【過払い】JCB・VISA他クレカ・信販総合スレ【返還】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
消費者金融(サラ金)ではなくクレジットカード会社・信販会社についての情報交換スレ

前スレ
【過払い】JCB.VISA他【金返せゴルァ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164644855/
2 ◆2get.wlbG2 :2007/11/17(土) 21:39:36 ID:3PCkyHigO
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:42:10 ID:We+i9cSR0
6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/09/27(木) 14:46:44 ID: OOL6Ib1I0
\\      //
   (⌒) (⌒∩ ♪みっなおそ〜
   (`・●・)ノ     みなおそ〜
  (つ   /
   (  ノ
   ∪∪        ♪あなたの かばらい
(⌒) (⌒∩(⌒) (⌒∩  みなおそ〜
(`・●・)ノ(`・●・)ノ
(つ   / (つ   /   ♪べんごし まかせじゃ
(  ノ  (  ノ       いられない
 ∪∪   ∪∪

\\      //
   (⌒) (⌒)
   (´・●・)つ
   ( 二つ       ♪せっいきゅうだ〜
   \/ /、        せいきゅうだ〜
    ∪`J
(⌒) (⌒) (⌒) (⌒)
(´・●・)つ(´・●・)つ
( 二つ  ( 二つ
`\/ /、  \/ /、
  ∪`J   ∪`J

 シャバダバダバダバ
\\ ダバダバー //
 (⌒) (⌒)
 (´・д・】)あ、モシモシ
 (   ノ
(⌒) (⌒) (⌒) (⌒)  ♪さらにも くれにも
(´・д・】)(´・д・】)     かばらい ごるぁしろ
(   ノ (   ノ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:59:18 ID:SXc1wUC+0
過疎対策
JCBさらし∩゚∀゚∩age。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:41:56 ID:FuYQKCbl0
ジャックスで過払い返還についてやった人居ますかね

終わったらもう見てないかなこういうスレ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:59:46 ID:J1/mECxn0
ぉぁょ。(´・ω・)ノ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:40:49 ID:YzXyKsmJ0
>>5

JACCS相当古い付き合いじゃないと過払いないと思われますが、
詳細を知りたいなら、まずは各スレの前の方を調べてみ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:22:10 ID:7ujaoPa50
(´∀`∩)↑age↑
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:48:49 ID:RX6ZWmt50
イオンクレジットから返還成功された方、対応はどうでした?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:22:58 ID:a2m9O14Z0
アプラスって信販系でいいんでしょうか。
一括返済したんですが
2年50万天上張り付きだった場合
過払いしてる可能性はあるでしょうか?
一様解約の際に今までの明細を送るようにたのみました。
スレチだったら申し訳ないです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:45:32 ID:VbE+2Fn60
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:14:47 ID:IQ6DtwBf0
>>5
jaccs過払いしました。
履歴開示に1300円必要で、履歴到着まで3週間
95年3月からしか履歴が残ってないとのことです
私はギリギリ全履歴が開示されました

計算して、履歴を送る前に電話で担当者と話し合いました。
計算書はその後送付
注意したいのは初日算入だということ。これはjaccsのHPなどでも主張していて
実際、判例もあるようなので、従いました。
何度か金額の確認をして和解書→入金となりました。
応対はとても良心的で値切ってくるようなこともありません。
計算してから入金まで1ヶ月とちょっと。これは〆日の関係でもう少し早くなるかも

カードは2枚あってマスター付きカードのみ請求しました。
そちらは解約してほしいが、最初から18%以下だったキャッシング専用カードは
継続可能とのことでした。(解約しましたが…)

上限金利越えは履歴の最初の方だけだったので、請求額も少なかったです。
同期間、同様に使用していたニコスに比べると1割くらいの金額でした。
1312:2007/11/23(金) 09:17:25 ID:IQ6DtwBf0
>>5
こちらも参考にされてみてください。
ttp://yaplog.jp/syakkinnduma/category_21/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:21:06 ID:fZ+JFirF0
>>12-13
珍しいジャックスの例、ありがとう!役に立つなあ

>上限金利越えは履歴の最初の方だけだったので、請求額も少なかったです。
これについては取引が長い人間だけの最後の砦でしょうねえ
計算したら単に返済金額が減っただけになりそうもあるけど、丸ごと払うよりはマシと
この自分のレスで気付いたんだけど、だからジャックスは過払いの話にならなくて、
こういうスレでの事例が少ないのかな
ジャックスは他社の過払い金返還のゴタゴタを見てニヤニヤしてるんだろうな

それにしてもこれが引っ掛かる
>95年3月からしか履歴が残ってないとのことです
なんにせよ弁護士と相談するつもりだからこの点は質問してみよう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:46:56 ID:2ePWhnwM0
過疎ってるから上げ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:48:21 ID:Bjnu4x+S0
10年近く前に、長嶋さんがCMしていたビザカードでリボ払いのローンを借りて、毎月定額返済していました。、記憶では、万単位ぴったしの引き落としだったと思います。 当時の利率ご存知でしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:14:25 ID:SxYCk3DTO
>>16
13.2%ではなかったでしょうか?
間違っていたらすいません。

私も質問いいですか?
基本的なことですが、VISA等のリボ払いは
通常の引き落とし以外に臨時でお金が出来た時に
ちょこちょこ返済することは可能なんでしょうか?
わかる方お願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:00:13 ID:lTF/fc3/0
>>17

板やスレが違うので下げて答えます。
リボ払い分の臨時返済はコンビニなどのATMなどで可能です。
私はよく繰り上げ返済をしていますよ。

くわしくはこちらへ
【自転車】リボ払いのみ使ってる人のスレ5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1103450277/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:46:13 ID:lgVlFnbn0
>9
時間はかかりますが最終支払日までの満5の計算書を出してきます。
素直に払ってくれます。
でも時間はかかりますよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:29:17 ID:aqCknik70
それにしても対応が各社マチマチなのが面倒ですね。
名の通ってないところが意外と良心的だったり、JCBがそのイメージとは
裏腹に冷たかったり、、、
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:42:04 ID:Sec2KwvmO
銀行系JCBのキャッシングを長い間利用してました
現在は完済済みなんですが法定金利オーバーだったって事ありますか?
履歴請求の価値ありますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:28:36 ID:aqCknik70
>>21
ローンじゃなくて翌月返済とかのキャッシング?
なら、確実に法定オーバーです。是非、請求を。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:35:05 ID:iFHS5yB90
個人再生をして、ブラックになりました。
使っていたクレカにVASAもついていたのですが、
今日、イーバンクのVISAデビットカードを使おうとしても、
エラーが出てしまいました。
ブラックになると、VISAデビもダメなんですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:59:51 ID:A6MZkvor0
>>23
残高不足じゃないの?
デビットは関係ない。てかデビットの意味知ってるよね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:02:12 ID:VDEYvFgk0
>>21
VISA保持者です、10年間でちょこちょこ翌月一括払いの
キャッシングしていました、毎月ではなくあったりなかったり。
積もり積もって過払い10万強戻ってきました。対応は慣れていないって
感じでした、今年4月の上旬の話。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:12:11 ID:iFHS5yB90
>>24
回答ありがとうございます。
デビットだから大丈夫だと思っていたのに、エラーになるんですよ!
もちろん残高あります。
なんででしょ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:21:19 ID:A6MZkvor0
>>26
それは失礼!
磁気エラーか?

>>21
VISAのプロパーは無いから、発行会社が無いと情報にならん。
三井住友か? カードはどうなった?


28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:24:13 ID:0IqLMv8J0
>>21

銀行系JCBはここでも何回か話題になってます。
一勧JCBや三和JCB>UFJ系>現三菱UFJニコスなど、
移管されたものもありますので、WEB等で確認を。
カードのウラの電話番号でも大丈夫なはずです。

それから履歴を請求してみてください。
履歴を取り寄せてる間に、本を買ったり、
各スレを最初から追ったりのお勉強タイム。
最近はクレカ会社それぞれの専門スレも充実してます。

ニコスだったりすると、勉強する時間はかなりあります。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:56:32 ID:M3IE77YVP
JACCSは近年利用者だと過払いなんてならないよね
ということは、JACCSで滞納すると、法的にもどうにもならんのかな
誰か分かる人いる?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:00:53 ID:cKABlEcL0
>>27

もしかして私宛 かな?
発行会社は三井住友、カードは普通に使用中、
少しだけど最近限度もUP。

過払い請求してカードが停止との噂もあったけど、私はそんな事は
考えなかった、払い過ぎたお金を法律に沿って返金してもらうだけだから。
支払い状況や連絡先などに問題があればカード停止もあり得るとは思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:36:13 ID:XJU91tZg0
やっと訴状完成しました!

履歴のコピーとかで2000円以上も使った・・・

来週提訴するからまってろよ!JCB!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:27:07 ID:E0F+PunbO
>>29
ヒント 全カード枠目一杯借りる→自己破産

クレディアに出来て貴方に出来ないはずがない
3323:2007/12/01(土) 01:52:46 ID:Nu2UqnLg0
お恥ずかしいかな・・・
今日、イーバンクに電話して分かりました!
(うすうす気づいいたのですが…)
VISAデビ使うの初めてだったのですが、お店でカードを使う時、
店員さんが「J-デビット」と間違っていたのです。
クレカと同じような使い方で良いのですね。

社会人になってからずーっとクレカ頼り。手数料貧乏でした。
これからは、ニコニコ現金払いで借金無しの生活が出来そうです。。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:23:57 ID:xxX4/2kqO
初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい 13年程前 VISA OMCを使ってましたが、当時はもっぱらキャッシング リボ払いだったんですが クレカの利息は18%越えてたんでしょうか? 皿より利息安かったイメージなんですが、なにぶん昔の事でまったく記憶がありません
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:45:20 ID:yXNGJEnM0
クレカはここ最近ごっそり上がったんだって
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:55:25 ID:we3Fbiii0
>>34
昔は高金利だったよ、私の場合27.8。利息は関係ないから
履歴取り寄せて計算してみたら? 13年前取引終了、過払い金返還目的
なら権利失ってる。まっ色々調べてみて。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:04:35 ID:yTWqjB9z0
スレ違いですが>>34さんのような場合、ここ数年で1回でも取引が有れば
時効は成立しないのでしょうか?
その差はあまりにも大きいですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:11:00 ID:u7PU1x510
>>33
おぉ、そういうことでしたか。デビットでって言っちゃたんだね。
WEB上で使用禁止にしているのかと気づいてレスする所でした。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:51:03 ID:xxX4/2kqO
36さん お返事ありがとうございます
13年前 VISAの学生用のやつを申し込んで、就職時に切り替えて8年前までつかってました
とにかく履歴みてからですね それで判断します
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:09:18 ID:we3Fbiii0
>>39
がんばって!私はちゃんと返還してもらったから応援に回るわ。
なんと言ってもまず履歴履歴!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:06:57 ID:QA9rfAZDO
【社会】三菱UFJニコス、過払い利息返還漏れ最大4万6千件 「無い」と回答した”利用履歴”の存在が発覚
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196436637/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:17:28 ID:wWUyFAGw0
旦那の分だいたいおわったので自分の...と思って
(自分のはほどんどないはずなんだけど一応ね)
とっくにもってないカードの記憶を辿り、
だいたいキャッシングしてたかどうかも定かではない
もしかすると時効かもしれないものが1つ...それは三和JCB
ニコスだなんて...
旦那のでも結構時間がかかったニコス(未開示有り)、
無かったはずの履歴がでてきてますます時間のかかるらしいニコス<41の話

はぁ〜〜〜

数年前に全ての請求書と通帳捨てたんだよね〜〜
いっぱいたまってたからさ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:37:36 ID:t+iFnSlJ0
>39 8年前終了なら権利主張できるんでない?
   会費は払ってたんじゃないですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:29:17 ID:uOJbKietO
43さん ありがとう 頑張ります
で早速さっきOMCに電話したんですが、履歴三ヶ月かかるっていわれたんですがそんなにかかるもんですか?
普通に考えていてデータを打ち出すだけだしそんなにかかると思えないんですが… どなたか教えて下さい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:14:45 ID:uOJbKietO
連書きすいません
VISAについても伺いたいのですが、皆さんどれぐらいまで遡って履歴開示されましたか?
12年前までしかないといわれましたが、もしそれ以上のかたいらっしゃいましたら教えて下さい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:21:38 ID:uZuMQ57mO
>>29
約一年位で提訴される。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:37:55 ID:t+iFnSlJ0
>44 そんなにかかるとは初めて聞きました。だいたい一月くらいなものだと思うのですが・・・・
12年前までしかないというようであれば、通帳の引き落とし履歴から推定計算すれば良いよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:54:12 ID:Ni0FkC4p0
>>47
そうですよね?多めに期日を区切ったのかもしれませんが3か月はありえないですよね。明日ちょい電話してみます
VISAは通帳使ってやるとします。早々のレスありがとうございました
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:21:08 ID:yOaaZg5y0
ニコスは、0計算の多さに音を上げて履歴隠しを自白したようだけど、悪徳の
本家JCBはどうなんだろうか?
5031:2007/12/03(月) 18:36:42 ID:GauEO/dW0
訴状提出!

初めての地裁で緊張したけど、無事イッパツで受理されました!
一回目は来年になると思うけど、是非来年は良い一年にしたい!

ところで、最近CS/CLの一体で提訴した人いないのかな?
なんか情報少ないよね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:42:15 ID:t+iFnSlJ0
>50 地裁がんばれ

わたしゃニコス相手にCL/CS一体で提訴したよ
本日第一回目なんで相手の動きがまだ読めません
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:52:49 ID:GauEO/dW0
>>51
お〜そうですか!

最近、一体で提訴した人見かけなかったから心細かったですw
お互いがんばりましょうね!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:14:34 ID:t+iFnSlJ0
>52 そうですねぇ ぜんぜん他に見なかったですもんね
結構不安になりましたが、いろいろ判例もあることですし契約方法に無理があるってことで押し切れるんじゃないかと思いまして決断しました。
一体でやるのとやらないでは、15万くらい差が出ましたしね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:32:49 ID:GauEO/dW0
>>53
自分の場合、40万ぐらいの差が出ました!

CLが利限以内なので、チョイ不安ですが、
相手の担当者も、正直裁判してみないと分からないって言ってたので提訴しましたw

安易に減額した金額で和解しないで、判決まで粘ろうと思ってます!

55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:39:12 ID:t+iFnSlJ0
>53 それは大金ですね!
ロプロ判決、オリコ判決で何とかなりそうな気がします。
あと私の場合、CLが途中で16になったり15.8になったり18になったりしてたんでここも突っ込みどころがありそうです。
今回も判決まで行くつもりです。お互いがんばりましょう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:24:03 ID:GmJkSKhzO
オリコにクレカとETCカードを申し込んだらETCカードだけ送られて来たんだけど、クレカの審査が落ちてETCカードの審査だけ通る事なんてあるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:22:19 ID:roMEiXp80
初めてカキコします。15年ぐらいVEIWカードのキャッシングの世話になってます。
今、履歴を寄せ中ですが、だれかこのカード会社の過払い請求をした経験があり方がいたら
是非教えてください。返しては借りるの連続でしたが、皿金と同じ計算方法で、課払い金を計算して良いのか
疑問です。宜しくお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:58:23 ID:ld95NsnB0
利限法以上+利限法内をエクセルひな形に流し込んで普通に計算すると、
一括計算とはいえ過払い金額が減ってしまうのではないでしょうか。

時系列で、片方(利限法以上)で大きな過払いが出た後に、
もう片方(利限法内でもいい)の限度額を超える債務が発生したなら、
それは本来発生しない債務、ということにならないかな。
だからその取引ごと否定。
具体的にはその取引の金利はゼロで再計算、請求。
これ、どうでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:52:07 ID:2w2yq3R80
>>58

ID変わりますが、自己レス。定番、未解決シリーズというか、

CS/CLの一連計算で利限法以上と利限法の組み合わせ。
履歴不開示による慰謝料の請求、獲得。
未開示期間の通帳からの推定計算。

これらはメジャーな割りに、現状、決め手がないような。
弁護士案件だと個々にはあるようだが、個人では厳しい?
(ヘンだったらだれか直してね。)

こういう「定番、未解決モノ」も是非、Wikiに載せてほしいな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:40:38 ID:95GaEnFA0
利限法以上&利限法でやるときは、利限法以上のみの計算と両者の計算をして請求額の多いほうで計算すればよい。
訴訟になれば、裁判所が判断するだろうしね。
訴訟前の交渉ならばどちらか高いほうでやれば良いよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:32:44 ID:L7KJCS1+0
>>60

どちらか高い方ってことだけど、時系列がやはり大事で、
同時進行だと片方が利限法以内なら、一括計算しても過払い額は増えない。
だから、実質的にはどちらか高い方ではなく、
片方(利限法以上分)しか請求できないことになるじゃん。

だけど、利限法以上の取引で過払いが確定した後に取引があった場合、
そちらが例え利限法内だとしても、それは払い過ぎだから嫌だ。返せ。
過払い発生までは一部、過払い発生後は全てが違法金利。だから返して。
主張しやすいのはこっちじゃないのかな。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:17:20 ID:YLNH6ueY0
だからその自分理論も含めて一番高いのでやれば良いよ。
訴訟になれば、裁判所が判断するんだし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:39:10 ID:7ovv7nsr0
>>62

まあまあ。だからで始まる応酬話法はあまりよくないゾ。

ま、 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

でもさ、おっしゃっる通り、裁判所が判断するなら、
結局は、訴訟の結果みなきゃわかんないわけじゃん。
ってことは、結局、ここ的には「定番、決定打無し」でしょ。

ちゃんと検証できてること言わないと、
ここの誰かが損したり負けたりするじゃんかよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:36:52 ID:YLNH6ueY0
主張しないことには勝つも負けるもないんだけど。
定番がないってことは必ず勝つとは限らんかもしれんが
逆に必ず負けるわけでもないってことだろ。
結局は個々の積み重ねで定番にしていくしかないんじゃね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:37:33 ID:95GaEnFA0
結局はさ、一体計算すれば得する人もいれば、損する人もいるわけじゃん?
取引状況によってそのあたりは千差万別。
誰も一概には何も言えんはずだよ。
会社側は一体計算認めていないから、一体でやる人は裁判官を納得させれるだけのことをしなきゃだめなんだよね。
某クレカ会社に聞いたら「自分たちに都合のいい判例を引用します」といってたしな。
まあ確かにそうだ。
わしらも判例判例といっているが、こじつけの部分もあるはずだしね。
訴訟せずに交渉する人は、金額に大きな開きがあれば、まず一体計算は通らないだろうから、勉強するしかないとおもうよ。
ここで「何が定番」って言っても始まらんと思うぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:44:53 ID:mlgordxz0
捨てたと言いながら履歴を隠してるのは明らかなんだから提訴して慰謝料請求するのが定番だろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:01:18 ID:XAnsyuXh0
>>65

くどいようで、ゴメンね。

ぼくの言う「定番」というのは、先人の努力により、
各スレで明らかにされた、各種手法。
確立されていて、初心者でも間違いがない。
名古屋式、富山式、各種ひな型などがその代表例。

上の方にある、「一方が利限法内なんだけど、どうかな?」、
と聞いてるような人に一括計算をすすめるべきではない。

なぜなら、利限法以上の計算に利限法内の履歴を流し込んだら、
明らかに過払い額が少なくなる。
この場合は「どっちでもいい」ではなく「そっちはダメ」。

日本語で「こうしたら良い」と言う場合、
「これが(ほぼ)正解だよ、おすすめだよ」、
というのと、「自己責任でやってみれば?」
両方の意味に取れるよね。
気をつけなきゃいけないのは、そこかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:59:05 ID:NLBHbjhG0
>>67さん
そうかな? 私はJCBでCS限度額25万、CL80万なので、あわせると105万になって
15%で計算できるのでは。
この差は大きいと思いますが、自分は何かピントはずれなことを言っているのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:53:29 ID:K8yeZi0Q0
>>67 >>68
どっちも的外れ!
合わせて計算するわけでもないし、105万だから15%という訳でもない。
(最初の頃にほぼ全額借りない限り、引き直し残で100万超えないでしょ。)

まず法定金利以上のCSを引きなおして、過払いが出る度に法定金利内のCLに充当する。
意味判るかな?


7068:2007/12/07(金) 23:18:26 ID:NLBHbjhG0
>>69さん
レスありがとうございます。
>まず法定金利以上のCSを引きなおして、過払いが出る度に法定金利内のCLに充当する。
意味がわかりません。
これについて具体的な計算方法が書かれてあるサイトか何かありますでしょうか?
皿は簡単でしたが、2つ以上の借り入れ形態があるクレカは難しいし、前例が少ない
から、請求したいのにできない。
現在履歴取り寄せ待ちです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:40:23 ID:XAnsyuXh0
>>69さん

ありがとうございます。解ります。
ぼくが個人だと難しいというのは
最初からそれを言ってるんです。

ビギナーはそれを知らないから、
利限法以上+以内を、普通にひな型の計算式に流し込んだら
過払い額は確実に減っちゃいますよね。その事を言っています。

>>68さん
過去スレに計算式を改造した方の発言があります。
しかし、計算式を改造されてるとのことで、
計算方法はアップされていません。

あと、合算で対応利率が変わるのは良くわかります。
でも片方が利限法以内だとどうかな。

ここでは個人が主流ですが、個人で難しい例は、
プロにすがったほうがいいかもしれないですね。
ですが、戦うプロを探すのが難しい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:22:26 ID:Mzkc/DNXO
11月30日に履歴請求、12月3日電話あり、翌日引き直し計算済みの履歴が到着。利息計算されてなくて、計算したら過払い33400円、水曜電話したら33000すぐ払うとの事 本日和解書到着 金額が安いからでしょうけど、えらい早くてビックリです ちなみにVISAです
年明けの大物も(皿4社510万)こんなに簡単に釣れたら楽なのにな〜
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:47:04 ID:bwxbjqH/0
自分の場合、名古屋式をチョイ改造しました!

CS用とCL用の2種類作って一方で過払いがでたら
もう一方に充当するように作りました。

来年1月に1回目ですが、相手がなんていってくるか楽しみであり不安でもあります。
展開があればご報告しますので、宜しくお願いします。

ちなみに一連で計算するとプラス25万ぐらい、上記計算方法だと更にプラス10万ぐらいでしたw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:39:29 ID:entkH3fL0
ロプロ判決の意義を見てみると「二つの契約がある場合、たとえ片方が利限法以内でも二つ併せれば容易に利限法を超過する場合になる」
のようなことを書いてありました。(原文は読んでね)
私はこれを元に進めていきます。
(オリコ判決はあくまでも69氏のいうように充当、でロプロ判決は一体計算)

で、都合よくほとんどの会社が一体計算を認めていないから高いほうで請求すればよい。
ってのが私の考えです。

確かに同じ金額を同じ期間利用すれば、金利は27.2と16だったっけ?ならば平均したらどうなる?
21.6%になるっしょ?
CLをあまり利用せずにCSが多い人は例え16が入っても過払い額が減ることはないんだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:47:36 ID:vQUrHzgc0
CSをあまり利用せずCLが多い人は減るね。
下手すりゃ過払いにならない可能性もある。
だけどそういう人はCS単独で計算する事も含めて
より有利な請求をすればいいだけの話。

で、二つを並立させてその都度充当する計算方法だけど、
理屈は分かるし主張するだけの理由もあるとは思う。
だけどひな型使った計算方法がほとんど説明不要なのに対して
一から説明して裁判所を理解させるだけの労力に見合うかどうか。
プロに頼むとしたらプラス10マン程度では足らんよね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:04:14 ID:8vb+bbSi0
10年使ってたって入力は4〜500程度だろう。
ソフトで計算してからシートをコピーして手と電卓でやれ!
半日で終わるよ。
需要あるなら1年2千円で引きなおしてあげるよ。マクロ作ったて1日かからん。
ってか商売になりそうだな。




77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:19:46 ID:v1FXm0Gp0
>>73さん
充当の際には表にはどんな説明を入れていますか?
それとも訴状でいっぺんに説明しているんですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:58:49 ID:r+labAxBO
オリコのチラ裏失礼します。
取引年数は7〜10年ぐらい?30→50→100と枠が多分増えていったはず。
枠が30か50の時に完済し、次に100まで借りて残70万の状態で弁に頼んで整理。
今日頼んだ弁から悲しいお知らせ…過払いは出ず、残約40万との事。
過払い出ると思ってたから、内心かなりショック!
支払い方法は全てスライド式の支払いだったからかなぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:23:30 ID:7okfWi5p0
>>72
VISAおめでとう!こっちもびっくりする位早かった。
VISAって良い会社だねぇ・・ってこんな掲示板評判をねらってか
どうかはわかんないけど、やるこたぁ 武富士と同じ位 早い!
年明け大物 楽しみだね がんばって!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:26:34 ID:EQSynWZm0
>>77
説明は入れてませんw

CSの計算書には「CL過払い金より充当」「CLへの過払い充当金」「CLへの過払い充当後残金」
CLの計算書には「CS過払い金より充当」「CSへの過払い充当金」「CSへの過払い充当後残金」
の項目を増やしただけです。

こんな感じ↓

「借入金額」「CS過払い金より充当」「弁済額」...「CSへ過払い金充当前残元金」「CSへの過払い充当金」「CSへの過払い充当後残金」「過払利息」「過払利息残額」

提訴前に請求した時も同じ計算書でしたが、何も言われませんでしたよ。
8177:2007/12/10(月) 22:41:24 ID:E72f0aAm0
>>80さん
なるほど!ありがとう!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:35:28 ID:I44DpmdP0
JCBや住友VISAでキャッシングした場合、去年までは29.2%だったと思うの
ですが、それぞれ毎月30万円のキャッシングを繰り返した場合、過払いの対象に
なるのでしょうか?ローンを組まず、キャッシングだけで10年くらいやって
いました。
教えてください。よろしくお願いします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:06:43 ID:IAG1pfNA0
>>82
それそれ! 翌月一括払いのをやってました、約10年。
毎月ではないですが、あったりなかったり。
過払い返金されましたよ、がんばれ!

84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:08:51 ID:H6RQqHid0
質問なんですが、カードで貯まったポイントで商品を貰ったり
限度額を自ら上げてもらったりしても過払い請求できますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:13:15 ID:IAG1pfNA0
>>84
やってるよ、貯まったポイントで1万のギフト券もらったばかり。
限度額もUP。
8682:2007/12/11(火) 07:47:26 ID:iOrDjNQe0
>>83
教えていただき、どうも有難うございます。助かります。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:00:25 ID:2PkCZWgNO
オリコですが、キャッシング専用カードとクレジットカードがありました。
取り引き期間は、キャッシングカード(枠30)が7年くらい、クレカ(CS20、CL10)が五年くらい。
どちらも完済しています、弁護士に依頼したら、時々に応じて利息を変えているので、利息制限法以下の場合もあるので、過払いどころか債務が残ると言われました。
クレカの取り引き履歴には、CSとCLの分が載っているので、CSとCLの利息の違いを一緒に計算しているのかな?と思いますがどうなんでしょう?
CSは天井張り付き状態で利用していたので、利息が下がったなど記憶がありません。
オリコは取り引き期間が長かったので、期待していたんですが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:18:22 ID:VZT2wdGD0
>87
「完済」してるのに債務が残るとはこれ如何に。
自分で聞いててオカシイと思わんのか?
約定で完済してるなら債務は無い。
引き直し計算は利限法を越えた利息分を元本に充当していく
もちろん、約定が利限法以下ならその金利で計算する

完済物なら利限法を越えた分の金利に関しては確実に過払い

そんな弁護士やめとけ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:21:33 ID:VZT2wdGD0
↑追加
利限法を越えた事が無ければ過払いは出ない
その場合、弁費用が無駄になる

自分で履歴請求して計算すべし。あと金利ぐらい把握しとけ
9087:2007/12/11(火) 11:46:55 ID:2PkCZWgNO
もちろん、おかしいとは思ってます。
手元に資料がありませんが、金利は28%くらいです。
弁護士の、金利が変動していると言うのが引っ掛かります。
同一カードでショッピングの金利をキャッシング分に当てて計算しているのかな?と思います。
クレカは、継続更新停止にはなりましたが、約定通り完済しており、キャッシング専用カードは最後一括完済しています。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:47:13 ID:FMmmPBNaO
>>85
ありがとうございます。
安心しました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:52:34 ID:VZT2wdGD0
>87
自分で履歴取り寄せて計算したら?
完済なんだし、弁費用がもったいない。
分けろって言えば、キャッシングとショッピングは分けて履歴を出してくるはず。
どっちにしろ、そんな弁に依頼すると碌な事ないから止めとけ。



93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:29:16 ID:IAG1pfNA0
>>92
この弁ってわからないね。

今はショッピングとキャッシングの履歴分けてくれるかな。
こっちは、膨大な(10年分)履歴で、しかも一緒だった。
その中から一つ一つキャッシング分だけマーカーで記し
計算し、請求書出した。めんどうだったけど、2時間位で終わった。
あとは電話で話して簡単だった 懐かしい。今年4月の話。

>>90
自分でがんばってみたら?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:04:23 ID:2PkCZWgNO
>>87です
オリコの分の履歴はあります。
他の案件も一緒にお願いしたんですが、他は消費者金融だったせいか、意外とすんなり返金までいけました。
今回、信販会社なのですんなりとはいってないんでしょうか。
ちょっと面倒ですが、自分で計算してみます。
それから、あっちの計算書がもらえれば、比べて見たいと思います。
ありがとうございました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:30:13 ID:ymQb/Sy80
>>94
弁に頼んでいるのだったら、新たに信販より取り寄せなくても
弁に電話をして、一度履歴を確認したいから、履歴のコピーを下さいと言えば
コピーを貰うことできますよ。
その際に、弁の計算した計算書も一緒に貰えば、弁の計算間違いもわかると思います。

高い弁護士報酬を支払うのだから、自分の思っていることを率直に弁に伝えた方が良いと思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:14:11 ID:ufbuP4IE0
住友VISAについてご存じの方、ご教授ください。
当方C/S C/L ともにあるのですが、通常の取引履歴は平成7年からの開示、
C/Lに関しては平成6年からの表示です。一連計算して請求書を送ったのですが、
VISAはC/Lに関しては18%なので過払いにはならないとして、C/Lの分を引っこ抜いた
計算書を送ってきました。Q&A本にもありましたが、一連の計算で問題はありませんよね?
また開示された以前の金額はたまたま請求書を持っていたために、それを打ち込んだのですが
取引開始当初の物は無く0計算で行ったところ、その取引資料を提示しろと回答文書に書いてありました。
これは、悪魔の証明ととらえてよろしいでしょうか?
経験のある方、宜しくおねがいいたします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:29:39 ID:m26WMDrSO
【裁判】過払い金「無知に乗じた違法行為」 プロミスに賠償命令
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197373126/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:31:48 ID:F1WK/JRI0
九州VISAに対し過払い請求した方か、ご存知の方、教えて下さい。
以前福岡におりましてここと取引がありましたが、いまはありません。
昔なので記憶が曖昧なのですが、属性が悪くなってカードを返却
したのかもしれません。
引き落としに使ってました銀行の通帳をみたところ平成7年1月まで
引き落としがあっていたようですが、10年以上なので時効でしょうか?
よろしくお願いします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:35:51 ID:0Yl1SPu+O
ファミマカードってどうかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:54:52 ID:OVIlZ6xX0
>>96
CS/CLの一連計算や不開示による残高無視計算を主張しようと思ったら
提訴した方がよいと思う。
当然、同一当事者間の取引なので、一連計算を主張することは可能だけど
一連計算だけでなく、残高無視計算という大きな争点もあるので
VISAも訴外交渉での和解は難しいと思う。

さっさと提訴して、訴訟の中で履歴不開示の部分も争ってみたら?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:58:13 ID:OVIlZ6xX0
>>98

H7年までだと時効です。

>>99

そんな質問の仕方じゃ誰もレスできないよ。
何が知りたいのかよくわからないよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:34:42 ID:UFOWaJoE0
クレカ相手に判決まで行った人いる?

訴訟前の交渉では一連計算も推定計算も一切認めなかった
が、提訴したら一転してすべて認めた上で和解を求めてきた
最初からこの対応をしてくれたらとも思うけど
裁判所も和解前提で話を進めようとしてるし
こんなものなのかな
10399:2007/12/12(水) 16:07:13 ID:0Yl1SPu+O
過払い金をすぐに払ってくれるかです。
今度からTSUTAYAの会員証もそのカードになるので、
和解後も使用したいのですが無理ですかねぇ?
10492です:2007/12/12(水) 16:55:23 ID:iFtSjuIY0
>93

オリコは分からないけど、他所は分けてくれたよ。
一緒の履歴でも、手間は掛かるけどそれをやる価値があるわけで・・・
消費者金融だろうが信販だろうが金貸しには変わらんでしょw
利限法越えてれば一緒だよ。寧ろ対応が悪いだけタチが悪いか。
>87はちょっと弁が頼りない気もするが、既に依頼してんだし、
キャッシングとショッピングが一緒になった履歴でも、完済してんだから
キャッシングの利限法を超えた分が過払いになるはずなんだから、もう一度
キチンと計算汁って言えばいいと思うけど。
その間、自分は弁から履歴貰って自分で計算してみればはっきりするんで内科医?

完済物が引き直しで債務が発生する事は絶対に無いよ。



105kiiro:2007/12/12(水) 17:19:57 ID:hzcXzrT50
最近ニートとかヒッキーが多いですよね。

彼らは働かないでどうやって生活してるんですかね?

もし、働かないでお金を稼げたら幸せだとおもいませんか?

知りたい方は見てね。

http://blog.livedoor.jp/ohayouthailand/


106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:38:46 ID:/GoyrB960
>>92
そっか、最近は楽ちんになったね。
当時、膨大な履歴届いたら、つい腕まくりしてしまった(^_^;)
皿も日進月歩かな。いろんな裁判が気になる気になる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:16:29 ID:cgA5ecJ40
>>99

みんな意外に(?)親切だから、質問は具体的に訊こうね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:35:28 ID:9j/xkISg0
>>87です
少しだけ思い違いがありました。
手元にあった履歴を自分で引きなおししてみましたら、
CS専用カードは、債務が残る形になってました。。。
クレカはCS分だけ、引き出して計算したら過払いになってます。
弁護士からも、ファイルで送ってもらいましたが、ほぼ同じ結果になってました。
弁護士からオリコに問い合わせしてもらったんですが、CS専用カード分の、
債務は確かに完済扱いになっているが
利率変動させて取引しているため,利率が利息制限法以下になっている時期があり
利息制限法に基づいて引き直すとそういった計算になるのではないかとのことでした。


10999:2007/12/13(木) 00:33:12 ID:YTj6SvdcO
>>107
ありがとうございます。
現在クレカでSとC合わせて借金が150万位あります。
うち、27%超えるのが2社(ファミマ(JCB)とOMC)です。
一番最初に返し終わるのがファミマカードのはずなんですが、
その時点で過払い請求をしたら、他にもう1枚JCBのものがあるのですが、
そっちに影響はありますか?
あとはクレカは提訴まではいかないことが多いんですよね?
和解になった時は必ずカードが解約なのでしょうか?
20代前半女なので電話とかでナメられそうで不安です。
先日過払いのことを知ったので当たり前のことだったらすみません。
11092:2007/12/13(木) 09:59:13 ID:ZSKQI4/l0
>87=108
だ・か・ら!
弁も何言ってんのかわかんね〜けど、
利限法は、それ以上の金利をとる場合はみなし弁済の要件を厳格に満たさない限り
違法ですよって法律なの。
利限法に引き直すからといって全て15〜20%にするのではなく、
利限法を越えた分は利限法に引き下げ、それ以下の分はそのまま計算するの。
あんたは全て利限法「上限」金利に直してるだけ。
利息は利限法上限である必要は無い。
利限法によって引き直すからといって、約定金利を上げる必要は全く無い。

何度も言うが、約定で完済している物が引き直しによって債務が発生する事は絶対に無いよ。
オリコの言い分も無茶だが、その弁が一番ダメだ
11192:2007/12/13(木) 10:15:31 ID:ZSKQI4/l0
>99=109
影響って何の影響かワカランが、エスパーレスすると
完済後「解約」(完済だけでは解約にならない)してから
行動を起こせば信用情報に傷は付かないし、完済後であれば基本的に
他社に影響は無い。
残債務有りで引き直し後過払いの場合は「契約見直し」になる。

解約したくなければ、和解時にテクニックが必要になるが、
オマイ何枚も借金札持ってるようだし、多重道にアシ入れる前に、
札の数減らせ。持ってると使っちゃうだろ?
何かの為に残すにしても、1枚あれば十分。
出来るだけ限度額の低い物でな。

あと提訴まで行くしかない会社もある。
提訴でも100%勝てる裁判だから、wikiや本見て自分でやっても無問題。
過払い板で詳細は聞きましょう。



112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:31:47 ID:ylulNu7T0
>>110 >>92
あなたはほーんと親切だよね! 偉い!

>>109 99さんへ
色々と心配な事でしょう。

>あとはクレカは提訴まではいかないことが多いんですよね?
和解になった時は必ずカードが解約なのでしょうか?

提訴するかどうかは人それぞれ、絶対満額なら提訴覚悟、返金分が
半分でも構わない、って人ならすぐに和解。ある程度御自分の方針を決めて
おいたほうがいいですね。参考までに、私はクレカなくてもイイヤの覚悟で
手続き開始、満額返還、電話だけ、クレカはそのまま使用、
最近限度UPな状態です。S枠が無くなるかな?と覚悟してたら
S枠もSのリボもそのままです。もう借りないけど。

11399:2007/12/13(木) 13:58:43 ID:YTj6SvdcO
>>111
ご丁寧にありがとうございます。
請求したいところと、今後も使いたいカードが同じJCBだったので
気になってたのですが安心しました。
キャッシングカードは使わないように切り捨ててあって、支払いはあと3ヶ月で完済です。
完済し次第他も解約します。あと4枚・・・


>>112
あなたも十二分に親切です。本当にありがとうございます。
満額返済とまでは思ってません。
提訴などはあまり意味がわからないので、電話で済む程度で構わないんです。
一応クレカは持っていたいので上手く付き合っていければいいなと思います。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:30:10 ID:wA2g4Him0
クラブスミセイビザカードに過払い金請求しようと思ったら
先月、三井住友銀行と業務提携してカードが切り替わった。
この場合は切り替わる前の会員番号でクラブスミセイに請求すべきなのか・・
三井住友マスターをメインカードにしてるので三井住友に
請求したくないのが本音なんだよね。
クラブスミセイビザに請求した方、三井住友に請求した方いましたら
請求後の三井住友の対応について教えてくださいm(__)m
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:32:36 ID:6DkaWEeR0
すいませんが7万5千円誰か貸してください。
11692:2007/12/13(木) 15:31:55 ID:ZSKQI4/l0
>112
|-`*) テヘッ

>113
提訴なんて簡単だから、満額取っちゃえよ。
提訴→満5+訴訟費用だから。初回提訴も含めて3回も行けば全部帰ってくるから。
むしろ業者を甘やかしちゃダメね。
先人のお陰で道が出来てる(wiki参照)から満5貰っとけ。最低満額貰っとけ。
今頑張れば未来が違ってくるよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:33:10 ID:qwjyVp8C0
争点ないなら提訴しなくても電話交渉だけで満5取れるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:19:03 ID:LWhUJGNCO
>>116
ありがとうございます。
提訴は簡単なんですか?
色々調べて自分にもできそうならやってみようかなと思います。
ちなみに1社返して過払い請求して他の返済にあてるのと
全社に返してから請求するのとはどちらが一般的ですか?


