必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室74

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:39:20 ID:d/xCt9PGO
>>951
内容足らずですいません。
例えば、圧縮された分を今までと同じように分割で返済していきたいと相手側に伝える事です。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:06:12 ID:d/xCt9PGO
>>950
なるほど。
今後の参考にします。

ありがとうございます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:44:36 ID:J685Utgx0
>>952
多分個人で任意整理を行うつもりだと思いますが
残債一括でないと、まず相手にされませんよ。

すでに延滞状態で相手から交渉してきた場合は別ですが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:38:04 ID:9gzp1H8x0
>>929
そうは言っても役所のやることだからなかなか貸してくれないよ。逆に“役所のやることだから”強気ででれば即認可されるけどw

>>939
過去の滞納っていっても既にはらったんでしょ?なら大丈夫だよ。

>>940
それって都市伝説の類じゃないの?
最近止められそうになったけど、そんな事は言われなかったよ。
それともこっちから言わなきゃやってくんないのかな。だとしたらセコ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:38:29 ID:KCwByyViO
よろしくお願いします。

借入れは4社から、450万あり、収入も貯金も0で、求職中です。

今年の1月から滞納しており、これまでに週1回の頻度で現状報告をしてきました。

本日、4社のうち2社に現状報告をしました。

ただ財産は困ったことに持ち家です、これももう払えなくなります。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:44:37 ID:KCwByyViO
s社では、現状報告をした時、

「待てたとしても4/15が期限です。この期限は変えられません。

この日までに入金をしていただかないと、現状ではまだ何とも言えませんが、一般で
は裁判所を通じて

返済を迫る可能性があります」 と言われました。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:46:11 ID:qAID0+rx0
>>955
そりゃ「ご希望なら豆電球1個分だけ通電しておきますから」とは言わないだろw

>>956
残念ながら現在収入0じゃ、やれることはないと思います。
とにかくすぐにでも、派遣でもバイトでも仕事見つけることが最優先かと。
その上で、住宅ローン+維持費が維持できるなら個人再生、無理だと思うなら自己破産をお勧めします。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:55:33 ID:KCwByyViO
「3千円以上の入金は
無理です」と答え、

「○日までにまた連絡をします」と言って電話を切ろうとしたら、引き止められ、
延々と同じ話の繰り返しで

平行線のままでしたので、F社の担当者が「交渉決裂ということで、あとはこちらで
も考えておきます」と

言って電話を切られましたどうしたらいいですか?







































960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:06:47 ID:KCwByyViO
お答えありがとうございます。仕事見つからないです、自己破産ですが、家はなくなって困ります。
961ぼわるせる:2009/04/04(土) 09:14:56 ID:WOkja2NxO
>>959
サラ金側が『交渉決裂』という結論に持っていくのは、裁判への移行の可能性が高いです。

実際に民事の裁判官が同時に数百件から千件以上事件を抱えることすらあります。
そういう状況のため、裁判が始まる最初に
「話し合いはしたのですか?」
と尋ねる裁判官はとても多いです。

「話し合いはしたのですか?」は文字通りの意味ではなく、
「話し合いで決着できなかった理由は何か?誰が法の定めや、元の契約を破ったのか?」
ということを聞きたいようです。

裁判に向かうことを決意したサラ金側は、こうした裁判官からされる色々な質問に対する答えを『作って』いきます。

裁判官『話し合いはしたのですか?』
サラ金『予め定めた最低返済額を下回る金額以下しか支払わないと債務者が主張を繰り返しました。
そのため、残念ですが裁判以外で決着できないと判断せざるをえませんでした』

