セゾンカード過払い物語 第2話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続きどうぞ

前スレ
セゾンカード過払い物語
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1166887945/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:50:23 ID:Aw9xrIAWO
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:07:11 ID:HCObaRzXO
>>1
乙彼様です

請求書送って3週間。
セゾンから連絡来ねー
ここで提訴なしでいけると噂になったから
いきなり請求する人増えたのかな?
今日電話してみよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:08:45 ID:HCObaRzXO
それと、セゾンが計算した引き直し計算書?は普通郵便で来るのでしょうか?
配達記録でしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:20:18 ID:0AoP/dAl0
>>1スレ立てありがとうございました。

>>3
とりあえず連絡してみた方がいいと思います。
私が連絡した時、オペレーターから
「担当部署の連絡先は教えてることができませんので、こちらからご連絡いたします」
と、言われました。私の場合はこちらが指定した時間に連絡がきましたが
前スレで何人かの方が「連絡ない」と言っていましたので
オペレーターの名前を確認しておいた方が良いと思います。


6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:53:04 ID:gCnpanTlO
>>1
乙です。

>>3
多分、請求書を送っただけでは連絡は来ません。

私は前スレでもかきましたが、引き直し後直接「過払いがあります」と電話をしました、そしたら担当が「折り返し引き直し計算書をこちらから送ります」と言われました。

一度こちらから電話をかけてみた方が早いと思います!
郵送は普通ではなく配達記録郵便になります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:38:34 ID:pdImSFYa0
>>1

くたばれ!セゾン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:56:47 ID:HCObaRzXO
>>5-6
ありがとうございます!
担当者からの電話待ちです。
やはり忙しそうですね。
9:2007/09/28(金) 21:16:02 ID:0AoP/dAl0
一日も早く解決したいものですね。
私の方でも何か進展があれば改めてご報告いたします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:39:17 ID:Zc5kFheiO
履歴が届いたので引き直し計算をしようと思うのですが、キャッシングのリボ払いと一括払いが混在しています。
この場合、リボのみを入力していけば良いのでしょうか。
どなたか教えて下さい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:27:38 ID:J/NLblSlO
>>10
リボと一括って利率違うんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:17:26 ID:5sl6Nn1b0
>>10

会社によって両方ともキャッシングと呼ぶところもあるみたいだけど、
ここでは、大きく次の二つに分けてるみたい

・キャッシング、マンスリークリア 翌月一括清算
・キャッシング(ローン)定額返済 リボ払い

どっちが、ということじゃなく、法定利息を超えるのが過払い対象だよ。

もうひとつ。片方に過払いが発生すると、
例え、もう片方が法定利息内でも、当然、払いすぎが生じるよね。

その辺の話になってくると主張の仕方とか、計算方法とか、
いろいろ複雑なので略。頑張ってしばらく各スレを追ってみてね。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:18:08 ID:mvUZNgOn0
>>10
私は両方とも入力して請求書を送った。
約1週間で書面での返事、弁司通じるか、個人では裁判所を通じて請求していただければ返金致します、とあった。
約3年前完済、契約は続行中。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:49:04 ID:3244YxnAO
え?
個人相手にしないの?
またまた対応変わった?

ちなみに10日、1回め予定
未だに和解してこない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:03:45 ID:/CXWxeLOO
>>12>>13
ありがとうございます。とりあえず入力して計算書・請求書を送ってみます。

それにしても、個人提訴なしで和解なのかハッキリしませんね。
担当者によりけりなのでしょうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:59:51 ID:uY9KbQaiO
セゾン履歴を取り寄せてみた。
使った記憶が全く無い時期に借入があり使った記憶がある時期に借入が無い…
1995年の4月から5月にに頻繁に借入をしていた、その後10月に結婚、それをきっかけに一括完済をして使わなくなった。
1999年に離婚をしてまた使い始め2001年まで借入・返済を繰り返し同年6月に一括完済
先月、履歴を取り寄せてみたら結婚していて使った記憶が無い…いや、全然に使っていない1997年に借入がある!
その変わりに1995年に借入していた記録がない…
明らかに改竄されている…
17:2007/10/01(月) 17:47:05 ID:92irvnrD0
>>13さん
私の場合は個人でも対応しますとのことでした。
請求額などによるのですかね?

>>16さん
私も疑問に思う部分があったのですが、通帳は処分してしまっていたのと、
銀行に履歴を取る時間もなかったので改竄の確認はしませんでした。
でも、過去レスを見ていると改竄はあるようてすね。


私自身のご報告です。
本日セゾンより合意書が届きました。金額はこちらの請求に近いものでした。
合意書には『合意書到着から10営業日までに指定の口座へ送金します』
と記載されていました。
入金されましたら再度ご報告いたします。

ちなみに8月下旬に履歴開示請求
10日ほどで履歴を受け取り、引き直し後に請求書と計算書を送り
約10日後、到着確認の電話をしました。
電話では『二週間ほど時間を下さい』との事でしたが、
先程ご報告しましたとおり、本日合意書を受け取りました。

長文申し訳ありません。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:55:00 ID:nCPfQV7j0
>>16
 疑う訳でないがそれが本当ならそれはもう詐欺ですね。
 一箇所でも指摘(帳票があるとか通帳とか)できれば、刑事告訴も辞さずで
 たんまり損害賠償がもらえます。
 手間を惜しまず銀行履歴を開示させたほうがいい。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:03:37 ID:uY9KbQaiO
>>17

私は現在セゾン側の引き直し計算書待ちなのですが、余りにおかしな点が多いので明日、引き落としに使っていた銀行へ行き履歴を請求するつもりです。

改竄の疑いがある以上は和解はしないつもりです、ここで改竄を黙認してしまうと今後に続く人達も不利益になってしまいますし
幸、私は交渉が初期段階で時間にも余裕があるので徹底的に真実を追求していこうと思います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:13:13 ID:uY9KbQaiO
>>18

ご意見ありがとうございます。

その通りなんです、これが確証出来たら不当利得返還請求ではなく、詐欺で訴える事になりますね!
ただ、記憶と言うのは曖昧な物ですので、明日取引銀行へ履歴を請求しに行って来ます。
でも、99%記憶違いはありえないないと思います。

今後も経過を書いて行きたいと思います。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:18:14 ID:nCPfQV7j0
>>20
 突っ込んどくけど詐欺は刑事事件なので警察または検察に告発です。

 あなたがやる事は「不当利得返還請求事件」に加えて「損害賠償請求事件」
 の提訴です。「損害賠償請求事件」なら弁護士費用まで認める判例もたくさん
 ありますので弁護士依頼の方が確実です。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:31:55 ID:uY9KbQaiO
>>201

ありゃ…ホントだ詐欺って書いてある…
間違えました…


そうですね、>>201さんの言う通りで損害賠償請求になった場合は弁に依頼するつもりです!
幸い弁の知り合いが沢山いるので徹底的にやってもらいます。
235、17:2007/10/01(月) 18:32:33 ID:92irvnrD0
>>16さん
私の場合の『あれ?』は最後に一括で入金した日付なんです。
○月4日になってたんですけど、遅れなかったっけ?っていう感じです。
>>16さんの場合は1つ2つじゃなさそうですものね。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:42:25 ID:uY9KbQaiO
>>23

そうですね、古い借入・弁済を途中の空白期間とくっつけ全体的に利用期間を短くした感じですかね…
まっ、銀行の履歴が出れセゾンが改竄をしているかいないかはハッキリしますからね!
楽しみです。
255、17:2007/10/01(月) 18:59:02 ID:92irvnrD0
>>24さん
改竄なんかしたら逆に余計なお金を払わなくてはいけなくなるのにね。
>>24さん頑張って下さい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:15:39 ID:uY9KbQaiO
>>25さんありがとうございます。
銀行履歴取ったりまだまだ先は長いですが頑張ります!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:33:18 ID:99ogtZBP0
>>26 さん

純生のセゾンですか。提携系ですか。

手元に銀行の履歴がないこと、相手は知ってますか。
取引銀行は履歴を出してくれますか。(確認しましたか)。

銀行の履歴だとキャッシングとショッピングの判別がつかないです。
自分ではハードに払ってたつもりでも、そうでもないこともあります。
質問者に質問を投げてるようで、ヘンかもしれませんが、
実はその辺が、この後の段階でカギとなってきます。

履歴が100%そろわないと、きっちり正確な計算は出来ません。
自信を持って主張するには、理解することが重要です。

頑張ってスレを追ってみましょう。
幸か不幸か時間はこの後、最低、2~3ヶ月あります。
その頃にはいろいろ理解できます。がんばって。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:39:03 ID:7rydlHNQ0
>>27
 正確な計算など必要ない。利用していない時期に利用履歴があると
 言っているのだから1箇所でも違いがあれば「損害賠償請求」に問題ない。
 使っていないのだからショッピングとキャッシングを区別する必要も
 ないんですよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:42:16 ID:7rydlHNQ0
履歴が真実と違うことを立証すればもはや「正確な計算」など
出来ようはずもなく、推定計算や0計算も出来ない。従って
不法行為帰責により過払い金を十分上回る「損害賠償請求」が可能。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:55:58 ID:99ogtZBP0
>>28

そうですか。

でも、ぼくのさっきの初心者さんへのアドバイスとしては以下です。

履歴が完璧なら、基本はそれを計算。これなら算数で決着。
次に履歴がないが、相手の履歴に納得がいかない。
そういう場合は、それを証明する手立てが必要です。

それがあるなら、28さんのいう即提訴。
多分負けない、でもいいかもしれません。

でも、銀行の履歴もまだなんですよね。
しかも、根拠は記憶なんですよね。
それだと裁判所にいっても厳しくないですか。

また、資料をそろえて相手が違法という判決をもらえても、
裁判で請求する金額は別の話です。
妥当な請求額はいくらなのか。自分にとって満額はいくらか。
これは自分が自信を持って主張できるようになるべきです。

最近は訴訟をしないで、話し合いで和解出来ます。
自分の主張が妥当だという自信があれば、
裁判所に持っていっても負けないような内容なら、
それは相手も認めざるを得ないです。
訴訟しないと慰謝料はもらえませんが。
どうでしょうか。



31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:19:20 ID:kuFvPKhFO
>>30さん
26です。
心配していただきありがとございます。

ですが私もそれほど初心者では無いので30さんが言ってくれた事は分かっているので安心して下さい!
確かに改竄したと言う物的証拠は現在ありません、今日 前に嫁が書いた日記やアルバムを見て日付がおかしい事に気が付きましたので銀行履歴は今は持っておりませんが電話で履歴を出せるかの確認は取りましたので明日手続きをしに行く予定です。
その後の事はまだ決めていません自分で裁判をするか弁に頼むかは、ただ先程も書きましたが弁の知り合いが居るので難しくなる様なら頼みます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:50:43 ID:Mlul7H5w0
>>31

そうでしたか。わかりました。

このスレのちょっと前の方に、
いつから履歴出すの?のミニシリーズがあり、
それに参加をしたものですから。

ぼくが富士UC>みずほUC、もう一人の方が勧銀UCだったかな。
で、僕の場合は現在も口座のあるみずほ銀行が、
開示に全く協力してくれませんで、反対にUCが、
いろいろ組合せて昭和からの履歴を出してくれたりしたんです。

そんなわけで老婆心から、つい余計なことを書きました。
がんばってくださいね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:35:34 ID:bqLxNCgBO
残ありで請求しましたがスムーズに終わりました。
対応はとても良かったです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:55:21 ID:kuFvPKhFO
>>32さん

ホント気にかけて頂きありがとうございます!

先程、取引銀行へ行って履歴を請求してまいりました。
大手銀行で無く地方銀行だから?でしょうか、とても親切で尚且つ何年前の物でも取り寄せる事が可能との事で必要な年の物全てをお願いしてきました。
ただし古い物だと日数は何日かかるかは…って感じでしたが出るのでしたら時間は気にしないので楽しみです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:58:29 ID:xFad96et0
請求書を送って1週間経ったんで電話してみた。

オペレーターに、今引き直し計算してます。
終わったら担当者から連絡がくるので…
と言われたんで、だいたいどのくらいですか?
と聞いたら、分からないって言われた。
大体でも分からないじゃ困るんで、担当と代われないかと聞いたら
折り返しオペレーターから電話してくれるそうだ。

ちなみに、個人で請求書を出したかどうか聞かれたよ。
やっぱり提訴しないとダメなのかな。
数万なのに提訴めんどいが覚悟しといた方が良いのかもなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:45:50 ID:SmovLBQOO
>>33
流れとか詳細教えて頂けませんか?
電話で聞いた所、個人での受け付けはしないとの事でした。
裁判所に聞いてくれとの事です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:10:49 ID:kuFvPKhFO
>>36

裁判所に聞いて…とは?
ここ最近セゾンは訴前和解が支流ですがねぇ?

残ありでしょうか・残無しでしょうか?

私は今ポストを見たらセゾンから郵便が来ていて、中を見たらセゾンが引き直しをした計算書と合意書が入ってました、残念ながら利息は計算に入っていなかったのでそれは要相談だと思いますが。

軽く私の流れを書いて置きます。

>8月の後半に取引履歴を請求
>9月の半ばに履歴到着
>直ぐ計算をしてセゾンに電話、セゾンも引き直しをするので二週間程時間を下さいと言われ
>今日、計算書・合意書到着です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:04:07 ID:z91qDxyW0
>>35さん,>>36さん

>>17にも書き込みましたが、請求書と計算書を担当部署に送付して
昨日合意書が届きましたよ。
私が担当の方と電話で話したときは『個人での請求も対応いたします』って
言ってたんですけどね・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:38:12 ID:SmovLBQOO
>>37
ありがとうございます。
まず個人でやるのか聞かれまして、裁判所に過払い請求の資料を取りに行け?とか言われました。
なんだかスムーズに行きそうもないので訴訟という言葉とかは出さずにとりあえずそのまま電話を切りました。
先に取引き履歴を請求すれば良かったのかなぁ。ちなみに残有りです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:49:26 ID:66ZmxIko0
>35です
>38
担当者から連絡が来ました。
計算し終わったら合意書送りますって言ってました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:51:28 ID:V2QF3wQP0
>支流ですがねぇ?

本流はどこだ? と突っ込んでみる・・・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:25:13 ID:kuFvPKhFO
>>39

まだ履歴も取り寄せていなかったのですか。
それはなら、まず履歴を取り寄せてみて引き直し計算をした後に請求書を送り、もう一度電話をしてみてはどうでしょうかね。
もし、それでも駄目な時は提訴となりますが。

担当によって対応も変わる事もありますので、諦めずに頑張ってみて下さい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:46:09 ID:Mlul7H5w0
>>34

そうですか。それはよかった。
銀行が履歴を出してくれるなら心強いですね。
スムーズに解決するよう祈ります。
フォースとともに!

44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:07:48 ID:z91qDxyW0
>>40さん
良かったですね。約10日ほどでお手元に届くと思いますよ。
履歴とは違い普通郵便で届きました。

>>39さん
書き込みの内容からだけの判断ですが・・・
先方は>>39さんが過払い請求の手順などを知らないと判断したのではないでしょうか?
だから「裁判所から資料を取り寄せて・・・」と言う言葉が出てきたように感じるのですが・・・
4539:2007/10/02(火) 22:24:06 ID:SmovLBQOO
>>44
ありがとうございます。そうかもしれません。
丸井は対応が良くすんなり出来たので今回のセゾンの対応が引っ掛かりました。
日を改めて挑戦します。
今後とも御指導よろしくお願いしますm(__)m
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:48:36 ID:7su29waa0
私も請求書送付・電話の後、引き直した計算書と合意書が届いたのですが、
自分の計算よりも、届いた計算書の残元金が1万円ほど少ないです。
私は名古屋式での計算です。

付け合せた結果、日付と弁済額は完全に一致、
利息と元金への充当額が少しずつずれていってるので
利息の計算方法がちがうのだと思いますが、
みなさんはどうでしたか?

例えばこのまま訴訟した場合、自分の計算書の額プラス5%
とれるのでしょうか?
それともセゾンの計算額プラス5%になるのでしょうか?

47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:00:24 ID:lkTZJSShO
>>39
個人での請求にも応じますよ。
ただ前スレで言われてましたが、利息も請求するなら提訴が必要だったような?
あと普通は履歴請求→計算→過払い請求ですよ。
順番すっ飛ばして過払いあると言われても、向こうも困ると思います。
請求書と正確な計算書を送ればちゃんと対応してくれますよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:20:25 ID:bmucwz7l0
>>45さん >>44です。
前スレの後半に丸井との過払い請求に関する書き込みがありましたが
丸井の対応は稀だと思います。 
セゾンの対応は良い方だと思いますよ。
会社毎に対応が違うのは当然のことですから、丸井が簡単に済んだからといって
他の会社も同等の対応を求めること自体どうかな?と感じます。
各社ごとの対応などは他のスレにも書いてあるのですから
>>45さんに関わる会社ごとの『戦略』を学ぶ術はあるはずです。
がんばって勉強してください。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:25:21 ID:XbvSJ3EvO
>>47

利息までなら提訴でなければ無理ですね、今セゾンに電話をしたら言われました。
セゾン側の引き直し計算書に利息が含まれていなかったので電話で確認した所
「お客様とは個人で、お互い任意での交渉なので利息は支払う事は出来ません」
との事。
なので5%の利息まで取りたいなら提訴は避けられませんね。

私は早速提訴の準備に入ります。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:15:44 ID:mfPGJBDTO
提訴してしばらくしてから和解電話が
あるんたが、それでも元金のみで持ち掛けてくるよ
よろしければ○日には振り込めるんですが…
とか言って。裁判までいくと費用もかかりますし…
と訳わからん事言うし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:54:58 ID:H3mNYOco0
>>49
最終取引日までの利息もダメだった?

担当者によるのかなぁ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:04:40 ID:XbvSJ3EvO
>>51

駄目でした、過払い金にたいする利息は一切任意では受け付けてませんと言われました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:17:43 ID:H3mNYOco0
>>52
そうでしたか・・・

せっかく対応が変わったと思ったのに、また振出ですね。
でも、提訴すれば一回目期日前に満5で和解と言う流れだったと思うので
がんばってください!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:28:39 ID:XbvSJ3EvO
>>53

会社全体と言うより担当によりけり?って感じもありますけどね(私の担当は物凄く感じ悪い)

まっ、提訴して一回前に和解が出来るなら楽ですからね頑張ります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:32:42 ID:NojHBPCWO
あげときますね
56前スレ991:2007/10/05(金) 14:36:04 ID:3Ix2s+oW0
今日合意書が届きました!

今月中に入金です。

先人に感謝します!!ありがとうございました。

残り5件、がんばるぞ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:07:31 ID:Zxi+SGuuO
>>56

おめでとうございます。

和解に到まではどんな感じでしたか?
訴前ですか提訴ですか?
よろしければ今後の参考にしたいので差し支え無い程度で構いませんのでお教え頂け無いでしょうか。
58前スレ991:2007/10/05(金) 17:24:49 ID:3Ix2s+oW0
>>57
ありがとう!提訴前の交渉で合意しました。

自分の場合は、セゾンカード(2006年末完済)とUCカード(1998年完済)を別々に請求しました。
担当部署は、それぞれ違うみたいです。

セゾンは、履歴がでるまで3週間ぐらいかかりましたが、その後はスムーズに話が進みました。
「個人との対応をしない」と、このスレで読みましたが
だめもとで請求書を送り、交渉したらスンナリでした。
ただ利息は、支払日までは無理との事でしたが、
最終取引日までは可能との事で8月上旬合意。中旬には入金されました。

UCカード分は、10日位で履歴が着ましたが、
未開示部分がかなりあったので、悩みました。
最初は、UCカードの社員(相談室)と交渉してましたが、担当がころころ替わったりしたため
こちらも切れて、すぐに担当部署から連絡よこせといったら、
次の日にセゾンの担当者から連絡が来ました。w
セゾンの担当者は比較的に紳士で、その後はスムーズでした。
UCカードの入会当初からの借り入れで推定計算を送ってくれて
金額的にも納得のいくものでした。
最初は利息が付いてませんでしたが、9年分の利息を放棄するのはもったいないので
「ダメなら提訴します。」って言ったら、OKでした。

提訴すれば未開示部分で慰謝料ももらえたかも、ですが金額少なかったんです。
9年分の利息も10万以下ですし。w

ちなみに、セゾンもUCも分断解約などはありませんでした。
争点が無ければ、簡単だと思います。

参考になるか分かりませんが、長文、駄文失礼しました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:21:59 ID:/arXJUzu0
>>58

サンクス。参考になりました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:51:50 ID:Zxi+SGuuO
>>58
57です、ありがとうございます。
私は52でも書きましたが利息は無理と担当に言われました。
やはり担当さんの善し悪しで対応は変わるみたいですね…
とても参考になりました!
本当におめでとうございました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:47:49 ID:HOmLIZfbO
ここって和解書じゃないんですね。
合意書1枚だけ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:52:04 ID:SE5+XYa10
支払い途中で過払い請求したらブラックに載りますよね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:39:25 ID:ucA/cm7yO
↑異動情報がつく
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:59:17 ID:HOmLIZfbO
9月からは債務整理ではなく契約見直しになったから大丈夫だよ。
何も困ることはない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:06:03 ID:H72RWI+40
>>64
駄目だよ、いい加減なこと言っちゃ。

それは全常連の話、全常連でさえ残ありならアウト。
信販系、銀行系でも当然残ありならアウト。残無しなら完済と記録されるだけ!

66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:07:01 ID:H72RWI+40
全常連→全情連 気にするな!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:37:39 ID:pROqh9mHO
何がアウトなのかわからん。
過払いなら事実上完済扱いなのに。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:23:56 ID:lF4S4YZ/O
↑過払いが成立してればの話しだろう。
請求中も、残ありの場合月々の返済を滞ることなく、払っいれば、異動情報付けるのは、おかしいことになるよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:16:58 ID:eBOPA3g+O
この人の言ってること矛盾してるし意味わかんない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:00:08 ID:uhoza9Z60
残有りの人間の殆どが、天井いっぱいまで、借りてアップアップ状態だろう?
まぁ、違う人も、大勢いるが、過払い金請求の目的の多くが、多重債務者の場
合が、多いのでは、そうすれば、当然任意整理的な性格をもつだろう。
任意整理するのに、毎月の支払いを続ける馬鹿はいないだろう?
でも、残有りの人で、過払い金請求中でも月々、きちっと払っている人が、過
払い請求したら、異動情報つけるのは、違法だろう?
そうゆう人が過払い請求する際、取引履歴開示請求から、引き直し計算、請求
書を相手側に送付、交渉、和解にいたる分けだが、その間、月々の支払いを止
めれば、当然異動情報が付くだろう。任意整理と同じ状態だからな。
でも、過払い金の返還請求自体は、月々に支払いをしてれば、違法行為では、
ないのだから、異動情報をつけること自体違法な気がするが、金利と一緒で異
動情報の運用にグレーゾーン的な、要素が、あるから、全情連は、今まで異動
情報をつけてたのを、契約見直しことにするのでは。
長々、書いたんで、訳わからなくなったorz
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:05:58 ID:uhoza9Z60
異動情報は、長期に渡る返済延滞、債務不履行をさすから、会社側の言い分
をしては、債務があるにも関わらず、過払い(債務0を主張)してきたから、
異動情報ののでは、残有りの場合。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:48:44 ID:HqPLVaoK0
も、餅ついて。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:42:13 ID:6P4qg69r0
10年前には確実に使っていた記憶があるが、いつ契約したか覚えてないorz
ついでにカードも完済した時点でハサミを入れて切ってしまったので、会員番号も覚えていない。
こんなんで開示請求できるのか不安・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:45:43 ID:XZ2xJqw00
あなたの名前、生年月日等で検索できるはず。
データが残っていればの話だが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:13:15 ID:ewWn7hzdO
>>71
だからー何が言いたいの?
9月からは「契約見直し」で債務整理にはならないんですよ。
いつの時代の話をしてるんですか?
時代は変わりました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:30:22 ID:6P4qg69r0
>>74
ありがとう。少なくとも12年以上前に契約ってことはないはず。
一度開示請求してみるよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:32:14 ID:J7GAmJn3O
お前こそ何が言いたいのかわからん。契約の見直しは全情連だけ、しかも引き直し後残無しの場合だけ。しったかで適当な事エラそうに書くなや
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:36:15 ID:KfQ0U9UG0
>>75
今日、全情連にいってきた!

で、9月からは債務整理と契約見直しが載るって言ってた。
契約見直しだけじゃないのっていったら、みなさん勘違いしてますって言われたぞ。

まぁ、ブラックでもかまわないんだがな・・・
795、17:2007/10/09(火) 19:15:23 ID:sglVS26j0
>>5,>>17です。
本日セゾンより入金ありました。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:52:47 ID:WbHzx86u0
>>79

おめ!
8178=初心者スレ288:2007/10/11(木) 15:16:01 ID:mo6dX9b00
電話で確認したよ。

こちらを参照してください。↓

過払い金初心者スレ50社目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1191774568/288
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:26:13 ID:gr1RLRrv0
先週の金曜日に合意書をセゾンに送ったのだが、10日営業日内に入金と
あったが、入金があった方で、どのぐらいで、ふりこまれました?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:13:12 ID:+qBa82bu0
>>82です。
今振り込まれました。
色々ありがとうございました。
二度と謝金しません。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:14:42 ID:+qBa82bu0

×謝金
○借金
orz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:44:07 ID:otttF2zlO
>>77
お前こそ過払いスレで何言ってんだよ。
過払い=引き直し後残なしだろうが。
債務整理じゃねーんだよセゾンの回し者が。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:54:39 ID:otttF2zlO
>>78
嘘つくな。
お前も回し者か。

↓過払い信用情報スレより

17:名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/10 21:41:06 SW0LgrRcP [sage]
以下、前スレからの転載です。

CREDIT AGE 2007年7月号から転載↓

過払い金返還請求に関する報告基準の変更について
パターン
(1) 当初の約定どおり返済し完済した契約について、その後に過払い金返還請求を行ったもの
現行:「完済」
9月3日以降:「完済」
(完済後になされた過払い金返還請求についての「契約見直し」情報の登録は不可)

(2) 債務者が過払い金返還請求を行い、債権者がこれに応じた結果、債務不存在となったもの
現行:「債務整理」+「完済」
9月3日以降:「契約見直し」+「完済」

(3) 債務者が過払い金返還請求を行い、債権者がこれに応じた結果、債権残高が残ったもの
現行:「債務整理」
9月3日以降:[契約見直し]

(4) (3)の場合債務残高について、さらに債務の整理(元本の一部減免等)を行ったもの
現行:「債務整理」
9月3日以降:「契約見直し」+「債務整理」

※「債務整理」情報および「契約見直し」情報は、CRIN(全情連・全銀協センター・CICとの信用情報交流ネットワークの交流対象外)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:15:45 ID:c4fZeP0X0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:20:06 ID:5dIdCfF60
>>87
アンカーだけのレスならするな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:22:42 ID:c4fZeP0X0
>>88
携帯厨にレスしたんだよ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:32:31 ID:tta3eg1m0
株式市況がわかる!!オラシオンの投資戦略


☆政治全般・人気コンテスト開催中!!
気になるあの人は何位かな?そしてあなたの順位は?
あなたの清き一票をお願いします。
コメントも多数、寄せられています。
現在、みかん嬢がトップです。

☆中年おやじが精魂いれて作ってみました。
お宝情報らしきものもあります。
借金5000万円を完済し年収6000万円になった男の話もあります。

http://www.geocities.jp/orasionn0210/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:55:55 ID:lXQpKBgs0
過払い請求をしたいので取引履歴を取り寄せたいのですが、正確な契約年月がわかりません。
だいたい何年前(13年以上前と言うのはありえない)って言うのはわかるのですが、それでも全履歴は取り寄せできるでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:10:10 ID:7U9gGST1O
契約開始から出してと言えばいいだけ。
だが平成6年以前は確か無いって言われる。
(5年だったかも)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:46:48 ID:LqVgt6/HO
CICに契約年月日載ってるかも UCは契約年月日載ってたよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:51:55 ID:lXQpKBgs0
>>92-93
ありがとう。
郵送で開示請求書を送るので、その旨書いて送ることにする。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:20:33 ID:lXQpKBgs0
ところで皆さんは簡易書留で開示請求をされましたか?
簡易書留は金がかかるので、せめて配達記録にしようと思っているのですが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:34:35 ID:oqzfR9sU0
開示請求はセゾンカウンターでしたよ。

他社で申し訳ないが
ニコスは近場に支店が無いので郵送だったが
普通郵便で開示請求書を送った。

ぜいぜい配達記録にするのは、和解書を送る時だけだったな。
過払い請求書を送る時は内容証明(配達証明つき)だったが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:17:39 ID:B3jyRQrZ0
過払い請求したらセゾンカードも使用停止になりますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:33:42 ID:26ZgfI9Z0
>>96
ありがとう。
簡易書留でご郵送くださいとか公式に書いてあるんだけど、今はそっちに回す金はないんだよなー。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:17:09 ID:9RY1+Z4tO
残ありで請求して入金待ちなんだけど
まだキャッシングの枠がそのままなんだよねぇ。
いつ枠なくなるのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:15:46 ID:nsVv5PaX0
セゾンファンデックスを残アリで整理したけど
セゾンカードはそのまま使用中
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:31:07 ID:eS8bN6qG0
いまどき5%の利息の付く預金は? 他に借りがなければ「過払い口座」は温存して請求しないほうが得、
という考え方はないでしょうか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:11:21 ID:mlh0FKBw0
いつまでも5%可能とは限らないので自己判断。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:09:22 ID:5o4yBFqd0
>>101
クレディアみたいになったらどうすんだ?元金割れの怖れが多大な、危険な定期預金だぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:59:14 ID:f9IkSu7dO
セゾンは大丈夫でしょ
105101:2007/10/15(月) 14:59:42 ID:eS8bN6qG0
誰にでもできる預金でないし、100万で年5万の利子。虎穴に入らないと利子を得ず。
ちょっと怖いけど、2、3年泳がしてみようか。 問題は元金を増やす方法がない。
カバラ銀行なんて人に言えない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:15:10 ID:r7Nu5VgA0
先方の対応も変わります。

ここも今は比較的スムーズですが、
ちょっと前は大変だったようです。

論点があまりなければ、
もらっといたほうがいいのでは。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:04:56 ID:cWma39YG0
ここ1年でも6%→5%に落ちたのに。

まぁ勝手にしろや。>>105
現在は完済後に年月が経てば利息が付くことにはなるけどさ。
後で泣きを見ることになっても自己責任。

これはあくまで自分の予測だが
>>103>>106にも被るけど
現在債務がある人は良いかもしれないが
完済後の人がどうなるかが怪しいよな。
会社によってはあまりにも財務状況が悪ければ
政治家に泣き付いてくるかもしれないし。
完済後の利息は取れないって事も出てくるかもしれないな。
数ヶ月で裁判内容も変わってくるしな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:49:49 ID:WgKoweMtO
開示請求書について教えてください
開示項目を記入するのに参照する別紙をプリントアウトし忘れてしまいました
何と記入したらよいのでしょうか
お手数ですがお願いします
109101:2007/10/16(火) 00:21:45 ID:MznXdB7d0
ご意見ありがとうございました。 
結論はもらえるときにもらっておいたほうが安全ということですね。
今1件提訴後、待ち状態です。

>>108
もう少し質問が詳しければ答えられるかも知れない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:43:22 ID:9+2UGNz7O
>>109
ありがとうございます!
開示請求理由をAの『自己の契約状況を確認するため』にしたのですが、その下に“Aの場合開示項目をご記入ください”とありますここに書く開示項目がわからないのですが
よろしくお願いします
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:31:12 ID:MznXdB7d0
セゾンですか? 
セゾンの用紙では以下が請求できることになっています。

【1】開示内容

* 当社に登録されているご本人を識別するための情報(氏名・生年月日・住所・電話番号等)
* 契約内容に関する情報(契約年月日・契約の種類等)
* 利用状況
* 支払状況

全部書けばどうでしょうか。

登録されている本人を識別するための情報
契約内容に関する情報
契約当初から現在までの利用状況
契約当初から現在までの支払状況

112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:21:44 ID:9+2UGNz7O
>111様
ご親切にありがとうございます 見つけられなかったので本当に助かりました
今日郵送できます
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:37:10 ID:lf1XHvPvO
請求書送付して、計算書FAXしてから十日ほど音沙汰無しなんですがこのくらい時間かかるのは普通ですか?
最近請求した人はどのくらいで連絡来ましたか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:11:24 ID:boS8BcE40
>>113

請求書送付が8月初旬でしたが、
お盆をはさんだから20日過ぎくらいだったかな。

請求書を送ったら、まずは着いたタイミングで連絡。
ここで担当者、今後の流れと予定を確認したほうが。

そうすれば、その後は、ほぼ予定通りに進むが、
こちらからも連絡を絶やさないほうがいいと思うよ。

かなり紳士的だったよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:49:49 ID:MznXdB7d0
>>113
私の場合は、約10日程度だったと思う。
こちらからはぜんぜん連絡してない。 丁寧な書面で、個人の場合は提訴、そうでなければ
弁、士を通してください」とあった。 提訴後、1週間以内に先方から電話。
争うつもりはないので和解したいと。 こちらも丁寧な言葉。 端数を減額。

116113:2007/10/16(火) 23:19:50 ID:lf1XHvPvO
そうですか。今週中に手紙か電話がくるんですかね。
明日あたり連絡してみます。ありがとうございました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:26:05 ID:V3tHYIuiO
ちくしょー
本日二度目の電話交渉も決裂。
セゾンは意地でも訴前は満額しか払わんと…
『任意で話しをしているのですから』の一点張り!
やっぱ、ここも満5取るなら提訴か〜

めんどくさいけど提訴の準備するか。

誰か最近セゾンと訴前、満5で和解した人いますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:55:47 ID:NSpLGctv0
セゾンで50万円(9年もの、残額48万円)があり、
過払い請求を考えていますが、ショッピングでも60万円の残額があります。
請求を起こした場合、ショッピングについてはどのような扱いになるのでしょうか?
一括弁済ですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:03:40 ID:7luQvIYvO
ここ仕事は速いですよね。
ラクでした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:54:32 ID:YwIXZjdz0
>>118さんと私も同じような状況です。
誰か情報キボンヌ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 03:48:19 ID:YwIXZjdz0
カードの取引履歴を請求したいのですが、
電話(有料回線)しかないのでしょうか?