>>117
ありがとうございます。
会社によりますよね?
wikiなどで自分が借り入れてるところの対応などを調べてみようと思います。
11992:2007/12/14(金) 15:41:30 ID:/j38utQw0
>118
提訴か電話で済むかは会社次第だな。
殆どの会社は提訴前だと減額or良くて元金のみ、稀に満5の所もあるらしいが。
最初数回は必ず機械的に減額を要求してくるのが常だな。

裁判なんて簡単だよ。
日本人は難しいイメージとかが刷り込まれてるからそう感じるだけで、
不当利得返還請求なんて、100%勝てる裁判だから超簡単(先人に感謝汁)
ちなみに提訴するなら、満5+訴訟費用までキッチリ貰う事。
だから提訴するしないは、自分が何処まで妥協できるかだと思う。

1社毎に片付けるほうが懐には優しいけど、その順番の見定めが重要。
毎回キッチリ取れれば次の返済の目処もつくけど、途中で躓くと大変。
その辺は自分の取引のある会社の状況をwikiで調べてくれ。
纏まった資金があるなら、全社返済→全社請求が気持ちの上では楽。
帰ってきた分は貯金できるし言う事なし。但し身内でも借りてまでは薦めない。

つうか、過払いスレ行きな。
そっちの方が先人や実行者多いよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:43:58 ID:LWhUJGNCO
>>119
本当に色々ありがとうございました。
勉強になりました。
過払いスレは皿とかの方ばかりにみえたので、こちらでお世話になっていました。
移動します。
本当にありがとうございました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:16:56 ID:vhb2ZGQk0
>>120
クレカと言っても色々あるから一概には言えないけど
このスレ的にはクレカ相手で特に争点がない場合は電話で満5が普通
引き直し計算もしてくれるし減額要求なんて聞いたことが無い

提訴まで行くのは履歴の不開示や一連一体計算等の争点がある場合
お互いに主張する金額の開きも大きくなるし裁判も簡単ではないな
12287:2007/12/14(金) 18:22:45 ID:5pG6oeL9O
>>110
ということは、極端な話、15%以下の利息分も、
18%で引き直し計算したので、残務があるということですね?
履歴から利息制限法以下の分はそのままで、
超えてる分を拾い出して計算したらいいと言うことでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:04:23 ID:YZqOBL280
カード会社から送られて来た引き直し金額が自分の計算と合わなくて
最初はこっちの入力ミスを疑って何回もチェックしたが間違えは見当たらない
結局、ふたつの計算書を並べて一行ずつ比べてみると
先方の計算書の特定の行だけに明らかな計算間違いを発見した
プリントだから詳しくは分からんが、その行だけエクセルの数式が一部抜けてるっぽい
20万ほどよけいに貰えたのであえて指摘はしなかったけど
銀行の子会社でもけっこういいかげんだよ
12492:2007/12/14(金) 20:32:50 ID:/j38utQw0
>121
電話で満5貰えれば言う事なしですね。
一連一体もほとんど判例出て来て、それほど難しい物ではないですよ。
チョッと答弁書が増えるだけで。


<122
履歴見てないからわかんないけど、そのケースか又はキャッシングとショッピングの
混ざった履歴を全て計算に入れちゃってるか。又はその両方。
ショッピングは金利が低く設定されてたり、無金利な事がほとんど。

「利率が時折変更されてる」ってのは計算が難しいとは思うけど、
基本的に過払いは元本に充当されていくし、元本が無い状態なら
次回借り入れと相殺される。

だから、利限法を超え多分のみを取り出すよりも、借金の全てを取り出して
18%以上は18%に、それ以下はそのままの利息で計算する。
それと、18%以上の部分だけを取り出して計算した場合のどちらが過払い金が多くなるか。
わからんのは、継続的(リボやローン)に、借入→一部返済(残金あり)→再度借入→ループ→完済
の状態で、どの部分の元金に対して金利を設定して、どの部分の返済をしたのかがお互いに
説明できない事。
あ。。。。


もしかして、ローンやリボじゃなくて、借入→次回借入前に完済のパターンじゃないよね?
それでも、利限法以上は確実に過払いだし、計算が楽だけど。。。


どんな状態であっても完済してる以上、債務が発生することは無いし、
利限法を超えた部分が有る以上は、確実に過払いだよ。


12599:2007/12/15(土) 09:49:28 ID:bOfBO7LhO
>>121
ありがとうございます。
安心しました。
私が全社完済するのが約3年なのでそれまで変わってないといいですが・・・
ファミマカードはwikiにも載ってなかったし前例があまりないんですかね?
頑張ります。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:53:25 ID:TT+f4w2d0
>どの部分の元金に対して金利を設定して、どの部分の返済をしたのかがお互いに説明できない事。

説明できなくて裁判の時どうするの。向こうはキッチリ主張してくるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:27:43 ID:OlOW8qJw0
>>56

ないだろ。大丈夫。
手続きの問題だと思うよ。
多分な。(確認はオリコに。)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:14:53 ID:RCABMDp2O
>>56
質問自体がスレ違いだったんじゃないか
クレジット板で該当スレ探して聞けば
詳しい中の人が見たかも知れんのに
12987:2007/12/15(土) 22:52:13 ID:w4I/rBp70
>>124
>借入→一部返済(残金あり)→再度借入→ループ→完済
の状態で、どの部分の元金に対して金利を設定して、どの部分の返済をしたのか.
たぶんこの状態です・・・

引きなおしで残がでたのは、CS専用カードです。ショッピングカードは過払いになってます。
(最初に勘違いしてました)

18%以下のも18%で引き直ししてるから残があるわけで完済もしくは過払いというのはわかりました。

計算が難しそうですががんばってみます。ありがとうございました。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:47:16 ID:F5n1ZES30
利限法以下の金利がある場合、計算方法は複雑になるし
どう充当し合うかで最終的な金額も変わって来る
基本的には一番高くなる計算方法で請求すればいいけど
手間と成果を考えたら単純に利限法以上を一連計算したほうが得かもしれんよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:23:24 ID:um5F06SO0
JCBと和解する人は、まだ守秘義務を一方的に押しつけられているんだろうか?
しっかり拒否しとかないと後で揚げ足を取られるよ。なんてったってJCBだから
ね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:32:53 ID:+NhHsprB0
>>131
何何??
13392:2007/12/17(月) 10:26:17 ID:ujkLOXZM0
>126
書き方まずったな。@俺
履歴を自分で見てないから分かんないって事

金利変動の場合、履歴にもそれが全て記載されて無いといけないし、
全て開示されるべきでしょ?
その充当の証明も全てコチラが一番有利になるように計算するんだけど
その苦労といったら・・・・

だけど契約上の債務が存在しないって事は履歴上も債務0で終わってるはずだから
その履歴上の利限法を越えた金利を18%に直すだけでも、確実に過払いが
発生するはず。

返済がどの部分に充当されているのか、金利がどの部分に当てられるのか
それを相手が開示してれば、こっちは最低でも債務が発生する状況にはならない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:01:57 ID:pqgZ4/6M0
三井住友マスターカードに過払い請求した方いませんか?
履歴が全部でないと言われました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:14:28 ID:5ieyGvcy0
>>96です。>>100さんの言うとおり、先日三井住友VISA提訴してきました。
とりあえず、VISAは履歴が届いたら即提訴でよろしいかと。再計算させてくれと
言われて1ヶ月待ちのしたが時間の無駄でした。
訴状を出して10分くらいで事件番号もらっちゃいました。こんな経験は初めてです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:45:02 ID:p+QHPQ5p0
>>132
前スレより

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/03(金) 17:37:18 ID:XI+CbFTJ0
>>570
JCBから和解するとき、内容について一方的に守秘義務を強要されません
でしたか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 18:05:07 (p)ID:ys7oEv9/0(3)
>>572
和解書に書いてあるわ
乙は本和解内容をいかなる第三者に対しても、開示または漏洩しない。って
乙って俺ね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 09:44:23 ID:y0+fCz020
>>607
地道な書き込みや口コミが案外効果的なんじゃないのかなぁ。
>>608
乙のみに一方的に義務を課しているんだから、その部分は拒否すればよかったのに。
JCBの優越的地位利用だし、内容的にも突き詰めれば、弁護士にも相談できない
ことにもなるんだから公序良俗違反の条文だと思うけどね。
だいたい、それを拒否して裁判になったら、関係ない第三者にも公開されるんだから
内容を開示または漏洩しないことなんて、何の意味もないのに、JCBは過払請求
が広まることや皿並対応の実態が広まることが、よっぽど困るんだな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/16(木) 13:34:56 ID:/Y4Opn5A0
これからJCBと和解する人は、和解書に「乙は本和解内容をいかなる第三者に対しても、
開示または漏洩しない。」なんていうふざけた文言があったら、その部分は断固拒否した方
がいいよ。
JCBなら、後でそれをたてにどんな言いがかりを付けてくるかわからないし。
皿も含めて和解書にそんな文言を入れる会社なんて、聞いたことがない。
とうとうJCBも、けつに火がつき始めたか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:05:04 ID:RwLz81ouO
>>112
横入りすみません。
どこのカード会社ですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:09:06 ID:SFVUmgak0
S57年からの開示請求にH元年からの開示だが、CSとCL一連計算で195万
年内に払えば190万でOKと和解提案したが、北海道の高野がなんだかんだと拒否
年内提訴する事にしました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:23:05 ID:celouvSe0
自分もオリコだから>>78が気になる
あの利息でなんで過払い無し?
ショッピングだけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:53:39 ID:celouvSe0
ところで、オリコとの交渉をした人に質問です
過払いスレのテンプレにある
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1195240399/3
これですが、どれを利用しましたか?
2つあるんですが、オリコに適している方がいいと思い

またそれで算出した後にどのようにすればいいんですか?
プリントアウトして郵送などですか?

まだまだ質問が出てくると思いますが助言お願いします
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:53:52 ID:cCbdA22dO
セゾンカテ…書き込みしたのに 切り離し中だと
離してんじゃないよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:23:48 ID:gnbp5hrb0
>>140
自分は、外山式を使った。
過払い算出したら、請求書といっしょにオリコへ郵送する。争点無ければ、満5で決着。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:16:19 ID:Hm8Du4630
>>142
レスありがとうございます
今起動してみました
説明txtを見つつ試しにやってみようと思いましたが、
オリコは借入と入金は別用紙ページになって送られてきますよね
計算式の『借入額』には「ご利用金額」のページのご利用金額、
『返済額』には「合計入金額」のページの合計入金額でいいんですよね

そこで少し質問内容は変わりますが、
自分のところでは、詳しく書くのもあれなんですが・・・
それを見ると「ご利用金額」ページでは平成7年からになってるんですが、
「合計入金額」のページではそれ以前から書かれてるんです
つまりこれでは表面上、借りて無い期間分を入金しているようなものです
オリコでやった人で同様のことがあった人はどうしましたか?
再度それ以前からの期間のも送ってもらいましたか?
それともここで例だと平成7年から始めてしまうのでしょうか

そして計算式入力に戻ります
「ご利用金額」ページの区分にショッピング(SP表記)がありますが、
この金額は「合計入金額」から「SA元金・手数料計」欄の数値を引かなければならないですか
また遅延については「合計入金額」ページの「費用(1)」に含まれてるはずですが、
これは金額であり、計算方法での『遅延日数』との関係が分かりません
この部分は計算式の説明とは別物なので困ってます

途中で利息が変わってるようですけど、これについては自然に返済金額に反映されてるため、
特に考えなくてもいんですよね、『計算書』で一括で18%計算になってるので
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:18:39 ID:Hm8Du4630
そして>>142への直接の質問ですが
請求書、とはどのようにして書くのでしょうか
どこかに作成例があれば知りたいです

借りと返済が多いので入力が大変です・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:01:26 ID:5ru5FIwGO
>>139さん
>>78です
多分、支払い方法がスライド式でガンガン返して(例えば3万→2年間・2万→1年間・1万→2年間支払うみたいな)
返してる間は借り入れも一切しなかったからかな〜と。
私は借りては返して天井張り付き!ではなかったので借入期間が長めでも大して過払い出なかったと予想です。
弁護士に他にも整理頼んでるから終わり次第説明してもらう予定です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:04:01 ID:5ru5FIwGO
↑書き忘れしました。
ほぼキャッシングでしか使ってませんでした。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:11:12 ID:k+ighoaQ0
>>145
自分は今入力が終わったんですが、支払いは同じような感じなんですけど、
間違いがなければ過払いらしいものはかなり発生してました
何か゛違うんでしょうか・・・


計算そのものに関してはここではスレ違いかもしれないので、
それについては専用のスレで質問することにしました
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:22:17 ID:1wEgoqUD0
>>144
http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/FrontPage の訴訟前請求にあります。
自分は、その1に近いもので、オリコに出しました。
149140:2007/12/20(木) 00:54:05 ID:k+ighoaQ0
>>148
レスありがとうございます、これは非常に心強いです
それにしても例を見ましたが、なんと強気な例文・・・
>本書面到達後〜
以下3行分も欲しいんでしょうか、書く、というかプリントアウトするのに気が引けてしまいます
データの取り扱いを間違えてたら大恥ですね・・・

更にそのリンクを辿ってみたら、気になる文があり
>入金履歴のみが揃っていて、貸付記録がないというオリコでよくあるパターンの履歴を送ってきて
もしかしてこれが>>143
>借りて無い期間分を入金しているようなものです
この日付のずれのことなんでしょうか
ということはみなさんもそうなんですかねえ・・・
入金履歴よりも利用(貸付)履歴が短いとは
これは基本的にどっちが損をすることになるんでしょうか
150140:2007/12/20(木) 01:04:45 ID:k+ighoaQ0
と、書いてから請求書を見ていたら、上で「貸付期間が無い?」部分は、
どうも普通のショッピングで分割払いしていた期間のようでした
それと1回払いで利息無しという使い方もありました
つまりある時期まではキャッシングはしていなかったと(もうそんな記憶はないですけど)
返済も分割なので、オリコのリボであるきっちりX0000円ずつ、ではなく、
xxxxxx円と細かな数字による返済額でした
ということは、利用(貸付)履歴はキャッシングでのリボ払いからしかないのに、
入金履歴はそれ以前のショッピング分割払いの支払いからあるわけです
でも「ご入金日」のページには「CS元金」「CS利息」とキャッシング利用扱いなのに?
どうしてこうなってるんでしょうか・・・
ショッピング分割は利息が低いから放置でもいいんですかね
151140:2007/12/20(木) 02:14:59 ID:k+ighoaQ0
続きですが、内容証明・配達証明で送る先は、どこが妥当なんでしょうか
>>148を見ると
>.本社代表取締役社長宛
>過払請求担当部署御中と書く
>(または過払金返還請求書在中と書く)
とあるんですが、社長個人宛で大丈夫なんですか?
初めてなものでどうしても納得したくてすいません
単に宛先はごく普通に株式会社として、その後に担当部署、と思い込んでいたので
152140:2007/12/20(木) 18:17:21 ID:VmgZNzUl0
計算を正しくするために確認したいのですが
オリコの取引履歴の明細において、外山式を利用する場合です
データ入力の画面のときに、
『取引日』には利用明細の「ご契約日」及び「ご入金日」
『借入額』には「ご利用金額」だとは思うのですが、
『返済額』には「合計入金額」から「費用(2)」(年会費など)と
「SP元金・手数料計」(ショッピング関連と思われます)
というキャッシングと関係無い部分は差し引いて入力ですか?
また遅延金(費用(1)に当たります)は加算したままですか?

例 合計入金額30000、遅延1000、年会費2000、ショッピング10000
  この場合は30000-2000-10000(遅延はそのまま)ということで入力は18000

そして『遅延日数』にはだいたいの入力をしておけば、
ソフトが自動で計算して違っていると警告してくれるようですが、
それで修正していけばいいですよね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:51:42 ID:5ru5FIwGO
>>147さん>>145です。
>>147さんは過払い出てるのですか…。
自分も過払い出るか、もしくは相殺になるかなと思ってたのでショックでした。
悶々と考えていてもしょうがないので、なんでオリコはそうなったのか弁に説明してもらう事にしました。
説明してもらったら書き込みします。
154140:2007/12/20(木) 20:18:06 ID:VmgZNzUl0
>>153
>>78
>100まで借りて残70万
ということはおよそ30万は返済ということで
よく見たら残高が確かに多いですね・・・
これだとやはり残高が減るだけかも
自分は初心者なのでこんな適当ですが、
分かる人から見たら当たり前の話をしてるだけかも知れません(´・ω・`)

自分も残高はたっぷりありますけど、
以前から長いこと借りたり返したりの繰り返しなんで、
そこで徐々に払い過ぎの部分が増えたんではないかと思います
が、実はこれもまだ確定ではないです、心配事になってます
155140:2007/12/20(木) 21:14:43 ID:VmgZNzUl0
>>151についてですが、もしかすると取引履歴が入っていた封筒の住所宛と、
そして○○管理センターとあるので、そこでいいでしょうか
wikiには本社・社長宛になってますが、なんか違う気がするので
156140:2007/12/20(木) 22:46:10 ID:VmgZNzUl0
色々見てみたらこの人も過払い無しとか・・・
http://www.karireru.com/cgi/bbs/?mode=view&no=22414
何があったんだろうか、不安になったぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:17:35 ID:bAi4OwMP0
>>155
○○管理センターに電話して聞いてみたら。自分は、確か履歴の発行先に電話して、請求書の送付先を
聞いたら、部署は違うけど、履歴の発行先で良いと言われた。
まあ、和解書等の住所見たら、同じビルでしたが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:22:28 ID:NODtTUWUO
請求書の送付先は相手が管理センターを指定しているならそちらへ。請求書に書く請求相手は相手の代表取締役社長にしましょう。内容証明や配達証明は高いので配達記録でいいよ。(¥290〜)請求書のコピーを保存してね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:34:28 ID:NODtTUWUO
続き。相手の社長の名前は個人名じゃなくてオリコみたいだから 株式会社オリエントコーポレーション 代表取締役社長〇〇 〇〇と書いてね。住所は確か埼玉の鶴ヶ島だと思ったけど管理センターの住所でもいいよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:09:40 ID:o9gQmtGK0
>>136 
132です、ありがとう、。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:28:37 ID:7UL+W/Hh0
社長というのはこのページの人でいいのかな
http://www.orico.co.jp/company/about/index.html
もしかして今の今まで勘違いしてたのは、
請求書(封筒自体)の送り先と、請求する相手を混ぜて考えてたから?と
つまり発送するのは部署に対してだけど、
請求書そのものは会社の取締役“名義”である社長に対してということですかね
しかし見本にしようとしてた
http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/
ここの書面例その1には請求相手の項目が無いんですけど、どうしましょうか
それともそうではなくやはり、封筒からして社長名書け、ということですか

>配達証明は高いので配達記録
違うんだ・・・内容証明の説明のまま勘違いで配達証明で出すところだった!
配達証明 300(差出後420)
配達記録 210
とのことです
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/option.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:10:24 ID:NODtTUWUO
請求書を内容証明や配達証明で出す必要はありません。ちなみに配達証明付き内容証明は1220〜書留の配達証明は800〜内容証明のみは920〜配達記録には配達記録はつけられない。配達記録で充分。JP社員(契約だけど)が言うんだから間違いない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:12:27 ID:NODtTUWUO
ごめん。配達記録には配達証明はつけられないでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:20:28 ID:tCDod55q0
自分は、オリコに以下の様に、配達記録で送りました。

請求書(封筒自体)の送り先→住所・社名・部署名 あと「請求書在中」
請求書(中身の宛名)    →社名
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:21:31 ID:qPUjdCE10
jr
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:21:59 ID:zeny1lqb0
審査あまい?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:27:53 ID:rS4l2tlOO
JCBなんだけど、札幌の調査部と和解した後、社長の承認おりるまでが長い。
只今1ヶ月経過。こんなもんなの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:43:10 ID:7UL+W/Hh0
>>162
詳しくありがとうございます
参考になりました

>>164
すごく助かります!
wikiも詳しいんですがここまでは確か書いてなかったと思ったので
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:24:33 ID:WYaB3Qv4O
>>154
>>78です。
レスがあったので…、弁に頼んだので計算間違いなどは無いだろうとは思います。
弁からオリコに関しての説明はまだなので勝手な想像ですがw

あり得るとしたらキャッシングの開示された履歴が足りないか(元々ショッピングの為にカードを作り、付き合い自体は13年〜にはなりますがキャッシングはここ7年〜ほど)
100万を借りる前に完済した30万か50万の過払いがそんなに無かったのかな〜と言う感じです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:44:01 ID:7UL+W/Hh0
>>169
ということはやはり単純に、まだ借りてる分が、
オーバー利息分も含めた返済した額よりも多いということなんですかね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:56:52 ID:KNgwjt4QO
オリコに請求書送ったら、約定違反による契約解除となると言われたよ。
利息制限法を超える利息分の契約は無効なんだから、約定違反ということはないだろうと反論したが、
約定違反があった場合には契約解除にする条項部分は有効だという。
利息制限法内の利息は支払ってるし、それ以上の金利利息は最初からなかったことになってるんだから、約定違反はないだろうと思ったが、
和解書を送ってもらうことにした。
信用情報はいじらないとのこと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:06:57 ID:7UL+W/Hh0
>>171
質問
てっきりこういうことすると契約が終わると思ってたんだけど
普通はまたそこからカード利用続行できるものなの?
173171:2007/12/21(金) 21:29:27 ID:KNgwjt4QO
>>172
いや、一行目にも書いたように、契約解除。解約。要するにカードは使えなくなるんだ。
その条件で2万円返してもらうことにしたw
社内ブラックだろうが、クレ会社はいくらでもあるし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:41:07 ID:7UL+W/Hh0
>>173
レスどうもです
それならこちらも覚悟の上なのでいいですw
ただネット通販とかでカードが使えないのはこれから厳しいな、とは・・・
175171:2007/12/21(金) 21:48:38 ID:KNgwjt4QO
>>173
他にクレジットカードは持ってないの?
信用情報機関への登録はいじらないと言ってたから、他のクレジット会社なら使えるはず。
あまり信用してないから、チェックはしておこうと思ってるけど。
176171 175:2007/12/21(金) 23:09:53 ID:KNgwjt4QO
>>174
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:19:57 ID:Tm0uOu3aO
>>174
VISAデビットでも持てばいいじゃない。
預金範囲でしか使えないけどな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:04:50 ID:wObDwSMX0
すいません。スレ違いかもしれませんが教えてください。
教えてください。支払不能により年末に支払い請求の停止を弁護士に依頼します。
10月や11月にカード利用があり払っていないものがあります。
その中に家の近くの飲食店(バー)での支払いもあります。(当時は破産など考えてなかった…)
結局支払いも終えてなくて破産すると、その飲食店などに情報は行くのですか?
例えば「この人物がおたくの店で使った金は支払い不能なので当然弊社(カード会社)
から御社(飲食店)にも払えません」見たいな話が行くことはあるの?
知り合いの店でカード使いまくってたから気になります。
できれば参照URLなんかあればありがたいです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:56:15 ID:Z7w5gpcn0
>178
連絡が行く事など絶対無い。
つうか考えれば分かるだろ?

カード会社の顧客が支払い不能になったからといって
入金されないシステムなら、オマエがその店の人間だったら
どうするよ?そんなシステム使えないだろ?

カード会社は会員の変わりに支払い、その決済については
カード会社が保障するの。後はカード会社と会員との問題なわけ。

オマエの心配するシステムなら、一見さんにツケで売るのと同じだぞ?
見たことも無い人にツケで売れるわけないだろ?

信用できんのなら自分で調べれ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:18:18 ID:wObDwSMX0
>>178
確かにいらぬ心配ですね。すいません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:00:51 ID:JrSO3ZfdO
北専NC開示請求して45日過ぎましたがまだ開示しません。いい加減ゴラァしてもォK?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:33:43 ID:WahEpVOpO
181それ
忘れられてるんじゃ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:17:05 ID:CTbTTnLzO
カード会社も履歴を取り寄せて引き直し計算しなきゃいけないんですか?
電話で『過払いありますから返して下さい』だけで済みますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:35:15 ID:3bt4JBPN0
>>183
通りすがりの者です。
電話では済まず、要履歴取り寄せ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:21:15 ID:1qtS1dks0
JACCSから取り返した人いますか?
ここはそうとう前からの利用が無いと戻ってきそうもないですけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:46:34 ID:ojpcdEnvO
11年前から ジャックスのカード(キャッシング)使っていますが 当時で利率は 16、8%位で その後に
アップして 18%でした。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:26:04 ID:8TCcpBwl0
ジャックスは月利で請求書に書いてある
年の利息18%って、単純につきに計算して1.5%でいいのかな
だとしたら平成8年から1.5%切ってる・・・はえー
それどころか途中では1.275%など
最近は確かに18%
ほとんど過払い返還なんてさせられないんじゃない?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:20:41 ID:66O2HnJw0
今、ジャックス相手に過払い請求しようとしています。
カード契約は平成4年からなのに、履歴は過払いの発生しない
ギリギリの平成7年からの開示でした。
(もしかしてわかってやってるのかと・・・)

不審に思い、銀行から平成4年からの履歴だしてもらったら
案の定、平成4年〜7年まで、しっかり取引有。

それと、ジャックスから送られてきた履歴もあきらかにおかしく、
年利30%のものを18%と表示していて過払い分をその取引で抹消してた。

なので、こちらの通帳での取引をもとに計算すると、
残債50万あるのに過払い1200万越えるようになりますw
年明けから動きますw

189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:36:14 ID:B9mS7rl30
UC過払いの方はいませんか?
開示請求して、一月中には届く予定です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:29:40 ID:VXPR6XbAP
>>188
うわっ、契約開始期間が近い
こりゃこっちも履歴請求したらそのやり方で返ってくるかなあ
もちろんこっちは毎月完全じゃないが請求書は保管してあるから取引してた証拠は出せる
当初は月利2.320%とあるから年だとx12でいいのかな
差し支えなければ書ける内容の範囲でぜひこれからの経過を教えてほしい
頑張って取り返して!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:02:43 ID:3XRQvNQl0
ご質問です。
アプラスカードでキャッシング枠50万張り付きで3年程度利用し、
先月一括で全額を支払いました。過払い請求をしようと思うのですが、
同じカードでショッピングリボが5万円残っており、月々の保険料払いでも
このカードを使用しております。
やはりリボも全額清算し、保険料支払いも別カードへ移して、
アプラスと契約を解除してからでないと、ブラック含みの過払い請求と
なってしまうのでしょうか。ご教示お願い致します。


192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:09:54 ID:8UaiP8ZWO
>>191
別に過払いしなくて良くない?
アプラスって賃貸マンションの保証会社もしてるから
過払い請求したら後々面倒な気がする
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:58:35 ID:FhTM7j7b0
>>191
完済・解約してからやるべし
それだと社内ブラックのだろ
中小の信販・貸金業者なんて
倒産と背中あわせ
社内ブラック消えるのも
早いかもなwwお早めにww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:05:12 ID:djHYljd60
JCBはほんとクズだなww

中小皿のほうがいくらか対応がマシなんだけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:12:43 ID:KdOyPg7PO
>>194
このスレJCBの需要無いみたい。ほぼ独り言になるから専スレほすぃね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:34:22 ID:yavFW9oJP
前スレはJCBネタが半分ぐらいだった記憶はあるが
197188:2007/12/31(月) 14:00:19 ID:+7BfxSco0
>>190
履歴請求すると間違いなく年利18%(100枠越えなら15%かな?)
の計算で送られてくると思いますよ。
聞いたところジャックスは平成9年頃までは約30%の利率だそうです。
自分で計算したらやはりその位になりました。
なので、向こうからきた履歴を鵜呑みにせず、まずは、自分で引き直すことが大切かと。

ちなみに先日届いたVIEWカードの履歴は、既に18%で引き直ししてましたが、
返済額などまるっきりデタラメで、あきれるどころか笑ってしまいました。
VIEWについては偽造に近いので、こちらの通帳の引き落としや振込みの履歴つけて、
損害賠償もあわせて提訴しようか検討中です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:39:28 ID:2HF8YLAp0
クズJCBや他の信販系にも使えそうだな。嫌がらせ返しとしてw。
貸金業法に基づく帳簿の閲覧・謄写手続について
http://www.orico.co.jp/mainte/information_20071219.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:05:38 ID:qNOP2o0bO
あげましょう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:27:58 ID:RhI/tjN90
伸びが鈍くなってきたって事は、
みんな落ち着いてきたってことかな。
それならめでたいんだけど、一応、上げときますね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:41:38 ID:RhI/tjN90
過疎ってるようなので独白失礼。
最近思うんだけどさ、
例えばある1社の過払い額が大きいとするでしょ。

当時にその事を知ってれば、その金額については、
その後、他社に借りなかったよね。
だから、時系列で見ると、後に借りた他社分は、
本来、法定利息分も発生しないはずだよね。

この考えに基づいて、時系列で、借入時点が早く、
過払い額が大きい社には、他社分についても、
時系列+クロスオーバーに一連、充当、請求したいもんだな。
少なくとも個人的には全部相互に関連してるわけだからね。

何言ってるかわかんないかも知れないけど。
それがどうした系の話でスマソ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:57:43 ID:EHXuQ4DLO
質問です。

出光クレジットに過払い請求された方いらっしゃいませんか?

借りている額は10万と少額なんですが5年以上の取引があるので、キャッシングだけ一括完済して請求しようかと考えています。

ただ、ETCが使えなくなるんじゃないかと心配なんですが…。

出光じゃなくても他のクレカへ過払い請求された方、その後ETCやカードは普通に使えてますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:15:19 ID:jphCZZ1j0
>>202
心配ですね、履歴取り寄せましたか?
私の場合は三井住友VISAのETC使っています、去年の4月、キャッシング分の
過払い返還終了しました。特に問題無いですよ、枠などの条件も良くなってます。
参考までに、この10年間一度も延滞無し、毎月買い物で5万以上利用 ETC
付けて3年、利用料毎月1万以上アリです。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:17:48 ID:gFkcXfvOO
スレ違とは思いますが、分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
http://ezac.mobile.yahoo.co.jp/wap?a=auc&sub=a&aid=f63160643&fpg=1&fsub=u&k=
どんな仕組みなんですか?入金させて、あとは知らん顔の詐欺ですかね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:23:46 ID:jphCZZ1j0
203です、必要な時だけ借りて返す、
翌月一括払いのキャッシングでした。
リボでもローンでもありません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:38:02 ID:EHXuQ4DLO
>>202です。

私の場合は、ショッピングもキャッシングもリボ払いです。
何日か遅れた事もあります…。

ショッピングが使えなくなるのは別に仕方ないんですが、滅多に使わないけどETCを使えないのは困ります(>_<)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:56:44 ID:jphCZZ1j0
>>206
先のVISA ETCホルダーです。
リボ払いならカード会社にとっては優良顧客。
オーバーな払い済み利息分を返還してもらうだけの事ですから
私個人的には、カードが取り上げられるような事はないと思います。

心配なら、他のカードのETC申し込んだらどうでしょうか? 
特にキャンペーンなどしてるクレ探して。そこのETC発行されたら
出光過払い請求してETCを解約するとか。諸般の事情でお金が要るなら、
覚悟でしょうね。何のお力にもなれずごめんなさい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:38:53 ID:4kcwCSdD0
ありがとうございました。

>>202です。
これと言って、お金が必要という訳ではないんですが
他にも過払い請求をしているのでついでに…と言った感じです。
まとまったお金がある内に現在の借入を返済したいのもあります。

履歴を取り寄せて計算してみます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:47:21 ID:WuXdZIZTP
>>200
いや単に年末年始だから何もできないってことでしょ
レポすることもできないし

ということで質問
過去ログにもあるけど、オリコは取引履歴記載の長さを、
利用履歴(借入)よりも入金履歴(返済)が長くなってるとのこと
これでも入金してるということは、当然借りたから入金してるわけで、
入金履歴から分かるものだけでもいいから、
借入と返済を計算式に入れればいいんですよね?
更にこちらは利用明細もしっかり持ってるんで確実です
入金をしたということはその分だけ過払いも発生してるわけだから、
少額であっても請求対象になるんだしと

これで返還請求して、向こうもそれをごねずに受け入れた、という人いますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:05:51 ID:Jj6k2GZl0
>>201
言いたいことは解る
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:49:15 ID:lbHl72Mm0
JCBは保険会社みたいに、自浄作用(社内調査)で返還ってことにはならないもんかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:31:43 ID:dA7GmDTs0
オリコに請求書おくりました。2週間待てとのことだったので、
その期限が12月31日でした。来週の月曜日に電話入れるつもりですが、
オリコについて、請求書送ってからどれ位で和解、入金されましたか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:26:00 ID:lWm4pdteP
>>212
その2週間の連絡は電話?書類?

まさか家に来た例はないかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:07:39 ID:MBgcjgBwO
>>212
オリコに、
12月上旬に請求書送付。
送付15日後、電話連絡あり。請求額(満のみ)を支払うとのこと。約款違反で解約は仕方ないと了解。手続きのスケジュール確認。
電話連絡3日後、和解書受領。1/11(だったかな?)振込みとする内容。署名して翌日返送。
振込みされると楽観してます。少額なので、オリコとしてもさっさと片付けたいはず。
>>212は、年末年始を挟んでるから、少し時間かかるかもしれないと思うけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:33:34 ID:ClgYoqu70
>212
オリコとのやり取りです。
12月12日 請求書発送(配達記録)
12月13日 ↑到着を追跡番号で確認
12月17日 こっちからTEL「請求書届いてるでしょー」
     担「確認してこちらからお電話します。少しお時間下さい」
12月18日 自宅TELに多分着信あり(留守中)
12月19日 いきなり和解書到着(和解した覚えもなにもない・・・)
     請求額満5どおりに27日振込と記載
     担当宛に電話すると休みとの事
12月20日 ↑担当からTEL
     和解内容の確認とカードの返却の話
  同日 和解書・カードを返送(普通郵便)
12月26日 振込入金

ちなみに2枚のカード(1件完済解約済・1件残債有)1連計算です。
まぁ金額も9万とショボかったので・・・ヾ(´▽`;)ゝ
請求書宛先や電話やりとり全て県内の管理センターでした。
担当者の対応もすこぶるよかったです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:27:07 ID:B3UY24Rs0
額が多いと事情が違ってくるようだから、これからやる俺はちょっといやだな・・・
ああだこうだ言ってきそう

それと過払い返還請求がブームみたいになってるから件数が多くて
請求書送ってほんの数日じゃ無理だろうねえ
気長に待つか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:50:34 ID:dFSvLE+70
5年ほど前までJCBのプロパーカードを所有しておりました。
利用時は数年間キャッシングの上限で借入れ、返済を繰り返して
居た事もあり、過払いの対象かどうか調べようと思い
JCBに電話して履歴の開示要求をしたのですが
カード情報がデータベースにないと言うことでした。

強制退会(引き落とし口座に入金し忘れ)から5年経ってますが
退会後はデータから抹消されるのでしょうか?
取引履歴保存の義務があったと思うのですがこれは隠蔽ですか?

218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:25:27 ID:QBejsXteO
なんで 切り離しなるんや?

業者の仕業か?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:37:04 ID:ZBVQHwNB0
>>215
私もオリコと交渉中なんですが、二枚のカード(クレジットカードとローンカード)
の一連計算は無理といわれました。一連計算でいい場合もあるんですか?

オリコと戦ってる人いますか?


220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:15:44 ID:yn5IJ6BDO
>>217 隠蔽。ないわけない。10年保存義務あり。
債権管理部署に回して貰って、出さなければ金融庁に苦情を申し出ると言え。
断られたら本当に申し出ればいいだけ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:43:48 ID:6IN0Ob3TO
JCBのカード17年持ってるけど過払い期待できますかね?
ローン枠90の天井張り付き、キャッシング枠30を結構利用してます。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:23:54 ID:HH62PYtxO
>>217
古いのはマイクロフィルムで保管してるよ。ごねるようなら財務局に通報。ガチで(笑)
>>221
15万天井約8年前後で17万くらい発生したから余裕だと思うよ。
基本的には翌々月払いなんで他に比べると少ないけどね。
あと俺の場合カードローンは法廷利率だったんで回収無し。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:27:48 ID:a2yq07Wl0
>>219
215です。
カード番号ももちろん別々なので
一連計算について何か言われるかなーと思っていましたが
何も言われませんでしたよ。
本当にあっさりスッキリで拍子抜けしてしまいました。
なのでアドバイスできる事は何もなくて申し訳ないです・・・。
でも頑張って下さいね。応援しています。

私はこれからサラとの戦いです。
オリコのようには(絶対)いかないと思うので
気を引き締めて頑張ります(`0´)ノ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:30:11 ID:oSjjimeq0
>>221
ほぼ同条件で過払い100マンを超えましたよ
当初電話交渉では平成7年以前の履歴は破棄したと言われ
開示以降のキャッシングのみでの過払い約30万を提示されましたが
非開示部分を通帳から推定しローンと一連一体で計算しました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:20:54 ID:VOucxXjrO
やっぱJCBは屑だな。データ無いわけねーじゃん。
皿みたいに業務停止食らえばいいのに。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:57:48 ID:ZBVQHwNB0
>>223
219です。
私の場合は、一連一体計算だと利率も変わるし差額もかなり出てくるから
拒否されたのかもね?
ありがとうございました。
これからサラとの戦いだと提訴ですね。
頑張ってください。応援してますよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:11:20 ID:yn5IJ6BDO
JCBは政治家に献金でもしてんのかな。妙に強気なのが気になる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:13:58 ID:BY66oOjXO
>>219
ローンカードとキャッシングの二枚を一連計算して提訴したよ。
つーのが片方を100万に増枠した為、過払い出なくて一連一体にした。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:33:38 ID:ZBVQHwNB0
>>228
219です。
一連計算で提訴したのはオリコですか?
私の場合はオリコなんですが、オリコカードとローンカード共に
過払いが出てて、一連計算すれば利用額が100万超えるので15%での
計算にすると、別計算した金額と70万位の差が出ました。

提訴してから被告からの答弁書は来ましたか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:06:11 ID:UWKibZnk0
JCBもニコスなみに醜いな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:58:46 ID:/mtN64zcO
>>201
わかる。例えば
2005年12月時点 残50万だったがついにまわらなくなり
2006年1〜12月自転車でさらに50万増やしてしまう

自転車する前に過払い請求を知っていれば…
みたいな人も結構いると思う
特に年配のひとに多そう…今でも知らない人は多いだろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:38:24 ID:ptvOfnyu0
>>231

おお。レスありがと。
ご指摘の他、年代が2段重ねの場合もあるよな。

<以下、例です>
前期:例えば昭和から平成12年ころまでヘビーに利用。
後期:間をおいて平成14年くらいからちょい利用、とする。

前期:ニコス、JCBに借入、過払い合計が180万だった。
後期:ジャックス、オリコで130万。過払い少し又はなし。

例えばこういう時の事さ。
前期の分は最近過払いを知って返還を受けたが、
これを知ってれば、後期の分は借りなかったわけ。
そうすると本来、後期は借入が発生しない。
当然利息も発生しない。法定内でも。
しかし残念ながら相手が違う。

こういうのって戦えないかな、と思うわけさ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:06:11 ID:g9mpLkSN0
損害賠償じゃね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:07:23 ID:ptvOfnyu0
>>232
自己レス。
もちろん、突飛な考えだと思ってます。
気にならない人はスルー願います。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:16:19 ID:OjTuh1nAO
金利28%のとこでキャッシングしてます。
電話して金利下げろと言ってもいいのでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:17:28 ID:30yjQpse0
>>235
良いと思うが、9月までは業者の自由では?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:47:37 ID:WTjSHjBw0
JCBに問い合わせたところ、既にオンラインでの記録が消えてるとのこと。
んで、とりあえず開示請求書類を送ってもらう事に。

退会してるってのに、
「お手元にカードは「お持ちじゃないんですか?」
は、ないんじゃないですか、JCB様?

