取りあえず電話してみたが・・・・進展無し(;-_-+

腹が立つが、事務員さんに八つ当たりして辞められたら困るし・・・
しかし、もうこれ以上クライアントを騙す様なことだけはやめて欲しい。

他の弁護士に聞いたら、
『時間が掛かるのはおかしい!普通は即日返還です!』
と・・・・
払えないなら『払えない!』
そう言ってくれた方が返って楽かも・・・・・( ̄〜 ̄)ξ

所で、弁護士の解任通知みたいなものは無いのかなぁ?
業者には連絡したんだろうか・・・・?
今日現在業者からの連絡は無いが・・・・


199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:58:01 ID:z0DbaFSP0
おそらく厳しいのは、裁判所手続きが全部終わっていて、弁済中の代行を依頼中であり、まだ弁護士費用分を全部払っていない人だと思う。
残額一括請求なんてことになったら、一時に多額の現金が必要になる。
たとえば5月末が次の弁済日で、現在の振り込みの残高が弁護士費用分の残額を越えていなかった場合、

・現在の振り込み残高は全額弁護士費用と相殺(つまり一円も戻らない)
・なお残額を一括で全額支払え
・今月末に弁済金一回分まるまる用意せねばならない

これは厳しい。もし千川弁護士にこんなことが起きていなければ、

・月額振り込みを弁済金に優先して充てていき、弁済終了後に弁護士費用に充当

ということが可能で、少なくとも、毎月月額振り込み額以上の現金が必要になることはなかった。
 つまり、まだ弁済が終わっていない人は、

・とりあえず自分で弁済金の1/3を毎月貯金し、三ヶ月ごとに弁済
・それが終わった後に、弁護士費用の残額を振り込む

ということでないと、下手したら自己破産に追い込まれる人が出るかもしれない。
そういう人を全部待っていたら、弁護士法人の清算は大ざっぱに最長三年先になってしまう。その間に千川弁護士も戻ってくるが…
さて、弁護士費用分割払いの猶予が精算手続き上で可能かどうか。先例はあると思うけど。

 ある意味簡単なんですよ。即日精算ってのは。依頼人の不利益を何も考えないのであれば。
200161:2009/05/27(水) 09:47:05 ID:i4LW65b50
>>192さん
メールで問い合わせたのはいつ頃のお話でしょうか?
当方20日朝にメール送信したのですが、現在まで返信なし・・・。

今日は休みなので、電話で聞いた方が良いのか判断に迷ってます。


>>181さん
情報ありがとうございます!>振り込み名義人関係
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:01:27 ID:uPLS/9KWO
破産をお願いしていたら、いきなりファイルが返送されてきた…
毎月積み立てしてたのに、返金は未定。
アヴァンセに相談したら、うちでは引き受けられないと言われました。
どうしたらいいのか、わからない。
みなさんはどのようにして次の弁護士を探されました?
202不安な妻:2009/05/27(水) 16:57:46 ID:kxVH0zib0
>>201さん

アヴァンセではなぜ引き受けてくれなかったのでしょうか?
やはり途中からだと面倒だからですかね?

ちなみに弁護士会から紹介されたとことはどうでしたか?

うちは、紹介先に電話したら対応があまりにも冷たく
何を聞いても「電話では申し上げられない」
だからと言って、予約を受けてくれる風でもなく

自力でネット検索で以前からチェックしてた
割と、大手の事務所にお願いしましたよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:27:05 ID:uPLS/9KWO
>>202さん
アヴァンセは千川弁護士の名前をだしたら、その件はうちでは…みたいに言われ断られました。
私もいちごから返送されてきた紙に書いてあった事務所に電話しましたが、対応がすごく冷たかったので、今依頼するか迷ってるところです。
大手の事務所なら引き受けてくれますかね?
もう不安で仕方ないです。
積み立て金も戻ってこなそうですね…
204192:2009/05/27(水) 22:06:25 ID:R8UM0UFq0
>>161さんへ
遅くなってごめんなさい。192で書き込んだ者です。
私は25日の夜にメール送信して、26日には返信が届きましたが・・・。
20日にメール送信して、未だ音沙汰なしであれば、電話したほうがいいと
思いますよ。(既に電話されてたらごめんなさい。)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:26:34 ID:iYgaaKli0
今週中に何かアクションがなければ弁護士会に問い合わせ(クレーム)を
入れてみれば。弁護士会じゃダメかな・・・
消費者センターみたいなところに相談してみるとか
「預けてる金に対して返還もしてくれないし、返還に対する明確な返答が
貰えないのでとても不安です。」
とか言う内容で
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:11:56 ID:rqDOm+xP0
基本的に他の事務所でミソがついた事件を弁護士は受けたがらないよ。
本人に責任はなくても金を二重に負担せざるをえない状況になるケースが
ままあるから、ちゃんと払ってくれるかどうか不安だし、弁護士に対して
不信感を持ってる人も多くてやりにくいだろうしね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:38:41 ID:LMpeXi/y0
昨日、送られてきた書類に紹介されていた法律事務所へ面接に行って来ました。
初めの話では、あまりにも件数が多いので軽めの案件は他に紹介するというような事を言っていたのでやられたと
思ったけど、うちは受任してくれるとの事でした。
現状では実質的に被害は無いケースですね、不幸中の幸いでしたと言われました。
給料を差し押さえられたり、訴訟を起こされてしまったりして大変な方もいるという話です。
いちごに損害賠償訴訟を起こすこともありうるというお話でした。
なぜ千川弁護士が懲戒になったのか、詳細を説明してくれましたし、
今後の予定も明確に説明されて、安心できました。

いちごに積み立てていたのと同額を今後はその法律事務所へ積み立てて行く。
いちごに積み立てたお金は、長いと2年くらい後に戻ってくる事になる。
その一部はその法律事務所へ支払い、(清算手数料として)残りはその時点で相殺するなり
うちへ返すなり、対応する。
調査した所いちごには結構なお金があるという事が分かったので、多分全額戻ると思われるが、
万が一戻らず、二重に弁護士費用を支払わなければならなかった場合、出来る限りの
減額に応じる。

受任後は整理に迅速に着手する。
進行状況を逐一書面で送付してくれる。
積み立て額は状況により増減に応じてくれる。
そう説明されました。

でも…「弁護士は多忙で留守がちなので、対応は事務員がさせて頂きます」
そこはいちごと同じでした。
ま、当然とは思いますが。
とりあえず、一安心できました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:12:10 ID:iYgaaKli0
>>207
調査した所いちごには結構なお金があるという事が分かったので、多分全額戻ると思われるが・・・

と、あなたが依頼した弁護士が言ったんですか?預託者(依頼人)には未だ全く事情の説明が
なされてない状況にあるにもかかわらずその先生はどうやって調べられたのでしょうか?
清算人は「部外者の同業には内情は話せるがクライアントには答えられない」
ということなのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:57:48 ID:c7SYWrsAO
、、、もろ関係者
210161:2009/05/28(木) 17:33:58 ID:WT1TMpfL0
>.>192さん
ありがとうございました。
メールに関しては、事務所側も多忙で返信が滞っている模様ですね・・・。


先程、電話してみた所による返事。

Q:振り込み人名義に関して。
A:個人の名前で問題ない。(プロミスの場合)
>>164さんのレスにある、「返済振込口座一覧」記載の振込名義人をご参照下さい。
恐らくそれで良いはずです。)

Q:一括弁済時の連絡は必要か?
A:基本的に残額と同一金額であれば問題ない(連絡の必要はない)。
(もし分からなければ)問い合わせてほしいとのこと。

Q:預かり金の現状は?
A:現在、千川弁護士の使い込みが無いか調査中。

Q:返還の目途は?
A:使い込み等の調査・預かり金の状況(入金・支払い)が分かり次第、
全員一斉に精算書送付・返金する方向でいるとのこと。


事務員さんの話では、少しずつではあるものの進展している模様です。
(話しても良い情報が少しずつ出ている模様。)
現状の注目点は、「預かり金の使い込み」が有るか無いからしいです。

*メールにかんしては、全てプリントアウトしているという話です。
返信がなかなか出来なくて申し訳ありませんとのお言葉を頂きました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:04:36 ID:kdJTZULI0
>>60
> >>58
>あの事務所のひどい実態を知っ
> ているので,
⇒詳しく
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:07:45 ID:kdJTZULI0
>>72
和解書原本は全部もらってるでしょうね?
いい加減なところはそれすらやってないからなあ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:10:01 ID:kdJTZULI0
>>88
厳密にいうと横領と結果的に返せなくなったというのは別だからちょっと煽り過ぎ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:13:41 ID:kdJTZULI0
>>102
そこに千川の名前はないんだけど?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:27:55 ID:kdJTZULI0
>>143
うわ
ミクシーってこんな業務の公告宣伝していいんだっけ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:36:22 ID:GF0b0IMU0
>>214
ttp://www.ichigo-law.net/の今は空白になっている部分に
ttp://www.myspace.com/michikennyがあったんだよ、いまは削除されて
いるけれど。
ttp://www.myspace.com/michikennyの写真→標準のアルバムを見ると
依頼者なら会ったことあるはずだからわかるよ。
ttp://www.ichigo-law.net/のKenny's Landにはprofileに「千川健一」
と記述されているし、Michi&Kennyの画像にもリンクされている。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:36:52 ID:kdJTZULI0
>>199
弁護士費用丸々支払う必要はないだろう。報酬積立金はもちろんゼロ,着手金だって,債務不履行なら
相当程度返還請求出来るはずだし,当然に全額且つ一括請求されるはずない。
解任,損害賠償請求と相殺通知をしておく必要があるでしょう。
積立金だって谷流用せずに(当たり前だが)その人の分を積み立ててその人の分を支払っていたのなら
すぐに返金可能なはず。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:08:37 ID:E3VbYof20
私は遠方のため東京へ出向く必要のないシステムのいちごさんに依頼しました。
新たに書面にて紹介された事務所では東京での面接を強く希望したが、このような
状況では往復の交通費、宿泊代、仕事への影響などいろいろ問題がある。
このまま継続していただけるよう、ファイルを送ったところです。
いちごさんに頼む前に最初から近くの弁護士事務所に依頼していれば良かったと後悔しています。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:15:54 ID:le8Y1qyj0
>>218
出向く必要なしでやってたのか...
普通面談なしだとそれだけで非弁扱いだったのに凄いな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:18:25 ID:fn8Os6HX0
面談しないで受任する弁護士司法書士はまともな仕事をしないというのが常識。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:04:11 ID:KoIxI1UR0
最初に事務所行ってこの人に会ったとき、HPから受けるイメージと
違って驚いたんだよな・・・
みんなはどう思った?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:11:20 ID:le8Y1qyj0
>>221
それぞれどうで,どうちがうか説明してみて
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:42:35 ID:inHLICW/0
次の弁護士が決まっていない方へ。
督促とか始まっていますか??
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:44:49 ID:DqOQx1AB0
使い込みがあるか調査中とありますが、経理担当に聞けば
すぐに分かる事のような気がするけど・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:40:26 ID:XqBke6cQ0
えらい感じの悪い奴だとおもった。

最初、事務所に行くと話をするんだけど
その相手(事務員)は実は事務員で、そのあと
ひととおり話終えて「それでは先生に」って感じで
千川に代わって、まず開始時刻を紙に書くわけね

ひととおり事務員から説明があって、そのあと
「いくら払えるの?」
電卓パチパチ
「まぁ〜いっか、じゃあこれとこれ受任ね」
って感じ、時間にして10分くらいかな。
で彼は終了時刻を書いて席から立ちさってしまいました。

結構むかつくなぁと思ったけど、担当してくれた事務の人が
感じのいい人で、なにかあったら私に言ってくだされば
みたいな感じだったので、よしとしました。

その後、特に連絡もすることなく2年払いましたが
今回の件で驚きました。

2年間に3回ほど質問メールを送りましたが、事務の方から
親身な回答をいただいていたので残念です。

来た書類の内容から私の払った金額を計算すると
150万ほどは、まだむこうの口座にある計算になります。
返ってくればいいのですけどね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:38:06 ID:SmslHFFg0
>>148
清算になってるのに・・・

相手にカネがなきゃ勝ったって意味ないよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:12:04 ID:rqhgEuZC0
>218
いちごにファイルを送り返したということですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:23:25 ID:ruqLqKc20
ほんとに損害あるなら
弁護士は保険に入ってるから
訴えればすぐに返還されるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:03:16 ID:inHLICW/0
6月中で連絡が取れなくなるらしいけど、
それまで返金が無かったら、あきらめるしかないのでしょうか??
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:28:51 ID:JgatHU2OO
今佐川の営業所行って受けとったけど30迄に返送って舐めてるんかね〜
はぁorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:59:17 ID:Qm5syJT00
>>231
あと1分です。
何日か不在にしていたのですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:52:26 ID:W3WQbEdHO
不在は3日ですよ
明日取り合えず電話してみますorz
233232:2009/05/30(土) 09:36:21 ID:W3WQbEdHO
電話でないっす
土日は休みですかね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:44:31 ID:ikcEqZae0
>>233
通常営業時は、10:00〜だった気がス
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:58:28 ID:W3WQbEdHO
ありがとっす
もう少ししてから電話しやす
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:34:14 ID:9SVE8zf90
新しい事務所にアポとって相談料5000円也。また無駄な金が消えた。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:07:32 ID:W3WQbEdHO
それにしても変換金っていつ頃もらえるんですかね?
定額給付金みたいに先着順だったりしてね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:31:38 ID:f6jXMCHyO
報酬金払ってる。額が大きいので先月変更依頼したら『払える時に払えるだけでいいですよ』と返事が来た。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:40:29 ID:f6jXMCHyO
↑払わなかったらどうなるんだろう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:10:42 ID:JilkWE1I0
いちごの掲示板には、ずいぶんと世話になったので、残念・・・。
夜中でも回答してくれたのはここだけだった。
がんばって再起してほしいと思うよ、マジで。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:29:45 ID:t5PVSCnE0
再起して、受任しまくって、放置するのか(笑)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:36:34 ID:/1EoDjEW0
>241
茶化すなクソボケが。
俺もここには世話になった。保証債務が5000万ギリギリの案件で、
4人の弁護士に断られたがここだけは受けてくれた。民事再生認可
されて家を失わずに済んだよ。
救われた人も沢山いると思うし、金もうけ主義なら大手みたいな
オートメ化に走ると思うがそれをしなかったのは少なからず債務者
の立場を思う志があったと信じたい。
とはいえ今の状態がかんばしくないのも事実、ピッチを上げて清算
するべきだし、公式に謝意を述べなければ許されるものではないと
思うが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:55:21 ID:zaiOf9Qd0
>236
それも損害ですね。
それで受任してもらえましたか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:33:33 ID:53YHGMbg0
>>242
一般債務額が5000万円ギリギリだからといって断る弁護士はあまりいないと思いますが,
よほど困難な事情があったのでしょうか。いわゆる債務整理専門大手ではそもそも過払なし,
単純な整理,面倒な個人再生は受けないというところがほとんどなので,そういうところばかり
回られたのでしょうか?もっもとつてのない普通の方はそういうところを回るしかないかもしれませんが。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:35:54 ID:jfgkq8iL0
>>242