こちとら九州在住の者で東京までの料金を
払いたくありません。。
フリーダイヤルないのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:15:30 ID:suBSyIq5O
>>118

俺も同じ状態なんだが、キャッシングの過払い分をショッピング分に回して、後の残り分を和解後分割返済していくだろうと弁護士さんから聞いた記憶がある

セゾンも13年来の付き合いだったのに、自業自得とはいえとうとう社内永久ブラックかぁ〜…

もうクレカを作る気にはなれないな〜二度とorz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:09:34 ID:FFkeLb4O0
>>121
用紙ダウンロードしてすべて郵送で出来る。 
福岡にも電話ある。092-473-7577
www.saisoncard.co.jp/qa/qa018.html#info
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:15:00 ID:xXxqdSJg0
残ありだとカード没収される?
ショッピングは完済してるんだけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:06:06 ID:WRkghR2E0
キャッシング完済、ショッピング残アリの場合、[契約見直し] は付くのでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:07:13 ID:FFkeLb4O0
カードそのまま使える」というレスも多いようだし。
今までも、これからもお客さんには違いないのだから、、
自分はそんなに心配してない。 ショッピング、キャッシングとも残ありで請求するつもりです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:11:48 ID:37KACjmvO
それでいいんですよ。
128121:2007/10/19(金) 00:58:54 ID:yuLZbNNd0
>123
ありがとう!
昨日HPみてたんだけど、ダウンロードできる場所
見つけられなかった。。も一回TRYしてみる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:22:11 ID:Mii7PGsT0
>>128
開示等請求手続きについて
http://www.saisoncard.co.jp/legal_c.html
開示請求書
http://www.saisoncard.co.jp/pdf/kaiji_seikyusho.pdf
郵送先
〒165−8555
東京都中野区江原町1−13−22
株式会社 クレディセゾン オペレーションセンター 文書受付担当
130128:2007/10/19(金) 23:12:23 ID:cn/XvYko0
>129さん
ご親切にどうもありがとう!!
今から見つけに行こうと思ってたんですよ!
さっそくプリアウトしてみますm(__)m
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:38:13 ID:P9KRiMIW0
>>118
>>120

私の場合、やはりショッピング残がある状況で訴訟したら、
過払いをショッピング残と相殺するぞと返事をされて、
その件につき不法行為で訴訟提起して勝訴しました。
キャッシングとショッピングは別契約で勝手に相殺できないという判決。
提訴を理由にしたカード会員資格停止は、不法行為にあたります。

なので、今ではそれに懲りて、キャッシングだけの訴訟でオッケーのはずです。
ショッピングについての期限の利益は喪失しません。
もちろん私の場合も、カードもそのまま使えてますよ。
132120:2007/10/20(土) 22:14:45 ID:QQ248ely0
>131
情報dクス!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:36:17 ID:uYD1bMdbO
残ありで請求、先日入金済みだけど枠がまだそのまま。
いつ枠0になるんだろう?
あとショッピングの方はこのまま使えるってことなのかな?
何も説明されなかったけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:16:17 ID:hL8b/9lA0
CICの情報開示したらセゾン思い出したよ。
普通にいらねぇと思って解約したから忘れてた・・・・・
4年前に解約だからさぞ利息があるだろう。ちょっと楽しみが増えた。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:25:53 ID:eSKXMekM0
>134
解約書ださないと解約にならないの?
有効期限切れたら、カード破棄して自分の中では
解約したことになってた。
136133:2007/10/23(火) 15:59:18 ID:68wcRNOJO
今見たらキャッシングの利用可能額50万になってた。
セゾンはショッピング枠がでかいからこのままカード使えるなら嬉しい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:55:15 ID:gJg/vKCC0
ここは、平成3年以前の分は開示してくれないですね?
どうやって計算すればいいの?
0円で計算するしかないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:15:35 ID:PRk6npkI0
銀行で取引情報開示して、貸付無視計算。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:50:49 ID:EXkg8sHm0
皿の方の整理も落ち着いたんで
次はクレで と思い履歴開示前に調べたんだけど

30万キャッシングで利息見ると18%

これって途中で利息下げた??
履歴開示すればわかるんだろうけど、
セゾンはメインで使ってたんで、
意味無いなら履歴開示して今後の査定に響くくらいなら
セゾンだけスルーにしてもいいかな と

ちなみに2000年から天井(30万)張り付きです

利息の変更履歴とかわかる人いますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:44:01 ID:TthK/bfc0
入金されました。UCだけど。

UCのコミュニケーションセンターはクズしかいないね。
セゾンの債権管理センターはこのスレで絡んだ方も言ってましたが紳士的でした。
過払い利息は稟議通らないからの苦肉の策なのかな?と思ったけど(苦笑

UCの過払いの方あまりいないみたいですが私訴訟なしで銀行の履歴請求分の費用も
金券で回収できました。私のケースでよければ全てお話しますのでUCだけど^^;

みなさん長い見通しで根気ですよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:45:59 ID:TthK/bfc0
追記

すみません。過払利息以上に頂戴できました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:51:54 ID:sdMaVxtZ0
>>139
今年からだよ。
2000年からなら数万はあるだろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:52:37 ID:KGpiFEOv0
>>140
詳しくお願いします!
先週、UCに開示請求書を送ったばかりなので、参考にしたいと思います。
とくにマンスリークリアとカードローンの充当についてお聞かせいただけると助かります。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:59:47 ID:YTlYoF+60
>>139
2000/1 では 29.60%
2000/5〜 27.00% 2001/6〜 26.00%  2002/7〜 25.00%
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:05:32 ID:YTlYoF+60
>>139
今年の6月請求分では25.00%でした、
6月に過払い請求の訴訟したからそれ以後
いつから18.00%に成ったかは不明。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:28:31 ID:A+a3GNfk0
>>143

履歴が来て計算したらすぐにわかりますよ。
実際にやりとりした数字が入ってますから、利息はわかりますが、
利限法以上であれば、利息なんかわからなくても過払い額がでます。
最後に暫定支払日を入れて数字欄を空欄で過払い利息も出ます。
ま、履歴が来るまで、ここで勉強です。テンプレとwikiみましたか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:54:25 ID:KGpiFEOv0
>>146

勉強してみます!
ちなみに履歴の請求から振込までどれくらいの期間が
かかりましたでしょうか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:59:34 ID:2gA7gU0p0
質問です。
6,7年前に引っ越しをして住所変更しないままカードを持っていて、キャッシングローンを
支払っていました。カードの期限が切れてしまいましたが、住所変更していなかったので
更新のためのカードは、多分返送されてしまったと思います。
すでに、ローンは返済済みですが、カードが返送された次点で解約になっているのでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:01:59 ID:LGuC8Mbc0
>>139
過払いになってるかは微妙なところだけど、履歴ぐらいでどうにもならないよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:37:50 ID:2FQP0iA60
>>142
>>144
>>145
>>149

みんなありがとう
とりあえず履歴開示請求してみるわ
あとは引き直しして金額次第だな
他社から戻ってきた過払い金充てれば
一括返済してから攻めても良いし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:51:38 ID:B7fSBm8N0
皆さん乙です
セゾンの取引履歴ですが3週間と言ってても
インフォメーションに電話し早い送付を強く
言えば短縮できます、電話一本で短縮できますよ
152150:2007/10/25(木) 13:39:12 ID:2FQP0iA60
というわけでセゾンに電話
「取引履歴の開示をお願いします」って言ったら
「口頭で読み上げてよろしいですか?」

おい! バカなこと言ってるんじゃねーよ

「いや 郵送でお願いしたいんですけど」
「二年分しかお出しすることが出来ないんですけどよろしいですか?」

よろしいわけ無ぇだろ!

「いや契約当初から全てで」
「そうしますと履歴開示請求書に記入して頂いて・・・」
「OK それに記入して返送ね」

話長いっつうの
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:13:09 ID:LGuC8Mbc0
口頭ってマジかw
154150:2007/10/25(木) 15:34:05 ID:2FQP0iA60
>>153

いや、マジ
作ってないから

話途中のとこ端折ったけど
その二年分も
「毎月お送りしているものと同じのを二年分・・・」
とか言ってたぞ
嫌がらせかよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:03:52 ID:mXUj5hwV0
>>147

電話で手続きを始めたのが6月28日。

開示請求書送付が7月初旬、以下、履歴到着が7月下旬、
計算の上、請求書送付が8月初旬、電話で和解に至ったのが8月末、
和解書到着が9月初旬、振込みが9月20日でした。

お互いが認める、完璧な履歴があれば簡単。
そうでない場合は、その時点で正解がないことになります。
提訴なしの交渉では、自分も相手も認める金額が「妥当」な金額となります。
つまり、いくらが満額かを見極めるのはあなたです。
ここは途中でゆれる、というか迷いが出ると思います。

主張が食い違うようなら提訴も視野に入れますが、相手はかなりフェアです。
ただし立場が違い、利害は一致しません。ですから勉強や情報収集が肝心です。

力が入って書きすぎました。がんばってください。
相手はプロですから冷静に。熱くなったらミスします。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:27:02 ID:YMiPcQNL0
>>155

くわしく教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました。
なんとか勉強してがんばってみます!
15758:2007/10/26(金) 15:41:29 ID:5IWCjvrs0
25日限りが24日に入金されてました!

セゾンのUC担当は、強く交渉すれば支払日までの利息もつけてもらえると思いますよ!
セゾンはいまだに最終取引日までしか無理かな・・・?

みんなガンガレ!負けるな!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:19:18 ID:4LUfMOHTO
今から開示請求書を送りますだれか過払いの計算のサイトか何かしりませんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:41:59 ID:pcloH8970
>>158
過払い請求見習いスレを最初から読んでみたら?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:48:59 ID:DocIWgHQ0
ショ(´・ω・`)ボーン
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:08:55 ID:dmS0nWP7O
本日、4回目の電話交渉も虚しく利息5%は付けてもらえず電話交渉を諦めました。
ホントにセゾンは会社の方針の一点張りで利息を付けてません…
このままではラチがあかないので提訴を考えていますが最近どなたかセゾンを提訴した方はいらっしゃいますか?
もし、いましたら裁判でどんな感じか情報を教えていただけませんか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:25:14 ID:eAR8tYpL0
これおもしろかったよー。
かなり同感。参考まで。
http://chobihige.livedoor.biz/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:10:53 ID:14I1/Uec0
>161
3ヶ月前ですが・・・

即提訴がお勧めですね。

争点がなければ1回目は出席、セゾンは答弁書のみ

2回前、直前に電話がくる、満五+印紙、郵券、代表者証明費用を取り戻す
(満五は堅いが、訴訟費用はお前らが訴えろと言ったろ・・・ryを言わないと出ないかも)

このころから窓口は同一人物だっが明らかに態度が違う

どうも判決を恐れているようで、和解書は期日がきついと、FAXでの返信を要求してくる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:56:41 ID:hoc5zFUvO
>>161です
>>163さんレスありがとうございます。

争点はありませんが元本のみの合意書とセゾン側の引き直し計算書がセゾン側からすでに送らて来ているのですが、裁判になったさい「こちらには貰い過ぎてしまった分は返還し和解の意思があった」とか言われ不利になったりしないでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:28:05 ID:/8G6MLAXO
えー最近は一回目出ないといけないんだ?
前は一回目の前に和解だったよね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:31:51 ID:jsevDgutO
結局残有り請求された方のレポがないみたいのですが、どうなったのか詳しく教えて頂けないでしょうかm(__)m
167163:2007/11/01(木) 03:43:41 ID:mJ1kLBcm0
経験者ではありますが専門家ではないのを前提に・・

>161さん

合意書(和解書?)のあるなしに関わらず、判子を突いていなければ無効であると思います。
逆に素人ですので違法金利や利息についても知らなかったで説明が付くと思います。
基本的に争点が無いのであれば、判決が出れば、満五+訴訟費用全部(日当、交通費、文書作成費等)
は必ず(こういう断定はよくないでしょうが)でます。

>165さん
はい。私はでました。訴状提出から1回目まで1ヶ月ありましたので、セゾンも時間はあったと思うのですが・・

折角書いたので、もう少し体験談を・・
最初の答弁は「はい」を3回言えばよい(笑)と書いてありそのつもりで行ったら・・・
判事に金額の確認を求められ慌てました・・(汗)
せめて、訴状の控とメモ帳はもって行きましょう(笑)あと印鑑も・・・

それと、和解の際、端数を値切ってくるケースがあります。
私は「端数を削る法的根拠は?ではその件で次回、裁判所で話し合いましょう」といったら
セゾンは引き下がりました

168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 03:53:34 ID:3mHXl4LuO
>>166
請求書送ってから一ヶ月くらいで入金まで終わりましたよ。
カードはそのまま使えるみたいです。
キャッシングの枠も復活です。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:41:05 ID:KWb8AJbVO
>>167さんありがとうございます!
余りセゾンに対しての提訴の話題が最近無かったので少し提訴を悩みましたがこれで決心がつきました、さっそく訴状制作をし提訴したいと思います。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:51:50 ID:vHUHZTqwO
>>166
ありがとうございます
残有りで過払いを請求すればキャッシング残高0プラス10万程出そうな状況です。
166さんはスムーズにいったみたいです失礼ですがどんな状況だったのでしょうか?
先月にセゾンに電話したところ、カードは使えなくなるとの事でした
色々ご教授下さいませ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:28:12 ID:rsE0vldV0
わずか2千円過払いが出たんでセゾンに電話したら、
弁・司通すか、提訴必須だそうなw
最近の書き込みで提訴しなくてもおk見たいに書いてあったんで
面倒避けたかったんだけどね。
ま、訴訟費用もしっかり出してもらいますわwww
172怒り心頭:2007/11/01(木) 17:27:33 ID:Y1fsjHH10
セゾンを使用していますが毎月の支払いとは別にキャッシングの金利が高いので
10万円入金しようと電話をかけオペレーターに「キャッシングに10万円入金して下さい」とお願いしたところ
振り込んだ10万円を勝手にショッピング3万円、キャッシングに7万円と振り分けられました。
私はキャッシングの金利が高いためにキャッシングを少しでも早く返済しようと10万円入金したのに勝手に振り分けられ非常に不愉快でした。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:03:59 ID:3mHXl4LuO
>>170-171
電話じゃなくて請求書と計算書を送らないと相手にしてくれないと思います。
今は過払いブームに乗っかって過払いでもないのに請求してくる悪い奴もいるらしいですから
セゾンも電話だけだとそう対応するしかないんだと思います。

請求書と計算書送付→2週間待っても連絡がなかったのでこちらから電話→
後日担当者から電話→和解。
担当者との会話は1〜2分で終わりました。
過払いが少なかったので利息はナシです。
ショッピングの方は完済してから請求しました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:06:40 ID:3mHXl4LuO
すいません
× ショッピングの方は
○ ショッピングの方を
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:17:34 ID:rsE0vldV0
>>173
なるほど、情報d♪
昨日、請求書&計算書送ったのよ。
んで、後日の流れを確認の意味で電話入れたんだけどな。
その旨も話したし、受付の姉ちゃん理解出来てなかったんだろうね。
0和解出来ればいいと思ってるんで、来週末あたりにまた電話してみるよ。
有り難う!
ちなみに俺もショッピング完済して、キャッシングの過払いが
ちょびっとだけ出るように支払い調整しましたよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:07:24 ID:cKu3J1oy0
和光の司のブログ(
plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary/200710300000/)。
0計算で5%利息カットを提案されて悩んでいる。
なぜ全額取らないんだろう。 銀行引き落としの履歴があって、ショッピングとの切り分け、貸付の証明責任はセゾン側にあると自分で書いてあるし、以前「貸付無視計算」をした例も載せているのに解せない。
貸付無視でがんばって欲しいのに。


177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:16:41 ID:3mHXl4LuO
>>175
計算が合っていれば金額にかかわらず全額返してくれると思いますよ。
頑張ってください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:33:26 ID:Zb9R+zooO
>>157
オペレーターでは無理ですね。
私は履歴請求→過払い発生→電話するとセゾン側が引き直し計算をしますとの事→計算書到着なかを見ると合意書も同封、しかし利息は無しなので提訴

が、私の流れでした。
利息を請求しなければ直ぐに和解出来るはずですが…?
ちなみに電話はセゾン信用管理センターAC一課に直接電話をしました。
03−6888−2017が番号なので一度電話をしてみてはどうでしょうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:11:18 ID:Zb9R+zooO
しまった!アンカーミス
157では無くて>>175でしたm(__)m
180耳チギレ柔道ケイ痔はワープロ雨天:2007/11/02(金) 09:15:52 ID:YeHpBYob0
まだまだ消費者金融倒産するでしょう。市町戸籍担当が板野署と鳴門署
にサラ金詐欺目的の偽装結婚・偽装養子縁組の十数人のグループが存在するこ
とを法務局通じて通報したら・警察は多忙で今出来んから・泳がせといて・・捜査せず・・
そのうち首謀者のひとりの三原アツミ(姓は変わってる)が殺人・子分の 
長谷川 恵が殺人未遂服役終了し内妻北野恵美と養子縁組親子になったり
妻に・従兄弟になったり・・サラ金から1000万以上借りて・覚せい剤で
4回目の服役・・警察官は 三原の殺人 長谷川・北野の覚せい剤使用で戸籍見てるのに・・アタマ悪いとしか言い様ない・・花岡ケイ痔などは長谷川の言いなりでダメ
氏名の氏と生年月日だけでブラックリスト作成・偽装縁組は戸籍の履歴見ないと・・逮捕に戸籍取っただけでバレナイ。金借りて姓変えれば払わなくても大丈夫・・耳チギレケイ痔ではサラ金詐欺は捕まらん。
サラ金詐欺しながら生活保護で悠々自適生活おくってますよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:27:39 ID:w/uPf/8X0
>>178
175です。有り難うございます。
初めはどこに電話したらいいかわからず、取りあえず履歴送付してきた部署に
連絡したんです。AC1課の住所を聞いて(〒番号が違っていた)、その部署の
TEL番も教えてくれと言って聞いた番号が総合案内みたいな番号でした。
AC1課直接の番号は助かりました。
今日にも請求書は届くと思うので来週辺り電話してみます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:00:50 ID:Zb9R+zooO
いいえ、どういたしまして。
私もセゾンはこれから裁判&父・母の過払い請求が有りますのでお互い頑張りましょう!
争点が無ければセゾンは元本だけは直ぐに支払うんですけどね…
父母の分は年数が長いから時間かかるだろうな…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:49:42 ID:S7z/UN0jO
利息がほとんど出ない人、または妥協出来る人はラクですよね、ここ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:48:24 ID:HCDql/ck0
age
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:47:33 ID:/1DVqEga0
そろそろ梅○さん登場でいい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:17:41 ID:wZXochC10
士に頼んでから実質どれぐらいの期間かかるんだろう
入金まで
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:44:03 ID:/iGnIRzt0
>>185
誰それ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:32:15 ID:H3+oB+rs0
私の場合ですが

9月下旬に履歴請求、10月中旬に履歴到着、直ぐ引き直し計算をして
過払金返還請求書送付、届いたタイミングで担当部署に電話をかけ、セゾン側から
「こちらも引き直し計算をしますので2週間ほど時間を下さい」いわれ。
約10日後(10月下旬)セゾン側から計算書と合意書(元本のみ)送られて
きました。合意書に記入(過払い利息は数百円しかなかったのでまけました)し
セゾンへ送付、送付から約4日ほどで合意書原本がかえってきた(セゾン側の
社判(角印)が押印されてた)。本日(11月6日)無事入金されました。
ここのスレを読んで色々勉強させていただきました。先人に感謝します。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:58:51 ID:ryd2Lpil0
セゾンカード キャッシング枠100万→95万 全員5万引き下げ
今窓口に電話して確認したこの間窓口に確認したら枠縮小はない
と言ってたのによぉ今日苦情言ってやった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:16:08 ID:PaRxa4iU0
履歴取り寄せましたが、平成3年5月10日以前は履歴短縮だそうです。

納得いかないので、1回目の開示請求しましたが、また同じ返事です
これから2回目の開示請求しますが、おそらく同じでしょう。

丁寧に返事が戻ってくるので、これは証拠に使えます。

明日にでも銀行に行って、それ以前の取引履歴貰ってきて、
残高0計算から開始で、提訴(文書提出命令の申し立て付き&損害賠償30万)
して見ますね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:52:57 ID:Om6Qvm4rO
ちくしょー

今、法務局に代表者事項を取りにきたら登記中だよー
ムカツクは…

また来なくちゃ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:55:28 ID:WtBNhKsrO
アゲ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:38:02 ID:6/AIp9su0
すっかり過疎ってるけどみんな終わったんですかね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:21:56 ID:Lx5hsDPm0
スレ立てた人は過払い大金帰ってきてめんどくさくなって遊んでるとみた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:24:30 ID:Lx5hsDPm0
何年後かに破産して戻ってくるかもw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:08:10 ID:1ajb6VSMO
>>195
あなたが?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:19:12 ID:x2BBtkiv0
郵送で履歴取り寄せた人って簡易書留でしかも返信封筒も同封して送ったんでしょうか??
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:20:46 ID:uespdSkw0
もう簡易書留必要ないみたい。 むこうも配達証明から、ふつう郵便になってきた。
返信用封筒代以上に高利で儲けている。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:23:53 ID:ia8++kCm0
セゾンの対応は問題だよな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:36:05 ID:+HdmKVoN0
開示請求の時、本人確認のコピー入れるの忘れたら
その旨と返信用の封筒(簡易書留で)送れと向こうからも簡易で来たよ?つい先日・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:43:01 ID:IKas3UrtO
履歴関係は配達記録や書留でしょ
合意書は普通郵便
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:40:05 ID:XgGdxu1GO
社会の流れに反してるよな 早く清算してよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:37:48 ID:pk7Frz5zO
まだ登記中かな〜
誰か知ってる人いますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:02:27 ID:R9tPgrjU0
質問です。
セゾンから取り寄せた開示申請書に契約番号の記入欄があるんですが、
数年前の完済時に明細やらカードやら処分して全然手元に無く判りません。
どーしたらイイですか?親切な方、良きアドバイスをお願いします!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:06:57 ID:nzmeh4nhO
ショッピングでも過払いは発生するのでしょうか??
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:12:31 ID:nzmeh4nhO
204セゾンのサービスカウンターに連絡すればいいですよ〜私もそうしました〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:35:54 ID:R9tPgrjU0
>>206
早速TELしたらちゃんと教えてくれた。感謝!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:56:14 ID:UubyoNrC0
キャッシングの過払い請求したら、
ショッピングに残債ある方は、どんな信用情報のるのかな?
体験してる方の意見求めますm(__)m
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:08:56 ID:ZPZu6Qgy0
相殺しない限り、何も載らない。
ログくらい読みなさい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:40:11 ID:/L1BkYyO0
開示申請書を頼んだら2通届いた。
債権管理センターとオペレーションセンターから。
出すのはどっち?2通共出すの?教えてエロイ人。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:17:56 ID:41+0qKg3O
俺は債権管理センターに送ったぞ。
ってか、債権管理センター宛のものしかなかったけどな?
多分、債権管理センターだけで平気だと思うが心配ならオペレーションに電話して聞いてみてはいかがですょうか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:29:23 ID:MNy2E7FvO
私は5年前にセゾンカードで借金しました。もうすでにカードは解約しています。過払い請求のやり方を教えてください(___)お願いします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:41:41 ID:/L1BkYyO0
>>211
アリガト。後で連絡してみるよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:22:00 ID:41+0qKg3O
>>212
解約をしていてもオペレーションセンターに電話をして「以前取引をしていたのですが」と言えば、名前・生年月日・住所・電話番号で調べて貰えます、私も解約済みで請求しました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:37:52 ID:FMxEPsQW0
履歴が届いたが、見方がわからんorz
クレ系の履歴が初めてということもあるだろうけど。
計算書の利用額っていうのが借り入れ金額なのは分かったけど、返済ってどれを入れればいいんだ?
教えて!エロい人!!

いやマジでお願いしますorz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:14:42 ID:41+0qKg3O
利用額が借入れで手数料・損害金欄の金額と元金減少額を足したのが弁済になります。
セゾンはホント面倒な履歴です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:16:47 ID:LW0cgrfPO
でもさ、少し考えればわかる事なのに頭悪い人多くない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:24:03 ID:MrAxPi/q0
このスレくらい読んでくれ。
そしてせめて初心者スレも読んでくれ。
次スレに過払い関係スレもテンプレで入れたほうが良い気がする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:27:17 ID:i4GQEEADO
まあまあ
次スレまではまだありますし、私は時間のある時や答えられる事だけ答えています。
もし、くだらないと思ったらスルーすれば良いことですし。
私はこのスレの先人の方々にお世話になったから次の人達にも自分がして貰った様にと、少しでも恩返し出来たらと思っています。

皆さんもチョットだけいいので優しい気持で見守ってあげて下さい。
でも、余りにも酷い質問が連発したらゴラーしちゃいますけどw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:38:38 ID:KeN93I7O0
履歴開示をする際、開示請求書の【4その他】の欄に『上記取引期間内のキャッシングに関するもののみ』と
記載して開示したら、キャッシングの分だけの履歴をくれましたよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:42:59 ID:lHdr7rR90
履歴届いたんだけど、セゾンの計算書って
なんか見づらくないですか?

10年くらい前だから、よく覚えてないんだけど
ちょくちょくATMで入金してたのかなぁ〜?19万
借りて、手数料1万3千円くらいだった。

過払いになるだろうか・・・??計算してみなくちゃな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:25:58 ID:TsqcucbXO
お忙しい所恐れ入ります セゾン・ローソン・出光カードの3社同時を提訴するとき訴状は3つ必要ですか? 同じセゾンだから1つでいいですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:24:19 ID:AZm7d2quO
開示請求書が届いたんですけど、普通に返信用封筒入れて管理センター(同封されてた)宛てに送ればいいんですか?教えてください…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:47:12 ID:F6udAA8n0
>>239
返信用封筒がついているなら、それに入れて返送すれば問題ないだろ
それとも、返信用封筒に宛名が書いてないのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:33:49 ID:OyIADc9l0
セゾンって過払い請求する時どこに請求書送付したらよいのでしょうか?
デスクに電話したら教えてくれますか?