カードにはハサミ入れて破棄しろといわれたんですがね。。。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:58:58 ID:Ztxgxuc30
>>232
オレは架空請求による損害賠償を加えて提訴したけど
他社からやむなく借入しなければならなかったことも
損害のひとつとして主張し慰謝料の根拠にしたよ

実際に裁判で認められるかどうかは分からないけどね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:26:51 ID:cg9b3qwy0
>>237
俺も同じ対応喰らった。
んで開示請求書類を書いて出したんだけど。
書類の中に気になるところがあったよ。

会員ID(カード番号):
*必ず記入して下さい。記入が無い場合は開示致しかねます事があります。

退会済みでカード破棄してるのに会員ID知ってるわけないだろがwww
と突っ込むと会員IDをキーにしてデータを抽出するので
データが出てこないので開示出来ないことがあります。だってさ。

本当にデータがないなら違法だし、本当はあるのでも隠蔽工作で違法だよね。
出せない、データが見つからないって回答来たら遠慮無く金融庁に報告するつもり。
サラ金ですらすぐに情報開示に応じるのにこれは酷すぎる。
業務停止くらいなって欲しいわ。

でも業務停止なるとJCBプロパーカードだけじゃなく、提携カード
のクレカ機能も使えなくなるんか?w

JCBから取り返した人いるの?
提訴必須なら他のついでに代表者事項証明書一緒にとっておくんだけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:18:06 ID:JTTr6lr10
>>239
やはり似たような対応された方がいましたか。。。
応対マニュアル通りって感じで、JCBの陰湿さを感じました。

自分の場合は、できるトコまではやってみるけど、弁OR司に依頼するかもしれません。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:26:05 ID:DGNBPR6R0
>>230
JCBは取引履歴の開示申込にさえ難癖つけてまともに対応しない
ニコスは取引履歴の未開示があるし決着まで時間がかかるが、推定計算なり何なりして上で
有る程度納得できるかたちで過払い金払うので、こっちの方がよっぽどましだよ
当然、例外はあるがな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:45:54 ID:D1yyc1Jd0
JCBがキャッシング利率を引き下げ

JCBはキャッシングの手数料率を現行の年27.80%から年18.00%のキャッシング利率に引き下げる、と発表しました。



JCBがグレーゾーン金利を全廃 (J-CAST)
クレジットカード大手のジェーシービーは2007年2月8日、キャッシングサービス(翌月一括払い)の手数料率を現行の年27.80%から年18.00%に引き下げる、と発表した。6月16日以降の新規利用分から適用する。
これにより同社が取り扱うクレジットカードやカードローン商品はすべて、利息制限法の上限金利を上回る、いわゆるグレーゾーン金利にあたる金利部分は撤廃される。グレーゾーン金利の撤廃は2009年末までに実施する必要があるので、これを前倒しした。
[ 2007年2月9日18時52分 ]


こんなの見たけど・・カードローンの利率って以前は何%だったの?
当方はJCBゴールドで15年かなり使ってるから過払い期待できますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:47:05 ID:+HujZPyy0
>>242
俺のは三和のJCB15年使用だったけど
カードローン16.8%
落ち込んでます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:06:59 ID:54YMouEYO
過去の利率って分かるの?
上の人は明細履歴を見たの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:38:04 ID:+K4C9V3B0
履歴請求で断られたかた、教えてください。
楽天に履歴を請求したら、10年以上前だから出せません って
電話で断られました。二度目は書面で出そうと思ってます。
一度でも断られた方、以後 どんな方法で請求したか 教えてください。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:02:29 ID:PGBr3MY80
断る理由を書面でもらっておくと後から証拠になるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:57:57 ID:+K4C9V3B0
>>246
245です。ありがとうございます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:39:33 ID:UEbKCFy6P
JACCSに請求するといってた人はあれからどうなったんだろう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:59:12 ID:Cgxfa++aO
オリコのサイト見ると
取引履歴を請求する際には申請用紙を書いて
手数料\1000って書いてあるが
支店窓口行ったらカード見せるだけで
あとは免許などで本人確認するだけで
所定の用紙に記入するなんて作業一切無かったが、
同様の対応だった人いる?
履歴は3週間ほどで郵送だって。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:38:01 ID:KYcaRD6S0
キャッシングとローンの一体計算は去年の6.7の判決でケリが付いたと思ったけど
裁判所でも意見が分かれてるっぽい。

これって裁判官の理解不足?それとも自分らの理解不足?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:47:01 ID:TdnFjWd10
>>249
個人の取引履歴請求は必要ないらしいですよ。
俺は鵜呑みにして(というか、あの記述では誰でも勘違いすると思う)、
小為替を同封して送ったら翌日電話が来て即座に返送されました。
電話口で平謝りでしたよ、担当の人。
ちなみに履歴は同じく3週間。
約束の日にまだ届いてませんが、と電話したら
「これから抽出して速達で送ります」という返答。
期限内はおとなしく待って、最終日は催促した方が無難かもです。
252249:2008/01/18(金) 21:27:07 ID:Cgxfa++aO
>>251
そうなんだ。
なんか規約が変わりでもしたのかと思った。
情報サンクスでした!
253239:2008/01/18(金) 23:11:37 ID:mi4g9DUk0
JCBにしつこく電話で文句言ってたら
明細書を送付致しますってなった。
来週頭には届くみたい。

今、数社連盟で訴状書いてるんだけど
JCBも訴訟必要?
計算して過払い額出したらサラと一緒に
訴えちゃってOKかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:09:35 ID:idayRNnx0
>>253
キャッシングのみなら提訴前和解OK!
ローンと一体計算なら提訴必須!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:50:23 ID:xVwJpxLN0
何方か>>250にある、去年の6.7の判決についての詳細を教えて下さい
判例検索システムで探したが見つかりませんでした。
256山田 太郎:2008/01/20(日) 08:45:20 ID:LdlwRE3n0
JCBの利息過払い金返還についての対応。
過日、当方の正当なるJCBに対し過払い金返還請求を行ったところ、
「黒岩」某なる人物が対応。
あきれたことに、JCBでは社内ルールにより、過払い金返還請求額の80%
を上限として交渉するよう指示を受けているとのこと。
弁護士からの過払い金返還請求に対しても同様に請求金額の80%を上限とし
て交渉しているとのこと。
しかも、驚いたことに最高裁判所の過払い金返還についての判決は、個別事例
にすぎずとのこと。
この手前勝手な論理、モラルの低さ、世論や社会的背景に対する鈍感さ。
高金利に対する世論の高まりや社会的批判をクレジットカード業界トップブラ
ンドであるJCBが当社自らの中に取込むことなく、あまつさえ利用者=お客
様不在及び無視の対応をしていることに強い憤りを感じる。
このようなJCBの対応を利用者は絶対許してはならない。
徹底的に交渉すべし。
俺は弁護士をつけずに徹底的に交渉し、過払い金返還請求金額の100%を
勝ち取った。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:56:40 ID:tpdNJuEL0
>>256
すごいね、たまたまカードをまとめようかと思っていたとこ
JCB関連を解約決定にしたよ。残すのはやっぱ、VISAだな。
そう言えば10年以上昔 JCBにキャッシングしていたけど、
過払い請求はもう無理だな〜 10年たったものでもって・・
なんかあちこち見かけるけど。

258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:13:16 ID:vhKym7Lr0
>>248
最近急にバタバタとなり動けないでいます。
ジャックスの件は残高無視計算で1200万超えるので、
請求送る前に再度H4〜H7年分の履歴出せって連絡。
そしたら2〜3日待って下さいと言われたが、一週間経っても音沙汰なし。
所詮その程度の会社なんですな。

ちなみにニコス。
同じく不開示期間有で、残高無視計算すると1300万。
ニコスにも連絡したが、請求多すぎで対応しきれず、ご迷惑おかけしてますって謝られました。
その会話の中での話ですが、やはり個人の請求よりも弁や司介入の請求を優先してるとのこと。
だから、弁護士さん依頼されたほうがやはり話早いですよとアドバイス受けました。

なので、額も額だし結局は弁依頼することにしました。
今は良さげな弁護士さん探してるとこです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:40:18 ID:dgnkqqTLO
VISAキャッシングで5万借りて返却日から10日過ぎたんですが
このまま放置してるとどうなりますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:44:42 ID:RiwKcX1MO
携帯より失礼致します
このスレにははじめましてです

JCBの話が出ている様なので教えて頂きたく…

これから取引履歴を請求しようと思っているのですが
JCBは10年以上前のは提訴しないと開示しないとQ&A本にありました

現在もその様な対応でしょうか

因みにS.63からマンスリーキャッシングを利用しております
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:21:30 ID:561TAQLd0
>>260

JCBの取引履歴は91年1月から開示(その前の履歴は開示なし)。

JCBが送ってきた「貸金取引履歴開示申請書」には、開示希望期間として
(1)2年以内、(2)5年以内、(3)10年以内、(4)1991年4月以降、(5)1991年3月以前
の選択肢があって、(5)にのみ注釈として「開示できない場合もございます」とあります。

なので、S.63=1988年だから、88,89,90年の分は微妙かもしれない。

それと交渉では、JCB=皿は常識。
クレカ会社で値切ってくるのはココだけだ。つまり皿と考えて交渉するが吉。

和解時も一方的な守秘義務は突っぱねるように、あとで和解文書を弁護士にも相談できない様な文面になっているので
ひっかかると後が大変になる。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:50:06 ID:RiwKcX1MO
>>261

>>260です
レスありがとうございます
皿でもプロミスは昭和からの履歴きちんと出してきたのに…

和解条件にしても最低の会社なんですね…

銀行の通帳も88〜90年のが見つからないので
推定計算もしくは0計算で提訴かな

263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:27:28 ID:1KAghHviP
請求書を送ってから1週間
何も反応がないオリコですけど、こんな会社でしたっけ?
しかたないのでこっちから連絡してみますが・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:48:40 ID:tbjXi8Wl0
これから履歴取り寄せて過払い請求はじめようという所なのですが…
ジャックス140、ニコス80、オリコ50、地元銀行JCB20、地元銀行UFJ60 
どれも10年〜13年前位から枠いっぱい残高ありです
私、仕事が自営業(小売店)でジャックス、オリコ、ニコスのショッピング
クレジット加盟店(取扱店)なんですが自分のカードはなくなってもいいとして
仕事の取引が心配です
信販系の加盟店の経営者の方で過払い請求された方いらっしゃいますか?

265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:37:10 ID:BeCYLdf2O
またOCN規制だよ・・・orz


>>255
ttp://kanz.jp/hanrei/detail.html?idx=1933
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:38:51 ID:22NszHOy0
セゾンスレに書き込みましたが回答を頂けないようですので、こちらに質問します。
UCカードですが、返還請求はセゾン宛に行うのでしょうか?
それともUCカード(明細にはこちらが委託先になっている)に請求するので
しょうか?

267初心者:2008/01/21(月) 14:55:18 ID:GTXSXhgwO
アメックスに過払いした方は居られますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:34:30 ID:W4UC5mMr0
>>264
ニコス過払い請求して入金され、カード解約させられましたが、
私名義の加盟店契約は継続でしたよ。

結構な過払い金発生してそうですね・・・がんばって!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:19:03 ID:p6QBKgK5O
UシーはUシーに
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:42:11 ID:g950ASNZ0
>>266
自分の場合は、UCに履歴請求して、セゾン宛の請求書をUCに送りました。
                        (UCの担当者に言われた)
しばらくしてセゾンの担当者から連絡が来て和解しました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:33:05 ID:I4ETQsF4O
隅友VISAのレスが少なかったので相談させてください。
11年付き合っていて、最初の1年ほどはちょこちょこ
借りては返してましたが、(キャッシング欲月一括払い)
5万から20万の天井(その間増枠2回あったと思います)
張り付きになり、約4年自転車してました。
まとまったお金が出来たので全額一括で支払い、
その後6年間でキャッシングは使用せず、ショッピングで
ちょこちょこ増えていき、現在ショッピングだけで
70万天井張り付いています。
キャッシングの利息が18%に変わったのは去年かおととしで、
私がキャッシング天井自転車してた頃は高かったのは覚えてるのですが、
はっきりした利息を失念してしまいました。
返したり借りたり他社もありやや複雑なので、
過払いを弁護士に相談しようかと思っているのですが、
どれぐらい過払いが見込めるのか検討つかず、弁護士に相談すべきか迷っています。
どのぐらい返ってくると思われますか?
わかるかたいらっしゃいましたらご教授ください。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:18:35 ID:CHRtBBEp0
JCB(プロパー)との履歴が15年ありました。
10万、20万、30万と増額になり天井張り付き状態でした。
また、カードローンも90万まで限度枠が広がり天井張り付きでした。
昨年、キャッシング止め、ショッピングとカードローンだけを利用していました。
今回、履歴を取り寄せてみましたが、毎回天井ではなかったので、
利息制限法で引きなおしたときに0となったのは約8年後でした。
それ以降の利息はすべて貯金のようなもので、最終的には115万の
過払いとなっていました。
それに、5%の利息が約16万で、単純に131の請求が出来そうです。
ローンと一体計算なら、もっと請求できるのでしょうけど。

ただ、実はこれからが問題で、もう1枚、会社で利用する法人の
JCBコーポレートカードがあります。
会社の交通費や経費の清算に利用するための目的で、配布されたものですが、
個人名義で、口座も個人となっています。

個人用のプロパーカードはもう必要ないのですが、やはり過払い請求したら、
個人用も、会社の法人カードも強制解約ですかね?
法人カードの強制解約は避けなければならないのですが、このような場合は、
過払い請求は無理ですかね?
完済解約して請求したとしても情報機関への登録出来ないでしょうけど、
JCBの社内ブラックで法人カードも解約かな?
このような、経験者などからの情報をお願いします。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:52:37 ID:GJdUB/eE0
>>271
VISA過払い返還終了した者です、弁護士なんて頼まず自分でやれば?
少々の減額なら裁判なんて不要だし。
そうだね、キャッシングの利率が変わったのは約1年前よ。
それ以前ならOK! がんばれ〜 まずは履歴履歴!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:57:20 ID:GJdUB/eE0
>>271
273です。続き・・自分で済ませ、カード使ってるし、枠が増えたり
等の条件も良くなってきたよ。キャッシングが0になる覚悟だったけど
そんなことはない。← クレヒスにもよるだろうけど。
VISA良いよ、私は全てて10社位あったけど、過払い専用のノート
やファイルなどを作って対応したよ。弁護士頼んだらどうだろうね、
あまり良いことはないかも。


275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:15:17 ID:/XZxQSPp0
>>264です
>>268さんレスありがとうございます
さっそく履歴請求して行動開始します。

どれか1社は戻ってきた過払い金で完済して
カード生かしたいと思ってます
(キャッシング枠なくていいからETCカードだけでも)
甘いかな?


276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:11:32 ID:0P8wI/K8O
>>273
レスありがとうございます。
とりあえず履歴を請求しましたが、取引期間が10年以上になるため
一ヶ月ぐらいかかるとのこと。
そんなもんなのでしょうかね…。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:18:00 ID:XoM0GQF40
>>268
私も自営業で加盟店になっておりますが過払い金請求中です。
過払い金請求後の加盟店の継続に関しては気になっておりましたが、
そのまま継続されていると聞いて安心いたしました。
あと気になったのですが、カードは強制解約なんですか?
私の場合は、ブラックや加盟店の事があったので事前にカード会社に
問い合わせしてから請求したのですが、オリコが約定違反とかなんかで
契約解除になる他は、ニコスもセゾンも請求中に一時カード利用が制限
されるが、解決後はまた継続して使えるとの説明を受けましたけど・・・
まだ解決してないから分かりませんが、実際の所はどうなんでしょうね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:22:25 ID:13gPLK3r0
>>276
私もVISAに履歴請求中です。
12月に履歴請求して1ヶ月かかると言われました。
まだ履歴は出ていませんが2度ほど電話があり
「取引期間が長いので時間がかかってます。申し訳ありません。」だと。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:47:23 ID:o6jqMqfh0
>>264
クレカは残アリでもナシでも過払いすると、解約ですよ。
交渉次第では解約ナシもありますが、キミはかなりの金額が返金されそうなんで、
カードとはサヨナラした方がいいんじゃない?
ワタシはクレカ8枚解約済み(過払い金約600万入金済み)ですが、
カードナシは、請求書ナシなんで、精神衛生上おすすめします。

最近ニコスカード申し込みましたが審査で<不可>でした・・・確認の意味と、嫌がらせでっ!



がんばって!

280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:53:17 ID:CTtnc56TO
ニコスに履歴請求した途端、
貸付枠が今の残債のギリギリまで減らされたよ。
(天井までいくらか余裕があったので)
まあ借りる予定無いからいいけどね。

281fsjakldja:2008/01/23(水) 18:29:55 ID:jhQVfbYy0
過払い請求を知ったのは最近です。
こちらを拝見して、早速、明日全社へ履歴を請求しようとしています
91-2年ごろからの利用でした
キャッシングごほとんどの、自転車操業状態が2004ごろまで。

ニコス
ジャックス
JCB(カードローン残アリ)
OMC(ショッピング残アリ)
セゾン(ショッピング残アリ)

まず引直し計算してみないと...
不安な面もありますが、取り戻すぞ!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:39:05 ID:2DauUUK3O
お聞きしたいのですが!
自分15年前に借りたサラ大手5社未だに未納状態です…全く払ってません

先日駄目元でVISAショッピングカード申し込んだら審査通りカードが作れてしまったんですが???
何故?でしょうか??自分でも不思議なんですが……。ヨロシクです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:45:32 ID:ZwTolU920
請求来ないの?
ソレも怖いな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:49:23 ID:2DauUUK3O
請求来てましたが手紙のみでした。誰かが家に来たりとかは一切ありません…。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:17:41 ID:whPbOxSP0
15年もたってたらブラックから消えてるんじゃね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:36:29 ID:BIamxg+cO
ホントに消えたりするんですかね…
真面目に返済してる方には申し訳ない話ですが…。

一生現金生活しか出来ないと思ってたので涙が出る位嬉しかったです(泣)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:51:00 ID:CQPnSsl/O
>>286
>真面目に返済してる方には申し訳ない話ですが…。
いや、消えないでしょう。
時効5年プラス債権が違う業者に売られて10年で時効としてもとしても、
時効には手続きが必要なはず。
VISAって住友VISAではなくて提携カードでは?
そのカードは使えるんだろうけど、借金は消えないんじゃない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:07:49 ID:BIamxg+cO
はい提携カードです!ワク30もありました!
借金は消えなくてもブラックは消えるんですか?何故作れたんでショウカ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:32:37 ID:NaE9Flev0
>288
CICとか近くの信用情報機関で自分の情報見てみたら?

答えが出るかも
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:22:41 ID:XIzkIXWa0
>>282
借金を返してない? すごいね、そんな人多いのかな。

一日でも遅れまいとどんな天候でも返済に行った。
ずぶぬれになりながら真面目に返済した私。
サラの過払い金返還が遅れたり、真摯に対応しなかったり、
裁判長引かせたり等 ひどい目に遭ってる原因は 
それもあるのかも・・と思うと情けない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:48:24 ID:XLz+O5HI0
>>286
債権譲渡されたからといっても、業者の請求権の時効がのびることはあり得ませんから
最初の業者への最後の弁済から5年で時効です。
その間に債務の承認、裁判の提訴その他、時効中断事由でもあれば別ですが。
あと、時効には特別な手続きは特に必要ないです。
相手から裁判でも起こされるか、しつこく請求でもされたら内容証明郵便で時効だから
債務は存在しないといってやればいいだけです。
何にも言ってこないのなら、ほっとけばいいだけです。
気になるようでしたら、CIC・CCB・テラネット等で信用情報開示してみたらいかがですか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:39:57 ID:ZmxX2cHN0
時効はそれを援用しないと成立しませんよ。
サラ大手5社って言っててVISA作れたって話だから、参照情報が違うんじゃね?
あとブラックなんてリストは無いし、マイナスの情報が登録されるだけ。
貸倒れ処理等をしてから5〜7年で消えるし、むしろ時効を援用して情報機関の登録を
全て消去させる事も可能。

ちなみに15年何も無ければ、最長の場合でも時効が成立する期日が来てるので
時効の援用をすれば債務不存在。援用しなくても債務は消えてると思うけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:46:49 ID:BIamxg+cO
皆さんお忙しいのに詳しく説明して頂いてありがとうございます!
専門用語で難しいですがだいたい把握できました。
ありがとうございました♪
もう借金はしません…(泣)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:18:12 ID:a6T4KKte0
JCBから取引履歴を入手しょうと思いカードの裏に書いてあった番号にTELしたら
担当部署にまわされて、開示申込手続きの書類を送りますと言われたんだが、
今日JCBから配達記録が届いたので申込書くらいで大げさなと思っていたら、取引履歴だった
電話してから1週間での到着 はっや
ここの書き込み見てたら、色々面倒くさそうだったんだけど最近対応変わったのかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:29:40 ID:XIzkIXWa0
>>294
おーはやっ、良かったね。計算がんばれ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:10:30 ID:CeaSpDPKO
すいません
お聞きしたいのですが

最近 オリコと 和解されたかた いらっしゃいませんか?

和解してから 何日後の支払いに なるのかが知りたいのですが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:45:27 ID:Xz54Zt3+0
はじめまして。
最近過払いの請求を知り、早速履歴の取り寄せをしたところです。

住友VISAは履歴開示請求の書類が届き中を見たところ、過払い請求の件はお客様センターへ電話してくださいと書いてあったため電話しました。
担当部署に電話を回され、2〜3週間で計算書を送るとのこと。
自分で計算しなくても平気なんですかね?

昨年カードは解約済み
10年くらいキャッシングに天井張り付きな感じでした。

後は丸井とセゾンが残ってます。

丸井も解約済み
セゾンはキャッシング、ショッピングとも残ありです。

がんばるぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:50:54 ID:E5Kpgp470
>>297
相手も計算を間違えることがあるから、自分でも計算したほうがいいよ!


ところで

先週、東京地裁1回目に言ってきたけど、予定表に不当利得JCB判決って書いてあった。
でも、二重線で消されていたから和解したのかな?それとも延期?
自分のことで精一杯だったから、書記官に聞くの忘れた・・・

どなたか分かる方情報求む!

299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:55:32 ID:MNVKDQO4O
誰か過払い金取った人で税金申告した人いますか 申告しないと駄目ですかねえ 利息だけで100万ですがどんだけとられますか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:12:19 ID:T/6qF005O
アク禁なので携帯から失礼します。

JCBと訴訟中ですが、
(キャッシング、カードローン一連計算)
既出の通り少ししか履歴を出しません。

詳細を書くと、
1989〜1990までの約一年間履歴が出ました。
(偶然控えがありカード番号が分かる)

カード番号変更、1999年まで取引あり。(通帳にて確認)
しかし、データは残っているがカード番号が分からない為、出せないと。
(カード番号でしか検索できないので)

提訴(文書提出命令の申立書も出す)
添付書類は銀行から出してもらった履歴、
推定計算書。

1回目に裁判官に基本契約があるのか、ないのか、
それはどのようなものかとつっこまれました。
(今ある書類では文書提出命令は出せないと)

2回目は上記の一年分の履歴をだして、
取引の事実を証明した(つもり)けど、
基本契約についてはあるのか、ないのか
証明するのが必要だと。

次回、証明できなければ訴えを却下する方向になると言われました。

要するにカード番号が分かれば良いのですが、
カードも書類もない・・・(しかも、引越したので)

こちらにある書類(まだ出していない)は、あと
1989年の入会申込書(おそらくカード切り替えの時のもの)
だけなのですが、
法廷で見せてみたんですが、これじゃだめだと・・・

後日、JCBに電話して、
契約書はあるのかと言ったところ、
契約書はなく、入会申込書を提出した後、
規約・規定集を送付しているとのこと。

早速、規約・規定集を送付してもらったんですが、
これでいけるでしょうか?

今まで10件ほど提訴、過払い金返還してもらったのですが、
基本契約云々についてつっこまれたことがなかったので・・・
(キャッシングで利用していたシティバンクも普通に返還してもらいました。)

この状況を打開できそうな案はあるでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
(長文、分かりにくい文ですいません)

301297:2008/01/25(金) 23:18:33 ID:cBzgIx3RO
298さん
ありがとうです
自分でも計算してみますね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:45:00 ID:+y+RyEdM0
>>296
まだ和解していませんが、担当者の話しによれば同意書が届いてから
10日程で振り込むって言ってましたよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:09:40 ID:ZW2zSWsmO
296です
>>302さん
ありがとうございます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 06:42:15 ID:YtVcD8n50
>>2
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:44:36 ID:QUk1Akue0
超初心者です。どなたか教えてください。
名古屋式で計算をはじめたところなのですが、
例えば
最初に10/10に10万借りて11/10に10万4千円、
11/10に10万借りて12/10に10万4千円みたいな
15年くりかえしてきたのですが、
DCの履歴は途中からしかないのですが、銀行の履歴があるので
それを入力していこうと思います。
順番に普通に入力していけばいいのですか?
同日に借りて同日に返済したことになるのでしょうか?
途中で日付が−になったりするのでどうなんだろうと。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:06:41 ID:N1RgNfdC0
管理センターの人とかと電話で話す際にマンゴ(満5)とかっていうのは通じますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:03:50 ID:QgKlotRgO
>>305問題ない
>>306一般的な言葉じゃない。誤解を生む可能性が高いので、普通の言葉で。
308305:2008/01/26(土) 14:23:03 ID:QUk1Akue0
>>307
ありがとうございます。
計算したらすごい金額に、、、改めて金利の怖さを実感しました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:04:53 ID:qp95749lO
カテ違いでしたらすみません。教えて欲しいのですがJCBで一万借りたとして三日後に返済した場合いくらの利子になるんでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:13:11 ID:A2TmlZ5Q0
10000×利息×3÷365
18%なら約14.8円
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:33:35 ID:qp95749lO
利息がわからなくて…
では 10014円って事ですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:08:07 ID:rq32zim6O
伊勢丹iカードに過払い請求した先人様はいませんか? どんな対応か情報欲しいです。よろしくです!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:51:52 ID:dZluGulgO
>>312
マルチだらけ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:43:09 ID:nLcy2HSFO
ジャックスから履歴届きました。
平成9年からの取引でしたが利息は当初18%、途中16.5%で
一度も法定利息を超えてませんでした。
がっかりorz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:04:44 ID:aft7wbaX0
JACCSに請求するって書いてた人相変わらず来ないね
もしかして過払い出なかったのかな
俺は手元の請求書ではH5から利用してるが
4年程度じゃ過払い出ないかな・・・債務残ってるし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:02:55 ID:kFmgP+xG0
>>300
基本契約もないとしたら、JCBは何を根拠に毎月引き落としをしていたんでしょうか?
裁判官の見解はどうなんですか?
JCBはカード番号がないと履歴を出せないと言いますが、なんで複数枚のカードの名寄せが
出来るんですかね。名前、住所、生年月日を根拠に探し出しているとしか思えないんですが。
貸金業法17条により相手に書面の提出を求めたらどうなんでしょうか?
317300:2008/01/27(日) 14:20:45 ID:bpmJ9EjgO
>>316
レスありがとうございます。

JCBは集金代行も行っているから、
他のFC会社の可能性があると。

裁判官は判断できないと・・・

相手の準備書面を一部写すと

----------------------------------
求釈明

原告は、その主張当事に消費貸借取引が
行われていたことを示す証拠を提出されたい。

裁判官による近時の過払金返還請求訴訟を研究した
「過払金返還請求訴訟をめぐる諸問題(下)」(判例タイムズ1209号22項)には、
「上記裁判例が説示するとおり、その主張当時に消費貸借取引が行われていたことの
立証がなければ、当時法定帳簿が作成され、存在することは認められないから、
債務者は、・・・当時に消費貸借取引が行われていたことを示す証拠を提出する
必要があると明確に記載されている。
----------------------------------

↑かぎかっこ閉じるが変ですが原本のままです。
証拠は入会申込書でいけそうなんですが・・・

とりあえず、最後まで頑張ります。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:10:37 ID:/CkiZWpn0
はじめまして。
最近過払いの請求を知り、サラ大手6社に弁護士にお願いしているのですが 残り
住友VISA(70)カードローン
シティバンク(170)キャシング&カードローン
アメリカンエクスプレス(20)キャシング
メールーオーダー(50)ローン
あるのですが過払い請求しても過払いがあるのでしょうか?
全部天井付きで20年くらい自転車でした
わかれば教えていただきたいのですが?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:34:45 ID:TzFCcZ2NO
初心者未満スレで質問しましたが、回答を得られなかったので質問お願いします。
今まで2年程OMCで28.8%と25%(途中から下がりました)でキャッシングしていました。20万天井でした。
ショッピングは14%くらいで残り12万位です。

今回12%で借りれるキャンペーンがあるので借りて即返して28.8%と25%で借りてた分を
返済してしまおうと考えています。そうすると、今日までのを18%で計算して明日からは12%なので、
利息のみって感じでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:29:00 ID:3vfyMMLn0
ジャックスといったら
電話に出てたのに半年ぐらいしてから前触れもなく
突然興信所みたいのを代理に使って家に来やがった
それで家が険悪なムード
そうとう頭にきたよこの行為は
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:05:38 ID:3lib0RmA0
>>320
意味わからん。。
なんの用事で家にきたの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:09:16 ID:9uVPxNcTO
>>320
でやっぱジャックスはかなり前から法定利息なんでしょうか?
明細無いので改ざんされてるか全然分かんないですorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:18:19 ID:n57M77P60
どなたかシティーカードビザに過払い請求した人いますか?

ここも、CL/CSの一体計算は認めないのでしょうか?

分かる方いればよろしくお願いします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:35:21 ID:FwMW+yQOO
北海道の 旭専カードに 過払い請求したかた は おりませんか?
札専でも
情報よろしくお願いします
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:05:22 ID:rtEBBcQVP
>>322
なんで明細捨てちゃうかねえ・・・捨てる人が意外と多くて驚いてるよ
あそこはほんとにかなり早い頃から18%切ってるよ
だから本来の意味では優良会社かもしれんが
この板の人間から見ると天敵かもね
向こうの社員も来るなら来いの態度だろうなあ
よほど前からの継続した取引してないと過払いは出ないから
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:01:55 ID:tl0AZ46o0
キャッシング、ローンの一連計算したのですが、判事に相殺でどうですか?といわれ
「さかのぼってならいいですよ」とお返事し、次回までに計算をしなおすことになりました
過払い金が出るたびに「相殺」としてもう一方の債務と相殺しているのですが
これってやり方は充当といっしょですよねえ?
でも「適状時で相殺を主張する」といちいち主張すればオッケイなのでしょうか?
なーんか一連計算より、とんでもない額になりそうなのです。
しかも相殺する過払い金が出る回数が結構多くてこれでいいのか?と思ってしまいます。
相手は旧UFJですが合併後のニコスとも適状時相殺で行こうと思ってます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:41:26 ID:MiuZGRzY0
あげ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:40:39 ID:If2RJ0A60
過払金返還請求への対応―オリコの実務対応より

これ読んだ人いますか?
どうでした?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:03:17 ID:W/bJrs2qO
VISAの履歴取り寄せました。
2枚カードがあり、キャッシングは通常のカードで翌月一括、
ショッピングはリボ専用カードを主に使ってました。
この二枚はカード番号も微妙に違うのですが、キャッシングの過払いを
ショッピングに充当しながら計算しても良いのでしょうか?
それともキャッシングのみで計算するのでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:48:35 ID:PVRNcztWO
>>190さん
VIEWカード自分も履歴取り寄せたんですが既に18パーセントになおした履歴と返済日とか返済額とか改ざんされてました!
VIEWカードに過払い請求した方いませんか??

ここは酷い(≧ω≦)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:58:08 ID:CPWuqhbcO
過払い請求をオリコに送付したら、記録がないときた。

最初に車を買った時にローンを組んで、カードも作ったのに。

番号を書かなかったから、適当に言われてごまかされた。
主人の代理だけど、キャッシングしてたので過払いはある。

が、番号がわかれば調べるとの事。

「カードをお持ちだった事さえ、今の段階ではわかりません」
完済は8年前なんですけどね。

司法書士に頼むかなぁ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:16:05 ID:JZFSO6YY0
本日、VISAに完済し解約した履歴請求しました
2週間位かかるってさ〜
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:55:51 ID:EebNCDzs0
シティーカードに過払い請求したら過払いがありましたよ(~o~)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:34:51 ID:UxwA1x20O
>>331
履歴請求に会員番号まで必要ない。消費者に過度な負担をかけることは、金融庁ガイドラインに反すると強気で再請求し、それでも出さないようなら財務局に通報すべし。態度変わるよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:37:54 ID:jZTTa0NV0
>>331でもそうだけど
カード類って完済しちゃダメだね・・・
特にキャッシングから過払い引きずり出す場合は
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:09:04 ID:LZ5s5xhKO
今月OMCから履歴取り寄せて、引き直すと過払い14万利息4万弱(5年前解約) VISAが簡単に和解出来たから、同じ要領で電話したら対応が糞 二回も「今日中に電話します」をブッチされて馬鹿なのか会話も成り立たず 本日140万の皿と抱き合わせて地裁に提訴しました
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:45:54 ID:ck0aQXkMO
>>334さん
ありがとうございました。
完済してから結構な時間が過ぎているからでしょうか?
10年分位は出せるけど、会員番号がないから出せないってはっきり言ってました。

車のローンを組んだのに、その契約さえないって、あんた。。
配達証明で即日に返送されたので再度送付します。
ありがとうございました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:17:39 ID:Chb+NGiR0
OMCの対応はひどすぎますね。
お前がグレーゾーン金利を知ってて借りたんだから、
何の問題もない。
過払いの裁判すればいいじゃん。

みたいな感じで言われた。

OMCはがっぺむかつくので徹底抗戦する予定です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:26:48 ID:H3j9emLS0
ジャックスも結構あれだよ・・・ってもう書いたことあったかな
電話で履歴請求するときに担当部署に回されたんだが
そこで出た野郎の態度が悪い悪い

ジ「理由はなんですか」
俺「返済の見直しを」
ジ「(無言)」プー

最悪!
この会社は普段の催促から態度が悪い社員がいるよ
また請求はしてないがどうなることやら
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:48:26 ID:LZ5s5xhKO
>>338
おっエガチャンっすね(^O^)私は最初金額も少なく、あんまり力入ってなかったんですが、もう他はまけてもOMCは絶対判決までヘタレ和解せず、日当 郵券 事項証明 印紙等 一円たりともおまけせず行きます。お互いがんばりましょう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:49:02 ID:Jk4e3gim0
>>339
プー ってなに?切られたってこと?

態度が悪い社員ってなんなんだろう。
別にあんた個人に請求してるんじゃないのにさ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:46:19 ID:H3j9emLS0
>>341
その通り
あっそうですか、程度も言わず
うちは過払いなんてまず出ないんだよ、やるならやってみろよ、っていう感じかもね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:54:49 ID:D+JOEsuz0
>>342
それで、ジャックスは普通に履歴送ってきたの?
いきなりプーじゃ送ってくれるかどうかもわかんないね、そりゃムカつくわ。

自分は残ありで丸井とオリコに履歴請求したけどオリコはいまんとこ良心的。
オリコは履歴が届くまで請求のお電話はストップさせて頂きます、と言ってくれたし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:48:06 ID:ymSzrjluO
OMCはすんなり返金してくれる姿勢でした、60万。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:05:42 ID:PIvwSi4VO
どなたか>>329をお願いします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:17:00 ID:gajCja5mO
>>344
マジですか? 担当した奴によってすごく差があるなぁ 俺は皿も数社やってますが プロ アコム等業界大手は入金までスムーズだし喋った感じも普通に教育受けた奴って感じ OMCは大人ののび太君って感じ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:29:54 ID:7BQ1OzYz0
OMCをみんなでやっつけようぜ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:01:08 ID:MrVKerDw0
別スレで回答頂けなかったので
こちらで再度質問させて頂きます。

オリコから取引履歴取り寄せた方いらっしゃいますか?
過払い計算ソフトで計算しようと思っているのですが
履歴の利用側にはキャッシングとショッピングの両方が載っているのですが
入金側にはキャッシング分しか載ってないという事は
入力するのはキャッシング分だけにしないといけないんですよね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:09:24 ID:G4qJbVQaO
>>344です。
担当によって違うのでしょうね、たぶん。
感じのいい若い男性でした。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:45:28 ID:pc/es2KW0
>>348
その通り
ショッピングは利息低いから
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:47:44 ID:pc/es2KW0
あっすまんちょっとおかしい
入金側にもショッピング分載ってたはず
載ってない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:05:06 ID:/IX6hIjE0
>>348
利用側にも入金側にも、CSとSP両方載ってますよ。
でも、利用側は途中からしかデーターが出てこなくて、引き直し計算するには
返済から入力していく事になるかも?
353348:2008/02/04(月) 00:05:58 ID:MrVKerDw0
>>351さん
回答ありがとうございます。
入金側にも載ってました!
うわー、これめんどくさいなー。
ショッピング分だけいちいち除外して入力しなきゃならないし
利用側、入金側別々のリストだから
いちいち日付確認しながら入力していかないといけないし。

これ考えると某サラの履歴は
どうぞ過払い計算にご利用下さい
ってほどにやりやすかったなーw
354348:2008/02/04(月) 00:09:19 ID:3VGxkvMt0
>>352さん
一応自分のは利用側の一番最初の方が日付古いです。

ってかオリコって全部開示してるんですかね?
なんか一番古い日付より
もっと前から使ってた気がするんだけど。
気のせいかな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:18:01 ID:ziqreVzb0
>>354
オリコは、H5年以前の利用歴を社内規定とかで破棄したらしい。
私の場合は、お付き合いが長かったもので利用歴より入金歴の方が長い
取引履歴になっているんです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:28:16 ID:cjzc8hS90
>>355
俺はH7以前が入金履歴のみだったよ。
契約がH2年からで、当時の契約書に契約と同時の限度額借入の記載があったから
約5年間を推定計算して請求書を送った。
そしたら、オリコも推定計算の引き直し和解額を提示してきた。
ここまで約2ヶ月。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:44:15 ID:APflZU8L0
俺は確か、分割ショッピングするときにカード作って、
そこから少し時間が経ってからキャッシングに手を付け出してた
そのキャッシング開始がH4かH5で、たぶん全記録なんとか見れた
明細書も保管してたのは安心できて良かったよ

ただし借りる一方で返済が行き詰る頃から請求の明細見なくなったけどね(´・ω・`)
封筒も開けなくなった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:44:59 ID:APflZU8L0
>>355
>>356
請求にカード会費含めた?
これが問題だ
359348:2008/02/04(月) 00:46:04 ID:3VGxkvMt0
そうなんですか。
自分の場合はH13からで
利用が先になってるから
全部開示されてるんでしょうね。
ありがとうございました!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:48:45 ID:ziqreVzb0
>>356
私は契約がH2年で、入金歴がH3年1月からで利用歴がH5年7月からに
なっていました。
だから取引履歴の通りに引き直し計算して請求書を送ったら、同じくオリコが
推定計算で和解額を提示してきました。
ただ私の場合は、ローンカードとの一連計算を主張したのですが、会社の方針
で無理でした。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:04:02 ID:ziqreVzb0
>>358
年会費は含めてないですよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:23:53 ID:APflZU8L0
>>361
利息制限法の第三条(みなし利息)
前二条の規定の適用については、金銭を目的とする消費貸借に関し債権者の受け
る元本以外の金銭は、礼金、割引金、手数料、調査料その他何らの名義をもつてするを問
わず、利息とみなす。但し、契約の締結及び債務の弁済の費用は、この限りでない。

ということがあるようで、元本じゃないから含めていいという解釈もあるみたい
それで請求して通ったらしい話もあったし
悩むな・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:40:04 ID:cjzc8hS90
>>362
俺の場合はローンカード1本だったので年会費は発生してません。
ただ、2回ほど遅延があったらしく(27日引き落としが翌月12日になってた)、
そこで再請求手数料が発生。
それをこちらは含めずに計算して請求したら、
向こうの推定計算書にはしっかり記入されてました。

だから、含めて計算しても大丈夫じゃないかと思う。
それにこちらからの請求は話し合いの取りかかりの起点になるだけで、
手数料云々を計算するかどうかが和解のネックになるとは思えないし。
ちなみに、関東ね。

>>360
俺が貰った履歴は、返済分が初回(H2年)からで前履歴はH7年1月からだった。
ローンカードのみだったからなのかも知れないけど…。
364356:2008/02/04(月) 02:42:44 ID:cjzc8hS90
>>363
×前履歴
○全履歴
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:39:31 ID:O+2iRKRT0
>>348さん
私もオリコから履歴取り寄せての入力しているところです。
確かに面倒!

