【自己破産相談窓口と結果】その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
前スレ:【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/
◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで
質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士
(司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:58:33 ID:kwLz9zMg0
【過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:58:58 ID:kwLz9zMg0
↓旧関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:59:24 ID:kwLz9zMg0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:59:50 ID:kwLz9zMg0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:00:30 ID:kwLz9zMg0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:00:55 ID:kwLz9zMg0
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:03:11 ID:kwLz9zMg0
U 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:03:37 ID:kwLz9zMg0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:04:02 ID:kwLz9zMg0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:04:29 ID:kwLz9zMg0
また、もし書けるのであれば、下記テンプレも埋めて質問すると
より具体的な回答が得られるかもしれません。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
3.保証人がいるのか?
4.財産(土地、建物等)があるのか?
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
7.手取りで幾らあるのか?
8.同居している家族はいるのか?
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?

12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:17:02 ID:+KeQbBGG0
>>1
乙です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:58:10 ID:yFpJLeWc0
>>1
おつかれさま!!

さあ、まいりましょう!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:56:29 ID:wLVEz77eO
教えて下さい。
私は派遣で不動産関係の仕事についています。宅地建物取引主任者の資格はありません。
ただ従業員証明書があります。
業務は事務です。

破産した場合の職の制限に宅地建物取引業者とありました。
宅地建物取引主任者の資格を持っていなくても私がもし破産すると仕事を辞めないといけなくなるのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:06:39 ID:yFpJLeWc0
別に辞めなくていい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:09:45 ID:+KeQbBGG0
辞める必要は全然ない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:59:06 ID:lio/bBNZ0
http://archive.mag2.com/0000056856/20050605170235000.html?start=20
上記サイトで書かれているように、所有権留保保持者(信販会社)に
「債務名義を取得して強制執行を行ってください」と申し述べたところ急に
大人しくなって何も言って来なくなりました。明日免責の異議申し立て期間が切れます。

裁判所は「関知しない。双方で話し合ってください」との事でしたので放置していますが
強制執行されるまで放置していても構わないでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:25:11 ID:jvSFH9F40
>>17
放置でおk。通常、所有権留保されている車両の引き上げは強制的に実行出来ない。
実質の所有者(車検証上の使用者)が任意で引き渡すのは自由だが、その行為を強制する権利は
債権者にも裁判所にもありません。債権者は改めて強制執行を行う裁判を起こしてその判決で認められれば
執行官による強制引き上げが初めて可能となります。

>裁判所は「関知しない。双方で話し合ってください」との事でしたので放置していますが
関知しないというより関与、介入することが出来ない。裁判所が介入出来る段階では無いからです。
(越権行為になる)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:13:19 ID:AADfCpwYO
退職金見込み金額とは現在辞めた場合貰える金額でしょうか?
それとも定年まで勤めた後貰える金額でしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:50:04 ID:vYtkYVYi0
前者
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:46:48 ID:tKiWGAEfO
>>15
>>16
ありがとうございました。
22厄年41歳:2008/09/28(日) 14:33:21 ID:U0jbwAwE0
教えてください

保有車は走行11万5千キロ15年式なんで評価価値無いと聞きました
ローン残債は今年6月完済しました

しかし6月に車検受ける時に日産フィナンシャルカードで2回払い(8,9月)
にしました
9月支払い分8万が焦げ付き・・受任手配してもらいました現在・・・

車検8万の請求は?車没収となるのでしょうか?
車ないと通勤に困るのですが愛知では・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:26:59 ID:CSgktmcR0
東京地裁の本庁に破産の本人申立したいのですが
書類は問題なくても弁護士ついてないと無理というのは本当でしょうか?
司法書士の作った書類でも無理ですか?
もし受け付けられても、弁護士がついてさえいれば同時廃止のような内容でも
同時廃止にはならないで通常管財になってしまうんでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:40:09 ID:TPxpFG7P0
破産申し立てから 免責までの間
皆様はどのように生活費を工面しているのでしょうか?
最低でも2〜3ヶ月、長ければ半年かかるようですが。
25名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 19:48:58 ID:J3wLyrhy0

働いてるけど 時給820円だけど9時間で7千くらいにはなるよ×月20日で
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:27:51 ID:3HjnS0tM0
>>24
それまでの返済がゼロになってるんだから、生活費なんて余裕。
貯金だっていっぱいできるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:25:06 ID:98YImECpO
自己破産と任意整理の違いは何ですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:41:26 ID:IkUl+cxj0
>>23
無理ではないが地裁の本音としては弁護士に依頼してもらいたと思っているだろう。
本人申立だと書類に不備があったり要領を得なかったりして手数が掛かるから。
実際に本人申立が殆ど受付られなかったりして関係団体が抗議したという話を聞いたが、その後どうなったんだろう。
という事から察しがつくと思うけど、
免責不許可事由が少しでもある場合、弁護士に「上手く作文」してもらう事によって同時廃止にすることができる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:55:41 ID:8BUhJP4h0
>>27
自己破産
・全ての債務が対象。借金は0になる。
・不動産、車等の財産は処分される。
・官報に載る。免責下りるまでは就けない職業がある。

任意整理
・利息の引き直し、カット等で債務を圧縮し、3年以内で返せる額にする。
・整理する債権者を選べる。
・裁判所への申立でなく相手側と直接交渉するので、相手が応じなければ整理出来ない。

ざっと思いついたのがこんなとこだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:08:19 ID:qQRabjzCO
詳しい方にお伺いしたいのですが、現在破産を考えています。
銀行や信販等に600万くらいありますが、皿は10年程前から借入していましたが4年前に完済しました。5件で200万くらいです。

破産する時に弁護士にお願いしれば皿の過払い金は戻ってくるのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:24:13 ID:XnHNPyit0
>>30
金利が29%とかだったなら、戻ってくるな。
早く破産手続きしちまえ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:34:50 ID:qQRabjzCO
>>31たしか29%だったと思います。早めに手続き開始します

ありがとうございました
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:25:42 ID:iqs58eILO
>>30
みたいな場合は過払いが発生しても、他の債権者に分配されてしまうのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:54:51 ID:WBtOwPyd0
>>33
過払い金が多額であれば、当然分配される。

>>30 の場合
200万を6年間とあるので過払い金は満額でも200万程度。
実質はもっと少ないと思われ、さらにそこから弁護士費用を引けば
自己破産時に保持できる上限現金99万円を超えないと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:01:22 ID:N8TYAJHP0
しかし、前から思っていましたが、自己破産する時に
20万以上の価値のある車や、
その他資産は手放さないとならんのに、
現金は99万まではOKっていう理屈が解りませんな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:10:42 ID:+gSdQcFh0
現金で99万なの?
資産合計99万(内、車は20万未満)かと思ってたわorz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:24:52 ID:BWYICeLk0
>>36
裁判所によって取扱いが違うみたいだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:03:38 ID:U5acKkCE0
親類の連帯保証等で5000万。。。
やっと免責になった。
離婚。失業。
腹が減って死にそうだけど、これからやっと第一歩だ。

このスレには世話になったよ。
ありがとう。
39名無しさんお腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:49:28 ID:nI2eWeCn0
>>38
がんばってください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:46:41 ID:zGLX6+DiO
今日、自己破産の手続きをお願いしに、弁護士さんの所に行ってきました。

弁護士に依頼したら債権者の取り立てが止むのは間違ないですか?

取り立てが余計に酷くなった人、いませんか?

来たら弁護士に一任していると言えばいいそうですが、そんなに簡単に帰ってくれるのでしょうか?

経験者の方、よろしければ教えてください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:50:00 ID:+gSdQcFh0
>>40
もうちょっと自分で勉強してから来た方がいいよ。
弁に依頼したら督促止みます。
万一電話が来ても一任してる旨伝えればもうかかってきません。
家にくるなんてもってのほかです、来たら警察呼びましょう。
ていうか来ません。ミナミの帝王の読み過ぎです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:00:43 ID:zGLX6+DiO
>>41さん、

馬鹿な質問をしてすみませんでした。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:06:23 ID:+gSdQcFh0
>>42
もう見てないかな、ついでにもうひとつ。
弁に依頼したら依頼した事を文章にしてこちらから債権者に送りましょう。
そしたらすぐ止みます。
自分は友人の自己破産手伝いした事ありますが
裁判所に申し立てた旨を送ったら督促電話止まりました。
書く内容は本屋にでもwebにでも転がってますよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:40:03 ID:N8TYAJHP0
>>43
なぜ弁護士に依頼したのに、個人で通達するのですか?
弁護士から受任通知が各債権者に送られた時点で
督促は止まるはずですが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:09:56 ID:PINweFqc0
自己破産者でもノンリコースローンは借りれるよね。個人の信用度不要のローンだから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:13:36 ID:uEkppdg0O
>>44
推測だけど、自分でやったんじゃない?
弁護士や司法書士を入れたのなら手伝いもいらないから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:21:03 ID:D7afyHCJO
自己破産したらローン中の車は回収に来るんですよね?
それって裁判所に自己破産を申し立てしてからですか?
それか、弁護士と契約を交わしてからですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:58:51 ID:UlStBls/O
>>48
弁護士の受任通知が、ローン会社に届いたら。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:02:12 ID:UlStBls/O
>>47宛て
アンカー間違いm(_ _)m
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:16:13 ID:3mBlP0z00
さて修羅場を迎えました(笑)
代理人立てずに申し立てすると揉めますねぇ。
高等裁判所に事件が移るだろうから事件が終わったら報告しますね。
ネタ満載ですから参考になるかも。

※それにしても弁護士って過払い金が生じないのが分かった時点で嫌な顔するやつ多すぎ。
司法書士も同じだった。

最悪私は破産者のままで過ごす事になるでしょうが痛くもなんともないので
ブログにして公務員や債権者は実名で公開しますね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:47:55 ID:SGuYy1MPO
教えてください。
旦那が事業失敗のため自己破産予定です。
ローン中の車があるのですが、
ローン名義は旦那で、車の名義は私になっています。
(先日ローン会社からそのような分け方は違反?だとお叱りをうけましたが、某有名ディーラーで手続きしたので違反だとは知らず…その辺はわかりません)


このような場合でもやはり車は引き上げられてしまうのでしょうか?
あと保証人がついている場合は、保証人が払っていけば引き上げられないのでしょうか?


無知ですみません(>_<。)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:19:43 ID:ycXWD+8Z0
>>51
所有社がローン会社、使用者が奥様ですかね。
支払い滞納しなければ大丈夫でしょう。


債権者名簿には、うっかり載せ忘れ・・・w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:27:34 ID:d4hecKJ90
教えて頂ければと思います。

信販やら大手サラ金など計、一千万弱・・
自転車操業で10年以上、払ってるんですが、
かなりの過払い金が予想されます。
自分的には、辛いので精神的にほっとしたいだけで
過払い金よりも、同時廃止を希望したいのですが
やっぱり、管財になってしまうんでしょうか?
因みに、目ぼしい財産はありません。
不許可理由も見当たりません・・・

弁護士に委任を考えています。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:29:20 ID:oPmeo3rI0
>>53
なら取引履歴請求して引きなおし後に0和解申し出れば?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:35:48 ID:d4hecKJ90
回答、ありがとうございます。
それって、自分で申請する場合ですよね?
体を壊し実家に同居しているので、
最小限の迷惑掛けないよう、弁護士さんにと思ってます。
弁護士さんに委任を持ってくと、管財になるかと思いまして・・
依頼費用が高くなると聞きまして・・
その方法で、弁護士さんに受けてもらえるもんですかね?
(弁護士さん的には、過払い請求の方が良さげですよね・・)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:56:50 ID:oPmeo3rI0
>>55
弁護士は依頼人の利益を守るのが仕事なんだから、
貴方がこうしたいって希望の方針を言うのも大事ですよ。

具体的に弁護士に希望を言って、
それを受けてくれる弁護士に依頼すればいいんですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:59:53 ID:d4hecKJ90
>56
そうですね・・
弁護士さんなんて、初めての世界なんで緊張しそうです。
が!なんとか、自分の希望を伝えてみます。
ありがとうございましたm^^m
失礼します。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:09:53 ID:TG0TUtk3O
欝病で仕事もままならず色々悩み切迫詰まり
信頼できる弁護士を紹介してもらいたいと思い市役所の多重債務相談にいったのですが…
相談員がろくに知識がなく、
私に反省の色がないということで弁護士の紹介もなく次回相談いうことになりました。
市役所ではげっそり痩せていないと反省の色がないとみなされるみたいです…
私はどこに相談すればよいのでしょうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:15:49 ID:Bx9J4oJ50
>>58
>>市役所ではげっそり痩せていないと反省の色がないとみなされるみたいです…
そんな事はないと思うけどな。

>>私はどこに相談すればよいのでしょうか。
法テラスへ相談を。
6058:2008/10/01(水) 17:32:28 ID:TG0TUtk3O
>>59
やはり法テラスでしょうか…
市役所で相談員に「今までの事例で早く督促を止めたいから弁護士を紹介しろという人には
もっと苦しんで反省しろという意味で弁護士の紹介を一週間遅らせた」と言われました
市役所の人達には「太ってるな」「債務額が多すぎる」「前の相談者はもっとげっそりしてやつれてた」と聞こえよがしに言われました
市役所の相談には恥をかきにいっただけのように思いました
また自殺したいと思いはじめています…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:44:01 ID:Bx9J4oJ50
>>60
自殺したいなら止めはしない。
でもこんな事で死ぬなんてアホらしい。

法テラスに行って、ついでにその相談員の名前晒せばいい。
「故意に弁護士の紹介を遅らせる」のは相当問題アリですな。

まあ、もっと足掻いてみなよ。 
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:44:57 ID:SwMlG/qB0
借金は自力交渉しろ!

読んでみる価値あるのか?

http://kats4972.web.fc2.com/

との事。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:45:43 ID:7Pr2ShLt0
>>60
貴方の取り様だとは思うけど、似たような事はどこへ言っても言われます。
市役所が役人だからといって威張り散らしている訳じゃありません。
本当に弁護士の紹介を1週間遅らせたなんていいましたか?

逆に言えば貴方よりひどい状態の人をたくさん見ているからこそ、
似たような発言が出てきてるんでしょう。
そういうもんだと割り切らないと、
弁護士と会って話をする際も真意が伝わらなくなりそうです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:50:23 ID:SwMlG/qB0
なるほど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:50:35 ID:7Pr2ShLt0
おそらく「早く督促を止めたいから弁護士を紹介しろ」って発言が、
反省の色がないと見られたのに影響してると思われます。
6658:2008/10/01(水) 18:14:59 ID:TG0TUtk3O
そうですね…反省がないように受けとられたのは仕方ない事なのでしょうね
自転車操業でなんとか返済をしてきたのですが、
妊娠してしまいこの先働けるかも不安で相談したのですが…突き放すような事を言われ動揺してしまいました
もう少し自力で何とかしてから弁護士さんにご相談させて頂いた方がいいのでしょうか…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:24:03 ID:Bx9J4oJ50
>>66
いやいや、別に自力でなんとかしなくてもいい。
とにもかくにも、法テラスへ相談だ。
もう返済は無理なんだろ? 余裕はないんだろ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:25:23 ID:7Pr2ShLt0
>>66
そういう意味じゃなくてね、
貴方が今の状況に陥ったのは、病気のせいでもなく、
妊娠したせいでもなく、働き続けられるかどうかが判らないからでもないんです。
あなたが上記のことを言い訳にして動こうとしないのが一番悪い。

弁護士は魔法使いでもエスパーでもありません。
「貴方が何をどうしたいのか」をきちんと相手に伝えれば、
もっと明確に相手も返答してくれるはずです。

「収入がないので自己破産をしたい。弁護士を紹介してくれ。」
法テラスでも地元の弁護士会でも、こう言って電話してみてください。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:50:17 ID:lt1+QjwNO
役所に相談しても埒があかないだろ
金がないなら法テラス
7058:2008/10/01(水) 18:52:00 ID:TG0TUtk3O
何年も相談できずその場限りの対応を繰り返してきた自業自得だと思っております
生まれてくる子供の為にも自分で何とか動いてみようと思い市役所に相談したのですが、
やはり甘かったみたいです
法テラスに相談しようと思うが市役所で早期に弁護士を紹介して貰えるならと伝えた所、
「法テラスで相談したら。弁護士費用位用意しておけ。そういう人はもっと督促で苦しめ」
という意の事を言われました
自分はまだ自己破産は早いのだろうか、もっと苦しまないと無理なのだろうかと悩みが深まってしまいました
法テラスにも相談させて頂こうと思っています
長々と失礼いたしました
ありがとうございました
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:57:15 ID:lt1+QjwNO
>>70
あなたの家庭の事情は知らないが、妊娠してんだろ
死ぬなんて考えるな
恥かいても生きろよ

私も恥なんて書きっぱなしだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:57:55 ID:7Pr2ShLt0
だいぶ意訳入ってんな。
ま、早く弁護士に依頼するしかないですね。
ただ弁護士の話もストレートに入らない悪寒。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:08:18 ID:Bx9J4oJ50
>>72
ま、法テラに行くってんだから、まあいいじゃないか。

「もっと督促で苦しめ」という意の事を言ったとは思えんが。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:28:48 ID:TG0TUtk3O
>>72>>73
何度も書き込んですみません
私が早期に弁護士さんを紹介して頂きたいのですがと伝えた所、
相談員の方に「他の事例で弁護士の紹介をわざと遅らせた、来週もう一度来なさい」と実際に言われました
滞納が一ヶ月だと伝えると「何日払いますと言っときなさい、電話線抜いたら」と言われ、
自己破産を考えているのに払うと言うのは詐欺にはなりませんかと尋ねると
「皆はもっと開き直ってますよ、適当に言って大丈夫」とも言われ、少し不信感を抱いてしまいました
市販の本を片手にろくに債務状況も見ず、私の紹介する弁護士なら自己破産も90%大丈夫と言われかなり不安になりました
法テラスの相談でも同じような対応しかして貰えないなら無駄なのだろうかと悩みます…
でもあがけるだけあがいて恥をかいて解決の道を探ってみようと思います
愚痴をはいてしまい申し訳ありません
ありがとうございました
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:43:27 ID:Bx9J4oJ50
>>74
その相談員の対応&言動の件も法テラで言えばOK。
ちゃんと実名でな。

ああ、ここで晒すのも構わんよ。
実名をココで晒す時は、念のため満喫でな。
7658:2008/10/01(水) 21:32:59 ID:TG0TUtk3O
>>75
アドバイスありがとうございます
相談員の名前を晒すのはやめておきます
相手は名乗らなかったので晒しようもないのですが
週二回担当の外部委託の方のようで、
こちらの住所氏名や借金の情報等知られており恨みをかうと不安ですしやめておきます
その相談員の方からはネットや図書館で得られる情報以上の物は得られませんでした
私の質問には本やパンフレットを引きながらあやふやな答えでしたし…
何の為の相談なのかわからないまま不安だけ増大しました
子供をおろして水商売をして働き続けようとずっと悩んでいましたが、
今日覚悟を決めて母子手帳を交付してもらいました
法テラスや弁護士会に相談して乗り越えられるよう頑張ってみます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:38:20 ID:oPmeo3rI0
>>76
だからさ、市の相談員の不満をぶちまけたって貴方の現状には何の意味もないんだから、
さっさと法テラスに行きなさいってみんな言ってるの理解してる?

どんないやな事いわれたか、ずるずるいつまでも引きずってるから鬱になるんだよ。
はっきり言うけど貴方の捕らえ方だと、誰も貴方の理想の答えは言ってくれないよ。

結局督促で苦しめとは言われていない事実。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:04:32 ID:TG0TUtk3O
>>77
答えはもう頂きましたので求めておりません
ただ、私のように悩みに悩んで役所に相談しにいっても無駄足の事もあると伝えたく
その後も書き込みさせて頂きました
「督促で苦しめ」とダイレクトにきつく言われた訳ではありませんが、
他の相談者の例をあげ「督促でもっと苦しんだらいいからわざと弁護士を一週間遅らせた」
とおっしゃっていました
私がいうのもおこがましいですが、相談員の資質に疑問を感じてしまいました
これから相談しようと考えている方には、役所よりも法テラスや弁護士会をと伝えたい心境です
長々とすみませんでした
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:22:34 ID:SP/E8eGj0
反省の色も糞も市役所の末端が判断するのは筋違い。

あいつらにそんな権限無いし。越権行為ですね。
(生活保護の申請書を渡さない行為とよく似てるわい)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:21:46 ID:FJRdEU1Z0
質問させて下さい。
先日自己破産の免債が確定しました。
以前ツタヤのWカードを持っていましたが、それは弁護士さんに渡しました。
そのため、今はツタヤのレンタルが出来ない状態です。
ノーマルなTカードが欲しいのですが、再発行してもらうことは
可能なんでしょうか?
レンタルのカードも作れない事はあるんでしょうか。
くだらない質問で申し訳ないですが、どなたか宜しくお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:32:40 ID:aLrIJuGe0
>>80
新規で作ったほうが早いんじゃないか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:42:33 ID:FJRdEU1Z0
>>81
新規ですか。
そうですね、とりあえず新規として発行してもらってみます。
ありがとうございました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:42:11 ID:TZJ+9SN2O
>>78
もう見てないかもしれないけど。

勇気を振り絞って相談に行ったのに、そんな風に言われたら辛いよね。

でももしかしたら、『請求をとめたいから弁護士紹介してくれ』っていうあなたの言い方が良くなかったんじゃない?

ネットで得た知識だけでこうしてくれ、ああしてくれって言うのは『相談』ではないよ。
そこまでわかってるなら相談にこないで自分で弁護士探せば?って話になっちゃうし。

ちょっとした言葉遣いで大分印象も変わると思う。
素直な気持ちで誠意を持って話をすれば気持ちは伝わるよ。
まずは他の方が言うように法テラス、もしくは無料相談やってる弁護士を探してみることだね。
私は弁護士会の無料相談で受任してもらったよ。
あなたのことをわかってくれる先生はきっと見つかるから。
がんばってね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:50:50 ID:fb9K07+NO
所詮お役所仕事
手抜き手抜き
働いてるふりしたいだけ

相談はやっぱり弁護士へ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:38:58 ID:AMl3dEOsO
>>70
借金あるのに子供作ったり計画性が全くないよね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:32:53 ID:fb9K07+NO
>>85
借金板で計画性ってwww
わかりきってる事を一々言わないと気が済まないんだろうかwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:06:16 ID:ClWvmYiu0
>>58です
昨日は動揺のあまり愚痴を書き込んでしまいすみませんでした
皆様にアドバイスを貰い色々考え、一晩版置いて幾分か冷静になれました
私が行った市役所の相談窓口は、
自分の借金にカタをつけるにはどういう方法があるのか分からない人には有用だと思い直しました
一概に無駄足だと決め付けてしまい大人気なかったと反省しています
ある程度方向性を決めた人には、
法テラスや弁護士会等で直接弁護士さんをあたるのが結局早道のようですね
冷静に客観的に考え、今までの行いを反省できるよう頑張っていこうと思います

>>83さん、励ましありがとうございます
私も>>83さんのように頑張ってこれからの生活を正して行こうと思っております

>>79>>84>>85>>86さん達、
やはり私の自業自得の結果です
反省を促して頂ける言葉を謙虚に受け入れて、一歩一歩慎重に歩み出したいと思います
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:35:22 ID:1JY9DE4A0
質問です。

2008年7月に自己破産の免責がおりました。
来年早々に住宅ローン(2000万以下)を組む方法ありませんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:40:59 ID:AOICCBBX0
>>88
住宅ローンは借金であるということ知ってますか???
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:49:21 ID:gH7bVcwk0
>>88
共働きの配偶者がいれば、配偶者を主債務者にする。
貴方本人の年収が800万円くらいある。
勤続年数は3年以上ある。
無担保の不動産を持っている。

すべて満たしてもかなり難しいですね。
来年じゃなきゃだめなんですか?
9189ダス:2008/10/02(木) 17:29:41 ID:AOICCBBX0
>>90
こりゃ 釣りですな。
久しぶりに釣られましたな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:52:53 ID:gH7bVcwk0
>>91
釣りにも全力で!
が、おいらのポリシーでw
9389ダス:2008/10/02(木) 17:55:50 ID:AOICCBBX0
ウッ! あんたには負けたせ゛。
俺はまだひよっこだす。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:58:35 ID:ug31/2a8O
昨日破産を決意しました。

ショッピングローン支払い途中の家具は債権者に返さなきゃ駄目ですか?

返せと言われなければ放置でいいですか?

ちなみに通販で買ったそんなに高くないラックです。

使用しているうちにボロになりました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:49:21 ID:uePXWf1+0
先日弁護士さんに相談にいきました。
自分もリボ払いたくさんあるのですが、特にそういう話はなかったです。
(単品で20万以上の買い物もなかったので)

でも、どうなんでしょう?

気になるのでどなたか詳しいひとおしえてください。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:02:23 ID:L3se1xw60
初めまして。
車について質問です。
9年落ちの9万キロ走った車があります。
ディーラーには(事故歴あり)査定はでません。
といわれました。これは車が手元に残るとみても
大丈夫でしょうか?
実母の送り迎えなどで車は絶対に必要なんです。

どなたかわかる方教えてください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:11:45 ID:rtjtnnRH0
>>94 >>95 >>96
あんた達、まとめて問題なっしんぐぅ〜  ですね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:17:18 ID:L3se1xw60
>>97
早々のお返事
ありがとうございます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:23:43 ID:ug31/2a8O
>>97さん、
安心しました。ありがとうございます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:34:52 ID:rtjtnnRH0
>>94 >>95
補足。
もし商品を引き渡せ、と言われたら、
「知人にあげた」「壊れたから捨てた」って言えば、
問題なっしんぐぅ〜 ですね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:31:42 ID:AOICCBBX0
ウーン。
オレはあんたら嫌いだね。
金じゃなくて、その考え方。家具も車もあんたら支えたんじゃねーの。
ま 勝手にやれよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:14:57 ID:RR4N0veo0
>>94>>95>>96
そんな物捨てたって言えばそれまでのこと。
まともに返して相手に金使わせるほうが気の毒やわ。
個人同士ならともかく、まともな会社なら損金処理して終わり。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:46:49 ID:CvuUJqTiO
僕は、自己破産を弁護士事務所に相談しました。
車はローン中なので回収されると言われました。
査定の結果は五万円なんですが回収されるのですか?っと聞いたら回収されると言われました。
仮に、事故で廃車になったと言ったら回収に来ないんですかね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:52:20 ID:QbhTT1Ta0
疑われたら廃車時の書類を見せろと言われるんじゃないかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:21:50 ID:YvVLiRtJ0
88です補足します。

2008年7月に免責おりる。
36歳、年収650万円、社歴4年半、既婚で子供2人(妻は専業主婦)

破産した事は嫁は知ってますが将来を考えて
来年には住宅購入したい様子。
1700万円は工面出来るが、残りをどうするか?
住宅ローンを組める金融機関がないか?それとも他にあるのか?

可能性を教えてください
106まぁ:2008/10/02(木) 23:30:04 ID:i4aOCnNDO
先日自己破産の申し立てをしてきました。
私は結婚しており主人と小さな子供がおります。
主人は借金の事は一切しりません。
そこで、弁護士や裁判所からの通知書や連絡に主人が目を通したり、または債権者からのなんらかの連絡で主人が電話に出てしまったこと以外にばれるようなことはあるのでしょうか?
私は借金に苦しんだので、今後はもちろん家や車を買うことはないですし、真面目に貯金していきます。
主人にはばれたくないので、万が一ばれるような事があるとするならどういった事でしょうか?
お願いします。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:34:46 ID:7ke+0MLw0
>>106
破産決定後と免責決定後の官報。
よほど酔狂な人じゃない限り、仕事以外で見る機会はないと思いますが、
タイミングが悪いとネットでも見られますので、そのときだけ要注意かも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:57:33 ID:7ke+0MLw0
>>105
おいら銀行の中の人じゃないのでその点は差し引いて聞いてほしい。

あなたの今の属性だけを見れば何の問題なく家を買えそうに見える。
でもあなたは破産免責を通じて、一度借金を踏み倒してるんだよね。
あなたならそういう人にお金を貸しますか?
これから数年間、あなたはお金を借りるに当たっての信用はなくなっているんだ。
破産免責って言うのはそういうことだと思う。

将来のことを考えているのはいいと思いますが、
それは来年じゃなきゃいけないんですか?
あなたの収入からしてみると真剣に貯金をすれば、
すぐに家を買えるだけ貯められますよ。
あわてる必要はないんじゃないかな?
109まぁ:2008/10/03(金) 00:19:38 ID:54Gzg+fbO
107
ありがとうございます。
弁護士は主人に話した方がばれるかばれないかで悩む必要はないよと言われましたが。それでもやはり言えないので。反省しています。それでは官房を誰かがみない、ネットを見ない限りは知る由がないってことですね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:14:03 ID:IfwBMY7iO
>>106

>僕も、自己破産を弁護士事務所に相談に行き契約しました。
妻には自己破産する事を話してました。
しかし、妻は実妹に旦那が自己破産すると相談したらしいのです。
その妹が口の軽い人で、妻側の親戚に全てバレてしまいました。
しかも、妻側の兄弟や親戚から離婚しろと言われ、かなり心が痛む発言も言われました。
だから離婚するつもりです。
アナタも気をつけて下さい。
相談のつもりで話したら最悪の結果を招く事もあります。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:25:44 ID:v1egiVO0O
>>109
私も今年司法書士に依頼し破産したんですが、家に書類とか電話来る事はなかったです。
司法書士からの電話は携帯にしてもらってたし、裁判所から来る郵便物も司法書士の事務所に来てたみたいなんで。

後は上の方も書いてあるように官報に2回載るので…気をつけようはないですが気をつけて。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:38:31 ID:IfwBMY7iO
>>111
>>109
>質問です。
官報に2回載るのですか?
何時と何時ですか?
後、官報は書店では購入できないのですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:12:34 ID:v1egiVO0O
私の知識だけなので違ってたらごめんなさい。
官報というのは新聞です。書店などでは購入はできないらしいです。
大きい図書館行けば置いてあるみたいなんですけど。官報に載る時は
裁判所にて破産審問して破産開始した後と、免責が出た後に掲載されるみたいです。
今はパソコンでも官報を閲覧できるらしいです。

ただ官報に載ると闇金業者からダイレクトメールがかなり来るみたいだから、
ポストのチェックはご本人様がした方がいいですね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:34:04 ID:prXVN2wY0
父が急逝し、4ヶ月ほどたった後に消費者金融から
通達があり、借金があったことが分かったため
一人息子である私と母が相続放棄をするため
弁護士に相談し、話が進んでいたのですが
通帳などのコピーの提出を求められました。

上記の話自体はスレの趣旨とはずれているのですが
母が保証人になっている父名義のマンションのローンが払えないので
(どうも契約時に父が勝手に母の名前を書いたらしい)
自己破産するという話になっています。
この場合、私の資産状況如何で免責がされないことがあるのでしょうか。
上記の話がここで関連してきまして
私の通帳を提出することになるとある程度の資産があることが
簡単に言うとばれる訳ですがやはり問題でしょうか?
私は大学生で奨学金も含めると結構な額の預金があるのです。

分かりにくい話で申し訳ありませんが
アドバイスお願いします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:35:15 ID:UhaCa79v0
>>105
結論としては現時点無理。>>108さんの言うとおりだ。
どうしてもならキャッシュで一括。
>>106
少し言わせてくれ。
すでに最悪の状況だよ。旦那に隠し事しているわけだからね。
>>110さんとは事態が違う。彼は奥さんには開示している。それでも
厳しい事態招くケースがあるという事だよ。気の毒だ。

あなたが逆の立場ならこれからも一緒に旦那と生活できるかい。
俺があなたの旦那なら嫌だろうね。破産とかお金のことより、
信用信頼されていない事。あなたは旦那より体裁や他人の弁を
とったんだよ。この意味分かるかい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:11:34 ID:xgOKQSW+0
>>105
1700万あれば中古の家が現金で買えるじゃん。新築の駅近のが欲しいのか?
他の人が言うように一度踏み倒してるんだから、普通の人以上に生活を律すべきだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:32:04 ID:cwQWeSJF0
>>114
あんたの資産状況は全くと言っていいほど関係ない。
そりゃ、弁護士に「お、こいつ結構もってるな。」と
思われるぐらいだな。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:39:45 ID:s4ArF5AJ0

テンプレ拝見しました。ありがとうございました。
ところで、破産法252条と253条の関係についてお教えください。
損害賠償金を分割で支払っていますが、

1.不法行為に基づく損害賠償についても、252条に反しなければ免責決定となる。
2.しかし、支払わなければ253条に基づき給料への強制執行の可能性は残る。

という理解でよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:29:09 ID:3gILBqsW0
>105です。

多くのアドバイス有難うございました。
破産した事は十分反省をしております。
両方の親が高齢である事、42歳の病気持ちの義姉、数多くの問題があります。
ただ、どちらかの土地を頂ける見込みです。
今後十分に検討を重ねていきます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:52:17 ID:w+d/HuYk0
>>118
1.不法行為に基づく損害賠償「があっても」、252条に反しなければ免責決定となる。
2.しかし、「不法行為に基づく損害賠償は免責されないので」、
  支払わなければ253条に基づき給料への強制執行の可能性は残る。

ということです。


>>119
貴方の反省の様子は文章からも読み取れます。
でも今、貴方名義の借入は事実上不可能です。

それでも今すぐ住宅ローンを借入するなら、
主債務者を家族の誰かにして、
貴方が保証人になる方法くらいしかないでしょうね。

それでも今の銀行はかなシビアです。がんばってください。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:29:27 ID:2WLoIFk90
>120 119です、有難うございました。

一つだけ可能性を敢えて教えて下さい。
・一般的に7年程度不可能と言われてますが、実際どうでしょうか?
 例えば私の属性が上がって、支払い条件によりローンが早めに組めるか?
・主債務者を変える件、実兄(年収1500万円)がベストと思いますが
 破算の事は口が裂けても言えません。
 可能性があるのは、妻(0円)、義父(70歳なので年金) どう思いますか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:48:47 ID:V7jg/ODB0
>>121
ノンリコースローンにトライしてみたら?

あるいは、海外金融機関に円建てで融資してもらえばどうでしょう?
123108:2008/10/03(金) 14:32:16 ID:w+d/HuYk0
>>121
繰り返すけどおいらは銀行の中の人じゃないので、
自分の経験上の話だからね。

有体に言うと、銀行とその保証会社の胸先三寸なんですよね。
銀行や保証会社が取り逸れる心配がなければ、
どんなに属性が悪くてもローンって下りるんです。

だから、おっしゃるとおり貴方の属性が上がれば、
7年を待たずして借入できる可能性だってあります。

取引先の銀行に今の状況を話してざっくばらんに聞いてみるのもひとつの方法です。
その際どうせ破産していることは銀行には筒抜けですから、
破産免責してるんだけど、という前置きで相談してみてください。

・貴方の収入が高水位で安定していること
・無担保の不動産を所有していること
この2点が証明できれば多少有利に働くと思います。

無収入の奥様や、ローン完済まで生存しているかどうか判らない(失礼)お父様の主債務者は、
破産者である貴方が主債務者になるより可能性が低い気もします。

でも、どちらにしても今すぐは無理ですよ。
124お願いします:2008/10/03(金) 14:33:59 ID:S54eacyhO
私が破産しています。破産は去年夏に免責おりました。
主人は知ってますが、この先主人名義でロ―ンを組むのに私の破産は影響しますか?妻が破産者だと夫も審査が通らないなどありますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:42:20 ID:CwOX+VvU0
>123
 ご丁寧に有難うございました。
 詳しい方ですね! 私としては第一に収入の安定・昇給を目指してます。
 やはり早い時期に相談して正解でした。
 また教えてください
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:44:04 ID:EQY9qzxg0
>>124
少なくとも俺は問題なかった。
嫁が破産した後もカーローンも通った。
ただし、破産したローン会社と同じ会社だとわからんよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:44:23 ID:cwQWeSJF0
>>121
なるほどな。土地をもらうので、早い事家を建てないとならん訳だ。
土地だけもらって、7年間も放置しておけない訳だ。

あんた、やっぱりコソコソして体裁ばかり気づかうんだな。
120も何が反省してるだよ。 自分に甘いのは相変わらずですな。

いや、俺も破産したよ。 普通のリーマンで子供2人。
でもあんたと違うのは、嫁はもちろん、嫁の両親・自分の両親、
兄弟、近い親戚には暴露したわ。

でも、今なんとか一緒に暮らしてる。いや、だから暮らせてるんかも。
借金のビクビクからは逃げれたのに、違う事でまたビクビクすんの?
全部ゲロって、実兄が保証人。名義は義父に借りればよろし。
128127:2008/10/03(金) 14:50:51 ID:cwQWeSJF0
>>125
すまぬ。 なんか俺が言う事じゃなかったな。。。
何も考えず書いちまった。
人それぞれだもんな。 頑張ってくれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:04:40 ID:w+d/HuYk0
>>127
自分に甘いっておいらのこと?

何か変な事言ったかな?
120に甘い夢見せるのはおいらも本意じゃないんで、
間違ってれば指摘してくれるとありがたいんだけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:05:33 ID:w+d/HuYk0
自己レス
120じゃなくて121ね。
131122:2008/10/03(金) 15:09:44 ID:V7jg/ODB0
>ノンリコースローンとは個人や会社の信用力や資産ではなく、
>対象物件の収益力を評価して実行される融資のこと。
>担保も対象不動産のみ。銀行のように過去の取引実績や
>保証人も求めません。

なんだか無視されているようなので、経験とかノウハウをお伝えする
気持ちがなくなりましたが、リコースローンの範囲内で頑張ってください。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:23:42 ID:UhaCa79v0
>>122
いやいや、無視では無く意味(言葉)に皆ピンとこなかっただけだと思う。
俺も初めて知った。勉強なったよ。
又頼む。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:21:26 ID:w+d/HuYk0
>>122
おいらも始めて聞いた言葉なのでググってみた。

こういう貸付もあるんですね〜勉強になりました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:41:50 ID:cwQWeSJF0
>>129
すまん。 「自分に甘い」というのは、>>121に対して。
135132:2008/10/03(金) 19:24:19 ID:UhaCa79v0
>>134
だろ。納得。
なんか、ごちゃごちゃダナ。こんな日もある。

ツギ ドウゾ!!!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:43:40 ID:w+d/HuYk0
>>134
はい、了解です。
でもおいらも結構変なアホやるんで、
ちょっとドキッとしましたw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:02:19 ID:vxYwMV7oO
自己破産申請中は
パスポートは
作れないのですか?
誰か教えて下さい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:18:25 ID:MrKYPDp80
>>137
作れるよ^^

Q;海外旅行ができなくなる?

