【自己破産相談窓口と結果】その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
このスレで質問することは禁止ではありませんが、
原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:32:14 ID:CYVsyyPe0
【過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:33:30 ID:CYVsyyPe0
↓旧関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:34:31 ID:CYVsyyPe0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:35:16 ID:CYVsyyPe0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:36:03 ID:CYVsyyPe0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。


Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:36:54 ID:CYVsyyPe0
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。

U 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:37:41 ID:CYVsyyPe0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:38:31 ID:CYVsyyPe0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:47:19 ID:rOgsc5Ec0
保守age
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:23:34 ID:NzVxwZ3iO
皆様にお聞きしたいことがあります。自己破産したら子供達が成人しお金借りる時とか影響あるものなのですか?
どなたかお答えお願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:46:46 ID:TPPkgeSr0
直接は影響無いはずだが、免責から7〜8年間は保証人になれないだろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:53:51 ID:NzVxwZ3iO
12さんへ11です。

返答ありがとうございます。子供達には影響ないこと願ってます。成人するまではまだ12年くらいらありますが。

ちなみに弁護士費用なんですが、自営業でも法テラスを利用できるんですかね?
どうやら30万くらい一括支払いになりそうです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:44:00 ID:hhPXPulGO
無理
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:23:53 ID:njU/SlxL0
前スレ終了age
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:10:36 ID:IlT5mvZb0
質問ですが、自己破産にあたり学資保険を解約し、約150万ほどが通帳にあります。
この場合、自由財産分として99万円を一気に引き出す事は大丈夫なんでしょうか?
それとも、管財事件になって、管財人の指示に従わないとならないんでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:41:12 ID:BbMwQOtE0
ヤミ金で借りていたり管財事件になりそうなら
弁護士に依頼しないと難しいかも知れませんが
借入先が通常のサラ金程度であり、
同廃が見込める自己破産ならば
自分でやったほうが早いし
何と言っても弁護士料の数十万円を払わなくて済みますね。
お金が無い時期に、数十万円といえば切り詰めれば
2〜3ケ月は食べていける金額ですね。
私は、そう思うなあ。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:53:21 ID:LUoeBWaZ0
>>16
預金残高が20万以上だから100%管財。弁護士に依頼するべき案件。
そのお金は手をつけずに依頼する弁護士の指示を仰いだ方がいい。


恐らくは最初に弁護士費用と管財費用に充て、残額は債権者に分配といった感じだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:40:11 ID:Yhuyb0sB0
>17-18  ありがとうございます。  参考にさせていただきます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:27:28 ID:oGpz24ze0
前スレ>981です。
あれから弁護士さんにもう一度電話して聞いてみたら、電話の向こうで、
「あー・・・カードの口座変える手続きしてなかったんだー・・・」
と呟かれました。
そんなの聞いてないよ・・・と思いながら、水道やガスの口座も変えた方がいいですか?と聞いたら、
それは別に必要ないという返事でした。

その後「また後で連絡しますんで」と言われていたんで待ってたけど結局連絡はなく、気になって17時
過ぎにこちらから電話したら留守電だった。
なんだか本当に不安になってきた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:37:47 ID:3KOpP8EcO
>>20
聞いてないよ…とか言ってるけどさ
そんな基本的なこと、ググればわかることじゃね?
なんでもっと下調べとかしなかったんだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:01:23 ID:oGpz24ze0
もちろんググッた。と言うか、このスレ(前スレだが)を読んで口座替えた方がいいんですよね?てのも聞いた。
その弁護士さんは「生活用口座はそのままでいいから」と言ってたんで、放置してた。
該当の通帳も他の口座の通帳も全てコピーして渡したし、カードも全部渡してどれがどの通帳から落ちるのかも
付箋つけて説明した。

「はいはい」言いながら、メモも取らないで付箋外してたから大丈夫なんかなあとは思ったけどいつも不機嫌そうな
対応だからそれ以上は聞けなかった。
弁護士さんによって言うこと違うんだな、くらいにしか思ってなかったんだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:15:14 ID:oGpz24ze0
読み返したらなんか喧嘩腰になってました。ごめん。

もう毎日仕事で忙しい中、寝る間を惜しんで色々調べて準備してアポ取って手続き進めてるのに、
借金作った当の本人はガツガツ飯食ってがーがー寝てるし(今も)、弁護士に会いに行くのも
いつも私だけで本人が行ったのは最初の法サロンだけ。
どんどん後だしの借金は出てくるし、私のハンコ持ち出して勝手に保証人にしてたのもあったし、
弁護士さんはいつも機嫌悪そうだし。

督促状も電話も全部私が受けて嫌な思いしてるのに、ごめんの一言もなければ今どうなってる?と
気にする風でもなく・・・。こっちは気になってあんまり眠れないし、10キロ近く痩せたってのに。

なんか毎日イライラしてて、何でここでまで私が責められるんだよ!とか思ってしまいました。
スレ違いになるんでこの辺でやめます。
レスくれた人、ありがとう。八つ当たりしてごめんなさい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:15:15 ID:TCwPKJPB0
>16
>自己破産にあたり学資保険を解約し、約150万ほどが通帳にあります。
>この場合、自由財産分として99万円を一気に引き出す事は。
通帳に150残していたら、自由財産=現金なので150全部持っていかれる
かな。
管財になれば都市部20、地方50は持っていかれるのでは?
従って6ケ月分の返済がどのくらいか分からないし、
手持ちの現金や他の財産がどのくらいか分からないと
なんとも言えないな。
他に財産が無いとして弁費用+管財を除いて
自由財産拡張で70は残せると思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:11:28 ID:Q70UBJhzO
免責下りる為には家計をともにしている人の通帳は出さないといけないって前スレに書いてありましたが、私の借金300程、前夫との婚姻中に用立てたものです。今の夫とは6月に籍を入れ、借金の事は知りません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:12:29 ID:Q70UBJhzO
続き
毎月生活費10万程入れてもらって2馬力で生活してます。夫の収入もよく知らないんですが、やっぱり出さないと免責下りないんでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:23:01 ID:Q70UBJhzO
夫の通帳がどこにあるかもしらないですし、夫にだけはバレたくないんですが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:14:45 ID:PU7nLT4M0
貴方の生活費がご主人からのものだけでしたならば内緒での破産や免責は厳しいですよ!
この際ちゃんと話して協力してもらうことをお勧めします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:39:12 ID:Q70UBJhzO
いえ、私も働いてます。ちなみに破産して、免責をうけれないとどうなるんでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:45:46 ID:hcAUDmUi0
はじめまして。
借金があり、個人再生を申し込んで、弁護士費用を分納しておしました。
途中、仕事が続かなくて、転職の間、弁護士費用が払えなかったりしました。
 現在、再び、仕事がうまくいかず、パート状態です。
いまさらですが、個人再生ではなく、破産に切り替えてもらうことって、出来る
のでしょうか??
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:09:16 ID:Q70UBJhzO
29です。前の結婚してる時の借金なんで、どうしても今の夫に言えません。なんとか方法はありませんか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:37:33 ID:YGZ7T2ntO
えっと電気代と水道代、保険料とか滞納してるんですけど、普通に支払いしても大丈夫でしょうか?
他のスレ見ていると携帯代とかも破産されてる方がいて、不安になりました
まだ破産申請前なのですがどうでしょう?
返済も止まっているので払えるのですが…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:36:00 ID:tNyw7AnZ0
公共料金は生活上必要なので、支払っても問題なし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:13:21 ID:2URNfEbPO
先程弁護士に来週火曜の予約をいれました。先月分滞納中なんですが督促の電話きたら「弁護士に予約いれた」と言えば良いのでしょうか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:14:37 ID:F8USTsJt0
先月、司法書士の方に依頼し自己破産を進められ、現在必要書類など
収集している段階です。過去二年分の通帳が必要とのことですが、
過去の通帳を紛失してしまい、途中WEB手帳に切り替えているので、
過去一年分までは提出できますが、残り一年分の履歴(通帳と同様のもの)
を出すのに一年分で6300円かかると言われました。他の銀行のものもあるし・・。
現在無職なので、6300円も厳しい状況です・・・。
残高証明?だともう少し価格は安いようですし、履歴を店内で確認するだけなら
無料のようですが、やはり履歴を出す方法しかだけなのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:37:42 ID:YGZ7T2ntO
>33
ありがとうございました

>35
私通帳2年分(3冊分)520円で出来ましたよ…

私、弁護士に通帳1年分て言われたんですけど、地域によって違うんですかね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:21:39 ID:nLmL/Ps90
20万円以下の株券があるんですけど
これ差し押さえられますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:40:07 ID:8YLdhMgfO
破産の申し立てが終わり裁判所へ行き破産が決定されましたが、免責がおりるのはいつ頃でしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:13:32 ID:xVpYzBo/0
>>23
もう見てないかな。
破産手続きは本人にやらせないと駄目だよ。
苦労しないで借金がチャラになると、懲りてない訳だから、必ず繰り返すよ。
家族に多重債務者スレを覗いてみることを勧めます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:53:17 ID:GHqHfTnjO
>>36
わかってるならどこの県でどこの銀行なのか報告しなよ。
銀行違うのに手数料の話したってしょうがないだろ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:40:14 ID:TOgV0w720
>>34
それでいいと思うよ。
債権者側に債務整理を掛けるって意思を示せるし、督促が止むことも有り得る。
弁護士に正式に依頼したらあとは介入通知で督促ストップだし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:07:25 ID:YGZ7T2ntO
>40
そこまでいう必要はない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:42:45 ID:9N1Qcnag0
>>30
可能だと思う。
>>34
それでよい。
>>37
地域によって異なる。弁護士の指示を求めた方がよい。
>>39
免責審尋があるなら、それから1、2週間後。ないなら、弁護士か、裁判所に聞いてくれ。
44:2007/11/02(金) 23:14:51 ID:edY/pvj7O
みつば共同事務所ってちゃんとしてるところですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:48:55 ID:F8USTsJt0
>>36
35です。通帳は三井住友銀行のもので月525円で年間6300円必要。
市の信用金庫で手続き料として1500円+通帳一枚分315円
(5年以前になると525円)と言われました。

手続きし初めでこれからどんな大変なことが待っているのか
わかりませんが、まだまだ先は長いのでしょうね・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:43:12 ID:+HZJxkfV0
官報に関してお尋ねします。
今月中に自己破産の申請を予定している者ですが、
現在、勤務している会社の他の部署にはなりますが、
詳しい業務内容は分かりませんが、督促をかけたり
している部署があり、担当者の机に官報が置かれて
いるのも見かけました。部署こそ違いますが、もし、
官報をじっくり見られ、名前がたまたま目について
しまったらどうしようかと心配で仕方ありません。
見つけだされてしまう可能性はかなり高いのでしょうか?
また、破産申告をした月に官報に名前だけが載るのですか?
詳しい内容も掲載されているのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:12:49 ID:ddzJp8ghO
>>45
弁護士から要求された書類等は全て揃えなければいけません。以降の手続きが進みませんよ。

手数料が払えないなら弁護士に相談してみては?
しんどいと思いますが、頑張って下さい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:28:59 ID:BOF5vb4nO
破産し免責がおりて一年になります。今年6月に結婚しました。
先日主人がローンでマンションを買うと言ってきました。恥ずかしながら私は破産したことずっと言えずにいます。
いくら主人名義でも審査は通りませんよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:56:29 ID:mSD5xSYS0
>破産手続きは本人にやらせないと駄目だよ。
>苦労しないで借金がチャラになると、懲りてない訳だから、
個人で破産手続きするほうが楽だと思うけどなあ
司などに頼むと金利引き直しなど下らないことで時間を使い
申請までに時間が掛かるかねえ
個人でやれば、速攻で申請受理までやれる。
そうは思わないかね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:19:46 ID:TFIoRyNC0
>>49
きみはものすごく勘違いをしてると思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:01:34 ID:r/3yy9zt0
>>46
自分で官報を見て判断したら?
たったそれだけの情報でばれる可能性なんて推測できるわけがない。
http://kanpou.npb.go.jp/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:23:03 ID:XIRKcbEiO
自己破産のデメリットを出来るだけ多く知りたいのですが、、どなたか教えてくださいm(__)m
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:11:41 ID:g85mAzus0
>>48
旦那さん名義なら問題ないと思うけど、あなたが保証人になる事は出来ないと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:04:23 ID:850YyASK0
>>52
・破産しても免責が100%受けられるとは限らない。
 (資産隠しの発覚、破産手続中の一部の債権者に対する弁済の発覚、
 管財事件の場合破産管財人(弁護士)への不誠実な対応などで)
・一部の債務を除いて(例:これは親戚から借りてるから・・・etc.)破産することはできない。
 ただし免責確定後の任意返済は可能。
・7年間再度免責が受けられなくなる。
・免責確定後1年間は資産隠しの発覚などで免責取消がありえる。
・管財事件になった場合の管財人への報酬(20万以上)は申立人負担。
 分割相談をしても払えない場合は破産もできない。
・管財事件の場合には、破産手続中に限り、海外旅行、引越しは裁判所の許可が必要。
・管財事件の場合には、破産手続中に限り、郵便物が管財人に転送される。
・家を失う。
・評価額が20万以上の車を失う。
 (管財人と話し合い、親戚などに買い取ってもらうなどで回避可能)
・解約払戻金20万以上の生命保険は解約させられて解約払戻金は破産財団に没収される。
 (解約払戻金と同額を破産財団に払えば継続できる)
・その他20万以上の預貯金・株などの財産没収。(親が自分名義で・・・というのも駄目)
・ローンが残っている資産価値があるもの(車・貴金属など)はローン会社に没収。
 (車は親戚などに買い取ってもらうなどで回避可能)
・手元には100万以上の現金等は残らない。(生活に最低限度必要な家電などは残る)
・退職金の1/8相当額または1/4相当額(地裁によって異なる)が20万を超える場合は
 資産とみなされその相当額を破産財団に払わないといけない。(別に退職する必要はない)
・官報に破産した事実と住所と名前が載る。インターネットで1週間分公開されるので
 googleなどで検索するとヒットする。1週間経ってもgoogleなどのキャッシュにしばらく残る。
 キャッシュが消えても官報の有料サービスを利用してる団体はずっと見れる。
・ブラックリスト(個人信用情報機関の事故情報)に載るので原則7年〜10年クレジットカードが作れなくなる。
 (VISAデビットカードはクレジットカードでは無いので作れるが、ローンのオプション審査は落ちる)
・ブラックリストに載るので原則7年〜10年ローンが組めなくなる。
・ブラックリストに載るので原則7年〜10年保証人になれなくなる。
・ブラックリストに載るので業者によってはマンション・アパートの審査に落ちる。
・ブラックリストに載るので就職時のクレカの強制申込などで就職に影響が出る可能性はある。
・官報に住所と名前が載るので闇金からDMが来るようになる。そこで借りたら終り。
 (7年間再度免責が受けられなくなるのを知ってて融資を持ちかけてくる)
・「自己破産経験者」とまわりにばれると普通は「引かれる」。
・「自己破産経験者」と会社にばれるとそれを理由に解雇されることは無いが、
 不利な待遇を受ける可能性はある。
・免責確定するまで特定の職業(弁護士、保険外交員など)につけなくなる。
・免責確定するまで本籍地の市区町村発行の身分証明書には破産の記録が記載される。
・債権者一覧表に載せた金融業者からは一生融資が受けられなくなる。
・保証人のついている債務については、保証人に請求がいく。
 (保証人が返済するか、保証人が自己破産等の債務整理をするか、
 免責確定後に自己破産した人が任意で返済)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:56:38 ID:p4vR2cpzO
アゲ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:04:56 ID:oarJBG7A0
>>35>>45
履歴が必要と言われてるのに、残高証明とか店内閲覧だけとか、なめてんのかって張り倒されますよw
破産に限らず裁判所が絡むと色々な提出書類があるので細々とお金がかかります。無職でお金がないなら親とかに頼れませんか。

さらに手続きが進むと、反省文みたいなものや家計簿など提出する書類も数多いです。
司法書士だと弁護士と違って代理権がないから自分で裁判所に行かなければならないしね。
苦労の後には借金のない(多分明るい)未来が待ってるから、めげずに頑張って下さい。

>>46
バレて会社での立場がまずくなって
最悪転職ってのもあるかもしれませんが、仕方ないでしょう。
何百万もの借金を0にするわけだから、多少のリスクは覚悟しないと。
もう腹括るしかないでしょ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:21:39 ID:5xyA+s8bO
>>460
破産する人間が自分の都合に合わせて
事が運ぶと思ったら大間違い
やるなら覚悟しろよ
借金理由も、会社勤めだから自営失敗でもなく
身内に多額の医療費かかった訳ではないだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:22:51 ID:5xyA+s8bO
↑ これ>>46
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:35:43 ID:/abzOe4j0
ここは、弁、司、皿の工作と
破産経験者と破産予備軍の溜まり場だな
弁司は専門家に頼まないと難しいぞと言い
皿は、破産を阻止しようとしるし
破産経験者は自分を神と思っているし
予備軍は必死だわなw
予備軍は情報の裏を取って判断しなさいよ
いい加減なカキコ多いですよ。ww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:38:10 ID:HQ+5s0wt0
>>59
おまえのレスが一番役に立たないな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:54:25 ID:TFIoRyNC0
>>59
>弁、司、皿
>破産経験者と破産予備軍の溜まり場

むしろそれ以外どんなヤツが来るってんだよwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:11:07 ID:BOF5vb4nO
48です。
53さん、ご返答ありがとうございます。
保証人は保証協会?というところがなってくれるようです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:11:50 ID:0d3iGp+XO
債務整理をお願いし、今月末から支払い開始の予定だったのですが、職を失って整理後の支払い額でも月々の返済が不可能になってしまいました。
こういった状況で自己破産することは可能ですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:24:04 ID:qzeEjevgO
友人です。40歳。ほとんど法定内金利の借金380万。仕事があると呼ばれるバイトで手取り不安定10万なかったり。使途は趣味&ガラクタ集め。
両親の持ち家なので彼の財産ではないので個人再生ではなくて自己破産だと思うのですが分からない点があります。
両親と同居で家の維持管理は親です。(見捨てられています)
光熱費とかで両親の通帳が必要だったりするぐらいで彼のケースは一家の中の子供(?)だけで自己破産できるのでしょうか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:33:39 ID:RgjoM87K0
>>63
全然大丈夫だよ。

>>64
破産は出来る。
専門家に相談しろ。
6664:2007/11/03(土) 22:23:55 ID:qzeEjevgO
64です。
なかなか会えないのでメールでせっついてるのになかなか…
もうじき総量規制、闇金に引っ掛からなければいいが。
6763:2007/11/03(土) 23:18:48 ID:0d3iGp+XO
>>65
ありがとうごさいます!
債務整理したのを理由に認められないと思ってました…
弁護士さんに相談してみます!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:20:22 ID:QfoeyhvSO
携帯から失礼します。私は9月に免責が認められて官報にも名前が載りました。最近 Googleで自分の名前を検索してみたところ 名前、住所、免責決定日がヒットしました。すみませんが いつまでヒットしてしまうのかがわかる方 教えて下さい。お願い致します。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:20:39 ID:3m/H/hBU0
>職を失って整理後の支払い額でも月々の返済が不可能になってしまいました
債務整理すると、こういう結末多いよねえ
現状の収入が10万円として、現状の支出が8万円として
毎月2万円の残高があるとしてだね、
頑張って収入を15にする予定とかで債務整理すると失敗するし
残高の2万円を債務整理後の返済に充てようと考えても失敗する。
長い人生、不測の出費は何度もあるし、そこで行き詰って破綻する。
相当の財産が無い場合は債務整理は安心できない。
それでも、債務整理から自己破産に移行できるから
最初は債務整理で頑張ってみて最終カードを残しておくことは
有効かも知れない。
7063:2007/11/04(日) 03:04:59 ID:9xFULd3cO
>>69
ありがとうございます!
そうですね、まずは職を見つけて返せるように努め、自己破産は切り札に取っておきます!
あと、もし自己破産をして免責されなかった場合、その後の返済は和解時の条件で大丈夫なのでしょうか?
残金を一括請求されるようなことは…?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:35:43 ID:xJhNNPEJ0
_____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:55:00 ID:ayQ1gFz+0
>>70
ちょい待ち。今から職探しをして、今月末の支払いは出来るの?
和解条件はどうなってる?
1回でも遅れたら全額返済とかになってたとしたらマズイんでないかい。
そうでなかったとしても、もし遅れるようなら
早めに相手方か担当弁護士に連絡して指示を仰いだ方がいいと思いますよ。

あと自己破産の場合、余程酷い浪費やギャンブルでもない限り免責は降りるというのが通例です。
何事にも100%確実というのはないから断言はできませんが、多分大丈夫ですよ。
7363=70:2007/11/04(日) 14:36:59 ID:9xFULd3cO
>>72
ありがとうございます。
和解条件には、遅延して滞納が2ヶ月分になった場合、権利を喪失すると書いてあります。
日雇いをして今月分は工面しつつ職を探したいと思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:15:45 ID:Dtj/Z1ohO
携帯からすいません。司法書士さんに自己破産をお願いしてる者ですが、情状酌量の余地があるみたいなんですが、免責おりなかったらどうなるんでしょう?自業自得ですが、不安です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:36:55 ID:pNHx1TO70
>自己破産をして免責されなかった場合、その後の返済は和解時の条件
無理な債務整理を考えた貴方と専門家か双方とも反省すべきだね。
確率が低い免責不許可になった場合を考えると、
貸し手は一括返済を求めてくるか、破産者相手に回収不能と見て
損金処理するかの、どちらかだと思います。
回収行動をしてくる業者に対しては裁判所から支払い督促が
来た場合には、あなたの取るべき手段は2つです。

1.支払い督促に申し立てを行って、裁判で和解を探る。
しかし貴方の場合は債務整理で減額された金額でさえ
支払うことが出来なかった訳ですから、もっと長期で、
さらに低額の支払い方法を申し述べ、元金の大幅カットを要望しよう。

2.何もしない。差し押さえを容認する。
貴方に財産が何もなければ、財産から差し押さえられるものはありません。
仕事をしていおれば給料の25パーセントが毎月差し押さえられます。
差し押さえは債務額が無くなるまで続きます。

債務残高は、どのくらい残ってますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:36:59 ID:80Djhc7b0


弁護士に自己破産の手続きを申し込んで早7ヶ月が経過した
そんなに時間掛かるものなのか?
いつまで家計簿を付けりゃいいんだよw
皆さんはどの位の期間が掛かりまいした?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:37:22 ID:csQ1xs8i0
>>74
お願いしてる時点で聞かなかったの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:39:48 ID:csQ1xs8i0
>>76
弁護士に受任してもらって3ヶ月で破産申し立て。
来年1月に免責審問出席予定。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:42:09 ID:csQ1xs8i0
連投スマン
>>76
今年8月受任→10月申し立て→来年1月免責審問。
弁護士費用は分割にしてもらってるが、まだ半分も払ってない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:57:45 ID:/uzIA9uK0
借金抱えて、暗い気分になって
精神を病んだりしないで下さい。
給料20万、毎月返済が15万だった人でさえ
仮に差し押さえになっても毎月差し押さえは5万ですよ。
明るく、未来を見つめてまいりましょう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:23:36 ID:9xFULd3cO
>>75
現在5社で200万近くです。
職が見つかっていないので差し押さえられるようなものは何もないと思います…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:26:18 ID:uaXfRbL+O
保証債務で巻き込まれやむなく一年前に自己破産した身ですが会社の海外出張での旅費をツーリスト会社の指定のクレカを使用しなければならなく この様なケースでもクレカは作れないのでしょうか?
どなたか教えてください
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:42:18 ID:HHiONWjf0
>現在5社で200万近くです。
>職が見つかっていないので差し押さえられるようなものは何もない
職が無いのにどうして債務整理したのかなあ?
財産が無いとすれば、どう考えても自己破産の事案だと思いますが。
未来の増収予測とか、就職予定とかで債務整理しては駄目だろうね。
整理後で200万ですね。
返済不能で自己破産でしょう。
結果が不調に終われば、75を参考に。
銀行に預金を残さず、現金を腹巻に巻いておきましょう。
現金が無くなって、貸してくれる親兄弟も無く、友人もいなければ
福祉関係に依頼しても、なかなか現金は得られませんから
餓死するなど考えられるから、現金を大切に。
現金だけが頼りですよ。
ですから破産するのに専門家に依頼するお金が無ければ
自分で申請するか、もうこのまま何もしないか決断が必要でしょう。
そうして日雇いでも何でもいいから
とにかく手持ち現金を増やしましょう。
現金が50万でも100万でも貯まれば、そこから今後のことを
少しづつ考えたらいいと思うなあ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:59:54 ID:i1SBvUS00
>>78
3ヶ月で破産申し立てと言うのは
家計簿が最低3ヶ月分必要だからですよね?
僕の場合は無職だったのでそれなりの理由がないと
駄目な様で破産申し立ての時期を延ばされたみたいです
今は日雇いの仕事始めてから3ヶ月が経過しましたから
そろそろ破産申し立てをしてくれそうです。
僕の場合は11月中になりそうなので
来年2月に免責審問出席?ですかね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:35:52 ID:9xFULd3cO
>>
夏に債務整理を依頼して、11月から返済開始と決まった矢先に職を亡くしたのです…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:38:44 ID:lV9c9HnI0
>>84
最低3ヶ月必要だから?
そんな決まりは無いでしょ。
私は2ヶ月分しか提出言われてませんけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:06:22 ID:O/4bLFSz0
>>82
自己破産時の債権者とその指定クレカ会社が利用(提携)している信用情報機関が同じなら、
理由の如何なんて関係なくダメでしょ。
債権者が個人とか信用情報機関を利用していないところのみなら作れると思うけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:02:47 ID:uaXfRbL+O
>>87回答ありがとうございました
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:49:27 ID:uLIQBN2PO
免責尋問って何?俺は5年前に破産した時、司法書士に任せっぱなしで、何もしてないんだけど・・・てかちゃんと出来てるんかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:51:58 ID:WQbarRyL0
>>89
それほんとに破産?
しかも司法書士だろ・・・?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:03:46 ID:uLIQBN2PO
はい。
破産と言う話しで、10万でやって貰いました。それから一切ノータッチです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:13:25 ID:ZHqwdqn40
>>90
地裁によっては免責審尋一切無しで
裁判所に一度も出頭しないでいい地裁もある。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:17:08 ID:i4N2LMS+0
>>92
へ〜。初耳。
ちなみに何処??リストとか無いの?

それにしても10万は安すぐる!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:28:24 ID:ZHqwdqn40
>>93
知ってるのは横浜地裁小田原支部。

ただ地裁の問題よりも慣れてる弁・司かどうかの方がはるかに重要。
地裁の担当者と弁・司の関係の濃さも重要。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:28:45 ID:YeTwggHtO
自己破産するとローン中のマンションはどうなりますか?抵当権を銀行が持っているのですが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:31:23 ID:i4N2LMS+0
>>94
さんくす。なるほど。
でもやっぱり>>89が言ってるみたいに
免責審尋無いのってちょっと心配になるよな・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:33:24 ID:WEptrFgB0
申し立て書類の中に、税金、国保、年金の滞納の有無を記入するものがあって
弁護士事務所のかたに分割にするなりして滞納のないようにしろと言われてるんですが
国民年金は7年ほど滞納があります。ここ1〜2年は全額免除にして貰っていて
今現在は厚生年金です。まったく払う気がないのですがどうすればいいですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:36:04 ID:i4N2LMS+0
>>97
国民年金は2年で時効だよね。
ただ払ってないってだけで、滞納にはならないんじゃね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:37:30 ID:i4N2LMS+0
ていうか、2年以上前の年金はもう支払えないよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:41:15 ID:ZHqwdqn40
>>96
不安なら免責決定確定証明申請書を出せばいい。
10197:2007/11/05(月) 01:46:32 ID:WEptrFgB0
>>98
レスありがとう。
無知で恥ずかしいです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:48:53 ID:mQbL1DaP0
>>95
競売になるか、破産管財人に処分されるか、どちらか。いずれにせよ、手元に残ることはない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:13:00 ID:rShDk8ET0
>>97 年金の状態は社会保険庁のホームページか、社会保険事務所で調べられます。
ホームページだと、ちょっと時間がかかります。
ttps://www3.idpass-net.sia.go.jp/neko/action/z0401

それくらい以前の年金だったら支払えない(時効)状態になっているのでは。
払う気はないということですが、ご自分のお考えの通りでよいのでは。
将来もらえる年金額に影響しますが、時効ならどうしようもない。

ちなみに自分は、時効になった年金期間があって、今では後悔してますけど。
現在は厚生年金だということは、その方は安心ですね。
104備えあれば憂い名無し:2007/11/05(月) 10:15:20 ID:+5WTJZMl0
銀行に騙されないためにも知っとけ。

年金暮らしの高齢者に対して相続税対策として年収の350倍をリスク説明な
しで貸付け、返済不能にさせておきながら完全自己責任として、おばあさんが
存命中に自宅を競売にかけたみずほ銀行。実話!!。
サラ金は年収の三分の一以上貸したら違法!!銀行法には制限ないのを逆手に!
みずほ銀行の非道取り立て比べたらサラ金なんか目じゃない。

2007/11/4 の朝日新聞経済欄。

http://ginkouhigai.com/
みずほ銀行被害者の会
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:37:17 ID:Q+r+SrU2O
今家計簿つけてる途中なんですけど、レシート全部残さないとだめですか?

あと、結婚式の参加はしてはダメですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:45:25 ID:96dtUBfS0
レシートいらないでしょう!結婚式の参加費は娯楽費でしょう
結婚式参加する金有ったら債権者に返せ何て事は無いです
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:47:56 ID:i4N2LMS+0
>>106
>>105じゃないんですけど、
何に使ったら「そんな金あったら債権者に返せ」ってことになるんですかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:57:03 ID:i4N2LMS+0
>>106
連投ごめんなさい。結婚式の参加費って交際費ではないのですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:27:25 ID:qyCtlNTpO
銀行80万
消費者金融4社140万
消費者金融のほうは、ほとんどギャンブルで使いました。旦那の年収は300万弱です。自己破産できて、免責?はおりるでしょうか?自己破産に関して何の知識もありません
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:38:57 ID:/wGHJwxf0
>>109
わかりませんが、ギャンブルで使った分以外は免責下りるんじゃないでしょうか。
弁護士に相談して下さい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:14:34 ID:0xNTeb+MO
すみません。弁護士と
終結し、法テラスへの
支払いが少し残っています。今まで法テラスからの郵便物は弁護士経由だったのですが、住所変更を届けた際に、「終結しているので、弁護士経由ではなく直接送ってよいか」と聞かれ、そのようにお願いしました。延滞しなければ、今後の郵便物は完済の連絡程度でしょうか?
長々すみません。よろしくお願いします
11297:2007/11/05(月) 13:27:35 ID:7M/hfylm0
>>103
丁寧なレスありがとうございます。
早く書類作って終わらせます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:40:32 ID:nSiNrTu80
>>111
正解。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:32:59 ID:xfpLm26X0
今月で解雇され収入が無くなり支払い出来なくなります。破産
手続きしても、失業保険の給付されますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:00:35 ID:0xNTeb+MO
>>113 111です。ありがとうございました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:17:34 ID:+6nTCREyO
失礼致します。
少額管財扱いで、管財人に皿の過払い金取り戻してもらう場合、自分に戻るのでしょうか?自由財産にならないでしょうか?貯金当然ゼロで、弁費用払い終わってます。管財人に聞こうと思いましたが、聞き辛くて。やはり債権者に分配が、普通なんでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:51:57 ID:+Cckkq2Q0
>>116
>自分に戻るのでしょうか?
破産財団に入ります。

>自由財産にならないでしょうか?
ならないと思いますよ。

>やはり債権者に分配が、普通なんでしょうか?
当然そうなりますね。

まあ、これから頑張って貯金するのかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:18:52 ID:jbMWE1h60
家計表に化粧品とか洗剤とか書くとこないけど食費に込みでいい?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:51:54 ID:uIkdw8zY0
>>108
交際費で大丈夫です。
>>109
免責調査型少額管財になりそうです。
あと、このスレのQ&Aはよく読んでくださいね。
>>111
恐らくそうだと思います。
>>114
給付されます。
>>118
雑費みたいな欄があればそちらに。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:47:19 ID:+6nTCREyO
116です。
117さん書き込み有難うございました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:53:10 ID:Q+r+SrU2O
結婚式招待の質問したものです
交際費になるという事は、ちゃんと結婚式に出たという証明を残した方がいいですか?