丸井のときは散々電話かけなおせと4つくらいまわされたので。

開示履歴が送られてきた部署に送付したらよいのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:42:44 ID:fprGMNLW0
中野です
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:59:47 ID:CS/yuy3Y0
ここ履歴を請求して、来たのを計算しなおして
請求書出したら、『こちらでも計算しなおしますので2週間ください。』
と丁寧に返事があったよ。
結構良い対応だと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:28:47 ID:gqfWnnD/O
でも、絶対に利息は払わない!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:44:23 ID:/MvLxfpUO
開示請求書に関してのしつもんがあります

昨日名古屋式CDーROMから開示請求書を落としたのですが
>>220さんが言うような(4その他)事が書いてありません

この用紙でも平気なのでしょうか?
名古屋式から過払い請求した先人の方
アドバイスよろしくお願いします; ;
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:59:04 ID:81ZlB9xG0
>>222
今ローソンパスみたら「株式会社クレディセゾン」と別法人の「株式会社ローソンCSカード」だから基本は別々(出光はしらない、代表者事項証明書みてくれ)
1通で複数提訴するほうが提訴費用は安いが書式が厄介。
もしいっぺんに提訴するならどうせ面倒ならよそがあればそこもやったほうがいい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:33:59 ID:1V9wdZwX0
>>229さん
ここから落としましたか?
それから>>220の訂正です。その他は5でした。
1〜4に取引期間を記入して、5に『上記取引期間内のキャッシングに関するもの』
と書いたらキャッシングの分だけ送ってくれました。


http://www.saisoncard.co.jp/pdf/kaiji_seikyusho.pdf
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:13:55 ID:/MvLxfpUO
>>231さん


今出先なので帰ってからそちらのを落とします

ありがとうございました
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:18:53 ID:wuumVi200
ここは自分の場合、近所に西友があり、サービスカウンターがあった
ので、引き直し計算後、直接乗り込んでみた。そこから担当部署に
つなげてもらえば話が早いだろうと思って。だが失敗「ここではお話
できません。」の一点張り。帰り際に携帯番号渡した。すると翌日
担当から電話あり。「2週間お待ちください。」と。
10日後、合意書が届き。その1週間後入金。
結局、請求書とか送ってない。自分はラッキーなのか?
おバカなやり方に、相手が意表をつかれたのか?とにかく楽だった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:14:05 ID:hXGlmgunO
郵送料金がかからなかったのはラッキーなんじゃないですか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:28:23 ID:PoQVlNHU0
>>233
残債無し状態でやったの?
おめでとうございます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:29:46 ID:C0qUlda2O
232さん おめでとうございます 自分も訴外で合意に持って行きたい一人です 引き直しとどれくらい差がありますか? やっぱり7〜8割が精一杯でしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:02:20 ID:TZSuetNT0
>>236
争点無ければ請求書だけで電話もしなくていい。
2週間後くらいに合意書を送ってきてあっさり満額出るよ。
但し利息は出ない。俺は利息12万くらい有るんで放置中。
今、暇が無いのでそのうち訴訟にする。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:25:18 ID:pwUhdAkIO
>>236
なんでそんな弱気なの?
利息いらないなら計算通り返してくれるよ。
残あろうがなかろうが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:59:48 ID:LqvZXdc5O
明日 開示請求書 出すぞ

あげ(^_^)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:28:24 ID:EJu1rYvK0
222>>
出光も事務処理は、セゾンが代行しています。
セゾンは、残有り提訴で一回目前に和解、
出光は、完済解約後、請求で電話和解しました。
(完済で過払い発生のため5%は請求なし)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:18:35 ID:6NdnzzNL0
>>233

素晴らしいんじゃないの。解決例としては。
ぜんぜんオバカじゃない。
対面できるインタ-フェースがあれば、
向うの対応もしれなりに違うということだよ。
オレ的には拍手。乙。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:10:38 ID:AEqEleS3O
2006年の5月の請求書を見ると、出光とローソンがほぼ同じ形式のものなんですけど、セゾンが代行してるだけなの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:04:31 ID:0drx9cgJ0
>>242
H14年位に請求書が変わっている。吸収されたのでは。
交渉の法務課、対応とも同じ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:43:55 ID:b4MiJOZd0
セゾンで取引終了後10年以上経過しても対応してくれた人いないかしらん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:42:35 ID:A0WzVlCTO
今、セゾンのクレジット法務課に今から引き直し請求書出すからって電話したら要らないそうだってこちらから合意書出しますって!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:24:30 ID:IMdk6lP5O
>>245さん

過払い金は いくらだったの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:05:31 ID:PltQprQ20
アメックスとの提携カードだと過払いって無いのかしら?
ずっと18%だったような気がするんだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:02:21 ID:qaFU4Al/0
18ならないでしょう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:46:15 ID:45/TmI2K0
233のつづき。
自分は張り付きの60万借金だったのに、それがゼロになり、
16万ちょっと(名古屋式の自己計算より、4千円弱多かった)
返ってきた。そして先日、カードの出金可能額が60万に戻ってた。
マジ?これ。解約になると思ってたのに。
でも、もう借りないです。さすがに、バカでも反省した。金利は恐ろしい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:08:33 ID:OvgK9NadO
解約になりませんね。
解約になってもいいなと思ってたけど変わらず使えます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:08:42 ID:kOXhb/bEO
電話で和解っていうのアリアリなんすね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:58:41 ID:MT6PpDRVO
電話で和解と言うより履歴請求し過払いがある事を伝えるばセゾン側から引き直し計算書と合意書が送られてきます、利息無しで合意出来るなら同封されて来る封筒に合意書を入れポストに投函すれば完了!
あとは入金日を待つだけです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:39:16 ID:RlhJX7jOO
合意書を出してから入金されるまでどのくらいかかりますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:41:57 ID:AZC5WLhUO
開示請求書おくれ!
って電話したら
10年以上前のも履歴くれる様な口ぶりだったけど、
最近、履歴届いた人
どうでした?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:57:42 ID:4wknyo0N0
請求書送ったら、電話で話すこともないまま利息無しの合意書が送られてきました。
放置してありますが、電話して利息を付けてくれって言ったら、ある程度交渉できますか?
半分ぐらいでいいのだけど、提訴しないと利息は一切交渉出来ないのでしょうか?


256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:33:44 ID:MT6PpDRVO
>>255
利息は提訴でなくては絶対に無理です、交渉どころかまったく取り合ってくれません…残念ですが。
私もトントン拍子に話しが進んだので利息も行けるな…なんて思って交渉する事一ヶ月セゾン側は「任意の合意ですから利息に関しての話し合いは出来ません」と言われ今月提訴予定です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:13:46 ID:aHgr9lfuO
>>253
合意書にサインをして送り返すと1週間ぐらいで返送されてきます。
入金はそれから2〜3日後でした。
同封の別紙に入金日が書いてあるので心配いらずです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:16:43 ID:0llfS0XxO
ちなみに合意書はどのくらいで来ましたか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:00:32 ID:LLW4nqZ7O
どれぐらいだったかな〜?
セゾン側も引き直し計算をするから少し時間をくれと言われて…二週間ぐらいだたと思いますよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:01:20 ID:rhD1vvV20
キャッシング残あり6年で履歴請求を考えてます。
しかし、実はショッピングリボも残ってます。

請求すればキャッシング分は無くせますが、
この場合ショッピングリボはどうなりますか?
キャッシングは見直して返してやるからショッピングは
一括で返せ!ってことになったりしますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:53:36 ID:MAip4o3rO
>>258
2ヶ月ぐらい前の話ですが私の場合は請求書を送ってから約一か月でした。
そろそろ過払い請求も落ち着いてきたかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:06:14 ID:MAip4o3rO
>>260
その手の情報なかなか落ちませんよね…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:32:42 ID:dllYYnpHO
ローソンも返してくれますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:18:28 ID:AaAKWKE8O
>>260
>>118-131辺りに書いてありますよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:58:31 ID:MAip4o3rO
でも結局どうなったかは書いてないですよね。
>>126さんいないかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:03:02 ID:G5qLgoY+0
>>260
嗚呼、私も同じだわ。
ショッピングのリボは十万円ほど、キャッシングは完済してます。

キャッシングの過払い請求を今計画中です。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:10:54 ID:AaAKWKE8O
今日、セゾンカウンターに履歴請求の書類持って行ったんだけど
カウンターのねえちゃんにどの位かかる?って聞いたら、2週間以上かかると
引き直しまでやってくれんのかなぁ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 05:02:19 ID:Dj2R37SLO
やってくれません。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:04:15 ID:e9V9dEaY0
現在ショッピングの残、キャッシングも残あり。
キャッシングは3年半前から20〜70万まで増額され天井張り付き状態。
こんな状態で過払い請求した場合でも年数が浅いんですが
過払い金額がどれくらい発生するか、予想つきますか?

過払いした場合、他のカード会社が情報を見て、他のカード没収って事
ないですか?


270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:19:14 ID:ij+xCXPoO
今のところ没収されてませんよ。
セゾンカードもそのまま使えてます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:45:24 ID:ij+xCXPoO
>>269
あと3年半では過払いにはなっていないと思いますが
気になるなら履歴請求してみてはいかがですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:16:24 ID:yFOv1SsE0
え〜今日セゾン請求書だしてきたのに12月3日あたりから
カキコミ増えてますねー。セゾンは向こう側から引きなおして
合意書送ってくるんですねー。そんなーー悪戦苦闘して引き直して
請求書つくったのにー
しかも
局員さんのミスで配達記録に内容証明までついて高くついちゃったよ〜
「配達記録で」って言ったのに〜;;

セゾン側の計算が高かったとしても私の請求書の金額
で合意にもってくるんだろうなー。元本一万もないから、
今日の郵送費分差し引いたら、え〜んな状態ですorg

>>233もとい>>249さんはウラヤマ、おいし杉ですね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:42:17 ID:Dj2R37SLO
配達証明に内容証明つけてって、何だか変な話。
請求書と計算書を封筒に入れて糊付けして郵便局に持って行けば、配達証明にしかならないと思うけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:01:10 ID:yFOv1SsE0
>273 
今、調べたら
私が参考にしたテンプレが内容証明対応型のものだったのです。
超初心者でしたので、しょうがない部分もあると思い直してますが
「420円返ってこ〜い」っていう気分です;;
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:47:42 ID:K8yeZi0Q0
内容証明は420円ではとても出せません。
おそらく配達記録+配達証明でしょ。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:41:33 ID:owaYECcTO
配達記録と言うところを配達証明と言ってしまったんではないかな
確かにややこしいけども
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:51:57 ID:p2+B34LO0
セゾンキャッシングって入金履歴の表が出ない糞システム
アホかゴミがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:10:12 ID:HmehrTIHO
提訴は必須みたいです。
月曜に送った請求書の返事が書面で届いたのですが、無用なトラブルを避ける為に云々、という回答でした。
セゾンファンデックスの大阪です。
面倒ですけど、年明けに早速提訴します。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:08:48 ID:cw5g+XsKO
>>274
他のスレでは1240円って言ってましたね。
セゾンは元金のみは請求書で和解できましたが、
利息+郵便代なども取りたければ提訴必須ですよ。
280274:2007/12/09(日) 00:28:30 ID:XF+VbwQk0
みなさんレスありがとうございます。
配達記録300円+書留(普通郵便切手込み)500円+内容証明420円で
しめて1220円かかりました。

書留と内容証明が余計だったみたいですorz
利息は辛抱しても郵便代は取り返したい(せめて920円か郵便切手差し引いた840円
)気分です。元金が少ないので、提訴はしないつもりなのですが・・・
満5、請求書のみで取り返した人いいな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:40:45 ID:cZ5mW0rqO
請求書のみで満5は無理ですよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:38:15 ID:915EzpVMO
>>280
確か元金が1万ぐらいなんだよね?
引き直し計算した後、入力ミスがないか等きちんと確認した?
他のスレで見たんだけど、残アリで引き直ししたら過払いが出て
相手に請求書を送ったら相手から計算ミスを指摘
過払いどころか、残債40万だったって話。
>>280が計算ミスしてないか心配だ。
283JP社員:2007/12/09(日) 07:45:54 ID:xcF0m3ZQO
1、配達記録¥210+普通郵便料金 2、簡易書留¥350+普通郵便料金
3、一般書留¥420+普通郵便料金
4、配達証明、3+¥300
5、内容証明、3+1通
に付き¥420。配達証明付きはさらに+¥300。1、2には配達証明をつけることは不可。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:18:42 ID:wofG1X4+0
セゾン履歴全部だした?
オレは1991年5月10日以前は無いって言われた
セゾンは銀行引き落としだら、銀行の履歴取って
訴えたら、計算書真っ赤かだったよ。
セゾンの対応どうなるかね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:02:08 ID:cZ5mW0rqO
面倒くさくてつっこまなかったけど皆さんつっこんでるので…
>>280
あなたが選んだのは配達証明であって配達記録ではないのです。
次は配達「記録」と言いましょうね。
286280:2007/12/09(日) 19:55:45 ID:nBJJPSIW0
みなさんレスありがとうございます。

配達記録と配達証明はおなじ物だと思っていました。
う〜モッタイナイ

今度から気をつけます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:05:06 ID:WV9Nz/U2O
あなた自分でやらない方がいいよ。理解するのに時間かかりすぎ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:21:57 ID:FliE1/mFO
先月末に請求書出したけど、利用可能残高確認したら
ショッピングもキャッシングも“0”円になってた。
セゾンって請求出すと利用停止になるんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:53:57 ID:akiHulucO
先月末近くに請求書と計算書送付してますが、昨日まで難無く使用できてます
ただ、何の連絡もなく2週間が過ぎたので電話したところ、合意書はできてるが訂正箇所があったので今日送付します、との事
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:48:35 ID:816qFd6zO
>>288
タイミング悪くて延滞扱いになってるんじゃない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:32:22 ID:rtXxm6aXO
請求書出したら仮にカードが使えたとしても
和解するまで利用はしない方がいいんじゃないのかな。
過払い金が確定できないと思うし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:33:57 ID:bUvoIhPgO
合意書ってFaxで送っても大丈夫でしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:32:26 ID:816qFd6zO
ここってちょいちょい頭の悪い人来るよね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:51:41 ID:gVqM8e8RO
>>291
請求書送付後のキャッシングの入出金は勿論しないほうが良いですが、敢えてショッピングへの充当を考えているという方以外でしたらショッピングのカード利用は問題ないと思います
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:22:06 ID:Ffb1ygI5O
>>292
合意書と一緒に返信用封筒が送られて来てるはずですが。
296288:2007/12/11(火) 23:53:26 ID:VITCIMDzO
>>288です。
レス下さった方ありがとうございました。
書き込んだ後にキャッシング分の未払い分を振込めとのハガキが来ました。
ご推察通り、未払い扱いで止められていたようです。
電話で過払い請求中につきキャッシング分は払えませんと伝えたのですが、
担当が違うから言われてもわからないの一点張りで何の解決にもなりませんでした。
今まで3社と話しましたが一番やっかいそうな感じがしました…。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:42:40 ID:dl3/TbW40
すみませんが教えて下さい。
過払い請求のことを最近知りセゾンのキャッシングをしてたのでこの板を読ませて頂いたのですが
正直、皆さん手元に戻ってきた金額例を見てウハ!と驚きましたが
その分、沢山借り入れされていたんですよね。
自分は平成4年ごろから利用していましたが限度額20満ほどを行ったりきたりで、
その後平成10年ごろ限度額40になり満額借りて平成14年ごろ完済しました。
貧乏暇無しでバイト忙しく、PCや計算が苦手なのもあって過払い金があまり出ないのならやめようかな?
など血迷っております。正直人それぞれで計算してみないと額もわからないと思いますが、
2、3万以上とれるならやってみようかと悩んでおります。
明日、情報開示のお手紙は送りますが、
これぐらいの過去の借入額でも請求した方っていらっしゃいますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 06:40:24 ID:mYpPQnM8O
多分40〜50万位になるよ。しっかり返して貰いましょう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:24:47 ID:jhqFBCbjO
>>297
請求するかは個人の自由ですが、ひとつアドバイス。
それだけの期間取引していれば過払いは確実にあります、履歴請求をして手元に取引履歴が来たら履歴と一緒に担当部署の電話番号が書いてある紙があるので、その部署に「過払いがあります」と電話をすればセゾンが引き直し計算をして過払いがあれば合意書を送ってくれます。
ただ、自分で計算をしないと誤魔化されても分からないだけで、セゾンは自分で引き直しをしなくても過払い請求は出来ますよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:30:30 ID:jhqFBCbjO
>>297
補足

14年完済だと利息も数万単位でありますが、利息まで取りたいのであれば自分で引き直し計算をして提訴する必要があります。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:49:59 ID:GV6MvxGNO
電話連絡の上、請求書送り付けて二週間以上経つが音沙汰なし…

こっちは元金だけ返してくれりゃぁいいんだが、
提訴しろってことなのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:08:39 ID:XfaV+zGS0
>>298 >>299 >>300
レス本当にありがとうございました。
数千円だって大切にしなきゃいけないし、今の自分には大切。
それが何万かになるのだったらなお更頑張ろうと思いました。
みなさんの意見でがんばらなきゃと思ったし、楽してお金は入る分けないですよね。
面倒くさがらずに頑張ってみます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:44:47 ID:XfaV+zGS0
連レスすみません。
>>299さん。具体的にありがとうございます。
利息はあきらめます。又、自分で前もってがんばってみて計算して、それを手元に置き
>>299さんのおっしゃるように電話してみようと思います。
請求書作るのがものすごい難問そうに思えているので
計算をPCでやり自分だけが見ると思えばすごく気が楽です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:02:14 ID:jhqFBCbjO
>>303さん
209です。
対応に多少の地域差があるようですが、私は履歴請求の後に引き直し計算書・請求書を制作した後に東京の(クレディセゾン 信用管理センター AC一課)に電話をしたら「こちらで引き直し計算をしますので」と言われ計算書も請求書も無駄になりました。
多分関東の人でしたら管轄は東京になると思うので同じ様な対応にあるとおもいますよ。
セゾンは色々な会社に過払い請求しましたが楽な方なので是非がんばってみてください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:09:09 ID:jhqFBCbjO
連カキすまん

私が思うに引き直し計算をしなくても電話で「引き直し計算をしたら過払いがあったのですが」と言えばあとはセゾンが全てしてくれるので、履歴が来たらまずは電話をしてみる事をおすすめします。
もしセゾンに計算書と請求書を送ってくれと言われたら制作して送ればよいと思います。
そうすれば手間も省けます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:59:28 ID:ejqCqvUV0
>>304さん本当にどうもです。すごく気が楽です。
関東人です。
履歴が来たらまずは電話をしてみます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:15:08 ID:tMi3tcmOO
   ∧__∧
  _(´・ω・`)_
 |≡(   )≡|
 `┳(__)(__)┳′
,,.┴,.,,..,,┴,,,,

情報求む
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:56:40 ID:BZRVOoatO
昔ショッピングもキャッシングも利用していましたが、一括返済して以来利用していません。
利用していたのは3〜4年だと思いますが、完済している以上過払いがありますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:18:05 ID:y6+htmSLO
20%以上で借りていたならありますよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:04:00 ID:4Zs2MXw20
すいません
残天井なんですがとりよせて引きなおします。残なしは裁判やったことあります

1 ひきなおして残ありの人はどのような交渉しました?
2 このスレにある「利息は裁判で」、もし弁護士・書士に委任してもかわりません?
3 交渉した人の「決め文句」おしえてください。去年この板でみたのですが「セゾンカウンターで交渉すれば条件がよくなる」って実例あります?


交渉でだめならあっさり裁判覚悟ですので、事前の本人の交渉より提訴後や弁護士立てての交渉で条件が変わるのは許せない。
判決までいきます。


311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:31:59 ID:+vVEpkMvO
1、請求書、計算書を送って終わり。
こちらの希望通りの金額で和解。
利息は微々たるものだったので提訴の必要なし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 08:19:47 ID:mCjYNVZgO
age
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:26:26 ID:pw1LL97lO
先人の皆様よろしくお願いします
長文、携帯から失礼します

知人がセゾンから借金をしているのですが
自分は大手皿のみの過払い請求だったので
いまいちセゾンの内容が理解出来ません;;

知人の話しだと
@天井70万のリボ方式のカード
A翌月一括支払いのキャッシュカード?(天井不明です)
B現在も使用中のETCカード


と上記三種類あるのですが
質問1
セゾンに履歴開示請求すると
上記@AB纏めての履歴が届いてしまうのでしょうか?
質問2
不法利得返還を求めると、ETCカードも停止になりますか?
質問3
上記カード@Aは充当可能なのでしょうか?


同じような境遇にいた先人の方がいましたらご教授願いますm(__)m
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:31:29 ID:Xl7CymejO
>>313
セゾンは履歴貰うのに履歴請求書が必要です。
最寄りのセゾンカウンターでもらえます。
私はキャッシングのみで請求しました。
ETCに関しては、解りませが、残債有りの過払い請求スレに参考になるレスありましたよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:19:51 ID:pw1LL97lO
>>314
ありがとうございます

とりあえず履歴開示書を貰ってこさせます
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:16:59 ID:gN1i4jC/0
上の方読んでると、
関東の人はすぐ合意書にもってゆけるみたいですね。

こちとら九州在で内容証明で請求書送ったんですが、
「弁護士か司法書しに依頼するか、ご自身で裁判を
起こしてください」だと。

差出人は、事務代行 ジーピーエヌ債券回収株式会社でした。

すぐ和解して合意したいのだが、
どうしてだ??? ちなみに、1996〜2000年分の過払いです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:18:22 ID:RR2AMKJI0
すみませんが教えて下さい。

最近、履歴開示の請求書送った方いましたら
どのくらいで届きましたか?
12日ぐらいに送ったのですが、できれば年内に入手して、
お正月休み中にゆっくり計算したいなと思っているのですが・・・。
向こうのほうが先に休みに入っちゃったりしてw。

宜しくお願いします。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:55:42 ID:cCbdA22dO
私の場合は 郵送日数引いて、きっちり二週間でした三週間掛かりますって セゾンに 言われただろ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:34:51 ID:gnbp5hrb0
コールセンターに聞いたら、履歴は10日くらい(郵送日数除く)と言っていた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:06:43 ID:7awA7mSm0
>>318>>319

ありがとうございます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:04:16 ID:KTZLsZ6GO
>>316
場所は関係ないですよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:58:36 ID:L9fla7SW0
最近は履歴開示営業日で10日?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:15:23 ID:RYoCns6W0
セゾンに推定計算で訴えたものですが、

やはり、和解案が出てきたよ。

履歴も出さないくせに和解案だけは出すもんだ
324316:2007/12/22(土) 22:08:57 ID:me8QPLvS0
>323
あれっ?では自分はどうしてこんなことになってるんだろう?
二回延滞して、カードを機械に回収されちゃったからかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:57:26 ID:th+Hv7WMO
>>324
そりゃそうでしょうね。
普通は2回の延滞ぐらいじゃカード回収されないけど、どんだけ延滞したんですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:05:25 ID:k+9VTwm30
履歴こね・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:19:08 ID:uzgYz8M2O
俺も来ねー
328316:2007/12/23(日) 21:03:59 ID:ryK4kOEE0
>325
そうなのか・・・とりあえず事務代行してる会社に
聞いてみよう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:54:59 ID:RCBij/ecO
22日入金されました!!!21日に電話で25日入金といわれたがごねたら早くなりますたやった〜〜
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:47:10 ID:f1XUnr6WO
履歴より請求書先に届きやがった!ムカつく!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:28:43 ID:RLUA+R6oO
>>330
履歴より先に請求書が届いた?
詳しくは状況がわかりませんが届いたのが履歴請求書でしたら間違いではありませんよ。
セゾンは履歴請求書を送ると取引履歴が届くのですから。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:06:28 ID:cpM+9H2tO
>>331
毎月の請求書のことです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:02:32 ID:WHCswJsrO
>>332
残ありならそれは仕方ないよ。
提訴するなら引き落とされた分の履歴をまた請求しないといけないけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:55:40 ID:6Z2lqdks0
>>333
履歴を甲一号証の1で履歴請求後の請求書はコピーを甲一号証の2で、
簡裁は通ります。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:59:37 ID:C2HSYeBxO
>>333>>334
ご親切にありがとうございます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:46:46 ID:AKs+q2t1O
>>334
あ、そうですね。
コピーでOKですね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:53:24 ID:Yzmur5bxO
先人の方、教えて下さい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:58:59 ID:Yzmur5bxO
すいません。送信ミスです。
セゾンで提訴せず和解する時、は満額のみとの事ですが、途中の計算も5%付けずに計算するんですか?途中何回か完済ありなんですが
名古屋式です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:11:19 ID:Cp7VerRV0
>>338
前レスを読むと解ると思うのですが・・
5%込みで計算してもセゾン側から0%(満額)のみの計算書と合意書が送られてきます。
訴前和解するのであれば合意書にサインして入金、利息込での返金希望するなら提訴となるかと。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:13:13 ID:Yzmur5bxO
>>339
ありがとうございます
5%付ければ既に過払い発生
0%計算だと残1万ちょいなんです
昭和63年12月からの取引なんですが、開示は平成3年6月から
枠は五万だったんですが通帳がありません
提訴するには、通帳の取引記録も必要かと思うのですが東京にいた頃なんです。
今は田舎に戻っており、通帳記録もらうのが困難かと
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:27:24 ID:Yzmur5bxO
追記です
約定残44万
ショッピングリボが4万あり、現状の過払いでは相殺出来ません。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:43:37 ID:p6uzP4i9O
銀行が20年前の記録を出してくれるかはわかんないけど、東京にいなくても別に平気でしょ。
銀行のHPに行けば書いてあるはずだよ。
自分もその頃からの取引でこれからセゾンに履歴請求するつもり。
平成3年からしか出ないんですか?
まー自分の記憶も曖昧で、戻ってくればいいかな程度なんだけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:42:56 ID:Y1qq+r+mO
不安だった セゾンに 過払いが 出ました

年明けたら 電話しますだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:49:28 ID:ycoc9c7bO
★2008年 ∩Å∩
   賀(o゚ё゚o)正
   ( U U )
、〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:43:49 ID:diS9toOj0
もう借金まみれで後が無い…
http://www.toku-otoku.com/cusr/mako1202/index.html
ネット収入だけで生活してみようぜ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:43:07 ID:VjkcK0tqO
すみません、教えて下さい。
引き直し計算はどのようにすればよいのでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:24:11 ID:I5BMytt+0
>>343

いつからだろう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:46:55 ID:llQDLp0UO
さっきセゾンに過払いにについて電話で聞いたら、
裁判所もしくは司法書士を通して請求しろと言われました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:34:15 ID:u6Pn87WzO
セゾンには 正月休みはないのか?
正月三が日は そんな電話するなや
余りに非常識だと思うぞ↑
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:47:35 ID:sUZrYfVY0
大企業なのにこれはひそい
351316です:2008/01/02(水) 23:01:33 ID:SK3DhHAI0
>>348
そうでしょ。いつからセゾンの対応変わってしまったんだろう?

セゾンから計算書・合意書送られて来てる人たちとの格差が
ありすぎる。もう提訴するのめんどくさいから止めようかな・・
と思ってきている。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:39:33 ID:R92JP/4dO
>>351
他の人は直接個人で対応してくれてますよと言っても、個人で裁判所もしくは司法書士を通せの一点張りでしたよ。

オペレーターはマニュアル通りしか言わないみたいでしたよ。

悔しいけど諦めようかと思ってます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:19:42 ID:vTLvHRqUO
履歴を送って来た時の 部署?が その人に寄って違いますよね?
前レスを読むと信用管理センターから…と
私の場合は クレジット法務課 法務手続き一係 で
いかにも 提訴してと言われそう(笑)な 名前…
ここも 一応東京ですが

こちらで計算しますと 言って合意書を送ってくれる東京の電話番号教えてほしいです
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:10:05 ID:vTLvHRqUO
353です
1からのレスを読み返したところ 法務課でも合意書送って来たようです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:01:00 ID:4FG3zRLq0
あなた達は請求書と計算書送ったんですか?
まさか過払いだから返せと電話しただけじゃないでしょうね。
>>316さんは提訴しろと言われても仕方ないことしてますしね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:24:52 ID:1FLrRrab0
他の信販系にも使えそうだな。嫌がらせ返しとしてw。
貸金業法に基づく帳簿の閲覧・謄写手続について
http://www.orico.co.jp/mainte/information_20071219.html
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:35:37 ID:NASlxaplO
本日セゾンに「過払いがでました」 と 連絡入れました。「請求書を送ったら宜しいですか?」と担当にお聞きしたところ
「いえ…二週間ほどお時間下さい 引き直しして過払いがあれば 返金します」
と 言われました。
358316です:2008/01/05(土) 00:08:45 ID:9ytOPcx40
>>352
そうです。全く同じ。イオンカードは満5ですぐに和解書送って
来たんだけどな。何でだろう?
あなたも延滞などの事故情報がおありですか?

>>355
いえ、請求書は内容証明でおくりましたよ。
計算書は送ってないですけどね。
延滞によるカード回収という事実は、かなりきついのでしょうか・・・。
借りた分は勿論全額返済しているのですが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:44:24 ID:U7fIuoqx0
履歴こね・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:25:07 ID:Ryw0ZfA80
>>358
カード回収は関係ないですよ。
満5欲しければ提訴は必須、元金だけなら提訴なしで和解できますよ。
あなはセゾンに対して『満5での和解』で話をしていないですか?

他の方もそうですが、電話でのやりとりについては
こちらがこう言ったら、セゾンがこう返したきた等
ある程度の内容を書かなければ、セゾン経験者でも的確なアドバイスはできません。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:51:08 ID:Ryw0ZfA80
>>358
あなたがセゾンに請求書を送付したら、ジェーピーエヌ債券回収株式会社から

>「弁護士か司法書しに依頼するか、ご自身で裁判を起こしてください」

と返事がきたということですね。

http://www.jpn-servicer.co.jp/index.htm

上記の会社はセゾンの子会社のようですが、延滞によるカード没収の際、
あなたの債権はセゾンより上記の会社へ譲渡されているですね。
2回の延滞だけではなく、他に債権譲渡される理由はないのですか?
また債権が譲渡されたことについて、セゾンから連絡はなかったのですか?

余談ですが、債権回収会社と聞いて、思い出したことがあります。
昨年の夏、旦那の多額の借金が発覚し離婚した友人がいます。
借金発覚のきっかけは、アコムの子会社から債権譲渡の連絡が郵送されてきたこと。
延滞に加え、転職先、引越しの際の移転先(住所と電話番号)、
携帯変えたことも連絡していなかったそうです。(その旦那が白状した内容による)
新しい住所は住民票などから調べたのかな?って、その時友人は言ってましたけど。

恥ずかしながら私も延滞したことがあり、カードは強制解約となりましたが、
昨年の秋に過払い請求、問題なく和解できました。

>>358
諦めないで、がんばりましょうよ。



362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:09:03 ID:U7fIuoqx0
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい

手計算しようと思うのですが
借入元金*年利率*利用日数÷利息
と聞きましたが
履歴開示を申し込み、セゾンから送られてきた計算書を見ると
当たり前ですが各社によって名称が違いますよね。
セゾンだと 年月日 利用額 期間 利率 金額 元金減少分 残元金額 備考
となっています。
手計算をした方で、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい

又、履歴開示して送られてきた紙の履歴の上に「計算書」って書いてあるのは
セゾンが計算してくれたってわけではないですよね?単なる履歴の別名称みたいなものですよね?
履歴なのに計算書って書いてあったから最初すんげー喜んじゃいましたw


363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:47:19 ID:M7S/eCgxO
携帯から失礼します。可払い請求初心者です。開示報告書と計算書が送られて来ました。
利用額、期間、利率、金額、元金減少額、残元金額、が書いてありますが、どのように計算して行けばいいのでしょうか?
どなたかご教授下さいませm(__)m
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:52:42 ID:M7S/eCgxO
ちなみに12年の付き合いで30万から約2年ほぼ天井張り付きその後、10万づつ枠が上がり、現在60万天井張り付き状態です。
いくら位出ると思われるでしょうか?
連投失礼しました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:02:48 ID:dQ4zOqjhO
>>364さん
外出中なので、携帯から失礼します。
後で履歴を見てから改めてレスしますが、
まずは、セゾンからきた履歴をコピーしておいた方がよろしいかと思います。
PCが無くて引き直しするのなら、ネカフェでやるのが簡単ですよ。
入力までの下準備さえ済ませておけば、そんなに難しいことではありませんから。
それから、過払いの金額についてですが、引き直し直前まできているのですから、
慌てず結果が出るまで待ちましょう。
では、帰宅後に再度レスしますね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:08:46 ID:M7S/eCgxO
>>365
ありがとうございます
お待ちしております
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:20:47 ID:xJzKKHco0
>>366さん
>>365です。
遅くなりました。早速ですか、説明に入ります。

履歴をコピーしてあるとして話を進めていきます。

履歴の左から
1、年月日
2、利用額
3、期間
4、年率
5、金額
6、元金減少額
7、残元金額

と記載されていると思いますが、引き直しで使用するのは
1、2、5+6です。

私のやり方は、まず引き直しの際の段ズレや段飛ばしを防ぐ為、
1の左側の空白に上から@、A、B・・・(以下最後の段まで)と番号をつけました。

次に各段の5と6を足します。その合計がその年月日の返済額になります。

ここまでが引き直し前の準備です。

*引き直し
http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/FrontPage

上記のサイトから計算ソフトを落として下さい。
(ちなみに私は名古屋式を使用しました)

計算ソフトの左から 年月日、借入金額、弁済額・・・とあります。
入力するのは以下の通りです。

年月日の欄→履歴の1
借入金額の欄→履歴の2
弁済額→履歴の5と6の合計額

履歴の@〜最後の段まで入力が済めば引き直し終了。
最後の段の残元金の数字が赤字で頭に−(マイナス)が付いていたら
それが過払い金額になります。
もし、最後の段の残元金が黒字表示のままでしたら
過払い状態にはなっていないという事になります。

とりあえず、本日はここまでで失礼いたします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:22:16 ID:4IQkukeZ0
名古屋式のソフトで計算してみたのですが
残元金というのが利息の無い過払い金でいいですか?