A;同時廃止の場合は海外旅行をしても問題ありません。
しかし、破産管財人事件のときは、破産の手続きが終わるまでは
裁判所の許可なしで引越しや長期の旅行に行くことはできませんが、
破産手続きの後は、いつでも海外旅行に行くことができます

http://1st.geocities.jp/mochybooo/gokai.html#f
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:26:56 ID:vxYwMV7oO
>>138
ありがとうございます
今現在、私が自己破産
を申請中でして
会社で今度旅行が
あるのでどうなるのかと
思いまして
お答え、ありがとうございます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:47:17 ID:UhaCa79v0
>>139
そうか。そのまま日本に帰って来なくていいぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:04:58 ID:D7IbLnKD0
先日、破産審尋がありました。その中で、裁判官から「知人から借りたお金は免責が確定してからでも
返した方がいいですよ」みたいなことを言われたのです。

民事に踏み込んだアドバイスは権限も無いのにおかしいと思い「それは弁護士等が言う台詞ですよね?
知人には免責になっても返していきますよ」と申し上げると急に機嫌が悪くなって
「免責受けたくないんですか」などと誤爆されたので「その発言は脅迫か強要罪になります」と
言うと「閉廷します」と酢を飲んだような顔をして退廷されていきました。

高知で別件ですけどとんでもない判決を下して有名になった裁判官がいましたが、地裁の民事部にも
法律に熟知していない<危険な>裁判官がいるんですね・・・。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:11:13 ID:W5K3bvEe0
>>141
あなたのような法律至上主義な人間が増えるから、
自己破産自体が不当のように言われるんですよ。

法律の上にモラルがあって、その上に人情があるということを考えた方がいいです。
不愉快ですね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:18:53 ID:1MFtv7X90
>>142横入すみませんが、そこまで法律は杓子定規的で厳粛なものなのです。
一般人がお気づきになられていないだけです。


144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:25:58 ID:S9Z9fIiD0
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:44:46 ID:W5K3bvEe0
>>143
法律家は一般人と違うという選民意識こそ余計に不愉快ですね。
146140:2008/10/03(金) 22:58:49 ID:UhaCa79v0
今日は熱いな。
固いこと俺は言えないけど少し言わせろ。
借金返せないくせ、偉そうな事言うな ということだ。
人を救う為の法律はあるが、それを利用する法律にはモラルが必要ということだ。
その辺の小学生に訪ねた方が一番早いよ。
奴らが素直に本質で答える。>>141君 試しにやってごらん。
147140:2008/10/03(金) 23:24:10 ID:UhaCa79v0
ゴメン、訂正するわ。
小学生はまだわからんよな。
とりあえず身近な大人に聞いてくれ。
答えはほぼ同一と思う。普通の感覚の人ならな。失礼した。 
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:12:28 ID:C9cfcXgXO
管財人は具体的にどういう事をするんですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:25:35 ID:KPwttr7Y0
自分も気になります、29型以下のテレビは回収されないと
何年か前の本に書いてあったんですけど本当ですか?
それともテレビは1台だけならサイズに関わらず回収されませんか?
150145:2008/10/04(土) 00:35:52 ID:9PbY4q730
こういうときこそ法律至上主義の方に出てきてほしいもんですが。

>>148
大雑把に言うと、破産者の財産を管理して不当に処分をさせないようにしたり、
最終的に債権者に均等に破産財団を分配するのが仕事です。

>>149
回収されるかどうかは名義が誰のものになっているかどうかも関係してきます。
基本的に生活に必要なものは差押さえや換金しなくてもいいことになっています。
その上限は最近は20万円未満(時価相場)と定められているようです。
151149:2008/10/04(土) 01:06:26 ID:KPwttr7Y0
>>150さん
ありがとうございます。 これから弁護士に破産の相談を
しようかと思ってますので疑問だったんです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:14:08 ID:C9cfcXgXO
すみません、質問の仕方が悪かったです。

管財人は具体的にどうやって財産を調べるのですか?

財産と言っても、クレジットカードのリボ払いで1年前に買った電化製品(プラズマTV17万円、DVDレコーダー10万円)と、250ccのバイク(査定買取価格10万円)くらいしかありません。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:26:46 ID:9X4zU3Ce0
>>152

動産については自己申告だと思われ。
不動産も自己申告だが普通破産するような場合、住宅ローンも滞納してるだろうから
抵当権発動されて既に競売にかけられてるでしょう。よって裁判所には筒抜け。
あと郵便物が管財人の許に行くようになるので
金の動きを証明する郵便物があれば一発でバレます。

…え、訊きたいのはそんなことじゃない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:29:13 ID:9X4zU3Ce0
や、ごめんして。
ローンで買った物は残債がある場合原則としてローン会社に引き上げられるそうです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:38:41 ID:iq0dKCrT0
>>153
私も質問させてください。

>郵便物が管財人の許に行くようになるので
私信もでしょうか?

管財人は誰が選びますか?裁判所?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:44:53 ID:C9cfcXgXO
>>153
動産はやっぱり自己申告ですか。
郵便物が管財人の所に行くんですね。
携帯と衛星放送とプロバイダの請求書くらいなので問題無さそうです。

>>154
じゃあテレビとDVDレコーダーは引き上げですね。

回答ありがとうございました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:50:23 ID:9X4zU3Ce0
>>155

はい、私信もです。
というか、私信とそうでないものを封も開けずに識別する方法は
ないでしょ? 葉書ならいざ知らず。

管財人は裁判所により選ばれます。
弁護士です。

>>156

買い取れるだけの財力があるなら買い取ってしまえば…ってそれじゃ
偏頗弁済になりそうな…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:56:13 ID:iq0dKCrT0
>>157
ご回答ありがとうございます。
もう1つお聞きしてもいいでしょうか?
破産手続きを依頼した弁護士とは別の弁護士ということでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:59:26 ID:9X4zU3Ce0
>>158

そうです。
別の弁護士です。
破産手続き開始決定してしばらくすると、破産管財人と面接することになるでしょう。
そのときは受任弁護士が同行する…ハズ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:01:52 ID:iq0dKCrT0
>>159
速レスありがとうございました。
近いうちに弁護士に依頼に行きます。

おやすみなさい。
161バルサ巫女っス:2008/10/04(土) 02:17:32 ID:E1JXoKQB0
長い間、悩んで苦しんで、ストレスで胃液吐くようになり、
この所ようやく決心して、今日、自己破産の手続きを行ってきました。
何か打開策はないか、このスレをこっそり拝見していました。
初めての書き込みで、何ですが・・・ありがとうございましたm(_ _)m
免責下りるかどうかも分かりませんが、当面の支払いが無くなった
だけでも救われます。 年明けに乾杯出来ますように祈りつつ・・・(>人<)
皆、頑張れっ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:22:42 ID:9X4zU3Ce0
Gute Nacht!

おいらは趣味のプログラミング&エロゲ…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:23:29 ID:9X4zU3Ce0
↑は160へのレスです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:36:19 ID:ckjiRZqP0
>>161
今後が大切であります。
気持ちはわからんでもないけど、乾杯は無しだ。
同時に債権者を裏切った事には変わりないぞ。うかれるなよ。
気持ちをしっかり持つことだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。な:2008/10/04(土) 10:41:44 ID:oZ1f6ecJ0
ご質問致します。
約300万の借り入れがあります。
自己破産予定してますが、浪費が原因で免責が下りずに
債権者側より訴えられるってケースありますか?



166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:44:29 ID:/Z7lfWRY0
>>165
免責がおりなくても、債権者が大手サラ・クレなら
損金処理して終了がほとんど。
167名無しさん@お腹いっぱい。な:2008/10/04(土) 13:28:52 ID:oZ1f6ecJ0
>>166
お返事ありがとう御座いました。
借りた所は、全て大手のカード会社です。
でも免責下りないと不安ですし、もうお金も底を付いています。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:19:58 ID:O7UC5HJj0
>>165
管財になるかもしれないが、免責が下りないことはないと思いますよ。
債務整理に慣れた弁護士なら同時廃止も可能。
もしも「300万全てが浪費で、しかも1年以内の借入」「自己破産が2度目」だったら少々ヤバいかな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:32:16 ID:/Z7lfWRY0
>>168
自己破産、二度目は×
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:41:24 ID:GWgJu+fk0
>>169
絶対×ってわけじゃないよ。法律上は7年経てば申し立ては出来る。
だけど、滅茶苦茶相当限りなく難しくなることは確かだよね。
裁判官だって人間だもんね、
反省もなく借金繰り返すような奴には意地でも裁量免責なんかするかって思うよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。な:2008/10/04(土) 17:18:34 ID:oZ1f6ecJ0
>>168
色々ご意見ありがとう御座います。
僕はフリーターで、収入もバラバラです。しかも昨年、体も壊して
仕事へ行けなくなった期間もあり、借りてしまいました。
元をたどればローンの期間は約3年位です。
借りて返しての繰り返し利息だけ払い、元金が全然減りません。
今まで支払いの遅れは1度もないのですが、もう限界です。
それと自己破産は初めてです。生活費も含め浪費が原因です。
それから弁護士費用、裁判費用もまったくありません。
何か良い方法が有りましたら教えて頂きたいです。
度々で皆様すみません、宜しくお願いします。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:58:57 ID:/Z7lfWRY0
>>171
とにかく法テラスへ連絡だな。
お金が無くても、積み立てをしたりして自己破産はできる。
ただ、甘えたこと言ってないで仕事はちゃんとしろ。
もちろんWワークでだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:06:05 ID:t30qo6fkO
>>126ありがとうございます。
借りてたのはサラ金ばかりです。だから一般的にローン組むような場所ではありません。例えば、住宅等も主人名義なら可能ですか? まだまだ先にはなりますが…
私が保証人等にはなれないので… どのくらい影響あるのか不安です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:31:21 ID:xZ+/PrH80
>>169
ID:/Z7lfWRY0
嘘書くな。過去7年以内に免責を受けていれば、不許可事由には該当するだけ。
裁判官の裁量免責もあるし高等裁判所への即時抗告もある。
>>172
仕事が出来なくて収入不足だから自己破産するわけだ。
Wワーク?w





175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:24:34 ID:oZ1f6ecJ0
>>171
法テラスですね。
有り難う御座います。
もう支払いが出来なくなっては仕方ないです。
食べて行くお金も先日ラストの1万借りました。
自分が悪いのですから、来週行って来ます。
仕事もがんばります。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:29:31 ID:399ol3vT0
がんばれ
177149:2008/10/05(日) 02:15:15 ID:5H8y9hwo0
出来れば自己破産経験者の方にお聞きしたいのですが、
管財人には具体的にどんなモノを持っていかれるのですか?
私は不動産などは無いので、2年前に16万で買ったパソコンと
12万円の32型の液晶テレビが持っていかれるのかと思ってますが。
お願いします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:05:45 ID:SOk3KCQaO
>>177

すこしまえのレスぐらい読めよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:34:43 ID:5H8y9hwo0
>>178
自己申告ですね、すみませんでした。破産経験者の方がどんなものを持っていかれたのか
知りたかったんです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:50:44 ID:3R+IOTccO
自己破産の手続きを弁護士さんにお願いし、
弁護士費用を分割払いしています。
この時期にCDなどを売るのは問題ないでしょうか?
クレカで買ったものはありません。
教えて下さい。宜しくお願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:58:12 ID:HHFm1aG00
持ってく価値のあるのははっきりいって
土地 家 高級車 くらいでしょ?
買い取り査定20万以下のもんなんか取られないよ。
ローン中なら引き上げるかもしれんが。
CD DVDどんどん売っちゃえ。
で、もう無駄遣いしないように。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:07:52 ID:DJGWQIJU0
>>177
>>181の言う通り。

で、俺の場合。
多重になってからの買い物は全てクレ3社のリボ払いだった。
弁が介入通知を出した時、2社は何も言って来なかったが、
1社は回収部門のお兄さんが自宅に来て、リボで買った物全部返せと言われた。
「買ったのは消耗品なのでもう無い」と言ったらそれ以上は突っ込まれなかった。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:23:08 ID:3R+IOTccO
180です。
回答有難うございます。
売っても総額五千円位なので、売ろうと思います。
有難うございました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:46:59 ID:l7oA1O6cO
>>182
アポも無しに自宅に直接来たの?
185182:2008/10/05(日) 22:08:38 ID:YBB7GmXH0
>>184
突然来たよ。朝8時にw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:32:26 ID:wcLm+EWs0
多重債務者の一人ですが、200万4社より借り、返済せずに借り逃げ
債権者側より民事裁判起こされても行かず
最終的には刑事裁判になる事ってありますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:18:57 ID:vIdfMHjw0
>>186
借金の問題が刑事事件になるなんてありえませんよw
民事裁判に出廷しないと当然敗訴するので裁判所から支払い
命令の書類が来ると思いますが、従わなくても別に犯罪では
ありません。次に債権者は差し押さえの為の法的な手続きを
するかも知れませんけど、財産がなければ差し押さえなんて
痛くも痒くもないです。とにかく、何もビビる必要はありません。

金がない人間に貸した債権者が悪いのです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:00:19 ID:+WXg+dn20
明日はいよいよ免責尋問です。
この1年間長かったなぁ…。
今からドキドキですが頑張って行ってきます。
もう二度と借金なんかしないぞ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:18:26 ID:5yATasiy0
悔い改めて再出発しましょう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:18:58 ID:JtChCusp0
>>187
ありがとう御座います。
借り逃げとは言いましたが、払う気持ちはあります、でも生活苦でどうしても払えません。
借りて返しての自転車操業です。後、自分には差し押さえられるような財産になる物はありません。
書類が来る度にドキドキして、判決後、実刑なんて考えてました。
ダメな事ですが安心しました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:14:32 ID:KtmDk/eF0
>>190
毎度ドキドキするくらいなら自己破産したら?
もう借りれないけどその方がいいよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:05:41 ID:dgVZW2+I0
>>190
いや、勤務先にもよるけど、給料の差し押さえが。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:39:01 ID:EBl952qG0
自己破産すると
保険や、生活保護もうけれなくなりますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:34:46 ID:iyKICDsfO
先月中旬に破産審問、免責審尋どっちか分からないんですが裁判所行って面接官と会ってきて、あと2ヶ月債権者から申し立てなかったら免責おりますと言われたんですが、
官報にはいつくらいに載ったんでしょうか?
面接した次の日ですか?
免責おりたらもう一回官報載るんですよね
ちなみに、裁判所にはもう来なくていいとの事で免責の結果は司法書士の方に行くそうです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:04:57 ID:vV5WtXtP0
>>193
大丈夫。ただ、保険は健康状態とかが変って入れなくなることはある。
>>194
たぶん、破産審問でしょう。破産決定の2週間後くらいでは。免責決定の後も
載ります。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:49:47 ID:if6lnPi40
>>187
最後の行は、頂けないな。
すべて債権者が悪いということは無いだろう。
金が無いから借りに行ったんだろ。気持ちは分かるが、
そんな事書いても何の意味ももたないよ。
>>190
他の人も書いてるけど自分の方向性はきちんとすべき。
破産するならする、弁護士頼むなら頼む。
何も取られないから安心では解決にも何にもならない。
給与おさえられたらどうすんの。
場合によっては、仕事すら無くす可能性もある。
甘えてはならないよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:47:21 ID:L4H6qBFF0
>>188
頑張れよ〜。俺も頑張る。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:00:09 ID:oOtyYcF6O
テスト
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:04:12 ID:oOtyYcF6O
すいません 質問させて下さい 自己破産を依頼した場合、自分名義の通帳はすべて提出するのは調べてわかったのですが、妻の名義の通帳も提出しなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:26:31 ID:Ydp0AKrA0
>>199
自己破産する人の通帳だけだよ
でも、変にお金動かすとばれるよ
そんな事しないと思うけどね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:08:19 ID:iyKICDsfO
>>199
自分は司法書士に依頼したんですが、主人名義と子供名義の通帳も提出しました。それが必要だったのかどうかは分からないんですけど、確認の為だそうです。
202捨犬:2008/10/06(月) 23:23:29 ID:d5XL6X/p0
>>199
専業主婦だと提出するよう言われる。
下手すると201さんのように未成年の子供名義の口座も提出される。
自己破産はそんなに甘くないです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:08:32 ID:VNA/wJZrO
199です 多額の金額ではないのですが 細かい入金があるので、自分名義の口座だとなにかと突っ込まれるのが面倒なので、どのようにたいしょしたら良いのか参考にさせて下さい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:38:29 ID:D/S+SbbO0
>>203
借金を全部チャラにするんだから、面倒などという我が儘は許されないよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:39:57 ID:1QRmlqW+O
>>204
全く当然だな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:22:50 ID:3t7Z/3Tb0
>>189さん
>>197さん
有難う御座います。
先ほど地裁から帰宅しました。
待ち時間は長かったけれど、尋問自体はあっという間に終わりました。
もう借金は二度とせず、現金を大切に生きていきます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:30:44 ID:53G9rENDO
質問させて下さい。自己破産申請中に携帯電話を(ドコモのバリュープラン)24回払いで購入したいと思ってますが自己破産申請に影響はないですかね?
ちなみにバリュープランは分割分を携帯料金に上乗せされつ請求されるのですか…どうでしょう?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:04:54 ID:laBaA9IoO
>>207
免責降りてからにすれば?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:19:55 ID:Msscl/NEO
この度、自己破産をするんですが。
車はローン中なのです。
だから、クレジット会社から電話があり引き揚げしますと言われました。
僕が、買い取りセンターに査定してもらったら5万円弱でした。
と言ったら、オークションに掛けるので解らないと言われました。
引き揚げ代金が3万5千円らしく、それ以上で売りたいみたいです。
やはり、オークションだと高値で売れるのでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:43:15 ID:1QRmlqW+O
>>209
車種と年式と走行距離は?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:52:50 ID:XleJ0Y2m0
クレがその気ならやはり引き揚げ対象になりますよ。
1円だって損したくないでしょうから。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:05:29 ID:Msscl/NEO
>>210
>>209
>日産プレサージュ・ライダー。
平成14年式。
走行距離18万キロ。
です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:06:11 ID:Msscl/NEO
>>211
>やはり引き揚げですよね。
わかりました。
諦めます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:18:42 ID:1QRmlqW+O
>>212
ネックは走行距離だね。
車検無しでも20万円以上で売れる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:21:44 ID:Wbh5Y7Ui0
任意引き上げに応じても、二束三文で債務者も大損w債権者も大損する方法ですね。
地裁書記官 釣り自作自演書き込み乙であります。(・`ω´・)ゞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:02:14 ID:Tsi1JBMg0
保有車の名義変更について質問させて下さい。

10年前に自分名義で購入した車でローンは終了済み(車会社名義のまま)価値は50万程度かと。
ただ車は家族が駅や病院への送迎に利用する生活必需車になっている為に残せればと考えています。
自分はまだ弁護士への相談前であり任意整理か自己破産かは決めていません。
相談前又は相談中に名義変更の手続きをすることは問題ありでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:07:42 ID:8PVMLfX60
>>216
所有者を誰に変更するんだい?

あんたの名義に変更するなら問題なし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:10:43 ID:Msscl/NEO
>>214
>>212
>車検は来年1月です。
トランクとサイドに大きな凹みあります。
20万円ですか。
じゃあ、引き揚げですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:13:20 ID:Tsi1JBMg0
>>217
いえ、自分ではなく他家族(両親)名義へと考えてます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:10:10 ID:jn7GJ6Me0
>>218
売れる価格じゃないよ。全国共通の買い取り査定価格。(レッドブックの価格でもない)
無料〜数千円でディーラーや中古車屋で資格を持った人にやってもらえる。
それを元に破産手続き上必要になってくる車の価値(時価)が決まります。

※ヤフオク等で30万円値が付く車も査定はゼロに近い車が殆んどだから惑わされては駄目です。

前から気になってたけどテンプレにもあるように、法律専門家が答えるスレじゃないから
明らかに間違った解答や参考意見が大杉。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:20:07 ID:3d1AuR9W0
>>209
>オークションに掛けるので解らないと言われました。
業者オークションに掛けるのには結構な費用が掛かる。(その他にも諸々)
店頭に30〜50万円で売られている程度の中古車でもその競りに掛けられると「1万円で売却処分しました」って
通知が来るよ(笑)
業者に掛け合って「査定額で現金で引き取らせてください」と交渉してみては?
その方が債権者にもメリットが大きい。もちろん支払いはあなたの親族や友達名義で行う事が無難です。
 業者も費用倒れは避けたいのです
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:22:55 ID:qWZlma8H0
スレ違いだと思いますが教えてください。
自己破産の為、弁護士に受任して頂きました。
その弁護士の事はなんて呼べばいいのでしょうか?
先生?
田中(仮)さん?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:24:44 ID:LXbiOG/60
弁ちゃん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:31:32 ID:nrMOz+BD0
田中弁護士。
べんぞーさんでも可。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:43:13 ID:Z7UF/LkD0
>>209
ローン会社に対して「引き上げには同意しません。勿論、同意書には
サインしません。訴訟を起こして強制執行で引き上げて下さい。
ちなみに、合鍵を使用して私に無断で引き上げたら窃盗罪で刑事
告訴します」と話してみたらいかがでしょう?
ただし、クルマの引き上げは免れるかも知れませんが、ローン会社が
日産系列の会社だとしたら日産車は永久に買えなくなると思いますw
226222:2008/10/08(水) 00:55:34 ID:qWZlma8H0
>>223さん
>>224さん
こんな質問にありがとうございます。
本人と話す場合も呼びかける時は「田中弁護士」でしょうか?
しつこくてすみません。本当にわからないので・・・。

227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:06:46 ID:4Nzt6mRf0
>>209
あいつらの使うオークションでは値段がつきませんよ。闇市みたいなもんだからね。
>>225氏が書いてる方法は弁護士は知ってるけど手続きが滞る恐れがあるので滅多にやらない。
所有権留保って言うけど事実上、車をもっぱら占有しているのは使用者なのですよ。

車検証上の所有者が債権者でも実質の所有者は使用者なので、契約を交わしたけど殆んど支払っていないなど
悪質な事をしていなければ使用者の許諾が無いと所有権留保してても何も出来ない。
本当に自分の物なら勝手に引き揚げ出来ますがな。
任意で差し上げるのは自由です。高い価値のある車ならそうした方が債権者の為になるケースもあるでしょう。
こんなことは、闇金融ならともかく普通の金融会社の人なら誰でも知ってるはず。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:47:38 ID:P5Grz//mO
俺の車は100万円払っててローン250万円残っているけど、
引き上げられずに済むってこと?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:50:16 ID:d8U9frFy0
【大反響】「金融屋の裏事情」出版のJ氏!週間芸○で語る
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1223002250/
  ↑
金融会社から内部事情を漏らしたと民事で告発!
J氏は「貸した方が悪い!」と一言。これが大問題に!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:25:38 ID:FSduJP2sO
自分は査定額160万円の車を引き揚げられて100万円にしかなりませんでした。
父親が保証人になっていた為少しでも残債を減らしたかったのですが…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:41:06 ID:j8L9B0so0
>>226
先生ですよ、普通は。

なぜ弁や医は先生と呼ばれるのか。
弁や医に頼むのは素人ではどうにもならない時。客は払った報酬以上のものを得る場合が多い。時には亡くなる筈だった命が助かる場合もある。
だから感謝の意を込めて先生と呼ぶ。
てことは、報酬払ったのに働いてくれなかった場合は「バカヤロー、○○、てめえなんか解任じゃーい!」と言うのもアリww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:45:59 ID:Z7UF/LkD0
>>228
その場合は経費を使って裁判しても余裕で元が取れるので
常識的に考えて強制執行で持って行かれるだろ。
売っても20万円もしない様な価値のないクルマにしか
>>225の方法は通用しないよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:54:53 ID:mdBE06GUO
>>227
>悪質な事をしていなければ使用者の許諾が無いと所有権留保してても何も出来ない。
>本当に自分の物なら勝手に引き揚げ出来ますがな。
まず、現在の日本では自力救済は認められていません。
つまり、悪質なことをされていようが使用者の許諾が必要だし、本当に自分の物でも
勝手に引き揚げることは出来ません。
こんなことは金融会社の人どうこう以前の話です。
また、自力救済が認められていないことをもって「何もできない」というのなら、確かに契約違反を
されても何もできませんし、犯罪を犯されても何もできません。
しかしながら、正当な手続きをとりさえすれば当然履行できることから、何の説明もなく
「何もできない」というのは、>>227の意図に関わらず、甚だ不適切な言葉の使用だと思います。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:24:23 ID:GE7f9Ru/0
>>233=223
いや、そこまで突っ込むとロムってる人達が混乱するからw
自力救済できないのはお気の毒ですがお納めくださいませ。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:27:09 ID:nvTqGN3j0
自己破産の予定してますが、弁護士の所へは受任の手続きしてから
何回位、弁護士の事務所へ行くのでしょうか、それと免責決定など
裁判所へも何回行く事になるのか教えて下さい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:40:11 ID:4bOJgUMd0
法律家の方、>>227を解説して下さいまし。
いまいちピンとこないのでm(_)m
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:48:20 ID:AbwEo2WwO
>>235

>僕は、県外から東京の弁護士事務所に自己破産の申し立てをしました。
今、裁判所に提出する書類とかを準備中なんですが、同時廃止の場合は1度だけ裁判所に行けは良いみたいです。
管財の場合は2度裁判所に行けば良いみたいです。
238捨蔵:2008/10/08(水) 21:15:19 ID:hwIK6bw/0
>>236
おいら法律家じゃないのでうまくいえませんが、
実は>>227>>233も同じ事言ってんです。
で、227さんは、悪質なことやってると法的に処理されて強制執行されちゃうぞ。
でも普通はそこまでやらないけどね、って言ってるのに対し、
233さんは、は悪質なことやってても法的に手続きしなければ強制執行は出来ないですよ
って言ってるんですね。

使用者の同意って言葉が独り歩きしていますが、
費用・時間対効果を天秤にかけているケースがほとんどです。
資産価値・査定金額の低いものには>>225の対応取られた時に、
強制執行まで手続きする債権者は少なくなりますが、
ローン開始直後など大いに価値が認められるときには、
使用者の同意が得られない時には強制執行の手続きを取る訳です。

だから弁護士は、判事の心証が悪くならない方法、
引き上げたいという求めがあれば返しておいた方がいいよ、ってことで、
自主的に返還する事を勧める訳です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:19:47 ID:ZYRHgfG/0
自己破産申請し、管財事件となりました。
来月、1回目の債権者集会があるのですが、
日程が会社の重要な出張と重なってしまいました。
そこで、質問なのですが、

「会社の業務命令であり、それを断ると大きな不利益を受ける」との理由で
 債権者集会に出頭しないと免責許可に大きな影響が出るものなのか?

担当弁護士に相談したところ
「事前に通知されているものなので何よりも優先して参加してください」
「相応の事故・病気でない限り不参加は免責不許可事由にあたる」
との事で取り合ってくれませんでした。

また、大きな不利益とは 1)会社に損害を与えかねない、2)評価及び査定に大きく響く、
3)信用を失いかねない、などです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:36:18 ID:AbwEo2WwO
>>225
>>209
>そんな方法があるのですね。
でも、引き揚げ辞退してくれるのを期待してるので、文句は言いたくないのです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:07:27 ID:nvTqGN3j0
現在、無職で借金300万あります。
もう自己破産しか方法がありません。
色々聞いた所、法テラスへと言われましたが、
自分で弁護士、探す方が良いか悩んでいます。
法テラスでは弁護士が当番制で弁護士を選ぶ事は出来ないと聞きました。
皆さん教えて下さい

242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:40:35 ID:MVLfpIFw0
破産手続きを予定している債務者の悩みのひとつに、ローン中の自動車を何とか残したいというのがありますよねぇ。
査定士に査定してもらって、ローンの残債と照らし合わせて一番いい処分の方法を採ればいいと思います。
普通に引き取ってもらって競売にかけられると、値段はつきません(知ってる人は知ってるでしょうが)
当然債務者の債務もほとんど減りません。お互いにメリットは無いに等しい。

ただ、弁護士や司法書士に破産手続きを委任してるのなら留保の自動車を持ち続けるのはこの処理方法では無理。
ただでさえややこしいので、揉める事無く破産手続き〜免責の確定を得るのが目的なので、返しましょうということなのです。
>>238氏が書かれてるように、ローン支払い開始直後に破産だと「詐欺破産」ということにもなる可能性もあります。

ただ、所有権留保というのは一種の抵当権なので、名義がローン会社になっていても法的には持ち主はローンを払ってる人なのです。
その車を勝手に持っていけば窃盗罪になりますのはよく聞く話ですね。
返さない事を理由に挙げて「免責あげませんよ」と言ったり、それを理由に判決を下す裁判官は強要罪か脅迫罪です。
(即時抗告を高等裁判所に申し立てましょう)←とても簡単に出来る。

所有権留保の問題は、自己破産手続きの事件とは全く異なるものなのです。免責不許可事由そのものには該当しません。
裁判官も早く事件を終わらせたいので免責不許可をちらかせたりする事はよくあります。
そもそも、破産〜免責確定の後に所有権留保者と債務者がやりとりする問題です。

所有権留保者はその後、地裁に予納金を支払い、裁判を起こし強制執行の判決がもらえれば執行官自らその自動車がある場所に赴きます。
予告無しに訪れますが、不在ならば出直します。これらの費用も馬鹿にならない。
(最後に)
強制執行を行うために債務名義を取得して執行官に申し立てを業者はしますが、差し押さえる物の価値と費用を比べて
差し押さえても大した金額に達しない場合は執行官は執行しません(内容は地域差によって異なる)
業者がいくら「50万円にはなります」などと主張しても、執行官側で査定し直しますので強制執行不可のケースは多いです。
ましてや動産です。ドンドン価値は下落していく一方で、事故でもすればもうどうしょうもないという悲惨な結果になりますから。



243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:07:36 ID:UgPvwvAK0
>>241
法テラスは弁護士費用が無い人に扶助してくれる制度だから、払えるなら自分で探せばいいよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:29:02 ID:nvTqGN3j0
>>243
ありがとう御座います。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:46:03 ID:/tqI3D600
あy
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:16:18 ID:4nQMLw/jO
>>239
約束を守れないから、こういう事態になるんだろ
裁判所優先だろ


会社は、お前の代わりは居るはずだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:39:27 ID:vEGPiuZq0
>>239
>>246に同意ですね。裁判所に行った方が賢明ですよ。
行かないと免責不許可になる可能性が高いですから。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:36:18 ID:9jwcFSWP0
>>241
法テラスで聞いたら逆もありだった。
弁護士に法テラスの扶助制度を使いたいと申し出れば
弁護士から法テラスに申請してくれるみたい。
とにかく法テラスの人に色々聞いてみよう。
法テラス=事務的だと思ってたが電話したら凄く親切だったぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:12:21 ID:x/mhXHiZ0
【大輔】調査結果!破産者の中で1番多い名前!【洋子】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1223002250/

ちなみに第二位は【ヒロシ】と【ヨシコ】
マジオモロ〜
250MS ◆yh8vvHxIwY :2008/10/09(木) 08:58:11 ID:YZje6TqY0
1 病気入院など以外の仕事が理由で債権者集会にでないというのはだめです。
2 所有権留保がなされていても、使用者(占有者)が了解しない限り、債権者が
 勝手に対象物をもちだすことはできません。
  債権者といえども、判決、引き渡しの仮処分決定などの債務名義を得て強制
 執行する必要があります。
  ただ、協力をしないと免責すべきでないと意見を述べるなど色々と「意地悪」を
 されるかもしれません。
3 弁護士に対しては、一応「先生」で。 
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:26:05 ID:5ra08OFn0
>>248
法テラスへ電話して、お聞きしました。
とても親切丁寧に色々教えて頂きました。
逆の場合も有りですね、既に弁護士が決まっている方は
手続きも早くスムーズに行くそうですって言ってました。
私も都内の弁護士に依頼しょうと考えていましたので安心しました。
その弁護士さんが、法テラスの件教えてくれましたし
受任も引き受けてくれるとの事でしたので、近々にお伺いする予定です。
248さん有り難う御座いました。
がんばります。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:07:13 ID:JlzwmhGp0
>>251
良い弁護士さんに出会えてよかったね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:24:51 ID:5ra08OFn0
>>252
色々と、ありがとう御座いました。
とても親身な弁護士さんで、本当に良かったです。
費用も法定弁護士会の基準にて、着手して頂けるとのお話しでした。
勿論、私自体、お金が無いので法テラスのお世話になりますが、安心出来ました。
今月末か来月の初めには、先生の事務所へ行って手続きして来ます。
自分が招いた事ですので反省し、出直すつもりでおります。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:39:05 ID:ouNtApi4O
法テラスの紹介で、今日地元の弁護士事務所に行って来ました
破産手続き開始申立書を頂いて明日、持って行きます
主人の車のローンの保証人になっているのですが、滞りなく支払いしていくとしても、妻が破産という事を連絡してくるのでしょうか?主人には内緒で進めてもらいますので、ばれないかと不安です
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:49:59 ID:2jpH8YaJO
弁護士に依頼しているなら弁護士に何でもお尋ねすれば…
車の保証人になっているなら債権者一覧に挙げないといけない
債権者一覧に挙げるとなると破産の通知がいくからご主人に連絡が行くかもしれないですね
ご主人に内緒とのことですが、きちんとお話した方が良いですよ
再スタートするための手続きとして破産を選択するなら尚更そう思います
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:55:45 ID:ouNtApi4O
>>255

> 弁護士さんにはまず最初にお尋ねしたのですが、主人が支払いを滞りなく支払い(延滞)などしなければ、連絡行く事はないでしょう。と言われてますが、本当に不安です
連絡が行くとしたら、電話とかになりますでしょうか?文面で送られて来るのでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:59:49 ID:ouNtApi4O
あと、現在市営住宅に住んでいますが、役所には分かると思うのですが、住宅を出て行かないといけなくはなりますでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:13:11 ID:2jpH8YaJO
だから何故弁護士にry

保証人の件は「絶対バレる」とも「絶対バレない」とも言えない
(この手の質問に「絶対バレません」とは弁護士はまず言わない)
ご主人の車が凄く高いとか、収入が少ないからとかご主人の信用情報に問題があるとかで
ほかに保証人たてろとか言ってくる可能性が0じゃないからね

市営住宅は家賃滞納していなければ追い出されることはない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:18:46 ID:ouNtApi4O
>>258

正直、まだ任意整理か自己破産か悩んでいます
初めて相談した弁護士さんなので、他に相談した方がいいのかと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:26:32 ID:2jpH8YaJO
弁護士に債務整理と破産のメリットデメリットをもう一度よく聞くといいよ
まあそもそもあなた自身に収入がないと債務整理は出来ないけれどね(ご主人に内緒なら)

261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:15:24 ID:1VsGg+kU0
>>250
>所有権留保がなされていても、使用者(占有者)が了解しない限り、債権者が
>勝手に対象物をもちだすことはできません。
>債権者といえども、判決、引き渡しの仮処分決定などの債務名義を得て強制
>執行する必要があります。
>ただ、協力をしないと免責すべきでないと意見を述べるなど色々と「意地悪」を
>されるかもしれません。

意地悪と言うより単なる嫌がらせですね。日本は法治国家だから法律に従って
回収をしないとだめです。
262捨犬:2008/10/09(木) 22:00:19 ID:NP/fdJMD0
>>261
そのあなたの言う「嫌がらせ」が、まっとうな法的手段である件。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:09:24 ID:eDITOOMb0
でも事実上全く効力を持たない<法的手段>である件。
例えばただ一言「納得出来ない。全額返せ」と文書で送っても裁判所は聞き届けはする件
でも結局は無駄骨に終わる件 合掌。
264捨犬:2008/10/09(木) 22:16:22 ID:NP/fdJMD0
このスレって自己破産に関するスレじゃなかったの?
その意図からすれば、破産免責が最重要課題である以上、
無意味な法律を盾にとった悪あがきはやめた方がいいよって
みんな言ってるもんだと思ったけど。

違うのか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:00:28 ID:EP6sqfLE0
法テラスで扶助の申請で借金ができなくなったために
カードで回数券を買って換金したことがあるので管財事件になるということでした。
換金が免責不許可事由であることはわかっているのですが、
こういった例で免責になる確率って低いのでしょうか。
質問できる時間がまったくなかったのでこちらで質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
266奥戸かっぱ:2008/10/10(金) 01:02:14 ID:+yWmQjTk0
ぜってーありえねー
金貸してフケられて、なのに相手は2chでスレ建て俺を叩きまくる!
人の気持ちをあざ笑うコテ「シナトラ」に制裁をお願いします!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1223562807/l50
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:03:21 ID:EP6sqfLE0
265です。
読み返したらわかりにくい文章でした。

法テラスの扶助申請に行き、その時に借金ができなくなったために
カードで回数券を買って換金したことが何度かあると言ったら、
管財事件になるということでした。

以下は同文です。
ちなみに扶助の許可はおりました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:20:22 ID:PV8WVL+R0
>>265
管財人の指示に従って、反省文や家計簿などを提出したり真面目な生活態度で日々を過ごしていれば、免責にならないってことは殆どない。
269名無し:2008/10/10(金) 01:32:48 ID:Po5uQw+7O
今、弁護士に申請中なんですけど免責がおりたら携帯電話は止められるのですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:43:55 ID:EP6sqfLE0
>>268さん
早速のレスありがとうございます。
たとえ借金が消えても自分がしたことは消えないので、
今後はきちんと生活していきます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:31:55 ID:huHLWJTS0
>>269
債権者の中に携帯会社を入れてなければ関係ない。もちろん滞納はしてないよね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:03:00 ID:fwMi8+L40
>>264
いや、違わない。あなたの意見に俺は近い。
自信を持って書き込んで良いと思います、だす。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:05:21 ID:5ByLUOgbO
自己破産して2年たつんだけどジャパネットでローン組めますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:51:38 ID:oTB2xgSjO
法テラスの弁護士を解任したいです 弁護士に不審を感じるからです
弁護士費用は戻りますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:56:00 ID:eIMZy2d40
>>273 申し込んでみたらわかるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:07:58 ID:fwMi8+L40
>>274
あなたがその弁護士なら、弁護士費用返してあげるかい。
直接弁護士に聞いた方が早いよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:25:18 ID:zrSo0gM4O
何回か相談したものです。
お陰さまで無事に免責がおりました。
色んな人に迷惑をかけたという気持ちを忘れずに精進していきたい所存です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:38:02 ID:jCfI/6Jk0
277さん、よかったですね

わたしも前スレ(25-724)で相談にのっていただいて
先月末、弁護士さんのところに行ってきました

まだ書類の準備中ですが、その場しのぎの自転車操業が
どれだけ多くの負債をつくりご迷惑おかけすることに
なってしまうのか、かみしめています
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:02:15 ID:7pDvsJBf0
免責不許可の通達がありました。
審尋で裁判官に口答えしたのがまずかったようですv
現在高裁に抗告中です。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:37:11 ID:PZ3O66Fl0
株での借金も免責されるのでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:54:36 ID:vTPpx+xZ0
>>279
kwsk
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:08:41 ID:eIMZy2d40
>>280 無理
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:20:07 ID:pq8QIqj+O
>>279
裁判官に脅迫罪云々って言った人?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:58:40 ID:s7r7CKnUO
>>279
抗告してもひっくり返るのは極稀だよ…
285捨犬:2008/10/10(金) 23:26:09 ID:xL4n5FNU0
>>279
判事への口答えだけなら免責不可ってほとんどないですよ。
よほど他に免責不可の申し立てか何かされてるんじゃありませんか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:39:57 ID:urYcC2vT0
7月に法テラスで民事法律扶助を申し込み
9月に自己破産の申立をして(弁護士が行いました)
12月に免責の審尋を行うことが決まりました。

予納金は自分で用意しなければならないはずですが
おそらく申立時に立て替えたと思われる弁護士の先生は何も言ってきません。
忘れてるなんてことはないと思いますが自分から言い出すべきでしょうか?

