【自己破産相談窓口と結果】その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MS ◆yh8vvHxIwY
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
このスレで質問することは禁止ではありませんが、
原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
2MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/05(日) 18:16:52 ID:j+iHqtvA0
【過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
3MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/05(日) 18:17:50 ID:j+iHqtvA0
関連スレ
★ 自己破産相談所 16 ★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178102983/

↓関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類 
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ 
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
4MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/05(日) 18:18:42 ID:j+iHqtvA0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/05(日) 18:19:49 ID:j+iHqtvA0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/05(日) 18:20:39 ID:j+iHqtvA0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。 


Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。 

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください。
7MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/05(日) 18:21:31 ID:j+iHqtvA0
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか 。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。

U 参考サイト 

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
8MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/05(日) 18:22:23 ID:j+iHqtvA0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。

一般に公開とは上記三点セットが公開される事です。
三点セットは、裁判所に行ってみることも出来ますが、 ttp://bit.sikkou.jp で
誰でも ダウンロードできます。(期限付き) 個人情報保護のため、氏名欄などは
黒塗りされています。 しかし住所が分かってしまうため、近所の人にはマルバレなのが
現状です。

ttp://bit.sikkou.jp で、競売スケジュールを確認しておけば、「入札期間」
「開札日」「売却許可決定日」といったスケジュールが確認できます。
なお、債務者・所有者には、こうしたスケジュールが決まると裁判所から、
このスケジュールに加えて最低競売価格等が記載された通知が来ます。
そして、「売却許可決定日」以降に裁判所に出向くと落札した人(法人)が
誰かを確認する事ができます。
9MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/05(日) 18:23:14 ID:j+iHqtvA0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:14:21 ID:s5hZyhi40
11918:2007/08/06(月) 12:26:41 ID:OI6JymYm0
前スレ>979
返答ありがとうございます。
弁護士に依頼しようと思っているのは、債権者への対応が不安だからです…。
現在のパートナーは私の借金のことを知っており、破産手続きがバレてどうのこうのということにはならないと思います。
費用については私自身が彼に負担をかけたくないと思っているからで…

とにかく一歩を踏み出さないといけませんね、何か進展がありましたらまたご報告します。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:46:48 ID:4y3p1zwPO
破産手続きを弁護士さんに依頼してお金も38万円払い書類もすべて書いて提出して一年以上なんの連絡もありません。破産手続きはこんなに長くかかるものでしょうか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:48:24 ID:n4I1O2gA0
>>12
弁に聞け。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:54:30 ID:MMdVXs/t0
>>12
確かに遅い。弁護士に聞いたほうがよい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:34:47 ID:qjTrVHduO
1、同時廃止ということは小額管財などの管財事件ではないということでしょうか?
2、反省文を提出しないといけないのですが、書く内容は陳述書の様に書けばいいのでしょうか?
よろしくお願い致します
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:48:58 ID:Yx1VwPI+0
>>15
1 管財事件ではない。
2 自分の思っていることを書けばいいだけ。
 借金歴を思い出しながら書いていけ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:10:28 ID:CVPf2ywkO
15です。
助かりました。ありがとうございます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:43:32 ID:XZFZQ5Iq0
銀行の取引明細、1か月分で210円だってw
通帳4冊で、殆どが合算記帳になってるから・・・
記帳ちゃんとしておけばよかった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:37:26 ID:/gKABpTQ0
>>18
自分も通帳明細提出する時、そう思った・・・