369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:24:00 ID:dQ4zOqjhO
↑正解です。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:33:08 ID:4IQkukeZ0
>>369ありがとうございます
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:04:12 ID:4IQkukeZ0
すもませんが教えて下さい

名古屋式で計算したんですが利息0でやっても
マジで!!!って思ってしまう金額の過払いが出ました。
名古屋式で計算してセゾンに請求送った方は利息0で計算した自分の数字と
ほぼ同じ金額をセゾンも言ってきましたか?
自分のミスも考えられるのでもう一度打ち込みはしなおしてみますが・・・。

1991年ごろから2001年ごろまで20万から35万程をダラダラ借りつづけて
最後満額40までいってその後は2004年末までリボ返済がんばって返しきったのですが
これぐらいで60万強過払いでますかね?
当時は相当辛かったのですが正直ここまで過払い出るとは思わなくて・・・。
嬉しいけど半信半疑です。
372366:2008/01/06(日) 23:26:56 ID:M7S/eCgxO
>>365さん
御丁寧にありがとうございますm(__)m
さっそく計算してみます
本当にありがとうございます!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:30:01 ID:dQ4zOqjhO
利息0で計算とは?
よく意味がわからないのですが。
とりあえず先ほど>>367に詳しく書いたので読んでみて下さい。
引き直しの際、元金が100万を超えていない時、計算ソフトの利息の欄は18%のままで入力です。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:38:57 ID:4IQkukeZ0
>>273
紛らわしくてスミマセンでした。
過払利息5%を0%で設定してという意味でした。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:42:08 ID:dQ4zOqjhO
>>372さん
>>365です。
どういたしまして。
最初は誰でも初心者です。
セゾンは過払い元金だけでの和解なら
とても簡単なので頑張って下さいね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:50:39 ID:dQ4zOqjhO
>>374さん
過払い元金が60万ってことですか。
セゾンは元金のみでの和解なら、担当部署宛に請求書を送付するだけで
話が進んでいきますよ。
満(過払い元金)+5(利息)をゲットしたい時は提訴必須ですが。
私は当方の引き直しで出た額と、
セゾンから出た金額の差は300円でした。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:56:42 ID:dQ4zOqjhO
↑追加
先ほどは『利息』を『利率』と勘違いしていました。
ごめんなさい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:00:43 ID:4IQkukeZ0
>>376
いえいえこちらこそ。なんか先ほど計算終わったばかりでテンパってましてw
300円の差額とは、やはり名古屋式凄いですね。
本当にありがとうございました。
379316です:2008/01/07(月) 02:24:12 ID:CWYwbiV30
>>360>>361さん

ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
大変参考になります。
満5の金額を請求書に載せて送りました。
元金のみでも取り返したい気持ちはあるので
JNPとかいう会社に電話してみた方がよいのでしょうか?
ただ、コールセンターの人がアルバイトのようで
全然話にならない人だったので、面倒臭くなっていたのです。
JNPの社員と話してみて元金だけでもとりかえせれば良いのですが。
文面からしてどうなんだろう?満5請求者向けの通知だったら良いのですが。

また、債権譲渡の連絡はなかったと思います。
(あったかもしれませんが、忘れました。汗)
没収されてから3年後ほどに、また新しくセゾン系の
カードを作って現在も利用中なのですが、住所が変更して
いたため、履歴開示要求を出した際、セゾンの担当者が
電話してきて現住所と前住所の確認をして、最初に作ったカードの履歴で
よろしいんですね?と質問を受けました。

その際、「大学生の時のカードですね」と二度ほど確認されました。
学生の際の延滞情報(二度ではなかったのかもしれませんが・・・
当時の通帳も明細も捨ててしまったので・・・汗)
も、債権譲渡された要因になるのでしょうか?
もし、なにかご存じでしたらご助言お願いしますm(__)m
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:02:55 ID:fpw7nKjNO
>>379
履歴は何処から送られてきたの?
また『コールセンターの人』と書いてるけど、
どこのコールセンターに、
どの段階で電話したの?
あなたの話だと要領が掴めません。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:53:41 ID:3geWRYBO0
>>379
いつ、何日間の延滞、また何回延滞したかは履歴を見ればわかるよね?
君のレスから推測すると、年齢的には20代後半〜。
きちんとした社会人なら >JNPとかいう会社 などと言う言い方はしないと思う。
人にばかり頼らないで、自分のした事についてもう少し自分で調べてみたら?

それも >面倒臭くなっていた のであれば
過払い金の返還は諦めたらいいんだよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:43:40 ID:nxi87znY0
セゾンは名古屋式計算の5の残元金なのかね?
向こうからの引き直し、自分の計算の満額よりより少し多かった。
こうなってくると利息も欲しい。と思う今日この頃。
でもさー、提訴ってウィキ見たけど、書類一枚出すだけじゃないんでしょ?
手間はぜんぜん嫌じゃないんだけど、難しそうだよね。代表者云々とか
何度読んでもわかりずらい。ウィキでわかんない自分が終わってんのかもしれないけど
もっと解りやすいのないかなー。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:25:34 ID:cRgMkCXl0
そんなに難しくもないですよ。
わからないことはここや初心者スレで聞けば教えてくれますよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:04:35 ID:ivgbNu270
>>383

ありがとうです。
がんばります。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:58:09 ID:K0Ijz7UXO
名古屋式になるとどの位い少なくなるの?

自分は14万が満額ですが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:18:04 ID:ZBVQHwNB0
>>190
私も提訴を考えているんですが、その後の状況を教えていただけませんか?
セゾンを残0計算の一部不開示損害賠償付きで提訴した方はいましたら、
近況を教えてください
宜しくお願いいたします。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:18:01 ID:oT2pUMy10
よくわからないのですがここで書かれてる提訴しないともどってこない利息というのは
過払いの金額にかかった利息ということでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:51:57 ID:5tMcvOmW0
>>387
だろ 過払いになって年数がたっていると結構でかいからね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:18:48 ID:nVBFmROU0
初心者すれ見てきたけど利息ってこれのことかな?

http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/%b2%e1%ca%a7%a4%a4%c0%c1%b5%e1%a4%c8%a4%cf

4貸金業者は、その利得が法律上の原因に基づかないことを知っていたので、
利息を付して返還しなければならない。(民法704条)
 
5過払金に対する利息の利率は、年5分。(民法第404条)
または年6分。(商法第514条)
※2007年2月13日最高裁で、利率は5%を適用するべきと判断された。 
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:48:24 ID:hwm0cYCrO
コールセンターに電話したら、裁判になるが、ショッピングは使えるし解約しなくてもいいと言われました。
キャッシング完済後、解約なしで裁判をしようと思ってるんですが、信用情報は契約の見直しになるのでしょうか?
セゾンに請求後、信用情報を開示した方いましたら教えて下さい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:25:31 ID:oV3fJ4DM0
最近セゾンの過払い請求終わった方いらっしゃいましたら教えて下さい。

利息無で向こうの引き出し計算額でOKした金額というのは、
名古屋式の右上の0、5、6%の数字いじるところを
5でやった時の残元金金額でしたか?0でやった時のでしたか?

「こちらで引き直します」の電話で合意書到着までは
休日も入れて10日程でしたか?又、合意書送り返して何日ほどで振り込まれましたか?

以上、最近の情報知りたいです。お願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:19:31 ID:TcVHICHBO
0
休日入れて3週間
1週間

だと思います
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:44:40 ID:MeHd0MVe0
ありがとうございました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:15:33 ID:tYcf9Ytt0
セゾンは開示請求するための用紙が用意されてるの?
このスレ見てるとそのようなレスが書かれてるようだけど
セゾンカウンタに聞いてみればいいのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:50:50 ID:gSHKcFAn0
あなたはPCを持ってるのだから、まずセゾンのサイトを見る、
セゾンのサイト内で解らないことは、サポートに電話してみる、
ログを探す、という順番がいいかと。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:20:00 ID:Cln2NGx70
>>394
お近くのセゾンカウンターへGOです!
そこで「取引履歴の開示請求したいんですけど」と言えば用紙もらえます。
その場で書いちゃったほうが時間も節約できますしラクですよ。

それにしても遅いぞセゾン・・・!
一ヶ月はかかるものなのでしょうかね???
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:47:36 ID:mSwRwgm4O
去年8月に履歴開示(残債ナシ)。

仕事が忙しくなり放置。

冬になり「今年中にケリをつけよう」と思い引き直し計算、請求書作成。

12/5:請求書送付前に信用管理センターに電話。
担当者「こちらから計算書と合意書を送るので、そちらから送付の必要ナシ。
3週間ほどお待ち下さい」との回答。

12/27:計算書が届かないため確認TEL
「今出来上がったので明日送付します」との回答。

12/29:計算書、同意書着
(1/11までに同意書が返送されれば1/18までに入金との記載)

1/4:自分の計算とほぼ差がなく、利息もわずかなので同意書押印して返送

1/7:同意書の控え着

1/10入金あり


以上私の流れでした。
ご参考までに。
長文失礼しました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:43:31 ID:OjIgPOag0
ありがとうございます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:40:41 ID:2Wi520HP0
>>397
信用管理センターというのはサポートセンターとは別なのですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:23:36 ID:3LhSmypV0
お正月開けでセゾン混んでるんかなー?
引き出し計算書こない。まー2.3日過ぎただけだからもう少し待ってみるけど
2週間って言われた。
ちなみに、過払いって電話対応じゃなくて、引き出し計算とかする人って
何人ぐらいいるんだろ。すげー大変そう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:31:39 ID:oDsCRGv2O
もうすぐ確定申告ですけどどうします?過払い金の税金
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:13:05 ID:g0MY8/md0
昨年末に開示請求して待ちに待った履歴が昨日届きました。
91年から実に16年間、途中一度だけ完済しましたがすぐに50万枠天井張り付き。
引き直し計算に3時間近くかかってしまった・・・。
苦闘の末に出た過払いは84万ほど。
すぐに信用情報センターに電話したが休日でアウト。
まあいいや・・・休み明けには宣戦布告じゃ。
セゾンは元本だけなら電話でOKというここでの情報があるので頑張れそう。
情報提供して下さったみなさんありがとうございます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:20:44 ID:FD3NjOi+0
自分は最近過払いのことしってこのスレ見て現在請求中だけど
ほとんどの人はもう終わったみたいだね。
いつぐらいがピークだったんだろう。
自分かなり遅めに知ったけどギリギリセーフかな。
過払いはいつまでも請求すれば払いつづけられると思うけど
盛り上がってる時のほうが人が多くてレスも多いしやり易いから
今知って良かったー。
未だに知らない人とかいるんだろうね。
もう返済終わってて普通に家庭持って暮らしている人とか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:59:11 ID:B1H3Guw9O
>>401さん
過払い元金+利息をとった人で、
その利息が20万を超えると申告しなければ
ならないみたいですね。
私は、セゾンとは元金のみで和解、
あと1社は満5で和解しましたが、
利息が7万でしたので、確定申告はしませんが。
>>403さん
休み明けに動きだせば、
遅くとも来月中には入金までいきますね。
おめでとうございます。
>>404さん
私は偶然『過払いスレ』を知り、
過去に完済解約していたセゾンから、
過払い金を取り返しました。
履歴を見ながら、その時の自分の生活を思い出し、
バカなことをしてたな、と改めて反省していました。
その様な点では良かったと感じています。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:40:48 ID:x8rucpG70
振込先はいつセゾンに通知するの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:52:20 ID:u2WXyPEJO
登録してる銀行に振り込まれるんじゃなかった?
自分で口座番号とか書いた記憶ないなー
数ヶ月前の事なのにもう忘れてる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:19:11 ID:x8rucpG70
どうもです。
登録してる銀行忘れてる ・・・。オワタ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:35:17 ID:J2AJ2+ejO
振り込み先は、過払い請求書に書けば良いのでは?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:48:55 ID:x8rucpG70
>>408よかったー。どうもです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:31:38 ID:ZmQTPjkVO
誰も>>400に「正しくは『引き直し計算』だよ。」って教えてあげないんだね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:52:02 ID:+78I18slO
>>410
誰も釣られなくて残念だったなw
自分でフォローするのはカッコ悪いぞwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:47:13 ID:Q+2IzfhL0
先ほど情報管理センターに電話したのですが
過払い担当部署は今日・明日お休みという耳を疑う内容でした。
17日に向うから電話してくれるとのことですが
けっこう忙しいんでしょうかね???
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:29:38 ID:B9D9/VJF0
同意書2つきたけど、1つ返送でOK?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:57:19 ID:fc9BdB3fO
>>413 OK
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:10:33 ID:B9D9/VJF0
ありがとうございます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:31:34 ID:XAoNUges0
私も今日電話してみましたー
担当者不在のため17日に電話くれるとのことでしたよ。
みんなにそう言ってるんだーと思って、ちょっと安心・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:18:05 ID:YqxprN7DO
>>413
同意書にセゾンの署名と捺印はありましたか?
私の時は、セゾン側の署名捺印が無く、2枚とも返信しました。
後日、セゾンの署名捺印された物が送られてきましたよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:16:48 ID:JRm6rkdNO
すいません
お聞きしたい
同意書も 配達記録で 来るんですか?
そろそろ届く頃なので…
以前 留守してて 再配達で焦れったい 思いしました
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:40:07 ID:YqxprN7DO
同意書は普通郵便でしたよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:20:27 ID:JRm6rkdNO
そうですか
ありがとうございます

15日16日に同意書送られた方々の 入金日は何日になってましたか?
何回も
申し訳ないです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:23:14 ID:XPdU9Vx/0
>>417
レスどうもです。署名捺印されてました。
>>420
自分は30日だった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:31:27 ID:6w7aovsq0
ショッピング、キャッシングともに残ありなんですが、
取引履歴開示請求しても大丈夫でしょうか?

開示請求しただけでも、なんらかの不都合は生じちゃいますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:44:47 ID:Q1dC5sG90
>>422
ショッピング、キャッシングともに残ありでも問題なし。
キャッシングも過払い発生してるなら、和解、入金後には
キャッシング枠も満額戻ってきます。過払い金がショッピング
で相殺もされない。その後も普通に使えます。
ただし、過払い金は元金のみ(もちろん金利元金充当なし計算)
取引履歴開示請求→引き直し計算→請求書送付→向こうから
引き直し計算と和解書→和解書一通返信→入金
セゾンは電話しなくても元金のみなら早いよ
424422:2008/01/17(木) 01:28:58 ID:6w7aovsq0
>>423
回答ありがとうございます。

残ありで過払い請求すると、信用情報にキズが付くかも?と聞いた事があるので、
履歴請求しただけでも何らかの不利益(信用情報じゃないにしても、
セゾングループ内で要注意扱いになるとか)があるのかと思いまして。

とりあえず履歴請求して、どれくらい過払いが発生しているのか
計算してみたいと思います。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 06:29:44 ID:J1s1hYXdO
>>421さん
日付を聞いた者です
ありがとうございます
私は今日あたり 同意書が届く予定です
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:01:42 ID:3SRZHMBO0
今日セゾンから電話が来ました。
電話のみで向うから引き直し計算が送られてくると思いきや・・・
「お客さまのほうで一度請求書をこちらにお送り下さい」と!
仕方がないので速攻で送りましたよ。

でもなんかあまりに丁寧な対応でかえって薄気味悪かったです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:28:55 ID:zshQ7e610
コールセンターのお姉ちゃんは比較的対応は丁寧だよ。

ここだけ読んで色々質問してる人も多いから
初心者スレとか貼っておくよ。


過払い請求まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/kabaraiseikyu/d/FrontPage

【初心者未満】過払金返還 見習いスレ5社目【歓迎】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1199539288/

過払い金初心者スレ55社目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1200020305/

過払い金返還その35社目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1196737747/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:33:12 ID:8be3wd+x0
同意書じゃなくて合意書ですよね?
私の時はそうでした
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:33:06 ID:ryCAaEte0
UCカードの過払い請求先はクレディセゾンでよいのでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:07:58 ID:UmukeX7z0
取引履歴の開示請求書を取り寄せました。

中に、必要な情報を書いてください、とありましたが
どういう条件が必要なのか、いまいちわかりません。

すみません、経験者の方、教えてください。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:49:26 ID:e69hn9Mv0
俺は

初回キャッシング利用時から(途中完済を含む)完済時までの、過払い金の計算の為に必要な全ての取引履歴

と書いた。
もっといい文面があると思うけど、とりあえず問題なかったよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:37:14 ID:fbtJx/Sp0
合意書って、セゾン側の署名捺印が2枚ともあっても、
セゾンに1枚送って、こちらにひかえがあっても、後日返信してくるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:31:37 ID:omVJEf5L0
>>432
一枚だけ送れば
後日返信はないよ


434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:51:51 ID:9n5EjjvM0
>>431
本当にありがとうございました。
やってみます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:35:14 ID:kf+9wdY40
>>433
どうもありがとうございます。
勘違いしてて送ってくると思ってたから、
送ってこないからすごい不安だった。合意書の返信の後に入金だと思ってたから。
しかし、振込み期限の今月末までは長いなー(泣)。
上のほうのスレ見ると
合意書、返信してくるシステムの時は、合意書おくってから、
振込みってだいたい1週間だったんでしょ。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:30:31 ID:+hxcVbB70
>>435
合意書がセゾンに着いた日から
5日〜7日営業日に入金あるよ
もう向こうに返信済みなら
来週中には振り込まれる
合意書の期限は目安だから。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:47:30 ID:A3n6t3o+0
863 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:53:04 ID:WSYGBjAaO
>>802
参院選で山口組の全国支部が民主党を支援していた事実、報捨てなどの報道番組を朝鮮人が制作している事実を一つ一つ教えていけば良いよ
よほどのバカでも無い限り何が起きているのか理解する
親なら本気で訴えればわかる
864 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:53:35 ID:Pr+diFstO
ガソリン値下げを餌にひでーことしやがる。これは国民に対する裏切り行為。
868 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:54:05 ID:pnQIx0/o0
>>864
ほいほい餌に釣られていく国民が頭が悪いとも言える


マスゴミの売国っぷりがマジでヤバイ件
なぜかニュースで自民を叩き民主の韓国推しをスルーしてる

【政治】 “韓国の李氏「自民が躊躇してる。民主党がリードして」” 民主、在日韓国人ら永住外国人の地方参政権付与法案、提出へ調整★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200723094/l50
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:12:25 ID:ztTYEu4c0
>>412
担当者が二人かいないらしい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:55:32 ID:Ojw3485n0
>>436どうもありがとうございます。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:14:14 ID:rv7rHaOY0
あなたの使ってない口座や新しく作った口座を、東京都内で現金手渡しにて
買取いたします。(郵送でも買取できます)

借金するよりも果てしなくリスクは少なくお金になります。

1週間で簡単に10個はネット口座なら作れますので、1週間後には
確実に利息0円の返済不要な、まとまった現金が手元に残ります。

また、遠方の方は郵送にて全国どこの方でも買取を対応いたします。

・ご連絡先電話番号と口座の種類を記入の上メールしてください。
こちらから24時間以内にお電話させていただきます。

 [email protected]


441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:02:10 ID:B6v07R/rO
>>440
通報スマシタ(`・ω・´)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:14:58 ID:03SMDBaV0

セゾン営業日って・・・お休みいつ?週5営業?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:02:42 ID:EWvsL37BO
セゾンは 迅速に手続きしてくれました
今月4日に 連絡入れて 今週中に合意書送ってくれるそうです
引き直し計算もほぼ 同額です
ニコスと大違い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:18:03 ID:EWvsL37BO
↑の続きです
過払い請求電話だけで 終わります

請求書送ってません
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:36:02 ID:mX9hi39G0
>>444さん
ということは、最近また対応が変わったようですね。
それとも担当によって対応が違うのでしょうか???
私は17日に電話で過払い担当と話したのですが
請求書を送ってもらわないことには対応できないという話でした。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:16:07 ID:EWvsL37BO
>>445さん

4日に「 過払いがありました」と 電話をした時の担当は
Aさんでした

今日電話で「 合意書送ります…」と 丁寧な応対をして下さった担当は Kさんでした

私もこちらのレスを見ていて 訴訟しろと 言われるのか (する気ありません
不安でしたが
失礼のないよう 心掛けながら(笑)お話しさせて頂きました
最初の担当のAさんは 少し挑発的な 感じのかたでしたが、 わざと やってる感じもしましたので あくまで冷静に話し続けたら
「では お時間かかりますが待っていて下さい 過払いがあれば お返し致します」と お答え頂きました
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:15:00 ID:eQw+dACE0

振込こねーYO
合意書の期限どうりでしょ。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:44:54 ID:MTqKgvrXO
期限通りですよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:55:58 ID:PAoq+sW60
00年からクレカ利用。
キャシング(80)、ショッピング(70)で最高130マンくらいの利用でした。
利息が高いなと思いつつ(キャシング24%→今は18%)支払続け、現在半分まで減りました。
過払い請求は完済してからの方がいでしょうか?
カードは今後も利用したいのですが・・・
キャッシングはとうに元金くらい払ってる状況なんで・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:01:05 ID:hlHUSdmt0
>>436にきたいしちゃった・・・期限通りか ・・・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:33:53 ID:3IGaJh+U0
>>450
合意書は速攻で返送(速達)
期限より早いよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 06:57:18 ID:t1uxzAcKO
対応早いが利息は払わない。俺は提訴した。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:54:24 ID:hlHUSdmt0
>>451速達スゲー!。オレはもう10日マッテルヨ・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:03:54 ID:rHGvFX7f0
>>453
今日、明日に振り込まれるな。
時間は午前だよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:07:07 ID:hlHUSdmt0
>>454マジでー!!!午前だったら10時前?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:59:56 ID:Fu2mms90O
>>449
完済しなくてもカードはそのまま利用できますよ。
枠も変わらずです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:23:48 ID:poqVrM5c0
>>455
10時ごろだよ
今月、自分と家族の二人分、別々に合意書
送って入金あったよ。向こうに合意書が届いて7営業日以内
に入金あるよ。10日待ってるなら、
明日は土曜だから月曜の10時にはあるよ

458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:41:43 ID:0dvPogcpO
合意書はみなさんどれくらいで送られてきましたか??
10日待ってもまだ来ないよ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:00:19 ID:vfMA9EGs0
>>458
セゾン担当者に、三週間くらいと言われなかった?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:05:08 ID:Fu2mms90O
10日ってどんなアクションをしてから10日なんだ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:42:58 ID:rq32zim6O
>>458です
レスありがとうございます履歴取り寄せ引き直し計算し過払い出ましたと電話したら向こうから計算書と同意書送ると!

セゾン側の金額はまだ聞いてません先人様はみなさんセゾン側と過払い金額誤差は少なかったんですか??

電話してから自分の聞き間違いかもしれませんが同意書到着まで一週間くらいといってました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:01:11 ID:6kSXGGNIO
担当者間違えたんじゃない?
2週間〜3週間はかかるよ。
3週間待って来なかったら電話してみるといい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:06:36 ID:6kSXGGNIO
あ、誤差はなかったですよ。
というか自分のところにはセゾンの計算書は送られてこなかった。
過払いが微々たるものだったからだと思うけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:51:41 ID:rq32zim6O
>>462
>>463
ありがとうございます!

二週間待って来なかったらTELしてみます。

また、ご報告させていただきます。レスありがとうございました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:51:34 ID:Z38DPkQn0
2度ほど信用管理センターに電話しましたが
1度目の担当は「3週間ほどかかりますが」だったし
2度目の担当は「2週間ほど」でした。
なので2週間たったら催促電話入れようと思ってます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:06:24 ID:ZYn2oj3yO
連絡を入れて 三日目に合意書到着
本日ポストに投函
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:35:25 ID:uZWAoKrP0
質問age

履歴を再計算中なのですが、ショッピングのリボ払い、利率を覚えている方はいらっしゃいませんか?
利用期間は1997〜2004年。
リボ払いって利率が高くて、20%くらいかかっていたような気がするのですが自信がありません。
履歴には13.8%で来ているのですが。キャッシングと混合しているかもしれないですが…。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:39:27 ID:BX7c/RdmO
↑ショッピングは過払いの対象にならんぞ。
釣りだと思うが
469467:2008/01/27(日) 20:18:13 ID:uZWAoKrP0
リボ払いは合算して請求できる、とか
法定利率を超えている物は過払いの対象になる、とか
どこかで見た気がするので知りたかったのですが…。

セゾンショッピングリボは過払い対象にならない、でFAですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:14:16 ID:iGcSe5utO
皆さんは請求は自分でされてますか?それとも弁護士などいれてますか?
セゾンを15年位利用してます。過払い請求したいと思ってますが、15年の間に何度も完済、再利用、リボ払いで繰り返し、計算がよくわかりません。
また、現在ショッピング残ありで、信用情報に×がつき今後利用できなくなったり、
他カードや、例えば住宅ローン組んだりするのにひっかかったりはしないでしょうか?
請求後も利用できたらと思います。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:27:02 ID:EpkQpFUn0
>>469
ショッピングとキャッシングの一連・充当は、かなりの難関かと。
>>470
自分で請求しました。セゾンからの計算書・合意書待ちです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:04:09 ID:Bc9zML6k0
>>470
セゾンは元金にのみなら自分でやるべきだよ。
計算はそんなに難しくないよ。
わからなかったらここで聞けばいい。
信用情報に×はつかない。請求後も普通に使えるよ。
キャッシング枠も満額戻ってくる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:48:41 ID:srDeCAng0
>>470
請求書だけで、過払い元本満額(しかもこちらの計算より少し多い)の合意書来たが
利息が大きく無視出来ないので、提訴しました。

474470:2008/01/28(月) 17:39:00 ID:2tUB+ny6O
計算方法ですが、利率は10万以上50万以内の残高なら18%で計算でいいのでしょうか?
また、請求書などの書式はあるのでしょうか?

475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:18:47 ID:+3zxnSLK0
>>470さん
つい最近の自分を見るようなので・・・
まず履歴は取り寄せましたか?それが先決です。
セゾンは履歴開示申込書みたいのを書かないといけないですから。
それから計算は外山式や名古屋式をDLしましょう。
履歴を見ながらそこに数字を入れるだけです。
15年間、完済・再利用を繰り返していたならけっこう過払い出ますよ。
自分は17年天井張り付きで85万ほど出ました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:22:43 ID:6rFaO5VY0
>>475
470さんじゃありませんが、似たような状況にあるので

「ありがとうございます」

頑張ります。
477470:2008/01/28(月) 23:12:07 ID:2tUB+ny6O
ありがとうございます。
履歴開示請求はこれから窓口に行っておこないます。
計算式、マックなんですが、マックでもダウンロードできるとこ探してみます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:23:08 ID:htHcIodP0
>>468
過払いの対象ではないが、主張しだいで適状相殺ができる。
よって過払いは多くなる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:34:09 ID:r6nHHHcHO
履歴来ない
2週間経ったぞー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:18:40 ID:WLTg7pFJO
>>475

私も請求しようと思っているのですが、平成7年以前のデータも開示してもらえたのですか?

もしよろしければ教えて下さいませ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:58:45 ID:oa0Z7jn+0
>>480
475で無いけど、開始(平成5年)から開示されました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:06:47 ID:6r3YEDovO
初歩的な質問すみませんが、現在キャッシングの残有りでも過払いできるんですよね?
で、皆さんは請求は過払いで返還された金額で残ありキャッシングを完済されるんでしょうか?