また、審尋当日の服装ですが、スーツを持っていないため
下はジーンズをはいて
ttp://item.rakuten.co.jp/bahati/spw0788/
上はこんなのを着ていこうと思っています。
法廷?に入室するときは脱いで手に持っていた方がいいんでしょうか?

恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:14:33 ID:aGeTswGeO
債権者集会のときスーツ着て行ったけど、周りは区役所あたりで見るような服装の人がいる風景でした@東京地裁

まあ、なるべく質素目でいけばいいのではないかと思われます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:26:09 ID:Vcij+t3z0
>>280
一応株は免責不許可事由だが、裁判官の裁量免責で同時廃止になることもある。
さらに弁護士の腕が良ければ同時廃止の可能性は高まるだろう。
同時廃止が叶わず管財になったとしても、管財人の指示に従って書類提出したり慎ましい生活態度を示していれば、何ヶ月か後に免責は下りる。
まあ根性入れて頑張れ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:46:01 ID:ngoEn5h90
>>286
>費用について
何も言われてないならそのままでいいと思うよ。すでに払った費用の中に含まれてるのかもしれないし、或いは審尋の直近に精算なのかもしれない。

>服装について
まさか新品を買うわけじゃないよね。自分が持っている中で一番改まっている服を着ればいいんだよ。
上着は暑ければ脱ぐ、寒ければ着る、常識の範囲内ですればオケ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:09:14 ID:uTxFHOtR0
相談させてください。
現在消費者金融から計185万、クレからキャッシング+ショッピングで200万
合計385万の借金があります。
自己破産手続きの相談を方テラスにしようと思うのですが、借金返済がどうしようもなくなってきてから体調を崩し派遣で働いていましたが今年の2月に辞めました。
その後いくつか面接にいきましたが落ちてしまい、現在は単発の仕事をして
なんとか利子分を返している状態です。
(現在も長期で働けるところに面接中)

借金は3年前くらいに80万ほど必要になりお金をかりました。以降、返済のための
借金を繰り返してきて現在に至ります。

お金がなくなったため実家に戻っていますが、家族にまったく知られないで
手続きする事は可能でしょうか?
また免責を得られる事はできるでしょうか?
家族にはどうあっても知られたくありません。母が過去に父親の借金で苦労して
いるので同じ思いをさせたくないです…。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:48:10 ID:tfzX3Yg10
>>290

家族に知られないのはまず無理。というか折角実家に戻ったんだから
この際洗いざらいぶちまけて家族の協力を得られるようにしたら?
切り出すタイミングが難しいが…まぁそこは貴方(貴女?)の大人の知恵で何とかしてくれ。
弁護士に「家族に内緒で」と頼めないこともないが、100%確実じゃないからなぁ…
取り敢えず家族には知らせておくという前提で話を進めるべし。

法テラスの審査には時間がかかると聞く。督促が酷くて緊急を要するというので
あれば地元の弁護士会なりクレサラ相談窓口(弁護士会が運営してるトコ)に相談して
すぐに受任通知出してくれる弁護士を見つけたほうが早い。着手金後払いでも受任通知
出してくれる弁護士は確実にいる。

免責については、不許可事由がなければ同時廃止になるでしょ。だったら2〜3ヶ月で免責されるでしょ。
免責不許可事由についてはよろしいか?
最初から破産するつもりで借りなかった?(詐欺罪に問われる可能性あり)
クレカで買った物を残債があるうちに転売しなかった?(同上)
株やFXかなんかに手を出してない? 分不相応な高い買い物はない?(浪費や投機は免責不許可事由)
借り入れの動機にやましいところはない? 例えば使い道を偽って借りたとか(これも詐欺罪…カナ?)
あと、一旦破産すると決めたら、どこにも1円たりとも返しちゃダメよ。(偏頗弁済)

まぁ不許可事由があるなら管財事件になる可能性が高い。この場合裁判所への予納金
として20万円が必要…東京地裁の場合。そうすれば管財人の調査に協力的であれば
まず裁量免責されるらしい。

では、免責許可決定の通知を受ける日まで、Good Luck!
292290:2008/10/11(土) 03:00:50 ID:uTxFHOtR0
>>291
遅くにありがとうございます。
どうしても家族には知られたくないです。
自己破産する場合は同居している人の収入証明書が必要だとネットで見ましたが
人によってはまったく家族に知られることなく手続きができるとも言われました。
実際は運がよければ知られずに手続きできることも100%ではないけれど
可能なんでしょうか?

免責不許可事由ですが、当てはまるとしたら借金ができてから生活で必要な
ものをクレカで買うようになりました。現金が返済に回ってしまうためです。
これは浪費になるのでしょうか?

督促自体は酷くないのですが返済の当てがなくなってしまったため
早急に手続きができるとありがたいです。
でもそんな状態(お金がない)ではどこの弁護士会も相談には乗って
くれそうもない気がします。そもそも相談するためのお金もぎりぎりです…。

やはり、家族に知られずに手続きは無理だと思った方がいいんでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:00:00 ID:tfzX3Yg10
>>292

債務整理の相談は無料の弁護士事務所も多い。まずは弁護士会、クレサラ
相談窓口へ相談のこと。まずは弁護士見つけにゃ話にならん。
そしてあなたの疑問点を全て弁護士に訊く事だ。
で、家族に知られないようにするのは無理と言われたら、諦めて腹を括ること。

現実問題として、このまま放って置けば督促状や裁判所からの訴状が実家に届いて
遅かれ早かれ家族にはバレる。その方が家族の心証は確実に悪いだろうな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:05:37 ID:Y6yV6CocO
>>292
取り敢えず、法テラスに聞いてみたらいかかでしょうか?
私もお金がなくて、法テラスに電話したところ、地元の司法書士につないでもらい、その日に面談ができました。
自己破産費用は扶助してもらえるとのことで(もちろん後で地道に返します)、大変助かりました。
今は、必要な書類を集めてる所です。

私も家族には知られたくはなかったのですが、司法書士の先生が
「言った方があなたもすっきり次のスタートをきれるし、バレないかとビクビクするよりはいいんじゃないのかい?」
と言ってもらったので、来週家族にすべて話すつもりです。

>>292さんも勇気をだしてみては…?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:10:09 ID:fyRy9X570
>>287>>289
予納金だけは民事法律扶助で払えないので
自分で用意するよう言われていました。
仰るとおり後で請求されると思うのでこのままにしておきます。

服に関しては冬に着るのがこれしかないので(既に購入済みです)
お聞きしました。
そんなに派手ではないと思うのでこれを着ていくつもりです。

これから出勤なので失礼します。
レス有り難うございました。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:45:08 ID:qzCsJxvHO
>>286

>法テラスって弁護士費用を立て替えてくれるのですか?
僕は、直接、弁護士事務所に電話して契約しました。
弁護士費用は10回払いで支払い完了したら裁判所に申し立てをすると言われました。
だから、免責がおりるのも最短でも1年後って言われました。
管財事件になれば、さらに管財費用20万円を4回払いで払って裁判所に申し立てだから日数が掛かると言われました。
法テラスですか。
もっと早くに知ってれば良かった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:05:45 ID:0IbtCCnj0
>>296
普通はあなたの行動が普通なんですよ。
法テラスですか。
弁護士からしたらハローワークみたいなもので、そこに行くと仕事がある
とうい感じなんです。依頼者もあなたみたいに直接依頼できればいいけど
その勇気もなかなか出ない人がほとんどです。だからお互いの駆け込み寺
的な要素で、法テラスは存在するんでしょう。
弁護士も客があってはじめて仕事(収入)になるのでいろんなサービスも
考えるんでしょうね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:16:06 ID:qzCsJxvHO
>>297
>>296
>そうだったんですね。
説明ありがとうございます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:42:30 ID:yG8m65Ib0
>>295
自分は先日、東京地裁で免責尋問がありました。
殆どの方はジーンズでも上は地味なシャツなどを着ておられました。
約2名ほど、赤っぽいトレーナーや刺繍入りのジーンズをはいた方が
居りましたが、裁判官の方から再度の注意がありました。
(私の行った時の裁判官は、事件番号の若い方に一通りの注意事項を
述べた後は「1週間ほどで免責決定が降りますので、代理人の方へ
連絡云々…」だったんですけどね)
やはり服装等から判断し、注意を受ける事もあるのかもしれません。
殆どの方は法廷を出る時に裁判官の方へ一礼せずに退廷していきましたが
一礼をした方には裁判官は優しく微笑んでいた様に見えました。
やはり、地味な服装と礼は重要だと思いました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:50:52 ID:0PPu5D7t0
>>292
家族に知られたくないって人は、親が悲しむとか尤もらしい理由付けるけど
要は周囲に「あいつは金にだらしないどうしようもない奴だ」と思われたくないんだよね。
つまり、見栄。
だけどそんな見栄を張る生活が積もり積もって返せない位の借金になったわけで。
そこんとこを自覚しないと又いつか借金生活に逆戻りだよ。
全てを話して、目の前の親に泣かれたり詰られたりして初めて自分のやったことが身に滲みるんだよ。
今逃げたら真の再生の機会はもう来ないからね。
301290:2008/10/11(土) 10:18:48 ID:uTxFHOtR0
>>293,294,300
ありがとうございます。
実質家族に知られずには難しいのですね。
母は現在父の借金で苦しんでいるためこれ以上気持ちに負担をかけたくない
というのがありました。あとは、やはり嫌われてしまうことへの恐怖感。

一番なりたくなかった父のようになってしまった…。情けないです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:29:45 ID:3USlWV3VO
約二年前に自己破産 免責しました。
警備会社に就職出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
303捨蔵:2008/10/11(土) 10:58:43 ID:cZtNI7ej0
>>302
免責確定しているなら、問題ありません。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:21:59 ID:3USlWV3VO
>>303
ありがとうございます。
会社から市役所で
身元保証書(破産者ではない証明に)
貰ってくる様にと言われたのですが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:33:40 ID:9f4TfFQe0
皆さん保証人の方にはどう対処してますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:49:22 ID:rGndPlU8O
自分が保証人になっている分はどうなるんでしょうか?
ちなみに、80万残ありの車のローンです
主人の車の保証人になっています 
307捨蔵:2008/10/11(土) 17:10:55 ID:cZtNI7ej0
>>304
免責確定しているなら「破産者」の記載は消えているはずです。

>>305
建前:主債務者が破産した場合、連帯保証人がその支払い義務を負う
    これは仕方のないことなので、謝り倒して終わり
現実:金の縁は切れても血縁知人の縁は切れないことが多いので、
    免責確定後少しずつでも返している人もいる

>>306
上記のようにご主人が破産すれば貴方に支払い義務が回ってきます。
しかもちょっと上にもあったように所有権留保の関係もあります。
車の名義はローン会社ですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:26:38 ID:rGndPlU8O
>>307

ローン中ですが、所有者は主人名義になっています

私が主人の保証人で、私が破産予定ですが、主人に内緒なので、私が破産した場合は、主人に連絡が行くのでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:30:17 ID:rGndPlU8O
>>307

保証人が破産の場合は、他に保証人をつけさせられますか?ちなみに、オリコです
私の破産債権者の中に、オリコも含まれています
310捨蔵:2008/10/11(土) 17:39:40 ID:cZtNI7ej0
>>308-309
あ、逆の立場なのね。
おそらく契約書にも保証人が破産した場合は期限の利益を云々って言う条目があると思います。
自己破産する場合保証債務も対象になりますから、
貴方が破産申し立てした段階で、主債務者である旦那さんには何らかのアクションがあるでしょうね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:48:54 ID:rGndPlU8O
>>310

やはり、そうですかぁ
文面か何かで知らせが来そうです
電話連絡でなければ、防ぎようがあるのですが、破産の事は、軽々しく、電話では知らせないとは思うのですが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:30:52 ID:rGndPlU8O
あと、官報には名前と住所、年齢も載りますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:11:31 ID:7u4LLQX7O
官報ネットで見られるから見てみなよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:20:30 ID:FmGZElqc0
昨年に法人を廃業し、
いまは再就職しています。
法人と個人、必ず両方しないといけないのでしょうか?
受任していただいた弁護士さんは「出来れば両方」みたいな言い方です。
ゆるい業界で少額の取引だったので法人がらみは一応沈静化しています。
やはり必ず管財人が付く事件になるのでしょうか?
315280:2008/10/11(土) 22:11:12 ID:yJGKGCLj0
>>288
サンクス!
少し光が見えてきました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:28:41 ID:7u4LLQX7O
>>314
裁判所の方針による
法人だけ申立すると、代表者の申立するまで開始決定ださない裁判所もある
地元の弁護士に相談するのが一番
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:31:40 ID:7u4LLQX7O
>>314
基本は管財事件
ただ、セットで手続きを求める裁判所で、しょぼい法人+代表者の事件なら予納金もセット料金になるパターンだと予想されます
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:44:28 ID:qzCsJxvHO
パソコンを持ってないので官報ネットを見れないのですが。
普通の本屋に売ってるのですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:48:07 ID:3USlWV3VO
>>307
ありがとうございます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:10:20 ID:3gKaTQI00
>>318
官報販売所等一覧

「官報」のご注文及び官報公告のお申し込みは、下記の官報販売所をご利用ください。
また、政府刊行物サービス・センターでも閲覧できます。
 ○官報(日刊=行政機関の休日を除き毎日発行)

 定価月極(1か月)1,596円(本体1,520円、配送料別)
 1部(32頁毎に)  136円(本体130円、配送料別)

官報販売所
地 区 電   話 郵便番号 所  在  地
北海道 (011)231-0975 060-0042 札幌市中央区大通西11丁目4-23
<大通パークビル>
(北海道官書普及)
青森県 (017)723-2431 030-8588 青森市新町1-13-4
(株式会社成田本店)
宮城県 (022)222-6486 980-0811 仙台市青葉区一番町2-3-20
(宮城県官報販売所)
群馬県 (027)235-8111 371-0023 前橋市本町1-2-13
(煥乎堂)
埼玉県 (048)845-9398 336-0031 さいたま市南区鹿手袋4-19-17
(岩渕書店)
千葉県 (043)222-7635 260-0855 千葉市中央区市場町6-14
(千葉県官報販売所)
神奈川県 (045)681-2661 231-0012 横浜市中区相生町4-75
(横浜日経社)
東京都 (03)3292-1601 101-0054 東京都千代田区神田錦町1-2
(東京都官報販売所)
愛知第1 (052)264-9155 460-0008 名古屋市中区栄3-27-30
(愛知県第一官報販売所)
愛知第2 (052)561-3578 450-0002 名古屋市中村区名駅3-25-5
大阪府 (06)6443-2171 550-0002 大阪市西区江戸堀1-2-14
<肥後橋駅5号A出口前>
広島県 (082)297-1300 730-0842 広島市中区舟入中町3-12
(広島県官報販売所)
香川県 (087)851-6055 760-0017 高松市番町1-9-16
(香川県官報販売所)
福岡県 (092)761-1151 810-0001 福岡市中央区天神4-5-17
(福岡県官報販売所)
321MS ◆yh8vvHxIwY :2008/10/12(日) 10:38:46 ID:5c2slIfd0
1 官報は販売所の他、東京だと、紀伊国屋とか芳林堂とかいう大手の本屋さんでも
 売っていたように思います。
2 法人と法人代表者の場合、少なくとも東京では、両者を一緒に処理します。
 少額管財で、管財の費用は20万円からです。
  昔は、代表者だけの破産もありでしたが、最近は、少額管財にするかわりに
 両方破産させなさいという裁判所が大部分だと思います。
3 保障債務も債権の一覧に載せます。その場合、主たる債務者に連絡が行くことは
 ほぼ確実です。 
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:29:00 ID:iSCvIeMR0
>>316 317

有難うございます。317さんの言うとおり
予納金はほとんど変わらないといってました。
(幽霊会社を増やすのは出来るだけ避けるため?)

今の会社が厳しくて、個人的な都合での休みが一切取れないので
個人だけサッと、と甘えた希望を持ってしまいまいした。。

準備期間で一年が過ぎ、新しい会社でそれなりの評価を貰え始めただけに
休みを取る→破産をカミングアウト が非常につらいです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:49:07 ID:RKObbVTx0
>>322
破産理由が浪費とかでなく会社経営の失敗なんだから、会社に知られてもそんなにマイナスにはならないんじゃないかな。
途中入社1年でそれなりの評価を貰えるって結構凄いよ。今以上に仕事一筋にすれば評価は下がらないと思うけどな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:03:57 ID:xaw9DFpg0
自己破産しようと思って弁護士に依頼したけれども、
もし、消費者金融側が借金を半分くらいに負けて
くれるのならば自己破産しないで分割返済してもいいかなと
考えてますが、そういう交渉は可能ですかね?

因みに利息は高くなかったので、任意整理で
減らすというのは無理っぽいです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:20:10 ID:VYZ4fLXQ0
>>292

>やはり、家族に知られずに手続きは無理だと思った方がいいんでしょうか?

私は今年の6月に免責下りたものですが
家族にはまったく知られないでいます

弁事務所からの郵送物は、一切送らないでほしいとお願いして
どうしても渡したいものは直接事務所に行くようにしました

確かに手間ですが、どうしても知られたくないのであれば
手間を惜しんではいけないと思います

免責後にやみ金からDMが届きますが
一見してやみ金とわかる様なものではないので
来てたら捨てるでいいと思います
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:29:21 ID:VYZ4fLXQ0
>>324

弁護士が「自己破産がよい」と判断したのであれば
素直に従うのが良いでしょう。

私は破産者なので偉そうに言えませんが
あなたは「借金を積み上げてきた人」ですよね
借金を半分にして残しても、また増えるだけだと思います
任意整理で減額したとしても、また「積み上げて」しまいませんか?

あなたの年収/借金が幾らかはしりませんが、弁護士が破産で受任したのであれば
250万以上といったところでしょう

一般的に借金が年収の1/3以上であれば返済は困難といわれます
任意整理で圧縮して、弁費用とあわせて150万程度ですが
あなたに払えますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:36:50 ID:xaw9DFpg0
>>326
最初は破産しか考えてなかったのですが、
ちょっと考えてみて、半分で且つ分割で
あればなんとかなるかなと思いまして。
200万くらいならなんとかなるかとは思います。
まあ、減額断られたら破産しかないですが。
こういう交渉の前例はありますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:09:05 ID:tcHhLnIT0
>>327
借りるだけ借りて返済は無理なく返せる分だけって、そんな自分だけに都合の良い支払い方が出来るのなら皆やってますよ。
でも試しに皿金に交渉してみて下さい。そして上手くいったら経過を報告して下さい。
自己破産・任意整理に代わる画期的な新しい返済方法として歴史に残るかもしれません。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:11:14 ID:HAhM5nuSO
>>327
10年位前、「債務の○パーセントなら払える、同意してくれない?不同意なら破産するけど」って受任通知を撒いた事ある
8割9割一括なら同意してくれるけど、あなたの場合は無理っぽい
返したいなら、再生にすれば?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:24:30 ID:xaw9DFpg0
>>328
破産すればそれですむものを、
わざわざ返済計画を考えているんだが。
そのような文句を言われる筋合いはない。
一円も返さないよりはましだと思うが。
破産する方が余程都合よいだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:44:40 ID:OpRgX/ORO
>>330
じゃあ破産した後に返済再開したらいいよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:49:10 ID:8VGrDT6V0
>>329
弁護士の人ですか?
そういう受任通知を撒くこともあるんですか。
でも破産する人が一括で払える額なんて
いいとこ債務の20%ぐらいでは?
殆ど一括で払えるんだったらそもそも破産しないだろうし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:21:54 ID:AlHP4J8T0
ご質問、なんですが。
所謂、自転車操業状態でして、大手カード会社ローン以外に
同じ会社のキャッシングの一回払いも含めて、毎月死んでます。
弁護士さんに相談したいとは思ってるんですが
たとえば、借りた日から数日後ぐらいに行くと、免責不許可に該当するんでしょうか?
一度も返済していないのは不況下該当のようですが、毎月自転車操業の状態だと
どうしようもなく毎月、返済→借りの繰り返しでして・・

一回払いのキャッシングの捕らえ方が、もし分かればお教え下さい。
334328:2008/10/13(月) 02:20:54 ID:GseV0Sza0
>>330
文句じゃなくってさ、
貸した金の半額しか返して貰えない、しかも分割で、なんて条件をホイホイ飲んだら
皆が同じ事やり始めるでしょ。
200万貸して100万しか返して貰えないんじゃ倒産するぞ。
俺は金貸し嫌いだから全部潰れても一向に構わないが、
金貸しの立場からすれば、タコが自分の足喰う様な条件を飲める筈ない。
みんなそう思ってるから、無理して全額返そうとして多重債務に陥って結果自己破産になる訳よ。
そこを貴方が半額分割という画期的な返済方法を思いついた。
だから、言い出しっぺの貴方がその条件で交渉してみて、上手くいったら報告して下さいってお願いしてるわけ。
そんな好条件で返済出来るなら、破産も整理もしなくて済む人達が沢山いるはずだから。
頑張って下さい。期待して待ってるから。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:22:25 ID:F1URDpGBO
>>333
免責不許可事由になるけど、よほど悪質でない限り免責おりるって過去ログに沢山書いてあるよ。
どうにもこうにも首が回らなくなって滞納し始めるより、早く弁護士に依頼した方がいい。
結局、もう自己破産か宝くじが当たるか死ぬ以外に解決策は無いから、問題を先送りにしてるだけ。
自己破産の場合はブラック解消終了時期も先延ばししてる事になる。
免責決定するまで長いけど、それまで返済しないでいいから楽になれるよ。
早く破産申請しちゃいなよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:28:12 ID:AlHP4J8T0
>335
たしかに先延ばししているだけですね・・
弁護士に依頼する方向で、なんとか探してみます。
破産って言葉が、人生の終わりって感じで、踏み切れなかったんですが
既に終わってますからね・・
深夜のアドバイス、ありがとうございました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:46:32 ID:cWlM8/Ap0
や、やばい・・・
法律相談にいったのが6月。
その場で受任、法テラスでok出たのが7月。
両方で株取引やってません!って、言っちゃった・・・
実はその損害が借財の大半、350万。
預金通帳持ってこいって言われた・・・言われるよな・・・orz
クレカの自己破産申請もあって、そこがメインバンク。
しっかり通帳に○○証券って書いてある。
これから弁護士の所に行くのだが、辞任されるのも覚悟せねばならんかなあ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:55:55 ID:F1URDpGBO
>>336
気付いてないようですが、今すでに人生終わってる状態ですよ。
自己破産はその終わってる人生をリセットして、再スタートさせる素晴らしい魔法なんです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:16:02 ID:gAbCjcsKO
弁護士に破産を依頼して、分割で依頼金も支払ったんですが、その後何も連絡は無し。
裁判所も行かず、弁護士からの連絡も無しで免責のパターンってあるんでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:02:38 ID:P8+bILPe0
破産は終わってないよ 新しい人生へのスタート思えばいいんじゃないかな
ある意味リセットだよ 今後また借金作るようであれば 
そこで本当に終わってる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:06:13 ID:htiRHIw90
>>339
依頼したのはいつですか。
業者の対応が遅くて何ヶ月もかかる事はよくあります。
地域によっては裁判所に行かなくていいところもありますが、何の連絡もなく何時の間にか免責になってたなんて事はありません。
破産手続開始と免責決定の知らせが裁判所から(弁を通じて)あるはずです。
経過報告をしない弁護士は多いので、心配なら電話して進捗状況を聞いてみるといいでしょう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:47:51 ID:kNlxUOWu0
カードの支払いができなくなり自己破産したいのですが
そのカードの名義が父なのです
家族カードを使用して支払いができず自己破産をと考えていますが
この場合、私が自己破産するのは無理ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 05:54:49 ID:zUu0GxN10
>>342
無理。
つか自己破産以前に、支払日に引き落とし出来なかったら主契約者であるお父さんに請求が行くのでは。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:00:23 ID:Ni3/BDut0
>342
家族カード使用者で、破産するほど使えるんだ。
よっぽど信用力のあるお父様?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:29:23 ID:4aw2TMUM0
質問ですが・・・

自己破産等を経た後、
クレカなどつくりたい時に、
「クレヒスの実績を積むことが・・・」
などの記述をみかけます。

これは、
「免責決定後7−10年すぎて
そこから小額ローンなどで実績を」、
ということなのか。
あるいは、
「免責直後から家賃公共料金支払などで努力する」、
ということなのか。

どうなんでしょうか?
現在自己破産免責待ちです。
スレチならすいません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:00:50 ID:GTs7fbpJO
>>345
スレ違い
クレジット板の該当スレでどうぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:10:49 ID:QJCWMvHM0
7年の間に経済力を上げた方がいいな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:34:16 ID:g77bBgGv0
つーか、借金すること自体を考えるなと言いたいよ。
>>345は何するつもりなの。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:16:43 ID:4aw2TMUM0
>>348
クレジットカードは例として挙げただけで、
それに依存する生活を求めてるわけではないです。
ただ、まだ先の話とはいえ、今後の生活のなかで、
クレカの所有を求められたり、
また自動車の購入や転居(賃貸契約)などの
必要に迫られることもあるかと思い、
いまから考慮しておくべきことなのか思い、
お尋ねしました。


350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:42:56 ID:mTIHhUUGO
>>349

考えが甘い。
破産したら今まで通りの生活していけないと思った方がいいよ。
カードを作らされる会社には就職しない、車などカード・ローン類が必要になる買い物はしない。するなら現金。破産してまたカード作るのは終わり。

俺も不便と思った時あるけど、自分がしたことだから仕方ないと思ってる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:11:36 ID:dTC8EyBD0
大体の目安でいいので教えていただきたいのですが。

先日、法テラスに行き扶助OKとなりました。
弁護士さんから介入通知が各所に届くまでどれくらいかかるのでしょうか?
あと弁護士さんからはどのタイミングで1回目の連絡があるのでしょうか?

手続きをした時に職員の方に聞いたのですが、
「そういうことは弁護士さんに聞いてください」の一点張りで。
その段階ではまだ決まっていないのに誰に聞くんだ?と思いつつ、
言っても仕方ないと思い帰ってきてしまったのですが。
よろしくお願いいたします。
352348:2008/10/14(火) 13:15:03 ID:g77bBgGv0
>>349
別にいまから考慮するような事ではない。
車欲しけりゃ金貯める。自宅購入したけりゃ、金貯める。
それだけのことだよ。クレカの所有求められるってどんな場合なの。
賃貸契約できなければ、それまでの話だろ。
身の丈の生活を取り戻すための破産じゃなかったのか。
それがいやなら破産せずに意地でも完済しろよ。
だいたい普通はみんなそうなんだよ。大きく勘違いしていないか。
俺の言っている事が飛躍しすぎていたら詫びるけど、そんな考え捨てて
しまえよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:23:44 ID:jQxtqnJyO
弁が破産の受任通知を出したはずのクレジット会社についてのハガキが、
債権回収からしょっちゅう来ます。

弁に問い合わせたら放って置いて大丈夫だというのですが、不安です。

私から債権回収会社に直接通知を出した方がいいのでしょうか?

詳しい方、教えて下さい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:03:21 ID:mTIHhUUGO
>>353

直接は絶対だめ。
弁護士がほっとけと言ってるなら放置がいい。
そのハガキとかを弁護士に渡すのがいいかと
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:17:59 ID:jQxtqnJyO
>>354
ありがとうございます。
明日、弁にハガキを見せに行こうと思います。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:45:34 ID:wVPI5ups0
弁護士に依頼した後、債権者からのしつこいtelにぶち切れてこっちから連絡し
怒鳴りつけてやったおいらって一体…

そのことを弁護士に話したらウケてた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:58:37 ID:4wVmQ1lu0
自己破産の費用が10万円で済んだお。
法テラスさん、弁護士の先生、このスレの皆さん、どうもありがとうございました。
僕はこれから真面目に生きていきます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:21:15 ID:mFDECovy0
注:自分でやったら2万円(+近距離交通費)
まあとにかくオメ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:04:53 ID:ZrQ3DhU5O
>>353
乞食サービサーなんかほっとけよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:01:44 ID:vAg6/bLW0
父が叔母がやってる会社の借金の保証人だったんですが
叔母の会社が自己破産し、保証人である父も自己破産することになりました。
そこで父の家と土地の名義が死んだ祖父の名義のままだったんですが、
これ、差し押さえの対象になりますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:08:56 ID:spQ1dcYh0
>>360
父の家と土地の名義が死んだ人の名義??
つまり今住んでいる所が名義変更されていなかったということですか。
名義
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:10:44 ID:spQ1dcYh0
ゴメン 連投。
名義が父上のものでは無いなら、関係ないのでは。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:30:24 ID:6u/Ju4PH0
>>360
名義変更してなくても、相続放棄していなければ相続したことになっています。
お父さんに兄弟姉妹がいればその人達と分割相続という形になっている筈です。
共同で相続したとなると権利関係が複雑になってきますので、弁護士に相談を。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:56:09 ID:vAg6/bLW0
>>361->>363
ありがとうございます。
死んだ祖父名義のまま名義変更もせず3年間放置してた模様です。
で、弁護士に相談した所、祖父名義のままだと大丈夫みたいなこと言われたらしいんですが、
そんな上手くいくかない?と半信半疑だったので・・・。
実質は父が相続してる形ですね。

あと、父が保証人になって自己破産した叔母はその祖父の娘です。
いわいる兄妹で自己破産した形です。
すごく複雑になりそうですね・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:59:58 ID:Uvak99bmO
とーちゃんの不動産もじーちゃんの不動産もとうの昔に担保に入っているんじゃない?
近くの法務局で登記簿取ってみやぁ

じーちゃんの名義なら大丈夫、とは弁護士言わないと思うなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:03:02 ID:QcSaNEjRO
ホントは浪費で借金作っちゃったんですが生活費ってことで弁護士に相談しようと思ってるんですがバレますか?6社あるんですけど細かく聞かれますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:42:47 ID:4Fur7tF40
真実を伝えないと 後でつらいよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:24:39 ID:y685S36l0
誠実に仕事してくれそうな弁護士には正直になっておくこと。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:02:25 ID:U+NeoWx30
夫に内緒で自己破産します。(私名義の借金があることは主人は知っています)
それを承知で司法書士さんに受任して頂きました。
借金の理由の大半が生活費不足なのですが、私1人が自己破産しても主人の借金の支払いがある為に生活費不足が解消されないと裁判所から指摘を受けると連絡がありました。
私自身は私の支払いがなくなれば主人分の支払いはできると思っていますし、絶対に返済しようと思っています。
また、何より主人が絶対に任意整理はしないといいます。
この先ローンが組めなくなるから嫌なのか?とも思いましたが、主人は現状で新しいクレジットカードの審査も通りませんし、ローンも通りません。
現在持っているカードの借り入れ枠もほぼなくて返済だけですし、本人ももちろん分かってます。

主人が任意整理をしなければ、私は免責を受けることができないのでしょうか?

370捨犬:2008/10/15(水) 21:04:58 ID:29YKdZl00
>>369
逆にその状態で、あなただけ免責を受けるメリットって何だろう?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:22:04 ID:1nB4f8jx0
>>369
>私の支払いがなくなれば主人分の支払いはできる

これを具体的な数字にして提出してみれば。

【月収−(必要経費+ご主人の借金支払)】が0円以上になる事を証明できれば
裁判所を納得させられる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:08:05 ID:0F9wL/qE0
>>369

貴女名義の債務があることをご主人はご存知なのに
ご主人に内緒にする理由がわからない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 05:11:16 ID:npv2fkErO
法テラスの予約を取り、近日自己破産の相談に行きます。
業者からの借り入れの他、友人や肉親からも借りています。
これらも破産の対象になりますが、破産した連絡は行きますか?
また、そういった友人肉親の連絡先の提出はありますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 05:38:35 ID:rbPaYHXA0
>>373
破産対象になる債権者に連絡しないなんてあり得ないでしょ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 06:58:21 ID:npv2fkErO
>>374
ありがとうございます。
借用書のない貸し借りだとどうなるかわからなかったもので。
自己破産する旨はすでに伝えてあるから
連絡が行くけど、友人分は返済はすることを追加で連絡しておきます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:04:09 ID:rcO3R7KNO
只今、弁護士さんへ手続き中の者です
破産手続き中、生活費がなくてどうしていいのか分かりません
皆さんは、破産手続き中などの生活費はどうされていますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:32:56 ID:J4s23PaE0
>>375
特定の債権者だけに返すのは偏頗弁済といって免責不許可事由になる。
友人を安心させる為に後で返すことを伝えるのはいいが(というか信頼して貸してくれた個人には返して当り前)、周囲には知られないようにね。
ご友人にも他人には言わない様に伝えておくこと。
あくまで破産免責手続きが終わった「後で」「任意に」返すんだから。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:42:43 ID:u7XEN5wA0
>>376
無職すか?
普通に働いてるなら支払いが無くなるから楽になるけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:34:28 ID:2DPERbey0
>>376
無職で仕事を探しているがどうしても見つからず、明日食う
お金にも困っているなら役所に生活保護の申請をしましょう。
無職で仕事がない人間が生き残るにはそれ以外に手段は
ありませんよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:32:27 ID:rcO3R7KNO
>379

働いてますが、来月までの給料まで、結婚式なんやらでお金がありません
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:33:18 ID:HnZ4qdNK0
結婚式は電報で済ませる
基本
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:41:08 ID:Jwoi653Q0
>>380
金もないのに結婚式の祝儀で何万も包む。そんな事ばっかしてるから返せない程の借金背負うんだよ。その癖を直さないとまた借金生活に逆戻りだよ。
二度目の免責は基本的に不可だからね。
とりあえず結婚式は風邪ひいたとかでドタキャン。給料出たら改めて祝儀を渡せばいい。「なんやら」ってのも給料日まで保留する。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:44:25 ID:+yE0agsn0
今月破産申立してきます。
そこで、債権者一覧表なんですが、債権額のところをどう書けばよいのか
迷っています。サラから送られてきた残元金を書くのか、私のほうで引き直し
た額を書くのか、どちらを書けばよいですか?
自分で申立されたもしくはされる方、おられますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:12:32 ID:MsWcv8/OO
質問です。
金持ちなのに悪意で自己破産しようとする人がいます。
万が一 書類偽造などで破産が認められてしまったら
どのタイミングで告発したら、罪が重くなるのか教えて下さい。
1.破産の手続き終了後
2.免責が認められた後
お願いします。
385382:2008/10/16(木) 18:39:49 ID:rgsqh2UF0
なんか俺の口調偉そうだなあ。スマソ。逝ってくる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:58:29 ID:HnZ4qdNK0
>>384
なんでお前の個人的報復に協力せなならんの?
小学生の告げ口かよバッカくせえ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:05:11 ID:Mt39fZnM0
>>384 なにこいつ
388課長:2008/10/16(木) 19:23:14 ID:qK1/uiW90
>>369
夫婦で自己破産しない理由は?
なんかでも色々ありそうだな。
まあ、ちゃんと考えた方がいいな。
389破産処理依頼中です:2008/10/16(木) 19:54:28 ID:GJ1t10hh0
相談に乗ってください

来年4月末で弁護士費用35万の分割が完済の予定です、そのころに破産申請へと向かう運びですが、実は
私今年6月に車検受けたんですが15万費用すべて日産カードクレジット2回払い決済にしてましたんですけど
8月の7万5千は返済済みで9月分の残り7万5千が焦げ付き返済不能で受任になりました

車は7年目で走行距離11万5千キロなんで資産価値は無いとのことなんで
破産後も所有OKだとのことです。

しかし車検代の半分が返済不能のまま破産した場合?没収されるのでしょうか?

それともその7万5千だけ来年春に返済すれば車はそのまま所有できますか?
現在は毎月生活に余裕ありません就職活動中です。
今月末に正社員内定になりそうですけど、\手取り18万程度です
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:20:26 ID:LBLPWoORO
>>384
開始決定出る前
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:48:44 ID:lI4n2gg50
>>384
破産手続開始から免責決定まで(約2ヶ月間)が債権者の異議申立期間です。
貴方が債権者なら通知が行くはずだから、期間内に異議申立すれば、裁判所が貴方の異議の正当性を審査します。
ですが自己破産は犯罪ではないので「罪が重くなる」ことはありません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:59:42 ID:h/Q4HGl60
>>389
車検は車のローンではないから関係なし。
だけど、なぜ来年春に返済?自己破産するのだから返済しなくてもいいのでは。
任意に返すのならそれはそれで良い事だけど。
393破産処理依頼中です:2008/10/16(木) 21:13:53 ID:GJ1t10hh0
>>392
クレジットの商品は没収だと聞いたことあるんですが?
車検代もクレジット決済でしたけど保有OKなんですね?
ありがとうございます。

通勤に車は死守したいのでありがたいです

車のローンは幸いに6月に完済しました。

デジカメとプリンターはクレジットで購入でしたけど没収催促来ますかね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:46:44 ID:N9qTC85W0
400万ほど借金があり、昨年自己破産の依頼をしました。
鬱で通院中です。
病気や人間関係などで転職を繰り返しています。
依頼時、お金が無く弁護士費用は積み立てで支払いをしました。

今年の春に転職をして収入が30万以上になりました。
ただ、これは過剰な残業代含めてなので
今後は25万円前後に落ち着くと思います。
体調も厳しく、すでに今月、数日会社を休んでいます。

収入が上がったため、弁護士から「同時廃止」ではなく
「少額管財」なら、すぐに手続きできると言われました)
また「少額管財」にすると、更に弁護士費用が30万ほど必要と言われ・・

正直、今の会社も続けていけるのかどうか判りません。
ですが、やはり「少額管財」でお願いした方が良いのでしょうか。

また「少額管財」にすると結局、借金もそのまま残ってしまうのでしょうか。
頭がパニックです。
395破産処理依頼中です:2008/10/16(木) 22:05:10 ID:GJ1t10hh0
>>394
25万は?手取り額ですか?

私も380万負債で弁護士に1ヶ月前に受任して頂き、現在弁護士費用35万を分割で返済中です

思えば破産決断の1年前から鬱が出だして、仕事もこの1年で5社辞めました

株覚える前それまで1社に15年6ヶ月勤務してた勤勉者でした

借金と共に覇気も薄れ今に居たり、今年、本厄年での破算依頼になりました。

10日後の再就職先は手取りで18万程度ですので、そのまま破算となるでしょう。

弁護士いわく・・・年収が負債上回ってたんで即決で破産を進言したようです私に
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:14:57 ID:N9qTC85W0
>>395
レスありがとうございます。

手取りで25万ぐらいになると思います。
今の会社で何とか頑張れば、少額管財の為の残りの費用30〜40万は
分割で支払うことは出来ると思うのですが・・
ただ会社でパワハラに遭っており、退職しようか検討中です。
次の職場が決まるかどうかも判らないし(年令が30代後半)
収入面でもどうなるのか・・不安でたまりません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:21:01 ID:WuhbXZuk0
>384
管財事件になるのは不動産等の資産を持っているか
免責不許可事由(クレジットで買ったものを転売、破産申請直前に
借り入れ、ギャンブル、株などの投資等)がある時になります。
裁判所が管財人となる弁護士を選任して、その費用がよけいにかかります。
収入が増えたのが理由でなるものではないような気がしますが?