ところで、『費用@』(延滞利息等)の扱いはどうしますか?
わかる方いらっしゃいますか?
あと『費用A』の105円とかが意味不明??
オリコに自力で請求された方教えてください。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:57:52 ID:APflZU8L0
>>365
普通に足してる
オリコも足してる

ただAの会費分がオリコは足してなかったから>>362で困ってたところ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:48:17 ID:ziqreVzb0
>>362
年会費の部分までは知りませんでした。
計算方法はどうでしたか?
私は計算ソフトで引き直ししてるのですが、オリコの計算方法とは十数万の
差が出てきましたよ。こちらが高いです

368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:15:35 ID:SNDROpTaO
私の履歴も入金がH.2からで利用がH.5からでした。
皆さんと同じで安心しました。初めての利用額は推定で計算するべきか、すべての利用を推定計算で、
入れるか迷ってます。先ほど請求書を出せば、オリコも推定計算で送ってくると
書き込みをして頂いた方の例があるので、とりあえずは入金明細に合わせた形
で良いでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:47:09 ID:ziqreVzb0
>>368
私の場合は、入金から始まる履歴が送られて来て利用明細が分からないので
残高無視計算で請求書を送りましたが
オリコ側からは、そんなには払えないって事で推定計算書
(請求書の半分位の金額)を送ってきました。
5%の利息が入るし、融資した金額以上の金額になってしまうので
その金額の返還には応じられないってことでした。
オリコも推定計算書を送ってくるし、請求書は、金額の高い方で
いいと思いますよ。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:18:17 ID:ABEjcOV00
JCBの審査落ちた
ショックでかい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:24:27 ID:SNDROpTaO
>>369
ありがとうございます。オリコの履歴のまま、借り入れ無しで入金からスタートで計算して、
請求書送ってみます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:42:43 ID:OQphgPKcO
久々です。少し長いですが…。イオンに過払い請求中。経過報告します。
8年間利用、一時は80万近く利用していて、今は35万程残っていました。
11月に取引履歴請求。
1月中旬に利息引き直し一覧が送られてきました。イオン側からは過払い分を差し引いて、残高を一括返済する事で契約解除との事でした。10万程だったので一括返済に応じました。また1ヶ月程書類作成に時間がかかるらしく、書類が届くのを待ってます。
私の地域のイオンクレジット担当の方はかなり感じがよかったです。今まではスムーズでした。ただ、一括返済を請求されると思ってなかったので、びっくりしましたが…。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:01:10 ID:APflZU8L0
>>367
自分は計算はほぼ同じだった
誤差はどうやら日数計算の違いみたいだけど
向こうの算出が多かったのと、
それだってビッグマック食ったら無くっちゃう額だったからそれでいいかなと

どこかに見落としがあるかも知れない・・・
つーか、計算書が来てるんだったら1つ1つ見てみればどこかで分かるはずだけど
ずれはなかったの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:50:38 ID:LYpuFAzF0
オリコに履歴取り寄せるためサイトを見たが手数料1000円とある。
以前要らないと見た気がするので電話で確認してみた。

履歴請求書だけでも構いません。ただ1000円を送ってきた人には
きっちり手数料取るとのお返事を頂いた。

あとサイトの中身も紛らわしいから何とかしろってクレームいれてやった。
要らないなら要らないって更新すればいいのにね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:52:39 ID:KoNIQuJI0
>>374
オリコ、自分も千円いるんだと思ったけど、電話したら要らないって言われた。
「ご融資の方(キャッシング)は無料でお出ししています」と気取った声で言われたよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:46:12 ID:8Fc+FDGPO
>>372
レポ乙です。
一括返済は他クレカでもあんまり聞かないような。
っつーか、過払い請求したからって一括返済せまるのって、合法ではない気が。
私の記憶が正しければ、前スレで、一括返済を求められたら
逆に訴えて過払い以上にいただける…ってレスがあったような。
違ってたらスマソ。
エロい人いたら教えてください。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:08:07 ID:OQphgPKcO
372です
376さんありがとうございます。確かに他社では取引履歴請求の時に不安になり、尋ねたら、「一括返済って言われたんですか?」と逆に同情されました(笑)だから疑問は感じてましたが…。
イオンでは最初から「利息引き直し計算書を作成しますが、過払い請求されるなら、残高は一括返済です。それでもよければ作成します」という対応でした。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:11:37 ID:APflZU8L0
>>372は、過払い?債務が減っただけ?どっちなんだかよく分からない・・・

379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:16:09 ID:LYpuFAzF0
履歴請求=過払い請求 ってのがおかしい!!!

現実にはそうなんだろうけどw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:37:34 ID:ziqreVzb0
>>373
計算方法の違いです。
私は名古屋式と言われる計算ソフトで引き直し計算したので、過払い利息が
借入れ金にその都度充当されます。オリコは充当しないで最後まで足していく
計算方法でした。裁判になっても両方が通るらしいけど、オリコは交渉に
応じるのか疑問だったので聞いてみました。
>>373とは違いましたね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:03:20 ID:I+f4a9NeO
オリコ、引き直しで過払いあるので請求書おくります、オリコの対応はどーなんですか?電話交渉での和解はできますか?それとも即提訴がいいですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:36:12 ID:yfnJGIPI0
>>381
確か引きなおし計算を勝手にしてくるか
引きなおし計算を送ると払ってくれるはず。ただしカードは解約。社内ブラックです。

訴訟は未開示のある場合だけでは??と思っています
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:54:38 ID:K5z1qmfC0
JACCS勝利報告はなかなか来ないな
384356,363:2008/02/05(火) 02:10:31 ID:oSmboEQT0
>オリコ関連で奮闘している皆様

昨年末から取りかかり、今月頭に和解にたどり着いた
俺のケース(関東)を書き込んでおきます。

・開示手数料
必要なし。小為替を同封すると、到着一両日中に連絡があり、返送されます。
履歴請求はHPから申請書をダウンロードして郵送or電話のどちらでもOK。

・A会費・B遅延利息・C再請求手数料
Aは不明(ローン専用カードのため、発生していません)
B/Cはオリコでも計算に入ってますので、返済額に足してOKだと思われます。

・5%の利息
オリコの計算は最終的に加算の方式で、即時の充当は拒否されました。
即時の充当は認める・認めないのいずれも過去の判例で出ており、
ややこしい問題。俺は差額が2万弱ということもあり即時の充当は諦めました。
ちなみに、これを認めさせることも可能らしく、
その場合は稟議を通す必要があるとのこと。
従い、返還が最低でも1ヶ月ほど先延ばしになるようです。

・未開時部分の扱い
とにかく自分にもっとも有利な計算で請求するのが大切。
推定計算を送付すればオリコ側も独自の推定計算を出してきます。
金額の折衝はそれらが基になるので、低い金額を提示すると不利になります。
履歴が返済から始まっているのであればゼロ計算がベストでしょう。
そこを問われたら「履歴の初回で既に過払いが発生している可能性がある。
不服なら未開時部分の履歴を出せ」と、言えばOK。
間違いなくオリコ側で推定計算書を作製します。

>>367
オリコの計算は利息を充当していないので、期間が長いほど格差が広がります。
自分側の計算を充当無しでやって確認してみてください。
>>381
電話交渉で満5+5まで行けます。
よほど難しい取引ではない限り、提訴の必要はないと思われます。

長文スマンでした。
皆様、健闘を祈ります。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:59:07 ID:K5z1qmfC0
>Aは不明(ローン専用カードのため、発生していません)
そんなカードあるのか

>オリコの計算は最終的に加算の方式で、即時の充当は拒否されました。
請求しようとしてた早い時期に、ここは計算式で「充当しない」計算だから、
それで計算した方がいいと読んだんで、金額差は諦めてずっとそれでやってた
そのせいか金額誤差がほぼ無かったよ

ということで>>380みたいなずれが出たんだと思う
>>384の説明にもあるとおり、充当で計算してくと返金に手間ひま掛かるようだし
だから和解・返金まですぐの人は「充当せず」でやったんじゃないかなあと
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:41:57 ID:lX/0daJlO
どなたか>>329お願いします
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:40:18 ID:iaSWwX0uO
北海道の日専連に過払い請求した方はいらっしゃいませんか?
情報がないので よろしくお願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:54:40 ID:fGICc+8EO
現在、三井住友VISAで裁判中。
非開示あり。
利息制限内のローンと利息制限超えのキャッシング一連です。
勿論、相手は一連認めず、すべてが一個の契約と主張。オマケに時効まで持ち出してきた。
とりあえず6.7の最高裁判例でオリコカードが利率の違うローンとキャッシングを第一基本契約と判例文で記載されてるので、これを強く押して「基本契約に基づく取引」を認めさせようとしてます。
すべてが「基本契約に基づく取引」とされれば「履歴保存義務と開示義務」を怠ったってことで推定計算も押せるかなっと考えてるんだがどーだろ?

多分次が終わったら判決だからまた結果報告に来るよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:00:01 ID:iaSWwX0uO
387です
北海道の方いませんか?
ちなみに本日セゾン入金
12日予定が本日5日でした
電話連絡を入れてから一ヶ月で終了しました。
元金のみ158000円
平成10年からの利用で残債530000円(枠60万)での請求でした。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:16:45 ID:I+f4a9NeO
サラ金と違い争点がない場合は電話で和解できるんですね?レイクと武富士は訴訟だったのでホッとしました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:28:14 ID:iaSWwX0uO
387です

オリコ セゾンは電話だけで終了しました
ニコスは 請求書を送って
審議待ちです
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:49:17 ID:JaDF2yKz0
オリコ返金確約出ますたので、自分がやる前に知りたかったことを、参考になれば
1/21電話で履歴請求
3週間で送ると悠長なことを言うので2週間でやれとごねる
1/31履歴郵送にて届く
即名古屋式で引き直して請求文面とともにFAXで送る
2/1担当者から電話あり
オリコ側でも引き直すので3週間待ってくれとのこと
引き直しとか1時間もあればできるじゃまいかとごねる
2/5引き直しの計算書送ってくる
即電話、いつ入金?って聞くと2週間後というので
決裁権のある偉い人出してと言うと食事に出てるからかけ直させると言われる
折り返しあったが電話中だったので放置
その後こちらから電話
担当者が出る
2/8までに振り込むとのこと
やればできるじゃん
H4〜H7までの契約
元金+利息で48マソ
以上です
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:13:59 ID:9iN9F/qS0
>>388
オレも同じような案件で地銀VISA相手に裁判やりました
電話交渉では一連も認めず非開示の部分の推定計算も認めようとしない
なのでやむなく文提と非開示の慰謝料まで加えて提訴しました

一回目は答弁書で全面的に争うと言ってきましたが
二回目にはあっさり一連を認め、三回目には推定計算も争わないと白旗
裁判官とのやりとりから慰謝料は難しそうだったのでそこで和解しました

当初電話で提示された和解条件30マンが
裁判に4ヶ月かかりましたが150マンに変わりました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:31:21 ID:D85Vx+U+0
取引履歴の請求で一括返済を求めるのは、カード契約で一括返済出来る場合を
逸脱した立派な契約違反行為だな。法律上正当な行為をして、不利益を強制さ
れるいわれは無く、損害賠償の対象になりうる。
金融庁なり財務局なりへの通報をちらつかせて交渉すると、態度が変わる可能
性があるな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:34:18 ID:I+f4a9NeO
>>392凄いですね!そんなに早く出来るんですね。
頑張ってみます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:02:53 ID:JaDF2yKz0
>>395
頑張ってください。
「決裁権持ってる偉い人出してください」って結構効くみたいです。
たぶんマンドクサイ奴は早めにやっちゃおうってことでしょう
偉い人はなるべくクレーム聞きたくないみたいだから
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:42:52 ID:I+f4a9NeO
>>396ありがとう。
履歴請求したら一括返済の請求くるのですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:41:50 ID:7xNGAPGf0
>>388
自分は、JCBの利息制限内のローンと利息制限超えのキャッシングを一体で提訴!
やはり、6.7の最高裁判例で一体計算を主張してますが、再来週2回目で相手が具体的に反論するそうです。
>>393さんのようにスンナリ行けばいいんだけどな〜

是非経過教えてくださいね。こちらもご報告します。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:45:01 ID:jmacxr920
履歴待ちのものです

OMCへ履歴請求を電話したら、2-3ヶ月かかるといわれました
開示はこの電話で承りますとのことですが
ほんとにそうなのかなぁ
不安なコールセンターの応答が気になります。

本にあるような書式で、開示請求を送ろうかと思っています
のんびりまってたら、いつになるやらってかんじです





400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:54:55 ID:7xNGAPGf0
>>399
去年の9月頃だったけど、2、3ヶ月掛かるといって結局1ヶ月できたよ!
他にも似たようなレスがあったはず。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:01:24 ID:IKw+/GuZ0
オリコなんですけど、
入金明細に「費用2」とあって会費のほかに時々105円〜525円引かれています。
これも返済額に足して入力してよいのでしょうか?(外山式です。)
費用2とは、カード年会費、印紙代、振込手数料、時間外手数料、と書いてあります。
普通に引き落とし日で引かれた時にも105円とか引かれています。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:37:10 ID:jmacxr920
>>400

ありがとうございます
一ヶ月できましたか
目途にします
そしてもういっかい、レス全部、読み直してみます

書類を出した方もいらっしゃるようなんで
大丈夫か?OMC、みたいな気分です

金額知りたいし、今後の展開に影響するから
はやくしてほしい!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:48:41 ID:JaDF2yKz0
>>397
自分の場合は、完済後だったのでオリコについては一括請求かどうかわかりません。
履歴の開示だけで一括請求は違法だと聞いた気がします。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:04:30 ID:Psb25DaA0
>>392
正直、参考にならなすぎwww
そこまでみんな押せないって(ノ∀`)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:06:54 ID:Psb25DaA0
>>401
ズバリ
聞きにくいかもしれないけれど、相手に聞いた方が速い
相手の書類の中のものだから
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:50:53 ID:LdHFPGIi0
>>405
ありがとうございます。
聞いてみます。

50枠、残50ありのオリコ、H10年から現在までの付き合いで過払い期待してたけど
計算したら過払い7千円だった。債務がなくなっただけでも有難いけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:51:35 ID:WpvpRdzz0
>>401
私も疑問に思い聞いてみたところ、
『振込手数料』だの、『ATM利用料』だの
納得いかない回答だったので、返済額に充当しちゃいます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:03:31 ID:LdHFPGIi0
>>407
電話で聞いても納得できない感じですね。
自分も充当してみようかな、一応聞いてみますが。
最近、計算書ってすぐ出してくれないんでしょうね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:08:07 ID:nojefXDj0
母の借金ですが銀行のキャッシングで残50万、明細を見ると
「オリエントコーポレーション」から出ているようですが
これってオリコってことですか?
H13からなんですがもしや過払い出てますかね?
直近3ヶ月の明細は18%以下でしたが。。。。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:19:12 ID:Ew8DJD7i0
>>393
認められたんですね 凄いです。
>>388
期待して結果報告待ってます。

私の場合のオリコとの経過です。
・オリコカードとローンカードの取引履歴を請求し、二週間後位に届きまし
 たが、ローンカードは全履歴出てオリコカードの履歴は、社内規定で破棄
 したという部分があり、入金歴がH3年1月からで利用歴がH5年7月か
 らになってましたので、オリコカードの方は残高無視計算で引き直し計算
 して請求書を送りました。
・オリコからは請求書の金額では応じられないと事で、先人さんの言うとおり
 オリコは独自の推定計算書を送ってきて和解を提案してきました。
・私としてもオリコの和解額は、私の請求書の50%位の金額だったし、推計
 も都合よくつじつま合わせた様な感じを受けたので、金額の歩み寄りを提案
 したのですが、担当者からは「これ以上の金額を支払うと○○さんに融資
 した金額を超えてしまうので無理なんです。」と本音がポロリ・・・
・次に私は6.7オリコ事件の事を引き合いにだし、6.7最高裁判決は二つの
 基本契約があっても一方に過払いが出たら、もう一方の債務に充当出来
 ると解釈。だから二枚のカードの一連計算も出来ると解釈。オリコカード
 とローンカードの一連計算を主張したのですが、担当者は「会社の方針で
 二枚のカードの一連計算は認められない。」と言われたので、私は「あれは
 オリコの事件ですよね?私的には、これと状況が変わらないと思うのですが
 、あの事件と何が違うのでしょうか?」と尋ねたら、担当者は「私は、法律
 の事は分かりません」だってさ

和解になれば10日〜二週間後位には振り込むって強調してましたけど、別に
お金は急いでないし、他社と違ってカードは使えなくするっていってるし、
なんか一方的にやられてるから・・・提訴も視野に少し考えようと思ってた
次第です。

長文で申し訳ありませんでした。

どなたか助言ありましたら お願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:19:46 ID:Bv7OnlSQO
>>409
銀行のカードローンは金利安いよ
例え信販提携だろうが保証が皿になっていようが
銀行発行で20数%なんてないよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:55:47 ID:nojefXDj0
>>411
やはりそうですか・・・orz
諦めるためにも履歴もらってみます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:59:23 ID:YEHAP81AO
こんにちは オリコカードとローンカードの一連を主張する準備書面の見本はどこかにないでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:26:28 ID:aLNR5vPbO
>410
残高無視計算よりオリコの推定計算の方が現実に近いから俺の場合、推定計算からの上乗せほとんどなかったよ。一連はもつれたあげくみとめられなかった。かけた時間を考えると上乗せは高校生のバイトの時給くらいだったな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:44:17 ID:g4oMYXZ90
>409
銀行のキャッシングって言うのが良くわからんが

オリコから借り入れ→銀行口座で振込み、引き落とし じゃまいか?

もしそうなら7年目なので過払いか 残がほとんどなしの可能性大

試しに、履歴請求してみたら?(オリコの場合 親が高齢だと 改竄、隠蔽する可能性あり
私もそれやられたんで・・注意)
416415:2008/02/06(水) 12:58:36 ID:g4oMYXZ90
>413

おいらは実は同じケースだ。ここで全文を書くと長くなるので「平成19年6月7日最高裁第一小法廷」
でぐぐってみたらよいよ。「第一は,二つのカードローンの基本契約が存在する場合でも,
充当の対象となるのは全体としての借入金債務である・・・」などが書いてある、またこの原審は被告がオリコで
広島高裁(当然オリコが負けている)だからその辺のつついてやれば?
あと、最高裁平成15年7月18日判決も使えるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:59:54 ID:RDO84aQF0
>>415
平成19年6月7日最高裁って、原告の主張は一連一体計算でしたっけ?
個別計算だった様な…。
415さんが書いてる様に、充当自体はアリって言ってるけど。
自分も、ニコス相手に同様のケースだから、計算書を含めて、色々と思慮中。


418415:2008/02/06(水) 17:55:16 ID:g4oMYXZ90
>417
今、原審を探しているのだがみつからん(汗)
ただ、最高裁の判決文が基本契約が同じ取引であれば、すべての取引は一連一体・・・
とあるのだから多分(いいかげんだな・・苦笑) 一連一体じゃないかな?

というかおいらはこれで一応勝てた・・・(不開示の部分の慰謝料が取れなかったがね)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:47:49 ID:IrO1dpBuO
388です。
次回は来月なので気長に待ってて。

>>417>>418
6.7の最高裁は結果として第一基本契約と第二基本契約の充当を認めました。

原告は二つに別けて計算書を提出したはず。

6.7では2.13を元にして二つの基本契約は当然充当は出来ないとした。
しかし6.7の場合は総合的に判断し互いに充当に関する合意があったと解され一連が認められた判例だと俺は解釈している。

ここで重要なのは「充当の合意」があったか、または合意があったと解するだけの理由があるかと言う点。

充当合意があったとするなら複数の基本契約間でも一連が認められるんだと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:20:01 ID:PoNl6/KHO
三井住友VISAカードでキャッシング・ショッピングともに残があるのですが、
取引履歴を取り寄せてキャッシング分の過払いを請求するとカード自体解約になりますか?
今後もできればショッピングだけ使いたいのですが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:47:02 ID:J0A1d67DO
私も今三井住友VISA宛に履歴書取り寄せて手元にありこれから過払発生してるか調べますが恐らく私みたいに残高ありな状態で履歴書請求するとカードは使えなくなります(枠があっても私はカード使えない状態になってます)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:26:02 ID:P6VKoYBm0
三井住友VISA、数年前に返済して残ゼロ。
履歴請求したが、普通にショッピングで使えてる。
ほかの信販会社も、残あったら履歴請求だけで、カード使用停止?
423420:2008/02/07(木) 22:53:24 ID:PoNl6/KHO
では、かりにキャッシングの借り入れを返済してキャッシング枠をなくしてもらえば
履歴を請求してもショッピングの利用には影響はないんでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:41:58 ID:DEO/6vVJ0
>>411
>>415
409です。
地方銀行でやってる独自のローンカード?のようです。
例えば○浜銀行でやってる「クイッキー」でしたっけ?のような。
本日履歴届いて名古屋式にいれてみたら実際の残高のほうが低かったですorz
確かにかなり低金利のようでした。。。
他サラからの過払い返還入金決定したのでおとなしく返済します。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:48:59 ID:jhU97D1zO
オリコの引き直ししてみたら、アメニティは8年利用の50万の過払いだか、クレカは3年利用で1千しかなかった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:13:07 ID:C4g3TLT1O
あ〜OMCうざい!
20万位すぐ返せよ
今日仕事中抜けして裁判所行って提訴予定。仕事溜まるだろうからこんな時間に起きて会社行って事務処理だ〜
あ〜眠いあ〜うざい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:22:09 ID:8JZlq69UO
オリコのアメニティ12年で30万枠 残債26万 過払い
19万9千円 で 2月末限りの入金が 和解書返信二日後 の 7日(昨日)入金なっていました(超早)担当の方も最初から感じがよく 最後の電話では 笑えるほどでした
セゾンは 合意書送って5日で入金でした 12日予定が
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:38:20 ID:016/zFP90
>>426
OMC腹たつよね〜。
二ヶ月たっても履歴出しやがらねえ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:41:56 ID:nhLvCsmP0
三井住友VISAのキャッシングリボですが、
ここっていつから18%でしたでしょうか?
50万枠で先日全額返済済みなんですけど、過払い発生していますか?
取引は1992年頃からです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:47:41 ID:M5gxqkyv0
>>429
91年の「住友カードご利用のしおり」には、キャッシュサービス27.8%、メンバーズローン18%と書かれてる。
まずは、履歴請求して引き直してみるのが、確実。

三井住友カードに過払い請求書送付したら、戻るのは元本だけですか?
支払日までの利息を求めるなら、提訴が必要でしょうか?
431429:2008/02/08(金) 13:27:48 ID:oX/luN4v0
>>430 ありがとうございます。
今、思い出しました。
もともとは、NOVAXという、あの駅前留学NOVAの受講のためにローンを
組んだのが始まりでした。まだ若かったので当初の35万円も私には高額でした。
それが、途中からキャッシングリボという形に変わり、
(これもいつ頃なのか忘れました)あとは限度額50万の天張りでした。
ただ自分の記憶では、若いころ年利とかあんまり気にしていませんでしたが、
三井住友に関しては気になりだしてからの記憶が18%です。
また、リボとキャッシングは別で、ほとんどリボのほうです。
(過去にキャッシングは1回くらいあったかも。金額は3万くらいかな?)
>>429さんのを読むと、もしかしたら私はメンバーズローンのような
気もするし・・・。

やっぱり履歴請求すべきですかね?
また、この会社の対応はどうなんでしょう?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:16:22 ID:eefxlU7cO
50万で18%だと過払いはなさそうに思えるけど…
433429:2008/02/08(金) 15:43:20 ID:oX/luN4v0
92年頃からの取引なので、その時の年利を確認したほうがいいですよね。
もし、三井住友わかる方いたらよろしくです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:32:54 ID:Zylz26ddO
3年前に完済したDCカードに、過払い請求したいと思っていますが、弁にちょっと話したら、毎月返済のキャッシングだと、ほとんど過払金でないと言われました。返しては借りての連続だったので、普通のローンとの違いが分かる方、教えてください。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:39:03 ID:d86lWV3a0
利息が分からなきゃ誰も分からないと思う
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:09:22 ID:Zylz26ddO
434の者です。金利は28%〜29%だったと思います。初めは、5万くらいでしたが、最終的には、毎月15万でした。10年の付き合いです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:45:34 ID:yMP/YuuC0
>>389 北海道です。ニッセンレンは近日中に請求する予定でいます。
セゾンは現在請求中です。
ニッセンレンはキャッシング分のみ一括返済(約40万円)しました。
ここの情報薄いですね。セゾン同様にカウンターに行こうかと
思っています。
438437:2008/02/08(金) 22:47:34 ID:yMP/YuuC0
>>389
セゾンの途中経過(金額も含め)を教えていただけると助かります。
満額で和解ですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:47:28 ID:6LixfDSi0
>>434
楽勝で過払い出るとおもいますよ。
440429:2008/02/09(土) 01:18:40 ID:7EPBVHv10
>>430 確認のため三井住友に電話しました。
私が利用していたのは、NOVAX時代から今のカードに変わるまで
ローン=キャッシングリボということはわかりまりました。
っていうか、なんか疑問は残るんですが。
しかもここにいきつくまで、ものすごくやりとりに時間がかかりました。
さらに、
私:では契約当初からの利率について確認したいのですが。
三:ちょっとお待ちください。(しばらく待たされ)
  利息は18%ですが。
私:私の契約日は確か1990年頃のはずですが、その時から18%ですか。
三:ちょっとお待ちください。
私:(また待たされるのかと思い)あの、取引履歴を請求したいのですが。
三:過去2年分しか出せませんが。
私:え? 5年とか10年とか契約している人たち山ほどいると思いますけど
  過去2年しか取引履歴の確認ができないんですか?
三:ちょっとお待ちください。(またしばらく待たされる)
  ○○様、お待たせしました。
  まず、利率ですが、お客様が契約された当初から18% ”だそうです”。
  また、取引履歴も契約時から出すことができます。

なんじゃこりゃ。
何度も何度も「お待ちください」ばっかりで、誰に確認とってるのか
知らないけど、本当に18%って信じていいんだろうか。

   
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:53:53 ID:85XuCgxt0
数社と対応していますが、
OMC、ニコスは遅いです。
マジで、わざと遅らせているとしか思えません。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 07:18:13 ID:cfTzn+lXO
>>438さん レスありがとうございます。
他を見ても 過払い請求した方の情報がなく 諦めていました。
セゾンは 過払いが出たのですが…と 電話をするだけで 2週間待って下さいと言われ 連絡がなかったので又こちらから 電話したら
「過払い金が 出ましたので 合意書も送ります」で 終了です。合意書が先方に届いて5日目に入金になりました。満額です
セゾンは すんなり話しが進むので 心配ないです
又ニッセンの情報もよろしくです
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 07:27:56 ID:cfTzn+lXO
>>438さん

金額は158000円です
平成10年からの利用で 支払いは長期コースでしたので 過払いがあるか不安でしたが(笑)
残債も53万ほどありました枠は60万です。
ニッセンは 履歴を全開示してくるのか 提訴が必要なのかの情報が 知りたい
のです…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:54:02 ID:Xhe8zoaA0
皿JCBの最新情報求む。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:19:07 ID:fNzI/kzkO
りそなUCに過払い請求した方、体験お聞かせ願います。
私は今、キャッシングとローンは残0ですが、リボ残があります。
一応メインに使っているカードなので、返却や更新なしは避けたいのですが…
延滞はありません。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:24:22 ID:Hl1udRKm0
>>443 ニッセンて会社ありました? 記憶違いかもしれないけど、
私のほうはニッセンレンライフですけど・・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:38:13 ID:cfTzn+lXO
失礼しました
日専連の事です
北海道 東北 九州に ある
信販会社です
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:48:57 ID:7FDn3j8z0
和解書こねええええええええ
オリコ早くしろ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:45:31 ID:ckwXjZMaO
オリコの支店から履歴が届いたから、早速引き直しをして過払いがあることが判明。
送り先を聞いたら支店でいいとの事。
担当が言うには2週間位かかるみたいだった。
本社のほうが良かったのかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:27:35 ID:uYL8onRY0
過払い担当部署から来てるはずだから
そこでいいんじゃないの
なんとかセンターじゃなかった?地域で違うのかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:58:11 ID:Q8lG3F980
私もオリコ履歴請求中・・
ちゃんと引き直し間違わないでできるか心配だな・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:46:18 ID:bEpe+mzsO
>>388です。

キャッシング一括とキャッシングリボが別契約と相手が主張してた件ですが、個人信用機関に信用情報開示してもらったところ原告と被告の間には契約は一つしか記録されてなかったです。

これ結構決定的な武器になると思わない?
似たような案件の方の参考になればと。

とりあえず答弁書作成します。
また報告に来ますわ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:35:25 ID:MgPQ/BWJ0
>>451
俺思いっきり間違えてた、つーかよこされた履歴が間違ってた
それで明細見たら確かに借りてた分があったから残元金と過払い利息で20万違ってた
10万の金額を取引履歴に入れ忘れってどういうことなんだと
だから間違えても平気だよ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:26:40 ID:1lkE6M+u0
>>440
去年6月に任意整理完了。(800万が300万に。退職金で一発返済、残債0)
任意整理の対象にはしていなかった三井住友VISA付きの
ソフトバンクテレコムカード(契約時は日本テレコムカード)が、切り替え時に
更新お断りときた。
過去にほとんどキャッシング利用していなかったから対象にしていなかったのだが
(1枚は残しておきたかったし)お断りとなったら素直に過払い請求せんと。

というわけで三井住友VISAに電話して取引履歴の開示を求めたら、
440さんと同じように「2年しか出ない」と言われた。
「そんなことはないはずだ」と食い下がるとやっと違う部署に電話が回り、
履歴開示してくれることになった。
「過払い請求したいので履歴を全て開示してほしい」と言うと「キャッシング分を全て開示します」とのこと。
「ショッピングリボの分もお願いします」「ショッピングリボは元々法定利率内ですので出されてもいっしょですが」
「いえ、過払い分をリボ元金充当した場合も計算したいので開示してください」というやりとりで
キャッシング・リボ、両方開示してくれることに。
3週間ほどかかる、「同意書」も同封するので同意するようであればそちらを返送してほしい、という
説明がありました。

強く言わない客には「2年までしか出ません」で丸め込んでるのかもしれませんね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:20:07 ID:YEuUjBHAO
私の場合はVISA開示すんなりいったけどな。
電話で最初に出たねーさんとやりとり
『○○様は○○年からご利用頂いていますので、12年分お送りいたします。』
とすぐ言ってくれた。
その場で住所等の本人確認で終わり、
3週間かかると言われたけど、1週間ぐらいで届いた。
キャッシングとショッピングと別にして開示してほしいと
言ったが、それは無理と言われた。
456440:2008/02/11(月) 09:24:35 ID:lTUwcyNc0
>>454 そうですか。対応が似ていますねー。
私、過払いのことも最近知ったし、(使っているくせに)カードのこと
について無知なんです。
私が>>440で書いた、キャッシングリボは私が契約した当初から18%、
という三井住友側の電話での回答は信用できますかね?

・・っていうか、こんなこと嘘つけるはずはないと思うので、自分の中では
完済しているし、むしろ、開示請求したり引き直しの手間が省けていいや、
と思っているのですが、一方で、対応が>>454さんの時のやり取りみたく、
知らない人や弱気の人には提示しない姿勢みたいなのが感じられるから、
もしかして、「お待ちください」って言っている間に、向こうは向こうで
18%と言っておけ、みたいな感じだったのかな、とか疑ってしまいます。
457440:2008/02/11(月) 09:31:03 ID:lTUwcyNc0
>>455さんは翌月一括返済のキャッシング利用ですか?
(初心者質問すみません)
前にも書いたのですが、NOVAの受講のためのローンを組んだ場合、
これはショッピング扱いですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:52:30 ID:th4viINS0
祝日は郵便来ないよな・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:21:00 ID:3qftUbQ80
>451

入れ忘れじゃなくて、「そんなものない」と言ってくるかも?

その後 通帳等証拠を出すと 今度は 個別取引と言ってくるパターンあり注意!
460454:2008/02/11(月) 13:32:40 ID:1lkE6M+u0
>>456
うーん...過去に更新カードが届いたときの台紙とかがあればたいがい利率を
書いていたりするんですがね。
取引履歴が来たら返済額と元本充当額から利率は簡単に計算できますから、
届くまで待ってみてもいいんじゃないかなあ。
過去に翌月一括のキャッシングを利用していたのなら、過払いをキャッシングリボの
元金充当に算入すれば金額は大きくなると思うけど...
それと、NOVAの受講についての話は、消費生活センターあたりに聞いてみたら
いいのでは?
461455:2008/02/11(月) 17:25:12 ID:YEuUjBHAO
>>457
キャッシングは翌月一括払いで、ショッピングはほとんどがリボ払いです。
受講のローンは高額だろうから、普通のショッピングより安い金利のような気がします。
(普通のショッピングやリボは18%ですが。)
前スレでも、三井住友VISAはすんなり開示すると評判だったんだけどな。
462456:2008/02/11(月) 22:05:26 ID:YhBc8Qqk0
>>460
アドバイスありがとうございます。消費者センターに聞いてみますね。
私は三井VISAはショッピングではほとんど使ったことがなく、
キャッシングリボ(月々1万円ずつ返済)のみなんですよね。
翌月一括払いのキャッシングというのは、私の記憶では契約1992年頃
から今日までは1〜2回程度です。あとはNOVAの分がどうなるかですね。
で、>>440の先方とのやりとりから、利率18%であったことを信用すべきか
どうかで迷っていたのですよ・・・・。

>>461
すんなり開示してくれたという方、やっぱり担当者によりいろいろですね。
なんか、自分ド素人過ぎて言い方(伝え方)がまずかったのかなあ。

消費者センターで聞いてみて、なお疑問が残ればやっぱり請求して
みようと思います。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:46:01 ID:3wEKxNuPO
今、VISAの履歴計算してます。
キャッシングもショッピングもごちゃまぜのため、
キャッシングだけ抜くのにえらい時間がかかりそう…

時系列になってないので、返済日と返済額の入力に
えらいてこずってるのは私だけでしょうか…?
結局半分ぐらいは手計算になっちゃってるような…

借入日と借入額だけをざっと入力してから、
入力したセルを一段下にずらして返済日を入れるとエラーになりますよね?