結構遠距離なので祝儀合わせても結構な額になるのでこんなんでダメって言われたらどうしよう…

親友の結婚式だから絶対出たいけど不安です
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:33:11 ID:Kdh/ApJa0
>>121
領収書貰え屋
それが証拠・証明だろがそんな事も和下欄か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:40:29 ID:Kdh/ApJa0
>>95
ローン払って逝けるなら問題ないけど
払えねーから破産宣告するんだろが
テメーの都合よく社会は動かんよバカタレこの
テメーで売りに出さなきゃ競売に掛かって追いだれて終わりだよ
さっさとマンション暮らしは諦めな甲斐性なし野郎よ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:48:39 ID:Y+sp7QL/0
質問です。
友達が詐欺にあい400万の借金をかかえ自己破産する事になりました。
で、車がローン中の為もってかれてしまいます。
僕の乗ってる10年落ちの車を5万で売ろうと思います。
なにか問題はあるでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:55:07 ID:mnWYnArn0
>124  問題ないと思う。 ただし、破産申立前に譲ったら、その車の査定書が必要になると思います。
  それが面倒なら破産決定後の方がいいと思います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:56:26 ID:Kdh/ApJa0
>>124
意味が分からん??テメーが友達の保証人になってるって事か?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:59:50 ID:Y+sp7QL/0
>>125
ありがと
>>126
おれは関係ないんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:07:48 ID:Kdh/ApJa0
>>127
ああ?なんだゴラッ!
テメーが関係ならテメーの話持ち出すんじゃねーよバカタレこの
無駄にスレ汚すな屋ボケッ!市ね屋屑野郎。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:18:17 ID:Kdh/ApJa0
>>105
葬式だろが結婚式だろが付き合いの飲み会だろが
全て領収書もらってっとけ屋
それら全て家計簿に付けるんだよ裁判所もそれは
経費として認めてくれる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:22:13 ID:Kdh/ApJa0
>>114
心配すなーーー!
100%貰えるぞ、もし貰えない事あったら俺が代わり
貰ってやってもいいぞ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:34:55 ID:Kdh/ApJa0
>>109
はあぁ?だな、借金もそれほどでもないし
年収300万有るなら破産じゃなく債務整理だろな
返済の為に長期ローン組まされてシャンシャンだなwww
まして女遊びでこさえた借金だもの裁判所もいい顔せんぞw
頑張って金返せってwwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:42:40 ID:0xNTeb+MO
>>119 111です。ありがとうございます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:59:49 ID:Q+r+SrU2O
>129
ありがとうございます
でも、結婚式で領収書ってもらえますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:31:13 ID:6ugg16C+O
香典にせよ もらえないものは出金伝票自分で切る
もっと分かりやすく言うと 伝票買ってきて自分で書く
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:33:34 ID:Pl7qTDns0
>133
ID:Kdh/ApJa0はスルーが良い
136108:2007/11/06(火) 01:09:10 ID:cRP2XsrK0
>>119
ありがとうございます!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:14:11 ID:eym2QENf0
>消費者金融のほうは、ほとんどギャンブルで使いました。
>旦那の年収は300万弱です。

旦那は旦那。貴方は貴方だから
貴方に収入が無く、貴方が作った借金なら
貴方に返済能力が無いなら自己破産できる。
いい加減な情報に騙されないようにネ。
ここ工作員が多いからね。
法律相談で聞いてごらん。
確かな情報を得るようにしましょうネ。
138118:2007/11/06(火) 02:22:37 ID:cjF1rIz10
>>119
レスありがとうございます。
雑費という欄はなかったので鉛筆書きで化粧品代と書いておきました。

反省文もすごく苦労した。無事に受理されるだろうか。心配だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 04:26:05 ID:2PXIEbedO
家計簿は自己破産をお願いした、次の日から付けるのでしょうか?弁護士が何も言ってなかった為、気になったので教えてください。弁護士費用の都合で裁判所にいくのは10ヵ月位先になります。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:41:12 ID:thZM3pYIO
>>139
参考になるか分かりませんが…
私の場合も、弁費用10ヶ月積立後の申立てでした。
弁護士から申立て書類一式が届いたのが8ヶ月目だったので
積立6・7ヶ月目の家計簿を作成しました。
9ヶ月目に弁護士と細かい調整をして、10ヶ月目に裁判所へ提出。
家計簿については、弁護士に色々と聞いたのですが、
金額はアバウトでOKとのことでした。
公共料金などは一円単位で書きましたが、食費や交際費や雑費は千円単位で書きました。

かなり適当でしたが、何も問題ありませんでした。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:52:15 ID:Gg9T16kJ0
>私の場合も、弁費用10ヶ月積立後の申立てでした。
単に費用払わずのトンズラが怖かったんだろうな
そもそも申請書類に家計簿なんて無いがなw
費用をどんだけ払えるか図っていただけでは?
申し立て10ケ月後とは酷いことするねえ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:05:12 ID:thZM3pYIO
>>141
えっ?家計簿ないんですか?
私は『家計全体の状況』と言う名の家計簿2ヶ月分の記入がありましたけど…。

私がお願いした弁事務所は分割ではなく
積立という名目だったからなのでしょうか、
受任から免責まで13ヶ月もかかりました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:04:33 ID:2PXIEbedO
レス、有難うございます。
参考になりました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:09:03 ID:e3pNJDACO
>>109です。レスありがとうございます。借金は全部旦那名義です。消費者金融の方はすべて10月に借入れして、まだ1回程しか返済してません。ネットでギャンブルで使ったお金でも弁護士に頼めば免責が下りるよう、うまく書類を作ってくれると見ましたが、どうなんでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:57:22 ID:y0cWs/4m0
>>144
いや、無理だって。あんたみたいなのが増えて、ギャンブルでは免責下りにくくなってる。
ギャンブルで使った分とその利息以外の生活費なんかは、なんとかなるんじゃないか。
10月に借入の分は絶対ダメだろうけどね。

どうでもいいが、弁護士に相談してくれ。うまく作るのは仕事だけど、ごまかしはできない。
だから一部免責はできるが、全部は無理だろう。何度も言わせないでくれ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:21:08 ID:87He0ksa0
>>144
少なくとも免責調査型の少額管財にはなるだろうね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:34:38 ID:eevEBlFAO
しかしギャンブルが基の借金かどうかなんてさ、弁護士に言わなきゃわかりようが無いんちゃう?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:38:25 ID:y0cWs/4m0
>>147
そんなの簡単にわかるよ。弁護士だけじゃなく裁判官にも。
収入がわかって、生活費がわかったら、残りはなにになる?全部ギャンブルや風俗だろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:31:56 ID:eevEBlFAO
>>148
なるほど。
ついでに後学までに聞きたいんだが、通院のためのタクシー代ってのは生活費扱いになるのかな?
連れがメンヘルで電車乗れなくてさ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:37:59 ID:wTXuHbrx0
>>149 医療費に含まれます。
これは、医療費が高額になったとき、確定申告の時に役所に提出する
「医療費控除」の説明に、そう書いてありました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:20:08 ID:HH1U0omlO
三社から200万ほど借り、滞納三年目です。夜逃げ同然で家を出たので一度も連絡はとってないし封書もきていません(実家ややめた職場には行ってるのかも)

鬱気味で月に数日だけ風俗で働いて生活費だけ稼いで生活していますが今は病院にも通ってないんです。

自己破産できるでしょうか?

破産できるならして1からやりなおしたいけど何から手をつければいいのかわかりません…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:28:14 ID:a2DOCGL10
とりあえず市区町村の無料相談や法テラスあたりへ相談かな。

自己破産をするにもお金がかかります。(申し立て時2〜3万)
153JGM:2007/11/06(火) 16:47:37 ID:0ge1hQf6O
明日、審尋期日なんですけど、どんな事を聞かれるのですか?
教えてください。
お願いします。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:56:37 ID:HH1U0omlO
>>152
ありがとうございます。


借金は滞納しすぎではっきりとした金額覚えてないんです。
借金理由は生活費と買い物依存気味な浪費です。ギャンブルはしません。

こういう話は全て伝えて大丈夫でしょうか?

仕事は数年間風俗しかしたことないんですが…普通職についてないと自己破産厳しかったりしますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:11:18 ID:VbaaIiWI0
破産宣告すると付けない職業があると聞いたことがありますが
もし無視して職に就いてたらどうなるのですか?
強制的に辞される事になれば生活していけない・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:21:58 ID:y0cWs/4m0
>>155
就けない仕事はある。
あんた、仕事は何してるの?
157155:2007/11/06(火) 19:48:30 ID:blqPOR8W0
>>156
測量業です
ちなみに宅地建物取引主任の資格も持っていて
会社自体が不動産屋です。
同じグループ会社の測量会社に勤務してます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:15:34 ID:i8R4Nosc0
>>151
200万で破産はもったいないと思うが、
早く弁に相談することだな。
うじうじ考えるより行動だよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:02:50 ID:6rdty3pf0
>>157
宅地建物取引主任者は資格制限の対象だよ。
測量業(測量業者としての登録申請者があなたの場合のみ)もね。

・宅地建物取引主任者(宅地建物取引業法第18条)
・測量業者(測量法第55条の6)

免責を受ければ制限もなくなるけど。

無視して職に就いてたらどうなるのかはわからない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:08:49 ID:HH1U0omlO
151で相談したものですが、法テラスに電話したら審査?にとおれば無料相談可能と言われ色々聞かれました。
親の収入や自分の収入など…。

これって正直に答えていいんでしょうか?
何か相談きいてもらえなく場合はあるんですか?

実際私の収入は月に日払いで数回働いて五万程度しかないんです…。


161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:14:25 ID:i8R4Nosc0
>>160
レスに対するお礼ぐらい書き込んで質問しろ。
非常識だろうが。

嘘言っても駄目だろ。
すべて正直に言って駄目なら、違う弁を探せ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:16:07 ID:d0ggndD90
正直に答えないと偽証すると後で面倒ですよ
たしか家族人数と家族年収で規定が有ったと思います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:24:22 ID:HH1U0omlO
>>154でお礼しましたが…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:24:35 ID:blqPOR8W0
>>159
ご返事有り難う。


>>無視して職に就いてたらどうなるのかはわからない。
そうですかやっぱり分かりませんか。
そう言った情報は皆無に等しいですものね。
どうもでした。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:29:56 ID:78dd98YJO
自己破産の申請に必要な陳情書を書かないといけないのですが…どんな事を書いたらいいのか…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:11:44 ID:jlsZiz8n0
26歳オトコです。
【借金状況】

借金:クレカ系3社 合計約400万
収入:年収350⇒7月退社 現在転職活動中で無職の為、年収0
返済:毎月14万位
住居:実家 親の持ち家 家賃の支払いはなし。

この様な状況でした。
無職になってしまった為、収入がなくなって自転車漕ぎに・・・。
返済日近づくと、ATMまわりしていました。


11/5(月)に法テラスに電話して、本日11/6(火)に、弁護士会の無料相談に行ってきました。

弁護士と相談して、自己破産する方向に決まりました。
日曜日に、相談した弁護士さんの事務所に行ってまいります。

今月から滞納し始めたので、業者からの連絡がありそう・・・

とりあえず、2chの各スレ参考になりました。
恥ずかしい話、無職で借金抱えてしまった時は
死んでしまおうか?と考えてしまう時もありました。

どこかのスレで、残された遺族の事考えろ!
借金で死んだら、残された遺族恥ずかしい・・・
みたいな、書き込みを見て債務整理してでも生きて
人生のリスタートを図ろうと考えました。

自己破産するのは、親にはまだ内緒なんですよね・・・
実家の場合、親の収入証明も必要になるのかな??

とりあえず、進行状況・ご相談をまた書き込みしたいと思います。
同じような状況にあってる方に、少しでも解決策の糸口になれば・・・と思います。


ここのスレの住人様
長文・乱文失礼致しました
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:35:57 ID:YLiDNP96O
>>144
当方、破産者ですが
借金の原因が浪費とギャンブルでしたので、
免責条件として、
1:今後の人生計画と今までの反省点を書いたものを提出、
2:再度、通帳のコピー
3:破産申立受理から半年間の家計簿と家計表の提出
を求められました。

反省していることももちろんですが、
ギャンブルや浪費をやめ、
本気で生活を立て直しますという意志を見せなさいと言われました。
今となっては裁判所の愛のムチに、
本当に感謝しています。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:50:25 ID:9wEn7eDpO
同居してる家族の給与明細も必要なのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:11:22 ID:RglQpOU1O
>>166

君は若いしまだまだやり直しはきく。頑張れよ!ただ絶対に同じ失敗は繰り返すなよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:42:15 ID:qMvTkDl8O
>>168

いらなかった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:42:36 ID:YLiDNP96O
>>168
陳述書に〈同居人の名前や年齢・収入〉を書く欄があります。
配偶者や、
同居していれば、
親御さん、兄弟の収入も書かないといけないようです。
明細まではどうなんでしょうか。
私の場合は念のため提出しましたが…。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:59:53 ID:CMfddLDvO
自己破産しようか迷っています
ただ、カーローンが残っているため引取されるんですよね?
年収が270万で、借金が400万あります
やはり自己破産しかないですか?
こういう場合、引取後すぐに低価格の車を購入しても大丈夫でしょうか?
勤め先の周りは交通機関がありません
何か方法はありますか?
2人家族ですが、母はバイクの免許しかなく、母名義での購入は出来ません
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:17:17 ID:xH2/9qhL0
免許なくても車買えるよ!只この時期に疑いうけるようなことは
しないほうが良い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:33:47 ID:CMfddLDvO
>173
そうなんですか…
もし本当に破産するときは、正直にいうつもりなんですけどね

もうすぐ雪が降り出す時期なので、今までずっと車でしたから

仕事でお客様の所に向かう時も、自分の車でいかないといけないのでもうだめですね
仕事辞めるしかないようですね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:43:13 ID:RglQpOU1O
>>172
以前申し立て時に同じ事を弁に相談したら通勤等どうしようもなくやむを得ない場合以外は裁判所等の印象もあるので極力購入は控えてほしいと言われました。なるべく大きな買い物はしない方がいいのでは?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:14:37 ID:CMfddLDvO
>175
ありがとうございます
175さんはその後どうされたのですか?宜しければお聞かせ下さい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:32:26 ID:RglQpOU1O
>>176
勿論購入は諦めました。所有していた車もローン中だった為申し立て後数週間で引き取られました。とにかく大きなお金の動きや不審な事などは通帳などから確実にピックアップされて説明を求められましたよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:50:25 ID:FjFp6SsO0
2年前破産しました。免責は頂きました。
警備などの仕事は付けないのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:05:32 ID:+wcIUgvH0
>>178
免責を受けたのなら、資格制限も解除されるから問題ない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:08:48 ID:FjFp6SsO0
>>179
破産による制限は無いのですね。
あとは、採用されるかですが・・・・
ありがとうございます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:14:07 ID:AdgCX8Nq0
>>166
>自己破産するのは、親にはまだ内緒なんですよね・・・
>実家の場合、親の収入証明も必要になるのかな??

おいらの場合、東京地裁ですが家計全体の状況とかで提出を求められてました。
収入証明でなく課税証明でしたが。
弁側には「親が拒否してる」と伝えると、出さなくて良くなりました。
ただし大体の月収は聞かれてます。

親に破産のことを話しましたが、今思えば黙っててもバレてなかったなと思いました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:17:53 ID:W4vxWP3s0
>>172
借金の内訳は?
内容次第では、自己破産しなくても済むかもしれないし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:59:17 ID:CMfddLDvO
>182
アイフル50
アコム50
ぽけっと50
クオーク50
ディーラーのカーロ−ン80
ニコス50
レイク20です
もびっと10
ライフ20

破産じゃなくてもいけますか?

184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:10:42 ID:eLIICTTs0
>>183
借金が年収を上回っていたらアウトだろ。
破産してやり直したほうがいいよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:23:09 ID:CMfddLDvO
>184
特に破産には抵抗ないのですが、車の事を考えると無理ですね

破産するときは、仕事辞めるしかないようです
ありがとうございました
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:38:12 ID:i6gBM/Et0
>>183
借り入れ年数と金利を書き込んでくれると答えやすいんですけど。
借り入れ年数が長ければ、過払いが出ている可能性もあるので。
ただ>>184さんの言うとおり破産も視野に入れないと。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:48:57 ID:NfqikmmkO
>>183 特定調停って手があるよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:49:19 ID:qWquBMoE0
破産手続きってどれくらいの期間かかりますか?
現在必要書類収集中で、多重債務に至った経緯を作成中です。
来週司法書士さんに二回目の面談予定ですで、確認するつもりですが
何に一番時間がかかるのかなと・・。
早く終了させて、やり直したい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:08:06 ID:I2bH77uU0
>借金が年収を上回っていたらアウトだろ。
無職の場合は借金1000円でも自己破産出来ますか?
借金1000円でも年収を上回っているのですが。
まあ、それは無理だと思いますが
一般的に、無職の場合、借金いくらぐらいが自己破産出来るか否かの
バーダーラインになるものなのでしょうか?
ご教示ください。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:17:15 ID:eLIICTTs0
>>189
常識知らずは書き込むな。
バーダ−ラインってwwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:31:27 ID:RglQpOU1O
>>188

自分は免責決定までに10ヶ月かかりましたが依頼した弁護士事務所の事務の方は半年を目処にしていると言ってました。それ以上長引くと債権者が訴訟を起こして来るらしいので…。書類の提出等求められた事を速やかに行えば多少早まると思います。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:13:07 ID:YLiDNP96O
>>166
無職ということですが、
弁護士費用はどうするご予定ですか?

先生方によっては、最初に着手金をいただいてから手続き開始されたり、
もちろん分割に応じてくれる先生方もたくさんいらっしゃると思いますが、
やはり弁護士費用というのは必ず必要になってきます。

早く生活を立て直したいなら、
ご両親に弁護士費用を立て替えてもらって、
すぐに弁護士に破産手続きに入ってもらった方がいいような気もします。

日曜日に相談に行かれるようですが、
できる限りの事をやっていった方が
(債権者一覧・借入金残高・借金の経緯・返済記録などの書き出しなど)
相談もスムーズにいくので、
今から取りかかってみてはどうでしょうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:28:40 ID:YLiDNP96O
連レスすみません。
>>166さんは既に相談は行かれているんですね。
勘違いすみません。
いろいろと必要な書類がたくさんあるので、大変ではありましたが、
平穏な生活が早く戻るといいですね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:35:41 ID:fll4hNHE0
陳情書ってどういうふうに書けばいいのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:15:43 ID:94mtWKdB0
>>194
陳述書?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:03:24 ID:TR0nu6GDO
通帳提出できない場合ってどうなりますか?
三井住友銀行を半年前に使用していたのが最後なんですが…。それの提出でも大丈夫ですか?
その他にも郵貯や地方銀行など口座もってるんですが全く使ってない&通帳もカードもなくしたのですが、使ってない口座の分は提出しなくても平気ですか?

出さなかった場合などは持ってる口座を全て調べられたりされてしまうのでしょうか?

197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:07:03 ID:o3Xg+6+LO
自己破産の手続きをする際にどの金融会社から、いつ、いくら、残金などを詳しく調べなきゃいけないみたいなんですが、債権者へ連絡をすれば、その取引の履歴を用意してもらえるんでしょうか?また何と言えばスムーズに話が進みますかね?親切な方教えて下さい…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:51:09 ID:gVRUrGSj0
>>166で相談させていただいた者です。

>>169さん
はい!ありがとうございます。
この自己破産という、失敗を糧にちゃんと真面目に頑張ろうと思います。
TVなどのドキュメンタリーを見ていて、自分には関係ないや!
と、思っていましたが、実際自分が同じ立場になると、TVはウソではないんだな・・・と思いました。


>>181さん
レスありがとうございます。
収入証明でなく課税証明なんですね。
実家で、転職活動中という名目ですが、実際は無職な訳でして、
さらに、父親が個人タクシーをしており、スピード違反で掴まって1ヶ月働けない状況にあり、
こんな時に親には言えないな・・・と思っております。
ホントに、ダメな息子です。

借金問題が解決したら、親孝行でもしたいな。



>>192>>193さん
レスありがとうございます。
火曜日に法テラス経由の無料相談に行った際に、金額は40万位?になると弁護士さんがおっしゃっていました。
分割等もやって下さるみたいです。
詳しくは、日曜日に行って決めるとの事だったので、日曜日までに出来ることを
自分自身でやっておきたかったので、ここのスレにも書き込んで、情報を手に入れたいな。と思い書き込みました。

頑張って、この問題を解決させていきます!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:40:58 ID:S3cUSy0U0
>>196
通帳は全部提出しないといけないと思います。
しかし3年以上使っていないとか、残高が0で動きがない口座は
出す必要もないと思いますが、
必ず弁護士には、そういう口座がありますということを伝えておいてください。
しかし、それでも弁護士がその口座も通帳の写しを出してくださいと言われれば、
出さなければいけませんが・・・
しかし使っていないとはいえ、もし残高があれば資産隠しという
ことになるかもしれませんので、
残高があるかないかは把握しておいてください。


200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:02:27 ID:f14wiX5S0
>>197
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/08(木) 01:08:22 ID:o3Xg+6+LO
自己破産の手続きをする際にどの金融会社から、いつ、いくら、残金などを詳しく調べなきゃいけないみたいなんですが、債権者へ連絡をすれば、その取引の履歴を用意してもらえるんでしょうか?また何と言えばスムーズに話が進みますかね?親切な方教えて下さい…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:23:36 ID:gs4jGVEi0
>>200
債権者の一覧、連絡先を教えれば

取引履歴は弁護士が請求してくれるから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:51:22 ID:MBynV3UaO
夫婦で自己破産をする予定です。北海道なんですが田舎町のため弁護士が一人しかいなく弁護士に相談したら自分でやれと言われました。どうしたらいいですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:10:48 ID:AN19OFQZ0
自己破産しても、住んでた家の固定資産税などのその他諸々の税金や
ローンの支払いにのみ金を使っていたので保険料も相当溜まってます。
そういうお国や都道府県の支払いは避けられないでしょうか?
ある程度緩和していただからないと自己破産後の生活はまだまだ苦しいと思います。
同じように自己破産してもその後の税金などの支払いに四苦八苦された方がおりましたら
アドバイスをお聞かせください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:16:17 ID:aaEFAYcv0
税金・保険料は免責できません。
ですが、現在、困っている状況を役所に伝えて相談すれば、
住民税などは払える金額で長期分割にしてもらえたり、
国民年金は減免してもらえたりします。
年金の減免の申し出は重要です。「支払期間」として計上されるので
滞納しそうならこれから手続きされることをお勧めします。(私の経験談です)
払わないでいると、後で年金受給資格の「支払年月」が不足すると最悪、年金が貰えなくなります。
減免は、全部免除と半額免除とあります。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:14:47 ID:HYMnf/SBO
>183
車って20万以内なら別に申立前でも、免責確定前でもいいんじゃないのか?
>183みたいに仕事や雪で車なきゃ大変みたいな所なんて田舎にはたくさんあるんだし
地下鉄や市営のバスがばんばん走る都会とは違うからな
こんな事で免責不可事由にならんのじゃね?
詳しい人いないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:09:49 ID:O840GAsC0
>>205
それ以前に、車ローンが残ってるから申し立てたら引き上げられると思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:23:32 ID:HYMnf/SBO
>206
引き上げ直後に20万以下の中古購入はどうなんやろう?
20万以下は価値なし扱いやから、差押えされへんしな
ギャンブルで免責されてる奴が実際はいるのに、安い中古買いました〜で免責おりひんなんてありえへんと思うんやけどな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:55:19 ID:c9jffP9r0
>>207
資産隠しが疑われてややこしくなるから止めろよということ。それでも、いいなら、
買ったら、ということ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:37:10 ID:KrlTFjkqO
書士に依頼して明日、破産尋問です。
申し立てを書士にしてもらい、申し立て書のコピーを送ってもらいました。
そしたら、申し立てまでに貯めた16万ほど入ってる口座を提出していないみたいです。通帳は全部渡したはずなのに。
同時廃止扱いなのですが、大丈夫なのでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:40:47 ID:mBJXn2LdO
質問させて下さい。
破産対象にした銀行に免責確定後口座を開設した場合、
口座の預金は銀行によって債務と相殺されるのでしょうか?
ご存じの方がいましたら御回答お願い致します。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:52:49 ID:rt1V4OnL0
>>210
その銀行にあった債務はあなたが債務整理をした時点で保証会社から
代位弁済され、債権は保証会社に移っているんじゃないのかしら?
そう処理されていれば銀行に債務はありませんから口座の凍結や
今更の相殺は無いと思いますけれど、はっきりしたことは破産手続きを
依頼した専門家に聞くか、銀行に聞くしかないと思います。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:08:44 ID:mBJXn2LdO
>>211
早速の御回答ありがとうございます。
最近転職をしたばかりで、
その会社の給与振込銀行が
破産対象にした銀行になってるんです。
少し不安になったので質問させてもらいました。
気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:09:08 ID:HYMnf/SBO
>208
返済に回していたお金で買いましたって証明出来たらたぶん大丈夫?
214203:2007/11/08(木) 14:17:32 ID:AN19OFQZ0
>>204
詳しいアドバイスありがとうございました。
固定資産税などの滞納で督促状まで来ている状況で「最悪の場合、強制執行します」
みたいなことが書かれて焦っています。自己破産したとしても収入的にはかなり厳しい状況なのに、です。
とりあえずこの後、法律事務所に相談してみます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:21:49 ID:/uKryNQ6O
>>213
返済に回していたお金は弁護士料の支払いに変わるのでは?車の購入はダメだとは言われませんでしたよ?通勤の足としてどうしても必要であれば仕方ないが他に交通手段があるなら控えた方がいいと言われました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:12:18 ID:GzwsBV+IO
オレは弁の承諾をもらって格安車を買ったよ。
収入や裁判所によるんじゃない?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:39:25 ID:G59VNUHe0
>>209
それ、司法書士にきちんと確認した方がいいよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:42:34 ID:HXplNWmL0
一つ質問させて下さい。
年収500万で
モビット他に650万の借金があります。
やはり自己破産しかないですか?
最近自転車操業なので・・・
それと弁護士に頼もうと考えているのですが
費用はいくらほど掛かるのでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:03:38 ID:KiPMfxCAO
平均40万〜越位じゃないかな?
分割で受けてくれるところを探しましょう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:12:28 ID:HXplNWmL0
>>219
有難うございます。
考えて見ます。
後場違いな質問ですが
クレカの支払いになってる
料金は自分で解約するのがいいのでしょうか?
又は自然になくなるものでしょうか?
ちなみに@ニフティとインターネット接続サイトがあるのですが・・・。
どちらもIDとう無くなってるのもので
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:04:11 ID:KiPMfxCAO
クレカが使えなくなった時点で解約になる会社(サイト)もあれば、申し出がない限りカード返却済でも請求が立つ会社もある。

後者の場合、クレカ会社に毎月請求が続くことになるため、自分から申し出しないといけない。
契約は会社(サイト)と貴方の間で結ばれてるものなので、クレカが使えなくなってもクレカ会社がどうこうするものではないからね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:25:04 ID:HXplNWmL0
>>219
ありがとございます。
今週にでも相談しに行ってきます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:45:48 ID:SNQKcxQR0
報告です。
先日免責があり、決定書が裁判所から郵送されて来ました。
みなさんのご助言に感謝致します。

それから、半年以上無職でしたがやっとパートですが就職して今月から働いています。
これで少しは生活が安定出来ると思います。
30代後半、親元暮らし、未婚ですが何とか頑張ります。

でも、1つ気がかりなのが健康面で、便に血がまざるようになり、
へその下の辺りが激しく痛む時があります。
もしかして大腸ガンかなと思う事も…
まだ初給料ももらっていないので、病院に行くお金もないですが、
早めに検査を受けた方がいいのかなと…生命保険も入らなければならないし。
痛みが走るたびに報いかなと思う事があります。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:44:24 ID:oZeWdfEt0
相談させてください
給料は工場での作業で月9万です。
借り入れは消費者金融4社200万円です。
財産は無くて現金が17万円だけです。
返済は8万ですが返せなくなりました。
自己破産できるでしょうか。
225 ◆CF/shylock :2007/11/09(金) 01:48:31 ID:T1u1cm4n0
>>224
たぶん出来ます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:06:08 ID:NJAhAGBuO
>>219
相場上がった?
ちょっと前までは20万〜(管財費用除く)と認識してた
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:00:37 ID:EergHPl6O
>>226
いや、そんなもんだよ。
成功報酬込みって書き忘れてた
228MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/09(金) 07:43:37 ID:dmmxlwAi0
>>224
自己破産は出来ると思います。免責をえられるかどうかについては、詳しい
事情がわからないとわかりません。免責については、>>4のQ4〜Q7をご参照
下さい。
>>225
シャイさんではないですか。ご無沙汰です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:34:37 ID:tZFoHa1QO
質問させてください。
25歳女で現在一人暮らしです。
消費者金融160万・カードローン30万・銀行ローン30万・奨学金198万・その他未払い20万あります。
現在バイトで月12万弱の収入です。
自己破産できるでしょうか。
またその際、親や家族に連絡は入るのでしょうか。
できれば親には内密にしたいのですが…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:04:03 ID:tvabJa+HO
>>229
親や仲間に知れる事はないと思うけど。保証人とかにしてなければね。債務整理に強い弁護士事務所に相談するのがいいですよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:11:10 ID:IUyKmDon0
>>229
奨学金の保証人が家族でなければばれない。
本人が自己破産すると保証人が支払うことになるが、保証人も払わなければ自己破産
することも考えないといけない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:29:57 ID:uTcQ5OKZO
車の使用者が自分で、名義がローン会社(返済済み、車体価格10万以下くらい)
でも言わなければ財産隠しになりますか?

保険も入ってないし、あまり乗ってないんですが…。でも税金は毎年きてます。
こういうのもバレるんですかね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:54:38 ID:Z4t+r8kY0
債務整理をやった場合に、
よく見かける投稿ではサラ金への債務整理後の返済額を
弁に積み立てで払って、弁がサラ金に返済するような
投稿を見かけるのですが、
もし、そういうふうに言われた場合でも
債務整理後の返済は自分で直接支払っていくと弁に言えば
自分で直接支払っていくことは可能なのでしょうか。
又、自分で支払っていく場合には弁から
債務整理で減額された契約書類のようなものを
受け取るのでしょうか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:06:19 ID:ShDi2gnQ0
>>232
それなら車を取られることはないから正直に言え。
>>233
不可能ではないが、管理ができないので、普通の弁護士は嫌がる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:09:48 ID:hFXYzDMm0
>>232
毎年車の税金払ってるんでしょ?わかるに決まってる。

>>233
自分で返済することは可能。報告書および和解書はもらえるってか貰わないと駄目。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:32:20 ID:I5praVJiO
質問です。
今、自己破産について話し合いをしている所なのですが、自分は家族で実家住まい、ガラクタしかありません。
ローン中(残り90万・3年)の走行10万キロを越えた車が唯一の財産です。

自己破産をすると、車は持って行かれるのは分かったのですが、このローンの保証人が親になっています。
なのでローンはそのまま親にいくと聞きましたが、車本体はどうなるのでしょうか?
車は無くなってローンだけが同額残るという事でしょうか。

ちなみに車の名義はローン会社です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:35:43 ID:J/zLxQvTO
>>236
実家住まいとの事ですが、持ち家ですか?賃貸ですか?

持ち家なら、家も取られますよ(自分名義でなくても)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:41:22 ID:8PnPoQuFO
>>237
なぜそんな嘘を?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:00:29 ID:FBWAnbE6O
質問させて下さい。
先日免責が決定したのですが、携帯が壊れてしまいました。
新しく買い替えたいのですが携帯屋のポイントとか使っても問題ないですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:02:52 ID:Re9vyPnp0
>>234
>不可能ではないが、管理ができないので、普通の弁護士は嫌がる。
債務整理をお願いして和解したら、もう弁護士への依頼は完了したと
素人考えするのですが、どうして弁護士は嫌がるのでしょうか。
もし和解しても、その後支払い不能になれば
個人で払っても弁護士経由で支払っても同じであって
管理するのは自分なので弁護士が嫌がる理由がわかりません。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:09:33 ID:Hc45ZYyd0
>>239
全く問題ない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:12:44 ID:Hc45ZYyd0
>>236
保証人に請求がいき、車は取られない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:26:38 ID:dDwSLn+P0
>>240
和解ってのはおまいさんの名義じゃなく、
弁護士の名義の元きちんとした手続きを踏んで行うわけで、
借金を返せないような輩が返済管理したってまた支払い滞って
そうすると弁護士の信用も失いかけないから
弁護士は嫌がる一面があるんじゃないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:27:56 ID:FBWAnbE6O
>>241
ありがとうございます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:09:53 ID:ExHZMxAa0
交通事故での重過失とはどんなものでしょうか??
無保険の相手が許せないので徹底的に破産の申し立てにたいして異議申立
する予定ですが、現実は新破産法施行以来、交通事故は免責降りてしまうのですかね。
ちなみに相手は一時停止無視でこっちに突っ込んできました。
車は大破、鞭打ちで損害額500万くらいですが、相手はお金がないの一点張り。
現実はごみ野郎が救われ、まじめに生きてきた人は損をするってことでしょうかね。
こんなごみ野郎のために500万自己負担なんてあほらしい。
新破産法の運用の判例がなく困っています。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:22:36 ID:5KgM+Xpu0
>>236
車は持って行かれずに、親にローンの請求が行く。
関係ないけど、親と同居してる場合に破産すると、親や同居人の銀行口座明細とかいるよ。

>>245
べろんべろんで酔っぱらって、君が止まってるところにつっこんできた場合とかは、重過失。
10対0で、しかも飲酒運転や故意につっこんできたなどの条件がいる。居眠りやよそ見では難しい。

残念ながら君の話だと、重過失は無理だと思う。まじめに生きてきた人が馬鹿を見る、そのとおり。
俺は馬鹿を見ないように車やタクシーには乗らないようにしてる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:50:27 ID:htZeBgYe0
コピペ

非免責債権の拡張

人の生命、身体を侵害する不法行為で故意又は重大な過失によるものに基づく
損害賠償請求権、破産者が養育者又は扶養義務者として負担すべき費用に関す
る債権が追加される。

過去レスに加害者側の奴が6000万だかの賠償金を請求されているけど破産
できるか?って質問があって、ココの先人さんたちは出来ないって答えていた
から大丈夫かも。
248あこむ:2007/11/09(金) 15:56:43 ID:IkjgCUCxO
弁に挟んをお願いしたものです。申し立てはまだですがETCパーソナルカードが欲しいのですが、申し込みして大丈夫でしょか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:04:21 ID:htZeBgYe0
大丈夫だと。一応弁護士に相談するのが一番。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:15:36 ID:dDwSLn+P0
>>248
破産申請に無闇にカード作ったりすると、
財産隠蔽の疑いされて裁判所から免責降りなくなるかもよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:14:01 ID:1T4brDnB0
法テラスに費用立替してもらっている人いますか?
先月から自己破産の手続きしてますが、現在収入なく、
法テラスで10万立替てもらい、分割支払いの方向で
話が進んでいます。
今月から働く予定ですが、(就職決定しました!)
支払いはいつから開始なんでしょうか?
月3000円から可能で金額は収入と月々の返済可能額を検討し
ていくという話です。
金額決定後、金額を増額とか出来るんでしょうか?
落ち着いたらバイトとかして返済費用に当てようかと考えていますが・・・。


252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:16:27 ID:EergHPl6O
>>251
原則は扶助決定の翌月からの支払い開始だと思ったが、経済状況等による場合もあるわけで、週明けに直接問い合わせるのが1番かと。

あと、収入安定してきても返済額を増額するのはあまりオススメしない。
いつ他で入り用になるかもわからないし、病気とかになって働けなくなる可能性もある。
その分は貯めて置いて、不測の事態に備えたほうがいいかと。
立替金には利息ないんだし、ゴールが見えたときにまとめて返せばいいさ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:21:34 ID:EergHPl6O
携帯から連投スマソ

今は「収支、家計の安定」「少額でも貯金の癖をつける」のが大切。
逆に「足りない分はバイトすれば平気」みたいな考えが身についてしまうと、後で無茶な支出をすることに成り兼ねない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:23:17 ID:KZvW68WfO
質問です。先週裁判所へ行って自己破産の申請の書類をもらいました。
その必要書類を揃えてる間に金融会社の返済日を迎えてしまうんですが、申請前だから、払わなくちゃいけませんか?今破産手続き準備中なので払えないと言っても大丈夫?
また払ってしまった場合、免責はおりないなどありますか?教えて下さい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:00:12 ID:kAn9jZRAO
>>232
後から出てくる被害者がいるが
無保険車乗ってる時点でクズ
わかったか おまえはごみクズ野郎
破産するから関係ないってか 全部失ってまえ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:12:26 ID:nb5y+D280
>>254
少しは調べた上で、自分で手続きとろうと思ったんじゃないの?
この先ずっと「教えてください」が続くんじゃない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:41:24 ID:GYJps8T8O
あの〜昔から疑問なのですが>>253みたいに「携帯からスマソ」ってよくいろんなスレで見ますが携帯から書き込みしてはいけないのですか?
スレ違いですが詳しく教えてください
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:43:58 ID:tvabJa+HO
>>254

そんな事絶対言わない方がいいんじゃない?借金払えないから破産手続きするんでしょ?払えるなら他の方法考えた方がいいのでは?
259破産天国:2007/11/09(金) 19:56:34 ID:f739R9CL0
>>254さんへ
255と256とかは精神的に病んでいます。相手にしてはいけません。

私は今年の7月に自己破産申請を自分でやりました。

現在裁判中です。手続き前は様々な心配がありましたが今は天国です。

自己破産する前は心配ばかりだと思います。

でも、それはほとんど取り越し苦労です。

どうなるんだろう?知らない故の心配です。

申請後の世界は申請前に比べると天国ではないですが、楽です。



260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:22:49 ID:ssjoeQIi0
>202  このスレにまだいるかな?
 地元で依頼できない場合、東京の弁護士に依頼した方がいいです。
 東京の裁判所は全国の破産を受付可能らしいんで。
261MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/09(金) 20:52:44 ID:dmmxlwAi0
車のローンに保証人が付いている場合、まず、保証人に請求が行き、保証人が
支払えないとなると車を引き上げるという段取りになるケースが多いと思います。

破産の準備中なら、その旨を告げて支払わないという対応をしてもかまわない
と思います。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:00:54 ID:KZvW68WfO
親切に教えてくれた方々,本当にありがとう。助かりました!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:17:41 ID:vu/7QE530
スレ違いですみません。
現在自己破産するか悩んでます。
私の嫁が消費者金融などから300万の借金があります。
車を個人買で買い、その人に今すぐ金が欲しいと言われ
消費者金融から150万借り現金をその人に渡し、普通銀行から150万借り、
そのお金で消費者金融に返済する予定でした。
しかし、その返済をその人がすると言い現金を渡してしまいました。
今、その人が返済が出来なくなり、自己破産を要求してきます。(要するに金を取られた)
その当時私に話しが通っていませんでした。
嫁もわけがわからなくなってしまったようで…。
長文すみませんが自己破産しないといけないでしょうか?
親切な方がおられましたら、ご教授ください。


264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:26:40 ID:0plk4lHHO
>259さん

私も自分で申請しようと思ってるんですが、裁判を起こされたら自分で対応しなければいけないんですよね?