最終的に免責が認められれば借金は払わなくてよくなります。
398394:2008/10/16(木) 22:27:27 ID:N9qTC85W0
>>397さんは自分へのレスでしょうか?
(違っていたらすみません)

株もやっていません、ギャンブルもしません、転売などもしていません。
本やCDを買う事はありますが月に1万も掛かりません。
収入が前職は15万前後から急激に増えました。
この件しか「同時廃止」から「少額管財」への変更理由が思い当たりません。

「少額管財」になれば、残りの弁護士費用を支払えば、
他に支払う費用は有るのでしょうか。

何度もすみません。

399破産処理依頼中です:2008/10/16(木) 22:42:19 ID:GJ1t10hh0
>>396
私が依頼してる弁護士事務所は弁護士さん25名在籍で自己破産600件実績、債務整理2千件の
事務所に処理依頼してます

失業後に持ち家売却したんですけど、正社員復帰が4年近く遠ざかりその上に
引越しを1年で3度も県外移住したりして生活費の負債と株での負債とが重なり
380万円負債かかえました

弁護士さんには当初は株きっかけでの損失は110万だけと申告してたんだけど
正直に株での負債が大きいことを伝えました

弁護士さんは・・よく本当のこと伝えてくれましたと言ってくれました。
反省文で免責に持っていけるんだと思います。

まだ定職が決まるのに10日後前後になります。
人間関係重視で選びました会社は。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:56:19 ID:o2zR3Kev0
金運の携帯お守り、かわいい仏像。
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/kinun.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:05:27 ID:WuhbXZuk0
>398
レス番間違えてました すいません
管財人の費用(最低20万から)
自分が依頼した弁護士の費用(30万から50万位か?)
実費(裁判所に納める3万から5万位?)
こんなところだと思いますがね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:07:00 ID:uhUbWaZP0
>>393
ローン中の商品は返還ってのが建前だけど、余程高額な品でない限り回収費用の方が高くついたりするからスルーなのね。
デジカメとプリンタについては、クレ社が見せしめ的に回収に来るかもしれないが、壊れたから捨てたと言えばオケwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:01:01 ID:zX2gtPKL0
>>396
収入が上がったから管財になるなんておかしいよ。債務整理にあまり詳しくない弁なのでは。
他の弁護士にも相談してみたら?都道府県弁護士会で事情を説明すれば誰か紹介してくれるかと。電話帳で債務整理をメインにしてる弁を探してもいいし。
もしどうしても収入が増えたから駄目っていうのなら、いっそのこと会社辞めちゃえば。
レス見るとかなり無理してるみたいだし。収入無ければ文句ないでしょ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 06:20:04 ID:Ovxk8EJIO
管財事件にするか決めるのは裁判所だからねぇ
弁護士費用払っちゃったなら解任すると幾らも戻ってこないかもしれないからそのまま申立てしてもらったらどうかな?
それで管財ならしゃあないし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 06:24:00 ID:Ovxk8EJIO
病院通いなら診断書とる(あるいは薬剤情報で何の病気か分かるようにする)
うつ病がいつ悪化するか分からない等の陳述書を付けて申立てする位しか考えつかない。
406MS ◆yh8vvHxIwY :2008/10/17(金) 08:43:14 ID:6QLDGepm0
東京地裁では、申し立て時の手持ち現預金が20万円を超えた場合、20万円を
納めて少額管財にするようにと指示します。収入が増えると手持ち現金が
増えてしまうため、少額管財にせざるをえなくなることがあるのです。
407課長:2008/10/17(金) 10:18:45 ID:1xOc9vM90
>>406
ほほーーーう。
さすがにプロの意見は違いますな。
良い勉強になります。。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:42:03 ID:+TJSglZS0
>>406
つまり担当弁護士が真面目すぎたということか。
いくら収入が上がったからって、本人が病院通いとか仕事続かないかもって言ってんだから
少しそのへん考慮して上手く作文してくれればいいのに。弁護士選びの運不運てあるんだよね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:13:17 ID:cacJ1CX00
一番、手持ちの少ない給料日直前で申し立てをしてくれればなんとかなりそうな気がしますね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:07:26 ID:N1mKKJzYO
教えてください!
破産手続きの時家計簿も すべて提出するのでしょうか? 一冊なくなって 困ってます
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:24:43 ID:4t5HtNOw0
地域によるんじゃない つべこべ考えずに 一度速く相談いったほうがいい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:21:17 ID:ZctbN2NSO
携帯からすいません
父が倒れ借金が発覚しました。家族ではとても返す事ができず自己破産をと考えているのですが
父自身もう動く事ができず働く事もできないと思います。家族が代理で自己破産てできるんでしょうか?

413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:49:42 ID:0LXubhAy0
>>410
家計簿というのは個人的につけてた家計簿じゃなく、申し立て直近2ヶ月分(地域によって違う)の収支を記入した書類のこと。
裁判所に様式を聞いてそれに従って書く。弁司に依頼した場合は弁司の指示通りに書く。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:04:09 ID:cVze0y/C0
>>412
可能です。ただ、いきなり自己破産・・・と考えるのではなく
倒れられたお父さんの借金の取引内容等をちゃんと調べた上で
債務整理の方法を検討すべきです。
過去に似たような相談を受けた中には債務がほぼ0になったケースや
過払い状態だったケースもありました。
早々にご家族で弁護士に相談に行って受任してもらい
取引履歴取寄せ、引き直しをしてもらってから債務整理の方法を
相談した弁護士と一緒に決定して下さい。

現在はお父さんが倒れられ、借金も発覚し、物事が冷静に考えられず
返せない=自己破産・・っとお考えでしょうが、そういう時ほど
弁護士に相談することを進めます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:32:07 ID:L1MsWpa50
トータル400マンの借金で、内150マンは株の損失なんですけど、
自己破産いけますか?弁には受任してもらっているんですが、株の話はこれからするので、
不安になって聞いちゃいます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:03:20 ID:4Jz6/3QEO
年収400万円しかないのに借金1200万円…
ほとんど飲み屋と風俗。
自己破産したら免責おりる?
資産になるようなものは何も無い。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:11:20 ID:4t5HtNOw0
>>416 全力で無理
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:11:59 ID:D/jzQZGgO
携帯から失礼します
一年前に任意整理して返済中ですが8月からうつ病自律神経失調症で働けなくなり、傷病手当金を申請しています。ただまとまったお金がなく整理中の支払いも2ヶ月滞った状態です。残り97万ですが自己破産の免責はおりるでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:17:11 ID:Ovxk8EJIO
>>418
微妙
高齢で生活保護受けていて、とかなら考えられそうだけど。100万円未満の破産って上に書いたような特殊な事情がないと難しいかも。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:26:18 ID:D/jzQZGgO
>>419
返答ありがとうございます。
やはり難しいですか…
一応司法書士の先生に週明け相談にいきますが、どうにも不安でこのままでは治療もままならない状態でして…なんとか先生と今後について話してきます。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:45:45 ID:4t5HtNOw0
>>418 念のためだが 診断書はいるよ 
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:23:20 ID:cacJ1CX00
>>416
免責調査型少額管財でなんとかなるかどうか。
423課長:2008/10/17(金) 19:54:00 ID:1xOc9vM90
>>415 >>416
自己破産・免責がどうかは解らんけど、確実に言えるのは
今、その選択肢しかないという事だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:48:03 ID:YMN3p6QRO
僕は、自己破産を弁護士事務所に依頼してます。
弁護士費用を月々支払ってるので、まだ裁判所には申し立てをしてません。
で、車なんですが。
ローンが30万円残ってます。
クレカ側が言うには、車を回収してオークションにかけて売れた金をローン残金にまわすと言いました。
30万円以下しかならない場合は残金を連帯保証人に支払ってもらうと言われました。
僕の車はボロボロなので買取センターで査定してもらったら5万円にしかなりませんでした。
もし、オークションで値段が付かなかったら全残金を連帯保証人が支払うんですよね?
じゃあ、結局は僕が所有してても良いんじゃないのか?っと感じてしまいました。
この疑問を月曜日にクレカ側に話そうと思うのですが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。
425394:2008/10/17(金) 23:21:11 ID:EQ8SfCvF0
>>406
なるほど・・勉強になりました。

確かに弁護士さんより
「20万以上の現金があるなら裁判所で管財扱いになる」と言われました。

ただ、現状は会社の部署を異動するか退職するのか全く予測が付かない状態でして・・

一旦、今の部署を離れて別の部署の手伝いをしていて
それが週替わりの状態で続いています。
来週は一体どこの部署に行くのか判りません。
会社として「解雇させたい」のか
「自分から退職を申し出るのを待っている」のか判りません。

このまま継続すれば一応25万前後の収入は確定できそうなんですが・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:39:14 ID:hb41wj5r0
>>416
俺も今月、弁護士に破産手続きをお願いしました。
14社で借金約1200万。
年収は450万
弁護士は「免責大丈夫」と、言っています。

ただ、>>416と違うのは
借金の理由が妻の医療費とそれに伴う生活費ですが。。。

弁護士に相談に行けば、力になってくれるよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:59:09 ID:aSLq47NH0
つまらないことお聞きしますが・・・経験者の方がいたら教えてください。
いよいよ来週申立ての運びとなりました。
弁護士さん(又は事務員さん)は当日結果を知らせてくれるのでしょうか?
浪費ととられるところもあり、同時廃止か小額管財になるか五分五分だと
いわれていて、現在無職な事もあり、非常にビクビクしています。
428破産処理依頼中です:2008/10/18(土) 00:07:52 ID:n10rdQgg0
>>416
貴方の場合、大手の弁護士事務所を選び、先生に素直に全て告白して
誠意みせて今後の再建できる姿勢を見せれば不免責でも裁量免責へ持ち込める可能性はありますね

私は弁護士さん25名所属してる事務所に破算処理依頼中です

失業と株損失の相乗効果で破算申請しました
持ち家も売却したんですけど株損失580万が原因です。
それでも免責は可能です。作文はもちろん誠意ある文面を書くつもりです

もう2度と株はするきにないません><
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:40:19 ID:ulnskesN0
>>427
申し立て時にどちらかの扱いが決まるとは限りません。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:22:13 ID:+jL2ZkHwO
自己破産を考えてるのですがとうとう簡易裁判所に訴訟の提起をしたという書類が送られてきました…今から弁護士に相談しても破産はできないのでしょうか?ホント焦ってます…どなたか相談のってくださいお願いします(/_;)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:29:17 ID:+jL2ZkHwO
430です債権者から簡易裁判所に訴訟の提起をさせられたってことです
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:03:36 ID:nF0vqD4g0
>>430
明日でも即弁護士に相談しに行ったほうがいいですよ
実際の対応は答弁による引き伸ばしになるそうですが、
そうなると正式な訴訟にせねばならないため
その費用を嫌って業者のほうが大概引くそうです。
ほうっておくのは、提訴した側の無条件勝訴になるのでダメです。

と、『訴訟になったらどうするんですか』と私が聞いたときに説明されました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:40:19 ID:+jL2ZkHwO
>>432
そぅなんですか!明日相談しにいこうと思います!気持ち的に少しは落ち着きました!ありがとうございます(>_<)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:54:15 ID:nF0vqD4g0
私以外にも知りたい人もいるかもしれないので、
ご存知でしたら教えてください。

疑問
・〔100万以下の自分名義の車は自由資産の手持ち現金の範囲で支払って残すことが可能ですか〕
・〔資産の確定タイミングはいつですか?申立時or開始時or免責時?〕
 →新得財産として銀行等に積み立てしていいのはいつからでしょう?

私は、つい最近弁護士事務所に相談に行ったものです
『つまるところ浪費だし、とるものもありそうだから小額管財ね』という話でした。
保険解約やら車やらで100万〜200万くらいは持っていかれそうです。
(自業自得ですから不満はございません)
反省して戦時中のような倹約生活に入って2ヶ月
毎月50万級の自転車操業をしていたのが返済が完全STOPしたせいで
一気に健全化して再建の希望が見出せるようになったのはよかったのですが
12月にボーナス(手取り120万位)出たら弁護士費用(計66万)を払っても
丸々持っていかれそうな状態です。
・資産隠しは論外だし
・浪費で調整するのも本末転倒
・色々もっていかれた後に破産不要と言われるのもちょっと…



債務内訳7社
高利はない(徐々に借り換えてきた)ので最近は圧縮方向に行きかけたのですが
さらに不動産担保で低利借り換えという荒業を狙って失敗
F(なけなしの自転車資金50万も手付けでとんだ)を一括請求されて白旗揚げました。


@amexプ   12万
Aダイナース 80万
B三井住友  420万
Cろうきん  140万
Dセゾン系x2 180万
EJCB    120万
F不動産屋  150万解約金

35歳
内資 1部上場 15万人
年収 1000万強 
妻+子x3
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:30:49 ID:22IL4p7a0
>>394
現金は99万円までOK。
預貯金が20万円まで。
その20万円も破産申立時で。
なので現金で持ってれば大丈夫。
でもこれは少額管財の場合かな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:44:53 ID:OSyyUekA0
>>434
査定額20万以上の車は資産と見なされます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:20:37 ID:Vcl7H2/e0
約 2年以内の通帳も提出しないといけないから あるないは見たらわかる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:59:00 ID:nkuR/qmSO
僕は、自己破産を弁護士事務所に依頼してます。
弁護士費用を月々支払ってるので、まだ裁判所には申し立てをしてません。
で、車なんですが。
ローンが30万円残ってます。
クレカ側が言うには、車を回収してオークションにかけて売れた金をローン残金にまわすと言いました。
30万円以下しかならない場合は残金を連帯保証人に支払ってもらうと言われました。
僕の車はボロボロなので買取センターで査定してもらったら5万円にしかなりませんでした。
もし、オークションで値段が付かなかったら全残金を連帯保証人が支払うんですよね?
じゃあ、結局は僕が所有してても良いんじゃないのか?っと感じてしまいました。
この疑問を月曜日にクレカ側に話そうと思うのですが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:55:40 ID:x6dMvcpQ0
>>434
任意整理にならないか、弁護士に相談してみたらどうだろうか。

>100万以下の自分名義の車は自由資産の手持ち現金の範囲で支払って残すことが可能ですか
無理だと思います。
>新得財産として銀行等に積み立てしていいのはいつからでしょう
破産決定時からです。

>>438
連帯保証人が残債をはらってくれるなら、残債の額で車を買い取ってもらい、その車を
連帯保証人から借りる形にしたらどうだろう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:09:33 ID:nkuR/qmSO
>>439
ありがとうございます。
しかし、連帯保証人である母も30万円は一括で支払う能力がないので、僕が月々払ってた額を引き継ぐ形となるらしいのです。
やはり、一括で買い取らないと無理ですかね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:29:33 ID:I2h7eYdJ0
>>425
今の時点で20万以上の預貯金や現金が無いのなら管財にはならないのでは。
給料が25万あったって生活費で使ったら月末にはたいして残らないでしょ。
弁護士さんは一般論的に原則を述べただけなのではありませんか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:28:58 ID:hGXC+tkl0
弁護士に依頼して破産手続きをしているのですが
最初の数回以降ずっと補助員さんの対応で
陳述書なども自分で書いてるのですが
度々書き直しや追加項目を増やして欲しいと言われる
そして補助員さんの対応も二転三転していて
事ある毎に「先生に確認して折り返します」と言われたまま
コッチが連絡しないと忘れてたりする。
弁護士と補助員と私の伝言ゲームで、補助員さんがなにか駄目な気がしてきました

そもそも色々調べると陳述書や経緯を説明する書類は弁護士や補助員が面談して
それによって書いていくケースが多いようで、「依頼者が全部書いてたら弁護士の意味がないのではないか?」
とすら知人に言われ諸々不審を抱きました。でも解任されたらどうしようか?費用も返ってこないのでは?
など不安になって相談したくてもできないんです。スレ違いかも知れませんが
これで免責下りなかったらどうしようかなど急に心配になってきました。すいません
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:35:40 ID:L1jfp6GS0
>>442
申立書を受け取ってもらうためには、裁判官に貴方が破産に至った経緯を伝え、
返済能力が無く、とても反省しているというような事を理解してもらう陳述文を書く必要があります。

申立書の中にそれがありますが、それ以外は字が書ける人なら記入していくだけの
簡単なものばかりで、不十分な箇所があれば裁判所の書記官が教えてくれるでしょう。

私は弁護士に儲けさせるのは嫌だったしお金も無かったので自分で済ませましたので
2万ちょっとでした。任意整理や個人再生ならともかく同時廃止で弁護士に頼むのはお金の無駄だと
個人的には思っています。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:00:09 ID:xq7dwh4k0
ご教示下さい。
自営業者で破産を考えています。商業登記はしていません。
財産となる不動産や動産もありません。
この場合、廃業せずに、管財ではなく同廃で破産手続きできますか?

自営業者の破産は、同廃で進めたい場合、廃業しなくてはいけないと
聞いたのですが、そうなのでしょうか。。。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:10:23 ID:EwKoi/wH0
>>443
ありがとうございます。
自営業だったのもあってか、当初は管財なしだったのが
突如同時廃止ではなく、簡易管財にする言い出されて
一気に不信感が出ました。自分でやる知識と勇気がなかったので
弁護士さんに依頼した次第です。

払うことになってしまった以上申立書等々を
弁護士事務所のok出るまで書くのが良いようですね。
とどのつまり、じゃあなんの為の弁護士だったのかという気持ちが今頃出てきた(苦笑)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:42:25 ID:bq/m8ptS0
>>444
自営と免責の間に因果関係は無いですよ。
自営の人は、店舗兼自宅だったり什器を所有していたりと資産があることが多いので、そう言われているのでしょう。
また、破産になって免責が下りるまでの間出来ない職業はありますが、自営を廃業などということは有りません。
管財になるのは免責不許可事由か資産がある場合です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:51:04 ID:bq/m8ptS0
>>445
管財になるかどうかを決めるのは裁判所です。弁護士ではありません。
弁護士は経験上ある程度の予測はつくでしょうが、絶対管財になるとは断言できないはずです。
何か意志の疎通に誤りがあったのでは。もう一度よく確認してみたらどうですか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:19:44 ID:yDlQfDwKO
>>446
自営が原因で債務が膨らんだなら廃業しろって昔は裁判所から言われたよ
449MS ◆yh8vvHxIwY :2008/10/19(日) 10:36:06 ID:t8VWLvN/0
自営業と廃業の関係は、こうだと決まっているわけではないのですが、自営業で
破産に追い込まれる場合の多くは、その仕事自体が赤字の場合です。また、破産
により信用を失い仕事をもらえなくなることも出てきます。そのため、通常、
弁護士や裁判所は、廃業して、ほかに勤めにでるように指導すると思います。

また、自営業の場合、一般的には、在庫とかある可能性があったり、サラ金など
による破産より債務の額が多いので、裁判所としては、一応管財人をつけて
きちんと調査したいという意向を持つことが多いです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:53:53 ID:+dpIh37/O
明後日、破産の1回目尋問へ裁判所に行くのですが、どのようなことを聞かれたりするのでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:23:03 ID:EwKoi/wH0
>>447さん
レスありがとうございます。
一度弁護士事務所に意思疎通含めコンタクトを取ります
情けないですが、管財を決定するのは弁護士ではなく裁判所なんですね。
まだ裁判所に申立書も提出出来てないのに「簡易管財の方向を取ります」と言われオロオロしてしまいました。

ひょっとして免責下りないんじゃないかとビクビクです。
452444:2008/10/20(月) 09:16:55 ID:d52s+6G10
>>446>>448>>449
ご回答ありがとうございます。

負債を抱えた原因は、知人の保証債務です。
私の仕事による借入ではございません。

自営の廃業を迫られますと、生活していけなくなる為
同時廃止の破産をお願いしたいのです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:19:13 ID:NLFLU7pk0
>>444
管財事件になったからといって廃業しなくてはならないことはないのでは。
ただ、裁判所と管財人によく説明をして自営業の継続をお願いしたらどう
だろうか。ただ、詳しい事情はわからないが、破産ということになって取引先は
今まで通り取引を続けてくれるのだろうか?
454444:2008/10/20(月) 13:55:44 ID:d52s+6G10
>>453
ご返答ありがとうございます。
ご教示のとおり、管財になった場合は、管財人に
自営継続のお願いをしようと思います。
取引先に対する支払いに遅れはございませんので、破産申立後も
取引可能だと思っておるのですが、そうゆう訳にはいきませんか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:38:20 ID:ZiuFER4V0
破産申し立てを考えている者です。
知識は、皆無に等しいですが、ネットでいろいろ調べて少し把握しております。
明日、裁判所に申し立てに関する書類をとりにいこうと考えております。
借金がある各サラ金業者にへの返済期日が今日だったのですが、
正直お金がなくて返済ができません。
明日連絡を自らして待ってもらうようにお願いした方がいいのでしょうか?
それとも、破産手続きをすることにより、払わなくなるんだから嘘つきになってしまうので、連絡はしないほうがいいのでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:42:27 ID:o4BaSn3+0
ご質問があります。

テンプレは以下のように埋めました。

年齢 31歳
年収 136万円 ボーナス なし

1.(消費者金融) アイフル 50万円
          プロミス 50万円
          SBIイコールクレジット 50万円
  (カード会社) JCB    30万円
          VIEW   20万円
          AEON   50万円
          OMC 100万円
  (カード会社・ショッピングリボ枠)
          JCB    50万円
          VIEW   10万円
          AEON   30万円
  (学生支援機構)奨学金  160万円
  合計 600万円
2.いわゆるショッピングクレジットで買っているものはありませんが、カードのリボ払い枠が大量にあります。
3.奨学金について保証人が存在しています(最も苦慮する点)
4.自分名義の土地、建物などの資産はありません。
5.まだ、お願いする前の段階です
6.父親の事業がうまくいかず、それを支援するために借金を繰り返し、そこで無給で働いていたので借金が嵩みました。また、鬱病、糖尿病持ちで医療費もそれなりにかかっています。鬱病は公費負担を受けています。
7.手取りは10万という事になっていますが、ここ半年満足に貰えていません。
8.父、母、祖母、妹
9.いません
10.レーザープリンターのトナーを自分名義のカードで購入し、会社が売るというのを何度かやっています。売上金は自分の元に戻ってきて、クレジットの返済に充てられるのではなく、会社の運転資金に回されます。
11.現段階ではそのような事はしていません
12.名義変更できるような財産はありません。車も持っていません。

このような状態なのですが、自己破産するという判断は間違っていないでしょうか?奨学金の保証人に迷惑が確実にかかるので、奨学金をなんとか分割で支払う方法などはないでしょうか?

また、このような場合にも免責はおりるものでしょうか。ご存じの方、お教えください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:07:18 ID:HGHyPkWT0
>>455
明日、自己破産を〇〇地方裁判所に申し立てします。代理人はいません。
申し立てが受理されて事件受理番号が決定次第速やかにご通知致しますので今暫くお待ち下さい。

上記のような趣旨の文言を自分でアレンジして伝えましょう。
返済を待ってもらうのではなく、破産するので返済できませんと伝える事、そして返しては駄目です。
連絡をすることにより正規な業者なら納得してくれますし相手も手続きが上手くいくので
安心できるので必ずした方がいいと思います。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:20:05 ID:8B37ulmb0
>>456 まったく問題なくできると思いますよ
    自己破産しか道がないのなら 迷わずに受けた方がいいです 
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:10:21 ID:/ISRgHfUO
>>456

選択その1)破産する。
選択その2)夜逃げする。
選択その3)心中する。

あなたの親の仕事も自転車操業みたいだから、遅かれ早かれ親も破産だよ。
家族みんなで今後について話しあった方がいいと思うよ。
奨学金の返済がとか言ってる場合じゃない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:10:14 ID:sgrVKktl0
開き直って強制執行を受けると言うのもアリだな。
何も財産がなければ無問題だし。
いずれにせよ、夜逃げ&心中は世間知らずな馬鹿の選択。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:11:04 ID:SPyZxJJ7O
破産を考えていますが通帳の記録も出すんですよね

自分は普段入出金する口座以外にジャパンネットに口座もってます
わかりますよね…競馬です
借金の主な原因はギャンブルではなく父の保証人になったことです

もちろん申告はしますけど相当厳しく追求されますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:40:38 ID:+dpIh37/O
>>461
破産を意識した時期は?

競馬口座の
お金の出入りは?
それによって変わるよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:59:36 ID:V+E1+OAC0
夕方、弁護士事務所から電話がきた。
先日の免責尋問の結果が書面で届き、無事に免責は決定したそうだ。
あと1ヶ月後まで待って、債権者からの異議申立てが無ければ
分割で払った弁護士費用と過払い分の精算をして終わるそうだ。

思えば昨年の10/25に恐る恐る弁護士事務所のドアを叩き、
1時間以上も親切に相談にのってもらえて、受任してもらった。
事務所の方の「お疲れ様でした。あと一息ですよ」の言葉に
安堵と感謝の涙が止まらなくて、声がつまってしまった・・・。
もう二度と借金はしない。いや、できないんだけどね。
これから先7年経とうが10年経とうが、クレジットカードの類は
二度と作らない。
物を買う時はお金を貯めて現金で買う。

みんな、1年間の間励ましてくれてありがとう。
そして今苦しんでいる人達も良い弁護士に巡り会って解決の道が
見つかる事を心から祈っている。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:43:22 ID:2EcgQn8RO
官報について質問お願いします
破産後、どれくらいの期間、名前や住所が載りますか?一度ではなく、免責が降りるまで毎日、載り続けるという事でしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:30:28 ID:wvkHJfFyO
今日自己破産申請をしてきました
今預貯金が19万2千円あるのですが、これはボッシュートにはならないですよね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:39:11 ID:dtfh0Z8A0
20万以下なので没収されない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:42:19 ID:wvkHJfFyO
>>466
即レス感謝です
きわどいラインでびびってましたが、これで安心できます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:46:39 ID:ddmXfF5LO
借金総額200万
年収120万で自己破産を進められました。

任意整理のつもりで相談したのですが、自己破産の方がいいのでしょうか?

6社から4年程借りてますが、低金利で借りているため過払いはさほど発生していません。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:46:46 ID:j4+ZjjWy0
任意整理の場合なら20万以下の現金があると没収ですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:12:16 ID:ls78D6eDO
>>456
その家業を続けるより 家族で出直すことを考えてはどうでしょうか?
奨学金の保証人の方には あなたにその気持ちがあれば破産処理後に少しずつ返済させてもらうことも出来るし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:32:11 ID:BAsiufrvO
以前、ローン中の車の引き上げの件で相談した者ですが。
クレカ側に交渉して、連帯保証人が代わりに毎月支払う条件で車は維持できる事になりました。
多数のアドバイスありがとうございました。
後は、来年の裁判所での破産尋問だけです。
頑張ります。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:10:38 ID:4NwX2yRFO
>>464
1日だけだお
ネット見られる環境ならインターネット官報見るよろし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:50:12 ID:+3X0p9/j0
>>469
没収されない。
任意整理は裁判所を介さないから基本的に資産は関係ない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:53:53 ID:+3X0p9/j0
>>468
良い悪いではなく、単純に任意整理では難しいからだと思います。
確実に月5万以上の支払いが可能であれば、任意整理でもOKだと思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:10:02 ID:xukxh2GK0
>>473
レスをありがとうございます。

管財人が入る自己破産ではどうですか?
虎の子の20万を現金で持っています。
不動産があるので管財事案になるのは確実なんです。
任意にしたいんですが収入が不安定なので破産になると思うので。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:57:17 ID:4NwX2yRFO
>>475
破産財団組み入れにはならない。自由財産になる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:00:59 ID:4NwX2yRFO
>>475
連書きスマン
破産にするにしても予納金は積めますか?
虎の子を充てるのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:07:11 ID:x/jcwo+80

>>476 >>477
レスをありがとうございました。

予納金は分割にして戴くようお願いしてみます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:33:51 ID:4NwX2yRFO
>>478
裁判所に納める予納金は分割できないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:00:06 ID:If0W0SsD0
>>479
再びレスをありがとうございます。

そうですか。
弁護士さんに支払うものだと思っていました。
用意できない場合は手続きに入れないということですよね。
不動産は業者の第一抵当に入っているので、
競売にかけられて売れてからにするしかないようですね。
(銀行ローンは完済)
481456:2008/10/21(火) 20:36:45 ID:i0Yb8fbo0
みなさまレスありがとうございます。

まとめてレスで失礼しますが、
>458、>459、>460、>470

やはり、自己破産する方がまっとうな判断なようですね。父親は、
事業の継続をしたがっているのですが、なんとか家族会議を開
いて説得できるように努力したいと思います。

みなさま、ありがとうございました。後で、法テラスにも行ってみ
ようと思います。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:56:28 ID:OvaeBgp00
>>463
お疲れ〜
483MS ◆yh8vvHxIwY :2008/10/21(火) 21:28:44 ID:zJ91G32t0
>>480
確かに、裁判所は予納金の分割を認めてくれませんが、弁護士に分割で支払って積立て
例えば、東京地裁なら、20万円積み立てられたところで、破産申し立てをしてもらうという
手段もあります。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:58:31 ID:Pxx0oRzT0
うん、ここの人たちってみんな親切だよね。ひとの借金なのに・・・
いや、他意はないです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:24:25 ID:MLn01i5p0
>>482
ありがとう。
実は8月末からWワークしてます。
もうローンは組まないし(組めないが正しいが)どん底から何とか這い上がらなくては!
という事と、何かの時の為に手元に現金を蓄えなくちゃいけないからね。
何のことはない、昼の仕事が終わってからコンビニのバイトなんだけど。
今日、店長に呼ばれて事務所に行ったら新しく饅頭屋をオープンするから
オープニングスタッフとして働いてほしいとの話だった。
来月からはトリプルワークになります。

自己破産・・・しないで済む事なら、したくはなかった。
でも、免責決定の報をもらってから目の前に新しい道が開けたような、そんな気がしてる。
頑張れば道は開けるんだね。
みんなにも明るい道が開けますように祈ってます。
486480:2008/10/22(水) 00:52:11 ID:dFrgSbUJ0
>>483
アドバイスありがとうございます。
でも、積立金が20万二なるまではクレカから催促があるんですよね・・・。
不動産担保融資の業者が一番恐いです。
女一人なものですから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:32:41 ID:QXeEsoSw0
>>486
まだ弁護士を頼んでないの?依頼すれば督促は止まるよ。
女の人なら心細いだろうからお金がかかっても早く弁のところに行った方がいいよ。

>>471
よかったね。諦めずに交渉してみるもんだね。

>>485
がんばれ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:35:08 ID:gMwYRBSK0
>>484
回答者は皆自己破産経験者なので無駄に破産に関する知識が
豊富でついついアドバイスしてしまうのではないかな。俺みたいにw
489486:2008/10/22(水) 01:38:05 ID:dFrgSbUJ0
>>487
気にかけて下さってありがとうございます。
今は延滞が無いので来週行こうと思います。

過払いは期待できませんが、
クレカ2社だけで皿に手を出さななかったのがせめてもの救いです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:53:12 ID:UR9oBr+0O
予納金
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:40:44 ID:UZ3mF2nA0
司法書士や弁護士事務所の事務員が回答、
大間違いのレスを鵜呑みにして大損してる人が多いのは如何な物か。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:03:01 ID:UB7XmEJw0
>>491
具体的にはどのレス?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:15:32 ID:e5p/shRyO
弁護士に相談して不許可事由で免積おりなかったっています?残った同時廃止等の料金払い続いてる方ってのもいらっしゃいますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:21:22 ID:TVQqSHFI0
弁護士が受任してから介入通知を出してくれるまでってけっこうかかるものですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:00:30 ID:0L6fBS4g0
即日〜1週間くらいだったような。
あとから新たな債権者が出てきた場合は当然それだけ遅れる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:25:57 ID:97pK8ZyB0
>>495
ありがとうございます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:48:24 ID:0L6fBS4g0
あと、メガバンクみたいに巨大な組織が相手だと担当部署に
受任通知が届くのが遅れることもある。で、入れ違いに
支払い督促状が来たり電話が来たり。その場合電話口で
弁護士に一任したと伝えればOK。あとはその弁護士の
連絡先を訊かれるので答えておけばいい。
498腹支部長:2008/10/23(木) 12:32:24 ID:s+AexE1e0
午後一番に振込みですよ 大金じゃなく、その日の食事代程度なら、ココでOK
http://tadacon.com/index.php?i=RbtJ5IUaSVzZ00054168
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:11:28 ID:Rbstty3S0
>>497
重ね重ねありがとうございます。
相手が大きなところなので時間がかかっているのかもしれないですね。
できるだけ電話は出ないようにしているのですがもし出てしまった時は
教えていただいた通りに言うようにします。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:06:24 ID:cY6CDdOcO
>>498
乞食乙
おこづかいサイトを釣ろうなんて、お前どれだけ貧乏なんだよw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:19:05 ID:RksSAd3M0
破産した方、破産に詳しい方に質問です。
ショッピングリボで購入した商品は没収されましたか?
又、残債はありませんが、店に売り飛ばせば15万くらいに
なりそうな物(我が家の場合オーディオ機器・ギター)も
持っていかれてしまうのでしょうか?
宜しくお願い致します。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:22:16 ID:VMUnh/pu0
すみません。質問させて下さい。
主婦ですが、クレジットカード、銀行、武富士。総額で400万程借金があります。
私名義の借金です。主人も知っております。
借金はだいたい生活費です。返しては借り、の繰り返しです。
主人名義の自宅などがありますが、私が自己破産した場合、自宅はどうなりますか?
主人は保証人にはなっておりません。
また、自己破産できた場合、生命保険加入してるものを解約しなければならないとか、
携帯電話を持てないとか、制限はありますか?
無知で申し訳ありません。よろしくお願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:36:50 ID:XON1kO610
両方とも過去ログで散々既出な質問なんですが・・・。

>>501
持って行かれません。「返して欲しい」とローン会社から電話が来たら
「壊れたので捨てた」と言えば大丈夫です。

>>502
自宅の名義が貴方でないのなら自宅を処分する必要はありません。
生命保険は還付金が20万以上なら解約しなければならないでしょう。
携帯電話は持てます。ただし、携帯会社は債権者リストに載せないで
下さい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:15:40 ID:VMUnh/pu0
>>503
502です。ありがとうございます。
自宅ローン(主人)の保証人ですが、大丈夫ですか?
あと、管財事案というのはどういうときになるのでしょう?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:35:40 ID:gSymF7gcO
>>504
少しは自分で調べる努力してください。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 06:54:11 ID:RHkMuf5n0
>>504
ローン会社から他の保証人を立ててくれと言ってくると思います。

管財になるのは借金理由に浪費やギャンブルが多い時、本人名義の家・車等20万以上の財産がある時です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:45:30 ID:6G1iAhnmO
こんばんは

自己破産しようと現在弁護士事務所と接触中ですが、

私の財産は、

車(私名義)平成9年式国産車

退職した場合の退職金(現在額)
48万円

終身保険解約金25万
ガン保険解約金14万
です。

弁護士事務所からは保険を解約しなさいと言われましたが、すべて解約しないといけないのでしょうか

車の査定額は

よろしくお願いします
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:59:30 ID:/PzgUNVS0
個人事業主です。会社が破産しそうです。
大口の債務には、妻が保証人になっています。
2ヶ月前、支払いが危なくて、妻と私で消費者金融などから借りまくり
会社の支払いに回しました。 (二人で計450万)
借りたときはまだ、会社は存続できると信じていて借りました。
ですが、ついに会社も危なくなり倒産しそうです。
このままいけば、妻と私は一緒に自己破産をすることになるだろう
と思います。
その場合、消費者金融等から一気に借りたことは不利になりますか?
故意と思われて、免責がおりなかったらと思うと不安です。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:17:09 ID:NzA4JeNM0
>>507
合計で20万円以上ですから解約しないとだめでしょう。
>>508
不利な事情ですが、浪費やギャンブルではないので、なんとか免責されそうに
思います。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:16:49 ID:4PDm5hHyO
>>508
借りた金がほとんどすべて事業の借入れの返済に当てられた事の
証明に全力を挙げる。ただ単に事業の存続を信じてただけでなく
最後に破綻の決め手になった(請負先の倒産など)
事情の客観的な説明
頑張って。僕も個人事業主なんでお察しします。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:19:17 ID:2bshgT/I0
自己破産したら、官報に載るということなんですが、
ネットで官報も見れるんですよね?
検索してみたら、有料なんですけど、お金を払って見るものなのでしょうか?
検索してヒットしたあるところの書き込みには、
名前を入れてたら、出たとか書いてあるんですけど・・。
名前を入れて見つけられるのなら、有料で観覧っていうのも変ですよね。
スレチだったらごめんなさい。
自己破産を考えているので、官報にどういう風に載るのか、確かめたくて。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:51:25 ID:Hb8+0s1RO
>>511
今日から1週間分の官報はネットでタダで見ることは出来る

金を払わないと過去の官報を見ることは出来ないし、本日分以前の官報を検索することが出来ない

自分が何月何日付の官報に載ったか知っていればその日の官報をじっくり見て探せばいい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:29:03 ID:2bshgT/I0
>>512 ありがとうございます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:56:01 ID:Bz3IuKxP0

すみません。よろしくお願いします。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
セゾン 50万 イオン70万 アイフル50万 オリコ50万 労金 100万(保証人)
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
上の金額のうち110万がショッピングリボです。
3.保証人がいるのか? いません。
労金は主人の借金の保証人で200万を100万に減らしたところです。
4.財産(土地、建物等)があるのか?
ありません。
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
まだです。法テラスに電話しようと思っています。
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
主人がお金を入れてくれなくなりある日家出して帰ってこなくなりました。
そのため生活費です。ただその後50万ぐらい親からもらったお金でfxを
して全部なくしてしまいました。
7.手取りで幾らあるのか?
12万ぐらいです。
8.同居している家族はいるのか?
実際は住んでいませんが、住民票上は主人がいます。
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
切羽詰まって新幹線回数券を何度か転売しました。
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
一万円借り入れしました。
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
 していません。

スレを読ませていただきました。自殺もかなり考えましたが、親より
先に死なないことが唯一自分のできる親孝行かなと思いなおしました。
自分の場合は管財事件になりそうですね。免責も厳しいでしょうか?
これから1人で生きていかなくてはならないので、へこみそうな気持に
喝を入れる意味でも書き込ませていただきました。何かアドバイスが
頂けると嬉しいです。


515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:02:44 ID:0fHThqPp0
借金から脱出するためにいろいろ探してたら、こんなん見つけました。
だれか知ってます?

http://123direct.info/tracking/af/107445/Bnx62sAf/
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:01:08 ID:7izHadiT0
 破産と過払い金請求は同時にできるのでしょうか。
1社だけ29% 50万約3年、金利のみ返済の取引があり、
今破産を検討中です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:09:09 ID:q0LD71IX0
>>516
先に過払い請求してから自己破産手続きに移行します。

>1社だけ29% 50万約3年、金利のみ返済の取引があり、
>今破産を検討中です。
過払いねーじゃんw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:17:02 ID:7izHadiT0
>>517
 ありがとうございました。
 よくよく考えれば過払いないですねw

 ストレートに破産手続きに入ろうと思います。

それと、カードで分割払いにしてる
1.テレビ     15万
2.洗濯機      8万
3.一眼レフカメラ 15万
 これはどのように回収されるんでしょうか。

 破産手続きは、すべて自分で行う予定です。
519518:2008/10/25(土) 06:09:48 ID:7izHadiT0
 過去レスを読み返していたら、すでに載っていました。
もし回収にきたら、素直に引き渡します。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:17:02 ID:lZr0T3R1O
>>514
旦那は
いつ頃、なぜ消えたの?
帰ってこないの?
521518:2008/10/25(土) 06:54:26 ID:7izHadiT0
アパートの家賃もカードで支払っていました。(保証人なしプラン)
破産にともない、カードは返却となりますが不動産屋に口座引き落としに
変更して、保証人がいれば今までどおり住めますか?