でもって、その合算記帳を細かくすると「宝くじ購入」なんて明細が多数・・・
「ギャンブルはやりません」なんて言葉は口が裂けても言えなくなった・・・

便利だからって、ATMなど証拠が残る購買方法は避けるべきだったと
痛感したよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:03:32 ID:Dnf7w3/cO
旦那、妻、親など家族に内緒で破産してずっとバレてない人っているんですか?保証人、郵便物など気をつければ、一生バレずにってのも可能ですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:10:54 ID:/H0okeRgO
>>20
そういう人もいる。ただ、何かの拍子にばれる可能性はある。弁護士に依頼すること、同時廃止で管財人が付かないことが条件だろうな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:32:22 ID:5CzqXV3d0
>>19
オレも「宝くじ購入」ってのが連記されてるよ。
ただ弁にはギャンブルはやってませんって言ってあるよ。
宝くじはギャンブルなの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:00:49 ID:Dnf7w3/cO
管財人はほんとは付かなくてすむはずだったのに弁護士のミスで付くはめになってしまいました。管財人つくとどぅいった事からバレてしまうのですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:03:47 ID:0CQsmnYl0
ちょっとお聞きしたのですが、2回裁判所に行った後、
先生にもう裁判所にこなくていいから、2〜3ヶ月こちらからの
連絡を待ってて下さい。と言われました。これは、どういう意味なんでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:08:58 ID:/H0okeRgO
>>23
ミスで管財人が付いたんじゃなくて、弁護士が努力したけど裁判所に付けろと言われたんじゃないか?
今まで甘すぎたっていうんで最近厳しくなっているらしいし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:12:17 ID:/H0okeRgO
>>24
破産審問が終わって、間もなく破産決定。免責審尋がなくて、二ヵ月位で免責決定という感じかも。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:15:43 ID:0CQsmnYl0
26さん、教えてくれてありがとうございました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:27:46 ID:Dnf7w3/cO
裁判所に出す書類で、日付の書き間違えで、依頼した後、返済した感じになってしまい管財付くはめになりました。先生から完璧ミスだからと謝りと管財費用は事務所で持つとのことです。管財人つくと、どぅバレるのですか?家族に
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:07:18 ID:/H0okeRgO
>>28
郵便物が管財人の方に行くので不審に思われる可能性が結構ある。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:14:46 ID:Dnf7w3/cO
29さんありがとうございます。郵便物は自分宛てのはもとからあんまりこないので、まとめて1ヵ月分とか送ってもらう事にしました。あともし他に危険があれば教えて下さい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:23:32 ID:/H0okeRgO
>>30
管財人から連絡が来ることがあるので、連絡方法をよく打ち合わせた方がいいと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:42:08 ID:hOYfm6Z/O
借金総額約360万程(計7社)あり自己破産を考えています。
ですが、2社は債権回収業者に債権譲渡したと来たのですが譲渡されたら自己破産するのは無理なのでしょうか?

又自己破産する場合は弁に頼むのと自分でするのとでは、やはり弁か司にたのんだほうがいいのでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:49:53 ID:R1VCUccjO
破産を真剣に考えてます。しかし親兄弟には絶対にしられたくないのですが親が自分名義で貯金をわずかですがしているようです。
何か理由をつけて別の口座に事前に移すと資産隠しの対象となってしまいますか?
お願いします
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:53:44 ID:Pkkah51T0
>>33
貴方の名義なら資産隠しになる。
35979です:2007/08/07(火) 23:00:52 ID:tLmry3by0
>>11
債権社名だけ書いてくれれば債権者への対応の仕方くらいアドバイスしますよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:06:56 ID:cY/yjfFcO
教えてください。先月審尋がありました。まだローン会社が車引取りに来てないので電話したら『取りに行ってもお金にならないから廃車手続きの用紙送りますから車屋に行って所有権解除してもらって廃車にしてください』と言われました。 手続きは面倒でしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:09:48 ID:Dnf7w3/cO
30さん、たびたびの回答ありがとうございます。またなんかあったら教えて下さい。
38MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/07(火) 23:10:12 ID:giePdQLl0
>>32
債権譲渡をされても破産ができなくなることはありません。ご安心下さい。
頼んだほうが無難ではないかと思います。
>>33
まずいですね。通常は資産隠しとなると思います。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:12:52 ID:/H0okeRgO
>>37
どういたしまして。お役に立ててうれしいです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:21:55 ID:hOYfm6Z/O
>>38
ありがとうございます。
ほっとしました。
今週中に弁護士の所へ行ってみようと思います。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:32:37 ID:R1VCUccjO
やはり資産隠しになりますか。
仮にとりあえずの返済にあてたり生活費にあてたという事も直前だと通りませんか。
ただ知られたくないだけで悪意は全くありません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:31:33 ID:5o3dvFrc0
>>22
自分、ロト6ATM購入用にみずほに口座作ってたんだけど、弁に見せたら
『こんなの初めて見た』とか言われて、対応に困って仕事仲間の弁に聞いてくれたんだけど、
ギャンブルに該当しないだろうと言われたそうだ。週1で購入だったから
通帳の明細一面宝くじ購入の記載しかないのに。