今回の処分の発端となった相手、別の弁護士に聞いたところによると、いわば、クレーマー、モンスタークライアントのたぐいでね。
ある意味千川弁護士も不運だったわけさ。もちろん弁解しようがない事務上のミスもあったわけだが。
俺なんかも、受任してもらえて本当に助かったし、手続き開始前に民事訴訟起こされたけど、迅速に対応してくれたからね。おかげで普通より早く手続きが進んだ。
少なくとも個人的には事務所のスタッフには感謝してるし、こんな事態になって気の毒だとは思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:10:35 ID:/1EoDjEW0
>244
確かに他にも断られた理由はある。
自宅に県の買戻し特約が登記されていたこと(コロガシ防止のためであって
借金に由来したものではない)
自分の債務は親が保証人になった債務を相続したもので、原債務はバブルの
頃のものなので利害関係人をたどるのが困難だった事(債務者のノンバンク
も清算し、わけのわからない外資とか回収会社に債権譲渡が繰り返された)
原債務者は雲隠れ、親は故人なので事情がつかみづらい
債務の上限が5000万に引き上げられたのは平成17年の事で、俺が相談した
18年当事前例が少ないため認可の基準が分からない(これ聞いてウソだろ
と思ったけど、要は断る口実だったと思う)
断られたのは電車とかに盛んに広告出している大手事務所ばかりで、いち
ご以外は「破産以外ない、破産でしか受任しない」と言い切ったよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:44:43 ID:53YHGMbg0
>>246
なるほど。
広告を盛んに出している「大手」ではそうだったかもしれません。
ちなみに,弁護士業界内で彼らを大手と認めるものは皆無ですが。

普通の弁護士会など経由の事務所なら当然の対応です。いちごさんは「大手」よりは
きちんと対応して且つメジャーでアクセスし易かったということだったのでしょう。
普通の事務所の広報不足,いちごさんの今一歩の対応ミス(詳しくは判りませんが,
少なくとも一度懲戒を受けている時点でそれなりの対応をすべきだったでしょう。)
が残念です。


248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:21:29 ID:CpjMCdxy0
>>247
今回で3回目の懲戒らしいのですが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:49:18 ID:3jSsi24J0
清算人ついて1ヵ月経つけどそろそろ返金してくれないかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:03:06 ID:Mq2Hc4Qs0
とりあえず6月末に支払いがあるのでそれまでに返ってくれば
いいです。返ってこなければ今月苦しいお・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:10:12 ID:QU6V7Z+S0
6月末じゃ遅いよ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:19:27 ID:rSkobEFe0
実際、書類返還のあとまったく動きがないのだが、
返金はあるのか?もうソロソロ電話つながらなくなるみたいだし、
今後連絡も取れなくなるみたいだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:22:01 ID:QU6V7Z+S0
6月半ばくらいまでしか電話がつながらないという事は
それまでに清算が完了すると考えて良いのだろうか???
254被害者の一人:2009/06/02(火) 18:34:33 ID:8r5U/vRg0
今日、新しい弁護士に受任して頂きました。
いちごの積立金40万と新たな弁護士費用31万・・・・
債務整理をしようと手続きしたのに、
かえって借金が増えた様なものです。

新しい弁護士が良心的で、
『同じ弁護士として、大変申し訳ない気持ちです。』と、
同職の失態に謝罪ともとれる言葉を頂きました。
その後、『当事務所は基本的に分割での支払いはお断りするのですが、
責任を感じ、今回は毎月5万ではありますが分割で受任致します。』と、
重ね重ねお気遣いを頂いた。
こんなことなら始めから地元の弁護士に依頼するべきであった。

尚、いちごが斡旋した弁護士には、連絡してません。
と言うより、信用出来ませんから。

まだ、新任の弁護士が見つからない皆さん、
一日も早く弁護士を見つけましょう。

いちごの状態は裁判所の管轄なので、
積立金は、多分直ぐには戻らないとのことです。
更に、清算をして資産が足りない場合は更正若しくは破綻と成り得る。
仮に資産超でも、6月中の返還と言うのは恐らく無理でしょうと言ってました。
先の見通しが暗いとは思いますが、皆さん頑張りましょう。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:02:49 ID:adVmHrBr0
>>254
それは御自分で探した弁護士ですか?
それとも今回の件で紹介された所ですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:15:09 ID:PkI0q+q80
>>245
それは違います。知恵袋に書いてある通りです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:14:39 ID:5dl8vCsN0
>>254

いちごというより、東京弁護士会が斡旋した弁護士ではないでしょうか。
まぁ、弁護士という職業自体に不信感を持ってしまったら、同じことになる
のかも知れませんが…

一日も早く新しい弁護士を見つけたほうがいいというのは、大賛成です。
258被害者の一人:2009/06/02(火) 20:56:36 ID:8r5U/vRg0
>>255
>>257
文章力不足でしたか・・・・

>>255
新しい弁護士は、以前利用したことがある弁護士で、
いちごとは無関係です。

>>257
訂正前・・・尚、いちごが斡旋した弁護士には、連絡してません。
訂正後・・・東京弁護士会がいちご法律事務所に斡旋した弁護士には
      連絡してません。

上記修正、致します。すいません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:07:24 ID:adVmHrBr0
>>254 書いてありましたね、すみません。

私は紙に書いてあった紹介された弁護士に行ったけど、
自分の生活状況等説明して、破産にするか再生にする
か整理にするか凄く考えてくれました。
最終的に個人再生になったのですが
いちごからお金が戻ってきたら
着手金は払ってくれれば良いと、成功報酬はお金が
出来たら払ってくれればいい、書類不備を訂正しだい
すぐに申し立てに入ります。
ですので再生認可になったら支払い
と弁護士費用貯めるのはきついから少しづつ貯めていけばいい
。再生の支払期間中に返済金額が貯まったら先に返済してしま
ってそれから成功報酬に充てていきましょうと。
弁護士2人で2時間も費やしてくれて、一人は書類の確認
を目の前で行っていて、担当の事務員さんが不備の訂正
などをやっていました。
終始、頭が上がらない状態でした。怒られる様な
事はなかったけど
最後に 『お金を使う場合、合理性を考え生活を大事にするように』
と『何かあったらいつでも連絡下さい』。

グッサリ

もう二度と借金しない。

みなさんもがんばって下さい。



260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:20:58 ID:QU6V7Z+S0
一般的にどうかは分からないけど、裁判所が介入しての会社などの清算ってのは
どこもこんなもんなのかな?
上レスにあったけど6月中の返金が厳しいとなると清算するのに2ヶ月以上かかる
事になる。
あと返金に対する今の状況、今後の方針を1カ月もたって「答えられない」って
どういうことなの?
こうなった以上いちごに対して依頼者の一番の不安は預託金の返還。

事務員は「清算人から何も聞いてません」と言っておりましたが・・・

やり方がとても横暴な気がします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:26:21 ID:o/6mn9wVO
早いところ返還求む
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:36:31 ID:FAf84Iit0
いつ返してくれるか聞いてみましたが、期日は未定とのこと。
こちらが納得いくような答えは返ってきませんでした。

帰ってこないと踏んだほうが良いかも。
今月連絡取れなくなって消滅かも。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:42:57 ID:o/6mn9wVO
>>262
やっぱりそうなりますかね?
私も返還迄に最大どのくらいかかる見込みか聞いたら「年が明ける事は無いと思います」って言われて正直ショックだった…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:22:33 ID:JKjBKwIu0
お金を預けてた方って何人くらいいたのかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:30:57 ID:Bx5F0rCEO
紹介にあったI弁護士に何度か連絡したのですが全く電話が通じなかった為、近くの司法書士事務所で受任して頂きました。
費用も月1万ずつの分割でよいとの事で、ようやく安心する事が出来ました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:14:43 ID:o/6mn9wVO
>>264
しきりに膨大な数が…なんて言ってましたよ
いちごさんにとっては大多数の中の一人なんでしょうが
こっちは違うという認識は無いんでしょうねきっと
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:23:56 ID:RgeSH13iO
すみません質問いいですか?(現在動きのあるスレがここくらいだったので。)
法律事務所の事務の書類作成はどうゆうパソコンスキルがいりますか?
ワードを少し…くらいしか出来ないんですが…。

あと事務の面接ってどうゆう内容でしょうか。
質疑応答だけですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:28:22 ID:o/6mn9wVO
>>267
作文程度の内容で良ければワードで十分かと
家計全体の状況は計算式とかあるほうが格段に便利なのでエクセル使えたほうが潰しは効くと思いますよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:40:34 ID:RgeSH13iO
>>268
ありがとうございます。
求人内容には弁護士が考えると書いてあるので、入力業務のみではないかと思われます。 
志望動機に悩みつつ履歴書作成してます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:55:59 ID:FAf84Iit0
預けてたお金を返すのにこんなに時間がかかるのは変??じゃないですか?
返送されてきたファイルには一切積立金の金額の記録はなかったんだけど
おかしいですよね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:00:41 ID:m8M3584CO
一応ファイルの表紙の裏に鉛筆書きでありましたよ、積立金。

但し、その後管財人に半額しか予納していなかったのを
残りの全額支払ったり何がどう動いているか全く不明。

いついくら返ってくるのか全く不明、受任してくれた弁護士さんに
早く支払いして安心したい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:13:58 ID:wByXMIWg0
>>254
新しい弁護士さんの事務所もまた清算になるのではないのですか?
大丈夫という保障はあるのですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:02:45 ID:VAL0sQ+d0
ファイルの裏には書いてないですが。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:21:51 ID:Y1oOFMnbO
私も積立金の記録はありませんでしたが、以前に状況を知りたくメールで問い合わせた時の返信に積立金の記録も添付されてあったので把握できた状態です
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:14:27 ID:wbT9iwOh0
>>272 横レスですが
「大丈夫という保障」が絶対確実な組織なんてどこにもないでしょ。
何がいいたいの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:34:04 ID:VBj/qnfN0
この処理の遅さ何とかしてくんないかな・・・
早いとこ金返してくれないと困るんだけどな
277被害者の一人:2009/06/05(金) 00:49:21 ID:svXfVVEj0
>>275さん
>>272何かスルー、スルー(^_^)/~
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:53:31 ID:s6wkYhTOO
紹介されたI灰弁護士に連絡入れてるけど、電話が通じないんだけど…
他にもそんな人いる?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:08:16 ID:rdol2rkg0
千川健一はハレンチだ。(笑)
http://corn.2ch.net/entrance/kako/991/991293471.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:46:07 ID:R8/1LFAJO
>>278
>>265の者です。平日に何日か時間をずらし連絡しましたが、録音電話にしか繋がらず 伝言を残しても全く連絡はありませんでした。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:41:18 ID:5dxkdQ2pQ
どうやら預り金の返還は早くで2〜3ヶ月後と考えたほうがいいみたいですね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:49:23 ID:2gevLU3t0
破産で依頼していて、同時に完済済のカード会社があったので、過払い金が
結構戻ってきました。破産費用はそこから充てて、出張料と管財人費用とか
いる可能性があったので預けていたのですが、破産の書類を準備している間に
今回の事件。
地方で依頼していたので、紹介先の所は実際どうなのか、不安があり、地元の
弁護士事務所に直接会って相談して、受任してもらいました。
実際その預けてある過払い金が戻ってくるのか不安です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:14:35 ID:EO9CeZPB0
これからきっと預かり金返還訴訟になるんでしょうね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:08:51 ID:Ip5f4o4g0
>>283
このような状況(向こうから連絡がない・こちらから連絡してもまともな返答をしない)
が続くのであればそういう手段に出る方も出てくるかもしれませんね。
もう清算開始から1ヶ月以上経ってるんだから何か進展してても良さそうなもんだけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:17:18 ID:v9nCplBj0
たかだか1ヶ月で「進展してても良さそう」とかどんだけゆとりだよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:34:23 ID:1ZXsvX3HQ
>285 文章の意味がワカラン
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:04:50 ID:68fUC5mj0
>>286
清算開始で1ヶ月なんてまだ始まったばかりも同然なのに何言ってんの?ってこと。
個人じゃなくて法人だし、法人を無くす作業が1ヶ月で終わるわけがない。会社の破産と同じ。
たかだか1ヶ月で「連絡がない」「進展してても良さそう」とか、普通に考えてありえないしw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:45:38 ID:0bOy3wIg0
みんな不安なんだから変に茶化したり、煽ったりはやめましょう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:23:40 ID:uuJ6jTTK0
こんなところに書き込んでいるのではなく、

・まず事務所に電話、内容証明送付
・納得できなければ民事訴訟を起こす

事務所に電話なり、何の連絡も取らずに、憶測で投稿するのは、やめたほうがいい。
290287:2009/06/06(土) 11:30:58 ID:68fUC5mj0
>>288
茶化しても煽ってもいない。
冷静になれ、って言っているんだよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:45:31 ID:i1vEf7kn0
金銭的にも精神的にも追い詰められていちごさんに依頼したのですから、
預けたお金がこれからどうなるのか心配なのは当然です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:16:49 ID:qeM3t9t00
通常、株式会社などの解散・清算手続きにおいての債権払戻は最低でも二ヶ月は
かかるようです。債権者に対して債権申出催告なるものがなされてから二ヶ月以上
は待たなければならない。またその間に一部の者への払戻をしてはいけない。
つまり債権申出催告が終わるまでは債権者への払戻は認められないということです。
いつ債権申出催告が終わるのかはわかりませんが預かり金などの払戻はそれが終了
してからですから早くとも7月以降だと思われます。
弁護士法人と株式会社の違いがありますのであくまでもご参考まで

293288:2009/06/07(日) 17:03:46 ID:QIGwkGoI0
>>290
そうでしたか。
ですが、最後のwがなんとなく印象が良くなかったもので・・・
>>285の発言もありましたから流れ的に馬鹿にされてる感じがしてしまったので。

まあ、お金で人生失敗しているので笑われても仕方がないのかもしれませんが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:28:31 ID:kUWB3Knr0
人生をやり直すために債務整理するのです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:09:15 ID:+1dIBRgL0
まだ代わりの弁護士見つからない人いますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:17:51 ID:DfU/2Lp30
紹介先に書いてあった弁護士は私の場合大ハズレ。全くヤル気なし。
地元の司法書士に頼んだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:43:39 ID:snzXqwwD0
電話してみたけど相変わらずだった・・・
298287:2009/06/08(月) 15:59:30 ID:JUkc6nM+0
>>293
こちらこそごめんなさい。
自分の書込を見て、もっとやんわりと指摘するだけでよかったなと反省しています。
気をつけます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:09:32 ID:kwoIbS8E0
 
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:22:56 ID:hsAgZZ3y0
すみません、無知なもので誰か教えて下さい。
私は全件和解となっており、これからは自分で債務の支払いをしていくことになります。
先日事務所から送られてきた「返済振込口座一覧」を見ると、
支払日が20日になっており、実際に事務所は債権者に該当月の20日に支払っております。
再生計画案の決定には、「当該月の末日限り」となっておりますが、
自分が返済するには月末まででいいんですよね?
それとも20日までに支払わなければならないのでしょうか?
事務所に聞けばいいのでしょうが、気が進まなくて・・・。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:33:26 ID:WCsnNhFs0
>>300
和解契約書・再生計画案条項に記載のとおり
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:47:37 ID:30exaSlW0
ありがとうございます。記載のとおりにします。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:03:48 ID:mKH7L6920
紹介先に書いてあった事務所に3日間電話するも不在ということで取り次いでもらえず
近所の事務所に相談に行ったが着手金を入れてもらわないと受任できないと言われました。
積立金が返還されてからでも良いか?と聞くと「返還の目処は立ってますか?何時、いくら
還ってきますか?」と聞かれ「まだ目処は立ってないみたいです。できれば還って来るまでの
間分割でお願いしたい」と言うと「ちょっと難しいですね。今回は受任できません。」と・・・。

仕事休んで行ったのになんかとてもみじめでした・・・

304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:07:35 ID:Ou3VxRGw0
>>303