 スレ違いだったら、ごめんなさい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:43:09 ID:Bz3IuKxP0
>>520さん。
お返事ありがとうございます。旦那は2年前から家出していて入金が
まったくありません。もっと切羽詰まる前に行動を起こせばよかったの
ですが。当時は携帯で連絡をしていて、もうすぐ帰ると言っていました。
自分が見栄っ張りで、幸せな振りをしていました。
やはりもう死んだほうがいいのかもしれません。借金が残っていると
親に迷惑がかかりますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:07:59 ID:lZr0T3R1O
>>522
借金で死ぬこたぁない
免責おりなくても払えないもんは払えん
図太く生きろ
法テラス行くんやろ?アンタ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:21:40 ID:EccLq6r/0
死ぬな ! 今は辛くても生きていれば楽しいことはある
早く 相談に行くんだ  
525破産済:2008/10/25(土) 12:48:00 ID:7MnQylIm0
>>522
自分も、先日自己破産の手続きを取りました。
まず、多重債務専門の弁護士を捜して、相談に行ってください。
30分程度なら、無料で時間は取れると思いますが…。

その際に、全てのカード、全ての債務(一覧にメモって行けばOK)、給与明細、請求書…etc

準備して行きましょう。

話しを聞いてもらえるだけで、随分と気が楽になりますよ…。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:09:36 ID:9qCls1zsO
過去スレ含め、免責おりなかった人ってどのくらいいるんですか?

スレもありますがレスは少ないしどうやらいないらしいので
こちらではいるのかなと思いまして。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:38:02 ID:4ZZ5vAX0O
>>526
地方の法律事務所(高裁なし、本庁)に勤めて10年になるけど、免責不許可は2件あった。
何れも申立てる時にヤバイ匂いがしていたから依頼者から一筆とってから申立てしていた事件。
申立自体は年によってバラツキはあるけど年平均50件程度です
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:57:54 ID:qefBhnPy0
>522
弁護士などに相談しに行くと
ありえんぐらい「気軽」に処理してくれるぞw
それ見ただけで、自殺考えてたことがバカバカしくなる。
お金はただの紙切れで、行き詰った人たちの為に使える制度は必ずある。
自分で、ネットの情報だけで「ダメダ・・」と判断しないこと。
ダメをOKにもっていってくれるのが「専門家たち」。
無料で相談にのってくれる事務所に連絡すれば、道は開ける。
包み隠さず、かつ、自分の希望も伝え、吐き出せ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:17:53 ID:x0go0sui0
>>527
差し支え無ければどんなケースか教えていただけますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:13:11 ID:AepkGwukO
10年で2件…犯罪に使ったとかでなければいけるのかな…
俺も明日相談してみます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:38:01 ID:incQXbzjO
>>529
両方ともいわゆる浪費

昔(再生手続が出来るまで)は同廃で宣告しておいて債務額の何割か、大体2〜3割の金を任意で配当させて免責、は割りとあった

今は少額管財もあるし、再生手続もある

免責不許可に引っかかりそうだと自覚があり地方住みなら、地元の弁護士に頼んだ方がいいと思う
(再生になった時の事を考えると地元の弁護士頼んだ方が後々楽)
532MS ◆yh8vvHxIwY :2008/10/26(日) 19:18:24 ID:mjrq4rXd0
私がここ数年で何らかの形(申立人代理人、破産管財人、債権者代理人など)
で関与した破産事件(約50件)で、免責不許可になったのは1件です。横領+
浪費(いずれも億単位。しかも、裁判所は認定しなかったものの資産隠しの
疑いもあり)というとんでもない事例だけでした。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:33:40 ID:ktDlIfvIO
原付バイクと250ccの普通二輪と2台所有していますが、
管財になった場合はどうなるのでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:56:23 ID:AepkGwukO
>>531>>532

ありがとうございます
さすがに横領とかはしてないです

自分はほとんどは保証人になったことと、精神的にどうでもよくなり多少ギャンブルもしてしまったことからです
簡単に免責になるかもなどと安易に考えず
もう二度と借金の件で先生方のお世話にならない覚悟です

明日相談に行くんですが包み隠さず話して、お説教でもなんでも受けて臨みたいと思います
535529:2008/10/26(日) 20:05:13 ID:T7eJ7jU00
>>531
回答ありがとうございました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:06:21 ID:T7eJ7jU00
>>532
連投失礼。
参考になりました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:54:15 ID:/o25SvQs0
>>533
査定が20万以上だと没収されて換金して債権者に分配される。
20万以下ならそのまま持っていられる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:10:15 ID:CkWHmGHxO
知らぬ間に父親が破産する事になっていて、少しお聞きしたいことがあるのです
父名義のローンが残っている家はまず持って行かれてしまいますよね?
父の話によると近々不動産会社が家の査定に来るらしく、来年の3月までに出て行かなくてはならないらしいです
ですが、我が家には次に住むあてがなく、その資金もありません
そういう場合でも強制的に追い出されてしまいますか?
また、その時家にある家具やら服やらその他諸々は20万以下なら大丈夫だという事らしいのですが、本当に持って行かれる心配はないのでしょうか?
あと、自分は大学生で、学費200万円分を金融公庫から父名義、祖母を保証人に借りているのですが、父が破産し、その支払が祖母にも僕にも困難となってくると祖母にも破産させてしまうような事態も有り得ますか?
長々とすみません
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 04:08:24 ID:wOzZhqGFO
自己破産して免責不許可自由になると一部免責って形になりやすいんですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:24:59 ID:NkurREzpO
破産して6年程ですが、あとなんねんすればカードとかキャッシングできるんですか?

今エ○ワに34万でどうしてもかりなければいけないじょうきょうです。

東日本信販からDMきていたのでどうしようか迷ってます。
他にまともなとこないですかね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:20:32 ID:WAoRxcLuO
10年前に消費者金融から初めて借りて、5年かけて返済しました。
完済してから、5年たつんで15年になるのですが過払い請求できますか?
やはり時効ですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:42:21 ID:LXDdsMwd0
>>541
スレ違いだが、時効は完済してから10年だから過払い請求は可能。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:55:49 ID:TTWjWbM/0
不動産屋が来て3月に退去というと任意売却なのかな。追い出されるとかじゃなく、売って自分の物じゃなくなるんだから明け渡すのは当たり前。
破産申立すれば支払いしなくてよくなるから、その分を貯めれば(箪笥貯金ね。銀行に預けたら持ってかれるよ)引越費用ぐらいになるのでは。

家具家電等は時価20万以下なら差し押さえになりません。

お祖母さんは200万を払える余力があるのですか。もし厳しいと予測されるなら、お父さんと一緒に債務整理を検討してみては。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:08:16 ID:pupqOPkj0
>>539
破産免責は all or nothing です。一部分だけ破産したり免責したりはありません。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:27:43 ID:gLwhIhei0
>>540
東日本は闇。手を出したら終わりだよ。まぁエ○ワに手を出した時点で終わってるとも言えるが。
過去レスで何度も出てきてるが、二度目の破産は厳しいよ。
Wワークして節約してエ○ワのお兄さんにゴルァされながら返していく以外にないですね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:46:13 ID:LXDdsMwd0
>>539
免責不許可事由があっても、大抵は免責されます。
ただあまりに免責不許可事由が顕著であれば
一部免責の可能性は高くなりますね。

この辺りは、裁判官の裁量になるので一概には言えませんがw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:50:25 ID:ACkhMGudO
自己破産してても、大手企業に就職できますでしょうか??

例えば、IT関連の企業などに就職できますか??
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:51:37 ID:CkWHmGHxO
>>543
ありがとうございます
任意売却ですか…
何分父が事の経緯を説明せずに、結果だけを言うものですから僕を含め家族には事態が把握出来ない状態なんです

家から出るのはやはり当然の事なんですね
引っ越し費用なんですが、実は父が会社の社長で、会社の負債に首が回らなくなったために破産するんです
会社は信頼ある取引先に事業部として吸収されたので失職は免れたのですが、給料は激減し元々の家賃10万円強を払えず、僕のバイト代を含めてもその分を貯める事は難しい感じです
そういう場合、働いていない母やバイトの僕名義でお金を借りたりする事はやはり無理でしょうか

祖母は働いておらず年金生活です
債務整理ですか
一度父に相談してみたいと思います
長文すみません
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:18:41 ID:i1BgcNPzO
売却?家賃?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:11:43 ID:CAjI26Jb0
最近は、一部免責といっても、管財事件になって、管財人にお金を積み立て、それを債権者に配当するという形が
一般的でしょ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:17:29 ID:8tGe949Z0
 賃貸アパートに住みながら、免許証の住所が実家のままだったので、
消費者金融の新規契約を実家の住所で行いました。

 破産免責のときに、おおきく不利になりますでしょうか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:05:11 ID:m8a/znyeO
質問させてください。
破産申し立て後、申立人名義の銀行口座を調べると思いますが、
例えば親が子供(申立人)名義の口座を作っていて、そこに預貯金があった場合、
そのお金はどのような扱いになるのでしょうか?申立人の預金とみなされるのでしょうか。

破産を考えていますが、離婚ししばらく会っていない父が私名義の口座を所持している可能性があります。
553ぁい:2008/10/28(火) 00:07:33 ID:4xgvUHBnO
現在自己破産の申し立てちゅうです。
私はカードを何枚か持っていますが、使っているのは一枚だけです。
他は姉が使いカバンなどをたくさん購入し売ってました。
今までできちんと支払ってきましたが限度がきて、姉私共に自己破産することにしました。
私は姉を責めるつもりなく弁護士にも姉の事は話すつもりありません。
しかしリボやローンで買ったカバンなどがもう手元にないのです。
この場合は返せと言われたらどうしたらいいですか?一年以内に買ったものもあります。
免責はおりないでしょうか(涙)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:55:58 ID:rrMwoP9A0
>>553

免責されたかったら少なくとも弁護士には姉さんのことを話すべき。
というか弁護士に金の使い道についてかなり突っ込まれるはずだがね。

おそらく免責調査型の少額管財事件になるでしょう。
浪費は免責不許可事由です。
カバンは残債あるうちに転売したの? それも免責不許可事由ですぜ。
詐欺罪だ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:49:53 ID:guodzUqh0
>>522
>522と同じような状態でもうどうにもならなくなって、
自分も死んだ方が・・・って思ったことがあります。
300万って大金だけど今死んだから自分の命は300万で、
自分はそれでなにもかも終わるからいいかもしれないけど、
親兄弟は・・・って考えたらとりあえず生きる努力をしようと思って、
最近、自己破産に向けていろいろと弁護士と話をしているところです。
まだスタート段階ですが今まで一人で悩んで苦しかったけど、
話を聞いてもらえたり励ましてもらったりしただけで精神的にラクになりました。
市区町村で平日だとは思うけど無料相談窓口あると思うし、
法テラスだってあるし、とにかく死ぬ前に一緒に頑張ろうよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:29:59 ID:srLgxP640
>>548
なるほど、全然説明してもらってないみたいだね。最初のレスでローンと書いてあるのに家賃になってるし。

まあ何れにしても来年3月に出るのが確定なら、なるべく節約して引越費用と礼金敷金を用意しておくほかないよね。
困っている時にお金を借りてもほぼ100%返せないよ。借りて何とかするという発想はやめましょう。

お父さんは何でも抱え込むみたいだけど、
もう少し家族を信頼して相談してくれ、と言ってみてはどうかな。
収入激減という難局を家族一丸となって乗り切らなければならないんだから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:44:25 ID:uGWRSech0
>>551
ならない。

>>552
名義が本人のものなら本人の財産と見做されます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:09:48 ID:L4GJNOZcO
質問です。
親が自己破産してれば子もローン組めなくなるの?
自分は子ですが車でローンを組もうとして保証人を弟にしたんですがだめでした。
自分も弟も仕事はしてます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:35:05 ID:u1gmbQIoO
>>558
貴方や弟さん自身の信用が足らないとか、
親御さんが焦がしたところ(又は関連会社)から借りようとした
とか、そんなことない?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:05:18 ID:rUhTTyhk0
クルマと家のローンは近親者が破産してると
組めないと聞いた事があるな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:03:32 ID:ufbIYUtP0
使うだけ使って 破産したらいいやっていうやつやっぱいるんかね
浪費だと 免責おりないのにね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:27:50 ID:L4GJNOZcO
>>559
まだ自分は仕事して一年半弟は半年だから信用が足りないのかも。

>>600
それが本当なら人生オワタですね。はぁ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:13:23 ID:J3ml9elU0
カードで買った商品はどうなりますか?
息子が一人暮らしする時に、電化製品一式12万くらいでしたが。
24回払いです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:33:59 ID:wesNFLou0
>>561
ここにいるよ!
俺は、この3年でクレカ5社〜265万ギリギリの6月末まで借りまくり
7月に破産申し立てした。ほとんど浪費が原因(パチンコ&キャバ女投資)貴金属も買い売り飛ばし
現金化しても先日免責下りたぞ!!弁護士には、ずいぶんお叱り受けたがな。
素人君、適当な事言うなよ!免責不可事由があっても、何とか助けてくれるのが弁の仕事だろ。
全て浪費と言っても過言では無い、この俺がこうして免責下りて自己破産出来たんだからな!
悩んで居る皆の事も考えて物申せよ!素人君
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:57:11 ID:IH6s2xV70
ギャンブルが原因で200万円ほど借金をしました。
返済が間に合わなくなり任意整理はしたんだけど
統合失調症を発症してしまって会社を退社。
返済額は月々60000円だったけど
会社を辞めて収入が無くなったので
司法書士に頼んで自己破産を申請。
分割で月々31500円の10回払いだったけど
最初の一回分だけ払ってあとは払えなくなって四ヶ月たった。
昨日司法書士事務所から電話がかかってきて
「今回は辞退させていただきます」との電話が。
法テラスで自己破産費用の立替を頼もうにも
原因がギャンブルなので出来るかどうかわからない。
俺いったいどうすればいいの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:51:15 ID:u1gmbQIoO
>>565
法テラスに行く
一人暮らしなら実家に帰る
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:11:23 ID:kn2rXvgXO
借りたものを返せないとは乳児だな
568捨蔵:2008/10/28(火) 18:15:51 ID:jfVg7VaT0
>>565
まず、自分で約束したんですから、
約束を守れなければ信用がなくなって当たり前です。

どうすりゃいいの?じゃなく、どうにかしないといけないんですから、
早く相談に行ってください。
その上で、費用の負担については話してみればいいじゃないですか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:43:11 ID:6/q0U2O50
>>565
「今後悔い改めて真っ当に生きますから、破産の手助けをしてください、お願いします」って司法書士に依頼したのに、
契約を4ヶ月もすっぽかしたら、そりゃ断られて当たり前だ。
他の弁護士や司法書士に依頼したとしても、事情が分かれば断られる可能性大。

まず一刻も早く司法書士と連絡とって、月々払える範囲でできないか、誠心誠意お願いするべし。
ダメだったら勉強して自分でやるしかないんじゃね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:28:44 ID:VDbpBjVwO
>>565
督促とか来ないの?よく、のんびりしてられるね。
もう、怖いもんなしだろ?
少しは頭使って調べるとかしたらどうだ?

破産免責できたとしても、その感じじゃ駄目だわ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:43:35 ID:P8yJLzW+0
>>563
基本はクレ社が引き上げ。だが総額12万ぐらいなら来ないかもしれない。
来た時は「壊れたから捨てた」「人に譲った(売ったはNG)」等言えば、それ以上は突っ込まれないはず。

>>564
2度目は相当厳しいから心して生活するようにね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:12:20 ID:yXuweT6fO
>>556
ああぁ すみません家賃じゃないです ローンの返済分です
おっしゃる通り借りるのは止めて、僕1人のバイト代でどこまで出来るか分かりませんが、バイトで何とかして貯め続けたいと思います

父は抱え込むというより、傲慢というか、社長気分が抜け切ってない感じでこちらの話に聞く耳を持たないんです
弁護士さんに直接話を聞いた方が早いのかもしれません

あとお聞きしたい事で、前々のレスの任意売却というのは、売却してもしなくても良いという訳ではないんでしょうか
会社に負債がある限りは売却しなくてはならないものなのでしょうか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:24:23 ID:ljB8LwnTO
自己破産をされた方に質問です
自己破産した事は、誰にも知られずに出来ましたか?身近な人が官報を見ていて、知られたなどはなかったですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:28:42 ID:tRVKDYB3O
役にもたたない自宅が元で破産申し立て前。弁護士の先生の話では、任買のち残債分支払い不可を理由に破産で動くであった。疫病神の自宅が離れ今は気分がセイセイした。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:32:53 ID:tRVKDYB3O
続き。疫病神だけあり、見事に私から、金融関係から信用ゼロ、仕事も転職を余儀なく、家庭も無くした。破産したら制限ありの職業であり、問われない職探しに追われている。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:38:46 ID:otz/XtB6O
>>573
一般の人間は官報なんか見ないので気づかれる事はありませんが免責後はしばらく闇金からのDMが届きます
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:46:07 ID:ljB8LwnTO
>>576

今、インターネット官報でも情報は見れるみたいなので、どこで誰が見ているかとハラハラです
インターネット検索で、そんなに簡単には見れる物でもないんでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:48:38 ID:BNHAEwJiO
質問です。
婚約者の親が自己破産する予定です。
親名義では借り入れできず、婚約者の名義を貸して銀行ローンから50万借り、しかもクレジットカードのキャッシングも使われています。

親が自己破産しても、彼名義の借金は残るのでしょうか。

よろしくお願いします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:04:53 ID:HS7EN5oo0
>>572
任意売却とは、住宅ローンが払えなくなった時に、競売にかけられる前に不動産屋を頼んで任意に売りに出すこと。
競売落札価格よりも多少は高く売れるし、交渉次第で引越費用も融通してくれたりする。
債務の殆どが住宅ローンである場合は破産しなくて済む可能性もある。

すでに弁護士さんがついているのなら、直接詳しい話を聞いた方がいいと思うよ。
家族全員が関わっている問題なのだから、お父さん1人だけしか解っていないのでは話にならない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:33:31 ID:t//JrvsZ0
>>578
当然、残りますよ。カード(名義)を貸した責任からは
逃れられません。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:46:52 ID:/a6g+pR3O
>>578
彼名義の借入は銀行ローンだけじゃない悪寒
連帯保証していない?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:31:55 ID:PMKnUQxPO
>>576
チンピラにもなりきれないダニの糞闇金なんかほっとけ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:38:03 ID:4W9QdRL/O
>>565
似たような経験がある
裁判所が認めるのか不安で約3年先生と連絡せず

したら連絡来て「違う先生だけど引き継ぐから。連絡しなくてゴメンなさいね」って言われた 泣いた

次の先生に会うときは上手く言葉に出せる自信もなく
文章で反省と後悔、借金が無くなったらどんな生活をしたいか書き連ねた

あっさりと「大変だったね 大丈夫だよ」って言われまた泣いた


心から反省して今度こそ、出来ることはすぐに、
出来ないと思ったら放置せず相談を心がけていってください
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:31:12 ID:0Bi1BspY0
自分で書類集めて破産宣告やろうとしないの ?
自分でやれば 2万円あればできるのに 
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:13:04 ID:YLPK2FKI0
質問です。
自分で破産手続きを行おうとしています。
サラ金各業者にこれから行うという旨の連絡をいれ、だいたいは理解してくれたんですが、
一社だけ、【受理されるまで待てないから払え】のような事を言われます。
当然手続きを進めるので一社だけに払うことはできません、と言ったんですが、
待てないと言われます。
弁護士に頼めばその場で催促ストップするようですが、自分でやる場合はどうしたらいいんでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:33:43 ID:YrTW6U/l0
>>585
ひたすら無視で構いません。
偏頗返済になるので返済もしないこと。2〜3日間もあれば受理番号もらえるだろうし。
申立書の陳述で「〇〇金融の督促が〜」とでも書いておけばなおよろしいかと。

督促の記録(内容、時間)は取っておいて、問題があるようだったら金融庁へ通報。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:35:16 ID:YLPK2FKI0
>>586
ありがとうございます。次は2日後に近況の報告の連絡をするようにとのことになっているんですが、
平行線にしかならないとおもうので、どうしようかと思っていたのです。
正直、怖かったです。記録とることを忘れずにしようとおもいます。
ありがとうございました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:09:27 ID:RGs9BL620
>>587
もう裁判所には行ったんですか?
早く受理してもらって、ちゃっちゃと番号知らせましょう。
こちらから電話する必要はないよ。向こうから来たら「自己破産するので偏頗弁済になる行為は出来ません」とだけ言ってガチャ切りでOK。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:51:30 ID:YLPK2FKI0
>>587
まだです。書類の集めが複雑で、それに時間がかかっています。
次電話きても、無視しちゃおうかな。間違って出てしまった場合には、588さんのおっしゃる通りに
言ってみようと思います。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:36:06 ID:dy0DnAy50
親と同居で自己破産しようと考えてますが、知られずに自己破産するのはやはり無理?
弁護士さんに相談しようと思ってるのですが。
5社総額480万円。月12万近く返済。猛無理だ・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:14:06 ID:BFfEFX830
>590
弁にその旨をお願いしましょう
電話はすべて携帯へ 書類はすべて事務所へ取りに行く
健闘を祈る
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:16:15 ID:ew0AVvXbO
>>590
>>5
質問する前に読みなよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:33:27 ID:2YTatq370
>>589
まだ見てるかな。
相手は一応債権者だから、あくまで言葉遣いは丁寧にね。
「誠に申し訳ありませんが、〜〜ですので。それでは失礼致します。ガチャッ」みたいな感じで。

たまにいるんだよ、こちらの態度が悪いからって異議申し立て期間に難癖つけてくるの。
まぁ裁判所だってそんなのマトモに取り上げないだろうけど、トラブルの元は回避しとかないとね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:35:57 ID:7DPRuGX60
自己破産だと弁護士さんに相談するとして、相場は幾らくらいなのでしょう?
メール相談に送ったのは20万+諸費用と書いてありますが、免責後に+成功報酬なんかあるのでしょうか?
安いところは悪徳弁護士かも・・・と見かけますので一体どのくらいが相場なのやら。
教えてください。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:41:57 ID:YL2MFgEyO
自己破産申請中です
保険関係の書類で地震保険や交通事故傷害保険、普通の傷害保険の証券のコピーは必要なのでしょうか?
いずれも解約払戻金はないタイプです
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:52:32 ID:ahpwSpP20
>>595
裁判所への提出書類の中に「加入保険目録」ってのが
あり、加入している保険を全て記載しなくては いけません
預金通帳の写しも同時に提出しますので 払い込み金額と照合されます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:28:12 ID:mvL4Bt4ZO
>>594
普通は「免責まで」で弁護士費用を請求する
見積もりにどう書いてあった?

諸費用は
裁判所に納める予納金
裁判所に納める郵券(切手)
裁判所に納める収入印紙
これの合計
予納金と印紙の額は全国共通
郵券に関しては裁判所によって異なるから
一律とは言えないけれども予納金郵券印紙の合計で大体2万円程度

あと事務所によって依頼者との郵便のやり取りに使う切手代とか
コピー代を実費として請求するところもある
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:55:43 ID:YL2MFgEyO
>>596
ありがとうございます
一通り揃えてみます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:07:02 ID:7DPRuGX60
法のテラスへ電話し、無料相談を二週間後に受けることになりました。
その2日前に二社の返済があるのですが、どうしたものでしょう?
当然、借金して返す事になるのですが。
無料相談にてお願いするとなると弁護士さんは直ぐに自己破産の手続きに入ってくれるのでしょうか?
600ぜんこく消費者相談窓口:2008/10/30(木) 11:20:30 ID:n8zk6WuQ0
借金,多重債務,ヤミ金,明日の支払いで一人お悩みの方!
借金問題は必ず解決します。一人悩まず相談する勇気を持ってください。
当.団体は私達の活動に賛同して頂いてる皆様の支援により運営されている
ボランティア団体です。
  相談窓口
電話番号 03-5981-0550 ホームページ http://99sos.org/
住所  東京都豊島区南大塚2−36−2NHビル2A
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:25:51 ID:+Rf4SME1O
>>599
払わなくておk
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:29:39 ID:cR4/a/ku0
 自己破産の申請準備中です。
申請は来週自分で行う予定なのですが、家賃や携帯電話など
の支払いが口座引き落としで行われます。

 これらは支払いしてもいいのですよね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:16:21 ID:7DPRuGX60
>>601
実は本日、法テラスへ電話したのですが、数日前に友人への借金返済の為20万カードを使ってしまいました。
心の弱い人間です。すみません。
しかし頼るのはカードしかないのが現状です。
自己破産が出来れば人生をやり直したいと思って無料相談の予約をしてるのですが、申し立て直前の借金は不許可事由?になるので認められずに自己破産できないと見かけます。
やはり無理なのでしょうか?
自殺したところで生命保険も既に解約してるので本当に両親に迷惑掛けるだけの無駄死にです。
どのようにしたらいいのでしょう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:18:57 ID:N/Uoo/s30
>>602
よくある質問ですが問題ないようです。
携帯電話も家賃も滞納することなく毎月支払っていればそのまま使用出来ます。
一般固定電話や水道料金、光熱費等も同じ扱いです。

もちろん滞納していて支払えないようでしたら債権者一覧表に載せて免責扱いの債務にすることは可能ですが。
※言うまでも無く住宅ローン等は別問題です。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:28:18 ID:7z/8mH0h0
>>603
相談するまでの期間は死ぬほど怖いがどうしようもないのだから開き直る
免責不許可事由も知らない時は恐ろしげなことばかり書いてあるが大抵なんとかなる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:33:14 ID:N/Uoo/s30
>>603
それは手痛い偏頗返済ですね。立派な免責不許可事由に該当はします。
金額も大きいですし。

ただし、破産手続きの申し立ては出来ます。破産事件として裁判所が受理すれば
大抵の債権者は債権の回収を諦めて損金処理等の手続きを行う事になります。
裁判官には裁量免責というのがあり、債務者に多少の免責不許可事由があっても裁判官の判断で
免責を与えるという物です。
なぜ、特定の債権者に返済してしまったかなどを陳述書で説明することになりますが、その作文は
弁護士の腕の見せ所でもあり、貴方が誠意を持って相談すれば引き受けてくれる弁護士は必ずいます。

法テラスで相談される際も誠意と反省の意を持ってお願いしましょう。

607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:56:07 ID:7DPRuGX60
>>606
実は各社の返済はいままでカードで回してたので、一度も滞った事はないのです。
変な所が真面目なのが借金が膨れ上がった原因の一つでもあるとは思うのですが。
それでもやはり「特定の債権者に返済」に該当し免責不許可事由になってしまうのですよね。
無知な上に早まった事をしてしまいました。
免責が通らなければ借金ありの破産人ということですよね?
いよいよ人生終わりです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:18:24 ID:JmJIK8Bu0
>>607
なんとかなるから大丈夫だよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:27:06 ID:gcEY4m640
>>607
その程度なら最悪管財になるかもしれないが、免責が降りないという事はないです。
詳しくはこのスレの>>526>>532を読んで下さい。
610課長:2008/10/30(木) 19:38:03 ID:lFFRmDiA0
>>607
なんで人生終わりだ?
>>606を100回読んだ方がいい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:51:54 ID:7DPRuGX60
>>609
実はネットでいろいろ情報を見てたのですが、私は無職なんです。
退社前はスター銀行おまとめで160万、カードショッピング1社100万の260万だったのですが、退社後に失業手当ての給付まで約四ヶ月、給付が三ヶ月あって月17万。
その間はバイト等はダメだということで、というよりも職を探しましたが34という微妙な年齢もあり未だに職につけてません。
失業保険が出るまでの四ヶ月は当然カードを回して返済。
月9万程度の返済プラス職探しに掛かる交通費等から17万の給付も役に立たず、どうしていいものかとカードで返済を続け現在480万に。
無職なので、これも返すあてのない借金と言う事で、免責不許可事由ですよね。
どこにどう相談してよいか分からずに今回法テラスを見つけ行動に起こせました。
無職と借金いうストレスからこの間に数万円程度の買物をしてしまいました。
ダメ・・・ですね。私の免責は・・・。
よろしければ管財とはどのようなものか簡単に教えていただければ幸いです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:01:55 ID:+Rf4SME1O
>>607
そんなに考えこまないで。
知らないでしてしまったことだし、先生にすべて話してお任せしちゃいましょう。
うそのように気が楽になるから。

それと、このスレ1から読んでみ。
似たケースがあったと思う。

613課長:2008/10/30(木) 20:09:09 ID:lFFRmDiA0
>>611
あんたね。 みんなのせっかくのレス読んでる?
自分は免責はダメ、ダメ、絶対ダメ、きっとダメ、ああダメ。って。

誰もそんな事言ってないだろ。>>606>>608>>609を見てみなよ。
特に>>532なんか見たのか? 読んだのか?
ここにみんなの意見聞きにきたんじゃないの?

  
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:11:17 ID:ue8RDbyPO
おまいら今教育テレビみろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:13:53 ID:7DPRuGX60
>>613
すみません。不快にさせてしまって。
ただ、弁護士さんの無料相談は予約してますが、それでも自己破産希望は誰にも言えず、ただ不安が増すばかりで。
申し訳有りませんでした。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:21:53 ID:+Rf4SME1O
>>615
あなたはほんとにマジメなんだね。
がんばれ。
617自己破産申請中:2008/10/30(木) 22:15:53 ID:TzGcKGCC0
自己破産申請中に、日雇いのクレジットカードの申込受付業務に働けそうなのですが、この業務は禁止職種にあたるのですか?
誰か教えてください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:21:57 ID:r+z5vDWd0
>>615
俺も、あなたと同じです。
俺も事情があって、今は無職。
失業保険状態も同じだな。
自転車操業で、君より金額もひどかった・・・・

その俺が言う。
弁護士らが受けてくれれば、解決します。
まずは、会って、話してみてください。
話しをじっくり聴いてきれるような弁護士なら?任せな。

破産は任意整理など、どれで処理するかを決め、一通り弁護士から説明後。
「じゃ〜あとやるので、この委任状に捺印してください」
「OK!、お疲れ様でした〜」って感じで、はい終わりwww

弁護士に行くまでがとても苦しいけど
事務所を出る頃には、肩の荷が下りたように楽になります。

破産のつもりで出向いたはずが、任意整理で大丈夫とのことで
弁護士料金も、過払い金から引くので不要とのことだった。

正直に、不正?につい買ってしまった物品や、借りたお金のことを
直前のものまで、全部隠さずにオープンにすること。
それさえ間違えなければ、大丈夫っす¥
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:40:53 ID:0lCoCD4X0
>>617
あたらない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:51:53 ID:yvpWFszy0
>>615
生活の為にしてしまった不正はきちんと話せば弁護士さんがちゃんと考えてくれます。
やり直したくて法テラスに電話したんですよね?
だったら自分ひとりでダメダメ言ってないでやり直すための行動をどんどん起こしましょうよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:01:46 ID:mI/urk5/O
免責不許可事項が書いてある通りなら
破産件数の半分くらいは免責おりなさそうだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:09:57 ID:7DPRuGX60
>>620
みなさんありがとうございます。
親と同居の失業中での自転車操業なので、還す気はあったのか?と自己破産処理を弁護士さんが引き受けてくれるのかが一番の不安です。
アルバイトや派遣では働く先はあったのですが、その給料だと全く持って返済に回せないという考えから、正社員で探しtるのですが現状は厳しく一日の大半は今後どうしようと無駄な時間を過ごしてます。
これならば、退社して直ぐにアルバイトでもしていればと悔やみはしますが、今は弁護士相談の予約日を待つばかりです。
不安ばかりの文章で情けないのは自分でも分かってますが、夜10時〜11時位までは覗いてますので、自己破産関係のスレで少しでも情報を頂ければと思ってます。
よろしくお願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:10:48 ID:bIr+cwua0
相談の時に全部隠さず話すことです。
後で「実は・・・」というのがいちばんよくないです。
むこうもプロです。話を聞いて処理できると思えば受任してくれます。
とにかく仕事を見つけましょう 収入がないとどうにもなりません
アルバイトでも 契約社員でも とりあえず稼ぎましょう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:17:57 ID:2p9ayRHt0
>>621
免責不許可事由は、1度目は殆どスルー。2度目は厳密に適用。
625自己破産申請中:2008/10/30(木) 23:23:55 ID:TzGcKGCC0
>>619本当ですか?
有難うございます。
ちなみに619さんは法律に詳しい方なのですか?差し支えなければ教えてください。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:51:02 ID:tIDOIHTkO
>>625
>>6読めよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:07:08 ID:oae8HbdIO
>>579
詳細ありがとうございます
今日父が破産管財人である弁護士さんと会って話をして来て、父からある程度の現状を聞きました

やはり家は任意売却の予定で、本来3ヶ月程で出ないといけないのを先延ばしにしてもらっていること
現時点での交渉では引っ越し費用の融通は無理であること
破産管財人である弁護士さんの他にもう1人弁護士さんがいること
法人の代表者と個人の両方の立場で自己破産を申請中であること
など簡単なことですが、それらが分かりました
弁護士さんから直接聞いた訳ではなく、まだ不安なことも多いので、法テラス等にも相談を検討しています
色々と詳細をありがとうございました
628自己破産申請中:2008/10/31(金) 00:21:41 ID:Qd3/q2Kx0
>>626
分からないから質問したんです。
それに6に記載されいる
http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html
に貸金業者も書かれていたので。
だから「自己破産申請中に、日雇いのクレジットカードの申込受付業務に働けそうなのですが、この業務は禁止職種にあたるのですか?
誰か教えてください。」と聞いた訳です。
持病で散々仕事の面接も落ち、やっと決まった日雇いの仕事がNGだったら、かなり厳しい状況になるので。
いけませんか?こんな質問して?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:33:42 ID:g67yb57l0
>>628
>いけませんか?こんな質問して?

いけない。すでに>>619で回答もらってるだろ。これ以上何が聞きたい?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:53:01 ID:e0CLgwUpO
>>628
なんで逆ギレ?w
それに借金の理由はあなたの質問と全く関係ないでしょ。
同情してほしいだけならスレ違い。
631自己破産申請中:2008/10/31(金) 01:16:15 ID:Qd3/q2Kx0
>>629
心配症なので聞いただけです。

>>630
逆ギレをしてません。もしそう勘違いさせたのならゴメンナサイ。
同情してほしいとも思っていません。同情だけでは仕事は見つからないので。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:45:29 ID:RGwn6aaMO
弁護士に今破産の相談してるところで書類を書いてます…裁判所に債務履歴とかって調べられるんですか?例えば銀行の通帳みたいに何年何月にいくら借りたとか…わからないので教えてくださいお願いします
633やまだ:2008/10/31(金) 03:38:09 ID:MXyX4gMHO
自己破産してても携帯電話の契約ってできますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:03:24 ID:CMgTohAn0
たとえば、法テラスで紹介して頂いた弁護士さんが、
気に入らない場合はどうしたら良いんでしょうか?
それから、私(主婦)が自己破産を考えているのですが、
主人の通帳も持参見せるのですか?主人も少額のカードローン(銀行)
車のローン、住宅ローンがありますが、
主人の借金もきちんと伝えるんですよね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:03:01 ID:nzowZSuq0
>>633
債権者リストに携帯電話会社がなければ、基本的にOK。
ソフトバンクの一部は駄目らしいが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:06:27 ID:nzowZSuq0
>>631

貴方本人は自覚がないだけだと思いますが、言葉使いがチョッとねw

まあ受付に採用されるといいね。
637課長:2008/10/31(金) 09:43:57 ID:vRya5yrU0
>>622
昨日はキツいレスしてすまんかった。。。

どうも最近、感情のまま書いてしまいがちで。
自分も昔はクズだった事を昨日思い出して再度反省していた。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:05:51 ID:xkkVchRm0
>632
破産する以上、求められる情報は全てさらけ出すのが基本。
過去・現在の通帳が無くなった場合や、合算での記帳がされてる場合は
取引履歴を用意するよう言われると思われます。(ふだん)
その場合は、各銀行窓口で、履歴発行してくれと言えばしてくれる。
ただし、銀行によって、長い期間だと発行料金をかなり取られる場合あり。
と言っても数千円ぐらいだと思われるが。

銀行以外の債務は、借りてる会社に、弁護士等が請求して調べてくれる。
債務調べずに、破産などできません。
これと、これと、これの破産を申請します!ってのが破産ですからw
とにかく、何か隠し事をするつもり?ならば、やめておいたほうが身の為。
639課長:2008/10/31(金) 11:06:28 ID:vRya5yrU0
>>634
法テラスで紹介された弁護士が気に入らないなら、
相談だけして「もう少し考えてみます」で保留。
他の弁護士を当たってみないと仕方ないかな。

ただ法テラスってとこは駆け込み寺的な場所なので、
相談者の選択肢はあまりないのが実情。
弁護士への支払いも分割でお願いするのだから、
選り好みは出来なかったと思う。
もちろん弁護士費用が一括で払えるならば、法テラスじゃなく
その他の事務所へ直接行って、好きなとこを選べばいい。

もちろん受任してくれるかどうかは案件にもよるけど。
旦那の借金の事情は絶対に言う必要はない。

ただ、大体の弁護士は旦那の通帳はみせてと言うので、
ぶっちゃけ言った方がいいな。
弁護士は、免責に向けて陳述書を作成する訳だが、その時に
材料は多い方がいいに決まってる。

この家庭の経済状況はこんなんであんなんで、
とまあウマイこと陳述書を作るわけだから。



640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:52:37 ID:KNb4FIKD0
>>634
ご主人と同居されているのなら、ご主人の通帳などの写しも提出する事になります。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:07:05 ID:SDJHh4hd0
法テラスの無料相談までは10日間ほどあるので、法テラスが教えてくれた弁護士会の無料相談へ明日行く事になりました

30分の相談ですが、そこで自己破産→免責の可・不可のどちらになりそうか教えてくれるのでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:12:44 ID:t7oC1Lx50

質問させてください。
親父が自分で立ち上げた会社がコケ、その運転資金云々で
2000万強の借金ができてしまいました。

そのうち自分は親父の連帯保証人として、
銀行にて400万円分の債務を負うことになってしまいました。
またこれとは別にカードローンで50万ほどの借金が有ります。

親父が大分弁護士等と話を進めているみたいですが、
自分自身も自己破産する方向に話が進みそうです・・・

正直まだ20台始めで自己破産とか、したくないのですが
あきらめるしかないのでしょうか。


1.何社で総額幾らの債務があるのか?
地方銀行 400万 カードローン50万弱 
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
自動車 残金50万程度
3.保証人がいるのか?
自分が連帯保証人
4.財産(土地、建物等)があるのか?
全くなし
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
現在話を親が交渉中
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
新しく始めた事業の回転資金
7.手取りで幾らあるのか?
月17程度
8.同居している家族はいるのか?
現在一人暮らし、んが実家に戻る予定 親2人子2人の4人家族
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
無し
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
無し
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
無し
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
無し
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:47:32 ID:SDJHh4hd0
>>642
自身で法テラスへ相談してみては?無料相談やってくれる。
ズルズルと返せずに明日相談に行く身としては、破産は早いうちにして30前にはブラック消える方が結婚・子育て・家の購入と金の掛かる年齢で楽じゃないかな?
確かに破産は良くないが君の場合はその人生苦を人に話せる内容だ。恥ずかしくもないぞ。
俺のようにチョコチョコの無駄使いが溜まり、転職活動も上手くいかず、自転車操業でアップアップになり相談に行くなんてどうしようもない人間もいるんだよ。
だけど、父も子への負担が最小限になるように頑張ってくれてるはずだ。
気休めの言葉しか掛けてあげれないが・・・。

・・・はぁ・・・明日相談して、免責は無理そうですよ・・・と言われたらどうしよう・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:18:07 ID:6Q0r04xw0
はじめまして。
有限会社を営む義父の破産宣告の件で伺います。

先月から、義母が、末期の癌で入院しています。
それから一ヶ月、昨夜、突然、義父から、
息子である、主人へ、【自己破産する。お前達にも迷惑がかかると思う】と
連絡がありました。

義父が、息子である、主人を、保証人に立てていたらしく
主人は、知らなかったようなのですが。。
負債額は、1億8千万だと・・・。

この場合、保証人を、義父の筆跡で書かれてた場合、
または、そうでなくても
主人が保証人であるために、負債支払いの義務が出てくるのでしょうか?

