2ちゃんにヤミ金急増!知られざるネットの貸金市場

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん@お腹いっぱい。

【ネット】電子掲示板「2ちゃんねる」にヤミ金急増! 知られざるネットの貸金市場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208942795/

【経済】 2ちゃんねるにヤミ金急増! 知られざるネットの貸金市場 [04/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1208938556/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:10:29 ID:aBBaW4Rm0
10万作ることなんて高額ポイントサイト使えばチョロ杉だろ、ヤミ金より安全だし
http://pt-h.com/index.php?ref=2363
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:14:38 ID:A3jLbyPm0
なるほど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:05:21 ID:DbpBeU+90
ざわーるど
12ヤミ金撲滅!携帯de高収入:2008/04/25(金) 14:17:12 ID:iBnsYpqk0
お金が足りない女性の方は
http://c.2ch.net/test/-/debt/1195543430/3-
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:38:59 ID:n5FNOP+i0
>>7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175610043/l50
まぁ、ここの住人は危険性大だからね。
美人の写メールなんてねつ造もするやつら一杯いるよ。
貸さないで貸すとメールして、乗り逃げする奴もいるし、
たぬきときつねの化かし合いがここだよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:57:30 ID:3fHPrExHO
生涯唯一の楽しみである借金板がこんなことになり、
バケツバカ涙目WWWWWWW
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:32:30 ID:AIx1GioK0
バケツバカ涙目WWWWWWW
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:57:26 ID:Mz/epSjfO
(´・ω・`)ツンデレちゃん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:28:46 ID:5c70Bz520
ツンデレ闇金乙www
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:57:01 ID:KkDl1Kf40
121 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/24(木) 19:31:19 ID:O+HOUnpdO
週刊ダイヤモンドのおかげで糞スレ終焉…万歳
闇金涙目…ついでに阿呆住民も涙目

59 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/24(木) 21:12:37 ID:O+HOUnpdO
もう一つ言えば…
チベットなんて前から中国政府が弾圧してただろうよ。今になって必死に弾圧反対って笑うよ。
乗せられ上手な阿呆共笑っちゃっうよ。

23 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/04/20(日) 23:25:48 ID:y4fNN1340
読んでて涙が出てきたよ。
世界は日本をしっかり見ているし、日本が発信するメッセージを
正確に聞く耳も持っている。日本の親中メディアは一行も伝えな
い世界からの賞賛の声を、せめてコピペで伝え合おう。

「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた
 宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNN(アメリカ)

「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級の
 デモンストレーションを成し遂げた」@NBC(アメリカ)

「日本の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶だった」@F2

「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれている
 ことをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々と同じ価値観を
 共有する日本国民と日本の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える。」@IDN(インド)

「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日本が動いた。拡声器もプラカードも
 用いないその静かな抗議の声はしかし、どんな喧騒よりも深く強く世界の人々の心に
 届くに違いない。」@BBC(イギリス)

「聖火リレーのボイコットを表明したその日も、Zenkojiは静かだった。その日、
 Zenkojiの境内で取材を続ける私は、全身にしみこむ鐘楼の深く低い音に思わず
 立ち尽くした。憎しみや悲しみを洗い流すこの聖なる音色が1300年にわたり
 受け継がれていることは世界の奇跡である。」@AE通信(オーストラリア)

19名無しさん@お腹いっぱい。
僕はトイチっち〜