> 近所の事務所に相談に行ったが着手金を入れてもらわないと受任できないと言われました。

弁護士としてはむしろそれが普通です。別段不思議でも何でもありません。
千川弁護士はいろいろ言われてはいますが、受任してもらったとき、大いに助かった人はいるはずなんで、手のひらを返したように非難するのはどうかと思いますけどね。
もちろん千川弁護士に重大なミスがあったことは確かですが、私自身、助けていただいたことは忘れたくないですんね。人間として。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:29:14 ID:VfpbQ8F+0
俺は委任する前に完全に方針が決まっていて、千川が受けるか
受けないかという状態で依頼に行ったのに相談料5千円取られたな。
ちんたらPCに打って散々待たせた上に、偉そうに時間オーバー分は
カットしておくからとかドモリに言われて不愉快な思いをした。

全体的にはまともに処理してくれたからあえて騒がなかったが
過払いの一軒をゼロ和解させられて100万以上損させられた。
俺も懲戒請求してれば、損した分を示談金で埋めさせられたか
もしれんね。今となってはあとの盆踊りだが・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:22:22 ID:ZSLF9wjM0
>>305
こんなやろうの相談を受けないと行けないんだから弁護士も大変だ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:26:08 ID:VfpbQ8F+0
俺は過払い金を取り返す仕事を依頼しに行っただけで
ドモリに相談を頼んだ覚えはないんだがな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:52:26 ID:ZSLF9wjM0
>>307
ますますひどい
309sage:2009/06/10(水) 18:17:49 ID:p6OfZ2yrO
お〜い黒猫
何か言いたそうなやつ出てきたぞ〜
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:43:51 ID:u2psZl8w0
>>307

たとえ誰であれ、相手の身体的特徴を揶揄するのは最悪最低だな。
お前、今クレジットカード使えないよな。つまり社会から信用されていない立場だぞ。
日本国の法律のおかげで罪人になってないだけで、別の国なら今頃刑務所かもしれんぞ。
そういうことをわきまえて、少しは神妙にしたらどうだ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:16:03 ID:xLzks83c0
>>310

ブラックが犯罪になる国って何処だよ、具体的に挙げてみろ。
挙げられないならお前は単なるケチ付け屋。
このスレに不要な奴。とっとと出て行け。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:51:48 ID:u2psZl8w0
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:11:22 ID:npqkQQj+0
>>311

お前さあ、そんなに威張れる立場なんか?
ホント最低最悪だな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:33:49 ID:k0YtafGd0



ここは日本ですから他の国なら罪人だの刑務所だの言われてもね・・・

何かとても幼稚ですな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:46:11 ID:Cjllqnzu0

307のように身体的特徴を侮蔑語でたらし流す神経は、ある意味サラよりスゴイ
かもねw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:44:52 ID:ZNLNUSZ9O
今は情報交換することが大事なのだから、
野次を飛ばしたり、それをスルーできない
なら他でやってくれ。

前に電話したとき、事務員さんに「今回の
件に関する説明と返還される金額を記載
した紙を送付するのでそれをお待ちください」
と言われました。

後今回の件の説明会が弁護士会などからあるとか
聞いた人いますか?

噂は聞くのですが具体的情報が何も
ないので困っています。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:31:47 ID:0JZjtGrR0
千川さんのキャラクターは、特殊ですけど、それにより例えば奇抜な解決方法などを提案し、助けてももらった人も多いはず。
しかし、今回のことは、切り離して考えるべきでしょう。これは、詐欺罪により刑事告訴する可能性を秘めていると考えております。
それは、弁護士という強力な資格をもって受任しているわけで、クライアントは、本当に信頼して頼んでいるのです。
告訴は、着手金・積立金の全額返還の有無により判断されると思いますが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:51:13 ID:3SwtP9blP
>>316
弁護士会に電話して色々聞いた者だけど
まず
1、弁護士会は資格停止を出しただけ。清算云々に関しては関係無い、情報も無い
2、清算人は裁判所が選任する。まぁ精算人は弁護士が付くらしいのだけれども
そこから情報が出ないとどうしようもない。

とのことでした。弁護士会から説明云々ってのは確率低いと思うよ。
やっぱり精算人からの説明待ちってことになるのかねぇ・・。

「今回の
件に関する説明と返還される金額を記載
した紙を送付するのでそれをお待ちください」

ってのは新しい情報だねぇ。要は前に送った自己申告の金額と
照らし合わせた内容が来るってことでしょ?それに関しての説明
もくるみたいだしそれ待ちかね・・・。6月末の支払いどうすっかなぁ・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:17:26 ID:k0YtafGd0
明日電話してみようと思うんですがまだ通じますよね?
以前6月中旬くらいで通じなくなると聞いたんですが・・・
320316:2009/06/12(金) 00:28:54 ID:cYTmnKKr0
>>318
説明会のようなものは弁護士会からはない、ということですね。
情報ありがとうございます。もやもや感が抜けました。

事務員さんは問い合わせに真摯に対応してくれていたので
信じて待ってみます。

新しい弁護士さんは当面は分割で対応してくれるようですが
返ってきたら弁護士費用に当てる契約で進めています。
なるべくすっきり解決させるため早い清算完了を祈るばかりです。
321被害者の一人:2009/06/12(金) 18:21:05 ID:mnKy8F8v0
一応、6月末から動きがある見たいですが、
全てのクライアントに6月中の返還通知?を出すのは無理みたいですね。
順次発送(クライアントの選考方法は不明)するので、7月に食い込む可能性があるみたいです。
現在の電話は、不通になりますが、
不通になる前に新しい連絡先を教えてくれるそうです。
とにかく待つしか無いみたいです。

尚、決して事務員さんに怒りの矛先を向けないで欲しいものです。
今居る事務員さんが辞めてしまえば、どうなることでしょう・・・・
事務員さんは良心的に事を処理して頂いてるものと私は信じています。

とにかく、弁護士の決まって無い方は早めに捜してください。
疑問のあるクライアントは、直接電話をかけ疑問を解いてください。
その際は感情的にならないように節に願いたいものです。

辛いけど、皆さん頑張りましょう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:32:09 ID:c7peGlsv0
↑えっ私が聞いたのは、みんな平等同じタイミングで返すとききました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:22:09 ID:4y0xqiAJ0
こちらで千川弁護士の業務停止から事務所が清算手続きに入ったという
ことを知った者です。
状況に動きがありましたので、書き込みます。

<私の状況>
・個人再生を依頼。
・既に認可決定済で、現在は再生債務の弁済中。(債権者への弁済は事
務所に代行してもらっていました。)
・既に弁護士費用+要弁済額の全額を事務所に積立済。(何事もなけれ
ば今年7月と10月の2回で、弁済終了の予定でしたが、今回の件で7
月以降の弁済は不明瞭な状態となっていました。)

<今までの動き>
・事務所にメールや電話で質問すれば答えが返ってくるだけの状態(積
立金の返還若しくは今後の弁済がどうなるのかという、肝心な点は「次
回の弁済期日までに一括弁済できるよう鋭意努力中」ということで、明
確な回答が得られず。)
・事務所からのアクションは一切なし(他の皆さんが仰っている事務所
からの書類も届かなかった。)

<状況の進展>
昨日、事務所(=清算室)から書類が届きました。
差出人は、事務所の清算人である、K弁護士とH弁護士2名の連名です。
結論としては、
◎債権者に対して、6月末に積立金から一括弁済する。
◎再生債務の完済をもって、私の再生手続は終了になる。
◎これ以外の債権がある場合には、金額(わからない場合は不明で可)
と振込先を別紙に記入し、返送して欲しい。
但し、資産と負債の状況を確認している段階のため、返還を確約するこ
とはできない。
ということでした。

とりあえず、弁済は間違いなくしていただけるようで、ようやく安心で
きました。
その方の状況によって異なるのかもしれませんが、>>321さんの仰ると
おり、他の皆さんにも、きっと順次連絡が行くのではないでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:52:30 ID:oS6ZVQ3e0
>>323
> ・既に認可決定済で、現在は再生債務の弁済中。(債権者への弁済は事
> 務所に代行してもらっていました。)
> ・既に弁護士費用+要弁済額の全額を事務所に積立済。(何事もなけれ
全部積み立てているのに支払ってないって?
確かに分割返済にはなっているけど期限の利益を放棄して一括返済しても
問題ないのでは(厳密にいえば計画変更が必要だろうけど)。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:01:40 ID:5bdaUK040
>>323
債権者に対し6月末に積立金から一括弁済する。と、ありますが後述にあるように
資産と負債の状況を確認中の段階なんでしょ。
もし負債のほうが多かったら一括弁済できなんじゃない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:15:42 ID:zufz5CCiO
今週辺りで電話繋がらなるのかな?
せめて精算人から文書が届くまで繋がってて欲しいな
327被害者の一人:2009/06/16(火) 21:37:12 ID:q/S32BVb0
今日、電話の確認をしたら、6月いっぱいは問題無いそうです。
ただ、7月になったら回線の数は減るそうです。
皆さんが日頃掛けてる電話は何番なんだろう?
みんな同じ番号なんだろうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:06:22 ID:vzLtWfFM0
どうやら7月上旬ぐらいには積立金の返還がありそうですね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:13:22 ID:u1iUsGVvO
>>328
マジっすか!
それならかなり助かります。
いちごの事務員さん情報ですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:25:39 ID:DO2Y2TyN0
いちごって申し立て時期までに余裕を作ってくれていたから
ローンで買った手放したくない品物を残す手段があったけど
違う事務所に依頼したら、早期申し立ての方向で話が進んで
品物を引き上げる事になってしまいました・・・

家族にバレる・・・。離婚されるかなぁ、憂鬱です。
331323:2009/06/18(木) 21:02:39 ID:EpJSFFVO0
>>324さんへ
> ・既に弁護士費用+要弁済額の全額を事務所に積立済。(何事もなけれ
全部積み立てているのに支払ってないって?
確かに分割返済にはなっているけど期限の利益を放棄して一括返済しても
問題ないのでは(厳密にいえば計画変更が必要だろうけど)。

一度事務所に一括弁済について質問したところ「個人再生の趣旨に反する」
というような説明を受け、断念しました。
あの時一括弁済しておけばよかったです。。。

>>325さんへ
一括弁済=確定
その他の債務がある場合=不確定
ということです。
書き方が悪くて誤解させてしまったならごめんなさい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:12:37 ID:JqFW7J2e0
ところで、ぜんぜん進展ないのですが。
みなさんは??
メール、封書、電話まったく何もないです。
ちょっといい加減すぎませんか??
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:35:37 ID:owB9Rqjv0
今月中には何か動きがあると思いますが・・・
今月中旬に連絡した時そんな様な事を事務員が言ってましたけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:28:02 ID:HfOjyAXX0
そういう今月も、もう終わりに近いよね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:12:03 ID:mPbunJfJi
もう月末近いのですが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:04:43 ID:PQSndRZj0
333、ホントにそう思ってるの??
私が聞いたのとぜんぜんちがうんだけど。
もしかして、ツリ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:38:46 ID:uX67oBzo0
>>332

>メール、封書、電話まったく何もないです。
>ちょっといい加減すぎませんか??

そういう事務所・弁護士だからこういう事になる
実は俺も昔ここにお世話になっていた
しかし、事務員の対応や営利方針の考えがどうも納得いかなかったので
取り引きを止めた。
いまさらながらに「やっぱりね」って感じ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:17:27 ID:V/Z0peAp0
>>332
法人の清算なんてそんなものです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:34:37 ID:7QZTxYyv0
>>336
じゃああなたは何と聞いたんですか?
それを明かさずにツリだの何だの言われてもね・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:36:48 ID:dKFvL2IsO
とりあえず新しくお願いした弁護士事務所から
連絡があり、いちごから返金についての連絡が
あったそうです。近いうち事務所に来てください
と言われましたので何か動きがあったと思われます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:37:22 ID:z0RN3nUXP
>>340
本当ですか?情報お待ちしてます。
342 ◆BhR8zDeVE. :2009/06/24(水) 16:51:53 ID:ocMmYScN0
a
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:56:45 ID:PQSndRZj0
現在の状況
全く連絡がなかったので、問い合わせしました。
金銭のことに対して詳しいことはいえない。
すべての人に同時期に返すので、
まだまだ時間がかかる。
でもどの位かかるかはいえない。

以上。

今月10日ごろいわれました。
なので進展してるとは到底思えません。

どうして、同じ時期ぐらいで言われた内容がが違うのでしょう。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:15:39 ID:7QZTxYyv0
>>343
私は6月初旬に問い合わせ同じようなことをいわれましたが
16日に電話した時は月末あるいは7月初旬ごろには何か進展が
ありそうだと言われましたよ。
まあここであれこれいうより直接問い合わせた方が良いでしょう。
もう6月も終りますし来週あたり電話入れてみるつもりです。
345323:2009/06/25(木) 23:14:28 ID:6YhRNIQO0
今日、債権者のうち1社から「契約終了のお知らせ」なるものが
届きました。
6/19をもって契約を終了しましたと書かれているのですが、
これって、6/19付けで弁済が完了したと判断していいものな
んでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:55:33 ID:LiLCZxq50
>>345
ってことはいちご弁済の人はお金返ってくるってことでよさそうですね・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:09:10 ID:wWCdTdP40
今HPをみたら「工事中、8月16日再開」とある。
つまり業務停止明けに再開ということだろうが、また以前のような受任を
続けるのだろうか?私はここのおかげで救われたんだが、再開したら真っ先に
今回の顛末を謝する必要があるだろうし、今の混乱を収束させないと再開
など債権者の心情としてゆるされないだろう。
積み立て金、代理弁済の預かり金は全額弁済されるとして(それも現状は
担保されていないが)新たな弁護士委任のため費用が超過したとか、督促
が再開して不利な状況を招いたとか、家族にバレたとかの保障は簡単には
引き出せないから該当する人はこの掲示板を閲覧する以上の行動を起こす
べきだろう。
好意的に解釈すれば彼らの言うことが刻々代わるということは、日々清算
のために調査と判断を行っているからとも言えるから、最新の新鮮さが
肝要だと思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:55:31 ID:WXEFk9Kn0
>>347
「彼ら」って誰?
いちごと清算人とは全く別だけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:07:35 ID:TEEOIJm70
ともかくHPにあるように業停明けにすぐさま再開するつもりなんだろうから
清算に関してほぼ目処も立ったんだろうね。
早急の返金求む!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:26:43 ID:f6eLJGWi0
彼らとは清算人でありいちごの事務員。別ではなくて、事務員の協力を得
ながら清算人が作業を進める、倒産した会社の社員と管財人に似ている。
事務員が独自の判断で何かを発信したり質問に答えることは出来ないので
清算人の意向を代弁しているわけだが、諸々の調査が進んだり新しい判断
が行われる時に「前言撤回」もありうる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:50:51 ID:/rMKFTmx0
何か新しい情報はありましたか?
私のところに連絡はありません。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:44:19 ID:Ds0zGc5uP
とりあえず6月の支払いがどうなってるのか
明日問い合わせをしてみる予定です・・・。
督促電話怖いですお・・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:10:14 ID:VTnFiZe+0
心配な方は電話したほうが確実ですよ
こちらに戻してくれる金額、明細電話で聞けますよ。
もうほとんど、整理は付いているそうです。
あとは、振込み、明細発送だそうですよ。
ただ、確実な日にち、金額は確約は出来ませんとのことですけど。
あくまでもすべて予定とのことです。
354被害者の一人:2009/06/30(火) 21:54:36 ID:2PXock8r0
本日夕刻の17時過ぎに電話連絡いたしました。
『何か進展はありましたか?』の質問に対して、