ヨシミデータは値上がりしちゃったし。
一件五千円…高いなぁ。
安いとこは混ざり物は受け付けてないときたorz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:04:46 ID:Xty9HmDM0
>463
全て自分自身の為だ。ガンガレ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:07:25 ID:4QBoyQTLO
ちなみに三井住友VISAのリボ払いキャッシングの約定利率っていくらだったっけ?
残100万越えで何年も取引あったから過払いしていると思うんだけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:08:00 ID:bm3W5yOP0
三井住友VISAのキャッシングリボって、18%以上だったこと
記憶にないなあ・・。
ここの過払い請求中の人って、どういう利率だったのか
教えてもらえますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:19:39 ID:4QBoyQTLO
残高が100万越えていたら18%でも過払いだよね?
とりあえず借り替えでもして完済しないと。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:21:04 ID:jko2ucBG0
>>463
日付はバラバラに打ち込んでもソートすれば自動で並ぶはずでは
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:36:28 ID:w+/42ks8O
アプラスに過払い請求したいのですが
そうするとカードはもう作れないですか?
470463:2008/02/12(火) 18:44:48 ID:3wEKxNuPO
>>464
ありがd

>>468
日付解決しますた。
返済額の中にショッピングリボ分も混ざっていて
そこからキャッシングだけの返済額を取り出すのが難しいです。
返済額−(キャッシング額+キャッシングのすぐ下に付いてる利息)
これでやってるんですが、間違ってるみたいでなんか変なんです。
(完済してるのに残高残っていたり)
名古屋式を使用しています。
せっかく12年分の履歴の半分までいったけど、やり方に自信が
ないから業者に頼もうかと思ったり…orz
PC入力は自信あるんだけどな…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:58:46 ID:jko2ucBG0
俺も確か12年分ぐらいやったな
所々ショッピングが入ってたけど
件数は200行超えた
ただ過払いが出始めた頃から入力が楽しくなったよwww
使ったのは外山式
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:36:54 ID:gyPWriVS0
> 返済額−(キャッシング額+キャッシングのすぐ下に付いてる利息)
借入金額=キャッシング額
弁済額=(キャッシング額+キャッシングのすぐ下に付いてる利息)
よくわからんが、これではまずいのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:53:31 ID:3wEKxNuPO
>>472
私はショッピングが多く、履歴に載ってる弁済額の中に
ショッピングリボやら分割払いが細かく混ざってるんです。
その弁済額からキャッシングのみ抜くと、そうなると思うんですが…
完済した時にもまだ残高が、しかも高額に残ってることになってたので
やっぱ計算ミスですかね。
入力は好きなんだけど、なんか変だし自信がないまま入力するのもなんだかなぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:29:23 ID:gyPWriVS0
> 私はショッピングが多く、履歴に載ってる弁済額の中に
> ショッピングリボやら分割払いが細かく混ざってるんです。
過払いに関係ないショッピングリボやら分割払いが、含まれたVISA側の弁済額は無視して、
(キャッシング額+キャッシングのすぐ下に付いてる利息)を、単純にこちらが作ってる弁済額に
入れられない複雑な取引してるのかな。

行の削除とか挿入したら計算式、壊れるよ。
もし思い当たるなら、新たにシートかファイル作り直して、新旧比べてみたら?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:58:45 ID:3wEKxNuPO
>>474
そうですね!単純にそれが1番いいかもです!
もう一回やってみますね。
VISAの人で、履歴見て私みたいに悩んだ人いないのかな…?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:49:07 ID:derkyPaR0
外山式だったらデータ記入と計算が別ページだから計算が崩れることは無いけどね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:56:30 ID:Bjq2HCRI0
旧DCカードで確かリボカード付の過払い請求しようと思っているのですが
通帳の引き落とし履歴しかありません
利率もわかりませんどなたかH7から9年位の利率知ってる方いましたら
教えていただけたら嬉しいです。
クレクレでスマソです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:10:51 ID:CT5BIlKQ0
>>477
借り入れた金額が分からなければ計算できませんよ(推定は可能ですが)。
まずは履歴を取り寄せましょう。

ちなみに、引き直し計算は借入時の利息に関係なく
10満未満…20%
10万以上100満未満…18%
100万超…15%で計算するので、利率は不明でもOKです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:45:36 ID:MMgZEuJr0
>>477
少し古いが、平成3年のDC CARDご利用のしおりには、キャッシングサービス実質年率27.8%、
タイムリーサービス実質年率36.5%以内となっている。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:33:33 ID:1jCU6qPpO
オリコに電話して和解書を送るまでこぎつけた。入金がすごい楽しみやわ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:12:33 ID:Bjq2HCRI0
>>478
>>479
ありがとう’助言もたすかります 参考にしてゆゆっくりはじめます 
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:54:23 ID:welFj4DO0
>>480
つーか
その電話から和解書到達まで今1週間待ってるんだが・・・
こここんなに遅かったっけ
それでその和解書確認して電話やりとりして
返送してからまた入金まで日数が・・・
483456:2008/02/13(水) 23:36:59 ID:zQBSiPTO0
三井住友VISAにまた電話しました。
>>465
私は平成7年からの契約でした。当時はカードローンで、その後
キャッシングリボという名称に変わりました。
で、気になる利率ですが、やはり18%だったようです。
但し、キャッシング一括のほうはみなさんご存知の27%くらい。
結局、私の場合は利率からみて過払いは発生していないことが判明。
それでも当初の契約状況、取引内容が気になったので、
一応履歴を送ってもらうことにしました。
キャッシング一括の利用状況のほうはどうしますかと聞かれましたが、
(過払い請求の部署になるとのこと)
私は一括のほうは数回だけ小額でしか利用していないので断りました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:29:06 ID:P67pIuA5O
>>483
100万越えても18%?
485483:2008/02/14(木) 13:18:13 ID:94v9MNiZ0
>>484 私のキャッシング利用枠は50万(内リボ50・一括20)でした。
もし100万越えていたら15%になるのではないですか?15%となって
いなければ過払いの対象だと思いますが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:03:16 ID:P67pIuA5O
>>485
それが知りたいんだけど…やっぱり履歴取り寄せないとわからないかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:37:04 ID:HJ5Qllds0
>>482
私の場合、和解書より先に入金があったよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:15:55 ID:EU9R9U8uO
>>487
>>480やけど、マジで。どうやったらそうなるの?
入金は月末までにはって言われたよ。
489485:2008/02/14(木) 15:41:27 ID:g8DzOjxI0
>>486
ごめんごめん。そうだよね。実際どうなのか、ということが知りたいんだよね。
おばかな私。ごめんね。

で、私は電話で2度その18%というのを聞いたわけだけど、契約時の
契約書?みたいなものに利率が明記されているもの=書面でほしい旨を聞いたら、
「そういうものはない」との返事で、埒があかず、18%だから過払いは
発生していないものの、取引履歴だけは念の為送ってもらうことにしました。

取引履歴で利率はわかる・・・と思ったのだけど・・どう?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:44:25 ID:HJ5Qllds0
>>488
昨年の話ね。
15日に電話で月末に入金の約束で和解したら
23日に入金あって和解書が届いたのは25日でした。
和解書の日付は電話で和解した日だったよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:02:49 ID:FQjByQsH0
>>488
自分も去年だけど、電話の時点で入金後に和解書取り交わしだった。
まあ、オリコ側の手違いがあって、請求書2回送って月末だったせいも在るだろうけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:31:01 ID:6qDIaMUkO
オリコの推定計算待ちなんですけど、オリコの額で納得なら和解って言われましたが、
オリコは電話交渉だけでも利息も払ってくれるのでしょうか?
和解された方お願いします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:12:57 ID:Qm1Q7b8J0
>>492
俺も推定計算だったけど、入金日までの利息で和解した。
特に交渉することもなく利息は当たり前という感じで、向こうも対応してくれたよ。

先週、和解所を返送したところで、今、入金待ち。
ちなみに推定計算には借入日まで記載されてたけど、かなり正確だった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:13:39 ID:Qm1Q7b8J0
>>493
×和解所
○和解書
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:48:10 ID:6qDIaMUkO
>>493ありがとうございます。
推定計算に1カ月くらいかかるって言われましたが、どの位でした?
また和解から入金予定日は何日の話でした?
教えてばかりで申し訳ありません。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:27:45 ID:Qm1Q7b8J0
>>495
昨年の12月下旬に履歴請求
発行までに約3週間かかると言われ、期限ギリギリに催促。
翌日、速達で履歴到着。
即座に推定計算して請求書を送ったのが1月14日で、
17日に担当から電話連絡。
「オリコでも推定計算を行い、それで過払い金を相談したい」とういう旨。
計算の期日は約1ヶ月先の2月15日まで猶予が欲しいと言われたが、
実際に届いたのは2月1日の金曜日。
当日、こちらから電話して和解に至りました。
和解内容は…
週明けに稟議を通して和解書を送るので署名捺印して1通を返却。
受け取り後に入金手続きに入る、という感じ。
和解書の入金期日(利息計算日)は2月22日を向こうが指定したんだけど、
それは和解書のやりとりにかかる日数を考慮したスケジュールで、
実際はもっと早くなると担当が言ってた。
昨日、センターに到着してるはずなので、
そろそろ入金されても良い頃なんだけど、今日は未入金でした。

俺も交渉前は色々不安になりました。
分かることは何でも答えるので、ご質問くださいませ&頑張れ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:46:35 ID:6qDIaMUkO
>>496本当にありがとうございます。
流れも良く分かり安心しました。オリコの推定計算を楽しみに待ちます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:07:26 ID:NyR1vRb/0
>>490-491
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
マジー?
でもなんかああいう会社も徐々に渋くなってきてるみたいだから今年から違うとかあるかも

去年ですら確か前半は何も言わなくても自動的に引き直しての計算書も送ってくれたらしいけど
後半は取引履歴だけになったということだし

>>488
俺も2月頭の和解決定の交渉だったのに入金は3月になるかもしれないって・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:11:14 ID:NyR1vRb/0
>>496
計算書が届いたのが2/1で、そこから交渉して、もう2/22に入金決定の話が出たの?
俺のときは>>498で、何もかも遅いな・・・管理センターの違いとか金額の違いとかあるのかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:42:23 ID:NyR1vRb/0
>>498メモってあった
電話は4日だ、それで和解書を送ると
そこから10日で来ない来ない言うのは気が早いのかねえ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 05:26:42 ID:tE/QDa/x0
>>499
2月1日の交渉で、5%利息の即時充当を主張したのが
早期入金に繋がったのかもしれない。
オリコの計算書は過払い発生後の利息が最後に合計されていて、
即時充当(発生段階で元金を減算する)よりも若干返還金額が少なかったのよ。
だから、即時充当は無理なのかと尋ねたら
「可能だけど、上司にお伺いを立てる必要があるので出来れば諦めて欲しい。
その代わり、入金は今月下旬までに行います」という返答。
…恐らく、稟議書を書いたりするのが面倒で、それを避けたかったんじゃないかな。
で、差額が2万弱だったので、向こうの要望を飲んじゃいました。

ちなみに、22日入金は利息を計算するための便宜上の期日。
明日か週明けには入金されると思います。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:06:55 ID:AwBGHtSr0
今日、ジャックスより、配達記録で履歴きました
2/5 配達記録で申請書送付をした分です

全開示に対して、履歴はH7から
(でも契約日は、H4)
利率は、キャッシングすべて18%での開示内容です

キャッシング利用なのですが
26%ちょいの記憶があります。
枠30でH4からのキャッシング利率って
何ぼくらいか、お分かりの方いらっしゃったら
どうぞ、お教えくださいませんか?

おかしい...まじで、これ、おかしい
通帳の手元にない分をBK申請して
確認してみて、過払いでるかどうかやってみます
来た資料で手元に今ある通帳と付き合わせると、
利息が数円ですが
違っている部分がいくつかあります....

金額は、キャッシング枠30なんで、過払いでたとしても
たいしたことはないのかなとも思いますが
実際、どうよ?と
自分の場合、他社も数社あるから....
まずは、ここ、きっちりやってみます

503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:01:11 ID:ab5zLUqQ0
>>502さん
>>利率は、キャッシングすべて18%での開示内容です

へぇ〜すごいね、私はH10年からのVISAキャッシング翌月一括利用で
当時から27.8%でしたよ。去年H19年1月分利用から18%に
なったけどね(なるとの文書連絡もアリ)
ちゃんと調べた方がいいですよ!当時はどこもこれくらいの利率だったと思う。
キャッシングする度に サラ金より高い金利だって内心思いながらキャッシング
してたから。18%なんて怪しい!証拠集めして絶対訴訟して勝ってください。
応援します。こっちも他社で変な履歴書に遭遇してて、裁判中です。
個人の過払いをバカにしてる業者へは、全国的にダメージを与えるベキだと
思います。
履歴取り寄せ中のみなさんへ 口調の弱そうな顧客には 間違った事でも
平気で言ってくる業者があります、がんばりましょう。


 
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:29:42 ID:AwBGHtSr0
>>503さん

ありがとうございます
26%台の記憶は確かなんです
他社よりは、26%台の利率で安かったから
自転車に優先的に使ったので、間違いはないです
今から、来た履歴を通帳に照らし合わせて
おかしい箇所を引き出してみます
他にも、通帳からの引き落とし額と違うものがあり
数百円単位のものがいくつかありました

今日の時点でこの書類は、嘘であることは固いです

ここに対しては、実際に提訴するしないにかかわらず
こちらの先人さまのお知恵をお借りしながら
提訴前提での準備をしてみることにしました
いずれ、JBCとかでやるだろうと思うので
勉強になります
もちろん、提訴したるぞと、決定の暁には
満足いく結果にもっていきます

素人やおもて
なめたらあかんよ

です


また、他社分もあわせてご報告いたします

505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:58:34 ID:NyR1vRb/0
>>502
おお!ジャックスか!
頑張れ!

ジャックスのは請求書には年利じゃなくて月利で載ってるよ
俺はどうやらH5からのキャッシング開始らしい
でもよく見たらリボじゃないなこれ・・・
それに期間とか利率を考えるとジャックスは過払い出ないかも・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:54:55 ID:AwBGHtSr0
>>505

ありがとうございます
最初がジャックスです

自分も、505さんのおっしゃるように、過払いでないとか
出ても金額がたいしたことないかな
と思うんですが
履歴請求に、1300円の為替送らせといて
この内容かいな(嘘やんけ)
と思います

完全に、なめとる
それがゆるせんな

他社分も履歴待ちなんで
進展あったら、書き込みさせていただきます
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:09:10 ID:7UEHtjYX0
俺的にはジャックスは放置しちゃいたいが、
過払いが出てないとなると逆に延滞利息がどんどん増えるんじゃないかとガクブルで・・・
どうなんだろうこういうのって
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:39:47 ID:aYwBcwif0
オリコは過払い請求したらカードは使えなくするっていってましたよ。
他のカード会社は、貰い過ぎた部分をお返しするだけだから、カードはそのまま
ご使用いただけますとのことでした。
これってどうよ?オリコおかしくね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:00:42 ID:R8jhyGLR0
>>508
過払い金での設定にすることによって
契約状態をオリコのものと違えてしまうことになって
オリコから見て正当な契約成立にならないから解除
という解釈のつもりでいたけど違うのかな
俺はどうせもうカード使うつもりは無かったからいいけど
ただいわゆるどこか信用機関?に変なのが記載されるんだとしたらそれは困るが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:25:30 ID:o7gwsyBK0
現在さくらカードUC提訴中!来週2回目。
(平成元年〜平成10年退会まで利用)
一部未開示ありのため文提もだしたけど、先月1回目の時は
平成8年以前の履歴は所持していないと言う主張のみ。

なので具体的に立証主張しろと反論。

そして今日、相手から陳述書が送られてきました。内容は
・平成13年に三井住友カードに移管してデータは持ってない。
・三井住友カードは保存期間が10年なので、それ以前は破棄したから平成8年からしかない。
・所持してる全てのデータを開示している。
と言う主張のみで証拠なし。

その他に開示されている部分のみ(約2年分)の計算書も送られてきました。

こちらは銀行の通帳も提出済みで推定計算。
相手も推定計算するんだろうなと思ったら、とんでもなかった!
メチャクチャ頭にきました!

そこで質問!

陳述書に反論するんだけど、平成10年に退会してるのになんで
データを移管してるのか求釈明するのは意味がない?
頭にきたので少しでも困らせたいと思っているんだけど
シンプルに、破棄したという事実を具体的に立証主張しろっていうのがいいのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:31:31 ID:BNfUP3fD0
>>510
1回目までは似たような状況でしたので参考までに
オレも2回目に破棄した事実を証明するよう求めましたが
裁判官から、そこを議論してもなかなか話が進まないよとやんわり却下され
逆に被告にも証拠等を参考にして推定計算をするよう求めてくれました
そして両者の推定計算のどちらがより客観的かを見極めて最終的な金額を決めると

被告は3回目に推定計算については全面的に認めると言って来ましたよ
結局、素人相手に行けるとこまでは強気な態度ではったりかましてるだけで
いざとなったらあっさり引くもんなんですね
512510:2008/02/16(土) 17:19:44 ID:S6fRr6P6O
>>511
貴重な体験ありがとう!

相手の対応が余りにも不誠実なので月曜日の朝一で
反論(求釈明)しようと思ってました。
取りあえず、来週木曜日が2回目なので
判事の様子をみながら考えようと思います。
ところで、>>511さんは慰謝料ゲットしました?
判決までいかないと無理ですかね?
相手は和解で上乗せしそうもないしな〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:01:18 ID:mYSkeRLWO
>>505
ジャックス月利で載ってるんですか?
私も履歴もらいましたが全部18%だったので諦めてたんです。
帰ったらもう一回きちんと見てみよ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:23:00 ID:BNfUP3fD0
>>511
履歴不開示に架空請求の慰謝料まで含めて提訴しましたが
慰謝料抜きの満5プラス裁判費用相当で和解しました
裁判官も慰謝料を認めた判決があることを知っていましたが
今回のケースで認めるのは難しいと思ってるようでしたし

裁判は和解を勧めて来る裁判官との戦いでもあると言うけど
完全に対立してしまうのはなかなかやっぱり難しいですよ
今回は特に誠実で話の分かるタイプの裁判官に当たりましたから
なだめすかされて最後は裁判官のメンツを立てる形で陥落しました

まあしかし推定計算については完全勝利ですから満足はしています
慰謝料はもともとがダメもとの、それこそはったりだったわけですからね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:00:48 ID:nWAPuQyr0
>>513
こういう感じ
http://www2.uploda.org/uporg1254836.jpg
H8当時のもの
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:01:41 ID:nWAPuQyr0
H7だった
ショッピングとキャッシングね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:18:50 ID:gDHKYj/B0
510さん、裁判上の相手はセゾンですか?UCですか?
518510:2008/02/16(土) 22:48:53 ID:S6fRr6P6O
>>511
レスありがとう!

なかなか慰謝料は難しそうですね。
推定を認めてくれればいいんですけど・・・

がんばってみます。ありがとうございました
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:11:42 ID:lHEKEWuQ0
>>515
513です。わざわざありがとうございましたーー!
でも・・ウチの場合は履歴に利息18%となってましたorz
しかも15.9%の時もありました・・・
ただ契約書がH7なのに履歴はH9からでした。
実は自分のではなく母の借金なので記憶があいまいなんで困ってます。
銀行に当時の引き落としの記録あるか調べてみます。
520510:2008/02/17(日) 00:36:26 ID:H/E4134dO
>>517さん

今回はさくらカードです。

セゾンのUCも請求しましたが、とても対応はよかったです。
未開示がありましたが入会当初からの推定計算で提訴前和解しました。
通帳など証拠がなかったのにすんなりいきました。
まっ金額が少額だったからかも・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:51:54 ID:FPEfr/xu0
>>513

わたしの場合ですが、ジャックスは
キャッシングで、来た履歴では全部18%となっていますが
この計算、おうとるんか?と疑問に思い
履歴の(最初がH7です)の総支払い金額を検算してみると18%以上でした
(利率だと29.99...%)
右へ見ていくと、残元金の列で利息がマイナス表示になっています。
これが過払い分、ですね。

この送ってきた履歴が、そもそもおかしい
改竄しているように思います
こんな間違いの多い内容で、貸金の管理をしているとは思えません
わたしがジャックスだったら、損するような管理、しませんもん

あと、わたしの分だけかもしれませんが
平成9年前後がすっぽり、抜け落ちていると思います
これは悪意のにおいがしています...

お互い、よく、見直してみましょうよ!

あと、さくらJCBから履歴が今日来ていたようです
不在だったので、明日、よく見てみます...
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:58:58 ID:qRbLIxYfO
私の記憶だとジャックスのキャッシングが18%になったのは平成9年の秋だったと思う。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:16:05 ID:BLBJhyw50
すでに政府は過払金返還請求を当然の権利として認めてるよ。
サラ金は未だごちゃごちゃ言ってくるけど。向こうも商売だからな。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080205/146477/?P=3

とにかく、みんな安心して堂々と請求しなよ。遠慮は無用!ホント簡単だよ!

524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:24:18 ID:hptEAZyr0
ジャックスの問題は

過払いが出そうも無いことだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:32:35 ID:btXyka6eO
>>520さん

セゾンUCは過払い請求でカード取り上げですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:07:07 ID:UuggiDmyO
>>521>>522
ありがとうございます!18%の表示を見ただけで諦めてましたがもう一度名古屋式に落としてみます!
契約書がH7なのに>>522さんが言うように履歴がH9からなのも気になりますので銀行の履歴も調べてみます。
H7の当初の契約はオートローンだったのでそのせいかもしれませんがとにかくやってみます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:05:06 ID:RKuPV7FSO
オリコのH2〜H5あたりのローンカードの利息は何%くらいだったでしょうか?
528520:2008/02/18(月) 10:51:48 ID:uuFYWigv0
>>525

既に解約していました。参考にならなくてすみません・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:02:30 ID:exr7P6JD0
>>513 >>521 さん
私もジャックスで10年以上前から天井張り付き2本 現在90、50の残債有りです
ここは 97年2月から利息制限法内の融資利率 と堂々と書いてあるので
私の場合、10年位の取引で残債有りだと過払いになっていないと思い
まだ履歴請求していません。

で、キャッシングの履歴が全部18%… ってジャックスで引き直ししてるってことですかね?
上の方でも ジャックスの履歴おかしい、改竄? って人いたけどもしかして
97年2月以前の取引で過払い出てたけどその後返済〜借入の繰り返し&増枠あり
で過払い出てた分がなくなってしまったってパターンなのではと、改竄じゃなくて。
ぐぐってみたらジャックス過払い返還されたって人、みんな完済済みのような気がします
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:54:22 ID:uUuxcFPS0
>みんな完済済みのような気がします
これかこれじゃないかでえらく違うよね・・・
満額借りて手詰まりの俺は確実にやばい
たとえ利用が長くても・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:15:57 ID:NM4OQJ5L0
>>529

そうですね
わたしはジャックスは完済分です
たしかに送ってきた書類は、見にくい...
利率は、頭から全部18%と書いてある
これが目に付いてしまって、最初に見たときは
あきらめてしまうとこでした
あぶないあぶない...
この書類は、引きなおしのつもりなんでしょうかね

1取引ごとに、残元金列に、過払い分をマイナス表示してあります
そのマイナス分を過払いの合計とか、見やすいような項目は
一切作っていないフォームですね。
帳簿残、全部0で出してキテマス
ここもマイナス表示してたら、もっと早く気がついたかも

履歴って各社、こんなもんなんでしょうか



途中開示ですが、過払いは今の資料で10万くらいでてます
利息5とれて(必ず取るけど)、11万ちょいってかんじです

ジャックスが過払い出るかどうかって、
完済かどうかと
昔から長く使っていたかどうか

ってとこが分かれ目なんでしょうかね
皆様が、さいごの砦と呼ぶのも、なるほどと思います




532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:27:29 ID:uUuxcFPS0
ところで、計算式って、利息無関係で、
とにかく借りた金額と、返した金額さえ分かればいいんじゃないの?
それを入れていくだけだから
ジャックスの取引履歴はまだ見たことが無いからなんとも言えんけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:16:30 ID:v7bk+DXY0
>>529です  >>531さん、完済物ですか、うらやましいです
過去ログみてて ジャックスの履歴おかしい… って何件か目に留まったので…
自分は何社か残債ありで今年に入って履歴取り始めたのですが
いちばん残債多いジャックスは後回しにしました。
2本で100万超えているので一体で計算できればなんて考えています
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:40:15 ID:2tYSJh7qO
質問させて下さい。
JCBカードを3枚持ってます。
内)プロパー2枚です。
1枚でも過払い請求したら、全てカードは返却ですか?
よろしくお願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:00:31 ID:5QQyWWal0
>>529さん
私もジャックス90と50の天井張り付きです。自分の記憶では1997年〜
利用した90ものは最初から18%でしたが、50のものはその後3年後程
経ってから18%に下がったような・・・。記憶違いでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:35:00 ID:j3oTkBs1O
助言お願いします。
今日JCBに履歴請求したところ、履歴がないと言われました。H13に一括、解約しています。なんと言ったら出してもらえるでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:37:39 ID:oqea8+le0
>>536
カード番号分からないんですか?
分からなければ振替の金融機関口座、
振替日、振替金額で検索できるらしいよ。
(7年前までなら)

それでも無理って言うなら
札幌の調査部に電話回してもらって
言ってみればなんとかなるかも?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:53:40 ID:xvUL+i6q0
>>536
JCBに私も取引履歴請求しました。5年ほど前に解約していて番号も
忘れていましたが、電話でカード名称を説明すると後日番号を書いてくれた
取引履歴請求書が届きました。対応したオペレータによって違うかも
しれませんね。

UFJ関係であるニコス・ミリオンカードは番号が分らないと取引履歴開示
出来ないと。現在手がかりを探している最中です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:10:44 ID:oqea8+le0
>>538
銀行に口座振替依頼書のコピーを出してもらったら
カード番号書いてるかもですよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:13:28 ID:j3oTkBs1O
536です。
537サン、538サン、ありがとうございます。
カードは解約した時に破棄しており、番号も名称もわからないんです。537サンが言ってた通り銀行口座振り替えだったので、銀行に聞いてみようと思ってます。手かがりが見つかりありがとうございます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:59:06 ID:mkLi1DzW0
>>533さん >>535さん

>>529です ありがとうございます

ジャックスは数少ない完済分で現在、他社履歴待ちです
履歴を見てからですが、
一連一体計算について、今、調べなきゃと思ってます
カード3枚で...それはムリなのか?
やはり提訴になるのか?
負けたくないです


ジャックスですが履歴からキャッシングで
払った利息の利率を計算してみたんですが
H8年(96)9月で、29.47...%
間、飛びますが
H10(98)8月で17.49...%
になりますよ
届いた履歴には間の利用歴がないから
そうだったかな?と疑問です。
利率が下がったのはこの期間中だけど
一律でH9.2かどうか確認したいですね



542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:33:59 ID:mkLi1DzW0

541の書き込み間違えました

>>531です

529さんスミマセン
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:33:54 ID:AGJffO960
>>539
ありがとうございます。明日早速銀行に問い合わせてみます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:15:26 ID:OyAq1pQw0
JACCSの履歴ですが・・・
残元金 459,207 差額 -3,776 帳簿残 455,431 となってます。
一応引き直して差額 -3,776 だからそれをマイナスした額を請求します、
みたいな意味ですよね?
明細もらった事で¥3,776残高減った形になったんでしょうか・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:20:09 ID:zJl27zxD0
それは何の数値?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:24:49 ID:mjF0u23A0
>>529 です
皆さんジャックスの情報ありがとうございます
>>541さんはカード3枚で100万以上残ありましたか?

私や>>535さんのようなケースの場合
一体で100越えのところから15%で引き直しって通るでしょうか?
カード番号違うとキビシイかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:00:23 ID:l2ZHkaNC0
触らぬ神に祟りなし?

今、ジャックスの計算を手元の請求書から借入開始のH5からやってみたが、
なんとH10に入ったところで残高40弱・・・ダメだこりゃwww
これ以降やったところで過払いが出るわけが無い!
減額にしてもこの時点でたった5万ばかし

返せと訴えられてから弁護士に相談して、ジャックスに頭下げてなんとかしてもらおう・・・
ということで、取り引き履歴請求なんてしないことにした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:26:57 ID:/p9PBQczO
JCBから債権回収業者にまわされたんですが
このまま放置してたら
どうなりますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:17:38 ID:YOiSdFNs0
>>541です

>>546さん

100万超えしてました
わたしも、同じようなことを考えてます
カード3枚一体で15%は厳しいのかな
履歴到着を待ちながら、調べてみます

>>544さん

それ、今の残ですか?
履歴の最終行?
直接見てないからなんともいえませんけど
意味合いはそうなのでしょうが
他の行はどうでしょう
とりあえず、借入額・返済額がわかるだろうから
自分で引きなおしてみるとどうか、やってみたらどうですか?

ジャックスに直接金額の見方を電話すると
いいんでしょうが、タイミング考えちゃいますよね
わたしも、まだ、電話はしてません
他社の金額がつかめてからにします


550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:54:31 ID:FS91zrCO0
>>549
>100万超えしてました
>わたしも、同じようなことを考えてます
>カード3枚一体で15%は厳しいのかな
>履歴到着を待ちながら、調べてみます

ハードルはかなり高いと思います。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:18:33 ID:OyAq1pQw0
>>549
544です。
はい、取引履歴の最終行です。
以下原文のままです。

差額(*)-3,776
差額(*)発生理由についての説明
弊社の貸金計算システムでは、個別貸付毎に利息計算を行い、返済における
元本充当は古い取引から順番に行うという方法をとっています。
(=「帳簿残額」)
一方で、通常の貸金計算においては、個別貸付毎ではなく、借入残金総額
に対する利率をかけて利息計算を行うのが一般的となっていますが、弊社も
貸金取引履歴の開示にあたっては、借入れ残金総額に対して利率をかけて
利息計算をやり直す作業を行っています。(=貸金リボルビング払計算表」)
その際、同じ貸付利率でも計算方法により、金額の矛盾が生じるという矛盾
が発生します。
つまり、個別貸付毎に計算した方が、借主に有利な計算結果となる点です。
例えて言えば、同じ1万円の買い物でも、総額で消費税を払う場合と、50円づつ
個別に買い物をして消費税を払う場合とでは後者のほうが100円節税できるのと
同様の理屈です。
本件についても上記差額(*)は個別貸付毎の計算により切り捨てられた1円
以下の端数を合計した金額となります。
そこで、弊社としては、開示計算は総額方式で行うが、結果として弊社「帳簿
残額」より「貸金リボルビング払計算表」が上回った場合は、「帳簿残額」の
方を請求として表示する事にしましたのでご了承ください。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:38:42 ID:07qQsmKTO
俺昨年完済して履歴取って18%て書いてあったから
過払い無理だと思ってそのままにしてた。

JACCSもやるね
早速、引き直しです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:20:24 ID:W0DCoaWI0
みんないいなあ
ジャックスで過払いが出るのか・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:09:05 ID:fXaMi+YW0
(・_・)......ン?
履歴が途中途中で「完済」て仕切り直しの繰り返しになっている。
恐るべしジャックスカード
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:16:00 ID:1oQq8fd40
>547
H5年からなら過払いでるんじゃね?
とにかく一度引きなおしてみたほうが良いかと思うが。

ジャックスってかなり悪質かと思うのだが・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:16:14 ID:1CrKhInxO
ジャックスカードなんて途中で完済になってても
都度借入れの度に基本契約を新規に結び直してる訳ないじゃんw
原油も高いんだから、無駄な紙とインク使ってアホっぽい事すんなよww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:14:24 ID:4Sgw2V2O0
>>546です
>>541さん 引き直しおわりましたか?
3枚一体15% と 3枚個別 で どれ位金額に違いが出ますか?
ニコススレの190付近で ニコスは 一体15%は認めない… ってありましたが
ジャックスの対応はいかに??
報告期待してます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:08:56 ID:Ziq/5REC0
>>557
一体15%は、訴訟でも中々認められない様ですから、がんばって。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:53:01 ID:DgI4ri7I0
>>555
18%以上期間の利用が少なくて
18%以降期間が多いと
過払い分の吸収なんて微々たるもの・・・
JACCSが強気なはずだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:51:14 ID:VpZLhvpD0
利息制限法の計算では、返済や借り増しで元本が変化することによって利率が下
がることはあっても、上がることはないという原則が・・・
ジャックス思い切り無視してます。
私の履歴では、利息上がったり下がったりしてます。
全部引き直したら報告入れます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:19:38 ID:LwEFBJ4+O
ジャックスは過払い出ないのか…ジャックスカード持ってなくてよかった(´Д`;)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:46:41 ID:oc3M+nIaO
住友VISAの履歴取り寄せて引き直しました。
過払いにならずキャッシング分で13万払い過ぎがあり、ショッピング分を引き直してみると55万残ります。

@この場合、VISAに13万の引き直しを求めることは出来るのでしょうか?
A引き直しを求めた場合、残り55万を一括請求されるのでしょうか?
Bショッピング残がまだある場合、キャッシングで払い過ぎた利率に
5%の利息を付けて引き直しを求めるのは無理でしょうか?

よろしくお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:49:47 ID:uVIJbiUI0
>過払いにならずキャッシング分で13万払い過ぎがあり、ショッピング分を引き直してみると55万残ります。

意味不明。(7割方解るが)
過払い初心者スレ行って過払いとは何か見て来い
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:58:08 ID:oc3M+nIaO
>>563
あ、ごめんなさい。
キャッシングは3年前に完済してます。
その後キャッシングでの借入はありません。
なので、キャッシングだけでみると過払いですね。

初心者スレ、見習いスレ、本スレ共に毎日勉強しています。
ただ、キャッシングとショッピングの例はあまりないので、
やはりこちらで相談したいんです。
次に進めなくて困っています。どうかよろしくお願いします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:13:50 ID:/+HNn4Ut0
ここはどっちかというとサラ金とは少し違うクレカとかの独自っぽい話に合ってて
汎用的な部分はやはり過払い専門のスレの方がいろんなパターンから答えが出てくると思うが
どうだろう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:27:31 ID:WYS9LtDp0
>>564
キャッシングとショッピングは約定利率が異なる別の契約。
完済してるので過払い請求をする事は可能。
業者によっては報復を受けるかもしれない。断言はできない。一括、信用情報共に
んで5%の意味を少しは考えてみて
やっぱ過払い初心者スレとか過払い支援HPとか検索した方がいいな 
567ノブへら:2008/02/23(土) 11:00:25 ID:8HYTlxNf0
キャッシングとショッピングは利率が違うので、ショッピングはおそらく14.4%かな
これだと過払いは存在しないと思います、キャッシングで、過払い請求することとなりますが
、ショッピングは債権者が譲渡されてしまいます、ということは当然ブラックにも乗ってしまいますこれが皿の報復です
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:10:30 ID:X8VeINpU0
DCカードですが、開示請求したら『債務整理ですか?』と聞かれました。
現在キャッシング、クレジット共に完済しています。
DCは残債あるなしにかかわらず過払い請求=債務整理になるのでしょうね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:39:34 ID:WYS9LtDp0
>>568
完済してるんなら過払い返還金の確認でいいよ
債務が無いのに債務整理とはこれ如何に 
そうですなんて言ったら不本意にも信用情報に傷付けられたりして
570562:2008/02/23(土) 19:42:59 ID:h3AxoCl1O
>>565−567
すいません。
ここの前スレでは、ショッピングとキャッシングの一連一体計算とか、
分けずに合算した計算とかが主流でしたよね?
過払い専門スレでは、キャッシングとショッピングの例はめったにないし、
例外はありますが、皿の利率は一律でしょう?
クレカの過払い情報はあまり出ていません。
住友VISAのショッピングは18%なのでそれだけでは過払いは出ませんが、
クレカだからこその計算方法があったのでは?と思うんです。
キャッシングで過払いが出るたびにショッピング残に充当とか。
キャッシングで27.8%もの利子を取っておきながら、
多い分をショッピングに充当出来ずに18%の利子を取り続けるのも
おかしいと思うから、そこを突っ込んだ請求は出来ないものかとも…。
ショッピング元金に充当していくと、金額が変わるから利率の金額も変わってくるし…。
前スレではVISAの場合は悪い情報は少なかったですが、
実際VISAに請求した方に、キャッシングとショッピングをどういう計算で
請求したのか教えてほしかったんですが…
やはり過払い専門とか初心者スレで聞いた方がいいのでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:35:59 ID:oK/P2rR10
前スレから主流なのはキャッシングとローンの一連一体計算だよ
ショッピングについてはあまり議論されてないと思う
ただ、言いたい事は何となく分かる
利限法以下のローンもショッピングもキャッシングの過払いを
一連計算で充当出来れば残高は変わるわけだからね
なかなか難しい裁判にはなるだろうけど
うまくやれば突破口は見つかるかもしれないよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:56:44 ID:h3AxoCl1O
>>571
ありがとうございます。
うまく言えなくてごめんなさい。
前スレはキャッシングとローンの議論でしたか。すいません。
ローンとショッピングを同じに主張するのって難しいですかね…?
VISAのローンって18%以下でしょうか?
利率がショッピングと違うなら、それなりの理由があるわけだから
ショッピングとキャッシングの一連主張は難しいかもですね…。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:46:45 ID:oaAQJBvz0
本題のキャッシングとカードローンの一連一体計算なんだけど
過去レス見ても、成功談がVIZAが数件あっただけだけど
請求された皆さん、ほとんどが涙を呑んだのですか?
自分の場合20年ものJCBを弁依頼だったのですが、勝手にC/Sだけを
100万円で和解されてしまい、嫁の分を自分でやろうと準備しています。

JCBで成功された方、攻撃に挫折された方、体験談をお願いします。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:31:33 ID:5dDXbR+50
ショッピングは全く別なんじゃないの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:05:25 ID:F/HGpHeYO
>>574
前スレでは情報多かったんです。


以下前スレより抜粋

>>できたので報告する。
ショッピングはそのまま、キャッシングのみ完済して過払分を返還。
相殺を拒否して、解約その他を言って来たら「割賦販売法違反ですが」と返すだけ。
2社でそれで行けた。

というか一社では、一方的に契約解除されてショッピング一括請求されたので、
逆に訴えて不法行為で損害賠償金を取った。もちろん判決で。

>>VISA残アリまくりで履歴請求→引き直し計算書つき履歴到着→電話にて和解しました。

カード使用は今後も全く問題ないそうです。

>>キャッシングとローンの一連一体の争いは、6月7日の最高裁判決で
一応決着したと思っていたけど、違うのかな。

 >CLの方が法定金利内なら、
  計算ソフトで合算しても数字は変わらないですよね。

 
 CSが法定利息以上なら上記は間違いですね。一体が認められればCSでの
 過払い分(利息も)はCLに充当されますからCL残高は減っていきます。
 従ってCLも過払いになります。
 例え18%以下であっても充当した分はその金利を払わなくて良い訳ですから・・


など、参考になるレスが結構ありましたよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:23:42 ID:gFG3iZR60
>>575

前半部分はむしろショッピングは過払いと全く別物と言う話だよ
後半はキャッシングとローンの話でショッピングとは関係なし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:56:46 ID:m2kDn7wT0
今専門家に依頼して債務整理中なんだけど、
JCBとかMUFJとかで常に30万キャッシング、
30万返済してまた30万借りるということを
15,6年繰り返していました
これって引きなおし計算したら債務の減額が望めます?
引きなおし後の債務の金額で破産か個人再生かを決めるって言われたけど・・・
まだ専門家に依頼して1月しかたってないから専門家からの連絡もないし
ちょっと不安になって質問してみました。
スレ違いだったらごめんなさい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:03:16 ID:m2kDn7wT0
スミマセン、MUFJ→三菱UFJニコスです(^^;)略称間違えました
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:11:57 ID:spQhBlnK0
>破産か個人再生かを決めるって言われたけど・

過払いの可能性を完全に否定してる専門家だね
残債務がいくらあるか知らないけど、自分で取引履歴を全て取り寄せて引き直し計算した方がいいよ
取引履歴も見ないで、破産か個人再生かみたいに言う悪徳な専門家なんかに依頼したら駄目だ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:40:59 ID:Wli1q42v0
ショッピングの部分はほぼ過払いはないだろうし
請求においてもキャッシングとは別計算をしてるはずだから
バラでやらなきゃダメだよね
それとも過払い分をショッピングに回せって話?
だったら経験者でないと分からないな
あと会社によって違うよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:26:25 ID:vH+fBl9L0
CL&CSの一体で判決もらった人っていないのかな?
例えばCL90,000円 CS10,000円なら利息は20%
一体になると100,000円だから18%だよね。
同一基本契約で裁判所って どっちの見方になるんだろう。(高い利息を得ようとする分割契約?)
業者は、別々のものだと言っているくせに、銀行引き落としは一つ。
よくあったのだけど、千円くらい足りなくて引き落としされなくて
CLもCSもしっかり遅延損害金とってくる。
別々だというのなら、どちらか可能な方を引き落としして、引き落としできなかった方に遅延分かけるべきと思うが。
なんか変な日本語でスマソ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:22:23 ID:swqDljZ3O
>>581

>よくあったのだけど、千円くらい足りなくて引き落としされなくて
CLもCSもしっかり遅延損害金とってくる。
別々だというのなら、どちらか可能な方を引き落としして、引き落としできなかった方に遅延分かけるべきと思うが。

なるほど、そうですよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:58:43 ID:c6lOgR1fO
>>554だが
平成九年からの開示履歴の引き直したら過払い出たよw
さぁジャックスに請求しよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:04:17 ID:q+Wir0nmO
【金融】三菱UFJ:ジャックスを傘下に、第三者割当増資引き受け…三菱UFJニコスは従業員を4割削減 [08/02/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203950151/

585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:08:44 ID:qyiGixQW0
>>562
前スレは、ショッピング+キャッシングの一連一体ではなく、
マンスリークリアのキャッシング(CS)とキャッシングローン(CL)の話だったと思います。
ただ、中には、時効がらみでショッピングも混ぜたいという話があったかもしれません。

ショッピングは、関係している法律が違うため、ごちゃ混ぜで引きなおし計算はできないと思います。

だけど、考えられる方法としては、計算書を2つに分けて計算するけれど、充当や相殺等の主張をして
キャッシングの過払い金をショッピングへの返済とみなしてショッピングの残高を減らす方法はあります。

@キャッシングとショッピングを別々に計算して最後にその過払い金をショッピングの返済に充てる方法。
通常は、この計算方法で債務整理する。
だけど、この場合、ショッピングが分割払いの場合は何パーセントかの支払い利息が発生するかもしれないことと
VISAが債務整理後も分割支払いに応じてくれるかどうか不明。
(VISAの経験なし、三菱はCSが過払いになっているにもかかわらず、CLやショッピングへの充当を争ってきた。)

Aキャッシングを支払う毎に発生した過払い金を、ショッピングの返済に充当する方法。
ショッピングローンに残高がない時は、CSの過払いとして計上するけど、
CSの返済時にショッピングローンに残高がある場合、
CSの返済時に発生した過払い金をショッピングローンの返済に充当することは可能だと思う。
(民法488条・498条・最高裁H15.7.18ロプロ判決.最高裁H19.6.7判決参照)
※H19.6.7最高裁判決では、他方の負債が発生以前に発生している過払金を
その後に発生する新たな借入金債務に充当する旨の合意を含んでいるものと解するのが相当である。
と判断しているのに対して、H20.1.18最高裁判決が第1取引と第2取引の充当関係に条件を付けている。
それらの判決がどう影響するか不明。

ただ、@とA、どちらの計算の方がショッピング残高が減るのかは不明です。
Aの計算は、ショッピングが1回払い等でローン利息を支払わない場合や、
5%以下の利率の場合は損なような気がします。

一応念のために書きますが、CSやCLが関係する法律は、貸金業規正法、利息制限法。
ショッピングやショッピングローンに関係する法律は、割賦販売法・消費者法などだったと思います。
ショッピングは、利息制限法適応範囲外なので、引きなおし計算はできません。

長文失礼しました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:28:41 ID:qyiGixQW0
>>573 亀レスですが・・・

私が裁判をしている時は、クレジット系は判決が出るのを嫌って
負けそうな事案では、期日の中でほとんど原告の主張を丸呑みした和解案を提示してきて
和解で終わる例が多いような気がします。
逆に、裁判の行方が被告有利に展開されているような場合は、
最後までとことん争って勝ち判決を増やす傾向があるような気がします。
だから、判例を探しても少ないかもしれません。

裁判では、JCBでもVISAやニコスやオリコ、DC等の他社クレジット会社でも
原告が主張する内容は基本的に大差ないです。
相手が取引履歴をきちんと出してくれていれば引きなおし計算をして
CSとCLの充当根拠をきちんと主張すればよいと思います。

充当に関する法律は、民法488条・498条
関連のある最高裁判決は、最高裁H15.7.18ロプロ判決.最高裁H19.6.7判決
このあたりを勉強すれば、主張の仕方はわかると思います。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:46:20 ID:XbvUAaSs0
>>583
その頃から利息がほぼ18%以下になってない?
それで出た?