今回の電話で、この答えが作られたと考えてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:27:14 ID:XxZZBdJm0
>>956
1月から滞納って事はその前から無職なんだよね。
今から10日の間に職を決めるのはきついよね。
皿が期限を切ってきたってことはもう潮時ってことだよ。
皿は貴方を「返せる見込みのない客」と判断したんだよ。
持ち家が無くなるのは辛いけどこうなったら仕方ない。
破産して一から出直して、また家を持つのを目標に頑張ればいいよ。
963課長:2009/04/04(土) 09:27:28 ID:XYx2emCV0
>>960
しかし現状では家を手放さないと仕方がないんじゃないかな?
まだ家のローンが残ってるんでしょ?
クレサラはもちろん、家の方も払っていけず、貯蓄0で現在無職。
俺は自己破産しか頭に浮かばないなぁ。

扶助受けて自己破産するにしても、無職では話しが
進まないから、バイトでもなんでもいいから仕事を探すのが先決。
ここまできたら、借金よりもまず生活を立て直さないと。

債務整理という伝家の宝刀を使うんだから、
家が無くなっても仕方がないかと思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:28:37 ID:5wFiqm86P
仕事を見つけなければ家を手放すしかなくなるのだけどね。グズグズしてても傷が深くなるだけなのさ。
そもそもまだローン払ってる家は、自分名義であっても自分のものじゃないようなものだろ?
早くあきらめちまいなよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:29:18 ID:KCwByyViO
何か難しいですけどありがとうございます。裁判すると払わなくていくなるんですね。ありがとうございました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:30:30 ID:YgyXTEsR0
>>890
そのキャッシュカードでキャッシングすると金利は何%?
一般論として「銀行から借り入れをする」と言う場合、
一桁%の利率で借りる場合を言うんじゃねーの。
普通は一桁%前半で少ないほど良いんだが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:34:53 ID:KCwByyViO
自己破産して、家を残すのは出来ないですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:39:13 ID:XxZZBdJm0
>>960
持っている物を失いたくない気持ちは分かる。誰だってそうだ。
でもどうしても手放さなくてはならない事もあるんだよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:40:04 ID:5wFiqm86P
>>967
無理。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:44:10 ID:KCwByyViO
みなさんありがとうございます、仕事頑張って探して家は諦めて債務も放置します。ありがとうございました。
971ぼわるせる:2009/04/04(土) 09:46:09 ID:WOkja2NxO
>>967
破産しても家を失わないのなら、おいらも今から3万戸くらい家を建てて、破産しよっかなー。
めっちゃ儲りそうやね。

って、できるわけないじゃん。



というくだらない話はやめにして。
居住用の住宅一つを残すなら、個人再生だね。
『個人再生』でググって、調べてみてねー
972課長:2009/04/04(土) 09:48:14 ID:XYx2emCV0
>>970
おいおい。

「仕事頑張って探して家は諦めて債務整理を考えます。」
↑じゃないのん?
973ぼわるせる:2009/04/04(土) 09:49:07 ID:WOkja2NxO
>>965
『払わなくていく』ならんぞ。
何が分からないのかな?
詳しく書いてみよう。
974課長:2009/04/04(土) 09:49:16 ID:XYx2emCV0
スレ立てできん・・・
どなたかお願いしますです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:57:33 ID:KCwByyViO
ありがとうございます、自分なりに調べたのと 裁判すると何か払わなくいくなると書いてるの見ました。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:15:15 ID:jcyCtAMX0
>>975
日本語でおk
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:21:06 ID:KCwByyViO
はい、至りませんが一応日本語ですけど、馬鹿にしてますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:29:03 ID:CkfLBHmuO
>>977
落ち着け
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:33:27 ID:KMR7Zuuu0
>>977
>>975
>裁判すると何か払わなくいくなると書いてるの見ました

打ち間違いだと思うけど、意味不明。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:38:22 ID:KCwByyViO
落ち着いてますが、ここは良い所と見ましたがこのていどですか。人を馬鹿にするんですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:39:24 ID:qAID0+rx0
>>979
たぶん「自己破産」と「免責」をゴッチャにしてると思われ。

家があるなら「少額管財」だよね?
まぁ弁護士が入った時点で返済が止まるという意味では、間違ってはいないけどw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:39:57 ID:ImQwJjsI0
>>974
次スレ 必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室75
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1238808745/