『7月の1日から順次積立金の返金を開始致します。
但し、提携の銀行一店舗のみでの返金処理ですから、銀行側から10営業日の期間を
要望されました。ですから返金期間は7月の1日から遅くても7月15日までには全て返金作業が
終わる見通しです。』

との事でした。
担当の事務員さんも、在籍はあと1週間との事でした。
尚、電話は最低7月一杯は、繋がるとのことです。

どうにか決着しそうで、ちょっぴり安堵の気持ちです。
でも、本当に安心するのは返金された通帳を見てからですが・・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:14:22 ID:/9xMN/2/0
新しい情報ありがとうございます。
進展してて良かったです。
ところで明細は届いてますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:22:32 ID:jS44en/L0
>>354
さんに補足して

「返還に際し銀行側から10営業日ほど期間が欲しいとのこと
」という内容ですが、要は今日処理したとしても最短で11日にし
か入金が無いとのことです。よって終わるのは中旬から終わり
にかけてになりそうですね・・・。

また6月末に返済日が設定されていた方(代位弁済を依頼してた方)
に関しても今回の事件のことは先方にも伝わっているはずなので
きちんと説明して返済があり次第入金する旨伝えればよいそうです。

本当に安心しました。皆様これからは更なる自己管理が必要になると
思います。お互いに頑張りましょう。お疲れ様でした。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:29:37 ID:QrySMQW0O
今日電話してみました
取り合えず預かり金は遅くとも今月末に入金されるそうです。
精算人の文書と入金明細も郵送されるそうなので取り合えず一安心です
ただ郵送が先か入金が先かは10営業日の絡みがあって解らないとの事でした
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:50:20 ID:ydyKiGC00
明細届いた方や、入金あった方はいるのでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:30:12 ID:usW2QmNKO
明細は解らないけど
入金はまだでは?
7月1日入金依頼→10営業日
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:36:24 ID:uLytnv7I0
今月末までと聞いてほっとしました。
有益な情報、みなさんありがとうございます。
電話等で返済される金額を知った方にお聞きしたいのですが、
その金額は満額なのでしょうか?
私も自分の金額が分かりましたら、
こちらに報告したいと思っております。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:37:39 ID:uLytnv7I0
今月末までと聞いてほっとしました。
有益な情報、みなさんありがとうございます。
電話等で返済される金額を知った方にお聞きしたいのですが、
その金額は満額なのでしょうか?
私も自分の金額が分かりましたら、
こちらに報告したいと思っております。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:12:38 ID:70TKMqt40
>>360
さん。>>356を書き込んだものですが

詳細な金額は電話では言えないそうです。
なので明細が届くまでは正確な金額は分からない
みたいですね。更に振り込みが先になるか明細が
先に届くかどちらかも分からないみたいですので
待つしか無いようです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:33:35 ID:5i3tXCUx0
>>362さんへ
>>360です。

ありがとうございました。
とりあえず明細が届くまで待っていようと思います。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:06:03 ID:Ohu0pijAO
月曜日から順番に明細発送されるみたいですね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:26:35 ID:9MAjZMdW0
明日あたりから明細書が届きだすのかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:42:32 ID:49c4LR/v0
非常にきになる。
続報ありませんか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:24:24 ID:Cb9fIzULO
書類 とどいた。

都内
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:25:22 ID:DSamx76+0
>>367
内容kwsk
369367:2009/07/07(火) 11:35:55 ID:Cb9fIzULO
入ってた書類は、

1 精算書
2 入金状況
3 説明書(精算書と入金状況表の見方)
4 着手金と報酬金の精算基準について


が、入ってました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:41:02 ID:DSamx76+0
>>369
清算金額は自分が考えてたよりも多かったですか?
少なかったですか?

それと入金日に関して記述はありましたでしょうか?

質問ばかりですいません。
371367:2009/07/07(火) 12:00:11 ID:Cb9fIzULO
清算金額については、予想よりも 多かったです。
これには、個人差が有るんじゃないでしょうか。


振込日は、口座を指定した人には 15日までに送金する予定と書いてあります。
口座を指定し無かった人は さらに遅れると書いてあります。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:07:05 ID:DSamx76+0
>>371
そうですか・・・ありがとうございます。
自分ももう少し待ってみますね。

ちなみにもう申し立ては受理されて支払い代行を
してもらっていた状態ですか?
373367:2009/07/07(火) 12:12:29 ID:Cb9fIzULO
自分の場合は、ゴール間近で このような事が起こったので、清算額が予想よりも多かったのだと思います。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:36:08 ID:DSamx76+0
>>373
レス遅れましてすいません。ありがとうございました。

自分はもう申し立ては受理されていて積み立てをしてる
段階なので予想額ぐらいが返ってくるのではないかと
思います。いずれにせよ清算書来たら自分も報告しますね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:14:20 ID:rlmyKkj80
書類は佐川でしたか?それとも郵便でしたか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:15:09 ID:HXd0N7lb0
家にも書類が届きました。安心しました
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:13:47 ID:rStpfk140
私も地方圏ですが郵便にて配達されました。
精算額は予想よりも多かったです。というより殆ど引かれない状態でした。(実費などで−¥5,000程度)
受任2年経過してるか、してないかで精算額は変わるみたいです。
積み立て記録などもしっかり記載されていましたので、まだ届いてない方も安心できるのではないかと・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:25:23 ID:DSamx76+0
>>377
申し立ては受理されてた状態でしょうか?

ちなみに2年経過とありますがどちらのほうが高かったですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:36:46 ID:rStpfk140
>>378
申し立て前の段階です。
申し立て前の段階で2年経過後の方が割高で差し引かれます。

申し立てが受理されてた方は計算方法が違うみたいですね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:33:29 ID:DSamx76+0
>>379
ありがとうございます。
帰宅して確認してみますね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:31:05 ID:hu3y6yZq0
郵便で清算書が届きました。
自分の計算から1円たりとも減額されていなかったのがうれしい!

今回の件はたしかにとんでもないことですが、1円も減っていないと言うことは
少なくともお金管理は誠実に行っていたという証拠ですので、見直しました。
ある程度資産がある会社を清算したとしても、精算にかかる経費を引くと分配金は
びびたるものになってしまったということは良くあるので、その点に関してはむし
ろ褒めてやってもいいぐらいだとおもいます。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:44:01 ID:3PS/MLs/0
最高引かれた人でどの位引かれるんでしょうか?
殆ど帰ってこない人もいるのでしょうか?

2年以上経過してますもので…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:54:00 ID:MDt98Mj90
>>381
褒めるようなことではなく、当たり前のことを当たり前にやっただけだと思います。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:28:10 ID:LCkrHOCU0
清算書届きました。

私の場合は、個人再生で、受任から1年。
申し立ては済んでいましたが、
最終的な再生計画の提出前の辞任だったため、
つぎの弁護士に引き継いでもらって、
いまは裁判所の決定待ちという状態です。

申し立て後ということで、着手金と実費をひかれていました。

いまの弁護士にも着手金、報酬金を払わなければならないのに、
じぶんの都合でかってに放り出しておいて着手金まるまる取られるとは、
がっかりです。
着手金、25万と、実費が約3万でした。

実費の約3万は、まぁしょうがないかってとこです。

積立記録にはまちがいはありませんでした。
いちおういまの弁護士に相談してます。
ほとんど減額されなかったひとはラッキーでしたね。

私の場合は、守銭奴千川の本領発揮ってとこですな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:52:02 ID:3PS/MLs/0
勝手に放り出して、丸々お金取るなんてひどすぎると思う。
ぜんぜん褒めるに値しないですね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:22:04 ID:EyoXX6nwO
>>384
引き継いでもらった弁護士にも着手金は
全額払ったのですか?単純に同等の着手金
を二回払ったということ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:39:08 ID:LCkrHOCU0
384です。
いまの弁護士は、いちごから全額返還させるつもりだったみたいです。
「これは当然、全額戻ってきますので。」みたいに言ってました。
いちごが値切ってきたばあいにどうするとかしっかり確認しておけばよかった
と思ってます。

ただ、弁護士から請求してるはずなのに、こちらに直接、清算書を
送りつけてきたという状態なので、
今後どうなるかはいまの弁護士の腕しだいでしょうか。

ちなみに、すばR法律J務所です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:31:08 ID:m1sG9jOi0
着手金取るなんてありえないでしょ。
さらに、不当利得なんだから利息もちゃんとつけて返還してもらわないと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:54:05 ID:XaKbwFOn0
>>388
いちごとの契約条項でいちごに非があって弁護を継続できない場合でも
申し立てが終わっていると着手金は返還しない、というのがありました。
今回、その契約条項が適用されたようです。

>>387
私も同じ事務所です。
契約書の中にいちごに対する請求金返還訴訟についての項目がありませんか?
万が一があれば集団訴訟にするつもりだと思いますよ。
いちごは東京弁護士会標準の着手金の倍額程度を着手金としているので
これを理由に集団返還訴訟を起こすことはあるかもしれません。

もし解釈が間違っていたらごめんなさい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:20:42 ID:c84N8G+DO
やっとの思いで2年間コツコツと積立てしてきた48万が 着手金28万 実費その他3万3千円引かれました↓
自己破産の申請でまだ申し立ても済んでないのに、2年過ぎてた為に…
新しい弁護士に払う着手金もない。 もー死にたい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:31:38 ID:x59X5qtc0
申し立てすんでないのにそんなにとられるの?
2年過ぎてたらどんなことにお金がかかってるの?

でも48万円貯まってるなら申し立て終わってるんじゃないの?↑
392389:2009/07/08(水) 09:14:40 ID:OXnD0Ih1O
>>391
ここの着手金は高いので390は着手金の積立が終わって申し立て寸前で
懲戒→業務停止になったと思われます。

一番わからないのは受任2年以降2万円かかること。

明確な説明はなく計算式だけ記載されていました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:20:35 ID:x59X5qtc0
↑申し立て寸前っていっても申し立てしてないことには変わりないのでは?
寸前だと、してなくてもお金がかかるって言うこと?
申し立て以前で、2年経過の依頼人は殆どお金が返ってこないと思ったほうが
いいかもね。
1番これからな人間が1番大変な思いをする訳だね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:52:14 ID:bmiiyz8T0
>>389
そんな契約は無効だと主張して訴訟すべきだな。
貸金業者のみなし弁済とか善意とかの主張より酷いじゃないか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:54:37 ID:8BmZt1sE0
>>390
163000円帰ってきたんでしょ。
それだけあれば十分別の弁護士に頼めるよ。
初回金10万程、後は分割で受けてくれる弁はいくらでもいる。
それも厳しいなら法テラスの扶助を使えばいいよ。
自己破産は債務整理の中では一番面倒がないのに、なぜそんなに高いのかねえ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:15:46 ID:f8/ILCil0
 私は個人再生手続きが終了し弁済代行を依頼していた者ですが、積み立て金が弁護士費用分に不足しているため、マイナスになっていました。
 もちろん戻ってくるお金はありません。逆に残額の支払いを請求されました。
 同じ状況の人は多数いると思いますが、届いた文書にかかわらず、とにかく電話してみることです。
 不安に陥ったり、いきりたってはいけません。
 また「払う金なんてねえ!」といきなり叫ばないことです。まずは

「弁済終了後に分割で支払う用意がある」

と申し出ることです。これは自分が支払うと契約に明記したものですから当然です。

 これ以上、詳しいことはここには書けません。なぜ書けないかは、電話してみるとわかることでしょう。
 いずれにせよ

怒ってはいけない。
冒頭から喧嘩腰ではいけない。

 落ち着いて、誠意を持って話すと、きっと良い結果が得られるでしょう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:56:40 ID:TQkFTvZJ0
自分も届きました。

とりあえず請求予定の金額から1円も違わず返金される
ようなので安心しました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:20:26 ID:lmR44ziR0
タイミングしだいで明暗わかれるみたいですね。

私の場合には、いちごの都合で辞任したばあいの取り決めが、
契約条項に書いてありませんでした。
依頼人の都合で辞任のばあいの取り決めは細かく書いてあるんですが。

いちごに非があるのに金かえさないみたいな条項はさすがにまずいと思って
ひっこめたんでしょうか。
受任の時期によって契約条項までこそこそと差し替えたりしてるのかも
しれませんね。
そのへんはっきりさせるためにも、
集団訴訟やったほうがいいですね。

役にたたなかったくせに金を取るなど、
ぜったいに許さない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:54:40 ID:Qiuakx8J0
訴訟って何の件に対して裁判おこすの?



400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:03:34 ID:GQzyzAr10
返還金額については清算人の判断で決まったのであって、いちごが決めたのではないはずです。
いちごの事務員や千川弁護士が金額を決めたわけではないはずです。
清算人は裁判所の監督を受けることから、返還金額についても裁判所が認めたのと同じこと。
よって、訴訟などやったところで何の意味もないと思うのですが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:16:59 ID:Qiuakx8J0
>>400
私もそう思います。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:25:20 ID:m1sG9jOi0
訴訟は、弁護士法人とその社員に対して。

もちろん、清算人がいい加減な仕事してれば、清算人に対しても可能だが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:30:18 ID:lmR44ziR0
ふむ。

裁判所の決定がいつ出たんですかね。
送ってきた書類にも、
あたかも、われわれの決定が裁判所の決定ですといいたげな
文言が書かれてましたが、
清算人はただの弁護士であって裁判官ではない。

訴訟おこすとしたら、
こちらが当然返還されるべきと考える金額と、
あっちが示した金額に相違があるんだから
返還訴訟ってことになりますかな。

あっちが示したのはあっちの見解であって、
裁判所の決定ではないので、訴訟はできますよ。

あなたがたはいちごの関係者ですか?
どういう立場で煽ってるんですかな?

404被害者の一人:2009/07/09(木) 00:25:09 ID:pwovAm8h0
書類届きました。
内訳は、積立金415,750円
実費 △8,085円
その他△8,400円 小計△16,485円
返金合計399,265円
でした。
7月15日までに送金する予定。と、あります。

自分の場合8月に民事再生の申し立てを行うはずでした。
やっと一安心です。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:55:57 ID:5Dtc8qfu0
>>403

まあ冷静に。
訴訟起こすのは結構ですがそのために別の弁護士立てないといけませんよ。
相手は法律の専門家ですし当然弁護士がつくでしょう。
さて、

当然お金がかかる
時間がかかる=その間債権者が待っていてくれるはずがない

というわけでリスクが高い選択ですな。
勝てればまだしも負ければさらに悲惨。

訴訟ってそんなに安易に起こせるものじゃない。
まあやってみればわかります。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:07:28 ID:5Dtc8qfu0
>>398

債権者からすると

「そりゃお前が弁護士の選択を誤ったのだ」

ということになるんで、常に債権者の行動を忘れてはいけません。
集団訴訟ってどういうものか知っていますか?
どれほど時間がかかるか、どれほどお金がかかるか知っていますか?