483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:28:14 ID:OdmZijwRO
>>481

早速ありがとうございます。
自分も開示請求してみます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:41:14 ID:hT7A9PNp0
>>482
セゾン担当者曰く、「キャッシング残は相殺して、残金を返金する」とのことです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:51:36 ID:P8anTx2R0
よかったね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:49:56 ID:hp6tRWNVO
>>482
過払いの意味わかってます?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:57:46 ID:GGU4OlbtO
残債40あろうが100あろうが 過払い が出たら 残債は0だよ
過払いと 残債と相殺なんてないよ
別のカードの残債の相殺ならわかるが
488475:2008/01/30(水) 18:02:56 ID:J5LFmvlg0
>>480さん
すいません、遅くなっちゃいました。
すでに他の方がレスされてるように平成7年以前の履歴も開示してもらえます。
ただし平成3年5月より前の履歴はセゾン側に無いそうです。

私は元本満額でOKなので仕方ないと思ってますが
ご自分で訴訟を起こす、あるいは弁士依頼ならば
部分的であっても履歴不開示は慰謝料請求の対象になる気がします。

>>470さん
ネットカフェという手もありますよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:31:13 ID:8CLN1gE/O
12月上旬にセゾンでキャッシングしたら
12月3日から賃金業法が変わった?だかでハガキが来て 法律みたいな事項で、一回でも支払いが遅れた場合、直ちに残債務(残りの全額ですよね?)の全額をお支払いただきます
と書いてあったんですが、一回でも遅れたら全額払うのですか?
ちなみに今はリボ払いで月数万払っているのですが。
今まで何回か遅れて払ったこともありますが
そういうのがもう一切許されないってことですか?どなたか教えて下さい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:37:01 ID:8CLN1gE/O
↑ですが、なんどもすみません
簡単に言うと、一回でもこっちの都合で引き落としできなかった場合(遅れた場合)
もうリボが出来ず残りの全額も払うことになるということなんでしょうか?
そうだとしたらとても無理です…
ハガキ読んで怖くなってしまいまして…
表面上の法律が変わっただけで今までと特別変わりないなら問題ないのですが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:44:18 ID:3FW49CR10
>>470
マックってマクドナルドじゃなくてMac? 大笑
マクドでダウンロード???無線か?って考えてました
当方MacのうえOS9ですが、ダウンロードできましたよ
exeファイル以外のものなら展開できると思いますが。。。
エクセル入ってなきゃダメだけど...
492470:2008/01/31(木) 07:54:24 ID:/3KAcZcL0
>>491
Macですwwすみません。
アク禁らしくて携帯からカキコなので変換面倒だったんです。

OS10なんですが、どちらにしてもエクセル入って無いのでむりですね。
どうしたものやら・・手計算ですかね。
493491:2008/01/31(木) 19:38:58 ID:3FW49CR10
>>492
エクセルないなら
必要なものダウンロードしてネットカフェへGOですな
手計算は勉強になるけど大変よ
もしくは業者に頼んだら?2000円くらいだったと思う
Wikiに詳しくのっているはず
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:27:19 ID:xoUerLI/O
ここって提訴すると口頭弁論あります?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:33:49 ID:eZHblg520
>>494
満額を蹴ったのか?
利息まで欲しいと言う事か?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:37:01 ID:xoUerLI/O
>>495
利息まで欲しいということです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:38:26 ID:eZHblg520
>>496
おそらく1回目前に合意できるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:51:51 ID:xoUerLI/O
>>497
ありがとう
やってみようかな…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:01:12 ID:H1LpjQzdO
元金のみ利息なしでいいから返還請求したいのですが、提訴しろとか弁護士通せとか言われますか?
金額にもよるんでしょうか?たぶん過払い100越えてます。
経験者の方いらっしゃいませんか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:13:45 ID:eZHblg520
>>499
元金のみ利息無しなら、向こうから計算書、合意書が送られてきて終了です。
入金も早い。

*全てのケースが当てはまるとは思いません。争点などあれば別です。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:37:48 ID:H1LpjQzdO
499です。
ありがとうごさいます!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:18:08 ID:pXPxTZ+iO
これから返還請求するのですが、元金、利息なしとはどういう事ですか?
18%で計算とは違うんでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:49:09 ID:H1LpjQzdO
元金とは過払金の事です。
その過払金が発生してから現在まで返還していないのだから利息が発生するんです。
この場合の利息は5%です。
利息まで請求すると、提訴が必要な場合が多く、利息まで請求しなけば、あっさり合意→返金となるケースが多いようです。
利息だけで何万円にもなる場合は提訴してでも請求した方が得かもしれません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:05:44 ID:pXPxTZ+iO
ありがとうございます。
もし提訴した場合は、信用情報的には×になるんでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:22:36 ID:eZHblg520
>>504
過払い状態なら基本的にはCIC、CCBの信用情報は無傷です。(もちろんテラやCRINも)

全情連加盟業者は別。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:32:13 ID:H1LpjQzdO
完済後→セーフ
返済中→ブラック

っていうのは、どこのカード会社も同じですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:34:06 ID:eZHblg520
>>506
返済中でも過払いが発生していて延滞等無ければ別にブラックじゃない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:34:15 ID:xoUerLI/O
最近提訴した方いませんか?
提訴後のセゾンの対応をお聞かせ下さい…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:49:17 ID:VI7NBVYs0
おまえら 利息取ったら確定申告忘れるなよw
見せしめあるぞ・・・たぶん








数万なら問題なしと>510が言うと思うが、おれは氏らね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:36:07 ID:+1yeUgpAO
>>488

ありがとうございます。
自分も勇気を持って請求しようと思います。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:22:05 ID:SElF9YzO0
>>509
確定申告が必要なのは雑所得の合計が20万円を超える場合だけで、この雑所得は
利息部分のみである。仮に弁護士や司法書士に依頼する場合は通常20%を超える
費用を支払っているのでこれを差し引けば利息部分が20万を超える事はありえない。
また個人で訴訟した場合も、貰えなかった諸経費分(訴訟費用、本、交通費等)全て
差し引けるので20万はなかなか超えないと思うがね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:35:30 ID:SElF9YzO0
>>508
(争点無しで、利息分が欲しいから)提訴したのであれば、すぐ連絡きて
満5+5なら即日和解できる。
訴訟費用は交渉次第だと思うが・・・・・

ガンガレ、ネゴシエーター!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:23:39 ID:M7kVSMGXO
元金だけの返還なら信用情報的が△なのわかりますが、もし利息も請求するなれば×になるんでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:10:55 ID:SElF9YzO0
>>513
完済後または過払い状態ならどちらも問題ない。
△にもならない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:00:53 ID:kKD6jClQ0
過払金返還請求書は、管轄におくるべきでしょうか?
法務課から、履歴が送られてきているのですが・・。
ここを読んで、信用管理センターに電話して、
請求書はどこに送ればいいの?と漠然と名乗りもせずに聞いたら、
信用管理センターの住所を言われたのですが。。
管轄って関係あるものなのでしょうか?
アホな質問ですみません。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:09:08 ID:aR4tYH2rO
よくわからないのですが中野でいいんじゃないですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:51:04 ID:bhCotlb00
>>515
過払の管轄(担当部署)は、信用管理センターとの事。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:05:43 ID:1VIJuvIlO
でも 請求書送らなくても
電話で 伝えるだけで済みますよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:41:14 ID:aR4tYH2rO
でもなんとなく送っておきたい。
自分も近々送るつもりです。
520515:2008/02/03(日) 19:53:10 ID:kKD6jClQ0
>>516
>>517
>>518
さん達ありがとうございます。
私の管轄は法務課なのですが・・
一応明日にでも改めて電話してみようと思います。
コールセンターに電話した時は、訴訟って言われたので。
また、以前に知人が同じ管轄で電話した時も
訴訟って言われたらしくて・・。

どなたか、法務課からの履歴をもらった方で、
訴訟なしで、解決された方っておりますでしょうか?
521515:2008/02/03(日) 20:20:14 ID:kKD6jClQ0
>>517
大変失礼しました。読み間違えてましたm(__)m
明日にでも、早速発送します。
ありがとうございましたm(__)m
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 05:24:45 ID:cJGRsk0MO
よく満5+5って言いますが、元金は満5でもなく満のみという事ですよね?
計算ソフトの0%のところにチェックを入れて出た金額でいいんですよね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:30:02 ID:NzkPl0Da0
質問させてください。

履歴開示でセゾンから送ってきた計算書の
元金減少額と残元金にマイナスの金額が入っている箇所があるんですが、
これは何を表しているのでしょう?
また、このマイナスは、引き直し計算ソフトにマイナスのまま入力してよいでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:56:06 ID:PkBhhBu+0
>>520
電話で感じた印象ですが法務課は開示だけのような気がしました。
多分、過払いがあると言えば信用管理センターAC課から連絡が来るとおもいます。

>>523
電話で訊くのが一番良いと思います。
前に分からないことがあって法務課に電話したときはちゃんと説明してもらえましたよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 05:46:54 ID:pH85uoV8O
債権管理課にして中野に送ればいいだけ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:54:14 ID:vH2YiIa30
>>523
セゾンからの返金では?引き落とし以外に返済したことは?
自分は、約定での過払分が返金されて、履歴8計算書)ではマイナスだった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:38:04 ID:Zh8SxItyO
履歴到着待ちなんですが、20年の取引で8年くらい前に延滞ぎみになり
公正証書作成して3年前に完済でも過払い請求が可能でしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:13:38 ID:irbfC29U0
このスレで、カウンターに直接行ってその場で書けば時間のロスがなくていい、
という書き込みを1件発見しました。

セゾンカウンターは便利な場所にあるので行くこと自体は問題ないのですが、
いきなり、おねえちゃんに履歴開示請求書ください、とか、過払い請求したい、
ということを唐突に言うのはまったくOKなことですか?それとも、電話で
取り寄せる方がいいですか?
つまり、みなさんもし家の近くにカウンターがあったら直接行きますか?

変な質問承知ですが、まったく初心者なんで、スレ1から一気に読み、
ものすごく勉強になりました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:19:29 ID:RDO84aQF0
>>528
直接行ってその場で書きました。で、「取引履歴開示お願いします」で通じます。
「キャッシングの履歴だけ欲しい」って言えば、書き方教えてくれる。
過払いは、言わなかったから分からない。
質問の答えとしては、「直接行きます」です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:51:11 ID:irbfC29U0
>>529 ありがとうございます!
>過払いは言わなかったらわからない。

これは裏を返せば言わない方がいいということでしょうか?
(すみません何度も質問して)
取引履歴の開示をお願いします⇒この客は過払い請求する客
と判断されないのですか?

別にそう思われてもいいのですが、その辺の微妙なニュアンスが
知りたくて・・・。初心者なんでドキドキです。
行ってみます。そしてご報告しますね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:29:42 ID:sdMjNl2U0
>>530
堂々といきましょう〜!
向こうだって過払い請求されるのを分かってるわけですから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:00:19 ID:Wk57yQAkO
カウンターで請求しました。履歴も届いたら郵送じゃなくてカウンターに鳥いきますといいました。
受付のおばちゃんも手慣れているようでしたので、
カウンターが近くにあればカウンターに直接いった方が早いですよ。
私はまず先に契約日を確認したいと言い、教えてもらってから開示請求の話しました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:26:35 ID:qPHVccx80
争点無しで元本満額でよいなら請求書もいらない。電話一本で和解書を送ってくる。
利息も欲しいなら提訴。提訴の場合も事前に電話来てその日までの満5+5で終わり。
他に費用が欲しい場合は知らん。ごねてみろ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:28:06 ID:qPHVccx80
そうそう元本60万以下なら少額訴訟にしておけ。
通常訴訟まで行かないので印紙が勿体無い。
535530:2008/02/06(水) 22:38:48 ID:Yin81Q440
>>531>>532 そうなんですか!
なんか、堂々と行く勇気が湧いてきましたよ。
カウンターに行って請求しても全然おかしくないってことですね。
明日、やってきます。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:51:23 ID:xiHHy8k90
身分証明書はいりますか?
健康保険証とかパスポートとか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 06:33:19 ID:iJO9IUI8O
公的書類(現住所確認できること)が必要ですよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:35:31 ID:DK28B6WPO
今の利率は18%に下がったけれど、下がる前の利率を覚えてる方いますか?ちなみに、キャッシングで、セゾンビザカードです。返答お願いします!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:51:50 ID:jxkWqBwB0
2007年7月から金利が18%になっているが
1990年〜2000年3月=29.60%
2000年4月〜2001年4月=27%
2001年5月〜2002年5月=26%
2002年6月〜2007年6月=25%
以上のようだが、契約者及び契約内容によっても違うのかは不明!!
540536:2008/02/07(木) 13:30:07 ID:3u79bB9Z0
>>537
ありがとうございました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:14:44 ID:BiAn9RiR0
一気に読んで勘違いしてるかも知れないのですが
取引履歴開示->ブラックにもならずなんら心配なし
過払い請求手続き->セゾンの場合司法書士通す必要はない
過払い請求後->前情連以外は全く影響なしで今後もカードの使用もok
という感じでしょうか?

Cが80万円あって、昨日司法書士に請求書での相談したら
2002年頃から(24.7%)でキャッシュ摘み初めたけど5年チョイでは
ブラックになった挙げ句、数万円返ってくれば良いほうで
残る70-75万程度を7年かけて線引きし直して以後は無利息が通れば良い方
と言われたのだが、ここ見てると依頼する予定の司法書士が信用出来なくなってきたなorz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:37:52 ID:eTUEya4CO
やっぱ12%くらいになってくれないと返済厳しいよ
利率下げる方法とかないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:50:08 ID:3mDCdF7m0
>>532
郵送じゃなくてカウンターで受け取ることもできるんだ!?
親に見られたくないなと思ってたんでありがたいや。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:55:31 ID:+yqqK9K/O
>>541
全情連は関係ない。加入していないから。
つまり引き直し後過払いなら何の影響も無い。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:24:15 ID:BiAn9RiR0
>>544
とりあえず司法書士の依頼キャンセルしてきました
引き直し後って事は結局任意整理するという事でしょうか?
今やろうとしてたのは、取引履歴開示要求して
引き直しソフトに入力していって、過払い請求して少しでも
現在の債務を少しでも減額したかったのですが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:25:51 ID:w6EZacWo0
>>545
純過払いになっているかどうかは引きなおしをして見なければ判らない。
残高が残ればそのまま返し続けるか(過払いになるまで)、任意整理するか
考えろ。任意整理なら以後利息無しの36回位(月1万円が目安)で交渉してみる。
過払い状態なら払いすぎた分を返してもらって終わり。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:10:29 ID:BiAn9RiR0
>>546
ありがとうございます。では取引明細請求します
任意整理は自宅がマンスリー系でクレカ決済のみ受付なのです。
それとなく管理会社に確認したらカード取り上げられると
家賃決済不能となり退去らしく、それだけは避けたいのです。
任意整理だとセゾン以外も取り上げになるので避けたいのです

で過払い金があれば請求して残る債務は今まで通り払おうと思っております
ってかそんな無視のいい話では済まないのかも知れませんが、信用情報機関に
載らないのであれば他社クレで家賃決済を考えてました
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:34:02 ID:h052wURMO
>>547
ん?過払いなら債務は残らないんでは?
債務が残るのに過払い請求したら信用情報に載っちゃいますよ。
引き直し計算してみて過払いになっていなかったら
おとなしく過払いになるまで払い続けてそれから請求するんですよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:04:37 ID:85XuCgxt0
過払いになるまで払い続けてから過払い請求ってのが今の潮流なの?
俺は残債あるけど請求したよ。
まあいろいろ有利な条件をこちらが持ってるという強みもあるけど。

余分な利息を払い続けてきたのがわかったのなら、
残債あっても交渉すべきだと思うんだけど?

まだ終わってないからわからんけど、
セゾンは簡単そうだよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 07:49:50 ID:399WVgWR0
引き直しして過払いになってなかったら、過払い請求じゃなく減額相談じゃない?
過払いなら「完済」だけど減額相談なら「契約見直し」
情報への傷が違うと思うんだけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:34:05 ID:exc5UMJW0
セゾンの取引履歴を請求するところなんですが、
先月末に全額返済(SとC)したばかりです。
この場合、解約してから過払い請求したほうがいいのでしょうか。

ちょっとスレ違いになってしまうのですが、全額返済したあと、
ポイント交換を勧められ(今までやったことがなかった)
まだ過払いのことも考えておらず、商品をカタログで申し込みました。
申し込み直後に解約したい旨連絡したら、解約は商品到着後で
お願いします、と言われました。商品到着は1ヶ月前後かかるとのこと。

この場合、商品キャンセルして今すぐ解約・過払い請求したほうがいいですか?
アドバイスよろしくお願いします。
商品のキャンセルは未練はありません。(できるかどうか不明ですが)
あくまで、過払い請求する際に有利な方を選択したいと思っています。

利息5%はセゾンはOKですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:42:49 ID:ybQ5hCBQ0
>>551
商品貰ってから解約すればいいじゃん。CIC、CCBに支払完了の登録まで一ヶ月以上
かかるから丁度よい。
解約後に請求すればよい。(別に解約後でなくても完済なら関係ないけど)
利息に関して
>>533-534
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:11:54 ID:85XuCgxt0
減額相談だと情報にキズつけられるの?
だって、利息取りすぎてたのはセゾンでしょ。
残債を減額するのは当然だと思うんだけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:39:36 ID:w3zlOAUH0
亀だが、一応経験者から言わせて貰うと・・

店頭の履歴開示は 古い履歴だと後に郵送になることもあるそうだ
(改竄でもするつもりか、いやがらせなのか?) 注意あれ!

あとクレカので過払いすすると ブラック、家賃の引き落としができないなど、
(多分事実もあるんだろうけど・・) ブラックに関しては他にも載っているので割愛するが
家賃についても カードしか支払いのできないないケースは稀。
カードの引き落としといっても結局、家主や会社の銀行口座に振り込まれる訳だし・・・

私のケースでは知り合いの叔母さんが悪徳会社とグルになりオリコに1200万のロ−ンを
組まされたという理由から「オリコとは取引したくない」と言うことでローンの振込み日と同じタイミングで
銀行の自動引き落としになったよ。


555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:08:20 ID:u2jGfsCo0
自分の場合・・・

履歴開示:まずは「履歴開示していただきたい」と電話。
     2〜3週間後に履歴請求の用紙が送られてくる。
     なんか面倒な感じだったのでセゾンカウンターへ出向き、
     分からない部分は窓口で聞きながら書く。

引き直し:3週間後、履歴到着。
     早速外山式で計算、充分やる気が出る金額の過払い。

過払請求:計算が終わった時点で信用管理センターに「過払い出てます」と電話。
     すぐに向うからの引き直し計算書と同意書送ってくれると思いきや 
     「まずそちらから請求書をお送り下さい」とな!
     その日に速達で送りつける。

同意書到着:請求書送付から2週間(正確には16日)で同意書到着。
      自分の計算よりも5万も多かった(ちょっと嬉しい)
      その日に同意書返送。

現在入金待ちです。
今までの経験者のみなさんのレスを読んでいると、
だいたい7営業日で入金されるみたいですね。

ここで気になるのは、過払いがあるとセゾン側に伝えた時点で
向うから引き直した計算書が送られてくる場合と
私のように最初にこちらから請求書を送らなければならない場合があるということです。

担当による違い?
金額の違い?


 
556551:2008/02/09(土) 16:19:06 ID:Hl1udRKm0
>>552 ありがとうございます。
慌てて商品キャンセルすることもなさそうですね。
利息については533・534を読んではいたのですが、(初心者なもので)
ほかの初心者スレとか読んでいると、満5提訴無しで和解された
ケースもあったので、請求しなきゃ損なのかなと。

>>555
私がこれからとりかかる作業なので大変参考になりました。

ただ、
>過払請求:計算が終わった時点で信用管理センターに「過払い出てます」と電話。
この部分が頭から完璧に抜けていました。

信用管理センターへの電話が必要なのですね。
って、セゾンの中にあるのですか? あ、ぐぐってみます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:24:19 ID:ZBKiO4Ej0
担当による違いじゃないの。元々、個人での任意和解しない会社だったから。
請求書送付は至極当然かと。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:31:20 ID:ZBKiO4Ej0
>>556
取引履歴の問い合わせ先に、電話すれば折り返し連絡してくれます。
ちなみに、過払担当はAC1課です。
559556:2008/02/09(土) 16:38:29 ID:Hl1udRKm0
>>558
履歴が届いたら、そこに連絡先が書かれているわけですね。
よくわかりました。ありがとうございました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:42:57 ID:Hl1udRKm0
ついでに・・
どなたか、初心者の私に補足説明してくださいませんか?>>554さんが
書いている内容、意味がまったく理解できません。
561541:2008/02/10(日) 00:21:40 ID:4Gdxnck/0
>>548
どうも私はまだまだ無知のようですね
つまり残債80万円以上の過払いがある場合が問題ない請求で
仮に利息換算10万円分の債務が減る程度で請求後「残債が
70万円になりまーす」の場合は請求してしまうと、ただの
契約見直しで、信用情報は黒になるのですね。
つまり完済か、残債分以上の過払いが発生した場合以外は
観念してバンザイするか、払い続けるしかないということですね。オワタorz

>>554
なるほど、ウチは管理会社と相談すれば銀行引落に応じてくれるかも知れませんね。
黒になったらそうします。追い出されなければいいが、その場合VISAデビにします

皆様ありがとうございます
恐らくバンザイせざるを得ない気がしてきました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:20:01 ID:WeHY0+A70
>>561
80マン利率24.7%で5年近く天井(常に残債80マンの状態)だったら、
引き直し残債70マンでなく40マンくらいだと。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:45:46 ID:nz3nR9y5O
5年じゃ過払いはなさそうだね。
自分も去年、7年目でやっと過払いになったしなー。
でも履歴請求して計算してみると
あとどれくらい払えば過払いになるかがわかって便利だよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:15:03 ID:YwSn35+c0
>>511
「所得を得るための費用」は控除されるからセゾンへの履歴開示の費用も差し引けるよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:18:14 ID:idZjjvyJO
472さんと554さんとどちらが正解なのですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:35:58 ID:Q8lG3F980
>>565

>472さんと554さんとどちらが正解なのですか?

アンカー:必ず番号の前に「>>」をつけてください。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:28:42 ID:g9gSUeRL0
払い終わるまで待って過払い状態を作り上げるのって大変だよね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:59:03 ID:OTqfIQUWO
≫525
569541:2008/02/11(月) 01:42:49 ID:INs+asF90
>>562さん>>563さん
ありがとうございます
また皆様方ありがとうございました

過払い請求は諦めます。
あぼーん含め今度は別で弁護士さんに検討します。
ありがとうございました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:58:05 ID:tIMz4DN6O
>>569
一応履歴だけでも請求してみればいいのに…
払い続けていくのがキツいのなら仕方ないけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:38:06 ID:TYDFiqop0
質問いたします。

93年頃から借り続けてまして、ほぼ天井張り付き。限度額70のところ、残債65くらいあります。
昨年末過払いのことを知り、今月に入って履歴を取り寄せ計算しました。
セゾンに「過払い出てます」と連絡したいと思っているのですが、ショッピング残が5万ほど
あるのですけど、それは今後どうしたらいいのでしょうか?
過払い金の中から引いてもらえるのでしょうか?(お恥ずかしい話し、一括返済は厳しい状況です)
それとも、ショッピング枠(リボで払ってます)の分だけ払っていくべきでしょうか?
ずっとロムっていたのですが、わからなかったので教えてください。

どうぞ、宜しくお願い致します。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:13:24 ID:xoovgF0R0
>>571
ショッピングの残は関係ないですよ。
そのまま請求しましょう!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:48:01 ID:epkfUixv0
>>571
私もショッピング50残有りですよ。
関係なく過払い請求します。
過払い返還金あれば後ほどそれでショッピングも返そうと思ってますし。
574572:2008/02/11(月) 12:48:38 ID:xoovgF0R0
補足・・・
今から請求手続きすれば、遅くとも3月中には入金までいけるでしょう。
ということはショッピングはあと一回払えばOK。
過払い金が入金になった時点で残りを一括返済という感じでいかがでょ?
575573:2008/02/11(月) 13:03:41 ID:epkfUixv0
>>574
そうしたいところですが、H6年からのリボ、完済、再利用の繰り返しで
計算に手こずりそうな気が・・・・
最悪、ここの最初のスレにのってる業者に計算依頼しても大丈夫ですよね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:19:21 ID:xoovgF0R0
>>573さん
大丈夫!
自分も1ヶ月前まで同じでしたから。
まず計算ソフトをダウンロードしましょう。
私は外山式をDLしました。(過払い 外山式で検索すればOKです)
あとは数字を入力すればいいだけです。
日付の入れ方でちょっと迷っただけで(西暦、月、日付の間は / を使う)
やってみれば簡単ですよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:41:33 ID:fgtDx3xD0
>>575
私は10年分のやり取りがあったけど、名古屋式で2時間くらいでした。
エクセルが無くても「窓の杜」にエクセル編集できるソフトがフリーであります。
エクセルも初めてでしたが、ソフトを見つけてDLして計算し終えるまで3時間くらい。


578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:43:43 ID:fgtDx3xD0
追記。
履歴が届いたら>>367を参考に。
とてもわかりやすく、367に感謝です。
579573:2008/02/11(月) 14:28:22 ID:9ySFtESE0
ありがとうございます。
近日中にはセゾンカウンターに利歴が届くと思いますので
届きしだい自分で計算してみます。
そのご、電話で過払い金請求の連絡してもいいんですよね。
がんばってみます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:57:23 ID:Qt3dj3Rf0
>>571
>>573
セゾンの担当者は、「ショッピング残高がある場合、過払金から相殺」と言ってました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:19:28 ID:xoovgF0R0
こちらが希望しない限りショッピングが相殺されることはないはず。
判例も出てるしね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:31:06 ID:PdhUJ6710
>>580
それ、かなり前の担当者だろ。まだそんなこと言ってる阿呆がいたら問題だな。
名前は?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:57:30 ID:rqb0eiC+0
>>571です。
遅くなりましたが、レス下さった皆様ありがとうございます。


理解力がないお馬鹿な奴ですみませんが、もう少し質問させてください。

ショッピング残は関係ないということは、近日中に過払い請求をしたとすると
次回の支払いの際には1円も払わないで、過払い金が返金されてからショッピング分を
支払うという理解で宜しいのでしょうか?
或いは、過払い請求の際に「ショッピング分相殺してください」と言えば相殺して貰えるのですか?
(出来れば相殺の方が自分としましてはありがたいのですが)

自分も>>367さんを参考に計算しました。とても分かりやすくて助かりました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:32:07 ID:PdhUJ6710
>>583
関係ないということは、関係なく弁済は続けなければならないということ。

別にあなたが「相殺したい」と意思表示をすれば、ショッピングの残との相殺は成立するとは思うけど。
その場合、2契約まとめての債務整理という形になるので、限りなくブラックになる可能性が高い。
いずれにしてもショッピングの弁済が、過払清算まで止まるわけだから、そこで「延滞」は生じてしまう。
それでもいいなら、どうぞ。
585541:2008/02/12(火) 03:02:05 ID:yPN4m/iq0
>>570
開示しても過払いに当たる可能性は低いと思われる。
それでいて会社の経営不振で給料が不安定になり
もう資金繰りのメドが立たない状態で半年。遂に引落不能に。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:57:07 ID:lV0AM1Qi0
合意書送ってこねー。週明けって言ってたのに。プンプンだぁ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:19:09 ID:bm3W5yOP0
>>586月曜日が祝日だから、火水あたりはまだ週明けじゃん
明日届くよきっと! ぷんぷん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:32:36 ID:qf0DQv6M0
>586

社内の人じゃないんで、詳しくはないのだが
どうも、月単位でノルマがありそうで 私の時は 合意書が速達で届き、
返信が郵送じゃ間に合わんと言ってFAXで送るよう要求された・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:39:34 ID:lV0AM1Qi0
>>587-588
明日まで待ってみます。先週確認したら、普通郵便で送るって言ってました。
という事は、入金は…。
590587:2008/02/12(火) 17:46:25 ID:bm3W5yOP0
>>589 もうその段階までいってるからいいじゃん。
こっちは見たこともない取引履歴がこれから送られてきて、
引き直しがうまくできるかどうかもわからないし、
何よりも、今、気付いたのだが、プリンターがぶっ壊れていて、
プリントアウトができないのだ・・・。

いったいどこでどうやってプリントアウトしたらいいのさ。
(フロッピーに落として親のノートパソコンとプリンターを
使わせてもらうという手もあるが、もの凄いスリルだ。。。)

・・・っていうか。
プリントアウトする必要性はあるのだろうか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:45:26 ID:4Bmars5Q0
そのことを電話して言ってみたらどうだろう?
メールでファイル送信は出来るかどうかとか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:20:22 ID:j/U/iElS0
本日入金ありました。
先週火曜日の朝に合意書を普通郵便で送ったので
ちょうど1週間ということになります。

このスレのみなさん、本当にありがとうございました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:01:33 ID:qf0DQv6M0
>587
余計なお世話かも知れんが
「ネットプリント」でぐぐってみたら?

おいらはこれを使った(30円から20円になったのが嬉しい)

594583:2008/02/12(火) 21:25:29 ID:J32A+5V/0
>>584さん 

疑問に思っていた事に合点がいきました。
どうもありがとうございました。
595590:2008/02/12(火) 21:53:26 ID:Ct72w28O0
>>591>>593
アドバイス、かたじけない。
やはりプリントアウトが必要みたいですね。
おふたかたの方法、何とかやってみます。ありがとう〜
596初心者:2008/02/15(金) 15:17:31 ID:H3dzDEQIO
過払い発生したら、現在の借り入れ分は無しになるのですか?その場合、過払いが分かった時点で、残りをすべて借りてから過払い請求したらそれも無しになるのですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:25:30 ID:LnMhE08a0
>>596
過払い発生したら、現在の借り入れ分もちろん無しなる。
過払い分を再度借りて請求書だせば0和解
入金が早まったと思えばいいんじゃないか。
残ありだろうが無しだろうがセゾンはカード
がそのまま使えるから、その手でもOK。
計算ミスに気をつけて。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:14:38 ID:VkqavFreO
>>596
例えばの話。
残30万あったが、引き直しをしたら過払い20万と出た。
現在、20万借りる事のできる枠がある。
そこから20万借りて債務不存在ってなら可能なんじゃないかな?
過払い20万なのに、枠が30万あるからって30万借りたらダメだよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:21:48 ID:/ipZItx40
2000年7月から借入れ開始で借りたり返したりで
現在枠20万天井張り付き状態です。
履歴を開示したのですが、利率が全て24%で統一されています。
支払い方法は一括、リボ、一括をあとからリボにしたものがあります。
契約時の利率が分からなくなってしまったのですがこの利率おかしくないでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:48:07 ID:jmF7rOmxO
利率は人それぞれ違うんじゃなかろうか
ま、うちの親の履歴も支払い日がすべて4日で統一されてたのは怪しいと思ったけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:24:03 ID:t4yK07sR0
>>599
支払日が全て4日ってのは私も疑問に思ったけどね。
私の場合、五年前に完済解約済みで、銀行の通帳も処分していたし
銀行から履歴を取ってまで調べるのもなぁって感じだったから
そのまま引き直しをしたよ。
通帳とかで4日以外に支払いをした証明ができれば、改竄を主張できるんじゃないかな?
確か、このスレの始めの方に改竄されてるかも?的なレスがあったと思うよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:06:06 ID:tQG8TLeBO
電話したら、個人とは話しないから提訴しろって言われたんだけど、
電話した先がここの人達とは違ったのかな?
まぁ利息も大きいから提訴しても良いんだけどね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:13:29 ID:Vd3GzxBKO
597 598 ご指導有難う御座いました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:33:38 ID:+eOh9hSX0
>>601
>支払日が全て4日ってのは私も疑問に思ったけどね。
同じ。ただ、利息計算上の経過日数では合ってるのでは?でないと、本物の改竄。
>>602
自分は、法務(開示問合せ先)に電話し、折り返しAC1課(過払担当)から電話が来ました。
あと、訴訟の準備が出来てる(すぐ出来る)なら、入金までの日数的には大差ないかもね。
と、少し後悔してる自分がいます。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:52:41 ID:whVU0d9zO
>>604さん>>601ですが、
完済前の半年程、4日には支払いしてなかったんです。
職場が変わり、給料日が10日になったので、
カウンターで支払いしてたんです。
でも、それを証明する資料がなくて。
4日に引き落としできていない証明も、通帳を
破棄していたのでできませんでしたが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:17:22 ID:+eOh9hSX0
>>605
一部のみ確認ですが、自分はカウンターでの支払い分(日付・利息・残高)は
レシートと合ってました。ちなみに、93〜98年の開示です。
思うに、遅延日数(6日)分の利息を取られていなかったのでは。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:33:44 ID:whVU0d9zO
>>606さん
毎月定額で返済していたのですが、
カウンターでは端数を払ったと記憶しています。
まぁ、既に半年以上前に過払い金返してもらったので
私の中では解決済なんですけどね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:49:21 ID:oz/Td+jY0
現在天井で小額の借入れなので過払いは発生していないと思います。
24%の契約で名古屋式で金利24%から先月末まで計算したら残が
約2万という結果になりました。
この場合は開示センターに引きなおしをお願いしますという形で
申し出れば宜しいのでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:35:16 ID:whVU0d9zO
履歴を元に計算した結果が残2万ですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:04:41 ID:oz/Td+jY0
>>609
取り寄せた履歴を元に計算しました。
611600:2008/02/17(日) 00:53:47 ID:B/CCcdVy0
例えば4日が土曜日で6日に引き落としという時は自分の履歴はちゃんと6日になってた
でも親のはそんなの関係なく全部4日
この違いはなんなんだろう

>>607
何回も遅れて支払いしたことあるけど端数は請求されたことないな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:46:39 ID:40jwKjuc0
開示される以前から取引されていて、過払い請求された方、最初の残高はゼロ計算してもらえましたか?
ゼロもしくは推定計算の場合提訴必須でしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:59:38 ID:AeqAouBh0
セゾン側の引き直し計算書

というのがわからないんですが、自分でまず開示請求をして
計算しますよね、それだけではなくてセゾンにもそれを
せまるのですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:06:23 ID:qxqMxSeB0
>>613
書き方が悪くすみません。自分で計算するときは、もちろんゼロにしますが、提訴しない場合で合意の場合は
セゾン側はどのように(ゼロか、残高ありか)対応するのか知りたかったのです。
615613:2008/02/18(月) 00:19:06 ID:TmQCWF0/0
>>614
あ、違うんです。ごめんなさい。