>>977
投稿前に一度自分の文章を確認してみようね。
983ぼわるせる:2009/04/04(土) 10:43:03 ID:WOkja2NxO
>>977
おいらも>>979と同じところが気になる。

ひょっとすると方言かな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:43:06 ID:KCwByyViO
裁判されると、払わなくても良くなる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:44:25 ID:ImQwJjsI0
>>983
群馬弁にありますね。<良く=いく
986課長:2009/04/04(土) 10:46:41 ID:XYx2emCV0
>>984
放置してて裁判沙汰になると、逆に払わないといけないぜ。
払わなくてよくなるのは、自己破産の手続きをして、
免責の決定を裁判所からもらった時。
とにかく、法テラスで電話してみた方がいい。
987ぼわるせる:2009/04/04(土) 10:48:19 ID:WOkja2NxO
>>985
よく=いく だとは思っていましたが
『払わなくいく』っていう方言の言い方があるのかな?と思ったら、急に不安になりました。
意味を取り違えていたなら、マズいですからね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:48:45 ID:ImQwJjsI0
>>984
その裁判の種類にもよりますよ。
家をあきらめるならもう自己破産をして、すべてすっぱりとかたをつけたほうがいいです。
放置が一番いくないよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:50:54 ID:KCwByyViO
無いものは払わなくて良いって書いてありました、違うんですか?また、馬鹿にしますか
990課長:2009/04/04(土) 10:51:25 ID:XYx2emCV0
そうか。そんな方言があるのかぁ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:55:25 ID:qAID0+rx0
>>989
貴方はちょっと落ち着いたほうがいいと思う。誰もバカにしてないよ。

ただ出来ないことを「できます」とは言えないし、放置してたらそれこそサラ金側の言い分で片付けられちゃうよ。

いちおう次スレ貼っとく。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1238808745/
992ぼわるせる:2009/04/04(土) 10:55:34 ID:WOkja2NxO
>>984
気分を害しているなら、無理にとはいえないけど、
>>2を埋め、その『払わなくても良くなる』手続きの名前も書いて、意見を聞いておくといいよ。

ここには、以前あなたと同じような状態になった先輩(という書き方は不適切かな?)
、あなたのような立場の人からお金を取り立てていた人、その他にも色々な人がいますからね。
993捨蔵:2009/04/04(土) 10:56:45 ID:ImQwJjsI0
>>989
そりゃないものは払えないね。
でも、放置して逃げ続けるのも大変だし、
いつまでも借金の取立てやら電話やら裁判所からの通知やら来るけど、それに耐えられる?
耐えられるなら放置でもいいけど、
破産手続きすれば少なくても数ヶ月で催促やらはなくなるよ。
さらに数ヶ月〜1年経てば、免責って言って借金を返す責任もなくなるしさ。

もう一度良く考えて、悪いコトいわないから弁護士に相談に行ってみて。
994課長:2009/04/04(土) 11:00:50 ID:XYx2emCV0
>>989
うお。 それはまたぶっ飛んだ考えに落ち着いたな。
「無い袖は振れない」のはもちろん仕方がない。

「無いから払わなくて良い」じゃなくて、
「払えないなら仕方ない」ので法的に手続きすれば、
リスクはあるものの、借金が免除される仕組みがある。

結局どうしたいんだ? 踏み倒すの?法的に整理すんの?
それと、俺はバカにしてないよ。
995課長:2009/04/04(土) 11:05:11 ID:XYx2emCV0
うめますー
996ぼわるせる:2009/04/04(土) 11:06:22 ID:WOkja2NxO
997課長:2009/04/04(土) 11:06:24 ID:XYx2emCV0
うめうめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:06:41 ID:KCwByyViO
ありがとうございます、弁護し、破産金かかる、金無いあるよ。
999ぼわるせる:2009/04/04(土) 11:07:04 ID:WOkja2NxO
1000課長:2009/04/04(土) 11:07:11 ID:XYx2emCV0
うめうめうめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。