誰かに期待する前に、あなた自身が弁護士会あたりに出向いて多数の弁護士の賛同を得ないといけませんね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:27:08 ID:PrpvNWK50
>>405-406
お前何しにここに来てんの?
自分の知識ひけらかしたいのは分かるけど
そんな情報いらんわ。消えろカス。

これだけ憤りを感じてる人がいる中で

訴訟ってそんなに安易に起こせるものじゃない。
まあやってみればわかります。

こんなこと言う奴はいちご関係者ぐらいしかおらんだろ。
板の人たちの感情逆撫でして何か楽しいですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:56:22 ID:oBB3j5Mc0
確かに長きに渡り積立ててきたお金が何も見返りがない物に消えていくというのは
つらいですが、冷静になって現実的に考えた方が良いのではないでしょうか。
上にもありますが訴訟を起こすといっても費用的にも時間的にも厳しい気がします。
確かに裁判官が出した決定ではないですが、裁判所監督の下清算人(弁護士)が
決定したことですから覆すことは容易ではないと思いますが。
今現在新たに依頼した弁護士がいるのであれば相談してみると現実が見えてくるかも

409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:27:12 ID:t649Rm1Y0
>>408
直訳すると、長いものには巻かれろってことだね。w

鼻息荒くするだけ体力の無駄だというのは皆わかってる上で
フガフガ言ってるんだから、あえて神経を逆撫でしなさんな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:57:46 ID:wUtuJrA0O
今回の件で依頼者が納得いく内容だったり、そうでなかったりなのだから
実際に被害にあってしまった人でないとこの苦しみはわからないと思う。

自分も金銭的損失はなかったものの、空白の一ヶ月間は精神的に
不安定だったし、金銭的にも損失があった人にはその苦しみは
まだ続くのでいろいろお知恵を授けてくれるのはありがたいけれど
そういうところは考慮した書き込みをお願いしたい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:00:39 ID:zRvJLZLV0
私のケース;
書類届きました。
積立金 97万円
返 金 49万円
申し立て後ということで、着手金と実費をひかれていました。
新しい弁護士さんに依頼中、裁判所の決定待ちという状態なので 「384さん」と同じ境遇です。
あー。精神的に疲れる。新しく着手金とられるとしたら二重払いです。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:30:00 ID:OrBcLvnt0
ところで、口座に変換あった人はまだいないのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:48:24 ID:zXYxVNiM0
はっきりいって
今回の件の訴訟は「簡単」だよ。
難しいとか厳しいとか言ってる奴に騙されるなよ。
過払の方が難しいくらいだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:10:17 ID:yVNoaHVT0
>>413

債権者がおらず、金銭に余裕があればね。
債権者の存在を忘れてないか?

失った金銭 < 取り戻すための訴訟に要する費用

なら、あきらめたほうが有利。その上敗訴のリスクも考えたら「簡単」なんてことはあり得ない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:35:42 ID:WM1cdjL60
>>414
お前どうせ>>405-406>>408
書いてた人間だろうがうっとうしいんだよ。

知識はあるのは分かったからよそ池カス。
結果どうなるかやってみないと分からんだろうが。
大体債権者だって破産か民事再生かとかで変わってくるだろう。

少しはこのスレにいる人たちの憤りを感じろ。結果どうなるかは
本人達が動けば分かること。不愉快にさせるのが目的なら書くな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:39:36 ID:tJjuKe2L0
>>412
早くても10日からだから、明日、変換される人はいるかも
後は来週でしょ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:55:44 ID:oBB3j5Mc0
そもそもなぜ受任後2年経過すると一件あたり2万引かれるのか理由を聞いた方は
いますか?
いちご側にも何かしら理由があっての処理だと思うんです。その理由について
納得できないんであれば訴訟なり、その他の手段を考えるべきでしょうね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:43:11 ID:Kh9NGOqg0
>>415

横から失礼。

君の投稿が説得力がないのは、君自身、訴訟のために動いているとは思えないことだ。
他人が訴訟を起こした事例を見てから自分も訴訟を起こす、あるいは誰かが集団訴訟を起こしてくれることを期待して、それに便乗しようとしている。
違うかな?
私には、そういう卑怯な目論見が見て取れる。

まず君自身が他の弁護士に相談してみて、その結果を報告するべきではないかな?
素人の思い込みで「訴訟が簡単」などと書かれたのでは他の方の迷惑だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:57:12 ID:9dfNmMiY0
訴訟消極論が叩かれているようですが、私も難しいと思います。
いちごが復権するのは間違いないですから、同業と事を構える
弁さんがいるか不安です。
それと、百万単位の金が掛かる可能性がありますが、清算額が
少なかった方々が皆納得できる負担調整ができるでしょうか?
訴訟消極論を言った人に対して「カス」とか言ってる内は難し
いのではないでしょうか。
私にはまだ音信がありませんが、400、405-406、414の意見は
腹立たしくありません。精算人は民事再生の民事生成委員、
破産の管財人に等しい立場ですから、イコール裁判所の意向と
考えるに異論の余地はありません。
いちごの事務員や清算人に対して、冷静に、真っ当に向き合う
ことが一番の方策だと感じています。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:49:26 ID:2AhtpyXR0
清算人は関係ありません。
債務不履行や不法行為をした
イチゴ法人とその社員に、請求をするだけですから。
保険に入っているので、すぐ和解で保険から金出るし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:02:39 ID:6wHnFUqD0
>>420

 私が依頼した別の弁護士に言われましたが、

「いちごの件で訴訟を起こしている余裕はないので、あなたの個人再生に集中しましょう」

でした。
 実際、訴訟を起こす場合、

・それにかかる弁護士費用の分割は無理
・訴訟費用も即金で支払う必要あり
・敗訴の場合いくら追加の支出があるか現時点では予測不可能

 もちろん人によって事情は違うでしょうが、訴訟を煽る方、弁護士に相談してみてください。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:12:56 ID:ifk9A0bK0
>420
債務不履行、不法行為の内容は?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:13:58 ID:sHW/k/Ac0
>>420
債務不履行には当たらないと思うのですが。
債務については精算基準に沿って履行されているからです。精算基準について
異議があるのならそれは監督する裁判所ならびに清算人に申立てるべきでしょう。
あと保険云々とありますが清算を済ませ解散した法人またはそこの社員に対して
適用される保険なんてないと思います。
424マルチ:2009/07/10(金) 01:13:59 ID:Zpd0m1hiO
最近は、過去にさかのぼり消費者金融への「過払い金返還要求」というものが認められておりますが、
話題は消費者金融の「過払い金返還要求」とは全く異なる話題なのですが、

私は、今から13年前に高校卒業後に入学した専門学校を2ヵ月で中退してしまいました。
中退の理由は他の生徒と折り合いが合わなかった事による中退です。
そこで、最近は専門学校を途中で中退した場合には入学時に一括して専門学校に入金した1年分の授業料は一部返還されているという事例があるのですが、
これは2〜3年前から起きているというか認められている現象の様ですが、
昔は専門学校入学時に一括して入金した授業料はどの様な理由で中退しても一切返還されないのがごく普通でしたが、
自分で弁護士に相談をしても「2〜3年前に専門学校を中退したのなら専門学校に授業料の一部返還要求は可能」
「13年前の専門学校中退なら専門学校側は授業料を返還する義務は無し」と言われたのですが、
やはりかなり昔の授業を受けていない分の授業料を取り戻せるという社会的な流れにはならないのでしょうかね〜?
因みに、弁護士には「例え裁判を起こしたとしても負ける」と言われました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:29:00 ID:r7W5fAUp0
債務整理の契約を結んでそれが守られなかったら債務不履行。
故意や過失で、依頼人に損害を与えてれば不法行為。

懲戒になって事務が滞ったんだから、裁判になったら100%負ける。

訴訟になった場合、明らかな言いがかりは別だが
今回のように実際に損害がある以上、保険会社が出てきて、和解になる。
判決で敗訴なんてなったら、さらに懲戒だから、訴えられたら和解をするものなんだよ。

知ってて擁護してるのか、無知なのか・・・
まー法人個人とも破産なら別だがな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:56:11 ID:F6u9pZ4a0
↑脳内勝訴乙。w
発端の懲戒請求者とは和解したみたいだけど、閉鎖が
決まった後の今、懲戒でプレッシャー掛けられないから、
素直に和解して金払ってくれるとは思えんなー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:29:03 ID:EVOhjNWE0
まぁもともと裁判で争えるのかどうかってのは
やってみないと分からないってことでしょ?

この件で裁判を起こす人がいるのか、それを
受けてくれる弁護士はいるのか、そして起こして
メリットはあるのか等等色々要素はあると思う。

これらの要素が一つでも欠ければ正直意味が
無いと思いますが、訴えたいと思うほど憤りを
感じている人がいることは事実。

その方たちが集うのがこの板だと思ってたけど
清算が決まったここ数日でいきなり>>418
ような専門家が現れだす流れがよく分からない。

この板は4月からずっとあって状況が分からない
不安な人たちが集って情報交換をしてきたはず。
でもその段階で専門家らしき人は現れなかった。

そもそも専門家が何故今になってここに出てくる
のでしょうか?専門家でしたら実際に今回の件で
被害はおろか関わりすら無いはずです。それが
今やっと清算が終わることになり次のステップに
進もうという中でいきなり所見を述べだし「お前らの
行動は無意味だ」というようなことを言っていくのは
どういう意味があるんでしょうか。

私にはただ被害に遭って頭に血が上ってる自分たち
をあざ笑ってるか、もしくはただ煽りたいようにしか
見えません。確かにあなた達訴訟否定派の方達の
意見は正しいのでしよう。でも正直そういう類の方達は
上にも述べた通り「被害に遭ってない」のでは無いですか?

正直そんな方達から意見を聞いても納得できる
訳が無いし頭にもきます。まぁそれすらも鼻で笑うのが
>>400、405-406、414、418のような方なんでしょうけど。
千川さん本人ですか?と言いたくなるような内容ですが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:29:19 ID:+ZcZ/VrR0
>>427
普通に煽りでしょ。他人の不幸が面白いという。
長文で反論しても無意味だから。スルーしなよ、頭に来るだろうけどね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:29:55 ID:ovkVxXEb0
まぁーいちごを援護してるの不自然
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:23:52 ID:TR0m8kDx0
>その方たちが集うのがこの板だと思ってたけど
ちがうだろ。何時から被害者以外お断りになったんだよ。
>確かにあなた達訴訟否定派の方達の 意見は正しいのでしよう。
そうだよ。被害にあった人がさらにヤバい状況に向かおうと
しているから違う意見を示してなにがいけないの?
無関係な人でも「がんばってください」って書けば文句はない
んでしょ。勘に触るような書き込みには過剰反応する。そんな
脆い理性を正さないと金でも他のことでもまた失敗を招く元に
なると思うよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:32:08 ID:OXNAuhEq0
振込み手数料はこっちもちか・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:50:51 ID:fyzLVpW90
>>430
わざわざご忠告ありがとうございます。
あなたも過剰反応してるように思えますが
自分はよろしいんですね。流石に人に忠告
できるような方はご立派でうらやましいです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:09:24 ID:08nLd/z7O
入金ありました
残高照会だけなので通帳記入してませんが、増えている額を見たらきっといちごさんです。
一応ご報告までに
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:16:49 ID:fyzLVpW90
>>433
それ報告しようと思ったのについ・・・

自分もありました。自分の場合はネットで確認して
振込み名まで確認できましたので間違いありません。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:30:24 ID:Kdsiqur20
ご報告ありがとうございます
ちなみに明細等は早めについた方ですか?
自分は6日に到着したのですが、まだ確認に行ってませんので
わかりません。やはり入金も明細早いかたからですかね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:34:57 ID:fyzLVpW90
>>435
明細が届いたのは確か7日か8日だったと思います。
郵便で届きました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:39:44 ID:0E4aUi820
明細が届いたのが昨日で、入金は本日です。
ネットで入金者名も確認出来ました。
とりあえずほっとしました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:03:22 ID:YywBWp6T0
>>418氏の言うとおりと思った。
>>421氏の例が出ている以上、訴訟派も弁護士の意見を聞くべき。
訴訟で勝てるという見通しを弁護士の意見として聞きたい。
それがない限り、>>418氏の意見は正しいとしか思えない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:09:20 ID:hxL9oM4hO
事務所が一括受任した事務所に依頼された方で返金受けた方いませんか?

もうちょっと後になるのかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:52:02 ID:fyzLVpW90
>>438
貴重なご意見ありがとうございます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:38:33 ID:sHW/k/Ac0
今回損害が出た件で相談したところ
「何を目的として相手を訴えたいのですか?相手に対して制裁的な意味合いを
こめた訴訟なら訴える意味はなくはないが、損害にあった金銭を取り戻すべく
訴訟を起こすのであればそれに対する費用なども考慮するとたとえ勝訴した所で
効果が見込めない。同じく債務不履行などに訴えても相手側はすでに懲戒と言う
社会的制裁も受けており即和解なんて事は考えにくい。当然争ってくるでしょう。
こちらも勝訴した所で費用対効果の面で得策ではない。
それより現状を冷静に受け止め今後のことに集中しませんか。」
との事でした。
くやしいけどこの話を聞いて納得する事にしました。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:21:44 ID:Z4J7ksEv0
懲戒明けに復帰するつもりなら
訴訟の効果はあるだろう。
廃業して逃げ隠れするなら
訴訟しても効果はないかもね。
まー、債務整理事務所の弁に、こんな話しても、そりゃ遠回しに断られるに決まってるがw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:55:44 ID:TR0m8kDx0
↑wとかつけっから煽りって言われるんだよ。
でも言ってることは正しい。
いちごのHPから再開予定日がなくなったな。変なBGMが流れるけど
千川の作かな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:01:38 ID:F6u9pZ4a0
懲戒明けに復帰したら、別件で懲戒出してやれば良いさ。
和解をチラつかせりゃ倍くらい吹っ掛けても払うかもね。
早い者勝ちだ。w
445被害者の一人:2009/07/10(金) 21:38:04 ID:IoPtfxz10
入金確認出来ました。
返金予定額から手数料を引かれた額でした。
返金がまだの方も来週には返金されると思いますよ。

さぁ、これからがまた大変ですなぁ。
一から出直しですからね。
でも、費用の心配は無くなった分精神的に楽になりました。
もうここに来ることもありませんが、
どうぞ皆さんも頑張って下さい。

しかし、何処の掲示板とかに行っても>>444見たいな輩が出没しますなぁ〜
哀れやなぁ〜(-Q-)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:32:54 ID:NRwsKRhv0
>>421
>>441

やはりきちんと弁護士に相談した方の投稿には説得力があります。
くやしいのはわかるが今一番大切なのは債務をどうするかということ。
私も非常にくやしいがもう過去にこだわっている暇はありません。
訴訟訴訟と騒いでる輩は子供がいないんでしょう。ローンの残った自宅がないんでしょう。

訴訟はあなたたちの自由。こんなとこで騒いでないでどうぞご自由に訴訟でも何でも起こしてください。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:06:07 ID:R5SxioZE0
書き込むべきことだけをコメントし、必要ないコメントは華麗にスルー。
それが大人のスタイル。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:55:46 ID:ZvzUCFt30
>>446
きちんと弁護士に相談して、その弁護士に訴訟可能ですよ、と言われた人は
こんな所に書き込まずに粛々と訴訟準備に入ってると思うよ。
あちらの資産にだって限りがあるんだから、早いもん勝ちだからね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:55:22 ID:ky8rjJNa0
振込みありました。返済も今回で終了。後はブラックリストから消えるのを粛々と待ちます。皆さん頑張りましょう。
450323:2009/07/11(土) 12:20:48 ID:s/dZAL0Y0
認可決定済・要弁済額と弁護士報酬の全額を積立済で、債権者への弁済を
いちごに代行して貰っていた者です。
本来、今年の10月で弁済終了になる予定でしたが、今回の件で6月に前倒
しで弁済終了になりました。

今日、精算書が郵送で届きました。
弁済代行が1回減ったので、
代行件数×1000円−振込手数料=数千円あまり
が7/15までに振り込まれるようです。
色々不安なことばかりでしたが、これで何とか一安心です。
後はブラックリストから消えるのを粛々と待ちます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:08:00 ID:WtQLqXRQ0
任意整理を依頼していてあと数回の支払で終了だったんですがこの事態。
還ってきた積立金と手持ちで一括繰り上げ返済しようと思ってるのですが
相手業者にこの旨連絡したほうが良いのでしょうか?
金額が間違ってなければ連絡する必要はないでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:50:16 ID:isVOFwp8O
助けてください…
もう無理…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:26:38 ID:rBy+j1s4O
どうしたんですか?
先ずは落ち着きましょう!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:04:42 ID:isVOFwp8O
>>453

落ち着く余裕があるなら
ここにいません…
生活がなりたたない…
自分のミスとはいえ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:49:24 ID:No7W1vdM0
他人に相手して欲しかったら理の通った書き方しろよw

ただのチラ裏ならホントごめんね 思いっきり書き散らかして
みんなスルーすっから
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:17:20 ID:isVOFwp8O
>>455

そうですね、すいません。
もう来ません失礼しました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:44:07 ID:2OaHB7kl0
>>456
今回の件と関連がありますか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:50:56 ID:9WA4YAFV0
ふっ。

すばるの内藤は、結局は千川とグルだった。
はじめから全額取り戻すつもりなどさらさらなく、
清算人のいいなり。

千川→内藤の持ち回りで
着手金を2倍とられておしまい。
弁護士4人が敵じゃ、素人は泣き寝入りするしかないな。

はやく債務整理をかたづけて、
もう一生、弁護士みたいな汚らしいハイエナとかかわらずに
すむようにがんばろう。
459soopllofeiv:2009/07/15(水) 20:13:10 ID:skSoylIH0
昨日 関西ローカルの番組ちちんぷいぷいでメガネをかけたオカシナデブが
こう述べていた「もう数年も"共謀罪"を政府が制定するといってるのに
何故?共謀罪を制定シナンインだ!」
彼は共謀財が海外でどの様に運用されているか
阿呆だから解からないみたいです
日弁連ではないが下手したら
言論の自由も奪いかねない"共謀罪制定を希望する"
メガネをかけたデブは毎日放送の政治デスクからでた汚物だそうですlol("

日本国内の方々にアドバイス
貴方は世界の標準語である英語を話せますか?
海外の一般人はたいてい自国語では無く英語で話しかけてきますね(貴方に)
米国がよい例ですが
移民の受け入れを求める国は意外と多いです
これから先他国に住処を見つけるか日本に留まるか真剣に考える様な事に・・知るか!