裁判を起こされた場合、どういう対応をすればいいですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:36:47 ID:NfVthy0L0
破産の申し立てするので
書類を集めている所なのですが
銀行の通帳をと言われているのですが
通帳を長い事使用しなかったため行方不明となったので
銀行に利用履歴を取りにいったら
メインで使っていた口座の他
総合口座だったので
貯蓄預金、定期預金、積み立て預金もセットされていましたが
この銀行は債務者の一つだったため債務整理され
わずかながらの残高も全てなく0円の状態です。
このことも弁護士さんには言っておいたほうがいいでしょうか?

同居の旦那の分の2か月分の給与明細もと言われているのですが
全て捨ててしまったらしく今月貰う分しかないのです。
弁護士さんは今月末まで書類を集めてくださいと言われているのですが
どうしたらいいのでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:50:05 ID:knmXxh3O0
>>265
結局、依頼してる弁護士さんに相談するのがいいでしょうね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:58:02 ID:OCB9qMXp0
>>264
聞く相手を間違えてるよ。
まだ免責おりてない、裁判中の人に聞いてもダメだろ。
ここの住人に問い掛けてみなよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:13:28 ID:Tz1Pc5TK0
×ご教授
○ご教示

無理に頭良い振りなんかしないで、言葉知らないなら「教えてください」で済ませろ。
269MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/09(金) 23:50:51 ID:YJH8EJK50
>>263
詐欺の被害にもあっているように読めます。至急、弁護士に相談をして、判断を
仰ぐべきだと思います。
>>264
裁判にもご自身で対応しなければなりません。具体的な対応については、裁判が
起こされ、書類が届いてから、裁判所に事情を説明して、答弁書などの書類を作成して、
提出することになると思います。ただ、実際に、裁判を起こされ、裁判所から届い
た書類を見て、対応を考えた方が生産的だと思います。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:28:31 ID:h3P4ud7L0
>>255
精神は病んでいないと思う。
当然の主張。ゴミ野郎は破産すればいいから
保険はいらないって論理なんだから。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:37:47 ID:RMlFbDlw0
>>265です。
>>266
わかりました。

ただ仕事のある日は事務所に電話しても弁護士さんも忙しいらしく
不在の時が多いので頂いた名刺に事務所用のメルアドが書いてあったのですが
そちらに連絡しても失礼ではないでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:58:53 ID:z/2RrL6gO
>>259
今は天国ですか
下界に下りてきて何をしたいのやら
破産するにしても仮に個人からの借入があって
踏み倒しておいても貴方の心は痛みませんか
貴方の場合相手が法人だったから関係ないですか
無保険で車なんか乗るなは正論でしょうに
結論→破産して今は天国なんてことは口に出して言うものではない 
自分の過ちを二度と繰り返さないために
しっかりと胸に刻む
俺はちなみに破産もできたがWワークして300近く完済した
お前は自分のしたことを正当化する人間だから
ずっと天国にでもいろ
273236:2007/11/10(土) 01:14:42 ID:renD4DfoO
>>236です、数々のご親切な回答ありがとうございます。
ローンは、相当な事がない限り払えなくなる事はないと思います。
(勿論、自分で払っていきますが)

もう一つ、質問宜しいでしょうか?
法テラスにて相談をし、親が定年なので資金の立て替えを申し込んだのですが、後から親に聞いた所、再雇用?で1年だけ雇ってもらえたらしいのです。
もし、立て替えの審査に通らなかった場合、いくら用意すればよいのでしょうか…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:14:57 ID:xjO7ucUP0
>>271
悪戯メールする訳でもないし、大丈夫でしょうw
不安な事や分からない事は、ドンドンぶつければ良いと思いますよ(微笑)
275申し立てに入ります:2007/11/10(土) 01:47:05 ID:QHLrPX/10
詐欺にあい、他にも理由があって8月に弁護士さんに破産のお願いをして現在書類も揃い、近々申し立てに入る、と
の説明を受けました。ヤミ金からは借りていませんが、勧誘DMが増えるとの説明はありました。でも、先日いきなり
職場に男性の声で「2年前に融資を申し込まれていますが、そのまま止まっているので処理が出来ていません。辞める
なら辞めるでお金を払ってください。今から申込書の控えを100枚FAXで送ります。この話を聞かないなら、弁護士
を連れて今から伺いますので」と電話がきました。相手はもちろん連絡先なんて教えてくれません。たずねると逆切れ
されました。借りていないし、今の職場は昨年からなので、どこで連絡先を手に入れたのか、怖くなりました。
申請中の方、もしくは決定された方などで、このような事態になった方はいますか?
弁護士さんの名前を相手には伝えていますし、もちろん法律事務所にも報告はしました。
ですが、こんなことが今後もあれば会社からも不審がられて不安です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:01:30 ID:jcvPgzkd0
>>275
詐欺にあったっていうのが気になるね…
その時の連中が絡んでるのかな。
どんな詐欺だったの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:00:39 ID:bwOOhaTyO
携帯からすみません。
《質問です》
今、弁護士に提出する為申し立て書を書いているんですが…。消費者金融との契約の時に年収を高く、パートなのに正社員と偽っていた場合免責不許可事由になりますか?今も同じ会社に勤めています。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:22:52 ID:/hAJKmJwO
年収を高めに申告は、ありがちな話だけど、
パートを正社員と偽ったのは詐欺行為じゃないかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:49:45 ID:xy5Wbb9fO
>>277

弁が聞くのはどこで幾らをなんの為に借りたかだけだからそれは気にする必要ないんじゃない?でも弁に聞かれた事には全て正直に答えないとマズイよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:37:24 ID:A73GDc3PO
今月中に自己破産の申請を出そうと考えています。
9月に車検切れた車があるんですが車検受けるお金もないしで車庫に放置しています。
買って5年と少しです。
一時抹消でナンバー返しても資産として見られるものでしょうか?
査定してもらおうにも車検きれて動かせないし…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:40:12 ID:bwOOhaTyO
>>278
レスありがとうございます。詐欺ですか…やっぱりそうなりますよね 詐欺で罪に問われたりとかはないですよね?
>>279
レスありがとうございます。もちろん弁護士に聞かれたら正直に話すつもりです。そのせいで免責不許可になったりしますかね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:03:57 ID:xmotAw+Z0
税金、年金滞納中なんですが免責は下りるものでしょうか・・・
それ以前に申請に必要な市民税所得証明がもらえるか不安
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:11:23 ID:5ORNiA7M0
税金は免責成りません年金は只の未払い、将来もらえないだけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:44:37 ID:AvZfQfsfO
>>280
車検切れということて、弁護士の指示を仰げ。
>>281
その程度て、詐欺て事件になることはまずない。
一件くらいなら大丈夫だと思う。
>>282
免責にはなるが、税金はだめということ。所得証明は出してくれる。
285関口:2007/11/10(土) 17:11:06 ID:gTqaB9paO
都内限定直接融資開始!
都内限定となりますが直接融資開始致します。

当方との条件、必要書類があれば即融資!
小口専門となりますが 
問い合わせ下さい!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:57:20 ID:KWN+5gH80
自己破産申立で裁判所に提出した書類は、
債権者が閲覧、謄写することは可能ですか?
287MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/10(土) 18:12:07 ID:m9R2J90/0
>>286
可能です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:14:03 ID:yUKGex6i0
252さん
ありがとうございます。
そうですね、週明けに確認し、将来何があるかわからないので、
無理のないようにしていきます。
ありがとうございました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:37:47 ID:KWN+5gH80
>>287
ありがとうございます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:58:01 ID:WI/yPrYo0
>>269
ありがとうございます。

弁護士に相談してみます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:31:22 ID:imozCzvnO
>282
私は町民税を滞納してますが、ちゃんと発行してもらえましたよ。
一回分でも払えませんか?と聞かれましたが、今は余裕がないんですと説明したら了解してもらえました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:56:53 ID:8tFhGS98O
>260

本当にありがとうございます。今も探し中で困っていました。東京の弁護士でいい人はいますか?質問ばかりですいません
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:45:18 ID:ixGD0z5gO
質問させてください。
自己破産を検討しています。
借金の中に、現在の家を借りるのに必要だった費用が含まれています。
友人と同居なのですが、私自身に必要だった費用の他に、友人自身借入ができない状態でしたので、私が代わりに借入た分も含まれています。
友人の為に用立てたのは約100万円です。
こういう場合、友人に請求は行くのでしょうか?
明日弁護士さんのところへ相談に行こうと思っていますが、自身の借金が元で自己破産をするのに友人にだけ請求をしたくはないので正直に言っていいものか迷っています。
長文失礼しました。
宜しくお願いします。
294281:2007/11/12(月) 02:26:26 ID:sauDX7tJO
>>284さん
レスありがとうございます。安心しました。
もう一つ質問なんですが、今申し立て書を書いているんですが、<債務の増えた具体的事情>と<職歴>、何年も前の事であまり覚えていないんです。皆さんはどうなんでしょうか?少しずつ何回も借りていた場合何て書いたらいいですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:32:10 ID:nQfKMtX30
>>293
友人の為とはいっても、実際に借りたのは293さんなのですよね。
友人さんは借入出来ないわけだから、保証人にはなっていませんよね。
それなら請求はいかないです。

弁護士には全て正直に話さないと駄目ですよ。
下手に隠して後でばれると弁護士に辞任されたり、
裁判所に申し立てした後にバレたりしたら、免責不許可になりかねませんから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:54:45 ID:UXeXPNgj0
>>7
Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
   裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
   です。


とありますが、無職の上、親からの援助もないので、借金で生活している状況です。
この状態のまま破産の申立をしても生活ができなくなるだけなのですが、督促を止め
たいので、とりあえず、免責もらってそれから仕事を探すなり生活保護の申請を考え
ています。こういう場合、破産の申立って認められますか?本に家計簿2ヶ月分出す
と書いてありますが、正直に家計簿を付けるド赤字になるので、「今後の生活どうする
の?」と聞かれるんじゃないかと心配で。費用は上の方にある法テラスを利用したい
と思ってます。



297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:56:58 ID:twCx8Q/f0
>>296
働けないわけじゃあないんでしょ?何で働かないの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:21:45 ID:UXeXPNgj0
>>297

これから探すつもりですが、とりあえず、督促を止めたいので、破産の申立を先行
できないかと。弁護士に頼んで督促を止めて、その間に職を見つけて借金なしで
生活できるようにしてから申立ててもらうのが現実的かと思ってたのですが、今の
私の状態でも破産できるなら、先にやってもらえないかと思いまして。
 
 まあ、弁の引き受けてがいるかとか、そもそも法テラスの審査が通るのかなどの
問題がありますけど、仮にそれらの問題をクリアできたとして、その上で今の家計の
状況で破産できるのかが知りたくて。
299293:2007/11/12(月) 06:36:23 ID:ixGD0z5gO
295さん、早速のレスありがとうございました。
いざ相談に、となると緊張して結局眠れず…
ありのままを話して相談してみようと思います。
特に車や保険、不動産といった財産も無いので、同時廃止を期待していたのですが先に書いたような理由の借金もあったのでそれで管財人が入ったりしたら…とまだ不安が無いわけでもないのですが、まずは相談してみます。
ありがとうございました!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:01:09 ID:9htlhatWO
>>298

親と同居ですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:52:17 ID:9ptL0gUl0
>>298
ものすごく非現実的ですね。
無職で弁依頼とか法テラスとかいってもどこも受け付けてくれません。
そもそも法テラスはある程度収入がないと門前払いでしょう。
日払いにでも行ってある程度お金を貯めない限り、どこも相手にはしないでしょう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:31:22 ID:KV/RkOu50
>>298 法テラスで扶助を受けた経験から言うと、
定期的な収入(バイトでもパートでも、給料明細をもらえれば良い)がないと
扶助は受けられません。免責は、裁判をしなければ受けられないし、
家計の収支状況、借入先の連絡先(住所等)金額、借入履歴など
必要書類をそろえた上でのことなので、時間がかかります。
それを自分でやっている間は、督促もやまないし利息も増えるばかりです。
ですが、
弁護士に依頼し介入通知を出してもらえれば督促はされなくなります。
まず弁護士会の無料法律相談(多重債務専門のがあります)を受けましょう。相談なら無職でもできます。
そして、職を探しましょう。

とりあえず督促を早く止めたいなら、弁護士介入が一番です。早く相談することをお勧めします。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:29:28 ID:yMuNDAu50
ご相談をお願いいたします。
今年7月に弁護士へ自己破産を申し立てました。
7月時点での財産は自己破産に充てられる金額のみでした。
事情も事情だった為、恐らく問題なく同時廃止できるでしょうと弁護士は仰っていました。

その後弁護士側での債権調査期間中に、宛てにしていなかった健康保険の
傷病手当金が下り、9月に140万円弱の金額が私名義の口座へ振り込まれました。
現在この貯金を生活資金に充てていますが、現在も120万円程度の貯金があることになります。
これから申し立てに入るようで、通帳の明細を求められている為、すべて正直に申告しようと
考えているのですが、同時廃止が可能なのか不安です。いかがでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:01:08 ID:cLf8KC9+O
>>298

甘すぎる考えだね…お金払える見込みもないんじゃどこも動いてくれないと思う。仕事見付からなかったらどうするの?せめて仕事決まってから相談に行かないとマズイんじゃないかな?仕事しないで借金で生活してたってのも印象悪い気がするし…。道は険しいけど頑張って!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:18:59 ID:QeozJPNZ0
>>298
督促が止まるのは、弁護士が正式に受任してその通知を送った後じゃないか?
そのためにはまず弁護士への支払いの確保が必要。
お金がないなら法テラスで扶助が決定して、その通知を弁護士に提出して初めて受任。
無料相談に行っても督促は止まらない。

法テラスの審査に通るためにもまずは職探しが先決でしょうね。
法テラスはあくまでも費用を立て替えてくれるだけで、くれるわけじゃないから
返済計画をきちんと立てられないような人(収入がない人)には貸さないよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:16:19 ID:nZFVDZFR0
>>303
わかってしまうことだから、弁護士にすべてを打ち明けて、善後策を相談するしかないだろうね。
ただ、無職なら、生活費とか、弁護士費用の支払いとかで、手持ち資金を減らし、同時廃止にもって
いけそうな気はするけれど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:17:26 ID:jQZUl9Vo0
>>298
私も現在自己破産で話を進めているものです。
春まで正社員として勤務していましたが、体調が悪くなり、退職
、以前勤務していた職場の在宅バイトで月2万円の収入で、8月までは
キャッシングや手持ちのお金で返済していたのですが、その後どうしようもなく
体調面のこともあるので、現在恥ずかしながら親からの援助10万で生活しています。
催促など頻繁の電話があり、どうしようもなく、先月に司法書士事務所に
相談しました。自己破産しか方法はなく、それは簡単に出来るけど、まず
生活を考えろといわれました。当たり前ですが・・・。
少し体調も戻ってきたので、現在就職活動中です。
現在の状況を説明し、生活保護を受ける、親元に戻るなど色々アドバイスを
受けましたが、必ず就職することを約束し、現在書類や提出物をそろえている
段階です。
私も働いていないのに、無理かと思っていましたが、現在の状態でも
動いてくれるようですので、298さんも相談だけはいかれたほうが
良いと思います。
催促がなくなるだけでも、精神的に落ち着き、前向きな判断、行動も
出来、先に進めると思います。

先ほど、就職内定でました。
ここはアルバイトなので、他正社員の結果を待ってみようと思っています。
先月の私の状況とかぶっているように感じたので、書き込みました。
お互いに頑張りましょう。


お互い、頑張りましょう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:26:09 ID:iA3Yzc030
>>307
貴方と >>298とは「親の援助」の有無で状況が大きく異なると思いますが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:31:12 ID:4bXf+dNp0
質問させてください。
自己破産か民事再生か 弁護士、司法書士に相談したいのですが。
調べると司法書士だと安くて20万〜30万  弁護士だと多いとこで70万くらい
みたいです。それぞれのメリットデメリットありますでしょうか?
あと個人事業主で税金などは自分で申告してやらないといけないんですが
ここ二年くらい、余裕がなく税務署にも行ってません。脱税するつもりはなく
区役所にもその件でご相談にあがります、と伝えたものの一年近くそのままになっております。
弁護士を立てるとなると、源泉やら納税証明必要ですよね?  すぐには出せないだろうし
相談に行って弁護士に怒られないか心配です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:17:45 ID:Tep/vKszO
今、破産宣告(同時廃止)を受け免責尋問待ちの状態ですが、債務の理由に多少のギャンブルがあります。
400万の内50万位。
もし一部免責になったら、管財人監視の元、積立てをするのでしょうか?
また、付くとしたらそれなりの費用も掛りますか?

311お助けマン:2007/11/12(月) 18:19:17 ID:xz/uuUpE0

【高額融資情報局】

お金が無い人は必見!

http://b.minx.jp/u/link.php?id=kougakuyuushi&cn=1&dn=1&p=1


312申し立てに入ります:2007/11/12(月) 19:37:27 ID:MkjWkU6M0
>276さん
保証金名目の詐欺に遭いました。もちろん無登録業者です。詐欺に気づいたのは
融資日に連絡が取れなくなってからでした。警察に相談しても無駄でした。たらい回しに
されて、他の貸してくれそうな業者を片っ端から連絡しました。でも保証人とかで怖くなり
8月に弁護士無料相談に行き、破産を決めたんです。もう、自転車操業は終わりにしよう、って。
書類も揃い、出金の使途・入金内容など全てを聞かれ、申し立てに入るところまできました。
パソコンはローンなので残一括を親名義ですることになっています。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:53:49 ID:z4woKI2F0
2点ほどご相談をお願いします。
サラ、銀行系のキャッシングで500万程借金をしてしまい、自己破産を弁護士に
相談しているものです。
@前職を10月に退職し東京へ就業先を求めて就活中(現在は違う県)なのですが、
弁護士に居住地域の管轄裁判所で審議される為、破産手続きを進めても一度取り消し
になって、やり直しになる可能性があると言われました。
破産手続き中に移動された方等おられましたら、どういう手続きになるか教えて
頂きたいのですが?
A年収が450万ほどあったのですが、借金の半分ぐらいは浪費とギャンブルに
よるものなので、免責不許可になるのではと不安になっています。弁護士に
申立書の破産に至った経緯の下書きを提出することになっているのですが、やはり
正直に書かないとまずいですよね?嘘を付くにも理由が見当たらないのですが...
弁護士に無理だと言われそうで怖いんです…
ギャンブルや浪費などが理由が多いとやはり免責は難しいでしょうか?

どなたか助言を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
314MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/12(月) 21:02:53 ID:TORArxzv0
>>309
弁護士と司法書士のメリット・デメリットについては、>>7Q31をご参照下さい。
怒られるかどうかを心配されるよりは、まずは、相談に行きましょう。
>>310
地裁によって取り扱いは異なりますが、一部免責になるなら、そのようになる
可能性が高いと思います。管財人の費用は少なくとも20万円(これも地方に
よって異なります)以上かかると思います。
>>313
@については、裁判所次第ですが、引っ越したから最初からやり直しという
可能性は低いと思います。
Aについて、必ず正直に書いてください。東京なら、免責調査型の管財事件
になるケースではないかと思います。色々紆余曲折はあっても、必ずしも、
免責が難しいというものではないと思います。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:25:02 ID:7Rme8QbG0
>これから探すつもりですが、とりあえず、督促を止めたいので、
ヤミ金だったらアレですが普通のサラ金なら、弁護士に依頼中だとか
自分で破産準備中であることを伝えたら、そんなに督促はしないと
思いますがね。
そんで途中でサラ金に訴訟を起こされても、訴状に対応したら
別に何と言う事ないと思いますがね。
財産が無い方なら最悪給料の25パーセント取られるだけだから
毎月の支払いよりかなり楽になる方も多いと思いますが。
淡々と破産手続きをやればいいです。
督促は一端手続き中であることを伝えたら、その後は対応
しなくていいです。21条に違反したら猛然と監督官庁に
通報しましょう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:31:00 ID:UgZXWJ1bO
>>314さん 
313です。ありがとうございます。
317名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:30:55 ID:6sUhHE8H0
はじめまして。質問させてください。

現在の借金の状態です↓

●借入先件数●8件
●借入残債合計●431万(契約、返済期間約1年)
●毎月返済額●22万
●月収●20万


自己破産を検討しており、
「精神的被害&自殺をなくすVolunteer 借金Sector 」
という存在を知り相談してみたところ、
どの業者も「契約、返済期間が短すぎる」
「元金をほとんど払っていない業者もある」
という点から、弁護士さんに頼んでみても受任していただけない
免責が下りない、などの問題点があると言われました。

ただ、それでも弁護士さんを紹介できるが、
着手金20万を一括で先に支払うことが絶対条件でした。
この問題点では、着手金を分割で受任していただける弁護士さんは
いないとのことでした。
20万を用意してから電話ください!
と、がちゃ切りされてしまいました。

先ほど「法テラス」の相談フォームより、上記のことを
送信しましたが、こちらで詳しい方いらっしゃいましたら
返答いただければと書き込みさせていただいた次第です。

やはり、上記問題点では着手金を分割で受任していただける
弁護士さんはいらっしゃらないでしょうか。
318298:2007/11/13(火) 01:54:33 ID:T/MHszY30
みなさん、アドバイスありがとうございます。

やはり、虫のいい話ですよね。まずは、職を見つけたり、生活保護の申請
をして、それから破産という流れが通常なのはわかっていたのですが、と
りあえず、弁護士に介入してもらって督促が止まって就活に専念できる状
況をつくりたい、と安易に考えてしまって。

当然、弁護士費用がないのですから、通常なら受けてもらえるわけはない
のでしょうが、法テラスの立替というのを最近ネットで知って、もしかして、
これなら弁護士が引き受けてくれるかな、と。法テラスのパンフレット見たら
償還金月1〜2万円とあったのでこれならなんとか督促が止まったら登録
制の仕事でもして返せるかと思って。

私も307さんのようにまずは就職、生活保護の申請を頑張ってみます。それ
から、法テラスの審査の申し込みをしたいと思います。ありがとうございまし
た。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:54:44 ID:cnPcmk9C0
>>317
そこ、物凄い怪しい臭いプンプンだからw
>「精神的被害&自殺をなくすVolunteer 借金Sector 」

とりあえず法テラスの回答待ち&弁護士会等の
無料相談を利用するが吉。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:18:40 ID:GkBa2T0bO
>>317
そんなくだらない所にたどり着いてる暇があったらここのレスを1から読んだり、弁護士会や市などでやってる無料相談にでも行ってみなよ
321名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 03:29:10 ID:6sUhHE8H0
317です。
みなさんレスありがとうございます。
ボランティアのわりに、ものすごく電話対応なども口調が
厳しく、どこかで借りて20万用意できないの?
と言われた時はさすがに驚いてしまいました。


とりあえず、「法テラス」の回答を待ち、
その間にレスを1から読み、勉強させていただきたいと思います。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:51:42 ID:pSdigRtXO
>>321

一年で400万って
何の借金なの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:07:52 ID:cG3OOBaAO
>>317
地域書かないと。
着手金いらない弁紹介しても、実は北海道ですなんて言われたら馬鹿らしい。
324293:2007/11/13(火) 10:37:39 ID:lJsWVpj/O
293で相談させていただいた者です。
昨日、弁護士事務所へ相談に行ってきました。

私のケースですと、やはり友人の肩代わりをしている分について友人へ請求が行く可能性が高い、
これがなければ同時廃止できるけれどこの分がある為に管財人が入る、と説明を受けました。

他の借り入れとちがい、引越しの時に作った借金は集中した期間で一気に出来ているため、
正直に言う他に言い訳のしようがありません。
たまたま相談した弁護士さんがそういった方針なのか、一般的にそうなのか。。。
ですが友人に請求が来るのはどうしても避けたいのです。
勝手な言い分なのは百も承知なのですが。。。
何か良い方法はありますでしょうか?

何度も質問ばかり申し訳ありません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:55:05 ID:WWtu8Z0O0
官報掲載後に闇金などからDMが届くことがあるそうですが
免責決定の掲載後から届くようになるのでしょうか?

破産決定で官報に掲載されましたが、DMは一通も届いていないので
質問させていただきました。

DMを出来るだけ家族に見つからないように処分したいので・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:59:52 ID:cnPcmk9C0
>>321
おいおい。。。
破産前にどこかで借りてって。。。
それこそ免責不許可事由なんだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:08:27 ID:S75yWHp20
>>324
それは、あなたが肩代わりをしたということで、その分を友人に請求できる(債権を持っている)ので、管財人が
その債権の請求するという意味ではないだろうか?それなら、どうにもならないと思う。
>>325
破産決定後でも免責決定後でも届くときは届くとしかいいようがない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:13:17 ID:WWtu8Z0O0
>>327
回答ありがとうございます。
わかりました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:27:09 ID:u07Ou5EAO
>>324

友人の肩代わりとは言っても引っ越し資金を貴方個人で借りたんでしょ?友人がその保証人になってるとか家を共同購入してると言うなら請求が行くのもわかるけど…同居するだけでそうなってしまうのかな…。
330293:2007/11/13(火) 12:59:45 ID:lJsWVpj/O
レスありがとうございます。293です。

327さん

はい。そのような事を言われました。。。
昨日にでも弁護士さんと契約をするつもりだったのですが一旦保留しております。
無理をしてでも任意整理に切り替えようか非常に迷ってます。

329さん

はい。すべて私個人の契約で、保証人等もついておりません。
また、大雑把な話ですが特別借用書を交わしてもいませんし、口座に振り込んで渡したわけでもないので
形の上では私が勝手に引越しの費用を全額負担しただけのような上体です。
「敷金・礼金は折半?」と聞かれたので私が全額負担しました、と言ってもそれはおかしい、請求しなさい、っていう話になってしまうのでしょうか。。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:07:43 ID:S75yWHp20
>>329
業者から友人に請求がいくのではなく、管財人からいくということですよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:37:59 ID:u07Ou5EAO
>>330

賃貸の契約の名義は友人なのですかね?部屋もアナタが借りてれば良かったのに…。
331さん…レスありがとうございます。
333293:2007/11/13(火) 14:46:56 ID:lJsWVpj/O
レスありがとうございます。
言葉が足りなかったですね…すみません。管財人からの請求、と言われました。
が、どこから請求がいくにしても自分が借金から解放されて友人に負債が残るような手続きはできないので…
賃貸契約者は私と友人の連名になっています。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:07:49 ID:n5YIYCsi0
318さんへ

申し立てまでに、3ヶ月から4ヶ月ほどかかるのですよ。
また法テラスへの立替申請も相談後1ヶ月ほどしてから
手続きという運びでした。
就職や生活保護受けるなどに頑張るのは当然ですが、
弁護士相談だけでも先に進めて、着手してもらったほうが、
破産まで早いと思いますよ。

うちの妹は自己破産手続きの際、無職で就職活動中でしたが、
働く気があり、今後の生計をどうするかの意思表示をすれば
着手してもらえると思います。
現在の経済状況をみて、法テラスを進められると思います。

うちは債務整理に強い司法書士事務所で相談し、相談無料、
着手金2万、法テラス進められ費用10万で分割払いになりました。
弁護士より安いですから・・・。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:49:55 ID:3matf8uM0
自己破産する場合、通帳に20万以上あれば管財事件になるのが一般的ですが、
99万までの現金は自由財産として持っていてもいいはず。

しかし、今どき99万もの現金を家に置いておく人がどれほどいるのでしょう?
少なくとも私なら預金して置きますが、この場合99万までの残高を自由財産として
認めてもらう事ってできるのでしょうか?(残高105万)

下ろせばいいだろ? と言われそうですが、資産隠しとして疑われるのが嫌で手を付けていません。
336MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/13(火) 21:33:17 ID:miOH5zVT0
>>335
東京地裁の取り扱いでは、現預金で20万円以上なら少額管財になります。
従って、>>335さんの場合は、いずれにせよ少額管財になります。
他の地裁の取り扱いは、ちょっと分かりません。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:47:46 ID:3matf8uM0
>336
なるほど、たとえ現金を持っていたとしても、その額が20万を超えていれば
少額管財事件となって、自由財産として認めるか審議するわけですね。
ありがとうございました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:37:05 ID:UBBw1C4GO
自己破産の提出する書類の中の「2年間分の通帳のコピー」ですが2年間の期間は今月提出した場合、平成17年11月〜平成19年11月でしょうか?平成17年1月〜平成19年11月まででしょうか?
ご存じの方よろしくお願い致します
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:44:24 ID:EKuSyRzQO
平成17年11月からで大丈夫ですよ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:56:37 ID:UBBw1C4GO
>>339
平成17年10月分の通帳が見て青くなってましたご丁寧にありがとうございました
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:59:10 ID:UBBw1C4GO
誤 見て青く
正 見つからず青く
342申し立てに入ります:2007/11/14(水) 01:45:05 ID:UEOXdHyR0
弁護士さんにヤミ金からのDMもろもろを相談してきました。
クレジットでも銀行でもブラック対象になったら、情報が回ってしまうので
様々なヤミ金から電話やDMが来るようになる、との事でした。
官報に掲載されたら、しばらくは続くらしいです。また免責が下りても、破産数年しても
勧誘は来るらしいので気をつけておくように、と言われました。
また、もし破産前にヤミ金から借りている場合は、個人情報なんか無視して名簿が出回るので
勤務先にも電話で勧誘や破産を狙った嘘の取立てがあるそうです。その場合はもう、弁護士さんは
業務外となるので警察署に相談をするしかない、と言われました。
ご参考までに・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:38:31 ID:wp/t7ud9O
弁護士に依頼中で申立の準備中ですが、
その間に兄弟に援助をお願いしました。
20万以上だとまずいですか?
また、免責決定になるまで20万以上援助してもらうと管財人はいりますか?
教えて下さい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:22:00 ID:p32Y4EpL0
>>343
使い道さえはっきりしていれば大丈夫。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:54:06 ID:0LRM9/0H0
現在、弁に破産申請依頼中です
今月にどうしてもお金が必要で以前契約していた皿のカードが使えたので
何も知らずに2万ほど借りてしまいました
今月の給料が出たら全額返済予定ですが非常にまずいことをしてしまったと後悔してます
素直に弁にも話をした方が良いでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:14:09 ID:M4sKb5re0
>>345
まずすぎるけど、当然弁護士に相談して下さい。隠し事はなし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:45:33 ID:0LRM9/0H0
>>346
ありがとうございます
返済する前に弁に相談します。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:36:12 ID:4KKg+BrwO
てか破産して住所なら、ともかく電話番号て分かるの?
まさか病み金がタウンページでこつこつ調べるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:45:05 ID:9+WoLN1g0
名簿業者
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:21:03 ID:HqQXVcF60
>>347
何も知らずにってほんと?
依頼中なら弁から必ず、「もう絶対借りるな・返すな!」って言われてるはずだけど。
そういう説明しないような弁だったらやめとけ。悪いことは言わないから。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:46:04 ID:eMkzi8ddP
怒られるだけですめばいいけどねw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:46:07 ID:VdGr4Iwr0
345
最悪の場合だけど詐欺罪で皿から被害届け出され裁判所に異議申し立てで
管財事件、管財人には説明出来ない解釈しか出来ず免責不許可事由になる
但し非常にやり手の弁護士なら良くないやり方だが2万借りた皿以外を先に
債務整理の案内を送り2万借りた皿には時間をずらして債務整理の案内を送る
皿から2万借りた時点では究極の選択だったが未だ債務超過には成っていなかった
事を説明して納得してもらう。非常に危険だけど!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:51:44 ID:mWjGSSYTO
只今管財人に郵便物が転送されています。知り合いに保険屋がいて、しつこい位に見積書を送ってきます。もちろんそこの生保には入ってないのでくるのは見積書だけでやましい事はないのですが、管財人がその保険屋に連絡して確認する事はありますか?知り合いなので。
来週に管財人との面接がありますがその時に伝えておいた方がいいですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:06:13 ID:iazQqdip0