子供達もまだ、学生で、これからお金がかかりますし、
車も、家も、主人の名義です。

いきなりのことで、頭がパニックです。。

しかも、義母は、末期病棟ですが、個室です。
やはり、追い出されたりするのでしょうか?

それと、癌の生命保険の受け取りの名義とか、
破産前に、書き換えたほうが良いのでしょうか・・。

家も取られると、義父は意気消沈・・・真っ青になっています。

今、出来ることって何かありますでしょうか?
不躾ながら、焦りと戸惑いで、勢いでここに参りました。

いろいろアドバイスいただけたら助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:49:04 ID:K27p3OM00
>>644
本当にご主人の同意なく勝手にご主人が保証人にされていたのだと
したら、契約書にあるご主人の署名の筆跡は他人のモノであるハズです。
専門家に筆跡鑑定をお願いして署名の筆跡がご主人が書いたものではない
事を証明して貰いましょう。そして、保証人契約の無効を裁判所に
訴えましょう。

次にご主人が保証人であった場合。お気の毒ですが、普通に考えて
自己破産するしかないでしょう。ローンが残っているであろう
ご自宅は任意売却か競売となります。
クルマは時価で20万円以上なら管財人が没収、処分されます。
ただし、時価20万円以下でもローンの残債があればローン会社に
引き上げられます。

いずれにせよ、明日にでも法律の専門家に相談をして下さい。
それこそが最善の「今、出来ること」です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:50:59 ID:tMOJvQnd0
知らずに保証人にしていた?
どういうこと?
本当に知らなかったのなら無効じゃないの?
とにかく30分\5250(税込み)で相談に乗ってくれる弁護士事務所へGo。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:21:40 ID:6Q0r04xw0
>>645さん
>>646さん

早々に本当にありがとうございます。
やはり…義父が破産者であっても、免責が下りたとしても…
保証人の主人も自己破産しなければならないのですね。。。
事業所の自己破産て、管財人が入るとロムで見ましたが
弁護士代金のように管財人を立てれば料金は嵩むのでしょうか。。。

義父は、息子だからと、保証人欄に書いたと言っています(泣)

いつから息子(主人)を保証人に立て書いたのか
わからないのですけど・・・
素人の私が思いますに、支払う力のない者を、許可なく
いくら息子だといえ、保証人として記入できてしまうものなのか・・・
不思議でなりません。。

義母の見舞いもお世話もあるので、早いうちに、
主人、義父、私で、話し合って相談に向かうよう申し伝えます。

みなさん、ありがとうございました。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:27:02 ID:6Q0r04xw0
647です。
書き落としてましたが、主人は、家業を継いでるわけではなく
実家に住んでいるのではなく・・・

生活も別で、
私たちは、家族で、サラリーマンの主人と生活しています。

実家の家、車のローンはゼロ。

私たちの家は、賃貸マンション。
車のローンはゼロです・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:27:57 ID:h6pw5cVLO
>>647
実印の管理は?旦那さんは役員なのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:33:35 ID:6Q0r04xw0
>>649さん
いいえ、主人も、昨年、会社が思わしくなく、リストラを募らされましたが
主人は家族を考えて残りまして・・・
企業の下請けの会社に出向していまして、
役職はなく・・・普通の営業マンで、40才です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:35:08 ID:6Q0r04xw0
書き忘れてしまいました。ごめんなさい。

実印?父の会社のですか?
我が家の実印しか手元にはないです。
652619:2008/11/01(土) 02:26:47 ID:qwjLNzO10
>>628,629,630,631
私の無精な一言レスのせいで諍いになってしまってスミマセンでした。反省して出直します。

>>648
家は賃貸、車ローン0なら、失う物は特にないから自己破産でいいのでは。
ただし車は査定額が20万以上だと没収されますが。
お義父さんと家計も住居も仕事も別ならば、御主人は何の問題もなく免責になるでしょう。
何れにしてもお義父さんとよく話し合うのが先決です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:35:02 ID:qwjLNzO10
>>643
その内容で、隠し事(大きなギャンブルとか高額商品の転売とか)が特に無ければかなりの確率で免責ですよ。
気を楽にして相談に行ってね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:26:21 ID:6Q0r04xw0
>>652さん
ありがとうございます。

とても眠れなくて、今ほど主人にも話しておりましたが・・・
主人は、実父だけが破産すれば、保証人に支払い義務はないと、
理解していたらしく・・・
まさか、主人までも自己破産をしなければならない勇気は・・・
本当に辛い・・・と言葉を失っていました。。。
弁護士代金がどれほどかかるのか、とても心配です・・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:53:20 ID:tMOJvQnd0
弁護士会の規定の報酬によれば、負債総額が1000万を超える場合
着手金42万、成功報酬は免責決定後に着手金と同額。

まぁこれよりも安く済むところはあるかも知れない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:19:21 ID:2zFxouP0O
>>654
主債務者が支払い不能に陥った時のための保証人ですよ
もちろん破産も含む

つか、名前勝手にかかれててそれ知らなきゃ借金ゼロじゃないの?違ったっけ?
相談だけなら5000円あれば、無料の相談会もあります
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:04:17 ID:6Q0r04xw0
>>655さん
>>656さん

アドバイス、金額、相談料金など、
ご親切にありがとうございました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:09:56 ID:8I3RW78B0
>>655
今は弁護士報酬は自由化されてるんじゃなかったっけ。高額の場合は違うのかな。

>>656
名前を勝手に使われたのを裁判所に認定してもらう為には、お義父さんを提訴しなければならない。
仲の悪い親子ならともかく、相談者はそうでもなさそうだし、お義母さんは病気だし、ちょっと難しいのでは。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:34:24 ID:2zFxouP0O
そっか 病気のお母さんか…

安易なレスしたゴメン まずはお母さんに悟られないように

万が一のときのために保険の受け取りや取り扱いについても相談してみてください
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:46:56 ID:6Q0r04xw0
>>658さん
>>659さん
おはようございます。
みなさんに真剣に考えていただけて救われます。。。
本当にありがとうございます。

わたくし、今日、これから仕事なので・・・
15時で、勤務あがりましたら、主人とふたりで、
まずは、母の病院へ・・・
その後、義父と、話をするために行ってまいります。

また、ご報告させて頂きますので
取り急ぎ・・・お礼まで・・・。

貴重なお時間、割いて頂いて…心から…ありがとうございました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:12:11 ID:K27p3OM00
>>660
身内(当事者間)との話し合いも大事ですが、とにかく早めに
弁護士に相談をして下さい。
そうしないと貴方とその家族の不安は絶対に払拭出来ませんよ。
とにかく貴方もご主人も借金に関して無知過ぎますから。
662MS ◆yh8vvHxIwY :2008/11/01(土) 17:03:48 ID:FjKRfqTS0
1 弁護士の報酬は自由化されていますが、うちもそうですが、今でも、以前の
 報酬基準を使っている所が多数派だと思います。
2 本当に知らないところで、勝手に保証人のサインや押印がなされたなら、
 裁判で保証人でないと主張して勝てる可能性があります。ただ、ご主人の
 実印や印鑑証明書を預けていたなら、負けるかもしれません。このあたりは、
 弁護士とよく相談してください。
  なお、この場合の訴訟のあいて方は、債権者になりますが、ご主人が
 救われた場合、逆に、お父さんが債権者を騙したということで、詐欺だと
 言われる可能性があります。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:45:31 ID:mNHTF1iQ0
7月に法テラスで民事法律扶助を申し込み
9月に自己破産の申立をして(弁護士が行いました)
12月に免責の審尋を行うことが決まりました。

本日封書で家賃の滞納分が請求されました。
これは大家に直接払っていた時期の分ではなく、
キャッシュカードに付属している家賃サービスの機能で払う時期の分で
そのキャッシュカード会社(アプラス)に滞納分が請求されたのです。

弁護士によれば家賃の滞納分も債権になるとのことで
裁判所に提出した債権者一覧にアプラスの家賃滞納分と借金を含めて
記載しています。

弁護士の受任通知はとっくに届いてるはずですし
自己破産も受理され同時廃止となっています。
この時期に請求が来るのはおかしいですよね?
アプラスがしていることは違法行為ではないのでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:44:18 ID:pKbRcMef0
>>643
弁護士会の無料相談へ行ってきた。
自己破産を申し立てたとしても免責は厳しいかもと言う事で個人再生しかないと言われた。

就職活動中、うまく決まらずはや一年。
無職の親と同居中

退社時総額250万の借金が、うまく行かない就職活動の一年間で480に膨れ上がった。
月に払い分だけで12万近くあったので毎月18万くらいカードで下ろして回してるんだから当然だが・・・。
退職後にも関わらず、ストレスからカードショッピングで3万しない物をちょくちょく買ってたのも反省してる。


この三点が免責下りない理由らしい
長年溜め込んだショッピング140万。退社時90→現在145(自動車保険、ガソリン、ちょい買い物等)
三ヶ月前に3社のカードをまとめるべく未使用のカードで一気に100万
数日前に返済として未使用のカードでのキャッシュ30万

特に最後がどうしようもないらしい。借りたばかりで一度も返済してない。


今日の弁護士は30行ってない風の若い人だったが、別の所でベテラン風の人に相談したとしても同じ事を言われるだろうか?
次回の面談日を決められ¥5000と印鑑を持参と相談時間最終は営業に思えた。

自己破産すら出来ない状態とはこのことか・・・。(泣)

ベテランの弁護士さんでも同じ答えになるんでしょうか?
10日後に法テラスの無料相談にも行くのですが・・・。

こんなことなら退社後に無理して正社員雇用で就職活動せずに、フルにアルバイトや派遣で働いてれば・・・と後悔ばかり。
だけどそれだと本当に就職活動は出来ないな・・・と当面カードで回す事を選んだ結果がこんな状態・・・。

どうしようも・・・ない・・・。胃が痛い。

どうしよう・・・。



665課長:2008/11/01(土) 20:03:20 ID:x+XTWyRv0
>>664
なんじゃ、その弁護士。
なんで自己破産をしないか理解不能!!

自己破産をしても免責が下りないかも、っていうなら
話はわかるが、なぜに個人再生?? 

別の弁護士に依頼したほうがいい。
個人再生なんかより自己破産を勧められると思うよ。
あまり無責任な事は言えんが、自己破産・免責イケると思うよ。俺は。

もっと酷い状況でも免責になってるんだから。
今度の法テラで自己破産で受けてもらいなよ。
666課長:2008/11/01(土) 20:08:02 ID:x+XTWyRv0
>>664

>>526から>>532までを読んでごらんよ。
随分、安心できるはずだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:35:49 ID:5oTL1o610
 自己破産の申請準備中の者です。
いつもカードでガソリン代とかを支払っていたのですが
破産申立書の「家計全体の状況」へは、請求分を書けばいいのでしょうか。

それとも、記入月の使用分を書けばいいのでしょうか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:45:39 ID:2zFxouP0O
>>666
携帯の専ブラから見やすくしていい?

>>526-532
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:48:49 ID:pKbRcMef0
>>664
です。

自分でも、いままでと退職後の随分と身勝手な借金と、浅知恵から未使用カードでマトメ、完済のカードまた使うというのはどうしようもないと分かってたのですが。

しかし、ここまで職に付けないとは思ってもみなかった。
失業手当の待機4ヶ月、給付3ヶ月。
待機の期間はカードでしょうがないが、給付が月13万程度が三ヶ月あればその間になんとか職に就けるだろうと思ってた。
しかし、基本給18万円の募集一人に対し競争率は常に20倍程度。
基本給20万円を越えると40〜60倍。
ハローワークは常に満員状態、駐車場待ちで国道に並んでる状態。

面接に行っても月の返済金額から、手取り20は最低無いと結局は返せない状況であり、我が県の中途採用手取り20万はすごく難しく、また昨今の転職活動は履歴書送付〜面接〜合否通知まで三週間程度かかることから一年はあっという間。
書類選考で即座に不可で返してくれる方がよっぽど親切。
そういう生活から、バイトや派遣にも手が出せずに、求人が出るのを待ち、書類選考の結果を待ち、面接の結果を待ち・・・。
もう疲れました・・・。

昨年二回ガンの手術をし、三月に定年の同居の父は、退職金も出るか分からないので、退職後も働かないと・・・と土日にフォークリフトの講習に行ってます。
私は退職後も三万円と少ないが生活費を入れてたが、アップアップしてきだした6月くらいから入れてない。
金銭はカードで回し、あたかも若干の貯金があるように見せてるが、完全に廃人状態なのです。
働け・出て行けの類は一切言いません。むしろガンになって入院してしまって迷惑を掛けてしまったという自分に負い目があるようで。
胃と大腸の切除で25キロくらい痩せた父は、それ以降、唯一の楽しみであったタバコも晩酌もせずに働いてます。

両親に楽させたいと思い、勇気を出して相談に行ったのですが・・・やばい、涙出てきた・・・。
とりあえずバイト見つけフルにするしか今の所どうしようもないようです。
我が県の時給は700〜750円が相場。派遣で950円前後。ひと月フルにやったところで焼け石に水だが・・・。

長文すみませんでした。




670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:03:32 ID:l+jYI/Oh0
>>663
債権者に含めてたのなら絶対払っちゃダメだよ。
直ぐに弁護士に連絡して指示を仰ぐこと。

ググってみたらアプラスって新生銀行グループなんだね。
アプラスの名を語った別会社ってことはないのかな。住所とか合ってる?もし本物だとしたらなんかセコいよね。
うっかり払ったりしたら免責に影響するじゃん。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:37:00 ID:ecQB60Jq0
>663

12月に審尋があるんですよね
じゃあまだ破産も決定してないし免責も決まってないじゃん
なにか勘違いしてませんか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:57:39 ID:tMOJvQnd0
免責は決まってないが破産の手続きは始まったんじゃない?
東京地裁・弁護士依頼・即日面接のバヤイ。
673663:2008/11/02(日) 00:04:56 ID:MiSllHzy0
>>663
やはりそうですよね。安心しました。
住所確認したところ本物のようです。

実は今回のアプラスだけではなく、弁護士が受任通知をまだ送っていない時期に、
債権者に対して弁護士に全て一任した旨を伝えたのですが
オリックスクレジットだけは
「片がつくまで時間がかかるから、それまで少しずつでもいいから返済してくれ」
「返済額の変更も可能だよ。契約変更届送るから」
と言ってなかなか切ろうとしませんでした。

もしオリックスクレジットだけに返済をしていたら
債権者に対する公平性が失われ破産詐欺になってしまいます。

オリックスクレジット側もこんなことは承知しているはずですが…
おっしゃるとおりアプラスやオリックスは何かせこいなぁと思います。
674663:2008/11/02(日) 00:07:53 ID:MiSllHzy0
>>671>>672
群馬です。破産が決定したから免責の期日が決まったんじゃないですか?

いずれにせよ弁護士の受任通知が届いているのに
私に対して直接取り立てをするのは法律で禁止されていると認識してますが
どう勘違いしてるのかご指摘下さい。
675663:2008/11/02(日) 00:08:55 ID:MiSllHzy0
>破産が決定したから免責の期日が決まったんじゃないですか?
間違えました
破産が決定したから免責審尋の期日が決まったんじゃないですか?です
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:18:14 ID:biEo+zsa0
>>665
若いから経験が足りないんじゃないかな。アタマだけで物を考えてるって感じがするね。

>>664
たしかに数日前の30万はちょっとマズイね。既に破産状態だってわかってて借りたわけだから。
だけど収入が安定しないのに個人再生なんてもっと無理。
とにかく自己破産しかない。管財になるかもしれないが誠意を持って当たれば免責になるよ。
気を落とさないでね。

次回の面談日というのは同じ人?もうこの弁護士はやめた方がいいよ。いくら話しても同じだろ。
違う人を探しなよ。
法テラスでいい人に当たるといいね。
677捨蔵:2008/11/02(日) 00:21:10 ID:jDMneaw60
>>675
貴方がこれからどこに住むかによってきます。
今のアパートに住むつもりが無くて別のアパートに引っ越したのなら、
アプラスからの請求は無視してもいいですが、
これからも今のアパートに住むつもりなら、家賃は払う必要があります。

その際アプラスは家賃の回収代行ですから、
大家さんに滞納している間の家賃の支払方法等を相談する必要があります。

そもそも、破産が決定したからと言って借金の返済が免除されたわけじゃありません。
免責が確定しない限り借金の支払い責任はなくなりません。
ましてや、今自分が住んでいるアパートの家賃であれば、免責確定後も支払う必要があります。

何でもかんでも借金がチャラになると思ったら大間違いですよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:33:21 ID:biEo+zsa0
>>673
金融屋なんてそんなもんよ。これを機会に手を切って二度と関わらないことだね。

>>674
まあまあ落ち着いて。煽りにマジレスしちゃだめよ。ちなみに672はフォローレス。
679663:2008/11/02(日) 00:38:39 ID:MiSllHzy0
>>677
アプラスが既に大家の方へ家賃を払っていて
その分を私がアプラスに払うのであって
大家に対しての滞納ではなくアプラスに対しての滞納です。

もしそうでなければ
アプラスの家賃サービスの契約が切れた時点でとっくに追い出されています。

また、仮に「免責確定後も支払う必要がある」としても
弁護士が受任している間、私に対して直接取り立てをするのは
違法じゃないんでしょうか?
免責が確定するまで借金の支払い義務が消えないのは存じております。

>何でもかんでも借金がチャラになると思ったら大間違いですよ。
つまりアプラスに対する滞納は債権ではないとおっしゃっているんでしょうか?
少なくとも今私がアプラスに支払をしたら詐欺になりませんか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:41:58 ID:MuHS+jhb0
>>676
ちなみに管財とは自宅に来て粗探しでもするのでしょうか?
部屋に来ても20万以上するものも無いし、車も15年落ちの査定無し。
貯金なんて有るわけも無く、不動産なんて夢のような存在なのですが。
681663:2008/11/02(日) 00:43:36 ID:MiSllHzy0
>>678
仰るとおり借金はもうしないと固く決心しております。
煽りですか…了解しました。

レス番号は別々にアンカーつけて答えるべきでしたね。
682捨蔵:2008/11/02(日) 00:50:42 ID:jDMneaw60
>>679
今現在貴方はそのアパートに住んで、引き続いて利益を享受しているわけだ。
法律論をかざして、自分が約束した家賃も払わず、
大家が損していないんだから、回収業者のアプラスには払う必要が無いという根拠を誰かおせーて。

単に相手がアプラスだというだけじゃないか。
これが善意の第三者だったら貴方は同じ対応するのか?

こういう法律馬鹿を何とかしようと思ったおいらが馬鹿だったよ。
683676:2008/11/02(日) 00:56:59 ID:n09xBYTP0
>>669
破産申請時の反省文にこの文章を盛り込むといいよ。
急激に借金が膨らんだ経緯と、悔悟の念がよく表わされている。

あと、もしどうしても弁護士が見つからなかったら自己申し立てという手もあるから諦めないでね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:01:11 ID:Iy76smm90
っていうか>>679はとっくに弁護士に一任しているんだから、
連絡が取れない週末に通知が来て焦っているのかもしれないけど、
ここで相談するのがおかしいと思います。
ああだこうだ言われて顔真っ赤にするくらいなら、
モヤモヤするかもしれないけど休み明けに弁護士に連絡したほうがいいのではないでしょうか。
685663:2008/11/02(日) 01:12:57 ID:MiSllHzy0
>>682
法律馬鹿ですか…
法律に則って行動しなければ免責どころか
こちらが詐欺になってしまうのですが。

払っても詐欺にならないのか聞いているのに
それには何の回答もせずに煽るだけですか?

一部の債権者にだけ支払っても詐欺にならないとお考えなのか
私に詐欺行為を働かせて故意に免責を確定させないようにしているのか…
免責確定後に返すのは問題ないはずなので、
その後に払えという言い方であれば分かるんですけどね。
686663:2008/11/02(日) 01:18:29 ID:MiSllHzy0
>>684
そうですね。火曜まで連絡が取れないので不安になっていました。
破産申請前の書類作成時期に、
弁護士から返済は絶対しないよう強く言われてましたし、
ここでのレスはもうやめて
>>670さんを信じて火曜日を待つことにします。
ありがとうございました。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:21:15 ID:LpgR+Zzs0
>>667
一般的には実際に支払った額だから、請求分ってことだけど
こういうのは地方によって微妙に違ったりするから
弁か司に頼んでるならその担当者に、自己申請なら裁判所に確かめた方がいい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:27:21 ID:uhJh2EM8O
>>685
自分の中で答えが出てるなら書き込まなければいいじゃん
知識振りかざして同意を求めるのはみっともない。週明けに自分の弁護士に相談しろ。

もっとも、専門家である弁護士にとってはあなたたのように知識人ぶって人の意見を聞かないタイプは
面倒この上ない相手だろうけどね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:56:49 ID:9pzpIHbdO
破産申請は、これからどうするかが一番肝心らしいな
無職のままだと裁判所の心象が悪いので
体壊していても何か仕事さがさないと
辛い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:47:03 ID:fA4nZ3cuO
なに 今もこれからも住んでるの?

すげぇ根性だ…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:00:21 ID:Z21KTUVU0
捨蔵さんの言われている事がおいらには正論に感じるな。

おいらなら、アパートはとりあえず退去するだろうな。
おいら法律には詳しく無いけど、世の中 筋道というのは大切じゃないか。
いろんな人間が、居るもんだ。
692捨蔵:2008/11/02(日) 12:17:14 ID:jDMneaw60
最初は法律違反じゃないか
693捨蔵:2008/11/02(日) 12:21:09 ID:jDMneaw60
途中で送ってしまった。
どうせもう見てないだろうけど。

最初は手続きしたあとのアプラスとオリコからの催促は法律違反じゃないか?ふじこふじこという問いだったので、
その法律違反に対する一般的な話をしたつもりだったんだけどね。

今もこれからも住む住居の賃料払ったって、
免責不可事由にも偏った返済にもなりゃしませんよ。

だって実際払わずにいたら、そのアパート追い出される理由になっちゃうんだよ。
破産手続きは今の最低限の生活を取り上げるものではないからね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:47:47 ID:F+FuZkzZ0
質問いたします。
もし自己破産した場合、カード会社は回収不能分である債権はどのように処理するのでしょうか?
個人個人に返済不能時に全額おりる保険でもかけているのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:38:07 ID:8KL/2kXRO
>>694
損金(貸し倒れ)として処理

その分、税金面で優遇して貰う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:00:50 ID:F+FuZkzZ0
>>694
ご回答ありがとうございます
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:23:37 ID:sKbkksj4O
流れを乱して申し訳ないですが。自己破産をしようと考えていますが、準備する書類の事なんですが。家族の収入を記す物がいるとサイトのQ&Aにあったのですが。私は親と兄弟のいる実家に住んでいるのですが、その場合親と兄弟全部の収入を記す書類がいるのですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:58:45 ID:uhJh2EM8O
>>697
住んでいる地域によって違います。
個人で申し立てするなら管轄の裁判所に問い合わせたほうがいいと思います。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:21:02 ID:uhJh2EM8O
>>697
連投すまん
地域もあるが状況や債務の内容によって変わってくる。
申し立て後に裁判所の判断で提出させられる場合も。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:02:46 ID:5MNfcMZlO
自己破産して同時廃止で免責をいただいてから10年以上たちますが、官報記載事項は一生消えないのですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:34:28 ID:pgTR+IRW0
同時廃止の際、ショッピングローンやカードのショッピング枠
で購入したものは債権者に没収されてしまうのでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:52:33 ID:ZLpTyawq0
>>700
印刷されて本になったものは自動的に消滅しません。ミッション・インポシブルじゃないんですから。

>>701
本来は没収される物ですが、実際にはよほど高額でなければ回収に来ません。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:11:32 ID:whI2BtIj0
家賃は建て替えて支払ってもらった時点で、家賃でなくなる。したがって、
アプラスに支払わなくても大家さんとの関係では問題がない。それに、アプラスも
債権者にして破産していたなら、アプラス分も免責されている。最近、大手でも
間違って支払ってもらえればラッキーみたいな感じで、破産後も安易に請求書を
送って抗議されると、こちらのミスでした申し訳ありませんとか弁解する業者が
増えている。安易に、そうした請求に乗らないほうがいい。

ちなみに、アプラスとか関係なしに大家さんに直接家賃を支払っている場合は、
家賃を滞納したら、破産、免責はできるけれど、賃貸契約は解除されて追い出される。
実は、同じ賃貸契約でも、そういった保証会社が入るかどうかによって、そのあたりが
微妙に違うので、気をつける必要がある。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:39:06 ID:o4TzPw73O
>>701
没収って言うけど、本来代金を全て支払うまで貴方のものじゃないんですよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:50:12 ID:dn7qAjn+O
現在5社からの多重債務を抱えてて自己破産の申し立てを自分でやるつもりで
裁判所から書類貰ってきて書いていたのですが
陳述の部分で質問があります

できるだけ詳しく書くようにとあったのですが
それは借りた年月日と金額も細かく書くのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:22:59 ID:o4TzPw73O
>>705
借りた日を覚えていたらそりゃ良いけど覚えていない人多い

いつ頃、どういう理由(使い道)で幾ら借りたのか、を時系列に書くと良いよ
どうして借金が嵩んだのか他人に分かるように書くこと
そして返す意志があったかどうかもね
どういうきっかけで返せなくなったのか、
破産を決意した理由を書いて、債権者に対してどう思っているのか、
今後どうやって生活していくかを書くよろし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:52:34 ID:ZBuaXYuLO
自己破産の手続き中ですが、イーバンクの口座のコピーも提出しなくちゃならないですよね?どうすればいいんですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:12:29 ID:myIG62PT0
>>707
無論、ネット銀行の取引履歴も提出しなければいけません。
イーバンクの場合、イーバンクのHPでログイン後、取引履歴を
過去に遡って全てプリントアウト。それを提出すればOKです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:13:11 ID:eK5f+keG0
>>704
昭和62年の高裁判決を知らないからそのような突っ込みをしてしまうのですよ。
どちらの闇金業者さんですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:25:23 ID:XXco7f9G0
>>709
kwsk pls
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:10:17 ID:otJG+vun0
>>710
>>250の2
これが高裁判決かは知らんけど。MSさんが言ってるんだから判例に基づくものでしょ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:17:47 ID:o4TzPw73O
>>709
どこをどう読めば私のレスが闇金業者だと思うんですかね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:24:52 ID:dn7qAjn+O
>>706
思い出せる分だけでも大丈夫なんですね
ありがとうございました
頑張って書きます
714710:2008/11/03(月) 14:57:36 ID:a8IzEUH30
>>711
ご回答多謝です。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:04:18 ID:c6rdeIRy0
>>710
判例タイムズで見たことあるな。
所有権うんぬんを売主が主張しても言葉上の所有者に過ぎず、実質の所有者は
買主であるので・・(以下略)というものだった。以後この判決を元に関係者は実務を行っていると・・・。
>>713
過去ログにもあるが直接電話で「最初に借りた日」「最後に借りた日」「書類を書いている時点での残高」
等を聞いた方が早いし正確かも。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:08:19 ID:Dqr1i2i40
>>714
>>225->>238で同じ様な議論が展開されてるよ。
参考までに見てみれば。
717707:2008/11/03(月) 15:23:43 ID:ZBuaXYuLO
>>708
回答ありがとうございます
718710:2008/11/03(月) 15:42:40 ID:a8IzEUH30
>>715
詳しいご回答ありがとうです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:09:01 ID:AvePfBquO
>>713
CICなどに
開示してもらったのかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:32:20 ID:mmyuxnEP0
>>702
 よほど高額っていうのは、目安の金額ってありますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:45:53 ID:ExMboDYH0
知人の借金の保証人になっている場合、自分が自己破産すると
保証人でもなくなるのですか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:41:59 ID:C+RChOJDO
みなさん書き込む前にテンプレぐらい目を通しましょうね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:18:21 ID:/7Xz1gse0
先日、審問のため裁判所いってきた。
あまりに事務的、あっさりなのと、
同じような境遇の人がたくさんいるのに
ちょっと驚いた。
30人ほどで、個別の質問?はなし。
ちなみに名古屋です。

後、半月ほどで終結になりそうです。
法テラス教えてくれたこのスレに感謝です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:23:26 ID:j2INiA780
質問です。
ここの皆さんで「同時廃止」の方はどの位いるのでしょうか?
私の借金の原因は浪費(ショッピング)、生活費、借金返済の為の借金で約500万あるのですが
(不動産や車等の財産なし、ギャンブル、株、転売もなし)
「同時廃止」は難しいでしょうか?
「管財事件」だと約50万ほどかかるので払えるか心配です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:37:45 ID:1hTtyC8S0
>>720
自己破産の場合、時価20万以上の物は差し押さえされて債権者に分配される。
家・土地、査定額20万以上の車・貴金属等がこれにあたる。
生活に必要な家具・家電等は差し押さえされない。

>>721
当然保証人ではなくなるから、債権者から知人に「新しい保証人を立ててくれ」と連絡が行く。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:01:10 ID:i1gyWZh50
>>724
これなら普通に同時廃止じゃないかな。
逆にどの部分が同時廃止にならないと思ったのか知りたい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:11:46 ID:yjRNPpM10
>>724
同時廃止かどうかの判断には
借金の内容よりも 現在の財産内容の方が
重視されてくると思います
ショッピングで購入したものが いくらで換価できるか?
提出書類に「財産目録」ってのがあり 各科目で
20万円を超えるものは まず換価し
「按分弁済」を申立て前に求められるはず。
按分弁済をしても20万円を超える科目(=現時点で
40万円を超える財産科目)があるなら
管財案件です。高額の過払い金の発生ももちろん対象です。
そうなりそうなら 弁護士等を通したほうが いいかと思います。

ちなみに 名古屋の場合ですが。

728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:16:02 ID:kDgG3f0y0
>721
破産申請の時に「保証債務」として届け出ないといけません
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:36:40 ID:jwABPTY30
お返事ありがとうございます。

>>726
浪費は免責不許可事由に該当する、と聞いた事があったので・・・。
あと、受任弁護士に借金の内容を言ったら、
「同時廃止は難しいかも。でもとりあえず同時廃止で進めていきましょう」
と言われて心配になりました。

>>727
支払い中の物で20万以上の物はありません。
また、支払い終わった物の中にもありません。
(一番高かった物は8万のパソコンですが、支払いは終わっています)

同時廃止が可能なようでほっとしました。
730724:2008/11/04(火) 00:38:23 ID:jwABPTY30
名前欄に数字入れ忘れました。
↑は724です。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:52:58 ID:yjRNPpM10
>>728

支払い中のものがあるんですか。。
それは 扱いが微妙かも。。
現在のあなたは ただの物件の使用者であり
所有権は 相手方に留保されていますので。
最悪 物件を差し押さえ→引き上げられる
可能性があります あなたが払い終えた分と
現在の評価額・あと換価しやすいものかどうか
(車・貴金属等)で 対応はケースバイケースです。
とりあえず 失くすとか 売っちゃうって行為は
事態をややこしくするので 厳禁!!
あなたの財産は 現在受任弁護士の管理下にあると
思いましょう。 そのあたり ごちゃごちゃしそうですが
同時廃止の方向は 弁護士の言葉を信じていいと思いますよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:06:51 ID:IelcOOlu0
>>729
支払い中の物っていうのは、総額いくらで何回払いでどれだけ払い終わってるんですか。
ていうか、もうその弁護士に依頼してしまったんですね。じゃあ運を天にまかせるしかないか。

>>731
ちょっと上の方で支払い中物件の差し押さえについて書いてあるよ。
所有権はクレ社にあるけど、使用者には使用権があるから使用者が拒否したら勝手に持って行ってはいけないらしい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:02:09 ID:C8LtqcjIO
同意書書かせて引き揚げなんてザラにあるじゃん
734MS ◆yh8vvHxIwY :2008/11/04(火) 08:31:21 ID:5wmEG1Ua0
所有権留保がついた動産については、所有権留保の法的性質がどうかという
問題は別にして、ローン会社は、まずは、任意に引き渡しを求めてきます。
ただ、引き渡しを受けても現金化しにくいものについては、そのまま放置
というケースがままあります(嫌がらせで、引き揚げるケースもあるよう
ですが)。

任意に引き渡しをしない場合、債務者が動産を占有している以上、ローン会社
といえども、勝手に持ち出すことはできません。ただ、その動産が中古市場で高く
売却できるものなどであれば、引き渡しを求める仮処分などを起こし、債務名義を
取得して、強制執行してくることもあります。もっとも、こういうケースは、お金も
かかるので高価な車両などのケースに限定されるようです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:30:56 ID:XOA/PWc60
MSさんの書き込みなどをもとに、ローン会社の所有権留保のついている物の
扱いについてまとめると、

1 建前的には、ローン会社は、すべてを引き上げられる。
2 ただ、ほとんど価値のないものについては何も言ってこないで、そのままになってしまうことも多い。ただ、
 嫌がらせで、いろいろいってくることもある。
3 もう、持っていないとか言って、引き渡しを拒否しても、ローン会社が強制的に引き上げるには判決とかの
 債務名義が必要。
4 実際に、ローン会社が債務名義を取得してまで徹底的にやるのは、自動車などの高価なものに限られる。
 ただ、任意に返さないと、免責について不相当とかの意見をだすなど意地悪をされることになりかねない。
5 弁護士とか司法書士は、手元にあるなら任意に引き渡しなさいと指導するのが普通。

という感じかな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:44:16 ID:SkbWme7k0
>>735
スレチ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:49:18 ID:s9AqdS5U0
>>729
弁護士は同廃にならない確率はどのくらいだと言ってるのかな。
もし管財になる確率が高いなら、自己申立したらどうですか。
弁に頼んで結局管財じゃあ費用かかりまくりだもんねえ。

だけどこの程度で本当に同時廃止難しいのかなあ。財産もないし、免責不許可事由も特にないんでしょ。
例えば債務額が滅茶苦茶多いとか、債務の半分以上が1年以内の借入とか、それならアリだけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:52:33 ID:BRwYETiz0
>>736
どーして?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:06:58 ID:AAkwcq+l0
わたしも724さんと同じような状況で(もうすこし額が多いのですが)
管財になるかもしれないけどとりあえず同時廃止でって言われました。

管財になると郵便物とかの配送は管財人のところになるんでしょうか?
東京です。

そういったことがないってサイトも、あるってサイトもあって混乱してしまって。

郵便物の転送があっても困らないのですが、その間は代引きとか、送料着払いなど
できないのかどうか気になりまして・・・。

すみません。どなたか教えていただけますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:16:04 ID:XOA/PWc60
>>736
結構、よく話題になるのでまとめたんだが・・・

>>737
管財事件を自分でやるのは難しいと思う。逆に、同時廃止ならできそうだけれど。

>>739
管財事件になると郵便物は管財人に送られます。代引き、着払いは、郵便に関しては事実上無理です。
宅配業者はOKです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:34:26 ID:yzIC/NMP0
>>729
もうすでに弁護士に依頼しているなら弁護士の腕を信じるかしかないのでは?
ここで同時廃止してる人がどれくらいいるかなんて聞く意味がわからないです。
たとえ99%が同時廃止していたとしても>>729がどっちに入るかなんてわからないですよね。
変な安堵感を持つほうが危険のような気がするのですが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:48:36 ID:v4v7OA1s0
すみません、質問させて下さい。
先日ソフトバンクで携帯を購入しました。
その頃はなんとか借金返済(自転車操業ですが)していたんですが、
いよいよ、支払も来月からできなくなりそうです。
携帯電話はリストに載せなければ良いと書いてありましたが、
どこかにソフトバンクは・・・って書き込みがあった様に思い探したんですが、
見つけられず、他で出た質問かもしれないんですけど。
ソフトバンクを契約したとき、クレジットカードで契約させられました。
キャッシングにつかっているカードです。
自己破産を考えた今、携帯も手放さなければだめでしょうか?
名義を変えて、支払を変えるって方法はありますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:10:23 ID:c7nEVgC40
>>664
です。

11日に法テラスの無料相談を受けるのですが、その前の9日に返済が一社あります。
自己破産しても免責が下りるか分からない状態なので、先月末に返済用としてカードから引き出したお金を入れておこうと思うのですが。アドバイス下さい。
先週の弁護士会の無料相談(若い弁護士)で自己破産→免責いけそうかもという返事だったら思い切って入金しないのですが、。
次の無料相談でも無理そうだよと言われるとカードだけが頼りの今、止まってしまうのが一番怖いのです。

とりあえず明日派遣一社、倉庫バイト一社の面接に行きます。
就活の面接等で時間の融通が利くのはバイトですが、フルにやっても18万程度。来月12万の返済だから屁のツッパリにもなりませんが。
1〜2ヶ月バイトで返済して再度弁護士に相談する方がいいでしょうか?