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:32:14 ID:hsSC6wSG0
>海外の一般人はたいてい自国語では無く英語で話しかけてきますね

パックツアーじゃねーんだから
世界じゃ英語を知らない地域のが多いぞ。つかイーオンの人?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:27:42 ID:uJweJ2Y10
このスレも終ったな
みなさんおつかれさんでした
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:54:45 ID:RXIppek70
弁護士が懲戒受けても弁護士会が適切に事後処理に当たってくれるということが分かっただけでも意義のあるスレでした。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:33:17 ID:OTtdYcBQ0
4月末に送金しようとしていたとき、偶然ここを見つけた。
それだけでも非常に助かったよ。
あいがとう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:45:41 ID:DxhhIikf0
ほんと、助かったよ。ありがとうm(__)m
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:13:16 ID:iEYOnXGG0
私もこのスレで、情報を得て、早めに次の弁護士さんとかに
委任とかできて、助かりました。
ありがとうございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:24:23 ID:BWOA3/m60
>>458まじかよ。。倍払わなくいいようになんねーのか。。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:42:19 ID:bPE41YD0P
過払い金の生じる案件のみが弁護士の飯の種。

マグロの一本釣りを狙っている弁護士の末路ですな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:36:03 ID:FA4sIGDB0
>>466
戻ってくるはずのお金も今のところ戻ってこない。
弁護士という職業が信じられなくなった、もう人生で2度とかかわりたくない
人種。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:02:28 ID:g/iHTbqP0
千川!金返せ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:59:23 ID:CSg7uufv0
千川先生を信頼して依頼しましたが、未解決なのに結局50万円程度が無くなりました。
新しい先生にも依頼金を支払うために、これからもがんばって仕事します。
お金に困っている人の50万円は結構、大金です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:20:53 ID:AFl93Kwb0
こんだけのことやらかして評判最悪なのにほとぼりさめたら再開?
ほんと弁護士ってのは信じられんな。特にこいつは。
この名前の弁護士がいたら絶対やめとけとは言えるな。
ちゃんとしてる弁護士もいるんだろうけどこいつのおかげでイメージ最悪だよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:58:27 ID:jpC42xjR0
日経金融新聞より
ttp://www.financenews.co.jp/a/0905205.html
すばるの内藤弁護士も懲戒請求されてます。
懲戒になったらまた同じことの繰り返しなのですかね。
費用が倍どころか3倍になりますよ。

いちごも本拠地を国立に移して名前も「大学通り法律事務所」に変更して
後2週間で復帰ですし、弁護士家業は暢気でいいですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:14:50 ID:o4ThUJZ80
すばるは他に弁護士いるから大丈夫かな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:28:13 ID:zAwkHO9E0
>>472
内容を見ると、サラ金の嫌がらせ懲戒請求のような気もするけど。
いちごとは質が違うような・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:18:09 ID:FyQDjZQb0
ほう、千川は復帰するんだ。
懲戒請求の準備をしておこう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:27:29 ID:yU054e9oO
八月九日 永眠されました
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:27:20 ID:RYXOv3tOO
どこからの情報ですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:02:56 ID:7DFF3o6F0
まさか・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:51:33 ID:1y1vaFe40
通報しますた(ウソ)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:31:05 ID:FHv9oa1a0
HPのタブが
訃報
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:59:56 ID:iqmsnYn90
確かに、亡くなったとする個人の記述を一つ見つけたけど、本当かどうか判断しがたい。
新聞などで訃報が出れば確実だが。
ホームページのタイトルは確かに気になるけど、雛形の修正漏れなんてことが時々あるからなあ…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:35:56 ID:miMjglYB0
日弁連のサイトには大学通り法律事務所所属として出ていますよ
東京弁護士会のほうでは検索してもかからないけれど、トウベンのサイトはまだ更新されていないだけでは?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:54:52 ID:PtoENjl20
日弁連のサイトでは引っかかりますが、東京弁護士会では引っかかりませんでした。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:12:59 ID:cfbkBJO30
以前からの行動形態からして、死んだという噂を立てて追っ手から逃げ、別の地域でまた人をだますのだろう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:31:31 ID:czW99Xw90
日弁連のサイトでも検索できなくなりました。
>>476のいうような結末なのかも.
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:35:49 ID:ELVS0W6K0
本人が亡くなったんじゃなく、弁護士を辞めたってことでしょ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:00:21 ID:LrLsgfIy0
永眠されてます。12日に告別式らしい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:28:36 ID:+sdLnNoj0
原因は?自殺?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:05:00 ID:P0J+nOXD0
国立在住の古くからの千川の友人女性を知っています。
口を割らない所が不自然・・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:44:26 ID:vSZ/AG/t0
>>487さん
この情報元は何を見ればわかりますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:35:29 ID:h/SjWWYm0
>>487
マジ? なんで?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:11:27 ID:svJmSTXI0
懲戒受けているときに代換え業務を依頼していた先生がいたよね、
あの先生に聞いてみようかな。
というか千川氏が亡くなったりしたら、任意整理なら債権者との協議、
自己破産なら免責受けていても、業者から後追いされる可能性もあるのが怖い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:42:56 ID:UuSxLPKV0
分割の残債は、会社が既に事実上無いんだから振り込まなくていいのかな?
もう免責受けたし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:52:26 ID:8rebx/Au0
>>492
懲戒受けた時点で他の弁に依頼してるんじゃ。
あと、自己破産で免責受けたら後追いなんて一切ないよ。

>>493
ぉぃぉぃ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:20:23 ID:UuSxLPKV0
千川氏、本当に亡くなったのか。

私は>>493で冗談も書いたが、千川弁護士率いるいちご綜合法律事務所にて債務整理をして頂いて、
今、新しい人生を歩ませて頂いている事、本当に感謝しております。

合掌・・・・


Kennyは星になりました。

ユニークで誤解も多かったが、すごくいいヤツだった。
今は、静かに眠っています。
私の中には、ずっと生き続けるでしょう。サイト管理人 有田
http://www.ichigo-law.net/Kenny/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:36:06 ID:D5nxdlIf0
星になりましたじゃねーちゅーの。
ヘマしでかしても絶対に謝らない奴だったけど、
着手金二重払いとか実害与えてしまった顧客たちに
きちんと詫び入れたのか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:41:48 ID:zLvOggmh0
どっかに隠れてるんじゃ。
新聞の訃報記事とかないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:40:00 ID:GZZpZ4LK0
3度目の懲戒くらった時に入院中だったって書き込みが
上のほうにあったじゃんか?
ひっとして そのとき既になにがしかの
命に関わる病気にかかっていたのかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:13:18 ID:M8pw40600
死して屍、拾うものなし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:56:48 ID:r9pj+bD1O
☆☆☆☆
500ゲット
☆☆☆☆
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:57:18 ID:YdGZHWR20
>>496
オレにはワビの言葉もないよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:09:10 ID:PHgaj6PX0
>>495
サイト管理人の有田って、いちごの掲示板全部を管理任されてた人じゃない?

懲戒になって沢山の客に迷惑かけたんだから、その辺の説明責任位はキチッとどうなってるのか管理人として果たして貰いたいと思うわ。
星になりました??? 意味わかんね。いい加減すぎるわな。
仮に死んでるとしてもだ、それ位は残っている者でちゃんとして貰いたいわ。
それが商売やってきた責任というもんだろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:21:20 ID:YH7LE3t70
結局これどうなったのよ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:58:57 ID:TvgAWRpg0
結局亡くなったのはマジネタか?
人生の最期が懲戒って……なんだかなぁ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:51:28 ID:+fxasu7l0
本当に亡くなったの?
自然死なのかなあ…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:43:43 ID:pUWgQJzm0
>>502
禿同

なんら説明責任がなされていないのは憤慨です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:11:27 ID:edbhFz7d0
http://www.ichigo-law.net/index.html → いちごネットコメント集3
2009.8.9更新
朝、豪雨が降りました。
心にも雨が降ってる気がします。

この表紙のコメントって、千川氏本人が書いていたんだよね?
であれば、このコメントの後に....
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:19:15 ID:zQBvxk2B0
千川氏の住所も知らんし、戸籍を照会して確かめる術はないんだよね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:46:50 ID:54TM35xE0
法人の登記事項証明書を取るとか
弁護士会に聞くとか
方法はあるだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:32:07 ID:5soRCztO0
死んでないよ
知り合いだけど連絡きてない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:22:32 ID:j5R0bbPZ0
おかしいと思ってた。
サイト上でも「星になった」とか「眠っている」なんて抽象的な表現しかないし。
死んだことにしておいたほうが都合が良いのでしょう。
名前でも変えてやり直したいのではないでしょうか?

彼には、これからの新しい生活、更正して頑張ってほしいと思っています。
こういう結果になったとはいえ、お世話になった人はたくさんいるのですから。
こそこそしないで堂々とこれからも頑張ってほしいです。
512510:2009/09/01(火) 22:43:16 ID:5soRCztO0
ごめん、うそついた。
事実のようです。

例の国立地球屋のサイトに
故千川健一を偲ぶ会とかいてある
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:57:36 ID:ud1fiGzs0
ほんとだ、9月11日かよ!!
誰か国立地球屋にいってレポよろ。

漏れは九州なんでムリぽ。。。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:39:41 ID:jjlxvAEX0
奥さんもなくなったばかりなのに子供残して自殺なんて
本当に自分のことしか考えてない人だったんですね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:20:32 ID:oRF57XG00
>>514
自殺なの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:16:35 ID:6NyLmTV00
あんだよ、懲戒明けに懲戒請求出してやろうと思ってたのに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:26:49 ID:NDxYi5uK0
おそらく。
体が悪いとは聞いたことありません。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:05:49 ID:KBZ5Xzdr0
大胆な性格でなおかつしぶとい人かなって思っていたけれど
そうではなかったんだね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:21:33 ID:zMlV65Yw0
>>514
詳しくキボンヌ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:07:23 ID:ljK8lCR70
懲戒直前のブログに嫁さんが亡くなったという記載があった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:19:55 ID:nIggM+/t0
確か乳がんを患ってらしたので気にはなってのですが、そうでしたか…。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:38:46 ID:AJaYSwDX0
自殺はどこの情報源ですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:01:03 ID:rK8n7BorO
>>517
このスレに以前入院をされていたという情報がありましたので
持病を患ってたのかなと思ってたのですが
どうなのでしょうね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:41:47 ID:Wo7f2fTb0
2年ほど前に債務整理をお願いしていた時期に入院されていたようです。重い足をやっと引きずるような感じで歩いて来られて弁護士会館でお目にかかりました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:24:34 ID:nap+w49g0
一時入院していたのは確かなこと。
千川弁護士に恨み骨髄な人は、千川健一という個人をついつい芸能人並の有名人と思い込みがちだが、良く考えてみりゃ一介の弁護士だわな。
その死因がネット上でわからないのもある意味当然だろう。たとえば自分の家族が自殺なり病死なりして、ネット上に積極的にばらまく人は普通はいない。

「これだけのことしてんだから公表は当然」

とわめく低脳がいるだろうが、それはお前の理屈であって、何の落ち度もない遺族には関係ない話。
俺的にはもう過去の出来事、過去の人だから、死人の死因まで徹底的に追求する動機は消えたな。
それ以前に未来の生活再建のことで手がいっぱいで、過去のことを振り返っている余裕がない。
惰性で読んでたが、もう必要なくなった。さよなら。

千川先生、個人再生を受任してくださって、あの時は本当にありがとうございました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:43:19 ID:MtZNbB390
↑とわめく低脳がいるだろうが、それはお前の理屈であって、
何の落ち度もない被害者には関係ない話。
被害額を千川の代わりに賠償してから文句言えって感じ♪
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:10:12 ID:nap+w49g0
>>526
じゃあ、千川弁護士本人はもはや無理にしても、たとえばまだ存続してる弁護士法人に対して民事訴訟でも起こせば?
具体的行動が何ら伴っていないようだが、それを明記もせずに「賠償」なんて軽々に書くものじゃない。

それ以前に、>>525は別に特定の個人を想定したものではないのは明らかだが、なぜ君が噛みつく?
つまり、自分が低脳だと自分自身自覚していて、図星を突かれたから怒れるんじゃないか?
自分が低脳でないと自信を持って生きている人は、>>525など自分には無関係のものとして読み飛ばせるはずだがな。

私としては、君に民事訴訟を起こした、という報告を期待しよう。
そうでないと賠償なんて望むべくもない状況だからね。

私も被害者だが、とっくに賠償なんて放棄してる。くやしいがやむを得ない。
別の弁護士に相談した結果、最大得られる額以上の費用がかかることが明らかで、しかも勝訴の見込みもないから。
他にも弁護士に相談した方がいるが、だいたい同じ結論に達してるはずだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:06:50 ID:Ne+3gdZH0
>>523
入院してましたが悪いのは体ではありません。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:07:23 ID:/wWzDchM0
弁護士という職業は一般サラリーマン等と違って、準公人と言ってもいい立場だと思う。
しかも懲戒という普通の弁護士では滅多に受けない処遇を受けているのだから、死亡という重大な出来事があった場合は、
少なくとも自分のサイト上で、星になったなどという曖昧な表現でなく、
「○○は○○の原因で永眠しました」くらいの事を書くのは、多大なる迷惑を掛けた元依頼者達に対する当然の義務だと思うが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:21:07 ID:IIiNjSVL0
そんな必要は無いだろう。

僕が自己破産をいちごさんにお願いしたのは、もう9年前にもなるだろうか。
緊張しながら事務所に入った時に出迎えてくれたのは、自分の父親くらいの年齢のスタッフと千川弁護士だった。