最悪の場合だけど詐欺罪で皿から被害届け←まず100%にほぼ近い確率であり得ません。

管財人には説明出来ない解釈しか出来ず免責不許可事由になる←たとえ免責不許可事由があってもほぼ9割裁判所のほうで「裁量免責」でしょう。

非常にやり手の弁護士←こんな「瑣末なこと」より、最終的にいかに「破産・免責」に到るか、大きなことにに注力します。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:10:47 ID:iazQqdip0
私、破産申し立てを今月にも控える者が言うのも何ですが、
【自己破産相談窓口と結果】その19の時より、不安を煽る
ようなレスがこの【自己破産相談窓口と結果】その20では
目立つような気がしてならない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:14:19 ID:DPJrHCqzO
ココでお世話になった者です。私の時はまだ6〜7ぐらいだったのに早いものですね。
破産はしましたが、今は無借金現金主義です。
実際にあの時は死を考えたぐらいに悩みました。
ココで立ち直る事が出来感謝しています。
最後にMSさんありがとう!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:05:48 ID:mJd0x+7r0
自己破産なんて簡単、怖くないとか破産を煽ったりしてる事務所ってどうなの?
私の相談した先生は、破産は本当の最終手段。安易にするモンじゃない、と
言われてました。結局良く話し合い破産となりましたが、そう言ってもらえて
良かったと思います。ブジネスライクにされるより本当に自分のこと考えてくれてる
なあって素直に思いました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:16:38 ID:RkXDzhLI0
>>355
ネタ・釣りなのか、ほんとに頭足りなくて
中途半端な知識でアドバイスしてんのか
微妙に判断つかないんだよなあw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:58:04 ID:tfEtVOgb0
>>355
サラ金バブルもいよいよ終焉だからねえ。
リストラされそうな人・されちゃった人が
安易にw自己破産するヤツに恨み言を言いたくなるっつう心理も解らないでもないけどね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:33:02 ID:vs5kmXdZO
国ですら、本来なら返済にまわすべき用途の浮いた税金を、返済に使わず新たな道路造りに注ぎ込もうとしている
それでいて借金借金財政難と騒ぎながら貧乏人から税金や福祉をふんだくり
責任隠匿押し付け、日本国こそが究極のサイマー

おまえら国を見習え浪費もOK
借金なんて無理して返す必要はないんだよ

大切な所からの借金はよそから借りて返せ
某防衛関係企業のゴルフ接待費も回り廻れば税金から
仲間内の信頼関係は大切に
オレは借金はないが、いざとなれば国を見習うぞ

支離滅裂だが、自己破産と税金は返す必要ない、借りまくれ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:51:30 ID:O1pQHwqeO
>>360
頭悪そう…。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:29:58 ID:5W5788YvO
>>361
サラ金屋巡回ご苦労
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:34:17 ID:S7eaDgJ5O
自分が保証人になってる場合こちらもかくの?書かなくって自分に請求くる可能性はあるんですよね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:57:09 ID:hVajZd+v0
>>363

???
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:05:01 ID:oTqywqM20
>>345みたいな理由で弁護士に辞任されてしまった場合は
その後どうなりますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:09:17 ID:Cjh9h6wt0
>>365
辞任されたの?2万くらいでは普通されないから、詳しく教えてくれ。

仮定の話なら、お金払って弁護士に聞いてくれ。
367質問:2007/11/15(木) 14:15:05 ID:H+kX1asaO
以前、任意整理しましたが、
収入の低下により支払えなくなりました。
法テラスの弁護士に、
自己破産相談したところ、
整理をした司法書士の先生に
どうしてまず相談しないんだ!
サラ金に失礼じゃないか、
そんなことを言うなら
直ちに全額返済しなさい。
と説教されて終わりました。
しかし整理してもらった、
先生はあまり信用できません。
それでも法テラスの
弁護士の言うとおり
介入してもらった先生で
ないとダメなんでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:20:07 ID:Cjh9h6wt0
>>367
ダメじゃないよ。でもすでに相談して進行中の案件だし、まず整理した司法書士に
依頼するのが筋なのはわかるよね。それに、そんなややこしい案件、弁護士にしたら面倒くさい。
それに、ゼロから依頼するとすごいお金がかかる。

整理してもらっておいて信用できないっていう意味がわからないんだけど、
正直言って、収入の低下で払えないなんていうあなたの方が信用できないな、世間的には。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:27:00 ID:qtBN/ezT0
>>367
サラ金に失礼と言うより、任意整理をお願いした司法書士に
失礼ではないかと思いますよ。
どうしてもその司法書士さんに依頼をしなければいけないと
言うことはありません。あなたのお考えでいいのではないですか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:00:58 ID:JmQMy+A8O
携帯から失礼します。私、23歳バイト、月収約12万で7社200万ほど借金があります。
そのうち130万は生活費や返済にあて、20万はギャンブル、残り50万は車のローンです。
半年前仕事をやめ先月からバイトを始めその間半年間無職でした。滞った利息も払えず生活がいっぱいなので自己破産したいと思い今日、法テラスの弁に相談したのですが…浪費が多く、年も23、その後の費用も月1〜3万の分割ではほぼ無理と言われました。
いったいどういうとこが無理なのでしょうか?
頭の悪い長文スミマセン
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:27:51 ID:Cjh9h6wt0
>>370
その弁護士、単にやりたくないなあ、と思ってるような気もするが、無理に問題点を探すと
月収12万ってところ。管財事件になりそうなので弁護士費用が30-50万くらいかかるんだけど、
あなたの場合ギャンブルの分は免責になりそうにないし、支払いで生活が破綻してしまうからね。

このさい、民商に行ったらどうだろう。共産党なのだが、弁護士費用がかなり安いという話。
それと、月収12万って安すぎるので、もう少し稼ぐ計画を立てた方がいい。
死ぬ気で働いて月20万くらいにならない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:11:51 ID:JmQMy+A8O
>>371さん
ありがとうございます。
地方住みなので手取り20万は厳しいですが何とか手取りで17万くらいの職をバイトをしながら探しています。面接も今日行ってきたので受かればすぐにでも行くつもりです。
その場合でも破産は厳しいですか?
後、自己破産は自分でも出来ると聞きましたが私の場合きびしいでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:38:07 ID:5CErLQ6EO
1月に申立予定ですが、バイク購入しました
7万円で…
友達からやばいんじゃない?って言われたのですがどうなんでしょうか?
バイク通勤用です…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:08:47 ID:Cjh9h6wt0
>>372
自己破産・免責は可能だと思うけど、自分だけでやるにはちょっとしんどい。
何軒か弁護士を当たってみて、印象が良くて費用が安くて分割でやってくれる人を探したらどうだろう。

下はよそのテンプレだけど、これを埋めて弁護士に見せれば早い。
相談するつもりになったんだから、もうサラ金は払わなくていいけど、家計簿つけてね。

相談者用テンプレです

【性別/年齢/家族構成/居住形態】
   男・女/ ○才/ 独身・既婚(夫、妻、子供○人等)/
   アパート・マンション・持家・実家住まい・寮等 
【職種/雇用形態/勤続年数】
   事務職・技術職・ドライバー・営業職・水商売等/
   社員・アルバイト・パート・派遣等/
   ○年○ヶ月
【税込み年収/月の手取額/賞与】
   ○○○万/○万、ボーナス年○回、計○万
【月に最低必要な生活費/内訳】
   ○万円/(内訳)家賃○万、光熱費○万、食費○万、
       携帯電話○万、交際費○万、その他、等々
【債務詳細】
   会社名/借入額○万/年利○%/契約期間H○年○月〜/月○万返済
   会社名/借入額○万/年利○%/契約期間H○年○月〜/月○万返済
   債務総額      ○万  
【増枠の有無】
   ○社、H○年○月より○万に増枠
【滞納の有無】
   ○社、H○年○月より滞納       
【相談内容】
      何をどうしたいのか?何を知りたいのか?を明確に。
      回答側も人間です、できるだけ丁寧でわかりやすい文章で書きましょう。
      事後の結果報告もして頂けると参考になります。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:09:29 ID:Cjh9h6wt0
>>373
7万だったら大丈夫だろうけど、弁護士には言っておいてね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:36:37 ID:JmQMy+A8O
>>374さん
ありがとうございます。助かります。
これを参考に何件か当たってみます。無理ではないと聞いてとても安心しました。ここで相談して少し勇気がでました。
まだ先は長いですが早く借金のない綺麗な生活をしていきたいです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:38:07 ID:qb/I9wU00
無事免責なった
これからは節制してお金貯めるよ
このスレのおかげで破産に踏み切れた
ありがとう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:07:57 ID:R+4g3uAz0
良かったね!第2の人生のスタートですね!
自殺しても何もならない!残された者が苦労するだけ
飛んで逃げても一生日の当たらない場所で生活し債権者から逃げまわらな、いけない
堂々とかまえてプロの代理人に一任すればサラ金だろうが銀行だろうが命まで
取ろうと馬鹿なまねはしない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:10:27 ID:HRKBfC4H0
>>377
お疲れ様。
俺もこのスレに助けられて免責をもらった。
スレ主のMSさんには、本当に感謝している。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:15:51 ID:ku5x33R90
質問させてください。
連帯保証人になって借金背負う羽目になってしまいました。
今の生活状況から考えると、月々2万円なんてとても払っていけません。
自己破産したほうが良いですか?それとも連帯保証人の破棄とかできるのですか?無知なものでおしえてください。御願いします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:23:29 ID:Cjh9h6wt0
>>380
こっちもあなたの状況に無知なので、物事をはっきりさせるために

必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室41
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1185812101/

に移って、次のテンプレを埋めて同じことを書き込んでもらえますか。

【性別/年齢/家族構成/居住形態】
   男・女/ ○才/ 独身・既婚(夫、妻、子供○人等)/
   アパート・マンション・持家・実家住まい・寮等 
【職種/雇用形態/勤続年数】
   事務職・技術職・ドライバー・営業職・水商売等/
   社員・アルバイト・パート・派遣等/
   ○年○ヶ月
【税込み年収/月の手取額/賞与】
   ○○○万/○万、ボーナス年○回、計○万
【月に最低必要な生活費/内訳】
   ○万円/(内訳)家賃○万、光熱費○万、食費○万、
       携帯電話○万、交際費○万、その他、等々
【債務詳細】
   会社名/借入額○万/年利○%/契約期間H○年○月〜/月○万返済
   会社名/借入額○万/年利○%/契約期間H○年○月〜/月○万返済
   債務総額      ○万  
【増枠の有無】
   ○社、H○年○月より○万に増枠
【滞納の有無】
   ○社、H○年○月より滞納       
【相談内容】
      何をどうしたいのか?何を知りたいのか?を明確に。
      回答側も人間です、できるだけ丁寧でわかりやすい文章で書きましょう。
      事後の結果報告もして頂けると参考になります。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:24:43 ID:ku5x33R90
>>381
すいません、ありがとうございます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:31:52 ID:dd90Oc+E0
>>373
まぁ、7万程度なら押えられる事はほぼ無いと思っていいよ。
但し、正直に弁護士には伝える事。「通勤に必要」と言っとけばOK。
金の流れを明らかにする為に店舗での購入なら領収を弁護士に出しとけ。
知人からの譲渡なら領収を切ってもらっとけ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:19:38 ID:9X/eesWW0
妻が借金をして自己破産を考えているんですが
弁護士などの相談は私がしてもよろしいのでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:28:36 ID:41bjy/R80
できればご夫婦2人で相談に出かけた方が良いと思います。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:34:06 ID:9X/eesWW0
384です。
385さんありがとうございます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:04:48 ID:bv6u91Y9O
>375>383
そうですか!ありがとうございましたm(_ _)m
お店で買ったので、領収書残して弁護士さんにきちんと話します
ありがとうございました!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:36:30 ID:kWaxrCufO
はぁ…破産・免責出来ないかもしれない。 
やっとの思い出身内に相談して、弁護士にも依頼したのに…
相談してから、こんなに欝になるとは思わなかった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:57:14 ID:X+7BdqVN0
>388 できれば状況を教えてください。  段階的にも俺と同じようだし。
 実は、私もその可能性大なんです。  原因が投資と浪費で、破産検討後に
 保険解約金にも手をつけたりしてるんで。
 だから今すごく不安です。 免責されなかったらどうしよう。
 最後は民事(給与)再生しかないかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:11:57 ID:JdrZZFM9O
質問させてください。

自分は弁に頼んで自己破産申し立ては手続き終わったのですが、免責尋問の前にガンがわかり入院、手術となり免責尋問を延期してもらいました。

しかし次の免責尋問の前にガン保険が降りたのですがこのお金はどうなるのでしょうか?
やはり少額管財となり債権者に返済しなきゃいけないのでしょうか?
391MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/16(金) 07:37:31 ID:nxYnfZKF0
破産手続開始決定後なら、新得財産なので自分のものになります。

免責尋問の延期とは珍しいですね。代理人がついていれば、診断書を出して、
債権者から意見申述には代理人に対応してもらい、欠席のまま免責決定を
してくれることが多いのです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:03:09 ID:JdrZZFM9O
MSさんありがとうございました。

診断書を弁に提出したのですが、では次に延期しておきますねと言われました。 

身勝手な話ですが、まだ抗がん剤、放射線治療と高額な治療費がかかるので不安でした。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:40:13 ID:bv6u91Y9O
質問なのですが、なかなか人付き合いの苦手な私は、休みの日とか、漫画喫茶にこもってしまいます
半日いたりもします
パック料金なんで1日3000円前後なんですが、こういうのって浪費なんでしょうか?
日曜日だけなのですが…
イマイチ浪費という意味がわからないんです
どこを境目にするのか
免責決まるまでは、少しでも遊びにお金を使うことはダメなのでしょうか?
もちろん貯金はします
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:32:20 ID:OKTAxRHGO
自己破産の件ですが、私が破産しようとしてます。ですが、一つ親の保証人になってる借り入れがあるんですけど。こちらは記載しなかった場合、違法になるのでしょうか?書けばもちろん一括請求が親にいくと思うのですが。
書かなかった場合、どぅいった処置が取られるのでしょうか?親が払えなかったら払うとか?書かなくとも破産ばれますからとか。詳しくお願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:02:24 ID:zNB1xvF60
>>394
書かなかったら、必ずばれて(今から手続きすると半年〜1年後に家計簿・出入金記録を提出するので、ばれる)
偏頗返済として免責不可、少額管財手続の対象になります。
デメリットしかないのでやめた方がよいかと。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:49:17 ID:MMqBPAcV0
>>394 保証人になっているだけですよね? 連帯保証人じゃないですよね?
隠してもいいことない。違法というより貴方に不利。
貴方が破産者になった時点で業者にはわかるので、
代わりの保証人を立ててくれと連絡があるはず。

弁護士か司法書士に依頼しているなら、今のうちに、この件は隠さずに報告する。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:52:42 ID:0fE3++Ne0
>>393
月1万円くらいの娯楽費なら大丈夫だと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:24:55 ID:OKTAxRHGO
代わりの保証人私が紹介しなきゃいけないんですか?債務者じゃないんですか?

保証人が破産したばあいっていうか親どこにいっか知らないし、金融機関わかりません。支払いはちゃんとしてるみたいですが。

書かなかった場合、書かなかったものは免責おちないとばかり思って甘い考えでした。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:30:26 ID:MMqBPAcV0
逆ギレ? なんか心配して損した。
弁護士さんに頼んで、うまくやってもらって。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:34:00 ID:RKCSw6dt0
>>398
何が言いたいのかさっぱりわからんのだけど、
>>398と親と、どっちが金を借りてて、どっちが保証人なんだ?
「親の保証人になってる借り入れ」って、親が保証人になってる自分名義の借金なのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:43:11 ID:OKTAxRHGO
代わりの保証人私が紹介しなきゃいけないんですか?債務者じゃないんですか?

保証人が破産したばあいっていうか親どこにいっか知らないし、金融機関わかりません。支払いはちゃんとしてるみたいですが。

書かなかった場合、書かなかったものは免責おちないとばかり思って甘い考えでした。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:45:10 ID:OKTAxRHGO
大変すみませんでした。逆切れではありません、適切なアドバイスありがとうございます。
親が借りて、わたしが保証人です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:51:52 ID:MMqBPAcV0
保証人を用意するのはあなたではありません。親御さんです。
心配することはないでしょう。
でも、「親の保証人になっているのだが」と、弁護士に伝えることはしておいたが良いでしょう。
私も言葉が足りなかったかもしれません。
いずれ債権者から親御さんのほうに「保証人を立てて」と連絡があるでしょう。

将来、親御さんが払えなくなったときに、あなたに返済を迫る可能性があるので、
弁護士に相談しておいたほうが良いと申し上げています。
保証人からはずしてもらえるといいのですが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:06:15 ID:OKTAxRHGO
>>403
ありがとうございます。
最後なんですがに知人に保証人になってもらっている債権があった場合、こちらを今までどおり返していくコトは可能でしょうか?
やはりこちらも破産という形で知人に任意整理していただく、または直接返す方法しかないものなんですか?
やはり記入はしなくてはなりませんよね………
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:58:22 ID:BrIRHlIoO
非難は覚悟で相談いたします

月末に弁護士さんと会う予定です
借金は250万です
借金を作った理由は3年間無職の彼氏を養っていた為です

この理由では破産が認めてもらえそうにないので悩んでいます

未婚で今は母と二人暮らしています

破産を認めてもらいたいのですが母と二人きりの生活で苦しかったは認めてもらるでしょうか?

406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:14:03 ID:MMqBPAcV0
>>404 これから自己破産するあなたが、その借金を返済することはできません。
知り合いの方には、破産するという事情を話して了承をいただいて下さい。
その方は、任意整理その他、債務整理をすることができます。
あなたは、破産の免責を受けたあとで、その方に返済をすることはできます。

免責を受ける債務の一覧から故意にはずすことは、おすすめできません。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:18:31 ID:zNB1xvF60
>>404
知人が債務者になるが、破産免責後にあなたが知人にお金を上げるのは勝手。
ただし、念書を書こうが口約束をしようが無効だから、根拠なしに知人を説得しないと
いけないね。

>>405
非難はしないですよ。誰でも人生後悔することはあるものですから。
破産免責はあなたの収入次第ですね。生活費は免責不可の理由ではありませんので
安心して下さい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:22:06 ID:VQWvP24F0
>>405
無職の彼氏を養っていたのですね?
生活費の足しとして作った借金なら破産・免責は問題ないと思いますよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:32:46 ID:BrIRHlIoO
>>407>>408さんありがとうございます。

彼氏を養っていたなんて理由では認めてもらえないと思っていたので安心しました正直に理由を話しても破産を認めてもらえるならきちんと本当の理由を説明します

ありがとうございました
410404です。:2007/11/16(金) 17:58:31 ID:OKTAxRHGO
再生法とかいう奴も同じく保証人に迷惑はかかるのですか?見たところによると少なからず金は返していくみたいですけど………
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:33:39 ID:UhK5d6XoO
>>410
いっしょ。
あなただったら自分自身の借金すら払えないという人の保証を信用して金を貸す?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:39:06 ID:JTbPZmZhO
質問させて下さい。
今自己破産へ向けて手続き中なのですが、生活費の足しにとオークションを利用しています。
出品ばかりでなく落札もしてしまっているのですが、取引の入出金が通帳に記載されています。
もちろん、問われた際には正直に話をしますが、落札に関しては浪費とみなされますでしょうか…?
また、兄妹との間で金銭の貸し借りがあったのですが、それも通帳に記載されています。
家族間でも貸し借りはダメだということを最近知り、大変な事をしたなと思っています。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:50:19 ID:pnhaJ88UO
>>412
私も破産前にオークション取引をしていましたが、
裁判所から売ったものと買った物のリストを全て出しなさい、
何に使ったか、何のために何故買った(売った)のかと聞かれ、
説明を数回要求されました。
法律事務所からも、破産手続き中はおとなしく、
オークションを再開するなら全て終わってからと言われました。
破産するのに、ネットは出来るの?
ってな事もあるわけで。

オークションはすぐにやめた方がいいような気がします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:06:07 ID:T+0UJr+B0
>>389さん
388です。
借入れ理由:半分(以上かも)がギャンブル(自分でもいつの時期にいくら借入れとか、明確にわからない位頭が狂ってた)
やっちまってる事:@弁護士に相談する前日に、持っていたショッピングカードのキャッシング枠で借入れした。
        (借入れした後に自○が頭をよぎり、兄弟に相談し破産を決意した為、一度も返済していない)
         A破産相談1ヶ月前に自己退職で無職となる(就職活動中)
ダメ人間感たっぷりなんです。
弁護士も適当そうで見放しているように感じてしまう。。。不安です。
人生をやり直したい。。。

415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:05:17 ID:rqMO0ey0O
>>412

家族からの借り入れは貴方がまだ返していないのならば援助と言う形にしてくれるかもしれません。家族にまで聞いて調べたりはしないと思うから…。オークションはよくわかりませんが裁判所などの印象を考えると控えた方がいいのでは?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:08:44 ID:YUHGBXdl0
>>412
私も>>413さんと同じようなことを言われました。
口座の取引履歴から名前を拾ってオークションの取引の詳細を書いて報告する作業は結構大変でした。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:07:45 ID:flEh8U1L0
以前事故で被害に遭ったものです。
こちらの請求に対し、相手方が弁護士を立て、破産を申し立ててきました。
何とかして破産を阻止したいのですが、何とかならないでしょうか。
出会い頭の事故で、相手方無保険(一時不停止)、当方は車両保険に加入しておらず、
自腹で修理しました。相手に時間が経ってから必ず嫌がらせするつもりですが、
その前にどうしても金払ってもらいたい。
この修理費で何回飯が食えたかと考えると、怒りが収まりません。
こっちは金が無くても保険に入ったのにマジむかつく
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:31:26 ID:BzqT2f1S0
免責が決定しました。ほとんどROMでしたが、このスレが心の支えでした。
債務のほとんどがギャンブルによるもので、少額管財での申立てになりました。
こんな理由で免責が下りるのかとても心配でしたが、反省を認めて頂けた
ようです。弁護士の先生も厳しいけどやる気のある方で、とても感謝して
ます。債権者の方たちに多大な迷惑をかけたことを忘れずに、これからは
まじめに地道に生きていきたいと思います。普通で十分です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:58:20 ID:VEPiCwAW0
>>418
頑張れ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:35:53 ID:vmrPj8vn0
>>417
こっちも市民派の弁護士を立てればいい。民商とかに相談してみな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:44:35 ID:bQYC/ouHO
>>412です。
そうだったんですね…
かなりの取引回数なのでこれからが大変ですが、やってしまったものは仕方ないです。頑張ります。
出品したものについても問われるのですよね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:47:15 ID:bQYC/ouHO
>>421です。
すみません、よく読んだら書いてありました。
見落としていました、すみません。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:52:12 ID:p9Ur5Wqc0
破産するのにネットでヤフオクとか、
切迫感が感じられない。
と裁判官でなくても普通の人にはそう思われる。
自重汁。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:56:10 ID:bQYC/ouHO
そうですよね…
これからは免責降りるまで自重します。
ありがとうございました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:32:52 ID:rqMO0ey0O
>>417

嫌がらせはいいけど逆に脅迫などで訴えられないようにね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:09:26 ID:4+0XYR280
親父と会社やってって経営に行き詰まり
今年二人とも破産したんだが、
個人的な債務一覧には育英会が入っていた。
親父が連帯保証人になっていたため
免責になったかと思い込んでいたら、
連帯保証人以外に保証人を付けていた事が
保証人になってくれていた叔父からの連絡で発覚した。
育英会は叔父に請求したようだ。

育英会から借りていた人は要注意だよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:32:15 ID:Yv664PKf0
手続きに退職金見込み証明書がいるようですが、
これはどんなものですか?
もう退職したとこに出なかった事を記入してもらう形に
なりますが、フォームなどご存知の方いれば教えて下さい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:57:42 ID:7j7nLx5d0
特に様式などはないと思いますよ。
ようは、会社の責任者(社長等)のハンコがあればいいと思います。

しいて書くなら、
「退職金について」
下記の者についての退職金については以下のとおりとする。
氏名 ○○
退職金額 0円

会社名 代表者氏名 印
429申し立てに入ります:2007/11/17(土) 23:21:18 ID:O9qz+Who0
今日、弁護士さんから電話がありました。昨年の夏にパソコンを買っていたので
ローンが残り6万円残っていましたが、先方のクレジット会社に申し出たところ
もう、返さなくていい。と言われたとの事でした。親に借りるわけにもいかなかったので
在宅のバイトをして6万円を2ヶ月で用意していました。
きちんと計画をすれば、給料が16万で一人暮らしでも貯蓄が出来てこんな羽目にならなかったのだ。と
あらためて思い知りました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:30:08 ID:xAGZ8R750
age
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:32:37 ID:0qJxNrELO
最近、ケータイが分割で買うか、
一括ですごい値段で買うかになってきてますが、
自己破産したら分割はむりですよね…
壊れそうなんだけど、
一括で買うにはあまりにもばからしい値段なんで…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:43:24 ID:dtXptBCE0
小額管財で5月申し立てで債権者集会が9月だったけど
6月にソフトバンクをスパボ分割で問題無く買えたよ。
もし都内在住とかなら、スパボ一括とか狙ってみてもいいと思う。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1195345153/
auとかドコモはわからないけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:08:12 ID:iGJ8G8k10
>今自己破産へ向けて手続き中なのですが、
>生活費の足しにとオークションを利用しています。
>出品ばかりでなく落札もしてしまっているのですが
借金したお金で浪費した場合に問題になるのであって
自分の給料でオークションで買うとか、
仮に借金でオークション等をやっても借金分をそれらで
多額に失うとか無い限り全く問題無いです。
分かりやすく言うと免責不許可自由に該当しなければ
反省が無いとか、それら理由で免責が降りないことは無いです。

温情免責を期待する場合は話が別になりますがね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:12:39 ID:ZZFTvVAe0
考えてみてください。
免責不許可理由が無い者が
免責不許可理由アリ+反省に
劣る訳がないのです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:11:23 ID:xrmgv6je0
>>433
本題から逸れるけど。

> 借金したお金で浪費した場合に問題になるのであって
> 自分の給料でオークションで買うとか、
この部分。浪費で借金してる人の言い訳でよく聞くよね。

自分の給料ではいろんな物を買ったけど、借金した分は生活費にしか使ってない。
だから浪費じゃないよね。

って。
根本的に間違っているし、自己破産を考えてる人がこんな考え方をしてるとしたら終わってるよね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:42:03 ID:BQRDJItK0
>>431
この場合の分割っていうのは、携帯会社が仮にそう呼んでるだけであって
世間一般でいう「ローン」とは違うから、破産者でも問題なく買える、
という書き込みを携帯板で読んだことがある。
確かソフトバンクスレだった。行って聞いてみな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:35:44 ID:8NqOTjJF0
破産者は携帯が本当に必要かも考えた方がよさげ。
維持費、結構大きいぞ。

仕事のみ、電話着信メイン、発信は平均30秒以下だったので破産してからプリペイドにした。
こっちからはかけない。折り返さない。用事があるなら向こうがまた掛けてくる。

通話3000円/2ヶ月。金無くて度数切れても1年は着信するのがいい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:25:53 ID:eNxDgZ8U0
スレ違いかもしれませんが、ご存知のかた教えて下さい。

小生、友人の借金の保証人だったのですがその友人が自己破産をして免責となりました。
仕方なく(当然ですが)小生が保証人をしていた借金の残金(60万程度でした)は
銀行と話し合いの上、一括返済をしました。
その時、銀行員から、xxさん(小生)は今からその友人にこのお金の返済を
求めることができますよ。と言われ、そのことを友人に話と、友人は申し訳ないとは
思うが免責をうけているので返す責任は俺にはもう無いと言い、取り合いません。
近いうちに無料の法律相談に行ってみようとは思うのですが、免責を受けると
一切、返済をしなくてもよくなるんですか?又、代わりに支払った小生から裁判を
起こして(?)返済を求めることはできないのですかね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:32:29 ID:cqizWZY/0
>>438
残念ながら無理ですね。もちろん彼が任意に返すのなら受け取っても問題ありません。

あなたが保証人になったときの彼の担保は、彼とあなたとの人間関係ですから、それは免責しようがありません。
彼にお金を返す気がないなら、せいぜい、彼の保証人になったのでひどい目にあったというのを、
彼の周囲の人に言いふらすくらいしかできませんけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:02:20 ID:eNxDgZ8U0
>>439
438です。早々のアドバイス、ありがとうございます。
小生も色々と調べてはみたのですが無理ですよね。

友人には(彼の奥さんにも)借金の全てを払わなくてよくなったのだから
毎月分割でもいいから少しずつでも返してくれと相談をしているのですが
謝るばかりで話が進まず、少々、むかついてきています。
法からすると関係無いのでしょうが、彼の両親も小生は知っていますから
一応、彼の両親にも話はしてみようと考えてはいます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:17:27 ID:LwY7CLaa0
債権回収会社やカード会社、奨学金などで延べ600万円ほど借金があります。
4年前から踏み倒していて、債務名義も取られています。(´・ω・`)

4年間は大体年収500万レベルで、正直、払おうと思えば払えたのですが、払いませんでした。

いま、丁度失業中で、再就職も色々難しそうなので、いい機会なので自己破産しようかと思っています。
免責不許可事由はほとんどありません。夏にほんの少し株の信用取引をしていたぐらいですかね。

いけますかね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:56:19 ID:UKCKYYiH0
>>428
ありがとうございます。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:01:41 ID:+k5dGNGm0
>>441
いい機会だから自己破産。

自分勝手な理由ですね。放置・放置!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:44:47 ID:ej16LusT0
>>441
奨学金には連帯保証人は付いていないの?
まあ、付いててもいい機会だから自己破産もありかなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:32:27 ID:oZ5oGAJ20
>>441
いけますかね?→ いけません!
踏み倒していた時期に500万の年棒有るんだったら普通難しいけど
4年前の所得表示無いからいけるかもしれないが受任する勇気の有る弁要るかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:31:55 ID:506ROR2E0
いい機会だから自己破産w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:58:35 ID:lBeJ2trm0
ご相談させてください。

私の妻が、クレジットで500万円の借金をしました。
私の素人判断なんですが、妻は自己破産出来ません。
だから、私がクレジット会社で500万円借りて
私自身が、民事再生しようと思うのですが
無理でしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:04:09 ID:+k+QjcQ60
>>447
そんなに簡単に事が運ぶと思うか?
借りて何年もたたないと難しいと思うよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:04:43 ID:En2ei+rjO
>>447

奥さんが自己破産が出来ないと思う理由は何ですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:20:41 ID:lBeJ2trm0
447です。

>>448
やはり、そうですよね。
あからさまに、債権者を騙している行為ですよね・・・
甘すぎました。
>>449
実は、妻の母が妻名義で、800万円の貯金をしていたんです。
妻の母は、自己破産を考えていると知ったとたん
「びた一文貸さない!」と、全部下ろしてしまいました。
妻が自己破産するとすれば、自己破産直前に
800万円もの大金を、下ろしたのですから
明らかに、怪しい行為だと思い
無理なのかなと、思いました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:52:31 ID:xfUQEbSQO
嫁との仲を破算しれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:55:58 ID:hz9/wsXU0
交通事故で自己破産された人いる??
腹たってしょうがない。何らかの手段は考えてるけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:20:03 ID:3Rk4OfQX0
>>452
もしかして相手は無保険ですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:15:23 ID:ymcD0f400
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:58:16 ID:9XkaWhm/0
>>450
あんたも嫁の借金を始末しようとするとドツボにはまるよ。
子供とかいたらすぐに連れて離婚するべし。

あとは嫁と舅と姑がケツ拭くだろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:44:49 ID:6plrDMj60
>>449 下手に細工せずに現状のまま弁護士に相談したほうがいいと思います。
あなたが借りて返済なんてそれこそ無謀な試みです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:14:09 ID:6plrDMj60
すみませんアンカーミスしました。
>>456 は、>>447 >>450 さんへのレスです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:15:54 ID:WmgBM7Ri0
>>452
438です。事情は全く別次元のようですが、同じような思いをされているんですね。
私は保証人になっていたので致し方ない面があります。
しかし、当事者(友人夫婦)の誠意の無さに怒りを覚えています。
愚痴になりますが、保証人になってくれと頼みに来た時には夫婦揃って頭を下げ
絶対に迷惑はかけないなどと言っておきながら現状はある意味、開き直りです。

書き込みついでに昨夕の報告をさせてもらいます。
昨晩、意を決して彼の両親宅を訪ね、ご両親とお兄さん夫婦に現状を話し
ご両親やお兄さんからも、私へ少しでも返済をするよう話をしてもらえないかと
お願いをしてきました。ご両親、お兄さんは自己破産の件はご存知の様子でしたが
サラ金や信販会社、金融機関以外に他人にまで、それも友人に迷惑をかけていたことは
ご存じなかったとのこと、平謝りをされ、本人や親族も含め相談をして後日、連絡を
いただくこととなりました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:19:11 ID:zgkRVsDx0
>>458
保証人とはそういうもの。
両親とかに相談ってまずいことになるかもよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:19:17 ID:644wxT1w0
なぜ自分が保証人になったことを棚に上げてここまで強気になれるのだろうか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:21:14 ID:zgkRVsDx0
>>460同意

返せないから自己破産したんだろ
親とか当事者以外に話して訴えられるかもね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:44:21 ID:WmgBM7Ri0
>>459-460-461
保証人や連帯保証人がどういう意味かは理解をしていますよ。
ですから、銀行さんからの請求には素直に応じました。

一つ教えてもらえませんか。
自己破産、免責をした友人には当然、任意の返済を求めていますが
その友人の親、兄弟に相談をする、したことがまずいことになるかも、
訴えられるかもと言われる、その根拠はなんでしょうか?
このような事を当事者以外に相談することを禁じている法があるのでしたら
私の無知です、教えていただけませんか。
追記ですが、私は彼の両親、お兄さんに当事者に代わって返済してくれとは
一言も言ってません、あくまでも、毎月少しずつでもいいので任意に返済を
してくれるように話をしてもらえないかと相談としたまでです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:16:53 ID:zgkRVsDx0
>>462
ようするに今回の債務に関係ない第三者に話したってこと。
話された親族からしたら子供の不始末は自分がって感じるし、
あんたの友人も関係ない親に話してってなるだろ。

親を巻き込まず本人に話つけるのが筋。

あんたの行動はさらにこじれるだけだと思うが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:27:37 ID:jOqv4xjP0
破産するにあたり車を所有しております
ちょうど10年落ちの国産大衆車ですが査定書は必要ですか?
ちなみに場所は東京です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:30:20 ID:bOU0+CwF0
>>462-463
俺も聞きたい。

第三者に話した、それは結構。すでに官報で世界に向けて情報発信されてる。
で、個人としての>>462が裁判になって負けるとしたら、なにに引っかかって負けるんだろう。
原告は彼の両親?彼?現実問題として負けるのかよくわからないんだが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:49:05 ID:WmgBM7Ri0
>>463
あなたのお話も重々、理解できます。
では、訴えられるかもと書かれたその根拠を教えていただけないでしょうか?
民事訴訟法違反ですか?それとも刑事訴訟法違反ですか?
どちらの第何条に違反し、場合によっては私は訴えられる可能性があるのですか?