私今から始めるところなんですが、今まだ初めの段階でして、
開示請求中なのです。

で、セゾンの計算ていうのがわからなくて、質問したのです。
一般的な質問であって、あなたにしたのではないんです。
ごめんなさい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:39:32 ID:sHnUrtid0
>>615
開示書類が届いたら自分で引き直しますよね。
で、過払いが発生していたら、書類にある連絡先へその旨の電話をすると
先方で引き直した計算書を送ってくるのです。その計算で納得できれば合意して終了かと。
現在自分は計算書待ちです。早く来い〜
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:10:28 ID:WIE56PMz0
>>612
未開示5年以上でセゾン側は残債ありから計算すると言われたので、請求せずに即提訴しました。
結果は第一回前に和解 残0計算の満5+5でした。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:24:45 ID:qxqMxSeB0
>>617
ありがとうございます。
ちなみにいつ頃の話ですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:49:26 ID:qxqMxSeB0
>>617
たびたびすみません。
即提訴ということは、請求書(請求通知書)は提訴時にセゾンに送ったのですか?
内容証明で送られましたか?
620613:2008/02/18(月) 12:03:32 ID:2XM7rY470
>>616
ありがとうございました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:15:03 ID:WIE56PMz0
>>618
今月です。
請求書を作成する前に電話で確認したら0計算と利息は駄目そうだったので直ぐに訴状を作成しました。
なので送ってません。

0計算での報告が見当たらなかったし
契約書も明細書も通帳明細も何も無かったのでかなり不安でしたが
簡単に終わり気が抜けてしまいました。


622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:18:58 ID:/sL26G3DO
引き直ししても残有りの場合はブラックになりますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:04:01 ID:qxqMxSeB0
>>621 様

ありがとうございます。
たぶんセゾンの額と半分位違うようなので、やはり提訴した方がいいですね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:50:37 ID:pGbXGca80
開示請求をしたいのですが、請求書の開示内容(該当項目に○をつける)は利用状況・支払い状況の2点で引き直しに必要な内容が記載されているのでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:22:49 ID:pGbXGca80
セゾン最悪
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:23:55 ID:pGbXGca80
セゾン最悪でした オペレーター開示請求がわからなかったらしく10分もかかった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:16:23 ID:5A3zgE2m0
請求書をセゾンに送付するのは、内容証明でなくてはいけないのでしょうか?
エクセルで作成した請求書を簡易書留で送ろうと思ったのですが・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:36:30 ID:ML8rbrKb0
自分は電話せずに簡易書留で送ったけど、どうなんだろう?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:33:58 ID:9J7Mad/GO
0計算や推定計算で提訴する場合は、履歴以前に取り引きがあった事を証明出来る物があった方が、
良いのでしょうか?だいたいの記憶のみなんでですが>>621さんや>>623さんも記憶のみでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:45:48 ID:5Hn9z/o20
>>629
せめて通帳とか振り込み用紙とか無いと…
記憶だけで良かったら誰でも1億の請求も出来るようになるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:13:01 ID:Zl4zEkvI0
>>629
621ですが開示請求書の開示内容 2契約内容に関する情報にも○を付けて
開示報告書も甲号証にしました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:32:47 ID:RvsA2s1G0
>>631

もう一度開示請求書をもらってそこに丸をつけたということですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:50:21 ID:Zl4zEkvI0
>>632
いいえ、1回だけです。
実際には開示請求書の開示内容の項目全てに○を付けて開示請求しました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:53:48 ID:RvsA2s1G0
>>633

早速のレスありがとうございます。
631の意味がよくわからないのですが、もしよろしければ参考までに教えていただけませんでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:27:04 ID:Zl4zEkvI0
>>634
開示報告書は取引履歴と一緒に送られてきて利用状況と支払い状況以外の開示内容が書かれていました。
生年月日、住所、契約年月日、契約の種類など
訴状に契約した日を書きたかったので証拠(甲号証)として出したということです。
(但し契約年月日はクレジット契約をした日なので最初に借入をした日ではないのですが・・・)
通帳とか振込み用紙が残っていれば良かったのですけどね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:29:32 ID:Zl4zEkvI0
訂正
クレジット契約×
クレジットカード契約○
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:39:27 ID:RvsA2s1G0
>>635-636

なるほど!わかりました。ありがとうございます。
早速準備に入ります。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:16:42 ID:1srDyHABO
629です。>>630->>636ありがとうございます。
何か残ってないか探してみます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:01:23 ID:1srDyHABO
>>637さんも自分と似た状況みたいなので、一緒に頑張りましょう!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:51:49 ID:DBlj9YdLO
>>627
配達記録で送りましたよ。
普通郵便でもいいかと思いましたが一応ね。
2週間弱で合意書と計算書が届きました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:11:22 ID:xCfPAHvu0
推定計算は訴状の書き方しだいで業者に立証させることができる。
立証出来なければ業者の負けで、立証できたら個人情報開示義務違反で
賠償請求モノだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:37:42 ID:vHB+Rx5r0
過払請求予定で解約済みのカードの他にもう一枚セゾンのカードを持っています。残はありませんが解約した方がいいのでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:19:34 ID:f8ZudEWS0
622と同じ質問したいです。
過去ログでは引き直しだと黒になるような感じですけど
別スレでは引き当てでも黒にならないという話もあったりで疑問
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:02:39 ID:Njt3lgYo0
>>640
ありがとうございました。(627)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:16:34 ID:4nXsUaVY0
セゾン車を買うために200万借りました月々の返済額は4万5千円
でした。72回払い(ボーナスなし)完済しました。
過払い請求できますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:24:03 ID:gjgO2YtV0
>>645
45000円で何%かきっちり出せなかったけど17〜18%なので
200万だと15%だから30万くらい過払いあるかもよ です
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:36:53 ID:v4SA4FtyO
>>646
そうですか
ありがとうございます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:14:22 ID:DBlj9YdLO
>>643
質問の意味がよくわからないので、こちらへ行ってみてはどうでしょう?
過払い請求での【信用情報】2記載目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190848817/

過払いではないけど残債を減らしたいということなら契約見直し+債務整理ってところですかね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:29:42 ID:vIQLdkya0
>>648さん
ありがとうございました
参考にします
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:38:09 ID:8q7pVA4t0
セゾンVISAカードを完済後、一度解約して
約3年後にセゾンAMEXカードを新たに作りました。
(現在60万ほど残債あり。)
過払い請求は解約したセゾンVISAだけ出来ますでしょうか?
それとも2枚分まとめて計算しないとならないのでしょうか?

セゾンAMEXは契約したのが4年前なので
過払いになっていないかもしれなくて。。

651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:27:05 ID:uOoHXWo0O
お前らさんざんセゾンカードにお世話になっておいて、金が戻ってくるとわかったら手のひら返したように過払い請求か?
根性の腐ったこじきどもが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:29:28 ID:xMQPhHAO0
一般的には良い会社と思われていますが、実際には会計を改ざんする等して
架空請求を行っている悪意の受益者です。

すでに不当利得返還請求事件で株式会社クレディセゾン敗訴の判決も何年も前から出ています。

不正の証拠をつかんで下さい。そして、直接であろうと裁判であろうと、
不正請求の確証を突きつけて見て下さい。

この際、電話の場合は必ず録音し、対話担当者の部署名、担当役職、氏名を忘れずに聞いて下さい。
そのときに初めてこの会社の真の姿がわかるでしょう。

とんでもない詭弁でごまかし続けるだけで、自身が作成した偽りの計算書以外に
請求の根拠となる証拠を何一つ出しません。

本当に請求の根拠があるならば立替払いを利用した加盟店や送金に利用した
金融機関と株式会社クレディセゾンとの間の取引上の請求書、領収書、送金
証明書等の証拠が出せるはずなのです。

これらの書類は、会社であれば(金融機関でなくても)どの会社でも保管している書類ばかりです。

大抵は判決前に、不正に目をつぶってもらう内容で和解するから、皆が知らないだけです。

根性が腐っているのはどちらなんでしょうかね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:12:59 ID:rDEMAt0iO
お世話になったっけ?
履歴全部出してくれないからわかんないやw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:28:51 ID:HFzfLIKm0
セゾンの資格証明はどこの法務局でも取れますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:01:40 ID:aZfqrpdsO
>>654
自己解決しますた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:58:30 ID:r10FddqO0
入金されたあ。過払の通知から約一ヶ月。
まだのみなさん、がんばって。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:15:05 ID:PYv2beZg0
>>656
提訴しましたか?
詳しく教えてください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:33:02 ID:r10FddqO0
>>657
訴訟はしてません。流れは、下記のとおり。
再計算→電話(履歴記載先)→折り返し電話(過払担当)→請求書送付→和解書着・返送→入金
で、再計算から請求書送付までが2日、和解書着・返送までが3週間、入金までが1週間。
日数的にいったら、訴訟してもよかったかなって思います。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:25:10 ID:o/3RXR15O
今週入金予定だーい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:00:46 ID:GgLtavzq0
>>658
金額は満5?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:52:24 ID:ZsTWRIew0
>>660
元本のみ。だから、訴訟してもよかったかなって。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:57:08 ID:tbtb1LeL0
>>661さん何度もありがとう
最初から元本のみでの和解を提示してきましたか?
これから請求するのでアドバイスお願いします。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:16:39 ID:88F1fpn90
セゾンに過払い請求書を2月6日書きとめだしましたがいまだ返事が着ません。人により電話連絡なしで請求書送るとセゾンから和解書が来たと見ましたがまだ私にはきません連絡したほうがいいでしょうか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:29:03 ID:Xj6G4wbR0
>>662さん
セゾンの場合、履歴を送ってきたところに
「過払い出てます」と電話すれば
「それではこちら(セゾン)から引き直し計算書と同意書をお送りします」

「請求書をお送りいただければ引き直し計算書と同意書をお送りします」
と言われます。
ただしどちらも元本のみで、5%も要求したい場合は訴訟です。
自分の場合は後者でしたのですぐに請求書を作って送りました。

>>663さん
そろそろ何かしらの反応があってもいい時期ですね。
電話してみるのも手ですよ〜!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:32:21 ID:+dZufza9O
こちらを参考に開示請求し、引直し計算の所まで終わりました。
わかりやすくありがとうございました!

で…、
まだ借入中のため、
引直し計算表の最後がマイナス(過払い)にはならず、
セゾン側の開示表と差額が出たという形です。


その場合は、
「過払いが出ました」ではなく、「差額が出ました」と連絡すれば、差額分を返金もしくは減額してもらえるのですか??

完済してからとも思ったのですがまだまだ終わりそうになく…(涙)
やっぱり返済途中はまずいですか(>_<)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:16:58 ID:Na6gFw+n0
>>665
セゾンに言って、認められたら、債務整理になります。多分。信用情報ブラックです。
余力があるなら、過払いになるまで、黙って払う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:34:49 ID:+dZufza9O
>>666サン

ありがとぅございます!
やっぱりブラック可能性大ですよね…(/_;)

わかりました!
頑張って完済して過払い出てからにします。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:10:07 ID:8H2Nt8iE0
はじめまして。

司法書士に頼んでた任務整理の結果がでたんですが、
残70万(内ショッピング1万)で過払いが15万しかなかったらしいんですが…
11年も使っているんですがこんなもんですか?

わかる方教えて下さい。
よろしくお願いします。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:12:46 ID:B3uTW0lLO
そんなもんだと思いますよ
670669:2008/02/27(水) 01:14:59 ID:B3uTW0lLO
あ、無責任なこと言っちゃダメですね。
しっかり計算書貰って見た方がいいんじゃないですかね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:17:04 ID:B3uTW0lLO
>>663
ちょっと遅いですね。
電話してみるといいですよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:21:22 ID:bZupx0/20
669さん、670さん
ありがとうございます。
もう一回調べてみます。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:55:41 ID:ykPF0Ba80
図々しいな!お前ら自分の意思で借りて使ったんだろうが。
嫌なら最初から借りるな。腐ってる。人間失格。ただただ軽蔑のみ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:33:22 ID:nQuZBi3y0
法で定められたことも守れない人間のクズがよく言いますね。
本来ならばこちらから請求するまでもなく自主的に返還すべきものでは?
誠意を見せてくださいよ誠意を?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:46:39 ID:+Ts0A8Vp0
そろそろ3週間なんだが、和解書来るかな〜(・∀・)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:23:04 ID:ckxO9amy0
もうダメ疲れた。次の引落も厳しいので
ブラックになるけど過払いではなく引き直しにします。
ここで色々学んだけど、自分が悪い。スルデビかeバンクVISAデビ作ります
お世話になりましたm(__)m
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:36:06 ID:cEf8/QrX0
合意書、書留で来るかと思ったらポストに入ってて拍子抜けした。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:47:49 ID:PDQv73k30
普通郵便かょ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:18:23 ID:MW8imJOt0
書留で来るのは履歴だけ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:26:29 ID:bMhUF28DO
せいぜい過払いで小銭もらって喜んでろよ、どうせお前らなんか頭悪いからまたすぐ借金するんだろ、この負け組の貧乏人どもが、
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:31:03 ID:LuE6bdQG0
うん、それで?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:19:38 ID:Y7QeAb1yO
なんかこの前から頑張ってるよね変な人
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:15:29 ID:c/BP6PSoO
DQN社員じゃねーの
そんなもんよ
笑える
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:10:56 ID:Kkd8IIf7O
DQN社員ここであおるのが精一杯の欝憤晴らしじゃねえの?
過払いでボーナス減らされ将来性まったく無し、どっちが負け組なんだよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:56:46 ID:qPp7FQkW0
1月の正月明けからキャッシング残70の状況で取引履歴を取り寄せ
2週間ほどで到着するも一目見て放置
今月はじめに債権管理課に引き直し計算などせずに
「過払いが出てます」と電話
数日で合意書が届く、返送し10日ほどで入金
残債0課払い金90マソ
助かりました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:33:23 ID:w5J5DxyuO
>>685
取引期間はどのくらいでしたか?
687685:2008/02/28(木) 22:42:18 ID:qPp7FQkW0
途中で完済も含め15年物でした。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:24:35 ID:yNhCQ1bjO
>>687
ありがとう。
私は8年だ。まずは履歴請求。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:58:09 ID:Y1IIFCyb0
お伺いします。

セゾンカード→クラブオンセゾンに変更したのですが、
窓口で開示請求依頼する時、窓口の担当者のミスでセゾンカードの分しか
取引履歴が来ませんでした。
その後、連絡してクラブオンセゾン分も遅れて取引履歴がきたのですが、
先にきたセゾンのものと後からクラブオンのものと書式が違うのです。
先にきたセゾンは
・計算書
・融資明細一覧
後ほど来たクラブオンセゾンは
・お取り引き明細一覧
・ご利用明細一覧
というものです。

先に届いたセゾンの計算書には年月日/利用額/期間/利率/金額/元金減少額/残元金額
の項目と有り、入金金額の記載がありません。

後ほど来たクラブオンセゾンは入金額合計/入金額元本/入金額手数料
などありますが、利用期間の記載はなしです。

まったく書式の違うものなのですが、どちらも計算には問題ないものなのでしょうか?
またセゾン→クラブオンに変えたから??か
セゾンのキャッシング取引にマイナスが出ています。
もうまったくわからないですが、どういうことか、わかる方いないでしょうか?

このさい、過払い計算は業者に頼もうかとも思ったりするのですが、同じ会社なのに
書式が違うためわかりにくいのでは?と思い、どうしたものか迷っております。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:17:47 ID:uuw+rkZHO
>>689
クラブオンのキャッシングの利用額はなし?
それだと計算できないよね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:26:13 ID:Y1IIFCyb0
クラブオンのキャッシング利用あります。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:57:02 ID:7PnVZGKJO
すみません、セゾンに履歴請求したところ8年未開示なんですが、電話交渉で0計算は厳しいでしょうか?
よろしくお願いします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:29:23 ID:xdjxndPB0
>>692
少し前を読めば載ってますよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:58:42 ID:7PnVZGKJO
>>693ありがとうございます。
見てきました、とても似てるケースで参考になりました。訴訟する事にします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:09:12 ID:LUAENMkG0
電話で過払いが出てます!と連絡した方、
そのときいくらの過払いです!と金額伝えてますか?
計算したら過払いはでるのですが、計算書がわかりにくくて
入金金額に相違があるようなきがするんです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:40:13 ID:+C07UcS1O
ハッタリでちょっと多めに伝えればよろし。
でも自分の計算と8円しか違わなかったよw
セゾンの計算の方が8円多い。
名古屋式っていうの?
あの本についてるソフト使いました。
697696:2008/03/02(日) 14:41:45 ID:+C07UcS1O
>>695
あ、ごめん
金額は訊かれなければ言わなくてもいいんじゃないかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:58:44 ID:NUPfWhk5O
貧乏人どもせいぜいガンバれや
699695:2008/03/02(日) 16:05:24 ID:LUAENMkG0
聞かれたらどうしようかな
履歴開示の計算書がかなりわかりづらく
その月に2回支払いしてるようにみえるんだよね。
たしかに余裕有るときは多めに入金してるのもありから
一概にはまちがってないんだろうし。
だから素直にそれ入力するとかなり高額
200万近くいくんだけど?
さすがに違うような・・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:37:35 ID:H8QCimaR0
>>699
計算書の一番最後に合計額が出ているので、自分の入力も合計を出してみれば
合ってるかどうかわかるんじゃないのかな。自分はそれで入力確認しました。
701695:2008/03/02(日) 21:09:05 ID:LUAENMkG0
いや、それが合計額なんてのってないんですよ。
届いたのはお取り引き明細一覧とご利用明細一覧なんですよね
人によって届く書式違うんですかね
702700:2008/03/03(月) 00:42:18 ID:GF1L5t0W0
>>701
ありゃ、そうでしたか。
自分の場合は融資明細一覧とキャッシングの計算書が届きました。
一覧だけだと確かにわからなそうですね。お役に立てず申し訳ないです。
703695:2008/03/03(月) 00:45:33 ID:rmBNb5360
とりあえず明日電話してきてみます
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:01:09 ID:znwzHzcJ0
自分は○つける所全部にして、過払い計算用と買いておいた。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:27:12 ID:FipVFgIY0
履歴到着して引き直したんだが
請求は取りあえず利息有りで作って
送っておけばいいのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:11:21 ID:k3vg/T3+O
91年からキャッシング50万をリボ返済で天井です。
過払いはありそうでしょうか。
開示請求はこれからします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:03:05 ID:AUi6rfZQ0
>705さん
どっちでもOK。
ただし今後訴訟も考えてるなら利息付で送り付けたほうが吉でしょう。

>706さん
確実に出ます。
あとはいくら出るかです。
私も似たような感じでしたが、途中2回の完済アリで90万出ましたよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:47:24 ID:k3vg/T3+O
706です。
早速開示請求しました。過払い入金までどの位かかりましたか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:56:48 ID:Je1nJNE8O
>>708
前見れば書いてあるぞ。少しはさかのぼって読むべし。
710695:2008/03/03(月) 21:31:44 ID:rmBNb5360
なんども質問背て頂いてますが...すみません

ここのスレ読んでると、ひき直しの書を送ってから合意書が届く場合と
いきなり電話かけ引き直し書を送らずに過払い出てます!だけで合意書が届くケースとありますが
こちらから送付しなくて電話だけでも引き受けてくれる物なのでしょうか?


711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:21:53 ID:b+fSLOfXO
私の場合は、引き直し計算して過払い出たので、セゾンに電話したら、

こちらも計算して合意書と一緒に送付しますといわれました!

確認の為に自分が計算したのは送らなくていいのか?と、聞いたら、
送らなくていいです。といわれました。

ここを見てなんとかできました!
ありがとうございます!
あとは自分が計算した額とセゾンが提示する金額とどのくらい差があるのか。。。です!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:23:54 ID:AUi6rfZQ0
>710さん
それが「セゾンの謎」なんですよ。
担当による違いなのか?方針が変わったのか?
私は昨年末履歴請求、年明け履歴到着、すぐに計算&電話だったのですが
「請求書をお送り下さい」と言われました。
713710:2008/03/03(月) 22:39:56 ID:rmBNb5360
担当者によってちがうんですね。いい担当者に当たるといいんですけど・・
まずは電話して伝えてみます。

通常、合意書は何日くらいで届くのでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:46:42 ID:DUINfJV4O
2003年から借り始め、ピーク時はキャッシング百万、ショッピング百万。これ戻りますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:52:07 ID:b+fSLOfXO
合意書は二週間位で届くと言われましたが人により異なるのでしょうか??
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:00:23 ID:3jTAN4680
>>714
2003年だと利率は18パーセントになってるから無理っぽいかも。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:02:26 ID:DUINfJV4O
>>716
714です。ですよね。頑張って返します。ありがとうございました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:49:25 ID:w63xPsGg0
利率が18パーになったのは07年からじゃないか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:52:28 ID:SPmc6A5L0
すみません、教えていただきたいのですが・・。

現在、S50・C30の枠で毎月、どちらも、ほぼ天井状態です。

カードを作ったのは91年で、S・Cともに時々の利用でした。
97年か98年頃から、天井状態に近くなり現在に至っています。

このスレ、関連スレは一通り読みましたが
現在、支払いの途上で、キャッシング分の
過払い審査を申し込んでも、
カード解約・(ショッピング分含めて)債務の一括弁済という事態には
ならないという認識で良いのでしょうか?

また、審査を申し込む場合、先ずやるべきことは
「取引履歴の取り寄せ」で良いのでしょうか?

今、生活を立て直すべく努力しており、借金も懲り懲りなので
不必要なショッピング、カード利用をするつもりはないのですが
公共料金の支払いをカードで行っているので、
過払い審査を申し込んだからということで、カード利用が出来なくなると
たちまち行き詰ってしまうものですから・・。

先ずは、キャッシングの分を少しでも身軽にしつつ
ショッピング分も返済していきたいのです。

ご助言いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:41:03 ID:Z7WK11P/O
過払い審査って?
もう一度>>1から読んで下さい。
721719:2008/03/04(火) 15:48:31 ID:SPmc6A5L0
あ、「過払い請求」ですね
失礼しました
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:29:31 ID:kg02A3Rh0
>>719
まず、取引履歴の請求をしましょう。取引履歴の請求だけでは、一括弁済にはなりません。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:37:41 ID:w63xPsGg0
過払い請求しても普通にカード使えるよ〜
724719:2008/03/04(火) 23:06:30 ID:SPmc6A5L0
>>722-723
レスありがとうございます。

ttp://www.saisoncard.co.jp/pdf/kaiji_seikyusho.pdf

こちらの用紙を用意したのですが
取引履歴の請求をする場合、「開示内容」の全ての項目に○をつけた上で
「5 その他」項目に、
キャッシングの過払い請求をする旨を記し、
故に、キャッシング分の取引履歴を希望と記載すれば良いのでしょうか?

質問続きですみませんが、お教えいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:29:55 ID:w63xPsGg0
自分の場合キャッシングだけでいいと言ったのに
送られてきたのはショッピングと両方でした。
老婆心ながら、「過払い請求のため」と書かなくても向うは分かっているのですから
「取引の見直し」くらいにしておいてもいいのではないでしょうか。
もしお近くにセゾンカウンターがあるなら
そこで書いて提出してしまったほうが請求書の不備もなく、時間も節約できますよ。

726719:2008/03/05(水) 00:02:49 ID:SPmc6A5L0
>>725
重ねてのレス、ありがとうございます。

なるほど・・確かに不慣れな手続きですので
直接、カウンターに行くのが良さそうですね。

先ずは早々に取引履歴を入手すべく動こうと思います。

また機会ありますときはご助言いただけると有難いです。

この度はありがとうございます
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:11:35 ID:9SaKPRfK0
>>719
セゾンは平成3年4月10日前の履歴無いよ、
根性入れて、推定計算で訴訟だね

俺は銀行の取引履歴で推定計算して、
3回目になる、719はかなり戻ってくるよ。


728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:21:04 ID:slTFcrw60
セゾンに取引履歴の請求をしたら2週間後に到着、すぐ自分で引き直し
したら過払い80万ほどでたので、担当部署に連絡。
「過払いの件で」と言うと、「担当の者から電話させます」
で、すぐに電話がきて、こっちが用件を話すより先に先方は
「計算書と和解書を送りますが2週間ほどかかります」と言われた。

過払い関連のスレの中にセゾンは利息もつけるって書いてあったのを
読んだけど、実際は満額なんですね。
引き直しで5%にしてもあまり大きな金額ではないから提訴する気はないけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:04:33 ID:+UuN9n1ZO
どこのスレだか知らないけどそのスレ間違ってるね
「セゾンは利息をつけない」が常識ですよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:11:42 ID:LwcKJ8yMO
セゾンもオリコも 簡単だけど 利息付かないよ
ニコスは時間かかるし手間もかかるが 利息は付きます
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:56:22 ID:tgiJ0IVj0
>>730
オリコは5%つきましたよ。
ものすごい迅速な対応で、あっという間の和解でした。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:53:34 ID:c4j40DVG0
>>731
同じ。利息ついたよ。
ちょっとでもまけてといわれたので
50円ほどまけました
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:02:25 ID:MmUHO2sn0
>>732
お前がかよ! って・・太っ腹じゃん!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:30:52 ID:EYbJlge80
多くの方が、事実, または他の方と異なる履歴の開示を受けている
ことがよくわかりました。

クレディセゾンの場合、履歴を請求すると、一見もっともらしく
見える履歴が送られて来るかもしれません。でもそれは、改ざん
されている可能性があるので気をつけて下さい。

それから、その改ざん履歴の不正な点を指摘しても、新たに別の
改ざん履歴(締め日、項目の名前、計算方法を変えて)送って来て、
けむに巻こうとしますから、どんな開示履歴であれ、やみくもに
信じない方がよいかもしれません。

特に大事なのは、『利用者は我々の嘘に気づいていなさそうだ』と
クレディセゾンが思っている内は、訴訟に添付する計算書にまで
虚偽の履歴を平気で添付して来た会社だという事実です。

信じられない人は、判例全文を読んでみて下さい!

○大阪高裁 平成17年(ラ)第549号
○京都地裁 平成16年(モ)第1598号
○京都地裁 平成16年(ワ)第1831号 等

他にもたくさん酷い目に合っている人達がいます。

『兵庫県弁護士会 消費者問題判例検索システム』で検索すると
大阪高裁 平成17年(ラ)第549号の判例の詳細を見ることが
できます。(すごく分かりやすいです。)

◎兵庫県弁護士会 消費者問題判例検索システム
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/

キーワード検索:クレディセゾン

ずさんな実態を知らずに、一般的なイメージを信用してしまうと、
不当利得を取られたままになります。

「不当利得」っていうとおだやかな言葉ですが、言い換えると「架空請求」です。
架空請求されたものを、気づかずに払ってしまっていたら、それも過払いです。

利息制限法違反は有名になりましたが、架空請求していることはまだあまり
知られていません。不当利得金で宣伝を繰り返し、良いイメージを植え付けて
そのイメージに騙されて、また新たな被害者が生まれる悪循環に怒りを感じる
のは自分だけでしょうか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:28:59 ID:+ASj/N2PO
セゾンに履歴開示請求しました。
未開示期間について問い合わせすると、
10年以上前なら保存の義務はないと言われました。
それならば、何故提訴されると0計算や推定計算を認めるのでしょうか?
疑問です。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:06:41 ID:jP1xGJsd0
最近過払いのことを知った全くの初心者ですが、私も>>735と似たような
疑問を持っていました。
提訴する人は、完済(解約)した日から、過払い請求をした日まで
年数がかなり経っているから、その分の利息(5%)を要求する、という
部分と、本当に今から20年前とかに既にキャッシングをしている、という
事実がある場合なのでしょうかね。

私もセゾンを使っていて、1月末に一括返済し、その直後に過払い請求
したので、利息を払わないと言われても計算してみると1万とか2万の
差なので、向こうの計算と合っていれば満額で和解の予定です。

ちなみに、私の契約日は1990年、開示によると、キャッシング利用日は
1997年からでした。だから、契約した年からいきなりキャッシングして
いたかというと、していないという記憶のほうが強いので、この開示で
納得しちゃってます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:10:40 ID:jP1xGJsd0

続き

「保存の義務はない」と言っても、実際はあるのではないかと思う。
最初から、全ての人に開示していたら大変だから、提訴する人、しない人
によって対応を変えていると思う。その基準が10年なんじゃないかと。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:01:58 ID:LhkDWD6W0
残有り過払い請求後、カードは変わらず使えていますが、
結構使っているので5月の更新時に更新されるか心配です。
過払い請求後、更新された方みえますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:00:24 ID:Va/o29iO0
請求書送付後どうなりましたか?
近況を教えてください。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:36:22 ID:Yuw0wszP0
>>738
私も今年の9月に更新控えてるから気になる・・・
まだ未請求だけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:28:30 ID:lY8Ux/st0
( ´,_ゝ`)プッ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:15:30 ID:QhFIRTyP0
法テラスで債務整理の相談をしました。
1月にとりよせたセゾンの「計算書」を見た弁護士が「これは細工されている、あやしい」と目を輝かせていました。
「セゾンで「うちはだれにもこれしかださない」といわれました」といったら「これはおかしい」と。
面倒くさいことやるからそう見られるんだ。ザマーミロ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:04:31 ID:+ErgTvM/0
私も履歴を取り寄せ、司法書士さんのところに持っていった。
先方(セゾン)が『送付までに3週間・・場合によっては1ヶ月掛かる』と
言っていたことも言い添えると、
「あはは・・・履歴を改ざんするのに時間が要るということなんでしょう」
と苦笑いしてた

幸い、こっちは旧い銀行の通帳も残ってるので、
1件ずつ照合するよ。
訴訟まで覚悟済み
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:14:20 ID:xW/iMql7O
どう細工されてるんだろう
自分のもされてたのかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:15:21 ID:xW/iMql7O
でも履歴は2週間かからずに届いたわ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:08:24 ID:0GTl0TpR0
私も今セゾンからの計算書待ちだけど、2週間かかると言われたので、
その通りにいけば18日前後には届くはずです。

「おたくは履歴の改ざんが噂されていますし、実際訴えられたことも
ありますよね。そのへん大丈夫ですか。ま、月ごとの請求書と
照らし合わせますけど」

みたいなこと言ったらどうなるかな。言わない方がいいかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:14:20 ID:ABkFyF2f0
返済は銀行引き落としだから確認できるけど
借りたのはいつどこでか覚えてないから改竄されたら痛いな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:57:28 ID:GnErAjFC0
>>746
言わない方がいいとオモ。
なんつーか「セールスお断り」のプレートの如く、「自信がないから言ってるんだな」と思われそう。

履歴届いたら、皿のようにしてチェックして、間違いを一か所でも見つけたら
「間違いがあるようなので、もう一度計算書をお送り願えますか? 今度はくれぐれも間違いのないようお願いします」
みたく、電話で交渉する方がいいと思う。
749746:2008/03/13(木) 03:22:25 ID:KhoYivEJ0
>>748 コメント感謝します。そうですね、なんか自信なくてカマかけてる
みたいになってしまいますね。