一通りの話を黙って聞いていた千川弁護士が、「辛かったでしょう! でももう大丈夫だからねっ!」と破顔一笑してくれた時、
本当に頼もしく、そしてその時、死ぬ事ばかり考えていた僕は、暫くぶりに生きる勇気が湧いて来たことを今でも覚えている。

千川弁護士が本当に亡くなったのであれば、それはとても残念なことだ。
ありがとう、千川弁護士。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:56:12 ID:Dnp/dnCC0
>>529
必要ないな。知ったところで、もはや俺には何の利益もない。
ってか、なんで知りたい? 知ってどうする?
そこを知りたいね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:41:50 ID:MtZNbB390
昨夜から必死なキチガイが湧いてますなぁ。

弁護士は依頼事項を達成して感謝されることはあっても
依頼人に損害を与えて感謝される商売じゃないなぁ。

どんな商売でも客に不利益を与えたら謝るもんだが
千川は絶対に頭下げない奴だったからな。
勝手にくたばったのなら、被害者はここを痰壷にして
ガス抜きすれば良いと思うね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:58:00 ID:htO0eJtk0
>>527
>>530

2chに正論が通じない奴はたくさんいる。
お前の不幸はお前自身が招いているんだ、ということを親切に教えてあげる必要はない。
私なんかは、一連のトラブルを通じて学びましたけどね。
学ばないのも本人の自由だからそっとしておいてあげましょうや。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:24:05 ID:FWXCrtJT0
>>533
いい加減に止めたら?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:59:50 ID:4Wsl32H7O
二年前債務整理した。
その金額も払えなかったからまた利息がつきだした。

特定調停とかできますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:59:50 ID:o1JPCeRp0
>>535
スレ違い。
↓こちらか
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室85
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1251163046/
↓こちらへ
スレ立てる程でもない質問はここにして29件目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1249812474/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:43:15 ID:k5cqjO1I0
兎にも角にも、千川さんは他界しました。
・・・心の病気。
弁護士や検事には多い病気です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:14:50 ID:QzKaySNL0
やはりそうでしたか。
そういった病気でしたか・・・。
でもそれで死ぬの?(首括ったりとかならわかるケド)

私が行ったときには激昂しておられました(事務所の中で依頼人にだと思います)
その後、私は一度も怒られら事は無かったのですが、裁判所(打ち合わせ室?)に入るなり携帯
電話で私の事件の状態を担当の事務の方に凄い早口で質疑応答しておりました。

対応していた事務員さんは、事務員日記に良く(?)書かれていた方でした。
とても親切な対応をしてくださり非常に楽になりました。

携帯電話の番号を教えてくれていつでも電話してくれて良いからと伝えられ、
深夜に恐る恐る電話したところ、まだ事務所にいらっしゃっていました。

びっくり・・・。

友人は自己破産で別の男性が担当になった様なのですが、対応が???であったと
言っておりました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:05:57 ID:FWXCrtJT0
私は過払い請求の依頼をしに行っただけなんだけど
何が気に入らなかったのか顔を赤くしながら鼻息を
フガフガしながら威張られたよ。

なんで客の私が威張られなければならないのか
さっぱり理解不能だったな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:21:34 ID:xBmmjLFvO
>>538
それで死ぬの?
というニュアンスがいまいちわかりにくいのですが、
心の病とそれはかなり密接なものだと思いますが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:24:43 ID:sj9vzxyC0
>>539
そういう意味では昔からの事務所だったんだな。
古い弁護士にはそういうタイプ多いから・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:25:44 ID:usQPI27g0
>>528
あしを引きヅッていたというのは?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:10:51 ID:dF+3Uy7I0
>>529
だから・・ 本人はもういないんだよ・・・
誰がその責任を負うの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:07:50 ID:cK7Q8k720
>>543
掲示板サイト管理人が連絡とってんでしょ。
管理人がやるべきだと思う。
タダでウェブサイトの管理人をやっているんじゃないんだろから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:01:07 ID:l4jZHNSX0
坂本弁護士のブログ
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak

「黒猫が以前勤めていたいちごの千川弁護士が亡くなった」
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:49:01 ID:X52uOiBa0
心の病、このタイミング、公表されない死因
そうなると、まあ考えれば自殺しかないですよね…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:54:55 ID:aFLQu9SA0
久し振りに見て超びっくり!
俺は八百万弱借金して個人再生してもらい千川先生は神様だと思ってるのにショックです。
5年の返済で来年6月で終わる予定。
自分で返済してるからこの問題関係ないですよね。
完済したら弁護士からなんか言ってくるのかな?
誰か教えて?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:29:32 ID:vFf+FdKg0
冥界からなんか言うのは無理。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:19:56 ID:cQ2J/y160
>547

既に弁護士の仕事は終わっている。そのまま返済すれば問題ない。
冥界からではないが、世話になった人の知り合いで法職なので
ついレス。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:40:02 ID:aFLQu9SA0
549さんありがとう。
しかし、ホントにびっくりした。
5年前地方からわらにすがる思いで訪ねて、借金地獄を助けてもらった人なんで助けれるもんなら恩返ししたいです
秘書だった丸山さんだったかな?どうしてるかな?
この話聞いてじっとしておれないから、今度の日曜日事務所に行ってみようと思ってます。
会えないと思いますが、事務所に向かって一礼して来ようと思ってます。
だまされたと思ってる人には悪いけど、俺にとっちゃ人生をやり直せてくれた人だから・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:50:52 ID:CZkpTzvI0
批判するなと言ってた基地外は死んだ方が良いけど
感謝の気持ちを書きたい人は気兼ねなく書けば
良いんじゃないですか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:58:49 ID:6/kJfyGKO
最初借りる時に限度額が45000円と言われ貸付手数料だとかなんとかで差し引かれて
30000円くらい最初に貸してくれて、45000円を完済したという実積を出してくれれば350000円貸せると言われて
でも給料日前なのに30000円を45000円に出来るはずもなく
一週間延長料金を17000円と言われ
なんだかんだ本日45000円を完済して30万円程借りようと思ったけど
いざ振り込もうと思ったらなんだかんだ言われてまた延長料金の17000円を払わされ…
この会社は貸してくれる気があるのでしょうか…
昨日、前日連絡もちゃんとして今日も17000円とかいうくだりはなかったのにも関わらず今日いきなり17000円と言われ…
最初からうすうす感じていたけど切羽詰まってて頼りざるを得なかったんです
やはり詐欺でしょうか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:09:19 ID:oihRN9zc0
>>552
消費者契約法違反じゃないか?たぶん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:48:11 ID:DeF3LjZU0
>>552
それって普通に「保証金詐欺」ってやつ。
さっさと警察に行くべき。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:57:19 ID:sqTZ4sCf0
保守age
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:55:30 ID:67EDe4Re0
>>551

昔の日本人はどんな悪人でも死んだら仏様で死者に唾吐くことなどしない
品格があったらしいけど、んなもん関係ねーよなw

557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:57:33 ID:B01JS0Xe0
中国人は死体に鞭打つ復讐を、
行動原理の1つとして認めている。
ここだけはオレも賛成。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:11:05 ID:WovOmr/E0
保守age
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:28:22 ID:gW2ItnY40
俺もいちご綜合法律事務所で民事再生
認可下りて、来年5月末で返済終了
するんだが、債権者の1つ某サラ金が
千川弁護士死亡について、と手紙
送ってきやがった。これで千川
弁護士がまじで死んだこと知った。
中身は弁護士死亡で、弁護士解任
手続きとるのか、新たな弁護士
選任するのか、といってきたが
そもそも、民事再生認可で弁護士
の仕事終わってるので、解任も
へったくれもないでしょ。
あと3回で返済終了で、弁護士
選定ってのもおかしい話?
そもそも、民事再生返済中に
連絡してくるのって違法じゃないの?
滞納してるわけじゃないのに
詳しい人教えてください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:50:39 ID:sNDela9k0
>>559
金融庁にチクったれ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:48:16 ID:YQbH9InA0
>559
自分で弁済していたのなら、弁護士がいない状態。なので、あなたへ直接連絡してくること自体は違法ではありません。
連絡されるのが嫌なら弁護士選任して弁済の代行をしてもらうしかない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:32:46 ID:bzxbJtJa0
>>559
返済中ならまだ業者と縁が切れたわけじゃないから、連絡してくるのはおかしくないよ。
だが弁護士を選任するとか意味不明だな。
和解書が交わされたら弁の役目は終わったんだし。
延滞とかないんでしょ、放っとけばいいんじゃ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:48:42 ID:NFun+HSf0
民事再生なら和解じゃなくて判決文じゃないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:49:50 ID:LI8AgI8n0
「和解書」は間違いだけど、訴訟じゃないから「判決」でもゃない。
「『再生計画の認可決定』がなされたから弁の役目は終わった」が正しい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:18:14 ID:4Uk76FQK0
>560、561、562、563、564

レスありがとう。

念のため弁護士会などにも聞いてみたが、弁護士
通じて返済していた場合は除いて、債務者本人が
返済していれば、特に問題はないようです。

ほっといても問題ない内容だった(W

思えば、どの事務所でも破産を勧められ、あきらめ

かけていたところで、受任してもらい、民事再生の

認可が下りた。千川弁護士およびスタッフの

皆さんには感謝してます。お悔やみもうしあげます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:10:43 ID:UXTl9GhD0
黒猫のつぶやき(元いちごの坂本弁護士)のブログを
ずっと読んでいくと、いちご時代の書き込みがある。
どうも、千川弁護士ってやつは、仕事を大量に受任しては
坂本弁護士やスタッフらに丸投げして、自分は遊びほうけて
いたとんでもないやつのようだ。
いちごのHPではBBSが充実しており、書き込めが
すぐ弁護士からアドバイスがあり、信用できると
思い、再生を依頼した。実際、両弁護士に会ってみると
千川氏は、思っていたイメージと違う人だった。俺には
紳士的な対応だったが。
坂本弁護士は再生委員との面談で、同行してもらったが
相手方事務所に遅刻してくるは、オドオドした態度で
典型的なオタク系の人だった。頭脳は東大法卒で、
現役で司法試験合格、優秀な人であるのは間違いないが
メンタル面で弱いような、東大出身者に多いタイプだね。
俺の叔父に一高東大で秀才といわれたが、社会に
適合できず、最後は精神病院で自殺いた人がいたけど
同じようなタイプだね。
567566:2009/10/14(水) 04:23:12 ID:UXTl9GhD0
この事務所は、事務員が優秀だつたのかもしれない。
丸山って人だったかな、こちらから連絡しないと
状況がわからず民事再生の認可がおりたのも、こちらから
聞かなければ教えてくれなかったが、事務処理は
まちがいなくやってくれた。千川弁護士は
事務スタッフを使い捨てにして、懲戒処分で事務所
解散、そして死亡(自殺?)破滅したのは自業自得か。
過払い請求バブルに踊ったのかな?
今、テレビラジオで派手な広告打ってる弁護士らも
いずれは過払いバブルは終わる。あすはわが身かもね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:49:52 ID:HWdF1ogF0
どもり
569名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:45:14 ID:lew/pmP/0
丸山氏、かなり嫌な思いしましたけど
567 オマエまわしもんか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:00:06 ID:wV6RgrBd0
>>567
テレビ広告をしているような事務所は基盤がしっかりしているから大丈夫。
むしろ紹介に頼ってるような事務所のほうが顧客の高齢層が亡くなったらあとがいないから危ない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:02:43 ID:wV6RgrBd0
それと、黒猫は増員反対運動をしている。
既得権益を守ることを重視する守旧派だから、革新的な業務方法で大量の事件を処理している
新しいタイプの弁護士が嫌いなんだろう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:29:34 ID:fCp2UdAr0
丸山氏は神でした。
自宅競売で落とされず、一歩寸前で助けられました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:12:38 ID:vTEwiRfm0
>>570
広告料がかさむので依頼する費用はそれなりに高いから、それは覚悟の上で。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:05:06 ID:bpTOBRVK0
今日、自分の弁護士から千川がおっちんだことを聞かされた。
千川に損害賠償請求の訴訟を起こしているが、今相続関連の調査中。
遺族から1円でも多くむしりとってくれるように頼んだ。
千川本人が死んだからって許されると思うなよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:55:57 ID:OU4/NbsO0
亡くなったって本当なんだ・・・
私はもう4年くらいに終わったけど千川先生に任意整理して
貰ったよ
クレジットカードフォーラムって所で紹介してもらって行ったけど
いい先生だったけどなぁ
576名無しさん@10周年:2009/10/17(土) 07:50:50 ID:SQLdREcM0
2009年10月9日5時40分 ソーシャル・ブックマーク
 経営不振企業の清算人に就任し、弁護士資格がないのに債務整理を手掛けて報酬を得ていたなどとして、
大阪市北区のコンサルタント会社喜望大地研究会、喜多洲山社長が弁護士法違反(非弁活動)容疑で大阪府警に告発されていたことがわかった。
喜望大地研究会、喜多洲山社長は、漫画の主人公の名医になぞらえて「ブラックジャック」と名乗っていた。
 大阪弁護士会所属の弁護士が08年5月に喜望大地研究会、喜多洲山を告発し、府警が捜査している。
告発状などによると、喜望大地研究会、喜多洲山社長は07年7月から11月にかけ、資金繰りに行き詰まった
長崎市のソフトウエア開発会社など計4社の清算人に就任。報酬を得て、取引先から債務免除の合意書を取り付けるなど、
債権者との交渉を繰り返していた疑いがあるとされる。
 弁護士法72条は、弁護士以外の者が報酬を得る目的で他人の法律事務を行うことを禁じている。
告発した弁護士は「弁護士以外でも清算人にはなれるが、喜望大地研究会、喜多洲山社長は不振会社の清算人に次々なって法律事務で報酬を得ている。
明らかにビジネスで、違法行為だ」と話す。
 さらにこの弁護士は、喜望大地研究会、喜多洲山社長は長崎市の会社の資産を0円と査定して債権者に債権放棄を求めることもあったと指摘。
「どんな破綻(はたん)会社でも資産0円はありえない。本来破産などの手続きをすべき赤字会社を残し、
債権者に債権回収をあきらめさせていたのではないか」とみている。
 大阪弁護士会は08年10月、「今回の告発は氷山の一角」と指摘し、迅速な捜査を求める府警本部長あての申入書を提出している。
 喜望大地研究会、喜多洲山は朝日新聞の取材に「人助けとしてやっていただけで、違法行為とは思っていない。
指摘を受けて今はやめている。これまで約270社の事業再生を手がけてきたが、清算人に就いたのは十数社だ。
弁護士なら会社も事業もつぶしてしまうところ、私なら事業を生き延びさせることができる」と話している
http://gmmi.jp/
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:22:45 ID:BFHjALzq0
>>575
クレジットカードフォーラムか。なつかしいな。
管理人がクセのある人で好きではなかったけど。

私も2001年に受任してもらって、1000万超の債務で民事再生した。
あとで調べてみると相場よりかなり高い報酬だったし、途中で1回目の懲戒があって
ハラハラしたが、無事に支払い済んで感謝してる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:19:35 ID:1sMXuMbk0
保守age
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:44:02 ID:S0xMdCcd0
2009年8月9日、千川健一、死亡。
580とおりすがり:2009/11/05(木) 01:28:41 ID:44+WsDK/0
 過重労働と過重労働と因果関係が認められる損害賠償請求の判決が出たみたいですね。
 しかも、いちごの元事務員の丸山氏(丸山という名前自体が仮名の様だったです)が
 原告請求総額は3億5000万円で一発判決だったようです。
 同氏は、いちごで中核的な存在で陰の事務長と言って過言ではなかったようでしたが、
あまり酷い千川氏の執務態度に腹が立ち、東京弁護士会に退職寸前に懲戒申立と
苦情申立を同時に行ったようです。
 また、今回の業務停止に関しても丸山氏が一枚噛んでいた様です。
 東京弁護士会に諸手続の申請が終わった後、直ぐに心労を理由に病院に入院し親族以外面会謝絶
の方法をとって千川氏からの攻撃を免れたようです。
 退院後は徹底抗戦の意思を貫いた上にタイミングを見計らって訴訟手続きに入った模様です。