ちなみに、私はその友人夫婦に返済を求める話を続けている中で
ご両親やお兄さんに話をすることも了解を得てます。昨晩も本来は友人当事者も
私と時間を合わせ、実家に帰って来る予定でしたが、急な仕事で来れなくなった(事実です。)
ので、私と友人のご両親、お兄さんの間での話しになったのです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:58:30 ID:hwaXrD6y0
>>462
あなたは間違ってはいないでしょ。
が、保証人を受ける時点で、いつ捨ててもいい金だと腹をくくらないと。
頼むときの口上なんて、追い込まれた人間はどんな演技でもするもんだ。

身軽になれば、迷惑かけた個人へは少しづつでも何とかしようと思うよね、理性のある人間なら。
残念ながらそいつは免責受けてもやはりクズだったわけだ。ありがちな話だけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:05:36 ID:wSSF51wpO
>>466
情報後出しか
当事者が了解してるなら>>463負け
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:19:37 ID:WmgBM7Ri0
>>467 >>468
ご意見、ありがとうございます。
保証人になり、強いては代位弁済?をしなければいけなくなったことは
私達夫婦では仕方ないと納得しております。今していることも悪足掻きかも
しれないことも理解しています。

私も友人のご両親やお兄さんに相談をすることに関しては
個人情報保護の観点から問題あると思い、友人には事前に了解を得て、
できれば同席の上で今後の事を話するつもりでいたのです。

昨晩、ご両親とお兄さんからは
当事者も含め一度、親族会議を開き、本人から事業者を除き私も含め
他に他人様へ迷惑をかけていないかどうかを確認した上で
今後のことについては別途、連絡をさせていただきますとの
お話をいただきました。

私は妻とも話をしてその連絡を待ち、連絡内容如何によっては
無駄足でも一度、法律相談に行ってみようと考えています。

今回の件ではいろいろと勉強をさせられました。
いろいろなご意見、ありがとうございました。
又、スレ違いで申し訳ありませんでした。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:20:06 ID:/wR/l5lM0
447.450です。
アドバイス有難うございました。
なんとか頑張って返済して行こうとおもいます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:49:56 ID:pzFbkrXaO
来月親友の結婚式があり、出来ることなら参加したいのですが、交通費など考えると5万はかかります
やはり参加は控えるべきでしょうか?
弁護士さんに聞きたいのですが、費用を分割にして頂くので聞きづらいもので、アドバイス頂けるとうれしいのですが…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:07:32 ID:ovEqc9BL0
>>471
5万円を借入などせずに自分の給料の中から出すぶんには問題ない。
その支出を家計の状況に正直にかけば良い。
冠婚葬祭についてはあまりうるさく言われないと思われ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:19:59 ID:pzFbkrXaO
>>472
ありがとうございました
収支表にきちんと記入しておきます
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:31:39 ID:UX8tz5OU0
ご相談お願いいたします。
私は20年前から建設業を営んでいましたが親会社の倒産で仕入れ業者や事業資金
借入の銀行からの債務が出来ず15年前に自己破産と自分の会社の倒産しました。
今は製薬会社に13年程前から就職して順調に事運び現在に至っていましたが
先日会社の経営悪化から年内リストラを言い渡されました。
子供3人の学資などで国金や銀行から500万の借金が有り順調に払っていましたが
来年から失業保険だけでは毎月の支払いは困難に成るのは目に見えています。
貯金や持ち家は有りません。どうしたら良いものか迷っています。
何か良いごべんたつ御座いましたならば宜しくお願いいたします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:39:41 ID:ePk+vVHz0
自己破産しましょう。
前回から15年経っているから免責は受けられると思いますよ。
ギャンブルとかしてませんよね?

476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:59:36 ID:UX8tz5OU0
>>474です。
ギャンブルや浪費は全く無いのですが2度目の破産は出来るが当然、管財事件に成り
免責は余程の事が無い限り難しいと15年前の破産の時裁判官に言われました。
この事で今は軽いうつ状態に成っています。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:12:49 ID:mDF6o37OO
>>474

まだ支払いが滞っている訳ではないんですよね?もう少し頑張れませんか…?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:19:06 ID:UX8tz5OU0
支払いの延滞は有りません!有難う御座います、色々考えて見ます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:09:37 ID:6plrDMj60
15年前とは、破産法も、世間一般の破産についての常識も違っているはず。
あらためて、今、どこかの法律相談に行ってみられては?
弁護士会の法律相談や、法テラスの法律相談ではどうでしょう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:33:09 ID:hwaXrD6y0
一気に破産に飛ぶのではなく、国金でも銀行でも相談しに行ったのかな?
何か拙速な気がするが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:01:00 ID:UX8tz5OU0
>>474です
法テラスには連絡して面談が10日先しか取れず電話での相談でしたが、いかなる理由にしても
2度目の場合は同時廃止は非常に難しく法テラスでは同時廃止が可能な者のみの相談らしく
厳しく(費用が安いため)12月に成ってから金融機関に相談に行こうと思いますが
民事再生か、特定調停でも出来れば幸運なのですか゜!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:29:41 ID:rDfQDWpZO
大変な状況なのは解りますが、まずは一度肩の力を抜きましょう。
職歴からするにお若いとは思えないので再就職も簡単ではないでしょうが、今は借金よりも生活自体の安定を考慮しなければ。
もちろん支払いが滞るのは本来避けるのは当然ですが、持ち家なし=賃貸でしょうから、家賃の滞納を避けるのが先決です。住むところがなくなっては返済しようもないですからね…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:43:07 ID:0q50YtdF0
お願いします。
主人が友人と会社を経営していましたが、銀行への支払いが
出来なくなり、近々破産宣告されるようです。
連帯保証人となっている主人ですが、破産の際、妻である私名義の
貯金や娘(県外大學の為、別居)名義の貯金なども没収されるのでしょうか

また、生命保険や郵便局も解約されるのでしょうか。 
何もかもなくなるのか、と思い、途方にくれています。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:11:37 ID:LN5tWWve0
お願いします。
スレ違いなのかもしれませんがもしスレ違いなら誘導お願いします。
私の嫁の母(離婚して片親・嫁を育ててくれた方 50歳前後)が、
昨日調子が悪くて入院してしまいました。
検査の結果、皮膚癌と判明。
それと同時に借金が判明しました。
月の支払いは15くらいらしいです。
借金の額は誰が聞いても教えてくれません。
なにせ、退院したらいままでどおり働けると思っているらしく・・
嫁の兄が言うには「400万ぐらい把握」との事です。
母の家に忍び込んだりして200万弱は判明したのですが
全額の詳細が分かりません。
嫁の祖母は「だれも払えないから自己破産しか・・」と
言っているのですが。
正直周りは自分たちで精一杯で払えそうもありません。
この場合、詳細な借金の額を調べる・自己破産の有無は、
弁護士でなくては調べられないのでしょうか?
あと、場合にも寄ると思われますが、費用はいかほででしょうか?
すいませんが教えてください。
長文スマソ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:05:23 ID:72+4sVME0

>>438

あなたが保証人となったお友達が「破産・免責」を経て帳消しになったのは、
お友達が「主たる債務者」である「銀行」に対してお友達が負う債務であって、
銀行は、その時点で保証人であったあなたに請求します。至極当然のことで
す。ただ、あなたが「主たる債務者」の債務を、代わりに銀行に弁済してあげ
た時点で、あなたには「主たる債務者」たるお友達に対し、「求償権」が生じ
ます。銀行の担当者が、「xxさん(小生)は今からその友人にこのお金の
返済を求めることができますよ」と言っているのはこのことを指しています。
お友達が「免責をうけているので返す責任は俺にはもう無い」と言っている
は「破産・免責を受けた債務」の対象者である「銀行」には主張出来ても、
保証人であるあなたが代わりに弁済してあげたことで当然に保証人が「主たる
債務者」であるお友達に対して有するに至った「求償権」には、及ぶべくもあり
ません。法律を誤って理解した方々の中傷に負けず、弁護士を立てるまでも
なく、「内容証明郵便」に「配達証明」を付けてお友達に求償して下さい。

まだみてるかな???
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:14:32 ID:/DtYCNDbO
2ちゃんねるに集うのはやっぱバカばかりたなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:27:13 ID:qCDsn3D40
ていうかこのスレに集う人たちの大半はついてない人たち
488MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/20(火) 22:17:02 ID:LGSrbZym0
>>483
通常、あなたや娘さんの名義の貯金が取られることはないです。生命保険なども
同様です。
>>484
本人でないと全容を把握するのは困難だと思います。第三者が弁護士を頼んでも、
本人の依頼でなければ、動きようがありません。とにかく、本人に、債務整理を
する気になってもらうしかないと思います。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:24:05 ID:mDF6o37OO
>>486

じゃあここに来てるお前もバカなのね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:52:53 ID:LN5tWWve0
>>488
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
なんとか説得して教えてもらうしか・・・・
ありがとうございます。
491483:2007/11/20(火) 23:19:49 ID:0q50YtdF0

>488さん、ありがとうございました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:48:18 ID:qnbS5AmY0
>>485
民法第452条

債権者が保証人に債務の履行を請求したときは、保証人は、まず主たる債務者に
催告をすべき旨を請求することができる。ただし、主たる債務者が破産手続開始の
決定を受けたとき、又はその行方が知れないときは、この限りでない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:19:31 ID:WiNqhMru0
「催告の抗弁権」ですよね。法学部出なら俺みたいな4流大卒でも知ってます。
で?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:00:44 ID:WiNqhMru0
債権者(銀行)が保証人(小生xxさん)に債務の履行を請求した
(保証人の貴方がお金を返していただけませんか?と言ってきた)
ときは、保証人(小生xxさん)は、まず主たる債務者(友人)に
催告をすべき旨を請求する(保証人の私より先に、友人のほうへ
請求してよ!と銀行に言い返す)ことができる。ただし、主たる債務
者(友人)が破産手続開始の決定を受けたとき、又はその行方が知
れないときは、この限りでない(小生xxさんは銀行に対し保証人
の私より先に友人のほうへ請求してよ!と銀行に言い返すことが
出来ない)。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:43:02 ID:0KGQAi110
>>485
求償権も破産債権の一つじゃないの?例え破産手続き後の弁済であっても。
そう考えれば免責で求償権も消滅するのが自然じゃないかな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:41:59 ID:qqO/k6Te0
質問です。
会社が倒産し給与が入ってこない状況になりました。年収は800万でしたが今月から借金払えそうにありません。
持ち家は買ってまだ5年目で住宅ローン残は約3000万円です。
住宅ローンだけは今までなんとか滞納無く支払っており今後も支払って行きたいのですが

皿5社320万 マイワン100万 モビット150万 が、今後支払っていけそうにありません。
上記の内マイワン・モビットが既に名義とられております。

仮にどちらかから強制執行の申し立てを受けた場合
まだ5年しか支払っていない持ち家は差し押さえられてしまうのでしょうか?

どなたかご教示お願い致します。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:44:35 ID:18GO6O8vO
>>484
あせることない
他の人が支払う必要もないし、縁起でもないがこの先相続放棄というのもできる。

自己破産なんて本人がその気にならないと難しいよ
世間体というより、自己破産したらお金借りられなくなるという不安感が、本人をその気にさせないという場合もある
ようするに病気
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:23:22 ID:AXWtU83d0
>>494
今時、銀行が「連帯保証人」にしないことなんて考えられないとは思う。
>>495
当然そうなる。厳密には自然債務になるが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:07:49 ID:5KgrZnwW0
>>496
1番抵当は住宅ローンで付けられているだろうから無意味。余剰価値があるなら別だけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:44:15 ID:MWpMewEq0
>>496
固定資産税は払ってるの?
僕は半年支払い遅れただけで持ち家差し押さえくらったよ
ローンが1800万残っていたけど簡単に差し押さえするんだなとオモタ。
501438です。:2007/11/21(水) 16:50:40 ID:SG48rAzM0
書き込み、ご意見をいただきました皆さん、ありがとうございます。
>>485さんありがとうございます。

実は今日、組合(会社の労働組合)の私が所属している支部へ
組合の顧問弁護士さんが別件でお見えになり、事情を知っていた
組合幹部の友人が気を利かせてくれ、弁護士さんへ相談をすることが
できましたので結果を書き込み、これで終わりにさせていただきます。

結果としては、友人への返済要求は免責がおりているので請求はできないとのことでした。
唯一やれることがあったのは友人が自己破産を申し立て、各債権者に裁判所から
連絡がきた時に免責は不認可にするように意見を申し出ることだったかなと言われました。
確かに、今更ながらあの時点でとは思いますが、当時は混乱していてそのような
考えにも及ばなかった自分です。ただ、個人債権者、それも債務額が少ない債権者が
そう申し出ても他の債権者(事業者)が同じようにしたかどうかは疑問であるので
やっても免責はおりたでしょうねとのお話で、今後は、友人と友人の親族が話を
行う中で、個人で迷惑をかけた私に任意で返済をしてくれるようになることを
期待するしかないでしょうとのことでした。

スレ違いでいろいろとご意見やアドバイスをいただき、感謝しています。
ここにいろいろと書き込みをしたことで、なんとなくですが心の整理が付きました。
後は、ほとんど、期待はせずに彼の親族会議の結果を待つだけにします。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:51:22 ID:9qOpmki9O
>>496
あれだな それだけの年収でそんなに皿から借りてたって
住宅ローン抱えていながら 女房子供可哀想 
一気に地獄
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:03:20 ID:/a42nsbu0
>>502
失業して、住宅ローン払うのに借りてたんじゃないかな。
かわいそうだけど、結構こういう人多いよ。2割くらいは払いきらずに破綻するからね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:06:29 ID:MWpMewEq0
>>503
そうだよね、僕も家のローン払うのに皿から借りてたけど
結局払いきらずに人生オワタ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:56:41 ID:7/o/QbMd0
どなたか教えてください。
自己破産を視野に弁護士に委任して相談中です。
そこで「家計全体の状況」を報告しなければならないのですが
現在、持ち家が差し押さえられ近所の目もあり知人宅に居候しています。
収入の限界があるので持ち家の光熱費はすべて停止して
収入の半分を食費や雑費、ガソリン代に使用しています。
残りの半分を知人に渡して住まわせて貰っている状況です。
そこで、この知人に渡している支出の名目を何と書けばいいのか困惑しています。
実質は家賃や光熱費を折半している形なのですが、
住所と居所も違い、名義人や領収関係のことを考えると回りくどくなりそうで…。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:19:50 ID:0E6nGdji0
>>505
弁護士に聞けばおk
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:45:17 ID:UFZ4BSxuO
今ここに書いたことを正直に書けば大丈夫ですよ。
書いてそのまま裁判所に提出する訳ではないので、弁護士さんが事情を踏まえた上でうまく誤魔化してくれます(こう書くと人聞き悪いけど)
困ったことがあったらすぐに弁護士さんに相談してみてください。
独りで悩むより良い解決策を教えてくれますよ。
頑張りましょう!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:54:18 ID:oKDp9eY90
<<458
無保険車による事故と同じような思いですね。
私でしたらお願い、という形でそのクソ夫婦に手紙を定期的に送るでしょう。
善意を逆手に取ってる夫婦に腹が立ちます。
どうか貴方の善意が多大なる損に結びつくことがないように、善意の者が馬鹿を見ることのないように
検討を祈ってます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:40:36 ID:yBi2cODS0
住宅手放したくない人は個人再生すれないいのでは?
この場合、職を持って収入がないとできないけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:09:26 ID:xpPO0uGZ0
先日査定協会で車の査定をしてもらったところ、23万でした。この金額だとやはり手放すことになってしまいますか?
通勤に車がどうしても必要で、手放したくないのですがどうしたらよいでしょう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:24:45 ID:UC2GwISXO
>>496
小規模民事再生だと持ち家はローン中であっても
弁済対象外になるんでわ 無かったでしょうか?
まだ新しい制度だったような気が…
自分も個人事業者なので 裁判所の判断により
破産か再生かまだ判らない状態ですので 無知ですが
そちらでググり入れてみては如何でしょう?
弁様からすると 結構手間がかかるみたいなので 破産よりも高いらしいですが
頑張ってください!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:05:13 ID:SVHAQLut0
>>510
初年度登録から5年未満で20万以上ですと、残念ですが、手放す事になります。
しかも管財事件になるオマケつき。
初年度登録から5年以上だと、地裁によっては見積書不要の場合があり、
その場合は減価償却適用で実質ゼロ査定です。
微妙な線なので知り合いの車屋に見積もらせるか、
うまい弁護士なら事情説明次第でなんとかするでしょうが・・・・

その車を使い続けるなら管財人に事情を話し、
親類に頼んで買い戻して破産財団から外してもらうしかありません。
まぁ、破産者になるわけですし、原付通勤の覚悟はした方がいいですよ。
新たに20万以下の車を買っても、故障する事請け合い。原付の新車買った方がいい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:20:56 ID:ET0H1vbw0
>>511
安定した収入がなければ難しい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:53:43 ID:KaZbT/6R0
>>496
民事再生については↓で聞いてみたら。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1192807007/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:00:50 ID:W0qbndPgO
破産した人は、役所の書類かなにかに破産者と載るのでしょうか?
こないだ昔の、
放置してしまっていた車の自動車税の督促がきて役所に電話しました。
延滞金もかなり大きな金額になっていたんだけど、
役所の方が
「延滞金がかなり掛かってしまってますけど、大丈夫ですか?」
と心配してくれた。
分割もできますか?って尋ねたら、
「もちろん、いいですよ。
いくらぐらいから払えますか?いくらからでもいいですよ。
延滞金も……略…」
と言ってくれた。
このご時世だから、役所の方も腰が低いのかな。
それとも破産者というのが分かってしまって、
穏便にしてくれたってのがあるのかな。
別にだからどうということはないんだけど、
ちょっと申し訳なくて。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:10:40 ID:aG0pt6uo0
>>515
破産者は官報に掲載されるのと同時に、役所の台帳に破産者と記載される。
だけど、破産者が裁判所より免責が認められると破産者では無くなるので台帳から消去される。

今のご時世、滞納者が多いから多少でも支払う意思を見せる滞納者には役所は腰が低い。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:32:01 ID:WOtGY+8n0
>>515
載るけど、あなたが破産してるかどうかは窓口の人は知らないと思う。
ちゃんとしてる人に対しては役所の人は腰が低いよ。あなたは延滞してるけどまともな人だから。

物事の道理がわかってない人や不穏分子に対しては、厳しい。国家権力だからね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:44:56 ID:W0qbndPgO
>>516
特にその後〈自己破産者〉っていう記載なんかはないんですね。
といっても、
知られる期間はあるんですね。
確かに破産手続き中は督促も(自動車税が2件あったのですが)まったく送られてきませんでした。
免責が下りて数日してから、また督促がきて払ったという次第です。
配慮なのかはどうか分かりませんが、
助かりました。

516さんもレスありがとうございました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:52:52 ID:W0qbndPgO
>>517
> 載るけど、あなたが破産してるかどうかは窓口の人は知らないと思う。
> ちゃんとしてる人に対しては役所の人は腰が低いよ。あなたは延滞してるけどまともな人だから。

> 物事の道理がわかってない人や不穏分子に対しては、厳しい。国家権力だからね。

役所の人は破産したことはやっぱり知らないですかねw
なんか、破産してるから、
役所の人もいろいろと気を使ってくれてるのかなって、
優しい対応に申し訳なく感じちゃって。

>>517さんもレスありがとうございました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:27:51 ID:aG0pt6uo0
破産手続き中は督促はできないから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:16:05 ID:sYOVp0YK0
↑ 自動車税は都道府県税ですよね。そして、自己破産し免責が認可されるまでの間
記載される破産者名簿は市町村役場にありますよね。
各都道府県税事務所が自動車税滞納者の調査で一々、各市町村役場の担当部署に
確認を行っているとも思えませんが?
それに、破産者名簿って誰でも閲覧可能なものでした?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:27:09 ID:sYOVp0YK0
↑追記
官報に記載されるのでわかるにはわかりますね。
ただ、都道府県税の担当部署が毎回、官報をチェックしているか疑問?
元来、税金は自己破産、個人民事再生で債務整理しても、免責や減額の
対象じゃないですよね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:33:07 ID:wTSnVlZVO
破産者だろうが何だろうが税金は関係ない。
保険料を免除するケースがある位で、お上へ納める金は容赦ない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:38:36 ID:FxDoh46EO
>>511うちは弁に相談に行った時点で自営と告げたら再生は無理。任意整理か破産って言われて額が大きいから破産をすすめられたよ。
ローン中の車もお金払えば取られないしね。

よかったよかった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:10:44 ID:oBiLq5KAO
先日、裁判所へ行って自己破産の申立書類もらってきました

サラ金被害者の会の協力で書類はほぼ作成できたのですが申し込みのお金が工面できず来月頭の給料待ちです…

滞納しだしてそろそろ1ヶ月になります。
毎日電話がかかってくるのですが出ていません…
このまま10日以上放置でもいいのでしょうか?
下手に破産のことを言うと法的手続きをされそうで怖いです…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:20:05 ID:eF9mP/9D0
>>525
自力で申し立てですか?
ほおって置いても事態はまったく変わりませんよ。一括返済要求されるでしょうし。

弁通すなら法テラスで費用扶助申請って手もあるんですが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:42:46 ID:ET0H1vbw0
>>525
「来月早々に破産の手続きを取る」と告げればよい。大抵は黙る。
業者からすれば一番困るのは連絡が取れない客。
528名無しさん@お腹いっぱい :2007/11/22(木) 16:25:59 ID:G1CHFOMp0
自己破産の申立は自分でやると安上がりですよ。
↓のサイトにお世話になりました。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/syakkinku/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:55:40 ID:UC2GwISXO
>>524
511です
自分も自営ですが 受任してもらってる弁様
と相談した結果、破産が無理だったら
民事再生に切り替えましょうと
いうことになったので 無理ってことはないと思います
ただ、はっきりと 手続きが面倒なので
介入金額は上がります。と言われました
それでも28を分割払いでいいよって。
現在破産方向なので23ですが 弁様には足向けて寝られません(泣)
長文スマソ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:33:46 ID:zSu1KeKD0
>>525
サラの担当者も会社員だからね。手続きするって言われたら会社や上司に
言い訳が立ってあきらめる理由になる。何も言わないと、自分の成績・責任に
なってくるから電話攻撃しなくちゃならん。
言うこと言って、時間かせいで手続き準備でGO!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:50:14 ID:FxDoh46EO
>>529
え?逆じゃないの?

うちは査定額がかなりある車を所有できると言う上の相談で、再生は固定収入が無いと認められにくい、破産は誰でもできる、免責が降りるかが問題って言われたよ。
財産がいっぱいあるとか、株式会社や有限会社の社長さん?それだと会社ごと破産だからなのかな?

うちは個人の自営なんで財産が車しか無かったからなのかな。



その時に債権者集会に行ったけど、債権者が来てるグループが多くてビクビクしてたよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:05:20 ID:UC2GwISXO
>>531
ええ。自分も個経営ですが 去年一昨年の
申告書が500越えの為、裁判所の認可が
降りない可能性ありとの事らしいです。
今年の7月まで踏ん張ったのですが
収入が半分近くまで落ち込み 足掻く程に
借り入れは増え、家族内亀裂、幼娘達には
不憫な思いをさせたと思います。
何時までも同収入を稼げると 生活水準を上げた
自分の責任であり 破産にせよ再生にせよ
粛々たる生活を送る為、 努力する事に変わりはありません。
脱線スマソ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:11:07 ID:FxDoh46EO
>>532
それなら破産すすめられるんじゃない?
再生って弁が言ったの?
家があるんだっけか。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:54:43 ID:UC2GwISXO
家はないですよ。最初から 破産でお願いしましたが
無理なら再生でと言うことです。
裁判所の判断しだいですが 申告額をそのままで
扶養や経費などが考慮されない場合
『これだけ稼いでるでしょ』と言うことらしいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:56:11 ID:H6zHIFdL0
質問です。
自己破産手続きを弁護士に依頼して受理通知をクレジット会社・信販会社に発送してもらいました。
その直後、信販会社からの請求・督促は止まりましたが、サービサーから請求書がきました。
@、サービサーって何ですか?
A、サービサーからの督促・請求は受理通知で止まりませんか?
教えてください。
536MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/23(金) 09:14:12 ID:oKf/GZsT0
>>535
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa01.html
サービサーとは債権の管理回収を行なう業者です。

止まります。請求書が来たことを依頼している弁護士に伝えて、連絡をして
もらってください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:40:54 ID:NWRgp6X/O
破産して、名字変えれば、また借金とかローン組んだり出来ますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:54:41 ID:p80mVnzM0
名前と生年月日も変えないと無理です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:18:21 ID:NWRgp6X/O
>>538
なら、破産してから、借金とかローン組んだりするのは、不可能って事ですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:22:16 ID:h0KSNWTv0
>>539
100万くらい銀行に貯金したら80万くらいかしてくれるよ。そういう金がなければ
貸してくれる会社があれば貸してくれるんじゃないか。まずないけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:25:08 ID:LNpikJ1X0
>>539
7年後位には貸してくれるところがあるかも
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:50:33 ID:pm0N0pacO
武〇士100、プ〇ミス10、レ〇ク50の借り入れがあります。 
収入は16万で毎月6万返済しています。
今、破産を考えていますがこれぐらいの額で破産する人っているんでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:51:51 ID:d31whbml0
>>537
破産してまで未だ借りる事考えているんかな?
免責なった金融は二度と貸さない、その系列の金融も貸さない。
7年後位信用情報機関から喪が明けたら貸してくれる金融があるかも知れない、
その頃は金融の横の繋がりが出来ていて貸さないかも?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:48:46 ID:ckEX4smUO
>>534
破産申請して免責降りなければ再生って事??

変じゃない?

それか管財事件のお金を払う事を再生と間違ってとらえてるか……


裁判所は経費や扶養をのぞいた額で判断だよ。課税証明いるし、うちは年商1500マンで経費扶養引いて年収200マンで提出。

管財事件だったから費用かかったけど借金なくなりました。
545MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/23(金) 13:18:31 ID:oKf/GZsT0
地方によっては、破産申し立てをしたところ、破産決定をしても免責が難しい
ということで、破産決定前に申し立てを取り下げて、民事再生の申し立てを
したらどうかという示唆がされることがあります。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:12:57 ID:ckEX4smUO
うへぇ。そんな曖昧なのがあるんですねぇ。
このばあい着手金は破産と再生で二重で取るんですかねぇ。

そうそう、東京地裁って建て替えるのですか?
今破産中の知り合いが来年また債権者集会だけど建て替えるから今度は家裁行くって言ってましたけど。
本当かな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:15:38 ID:ckEX4smUO
MSさん、その免責降りなければ再生ってのは東京地裁でも良くあるのでしょうか?
うちの弁護士だった人はほとんど無いけど免責降りなければ上告すると言ってましたよ。
548MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/23(金) 14:28:44 ID:oKf/GZsT0
>>546
>>547
東京地裁では、そういう取り扱いはないと思います。ちなみに、あくまで
破産決定前に取り下げて、改めて民事再生の申し立てをするよう示唆する
裁判所もあるということです。ただ、東京地裁だと類似の事例は、免責調査型の
少額管財として処理されることが多いのではないかとと思います。

東京地裁の建て替えはないです。東京地裁の裏側に、東京家裁と東京簡裁が
入っている建物がありますが、簡裁の調停部門が墨田の方に移り、地裁の
建物と簡裁の建物を一体として、色々な部署が移動中です。はっきりした
ことは、わかりませんが、債権者集会を行なう場所が、現在の地裁の建物
から簡裁と家裁が入っている建物移るということかもしれません。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:04:21 ID:ckEX4smUO
>>548
なるほど。よくわかりました。地域で本当違うんですね。小額管財のが再生より安いと思うのですが、地方はいぢわるなのですかね……


地裁の建て替えは知人の勘違いですね、知人に言っときます(^^;
550MS ◆yh8vvHxIwY :2007/11/23(金) 21:14:30 ID:oKf/GZsT0
>>549
建て替えではないですが、東京地裁は、色々改装中ではあります。
それから、東京地裁では、ほとんどの破産申立に弁護士がかかわるので、
弁護士が免責が困難だと考えると最初から破産の申し立てではなく
民事再生の申し立てをすることもあります。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:40:09 ID:13B3sd8wO
先日携帯買い替えの事で質問したものですが、ドコモ905に買い替える予定がありますが、バリューコース(分割払い)は契約出来るんでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:34:55 ID:13B3sd8wO
付け加えで、免責は今年おりました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:35:37 ID:QMsNB/OZ0
>>551
だれかわからん。契約は行ってみればわかるじゃない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:05:57 ID:pNXC022LO
電話でだと忙しい時間もあるだろうしと思い、メールで弁護士に質問したんですが、一週間経っても返答がない…。忘れられてるのか、飽きれられてるのか不安になってきました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:09:59 ID:QMsNB/OZ0
おもしろい人だね。届いてないっていうことは想定にないのかな?