ところで質問なのですが、セゾンからくる計算書は名古屋式でしょうか、
それとも外山式でしょうか。
オリコの引き直しを名古屋式でやったら、先方は外山式だったために
数万円減でした。面倒なので合意してしまったけど・・。
セゾンの計算書はどんな形でくるのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:52:38 ID:7k9SL+N5O
名古屋式だと思います
前にも書きましたが差は8円でした
セゾンの計算の方が8円多かったです
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:32:00 ID:Zp3duGLh0
>>750 ありがとう。安心しました。利息なしの満額でしたよね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:12:36 ID:ekXVK1h00
>>719
なんでSが天井なのかうから増えるてるんだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:17:24 ID:zr0e7RLeP
借りた額が多いのでしょうがないが
一ヶ月の当たりの支払い金額が大きくて払えなくなりそう。
そんなときひと月あたりの支払いの変更相談にのってくれるだろうか・・・。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:17:18 ID:zMZpgbzM0
3年ほど前に全額返済してカード解約済みでした。
過払い請求の事は知っていましたが、弁護士や司法書士を通すなんて
大変そうだし、家族にも知られてしまうと思っていました。
このスレを偶然見つけて読んでみると、皆さん個人で請求している事
がわかりました。
wikiの過払いチェッカーで試算してみると数十万円位になりました。
履歴を取り寄せて引き直したところ、なんと3桁超だったので請求書
と引き直し計算書をセゾンに送ってみたところ、2週間ほどで合意書
が届き、自分の計算よりも多かったので署名捺印して返送しました。
利息は請求していません。
今、入金待ちです。ここを読んで良かったです。
755738:2008/03/13(木) 20:34:13 ID:ypCqt4fT0
カードの期限が5月までだったのですが、
昨日更新されたカードが届きました。
残有りで請求して、過払い金100万近くもどってきたのですが、
カード使用には何も問題なかったということですね。
キャッシングは本当に懲りたのでキャッシングの利用できないように
しようと思ってます。
これから請求される方、頑張ってください
請求書を送付しなくてもセゾン側から計算書と和解書が送られてきたし
入金もすばやかったですよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:22:58 ID:VBu84spCO
>>751
はい、一応利息つけて請求しましたがスルーされました。
でも皆さん言ってるように対応は早いと思います。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:55:55 ID:KB1Qn7rjO
>>754

期間はどれ位で幾ら位借りてましたか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:04:54 ID:2EVS3eJu0
履歴をとりよせて引きなおしてみたところ、残額が40万円ほど残る計算となりました。
40万円は無理すれば一括で返せるのですが、現在の利率は法定内なので、数ヶ月かけて返したとしても払いすぎる事はないと思います。

1、引きなおし後残高をマイナスにしてから電話をかける
2、引きなおし後残高があるままで電話をかける

のどちらにするか迷っています。
引きなおし後残ありの状態で請求の電話をかけた方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験談などお聞かせください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:56:56 ID:pIFiUwQ20
>>757
15年、30万です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:49:34 ID:KIkbpKdhO
>>757
ありがとうございます。
結構な金額が戻るのですね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:11:55 ID:7xHixSkz0
皆さん、計算書は普通郵便で届きましたか?
それとも配達記録などで届くのでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:17:59 ID:qU00LzpB0
>>761
計算書って、引き直し計算書?だったら和解書といっしょに普通郵便。
履歴だったら配達記録。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:39:51 ID:7xHixSkz0
>>762
引き直し計算書の事です。
18日までには送りますと言われたのですが、まだ届いてないので・・・
あと数日あるのでまってみます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:13:10 ID:yPtdVFbe0
>>759さん
履歴はすべて開示されましたか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:43:33 ID:uZE47oxc0
取引履歴で同じ日の欄に借入れ、返済金額が記録されている場合
同じ日に借入れ、返済したとみなして良いのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:15:28 ID:ZaJZSKrH0
>>764
未開示分もありましたが訴訟までしたくなかったので了承しました。
戻ってくる金額だけでも高額なので満足です。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:57:17 ID:oaeM83LK0
>>766
私も同じ状況です。カード契約日は平成2年ですけど、開示によると借入開始は
平成9年です。
多分、カード契約から数年たってから借入したとは思うのですが、それでも
未開示時の借入は間違いなくあります。が、やはり諦めました。
毎月の請求書、しばらくとっておいたのに、キャッシングしている状態を
書面でおいておくことがいやで大掃除とともに処分・・・アホだ・・・。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:42:09 ID:FFMem9j6O
セゾンカウンターで履歴請求してからどのくらいで履歴でますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:00:51 ID:H9OpgNWk0
>>768
2~3週間
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:33:39 ID:pTE7a77XO
私も3年くらい前に全額返済してカード解約したけど、過払いあったのかな…。
利息の増え方がおかしいと思ってたんだけど、過払いがあるなら取り戻したい

前に返済できないって相談した時は出るとこ出てもらいますって脅されたから

怖い会社だね。クレディセゾン。カードの怖さを知ってもう一生カードは作らないって決めたけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:44:31 ID:HkV4Jn8NO
>前に返済できないって相談した時は出るとこ出てもらいますって脅されたから

怖い会社だね。クレディセゾン。

>当たり前の事言われただけだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:04:12 ID:d79qmhm80
>>770
全額返済したなら過払いは絶対あるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:30:37 ID:R9v5mgkO0
>>770
時間的に余裕があるなら訴訟して
キッチリ満5+5まで返してもらいましょう。
今度はこっちが出るとこ出る番ですよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:39:13 ID:Udsm7caA0
満額5+5までとった人って、結局トータルいくらの過払い金が出たの?
中には、大きい額だし訴訟は面倒だから満額和解って人もいるけど・・・
人それぞれだけど、訴訟については、まだ2ちゃん、その他では
しっかり読み込んでいないから迷うところだなあ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:10:30 ID:H41KDKPU0
セゾンで過払い請求(解決)した方、カードはそのまま使われていますか?
今、ちょうど過払い請求中でして(提訴する気なし)、それが済んだら
どうしようか迷っています。

将来的に住宅ローンを組んだりする際、デメリットになるなら解約
しちゃったほうがいいのですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 06:15:55 ID:OHJH18HgO
履歴請求してから2週間。
こんなに遅いのはここくらい履歴ごまかしてるんかな?と思ってしまう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:05:23 ID:LcE/yyTx0
私も予定では2週間後と言われ、リミットは今日なんだけどさ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:11:44 ID:yGDIRiSoO
>>774
トータルいくらってそれは人によって違うからねぇ。
訴訟ったってここは訴状出すだけだから楽でしょ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:58:14 ID:UDSfBS0OO
計算書と合意書が届くのに二週間と言われたけど待っても届かないので電話したら、相手の対応が慌ただしそうでした

ですがそれから翌日に届きました

届いた計算書を見て疑問に思ったのでどなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、、、
途中までの利率が20%になっていました。その後は18%だったのですが、なぜなのか初心者の自分には理由がわかりません。
よろしくお願いいたします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:22:27 ID:F36KZx2J0
素人相手に手を抜き始めてるんじゃない?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:50:55 ID:OHJH18HgO
マジでむかつく。

まだ履歴こない!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:19:06 ID:JsDC62KIO
>>779

去年の7月から金利が変わったからじゃないの?
てか不明な点は電話して、と電話番組が明記されていると思うので聞いてみれば良いのでは
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:25:29 ID:4Tnw5far0
まだこないよ!
もう2週間たったって!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:30:53 ID:WD9RJktg0
>>779
>途中までの利率が20%になっていました。その後は18%

「途中まで」が、10マソ未満しか借りて無いという事はないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:53:25 ID:Kmzex23/0
和解された方にお尋ねします。
今、計算書待ちなんですが、セゾン関連のスレを読んできた中で
@セゾンは満額、それ以上望むなら提訴しかない。
A電話交渉で満5+5の人がいた
B(ちょっと上のレスにありますが)訴状出すだけだから楽

という情報があります。自分の引き直しで0%と5%では5万円くらいの
差がでます。提訴そのものがスムーズに行くものなのであれば
提訴したいですし、ましてや電話交渉でAが実現するならそのほうが
いいに越したことはありません。でもそのへんの感覚がまったくわかりません。
もちろんその5万円という金額が大きいととるか小さいととるかに
よるのは重々承知してます。
経験者の方、またはこれからの方でもいいです。
アドバイスよろしくお願いします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:03:19 ID:pEdg3E94O
>>785
裁判自体はそんなにややこしくはないが、裁判所に行く手間や時間に余裕があれば訴訟起こした方が確実に満5+5と訴訟費用とれますよ。

787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:57:59 ID:Kmzex23/0
セゾンは電話交渉で満5とか満6取れた人っているのですか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:38:48 ID:JsDC62KIO
>>787
最近の書き込みではないみたい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:20:10 ID:9EZI97l50
履歴開示請求書投函→次の日セゾン着(平日)
セゾン着から履歴着まで14日(セゾンが投函したのは13日目?)
請求書投函→次の日セゾン着(週末)
セゾン着を月曜営業日からにして、セゾンの計算書・合意書が来たのは16日目
入金は合意書セゾン着から1週間目
こんな感じでした。
着待ちしている人のイライラの足しになればw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:09:48 ID:ObrT0GH70
2週間の約束から、今日で2日が経過〜(怒)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:40:13 ID:/TDPcluc0
>>790
「営業日」で2週間?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:53:20 ID:9EZI97l50
営業日だけで数えたら2週間かかってないけど、でも1週間は1週間だからな。
793790:2008/03/19(水) 17:26:33 ID:ReIFQTok0
>>791
あ、営業日のことは考えていませんでした。
4日に電話で「2週間ほどかかります」と言われたので、単純に
数えました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:50:08 ID:pEdg3E94O
やっと履歴到着!
速攻で引き直し計算して配達記録で請求書発射しました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:14:56 ID:D92NV41bO
782サン
784サン

ありがとうございました。電話したところヤハリ784サンの通り10マン未満だったからです。

合意書を今日投函しました!
自分が計算したより多い金額だったので和解する事にしました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:54:39 ID:kbJR/8SHO
弁経由で、履歴開示依頼中ですが、ここだけ出して来ない。武富士でさえも、すぐ出してきたのに・・・

過払い確実なので、早く確認したいのに

ここだけは、絶対に満額回収してやる!

797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:15:38 ID:SX6q9OVI0
>>794
私の場合、
 セゾンより履歴到着(請求からほぼ2週間)
    ↓
 自分で引き直し計算
    ↓
 3日後にセゾンに電話 私「過払いが発生していますが」
    ↓
 セゾン「こちらから計算書と合意書を送ります。2週間ほどかかります。」

今、これを待っている状態です。>>794さんとは少々やり方が異なって
いるようですが、相手からの計算書を待たずにこちらから出したほうが
よかったのでしょうか・・?
私の場合はセゾンからの計算書と自分の計算書を比較して
合意するかしないかを決めることになるんですよね。
なんか不安になってきた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:09:30 ID:/IAo6Z8xO
>>797
わたしも全く同じパターンですた。

まつこときっかり二週間。
届いた計算書の金額は、自分で計算したものより5K増しでした。
そのまま合意に至り、現在入金待ちです。

よい知らせが届くとよいですね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 06:02:24 ID:MJjmO/iO0
履歴請求して2週間後にようやく届きました。

キャッシングの計算書を見てみると、
利用額のトコに1つだけ\2109ってのがあるんですが....。

キャッシングって1万円単位しかできないと思うんだけど、
これってどーゆー事なんだろう??
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:03:44 ID:+gUB63NL0
改ざんミスでショッピングのデータが混じった。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:23:53 ID:aU1+qmV/O
そういうのは問い合わせてみるしかないべ。
802797:2008/03/20(木) 09:43:38 ID:GYbU9z4L0
>>798 自分と同じで安心しました〜。

届いた計算書の金額と自分で出した金額の差は、どんなところで生じたか
わかりますでしょうか?
私はオリコで既に和解したのですが、あそこは利息充当せず(外山式?)で、
私が名古屋式だったもので、5万円くらい下がってしまいました。
セゾンは名古屋式と聞いているので、金額に差がないことを祈るばかりです。
セゾンの計算書はどんな様式ですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:26:28 ID:0HnHC+gDO
おーい、セゾンの人!まだ履歴こねぇぞー。
もう来月の請求書きちゃったぞー。どうすんだ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:28:06 ID:l9V5Kq0B0
>>776
OMCは3ヶ月かかる言うた。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:30:24 ID:l9V5Kq0B0
セゾンに請求した人で札幌近郊の人いますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:59:48 ID:Km9d9K9Q0
こないだ履歴請求して、引きなおし計算した後、セゾンに電話してみました。
個人での交渉には応じないので、裁判所弁護士を通して欲しいといわれてしまいました。
女だからナメられたのかな・・・orz

それならそれでいいんですけどね。
すでに何社か自分で提訴して満5+5で裁判費用まで取ってる経験者ですから。
裁判めんどくせーから訴訟しないでいいなら利息まけてやろうと思ったけど、
提訴するなら全額取ってやりますよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:18:44 ID:Bdd7pkWt0
>>806
自分女だが、セゾンから、「引き直し計算書送ります」と言われたよ。
今まで滞納とかあった人には806さんのように言うのではないかな、
とふと思った。(もしなかったらごめんね)
ちなみに自分は滞納なし(と思っていたがが、計算書を見たら昔1度だけあったようだ・・)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:46:10 ID:h1BTnRzaO
>>806
もしかしてカード裏の番号にかけてオペの姉ちゃんに言われませんでしたか?
私とまったく同じ対応です。
はぁ?と思ったんで、知人で弁護し通さずにやった人いますが?と適当に言って(さすがに2ちゃんとは言えないから)
とりあえずいいんで、担当部署に変わって!と言ったら社員らしき男性にかわり、担当部署から電話させます!と言われ、連絡きました。
今は引き直し後の計算書、和解書まち。
18日付けで発送といいながら、未だ届かず。
都内だから通常翌日なのに。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:50:44 ID:98TWUJT80
誰か〜経験者の方〜>>802わかったら教えて下さいまし〜
810806:2008/03/20(木) 21:08:31 ID:Km9d9K9Q0
>>807.808
一応滞納はないはずなんですけどねぇ。数年前に完済済みだし。
開示報告書に書いてある電話番号に電話したところ、担当部署から折り返しで
やる気のなさそうなオッサンが電話してきましたw
金額は50万くらいなのでそんなに高額でもないのに、なんでなんでしょうね?
利息で10万近くになるので、提訴されたら困るはずなんですが。

電話だけではなく、請求書も送るつもりなので、送った後にまた電話連絡してみます。
さしつかえなければ、どの部署あてに電話したか教えていただけると嬉しいです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:28:16 ID:SDjAUtMKO
>>810
滞納なしですか。失礼しました。
私が電話したのは信用管理センターAC1課です。
電話番組は過去ログに載ってたと思います。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:29:36 ID:SDjAUtMKO
>>811
電話番組ではなく電話番号
失礼しました。
813806:2008/03/20(木) 21:32:48 ID:Km9d9K9Q0
>>811
早速教えていただいてありがとうございました。
請求書送付後は、そちらに電話してみます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:18:52 ID:6zHvc7Iq0
>>809です。
やっときました〜。(ついでにねんきん特別便もきました〜鬱)
で、計算書チェックしたら、自分の引き直しより3万円アップでした。
一応、合意書送るつもりですが、その前にどこで差がでたか
見てみます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:17:43 ID:cg0vbVpm0
セゾンで和解された方、進行中の方にお尋ねしたいのですが、
カードは解約されましたか?
過払い請求したあとも普通にここのカードは使えるという話も
聞きましたが、大半の人は解約しているのでしょうか・・・?
816814:2008/03/22(土) 09:30:00 ID:H8QuJZoW0
微妙な数字の違いは早い段階ででてきたけど、
セゾンの計算書では、途中から利率が0%になっていた。
私は最後まで18%で計算したのだけど、これでいいのかな?
いずれにしても、合意書は出しました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:40:44 ID:rQ3AducM0
>>815
入金済み、解約してません。
相変わらずカードローンの申し込み案内も来るし、特に変化ありませんね。
818815:2008/03/22(土) 13:26:10 ID:oOmM9NUp0
>>817
過払い請求したからといって、ブラックみたいな扱いにはならないのかな、
と思いまして。その件に関するスレもしょっちゅう見かけるのですが、
早く解約したほうがいいというレスもあれば、ここの会社は
問題ないというレスもあったりで。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:33:08 ID:lt0cJnilO
カード解約せずに使ってますよ。
前と何も変わった事はありません。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:58:41 ID:rQ3AducM0
>>818
なるほど。自分は使う予定がないのでそのうち解約予定です。
使わないカードは解約しておいた方が、泥棒やスキミングだっけ?対策になりますからね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:00:30 ID:rQ3AducM0
なんかいつもまにか利用額が増えていて、ネット上じゃ減らせないんですよ。
これでスキミングされたら怖いし手間が面倒だし。解約理由はそんなとこです。
822818:2008/03/22(土) 15:14:41 ID:oOmM9NUp0
なるほどー。今、いっきに1から読み込んだのですが、私の場合
完済後の過払い請求なので、別にブラックにはならないみたいですし、
CIC、CCBの信用情報は無傷とあったので、焦って解約の必要も
ないかな、と思ったり。とは言え、二度とキャッシングなんてする気は
ないし、自分への戒めのためにも解約したほうがいいかなと思ったり。
私も>>820さんと同様、ショッピングで使う予定もあまりないんですよね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:59:40 ID:lt0cJnilO
今はtoto専用カードになってます
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:44:32 ID:rGYHSv8J0
セゾンから取り寄せた履歴と一緒に「開示報告書」が入っていて、そこに
契約日や利用可能枠などの情報が書かれています。で、取引内容の開示
は平成3年5月11日以降とあります。

同封の取引履歴はショッピング利用明細、計算書、融資利用明細、計算書の
4種類あり、Sは平成5年7月からの利用、Cは平成9年10月からの利用に
なっていました。(カード契約は平成2年)

今日、古い通帳がみつかり調べたところ、ショッピングの引き落としが
上記の平成3年5月11日以降で見ていくと、一番早くて平成3年6月4日の
引き落とし記載があり、セゾン側の開示してきたSの開始(平成5年7月)
までに何回か金額の異なる引き落としがあります。要するに平成3年5月
以降に明らかにショッピングがあるにもかかわらず、開示履歴にはないのです。

勿論、ショッピング履歴は過払いには関係ないのですが、こんな感じでいくと、
キャッシングの利用開始時期も正しいのか不安です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:56:23 ID:+uqoke+Q0
セゾンから届いた計算書の入力法について教えていただきたいのですが。

名古屋式ソフトの「弁済額」の項目には、当時、入金した額を入力するのでしょうか?
つまり、セゾンから送付されてきた計算書の「元金減少額+『手数料・損害金』項目中の金額」
を入力するのでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:18:33 ID:aM47PbUt0
>>825
名古屋式の弁済額は、セゾンの計算書の「金額」+「元金減少額」で
OKですよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:19:06 ID:tmN98elJ0
>>825
それでOKです。
私はコピーをとり備考欄に足した金額を記入してからやりました。
なお利率は計算ソフトの残元金10万未満は0.2、10万以上100万未満は0.18になります。
但し残元金が10万以上100万未満になったら最後まで0.18です。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:06:03 ID:+uqoke+Q0
>>826-827
レス並びに教えていただき、ありがとうございます。

重ねて教えていただきたいのですが

先方から送付されてきた「計算書」は、利率29.06%の記載がありますが
名古屋式ソフトで「0.18」の利率で入力して表示される「残元金」と
セゾンの「残元金額」の数字が同じなのです。

セゾンは、履歴をこちらに送付してくる段階で
利率18%で計算しているということなのでしょうか?

私の認識というか、作業手順が違っているような気もしているのですが
引きなおし計算において、今後、やるべきことをお教えいただけないでしょうか?

質問を重ねてすみませんが、お教えいただけると助かります。
宜しくお願いします


829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:47:30 ID:4BDAypc30
>>828
>セゾンは、履歴をこちらに送付してくる段階で
>利率18%で計算しているということなのでしょうか?

あなたが今持っているセゾンからの資料は引き直し計算書ですか、それとも
単なる取引履歴(計算書と書いてはありますが)ですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:52:51 ID:G5lpIYqsO
自分が計算した金額とセゾンが計算して送って金額が数万円も違った場合(セゾンが少ない)
皆さんどうしてますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:56:20 ID:l5N9B9jT0
>>829
レスありがとうございます。

過日、開示請求を行い
資料(開示報告書・融資明細・計算書)が送付されてきました。

計算書の「手数料・損害金」項目には利率29.06%と記載されているのですが
自身で名古屋式ソフトに必要事項を入力し、表示される残額と
セゾンの計算書の残額が同じになるのです。

これは、既にセゾン側で引き直しが行われているということなのでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:44:11 ID:4BDAypc30
>>831
私も過払い関係は詳しくないけど、セゾンはスムーズにいきましたけど・・。

あくまで名古屋式の入力は取引年月日、借入金額、弁済額、この3項目だけ
入力すればいいわけで、あと利率に関しては>>827のとおり。
入力していくと、残元金が赤で−(マイナス)になってきませんか?
最終的にソフトの残元金が赤になればそれが過払い金額ですよ。
過払いになっていなければ黒いままです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:50:35 ID:4BDAypc30
↑ 追記
取引履歴の計算書でセゾンが18%で引き直すことはありえないと思います。
セゾンが18%になったのは07年でしたよね。
自分で利息計算してみてはいかがでしょう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:08:58 ID:l5N9B9jT0
>>832
ご教示ありがとうございます。

普段、表計算ソフトの類とは無縁で手探り状態でやっていました。
あらためて自分のやっていたことを見直したところ
名古屋ソフトの「利息」欄に、
セゾンから送られてきた計算書の数字(29.06%で計算されたもの)を入力していました・・。

エクセルも持っていないので、オープンオフィスを落として使用していたのですが
どうも上手く動作してくれていないようです。
なので、今、MSのオフィス体験版を落としたところです。

もう一度、エクセル上で取引年月日、借入金額、弁済額を入力し直してみます。

真夜中にも関わらず、ご親切にありがとうございました
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:27:22 ID:hNIa818QO
>>830
セゾンの方が少ないって珍しいですね。
自分の計算書とセゾンの計算書を見比べてみました?
入力間違いなどがあればそこで気付くはずです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:29:32 ID:l5N9B9jT0
>>832
今、「利息」欄の金額を消したところ
ものすごい勢いで赤文字が現れました!

昨日の日中、オープンオフィス上で
取引年月日、借入金額、弁済額の3項目を入力した際は
何も変化が無かったので、計算書に記載されている利息の数字を
打ち込んでみた次第でした。

結果的にオープンオフィス上で私のやっていたことは
手作業でのセゾンの計算書打ち直しだったようです。

エクセル体験版を使用して、昨日からの不安・疑問が氷解しました。

レスを下さり、本当にありがとうございます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:30:23 ID:hNIa818QO
>>830
まさかその差って利息じゃないですよね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:13:47 ID:+ZxvnJD90
>>836 よかったよかった。お疲れさま。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:09:03 ID:Pf16TrVO0
女だけど
初めて電話したとき折り返しかけてきたのがやる気ないおっさんだったw
806のいうおっさんw多分担当同じ人
最初は過払いがあるようですと伝えたところ
書類を裁判所にとか話を始めるのでしばらく聞いていて
向こうが話し終わった所で、

「それで裁判所に書類だばいいのですか?」ときいたところ
「あぁ、当社との話し合いで済ませるということですか?」と逆質問された

とっとと終わらせたいからそんなつもりもなかったので

「そうできるのならそうしたいです」
「●●さんは引きなおし計算しましたか?したのなら
その書類を同封して過払い請求書と一緒に送ってください。」
「わかりました。」

で、今日30万振り込んでもらえました。
提訴するのか和解するのか意思表示したらいいのじゃないかな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:30:26 ID:z3wAl6ZJ0
つい最近電話したけど、そのおっさん、あ○○氏に間違いない。
のらりくらりとしゃべる人でしょ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:37:39 ID:z3wAl6ZJ0
(↑続き)
>>839 なぜ対応がまちまちなんだろうね。
私は合意書提出して入金待ちだけど、過払い金出ていますと伝えたら、
セゾンは「こちらから計算書と合意書を送ります」で済んだ。
今、プリンタがぶっ壊れていて、もし、計算書送れと言われたら、
パソコンの画面見ながら手書き(転記)しなければならなかった。
自分の引き直しよりセゾンが多かったから即、合意。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:26:29 ID:fYqnyf4q0
>>840
まさか・・・
○○き氏か?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:37:09 ID:n4TI/K/F0
>>842
いやいや、○お○氏 さ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:46:41 ID:fYqnyf4q0
取引履歴請求から提訴後和解まで7人と電話で話しをしたが
温厚なオレだけどコイツだけは頭にきた。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:54:57 ID:6G6KdzDn0
確認の意味でお願いします。

今日の給料でやっと7年もののキャッシングが完済となるので
過払い請求のため履歴を取り寄せているところなんですが
今までキャッシング返済に重点を置いてたためショッピングが
残70程あります。

ここで。。。
1.いくら過払いと言っても70万も返ってくるとは考えられないので
  過払い→ショッピングに入金→解約というストーリーにはなりません。
  過払い金をショッピング返済分に入金しますが(相殺ではありません)
  残が出ることで一括返済を強制されることになりませんよね?

2.一括返済とならなかった場合、地道にショッピングを返済すれば
  信用情報も「完済」となるんですよね?

今までのレスを見て、気がかりなところです。
もし、一括返済を要求されたらまた違うところで借金生活になる。。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:27:52 ID:JDr+nUdn0
訴訟まで行かれた方にお尋ねしたいのですが
訴訟する際は、事前にセゾンにその旨を伝えられましたか?
それとも、いきなり訴訟されましたか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:11:30 ID:Ud9Xu/Zj0
>>845さん
1:私も今年になってから過払い請求しましたが(入金済み)
一括返済などされませんでした。
普通にカードも使えてます。

2:地道に返済して「完済」にならないはずはないと思います。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:05:53 ID:jeQFshry0
>>846
○○き氏に伝えたよ。
ムカついたので、それでは提訴しますので白黒ハッキリつけましょう。
と言って有無を言わさず電話を切ろうとしたら
『チッ!』だとさ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:18:22 ID:TcMmBoX30
6年程間に完済しました。
10万円を1年間天井で借りていたのですが返済ができなくなり3ヶ月程滞納していたら、
セゾンの代行弁護士事務所(?)より手紙が届き、
裁判だか差し押さえだかの内容だったので親に泣きつき返済しました。
代行手数料やら遅延損害代やらで最後の一括完済で13万程払いました。

これで過払いって出ているでしょうか??
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:37:11 ID:u8H9qFsv0
間違いなく出ます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:52:56 ID:z0RsFqM+0
>>845
ただの「完済」ではなく「契約見直し+完済」と情報が登録されるので
過払い返還の履歴が残ります。
実質は最低5年間ブラックと同等になりますよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:56:16 ID:z0RsFqM+0
>>845
セゾンから一括返済を迫られることは無いしカードは今まで通り使えますが、
他社からの借り入れはもう無理です。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:30:02 ID:bR0yOy610
>>852 横入りすみません。
私はショッピング、キャッシングともに一括返済し、そのあとで過払い請求
して合意、現在入金待ちの状態です。

>セゾンから一括返済を迫られることは無いしカードは今まで通り使えますが、
>他社からの借り入れはもう無理です。

カードが今まで通り使えるということをこの板で知ったので、解約すべきか
どうか迷っています。
もちろん、今後いっさい借入する気もないのですが、過払い請求したら
そのあとショッピングのみの利用だとしても、セゾンと限らず過払い対象の
クレジットカードは解約したほうがいいですか?
854845:2008/03/27(木) 10:42:56 ID:7H511n6/0
みなさん、ありがとうございます。

>>847さん
ショッピングローンに関しては、一括返済とはならいようですね。
安心しました。問題は、信用情報か・・・

>>851さん、>>852さん
やはり、ブラック確定なんでしょうか?
私の見解も「契約見直し」=ブラックとは思っているんです。
(言葉は、債務整理という言葉より柔らかなイメージなんですが。。。)
このスレの>>131でキャッシングとショッピングは別契約と書かれていたので
ひょっとしたら、「契約見直し」とはならないかと思っていたんです。
とりあえず、過払い請求すると残有りでカードも使える状態なのに
「契約見直し」という烙印が押されるのかな〜

以上を考えると、セゾンの加入しているCICでは「契約見直し」というブラック情報
が記載されますが、全情連ではきれいなままなのでしょうか?
それとも、ブラック情報はCIC・全情連関係なく共通の情報として参照されてしまうのかな?
過払い請求するか難しいところです。
私の現状は、キャッシング分は完済して限度額を「0」にして貰いました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:21:35 ID:YZ3k0BT90
>>854
ブラック、ブラックてお前はアホか!
何も悪いことしてる訳じゃないんだよ!びくびくするな!
 
法外な金利を取ってきたサラ金に対して最高裁がその金利は無効です、
取りすぎた金利は返しなさいと判決を下したんだよ。もう確定したの!

じゃあ利息付けて返して下さい、というのが過払金返還請求なの!
後ろめたいことは何もない。法的に正しい権利なの!

と言うより、今や違法な金利を取ったまま返さないサラ金の方が
余程後ろめたい状況なの!だから提訴すれば争わないですんなり返す
だろう?判決を食らうのを物凄く恐れているんだよ。社会的信用の失墜をね。

ただ、サラ金も全員に返さなくてはならないことは解かっている。けれど
一度に返す体力がないから提訴と言う入場制限を設けているだけ。

CIC・全情連も過払金返還に関しては問題にしていないんだよ!
すでに、返還請求する人の数は物凄く増えているんだからな。









856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:38:16 ID:ly9fuZlO0
>>855 GJ!! わかりやすいねぇ!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:40:49 ID:QY4DCJ+HO
>>855がいいこと言った(・ω・)ノシ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:53:46 ID:FChzpmce0
>>845 >>851
CICは「契約見直し」+「完済」ではなく「完済」のみ。
「契約見直し」は全情連のみ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:39:22 ID:FChzpmce0

CIC
Q 裁判所へ特定調停や民事再生を申請した場合や、弁護士・司法書士に債務整理を依頼した場合、自分の信用情報にその事実が登録されますか?

A それらの事実は一切登録されません。CICに登録される個人信用情報は、消費者と当社の加盟会員であるクレジット会社等とのクレジット取引に係わる申込内容や契約内容、支払状況などの客観的事実に限ります。

なお、民事再生についてはCICが独自に情報を収集している官報に掲載されますので、官報掲載情報として情報を登録しています。

また、CICには過払い金返還請求や金利引き直しを行った事実を表す登録項目はありません。

860845:2008/03/27(木) 23:43:51 ID:fAUuff2H0
>>855さん、>>858-859さん
ありがとうございます。
胸の中の引っかかっていたものが無くなりました。
また、ご報告させて頂きます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:46:51 ID:5gJ3Dv0o0
>>846
やっぱり先ずは連絡を取るべきなんですね
いきなり訴訟じゃなくって・・
最低限の仁義は切ることにします
がんばります (´・ω・`)
862846:2008/03/27(木) 23:49:37 ID:5gJ3Dv0o0
あ、間違えた orz
>>861>>848氏あてです。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:14:04 ID:WTZ4xu2+O
最近、カキコ少ないね。みんな終わったのかな?
(´・ω・)私、和解書待ち。まだかなぁ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:36:37 ID:6LIOXPg1O
私はセゾンからの電話まち
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:08:29 ID:r9Pn8U6f0
確認なのですが、セゾンのHPを見たところ
セゾンが加入している信用情報機関→CIC CCB テラネット 

CICが提携する個人信用情報機関は、下記の通りです。
全国銀行個人信用情報センター
全国信用情報センター連合会(全情連)加盟の個人信用情報機関

テラネットが提携する個人信用情報機関は、下記の通りです。
全国信用情報センター連合会(全情連)加盟の個人信用情報機関


となっていました。

って事は、残アリで過払い請求した場合
やはり全情連で「契約見直し」+「完済」に
なると言うことでFAでしょうか?