だけど現在は購入を一切辞めてこの口座の残高も0円なので
ないものとしてくれました。今後一切買わない様にと説教付きで。

購入頻度と購入金額によるんじゃないかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:56:55 ID:CEVIq6pvO
>>41
やるだけやってみたら
一か八か
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:33:21 ID:4j33+W3d0
>>41
使途がきちんと説明できるなら、認められる余地はあるかも。例えば、30万くらいの預金があって弁護士費用で
使いましたとか。ただ、直前に十万単位のお金が動くとかなりしつこく使途を追求されると思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:08:42 ID:soWt9Zv50
>>42
>>22です。
俺はまだ通帳を見せてない。
いま書類を集めてる段階。
ロトやナンバーズを買った記録が、他の取引の間に連記されてる。

一回に一口ずつしか買ってないから、全部足しても一万円も買ってない。
いまは全然買ってないし、残高はゼロ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:11:08 ID:soWt9Zv50
連記というのは4つ5つの「宝くじ購入」が記帳されてるってこと。
極たまにヤフオクなどの入金や単発バイト代の入金が間に入ってる形。
47918:2007/08/08(水) 13:20:51 ID:QCSua8O+0
>>35
昨日パートナーと話し合って、とりあえず近くの弁護士さんのところに相談に行くことにしました。
さっき電話をかけて予約を入れたのですが、管財などは扱っていない、自己破産のケースだけである、
詳しい事情を聞かないと受けられるかどうか判断できないとのことでしたので、金曜日に行ってきます。
費用についてはおよそ20万円くらいであると言われました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:15:24 ID:2mHM6YOn0
<無料>女の子の高収入『お仕事診断テスト』
http://2nd.geocities.jp/savemay1832/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:32:24 ID:AY9LWrTK0
借金いっぱいなのにボロイけれど車買ってしまった。どうしよう。。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:58:55 ID:XX0geOdt0
しらんがな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:10:26 ID:mN5qq+N1O
免責確定からまもなく
1年になります。
自分の名前で安い保険に加入するのは可能でしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:13:13 ID:cOH7B3iXO
質問させてください。
さきほど、弁護士さんに相談に行って来たのですが
具体的に「こうした方がいい」とか「こういう方法がある」っていう話しがなかったのですが
相談ではこんな感じなのでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:12:56 ID:4j33+W3d0
>>51
普通、保険加入は出来る。
>>52
もう少し具体的に、どんな話をしたらどんな回答だったのか書いてくれないと答えようがないと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:26:05 ID:mN5qq+N1O
>>53
51です。ありがとうごさいます。簡保に加入を
考えています。
安心しました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:26:21 ID:t8ovM1XmO
誰か答えてくれよ。
冷たいなおまえら
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:47:52 ID:XX0geOdt0
どの質問だよ。

このスレで返答が無い場合ってのは
だいたいが、質問が曖昧すぎて答えようのない時か
個別のケースによってまったく回答が違ってくるから
安易に回答できない時だよ。

・弁・司によって違う
・裁判所によって違う
・しらんがな

さあ、好きな回答を選べ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:55:53 ID:nD8oofaSO
自己破産するうえで借金した理由はどんな理由がベストなんでしょうか?誰か教えて下さいm(._.)m
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:03:10 ID:T7kvyfwGO
>>57

保証人
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:07:30 ID:XX0geOdt0
>>57
ベストも何も、ありのままに話しやがれ。
バレなきゃいいが、バレた時が取り返しつかんからな。

免責おりないどころか、刑罰くらいまっせ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:06:58 ID:T7kvyfwGO
>>59
自分の選ぶ道だから、例え刑罰喰らおうとも
本望じゃね