オリコ和解書こねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:44:29 ID:gDIT/6p1O
出たよ。18%の履歴でw
確認のため業者にも依頼したが同程度出た
ジャックスの履歴何か変

ちとまて、解析する。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:57:15 ID:RaZ/d4G4O
>>588
ぜひ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:48:38 ID:7CTJP7F70
近況報告。銀行系JCB、3回目突入中。

前回、相手が和解案を出してきましたが、キャッシングのみの計算書。
和解する意思があるのか疑問です・・・・
裁判官もこれじゃ原告が納得しないだろうから具体的な反論をしてくださいと言って、次回3回目!
いまのところ、CSとCLは別契約と主張のみで、次回会員規約を基に具体的な反論をするみたい。

そうするとこちらの反論もあわせれば、4回目は確実と思われ・・・
次回で相手が白旗を揚げてくれるのを切に願う。まっ判決でもいいんだけどね!

591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:08:17 ID:1SoX+JN10
>>590
ガンバレ!!
判決までもらって下さい。
592562:2008/02/26(火) 22:59:47 ID:mq5uuLITO
>>585
とても参考になりました。
アドバイスいただいた点、勉強しようと思います。
ありがとうございました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:44:53 ID:cl/lGQTQ0
オリコから勝ち取った方にお聞きします。

H12頃の完済案件で、履歴請求したら引き直し計算書付きで送られてきました。
それを見たら、借入当初の残高10万未満の利率を20%で計算していたので、
最初から一律18%で引き直したうえで昨日請求書を送付したところ、本日、
先方の担当者から連絡があり、10万未満は法により20%となっているので、
18%での請求は認められないし、他にも例はなく争いにもなっていないと
言われました。
いずれにしても、向こうで再度計算して連絡するので2〜3週間時間くれとの
ことなので、この間を利用して再勉強しようと思いますが・・・。
差額はそれほど大きくないので、あんまりこだわることもないのかもしれませんが、
実際のところどうなのか、教えてもらえたらと思います。
よろしくお願いします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:26:44 ID:EkTj6MVk0
>>593
あなたの一律18%の根拠は?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:46:45 ID:4sbIlsyNO
そのくらいがいいかな・・
とか思ってw
とか言うなよw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:24:35 ID:Z9t0vJcn0
初回のキャッシングでいきなり10万だった俺には分からない問題だ・・・
限度も50だったから15%計算もしたことないし

ところでやっぱり>>583の件で過払いが出るってのがどうもまだ分からんけど
どういう状態だと出るのかな
確かH9が、利息の上下の分かれ目の年じゃなかったっけ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:37:29 ID:4sbIlsyNO
答え>>554
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:19:40 ID:NIFzTcU60
>>593
普通は10万未満は20%
10〜100未満が18%
100以上が15%
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:27:40 ID:NIFzTcU60
ジャックス
古い明細結構あるんだがH9以前も18%以下に見えた
一応履歴請求してみたほうがいいのか...
自分も軽く計算してみるわ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:25:16 ID:3dejzK3s0
ジャックスの履歴内容は
ジャックスのマイルールてんこ盛り
大々的に法定金利内って唄ってるけど
引き直して見比べると悪意というかワザとだな。

これ以上は請求の結果にて

601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:15:30 ID:WPvsD3LY0
表示が何パーかは関係ない

全ての借入金と返済金を入力して法定利率で引き直すべし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:51:22 ID:jPoSb/BXO
三井住友VISAって履歴請求するとすぐに送ってくれる?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:26:34 ID:ctZrZSwSO
>>602
3週間と言われたが、一週間で来た。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:51:22 ID:rZMaotbb0
>>600
履歴の問題ではなく、実質的に利息18%以下での取引だったなら
リアルタイムでの請求の時点で過払いなんて出ないんじゃないの?
日数だって無関係で
そこが疑問
逆に18%以下なのになぜかそれ以上の利息を取ってたならそれって詐欺じゃん?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:51:46 ID:rZMaotbb0
時点で

時点でも
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:22:56 ID:mxRoSUHiO
すみません。全くの初心者なんですが、少し教えて下さい。

5年程前にJCBキャッシングで70万借りて、現在残が20万ですが、
過払いの可能性はありますでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:23:39 ID:MFCj2TP70
JACCS・・・
銀行から取り寄せた過去の引き落としの金額と、JACCSからきた
履歴の返済金額がなぜか微妙に違うところが何箇所かある。
2千円〜とか1万円位の誤差ですが。
引き直しもう一度やってみます。
608593:2008/02/27(水) 23:32:18 ID:P2GHU1oo0
すみません。言葉が足らなかったようで・・・

極度額30万円の契約で、しばらくの間、残高10万未満の範囲で借入と返済を繰り返し、
そのうち借入残高が10万を超えて、その後は天井張り付きの状況でした。
これをH12頃一括返済して、結果、過払いが出ています。

この残高10万未満の時期の引き直し計算について、先方は20%、こちらは18%というのが主張です。

なお、こちらの根拠は極度額をもって利率適用するといった神戸地裁姫路支部判決や福岡高裁判決です。
ちなみに名古屋式マニュアルを参考にしてます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:48:19 ID:9K2gs4Ja0
>>608
借り入れ残高10万以下は法定利率20%まで認められてる訳です。
ですから相手の主張が正しい。
その後、10万越えた所から全部18%で引き直してください
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:25:13 ID:B1ZFRjnzO
利息制限法の計算では、返済や借り増しで元本が変化することによって
利率が下がることはあっても、
上がることはないという原則があるから
一連であれば一度でも十万越えたら後はそれ以下繰り返してても法的に18%以上はない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:54:11 ID:HnDNNtGX0
>>608
あ〜それ昨年始めとか一昨年とかの話じゃない?
裁判までするつもりならそれでいいと思う

6%とりずらくなったのと一緒
日々状況はかわっているんだよね
提訴以前では無理だと思います

612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:10:38 ID:MKELVp6o0
>>608
一律18%の根拠は、理解は出来ましたが、訴訟前では、まず無理かと。
訴訟しても、認められる可能性は…。
613608:2008/02/28(木) 01:25:02 ID:Vx2g6eIY0
皆さんありがとうございます。
同様の理屈で計算した金額で他の皿数社から訴訟前の返還(概ね満)を受けているので、
すっかりクレにも通用するのだと思ってました。
差額は数千円のレベルだと思うので、相手の出してくる金額を見て、
つっぱるかどうか検討します。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:31:22 ID:K1ttQkZg0
>>613
皿もクレもそう変りは無いと思うよ。
和解できた他数社は入金日までの過払い利息が入ってないから和解したんでしょ?
お得な方を選んだって事。
まあいいや頑張ってくだしあ
615608:2008/02/28(木) 01:40:21 ID:Vx2g6eIY0
>>614

言われてみると利息なし和解のところはそうだったかも知れないですね。
ただ、丸井なんかは、訴訟前和解で満+5、かつ、一律18%計算でOKだったんですけどね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:24:43 ID:ViFACwg00
いまだに18%以下以降のジャックスから過払いが出るっていう仕組みが分からん・・・

そのジャックスが三菱UFJに食われ始めてる?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:59:55 ID:qP2X1h/k0
本日、オリコ他、GE、ニコス、プロミス、アコムに履歴開示請求しました。

オリコの船橋が管轄で1ヶ月ぐらいかかるそうで・・・
こりゃ過払い入金まで2ヶ月ぐらいかかるかな、今月末が厳しい。

みなさんに質問ですが、履歴開示請求した後って決着するまで返済止めてます?
でも、過払いになってなかったらまずいし、引き直し計算して過払いになってたら
返済止めても大丈夫かな?

ていうかどっちにしても返済が滞ってしまうかも・・・
618454:2008/03/01(土) 03:18:45 ID:MN9xwZ250
2月上旬に三井住友VISAに履歴開示申し込みをしたと書き込みをしましたが
やっと履歴が届きました。が...
電話口では「入会当初より全ての履歴を出せます」との話でしたが、
届いてみると10年分のみ。13年前入会時からの約3年が抜けていました。
10年分のみの計算で過払い額が算定されてました。

最初の電話口での「2年しか履歴出ません」案内然り、
今回のデータ不開示然り。
表向きは親切そうに見えて、結構やること汚いですね。
こういうことに対する苦情は金融庁に言えばいいのかな?

とりあえず、来週、再度開示要求の電話をしてみます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:57:26 ID:d/7eDmtV0
>>617
返済止めるのは引き直しして請求書送ってから。

今年1月末に残債有りでオリコ、ニコスに取引履歴開示をTELで依頼した私の場合、
オリコ 2週間くらいで履歴が届きます
ニコス 履歴請求する時過払いありそう って言うと管理センターに
まわしてくれます、2週間後に担当から連絡させるっていわれますよ

過払金の請求書が先方に届いたころに電話、交渉のついでに今月の引き落としはどうすればいい?
って聞くといい。
当日の残高を調整するか銀行に依頼返却の手続きして口座から落ちないようにしておいてと
言われますよ。

620617:2008/03/01(土) 13:53:16 ID:3XkmC1fw0
>>619
なるほど、ありがとうございます。
引き直しした請求書が届けば相手もわかりますもんね。
過払いがあれば、元々払う必要の無いものなんだし。

> 交渉のついでに今月の引き落としはどうすればいい?
それ使わせていただきます。
後は次の返済日までに請求書を送れれば万事OKです。

とても参考になりました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:43:16 ID:2VL576fz0
8年前にアメックス緑のセンチュリオンローンというものを利用して
いたのですが、どなたか当時の金利をご存知の方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:48:31 ID:C/1sp00F0
分かる方よろしくお願いします。
JCB2枚持ってます。(両方ともカード裏面にUFJニコス記載有)
Aは過払いが50万、Bは3万くらいです。
Aは請求できる環境ですが、
Aを請求するとBも処理されてしまうのでしょうか?
Bは、カードローンが現在10万あるので、支払い後に請求したいのですが
プロパーカードなので1枚だけ請求する事が可能かどうか・・・。
分かる方よろしくお願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:05:20 ID:Tl23UOr5O
都合良く考えすぎ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:48:18 ID:2L2iU6Gr0
Aだけお願いできない事はないが・・・!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:14:25 ID:C/1sp00F0
>>623>>624さま
622です
やはり、カードローン完済後に2枚まとめて請求したほうがよさそうですね。
ありがとうございました
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:57:33 ID:kHPLSKOo0
うおおん
まだジャックスの謎が解明されてない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:08:29 ID:mfMPgPZ80
この男に感謝!・・・・・・グレーゾーン金利の息の根を止めた男−2
             滝井繁男・元判事が語る司法の役割

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080226/148185/
ありがとう。

628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:23:18 ID:3PIweZN4O
あご
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:33:37 ID:kUYwHMXh0
次回返済前に過払い請求をしたいのですが、ショッピング(一括払)も
過払い分で清算できますか?
ニコスのエネオスVISAカードなんですが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:12:41 ID:oqrDOmeH0
>>629
当然出来るけど、カード使用停止になります。





631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:47:58 ID:bjCnjYu/0
>>629
履歴請求してから1〜2ヶ月しないと履歴(引きなおし履歴)届かないから
次回返済前はきびしいんじゃなかろうか?
12月に履歴請求してまだ届かんがな
632629:2008/03/07(金) 16:10:29 ID:vapkNJ/J0
>>630
ありがとうございます。

給油に使ってるんで不便になりますけど、しょうがないですね。

>>631
> 12月に履歴請求してまだ届かんがな
え〜、そうなんですか。
開示請求を送ってもらう際の電話では、3週間ぐらいだと言ってましたが・・・
東京在住です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:18:23 ID:oqrDOmeH0
>>629
あ、甘い・・・さ、3ヶ月はか、軽い・・・き、気長に待てっ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:23:59 ID:DVyZ+lKXO
>>632
ってゆーか、履歴がまだないってことは、過払いあるかどうかも微妙。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:53:43 ID:F8VQYwqe0
対ジャックス部隊の動向が全然伝わってこない・・・まさか玉砕?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:58:35 ID:ugBCAxtm0
>635
履歴を取り寄せ引き直し
請求送って電話で和解
至極簡単に終わりました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:33:43 ID:53aQAEUS0
JCBの開示は2ヶ月はかかるな〜
俺の彼女が、いるからな〜
書類たまって、毎日残業だそうだ。
データはありませんって表向きは言わせるそうだぞ
それでも、食いついてきたら、社員対応で、それまでは派遣まかせ・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:42:32 ID:slTFcrw60
NOVAカードの件で以前に書き込みしました。
三井住友VISAから履歴を取り寄せたらキャッシングリボが平成12年からの
利用で年利は18%だったので過払いはないようなのですが、
それ以前のカードローン(クオーク)の利率が不明なもんだから
釈然としない。
このカードを作るきっかけがNOVA(NOVAXカード)で、受講のためのローンを
組んだのは平成6年くらいなのに、履歴は平成12年からってどういうこと?
同じカードなのに。
NOVAの破産管財人に当時ローンを組んだ時のデータを調べてもらったら
回答は、当初はデータではなく紙面での管理だったために、残っていない
と言われた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:43:24 ID:wA0Z67W/O
食いついて来られたら彼女の書類が余計たまるじゃんw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:09:35 ID:vgOyJI2s0
JCBに過払い請求を予定してます。
クレカがないと不便なんで処理後、
他社のカード(VISA)を申し込む予定なんですが
どのくらい経過して申し込んだらよいですか?
すぐでも大丈夫ですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:07:51 ID:V7DxQW7RO
はい次の方
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:56:09 ID:mCTIzgvLO
>>639
うざいよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:25:27 ID:rEIX1ujg0
>640
処理前にはできんのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:57:32 ID:vgOyJI2s0
>>643
恥ずかしながら、多重債務状態で・・・
消費者金融に5件借り入れをしていて今全てを過払い請求中です。
信用機関情報は、延滞→完済になると思われ、
現時点は請求書発送してて処理中のため延滞になってると思われます。
なので、今カードの申し込みを避けたい状況です。
説明が不十分で大変申し訳ありませんでした。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:32:40 ID:OexoD8/Z0
>>640
カード発行は無理と思われる!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:38:32 ID:tgiJ0IVj0
オリコです。計算書を送ったら、
「利息は残元金に繰り入れない(外だし)」と言われました。
名古屋式で計算する場合、どのようにすればいいのですか。
初心者質問すみません。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:01:29 ID:2P/CLnbR0
jaccsは取引期間の長い人だったら、取引の初期の金利が
法定金利をこえているかもしれないので過払いの可能性ありだと思います。

でも完済していなくては過払い出ないと思う。(もしくは完済直前)
私はこのスレの>>12だけど同じ位の期間、同じように使っていたニコスが200万位の
過払いで、jaccsは20万位だったです。(どちらも完済後に請求)
なにはともあれ、返済途中でも履歴を取り寄せてみて、計算してみることをお勧めします。
648632:2008/03/08(土) 18:38:37 ID:c4j40DVG0
>>634
あー自分の18年ものだからね、
多分途中開示覚悟してます


649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:22:16 ID:mCTIzgvLO
>>648
金額書いてないからわからないけど、返済中だしショッピング分もあるんなら
18年モノでも過払いにならないこともあるよ。
18年なら借り入れ繰り返したり、途中増額になってるだろうし。
まず履歴取り寄せ、計算してから過払いかどうか。
650名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 03:12:07 ID:fBKWWYYA0
ジャックスに関する話題が出ていますので、過去及び現在に利用があり
過払いの可能性を考えている方の役に立てばと書き込みます。
現在地裁に於いて提訴中です。(訴額は300万弱)

ジャックスとのやりとりのあらましですが
契約開始は1982(昭和57年)年からで取り寄せた利用履歴には

1.ジャックスに於いての最古の現存履歴は平成7年4月からで有る事。
2.1997(平成9年)年2月より利息制限法内利率になっている事。
以上の2点が強調されていた。

次に貸金の方法だが1991(平成3年)年2月にリボルリング払いを
始めたと成っていて、それ以前は借り主の指定回数の均等返済となっている。

次に問題の金利であるが、送られてきた資料に明確に金利が記載されているので記載する
平成3年以前の回数指定払いは1回(年利30%)3回(25%)6回(28.25%)
10回(29.50%)15回(29.75%)20回(29.75%)と成っている。
上記の通り平成3年前までは他社より少し安いだけの違法金利を取っている。
更に平成3年〜9年まではやはり違法金利を取っている事は明白である。
(自分で平成9年以降は法定内利息を適用と言っている事は逆にそれ以前は
違法金利を取っていると言っていることになる)

当方の経過としてはこれらの履歴を元に引き直し計算をして交渉したが
リーガルセンターの担当者は随分横柄な態度に感じられたが、提訴せずに
和解が出来ればそれに越した事はないと数回の話合いをした。

ジャックス側による引き直しが数回行われ、指摘するたびに数万円から
数十万に成ったが、頑なに妥協の姿勢は見られなかった。

更に驚いた事にこの担当者は平成3年1月以前のリボ払い前の
貸金取引については時効が成立すると言い出した。

リーガルセンターと言う名前の部署の割にはちょっと勉強の足りないのが
配属されているのかもしれません。
これがきっかけで、提訴を決意し現在に至ってますですが今後ジャックス社名入りの担当者からの
時効完成事由での支払い拒否の文章も証拠として提出しながら、納得行くまで戦う積りです。

ジャックスに利用履歴のある皆さん、上記の内容を理解の通り平成9年以前からの
取引なら十分過払い請求出来ます。
諦めずに頑張って権利を勝ち取って下さい。

最後にジャックスは他社よりかなり早い時期に法定内金利に改定した
ある意味非常に良い会社です(利用者にとっても)
しかし、それだけに過払い請求する人間には傲慢で横柄な態度に
成りやすいのかも知れません。

現在の提訴の状況及び結果は又お知らせしますが
ジャックスとの取引で心当たりの有る方は是非利用状況を
思い出してみて下さい。
健闘を祈ります。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:02:56 ID:hsNGR+Fn0
ジャックスに関する書き込みではじめてまともな人を見た気がする
652632:2008/03/09(日) 11:03:23 ID:fAtZnc0r0
>>649
どなたかと勘違いしていませんか?
一昨年完済済みです
MAXは50です。天井は少々ほとんど返済のみですでの完済です
ショッピングは...プロバイダ代とか昔使ってたかな?くらいです

で、履歴取り寄せお願いしたのが12月でまだ届かないという話しですよ
ふ〜
先週つつきましたが、まだかかるそうです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:24:52 ID:wWJzXjHoO
>>652
えーだって、>>632じゃないの?

629: 03/06 20:33 kUYwHMXh0 [sage]
次回返済前に過払い請求をしたいのですが、ショッピング(一括払)も
過払い分で清算できますか?
ニコスのエネオスVISAカードなんですが。


632:629 03/07 16:10 vapkNJ/J0 [sage]
630
ありがとうございます。
給油に使ってるんで不便になりますけど、しょうがないですね。
631
> 12月に履歴請求してまだ届かんがな

え〜、そうなんですか。
開示請求を送ってもらう際の電話では、3週間ぐらいだと言ってましたが・・・
東京在住です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:30:52 ID:dKJ9XD9s0
OMCに履歴請求したら3ヶ月かかると言われたけど
ホントにそんなにかかるの?
OMCに請求した方、どの位で来たか教えてください。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:42:31 ID:OrkbNJpA0
>>654
アタイのバヤイは、電話で履歴請求→コールセンターのオネエチャンの言葉どおり、
1ヶ月後に到着デシタ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:53:36 ID:XJ6D4KoE0
>>650
そこの社員は態度が悪いって今まで2回ぐらい書いたけど
やっぱりか・・・

俺は残念ながら過払い該当期間が短いのと、完済してないということで
こっちから何か行動起こして寝てる子を起こしたくないと
確実に残金が大量に有るからね
だから取引履歴は取り寄せるつもりはない
でもこれやると延滞金がどんどん付いてるってことでもあるけど・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:54:11 ID:XJ6D4KoE0
てことで俺と同じような人いるのかな
この件に関してどうする?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:40:25 ID:FTOZ19RS0
どうしようもない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:18:07 ID:dKJ9XD9s0
>>655
1ヶ月ですか!
オイラの場合、5年前に完済で会員番号を忘れてしまったので
OMCに電話→氏名&電話番号で確認→3ヶ月くらいで届きます。
という流れでした。氏名&電話番号で確認するのにわずか5〜6秒で
出来るのに履歴発送まで3ヶ月なんてありえない。
660632:2008/03/09(日) 16:10:11 ID:bf4x47nz0
>>652
おいおい、>>632は俺だぞ。

おまいが勘違いしてないかw

おまいが俺で俺はおまいか?www
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:55:56 ID:d2K3i4Fo0
>>651
>>647ですけど
まともな報告ではないですか?
私は情報の少ないジャックスについて悩んでいる人の
お役に立てれば…と思ってカキコしたんですが
がっかりだよ
662631:2008/03/10(月) 12:51:34 ID:NBPpm6m60
苦笑

>>631
> 12月に履歴請求してまだ届かんがな

>>634
>ってゆーか、履歴がまだないってことは、過払いあるかどうかも微妙。


>>634 が >>632 の文章中の >>631 に対しての答えだと思ったので...
18年もの完済済みです
ここでごちゃになったみたいです
ごめんなさい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:19:46 ID:xkyFmTOk0
>647,650
ジャックスの情報助かります。今、履歴請求してるところです。
95年頃からの取引なので過払いあると思うのですが、
郵便小為替で履歴書代送れだの(しかも郵便局で手数料200円取られましたよね)
嫌がらせか?とw

そのうち質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。

ちなみにJCBも履歴請求しましたが、1週間で来ました。
こちらは過払い40万ほど出たのでこれから請求です。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:41:23 ID:MXLfUa8I0
どなたか・・・日専連(ニッセンレンライフ)に過払い請求された方
いませんか? 情報持っている方いたらよろしくお願いします。
wikiは読んだけどもう少し詳しい情報が知りたいです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:56:56 ID:31P+FYWE0
>>663
昨年までだと手数料1枚10円だったんだよ
ふ=

ちょっとスレチだけどCICとかの開示お願いするのに小為替必要でね
900円の所と1000円の所があったのよ
でも900円だと500円と400円の2枚必要で...
結局1000円でも900円でも為替の手数料含めると1100円になるんだよね
わかわかんね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:59:07 ID:b3KgjnpQ0
>>664さん
私も、日専連(ニッセンレンライフ)の情報が欲しいです。
このスレの>>437さんが請求予定とのことでしたので、その後の情報を
心待ちにしているのですが・・・
どなたか、情報お持ちの方よろしくお願いいたします。

667631似てる:2008/03/11(火) 14:53:18 ID:6Q2D3ZeY0
>>631
18年もの完済済みを過払い請求?
 
 


668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:47:44 ID:/Tue+dkh0
>>666さん >>437です。
仕事でばたばたしていて、頓挫しておりました。すみません。
だいぶ落ち着いてきたので、そろそろやってみようと思います。
すぐ報告します。
ちなみに>>666さんの契約期間はどのくらいでした?
私はなんと昭和ものでした。汗。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:22:59 ID:b3KgjnpQ0
>>668さん >>666です。
レスありがとうございます。お忙しかったのですね。
私は、平成5年頃からの利用です。
これから履歴請求するところですが、ほくせんカードでてこずって(裁判しました)
ちょっと疲れたので、エネルギーの補充をしているところです。
ニッセンレンライフは、裁判なしでいけるといいのですが・・・

670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:11:53 ID:MVgWBsc70
>661
確かに。
俺もそう思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:47:21 ID:C/Q+3qtzO
オリコの利息は残元金に繰り入れないようですが、計算の仕方が分かりません。どなたか教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:47:32 ID:vCiZBtW70
ジャックス今3万借し増しでリボルグ払い(定額)にすると、6年後までの返済総額が
それだけで約6万。法定利率でもこうなるのか・・・怖いねー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:30:07 ID:L7gyHI+90
>>661
え〜充分有意義だったと思います
あなたの書き込みで、ないと思ってたジャックスに履歴請求しましたよ
ないかもしれませんが、諦めていて確認せずにすててしまうよりは
ずっといいと思っています
674631:2008/03/12(水) 12:37:06 ID:L7gyHI+90
>>667
そうです。でもあんまり借りていた記憶がないので期待薄
昨日電話したらニコスでの使用はないようですと言われ
「エ!!?」と思ったら、「JCBの分だけ送ります」と...
ええ、契約したのは三和JCBですから、、、そりゃそうでしょ
初めにニコス電話したら元三和JCBの窓口は別と言われたのに、
結局はニコスから開示請求書が届いたんだよね

675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:22:00 ID:VWmBdXdBO
>>674
やっぱりニコスとUFJ(旧三和JCB)は同じとこなのか。ニコス先にかたずけて、その過払いでUFJやっつけようと思ってたのに…
片方に過払い請求したらもう片方のカード止められるかな?それか全部まとめて返せって言われたりして
676674:2008/03/12(水) 14:28:14 ID:L7gyHI+90
>>675
相殺ってなるんじゃないかな?
でもまだシステムが繋がってないのかな?と思った

ニコスへ電話したときは契約が確認できないと言われ、
UFJへ電話するように言われて、UFJ(旧三和JCB)に電話したら
2年前以上はすぐには確認できないといわれ...

677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:50:23 ID:VWmBdXdBO
>>676
レスサンクスです。合併したらコンピュータもひっつくとオモテタ。2枚とも現役でバリバリつこうてるし。ごたごたしてる今のうちにコソーリやっちゃおーかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:02:36 ID:0GTl0TpR0
>>671の件、私も知りたいです。どなたかよろしくお願いします。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:36:03 ID:U3MYSJwd0
ジャックスの請求をしたら、入金までどんな流れで
どのくらいの期間かかるものですか?

今、銀行が過去の履歴を探してくれていて
ジャックスの出してきたH7以前がありそうなんです
なかったら、完済だからこのまま出すけど
あったらもちろん交渉
提訴までは今は考えてないです

どなたか、よろしくお願いします
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:46:57 ID:AmXF1zwH0
>>671
>>678
外山式でやると「過払い利息は充当せず」にするだけ、名古屋式ではやってない
オリコはその方法だから、これでやると過払い返還が速いってことだったんで
違う方法だと上にお伺いを立てることになるから遅くなるとのこと
自分の場合は1万ちょっと違った
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:24:20 ID:C/Q+3qtzO
>>680さん。返事ありがとうございます。外山式で計算してみました。「過払い利息は充当せず」にして計算すると、利息なしと同じ金額になりました。その名のとおり、利息は充当されない=利息なしって事ですよね? オリコは利息付けてくれないのでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:57:46 ID:SbAQWN/A0
>>681
利息はちゃんと出るじゃん?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:16:47 ID:KhoYivEJ0
>>680さん、>>678です。回答ありがとうございました。
>>681さん、オリコは5%利息つけてますよ。
私が出した名古屋式より5万ほど減っていて少々凹みました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:33:35 ID:bUva48bFO
>>682さん、>>683さん。>>681です。5%の利息、付いてますか? 私が計算すると、外山式の「過払い利息を充当せず」と名古屋式の利息0%にチェックした時では、ほぼ同じ金額になるのですが、何か間違えているのでしょうか・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:42:50 ID:vqQsCxxY0
>>674
667です。18年以上前の完済分を履歴請求出来たのですね。
履歴は手元に無くても、履歴請求が出来ることが 進歩ですよ。
こちらは18年位前の完済分を(多重に陥る原因になったので)
履歴請求しようとしたら、楽天KCが電話でダメと言ってます。
似たような方がいると気合いが入りそうで。
まずは履歴取り寄せ その後 時効案件ですね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:48:03 ID:bUva48bFO
オリコ、アメニティを一連計算して、過払い返して貰った方いましたら、情報お願いします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:20:33 ID:w4NMcCpt0
>>684
請求日(今日でもいいけど)の日付け入れた?
688674:2008/03/13(木) 11:25:56 ID:w4NMcCpt0
>>685
ごめんなさい違います
18年前契約した2年前に完済したものです
H7以前はデータないはずです

銀行の方は記帳してなかったので(10年分!通帳紛失でカードで出し入れしてた)
無料でだしてもらいましたが、<住宅ローンの表みたいでした 笑
それ以前は一月300円だかかかるそうで通帳を探している所です
でも3年くらいまえに古い通帳全部捨てた記憶が...
同時期にカードの明細ずっととってたものも捨ててしまいました


ああ.あれがあれば〜〜〜なんで捨てたんだろう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:58:59 ID:SFL6BO100
>>688
私も似た経験が。(笑)
1ヶ月300円なら安い方。
三菱UFJは、1ヶ月840円だったと思う。

契約は平成2件頃で、未開示期間は約5年なのかな?
契約した年月は証明できるものを持っていますか?

契約書を持っている場合、マンスリークリアのCSだとしたら
契約した翌月より限度額満額借りて返す自転車操業の推定計算出来ると思います。

また、契約書が無い場合は、契約した時期もしくは1回目の支払いをした時期の数ヶ月間分だけを
ピンポイントに取り寄せて契約した時期を支払った記録で証明できるなら
上記に書いたのと同様の推定計算出来ると思います。
また、マンスリークリア以外のリボ払いローンの場合は、残高無視計算で提訴。

いずれにしても、未開示期間すべての銀行記録は必要ないと思います。
クレカの場合、ショッピングで支払いをしている可能性もあり、銀行記録だけで推定計算をするのは困難です。
だから、もし取り寄せるとしても、ピンポイントに数か月分にして
自分の損をしない計算方法を考え、さっさと提訴した方が良いと思います。

あと、いずれの場合で推定計算(残高無視計算含む)で提訴することになるので
提訴すると過払い金の計算方法が争点になります。
提訴後、早い段階で文書提出命令申し立てを行い、判事に文書提出命令を出して貰うように努めましょう。
あと、提訴時に未開示の損害賠償金請求もお忘れなく。

また、銀行記録は、20年以上保管している所は少ないようです。
自分の経験では、旧三菱東京は10年分はコンピュータで、それ以前の10年分はマイクロフィルムで通算20年分を保存。
旧UFJは10年分はコンピュータで、それ以前は紙ベースで平成元年辺りから倉庫に保管。
自分が取り寄せた時にそう聞いていたのですが、なかなかスムーズに出してくれない支店もあるようです。

でも、銀行記録に固執しないでも、十分戦う方法はあると思います。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:22:01 ID:bUva48bFO
>>687さん。今日の日にち入れて計算しても、名古屋式の0%と同じになります。最終支払日と同じ金額になり、今日までの利息は付いていません。利息を充当にすると増えてるのですが・・。687さんは、最終支払日とその後では、利息増えてるのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:11:31 ID:y97EYjHK0
質問です。
ジャックスに履歴を請求したんですが何故か手元に届いたのは
18%で引き直された計算書だけでした。
電話で確認したところ『うちはこれが履歴です』と言われたんですが
ジャックスに履歴を請求された他の方も計算書が届きましたか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:27:12 ID:RgZnZg1xO

すみません、質問です。

三井住友VISAカードなのですが、翌月一括返済でキャッシングをした場合過払いは発生しますか?
だいたい3年間位で今も20万円借入中です。
請求書を見ると最近18%に下がりましたが、それまでは27.8%でした。

過払いの事は最近知り全くの初心です。よろしくお願い致します。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:30:17 ID:w4NMcCpt0
>>691
で過払いはでたの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:53:15 ID:fPGpW4AW0
>>691
私は弁に依頼してるんですが、ジャックスは利息制限法内だからねって最初に言われました。
>>650さんが詳しく教えてくれてますよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:10:02 ID:y97EYjHK0
>>693
出てました。
先方から来た計算書に−で記載されてたので聞いてみたら
請求書を送ってくれれば返金しますとのことでした。
ただ、なんとなく不審に思って名古屋式で計算し直すと若干金額が違ってたので
名古屋式と利息を付けた金額を請求しようと思ってます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:22:06 ID:y97EYjHK0
>>694
ありがとうございます。
最初に書き込みをした後、暇だったので最初から読んでみました。
ジャックスで過払いが出るのは珍しいんですね…。
さっき、リーガルの担当者と話したんですが
私のカードの種類だとH10年ごろの利率は平均24%って言ってた様な…。
私の月利が2.17%なので平均以下と言いたかったのでしょうか?
過払い金5万は確実に返してもらえるみたいなので利息の2万も付けて請求してみます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:44:27 ID:GPz0lthY0
>>690
もしかして
利息が残元金に加算されて出てくると思ってる?
それは過払い分だけで利息はその2つ右の列に出てるものだよ
その2つを足して請求する

ついでだけど、オリコ計算の過払い、こっちの計算より少し多かったから
こっちの出した金額と違ってたけど黙ってた
最初間違えて多く請求してたけどそれに気付いて訂正計算したらそうなった
なんだか得した気分
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:46:56 ID:GPz0lthY0
>>696
カードによって違うの?
自分のは普通のカードだから早くもH9から利息は18%以下になってたよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:06:02 ID:bUva48bFO
>>697さん。私、勘違いしていたんですね。名古屋式の場合、過払金は、「残元金(−○○円)」+「過払利息残額(−○○円)」を足したものだったのですが、外山式だと「過払金の利息5%」の所に「−」が付いていないので、その部分は無視するのかと思っていました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:09:33 ID:bUva48bFO
↑続き。
外山式の「残額(−○○円)」のマイナスを取った額に、「過払金の利息5%(○○円」を足した額が、過払金になるのでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:18:55 ID:yWKwFlsg0
あなたも高額キャッシュバック生活始めませんか?
お小遣いサイトは山ほど有りますが、本当に稼げる所を選んで登録しないと時間の無駄
です。
千円換金するまで10ヶ月も掛かった所や、毎日コツコツ頑張っても月に千円に満たな
い所は、もう割に合わないので、とりあえず換金を済ませてからキッパリ辞めました。
今は下記サイトのみです。
まだ登録してから半年ですが、何度も振込を受け取っています。
最大の魅力は早めにキャッシュバックが期待できる点、
そして、問い合わせにはマメに返事をくれる事など安心してお勧めできます。
元手が掛からず今すぐ始められます。
ポイント貯めるなら、お小遣い稼ぎなら GetMoney!
ポイントは5000pt(500円)から換金可能!
振込手数料は完全無料、ウェブマネーもOK。
GetMoney!はここから会員登録!!
http://dietnavi.com/?id=1426757
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:17:32 ID:BK6LWLup0
JCBで カードローンで30万 天井張り付きで リボ払い。残28万
たまに キャッシングで 10〜15万使って
1回支払いが遅れたら
条件変更とかで キャッシングが 使えなくなった。
キャッシングの金利は 確か27%くらいだったはず。
解約覚悟で 今まで10年くらいの間に 何度か 
使ったキャッシング分の過払いは 請求できるのか?
教えてください。
703名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 10:56:53 ID:O6oU3t5U0
>>702何度か使った程度のキャッシングでは過払いは難しいと思うけど
履歴を取るのは何も問題ないし、このまま行くと、新規のローンも
凍結されるかも知れないから、納得行くまで調べた方が良いですね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:14:52 ID:jKkO8PKz0
>>698
よく分らないけど、お客様のカードの場合って言ってたから
カードによって違うのかなぁって思ったんです。
ちなみに私は何処かのお店のカードでした。
昨日、利息を含めて請求書を出したので動きがあったら報告しますね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:16:32 ID:fH0lWWZ90
>>700
そのつもりで請求やってた
もう終わったけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:36:22 ID:5qyg/Se2O
>>705さん、ありがとうございました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:16:58 ID:3ntKcO7r0
>>669さん
オイラも「ほくせん」に履歴請求しました。ほくせんの過払い請求の対応はどうなんでしょうか?

708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:24:44 ID:Pe+oKrhQO
相談です。クレカの借金で引き落としが1日なのですが給料日が15日、再引き落とし日も15日で、毎月15日に返している状態です。
しかし今月は本日14日に給料が振込まれ、引き落としは17日になります。勝手な話ですが今月は物入りで姉にも借金を返さないといけなく給料全額を今日通帳から下ろしました。なので17日の引き落しが不可なのですが、この場合来月の15日に2回分引き落とされるのでしょうか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:34:42 ID:pah3yzgGO
>>708
スレチ。
つーか板違い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:02:34 ID:Q1U8I7IEO
>>709
本当すみません。
どこの板か教えてもらえないでしょうか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:38:58 ID:4T0AOlXj0
>710
クレジット板
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:40:27 ID:UiZl8+Lp0
>>708
催促の電話が来る会社もあれば、引き落としが出来なかったからと
振込用紙が送られてくる会社もある。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:21:40 ID:qbruOOMM0
>>692
三井住友VISA、翌月一括返済分キャッシングの過払いの件
去年1月から現在の金利になったので、3年のつきあいだと2年間の
過払い発生していますね(去年から現在までの分は過払い発生しない)
27.8%−18%分が戻ってきます。
履歴を取り寄せてみましょう。私は1年ほど前に請求&返還済み、
全て翌月一括のキャッシング10年間利用で約13万程の過払い金が戻ってきました。
あなたの場合ですと、利用額によりますが○千円から1〜2万あればいいのでは?
まずは履歴、履歴!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:21:21 ID:gdyXkgHV0
ジャックスの場合は頑張って完済して
それからH9以前分のほんの数万の過払い請求するか・・・
ぶっちゃけ今滞納中
これで支払い再開しても向こうとしては長期滞納したブラック客だから
返済は再開してもカードは死亡なんだろうなあ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:01:43 ID:rakYu5+HO
VISAに請求した方に質問です。
ショッピング残が残っていてもキャッシング分だけ過払い請求することは可能ですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:48:20 ID:X8N7Aiid0
>>707さん ほくせんの件です。
私の場合、履歴は請求してから1ヶ月半位で到着。
その履歴には、ご連絡と称した11ページにわたる文章が同封されてました。
内容は、リボ払いに切り替わる前のアドオンによる貸付は一連ではない
ので、引きなおし計算も1本ごとの計算という主張がされてました。
これは、簡単には済まないと思いつつ、とりあえず過払い金返還請求書
を送付し、TEL。
こちらの請求額120万に対し、ほくせんは、引き直してもまだ債務が
10万あると言い張り、交渉の余地なしでした。
提訴して、2回目期日に70万の和解案を出されましたが、ふざけるなと拒否。
3回目期日に裁判官から和解を勧められ応じ、100万での和解案を相手弁が
ほくせんに持ち帰り、4回目期日で裁判上の和解となりました。
提訴して入金まで5ヶ月。私にはとても長かったです。
最初は、判決をもらうつもりの勢いだったのですが・・・
へタレで申し訳ありません。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:30:43 ID:Kh8agmKm0
>>715
713です、ショッピング残が残っていても・・と言うのは、リボ払い?
過払いはキャッシングのみなので、ショッピングは関係ありません。
キャッシング分だけをエクセルに入力しさえすればOKです。
718715:2008/03/16(日) 10:43:49 ID:C69jdvieO
>>717
ありがとうございます。
ショッピングはほとんどリボ払いです。

ショッピング残が残ったままキャッシング分の過払いを請求しても問題ないのでしょうか?
一括返済求められたりしませんか?
それと、キャッシングの過払いは現金で戻ってくるのでしょうか?
それともショッピング残に充当でしょうか?
教えてください。お願いします。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:57:02 ID:Kh8agmKm0
>>715

私はリボ払い経験はないのですが、参考まで。
ショッピング残アリでも可能です。問題かどうかは私には不明です。
余程な事が無い限り(何度も遅延を繰り返したり、キャッシング枠が0等)
一括返済はされないはずですよ。
Cの過払いをS残に充当するかも不明です。気になるなら履歴を
取ったあとで管理部と言うところに確認しましょう。クレ会社もビジネス
ですから、リボにしておいて利は稼ぎたいところでしょうね。
過払いは「払い過ぎたお金を戻すだけの事」ですから、特段の心配は
不要です。アチコチのスレでブラックで二度と借りれない、等はしょっちゅう
ありますから、その根拠など調べれば、不安は無くなります。
勉強するのみですね、がんばってください。不安が払拭されないのなら、
過払い返還は諦める事ですね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:50:06 ID:C69jdvieO
>>719
わぁ、何度もありがとうございます!
参考にさせていただきながら、不安な部分の勉強をしたいと思います。
ありがとうございました!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:21:53 ID:pNdU8p6MO
JCBは履歴請求先はどこでしょう?大阪の調査グループでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:26:20 ID:vZgd5+idO
携帯から失礼します。
私も、ほくせん控えてます。大変みたいですね。>>716さんは、電話交渉→裁判ですか? 裁判の時、相手弁来たようですがどんな感じでしたか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:27:11 ID:vZgd5+idO
↑続き。
アドオンとリボの一連について、訴状にはどのように書いたのでしょうか? 私は札幌住みですが、もしかしたら地裁になるかもしれません。>>716さんは、簡裁みたいですが、札幌ですか? たくさん質問してすみません。宜しくお願いします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:41:16 ID:vZgd5+idO
>>664>>666
ニッセンレンライフは、簡単に請求できましたよ。請求から2ヶ月位で、満5でした。ほくせんとは大違いなので、安心して下さい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:30:22 ID:4xku41de0
>>724 質問させてください。
ニッセンレンライフ、全部開示できましたでしょうか?
契約長かったらやっぱ未開示は発生するのでしょうか・・
また、先方から計算書はきますか?それともこちらから一方的に
計算書、請求書を送る形ですか?
計算書は名古屋式で大丈夫でしょうか?

