調停・和解後の過払い請求 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:45:57 ID:ERsLaowJ0
モウロウとしていて間違えました;
○ とあるサイトだと@、当スレではA

725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:03:55 ID:zsH9/KlRP
2が正しい。けどなんか金額に違和感。もっとあるんじゃないかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:15:06 ID:06YfaYPR0
>>725 ありがとうございます。
もう一度確認させてください。@法定利息を超えた約定利率は無効A履歴開示なしで和解した場合無効
と主張する流れになるかと思いますが、
和解無効、つまり和解後の金利を法定利率(18%)に引き直しせず、金利0%で計算し請求できる
ということで合ってますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:25:26.05 ID:TBHzhUoB0
兵庫県弁護士会
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:01:14.40 ID:InJlL5DT0
オマイラオhルw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:36:09.30 ID:UU/qsG6c0
>>723私も同じような案件です。マジカルとH14〜現在進行形
H20年8月に支払いが滞り(約定残80万)、
マジカルから利息0%での債務承認弁済契約(和解)
の提示があり調停等ではなく、H20年9月和解しました。
最近になって過払いかもと思い、履歴を請求し引き直し計算をしたところ
和解時の残は、48万、最終支払い(H23年3月)時点で23万の過払い
になりました。請求書を送付し、先日マジカルより回答の電話があり、
和解無効なら引き直し計算は和解後18%で計算するので過払いは13万とのこと
それに対してこちらは和解無効ではなく和解時の残80万が違うだけ利息0%は有効
折り合いがつかないのなら提訴するだけと言ったところ
翌日、間をとって5月末支払いの18万でと言われたが出先での電話だったので
折り返すといって切りました。現在ここまで

730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:29:10.33 ID:4Pbwyrl80
さっさと提訴したらええやん
731バ〜ブ佐竹:2011/06/26(日) 12:49:06.22 ID:nYMUD+oh0
ふさすぷり〜たな〜 北のまち〜 さいは〜ては〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:00:18.80 ID:+exRzEwT0
何だそうなのかい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:22:54.36 ID:QvAXxNWE0
納得できなくて気になってます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:20:09.65 ID:S6+QE1CS0
宇都宮先生の本に
騙されたようなものだから請求しても構わない
というようなことが書いてあった

納得できないならしつこく蒸し返すべきだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:25:57.45 ID:/07OKuIx0
だからさっさと提訴したまえ
こんなところで愚痴られても困るわ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:47:05.62 ID:S6+QE1CS0
提訴!提訴!さっさと提訴!

既判力とかなんとか、案外いい加減だよ
金額にもよるけどさ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:03:07.41 ID:f4t3hFyy0
(´・ω・`)知らんがな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 03:33:53.87 ID:kuYTOxoQ0
和解できない理由って何?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:04:24.78 ID:9m9MnJgIP
>>738
むしろ金額が少なくて支払いが遅くなるだけなのにどうして和解するのかと
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:19:54.25 ID:pRAFoamJ0
訳がわからんね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:53:49.29 ID:aillAVgR0
無理…キモオ談

742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:54:19.72 ID:tLD1fdYw0
あははははははははw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:16:55.43 ID:coaDhiE60
笑うしかないよね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:18:39.39 ID:7f36nNuIO
不動産担保ローンを和解したんですが、過払い金取れますか?
残高1100万円を350万円払って抵当放棄させました。計算したら最後の入金で280万円の過払い金が発生していました。
金額が年収分くらいあるので、少しでも取り戻したいのですが・・・。
無担保(29%)から担保ローン(19%)借り替えの契約でした。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:43:09.83 ID:TfkNqCkg0
>>744
和解蒸し返しは難しいのです
甘くはないです

しかし全く無理というわけではないのです

どこまで闘争心を維持できるか
気迫でねじ込むのです
戦争なのです

ぶん取ってみせる!なめるな!と決意することです

とりあえず、訴えないと始まりません
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:02:19.19 ID:pCwddOYg0
とりあえずおまいは債務整理ついてると
思われるから完済後より今すぐ過払い請求して
契約の見直し完済になったほがブラック消えるの早いよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:04:35.28 ID:ydG+OV/h0
2年前の調停の時に履歴の開示、引き直し計算をしてないのですが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:57:34.47 ID:+5jQYKlF0
>>747
債務なしじゃなく、債権債務なし?
相手は大手?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:32:33.37 ID:RKzrZsK80
誘導されてきました