好きな道を歩ませてやろうよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:09:52 ID:WbbOFalpO
失礼致します。管財人に送られる郵便物について聞きたいのですが。パチンコ屋とかのDMとか有ったら、まずいですか?今は、辞めたのですが、かなりのハガキ来るのですが・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:18:59 ID:+vqYhqA30
>>57は馬鹿
63MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/08(水) 23:08:42 ID:LsrAz84d0
>>61
大丈夫だと思います。どこぞのクラブからのお手紙とか、競馬とかの予想会社からの
お手紙とか、管財人は、破産者の過去の生活を物語る苦笑するような郵便物が来るのに
慣れっこです。

ただ、現在もそういったことをやっていると疑われるような郵便物だと印象はよくない
でしょうね。場合によっては反省の態度に乏しいと評価されるかもしれません。いずれに
せよ「過去」の生活態度の反映にとどまる限り、それほど心配する必要はないと思います。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:07:47 ID:wQOGKTHFO
61です。教えて頂き、有難うございました。突然不安になり聞きました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:26:35 ID:8mgJxFBqO
最近、支払いの為にショッピング枠を使い金券や電化製品をかって転売しました。
こんな私でも破産できますか。
66918:2007/08/09(木) 07:34:16 ID:m9hbfZ/I0
明日、弁護士に相談に行くのですが、何をどう話せばいいのやら…考えただけでも気が重いです…

昨日の電話の内容を振り返ってみると、
「今現在一緒に住んでいる人がいるのなら、夫婦同然だし、その人の収入や財産のことも絡んでくる」
みたいなこと言われましたが、保証人になっているわけでもないので関係ないですよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:33:22 ID:9M4MgaXQ0
>>65
破産はできるが免責は難しくなる。君のやってることは詐欺だからね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:35:24 ID:9M4MgaXQ0
>>66
君が同居人にお金を渡して財産隠しをしてないかとか、不自然なお金の移動がないかとかだけ。
だから職業や収入、預金通帳の出入金の状況などは提出する必要がある。
やましいことがなければ、あまり関係ない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:06:47 ID:lUD7oVGB0
>>65
少なくとも免責調査型の少額管財になって管財人がつくことは避けられないと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:29:57 ID:ml9nDZ1i0
免責が確定するのは決定した日から何日くらいですか?
ネットで調べたところ、一週間後とか二週間後とかバラバラだったもので・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:04:30 ID:9M4MgaXQ0
>>70
ばらばら。
でも、期日を守って借金を返せなかった人間が、1週間〜2週間のちがいくらい待てないものかね。
こういう質問見ると、回答する気なくなるよな。
72979です:2007/08/09(木) 12:52:25 ID:wmDxJ+AF0
>>66
弁護士に相談するにしても普通30分で5000円の相談料が必要です。
裁判所でもらえる申請書類に可能な限り記入しておく事をお勧めします。
最低でも債権者一覧表位作っておかないと話が長くなる上、弁護士も
受任するかどうかの判断が出来ない可能性が出てきます。書類の記入は
考えているほど難しいものでは有りませんよ。
73918:2007/08/09(木) 13:26:33 ID:m9hbfZ/I0
>>68
有難うございます、そうですか、それなら問題ありませんね。

>>72
債権者リストと聞きたいことリストを持って行きます。
アドバイス有難うございます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:44:23 ID:RZv1jjRQ0
<無料>女の子の高収入『お仕事診断テスト』
http://cil.hyu.jp
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:47:59 ID:lUD7oVGB0
>>70
官報に載ってから2週間。官報に載るのに2週間くらいかかるので、免責決定から1ヶ月と思えば間違いない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:58:43 ID:8mgJxFBqO
2月から失業中です。
キャッシングで生活してるようなものですが限界です。
支払いの為にこの半年の間に100万くらい、今月は20万も引き出してしまいました。
こんな状況で破産手続きはできるのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:14:35 ID:0+nRYa1k0
>>76
破産手続きはできます。免責がおりるかどうかは別問題。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:44:20 ID:l3p5EMpE0
亀田のオヤジみたいなのでも免責おりたんだから大丈夫やろwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:26:24 ID:D2lg1kFB0
>>76 早いほうがいいです!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:18:15 ID:8mgJxFBqO
免責おりないとどうなるんでしょうか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:31:30 ID:ZYnrojCU0
>>80
借金が残るだけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:46:31 ID:8mgJxFBqO
破産して借金が残るってどんな状況でしょうか。