クレクレ申し訳ないです。
726692です:2008/03/16(日) 14:37:52 ID:DAvhGRfNO

713さん。
ありがとうございました。
こちらに書き込んだ後に昔の通帳を探して確認したら、5年前位からでした。当初は5〜10万円位の借入でしたが、最近はずっと20万円でした。

まずは履歴ですね!
早速請求してみます。
ちなみに、713さんは提訴前の和解でしたか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:57:03 ID:ZsxyCY/k0
>>716さん ほくせん情報ありがとうございます。
残債有りでの請求ですか?
オイラの場合、(6年前の)完済済み案件です。
きっとアドオンのことは主張して来ますね。
たしか最高裁で同一カードの過払い金は、その後の借金に充当されるという判決が
でてたと思うのですが‥
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:15:20 ID:X8N7Aiid0
>>722>>723 ほくせんの件
まず請求書を送付して電話交渉しました。
で、電話交渉ではラチがあかないので、提訴です。
私は札幌近郊の「市」の簡裁でした。
訴状は簡潔にとのアドバイスを見かけてましたので、一連の主張は
書きませんでした。
準備書面で、基本契約があり、限度額のなかでの繰り返しの借り入れ
返済なので全て一連と主張しました。(アドオンもリボも)
もっと色々調べて、うまく書き上げればよかったと思ってます。
相手弁は若く「青年」という感じでした。
弁とは話すことはありませんでした。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:30:26 ID:X8N7Aiid0
>>724さん
ニッセンレンライフの情報ありがとうございます。
さっそく履歴請求してみます。
>>716さん
残ありです(70万天井)
そういえば、履歴はH6年10月からで、その前は廃棄したことになってます。
私は預金通帳を持っていたので、H4年から推定計算しました。
提訴前、10年前の部分は時効と主張していましたが、提訴後は、
時効では争ってきませんでした。
準備書面では、最高裁H15・7・18とH19・6・7を引用しました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:03:50 ID:vZgd5+idO
>>725
私は平成11年12月末からだったので、全取引履歴を出してもらいました。私が取っておいた控えと同じだったので、未開示はなかったと思います。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:05:26 ID:vZgd5+idO
↑続き。
請求書を送る時に、引き直し計算書も一緒に送って下さいと言われたので、一緒に送りました。私も名古屋式だったので大丈夫ですよ。ここは対応も良く、満5+5できますよ。頑張って下さい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:06:10 ID:C69jdvieO
>>717
すいません、もうひとつ教えていただけませんか?
履歴を見ると、キャッシングとショッピングリボが混ざっており、
キャッシング分だけの入力が難しいです。

どっちにしてもショッピングは18%で過払いナシなのだから、
この際まとめて入力してもキャッシング分の過払いだけが計算されるのでは
ないかと思うのですが、どう思いますか?
それともやはり分けるべきなのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:11:40 ID:vZgd5+idO
>>728さん。一連は準備書面に書いたのですね。ほくせんは、1回目から弁護士が来て、答弁書を持って来るのでしょうか? 準備書面は、2回目出廷する時に持って行けばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:01:03 ID:ie/sFYFQ0
>>730>>731
ありがとうございます。10年ものなら未開示はなくて何よりでしたね!
返還おめでとうございます。
私の場合、カード契約自体平成元年手前なもので・・・。キャッシング
に手を出したのはもう少しあとだとは思うのですが、全履歴開示は
無理ですよね・・・。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:03:30 ID:ZsxyCY/k0
>>732
当然、分けるべき!
めんどくさいなら過払い請求なんかするな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:09:51 ID:/8MFIKO10
>>733さん ほくせんの件です。
私の場合、答弁書は1回目期日前日にFAXされてきました。
争う。追って準備書面を提出という内容のない物でした。
相手弁は1回目は欠席でした。
それに対する私の準備書面は、2回目期日までに出しました。
その内容は、否認する。と具体的に主張立証せよ。
私の得た知識では、準備書面は相手の答弁書なり準備書面で
主張してきた事への反論を主張する。だったので・・・
提訴した日から、2回目期日までの約2ヶ月間は、何の進展もなく
先が見えないという感じでした。
この間に、ほくせんにTELして交渉してみても良かったのかなとも
思いましたが、しませんでした。
準備書面は期日前に、相手弁と裁判所にFAXまたは郵送でした。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 04:54:29 ID:te8XCdGS0
>どっちにしてもショッピングは18%で過払いナシなのだから、
>この際まとめて入力してもキャッシング分の過払いだけが計算されるのでは
>ないかと思うのですが、どう思いますか?

まとめて引き直したらキャッシングでの過払い分が元本から減るからね
利率は18%でも結果は違って来るよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:45:29 ID:6VBFF0fh0
>>692>>726>>732さん 713です。

慌てない、慌てない、まずは履歴、履歴 がんばって!
思ったよりキャッシング期間が長かったって 楽しみ?
私の場合は去年の事で、訴訟無しの請求だけの満額和解です。
去年と変わっていなければ履歴はCとSが混ざっています、
何度も言いますが、過払い金返還には「ショッピングは関係無し」です!
借金だけです。分厚い(あなたはそうでないでしょうけど)履歴からひとつひとつ
借金した分だけを入力作業していきます。
3/1キャッシングした分は15〆の翌月10払いですから、
3/1 5万借りて 4/10 52千円返済ってなるわけです。
難しくはないですよ。めんどうなら業者に頼むか(手数料数千円?)
諦めるか、厳しいですが勉強しなければやれません、私のやり方は自分で
見つけました。18%利息制限計算通りにしたら必要なのは、借入日 金額
返済日 金額 だけですから。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:07:18 ID:loXYhspl0
>何度も言いますが、過払い金返還には「ショッピングは関係無し」です!

そうとうは言い切れない。
カード会社から過払い金とショッピング残の相殺を主張するケースもあるわけだし。
逆にこっちが充当を主張すれば戻ってくる金額が増える可能性もないわけじゃない。
利限法以下のローンを一連一体で引き直すのと理屈は同じこと。

もちろんこれは訴訟が前提、訴訟なしなら話にもならんだろうけどな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:43:52 ID:6VBFF0fh0
>>739 713です。
書いて無かったらごめんなさい、リボ払いは経験ないので。
不安なら直接聞くか、提訴すればいいだけの事ですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:23:22 ID:lw5kuGdx0
JCB明日第2回期日で昨晩20:00過ぎに準備書面が届きました。
キャッシング・ローン開示済みのとこから一連で190万+損倍30万です。
一連は認めないとか色々書いてあったけど余り中身はないですね。
こちらも明日まで準備書面を用意出来ないので、
明日は進展ないでしょうから、こちらも準備書面で反論する予定です。
まぁ利息が増えるだけなので良いですが、夏位までには終わらせたいです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:25:59 ID:loXYhspl0
カード会社に聞いても自分たちの都合のいいことしか言わないよ。
それでしょうがないとあきらめるならそれまでだけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:33:27 ID:5bhl/+0zO
三井住友VISAのリボ払いキャッシングの利率って
利息制限法内だっけ?
過払いが出ていないのに履歴を請求するのって
マヌケだから先に利率だけでも知りたい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:09:10 ID:te8XCdGS0
目糞鼻糞
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:01:16 ID:z73gnl7H0
>>743 私は利率について直接電話確認しましたが、90年代からずっと18%だ
と言われました。カード作成時の契約書ってもらえないものなのかなんなのか
わからないけど、結局口頭で18%です、と言われただけ。
当初の利用規約ぐらい会社にあるだろうに。
取引履歴は取り寄せたけど、それってあくまで向こうが最近作成したものだし
実際のところはナゾ。誰か証拠持ってる人いないかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:05:16 ID:ZCmDI1brO
>>734さん
全部開示されるといーですね。頑張って下さい!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:17:20 ID:ZCmDI1brO
>>736さん。返事遅くなってごめんなさい。回答ありがとうございました。私は、まだ準備書面を書いた事がなく、難しそうだし不安ですが何とか頑張ってみます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:36:54 ID:2zJ6zaHQ0
>実際のところはナゾ。誰か証拠持ってる人いないかな。

銀行引き落としじゃないの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 07:50:49 ID:wFzL9rgg0
>>748
うんだから、そういう証拠(請求書とか該当する年代の通帳)を
処分してしまったわけさ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:36:24 ID:9pSK3Pso0
銀行に聞くのも恥ずかしいのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:51:29 ID:RbRzmtvqO
三井住友VISAの過去の利率はここで聞くより履歴を見たほうが早そうだから
リボ払いキャッシングを完済して履歴請求してみるよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:51:34 ID:/S6PKYtR0
提訴しないで請求だけで満額+5%なのに、色々とあるみたいですね。

>>745
キャッシングの利率はH10頃(それ以前は不明です、同じか高金利か)
〜H19年 1月初旬まで27.8%履歴に記載 それ以下の利率の人は余程他のローン(三井住友
銀行の住宅ローンとか)抱えていて優遇金利だったか、諸般の事情がある人でしょう。
確認して見ましたか?
H18年10月位に キャッシングの利率が19年1月利用分から
18%になります!ってDMと一緒に来たの覚えています?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:09:07 ID:LcE/yyTx0
>>752へ >>745です。
あくまで私の場合、知りたいのはキャッシングリボのほうです。
利用開始時が平成7〜8年あたりだったと思うのですが、当初は
メンバーズローンという名称で、月々1万円ずつ返済してて、
途中からキャッシングリボになりました。当初の利率が知りたいのです。
18%だったことがわかるものが、引越しやらなにやらですっかり
処分してしまったもので。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:58:36 ID:/S6PKYtR0
>>753さんへ
752です、いずれにしても、履歴取り寄せですね。
当時の利率はわからなくても、払った金額から法定金利分を引けばいいのですから。
なかなか履歴来なければ、電話掛けまくる、私が先人から習った方式です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:26:02 ID:XUnl9naw0
三井のメンバーズローンは18%だったよ
キャッシング一括はちょいたかかったけど。25ぐらいだったかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:35:29 ID:RbRzmtvqO
>>755
それなら確実に過払いはありそうだから請求してみる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:59:21 ID:YoyiBxGM0
691です。
先週末に利息分を含めて請求書を送ったんですが
今日連絡があり請求額通り支払ってもらえるみたいです。
対応も早くて良かったですよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:01:13 ID:Pf5W2qlM0
>>755
>三井のメンバーズローンは18%だったよ

・・・ということは、メンバーズローン(現キャッシングリボ)は
引き直しするまでもなく、過払いは発生せずということでよろしいですよね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:56:06 ID:RbRzmtvqO
自分の場合は枠が百万越えていたからたぶ過払いになってると思う。
760732:2008/03/19(水) 01:25:23 ID:/LgKcUNTO
>>738
詳しくありがとうございます。
12年物なので、かなり分厚いですよ〜
私の履歴はキャツシングとショッピングリボ、ショッピング分割の
返済額が混ざっていて、そこからどうやってキャッシングの利率だけを
引いたらいいかがわからなくて…
よろしければどう計算するのか教えてください。
キャッシングした額はわかっても返済額がわからないんです…orz

>>3/1キャッシングした分は15〆の翌月10払いですから、
3/1 5万借りて 4/10 52千円返済ってなるわけです。
↑この二千円の部分を混ざった返済額からどう割り出すのかがわからないんです…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:57:32 ID:eKyN+pU30
visaのメーバーズローン
18%じゃ過払い発生しないと思う
自分の場合、50万ぐらいだったし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:01:40 ID:eKyN+pU30
連投すみません
三井のメンーバーズローンは18%
一括はそうではなかったと思う、利用してないので不明
メンバーズは40万ほど利用、最初から18%でした
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:35:46 ID:U9ABw7U00
>>762
「最初から」 というのは?
昭和の時代から、つまり18%以外の利率だったことはない、という
ことですね?
他のクレカのように、○○年から18%に引き下げ、というような
ことではない、と?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:53:22 ID:eKyN+pU30
今、手元にある会員規約などのガイドブックは
2001年発行
それによると、99ショートキャッシング、キャッシュサービスは
27.8%
メンバーズローンは18%
それ以前のはわかりません、すみません
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:01:06 ID:37m+0hkRO
昭和60年代から18%だった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:27:34 ID:KQNiTvD90
VISAもトヨタも北京オリンピックに資金を出していることと同じだと思います。
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。

亡命者の話を元に作った漫画。これが民族を殺戮すること。
http://sv2.st-
kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg上下くっけて

<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
胡錦濤来日時に日本中をチベット旗だらけにするOFF4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1205860456/
高村外相「日本はオリンピックボイコットしないよ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205806603/601-700

【チベット大虐殺北京オリンピックスポンサー企業】
コカ・コーラ    Atos Origin     GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック   lenovo Manulife     
マクドナルド     OMEGA Panasonic      SAMSUNG      VISA
バドワイザー     MIZUNO     DESCENTE アシックス     味の素     コナミ
Kubota       読売新聞     ウイルコ 野村ホールディングス     
佐川急便     Nationa ExcelHuman    丸大食品       KIRIN
TOYOTA      DoCoMo      Yahoo!Japan JAL        ANA      LOTTE
intelligensce        日清食品      トーヨーライス
AIU      はるやま     エステティックTBC
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
767763:2008/03/19(水) 09:55:46 ID:Kmzex23/0
>>764
調べてくれてありがとうございます!
>>765
そうでしたか安心しました〜。引き直し面倒だったのですが、
もしや昔は高い利率だったのでは、と思ったもので。
今、休暇を取っていて超ヒマなので、ちょこちょこと計算ソフトに
入力してみます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:34:39 ID:ObrT0GH70
>>765 クオークローンの場合はどうなんでしょう。
三井住友から引き落とされてたんだけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:57:58 ID:wBcEVc/pO
三井住友VISAにキャッシングの履歴の開示について電話で聞いたら
逆に過払い請求に使うんですか?と聞かれた。
過払い請求の担当部署があるらしくそっちに電話を回された。
履歴の請求は申し込み用紙の記入などは必要なく電話だけでできるらしい。

はたしてどんな履歴が送られてくるのか、過払いは発生しているのかどうか…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:30:19 ID:ReIFQTok0
>>769
翌月一括払いのキャッシングならば、リボやローンと違ってここで散々出ている
ように、利率は25%くらいだったこともあるから過払いは発生していると
思います。いつ頃の取引かによるけど。
771769:2008/03/19(水) 18:03:47 ID:wBcEVc/pO
>>770
主に使っていたのがメンバーズローン・キャッシングリボだったけど
枠が最高で100万越えてたから…甘いかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:04:28 ID:v5C5KAfg0
>757
私も今、履歴請求してるところなんですが、請求額はおいくらくらいですか?
利息分も含めて請求されましたか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:35:54 ID:U4BpfZrO0
頼むから、アンカーは > じゃなく >> にしてくれないかなあ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:41:17 ID:h0I1nRRA0
>773
オレのはどっちでもリンクしてくれるけどな
775773:2008/03/20(木) 22:44:19 ID:U4BpfZrO0
>774 おっと、そりゃまた失礼しました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:31:45 ID:MQt8/UAY0
専ブラ使えば全角でもOK

>1
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:50:33 ID:9b/38L700
>>773だけど、知らないのに変なこと言ってごめんね
>>776サンキュー 
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:07:01 ID:I5rddrHW0
ジャックス履歴届きました
初日算入、カード取り上げになっているせいか期限の利益損失で利率アップ、
利率は18%-16.8%-15.9%-15.6%-18%-21.9%<最後は期限の利益損失のせい
と変化していますが、なぜか最後に2万円のマイナスが....
同じ時期でリボと一括の利率も違う
別にすべきなのか?一括の方は200円くらいの過払い 苦笑

期限の利益損失といっても一括請求されてないので18%にしてみた
一回下がったのが上がるのはOKなのかな?結構上り下がりしてるよね
とりあえず5万くらいの過払いとでました
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:09:44 ID:9m8Rz0Wv0
その利率を18%で引き直したら逆に残が出るのでは?
780778:2008/03/21(金) 14:20:43 ID:I5rddrHW0
>>779
いえ先方が出してきた計算書どおりの利率にし
最後の21.9%のところを18%にしました
21.9%の部分は5回ほどですのであまり関係ないと思います
すこしづつずれていっているような感じです

初日算入にしてありますし
理由を調べてみます
打ちまちがいだったりして...苦笑


とはいえ先方の計算書でもマイナスでていますので過払いはあるようです
H8からの取り引きで、手持ちの契約書や請求書では初めから18%以下でした
完済ものです
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:35:54 ID:ECO4kOZB0
>>772
請求額は7万弱です。
もちろん5%の利息も含めて請求しました。
先方の計算書に何箇所かミスがありましたが
ちゃんと非を認め全く値切ることなく端数もきちんと返金してくれるようです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:50:02 ID:6zHvc7Iq0
ニッセンレンライフ、電話の対応はよかったです。
履歴開示請求書は、電話した翌日には届き、すぐに投函したので
今は取引履歴待ちです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:03:08 ID:FqoK2Nt/O
ジャックス、契約書に18%って書いてあっても、引き直したら、過払いあるかもしれないですね・・・。東急カードはどうなんだろう??
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:16:59 ID:I5rddrHW0
>>781
どういうところが間違っていましたか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:35:27 ID:VQyCYYE90
ジャックスは18%以下の期間もあったから

その期間はどうなるんだ?
なんにせよ俺の場合はジャックスと対決するなら完済しないとやりづらい・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:27:17 ID:VQwVY9hr0
>>749
銀行の取引履歴開示すればいいじゃん
787749:2008/03/21(金) 20:48:42 ID:VhyHixyZ0
>>786
そのとおりですね。そうしますわ!!
ほかにも調べたいのが発生したから、ちょうどよかった、やってみます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:16:34 ID:ECO4kOZB0
>>784
初日算入してある所としていない所があったので利息などが違ってました。


789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:48:14 ID:NIx+JvHi0
UCカード(みずほ)の情報ある方教えてください 会社に電話したらもう終わってました

履歴請求から開示までの凡その期間
履歴開示の期間

790749:2008/03/21(金) 22:57:57 ID:VhyHixyZ0
>>786 (続き)

そう思ったのですが、銀行の取引履歴って10年くらいしか保管していないって
聞いた事があるけど、どうなんでしょう?
私の場合、口座開設時からの履歴がほしいのだけど、そうなると20年くらい
前になってしまいます。(途中の通帳はあったりしますが・・)
あと、開示によってのトラブルとか気になりますが
詳しい方いらっしゃいますか?
791784:2008/03/22(土) 03:50:18 ID:gkkhLE5W0
>>788
そうです!そうですよね!
さらっとみただけなのですが日数があっているところとあっていないところが...
1日--0日、31日--30日、29日--28日とか
初日算入じゃないの?どっち???って

>>785
18%以下でもジャックスで引きなおした状態で過払いでてきました
ちゃんと18%以下の部分は18%以下で計算されていました
(気付いた所では日数がおかしいんですが)
なぜかは分かりません
1300円かけて2万円とは微妙です

>>790
取り引き開始時期のみピンポイントで貰うといいと聞いた事がありますが
どうでしょう
三菱UFJは10年こえる(確か)と月800円くらいでマイクロフィルム(?)から
探すので時間がかかるといわれました
ところどころもっているのでしたら
その部分だけでも照らし合わせればよいと思いますが
そこであわなかったら次の行動へ...ではどうでしょう
792784:2008/03/22(土) 03:52:42 ID:gkkhLE5W0
なんか書き込みたかったのとちょっと間違った
+++
1日--0日、31日--30日、29日--30日とか
初日算入じゃないの?どっち???って
+++

793790:2008/03/22(土) 09:07:55 ID:H8QuJZoW0
>>791 情報&アドバイスありがとうございます。やってみます!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:45:59 ID:8irE/pxN0
>>791

ーーーーーーーーーーーーーーーー

差額(*)発生理由についての説明
弊社の貸金計算システムでは、個別貸付毎に利息計算を行い、返済における
元本充当は古い取引から順番に行うという方法をとっています。
(=「帳簿残額」)
一方で、通常の貸金計算においては、個別貸付毎ではなく、借入残金総額
に対する利率をかけて利息計算を行うのが一般的となっていますが、弊社も
貸金取引履歴の開示にあたっては、借入れ残金総額に対して利率をかけて
利息計算をやり直す作業を行っています。(=貸金リボルビング払計算表」)
その際、同じ貸付利率でも計算方法により、金額の矛盾が生じるという矛盾
が発生します。
つまり、個別貸付毎に計算した方が、借主に有利な計算結果となる点です。
例えて言えば、同じ1万円の買い物でも、総額で消費税を払う場合と、50円づつ
個別に買い物をして消費税を払う場合とでは後者のほうが100円節税できるのと
同様の理屈です。
本件についても上記差額(*)は個別貸付毎の計算により切り捨てられた1円
以下の端数を合計した金額となります。
そこで、弊社としては、開示計算は総額方式で行うが、結果として弊社「帳簿
残額」より「貸金リボルビング払計算表」が上回った場合は、「帳簿残額」の
方を請求として表示する事にしましたのでご了承ください。

ーーーーーーーーーーー

つまりその2万円は過払いではなく切り捨てられた金額の合計
今まではむしろ借主に有利な計算方法でやってきたけど
開示請求があった場合は一般的な計算方法で引き直し
差額があれば逆に請求するって事だよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:20:16 ID:gkkhLE5W0
>>794
ふむふむ....ありがとうございます
って切り捨てられた額がそんなに?

総借入れが80万、返済額が110万くらいです
2%くらいか....

って、ちょっと先方の引きなおしのやつ見てたら
1年目で一回完済してて、その時にはもう1.5万でているよ<H8年
そのあとの5千円は切り捨てられた金額の合計で納得
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:48:10 ID:z3wAl6ZJ0
ニッセンレンライフへの進捗状況はいかがですか〜??
今、履歴請求中で、先日過払いの担当者から「確認事項があります」ってことで
電話で話をしたのですが、ものすごく感じがよくて安心してます。
取引がかなり長いのですが、全て開示してもらえそうです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:35:57 ID:RkIVM/e9O
キャッシングとリボを一枚のカード契約で借りて一度も両方完済してない場合だけど、
一連認められた判例ってあるのかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:32:39 ID:AcdjhaYq0
>>797
リボのことがショッピングなら多分ないよ!


ココ一ヶ月、何度か裁判所に通ってJCBや三井住友などの記録の閲覧をしたけど
ほとんどがキャッシングのみの計算で、争点は未開示部分で、すべて代理人付だった。
聞いたことがある弁や司もみかけたけど・・・やっぱり一体計算は難しいのかな・・・

CS/CLの一体計算は数件のみで、すべて個人でしたw

がんばれ、個人!そしてオレもガンガレ!

チラ裏ゴメン
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:05:02 ID:0S/Gx/UJ0
ジャックス、完済して履歴取り寄せ引き直し、
請求に今月中に払うなら値引きする旨書いて送ったら
和解書届いて入金されますた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:08:38 ID:0S/Gx/UJ0
心配なことは業界再編成により
クレカ会社の統合で過払い申請により
ジャックス社内ブラックが何処まで拡がるか?
まぁ、現金で決済するに超した事は無い。
と自分に言い聞かしてみる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:36:27 ID:ETmb3wLjO
>>798
ありがとう。
ちなみにショッピングじゃないです。

三井住友にキャッシング一括とキャッシュローンはすべてが個別の別契約だと主張されてます。

6・7で利率違いでも一枚のカード契約で行なった複数取引は一つの基本契約に基づく取引で一方で出た過払いは元本に充てた後も
なお過払いが存在する場合に、双方で充当に関する取り決めがあるなどの
特段の事情がない場合、もう一方の債務に充当出来ると解されるのが相当ってあったと思うのだがどーだろ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:22:28 ID:Zz5bTCSU0
>>801
みんな6.7を根拠に一体計算してる。でも、当然相手は別契約と主張してくるね。
あとローンは利息制限法以内だから充当はできないとか・・・

今3回目終わったところだけど、感触は悪くないよ。
「次回なるべく原告の意向に沿った和解案を出してください」って被告弁に言ってくれたからw
でも、前回判事がボソッと、「6.7を根拠にした書面を何度も見たけどまだ意見が分かれてるんですよね」
っていったのがすごく気になってます・・・
それと、有名弁や司が一体計算しないことにも・・・


803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:04:35 ID:x647VB3u0
>>790
私の場合、銀行の取引履歴25年分出してもらったよ。
昭和の分は保存方法違うから時間かかると言われたけど。
あと銀行によって手数料が違うみたいですね。1回1050円とか1枚50円とか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:47:50 ID:Leg90UTp0
>>803
私は過去10年までしか出せない、と言われました。
昭和63年に口座開設しているけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:54:42 ID:H45Vr5/80
以前にも書込みありましたが、
JCBの過去の利率が分からないままです
キャッシング20万→30万→25万枠一杯のマンスリー天井張り付き
約14、5年
カードローン現在95万(増枠の経緯不明)天井張り付き
これも14、5年
最近はキャッシング・ローンとも年率17.950%ですけど
過払いがあるのでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:23:46 ID:Leg90UTp0
>>805
Wiki読みました?
JCBはキャッシングは27%、ローンはずっと18%。
私はローン歴10年くらいですけど、18%でしたよ。
過払いが出るとしたらキャッシングじゃないですか?
807805:2008/03/26(水) 16:26:58 ID:H45Vr5/80
>>806
メンボクない・・・。
でも、助かりました、有難うございます!!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:23:41 ID:0E6ynvrR0
銀行も電話窓口の担当者は10年までしか出せないとか言ってたけど
金融庁や銀行協会への通報を口にすると上の人が出て対応してくれて
昭和の頃から出してもらったよ
めんどくさいから出来ないとか言うだけでやれば出来るんだよ
ただし古いのは通帳を写真で写したようなやつで見難いけどね

>>805
wiki見れば分かるけどローンが18%でもキャッシングと一連一体で引き直せば過払い金額は増えるからね
多少ハードルは上がるけどキャッシングだけで請求したらもったいないよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:08:37 ID:Zz5bTCSU0
そういえば三井住友は通帳がなくても開示部分の利用頻度を考慮して
入会当初から推定計算してくれるみたいだよ。キャッシングのみだけど・・・

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:41:55 ID:UEonBqWSO
>>803
ちなみに銀行は何処ですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:05:33 ID:lrC8ZuJW0
>>799
やはり完済必須かな・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:15:49 ID:x8KPnAfE0
>>810
三井住友の阿○野支店は平成3年からの分を1ヶ月500円で出してもらえるかも
返事待ちだが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:22:13 ID:mVfnGDbG0
りそなは昭和から出たよ、年400円
814805:2008/03/28(金) 16:34:26 ID:oXZVuTV40
>>808
亀ですみませんけど「一連一体」確認しました!
借入れ期間が長いので、おっしゃるとおり
手間が掛かりそうですけど、頑張ります!
本当に>>806>>808様有難うございます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:40:55 ID:dPdDBvd80
ジャックスです
銀行がH4から取引履歴をだしてくれたので
送られてきたものよりさかのぼって履歴をだしてほしいと
電話したら「お客様の場合は、キャッシング1回払いの利用なので」
ということで、10年以上前はさかのぼって請求しても
払いませんといっていらっしゃいました

ジャックスでキャッシング1回払いの過払い請求したひとは、
そうなんですか?
マジですか?
ローンとかリボでないと、払わない方針の会社なんだそうです


816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:58:54 ID:mVfnGDbG0
裁判で判決もらえば、さすがに払いませんは無いと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:27:55 ID:dPdDBvd80
>>816さん

先ほどから、準備にかかっています
やってみます
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:26:05 ID:DJ7u1ZjvO
>>813
自分の場合、りそな銀行は10年分しか出せないと言われた
ちなみに、何処の支店でしたか教えて下さい
813さんのレスが本当なら再アタックします
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:53:57 ID:eqC93zKU0
>>815
1回払いの利息ってどうなんだっけ
そんな借り方したことがなかった記憶があるからよく分からない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:08:56 ID:NKw1y8cB0
>>818
電話対応の下っ端は杓子定規なことしか言わないよ
強気に出て上役を電話に引っ張り出したらなんとかなった
写真撮影したマイクロフィルムから個人分を特定して
コピーするとか言ってたな

何処支店かなんてのは勘弁してよ

821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:26:16 ID:DJ7u1ZjvO
>>820
無茶言ってすいませんでした
参考になりましたのでもう一度交渉してみます
ありがとうございました
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:39:13 ID:nNA3ycHJO
携帯から失礼します。どなたかシティカード(旧シティバンクカード)で過払い請求された方はみえますか?取引履歴を請求したら半年分しか出せないと言われて実際最新分の半年間の履歴しか送られて来なかったです。外資系だからこういうやり方なのでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:59:31 ID:o4xXpT/hO
JCBって、手強い?完済後の過払い10万程度だけど、長引くのでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:05:16 ID:vmrgZyLP0
ジャックスについて新聞に
返還漏れ云々
ネットの記事は探してみて
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:41:20 ID:wvR1Fk1T0
ジャックスで一回払い自転車をH4からやってつないだ
借りては他社から借り入れての全額返済
利息のみ返してた形で
2-3ヶ月に一回は継続的に借りて全額返済
一枚のカードもちろん同一番号
立派に一連ですよね
ロプロ判決よまなきゃ
他に読み込むべき判例をもっとさがさなきゃ
もっと勉強しなきゃです

提訴しよう
判決もらおう、の方針で
履歴途中開示だしこれも加えておこう
ちなみに完済解約分です
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:28:32 ID:otECT9d20
>825
ジャックスからの履歴は月の途中での完済→借入の繰り返しでも分断扱いの誤魔化し開示で来るから
自分で引き直すと結構な額に成るんじゃないの?

827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:31:34 ID:otECT9d20
因みに俺は
過払い金0で履歴来たけど
自分で引き直して請求出して
半月で和解に達したよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:55:48 ID:l7lwEwgm0
>>822
金融庁、財務局に通報しろ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:38:27 ID:wvR1Fk1T0
>>825,826

履歴未開示分がH4-6、銀行が通帳の取引をだしてくれたんだけど
ジャックスへ電話したら、一回払いキャッシングの利用なので
完済からさかのぼって10年分までしか支払わない方針です、といわれて
全履歴は出してもらえず

推定計算でやり直します
十万くらいだったのが
銀行からの通帳履歴分を入れたら
数十万にはなるかんじ
提訴します

会社の方針とか言われてしまったら
交通費や事務費も
全部もらわなきゃと思います
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:17:51 ID:aCshScXm0
ジャックスに履歴請求してからどれくらいで届きましたか?
かれこれ2週間以上たつのですが、まだ届きません。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:43:40 ID:mNM/Et7R0
>>830
私の場合、2月末に履歴を請求して先週末に入金がありました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:49:17 ID:aCshScXm0
ありがとうございます。ということは履歴が届いて引き直し計算をし、
過払い金請求書を送付した後は、割とすんなり話がまとまったということですね。
請求書通りの金額で折り合いがついたのでしょうか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:58:27 ID:zXPUyXMiO
俺の場合だが
すぐ払うなら減額するよ。
と請求書だしたら、即和解書送って来て終わった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:19:28 ID:nfcIxeVM0
オリコ完済物で過払い2万弱発生してるんですが請求したら払ってくれますか?
提訴しないと駄目でしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:49:43 ID:LiOQvlVXO
信販系のカードローンを残有の状態で過払い請求して完済したんだけどこの場合シーアイシーの情報は何と記載されてるか分かる人いますか?因みにオリコです
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:19:00 ID:qk88L3Xq0
>>834
オリコは電話して、請求書送ればOKなはずです

>>835
個人でやったなら完済じゃないの?確認したらよろし
郵送でできるよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 09:14:56 ID:FgZ1h+zL0
>>832

そうですね。
私の場合は時効ギリギリの完済解約だったんですが
値引きして欲しいとか全く言われず請求通りの金額が振り込まれましたよ。
履歴請求の電話をしてから入金まで1か月でした。



838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:39:39 ID:KgwDz5X+0
金額はどの位でしたか?
宜しければ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:55:00 ID:mDlrEadT0
>837
832です。レスありがとうございます。838さんと質問かぶりますが
だいたいお幾らくらいですか。それと請求金額はどこまでですか。
元金のみなのか、満5+5まで請求されたのか・・・

こちらは昨日履歴が届いたのですが、リボ払い分と回数払い分に
分かれており、恥ずかしながらどういう支払い方にしたのか
さっぱり覚えておらず、リボ払いなんてしたかなーと必死に記憶を
たどっている状態です。これは2つ合わせて引き直し計算しても
いいのでしょうか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:37:34 ID:YnJoXdrF0
>>802
6.7オリコ事件根拠に一連計算の主張をオリコにしたのですが、会社の方針で
認められないとのことでした。6.7は一連を認めた判決じゃなかったの?

>>835
オリコは信用情報はいじらないが、過払い請求は約定違反だからカードは
使えなくすると言ってましたよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:21:09 ID:SVU5rJHV0
>>840
同じ契約書に基づくなら一連OK!
でも業者は別契約を主張して、一連を認めない。 
判決と同じ事案ならさっさと提訴したほうがいいと思う。

ところで、最近裁判してる人達に動きはないのかな?
進展あった人いたらヨロ〜



842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:22:41 ID:XBuGPCLc0
>>840
過払い返還を認めると利息が変化するというのと同じになって
オリコが成立させたい金利による契約では無くなるから
カードは使えなくなると言う解釈らしい

ところで、ジャックスってまさかと思うけど、非通知で電話よこすことある?
なんだか自宅に非通知で来るのがあるんだが、まさかねえ、と
携帯に来るときは普通に番号出るからそんなことは無いとは思うが
変なセールスの電話かな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:14:48 ID:OqRC3Fu+0
ジャックスは家でも会社でも相手も確認せずに
堂々と部署名、氏名を電話に名乗って来るから
違うんじゃない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:54:17 ID:kvH29iyQ0
>>838・839
請求額は満5+5で7万弱でした。
私も随分前のことなのでハッキリ覚えていませんでしたが
届いた計算書にリボ払いと書かれていたので過払い金額も少ないし
そのまま気にせず計算し直しました…。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:04:01 ID:FX38qY2MO
>>840
オリコ認めないんだ…
裁判して費用や日当諸々GETしちゃえ(笑)

つかキャッシング一括とキャッシングローンの一連をハッキリ認めた判例ないかな?

三井住友相手に6・7主張してるが断固として一連を認めないんだよ…

裁判官も頼り無いし、次回で判決出してくれないかな。

なんか良い判例や攻め方などあればご教示願います。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:47:04 ID:StaHKNMu0
>>843
だよね
ありがとう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:51:17 ID:Ecix08VU0
>>845
のんびり最高裁までやるつもりでやれば、必ず途中で(満額+5+費用)折れるよ。
万一最高裁判例になってしまえば大変だからその前に折れる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:47:50 ID:R4a8wB0XO
いろんな会社や銀行がVISAやJCBなどのカードを発行していますが、複数のVISAを持っていて、どれか一つでも会社や銀行に過払い請求をすると、すべてのVISAが使えなくなりますか?
それと、クレカすべて過払い請求をすると、発行会社が違っても、新たにカードを作るというのは無理でしょうか?

表現がヘタですみません。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:47:51 ID:ore5pM0k0
予備的に不法行為による損害賠償で、一体計算した時の金額ってのはどうかな?
本来借りなくてすんだわけだから・・・

見識者の意見求む!個人だと無理かな〜
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:46:08 ID:gg1g7nAS0
>>840 >>845
>三井住友相手に6・7主張してるが断固として一連を認めないんだよ…

6・7 は一連を認めた判決ではないよ!
過払い金が発生した後に再度借入れをした場合、過払い金をその借入金に
充当することが出来ると判断されただけだよ。

取引が一連であるからではなく、単に別の債務が発生したので、当然に
それに充当されただけの話。取引が一連とは全く次元が違う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:50:11 ID:d6+r/I9hO
オリコなんですが、私はローンカードからクレカに変更(カード番号違う)
分断一年あり、支払い無視一年あり、裁判無視で強制執行された完済案件で
果敢に完済7年後に過払い請求したけどTELのみで問題なく満5+5で和解しましたよ。
+5は大きかったのでオリコの対応に満足してます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:27:06 ID:gg1g7nAS0
>>840
別に一連にこだわる必要はない。裁判が長引くだけ。

9・7の判決文の中に以下のことが書かれている。
同一の貸主と借主との間で基本契約に基づき継続的に貸付が繰り返される
金銭消費貸借取引において、貸主がそのうちの一つの借入金債務につき
利息制限法所定の制限を越える利息を任意に支払い、この制限超過部分を
元本に充当してもなお過払いが存在する場合、この過払金は、当事者間に
充当に関する特約が存在するなど特段の事情のない限り、弁済当時存在す
る他の借入金債務に充当されると解するのが相当である。
(平成15年7月18日 第二小法廷判決、平成15年9月11日 第一
 小法廷判決 参照)

一枚のクレカの取引で一連を認めないなら、これでイイんでない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:59:39 ID:/cFM4BBf0
>>852

6.7の判決では、返済方法によって利率が異なる1枚のカードが、充当OKだった。
だから、キャッシングとローン(借金)は充当できるよと主張。

だけど相手は、別契約だと主張。

なので他に、「相手がぐうの音も出ないような立証はできないか」と思案中の人いっぱい・・・だと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:08:18 ID:BLiBK27C0
どんな立証したところで主張するのは自由だからな
相手もバカじゃないから適当なところで折れて来るよ
判決もらって困るのは向こうの方だろうから
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:48:57 ID:0Mt2GMlaO
>>850

判例にオリコカード(一括とリボ、金利別)が第一基本契約としてまとめてるから
俺の場合も同じように一連の取引と思ったんだが。


1.カード契約は基本契約にあたり、基本契約を解除、もしくは全て(一括とリボの合計)の債務を完済していない限り
同一カード契約ないの取引は相互に充当出来て時効は発生しない。
2.また利用履歴もカード契約を締結した当時から全て保存義務があり
開示を求められたら開示する義務がある。

俺は1と2の認識なんだが間違ってないかな?