 これは、別件で地方裁判所に出向いた際に傍聴していたのですが、非常に面白い裁判でした。

 なんでも、千川氏と家族ぐるみでの付き合いもあったらしく、相続人の特定も容易だったのが
今回の勝因の模様です。

 飼い犬に噛まれるとはまさにこのことですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:32:41 ID:8jp7rmyh0
>>580
3億5000万円の損害賠償が認容されるなんて一体争点はなんだよ?
ホンマかいな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:29:13 ID:44+WsDK/I
ガセネタです
スマソ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:30:49 ID:n+hK7fX+0
580 とおりすがり New! 2009/11/05(木) 01:28:41 ID:44+WsDK/0
582 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/11/05(木) 08:29:13 ID:44+WsDK/I

末尾だけ違うIDだけど同じ人かな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:18:59 ID:sY7nxBmB0
>>583
名前の後の New! って何?
専ブラ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:11:15 ID:1X23myWjO
よねもえに久しぶりにみたょ。加えさせたらはいたことおぼえとる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:27:45 ID:uJONSkXl0
千川先生、その節はお世話になりました。
本当に追い詰められていたので助かりました。
とりあえず、今はなんとかやっております。

ご冥福をお祈りしております。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:21:34 ID:BMjzGbhl0
千川先生には、大きな迷惑をかけられました。

追い詰められていたときに、致命的な打撃を加えられて
何度刺し殺しても飽き足らないほどの怒りを覚えました。
絶対に許すことはないでしょう。

他のまともな弁護士先生のおかげで立ち直ったので
これからあなたの遺族に辛い目に遭ってもらいます。

どうぞ地獄の底で永遠に苦しみ続けてください。

あなたはこの世でおこなった数々の善行が
差し引きでマイナスになるほどのひどいことを
しましたので。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:39:38 ID:GL9gs0210
何てこった、知らなかった。唖然、残念ですな。。
自分と同じぐらいの年代で、エネルギッシュな人だなと思っていたが…
お陰様で今月ようやく3年間の返済が終わります。(生活はかなり苦しいが)
裁判所でのやりとりは一生忘れないでしょう、感謝しております。

ご冥福をお祈りします。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:13:02 ID:c1sC5+NR0
今ごろ知って、残念って。。。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:03:06 ID:lEyYVioB0
>>589
ん?意味わかんね。何ケチつけたいの?
591sage:2009/11/22(日) 22:52:19 ID:sIsFbWP+0
こんな場所でなんですが...

ご冥福をお祈りいたします。
才能のある方だとお見受けしていただけに残念です。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:34:54 ID:2izE8Fkj0
今ごろ知って、残念って。。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:46:53 ID:7r2x5Sjs0
千川に才能なんて無かったですよ。
裁判所に裁判官との面談の際に、丸山氏も同席して千川は一言も答えず、裁判官と
丸山氏との間で話がまとまりました。
結果として,私にとって非常に有利な結果になったのは言うまでもありません。
事務員に事務を丸投げして、自分は遊びほうけていて優秀な事務員(丸山さんだったかな)
)を使い捨てにしてしまったのが、そもそもの原因だと思っています。
丸山さんの本名を知っていて、年賀状とかのやり取りをしていますが、何でも最近
司法関係の資格を取得したらしく、事務所を立ち上げるとのことでした。

なんでも,丸山氏(仮名)は、とことん遺族に対して追い詰めるらしいですよ。
噂ですが、すでに裁判が起こっていて判決も出ているようです(あくまで噂です)

丸山氏は非常に優秀というかキレ者というイメージが強く、私の個人再生手続きも
3ヶ月程度で認可決定が出て、妻の破産手続きも同時に行ってやはり3ヶ月程度で免責決定が出ました。

丸山氏が退職した後に,精算の件で他の事務員に相談しましたが全く埒があかず
「丸山さんがいたらな」と思った次第です。

これはあくまで噂ですが,丸山氏は徹底的に遺族に対して慰謝料請求その他諸々の
手続きを行うそうですよ。

これから執行手続きに入るとか入らないとか。

個人的には、丸山氏に全幅の信頼を寄せているので、彼なら間違ったことはしないと思っていたりします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:35:14 ID:VZ20uTNw0
>>593
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:06:49 ID:RJu2SWS00
俺の担当は髪の長いエロオーラ出していた女性だった。
名前は忘れたが、ベッドでは良い声で鳴きそうな印象だけ
記憶している。

千川は赤ら顔でフガフガ言ってたのしか記憶に無い。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:55:14 ID:5KZEUkYQ0
>>593
http://www.y-kabarai.biz/aboutus.html
丸山氏って,ここで写真が出てる相談員?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:19:20 ID:pjhTOoeB0
ちがう。丸山はもっとまんまる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:42:43 ID:1KiQnqy30
知っている人はいるかもしれないけど、丸山って名前は本名じゃないよ。
名刺持っているけど、違う名前
丸山という名前は偽名だよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:58:08 ID:KszVfxNC0
>>593
>私の個人再生手続きも3ヶ月程度で認可決定が出て
本人乙。バレバレの嘘を平気でこくなwいったい何から三ヶ月なのかwww
いちごの事務員から聞いたが、なにやらせても要領の悪い
丸山という名前の事務員がいたらしいことは聞いているw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:10:18 ID:JIDpNMdQ0
>>599
いちごの事務員って確か少なかったよね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:20:58 ID:dLzk65S80
>>593
>裁判所に裁判官との面談の際に、丸山氏も同席して千川は一言も答えず、裁判官と
>丸山氏との間で話がまとまりました。
どこの部のどのような事件?事務員を同席させる裁判所の面談って何だよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:00:47 ID:D9zcAOUB0
age
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:40:31 ID:qtMIJV6j0
平成17(2005年)10月千川弁護士受任、平成18(2006年)6月個人再生申立、
平成19(2007年)1月認可

で今月やっと3年の支払が終わった・・・
と思って久々に借金生活板に来たら、いろいろあったのね・・・

受任時には紳士的なイメージがあったけどなぁ。感謝しております。
ご冥福をお祈りします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:19:45 ID:ccdLmDCP0
あげ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:30:02 ID:/dT2uyTW0
保守
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:29:18 ID:PCzqazeKO
保守
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:06:35 ID:xujtoDo00
えええ?千川さん、ほんとに死んじゃったの?
レックで講義受けてたことが思い出されます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:55:25 ID:6cVkBPi40
2010年 拓殖大学 part.67
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1270018996/l50

444 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/26(土) 23:20:47 ID:uBwp/WKQ
「騒いで授業妨害するんなら俺たちが払った授業料返せ」っていってやれば
いいんだ。
それとも実際損害を被ってるんだから、損害賠償の権利行使でもしてみるか?
痛い目に遭わなくちゃわからないんだろうからよ。退学処分でもいいけど。

446 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/27(日) 00:40:37 ID:???
>>444
訴訟ってとんでもない時間と金がかかるんだぞ
そんなことして自分の単位なんか落とした日には泣けるで

447 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/27(日) 01:46:22 ID:sTT5vO5w
>>446
何も個人がするとも限らないさ。大学だってそうした騒ぐ学生の授業妨害による
被害者だ。あの大学の財務の健全度からすれば、15,6人ほど損害賠償訴訟
で見せしめにしたところで、痛くもかゆくもないだろ。
やっちまえばいいんだよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:02:27 ID:xkWO8BRq0
2004年秋に千川弁護士に受任してもらい、債権者が
自宅を仮差押してきたので、即個人再生申立で翌年認可。

それから、5年間、給与所得者再生で支払ってきて
ようやく、今年5月末で支払い終了。
債権者側から契約書が返ってきて、地裁から事件終了の
通知もらい、終わったなとの思い。

某事務所は民事再生受任しておきながら
途中で、強引に破産に切り替えようとしたため
即解任してやった。失敗だった、他の事務所も
民事再生は無理と受任を渋っていたので、藁をも
掴むような思いでいちごに行ったら、難なく
受け付けてもらえた。そしてスムーズに認可でたし

弁護士費用も高く、この5年間はきつかったけど
千川弁護士の「住宅を高めに購入したと思えば」
との言葉に感謝してる。

千川弁護士の死は、債権者からの通知で知った。
この人も過払い金バブルに踊ってしまったのか
残念だ




610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:46:29 ID:DXH4Soa50
過払い金バブルに踊った?
千川はネットで債務整理の集客をした草分けなんだが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 07:02:08 ID:JL7IwMA70
>610

それは知ってる。オレもいちごのBBSで書き込みして
レスもらったことをきっかけで事務所にいった。

弁護士会から懲戒処分くらい、弁護士法人を解散せざる
おえなくなった理由は、事務所の能力以上に受任して
処理が滞留したのが理由でしょ?
これも過払い金バブルの影響では?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:16:12 ID:gV8c6wIpO
保守
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:37:57 ID:MfQxbdm60
武富士案件を放置された人は懲戒請求しよう。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/tyoukai.html
訴訟提起なんて委任から2か月でできるからね。普通は。
614悩み無用:2010/09/29(水) 02:54:21 ID:AlU//tNR0
知っていたら教えてほしいです。
明日、知人が裁判所に呼び出しを受け携帯の滞納と言うことで初出頭します。
拘束時間などはやはりさまざまなのでしょうか?
すぐに終わるものなのでしょうか・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:54:17 ID:4vx8Urfr0
弁護士法及び会社法上、弁護士法人の唯一の社員が業務停止等の労務不能な状態に陥った場合は
清算人を選任し業務の清算をしなければなりません。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:30:24 ID:EvEhc3bO0
知らなかった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:22:36 ID:e4zzPXk40
まさにオレのことだな。。。
もうだめなのか???
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:17:02 ID:KjGLsssk0
信じられない!債権者から督促の連絡が来た!事務所に連絡してもなんだかまわりっくどい言い方でまともな返答がなかった。上レスの助言をもとに懲戒請求してやる。積立金もどうなっているかわからないから心配だ。
法律上どうなっているか偉い人教えて!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:35:13 ID:DDMiYd0O0
個人再生認可されて、官報掲示を待つだけなんだけど、どうすりゃいいの?
積立金とか過払い金の精算がまだなんだけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:39:29 ID:hduYbq1F0
そういうときは埼玉・高砂法律事務所に相談したまえ
きっと話がこじれるから・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:55:05 ID:HmFMwCQg0
他の事務所もそんな目に遭わないよう気をつけて欲しいな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:19:16 ID:T8aLt8Q30
何となく保守
623sage:2011/01/29(土) 22:24:41 ID:Tu2exjJy0
成功報酬の未払いがあるんだけどまだ払ってない・・・
どこに払えばいいんだ?
もう払わなくてもいいのか
624関連スレ:2011/02/07(月) 22:55:57 ID:WJSzRa0i0



★●借金問題の法律事務所●★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1297074998/



625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:32:43.09 ID:hru8eRue0
私も成功報酬の未払いがあります。
ところで千川先生と裁判所に行った時、なんだか目つきも虚ろで
話し方もおかしくて、突然「手繋いで歩こうか。」と言われました。
その時は辛い状況から救ってくれたしと、手を繋いで歩きましたが
それ以来ずっとなんだか不気味な人だと思っていましたが
心の病だったんですね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:22:19.33 ID:7DXuB30v0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:23:09.76 ID:vQsYZv2L0
記念あげ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:12:52.06 ID:mwKjs41h0
絶望の中、先生に出会えて励まされ希望が持てました。
先月で任意整理の支払いも終わり、これから頑張ります。

先生、本当にありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:31:10.60 ID:gUzjLHMu0
てすと
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:35:21.21 ID:+9N6yMAQO
保守
631ちょんだよん:2011/06/27(月) 20:16:26.73 ID:P4wHNrnf0
武富士案件を放置された人は損害賠償請求しよう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:59:38.14 ID:BuNcCBgo0
(´・ω・`)知らんがな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:02:15.10 ID:7UKm2V7A0
如何でしたでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:10:04.88 ID:crVK7bhK0
なんだかななのです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:40:46.07 ID:DtuGZV9D0
保守
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:23:20.82 ID:FOMnYlS60
個人再生中、あと4回で終了
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:33:12.05 ID:nkeUlPdF0
俺来月終わり。。。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:45:31.39 ID:pjjbEzAa0
先月おわた。5年で500万。そこそこの車が買えたなー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:55:45.91 ID:AdLlvU8I0
どんな人生w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:08:19.94 ID:x6cZy3360
愛されたことがないw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:09:15.47 ID:Ri5XgHhk0
( ´Д`)y━・~~
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:33:00.33 ID:s1rtwrG80
月曜日に弁護士会にいってくる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:06:26.71 ID:vUnAtAxw0
どうなんでしょうね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:56:12.76 ID:w6A6cwf80
個人再生認可されて、官報掲示を待つだけなんだけど、どうすりゃいいの?
積立金とか過払い金の精算がまだなんだけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:29:24.41 ID:KmuTY5rui
>>644
マジか?
俺は通知文来て思科する金額とやらを送ったら速攻振込だったぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:41:05.28 ID:AL0f4GHlQ
絶対に当たるw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:14:53.96 ID:HbZ9tswj0
法律事務所は土曜日休みですか?
営業している所はありますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:52:37.62 ID:q9+EhEEV0
法テラスで紹介された事務所は大丈夫ですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:32:19.12 ID:MMv8Vh0Z0
>>1
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:40:59.73 ID:md+gMpAE0
法律上どうなっているか偉い人教えて!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:22:27.15 ID:RRV5yShG0
無駄な努力だな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:40:30.08 ID:UC9ZYxow0
人生の無駄遣いwwwwwwwwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:53:16.33 ID:z7GkBFmw0
スレッドの無駄遣いwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 05:45:11.20 ID:5rrabtC10
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:31:51.12 ID:V7kgFvaL0
悔いたくなってきた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:12:38.17 ID:5KyzaMnJ0
今知った。世話になったのは10年前。
10年経って信用情報は変わらないのかなと調べてて
そういえばいちごの掲示板久々見ようと思ったらなくてこのスレ見つけた。
千川先生とはあまりやりとりはないけど
ここの事務所の方2人にはとても親身にお世話になりました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:30:39.73 ID:it19czOZ0
なんのことやら
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:35:03.30 ID:UFqwVkjQ0
現金化したお金で生活を立て直すことが出来ました
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:02:48.29 ID:vfIjKb7T0
無駄な労力無駄な時間リロード待機すかすか死にすぎごくろうw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:13:33.07 ID:QAED76PB0
満たされない毎日御愁傷様すっかすかの毎日人生触れる羨ましさまわりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:15:37.33 ID:EPHDV2wq0
惨めな人生を爆走中すかすかリアル嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:40:12.35 ID:5MRNGobU0
無充実まわり触れるすかすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663名無しさん@お腹いっぱい。
自分もネットで見てびっくりして書き込んでいます。
2000年過ぎに再生をしてもらいました。
当時は事務員さんもぱっと見、6人くらいはいたと思います。
また、弁護士と事務員のやりとりが円滑にできている印象がありました。
どこでおかしくなってしまったんでしょうか…とても残念です。
先生には助けていただきました。
ご冥福をお祈りします。