どうやら僕にめでたい正月は来ません。自業自得ですが。(泣)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:19:54 ID:/MDn19j20
>>743
ネタ話ならもう結構です。
真剣に悩んでいらっしゃるのなら、ボランティア団体がやっている電話相談で聞いてください。
弁護士でなくてもある程度の助言が得られると思います。
745課長:2008/11/04(火) 19:24:57 ID:uhb+tX1p0
>>743
いや、あの・・・ みんなのレス読んでます?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:36:52 ID:nXwi3BQZO
免責でいいよもう…さっさとチャラにして仕事しろ

って裁判所が呆れるかも
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:01:41 ID:8YcanfFLO
破産状態なんだから破産するしかないだろ
意味がわからん

返済がストップしても無職で金がないから借り入れが出来なくなると生活できない、
さらに少額管財になったら弁護士費用もないしどうしよー、ってこと?
そういうのを破産状態っていうんだけど。

18万で十分じゃん。管財事件になったとしても弁護士費用貯められるでしょ。
免責降りないかもしれないから破産しないって考え方がそもそも間違い。

ってレスしてもどうせ読んでくれないんだろうな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:22:47 ID:c7nEVgC40
>>747
破産状態なのですが、頑張って個人再生の方がいいのかなと読む程にこんがらがって・・・。
いらいらさせてすみませんでした。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:08:31 ID:8YcanfFLO
いやいやw
こちらこそごめん。
でもみんなのレスは読んだほうがいい。
債務整理を決意した時点で、返済は辞めたほうがいいよ。

でも、不動産ローンがないなら個人再生はあんまメリットないんじゃ?
私は委任してる弁護士にそう言われたけど。
個人再生の手続きは複雑だし、弁護士費用も破産に比べて高かったはず。
第一、圧縮して払っていけるの?
無職のままでは個人再生は無理だよ。
750729:2008/11/04(火) 22:15:47 ID:jwABPTY30
>>732
借金500万の内100万程がショッピングでリボ払いでした。
内容は服等の身に着けるもの、本、スイカのチャージなど、細々したものです。

>>737
確率は聞いてなかったので、メールで聞いてみます。
債務の内、50万は1年以内です。
財産は何もないのに、管財のお金を払えるかどうか・・・。

>>741
そうですね、弁護士を信じるしかないですよね。

ただ、ギャンブル等があっても同時廃止だった、という話をいくつか聞いたりしたので
私の場合は浪費だけど大丈夫なのかな、とちょっと考えていました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:34:53 ID:sb+F2amV0
>>750
管財か同時廃止かなんていくら考えても意味ないですよ。
私も破産免責申し立て前に不安で弁護士に「同時廃止で
行けますかね?」と聞いたけど「裁判官が決める事だから
どちらになるかは正直分からない。多分、同時廃止で行けると
思うけど」と言われました。
要は裁判官の心証と判断次第なんです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:05:23 ID:TK8h5OYB0
>>742
携帯板でiPhoneはブラックだと割賦購入を断られるって話題になってたけど、そのことかな。

自己破産しても携帯は使えるよ。もちろん滞納していないのが条件だけど。
破産手続きが始まるとクレカが使えなくなるから、支払方法を銀行振込に変えておく。他の支払いが止まるんだから、携帯代ぐらい払えるでしょ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:23:25 ID:v/OVCwIG0
>>750
管財費用が払えないからって免責不許可になる訳じゃないから、焦らず貯めましょう。
貯まるまでは手続きが一時ストップするだけで、破産が取り消されたりはしないから安心してね。

もうここまで来たら腹括って前に進むしかないよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:29:29 ID:knFh+ewp0
按分弁済について便乗なんですが

時価20万円以上というのは売値でしょうか?
売っても20万以下にしかならない場合はあてはまらないのでしょうか?

BTOノートPCで、ローンやショッピングクレジットは使ってないです
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:53:53 ID:0SdDqefV0
>>748
個人再生は将来に渡って安定した収入が見込めないとできないよ。

それと>>743
>返済用としてカードから引き出したお金を

「引き出す」じゃなくて「借りる」ね。
つか免責下りるか下りないか言ってる時に免責不許可事由を増やすってどうよ。

マジでネタですかw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:08:41 ID:P2c5q8nE0
>>754
売値です ただしPCは まず換価しなさいとは
言われないでしょう。財産目録上は 家財道具に
なります 家財道具=生活必需品と破算手続き上
判断され 基本は 処分対象外です
安心して大丈夫ですよ〜
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:35:45 ID:Es6sNJpNO
>>748
ウチの県の弁護士会のHPにある名簿には
得意分野とか、取り扱わない業務などが書いてある

債務整理に明るそうな先生のとこに行ってみ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:14:02 ID:N3uZM1YlO
>>748はそもそも個人再生がどんなものかわかってないんじゃいの
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:41:55 ID:od1wq6KgO
相談するのは法テラスと地元弁護士どちらがいいのでしょうか?
どういった違いがありますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:04:39 ID:X3OSHcSV0
法テラスに電話すると、どれくらいで弁護士さんに面会になるでしょうか?
そして、引き受けてもらえるまでにどれくらいかかりますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:22:01 ID:AMckIDmd0
>>759
法テラスのサイトや冊子見て、そもそも法テラスがどういうところなのか知るのが先では?

>>760
混み具合によるので直説法テラスに電話してください。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:51:10 ID:yPOLLNCv0
>>759
法テラスとは、弁護士費用がない時に扶助してくれる。法テラスには分割で返す。
弁は法テラスの紹介なので、基本的には選べない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:18:54 ID:WeqAEagG0
未払賃金の立替払制度を利用して退職金を受け取った場合は退職金はどうなる
のですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:16:12 ID:czq3++Jh0
 今日、破産の自己申立てをしてきました。
事件番号等を、債権者へ連絡しました。

 ローン中のテレビ16万、一眼レフ15万などがあるのですが、
引上げにくるとしたら、破産宣告後でしょうか。
 それとも早ければ、明日にでも引上げに来ますでしょうか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:17:32 ID:d+c/Kzik0
>>764
早ければ申し立て直後に来ます。
商品の状態や時価、残債、回収に掛かる費用等によっては返却を求められないケースもあります。
これ以上の助言はあなたの債務状況が分りませんので言わないでおきます。
766764:2008/11/06(木) 23:22:31 ID:czq3++Jh0
>>765
 ありがとうございました。
 テレビと一眼レフは同じ信販会社で購入し、残額19万くらいです。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:27:54 ID:I1fk7z7WO
免責の条件に一つでも違反してると免責はできませんか?私は、ネックレスを購入して一度も払ってないローンがあります。それを質屋に入れました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:03:15 ID:LXQ6ejeD0
初めて書き込みします。
皿4社から50・50・40・10で約150の借金があります。
直接家に来て和解契約をした業者以外は1年以上支払ができていない状態です。
他の方の書き込みを見ると200万以下で自己破産を考えている人が見当たらなかったのですが
150万程だと自己破産はできないのでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:18:57 ID:5CvY6TLsO
>>768

取引年数等を詳しく記入すれば、カバライ等が発生する場合があるので、より適切なアドレスをもらえるよ

私も今検討中の者です
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:24:24 ID:3GgYc5C9O
>>768
収入その他の状況による。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:24:37 ID:LXQ6ejeD0
768です
ありがとうございます。
取引年数もまだ浅く、正確に把握はしていないのですが最初に契約したのが4年程前だったと思います。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:37:33 ID:nyi7tcSh0
>767
ご心配なく、免責になんらかの違反をしてる人のほうが多いですよ。
弁護士に包み隠さず相談すれば、説教くらって免責になります。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:38:04 ID:5CvY6TLsO
>>771

すべての皿の状況書かないと…

4年くらい前なら減額和解で、任意整理で最大分割5年にしてもらえば?

なんせもっと詳しく書かないと駄目じゃないかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:57:51 ID:ukPKi79x0
個人再生で裁判所には弁護士を通し申し立て中ですが
法テラスの扶助を受けようとしたら(嫁と2人分)収入が少しだけ超え
受けれないかもと言われた。。。
何かいい方法がないでしょうか?

相談の時は法テラスを通し、弁護士を紹介してもらった。
その時には口答で収入を伝え、一応扶助は通ると言われたけど
ちゃんとした明細を出すと少し超えました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:09:50 ID:Haz89OAw0
>>767
最低。買ったのに支払わないで質屋?
こういう人に簡単に免責おりてほしくないですが。
もっと本気で苦しい人いるからさー。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:23:29 ID:clOg8L5XO
>>774
スレタイ読みましょう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:35:12 ID:mtEvFE2Y0
>>768
収入によっては150でも自己破産できますよ。でも自己破産は最後の手段と思わないと。もう後がない場合の切り札だよ。
>>773さんの言う様に任意整理等を検討してみては。
この板の他のスレも読んで参考にしてね。

>>774
弁護士さんに分割をお願いするしかないのでは。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:11:22 ID:Hv0RMZLa0
社名: (株)トムスジャパン
代表者: 森透
東京都中央区東日本橋2−23−3 ITLビル3F
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:29:42 ID:mMAnszGg0
私は退職金見込みが会社都合で500万弱ある為に小額管財になると弁護士に言われました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:09:32 ID:r7iYekrZ0
借金飛ばして一財産築いた人いる?
781768:2008/11/07(金) 08:23:40 ID:LXQ6ejeD0
皆様ありがとうございます。
夏まで勤めていた会社では朝7時〜夜8時・9時までの労働で
月給15万円程 ボーナスは片手弱(2〜3万)しかありませんでした。
転職をした今は給料が月2回支給なのですが、1回で手取り8万円程なので
月額換算で16万円程度です。
家賃・通勤費・その他の生活費用等を出し、そこから借金を返済することができなくて…
1社はすでに和解契約で月額1万円になってるのですが、他3社の和解案も月額1万〜2万弱なので
どう計算しても毎月4社分キチっと払っていけなくて…

今日10時半に弁護士会館の無料相談に行ってきます。
来週月曜に東京簡易裁判所まで出廷しろと訴訟をおこされているのでそれも含めて相談してきます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:55:23 ID:jaLpEvr90
>>780
飛ばすってどういう意味?自分の代わりのだれかにふっかけるってこと?そういう人ならいっぱいいる。
でも、たいがいは何度も破産して最後に自殺してるけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:37:04 ID:137B61OX0
>>781
いい弁護士さんに当たるといいね。気を落ち着けて頑張ってね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:04:18 ID:g3uB8YQL0
すいません、弁護士さんの相談するときの借金の内訳ですが、
サラ、クレジットカード、銀行カードローンがあるのですが、銀行の分もお伝えして良いのですよね?
銀行も免責っておりるのでしょうか?
あと、使ってないカード(クレジット)に関してはどうしたらよろしいのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:17:41 ID:PSBD0DvQO
>>784
債務はすべて報告する。
税金等の滞納があればそれも。
使ってない(もしくは完済している)カード類も全部提出するべき。

それと、借り入れ先と免責は関係ない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:23:17 ID:JFLCbDKe0
>>785
ありがとうございます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:42:31 ID:r7iYekrZ0
質問します。知人の連帯保証人で国庫の借金が300万ほどあります。
自分は事業をしており数年前は状況も良かったのですが、最近は
状況が悪化しまして、毎日の生活も厳しく返済が滞っておる状態
です国の借金でも、状況しだいでは破産は可能でしょいか?

788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:08:48 ID:EPdG6ja6O
僕は、自己破産を弁護士事務所に相談しました。
着手金を払い各カード会社に受任通知を送り支払いはストップしました。
毎月3万円づつを弁護士事務所に振り込んで自己破産申し立て費用が貯まれば裁判所に自己破産申し立てをする予定です。
しかし、トラブルが起きました。
自己破産する半年前に妻が交通事故を起こし、保険に入って無かった為、全額自腹で相手の修理代を払う事になりました。
しかし、僕は多重債務者で妻はパートなので新たな借入ができず、妻が実兄に50万円を借してくれと頼んだら、亭主である僕に貸すと言って貸してくれました。
で、自己破産した時に弁護士に聞いたら実兄にも受任通知を送ると言ったので、妻が借りた事に替えて妻が払う事で受任通知は送らない事になりました。
しかし、妻が支払日に何の連絡も無しに返しに行かず、実兄はブチ切れて僕に一括で払えと電話してきました。
この場合は、受任通知を弁護士事務所に送る様に言えば送ってくれますか?
しかし、金融と違って個人だから電話や取り立てに来ますよね?
この場合は弁護士事務所に言えば良いんですか?
789捨蔵:2008/11/07(金) 22:14:25 ID:niAkWhyr0
>>788
まず連絡もなしに支払いが滞ったことを実兄に謝って、
次回からは遅れないように返済するので、
今までどおり分割で支払わせてくださいとお願いするのが先じゃないかいな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:59:54 ID:EPdG6ja6O
>>789
はい。
電話が掛かて来た時に謝罪し分割でと頼みましたよ。
しかし、ヤクザみたいな人なので払えの一点張りで話しになりません。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:43:22 ID:Tfx9ZQR/0
>>790
ない袖は振れないのだから、とりあえず放っておいては
どうでしょうか?で、少しづつ返して行くと。
いずれにせよ、親戚からの借金は法的に免除になっても
道義的に返さなくちゃダメだと思います。
完全に絶交するつもりなら督促を無視し続けるのもアリですが。
792捨蔵:2008/11/07(金) 23:43:28 ID:niAkWhyr0
>>790
今後その実兄とスッパリと決別するつもりなら毅然とした態度で自己破産手続きをすればいい。
金銭的な問題だけなら、弁護士に受任通知送ってもらえば法的には問題はないし、
催促や恐喝まがいの言動が続くようなら警察入れたっていいよね。

でも最初に弁護士も考えたと思うんだけど、金の縁が切れたって血縁は切れないでしょ?
ここを法的に処理しようとしたって、貴方が言うように「やくざみたいな人」なら、また揉めるんじゃないの?
そうならないようにもうちょっと話し合いで解決できるように頑張った方がいいんじゃないかな。

それでだめだったときに初めて法律を盾に戦えばいいじゃん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:12:44 ID:VKFHxsuO0
>>790
最初の段階で何故、受理通知を送らずに奥さんが借りたことにしたのかを
もう一度考えてみてはいかがでしょうか?
それから文面から約束の日に返しに行かなかったことを悪いと思っている感じがしません。
返しに行かなかった→ブチ切れた→だから債権者に追加したい、のでしょうか。
自己破産ってそもそもそういうものだとは思いますが相手は親類なのだから、
サラクレと同じような扱いっていうのもどうなのかなと個人的に思いました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:23:55 ID:k0TdL4FE0
>>790
家族間の貸し借りって、いくら法的措置をしようが、相手はスッキリなんかしない。
免責が下りようとも、基本的には全額返すべきかな。
やくざ紛いなら、なお更、納得せんでしょう。

過ぎたこととは言え、あまりに行き当たりバッタリの印象が・・・
車の事故も、自分の運転方法に問題はなかったのか?
そもそも無保険で車を乗り回すって、個人的にはあり得ない感覚w
肉親に借りに行ってしまっている点もすごい。

あくまで文面からだけど、相手が極悪人とばかりは思えないです。
借りといて、返す雰囲気もなく、連絡はせず、どうやって逃げる?みたいなw
借りたのはご自分なのだから、誠意を示し、返金方法を模索したら?
少なくとも俺が兄貴だったら、やっぱ怒りまくりますよ。
50万踏み倒すって言ってるわけですから。

肉親であるがゆえに、破産通知などしったこっちゃないw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:26:22 ID:DYujGFuj0
約束の日に返しに行かなかったときお金は用意できてたんですか?
いまさらですが、実兄から一括返済の電話がかかってきたときに返済分もって謝りに行けば収まったのでは?
謝罪は電話じゃダメですよ、相手のところまで出向くのが当然、いまからでも金もって謝りに行けばどうですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:54:22 ID:iTt0M3v50
え!? 今から行けっての?
もう真夜中だよ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:24:13 ID:4XCPBMSi0
>>787
可能。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:01:15 ID:eWnBESssO
788です。
皆様、御指導ありがとうございます。
受任通知を実兄に出さなかったのは、自己破産がした事を知られて広まるのが嫌だったからです。
実兄から借りた50万円は月々5万円づつの返済で、今は残り20万円になってます。
僕は、返済の5万円は持ってますが、弁護士事務所から返済したら免責が下りなくなるから、絶対に返済しないでくれと言われました。
僕も、誰が何処で見てるか解らないので避けたいと思い返済はしません。
で、一括返済ですが。
皆様の御指導通り、妻と実兄に謝りに行こうと思います。
それでも僕に返済を要求するなら、自己破産が広まっても良いので受任通知を出します。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:36:20 ID:Ties2mUh0
破産宣告して免責下りなかったやついるか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:14:40 ID:Pgk5NA5o0
>>798
ん??
>>788で、妻が借りたことにした、と書いてありましたが
だったらこの借金は妻の借金だから、貴方の破産手続とは関係なく返してもいいのでは。

>>799
このスレの上の方で散々言われてる。PCなんだから無精せずに読め。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:27:35 ID:htcQ7uylO
>>798
なんかやっぱり考え方がちょっとおかしいかも。
ご自由にどうぞ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:43:10 ID:NVVw3IY20
>>798
相手(実兄)の事を思いやって実兄を債権者リストに加えなかった
のではなく、只単に自己の保身を考えてそうされたんですか。
で、受任通知を出すのと謝るのは良いけど、破産免責後に
実兄に残債を返す気はあるんでしょうか?つか、困った時に
お金を貸してくれた実兄に何ひとつ感謝してない非常に不誠実で
人間性に問題のある夫婦に見えますよ。あなた方夫婦は。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:14:56 ID:Ct6Wfjc2O
>>798
家の出費として奥さんに譲渡→奥さん名義で返済でいいんじゃないの
ていうかあんたがた夫妻は借金に対する考え方がおかしいよ
弁護士に頼めばなんでもチャラになると思ってんの?

804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:05:39 ID:eWnBESssO
>>803
チャラにできましたよ。
弁護士が実兄にも受任通知を送ると言ったので。
でも、親戚だし自己破産が広まるのも嫌だから妻が返済する事で受任通知は無しになったのです。
だから、実兄は僕が自己破産した事は知らないのです。
で、僕に一括返済しろと言われても弁護士には絶対に返済しないでくれと言われてますから返済できないんですよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:10:21 ID:eWnBESssO
>>802
感謝してますよ。
受任通知だって妻が返済する事で無しにしましたからね。
まぁ自分の事もありますが。
月々返済するって言ってるのに一括で払えと怒鳴られたらチャラにするしか無いじゃないですか。
僕は、返済できないんだから。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:13:44 ID:eWnBESssO
788です。
色々な意見ありがとうございます。
弁護士先生に相談してみます。
ありがとうございました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:54:51 ID:fsXOg/980
>>804
まだチャラにはなっていないでしょう、申し立てすらしていないんだから。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:57:02 ID:iDAYKXls0
結局スレ汚しだったね>ID:eWnBESssO
実兄と真面目に相談にのってくれた住人に泥砂を掛けてった。
こんな連中もいるんだね。
悩んで悩んで死ぬ程の思いして、やっと自己破産までたどり着いた人もいるのにね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:58:29 ID:qNnmg8qKO
裁判所に提出する陳述書を司法書士の先生から頂き
「埋められるとこ埋めてまた持って来て下さい」
と言われています。

家計の収支のとこなんですが、先月と先々月がありますが
レシート等をもらってなくて記憶を頼りに通帳見ながら、大体でしかわかりません。

書き直しさせられたりということもありますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:21:53 ID:NVVw3IY20
>>805
なるほど、結局踏み倒すと言う事ですか。繰り返しになるけど、
親類からの借金は法的にチャラになっても道義的には
チャラになりませんよ。間違いなく今後実兄とは絶交状態に
なるでしょうね。まあ、「そんなの関係ねー」と言う感じなのかも
知れませんけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:26:09 ID:NVVw3IY20
>>809
つじつまが合っていれば適当で大丈夫ですよ。
注意点としてはなるべく遊興費は少なめに書いておいて
下さい。これが多目だと審問の際、裁判官から突っ込まれて
煩わしいですから。
812課長:2008/11/08(土) 16:27:36 ID:SSHEVBdc0
>>805
ちょっと横やりだが。。。
実兄に受任通知送るのはいいけど、免責前に意義申し立てされたら
(というか、されるわな)どうすんの?
チャラにはならんけど。 弁護士に全部話ししてんの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:41:52 ID:qNnmg8qKO
>>811
遊興費…ギャンブルですね…
やってしまいました。ジャパンネットの通帳あります。

それと、そういったギャンブルをしていたことを後悔だとか反省だとか
の文は別に添付するものですか。
逆につけたところで意味ないものですか?

見ず知らずの人に信じろってのもおかしいですが「やりません信じてください」
って言うしかない…。
814課長:2008/11/08(土) 16:51:17 ID:SSHEVBdc0
>>813
遊興費とギャンブルは司法書士に頼む前だろ?
それなら通帳見たらバレバレだし全部正直に言うべし。

反省文はぜひとも添付した方がいい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:02:33 ID:qNnmg8qKO
>>814
そうです 先生には話しましたし通帳もあるので隠すつもりは最初から無かったです


反省と今後の生活について自分の言葉で書いて添付してもらえるよう
先生にお願いしてみます。
ありがとうございました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:50:01 ID:RQ0vp2VS0
現在5社総額270万円
(消費者金融2社、銀行1社、クレカ2社)
先日弁護士と相談してきました。

債務が増えだしたのはここ10年くらいの間。
その間に車を5台乗り換えてることを言われ、
「小額管財になると思いますので、その方向でいきましょう」と言われました。
「同時廃止は無理ですか?」と聞くと「おそらく無理です」と。

同時廃止で向かってみて欲しい。
そので裁判官から「小額管財です」と言われればしょうがないですが・・・。
と伝えても、「同時廃止は諦めて、最初から小額管財の方向にしましょう」と返されました。
最初から小額管財で向かうと同時廃止になる事はないとの事です。

10年間で5台の車を変えてるのはそんなに問題なのでしょうか?
身の丈にあった生活が出来ずに、債務を増やしてきた自分が悪いのですが、
田舎住まいなので車がないと通勤はおろか生活もできず、
故障などの理由で仕方なく乗り換えた場合もありました。
車も毎回中古で100万くらいのばかりです。

自分のような場合、他の弁護士さんに頼めば同時廃止も可能なのでしょうか?
817課長:2008/11/08(土) 18:10:55 ID:SSHEVBdc0
>>816
う〜ん・・・ いいかげんな事言えんけど、
同時廃止、イケると思うけどなぁ。

ま、まだ受任してもらってないなら、他の弁護士に
あたってみた方がいいですな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:16:53 ID:tiyiG7+80
個人からの借金は破産時の頭痛のタネだねぇ。
免責後に返すという口約束ぐらいしか出来ないしね。免責後は自然債務になるから自主返済は可能だが
貸した方は強制的には回収出来ない。
意見書出しても余程悪質な借り方じゃない限り、個人の債権者の意見は裁判官の裁量で取り上げられないのが
殆んどなのが実態。

>>788氏は弁護士に依頼してる様だから弁護士にもう任せたら?
助言は出し尽くされてるような感じだし。

>>816
中古で100万円の車を10年間で5台は多いですねぇ。
故障なら修理した方が安かったのではと突っ込まれるかも。
それだけ買い換えられる貴方の現在の資産や所得なども考慮して小額管財と判断したのではないのかな。

弁護士さんも人間ですし、職務経験も違えば考えも、機械みたいに皆同じとは限りません。
セカンドオピニョンを聴くために他の弁護士にも相談するのは間違ったやり方では無いと思います。
(参考までに)


819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:22:43 ID:9WFqX2KFO
ローンで買っていきなり質屋って結構いるだろ。
弁護士費用をサラ金で借りて即破産奴等も多数いるし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:24:23 ID:DYujGFuj0
まあそんなのは債権届け見れば全部分かるけどね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:36:07 ID:52CV5IbP0
利息制限法による引き直し(過払い請求含む)しても残債500万くらい
残ったんで自己破産します。
皆さん今後共よろしく。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:38:29 ID:k0TdL4FE0
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:46:05 ID:yXzZvwM90
>>819
最近なかなかそうはいかないよ。
>>816
車の買い替えが多すぎるから問題だろうね。少額管財の可能性が高いとは思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:53:47 ID:7XBslc1h0
免責の許可や不許可の決定の通知は郵便などで届くのですか?
それともこちらから問い合わせ?
825768:2008/11/09(日) 22:52:46 ID:5kYZcWLH0
報告が遅れました。
金曜日に行った弁護士会館の無料相談で担当してくれた先生に破産方向でお願いすることになりました。
額もこのスレや他の事例を見た限りでは少ない方なので整理を勧められるかと思ったのですが、
20代中盤で未婚、今後を考えたら新しく建て直し、自分の将来に備えてゼロにする方向で行きましょうとのことでした。
木曜に一度先生の事務所に行き、申請手続き等の話をするということでした。
私の場合、資産がないので法テラスを介して助勢して頂いた方がいいと言われ、
法テラスへは先生が連絡をしておいてくれるそうです。
分からないことだらけで不安もありますが、どうにもならなくなって逃げ回っていた過去にキッパリ線を引き、
人生を立て直すべく頑張っていこうと思います。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:51:54 ID:+ThyMETsO
たんぱんまん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:55:23 ID:PDTMl8ne0
>>825
いい先生に当たったね。弁護士さんが勧めるくらいだから免責はほぼ決定でしょう。

免責審尋の時に言われると思うけど、2度目の破産は審査が非常に厳しくなるから、もう次は無いという気持ちで生活を見直して、二度と借りないようにね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:47:01 ID:qDBIeXpB0
ローン中の物を転売したら、破産どころか、個人再生も厳しいんですか?
パソコン2台をローンで購入し、1台を転売してしまい、返済の足しにしました。
ローンは半分程、返済してます。

この事があり、弁護士の方から、両方とも厳しいと言われてしまいました。
2007年に弁護士登録?された方で、若いのが不安でしたが、切羽詰っていたのでお願いしました。

借金の総額は、400万で消費者金融2社、クレカ6社、ローン会社2社です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 05:36:24 ID:WPHFVAYJ0
もう夜逃げにかない


830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:47:12 ID:LCjenHKrO
理屈の上では2度でも破産は出来るけど免責が絶望的、ってか裁判所的に無理

だから第2ラウンドの皆様は特調を選択するんだけど、相手方は筋悪い所ばっかり
(相手方一覧をみると陳述書読むまでもなく第2ラウンドなんだな、と分かる)

女ぐせと借金は治らない病気なんだなとつくづく思う
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:17:29 ID:qwtj0iuk0
>>824
郵便物で届く。
>>828
そんなことはない。その弁護士は経験不足で厳し目なことを言っていると思われる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:06:24 ID:GGcwZmOk0
>>828
他を当たってみたら?弁護士会の相談会に行ったのかな。電話帳であたるという手もあるよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:39:17 ID:s7Ea3XoH0
>>828
破産だとローンで買って即換金はちょと面倒だけど
個人再生なら特に難しいとは思わない
経験不足でしょ、違う人頼めば?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:48:35 ID:3eDtmAdV0
>>828
私もその担当弁護士が経験不足だからそう言っているのだと
思いますよ。同時廃止で楽勝でしょ。別に馬鹿正直に
裁判所にローンで買ったモノを転売した事を申告する必要は
ないんだし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:55:54 ID:YX/okHCh0
>>834
裁判所への報告は正確に。但し、転売したことを報告しても何とかなるでしょう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:16:15 ID:mlL4xvYcO
>>835
自分もそう聞きました。
だからギャンブルも隠さず申告しました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:22:22 ID:6CvAfDC/0
先日自己破産を自己申立しました。

裁判所から不足資料の提出を求められ、債権者に電話で依頼したのですが
「担当部署と裁判所で直接やりとりします」といわれ、資料を頂けませんでした。

裁判所に確認しましたら、「裁判所と業者とで、直接やりとりすることはありません。資料を
何とか頂いてください。」と言われたのですが、どうしたらいいでしょうか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:13:31 ID:8fAF0h5e0
管財事件となり管財人が決まったのですが、審尋期日までに勝手に
口座とか調べられるのでしょうか?

それから審尋期日にはどんなことを聞かれるのでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:26:00 ID:qwtj0iuk0
>>837
業者に裁判所に言われたことを伝えて、再度、資料を請求すべし。それでも出してこなかったら、
裁判所に、どうしても出さないので困っていると上申書を提出してみる。
>>838
調べられることもあるし、調べられないこともある。
審尋期日に聞かれることは。裁判所によって大きく違う。住所・氏名だけ聞かれて
終わることもあれば、細かく事情を聞かれることもある。何とも言えない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:37:25 ID:TCWDEwTo0
ID変わりましたが>>828です
みなさんありがとうございます。

取引履歴が揃ったので、再度打ち合わせに行くと浪費が原因なのが気になったらしく
私の弁護士倫理に反する、自分で自己破産の手続きをしたらどうか。と言われました。
最終的には、弁護士費用と管財人の費用が貯まってから、手続きを取るという事で、今日は帰って来ました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:42:53 ID:3eDtmAdV0
>>840
ホント、訳の分からない弁護士ですね。
他の専門家に相談した方が良いと思いますけど。
842837:2008/11/10(月) 22:45:33 ID:6CvAfDC/0
>>839
 明日また電話して、お願いしてみます。
出して頂けないなら、上申書を提出します。みたいなことは言ったほうがいいでしょうか。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:04:09 ID:mVamsr4x0
>>840
取引履歴を自分で揃えたの?俺は弁護士がやってくれたよ。
反省文や家計簿も添削して裁判所の心証が悪くなりそうな所を指摘されて直した。
絶対この弁護士はやめた方がいいって。
まだ手続きが始まっていない内に早く別の人を探しなよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:22:46 ID:mC1lDxqv0
>>840
自分も支払が済んでいないのに転売してしまったものがあって、
合計額はおそらく840よりも多額だと思います。
法テラスの審査の時は小額管財と言われたけど実際に弁護士に相談したら、
確率としては50/50だけど著しく不利益な額で転売したわけじゃないし、
サラから借り入れと結果的には変わらないということを主張して、
同時廃止に持っていけるように頑張ってくれるそうです。
だから840も他の弁護士をあたったほうがいいんじゃないのかなって思いました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:53:17 ID:xtH4oudn0
>840
その弁護士に、お前はなんの為にそこに居るんだと言ってやれ!
困ってる人の法的手続きを手助けするのが弁護士だろ!
偉そう〜な態度の弁護士が多くてやんなるなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:11:06 ID:v5WdKwrQ0
>>840です

取引履歴は弁護士にお願いしました。

借金を踏み倒そうとしている訳ですが、借金を重ねたことは反省してますし、債権者の方々には非常に迷惑を掛けてしまい申し訳ない気持ちです。
ですが、これを機に新たにやり直そうと相談に行き、依頼を受けてもらった訳ですが、この弁護士さんには伝わらなかったみたいです。
あなたは使うだけ使って、自己破産すればいいやと思っている人間だと遠まわしに言われ、これは私の弁護士倫理に反すると言われました。

近所に債務問題を重点的に扱っている弁護士さんがいるのですが、解任してから相談に行った方がいいのでしょうか?












847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:29:20 ID:GFMOz3iJ0
>>846
弁護士もピンキリですよ。絶対に近所の弁護士の方がいい。つか、
なんで最初からその債務問題に明るい弁護士に相談しなかったんですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:16:58 ID:v5WdKwrQ0
数社の支払期日が過ぎていたり、債権回収会社から督促状が来たりしていたので
弁護士会の無料相談に行って、担当した方に即日受任してもらったんです。
その後に、法テラスやら、その弁護士さんを見つけました…。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:48:26 ID:GoETH12LO
テスト
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:50:23 ID:GoETH12LO
携帯が壊れて新しくしたいのですが、破産申し立てまえならドコモのバリュープランで分割払いにしても大丈夫でしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 06:50:57 ID:OV8GKyHxO
破産して6年過ぎエに34万借入れありで豆に5万申し込み。
ちなみに提出物は身分証意外になんかあります?

頼むから可決してくれ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:01:29 ID:Y3N5kj/20
>>850 携帯はよほどでもない限りいけるはずだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:25:19 ID:xFSV+9Z80
>>846
普通は 解任→別の弁に依頼 の流れらしい。
他の人の話を総合すると、着手金と掛かった諸費用は返ってこないみたいだけど、
近くにいい弁護士がいるんなら、その方がいいね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:34:03 ID:xFSV+9Z80
>>851
破産に二度目はないよ。手遅れにならないうちに34万を早く返せ。
というか、追加で5万ということはもう手遅れ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:42:58 ID:RmPWq9tY0
リーガルハンズってどう?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:09:29 ID:GoETH12LO
>>852 本当ですか 有り難うございます
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:16:44 ID:ph+Cu490O
電話帳で探した弁護士に依頼して10か月、ようやく免責となりました。長かった…
費用は法テラス介入したので149000円でした。
最初は大きく広告出してる司法書士事務所に行くも断られ、(無職・欝のため)
今の先生と出会えて良かったです。
ちなみに債務は350万ありました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:57:41 ID:nImrtNRO0
自己破産の受任して頂いた翌日 一万円借りてしまいました。

これって免責不許可事由になりますよね
申立できず弁護士さん辞任ですか

辞任となるとどんなことになるのか
どうしたらよいか教えてください
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:38:28 ID:YRU4WhKNO
>>858
わかってて何故…?どっから借りたの?
弁護士に伝えてある業者?返す気ないのに借りるのは詐欺罪になる可能性も。

弁護士に言うしか選択肢ないよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:01:25 ID:alDRVpgA0
>>858
申し立て前だからぎりぎり間に合うかも。とにかく弁護士に正直に言う以外に道は無い。
辞任されるかもしれないが、そうしたら新しく探すしかないね。二度としないように肝に銘じてな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:10:56 ID:nImrtNRO0
859さん、860さん

正直に弁護士さんに話しました。どうなるかわかりませんが

二度としない事肝に銘じました。本当に有難うございました
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:22:23 ID:XOQsa2fMO
2月にショピングローンで買った148000円のパソコンを5月に90000円売ってしまいました。
もしも、
払えない場合は返却するのが普通ですが返す事ができません。
その状態で破産手続きをするとどうなるのでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:43:22 ID:ZtO1AvagO
>>862
売ったから手元にありませんと正直に言えばいい。
ないものを返せとは言わないよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:43:45 ID:CJvJ9lTw0
20万円以上の資産もってないのなら 

破産の必要もない。
放置で良い。
手続きが面倒くせーから
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:53:46 ID:1DwQ1tyT0
>>864
免責うんぬんは別にして、破産申し立てをする事によって
債権者はスムーズに損金処理をして法人税上のメリットがある。

債務整理する事はとても大事な事です。度重なる延滞や逃亡の方が迷惑。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:55:25 ID:XOQsa2fMO
携帯からですが
ショピングローンの回答有難うございます。
他の借金があるので法律相談所に行って破産の話しきます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:56:16 ID:TB5vv0qJ0
>>862さん
それは、取り込み詐欺になる可能性があるのでは?
2月に購入して、5月では何かよほどの事情があって破産になったにですか?

私が第3者的に聞いて、90000円を得る為に購入したようにしか思えないですよ。
ましてや、破産手続きするということは 2月の時点で借金の支払い等
かなり困難な状況にあったと思われます。
運よく自己破産できたとしても、免責の決定はおりないと思いますよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:02:32 ID:YRU4WhKNO
>>867
不安にさせんな その程度で
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:07:47 ID:YRU4WhKNO
ゴメン 適当いって…すいません

えっと ほかの借金の事情も書いてみたら?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:27:25 ID:1ftr5dqU0
その程度なら悪くてもいくらか積み立てて任意配当して免責されるだろう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:59:28 ID:4a61c1Q90
>>867
取り込み詐欺の意味を間違って解釈しているようですね。
それと、自己破産についてはこのスレの1から読み直して下さい。

>>866
法律相談に行かれるなら、こちらからは何も言うことはありません。
債務整理を決意したら、それ以後は支払・借入・カードショッピングは止めるようにして下さい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:07:05 ID:hscj7Ebc0
同時廃止で申し立てる予定なんですが、退職金の8分の1が
35万くらいになります。
この場合、同時廃止は無理でしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:30:08 ID:tfbyOhTK0
自己破産申請中に離婚して生き別れになっていた父の遺産が入ってきたら、
どうなるのですか?(金額にもよるでしょうが)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:43:44 ID:Geq8xzRt0
暴対法と言う法律が出来た事によって
暴力団はもはや昔のように幅を利かせることは出来なかった

高圧的な態度で「○○組のものだ」といっただけでしょっ引かれます。
もしも上記の事を言われたら警察に行きましょう。
脅し文句を言われた時間を記録しておくとさらに効果的です。

さらに系列の組に警察が直接ガサ入れしに行く事ができるので
ヤクザもこれを恐れてるので、通報された側は組の中での立場を失います。
875捨蔵:2008/11/11(火) 23:57:57 ID:vjgTVH3c0
>>872
管轄の地裁によって対応が大分変わってきます。
詳しくは申立した地裁へ確認してください。

>>873
破産開始決定後の相続開始なら手元においておくことは可能です。
決定前なら破産財団に組み込まれることになります。

どちらにしても裁判所への報告は必要です。

当然免責後なら相続財産から返済する責任を負いません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:29:16 ID:rQxufI3k0
法テラスの無料相談に行きました。
両親と同居の為、父が定年退職する三月までは任意整理で動き、退職後に破産の方向がいいだろうという事でお願いする方向なのですが、その場合は弁護士費用はどうなるのでしょう?
任意整理で動いた分約25万くらいプラスその後に破産に切り替えプラス30万という考え方でしょうか?
今日は時間も限られてて詳しく聞けなかったもので。
法テラスの扶助を月一万円で扶助申請するのですが、任意整理プラスその後の破産までの弁護士費用を立て替えてくれるのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:39:39 ID:qSZ6Kf900
任意整理で和解まとめてその直後に破産なんてやってくれるわけないと思うけどそれ前提でもう相談したんですか?
そもそもなんで親の定年まで破産を待たないといけないのか理由が分かりません
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:42:17 ID:qSZ6Kf900
親の援助が期待できないから破産、という意味なら申立を定年後まで伸ばせばいいだけです
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:27:12 ID:P7H+IPnw0
>>872
同時廃止はちょっと厳しいかも。

>>876
>>877,878さんに同じく、お父さんの定年と破産の関係が意味不明。
申し立ての準備をしている内に3、4ヶ月なんてすぐに経ってしまうと思うけど。
任意→破産という方法は弁護士の提案なの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 05:44:53 ID:khnbZXlSO
>>876
私もあなたと同じ状態(親と同居、父定年)でしたが破産できましたよ。
ただ、申し立てしたあとに、裁判所から「親を頼れないのか」
という質問状がきたので、「○月に父親が定年なので頼れない」旨の
説明書みたいなのを送付しました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:31:28 ID:PvBoPool0
>>880
876さんではないですが

そんな事を言ってくるとこもあるんですね。
親を頼れるレベルの債務額なら自己破産なんてしないって気もしますが。
882.:2008/11/12(水) 09:35:27 ID:upANKeAQO
初めて。質問させてください。
今日弁護士の先生と裁判所に免責の審尋に行くのですが、裁判官の方からどのような話があるのでしょうか?
また、今日の話の内容次第では免責不可になったりするのでしょうか?
お願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:40:23 ID:iXiZASbK0
>>882
弁護士が一緒なら、質問には弁護士が答えてくれるはずです。裁判官が、間違いありませんか?と聞いたら、はい、と答える程度でいい筈。

東京、横浜等破産者が多いところなら集団面接なので、出席を確認する程度で何も聞かれません。裁判官の訓話のようなものがあります。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:06:05 ID:OmLPnmrD0
>>883
弁護士が無能なら一人で行ったのと変わらない結果になる
かなり突っ込まれて弁は何も答えられなかった
挙句免責不可だった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:48:58 ID:VsK6rN6r0
>>884
同意。弁護士は神様、全法律に精通していていると信じて依頼する人が多いけど
得意不得意分野は必ずあるからね。おまけに見解も大きく分かれるケースも多々ある(当然だが)

同廃で行ける事件を管財扱いにされた人達、涙目だろうね。

私なりに言えるのは、揉めそうな事案の場合はある程度債務整理の経験が豊富で実績のある弁護士3人(異なる事務所)と
相談してみてから案件を進めていく事をお勧めする。
無料相談は司法書士事務所でもやっている。(法テラスでは弁護士を選べないらしいが)

まあ、明らかに同廃なら自分でやるのがいい。早い安い。審尋なんかは申立書さえ上手く書けておけば
事実確認程度の質疑応答であっけなく終わる。

申立書の陳述欄を上手く書けずに書類を突き返される人が多いので躊躇してる人が多いのでしょう。
あそこさえクリアーすれば=受け取ってもらえる・・に等しいと言える。

<自己破産って何? 自己破産の基礎知識>
http://www.jikohasan-help.com/

↑地方によって違いがあるのに気をつけて参考にしてくれ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:19:10 ID:bb31dLjK0
今月初頭に法テラスから弁護士を紹介してもらったのですが
決定後電話で「紹介受けました、何かあればこちらからご連絡します。」と電話で話しただけで
今現在特に連絡がないのですが、一度は連絡した方がいいでしょうか?