乏しい知識で的外れな事を言ってたらすまん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:07:16 ID:z2D/nNx1O
ジャックスの履歴、利率が18〜15.9とあるんですが
コレすでに引き直しされてるの?そして最後に、-ってなってるんですがコレが過払い?
一応自分でも計算したいんですが、履歴通りの利率で計算して良いのか、
それとも全部18%にして、計算した方が良いのか…
ジャックス経験者の方。教えて下さい

857C:2008/04/05(土) 19:50:26 ID:bvzYQYFE0
>856
乖離れと支払いのみを参照し
自分で引き直せ。
過払い出たら即請求それで駄目なら提訴
ジャックスからの引き直し擬きの計算はあてにするな。
自分で確かめるべし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:51:21 ID:bvzYQYFE0
ごめん
借り入れと支払い ね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:12:42 ID:RlpFtL9R0
>>855 亀レスでスマン。

その通りだよ。
商業帳簿にあたる取引履歴は閉鎖してから10年間保存しなければ
ならない。でも出せない(出さない)ところもある。
そういうところは冷静に対応すればよいだけ。
おいらは再開示依頼を送付して出さないことを事を確認したうえで
残高無視計算で初回残高を0で計算し提訴した。
初回残高を主張すれば立証の為に履歴を出さなければならないし
立証の為に履歴を出して来たら故意に履歴を開示しなかったと慰謝料
請求すればいいだけ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:41:52 ID:d9kdH0YTO
>>856です。
>>857さん、ありがとうございます。

取りあえず、一律18%と、履歴通りの利率のと、両方計算してみます

861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:38:16 ID:RlpFtL9R0
>>853
6.7の判決では、返済方法によって利率が異なる1枚のカードが、充当OKだった。
>だから、キャッシングとローン(借金)は充当できるよと主張。

6.7は(Aのカードで)過払いが発生しても、
その当時同社から他の借入金債務がないことが前提で
その後に(Bのカードで)発生した新たな借入金債務に当然充当ということ。

キャッシングとローンの契約期間(契約時期)が被ってない事。
あとローンというのが限度額の範囲で継続的に繰り返される
金銭消費貸借契約かどうかだよ。

これがクリアできれば6,7でOK。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:54:30 ID:eC7ZD8kWO
>>859
レスサンクス
認識間違ってなくて良かった

>>861

> 6.7は(Aのカードで)過払いが発生しても、その当時同社から他の借入金債務がないことが前提でその後に(Bのカードで)発生した新たな借入金債務に当然充当ということ。
キャッシングとローンの契約期間(契約時期)が被ってない事。
あとローンというのが限度額の範囲で継続的に繰り返される
金銭消費貸借契約かどうかだよ。
これがクリアできれば6,7でOK。

一枚のカードでおこなった取引ならキャッシングとローンの契約期間は被ってるよね?
この場合は6・7を主張するのは失当かな?

ロプロを主張する方が良いのだろうか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:15:14 ID:Z8hIvtsM0
>>861
ん・・・オレの認識不足かな?

6.7の判決ではAカードとBカードは別計算だったはず。
つまり、Aカードの過払い金はBカードに充当されていないと思ったけど?

あと、何で契約期間が被ってない事なのか良く分からない・・・

もう少し分かりやすく解説してくれると助かる!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:06:10 ID:9vj047c90
>>863
自分も同じ認識だわ。
ただ、6.7の内容では異なるカードでの充当可能って解釈あり。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:31:06 ID:34RizVpm0
>>863
Aカードの過払い金はBカードに充当されていないと思ったけど?

判決文には、
「過払金が発生した場合には、弁済当時他の借入金債務が存在しなければ
 上記過払金をその後に発生する新たな借入金に充当するする旨の合意を
 含んでいるものと解するのが相当である。」と書かれている。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:10:22 ID:34RizVpm0
>>863
6.7判決文抜粋
前記事実関係によれば上告人と被上告人との間で締結された本件各基本
契約において被上告人は借入限度額の範囲内のおいて1万円単位で繰り
返し上告人から借入れることができ、借入れの返済方式は毎月一定の支
払日に借主である被上告人の指定口座から口座振替の方法によることと
され、毎月の返済額は前月における借入金債務の残額の合計を基準とす
る一定額に定められ、利息は前月の支払日の返済後の残元金の合計に対
する当該支払日の翌日から当月の支払日までの期間に応じて計算するこ
ととされていたというのである。これによれば、本件各基本契約に基づ
く債務の弁済は、各貸付ごとに個別的な対応関係をもって行われること
が予定されているものではなく、本件各基本契約に基づく借入金の全体
に対して行われるものと解されるのであり、充当の対象となるのはこの
ような全体としての借入債務であると解することができる。
そうすると、本件各基本契約は、同契約に基づく各借入金債務に対する
各弁済金のうち制限超過部分を元本に充当した結果、過払金が発生した
場合には、上記過払金をその後に発生する新たな借入金に充当するする
旨の合意を含んでいるものと解するのが相当である。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:25:27 ID:S+8mtZN10
>861=>865なの?

判決文はよく読んだよ!
オレは、>861のいってる事が分からないだけ。

判決文を読むと、AカードもBカードも全体から見れば1つの借入と解釈できなくもないけど
実際には、別計算で請求してるんだよ!決してAカードの過払い金をBカードに充当してるわけでないよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:52:17 ID:0UUn/yl4O
6・7では原告側が元々は別々で出してたはず。
経緯はわからんが2つの契約は一連の流れで行われたと最高裁は総合的に判断し
判決に至ったんじゃなかったかな。

総合的に判断する基準が1・18で示されたはず。

6・7やロプロから判断するにカード一枚の契約で充当に関する特約(特段の事情)がなければ
一括もローンも金利に関係なく一つの基本契約を元に行われた取引であり、片方で発生した
過払いは発生した取引の元本に充当して尚、過払いが発生する場合はもう一方の取引に充当出来るんじゃない?
勿論、基本契約が終わって10年以内なら履歴の開示義務もあるはず。

カードを2つ契約してる場合は1・18を元に一連の取引と解せるかの判断が必要だと思うが。

認識間違ってたら修正お願いします。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:35:28 ID:3eDAhgWB0
>>868
同じ。
前にも書いていた人がいたけど、一連一体で主張しないで充当で主張すればいいのに。
自分は、充当主張(6.7+ロブロ)で訴訟中(計算書作るのが面倒だったけど)。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:14:18 ID:GAhHNh640
ダイナースのキャッシングで過払い金請求された方はいますか?
昔は金利27.8%とか、29.2%の時代があったはずです。
情報を下さい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:08:05 ID:fznyGQEL0
結局>>853に戻るw


>>870
去年の1月か、一昨年の1月までは金利高かったみたい。
知人だけど、2月に請求して、3月に入金があったと言ってた。
カードはそのまま使えるらしい。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:08:40 ID:aVomtQXm0
>ダイナースのキャッシングで過払い金請求された方はいますか?

そんなの居るのか?俺も知りたい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:19:21 ID:0UUn/yl4O
>>869
充当で主張するのもいいけど履歴の非開示あったら充当だけじゃ厳しくない?

基本契約内で一連が認められないと一方で分断あった場合に10年の保存期間過ぎないかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:42:18 ID:3eDAhgWB0
>>873
分断が有った場合は、その通りだと思います。自分は無いですが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:58:46 ID:GAhHNh640
>>872
いないようですね。
では私がやってみます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:02:16 ID:IiiI4Ml/O
>>818です
りそな銀行で10年以上前の取引履歴を開示された方いませんか?

>>813さんのレスを頼りに、他の支店では昭和の履歴も出てる旨、電話で話しましたがないと言われました
ちなみに平成3年からの履歴請求でした
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:22:12 ID:fznyGQEL0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:02:15 ID:d1AiUvB70
UCカードだが、提訴前には「10年以上前の履歴は無い」
と言っていたにもかかわらず、裁判になったら95年からの
履歴を出してきた。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:11:31 ID:KioHH35Q0
>>電話で話しましたがないと言われました

実際もらってるからあるのは間違いない
後は交渉次第だよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:56:32 ID:uy65HXdwO
>>879
レスありがとう
自分の場合、世田谷区の豪徳寺支店です
電話で「他の支店ではマイクロフィルムに保存してあって開示してるようですが・・・」と話したところ
「それは誰の何処の支店ですか?商法では保管義務が・・・etc」で、ありませんとの回答です
仕方ないので、本社に確認してみますと伝えました

こんなんでは開示されないですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:28:09 ID:KioHH35Q0
銀行はあくまで第三者だから履歴はお願いして出してもらうわけで
こちらの事情を説明して裁判でどうしても必要だからと下手に出るのが基本だけど
ややこしい状況に巻き込む可能性を少し強めに言ったら話の分かる人間に代わってくれたよ

どこか別の場所にある倉庫から支店にマイクロフィルムを持ってきて
そこから個人の通帳データを探し出すのがなかなか大変な作業で
わざわざ専門の業者を呼んでやるらしく実際に一ヶ月くらいかかったかな
金にもならないし義務もないんだからやりたくない気持ちは分かるけどね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:07:40 ID:uy65HXdwO
>>881
ありがとうございます
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:27:09 ID:sz2EClsZ0
>>881

>銀行はあくまで第三者だから履歴はお願いして出してもらうわけで

何で第三者になるのかわからない。
自分の銀行口座情報の開示を本人が請求している。
銀行の預金口座は、銀行と口座預金者との契約関係で取引が成立している。
口座預金者が本にである以上、当事者同士であって第三者にはならない。
訴訟の中で文書提出命令などによる開示請求だったら、
銀行は訴訟の当事者ではないので第三者となるかもしれないけれど
訴訟を起こす前の本人が自分の口座情報を開示請求しているのだったら第三者ではない。

>>880

銀行の開示義務について

銀行は10年以上前の履歴は無いと開示してくれません。という話をよく聞く。
私も自分の過払い請求をした際、10年以上前の履歴はありませんって言われたけれど
事情を説明して銀行に存在する履歴を全部出して貰った。
その時、担当者レベルの人に何度説明しても無駄だと思った。
開示請求をする前に電話で通帳履歴の存在を確認したんだけれど、
担当者レベルの人では埒が明かず、どうしても裁判で私の口座が必要だから開示してほしいと頼み
管理者レベルの人に電話を代わってもらった。
その後また管理者レベルの人にどうしても裁判に必要で切羽詰った状態であること等を話し
銀行に保存されている帳簿が20年分あることを確認した経緯がある。

大抵の銀行のコンピュータには、記憶容量の関係もあって10年分しか保存していなくて
10年分なら手間無く開示することが出来るので10年以上前の古い履歴の開示を拒むみたい。
10年以上前の履歴は、881さんが書いているように別媒体で倉庫などに保存していて
そこから引っ張り出してくるので時間がかかるけれど、探せば絶対に20年分くらいは保存しています。


銀行口座の取引情報の保存義務は、商法19条で10年と定められています。
だけど、その10年と言うのは、口座解約後10年です。
解約されていない取引中の口座だったり、解約後10年以内の口座の場合は
保存義務のある帳簿なのです。
これは、過払い請求する相手にも貸金業者に同じ主張して、取引開始からの全記録を請求していますよね。
相手は違うけれど貸金業者も銀行も同じ商人なので、
銀行の通帳記録も保存義務がある以上開示しは応じなければならないのです。

開示義務に関しても銀行法にきちんと明記されています。
(預金者等に対する情報の提供等)
第十二条の二  銀行は、預金又は定期積金等(以下この項において「預金等」とい
う。)の受入れ(第十三条の四に規定する特定預金等の受入れを除く。)に関し、預
金者等の保護に資するため、内閣府令で定めるところにより、預金等に係る契約の内
容その他預金者等に参考となるべき情報の提供を行わなければならない。
2  前項及び第十三条の四並びに他の法律に定めるもののほか、銀行は、内閣府令
で定めるところにより、その業務に係る重要な事項の顧客への説明、その業務に関し
て取得した顧客に関する情報の適正な取扱い、その業務を第三者に委託する場合にお
ける当該業務の的確な遂行その他の健全かつ適切な運営を確保するための措置を講じ
なければならない。

『預金者等の保護に資するため、内閣府令で定めるところにより、預金等に係る契約の内
容その他預金者等に参考となるべき情報の提供を行わなければならない。 』
銀行が開示を拒む行為はこの部分に抵触すると思うのですが・・・ 
法律に詳しい人、私の解釈は間違っていますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:13:03 ID:uy65HXdwO
>>883
ありがとうございます
再々トライしてみます
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:59:49 ID:KioHH35Q0
>法律に詳しい人、私の解釈は間違っていますか?

解釈の是非はともかく実践で通用したかどうか
結局、銀行との交渉では懇願してようやく出してもらったのが実情なんだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:19:17 ID:sz2EClsZ0
>>885

実情はね orz...
その時は、過払い請求という存在を知ったばかりだったから。
貸金業者に取引履歴を出して貰ったら、10年分しか開示されていなくて
銀行引き落としで支払っていたから、とりあえず銀行の通帳記録を貰いたくて必死だった。
法律の存在もぜんぜん知らない状態だったので、
銀行口座の保存義務や開示義務の存在もわからない状態だったから。

今の私なら、883に書いたような主張するか、監督官庁にクレームを出すとかしているかも。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:08:20 ID:ctbi3aQwO
>>886

銀行の口座利用履歴も商法にある保存義務10年に該当するの?

通帳がいっぱいになっても口座を閉じなければ全履歴の開示に応じなきゃいけないでOK?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:43:34 ID:Fn7Y535u0
>>806
JCBのキャッシングはは借入日数に関係なく月3%の時代がありましたよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:51:02 ID:eQiN0ouf0
>>887
>銀行の口座利用履歴も商法にある保存義務10年に該当するの?

もちろん、銀行も商人なので商法は適用されます。


第五章 商業帳簿

第十九条 商人の会計は、一般に公正妥当と認められる会計の慣行に従うものとする。
2 商人は、その営業のために使用する財産について、法務省令で定めるところにより、
適時に、正確な商業帳簿(会計帳簿及び貸借対照表をいう。以下この条において同じ。)を作成しなければならない。
3 商人は、帳簿閉鎖の時から十年間、その商業帳簿及びその営業に関する重要な資料を保存しなければならない。
4 裁判所は、申立てにより又は職権で、訴訟の当事者に対し、商業帳簿の全部又は一部の提出を命ずることができる。

上記は商法19条の条文です。

2項の営業のために使用する財産について商業帳簿を作成しなければならないという
この条文の商業帳簿の中には各顧客毎の取引記録も含まれます。
また、3項に記載されているように、帳簿閉鎖の時から十年間、商業帳簿及びその営業に関する重要な資料を保存しなければならない。
となっています。
閉鎖時から10年なので、10年以内の解約もしくは現在も使用中の口座の取引記録は保存義務があります。
保存義務がある以上、銀行法でも情報の提供という条文もあるし、当然開示する義務はあると思う。
銀行が開示に応じてくれなかったら、財務局にでも相談してみるのも1つの方法だと思う。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:12:45 ID:8oVLlxlMO
教えてください。UFJカードで1カ月ごとに返す
キャッシングを続けています。以前のレスで10年で
時効とあったのですが、カードは解約せずにずっと
使っていますが、10年以上前の分はアウトですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:13:55 ID:Uk9FpdKoO
セーフだよ。

過払い初心者スレ池
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:00:18 ID:BrirVeYAO
ありがとうございます。がっつりやってやります。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:10:36 ID:eEnEDLlKO
履歴が出るのかが問題だよな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:02:33 ID:N8wTXkw20
ご存知のかたがいたら教えて下さい。
ニコスとJCBに履歴を開示してもらおうと思っていますが、
自宅以外で手続き・送付をしてもらった方はおられますか?
家族に内緒で進めたいので、出来れば勤務先や店頭に取りに行く
などが出来れば良いのですが。
最終的に和解書のやり取りなどは如何でしょうか?
わかる方いたら教えて下さい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:13:18 ID:CxtTfjtN0
過払い請求って年8%の銀行ロ−ンでは不可能ですよね?
クレカ系のキャッシング&ロ−ン(過去20%超え)を数社分、自力で
やろうと思っているんですけど、途中から
一部のみ(計算後、請求出来そうな社のみとか)弁護士に
依頼とかもアリでしょうか?
依頼費用との兼ね合いかな、と思っているんですが・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:24:04 ID:fxhcO4Pv0
質問をsageる奴や、真性馬鹿はスルー進行でヨロ(w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:12:20 ID:fxhcO4Pv0
俺なのか?俺がスルーなのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:26:11 ID:694UyezXO
誰もいないのに一人で乗り突っ込みて
あ、釣られちゃった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:43:03 ID:Dt/oLysMO
過去レスあったらすみません。
VISAつきのカード会社に過払い請求をすると、ほかのVISAつきカードも影響がでますか?
使えなくなるとか、新しくカードが作れないとか…。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:18:34 ID:ls87w/wTO
さっそく真性カバが出てきた
と釣られてみるテスト
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:06:30 ID:yDC/csQGO
一概には言えないが
ほかのVISAつきカードの影響や使えなくなるとかは同じ発行会社でないと無いが、
新しくそのカードは作れない。
貴方は勉強するか
そのまま過払いは知らないままで居てください。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:14:56 ID:XpJubLAi0
北京2008オリンピック聖火リレー/長野 スポンサー
 
 コカコーラ
 サムスン
 レノボ (中国のパソコンメーカー)

        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
903899です:2008/04/16(水) 10:31:06 ID:qCrExfjDO
>>901
ありがとうございます。
消費者金融の過払い請求は経験有りですが、クレカは初めてなんです。
master付アコムを過払い請求する予定です。
職業柄カードは必要なので、質問させていただきました。
他のカード発行会社なら、masterでも新たに発行OKということでいいんですよね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:43:14 ID:CSfZU5pE0
素朴な疑問。
消費者金融のカードで買い物する人っているの?
私おバカだったころ、皿1社のみ借金でカードは持ったけど、完済後は
ソッコーで解約した。
master付きアコムって、クレカなの?
で、カードにアコムって書いてあって、それで普通にお買い物する人も
いるってこと???
無知ですみません。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:19:28 ID:8YIEuS0EO
>>899
A銀行VISA付カードに過払い請求中にB銀行VISA付カード発行されたよ
発行会社変えれば、VISAに請求してるわけじゃないから問題ない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:33:32 ID:gtpK2rTV0
>他のカード発行会社なら、masterでも新たに発行OK
審査に受かれば。心配なら先にカード作るべし。
907899です:2008/04/16(水) 15:41:39 ID:qCrExfjDO
>>904
そう。皿カードがクレカになってます。VISAとかmasterとかついてます。
店でのショッピングには恥ずかしくて使えないけど、ネットでなら使ってます。

>>905>>906
ありがとうございます。
あまり、皿のクレカは持ちたくないので、安心しました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:24:48 ID:gtpK2rTV0
>907
皿に過払いを・・・

新しくカードを作るのであれば、この業界再編成を見越して申請することですね。
銀行・皿・信販会社が、結構統合されたりしていて
社内ブラック情報筒抜け状態になり
カード作ったは良いがお召し上げに成らないようしましょう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:16:43 ID:+/xtDExDO
社内ブラック…ん?
JCBとニコス持ってるんですが、どっちかに
過払い請求したらもう一方のカードも止められるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:28:17 ID:lNOr2+tf0
DCとニコスならあり得るかも

りそなVISAに過払い請求したけど、りそなセゾンはまだ生きてるし
りそなカードからカードローンの案内はしつこく来る

その後、P-one金、ANA-VISA、JAL-DC発行されてます
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:47:17 ID:+/xtDExDO
909です
JCBじゃなくてUFJの間違いです。スマセン
カードの裏見たら同じ会社名書いてあったのでダメかも
908さんは属性が良いみたいですね!いいなぁ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:49:11 ID:8YIEuS0EO
>>910
よかったら、りそなVISAの対応を教えて下さい
自分は来月完済予定なんですが、平成2年から取引がありますが履歴の開示はどんなんでしょうか?
また、提訴されましたか?
ご教授下さい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:46:23 ID:lNOr2+tf0
解約してから履歴を請求し電話で交渉して和解しました
送ってもらった計算書がこちらで引き直したのと10万ちかくの違いがあり
むこうが途中の一行だけ計算式をクリアしちゃってるみたいでした
もちろん正直に教えてあげましたけどね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:51:39 ID:QFRos0f20
>>913
912です
ご回答ありがとうございます
わりと、すんなりいけそうで安心しました
でも計算書の一行だけクリアしてるって確信犯ですね・・・気をつけます
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:42:10 ID:rWisR0320
多く間違えてたので確信犯じゃないでしょう
金融機関なのに検算もしてないのかと驚きました
もらえるものはもらってもよかったかもです
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:12:30 ID:a+B9+Oc/0
りそなカード、古い履歴は処分したといって出しません
残高ゼロも推定計算もローンとの一連計算も認めません
とても納得できる和解額ではないので提訴しました
判決出たらまた書きます
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:49:32 ID:AgQ70M4BO
>>916
何年前から開示されたのですか?
ちなみに、自分もリボとローンを併用してますので一連を認めなければ提訴します
916さんと情報交換できると幸いです
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:11:08 ID:QDZR0jdyO
父の完済案件で相談です。数十年前にJCBから借りていたのですが、JCBに問い合わせても履歴がないと言われます。どのカードで借りていたのか知りたいのですが、どうやったらわかりますか?よろしくお願いします。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:44:04 ID:a+B9+Oc/0
>>917
結果が出たら何でも書きます
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:16:23 ID:2toe71X70
>918
知りたいだけなら父に聞くがいい。

数十年前は時効

誰も取り合えないよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:38:16 ID:QDZR0jdyO
918です。

920サンありがとうございます。H13完済してます。父に聞いてもカード名まで覚えてなくて、どうにかわかる手がかりがないかと思いまして…。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:04:00 ID:CZOri+b00
>>921
平成13年完済は時効じゃないよ!
平成23年まで過払い請求権あります。

923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:45:27 ID:AgQ70M4BO
>>919
健闘を祈ります
自分も開示され次第、晒していきます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:03:22 ID:1debxNksO
教えて下さい。

10年ほど前にJCBのキャッシングで100万借りてましたが4年前に弁護士に頼んで任意整理しました。現在も返済中ですが、こんな状況でも過払い請求できるのでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:13:14 ID:tFiZM3he0
>>918
引き落とし銀行の通帳か、それがなければその銀行口座の取引明細の開示請求してみたら?
カード会社名わかるだろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:18:06 ID:QDZR0jdyO
918です。

922サン、ありがとうございます。過払い請求、検討しています。

925サン、ありがとうございます。早速父に聞いて、開示してもらうように連絡してみます。

皆さん、ありがとうございました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:15:44 ID:BhUBBwGR0
争点ナシのライフ過払いは、電話だけで和解(満5)出来ますか?

提訴した方が早いでしょうか?

お願いします!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:53:45 ID:7oYCtFDg0
>>927
去年の夏頃ですが、電話のみで満額+5%で和解しました。
自分的にはライフが一番対応がよかったです。
最近は減額を要求するって司法書士さんのブログにあったけど…
929こりん:2008/04/18(金) 20:22:20 ID:Au60kk+hO
過去消費者金融に500万くらい借金があり、うち1社強制解約となりました。会社名義で法人カードの手続きをしましたが、だいじょうぶでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:01:27 ID:0y/Cv9iZO
>927
今はもう簡単には行かない。

金額にも夜し
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:55:56 ID:lhyj29Vb0
>>928
ありがとう!
>>930
ありがとう、満5で約30万です。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:48:07 ID:SLaz16od0
名古屋高裁 20.2.27 不法行為を構成すると判断

http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=04&hanreiNo=36191&hanreiKbn=03
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:14:00 ID:7YjkH1V3O
JCB、90年契約でキャッシングは毎月10万借りては返済しが続き、
ローンは20万天井です。履歴はこれから請求しようと思いますが
過払いはありそうでしょうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:01:42 ID:0qfKYxH+0
>>933
再計算して、ビックリするなよ?

935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:17:03 ID:7YjkH1V3O
明日早速履歴請求してみます。
過払い請求後はカードは使えなくなりますか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:27:34 ID:yu3CXdRW0
アホですか?おまえ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:32:23 ID:3ym5FHxMO
JCBの取引履歴はどこにTELするんでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:43:38 ID:Lv4yls/zO
最寄の財務局
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:36:15 ID:IrtJ0ag00
最寄の簡易裁判所
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:21:04 ID:0qfKYxH+0
最寄のJTB
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:51:27 ID:I33IobnWO
>>937
カードの裏にインフォメの番号書いてあるよ。
で、取引履歴請求したいの(´Д`)ハァハァ
って言えばいい。先にハァハァしたらダメだよ。
942329:2008/04/20(日) 20:48:44 ID:nWmPG4QS0
おまいらいいやつだなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:52:57 ID:7IGowS23O
セゾン過払いして、その後解約せずカードを使っている方で、最近カードの更新した方いますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:15:23 ID:ey7yNHf+O
>>943
信用情報とか心配してるんですか?
それとも更新されるかどうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 04:46:51 ID:3ut+8yl5O
>>944
年収の調査されるのも気になるし、カード更新できるのかも気になります。
前より年収減ったし、今も他社に過払い請求してる最中で、完済する為に、セゾンからお金を借りて過払い請求したので、色々調査されるのかなぁと思って質問しました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:01:41 ID:ey7yNHf+O
>>945
セゾンに限らず、更新時に年収の調査はないと思い
ますよ。会社に電話して○○さんにいくら給料あげ
てるんですか?とか聞くわけないですし。あっても
在確ぐらいでしょ。セゾンからしたら過払いしてまた
借りてくれる最高のお客さんですよ。延滞してるなら
まだしもちゃんと返済してるなら、発行されるでしょ。
セゾンスレ行けば経験者いるかもしれませんよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:30:04 ID:X8wZOiLL0
JCBとセゾンと三井住友VISAを持っています。
このうちセゾンだけ過払い請求し、そのまま契約が続いています。
(完済後の満額和解)
>>945の書き込みをみて気になったのですが、セゾンと限らず、
@仕事を辞めて専業主婦になった場合、カード会社に連絡しなければ
なりませんか?
Aもし連絡しないままに更新時期がきたらどうなりますか?
B仕事を辞めたことがわかったら、限度枠は減らされますか?

ちょっと別件になりますが、
JCBは過去にカードローンなどがあったため2回くらいショッピング枠を減額
されました。減額される前の状態には戻らないものですか?
もう勤めていた頃のようにバカみたく買い物をするつもりもないので、
今のままでもいいのですが、仕組みとしてはどうなっているのかなと
思いまして。。。ローンや借金がなくなってある程度年数が経って
なおかつ利用実績がなければ枠は増えないってことでしょうか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:50:44 ID:1KTWmFKy0
>>947
私はニコスと三井住友持っています。
どちらも過払い請求して返還済み、以前と変わらない利用頻度でなーんにも
問題無しです、ほとんどVISAを使っています。
限度50の毎月5万〜10万前後使っています。
専業主婦にも一時期なりましたが、一応連絡(ネットで)し
夫の勤務先など連絡しましたが、再度働きだし変更しましたよ。

参考になるかどうか・・・私の場合。
@連絡する事にはなっていますよね、確か利用規約かなんかに、
でもしないからと言って取り上げられたり、限度下がることは
ないでしょう 数年間、なんの連絡も無ければ、いくらカード利用して
いても、クレ側は確認はするのではないかな、と思います。第三者が使って
いるかもしれませんしね。
A自動的に送られてきた B限度枠 変わらず 
過払いとは払い過ぎた分を返還してもらうだけだったので、特に
噂(ブラックや取り上げられるなどの)は全く気にしません。
規制が出来て、皿でなくとも、クレ会社も他社利用に敏感かもしれません。
カード利用は出来る限り1社にしぼった方がいいかも。ちなみに私は
三井住友VISAをメインにしています。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:59:14 ID:zHHK9iMBO
ジャックスにカード2枚履歴開示請求した所クレカの情報は有るけどキャシング専用の履歴が無いって言われました。
隠してるのかな?どうしたら良いですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:08:47 ID:zHHK9iMBO
949 です同時期に契約したカードで当時の請求書は手元に有ります
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:10:12 ID:7Vn8Hmr20
財務局へ苦情の電凸
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:10:48 ID:1KTWmFKy0
>>949
キャッシングした事実があれば、履歴催促GO!
がんばれ〜
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:15:45 ID:7Vn8Hmr20
請求書が在れば
それから推定計算して
請求書発射てのは?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:25:43 ID:zHHK9iMBO
みなさんありがとうございます。
財務局に突撃してみます。
955947:2008/04/21(月) 20:34:07 ID:nV9wdDI50
>>948 大変参考になりました。
詳しく書いていただいて助かりました。ありがとう!!
カードを1社に絞る・・そのとおりですねー。んー。
これらのカードのほかに2社解約したばかりで・・。
今の3社、ショッピングはほとんどJCBなんだけど、ご存知の
とおり限度額を下げられているので雰囲気的にもう一枚の三井住友VISA
をとっておきたいの。
解約するとしたらやっぱり過払いのセゾンかなあ??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:05:36 ID:3ut+8yl5O
>>946
今までは、何の問題もなく自動的にカード送られて来ましたが、貸金業法総量規制が気になったので質問しました。
ちなみに延滞は一度もありません。
セゾンスレにも書いたのですが、返答がなかったので書きました。
貸金業法総量規制スレで聞いてみます。
ありがとうございました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:11:19 ID:3ut+8yl5O
>>948
ニコスは過払い請求後もカード使えるんですか?全情連加盟してるので、信用情報は「契約の見直し+完済」になるんですよね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:21:35 ID:wKe2ZPBi0
ほくせんの過払い計算方法がわからず困ってます。アドオン方式は通常の計算ソフトでは計算できないのでしょうか?アドオンは一連ではないのでしょうか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:37:35 ID:s6vbCJZn0
>>948
三井住友も引き続きカード使えたんですね。

自分の場合、残債ありで司法書士に頼んで履歴請求した途端、カード(ゴールド)を解約させられました。
このスレ見てる方の中で同様に三井住友を即解約になってしまった方っていらっしゃいますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:21:43 ID:LkNZvx/80
>>959
普通はそうだよねえ。
どうも>>948の言ってることが腑に落ちん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:36:51 ID:YK24y6km0
弁や司法書士に委任した時点で債務整理の範疇に入るので解約なんじゃないですか
個人で過払い請求する分には問題ないはずですし(一部オリコ等除く)事実私も
三井住友・UFJ等々残債ありで過払い請求後カード使えてます 過払い請求した後一時期使えませんでしたけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:56:10 ID:F39yVlNHO
JCB履歴請求しました、ここ電話和解出来る?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:25:52 ID:f7Zd0NJs0
>>947さん
948です、厳密には2枚で、ガソリンだけは出光カード使っています。
ETCはVISAのもの、ガソリンは10〜20円/Lマイナスなので、
走る私には無くてはならないカードかな。
コンビニや食品全般から旅費など全て三井住友VISAです。
私自身 2枚で充分ですし、ポイントも貯められますからね。
「三井住友 雰囲気的に・・」響きが良いですね(笑)。
カード生活楽しみましょ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:38:18 ID:f7Zd0NJs0
>>959さん
そうです、使えていますよ、1年半位前からたまーに、カキコしていました
が参考にはならなかったですかね、解約ってのは残念ですね。
カキコからして考えられる私との違い @ゴールドではない A本人で過払い請求
B残債無し 状況は翌月一括払いのキャッシングのみ、限度一杯になると、
臨時支払いをしていた、他持ってるカードは一枚のみ。 

>>960さん
過払い請求すると都合悪いですかね    
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:36:55 ID:CZOSY6Va0
>>598さん
ほくせんの件です。
私の場合は、アドオンもリボも一連で外山式で計算して請求しました。
ただし、TEL交渉だけでホイホイ返還してもらえませんでしたので、裁判しました。
結果は裁判上の和解で、金額的には、元本のみ位の金額でした。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:38:54 ID:CZOSY6Va0
>>965
>>598 ×
>>958

967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:55:16 ID:tR3bbSKOO
日専連旭川に 取引履歴請求された人(又 過払い請求中)は おりませんか?
こちらの情報よろしくお願いします。
968947:2008/04/22(火) 16:33:59 ID:0GEHDJWh0
>>963 とりあえず、もう借金はこりごりなので、JCBと三井住友VISAで
やっていこうかな? なんか身軽っていいですね!!
969958:2008/04/22(火) 20:31:19 ID:YLieYKi+0
>>965
ありがとうございます。裁判になるのですね。弁に頼むつもりなのですが、一連で主張してもらうよう話してみようと思います。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:38:27 ID:TFj8qK4cO
去年の今頃は四社四百万円の信販カードキャッシングローンがあった。
自分で言うのも変だが半年無茶苦茶働いて2社返済
そして過払い。その金で又1社と潰していった。
最終の過払いで借金0、手元に百万円残った。
カード全部にハサミを入れた。
借金と一緒に財布からクレジットカードは無くなった。
この10年信販会社の為に働いていたようだ。

もう借金は絶対しない。

このスレで随分助かりました。
先人に最後にお礼まで
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:59:18 ID:IFLwZLs7O
ほくせんは簡単にはいかないみたいなので、即訴訟しようと思ってるんですが、相手は1回目から出席してきますか?
札幌です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:07:46 ID:X76y8x6I0
>>943さん
そうですよね、身軽って良いですね。私自身、色々と本当に勉強になりました。

私はカードで使った分の金額を口座に入れるようにしています。
口座に入れる現金が無いときは、カードは使いません。
これがこの1年のうちによく身に付きました。

>>970さん
信販会社の為に・・よくわかります。やっと私も脱する事が出来ました。
お互い良い将来に向けがんばりましょう!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:11:21 ID:kqshy1oA0
結局JCBやビザでキャッシングとローンの一体計算で和解や判決もらった人は
いないんですかね 前スレから見てるけど明確に勝ち取った人いないんじゃ?
JCBに口止めされてるのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:27:41 ID:VF5JNpBO0
>>973
判決はいないと思う。みんな和解してるみたいだから。
最近調べた事案も和解してました。(満額ではなかったみたいだけど)

自分は来月結審?で、再来月判決だと思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:18:52 ID:kqshy1oA0
>>974
キャッシング・ローン一体で提訴ですか?
経過是非教えていただけたらありがたいです
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:01:03 ID:bXHt3pVd0
>>962
電話和解出来るけど(多分北海道)履歴ちゃんと確認しないと騙されるよ。
最初H7年以前分は廃棄処分と言うことで存在しないと言ってきて
開示分のキャッシングのみの計算なら即支払いますとか間抜けな事言ってるから
推定計算で提訴したら弁護士が第2回期日で昭和58年からの出してきた。
ただここの弁護士はのらりくらりで反論の準備書面とか出さないから
提訴の場合は時間かかると思うよ、自分は次回5回目です。
まぁその分5%金利貰うから良いけどね。
今の争点はローンとキャッシングの一連計算です。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:03:58 ID:bXHt3pVd0
>>973
976ですが...
しんきんVISAなら任意交渉でローン・キャッシングの一体計算で満額貰いました。

JCBは976の通り現在係争中ですので結果出たら報告します。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:45:20 ID:3H3D8PLH0
次スレ
【過払い】JCB・VISA他クレカ・信販総合スレ2【返還】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1208943000/

スレタイ、これ以上文字が入らなかった
だからスレ番号が2桁になるときは「JCB・VISA」は外してもいいと思う
さすがにpart10まで行けばスレの存在とその意図も知られてるはずだから
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:46:51 ID:3H3D8PLH0
ところであのジャックスについて、やっぱり借りてる最中とか、
滞納中での返還の話は出て来ないね
たとえ古くからの利用があっても完済してないと無理な会社ということでFAなのかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:47:50 ID:kqshy1oA0
>>977
ありがとう ご報告お待ちしております
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:29:50 ID:0Ge1BFfj0
>>971さん
ほくせんの件です。
私の場合は、1回目相手弁は欠席でした。
札幌の近郊の「市」です。
履歴取り寄せました?まだ、「アドオンは1本ごとの貸付」なんて言う
主張しているのでしょうか?
いい加減にしろ!ですよね・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:06:25 ID:un8EcrXW0
>>971
簡易裁判所なら被告は答弁書や準備書面を提出して擬制陳述で出廷しないでもOKです。
地方裁判所の場合は最初の1回目だけ擬制陳述で欠席出来ますので簡単な答弁書出して
欠席が多いと思います。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:37:01 ID:t3uQLL4NO
>>981
ありがとうございます。まだ履歴請求していないので、過払いについて詳しい話はしていないのですが、
かなり前、過払いした後もカードは使えるのか電話で聞いた事があって、その時の担当者のおじさんが、とっても態度が悪く、
「あなたが納得して借りたんでしょ? こちらは、裁判とかきちんとした形じゃないと請求には応じられませんよ。」と言ってきたので、ほくせんの対応が今も変わらないのであれば、即訴訟しようかと思っています。
ニッセンレンとは大違いです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:40:24 ID:t3uQLL4NO
>>982
ほくせんは出席して来ないんですね。
ここは大変そうなので、勉強します。
ありがとうございました。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:31:14 ID:GjF6MM61O
JACCS履歴とりよせたら契約時から18%と自分は思ってたけど18%になったのって平成9年なんだね
ちょっとラッキーかも
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:08:38 ID:fV0GzYKO0
>>985
完済してれば、だと思うけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:12:02 ID:BDE0QaFx0
>>971 >>981
私も先日、ほくせんに履歴請求しました。
ほくせんは、アドオンは1本ごとの貸付と主張して
更に継続取引であるのに10年以上前のものはすでに時効と書いてきました。
私が完済解約したのは5年前でそれまで借入れと返済を繰り返していたのだから
当然、充当ですよね!時効なんてありえない。即、提訴します。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:12:07 ID:VFs5g0d2O
ジャックスって18パーの前は何%だったの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:32:59 ID:ydH9Cewf0
>>983
ニッセンレンはどんな感じでした?
満5+5で合意できましたか?
詳細教えていただけますでしょうか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:10:48 ID:hNdoN2b2O
>>987
>>971です。
未だ、ほくせんの対応変わらないんですね。
私も履歴請求したら、即訴訟します。
ちなみに、簡裁ですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:12:41 ID:hNdoN2b2O
>>989
額が少なかったからかもしれませんが、請求書だけで満5+5でしたよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:36:23 ID:qcJjw1d70
>>991 ありがとうございます!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:46:08 ID:OgwNCMNuO
今手元にカードないんだが、平成12年にオリコで
二枚カード契約したのだけれど、1枚は18%もう1枚(CS専用)は26%
同じ会社なのに金利違うなんてことあるのかなぁ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:28:36 ID:L7SFLhrH0
>>971
札幌簡裁です。一連主張すると長引くようなので充当主張で争う予定です。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:46:08 ID:tcT+sngb0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:46:54 ID:tcT+sngb0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:47:28 ID:tcT+sngb0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:47:50 ID:tcT+sngb0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:48:29 ID:tcT+sngb0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:48:56 ID:tcT+sngb0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。