それを覚悟の上で請求するか迷っています。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:21:28 ID:OmyF/pX8O
契約見直し+完済だとなんか困るの?
自分はなんも困ってないけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:57:30 ID:3PmR07VQO
そうだそうだ。困った話なんて聞いたことないぞ。
どっちみち5年たちゃ全部真っ白になんだから
気にすんな!ガンガン請求すべし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:00:35 ID:WuB9PB7PO
それは交流情報じゃ無いから見えないよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:00:21 ID:vq7rU8zL0
過払金返還請求(不当利得返還請求)は合法で正当な権利だよ。
だから、もしこの権利を行使すること事によって何らかの不利益を
被ったら損害賠償で訴えられてしまうよ。
そんな事はCICも全情も連百も承知。

CIC・全情連に電話して聞いてごらん、「過払い金を返してもらう事
は違法なことですか?間違ってますか?いけない事ですか?何か
問題ありますか?」と。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:29:25 ID:DdV0p3iEi
つかぬことをお聞きしますが、キャッシングリボだと名古屋式は使えないのでつか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:32:22 ID:x6aAa4XE0
>>869
確かにそのとおりだけど、問題なのは過払い請求じゃなくて、
キャッシングを利用した事実、ということでしょ。
過払い請求していないとしても、キャッシングをしている(いた)という
ことは載るわけだし。
ローンを組む時やカードを新規で作ろうと思っても審査落ちしたり
するのは結局は「借金」が原因でしょ。
過払いしてお金を取り戻したら、もうキャッシングには手をださない
ことですよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:29:51 ID:OmyF/pX8O
>>870
使えるよ?

今日セゾンからローンのDM来た
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:59:04 ID:1ZnQkCY40
>>871
別に君に言われなくてもキャッシングするつもりはないけど。
過払い請求した人は借金の恐ろしさはわかってるからね。
18%の金利でも高いし、無駄だよ。
ローンは通るよ。事故じゃないんだからね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:58:01 ID:k+MhaSIS0
>>873
なんか偉そうな書き方してしまい、ごめんなさい。
私も自戒の念を込めて・・。
ローンは通るんですね。ちょっと安心しました。
私はセゾン含め、信販3社の過払い請求しました。
3日後セゾンから入金予定、今は最後の3社目の引き直し中、
ここの会社はセゾンみたく引き直しはしてくれないので、面倒です。
しかもプリンタ壊れてていて、後から転記しなければならない・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:59:04 ID:hNupspK60
>>874
プリンタ買えよ。
新品でも6000円くらいから有るし、ハードオフなら500円くらいから有るぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:54:10 ID:M5WSaYrK0
>>875
そうか。。やっぱり。今はかなり安くで手に入りますしねー。
買ってみるかな。請求書も作らなきゃだし・・・。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:16:16 ID:qn1wv0Ro0
>>865
「契約見直し」+「完済」は全情連だけ。
他の情報機関は「完済」。
つまり皿に残有りで過払い請求した場合のみ「契約見直し」+「完済」になる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:56:47 ID:Sf+l0lUK0
まったくこの板の内容と関係ないけど、しばらく過払い関係での書き込みを
していたもんだから、
借金とは無関係の他の板で書き込みをしたら、
文中で、「更に」と書くと真っ先に「皿に」と返還されるし、
「若い人」は「和解」と返還、いや、変換されてしまう。
気付かず書き込みを押したら、かなり恥ずかしいだろうな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:19:14 ID:FHvrsv0w0
>>865

まず、信用機関は貸金業者同士の組合みたいなもので(すよね?)公の機関じゃないから
「完済」+「返済途中だけれど月々きちんと払って来た状況」がある場合は、何も心配
いらないと思います。

将来、どうしてもローンを組まなければならない(マイホームの購入)時などのために
完済した証拠や訴訟の判決文/和解書等を大切に保管しておく方がいい。

それで、将来融資の審査を受ける際に融資担当者の人に聞かれたら、正々堂々とそれら
の書類を見せて説明したらいいと思います。

過払い請求、不当利得返還請求、架空請求詐欺などは、いずれも金融会社が卑劣極まり
ない違法行為をした結果です。悪徳金融会社の肩を持ち、865番さんを非難するような
会社に、この先めぐりあったら、そんな会社とはどんな関係にしても関係を持たない方
がいいんじゃないかと思います。

例えば、就職する際に、会社が探偵会社を使って素行調査や信用情報を不正に入手する
ことは法律で禁じられているし、もし禁止されていないと仮定して、勝手にその情報を
入手されたとしても、どちらが悪いのか判断を誤るような上司の元で働くのは地獄だと
思います。お金を借りる先にしても一緒だと思います。

そこで…
(1)『悪徳かどうかを見極めるために融資担当者をテスト出来てラッキー』くらいに考える。
(2)残債がある人に対しては違法なことをしてもOKなんていう法律はどこにもないから、
信用機関の文言が気になるなら、その信用機関宛に文書で文章の改善を求める。

「債務整理(返済が滞った人達が行う)なのではないかという誤解を招く表現なので、
きちんと完済していること及び返済中の借金もきちんと月々返済していることに限り
情報に記載してもらって構いません」と。

そもそも、債務整理や自己破産ではないのに延々とまぎらわしい情報を組合内で共有
できることがまかり通っていること自体おかしい。

(3) “クレジットカード=信用力の高い人”っていうのはカード会社が、人々にどんどん
借金をさせてガッポリ儲けたいから勝手に言ってるだけ。

信用して利用してみたら実態はどうでしたか?もう二度と利用しませんよね?
もうそんなまやかしイメージには騙されないように、ぬれぎぬを着せられて迷惑して
いると怒ってもいいんじゃないかと思いますが。

ブラックの条件が「違法金利を払わなかったから」っておかしいと思いませんか?
クレディセゾンは訴訟を起こしてまで架空請求をし続けて来た会社です。

バレなければ架空請求をあくまでも事実だと裁判でも主張し続ける酷い会社です。
そして真実が明るみになりそうになると和解等して世間体を保っているのです。

そんな会社と、きちんと完済や返済を続けて来た自分と、どちらがおかしいのか
じっくり考えて、自信を持って自分の主張をしてはどうですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:37:58 ID:FHvrsv0w0
他のクレジットカード会社の過払い過払い返還請求訴訟においては、
すでに、地方裁判所+控訴審の高等裁判所において、弁護士費用も
クレジットカード会社負担とする判決が下っています。

弁護士や司法書士事務所でも「カード会社の得ている不当利得は
利息制限法違反だけじゃない!」との記載が増えて来ました。

架空請求は絶対に許されない行為。是非、情報を共有して下さい。



881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:30:38 ID:Zflq/8kO0
セゾンは金利が下がって残が大夫減ったけど、
DCは払っても払っても全然減らない…orz
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:50:28 ID:rJP4bUYq0
865です。

皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
とても心強く思いました。

確かにご意見の通りだと納得した反面、
契約した金利(違法だとしても)を払わないと言うのは
どうなのかなぁと自分の中での疑点は残りますが
正直、そんな事を言っていては解決に至りませんので
今回は堂々と、請求したいと思います。

そして疑点は自分の今後の課題だと思って
今後、借金はしないようにします。

本当にご意見有難うございました。
また、進捗状況などご報告させていただきます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:37:13 ID:7wyhAVVA0
>契約した金利(違法だとしても)を払わないと言うのは

違法なんだからそもそも無効、JK

御人好しは相手に付け込む隙を与えるだけ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:04:28 ID:B7BzKW5v0
>>882
>契約した金利(違法だとしても)を払わないと言うのは
  どうなのかなぁと自分の中での疑点は残ります

お前は本当にグズだな!自分が納得できなくて、後ろめたさを
感じているなら返還請求なんかしな方がいいぞ。

返還請求してる人はみな、自分のやってることは間違っていない!
自分たちの主張は絶対正しいんだ!裁判になれば必ず勝てる!と
確信してるんだよ。そのために慣れない勉強もしてきた。

自信がないなら止めとけ!そんな弱気じゃ戦えないよ。
世の中そんなに甘くは無いぜ。

885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:08:53 ID:B7BzKW5v0
>>882

それと、立場が逆で、お前が営業で客と何かの契約を結んだとする。
後で客に契約の中に違法な部分があったからこの契約は無効にして
くれって言われたらどうする?
お前は一度契約したんだから契約は最後まで守って下さい!て客に言えるか?


886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:29:23 ID:giMOgosYO
884は、882の事を思って言ってくれてるんだよ。
過払いがあるということは、あなたが債権者で相手が
債務者ってこと。あなたが金を貸してやってるん
だからなにも遠慮することないよ。ま、相手も人間
だから必要以上に横柄にでることもないけどね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:48:03 ID:yrVcii2cO
ageage
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:20:23 ID:LOJHcfDR0
生鮮食品業の方が、貸金業より、ものすごく大変な労力やお金をかけて
物を売る為の準備をしなければならないが、売れなかったら食べ物は
腐ってしまってかけた労力とお金と時間が『水の泡』になってしまう。

そこまでのリスクと苦労を負いながら他人が生きる為に必要な食べ物を
供給してくれる農林水産業とか八百屋さん、魚屋さん等の方がずっと偉い
と思う。

自分の財産を危険にさらしてまで、人々の生命を維持するために頑張る
から、リスクが高くなり、借金を負う可能性も高い。

貸金業者は、“高い利息=多額の利益”を得ているくせに、ずさんな会計。

“偽装債権者“は、全然偉いと思えない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:46:37 ID:QmhlsYKD0
本日セゾンから計算書と和解書届きました。
でも残念ながら計算書は途中から明らかに数字がめちゃくちゃで金額かなり違います。
やっぱり訴訟しなきゃなんですね・・・
10まんくらいですが。

女だからなめられたのかな。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:50:18 ID:LDO1EyUmO
>>889
目茶苦茶ってどういうこと?
女だけど金額はほぼ同じだったよ
取引履歴と照らし合わせてみた?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:14:45 ID:COZecdeR0
>>889
ちゃんと名古屋式でやった?
話はそれからだ
取引はどのぐらいの期間あるのかとか、
借入金額とか書かないと、愚痴だけいわれても

セゾンはスレ見ていて
ほとんど間違ってないと思うけど…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:25:18 ID:Ddwb0AJ80
>>889
納得できなければ、訴訟しろよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:57:08 ID:HmtTQsMyO
ここは、訴訟してからの対応はどうですかこちらから電話するべきかな。
向こうから何かアクションがありますか?最近した人いませんか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:21:06 ID:gvc/AIzF0
>>889
【失敗談】過払い返還でミスした人のスレ【恥かいた】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1198232424/l50
ここの>31だったりして。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:57:57 ID:ID5J6b8h0
>>889

セゾンに、履歴を改ざんされた人達や、架空請求された
人達は(現在されている人達も)多数います。

解決済みの場合、訴訟の場合は被害者が勝訴している。
(つまりセゾンが敗訴)、あとは和解解決。

891の書き込みは事実と異なるから、信じる必要なし!
本当の被害者や信頼のおける法律家を見極めよう!!

スレをちゃんと見ていれば、履歴を改ざんされている人達の
書き込みが多数ありますよ!!

ここ2〜3ヶ月以内の書き込みにも幾つもあるし、最初の頃
番号でいうと10番台の書き込みからすでに幾つもあるから
全部チェックして、司法書士か弁護士に相談しては?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:58:53 ID:uaZayOxVO
セゾン登記中
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:02:23 ID:+CnW7luhO
合意書送ってからどのくらいで入金?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:22:36 ID:dEVRInO1O
上の方では1週間ぐらいとあったけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:15:56 ID:9EqOneHz0
>>898
ありがとう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:13:43 ID:FfpBplwtO
>>896
火曜日に法務局行くのですが、登記中なんですか?
いつもくらいに代表者証明取れるのでしょうか?
901896:2008/04/08(火) 01:44:30 ID:hr6bYUdzO
>>900
それはオレも聞きたいよw
とりあえず明日は危険だと思うけど
法務局行ったら報告よろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:10:20 ID:Mu7v0kn2O
>>900
セゾンが登記を申請してから約1週間後には完了。
実際には3、4日で出来てるので、それ以降に申請するよろし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:22:54 ID:kBRoKVnYO
誰か教えて下さい。任意整理して、額があまり減らずおかしいなと思ってセゾンの履歴開示を送ってもらったら、長い間25%で利息払ってたのが全部18%になってます。これってどうなんですか??
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:52:37 ID:7eivBYLz0
利率が18%になったのは2007年7月からだけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:23:48 ID:kBRoKVnYO
>>904
依頼してる司法書士さんにその旨を伝えたら今どき改竄なんてありえないくらいに言われてむかつきました。あきらかに改竄されてるのに。これから銀行の取引履歴取り寄せます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:44:50 ID:cYMt0lM60
>>905
そんな見え透いた改竄もないと思うんで
意外に、セゾンの単純ミスだったりしてw

履歴開示する時点で、約定利率と法定利率それぞれの計算書を作ってるんじないかな・・
幾ら過払いが発生するか見積もるためにも。
で、間違って、引き直し計算した方の計算書を送付してしまったとか。

先ずは、セゾンに電話して「利率が間違ってる」と伝えてみては?

907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:56:56 ID:aylgehNE0
セゾンの対応良かった
他の会社も見習って欲しいよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:40:28 ID:iz7s//N90
>>907 セゾン解約した?

私は3社(オリコ、セゾン、ニッセンレン)2ヶ月ですんなり終わった。
セゾン満額、オリコ満5、ニッセンレン満5+5
で、オリコ→過払い請求前に解約(ここは過払い請求したら使えなくなるね)
セゾン→そのまま(今どうしようか迷っている)
ニッセンレン→向こうから「どーしますかぁ〜?」と、さも解約してくれと
言わんばかりの口調だったから請求後、解約。

セゾンは今まで通り使えるという書き込みが多いから、そのままに
しておこうかなと思いつつも、果たして自分(今後)のために
どっちがいいか悩んでる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:59:18 ID:6/2VZ/qZO
私の場合は提訴したらカードは解約になった。使えると思ってたので引き落とし変更するのが大変だった。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:07:06 ID:iz7s//N90
>>909 そうだったんだ・・・それは知りませんでした。
提訴と提訴前とでは対応が違うということなんですかね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:03:35 ID:UJZyJO6vO
和解書早く来ないかなぁ♪
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:50:50 ID:iz7s//N90
>>911
いくらで和解するんだい?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:17:16 ID:B4V1L/WH0
セゾンに過払い請求した方
「過払いが発生してましたよ。」の連絡は開示した履歴の表紙に書かれていた
クレジット法務課 法務手続1係 開示担当にするの?  
それとも信用管理センター AC1係ですか?
おしえてください。お願いします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:30:23 ID:DZinn1aQO
>908
セゾン、オリコに請求だしてます。
セゾンは合意書待ち。
オリコも合意書ありましたか?
915908:2008/04/09(水) 22:14:26 ID:CzepKePr0
>>913
過払い発生してた、の連絡は開示報告書の一番下の
お問い合わせ電話番号でした。

>>914
オリコにも過払い発生の旨、連絡したら、引き直し計算書を送るように
言われました。FAXでも可ということで、そのほうが早いのでFAXしたら
担当者から翌日くらいに電話がきて、オリコは名古屋式にはない
「利息充当せず」の考え方であることと、会費などは含めず計算する
と言われ、わずかだけど金額に差はあったものの、満5ということで
電話で合意。後日、和解書を送ってきて、終了です。
提訴する気もさらさらなかったので簡単でした。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:44:39 ID:UJZyJO6vO
>>912
和解書じゃなくて合意書だった。
嫁がやってくれたのではっきり解らないんだよね。
たぶん20万前後かな?
どうやら渡してもらえない様子…鬼嫁だお(;_;)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:50:50 ID:CzepKePr0
>>916 お嫁ちゃんがやってくれたなんて、優しいじゃないの。
だったらそれはもってかれてもいたしかたなし、だね笑。
何を買うのかな、家系の足しにするのかな。
とりあえず、合意書待ち、おめでとう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:56:41 ID:b/LCF2gh0
>>915
ありがとう。連絡して見ます。
計算書は送らなくていいんですかね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:59:15 ID:b/LCF2gh0
918

セゾンは計算書送らなくていいんですかんね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:54:39 ID:Niw+0RsS0
>>919

送らなくていいんですかんよ。
セゾンは、一方的に向こうで引きなおした計算書と合意書を
送ってくるから、自分でもちゃんと計算しておくといいよ。
私の場合、自分の計算のほうが金額低かったから、ラッキーだった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:44:07 ID:UYW9SRYz0
セゾンて提訴するとカード解約になっちゃうの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:55:39 ID:UYW9SRYz0
>>131を読むと、提訴してもカード使えてるようだし
セゾンの対応が変わったということですか・・・?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:28:03 ID:i0k1sclb0
>>921-922
変わってない。
スレ読み直そうよ本当…

引用してるの
過払い金をショッピングの返済にセゾンが当ててる部分の提訴だろ?
過払い金提訴なら、カード停止って書いてあるじゃん…

924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:30:04 ID:wxjXUmNJO
自分の場合、提訴になったが、カードは死んでない。
担当もそう言ってた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:06:35 ID:3dTTtc/s0
カード使えなくなった人って、延滞したんじゃないの?
何も契約に反することやってないなら自分で解約しない限り使えるよ。
オレは解約しなかったけどね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:20:27 ID:SyNQ+RPi0
ちょっと前にも書き込みしたけど、
セゾンは向こうから何も言ってこないし、過払い入金後もATMで
可能額照会したら使える状態だったから、解約もしなかった。

オリコは解約しなきゃだめみたいで、私は過払い請求をやる前に
完済解約してるのに、過払い請求の終盤に担当のおばはんに、
「解約されてますよねー?」と念を押された。

ニッセンレンは「カード、どうしますー?」って。
なんでどうしますー?ってきかれなきゃならないのかと思ったけど、
大抵の人は解約するのかな・・・?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:27:07 ID:3dTTtc/s0
契約って何でもそうだけど、一度結んだら相手の都合で
一方的に破棄することはできないんだよ。
契約に反することでもしない限り。それが契約と言うものなんだよ。

だからサラ金側から契約の解消を突きつけることはできないんだよ。
でも過払請求やった人は、もう借金したくないからカードいらないけどね。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:29:22 ID:FcHCoJgxO
>>927さんの書込みや>>131さんのからして提訴して解約ってことは不法行為なの?しかも、ショッピングの残を引いて返すとも言われた。これも不法行為?
どうしようかな。まだ和解して無いのだけど。和解の電話の時に苦情を言うべきか。更に付け足して提訴するべきか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:03:53 ID:pmsu/hRh0
>>928
過払いは違法金利に対する返還請求だろ?

>ショッピングの残を引いて返すとも言われた。
 これと全然関係ないよ。

担当者にきっちり言わないとだめだよ。
主張すべきことはハッキリ主張しないと舐められるよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:50:14 ID:keUGmjGQ0
とりあえず提訴しますわ

で、それを理由にカード解約とか言われたら
その件も含めて争います

カード解約云々まで争うとなると弁護士立てることになるけど
とにかく筋を通したいから、判決出るまで行きます
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:21:09 ID:87iAXeaYO
今セゾンの代表者事項証明取れました。登記完了してます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:31:31 ID:LW91iuhJO
>>931
報告ありがとう!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:24:41 ID:WmWkiyKy0
先日、セゾンから履歴が届きました。

早速、引き直して同封してあった開示報告書の問い合わせ電話番号に連絡。

折り返し、AC−1係の担当者から連絡があり引き直し計算書、

請求書を中野のAC宛に送れとのことでした。

向こうでも計算して2週間くらいで和解書を送ると言ってました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:44:54 ID:YgPrYu3k0
>>933
その和解書は利息なしですよ。
利息まで欲しいなら提訴必須。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:09:02 ID:8oVLlxlMO
やっと和解書きたわ。思ってたより簡単だったよ。
お金返ってくるのもうれしいが、支払いが無くなる
のが助かる。まだの人は早くやろうね!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:52:11 ID:W7WHevGH0
2ちゃんねるを見たことによって、3社で合計270万円が
戻ってきた。ありがとう2ちゃんねる。
しかも、1月末に3社とも完済解約してから間をおかずに請求したので、
セゾンのように利息なしの満額でもたいして気にならなかった。
残りの2社も満5、満5+5で和解。全てがあっという間の出来事だった。
利息のこととか、いろいろと勉強になったけど、もうキャッシングは
しないし今もっている銀行系カードもなるべく持ち歩かない。
これからはいつもニコニコ現金払いさ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:57:55 ID:9FtT6B4p0
先人の方々に教えていただきたいのですが
セゾンから送られてきた取引履歴を元に
引き直し計算して、元本満額を請求する場合、
利息無しの計算書を送って良いのでしょうか?

それとも建前上、利息を加算した計算書を送り
先方から送付されてくる元本満額の計算書を確認した上で
妥協して和解するという形式になるのでしょうか?

最初から元金だけを請求すると足元見られて
値切られる怖れはないのかな・・と危惧してしまうのです。

アドバイス、よろしくお願いします 
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:11:21 ID:JDT4efYI0
何度も出てたけど、セゾンの場合、こちらから「履歴をもとに引き直しを
したら過払いが出ています」と電話で連絡を入れたら、
セゾン側から「こちらから計算書と合意書(和解書)を送りますから、
合意されれば署名捺印して合意書を送り返してください。
2週間ほどかかります。」と言われます。
ですから、こちらからは引き直し計算書も請求書も送る必要は
ありません。

大方の場合はこういう流れですが、「引き直し計算書を送れ」と
言われたのですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:20:20 ID:JDT4efYI0

続き。

もともと満額で合意するつもりでいるのなら、ということです。
もし、利息がほしくて提訴することを前提に過払い請求する場合は、
利息をつけた請求書を送ればいいだけですけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:09:48 ID:7BE+u/CSO
>>939さま
自分は完済後5年で利息が多いのですが、提訴すれば満5+5も簡単なんでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:12:47 ID:Kn+vMcil0
>>940 面倒でも、このスレの最初からざっと読んだら出ていると思うよ。
提訴の話は必ず出てくるから。
でも最近提訴した人からすぐレスがつけばいいですけどね!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:00:46 ID:BrirVeYAO
>>939
利息込みの計算書送れば良いとおも。向こうは元本満額の
計算書しか出してこないし、これで良ければ合意書送って!
嫌なら提訴して!って姿勢。わざわざこちらから妥協
してもいいよオーラ出すことないんじゃ。
私はこれで先月合意したよ。
943937:2008/04/13(日) 13:48:32 ID:9FtT6B4p0
>>938
>>942

アドバイスありがとうございます。
過日、自身で引き直し計算し、過払いが生じていたので
セゾンに電話したところ、手順として、
「先ずは、引き直し計算書と請求書を
郵送にて送って欲しい。
セゾン着後、こちら(セゾン)でも引き直し計算を行い
過払いが確認されれば、合意書の送付〜返還という流れになる」
という旨の説明を受けました。

『名古屋本』をあらためて参照したところ
とりあえずは、利息込で請求しましょう ともあったので
利息込で計算書を送付しようと思います。

ありがとうございました

944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:45:10 ID:Ru9rijI60
>>938
計算書と請求書送れって言ってたよ。
セゾンから送ってくれると思ってたので予想外。
対応変わったのかな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:49:22 ID:Ru9rijI60
セゾンは和解書を返送してからどのくらいで振り込まれるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:06:52 ID:BrirVeYAO
>>897
>>898
この辺
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:13:25 ID:Ru9rijI60
>>946
ありがとう
1週間で入金ですかー。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:49:44 ID:Ps/LIEsS0
>>944
お前の計算がセゾンの計算より低ければ(間違えたりして)そのまま支払う罠。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:11:54 ID:DSPep/0T0
そうだろうねー・・・w

このスレでも、「自分の引き直し額よりセゾンの提示額の方が大きかった」なんて
話も出てたし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:50:01 ID:hngsjW+/0
セゾンファンデックスに請求した方はいますか?
15万の過払いで請求書をだしたら、手紙で
「不要なトラブルを避けるため、司法書士か弁護士で・・・」
って内容のが突然届いたんだけど?
ここってクレディセゾンに委託して、過払いとかやってるみたい
なんだけど、一応会社がちがうから、対応が別なのかな?
どなたかご存知ですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:06:08 ID:bfi8Q+zu0
>>950
「不要なトラブルって何ですか?」と訊いたら?

「こちらの請求に何か不都合な点が有りますか?
有りましたら指摘してください」と訊いたら?

それと「司法書士か弁護士で、と簡単に言うけど、結構なお金が
かかるんですけど。そちらが負担してくれるんでしょうね?」と訊いたら?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:57:22 ID:NBFCW7+UO
>>151

140万以下なら簡易裁判所でいけるんだが…

それ以上だと、地方裁判所で手続きが必要だと思います。
953:2008/04/14(月) 23:59:40 ID:NBFCW7+UO
アンカー間違い(>_<。)


>>951
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:10:44 ID:QueXcGh9O
24日限り本日14日入金ありました
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:22:33 ID:6nQ8JcsT0
株式会社クレディセゾンの代表者事項証明書を取りに行こうと思うのですが、
この会社の会社法人等番号は何番でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

もしくは、申請の際、特に必要ありませんか?

どうぞよろしくお願いいたします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:26:35 ID:694UyezXO
同士よ、オメ!!(*^o^)/\(^-^*)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:42:55 ID:694UyezXO
連投スマソ
>>955さん。会社等法人番号は特に必要ないかと。
会社名と会社の本店の住所だけで大丈夫だと思います。
気になるなら、法務局に住所ごとにごっつい帳簿がずらーと並んでるから、
それで調べたら書いてあると思いますよ。
958955:2008/04/15(火) 02:56:01 ID:DHvrtK6N0
>>957
わかりました。
とりあえず、会社名と住所だけで行ってみます。
どうもありがとうございました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:07:10 ID:Uaxp3V510
履歴がようやく届き引き直しをしています。
リボと1回払いは分けずにそのまま打ち込んで
良いのでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:19:30 ID:/7z4pn8T0
セゾンはどちらで計算したほうがいいですか?
名古屋式と外山式のどちらがいいですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:52:14 ID:38ySPE7f0
セゾンはタト山式じゃなく名古屋だがね

962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:40:09 ID:Su3uPey50
俺もセゾンに請求した。
途中からの開示だったから初回残高0円にしようかと思ったが
請求額認めるなら初回残高含めてのいいかと履歴そのまま18%
で引きなおした。
セゾンからの返答次第で初回残高0円、架空請求で提訴する予定。
皿はCFJ,GE(レイク)が架空請求判決受けてるがクレでは
まだない。セゾンもクレでは初の架空請求判決は嫌だろう。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:21:10 ID:gya6RzTR0
>>961
ありがとうございました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:33:15 ID:aEeUlvjsO
セゾンから過払い金返してもらって、今は普通にカード使ってるんですが、もうすぐカードの更新です。
過払い請求した人で、最近カードの更新をした方、今と何か変わった事はありましたか? 年収の調査とかありましたか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:02:52 ID:wJL7uDhh0
俺も昨年末、1社(ローカルなNC熊本)に対し自身で過払請求を行い
返還を受けたが、若気の至りで20歳の頃作ったニコス、ポケット、GC(3社とも3年前完済)と
現在残有りだがオリコ(10年の付き合い)の4社に対し過払い請求するべきか悩んでいる。
理由は>>964と同じ理由だが他社(ジャックスやJCBなど利限で貸付してる)への
カード利用の弊害を恐れているわけだ。
ニコスとジャックスはMUFG傘下にいるし・・・やはりジャックスも利用停止になるんだろうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:56:27 ID:b1bJlRDO0
4月4日にセゾンカウンターで履歴開示の申し込みをして14日に届いた
カウンターの受付の人も親切丁寧だった
名古屋式の文書にOOoで入力したら68万円くらいの計算になりあまりにも多すぎだと思ったので
昔使ってたExcel2000でやったら50万円弱になった
名古屋式はOOoだとダメみたい

開示手続きに関してはここに書いてあったのを参考にした
ttp://www.saisoncard.co.jp/legal_c.htm
カウンターで出された用紙はこれと一緒
ttp://www.saisoncard.co.jp/pdf/ininjyo.pdf
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:18:03 ID:Il2n0zRg0
ここの女の人は言葉遣いがしっかり教育されている。
だからかもしれないが男と話をすると頭にきてしまう。

スレ汚しですまん。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:46:16 ID:X7XtRKmV0
>>966
OOoって何?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:54:26 ID:X7XtRKmV0
すみません、教えてください。

開示請求し、二週間程度で計算書と明細一覧が届きました。

計算書に「手数料・損害金」という欄があり、表の一番最後に
合計金額があります。

これって、一体何ですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:01:50 ID:RGzkIfWcO
セゾンから過払金返してもらって、今は普通にカード使ってるんですが、もうすぐカードの更新です。
過払い請求した人で、最近カードの更新をした方、今と何か変わった事はありましたか?
年収の調査とかありましたか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:05:51 ID:RGzkIfWcO
↑↑↑↑
ごめんなさい。
間違えて、さっきの貼り付けてしまいました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:03:04 ID:Vf64u/IxO
>>965
完済してるんなら解約して過払い請求すれば?
それで他のカード止められたとか聞いたことないけど
残ありのカードの方はよく知らないけど、詳しくは
過払い初心者or専用スレへ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:43:04 ID:Vf64u/IxO
>>969
手数料・損害金欄の金額はあなたがいままで
セゾンに払ってきた利息。これを払いすぎたため
過払いが発生している。引き直し計算書には
年月日 → 年月日
利用額 → 借入金額
手数料・損害金欄の金額+元金減少額 → 弁済額
で入力すればオケ
つづく↓
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:51:54 ID:Vf64u/IxO
つづき
利率は、残元金が10万未満なら20%
10万以上になったらニヤニヤしながら18%に。
万一100万以上になったらもっとニヤニヤしながら15%に。
一度18%になったら残元金が10万未満に
減っても最後まで18%のままでオケ。
これは15%になったときも同じ。
面倒だけど赤のマイナス表示(過払い)が
出てきたら楽しくなるよ。もっと赤増えろ
フヒヒヒって。ま、自分の金なだけど
携帯長文失礼 ガンガレ ノシ
975969:2008/04/17(木) 12:26:24 ID:wy71rn9G0
>>973-974
本当にありがとうございますm(_ _)m
これから頑張って計算します(・`ω・´)ゞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:55:08 ID:IhBA7i6t0
>>967
そうか?女でも言葉使いわるかったぞ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:57:40 ID:viFjlvjG0
取引履歴を取り寄せたんだけど、増枠した日付というか年、月が
わかりません。

何度か増枠し、更に完済もしてるんですが、増枠に関して正確じゃ
ないと計算ってできないんですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:17:27 ID:yEcwY2fWO
>>977
いらないです。
借入れと返済を入力するだけでOK
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:23:12 ID:EFQ9BbED0
>>978
早速教えてくださってありがとうございましたm(_ _)m
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:42:40 ID:imB2lW6g0
>>977
増枠、完済に関係なく計算する。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:53:15 ID:Jdd1wmjy0
教えてください。

自分は最初の取引が96年から始まっています。

つまり、2008年から十年前のものから請求ができるわけなので、
約二年間分は請求権を無くしているわけですよね。

すると、一番最初の計算はどうしたらいいんですか?
スタートは2008年四月から、ということですよね?
(今月中に請求するつもりです
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:08:33 ID:ZsBagP9E0
>>981
請求権なくしてないよ
時効じゃない
最終取引から10年が時効
よって96年から請求して何の問題もなし。
セゾンも何も言わない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:35:59 ID:SLaz16od0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:02:53 ID:Jdd1wmjy0
>>982
ありがとうございましたm(_ _)m
すんごい勘違いしてました。訊いて良かったぁ……
985名無しさん@お腹いっぱい。
満額はすんなり払ってくれるよ。+5%いるなら提訴