弁護士さんとは一番初めに法テラスで少し話し(借り入れ状況など軽く説明)ただけで、
以降は実際の書類など手続きもしていません。
現在金融会社からの電話・郵便は無くなってます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:16:35 ID:+tbAbV5gO
>>885
見解の違いってのは丸山と北村とか見てるとよくわかるね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:14:13 ID:hXaR4H9KO
1回も返済していない債務が無いのに弁護士から詐欺師呼ばわりされました…。

確かに返せなくなったのは、私の責任なので致し方ないですが
自己破産する人間て弁護士から見たら借りた物も返せない詐欺師に見えるんでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:29:12 ID:we0wEEZZO
>>884
免責不許可の後、
どのようになったのでしょうか?
例えば給与差し押さえとか民事再生になるんでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:11:25 ID:aQXHvbhz0
>>884
弁護士が何も答えられなかった???
審尋まで行ったというのなら書類が受理されたと言う事ですよね?
裁判官から突っ込まれて何も回答できない程度の不備がある書類を書記官が受理するとは思えない。

申し立て書類に、どのような不備があればどのように審尋で裁判官から指摘されるかどうかを
書記官は知っている。申し立て書類が受理されたにもかかわらず、弁護士が何も答えられないなんて
ありえない。ぜひ詳細をお聞かせ下さい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:51:57 ID:OmLPnmrD0
>>890
>不備がある書類を書記官が受理するとは
実際私の地方ではあった

当初弁が一人で行くと言っていたが、○○は私は全くわからないので
同席してもらうと裁判官に言った
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:52:41 ID:4f2Zfof80
あんまり釣りに真面目に応ずるなよ。

不安にさせたがる奴がいるみたいだけれどね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:21:16 ID:F98Caum50
自己破産をすると、裁判所から債権者へ通知が行くとのことですが。
いつ頃、どのようなものが送られるのでしょうか?
「○○裁判所 親展 転送不可」など書かれた、はたから見ると何かやらかしたのか?
と思ってしまうようなものなのでしょうか?

借りていた友人から「実家なので、あからさまに分かるようならば裁判所からの
通知を送らないよう手続きをして欲しい」と言われてしまいまして・・・

ご存知の方や、実際に受け取られ手元にある方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
894889:2008/11/12(水) 22:33:30 ID:wkFBtxEe0
>>884 宛てに質問していましたが、
どなたかへご質問いたします。
免責不許可の後、個人再生は使えるのでしょうか?

また、可能なら官報に何回も載るのでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:49:54 ID:No1Rv1Nk0
>>894

仮に免責不許可となっても破産申し立ての段階でほとんどの債権者は
債権を放棄して損金処理に入るので実際の債務は極度に減るか
うまくいけばゼロになるので任意整理への道も開ける、とどこかの
法律事務所か何かのHPを見たことがあります。
任意整理ができるなら個人民事再生や特定調停もOKでしょう。多分…

官報には…何回載るんだろ? 破産と再生で2回か?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:18:50 ID:QfD1GscK0
>>888
詐欺師呼ばわりした、その弁に、一万円でやってもらいましょう。
何十万円も破産人に請求し、手馴れた書類集めでガッポリ稼ぐ弁護士のほうが
よっぽど俺は詐欺師と呼ばれかねないと思うがねw
お金を貰って動くってことは、アンタはお客さんなんだよ。
どこの業種に、客に罵声を浴びせ当たり前ような態度でいられる職業があるか?
もちろん、破産に至る経過を反省するのは当たり前だが
いずれにしても、何様?レベルの弁護士が多いのは確かだね。
事務所の名前出せばいいじゃん?
低姿勢過ぎるから、いい気になるんだと思うよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:41:12 ID:ouAOXjna0
>>894
不許可になったの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:54:54 ID:VnDxXgcb0
>>892
ずっと前に、免責下りても市町村の破産者名簿から消えないって言い張ってたのがいたな。
ああいうのを見て破産やめとこうって思う人が少しでも増えれば本望なのかね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:46:01 ID:RAIQOg550
>>897
これからですが、
不許可になった人の話が少ないので、、、
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:06:56 ID:Kr7ekEo60
>>899
このスレの>>526-534を参照せよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:14:19 ID:Kr7ekEo60
>>899
一般庶民が心配するこたぁないよ。
あの船場吉兆のおかみでさえ破産したんだから。
あれって免責はまだだったっけ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:20:52 ID:+ISz7hhFO
お初です。信販や金融を放置し7年。債権譲渡し封書はきます。数年放置してて更に現在普通に収入あっても破産は出来るでしょうか? レスよろしくお願いします
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:53:56 ID:Fn87sOFY0
>>902
収入と支出、債務額による。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:26:39 ID:3gN1/xyYO
>>888
そういう人もいるし、違う人もいるとしか言えない。
基本的にその依頼が無くてもいい人にしか言える言葉じゃないから、本音まではどうかわからない。
他業種だって客の前では良い顔をしていても、裏でどう思っているかなんてわからないでしょ。
嫌だと思ったら違う弁護士を探したらいいと思うよ。
それが客の権利だし。
ちなみにあなたの
>1回も返済していない債務が無いのに
っていうのはちょっとずれてるよ。
立件のし易さには影響するけど、詐欺の構成要件とは関係ないことだから。
一回も払ってないから詐欺だけど、一回(以上)払ったから詐欺じゃない、なんてことはない。

>>896
それは全然違う。
一般的には客に媚びを売ろうが売るまいが自由。
同じく客もどこを選ぼうが自由。
それだけのこと。
あらかじめ価格を提示して了承を得ているなら詐欺でもなんでもない。
合わないと思うなら自分でやるか他をあたればいい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:06:35 ID:kkcjiWVg0
親子二世代ローンを組んでいるのですが、子供である私が自己破産申請をすると
家は差し押さえの対象になるのでしょうか?

906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:44:32 ID:+ISz7hhFO
>>903さん、レスありがとうございます。
債務は延滞金抜きで300はあります。
現在25万ぐらい収入あり支出は10万ちょいです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:09:32 ID:3Ss0Sj2K0
>>905
貴方名義の持分について差し押さえられる可能性はあります。
その前に連帯債務者が破産することによって一括返済も求められそうな・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:13:45 ID:9eVjHtV80
>>904
>一般的には客に媚びを売ろうが売るまいが自由。

サービスや物品を提供する職業を見れば、どの職場人も
お客様として対応し、今回のような 「詐欺呼ばわり」 など決してしないだろ。
客に媚を売るってことと、詐欺呼ばわりするのは、違う次元の応対だ。

例えば〜百貨店の店員さんが、店内に買い物に入ってきたお客さんに
あんた買う気あるの?な〜んて聞いてはならないし、聞かれたことも無いよな。
そう聞くのも自由だなんて、普通の企業じゃ〜通らない考え方だ。
客がどの百貨店に入るかは自由だから、失礼な言動をしてよいのか?
良いはずがないわなw

今回、書かれた話しでは 「詐欺呼ばわりをされた」 と書かれていた。

困って扉を叩いてきたお客に、「詐欺呼ばわり」は、弁護士としてマナー違反だろう。
怒られた、諭されたならば、破産処理の上で、時に、必要なケースもあるかもしれない。
だがお客に対して、いきなり詐欺だ!とは、なんとも非礼だよな。

合わなきゃ他あたれってのは、当たり前の話しだ。
指摘したのはさ、その弁護士が、最低限の顧客対応すらできていないって点だ。
あくまでその弁護士に対する、俺の感想を書いてるんであって
他があるからとか、そんなお話しじゃないだろうw

客に媚びるんじゃない、お客さんとして、最低限のマナーを守って対応するのが
ど〜んな職業でも、それこそ、一般常識として当たり前だと言ってるんだよ。
そうしなくても成り立つのが、弁護士と言う職業ならば?とても特殊な世界だよな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:41:22 ID:DhoWTU3Y0
銀行のカードローンも自己破産の対象になりますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:05:14 ID:0ybXVFEu0
>909
りっぱな対象です
すべて弁護士にお話ししましょう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:13:31 ID:4FgCk5Lb0
知り合いからの借金や飲み屋のツケ、マンションの管理費や入院費など
税金や慰謝料や養育費、公共料金を除いた全ての支払いが自己破産
の対象です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:28:53 ID:dfSmeITm0
>>905
土地・建物の謄本とローンの契約書を弁護士さんの所へ
持って行ってください。
私の場合は土地・建物が親名義だったので差し押さえは無し。
ローンの一括返済を求めるのかどうかその場で弁護士さんが
銀行に問い合わせてくれました。 残金と20年以上延滞一度も無し
等説明した結果、その銀行では一括返済を求めたケースは今まで無い
との事でした。  弁護士さんによく相談してみてください。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:38:56 ID:60Shv63o0
>>906
債務額がほぼ年収ですね。
放置期間の金利のことを考えると、弁に介入してもらう以外の方法はないでしょう。
法テラスか弁護士会に相談を。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:21:49 ID:L/vaxIF90
1回も返済していない債務がなくても、数回しか返済していない債務がいくつもあるとか、
借りた時期が集中していれば、詐欺師と言われても仕方がないだろうね。
サラ金で借りて破産とか、基本的には、怒られ、どなられても仕方がないと思うけれど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:26:39 ID:VLaiTngV0
司法書士にお願いした方が良いのか、弁護士さんに相談した方が良いのか。
違いは何ですか?
司法書士さんでも、分割で支払い可能ですか?(報酬金)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:44:50 ID:iIpd5ANx0
自己破産の申立てする前の書類の問が理解できていません。
どうしたらよいのでしょうか?
競馬や競艇などのギャンブで負け込んだ500万の借金を抱えています。
@〜Aは解るのですがB〜がいまいち解っていません。
とりあえず回答したんですが、、、

免責不許可事由一部ですが、
ギャンブルなどの負債500万円を18年初旬〜今までの間で作りました。

問1.
本件破産申立てに至る経過の中で、申立人が、当時の資産・収入に見合わない
過大な支出(本旨弁済を除く)又は賭博その他の射幸心をしたことがありますか(破産法252条1項4号)。
答え:有ります。(@〜Eへ答えます。)
@内容
答え:競馬・競艇

A時期
答え:平成18年1月〜20年10月ごろ

B「Aの期間中にその内容に支出した合計金額。」
答え:回答1:負けた金額なら500万円
回答2:500万の借金を作る為に投票した金額最低650万以上

C「同期間中の申立人の資産及び収入(ギャンブルや投資投機で利益が生じたときは、
その利益を考慮することは可)からみて、その支出に充てることができた金額」
答え:回答1からだと 解りません?
回答2からだと約150万円

D「B-C」の差額
答え:回答1からだと不明?
回答2からだと650万円−150万円=約500万

E「Aの終期時点の負債総額」
答え:回答1からだと 解りません?
回答2からだと500万円

どう書けば宜しいでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:41:44 ID:OG6JInBT0
915です
すみません。最初から読み返してみたら、弁護士と司法書士の違いが
書いてありました。
法テラスに来週予約を取りました。
法テラスでは弁護士さんだけですか?司法書士に頼むことも可能ですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:51:38 ID:sWDpJXtQ0
弁護士でええやん。
話がややこしくなったときに強いよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:07:19 ID:8rRXQ5Em0
>>918 わかりました。ありがとうございます。
借金をした時期、金額等をメモして持ってきてくださいと言われました。
最初の契約がいつだったのか、はっきり覚えていません。
もう、10年以上も前からなので。請求書とか見ても、借金総額、今月の支払、
何回払い、だけ載っていて契約日など載っていません。
自分で、借金元に電話して聞いて調べた方が良いのでしょうか?
あと、私は専業主婦(6月に退職)なのですが、主人の通帳や所得も提示、お話するのですよね。
その時、家のローン、車のローン、子供の奨学金のローン等はお話しますが、
銀行のカードローン(使用中)の物もお話すべきなのでしょうか?
前レスで旦那の借金は特に話す必要なしと書いてあったのですが・・。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:27:28 ID:dCGpfLLI0
>>919
>自分で、借金元に電話して聞いて調べた方が良いのでしょうか?

直近の請求書か領収書を持って行けば弁護士の方で調べてくれます。

御主人の通帳等が必要なのは、家計全般の状況を見るためです。
ローンが貴方名義でないのなら必要ありません。
但し地方によっては御主人の通帳等のコピーを提出する所もあるので、提出書類については弁護士の指示に従って下さい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:39:05 ID:X8p0OS6m0
>>916
B以後の解釈が間違ってます。500万という計算結果に拘ったためにドツボに嵌まっているのでは。

>B「Aの期間中にその内容に支出した合計金額。」

ギャンブル(貴方の場合は競馬・競艇)に賭ける為に使った金額です。

>C「同期間中の申立人の資産及び収入(ギャンブルや投資投機で利益が生じたときは、その利益を考慮することは可)からみて、その支出に充てることができた金額」

自分の収入の内から他の支出を除き、ギャンブルに使うことができる金額です。

>D「B-C」の差額

BからCを引くと、ギャンブルが元で作った借金額が出てきます。

>E「Aの終期時点の負債総額」

Dの計算結果とは関係なくギャンブルをやめた時点での債務総額です。
EからDを引くと、負債総額に占めるギャンブルでの借金の割合が出てきます。
例えば
(a)負債総額:500万でギャンブル借金:300万だと負債に占めるギャンブル割合は6割、
(b)負債総額:500万でギャンブル借金:500万だと負債の全てがギャンブルによるもの、となります。
(a)よりも(b)の方が管財になる可能性が高いということになります。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 05:25:35 ID:SsuYNp8y0
>>919

提出物については920氏が言及しているのでパスするとして…

弁護士の方がいいのは、

免責不許可事由があるか否か。少額管財が活用できるか。
ややこしい相手と地裁で戦わなくてはならないか。

これに尽きるわけさね。
司法書士はただ書類を作るだけだし、地裁での代理訴訟権はない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:27:42 ID:pxF1AjdX0
>>921
ありがとうございます! 感謝します!
理解してきました。
多分下記の通りになる模様です。
@競馬・競艇

A平成18年1月〜20年10月ごろ

B約700万円

C約200万円

D700万−200万

E500万
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:03:15 ID:CV0U97oX0
>>919です。
>>920さん、>>922さん ありがとうございます。
来週法テラスに行きます。その1週間後から、(月末、月初)に支払が集中していますが、
法テラスで相談して、すぐ受諾していただけるものなのでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:24:35 ID:hkpHjwxL0
自分も自己破産決定しました。

ひとつ質問ですが、mobitを利用していたのですが、
UFJ銀行の口座が凍結されることってあるのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:53:33 ID:lPNxhxv50
>>924
整理することにしたら支払してはだめだよ。偏頗弁済という免責不許可事由になってしまう。引落としに使っている口座は残高0にしておくこと。
もし督促電話がきた時にまだ弁護士が決まってなかったら、法テラスに相談しているからと言えばOK。

>>925
ないです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:56:57 ID:aD2ShcGN0
>>926さん
>>924です。ありがとうございます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:36:37 ID:uelr/nmU0
判決
主文。
1.債務者〇〇につき、破産手続きを開始する
2.本件破産手続きを廃止する

上記の文書が送られてきてから4ヶ月間放置状態です。免責に関する通知もありません。
どのような事が考えられるでしょうか?弁護士はつけてないけど助言は頂いています。
生活上影響は無いのでもう暫く様子を見ましょうと。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:08:24 ID:B2YU4FTN0
>>916 マジレスだが、弁護士に逝け。
あんたの場合は素人でどうこうできるレベルの話ではない。

>>928
何も問題ない。
気になるなら、弁護士に裁判所に問い合わせて貰え。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:27:42 ID:pxF1AjdX0
>>929
この度は、スイマセン。
実は、法律相談事務所で30分相談した後、
弁護士事務所で弁護士の先生と契約しちゃったんですけど、
こちらの状況を説明して行くと、
どうもギャンブルで破産申し立ての依頼を受けたのが
始めてみたいなんです。。。
とりあえず判る範囲で書いて来なさいとと言われたもの、
2chの中の人の方が経験豊富な方がいらっしゃると思い、
一度聞いてみようと思い書き込み致しました。
失礼致しました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:48:26 ID:Kt+aoecQ0
>>928
可能性としては、郵便事故で免責決定などが未送達。
何らかの理由で裁判所による財産・資産調査が行われてる。
書記官の事務上のミスで書類が寝ている。
とかでしょうか?
事件としては終了してるのでしょうが何も連絡が無いのはおかしいですね・・・。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:53:51 ID:B2YU4FTN0
>>930 俺は弁だが、ギャンブルには詳しいので代わりに答えてあげようw
Q 舟券・車券はネット・電話で買ったのか?
  ネット・電話投票だと隠しようが無いので要注意だ。
Q いくらか金が用意できるか?
  民事再生というのも一つの手だ。

>とりあえず判る範囲で書いて来なさいとと言われたもの、
弁がついているなら、細かい事を考えずに
いつ・何のために・どのくらい 金を使って
いつ・どこから・どのくらい 金を借りたのか
という事を弁護士に伝えた方が良いね。
書類は弁護士側で書いてくれるから、借金の経過(当然だが弁護士は知らない)
を伝えることの方が重要。

なお、免責不許可事由がある場合、一部弁済して免責させる裁判所もあるね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:01:58 ID:B2YU4FTN0
>>931
免責意見申述期間が過ぎてから、免責許可決定がでるよ。
日付を確かめてみるべし。

というより、弁護士に裁判所へ問い合わせしてもらえばいいかと。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:36:58 ID:3ooIqBi50
>>930
>>923を見ると債務全部がギャンブルみたいだけど、これじゃ債務整理に慣れた弁護士でないと同時廃止は無理だよ。
だいたい申立書を自分で書かせる弁護士なんて有り得ん。
その弁護士はやめて他を探すべし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:26:52 ID:3vD862oV0
なれた弁護士でも全部ギャンブルで同廃できるかな
個人再生のほうを選択すべきケースだと思う
仕事がないなら仕事見つけて継続して働けるまで申立を放置したままというパターン
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:43:06 ID:wQVur7kMO
自宅が元で、破産申し立てである。弁護士の先生が流れを説明してくれた。各債務があるので、債務整理。住宅公庫・ローンなど。当物件の任売後、残債が残る為、破産手続きであると。役にたたない住宅であり、最後まで足を引っ張った。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:15:54 ID:09xdQ0XxO
質問です。
母親から相談されたのですが破産か民事再生を考えていると言われました。
ローンの支払いが難しいとの事です。
金額はわかりませんが着物のローンみたいです。
30万から100万ぐらいのが何枚かあるみたいです。
この場合は着物は回収されるのですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:33:44 ID:dWoDVmas0

回収はケースバイケース
それより、高価な着物なら浪費ということになるんでは?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:59:54 ID:09xdQ0XxO
>>938さん
浪費となると厳しいのでしょうか。
多分一番高い着物は10年前ぐらいに買った着物だと思います。
私の成人式用に買ってくれた振り袖です。
これだけはどうしても手元に残して置きたいのですが厳しいでしょうか。
私は現在結婚していて母親から数枚着物を貰っているのですがローン中の着物もあると言われました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:04:48 ID:xbr0JBlY0
>>937
着物の次々販売でカモにされているのかもしれませんね
着物が回収されるの嫌だとお母さんは言っているのですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:40:10 ID:09xdQ0XxO
>>940さん
着物の回収が嫌なのは私の方で、母親は何も言ってません。
ショッピングローンなので利息も少ないみたいで債務整理しても支払いはほとんど変わらないみたいです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:26:31 ID:0dIgzOmBO
俺も自己破産したんだが、法テラスを介入すると安く破産出来る分、弁護士の当たり外れがでかいなwww

俺はギャンブル、ショッピング枠換金、保険の解約金20万以上とかあったけど、全て弁護士が適当に誤魔化したな

保険に関してはバレたらヤバイけど秘密にして同時廃止でやっちゃいましょうってことになったわ

作文も弁護士の所の司法書士が適当に書いてくれてたな

3ヶ月分の家計簿も収入だけ言ったら弁護士の方で辻褄あわせして適当に書いてたしね

金額は全部で50万近くかかったがお手軽自己破産でしたw

クレカも使って無いのは持ってて良いよって言われて、結局今でも使えてる

自己破産専門弁護士はスゲーね
簡単に、リスク有りますけど基本バレませんから、とか言うね

まーほんとにバレて無くて適当に今でも生きてますわw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:54:25 ID:gXPidOWX0
>>942

結果オーライなんだろうが、いい弁護士なのかそうじゃないのか
にわかに判断がつきかねる話だな…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:57:37 ID:gXPidOWX0
連投スマソ。

>>941

お母さんが破産する意思があるが、貴女の手元にお母さん名義のローン残債のある
着物があるという理解でよろしいか?

貴女に持ち合わせがあるならいっそのこと買い取ってしまえば?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:30:55 ID:jMdq1Krg0
>>939
さすがに10年前の物はローン終わっているのでは。
それより現実に支払困難であるならば、回収されようとされまいと、債務整理する以外にないと思うけど。
>>940さんの言うように高額着物販売詐欺の可能性もあるので、それも含めて弁護士に相談を勧めます。

>>944
ローン中の物は所有権がまだローン会社にあるから娘と言えど転売は出来ないよ。債務整理直前の一部商品の一括返済も偏頗弁済にあたるからNG。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:16:08 ID:LAMLiMLZ0
>>932 >>934
ご指示ありがとう御座います。

ちなみに自分の場合、東京都内の裁判所で申し立て予定です。
最初から少額管財人が付いた裁判になるみたいです。
給与口座にネット投票のギャンブルの利用履歴がしっかり残っているので好意に隠すことは不可です。

心配しているのは、破産が認められなかった後は
特定調停は使えるのでしょうか?
元金だけなら5・6年の長期間の分割で返済は出来そうです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:43:18 ID:L0PsKYDW0
>破産が認められなかった後は特定調停は使えるのでしょうか?
使える。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:16:23 ID:Au/Pxjct0
>>937
着物の専門の方なので回収云々はわかりませんが
着物は仕立てた段階で本人が利用する以外なら
価値が激減します。 鑑定書のある宝石や査定のある車と違って
資産価値の割り出しは自店で販売した着物以外では非常に難しいです。
成人式の振袖だと呉服屋さんとしては式服に近く、趣味以外に用途のない
小紋や紬の方が贅沢品とも言えます。
法的な事は弁護士さんに相談してみて下さい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:29:13 ID:d/985cW10
 明日、破産の審尋に言ってきます。
裁判官にどんなことを聞かれるのでしょうか。

 陳述書に書いてあることの確認ですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:35:20 ID:lzaRcBUO0
>>949
そうです。弁護士が付いている場合は弁護士が答えてくれる筈。
東京、横浜などは集団で面談するので個人の問答はありません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:13:34 ID:1eRBXxCY0
現在、消費者金融3社から計200万、クレジット会社から150万も借金を抱えております。
現在失業中ということもあり、弁護士費用を調達出来ませんので法テラス無料相談の予約をしました。
実際12月1日に予約をとる事が出来ましたが、それまでの期間、催促の電話にはどう受け答えすればいいのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:11:14 ID:eSKb8cCI0
>>951
ありのままのことをいえばいい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:12:55 ID:gB5sJkHU0
 破産後、免責前にイーバンクVISAデビットを作ったら
問題ありますか??
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:10:17 ID:bDhhpega0
任意整理ですすめていましたが、
体調不良で働けなくなり自己破産することにしました。
過払い金が弁護士費用を引いても90万以上ある為、
少額管財になるとのことです。
そこで疑問に思ったのですが
同時廃止の方は過払い金は少ないのですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:55:09 ID:3YyCvOGq0
>951
失業中では法テラスの法律扶助受けられませんよ
あくまでも一時立て替えで、あとから分割で返していくんですから
とにかくアルバイト パートでもいいので仕事を見つけましょう
前年の収入によっても制限があります
昨年収入がある程度あった人も受けられません
それも含めて相談に行かれた方がよいと思います
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:00:37 ID:0aaDWk4nO
東日本聞き間違え最低東日本聞き間違え最低東日本聞き間違え最低東日本聞き間違え最低
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:10:15 ID:Jy5BN6g90
>>953
早急にVISAデビが必要な理由があるの?そうでなければ免責まで待った方が無難では。管財にでもならない限り2ヶ月くらいで下りるんだから。

>>954
主な借入先が銀行だとかショッピングローンとかだと金利が法定内なので、過払いも債務圧縮も発生しないよ。

>>955
法テラスのサイトを見ると償還免除制度というのがあるらしいから、それが現在無職の人に当て嵌まる規定なのでは?
支払困難な人の為の法テラスなんだから、職が決まるまで待ってくれなきゃ法テラスの存在意義がないと思うけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:26:00 ID:0aaDWk4nO
上野広小路のメガネブ男とよく聞き間違えする○葉 交通費返せ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:21:22 ID:CQK23CTL0
>>955
無職全然OK
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:32:22 ID:DSABwJSw0
今日、免責審尋に行ってきました。
今年初め、もうどうしようもないのに、まだ何処か貸してくれるところはないか…まとめてくれる会社は?と、あちこち探していました。
年収300万なのに650万の借金。全てが法定金利内で減額も過払いもなし。
その時点では破産どころか整理すら考えてなく、ただ何とか延滞なく返すことばかりの毎日でした。
「審査の甘い金融会社」の板で質問した時、私が期待していた質問の答えではなく、ズケッと書かれた
「ここまで来て何をもがいてるんですか?さっさと整理してください」の一言でハッとしました。
誰かは分かりませんが、あの一言がなかったら、まだ同じ事を繰り返していたと思います。
今日の審尋は集団で、受付で名前を言った後は裁判官の話を聞くだけで終わりました。
苦しい時に助けて下さった債権者の方々の犠牲の元に、私の再スタートの機会を与えられたと思うと申し訳ないき気持ちでいっぱいです。



961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:48:48 ID:LCWacIMP0
給料差し押さえの停止を弁護士さんに依頼したのですが、
その結果を知らせる、裁判所からの自宅への手紙を防ぐ方法は
ないでしょうか?よろしくお願いします。

962名無し:2008/11/18(火) 18:03:17 ID:zhBeiZPLO
もうすぐ破産宣告をしようと思うのですが誰か教えて下さい。私の車の名義が兄の名前なんですが車のローンの名義が私本人なんです。その場合私がローン名義なのでやっぱり差し押さえられますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:06:00 ID:IkjYdTT80
まだ法テラスに予約取っただけなのですが、催促の電話は無視しちゃまずいですかね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:26:59 ID:qgnVVm4kO
法的手段の手続きをしている旨を伝えなさい。後は何を言われても耐えなさい。そのくらいの覚悟はしないと
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:29:03 ID:j9nWsEm5O
>>962
ローン中なら車はローン会社の名義になっているのでは?

>>963
無視してもOK。
何度もかかってきて気になるようなら
相談中なので先生が決まり次第連絡しますとでも言っとけば大丈夫。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:03:23 ID:somFTSW10
>>962
車検証には所有者欄と使用者欄があるで所有者欄の名前を確認してください
ローン会社になっていたら車は引き上げられると思ってください
残りを全額兄が払えば車はそのまま持てます
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:50:18 ID:zhBeiZPLO
所有者欄は兄の名前です。家族には内緒の事なので車がどうなるかによってバレるかもしれません。所有者が兄の場合はどうなりますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:20:13 ID:ITUUGQ6i0
>>967
情報は小出しにしないで経緯を詳しく書かないとレスに困りますよ。

車種・年式・何処でいくらどのように借りたか。他に債務は。車の残債は。

私はもう寝ますので。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:40:43 ID:Wb/uxww80
12月に審問があります。
弁護士なしなので、不安です。
審問のあとはどう言う流れになって行くのでしょうか・・?
却下される事もあるのですよね。
その場合、再度、弁護士付きで自己破産申請をする事は出来ないと言われました。
だとすると、駄目だった時はずっと借金を抱えたまま生きて行かないと駄目なんでしょうか・・?
とても不安です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:24:16 ID:Bg0Y4/erO
>>969
自分で申し立てたんですか?裁判所が書類を受け取った時点で、まず大丈夫だと思われます。
提出する時に、何か突っ込まれたりしましたか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:25:06 ID:BMzSyQeW0
>>970
はい。自分で申し立てしました。かかった費用は約2万円ほどでした。
もしかしたら管財人をたてないといけなくなるかも知れないと言われました。
その際に40万必要と言われましたが
そんなお金はないです。と言ったら、管財人の必要性がある場合
40万払えないと却下される可能性があると言われました。
財産なんて何一つないのに管財人なんて必要あるんでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:44:37 ID:+WWG1OPX0
>>971
管財ということは、浪費・転売等の免責不許可事由があるのでは。
管財費用が払えなくて破産そのものが取り消される事はないはずですが。
もし不当に破産が取り消される様な事があったら、高裁に申し立てる事になるのかな。
もしそうなったら、法テラスに相談して下さい。本当は最初から法テラスに行けばよかったんだけど。弁護士費用も分割で受けてくれますから。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:56:58 ID:BMzSyQeW0
>>972
転売はまずあり得ないのですが
他人の借金を肩代わりや携帯電話の名義を貸してしまった場合浪費になるんでしょうか?
簡単に言うと騙されたのですが、騙される方も悪いので
浪費になるんでしょうか?今思えば、自分でもなんて事したんだろうと
深く後悔、反省しています。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:04:45 ID:kPuYAW970
自己破産を東京地裁に申立てた場合。
財産は無いが、多額の浪費や割賦による電化製品の転売が多いなどの免責不許可事由がある為、
小額破産管財人が必要になった場合。
免責許可か免責不許可以外に一部免責のなどの判決はあるのでしょうか?
免責許可か不許可の2種類しかないのでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:04:22 ID:uiuejZAp0
質問です。
現在、司法書士に依頼し自己破産手続き中です。
お店はリース物件が数点引き上げられた時点で畳むのですが・・・
店舗敷金が多少戻ってきても、使ってしまうといけませんか?
因みに家賃だけは滞納、遅れ等はありません。
また、テーブルやスチール家具等は売ってもいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:06:24 ID:uiuejZAp0
>>975 です。
すみません、現在小売り業で現金のみ商売です。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:46:13 ID:99pG+M4QO
どなたかお願いします。
自己破産の相談の矢先に借金のことを知らない親が、
私が家具を分割払いしてるのに気づいて全額支払ってしまいました。
これって同時廃止できなくなりましたよね?
それとも事情を説明すれば余地はありますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:07:32 ID:EcLq/xdB0
すみません、質問させて下さい。
今週法テラスに相談に行きます。
主人、義父名義の家に住んでおります。(ローン支払い中)
私(主婦)が自己破産を考えているのですが、
家族構成もお伝えするにあたって、私、夫、子供二の4人家族ですが、
義父、義母も一緒の家で暮らしています。
でも、世帯は別、支払等もすべて別です。
世帯主が別の場合でも同じ住所ならお伝えすべきですか?
あと、息子、長男は大学生で家から出て別で暮らしています。
そのことも伝えた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:16:51 ID:EcLq/xdB0
連投すみません。
先月、ソフトバンクで携帯を契約しました。
その時、信販カード(現在キャッシング中)で購入させられたんですが、
今回、そのカード会社も破産の対象なのですが、
携帯はどうなりますか?支払い変更届け(銀振)をだしたのですが、
間に合いそうもありませんん。
1回目の引き落とし時に入金できません。(してはいけない?)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:49:17 ID:g25eLs2X0
教えて下さい。
自宅ローン(主人)
私と父が保証人なんですが、私が自己破産した場合
銀行から別に保証人をつけて欲しいといわれるでしょうか?
その、銀行から10万円のカードローンを受けています。
債務者にあげなければ、わからないでしょうか?
明日、法テラスに行きます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:20:01 ID:IAakC86cO
>>977
金額がどのくらいかわからないのでなんとも言えないけどまだ申し立て前でしょ?
弁か司に依頼するのならすべて隠さず話しましょう。
弁や司の腕次第な部分もあると思うので。

>>978
情報は全部出したほうがいい。
必要な情報か不必要な情報かは担当する弁護士が判断することだし。

>>979
カード経由では払っちゃダメだと思う。
変更届けを出したのならそれがいつ変更されるのか、間に合わない場合はどうすればいいか
ソフトバンクに聞いてみたら?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:22:58 ID:IAakC86cO
>>980
自己破産の場合、特定の債務だけ申告しないということは出来ません。
任意整理かなにかと間違えてませんか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:24:02 ID:B0DJV9yj0
>>974
免責許可か不許可しかない。但し、管財人にお金を積み立て、管財人が、それを
債権者に支払って免責が許可されることがある。これは、実際には一部免責と同じ。
>>975
担当の司法書士に聞くこと。
>>977
あなたに問題がないようなら、事情を説明すれば何とかなりそうに思う。但し、最終的には
裁判官の判断だから。
>>978
当然、全部伝えること。その上で、弁護士なりなんなりの判断を仰ぐこと。
>>979
入金はまずいと思う。
>>980
言われる可能性大。ただ、きちんと支払いが続いていればうるさく言われないことも多いらしい。
それから、連帯保証も債務だから10万円のカードリーンがなくても債権者に上げないといけない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:58:19 ID:g25eLs2X0
>>980です。
なにもかも包み隠さず、弁護士さんに相談すれば
弁護士さんが依頼者にとってなにが一番最善か教えてくれますよね?
明日、法テラスです。ドキドキします。怖いです。
持ち物・・夫の所得証明、私の所得証明、私の通帳、旦那の通帳、請求書で
良いですか?あと家のローンの契約書とかもいりますか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:34:11 ID:fkpBO4fI0
>>977
親に直筆で「私が知らずに払ってしまいました」みたいなものを一筆書いてもらって印鑑押して添付する。
それらのお金の動きを通帳等で証明出来るのならその辺をコピーして添付する。

>>978
住民票の住所が同じなら、家族関係は同居・別居を問わず記入する。平均手取り月収の有無も。
この辺の書式は地裁によって微妙に違うので、地方裁判所の破産係に電話で聞けば
教えてくれる。法テラスに頼むのなら、そこでまとめて聞いた方がいいですよ。

>>979
毎月の使用料なら、異なる金融機関への振替口座変更届を出して間に合わない分は携帯会社から
コンビニで振込みできる用紙が送られてくるのでそれで支払っても構わない。長期延滞してるのなら別ですが。
(過去ログにも書いてある)もちろん債権者一覧表に載せて放棄することも可能。

>>984
必要な書類は弁護士が用意したり、用意してくれと指示します。
全て写し(コピー)でA4サイズで等・・。今からあれこれ心配しても仕方ないので弁護士に従って下さい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:17:59 ID:99pG+M4QO
977
>>981,>>983,>>985
ありがとうございます。
アドバイスを参考に出来る限りやってみます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:38:35 ID:CeD0DCtx0
家族関係や家計表を書く上での注意点。

某地方裁判所でもらえるマニュアルから抜粋してみました。
自分で申立書をもらった人達は同時に入手されてるかと。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4056.jpg.html
デジカメ画像でスマソw
988987:2008/11/19(水) 18:39:35 ID:CeD0DCtx0
DLパスは774です。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:57:42 ID:GayMjoxw0
弁護士に相談に行ったら、申し立てがまだでも
支払日に支払しなくて良い?(相談に行くまでの家計簿がない)
家計を共にしてなければ、同じ住所でも義父などの収入は書かなくても良い?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:44:06 ID:ackeAssw0
>>989
無精しないですぐ上のレスくらい読んで下さい。

>>978に殆ど同じ内容の質問があるから。
991MS ◆yh8vvHxIwY :2008/11/19(水) 20:24:57 ID:ydrZRC0A0
すみません、次スレを建てようとしたのですがホスト規制で立てられません。
どなたかよろしくお願いいたします。テンプレ↓

自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
前スレ:【自己破産相談窓口と結果】その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222498674/
◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで
質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士
(司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
992974:2008/11/19(水) 20:35:35 ID:EPIBdp9k0
>>983
ありがとう御座います。
993捨蔵:2008/11/19(水) 20:41:11 ID:cukbbSdo0
>>991
はい
【自己破産相談窓口と結果】その27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227094825/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:02:16 ID:HTLguRSJ0
>>990
読みました。レスでは同一住所なら書きましょうとありましたが
>>987を見て質問しました。
見た画像には、「同一家計を営む者」とありました。
同一住所でも、家計は別なので質問しました。
住民票などを取っても世帯主も別ですので、出ません。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:13:58 ID:CeD0DCtx0
>>989
破産を申し立てようと思ったのでしたら返済はしたらだめです。
弁護士に正式に依頼していなくても。

申立書に「債務を完済出来ないと思った日以降に返済や借り入れをした事がありますか」という項目があります。
免責不許可事由に関する項目ですので。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:02:57 ID:HTLguRSJ0
>>995ありがとうございます。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:08:25 ID:HTLguRSJ0
借入が10年くらいの所ばっかりなのですが、過払い金とか
ある場合は自分で調べた方が良いのでしょうか?
違う板に自分で調べたら、ブラックにならずに済む様なことが書いてありました(自己破産とかしない)
どんな方法がベストなのかも、法テラスでは相談に乗ってくれますか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:18:31 ID:5/cZCYWf0
借金してしまった事は自分が悪いのですが、
破産をする時の弁護士選び、新米弁護士厳しいです。
>>942
のような弁護士?とまでは行かなくても、
もっとベテランの弁護士に頼めば良かった。
新米弁護士は、何もアドバイスをしてくれないから、
申し立てがなかなか進みません。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:48:56 ID:NzPm/6pv0
>>998
貴方の苦労が、数年後の多重債務者を救う礎になるかもしれません。
お疲れ様、でもがんばってください。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:49:46 ID:NzPm/6pv0
次スレ 【自己破産相談窓口と結果】その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227094825/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。