99年頃にミスから50万とコム30万借り8年ほど毎月滞納して
返済を続けましたが
八方ふさがりになり5年前に自分で両社と直接和解書を取り交わし
コムは完済しましたが
ミスはまだ20万残って月々返済しています
色々調べたところ過払いが30万くらいあるそうなのですが
請求できるのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:35:01.59 ID:RKzrZsK80
コムは請求するとブラックに登録されるとか、
和解済みだと断られる場合があると聞き不安なのですが
よければ評判のいい司法書士などもあれば教えてもらえないでしょうか
751ちんこ:2012/01/11(水) 08:50:28.10 ID:JgBEGeix0
アコムスレれ 大丈夫言うとらんかたかや おっさん
おそらく その程度ては 問題ないたろめ
わすも20年間毎月滞納後 一年滞納 大幅減額和解すて完済
3年後 普通ぬ提訴すたが 敵も普通ぬ対応 和解なと完全無視たたれ
そすて 立場逆転らが 二度目の債権債務無和解 訴外
こんとは これぬ 再攻撃すたる 履歴全開示ちゃなかたから
司なと糞ら 自分れやれるたろ 幼稚な裁判ら 
万一 敵ゴネるても勝ち目ねえたろ
訴内和解なら 敵も多少は かんぱるかもたな と思う 
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:49:24.81 ID:81V8XtLR0
同意
簡単な裁判で何万or何十万も弁司にくれてやることはないだろうね。
その金額を貯金するために働かなきゃいけない日数を考えれば
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:04:42.02 ID:Za/DPkLm0
過払い返ってくるの楽しみだなあ・・・
当時はプロミスの返済の為に闇金から借りまくって散々な人生だった。
とことん追い込んでやるぜ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:32:48.55 ID:h249li0f0
OのオレはBの女の子が大好きだ!
755鼠星人:2012/01/21(土) 00:32:45.04 ID:WAcdr/+90
うるせえ 糞金
756マラスカル(34):2012/02/06(月) 08:53:06.81 ID:dw9VAg4YO
アイフル相手に自分でやってみようかと思うんだけど、裁判の進め方など解説しているオススメのサイトあれば教えてください。

757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:43:22.40 ID:HsG78AQ20
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:48:32.84 ID:UqwFqWEc0
和解後の過払い請求をしているのですが「精算条項」を理由に相手は、返還に応じてくれません。
(相手はアコム)準備書面書いてるんだけど

和解契約は
1.錯誤無効
2.公序良俗違反
で無効

精算条項は
1.消費者契約法10条
で無効

主張できるのはこんなもんだよね
759トリントルタタ:2012/02/28(火) 07:24:20.34 ID:ypLpK5wZ0
おまえは馬鹿 提訴すとらんたろ そなもんら
提訴すりゃ おわる めんちょ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:54:51.85 ID:Bnh7LZlu0
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:26:12.76 ID:4gusjaSsO
どなたか教えてください 2006年11月に調停成立し債務なしの決定をもらったのですが
、まだ過払い請求は間に合いますか?時効ですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:42:19.21 ID:Z4yWpVoPP
時効は最後の取引から10年
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:18:34.35 ID:4gusjaSsO
ありがとうございます!調停成立あとに色々あって過払い請求に取り掛かれず
時効は5年だと思ってすっかり諦めていたのですが今から頑張ってみようと思います!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:17:38.52 ID:yXRPhjVP0
負けました\(^o^)/
控訴します
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:00:16.86 ID:lU6hhHN+P
>>764
あほ判事に負けるな
けっぱれ!
766豚マスク:2012/07/03(火) 19:04:29.02 ID:Z1n2X6ZY0
判事は馬鹿もある 次ぬ期待すろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:46:19.45 ID:QsNeRnUk0
委任事務不履行で司を訴えようと考えてます。
請求出来る慰謝料はどのくらいのものでしょうか?

30くらいで考えてたんですが、ググったらこんな判例あってワラタw
http://ha-kun.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/207579_a9c1.html

私の場合は金は全部じゃないが入ってきたしホームレスになってないから500は無理だと思うがw
この判例を根拠に数百万請求するのは無茶でしょうかね?

768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 05:28:06.34 ID:bT/DO/xV0
バカが見る
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:22:26.83 ID:n8Bnpfv/0
生きる意味も価値もないw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:36:02.66 ID:O7ZD/OwB0
満たされない毎日孤独なすかすか人生無満喫w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:42:05.42 ID:O1n5ix/30
そして哀れな週末毎日w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:02:15.45 ID:RIWsagEb0
そうですね
773名無しさん@お腹いっぱい。
毎日がすっかすか365日すかすか人生御愁傷様ww