メールが途中でなくなることはしょっちゅうあるんだけど、間違いなく弁護士に届いて、読まれてるってのは確認してるのかい?
そもそもその弁護士はメールで質問したら数日で返事が返ってきてたのか?
あなたがメールで質問したのが初めてなら、1週間で帰ってくるのか、数年かかるのか、絶対返事は来ないのか、
どれかだよ。

大事な用事なら直接会うか、電話。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:29:49 ID:pNXC022LO
>>555さん、
以前メールで質問した時は一週間経たない内に返して下さったので不安になりまして…
届いてないかもしれない事もありますよね。
電話で聞こうと思うもなかなか勇気が出せず、ついメールで問合せしてしまってます。
地方から東京の弁護士さんに頼んでいるので会うことはなかなかできませんが、きちんと電話をして聞きたいと思います。
情けない…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:30:04 ID:x5pvyr800
>>551
型落ち0円のにしときなよ。
これくらいと思って油断してると又借金漬けだよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:35:38 ID:4ZqX6qnjO
携帯機種変更の事を聞いた者です。
0円携帯にしときます
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:49:59 ID:TcFQFGi60
>>542
貴殿が独身で一人暮らしなのか親と同居なのか、家族持ちで子持ちシシャモか
皿だけじゃなく他にローンがあるか財産があるか貴殿の環境が分かりません
よって答えが出ません(藁

一般的な事を言わしてもらうと、例えば妻・子供2人いて賃貸住まいなら
貴殿の収入では返済に20年以上掛かります。と言うのは貴殿の性分では
必ず毎月返済出来ない時が出てきます。
そうすると又、金利が増えて借り入れ金がなかなか減りません。悪循環を
繰り返すのは火を見るより明らかです。

自分のスケベ心・欲求(車・酒・タバコ・ネーチャン遊び・ギャンブル等)を
全て止めるんだと強い気持ちを持って生活していかないと解決しません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:01:17 ID:TcFQFGi60
ちなみに自分は皿の借金が約90万ありましたが
返すのに15年掛かりましたwwwww

その後、無収入になって住宅ローンの返済等不能に陥り1800万の債権ができましたwww
そしてどうなったかって?想像にお任せしますwwwww
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:03:03 ID:5LsN3Oxh0
561
警察に届けます。
それ相応の覚悟をなさい。
ここまで個人を特定する書き込みは初めてみます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:00:15 ID:Lm6GjR2Z0
>>560
債権?
債務では?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:16:33 ID:g3w1zahIO
すみません、お伺いしたいのですが、
妻の収入というものが、知人の手伝いといった感じで、アルバイトといったカテゴリにも入らないんですが、自己破産する場合弁護士には、何といえば良いのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:42:42 ID:vJT921Gf0
>>564
そのまま伝えればおk
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:51:13 ID:0cWVizds0
>>563
あ〜あそうか債務者だからなwwwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:15:12 ID:XSni1Gxk0
父が一年前破産したんですが、固定資産税などの税金や保険料の滞納などが
まだまだあり、現在フリーター生活の私に今以上にもっと金を出してもらえなきゃ
もうやっていけない、なんてさっき言われました。父の「もうやっていけない」の意味はちょっとわかりませんが。
私は破産しさえすれば万事楽になると思ったのですが、そうでもないみたいですね。1年経過してもまだまだ父の崖っぷち人生は続くみたいです。もう若くないのに。
同じような経験をお持ちの方がおりましたらアドバイスや体験談をお聞かせくだされば幸いです。
父の現在の収入や何にお金が出て行ってるのか気になります。まさか闇金とかには手を出してないとは思いますが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:33:48 ID:+pxNPOwW0
自己破産破産しても公租課税は免責の対象にはならないのでそのまま残ります。

税金の滞納分は役所で交渉すれば分割や減額ができるんじゃないですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:38:58 ID:XSni1Gxk0
>>568
レスありがとうございます。
父が何の支払いに負担がかかってるのかは話し合ってみないとわかりませんが
税金の類などは役所で交渉を薦めてみます。
先月、どこかの法律事務所から見慣れぬ封筒が届いたり、2ヶ月くらい前に
ふいに父が私の給料明細が必要だから貸してくれ、なんて言われたりもしました。
破産したのは一年前なのに、まだ何か問題が発生してるんでしょうか?などなど不安な日々を送ってます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:54:42 ID:P2csKk5A0
>>569
全貌がはっきりしないのに金を出すのは何の意味もないし、お人好し。
家を出たら?君が解散を宣言して解散すればいい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:18:02 ID:JWJxY2gC0
お伺いしたいのですが、自己破産を考えている者ですが、ローンが残っている車を生活費捻出のため売ってしまいました。この場合車のローンも他の借金同様の手続きになるのでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:35:07 ID:P2csKk5A0
>>571
ローンが残ってる車ってあなた名義じゃないと思うのだが、どうやって売ったの?
どちらにしても弁護士に相談して下さい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:38:09 ID:EYjQL6a/O
>>571

それマズイんじゃないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:52:33 ID:JWJxY2gC0
>>572
信用金庫からのローンだったので自分の名義でした。
>>573
まずいですよね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:23:01 ID:rwHIXa9MO
金融会社勤務歴の長いベテランの方に質問です。
4年前に弁護士さんに依頼して個人再生が適用になり10社に対して先月で返済が終わりました。
個人再生の通知が4年前に各10社に届いた時点で、各10社は事務員がLE専用ソフトから事故番の『35』を入力して信用情報機関に登録されたと思います。
この登録内容に掲載期間があるとのことですが、返済が終わってから何年間掲載されるという決まりがあるのですか?
それとも各金融機関が返済が終わった顧客の分を再度LE専用ソフトから事故番『35』の取り消しとかできるのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:20:52 ID:g3w1zahIO
>>565
ありがとうございます。届けでのない収入だったもので気になっていました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:16:01 ID:IlfM7+dP0
>>575
KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ信用情報開示スレ41
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1192589728/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:58:42 ID:fWdDVLNH0
スマン
破産したときにドコモの料金も飛ばしたのだが
いつまで契約できないのだろうか?
一生?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:16:38 ID:zPq/IVC7O
東京地裁に行く日がとうとうきてしまった
かなり緊張というか不安です
何を尋問されたりするんでしょうか…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:28:54 ID:fUdsMlcu0
>>578
ドコモに聞けば?たぶん一生無理だろうけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:50:34 ID:2GJLHfLkO
>>579

それは債権者集会ですか?債権者が銀行や大手のカード、サラ金だけならまず来ませんし私の場合は家がありましたので退去出来る日時の確認くらいで5分程であっけなく終わり免責が決定しました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:22:42 ID:zPq/IVC7O
>581
弁護士さんに任せっきりで、
よくわからないんですけど、
期日が今日に決まったので、
東京地裁で待ち合わせしましょうって連絡がきたんですよ

書類集め以外はすべてまかせっきりで
情けない話なんですけど…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:34:41 ID:e8m7V/n60
>>582
いるだけで終わるんでは。弁護士が横にいるなら。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:46:45 ID:2GJLHfLkO
>>582

私もそうでしたよ。言われるままに書類の提出などをしただけでしかも申し立てから半年経った管財の先生との面談の時が担当弁護士さんとの初対面でしたし。同じく集会所の前で待ち合わせをして数名の破産者が各テーブルに別れて座り審尋を行いましたね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:32:18 ID:RWEr0ZKcO
自己破産をお願いして財産はなかったのですが過払い金が返ってくることになり管財事件になりました。
今度管財人の方とお会いするのですがどういったことを話すのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:53:41 ID:0TjU7JrkO
お願いします。
現在信用保証会社に5件分元金3500万損害金3000万(夫の会社の連帯保証人分)
自分名義銀行のカード分が100万と債権回収会社に55万
自宅もローン保証人になってますが競売で売却済み、残が幾らかあると思われます。
現在離婚したばかりで1人アパート暮らしです。
破産しかないと考えてますが弁護士さんにお願いするとしたら費用は概算幾ら位必要になるでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:29:18 ID:zPq/IVC7O
本当にあっけないくらいの短さで終わってしまった
でも、こうなるに至った過去の過ちはしっかり受け止めていこうと思う

もっと裁判官に叱られたりするのかと思っていたから、あっけないくらいの時間…
反省する気持ちがないとまた元の生活に戻る人もいるのだろうなと思った
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:07:20 ID:dbo8L4A40
>>586
法テラス斡旋の20万以下から40万近くまで千差万別(通信費等諸経費別)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:22:20 ID:ozU3i5+n0
>>587
お疲れさん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:53:34 ID:u8o32UsM0
自分が破産した場合、妻(専業主婦)名義の車も、持って行かれますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:56:39 ID:mgNOfLo90
>>590
最近購入していて、奥さんに収入がなかったら持って行かれる可能性はある。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:57:48 ID:sDm3mr9s0
破産したものの過去に払ってなかった税金や保険料が滞納しています。
現時点では少々払えそうにありません。
「払えなければ強制執行します」と紙に書かれていたのですが
そもそも今の我が家には金目のものなどなにもありませんけど・・。
お国や市の強制執行とはどういうものなのでしょうか?怖いものですか?
未然に防げる方法があれば教えてください。
593590:2007/11/27(火) 16:03:59 ID:u8o32UsM0
>>591
2年半ぐらい前に、現金で買いました。OKでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:04:41 ID:zPq/IVC7O
>592
自分も返済に追われて
税金とか払う余裕がなかったから、
役所にいって事情を話して、
分割ではらっていけるようにしてもらったよ
弁護士費用を分割ではらっていた期間は免除してもらって、
終わってから払い始めた
とりあえず、役所で相談するのがよろしいかと
相談さえすれば役所も鬼ではないよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:07:33 ID:sDm3mr9s0
>>594
そうなんですか!役所に相談してみます。
どうもありがとうございました!
596586:2007/11/27(火) 16:21:28 ID:0TjU7JrkO
>588
有難うございます。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:31:35 ID:mgNOfLo90
>>593
いや、だから奥さんが自分の給料から買ったの?そうじゃなかったら実質的にあなたのものだよね。
598590:2007/11/27(火) 17:14:11 ID:u8o32UsM0
>>597
はい。そうなります。専業主婦なので・・・
名義は妻でもやはりだめかもしれないですね。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:42:04 ID:pnigY9Oj0
>>590
個人的借金?事業の借金?
個人(妻に内緒とか)の借金なら、これが元で離婚協議中という事にする。
『離婚は避けたいんですが、妻名義の物、貯金の半分は妻の物にする線で
話しあい中です』とか。裁判官も、『立ち直るには家族がいたほうが頑張れます。
もう一度やり直せるように頑張ってください』って言ってくれたよ。
金額や借金の作り方にもよるが、俺はそれで残したよ。車と貯金半分。
こんな俺はラッキーだったんだろうか。

600590:2007/11/27(火) 17:54:54 ID:u8o32UsM0
>>599
事業です。会社役員で、連帯保証人になっています。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:19:36 ID:GpfW5v8dO
個人の借金で自己破産するのに弁護士頼む奴は阿呆ですか!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:21:24 ID:D2l3hrGA0
>>601
de?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:26:54 ID:NoMY5l6R0
>>601
質問のようだが!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:37:13 ID:6pAYtSi50
ずるい話ですが、破産する近々に、査定価値20万円以下の車を買った場合
没収されますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:56:47 ID:GpfW5v8dO
>>604

価値ないから没収はされないだろ。
ただ免責不許可事由になる可能性もあるし印象は悪いぞ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:56:47 ID:zPq/IVC7O
免責尋審をすんなり終わったのに、免責確定に至らず不許可になる可能性はどのくらいですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:59:48 ID:6pAYtSi50
>>605
ありがとうございます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:16:40 ID:gDXvoA810
>>606
悪質な資産隠しなんかが発覚しなければ大丈夫でしょう^^;
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:20:20 ID:GpfW5v8dO
>>606
免責審尋は普通何もないぞ!
一週間以内に債権者が即時抗告しなければ決定だよ。
99%以上安心してよし!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:21:07 ID:P2Akh4+X0
交通事故を起こした債務とかは今後厳しくなるみたいね。
6000万請求された奴、今頃どうしてるだろうか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:41:46 ID:bz3HLJ+q0
倒産しそうな会社の連帯保証をしていて破産しそうなのですが
破産の3か月前にたまたま100万あった積立を壊して使っちゃった場合
悪質な資産隠しの疑いで免責不許可事由になりますでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:59:30 ID:HXkK/dWY0
>>611
会社の実情を連帯保証人のあなたがどこまで把握していたかによるのでは?
経営には参画しておらず、倒産については予見できなかった「善意の第三者」の立場であれば無問題と思われ。
書き込みの内容とは違うけれど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:50:51 ID:iNg09VCXO
携帯からすみません。今日 裁判所に司法書士さんと破産の書類を提出してきました。すぐ終わりました。

お金払って 次回指定された日に裁判所行くことになりました。

免責おりるのかな〜不安です。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:00:39 ID:sCcAfpjEO
>>613
裁判所が受理したら大丈夫でしょ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:02:46 ID:q+63JeUv0
>>613
司法書士ですか?イヤな話ですが私は以前司法書士に頼んで苦労しました。
同時廃止に当然なる様な件だったのに管財事件になると司法書士は逃げました。
司法書士は書類の作成だけで代理人じゃないので裁判所の中には入れず管財人
や裁判官の質問にもしどろもどろの返事で司法書士は『書類作成はちゃんとやった
後はあんたの努力次第』言われ結局30万以上の金と1年近い期日が掛かった。
弁護士に相談したなら同時廃止で3ヶ月程の期日と後で知った。
免責後も司法書士とは会わずそれっきりになった、後味悪く無駄な時間と金だけが掛かった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:34:34 ID:sCcAfpjEO
>>615
財産がある場合、破産管財人を選任しなければなりません。
財産あるのに小細工すると君みたいに困る事がある。余程悪質じゃない限り大丈夫。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:58:34 ID:iNg09VCXO
携帯で相談した者です。レスくれた方ありがとうございました。


安心ちょっとしてきました。全く財産ないですし、後は、裁判所行く日まで仕事がんばります。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:14:50 ID:sCcAfpjEO
>>617
余り収入あると支払い能力有りと思われるので注意が必要! 借金減額だけってケースもあるぞ!
自己破産は裁判所から支払い能力がないと判断されて認められるものだからな。陳述書に病気を理由にしたなら破産審尋がある所は突っ込まれて困る事になる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:52:42 ID:bwJlwJS3O
質問お願いします。破産申し立て中の婚姻や親の都合での引越しは免責に響きますか?妊娠して婚姻したいのですが心配で、いつしたらいいかわかりません。携帯からですがお願いします!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:06:53 ID:GWXk3qU8O
今日、破産を弁護士さんにお願いしてきたんだけど、かかる全体の費用が60万って…分割で5万づつ毎月納めるんだけど、高いのかな?
今、携帯から見てるんだけど、あとでPCから見ます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:13:13 ID:vlrAHWOqP
管財事件になるとそれくらいかかるな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:14:51 ID:sCcAfpjEO
>>620
財産あるか個人とかで変わるからそれくらいの情報がないとみなさん答えれないと思うけど!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:13:17 ID:su7DUQtp0
>>620 僕は50万でしたよ(管財人も含めて) 都内の弁護士です。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:33:05 ID:1TcY5j8x0
>>619
裁判所にきちんと届ければ大丈夫
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:05:13 ID:2poenw1hO
624さん。ありがとうございます!弁護士さんに聞く前に知っておきたかったので、心強くなりました。弁護士さんに相談してみようと思います!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:33:20 ID:/sjsWPMN0
自己破産で管財事件となりました。
郵便物が管財人の方に転送されるようになるのは
>>4 A8のどのタイミングでしょう?申し立ててすぐ?破産審問後?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:16:21 ID:wRJ6HbgNO
昨日書き込みしました>>620です。
ご返答下さってありがとうございました。

今年あたま、車の事故を起こし、当初は修理費用に充てるため借りましたが、体調を崩し支払いが厳しくなり、ネットで見た弁護士さんに相談しました。
個人です。4社から総額230万ほど借りました。

弁護費用は総額60万ほどで、管財人が必要になったら、20万プラスになる、とのこと。
とりあえず毎月5万づつ納め、50万貯まった時点で免責取るのに動いてくれるそうで。
昨日受任お願いしたんですが、帰り道でこのスレを初めて見て…法テラスというものも知らなかったのです。
なるべく迅速に安くしたいんですが、このままですと14ヶ月くらいかかってしまう計算です。
まだ弁護士さんにお金を納めていませんし、法テラスにまず相談したほうがよいのでしょうか。

ちなみに、既に支払いが滞っており、請求の電話が鳴っております。
その旨、昨日弁護士さんに話したんですが、今朝また電話かかってきました……
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:53:10 ID:dBGMGVj00
>>626
破産決定後。東京なら、弁護士の即日面接から1週間後に決定。
>>627
やや高めかな。介入通知は、いつ出してくれるのかな。50万で、破産申し立てということかな?
629626:2007/11/29(木) 14:22:24 ID:0dFWLh5L0
>>628
回答ありがとうございます。
私は地方でまだ一度も裁判所には出向いていないのですが
郵便物はすでに管財人の先生の事務所に転送されています。
私はすでに破産決定しており免債審問待ちということでしょうか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:59:28 ID:EPjzY5Ro0
>>627
委任契約まだなら、ちゃちゃっと他に相談すればいいけど
もう契約したんなら、いちいち解任とかはちょっと面倒かも。

昨日今日の話だと、まだ受任通知がいってない可能性が高いし、
もし実際の契約がまだなら、督促は止まらないよ。
自己破産することを決めて、実際に弁護士のところに行って
予定立ててるのだから、業者にはその旨伝えた方がいい。

まあ、電話に出るのやなもんだけどねw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:31:56 ID:dBGMGVj00
>>629
破産決定があったことは確実。管財人の先生と打ち合わせはなかった?
免責審尋もあるけれど、債権者集会があるはずだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:25:49 ID:gLKB40hZ0
破産経験者の方の中で、弁護士費用の分割した人に聞きたいのですが
最低レベルだと月々いくらの支払いで契約してくれるんでしょうか?
633不安です:2007/11/29(木) 21:29:14 ID:uNoXaF+A0
今日、破産の依頼をしている弁護士事務所から2通封書がきました。
1通は裁判所での尋審日程通知。もう一方は、裁判所より追加で資料の
提出を言われた、とのことで、解約になった銀行通帳の再提出、昨年の
生命保険満期額の使途を明記して提出を、とのことだそうです。
キャッシング返済に殆どを費やし、残りも生活費に充てたのは確かですが
どうしても他に使った詳しい記憶がありません。たぶん、多少は何かを
買っている(服等)と思います。これって書いていた方がいいのでしょうか。
また、裁判所では提出した資料の確認のほかに、何か反省文のような作文とかありますか?
会社を早退して行くし、きっと裁判所の雰囲気にパニックになりそうです。。。。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:37:25 ID:YOeTe/ufO
>>632

私は2万でした
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:47:02 ID:+HMVloQk0
>>633
額にもよりますが、数万円の服であれば生活費の中に入ると思いますので、
『キャッシング返済に殆どを費やし、残りも生活費に充てた』と書けば良いと思います

反省文の類はその裁判所により異なるので、弁護士事務所に確認したほうが確実です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:48:39 ID:oUrZMgUyO
今年の九月に自己破産 免責にりました
賃貸アパートとか借りれるのでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:40:36 ID:etgkhOdFO
>>636
借りれる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:49:43 ID:BAaRtcBK0
免責尋問を受けた後
弁護士に免責決定しても、裁判所は債権者に連絡しませんので、ご自分でしてくださいね。
と言われたけど、免責を受けた後は、自分で債権者に報告しなければいけないのでしょうか?
どうやってすればよろしいのでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:04:01 ID:GLseOf5sO
>>631
私の依頼した弁護士の先生からは先月に
「では書類等が揃いましたので申し立てをします」
とご連絡頂いたきりで先日知らない番号からの着信があり
出てみると管財人の弁護士の先生とのことで、
そこで初めて管財人の担当弁護士を知った次第で面談をしてきました。
すで郵便物が転送されていたので一度も裁判所には行っていないのにで申し立てから決定まで早いと思いまして。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:10:44 ID:2I/hoc6WO
携帯から失礼します。
よければ教えていただきたいのですが…。

現在4社210万ほど借入があるんですが、病気して長時間勤務できなくなり自己破産を考えてます。
ですが4社の内1社で借りるときに、月収と年収をごまかして借りたんです。
今まで返済が遅れたことはありません。
これで自己破産できますか?
それとも詐欺とかで免責下りなかったりするんでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:26:41 ID:9ZvtS8J60
>>640
取引期間はどれくらい?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:33:50 ID:2I/hoc6WO
>>641
全て一年半ほどです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:40:19 ID:07Ks89CjO
有印私文書偽造 
事実を書かないといけなかった
懲役1年以下 
若しくは10円以下の罰金  会社を騙して借りてただではすまない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:54:10 ID:2I/hoc6WO
>>643
そうですよね…。
転職しようと思って会社を辞めた矢先の病気だったので、今かなりきついんですけど、なんとか返していく方法考えます。
騙されて借りたものなので大丈夫かなって思ったのが甘かったです。すいませんでした。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:07:37 ID:nUMTNJ5V0
>>639
依頼した弁護士からは管財人との打ち合わせ日程とか債権者集会の
日程言ってきてないの?
俺の時は決まった直後にメール便で知らせてきたけどなぁ・・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:08:51 ID:/uwJzlCt0
>>644
病気で働けないなら返済は無理なんじゃないの。
確かに嘘を書いたのは悪いけど、切羽詰まって借りられないと困るから
つい収入を多めに書いてしまうという事例はありますよ。
管財になるかもしれないけど、駄目元で弁護士に相談してみるといいです。
647626:2007/11/30(金) 08:57:23 ID:Nr2CEYiR0
>>645
依頼してる弁護士の方からは何も連絡がなく、
管財人の先生との面談のときに「次に私が出向いてくるのはいつぐらいでしょう?」
と聞いてみたところ再来月で依頼してる弁護士から連絡があるでしょうと言われました。
日にちも決まっているみたいでしたのでそれが債権者集会のことですかね。
そのとき聞けばよかったのですが緊張していて・・・
もう管財人の先生事務所には郵便物を取りに行くことしか足を運ぶことはなさそうです。
債権者集会とはどういったことをするのでしょう?胃が痛い・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:18:15 ID:3atm1clx0
>>644
申告年収なんか心配しなくても大丈夫、後追いで調べやしないから。

>>647
胃が痛くなるのも、これから身軽になるための小さな試練かも。
実際は淡々と事務的に進むだけだろうから取越し苦労に終わると思うけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:21:06 ID:mf3jUVZa0
質問させてください。
来年の2月頃に破産申し立てをする予定の者です。

銀行口座の取引明細ですが、
イーバンクなどのネット口座の場合は
ダウンロードした履歴を自分で出力したもので大丈夫なのでしょうか?

サイトを見たら、イーバンクは正式な取引明細を発行していないようなのですが…
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:09:11 ID:2I/hoc6WO
>>646>>648
弁護士に相談してみようかと思います。
どうなるかはわかりませんが、前向きに考えてみます。
ありがとうございました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:19:00 ID:e3PGtKNeO
財産など全くない場合、反省の意をきちんと示せば、管財人が入ったりしませんか?
>>620なんですが、レスくださったかた、ありがとうございました。既に請求電話が来ている身に法テラスは時間がかかる、(年末年始挟むと二ヶ月はかかるかも)ということで結局弁護士さんにお願いしようと思っています。
弁護士さんにもお話したんですが、年内で会社都合で退職することになり、仕事もすぐに見つからないだろうし、いろいろ考えて疲れて死にたくなることもあります。
事故を起こした自分が悪いんですが、不安に押し潰されそうです…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:53:36 ID:M6kxChKq0
>>651
無職だと破産手続き出来ませんよ、裁判所に何で仕事しないかと聞かれます。
無職だと相当な理由がないと駄目だな。
取りあえず手続き終わるまで土方でも半年位するんだな

法テラス時間が掛かるか?俺の場合電話して一週間位で相談に行って
弁護士紹介してくれたよ。
法テラスの存在はあまり知られていないようで、そんなに混んでいないような
当時俺は、無職ではあったが直ぐ弁護士料立て替えてくれたぞ

ゴチャゴチャ逝ってねーで、さっさと次の仕事探せや話はそれからだな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:05:13 ID:CYiBuFAc0
無職だと破産手続き出来ないのではなく、弁護士に依頼して
破産手続きをする場合、無職だと費用が払えない可能性が高いので
引き受ける弁護士が少ないということです。
裁判所から仕事をしない理由は訊かれるかとは思いますが、
正当な理由(病気等)がある場合、無職であることが
破産手続き出来ない理由になることは、ほとんど無いかと思います。

ただいずれにせよ、何かしらお金がかかることではあるし、
今後の生活もあるので、働けるようであれば、仕事探して
少しでもお金作っといた方がいいです。

また法テラスの込み具合は、地方によって物凄くバラつきがあり、
特に大きな都市だと、すぐには手続き出来ないところもあります。
とにかく仕事を探しつつ、法テラス・お住まいの地域の弁護士会、
いくつか回ってみて、同時進行で準備されるのがベストかと思います。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:04:44 ID:3atm1clx0
>>651
概ね>>653の言う通り。
債権者には「払える見込みがないので、破産をする予定」と伝えときなされ。
あらためて法テラスで相談予約しても良いし、自分で申し立てるという手もあるぞ。
裁判所へ行けば丁寧に教えてくれるはず。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:11:44 ID:MWI1+lrUO
1、すいません、DMって来るの一年くらいですか?

2、免責決定した手紙が弁護士さんから来てから何にも連絡こなくて、免責確定も大分まえに決まりました。
が、弁護士さんからは何にも連絡きてません。
こんな感じで手続きは終わるのでしょうか?
何だか・・。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:25:06 ID:KI/ZMY210
>>655
1、最近破産者が多いから闇金も手が回らないのだろう、
来ないほうがいいんじゃない。
2、それでおしまいです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:28:34 ID:0hiDJfoi0
>>649それでいいみたいだよ
とにかく出来ないものは理由をはっきり明示すれば通らないことは
ないから
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:42:39 ID:P0w8Fiv40
>>649
直接窓口逝って手続きすれば約1週間位で郵送してくれる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:43:53 ID:0hiDJfoi0
>>658窓口ないでしょ?イーバンクなどのネット口座はw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:44:20 ID:xV5aFpxB0
人によって違うと思うけど管財人の先生ってどんなかんじですか?
敵or味方?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:43:51 ID:CYiBuFAc0
とりあえず、自分の時はジャパンネット銀行だったのですが
サイトの取引明細を印刷したもので大丈夫でした。 @東京地裁
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:55:26 ID:0hiDJfoi0
>>661と同じく

>>660破産法は更生のための法律、管財人はシビアな人は多いが非情ではない。
そこのところをはき違えないでね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:24:41 ID:VjhkRGFw0
だな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:55:57 ID:CYiBuFAc0
ていうかまあ、完全中立、第三者・客観的判断の人っていう立場だからね。
敵とか味方とか、そういう概念は一切入り込まないw
665655:2007/12/01(土) 00:38:21 ID:c277R/YeO
>>656
そうなんですか。免責確定してから弁護士さんの事務所に行ったりすると思ったんですが、何にもないんですね。
あっけないんですね。

ありがとうございます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:01:39 ID:SUeSciQc0
>>657
>>661
>>662
お返事ありがとうございます!
出力したもので大丈夫なら安心しました。
経費もかからず助かります。


>>658
>>659
こちらもありがとうございました!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:00:42 ID:8RsApS4R0
>>665
ただし、裁判所や弁護士は債権者に免責決定したことを連絡しないので
必ず、自分で各債権者に免責決定書のコピーを送付して免責決定したことを報告しとけよ。
でないと痛い目にあうぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:20:04 ID:oycUtm7P0
>>667
>>でないと痛い目にあうぞ
例えば?どんな事?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:50:03 ID:3ZS8hbq80
>>667
弁護士が入っていれば、弁護士に連絡がいって、弁護士の方で、免責決定とかを
業者に送ってくれる。自分でやったんだったら、うるさく連絡が来る前に、免責決定の
写しを業者に送っておいたほうがあとで面倒がないとはいえるね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:25:07 ID:ByOcr2bU0
親族経営の株式会社に役員として勤務しているのですが、
近いうちに資金繰りが悪化して倒産しそうです。
銀行からの融資で連帯保証人になってるため、自己破産するしか
ないのですが、ひとつ気になることがあります。
個人的な借金で銀行から100万、プロミスから100万の借り入れがあります。
これもひっくるめての破産になると思いますが、個人的な借金が主に浪費によるものの為
免責がおりるか心配です。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:29:27 ID:zOphzj6C0
一部免責または裁量免責
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:23:07 ID:fpizUYRW0
>>670
なんか自分と同じような状況ですね。
あくまで会社の倒産が破産の原因なら個人の
しかも200万ぐらいのことなんて関係ないんじゃないかなあ
会社の融資額いくらなんだろう
自分の場合4憶ぐらいなんで、個人の200万の原因なんて
あまり関係ないと思うけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:49:35 ID:ewX+Hzcn0
>>668
決まってるじゃん
督促及び請求書がくるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:51:48 ID:ewX+Hzcn0
>>669
甘い
弁護士の仕事は免責まで
その後の責任は負わないよ。
免責決定の報告は破産者の義務だよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:22:42 ID:Uy1192Ic0
>>673
>>674
afo
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:38:22 ID:Z+L7Id0i0
>>673-674
意図的にワケわからんこといってんのか
天然なのか若干判断つきにくいヤツだなぁ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:56:15 ID:3rpgBa9wO
7年前に免責決定した身分ですが もう一生クレジット類はとおりませんよね?…どなたか詳しい方 教えて頂けませんか?…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:48:20 ID:PHUgPevwO
ギャンブルや浪費などでも免責決定された方いますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:26:00 ID:2RykfrC80
>>678
普通に居る。
ただし、俺のように管財人が付くことが、ほとんどだけどね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:33:32 ID:SHRAG3aQO
自己破産したら、税金関係(市県民税、国保、消費税、所得税等)も払わなくて良いの? トータル400万くらい溜めちゃってて
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:39:06 ID:XGuAdusNO
前スレに何度もあるよ。
税金は払わなきゃダメなんだよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:21:53 ID:87PJc/XV0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:12:19 ID:6t3ibfut0
今、トータル800万の借金持ちですが、最近流行のFXで一発逆転500万の借金返済しようと6月にさらに借金して200万を為替に突っ込みました。
それが、たったの三ヶ月で無くなり、さらにちょこちょこ為替に突っ込んでは失敗し、約半年の間にトータル300万を為替で失いました。
こんな僕でも自己破産できますか?よきアドバイスをお願いします。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:41:53 ID:A9MW6iNo0
>>683
破産は出来るが、間違いなく管財事件だと思うよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:58:40 ID:Cvrl7LxrO
騙されました。破産したことばれるのが怖くて …なんとなく詐欺かなと思いつつ 振込みしたらやっぱりです。 破産したら ダイレクトメールとか 絶対惑わされてはいけません!激甘とか一斉審査に釣られないで! 忙しさにかられ 冷静さを失った自分が馬鹿です。情けない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:31:42 ID:ojOWS+b40
>>685
詳しく
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:08:04 ID:E5J19Hjt0
身内の借金が判明、10年程前からで総額1千万位です。
AコムAフルとその他は銀行系?(○○銀行JCBとか)を10社位らしいです。
本人も総額が分かっていないようなのと借金が判明したのが本日なので
本当に1千万位なのか(嘘ついてるんじゃないか?)と思い
明日何とかセンターとかいう本人を連れていって総額を調べる所に
行く事にしていたのですがセンターに行く事によって各金融に連絡が
入って取り立てに来たりとかするような事はないのでしょうか?

ちなみにセンター後に弁護士との相談に行くつもりですが
弁護士の方に先に行く方が良いですか?

当方まったく借金とは無縁の生活をしておりましてパニックになって
しまってます。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いします。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:15:54 ID:160DRlOm0
>>687
当事者でもないお前がパニックってどうすんのw
ほんとはお前だろ?wwwww

別に先に調べられるなら調べてもいいだろ。
金返せって内容証明は来てないのか?来てるなら、もう協会にリスト回って
ブラックリスト入りだわwwwwwww
ご愁傷様w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:27:20 ID:Z+L7Id0i0
>>687
何とかセンターは行かなくていい。
とりあえず弁護士のところへ。

>>688
協会って何の協会ですか?
正式名称を教えてください。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:55:53 ID:160DRlOm0
>>689
お前適当なこと言うなよ、後先関係なく借金額の詳細いるだろが。
>>協会?
正式名称は忘れたわw実際金融機関から来たハガキに書いてあったもなw
金融機関間でリスト回るのは確かだぞwwwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:18:09 ID:avUCqXgS0
>>685
破産したとかしないとか関係なく
初めに振込みさせるのは詐欺って常識だろ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:26:05 ID:Z+L7Id0i0
>>690
本人が借り入れ先を把握してるなら
何とかセンターは不必要でしょう。
各借入先に問い合わせればすむこと。

>>687には返済が滞っているとは一言も書かれてないのに
なんのブラックリスト入りなのですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:45:37 ID:E5J19Hjt0
687です。

色々有難うございます。
結局明日弁護士センターへ先に行く事にしました。
多重債務の本人は見た目はとても地味であまり社交的ではなかったので
一緒に暮らしていた誰も気づかなかったんですよね。
ここ何年か年間80万くらい用立てを頼まれるようになり問い詰めた結果
判明しました。
最初はこちらが財形などを崩し立替しようと思ってましたが
色々調べていて過払いの事を知りました。

ただ明細とかの見方がよくわからず年利15〜19で借りているようなので
過払い無理なのかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:55:55 ID:Z+L7Id0i0
>>693
銀行系は無理でしょう。
サラ金もは10年以上借りているのであれば
過払いが発生している可能性が高いですが
レス読む限りでは、銀行系などが多いようですので
サラで過払いが発生していても、残債務の方が大きくなるでしょうね。

まずは現在の債務状況を正しく把握・整理して
その上でこれからの対策を立てて下さい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:17:45 ID:AMmQNZZdO
質問です。
借金が250万くらいで内70万くらいは車のローンなんですが車を維持できないたも知り合いに20万くらいで売りました。ローンが残っていたらローン会社に車を持っていかれるって書いてたんですが、こういう場合はどうなるんですか?車の名義変更などはしてあるんですがあり。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:28:56 ID:6t3ibfut0
683ですが、管財事件になったらどんなデメリットがありますか?
金目のものはほとんどなく、FXの口座にも3万円くらいしかありません。
財産と呼べるものは車とバイクです。
車は親を保証人にローン組んでて、まだ90万くらいありますが管財の場合
そのまま親がローンを支払い、車を残すことは可能なのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:29:31 ID:nG6FMMol0
>>696 俺も兄に車の保証人になっててローンが残っていたけど
車はオリコに持っていかれたよ。
たしか20万以上?のものは持っていかれるよ。ローンくんで無くてもね
改正でいくらになったか分からないけど・・・
たしか20万よりは上になったかも?少しは楽に〜
 
保証人が支払う場合 ローンは無くなり一括で払うことになると
弁護士が言ってました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:51:05 ID:G5twCnpD0
>>695
譲って2年以内に自己破産したら、財産を隠した事にされるから、2年たったら破算してね
ちなみに財産隠しにされると、名義変更が無かった事にされて、車は没収
知り合いに20万の債権が発生して、債権者の一員になるだけ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:06:28 ID:SZCxUNyZO
携帯から失礼致します。
相談させてください。
現在22歳、プロミス40、武30、プリーバ30、セゾン20、クレカ50、クオークローン45(補正下着)借金があります。
借金理由は買い物依存性と貢ぎグセです。仕事は8月に退職しました。
クオークは6ヶ月延滞中、裁判所呼び出しくらってますが行ってません。
セゾンも1年延滞中でそろそろ裁判所呼び出しかもしれません。
仕事を辞めてからは必要な時風俗で働いて生活費を稼いでその日暮らしをしています。
延滞してないサラの分も支払い日前に風俗で稼いでます。
この場合自己破産は出来るのでしょうか?
どなたかお願いします。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:09:27 ID:gtuIMQs70
今だ!700番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:12:08 ID:ZejVhzpw0
裁判所に呼び出しを食らっているとは・・どういうこと?
他人からの破産申請を裁判所が受理したということなら、裁判所に行かないと
・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:03:13 ID:RUCKLvuQ0
>>695
車のローンなら名義はローン会社になってるんじゃ?
名義変更って、所有者じゃなくて使用者じゃないの?
所有者がローン会社のままなら間違いなく持っていかれると思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:27:22 ID:uecZfPgs0
>>699
風俗漬けになる前に破産したほうがいいのでは?
破産しても借金するの目に見えてるけどな・・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:31:20 ID:lBFkcdqp0
>>699
簡易裁判所の支払い督促でしょうがそのままにしておくと確定するので
出頭したほうが良いでしょう!
買い物依存性が病的なものならともかく管財事件になるでしょう。
自己破産は誰でも出来ますが問題は免責でしょうが全額は厳しいかも知れませんね
裁判所からの出頭命令の時に出頭して生活苦で支払い出来ない事を伝えておけば
少しでも印象が違いますがほったらかしはまずいですよ。誠意が有るかどうか
見る所も有りますから
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:29:05 ID:SZCxUNyZO
699です。
皆さんご意見ありがとう御座います。
裁判所が地方なので交通費もかなりかかるため中々行けずほったらかしにしていました。
やはり行ってきちんと説明した方がいいですね…
買い物依存は最近まで自分では自覚がなかったのですが本当に頭がおかしいくらい買ってしまうので今精神科に通っています。
そのお陰で依存症状は段々軽くなってきています。
ただ軽くなって来ると同時に借金額の多さに首がまわらなくなってきて不安で…
やはり弁護士さん等に相談したほうが早いですよね。
このスレの皆さんのご意見参考にさせて頂きます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:30:05 ID:gtuIMQs70
>>696
オリコはしつこいぞw
査定20万しかない車でも引き取りたいってwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:31:18 ID:UWaeIYLF0
織子ちゃん…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:30:33 ID:ASqP8ivM0
初の書き込みなのですが、どうぞお願い致します。
現在、プロミス・アコム・アイフル・JCB・VISA・オリコにて借金があります。
自己破産しようか迷っているのですが、
一番の気がかりが親に知れてしまうかと言う点です(別居の親)
たぶんこのことを親が知ると、親の性格から言って、発狂して倒れてしまうような気がします。
通常は弁護士に自己破産のを任せた時点で、ローン会社から本人には催促しないけど、
保証人には連絡がいくと聞きました。
たしかアコム等のカードを作る際は50万円以下の場合は保証人不要とのことで契約をしていますが、
「緊急連絡先」として親の名前や住所、電話番号を書いています。
やはりこの場合でも自己破産をした時は、各ローン会社から親へ連絡がいくのでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:02:25 ID:im8j3hCFO
教えて下さい。
旦那が内緒で借金をしてまして自己破産をするつもりです。
法テラスで扶助を受けたいと思ってるんですが相談に行く前に返済日が来てしまいます。
今月で滞納3ヶ月目なので、各債権者に債務整理準備中で支払いが出来ないと書面で送っても大丈夫でしょうか?
何も言わずに滞納はまずいですよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:19:13 ID:XdoolU/mO
↑旦那が?旦那に?
旦那がなら本人がやること
あなた本人なら連絡来たときにその旨を伝えたらいいじゃん 
なんかよくわからない内容だわね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:54:40 ID:gtuIMQs70
>>708
保証人になっていなければ、連絡逝かねーよ
テメェーが、とんずらこかない限り大丈夫だぞ。
オリコはしつこいぞwwwwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:24:01 ID:3+oPy8650
>>696
車を残す事「だけ」を考えるなら、保証人がクレ社に一括清算する事だな
ちなみに683が間に入って清算したら、車は没収されるケースも想定されるので
清算は保証人が直接すること
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:26:20 ID:3+oPy8650
>>709
支払いが出来ないと言われても、相手は払ってくれとしか言わないから
なにも言わずに滞納してても構わんよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:40:38 ID:nGlvUSyD0
>708
信販会社でも裏に暴力団の取立て専門を控えさせているので、早めに
処理をしたほうが賢明ですよ(訪販会社勤務で信販と取引していました)
まずは社員が電話→債権管理部門→取立て になります。
いくら別居していても、オリコとかは実家を探して訪問もします。
また、督促の電話が怖くて出ないと、緊急連絡先に電話が入ります。
私は破産申請途中ですが、オリコではないけれど別の大手信販会社が
実家に督促の電話をしてきて親にばれました。
私も怖くて言えなくて内緒にしていたのですが。
もちろん、親には経緯を問われ怒られました。でも反省して出直すことを
約束して今は何も言われません。いつばれるか、返済をどうするか、と毎日
ビクビクして過ごすよりは、怒られても打ち明けて弁護士さんに相談したほうが
いいと思います。
勤務先に電話が入っても困ると思いますし・・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:32:35 ID:9/L8Rgln0
>>714
> 信販会社でも裏に暴力団の取立て専門を控えさせているので、

(・∀・)ニヤニヤ

716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:40:05 ID:ZIRLI3lj0
708です。
>>711さんと>>714さんでは、随分と意見が違うのですが、
実際はどうなのでしょうか?
他の人も書き込みお願い致します。
実は昨日がアコム・アイフル・マスターカードの払い期限だったので、
もう不安で不安で眠れません。
やはりもう親に全部バレてしまうのでしょうか・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 04:56:31 ID:KcSmheVG0
>>716
>>708を読む限りでは、アコムに緊急連絡先として
親御さんの連絡先を書いたということで、これは保証人にはなりません。
ただ滞納期間が長くなったりすると、緊急連絡先に電話をかけたりする可能性は大です。

けれども「自己破産する」ということを決めて
実際に手続き等を進めているのであれば、そのことが
緊急連絡先に知れることはありません。
(もし実際に保証人を立てている債務があれば、それは保証人へ連絡が行きます)

とにかくなるべく早く専門家に相談し
今後の方針を決めてください。

ちなみに自分もアコムから借りていて、緊急連絡先として
実家の親の住所・電話番号を書きましたが、
自己破産に関することが親に連絡されるようなことは
一切ありませんでした。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 05:42:45 ID:ZIRLI3lj0
>>717さんありがとうございます。
実際に「保証人」とはその人が書類上にサイン等をしてはじめて保証人になるわけですよね?
現在の契約しているローン会社のものは、どれも「緊急連絡先」は書きましたが、
保証人を誰かに頼んだりはしていません。
そうなると連絡はいかないと考えても大丈夫でしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 05:45:28 ID:66HxIlPf0
まもなく免責審尋、もう一息です。
人生やり直します。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:21:13 ID:V0MYYnmu0
現在24歳無職です。消費者金融、クレッジット会社に計180万、
車のローン100万くらいあります。
車のローンの保証人は親です。
自己破産すると、親に請求がいくと思うのですが、
親にも200万近い借金があるので払うことは不可能だと思います。
こういう場合は私が自己破産すると、親も自己破産するしかないですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:57:11 ID:vuRQ6glGO
>>714
あなたは他人の質問に答えない方がいい。


>>718
だから>>717がそう言ってるのに、何で同じ質問繰り返すの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:29:04 ID:mg7ZJSZZ0
>>720
それが賢明ですね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:03:10 ID:I6OD57k00
>>720
親御さんの借金200万には保証人さんはいないんですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:12:10 ID:OEYIgaXv0
>>720
車を売却して軽四にでも乗り換えたらどう?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:52:17 ID:0wRe5AqxO
どなたか教えて下さい。
初めて書き込みをさせて頂きます。
現在自己破産を考えていますが、車のローンが72万程残っています。
先日、査定をしてもらったところ丁度50万になるとのことでした。
冬のボーナスで20万返済予定ですが、引落しは27日です。
25日に車検の満了日なので出来るだけ早く手放して
今月中に自己破産手続きを弁護士に依頼しようと思っています。 そこで、
1 実際の引き落とし日以前に20万を業者に支払いをしても大丈夫なのか
2 売却金額とボーナス支払いで足りない分の2万円を
残債を埋める為に破産手続き以前に業者に支払っても問題はないか
を教えて下さい。
皆様のご教示をお待ちしています。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:16:16 ID:am4DE3WaO
この中に法テラスを利用した方がいましたら質問なんですが…
2人家族だと25万以下の収入でなければ
扶助は受けられないという話を耳にしたんですが、
本当でしょうか?現在,2人家族(妻・妊娠7ヶ月)
1ヶ月の収入=総支給額23万程。
手取り=20万。家賃を引くと16万。
これなら扶助対象で認められますかね?
727とん:2007/12/04(火) 13:11:27 ID:4iVOXKfKO
質問させてください。親から借金を頼まれサラ金から計5社で250万くらいになってます。その他に自分の車のローンが300万くらいあり、支払い不能になってから6年程経ちました。親の為に作った借金でも破産出来ますか?よろしくお願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:41:29 ID:I6OD57k00
>>727
>支払い不能になってから6年程経ちました。
これは何?親から頼まれ名義貸しで727がサラ5社から借りた250万の返済を
6年間していないってこと?
仮にそうで、サラから裁判も起こされたこともなく、且つ、条件が揃っていれば
時効の援用が効く話のような気もするのだが??

とにかく、名義貸しでも契約者は727であることに変わりはないので
自己破産は可能、免責がおりるかどうかは誰もはっきりとは言えない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:43:47 ID:I6OD57k00
>>725
自己破産を考えていて、その車も手放す覚悟が出来ているなら
わざわざ、そんなことする必要も無いと思うが?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:56:45 ID:I6OD57k00
>>726
参考までに。
民事法律扶助が受けられる収入(月収)の目安は月収(賞与も含む)が
2人家族だと251,000円以下となってる。が、これ以上の月収があっても
家賃や住宅ローン、医療費等々の支出を考慮して法テラスは決定します。
726さんに認められるかどうかの発言はここでは誰もできません。
早々に法テラスへ相談することです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:46:53 ID:b76v61V40
それで、破産すると官報に載るということなのですが、
いつの官報に載るのかわかる方はいらっしゃるでしょうか。
免責審問の日なのか、2ヵ月後なのか、それとも弁護士に受任いただいた日とかでしょうか?
732731:2007/12/04(火) 14:47:37 ID:b76v61V40
↑すみません「それで」は間違いです
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:29:27 ID:yrGrDEHO0
>>732
それぞれ決定後、おおむね2週間前後
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:36:48 ID:am4DE3WaO
730さん
レスありがとうございます!!さっそく電話してみます!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:30:33 ID:pH+/ALiLO
両親には秘密で自己破産をしようと思っております。
以前に少し自分で調べてみたのですが、自己破産を弁護士さんに頼む時に、
実家の親が私名義の通帳を持っていたり、私に保険をかけていたりすると色々と厄介だと書いてありました。
実家にいた頃は地元の銀行に私名義の通帳がありまして、実家を出る際(10年程前)に親に渡したままになっています。
今その通帳がどうなっているかは分かりません。
親に「俺名義の通帳ってまだ使ってるの?」や「俺に保険ってかけてる?」なんて聞くと怪しまれるので聞いていません。
やはり実家に私名義の通帳を親が持っている場合は、親に秘密で自己破産は難しいでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:48:02 ID:0wRe5AqxO
729さん
レスありがとうございます。
725です。
実は車ローンの保証人が父親になっていで
都合が良い話ですが、家族には内緒で手続きをしたいと思っているからです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:48:05 ID:I6OD57k00
>>735
この類の話もよく聞くけど、破産当事者名義で預貯金や保険を親がしていた、
掛けていた場合の取り扱いはその預貯金、保険掛け金の原資がどこから出て
いた、出ているってのが要点になるんじゃないか。
例えば親が破産をするケースで考えると、子供名義で預貯金をしているが
子供は未就労者で預貯金ができる原資などはなく、その原資は破産を申し立てる
親本人の収入から充てられているのが普通、しかし、名義が違うだけで管財扱い
にならないのはあきらかに不公平。
だから、735の場合も自分はしていない、親が自分名義でしていてその原資は
親の収入であるってことが要点になるから、その辺りも含めて弁護士に相談する。
それと、余談だが、債務整理は家族にはちゃんと話、説明をすべきじゃないかと思う。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:56:23 ID:I6OD57k00
>>736
そっか、親が保証人で知られたくない。問題があるかないかは
あるって言えばあるような気もするし、申立前であれば、ばれなきゃいいかって言う
考え方もあるような。俺にはなんとも言えない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:08:40 ID:iK0YU7+80
>>733
ありがとうございます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:37:49 ID:pH+/ALiLO
737様 レスありがとうございます。
そういう経緯があるのですね。
一度弁護士さんと話をして相談してみます。

私の親は精神的に不安定な人なので、自己破産の話をしたら自殺も考えられなくありません。
そのため親には秘密で自己破産をしようと思っております。
〉〉708と同じように、私も保証人はつけてないのですが、緊急連絡先として親の名前や住所を明記しておりますので、連絡がいかないか少し不安ではあります。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:13:54 ID:JE2W7lCM0
>>725
車のローンは保証人が付いてるのか?
付いてないなら返済をするのを止めて、弁護士費用に取っておくのが賢明だ
ちなみに破産の2年前までに財産の処分をしてると、一部のクレ社だけに便宜を図ったと言われて
他のクレ社から文句言われるので、車は処分しないのが良い
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:29:27 ID:OEYIgaXv0
現在借金11社で600万円
現金5万円
めぼしい資産は、親が私名義で払っている生命保険の解約払戻金110万円

親に内緒で破産したいと考えています。
カードは親が持っているので、貸付で20万円以下にできません。

どうしても保険を解約したく無い場合は管財人に110万円支払い債権者に分配することが
できるようですが、実行された人いますか?

個人再生しようと弁護士に相談したら、毎月の収入が不安定なので無理と言われました。。。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:44:47 ID:/LgFgXzG0
jh
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:04:33 ID:/LgFgXzG0
>>741
保証人には父親が付いているんです。
破産手続き前に車を売却して残債の2万程度を支払ってしまえば、
免責不許可事由に該当しますか?
車検がもう間近でなるべく早く手放して手続きを開始したいんです。

教えてください。よろしくお願いします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:00:26 ID:QFgaYETb0
>>742
保険証券とか必要なので無理。親にきちんと説明しなよ。
>>744
2万をあなたが払ったらなる。

親に内緒というのは止めた方がよい。覚悟を決めて、叱られて来い。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:45:42 ID:P6EOWGur0
自己破産するのであればもっと腹をくくらないとな。
免責受けるだけでも有難いのに、都合の良い事ばかり考えていると駄目人生の繰り返しだぞ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 03:13:34 ID:ngtayqdE0
>>745
カードはさすがに、無理だけど、
保険証券は、保険会社に再発行したら直接てにいれれますよ。

>>746
そうなんですけど、最近、姉貴は1年で離婚したし、親が病弱なので、心配かけたくないんです。。。


748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:14:42 ID:ld9mUxEcO
昨日、車のローン組んでる会社とそこの顧問弁護士の
名前で催告書が届いた。
2ヶ月ぶんの滞納を払えって。20日以内に払わなかったら裁判だと書いてあった
払える訳ないだろう。
来週、弁護士に自己破産の相談の予約をとった矢先…
ギリギリ間に合わなかったら裁判される?その場合、どうしたらいいですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:21:59 ID:ngtayqdE0
>>748

20日以内に自己破産したら?

じゃなかったら、ここが参考になるかも
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/nf3hp

750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:24:17 ID:PfunezUm0
質問です。
自己破産しました。
親の進めで生命保険に加入しようと思っています。
その保険会社に私が
自己破産している事は知られてしまいますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:25:23 ID:vXInLQCy0
>>742
カードは返さなきゃならんのだから、親には説明しとくしかないだろ

>>744
払う予定の金を保証人に渡して、保証人とクレ社で清算手続きしないと
オマエが便宜を図った事にされるから
この際車検は切れたままにしとけば良いだろ
車は水物だから手続きは早めにね

>>748
別に裁判中でも破産は出来るから、放っておくなり来週の相談に織り込め

>>750
保険屋が調べるメリットはなにもない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:15:40 ID:PfunezUm0
お返事ありがとうございます。
自己破産したら生命保険の職につくことができなくなると
聞いたので、調べるシステムがあるのかと思い...
ありがとうございました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:57:02 ID:Vv34FmwE0
昨日、自己破産の手続きに行きました。(220万)
親に罵られました、弟に馬鹿にされました。

それでも生きていこうと思います。今日かかりつけの精神科医に話してみます。
754742:2007/12/05(水) 10:05:40 ID:ngtayqdE0
>>751

質問を変えると、解約返戻金の受取人が親だった場合は、自分の資産になりますか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:07:18 ID:ld9mUxEcO
751さん
返レスありがとう!!来週の相談に持って行きます!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:31:28 ID:TUbNVOYxO
>>747
端から見てると、本当に「自己中心的」という言葉が
ピッタリ合っているよね。
周りの人間に気を遣って、やり直しできるかもしれない機会を逃すような貴方には、一言

破 産 申 し 立 て は 諦 め ろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:55:07 ID:ngtayqdE0
>>756

破産する人はみんな自己中心だろw

民事再生で考えます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:00:46 ID:ktrntfpW0
ID:ngtayqdE0
相談しながら他の相談に答えてるww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:03:20 ID:ngtayqdE0
親切だろw

760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:24:45 ID:rl/Hi7oW0
>>754
それならならない。
761754:2007/12/05(水) 14:29:16 ID:ngtayqdE0
>>760
ありがとうございます。

最後の望みに賭けてみます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:16:33 ID:GQOhl/wsO
流れが読みづらい…ややこし…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:23:02 ID:sKlaKFyF0
自己破産の時って
1つの家財で20万円以上の物品があると処分されるんですよね?
それって自己申告だけですか?
それとも何かしら調べられるんですか?
まぁ私の場合はそんな高い物品は何一つ無いんですけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:50:46 ID:gLPeyGh50
>>763
自己申告だけど、通帳提出するから、手元に持ってないとダメだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:30:34 ID:Q757xQGjO
詳しいかた教えてください。弁から始めは同時廃止と言われたんですが、ここにきて賞与が近いから少額管財になるかもしれないって言われたが、どうなんでしょうか?もちろん賞与は20万以上です。
766MS ◆yh8vvHxIwY :2007/12/06(木) 07:53:04 ID:pJSNwgXU0
>>765
それはありえます。東京では、現預金が20万円を超えていると、他に問題がなくても、
少額管財にする取り扱いになっていますが、あなたの場合は、それに該当してしまう
ように思います。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:10:44 ID:40tgpYTeO
>>765
漏れも夏のボーナスで同じ状況だった。
弁護士に来週ボーナスなんですって相談したら
じゃあ明後日申し立てますっていわれて
書類の準備で大忙しだった。
それまで半年放置だったのが嘘のようw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:40:43 ID:YRC0QCObO
よろしくお願いします。友人の保証人になってて破産申請して私に請求がきましたが到底払えません。友人は謝るばかりです。この場合どうなるのですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:03:55 ID:mxg3B+JBO
↑あなたが払うか、あなたも債務整理するかどちらかでしょうね。連帯保証人なんでしょ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:31:25 ID:xKvQ3+UjO
スレチですみませんが質問です。

自宅が差し押さえられ競売にかけられ2月に競売開始となった者なのですが、
決定して出ていく際には引っ越し資金などは出して貰えるのでしょうか?
引っ越し資金のあてなど全くなく困っています。


自己破産ではないのですが流れが早いみたいなのでこちらに書き込みました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:46:36 ID:D+XeqCNw0
>>768
保証人なのか、連帯保証人なのかで話が長くなるか短くなるかになる。
又、その友人に免責がおりるか、おりないかでも話の長短になる。
仮に連帯保証人であれば769さんの言うとおり、払うか、払えないなら
あなたも債務整理を考えるしかない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:48:25 ID:D+XeqCNw0
>>770
交渉次第だが、出してもらうケースが多い。
ちなみに、引越しと同時に不要な家財の処分もしてもらえることが多い。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:27:33 ID:mxg3B+JBO
質問です。昨日自己破産の相談に行ってきたんですが
嫁の車のローンを払ってるなら旦那の自己破産は認められないと言われました。
でもその車1台で生活してまして、車がなきゃ仕事も出来ません。
自分の借金は嫁に内緒で勝手にしたもので、迷惑かけたくありません…
嫁が債務整理させられずに俺だけ整理する事は不可能ですか?何かいい意見がありました教えて下さい!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:34:08 ID:UoX4FwM60
車を売って、20万以下の中古を買えばいい。嫁にもきちんと話をしよう。
債権者にだけ迷惑をかけて、嫁に知られないようにするなんて都合のいい話はない。

自己破産して、一部の隠し財産を没収されないなんてことはない。
差し押さえられないものは、あなたの命とごく一部の身の回りのものだけ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:31:15 ID:A+bFU+p40
>>773
嫁さんは自分でローン払えないの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:56:51 ID:D+XeqCNw0
>>773
嫁の車のローンを払ってるなら…ローンの契約名義は奥さん?773?
奥さん名義なら問題はないはずだが?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:24:18 ID:TcHvZ3hD0
>>776
無理だろ。奥さんに所得があって明らかにローンを払ってない限りね。
旦那の2年分の口座記録を提出したときに、ローン支払い分をどう説明するんだよ。
奥さんの口座記録も出さないといけないし、金の動きは丸裸だよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:17:29 ID:D+XeqCNw0
>777
だな!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:24:22 ID:tMiJZ+uE0
こんばんは
お教え願います
官報に掲載されるのはどのタイミングでしょうか?
また何回掲載されますか?

780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:50:51 ID:vqRJaEwn0
>>779
>>4-7に目を通してから、またお越しください。
781小高恵美:2007/12/06(木) 20:13:52 ID:0IOL8QJ7O
初めまして
こんばんは
質問があります
車のローンがあります
オリコにあります
ローンの名義は主人で車の使用者は妻の私でローンの保証人は私なんですがこの場合も財産として持ってぃかれるのですか?
分かる方回答宜しくお願いします
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:46:26 ID:WL2y49uM0
>>781
車の価値があるなら持ってぃかれますね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:50:50 ID:33YDh4/K0
>>781

管財事件となるので、親族の方に、買い取ってもらいましょう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:37:42 ID:DRvvb4Wf0
名義が旦那なら大丈夫なんじゃないの?
785小高恵美:2007/12/07(金) 06:30:00 ID:DN9rinOFO
皆さん回答ありがとうございました(ノ_・。)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:33:59 ID:fkCDaGwK0
>>781
車を残したいなら、>>783のように保証人が親に金借りて清算すれば良いのです
それが出来れば名義は奥さんですし、持って行く事はできません
清算する時は、旦那が清算して2年以内に破産したら、財産隠しを疑われますので
必ず保証人が行うように注意してください
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:35:41 ID:2fM+S/3N0
>>786
ローンの名義は旦那だろ?
それとも車の使用者が妻という意味で?

というか>>781は書き込んだ本人である妻と旦那とどっちが破産するんだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:22:11 ID:Ee1R8b4M0
>>787
そうそう、誰が破産するか書いてないんだけど、たぶん小高恵美さんでしょうね。
文面からそういう人間性が読み取れる。
789小高恵美:2007/12/07(金) 12:20:43 ID:DN9rinOFO
書き忘れました
私が自己破産です
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:14:04 ID:d8Tbdp+U0
>>789
この件はご主人は知ってのこと?旦那さんの給与明細とか諸々、提出しなきゃいけないけど。

車のローン名義が旦那さんで保証人があなた以外の人であれば100%大丈夫なのだが
保証人があなたでは・・・ひょっとするとオリコが契約解除や他の保証人を立てるように
申し出てくる可能性は否定できない。
契約者や保証人の経済状態が著しく悪化した場合の処置うんぬんは契約書のどこかに書いてない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:44:26 ID:d8Tbdp+U0
>>789
790だが、過去に似たようなケースの相談を受け
結果も教えてもらったことを思い出したので書いておく。

そのケースは車の購入ローン契約は奥様名義でご主人はその保証人になっていた。
そのご主人が事情あって個人民事再生で債務整理をしたのだが、ご主人の債権者の
中には保証人をしているその車のローン会社があった。(カードキャッシングとショッピング)
しかし、保証人を別に求めてきたり、契約を解除するような通知が
きたりするようなことは一切無く、そのまま、ローンを払い終わったと後日、聞いた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:12:02 ID:3VBk+BhhO
先週の土曜に父が弁護士の所へ借金の相談をしに行きました。まだ破産になるのかどのような手続きをするかは解りません。 今週父は体調を崩し仕事を休んでいて会社に多分、金融会社と思われる人から数回電話がきているそうです。本人は休んでいて電話内容は分かりません。
そこで私事の相談なんですが、
私にも借金があります。
仕事は風俗をしています。
これらを父にバラされる(脅し?)とゆうような事はありますか?
親に自分の借金や仕事を知られるのではないかと心配で眠れません。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:24:03 ID:7OhNqZ4CO
親子揃って借金まみれかよ
めでてーな、オイ
少し生きていく辛さしれよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:28:43 ID:JMQu5UwT0
>>792
ない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:56:33 ID:DnMcSZsE0
>>792
同じところから借りてる?
違えば大丈夫だと思うけど…。

私はあなたでいう仕事のことではないけど、債権者の内の一社に家族に借金に関してバラされたよ。

相手は某通販会社だったんだけど、破産前に私が親を紹介する形で会員になってたのね。
で、破産手続きが全て終わって免責を頂いたあと、親がそこで買い物をしようとしたら
「娘さんに未払いがあるから、払うまではあなたにも売れない」って。
家族関係である事は言ってなくて、恐らく住所とか年齢で判断したんだろうけど、個人情報ダダ洩れだった。

でも他の信販会社なんかは家人でも絶対借金の事は言わなかったです。
体調不良が重なって、督促の電話応対を家族がしてくれてた時期があったんだけど
「母に応対を一任する」と私が言うまで、どんな内容で電話したのかも言いませんでした。

私の場合、家族はもちろん破産のことを承知してたから問題なかったけど…。
借りてる先によってはちょっと心配かなと思いました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:12:50 ID:Ee1R8b4M0
っていうか、家族に風俗勤めは公認で気にならなくて、借金はばれたら困るのかよ。
なんか壮絶な一家だな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:32:23 ID:8WIwJCNJ0
>>796よく読めよw
風俗も公認じゃねーだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:49:50 ID:Ee1R8b4M0
>>797
ああ、ごめんごめん。普通のサラ金ならばれたりすることはまず無いよ。安心して下さい。

でも借金で首の回らない父親に借金がばれたところでどおってことないし、
お嬢ちゃんも労働の対価として稼いでるんだから恥じる必要はない。
債権者をだますことになる分、破産する方がはるかにカッコ悪いな。でもカッコが悪いだけだけどね。
799小高恵美:2007/12/07(金) 18:20:35 ID:DN9rinOFO
>>790
主人にはまだ言ってません
保証人に関しては特には書いてなかったです
しかし使用人が妻の私なんで不利なんですかね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:36:58 ID:Ee1R8b4M0
>>799
あなたが破産処理したらオリコから旦那に連絡がいって
新しく保証人を見つけるよう言われるだけ。見つけられなければ
一括返済するか、持って行かれる。
801小高恵美:2007/12/07(金) 18:46:24 ID:DN9rinOFO
>>800

回答ありがとうございます
分かりました
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:06:46 ID:3VBk+BhhO
794さん>ありがとうございます。
795さん>同じ所で借り入れしてる可能性はあります。
父がどこで借りてるかはっきりは分かりません。
気にかけて頂いてありがとうございました。


798さん>父は数十年払い続けましたが今になってとうとう首が回らなくなったみたいです。こんな仕事はしているけど親に心配はかけたくなくて自分で何とかしようと内緒で働いてます。
でも金融会社からその様な情報は流れる事はないと言って頂いて安心しました。
ありがとうございました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:38:21 ID:8WIwJCNJ0
>>802
数十年払い続けたってwwwwwwwww
住宅ローンじゃないなら過払いで数百万帰ってくるだろ!
すぐ弁護士に相談する
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:38:55 ID:8WIwJCNJ0
数千万かも!いやマジで
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:41:17 ID:At5MeC04P
心温まるニュースですなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:48:30 ID:cWrjCuCbO
無知ですみませんが、質問です。
同時廃止の通知が来て、来月免責尋問です。
同時廃止になったからと言って、必ずしも免責おりるって訳じゃないんですか?
緊張して挙動不審になって、不利?な印象あたえたら…とか思うと…。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:01:53 ID:Mj1SkaUX0
>>806
免責審尋ですね^^;
同時廃止なら略免責確定でしょう^^;
お疲れさまでしたm(__)m
(「資産隠し発覚」とかなければ大丈夫よw)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:13:24 ID:3VBk+BhhO
803さん>
私達も父に借金があるのは何となくは知ってましたが本人は借金について今まで言わなかったし聞けずにいました。
何とか返そうと一人で頑張ってきたんだと思います
弁護士の方には先週行きました。
明日も戸籍謄本持っていくそうです。過払いは大分ありますね
。もっと早く相談してくれたらとは私も思いました
ありがとうございました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:01:09 ID:cWrjCuCbO
>>807
ああ、それです間違いました。
既に緊張してます。とりあえず後もう少しなので頑張ります。
ありがとうございました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:58:58 ID:+Eox5wVjO
>>806

挙動不信もなにもそもそも貴方の事などろくに見てないし事務的に5分くらいで終わります。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:31:22 ID:Lj15ezk/0
2ヶ月前から弁護士に自己破産の方向で進めてもらっており、
現在は債務額が決まった段階です。

つい最近、大きな仕事を任されることが決まり、
ちょうど申し立ての時期(1月頃)から、収入が20万から35万ほどに増えることになりそうなのです。

こういう場合、破産は出来ないと言われますか?
また、任意整理か民事再生に切り替えてもらえるものでしょうか?
812811:2007/12/08(土) 01:51:26 ID:Lj15ezk/0
>>811です。
書き忘れましたが、総額400万ほどの債務です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:49:06 ID:uQwS4pBv0
>>811
弁護士さんがいるんなら、きちんと状況を把握してる弁護士さん本人にお聞き下さい。
その方が確実。
大丈夫、悪いようにはならないよ。
814811:2007/12/08(土) 03:16:43 ID:Lj15ezk/0
>>813
ありがとうございます。
悪いようにはならないとのことで、少し安心しました。
私としては昇給はとても嬉しいことなのですが、
破産の件があるので、手放しでは喜べない心情でして…
早々に弁護士に相談してみます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:33:32 ID:zeLHIbQoO
質問させて下さい。

自己破産を考えているのですが
母の車を購入する際にローンの名義を自分にして
保証人を妹にしてあります。
この場合、自分が自己破産をすると車はどうなるのでしょうか?
車がないと母は通勤をする事が出来なくなるので
回収だけはさけたいのですが・・・。
車は30万円程度の価格だったと思います。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:02:40 ID:ycWbBpbNO
車は、はい没収没収はい没収。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:04:41 ID:ShDWdijHO
先月末に自己破産の申し立てをおこない同時に債権業者へその旨を知らせました。
その後裁判所からの連絡待ちなのですが、業者から催告書なるものが送られて来ました
返済のない場合はJCBに代位弁済を請求するとの内容でした。
破産申し立てをすべて自分でしたので相談する人がおらず対応に困っています。
どうしたらいいでしょうか?
818かず:2007/12/08(土) 16:19:21 ID:twfjEOvI0
14年ぶり2度目の株投資破産です。今回は管財つきます。
21日に宣告、26日に自由財産99万で現物株を管財、
代理人に秘密で買ってしまった。これは罪になりますか?
最初の破産でも免責前に買ってたけど大丈夫でした。
そのときは管財なしです。証券会社に顧客勘定元帳を請求
しなければわからないし、明細は電子交付にしていますし。
財産隠しでもないし、自由財産の範囲内だからいいのでは?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:24:49 ID:ycWbBpbNO
>818
人間のクズ!首吊って死ね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:36:00 ID:ycWbBpbNO
>817
何びびってんだよ
自己破産するんだろがほっとけや
JCBから一括返済くるだけだろが、きたら裁判所に資料として添付すればいいだけだ禿
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:47:12 ID:MOlhiLCTO
ETCってクレジット申し込めないと使えないですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:04:29 ID:ycWbBpbNO
>821
住所不定無職でなかったらクレジット関係なしで
使えるよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:09:18 ID:+7W+ODryO
父親が事業に失敗して自己破産します。
家族は借金の保証人になっていないので借金については影響ないと考えています。
相談ですが、弟が国家二種の公務員です。1日だけ自己破産したひとの氏名が官報にのると聞きましたが、公務員の間では官報ってよく読まれているものなんでしょうか。
職場にいづらくなったり出世に影響することってありますか。
よろしくお願いします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:15:37 ID:ycWbBpbNO
>823
保証人になっていなければ無問題
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:25:45 ID:eOMuF0tAO
旦那の名義の在宅ローンの保証人になってます。旦那とは別居中。旦那がローン払わなくてわたしの元に支払い催促きました。もう破産を考えてます破産リストに加えれますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:37:15 ID:ycWbBpbNO
>825
別居関係なし、リスト入りです
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:40:04 ID:eOMuF0tAO
返事ください
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:43:01 ID:M1/Cd8O60
>>827
返事貰ってるじゃん
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:36:03 ID:OdsyIyBc0
>>825
破産リストをもう少しkwsk
830かず:2007/12/08(土) 23:05:54 ID:LRbOAkCv0
818ですが誰かアドバイスお願いします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:10:50 ID:M1/Cd8O60
二度目だし相当厳しいんじゃないの。
しかも代理人に秘密って。
詳しいこと判んないけど裁判官の心証は相当悪いと思われ。

つか、14年ぶり二度目って甲子園かよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:15:53 ID:KRLJe5At0
>>830
罪になる。
刑事事案ですね。おめでとう。
アドバイスは特にありません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:41:30 ID:ggnClmt1O
在宅ローンの保証人になってます 先日名義人が支払いしてないとゆうことで銀行の保証会社から催促がきました。破産リストにもういれれますか?この場合名義人は破産しなくてよろしいのですか わたしだけが破産て形になりますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:43:30 ID:ggnClmt1O
意見ください
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:04:13 ID:8prSIaHzO
>>833

>とゆうこと
>いれれますか?

日本語を勉強してからお越し下さい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:08:14 ID:WGeuQq/T0
>>833
ていうか、あなた>>825でしょ。
同じこと質問してるけど、情報少なすぎて答えられないよ。
破産リスト(要は債権者リストなんだろうけど)なんて言ってるってことは、
私がだけが破産も何も、あなた自身に旦那の保証人分以外の
借金があるってことだよね?

そこんとこも書いてくれないと、何とも言いようがない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:23:51 ID:2lOL6TEP0
絶対>>825=833だよねw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:43:21 ID:WGeuQq/T0
>>837
ん、それ自体は別にいいんだけどさ、
おそらく別居中の旦那も、他に債務があって支払い滞って
在宅ローン分放棄してんだろうから、
遅かれ早かれ旦那も、何らかの債務整理コース行きだと思うんだけど、
それなら別居中だろうが何だろうが、旦那をロープで縛り上げて
二人で弁護士のところにでも行った方が、話早いんじゃないかと。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:13:09 ID:ggnClmt1O
意見ありがとうございました
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:15:31 ID:ggnClmt1O
836と837みたいなボンクラなんかにはきいてないからいいで 同一やったらなんなん?おまえみたいらなんかにはきいてないしね 勝手にレスすんなっつうのばあか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:27:08 ID:MJ5fjEeL0
>>840
>>826でレス貰ってるのに別人装って質問するって凄く失礼な事だと判ってんのか?
大体、人に物を聞くのにその態度はなんなんだ!?

答えるなと捨て台詞を吐くくらいなら最初から聞くな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:27:49 ID:oM7N54E60
825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/08(土) 19:25:45 ID:eOMuF0tAO
旦那の名義の在宅ローンの保証人になってます。旦那とは別居中。旦那がローン払わなくてわたしの元に支払い催促きました。もう破産を考えてます破産リストに加えれますか?

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/08(土) 19:37:15 ID:ycWbBpbNO
>825
別居関係なし、リスト入りです

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/08(土) 21:40:04 ID:eOMuF0tAO
返事ください

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 21:43:01 ID:M1/Cd8O60
>>827
返事貰ってるじゃん

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/09(日) 00:41:30 ID:ggnClmt1O
在宅ローンの保証人になってます 先日名義人が支払いしてないとゆうことで銀行の保証会社から催促がきました。破産リストにもういれれますか?この場合名義人は破産しなくてよろしいのですか わたしだけが破産て形になりますか?

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/09(日) 00:43:30 ID:ggnClmt1O
意見ください

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 01:04:13 ID:8prSIaHzO
>>833

>とゆうこと
>いれれますか?

日本語を勉強してからお越し下さい。


836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 01:08:14 ID:WGeuQq/T0
>>833
ていうか、あなた>>825でしょ。
同じこと質問してるけど、情報少なすぎて答えられないよ。
破産リスト(要は債権者リストなんだろうけど)なんて言ってるってことは、
私がだけが破産も何も、あなた自身に旦那の保証人分以外の
借金があるってことだよね?

そこんとこも書いてくれないと、何とも言いようがない。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 01:23:51 ID:2lOL6TEP0
絶対>>825=833だよねw

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 01:43:21 ID:WGeuQq/T0
>>837
ん、それ自体は別にいいんだけどさ、
おそらく別居中の旦那も、他に債務があって支払い滞って
在宅ローン分放棄してんだろうから、
遅かれ早かれ旦那も、何らかの債務整理コース行きだと思うんだけど、
それなら別居中だろうが何だろうが、旦那をロープで縛り上げて
二人で弁護士のところにでも行った方が、話早いんじゃないかと。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/09(日) 06:13:09 ID:ggnClmt1O
意見ありがとうございました

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/09(日) 06:15:31 ID:ggnClmt1O
836と837みたいなボンクラなんかにはきいてないからいいで 同一やったらなんなん?おまえみたいらなんかにはきいてないしね 勝手にレスすんなっつうのばあか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:59:52 ID:a5JTBgnOO
纏め乙w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:11:37 ID:tH9+t3eB0
テンプレ入りですね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:26:34 ID:ws2cshrTO
>>840

一生借金に追われてろよクズ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:10:22 ID:LkwSg+nvO
このスレの役目は終わったな。
テンプレを読めば大概は解決できると思うものだってあるのに、
同じような質問ばかりする奴らが多いこと。

本気で議論してもいいんじゃない?このスレの存在意義を。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:36:17 ID:iu66NdNL0
>>833
名義人が音信不通である事を証明しろ
話はそれからだ、と答えておけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:58:11 ID:7Y60e0Yu0
>>846
テンプレは役に立つよ。
>>842みたいなの沢山作って、900ぐらいまでテンプレにして
質問が来たら
>テンプレ読め。
といえばオケ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:14:18 ID:LkwSg+nvO
>>848
「テンプレ読め」なら、今までもできたはず。
大体似たようなケースがほとんどだから。
携帯だから……というのは言い訳にしかすぎないし、
まして「弁護士(又は司法書士)に依頼して……」なんていうのは
論外もいいところだろう。
こんなところで質問したって、明確な答えが出るわけじゃないし、
ある程度の線引きは必要だと思うがね。
850MS ◆yh8vvHxIwY :2007/12/09(日) 17:50:00 ID:RRhGM+EH0
>>848
900もテンプレを作ったら、死んでしまいますよ(笑
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:55:18 ID:5WAiJ15m0
真面目な話、相談に来る人は「自分だけは違うかも」という不安があるんだよね。
その気持ちは凄く分かる。
ただ、自分自身がそうなんだけど、全てが終わって余裕が出て来て、
「さて少しお役に立てるかな」とここに来てみると
内容的には同じような相談が結構多いのもまた事実なんだなと思った。
しかも天麩羅で解決することも結構ある。
このギャップを埋めるのはどうするのが良いんだろうね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:29:33 ID:MlX+NxM+0
携帯でも見る事ができるまとめサイト作ればいんじゃね?
できればwikiで
問題は誰が作るかだが…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:50:57 ID:WGeuQq/T0
でもねぇ、携帯かPCかはあまり重要なことじゃないような気もする。
携帯オンリーでもある程度テンプレ等に目を通す人は通すし、
逆にPCからでも似たような質問をする人もいる。

それと大変失礼な言い方だが、いくらテンプレを読んでも
現在のテンプレ程度の文章・内容だと読んでも理解できないという層が
少なからずいることも事実。

とはいえ、テンプレの量を増やすとか、
これ以上噛み砕い内容のたテンプレというのも無理があるので
とりあえずは、現テンプレを読んでもらうよう誘導で様子見って感じなんですかね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:52:14 ID:WGeuQq/T0
>>850
とりあえず、MSさんが氏なないようがんがります。(´д`)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:03:53 ID:5WAiJ15m0
>>853
>それと大変失礼な言い方だが、いくらテンプレを読んでも
>現在のテンプレ程度の文章・内容だと読んでも理解できないという層が
>少なからずいることも事実。

そうそう、これが問題なんだと思う。
他のスレやサイトなんかと比べても、MSさんのテンプレはとても分かりやすいんだけど
読む気がない、読めない、理解できない、漢字に拒否反応を示す層が
「ばあか」なんてレスを残してしまうんだな。

こういう層には絵と図を用いた、子供に破産を説明するようなサイトを作らないといけないのかも。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:14:31 ID:WGeuQq/T0
>>855
正直なところ、テンプレ読んだけどわからない、
ここんとこがわかんないから教えてくれ、って言われる分には
同じ質問とかになっちゃったり、スレ中jで既出なことでも気にならないし、かまわないんだよ。
MSさんのテンプレはわかりやすいとはいえ、馴染み無い単語が出てくるからね。
自分にしたって、終わったからこそわかるってのもあるし。

まあ地道に「まずはテンプレ、現スレに目を通してくれろ」運動に励みますかw
あとは「弁護士・司法書士依頼の人は、まずはそちらへ」運動。
いや、ほんとまずはそちらに訊いて判断をあおがないと、どうしょうもないのよ…。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:30:07 ID:671VJtcaO
携帯厨は変な奴が多いな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:16:24 ID:QpXCj0+n0
もっとテンプレをやさしくする方法はあるのだろうか?

なじみのない単語を一つずつ解説しても、それを読む気にもならない層もいるみたいだしね・・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:38:44 ID:cl12nSvCO
誰か根気のある方、AAテンプレ作成すれはよろしW
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:49:19 ID:jIOJElry0
今、債権者には勤めている会社は知られていません。
しかし今度、自己破産しようと思います。
自己破産すると、債権者に勤務先を知られますか?
 
裁判所にはどこに勤めているとか言わなければならないと思いますが、
その情報が債権者に行くのか知りたいのです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:51:41 ID:gmDWJAO10
>>860
知られたら何か困るの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:31:28 ID:4t/G3AlNO
>>860
>>2から始まるテンプレをよく読んで、出直して下さい。
既に専門家に相談中、若しくは依頼中であれば
そちらに相談した方がよろしいかと。的確な回答がもらえるはずです。
863860:2007/12/10(月) 19:11:07 ID:jIOJElry0
弁護士には頼まずに自分でやります。
今は本当にお金がなくて、自分で自己破産するお金もない状態です。
 
債権者に職場がバレて困るのは、今は正社員じゃなくて見習いみたいな状態ですから、
免責不許可で会社に差し押さえとかきて、バレてしまうと会社をクビになる可能性が
もう100%ですから、特定調停も考えましたが、今の給料では計算して
(利息の見直しとか)も36回払いにしても無理。
 
自己破産でもしないと、債権者ともマトモに話し合いできない状態ですから、
一応自己破産して、免責不許可になってから支払いについて
出来る範囲で話し合うつもりです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:36:15 ID:Yw8nWbE90
>>863
>>860のことは天麩羅読んでもらうとして、
そんなにお金に困ってるなら法テラスに相談したら?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:54:36 ID:F0Dp3EG70
>>860
知られない
866MS ◆yh8vvHxIwY :2007/12/10(月) 23:23:10 ID:rMLKqh+q0
形式的に言えば、(少なくとも東京地裁では)申立書には現在の勤務地を
記載する必要があり、かつ、債権者は、裁判所に提出された申立書を閲覧・
謄写できますので、破産申立後は、勤務地が債権者に分かってしまう可能性が
あります。

ただ、金融業者のほとんどは、閲覧・謄写などという面倒なことはしません
ので、実際には、分かることは、ほとんどないと思います。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:23:22 ID:T5CalVhm0
>>863
知られない。
たとえ知られたとしても、まともな業者なら連絡してこない。
ヤミ金なら問答無用だろうけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:30:08 ID:Yw8nWbE90
MSさんが「知られる可能性もある」と言ってるではないか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:44:25 ID:4t/G3AlNO
安易に回答しちゃダメだろう。
せっかく>>856がいい提案をしてくれてるのに。

地道にこの運動を推進しなきゃ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:17:55 ID:sg8AhmPw0
>>869
それじゃこのスレいらないじゃんwww

2ちゃんだとわかった上で、いろんな人の知識や経験談が聞きたい場合もあるんだから。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:20:06 ID:xXGMb8gS0
まあ回答できる人がいるんなら、
わかる範囲で回答するのはかまわんでしょw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:20:20 ID:FmsztD3z0
例え解決にならなくとも、誰かが反応してくれるだけで心が安らぐという効果もあるがな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:06:28 ID:ZrFMMyzcO
>>872
それが一番でかいな、俺。
たとえ煽られても釣られても…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:23:45 ID:mbbdJb85O
スレ違いで申し訳ありません。
お聞きしたいのですがGoogleに官報の破産者名簿が私の個人名で検索すると出てくるんですが・・・
これはGoogleに通報しても駄目なんでしょうか?
官報の情報はそんなに検索ページで確認できてしまうぐらい簡単に見れてしまうものなのでしょうか?
官報に関しては記載は当然ですが、ネットの検索で簡単に見つかるぐらいなのでしょうか?個人情報保護法など関係ないのでしょうか?
マジレス願います
(>_<)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:21:46 ID:fy0ROGla0
>>874
今年の2月に破産したんで今自分の名前でググったけど私は出て来ないな。
「○○○○ 破産」「○○ ○○ 破産」「○○○○ 破産 官報」とか色々試したけど…。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:02:06 ID:TNL73+NtO
>>874はそこらじゅうにマルチしまくっている失礼な奴。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:01:46 ID:71JAiiVw0
>>874
官報を印刷物とは別にインターネット官報として1週間掲示しているのも
国がやっていることだから苦情を言っても無理でしょう。
個人情報保護法などに関係はないよ。そもそも、印刷物での官報には
記載されるわけだし、裁判所の公告として官報に記載されること事態が
法で定められていることだからね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:12:58 ID:wRb33EB90
官報の情報なんて、今は有料だけど基本的には無料で検索し放題にして欲しいね。
古いのは金払わないと見られないなんて、知る権利の制限だよ。国民に広く周知するという官報の意味がない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:20:19 ID:H6f0dARTO
焦って自分の名前でググッた人、手をあげてー。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:07:23 ID:KqSx+AVaO
はじめまして
自己破産を考えます

質問させてください

私の親が私が給料から家にいれたお金から、私名義で預貯金を私に黙ってしてるのが見つかったら免責はおりないでしょうか?

親に内緒で借金して自己破産するので聞けません……

お願いします
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:33:18 ID:xXGMb8gS0
>>880
免責はおりないってことは無いだろうが、
ほぼ確実に小額管財になる。
管財人が選任されて、あなた名義の預貯金は債権者に分配。
882880:2007/12/11(火) 17:42:43 ID:KqSx+AVaO
ありがとうございます。


裁判所、債権者はすべての銀行・郵便局を調べるのでしょうか?
ばれない事もあるのでしょうか?

親に内緒なので私名義の預貯金があるのか聞けません…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:47:35 ID:utbXthQSO
>>880
あきらめて親に話した方がいいですよ。
財産隠しが見つかったら、
免責貰えないよ。
最悪な結果にならない様に行動しましょう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:20:20 ID:RZn3yQ9lO
151で相談した者です。
今日法テラスに行き、司法書士の方に無料相談しましたが仕事や精神状態の都合か、弁護士などの紹介はしてもらえませんでした。
安定した職探せと言われただけで…こういうものなのでしょうか…?

また、通常弁護士に相談&破産手続きする場合費用はいくらぐらいかかりますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:36:06 ID:9CYf4d1C0
>>884
>仕事や精神状態の都合か

ここの意味がちょっと分からないんだけど。
多分法テラスはその場で弁護士の紹介とかはしてないと思うよ。
まだ扶助協会だった頃の話だけど、審査して扶助決定した通知の書類に担当の弁護士さんが書いてあった。

それで、今は精神的にはどんな状況なんでしょうか。
仕事出来そうにない?
200万で破産するのはもったいないと思うんだけど…。
もし精神状態が悪くて仕事が出来ないというなら、きちんと受診して治療を受けて、
その上で診断書を書いて貰うなりして相談するべきじゃ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:13:41 ID:wBwqzgID0

自己破産では、必要最低限の家財以外は換金されるとありますが、
破産管財人とかいう人が、自宅に来て、差し押さえとかの
シール貼って持って帰るんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:47:39 ID:PY++IfeSO
長文失礼します。
自己破産を考えている者です。
サラ金5社、借金合計150万。
仕事がなかなか定まらず、はっきりした年収は不明です。
借金の理由は主にギャンブル・生活費です。
現在任意整理中で、弁護士に、自己破産はできないのか?と
聞きましたが多分無理だろうということでした。
やっぱりギャンブルが理由では自己破産はできないんでしょうか…
僕と同じような条件で自己破産できた方はいますか?
あと他の弁護士にも相談したほうがよいのでしょうか。
どうしたらいいのかわからず、ここに相談しにきました。お願いします。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:59:48 ID:DcGhISwqO
全部ギャンブルなら無理カモ

管財人付けて反省で免責がおりるかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:15:32 ID:PY++IfeSO
>>888
本当ですか。
ありがとうございます。
でも今の担当の弁護士に、ギャンブルが主な理由と言ってしまってるんですよね…。
全部じゃないんですが。
今度他の弁護士に相談に行ってみます。
あと質問なんですが、免責がおりない可能性は高いでしょうか
890MS ◆yh8vvHxIwY :2007/12/11(火) 21:16:03 ID:+7cPYnJR0
>>886
少額管財なら、よほど怪しいと思わなければ自宅には行きません。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:31:52 ID:DcGhISwqO
ギャンブルを一回でもしたらダメって事無いよ…借金に対しての割合の問題…
弁護士が言うにぶっちゃけ破産者の大半は多かれ少なかれ免責不許可事項に該当してるって

過度の浪費やギャンブルは不許可事項なんだがその通りにしたら誰も免責を受けれなくなるんじゃないかな…って言ってた

892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:41:28 ID:DcGhISwqO
ようは裁判官の裁量の範囲内かどうか…って事

本当に反省している態度を弁護士に見せて反省したなら、仮に管財事件になってもその弁護士のほうから裁判官に裁量の範囲なので免責相当を申し入れるよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:44:32 ID:9CYf4d1C0
破産が難しいっていうのは150万と比較的少額だからじゃない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:55:19 ID:PY++IfeSO
書き忘れてましたが、サラ金5社以外に、
高校時代に借りた奨学金が60万ほどあります。
皆さんありがとうございます。かなり参考になりました。
他の弁護士さんにも相談にいってみます。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:31:57 ID:wBwqzgID0
>>890
ありがとうございます。
会社倒産による自己破産になりそうで、金額も
億です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:24:54 ID:A02eeh910
投資の為に500万を借金して全額失ってしまいました。
たった半年でです。それでも自己破産できますか?
怖くて毎日眠れません。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:26:32 ID:EviUfDuN0
質問です。
いま自己破産お願いをしてるとこなんですが、お金がないので
オークションにいらないものを出品して小銭を稼いでます。

借金で買った高いものを売ってるとかではないんですが、まずいですかね?


まだ申し立てはしてません。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:33:46 ID:zK3NJikS0
>>896
自己破産は出来ますが免責は降りないと思います
>>897
ひとつひとつ、明細をかかされます。あなたが面倒になるだけ。
面倒なので弁護士にいやな顔されます。
そして当然 裁判官への印象は悪くなります
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:39:46 ID:1oBx4yHKO
>>896>>897
>>2から始まるテンプレを読んで、改めて出直して下さい。
また、弁護士や司法書士に相談(依頼)中の場合は、
そちらの方が確実な回答をもらえると思います。



というか、なんで答えちゃうかなぁ。
この運動が嫌なら、今までの議論はなんだったんだろう?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:44:33 ID:haFAKCoj0
この運動って、それは自分が勝手に進めてるだけでしょう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:58:12 ID:EDIn39Rh0
>>896
自己破産はできますが免責は難しいと思うが・・?
896自身のことが何も書かれていないから参考程度になるが
仮に財産や清算価値証明がそれほどないのであれば、個人民事再生で
債務整理を依頼してみてはどうだ!借金を作った理由など関係無いし
最低弁済額が認められれば500万の債務が100万の36回弁済で済む。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:14:26 ID:1oBx4yHKO
>>900
お前は>>856を100回読んで、顔を洗ってから出直してきな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:19:32 ID:haFAKCoj0
>>902
それだって数レス関連レスが続いただけで自分で納得して終わってるじゃん。
しかも誰も納得してないし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:39:46 ID:f4rvPasR0
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 19:14:31 ID:WGeuQq/T0
>>855
正直なところ、テンプレ読んだけどわからない、
ここんとこがわかんないから教えてくれ、って言われる分には
同じ質問とかになっちゃったり、スレ中jで既出なことでも気にならないし、かまわないんだよ。
MSさんのテンプレはわかりやすいとはいえ、馴染み無い単語が出てくるからね。
自分にしたって、終わったからこそわかるってのもあるし。

まあ地道に「まずはテンプレ、現スレに目を通してくれろ」運動に励みますかw
あとは「弁護士・司法書士依頼の人は、まずはそちらへ」運動。
いや、ほんとまずはそちらに訊いて判断をあおがないと、どうしょうもないのよ…。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 23:44:25 ID:4t/G3AlNO
安易に回答しちゃダメだろう。
せっかく>>856がいい提案をしてくれてるのに。

地道にこの運動を推進しなきゃ。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 11:14:26 ID:1oBx4yHKO
>>900
お前は>>856を100回読んで、顔を洗ってから出直してきな。


つーかこの辺自演だろ。文体一緒だし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:22:09 ID:1oBx4yHKO
>弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
>このスレで質問することは禁止ではありませんが、
>原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

>なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
>食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
>優先されるものと考えます。

>質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
>分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
>ださい。

>>1にしっかり書かれているんですがw
しかも、かなり前からね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:35:49 ID:D3DBQuSg0
小額管財で先月免責もらったけど
このスレで質問はひとつもしなかったよ。
去年の11月頃からこのスレをずっと見てるだけでほぼ理解できたし。
ただ、特別付録の小額管財の立会いとかが無くなったのが残念。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:42:40 ID:zK3NJikS0
そもそもここのスレは
自分の場合はどうなのか?ってのを聞きたいスレだと思うのだが・・・

あきらかにテンプレと同じ事象ならテンプレ嫁ですむかもしれないが、
ちょっとでも違えば質問したくなるだろ。

ここに常駐している人間は 「これはテンプレのこれで解決する話」と
理解できるが、始めてきたような人に
自分のどれがテンプレに当てはまるか判断しろと言うのは・・・

相談スレの意味をなさなくなるぜ?

で。>>902>>905はどうしたいのか。

1.
>>1-10を読んで勝手に自分で判断しろ、特異な場合だけここで相談しろ。
2.
テンプレ読んだ。と必ず書き、重ならない部分だけ質問を受け付ける。
3.
その他
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:49:55 ID:zK3NJikS0
んで もひとつ

ここに質問する人間は、自己破産を考えて初めて訪れ、
相談することで安心する人がほとんど。

ここで質問を受ける人間は、業界に詳しい人間や経験者。

俺を含め、簡単な質問に答える(てしまう)のは経験者が多いと思う
つまり、安心させたり恩返しのために答えている人間。

簡単な質問に答えるなヴォケ!と思う回答者は
関係者(いい意味で。法律家や金融関係者)か、
物知りさん。

だから、回答する側の種類によってこのスレの意義が違う。

だと思うけどどうよ?

909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:50:29 ID:jPAN4K4d0
てか、PCでネット繋いでる人は、このスレだけじゃなくて
検索すればいくらでも参考になる記事が出てくるんだから
少しは自分で調べる努力しなきゃ。
それから質問しても遅くないと思うけど・・・。

あと質問して数時間しか経ってないのにレスが無いと
返事待ちageとかする人も自分の事しか考えてないのかな〜とか思っちゃう。



910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:05:47 ID:zK3NJikS0
>>909
まーね。
程度と内容の問題ではあるよね

でも>>898の回答で なんで答えちゃうかなぁ、とか言われてもなぁ
別に頭こないけど、こだわり過ぎじゃね?とは思う

判断基準が個々である限り、2chで議論なんて
数レスでは絶対まとまらないのだよ

答える答えないじゃなく
判断基準を明確にしないとね。


>>896-897の質問がテンプレ嫁で果たして解決できるだろうか。と
自分は思ったから回答した。
もちろん検索で調べりゃどこかでは分かるかもしれないが
ここはその検索で来たであろう相談スレだしなぁ。

スレを良くしようと思って議論するには大いに議論するべきだと思うよ
数レスでそのときいる人だけで決めるんじゃなく。


返事待ちageとかは俺ももちろんウザイw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:08:53 ID:c+oVze0W0
>>909
ただなあ、現実問題として2ちゃんねるで曲がりなりにも質問できるだけで、世の中一般と比べて
どーんと飛び抜けてレベルが高いんだよ…しかも破産するような人間が、自分で破産を検討するというだけで。

自分の気に入らない質問は誘導もせずに、放置しておけばいいんじゃないかなあ。
テンプレ嫁だけではあまり意味ないし、アドバイス+テンプレ嫁じゃないと、荒れるもとだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:19:30 ID:f4rvPasR0
>>910
同意。

そもそももう何代も前のスレから>>1には>>905が自ら引用してる部分の記載があるのに
どうして今更>>856とやらが考えたらしい、
内容的には散々外出の「運動」とやらをやらなきゃいけないんだよw

天麩羅読んで、それでも自分の場合はどうなのかを知りたい人にまで
誘導だけになっちゃってんじゃん。
そしたらこのスレの意義はない。

自分で一人で運動して、他の人のスタンスにまで口出すなっつの。
913856 ◆KcKGB/PR0E :2007/12/12(水) 15:43:10 ID:8HEmQ/rb0
すみません、言いだしっぺの856ですが、
ほんの提案のつもりで書いたのが、かえって変な議論になってしまって…。

ただ押し付ける意図は全くなく、
856以降は特にレスしておりませんのでご了承ください。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:45:10 ID:QDCQIuEl0
ここよりも

必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室41
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1196084856/l50

↑こっちの方が親切なレス多いぞ。


ここは閉鎖していいよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:04:05 ID:K/p7MwIC0
ここは自己破産にある程度特化してるし、以前とある事情から分かれたんだよ。
MSさんがプロバイダ規制にかかってなければ、ここが一番的確なアドバイスが得られる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:06:17 ID:iuBjvfxi0
>>915
そうそう。
だから自分はこっちでアドバイス貰った。
ここの人達には本当に助けられたよ。
だから自分も恩返し出来たらと思ってここにいる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:14:18 ID:24LJE9tIO
質問させて下さい。

先日、同時廃止で免責決定を頂いたのですが、
銀行口座は開設しても問題ありませんでしょうか?
やはり1ヶ月後の免責確定まで待った方がいいのでしょうか?

昨日転職し、新しい会社で指定口座を作る様に言われて困っております。
918MS ◆yh8vvHxIwY :2007/12/12(水) 23:16:29 ID:l1T5+VJu0
>>917
それは、大丈夫ですよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:16:49 ID:rmTCnNvI0
>>917
弁護士に聞け。
そういう理由なら問題ないはず
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:20:36 ID:24LJE9tIO
>>918
>>919
ありがとうございます。
早速、口座開設したいと思います。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:54:21 ID:DJ7pm1u00
今年の正月にエステ300万借金妻で相談した者です。
妻の自己破産、免責ともに完了しました。
ここの皆さん、および弁護士さんありがとうございました。
いくつか相談して、自己破産は難しいと言われたところもありましたが
なんとか最後まで辿りつけました。
今はまずまず堅実に暮らしております。
本当にありがとうございました。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:15:31 ID:GlLHtNxu0
>>921
お疲れさん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:20:42 ID:l1k93mdv0
>>922
お疲れ!!可能なら、今度は、アドバイスする側に回ってください。
924夜逃げ禁止:2007/12/13(木) 13:59:21 ID:SIPb6xE+0
>>896
為替か信用取引で作った負債ですか?
あまり難しく考えても進展しないので裁判所で自己破産の
申請用紙をもらってきて自分で記入の上提出すれば具体的に
この先どうなるのかはっきり見えてくると思います。裁判所によって
判断が多少違いますので書類を提出審査してもらうまでどうなるか
分からないはずです。一応ここまでは無料で出来ます。

弁護士又は司法書士に依頼しても時間と大金が必要なだけなので
自分でやってみる事をお勧めします。
今からやれば今月末に支払いを止める事も可能です。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:26:14 ID:faU5hyIC0
今日、免責尋問に行ってきました。確定は3月初旬とのことでした。
裁判官と書記官、自分の三人での話し合いでした。
裁判官にお金の使い方が自分には理解できませんと言われましたが、
不思議なことにその他の話はありませんでした。
借金は子供の学習教材と生活費+借金返済でした。
血を吐いて鬱になって腹を括っての自己破産でした。もう絶対こんな思いは
しないと心に誓いました。
ちなみに費用は法テラスで書類作成の補助と提出を司法書士に頼みました。
費用は法律扶助で10万円でした。とてもよい先生にめぐり合えて、再出発も
心を入れ替えてがんばる勇気をもらいました。
これからは自分でできるお返しをしたいので、ここにくる方の助けになれるよう
応援・アドバイスをしたいと思います。
本当にここの皆さんがいなかったら、今頃はどうなっていたかわかりません。
お世話になりました、ありがとうございました。


926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:27:44 ID:WQZZV8AAO
すいませんお尋ねしたいのですが、自己破産したら2級設計士の免許剥奪されますか?
今勤めてる会社に判ったりするんでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:39:40 ID:d0sR/eLd0
>>925
お疲れ様でした。
スッキリした身体と気持ちで新年を迎えて下さいね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:41:09 ID:d0sR/eLd0
>>926
天麩羅に制限のある資格が記載されてますよ。
職場バレに関しても天麩羅にありますし、
このスレをほんの少し遡っただけでも同じ質問がありますからそちらに目を通してみてください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:42:42 ID:l1k93mdv0
>>924
免責不許可事由があるような事案で、個人での申し立ては危険だと思う。
弁護士にきちんと相談すべきではないか。
>>926
設計士ってなんだよ?建築士か?
普通の会社にはわからないだろう。
930926:2007/12/13(木) 17:07:35 ID:WQZZV8AAO
>928
すいません、有難うございます
931夜逃げ禁止:2007/12/13(木) 17:57:46 ID:SIPb6xE+0
>>929
896さんの場合投資によって負債を抱えたのであってギャンブルで
負債を作ったのでは有りません。>>924で書き込みしたように
裁判所によって判断が異なることも有ると思いますが私の場合は
投資に対して金融機関からの借り入れ700万、評価額2000円位の
田舎の売るに売れない別荘地持ちでしたが同時廃止事件として
処理してもらえました。裁判所は投資に対しての借り入れは
不許可事由と判断しなかった訳です。
裁判所に正式に書類を受理してもらう前に手に負えない所があれば
弁護士に30分、5000円払って相談してみれば良いと思います。
その結果弁護士に依頼しても遅くないと思います。どっちにしても
必要書類を揃える手間は自分でやっても弁護士に依頼してもほとんど
変わりませんからね。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:48:26 ID:vD/oTdw4O
はじめまして
自己破産を専門家に依頼しました
提出書類のうち会社には退職金規定は
おろか、就業規定みたいなものがありません
ひとつでも、書類がかけるとだめなのでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:01:53 ID:Hz6dtuEeO
>>932
それこそ、依頼している専門家に聞いた方が
確実な答えをいただけると思われます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:11:55 ID:09mVxDVw0
>>932
専門家に聞きましょう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:14:35 ID:WQQ2dRASO
教えてください。弁護士さんに再生の相談したら、良心的なのか、特に無くなる資産が無いなら…と再生より破産を進められました。デメリットは変わらず手続きも楽、費用も安く3年間100万払う事考えたら、破産した方が絶対良いと。
500も無い借金で破産するなんて考えてなかったから、真剣に悩んで眠れません。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:16:22 ID:09mVxDVw0
>>935
定職に就いてるか否か、月々の収入が分からないことにはなんとも。
情報が少なすぎ。
結局借金はいくらなの?100万?それとも100万以上500万未満?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:21:40 ID:XI6ndaKOO
>936
定職ありです。借金450です
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:27:42 ID:pj3ptYU80
>>937
余裕で破産だろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:48:01 ID:usdJwYcW0
925です。話を切ってしまいますが、自分が書類提出に行ったときは来ていたのが3人。
うち、提出できたのが自分だけでした。書士の先生も裁判所の人も、
今はなかなか受け取らないと言っていました。割と最近以前よりも厳しくなったそうです。
まず20代は殆どが無理。30代も状況しだいのような話。
実際免責尋問も一対二でここにあるような流れ作業ではなかった。
(各裁判所によって違うのかもしれませんが)もしかして債権者から異論が出たらどうしよう
と正直まだガクブルしています。確定するまではまだここのお世話になるかもしれませんが、
書類についてはわからないことがあれば答えることができると思います。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:12:01 ID:NrHfpGSI0
>>937
だから年収が分からないと言ってるだろ!!
941856 ◆KcKGB/PR0E :2007/12/14(金) 03:28:52 ID:ljTGkega0
>>939
各地裁による違いもあれば、最近は厳しめになっている傾向があるのも事実ですが、
実際問題としては、本人申立の場合、ほんの些細だとはいえ
書類に不備のあることが非常に多いです。
受理されたのであれば、過度に神経質になることはないかと。

>>937
借金の額そのものも、余裕の破産コースだけど、
債務額と年収との割合の方が重要。
ぶっちゃけ皿の金利で、債務額が年収の半分超えたら返せねーぞ減らねーぞ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:29:44 ID:ljTGkega0
ぐわっ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 06:23:01 ID:jqD1FaTmO
>>935
債務整理に慣れてない弁は、手続きが複雑で時間のかかる個人再生はいやがるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:02:03 ID:gVeze2YZO
破産手続き中なんですが、半年以上前に売却したバイクの車検証の
提出を求められました。売却時に業者に渡してしまったので
もうないんですが、裁判所はそれでなにを判断するんでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:05:33 ID:Nu5/FVkf0
>>944
あなたの資産。
946944:2007/12/14(金) 13:12:12 ID:gVeze2YZO
>>945
もう半年以上前に売却してるし15万で売れたと伝えてあったのに。
証拠を出せってことなのでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:43:58 ID:BBhW+f550
>>946
裁判所が何を意図に提出を求めてきたのかはわからないが
半年以上前に売却したバイクの車検証を提出すること事態
不可能なことだろう。
売却した業者に15万で買い取った伝票か、946からの領収書が
残っているはずだからそのコピーをもらって、提出してみれば?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:00:41 ID:SV1jJuBV0
9月末に破産の書類を弁に提出して手続き中です。
借金300万の中に100万くらい浪費が含まれていて、もしかしたら管財になると言われています。
まだ弁から連絡がないのでどちらになるかわかりません。

もし管財になった場合、何かしら書類や資料などをまた改めて提出すつ必要があるのでしょうか?
費用が20万かかるとだけは聞いています。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:10:00 ID:Nu5/FVkf0
>>948
浪費の中身について、改めて提出する必要になるかもしれない。人と裁判所による。
費用は今の費用プラス20万だと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:38:54 ID:4c7iWnh4O
テンプレ読まないのは悪いけど専門家に聞けとか言うやつはここに来るなよ。弁護士も24時間営業じゃないから不安で寝れない夜中にはここで質問もしたくなるだろ。破産する方は好きで破産するんじゃないんだよ。回答する方は好きで覗いてるんだろ。察してやろうよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:45:53 ID:Nu5/FVkf0
>>950
はいはい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:47:07 ID:wj+G3LzW0
>破産する方は好きで破産するんじゃないんだよ。


当たり前だろ。
なんだよその上から目線。

不安な気持ちは自分も経験があるから分かるけど
適当な事言ってΣ(゚Д゚)ガーンとなるよりゃ、事情を把握してる担当に聞いた方が良いだろ。
大体テンプレにあるように、専門家が決まってるならそっちに聞くのが大前提なんだよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:56:52 ID:4c7iWnh4O
全部専門家に聞けだったらここの意味ないだろ?専門家に聞けばいいって事なんか百も承知でここで質問するんだろ?上から目線?お前こそテンプレよく読め。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:58:32 ID:EWnD8O8OO
>>952
同意。
ただ、それをいつの間にかうやむやにしてしまった
ここの住人にも責任の一端はあるけどね。
次スレを作るなら、そこのところをきっちり決めないと。
955名無しさん@お腹いっぱい。
>>952
同感だね。

専門家に聞けと言われるって事は、それだけ余裕があるんだと分かるし
切羽詰まってる状況の時はわりとすぐレスあるしね。
何でもかんでも天麩羅嫁が正しいとは思わないけど
何でもかんでも聞けば(答えれば)良いってのも違うと思うわ。

>>950は何様なんだ。