結果的に支払いは任意整理と同じ状況という事でしょうか。

そんなケースって多いんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:54:35 ID:XMmJGPc70
>>82
極めて少ない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:57:14 ID:0+nRYa1k0
>>82
破産管財人の管理の下、強制的に財産を処分(競売、現金化)されますよね。
そのお金を各債権者に配分しますが、債権額>配分額だと債務が残ります。

免責がおりない場合、残債務の支払い義務は残ります。どのように支払って
いくかはその後の交渉によりけりです。

免責がおりないケースはあります。昔に比べれば減ってはきましたけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:52:03 ID:8mgJxFBqO
財産とは配偶者のものも関係しますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:59:32 ID:ZYnrojCU0
>>85
保証人になっていなければ関係ない。
質問するのもいいが、
もっとテンプレ読んだり、ググったり勉強して来い。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:09:37 ID:8mgJxFBqO
すみません。
いろいろ勉強になりました
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:13:39 ID:SKE0iv6XO
家族に自己破産者がいたらやっぱりローンとか組ずらくなりますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:00:39 ID:l/4sy0J9O
>>88

家族じゃなくなれば無問題。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:12:44 ID:wmDxJ+AF0
このスレは荒らし禁止です。

質問する人も過去レス読んだ上で質問して下さい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:14:30 ID:KBv9IzlAO
ちょっと質問します。破産して10年たてば、ちゃんとブラックリストから消えて銀行等から借りれますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:19:42 ID:wULqhFvu0
>>91
何時か来た道、に成らんようにね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:27:16 ID:KBv9IzlAO
気をつけます。ありがとうございます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:39:06 ID:3vUT5FjA0
>>91
踏み倒した会社からは借りれないでしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:10:55 ID:jch4OcnZ0
法テラスの審査を通過して、今現在、弁護士に破産手続きを以来しています。
債権者の中に、銀行のカードローンがありその口座の過去の履歴がおまとめになっていますが、
その取引履歴も自分で取りよせる必要がありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:18:34 ID:ZYnrojCU0
>>95
弁に依頼しているのなら、弁に任せたらいい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:27:49 ID:jch4OcnZ0
>>96 ありがとうございます。それでは、先生にお任せします。
今現在、担当支店まで100km以上離れた場所に住んでおり、取引履歴は
担当支店でないと出せないと聞いていたので、出費、時間、担当店とのやり取り等を
考えて憂鬱になっていました。全ては自分の自堕落さが招いた結果なので仕方がないのですが。

今後は、きちんと家計を立て直してしっかり暮らしていきたいと思います。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:17:34 ID:YKP/hdkLO
免責審尋は集団と個人の場合があると調べたら書いてありましたが、破産審尋と同じ様に個人が基本でしょうか?
都会だと集団だと思いますが自分は奈良です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:48:03 ID:NQ6J4bSS0
>>82
免責下りないならもう個人再生か自殺か夜逃げしか無いと思う、破産する人は大体税金も滞納してる
任意整理で払える額なら破産しないし
破産尋問は債務を背負った経緯以上に破産尋問以降の生活態度、誠意の方を見る事のが多い
免責不許可になるような人は詐欺等犯罪やら尋問すっぽかした、とかそう言うのだからね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:13:31 ID:At8I/vYa0
もし免責が下りなかった場合でも過払い清算後任意整理をする事は
可能なんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:53:06 ID:GomxUWofO
>>98
地域別のことは直接裁判所に聞いたほうがいいよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:54:08 ID:GomxUWofO
>>100
理論的には可能。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:00:33 ID:jGVSMY3mO
自己破産し、それ以降立ち直った人ってどれくらいの確率なんだろう?
一般世間からみたら、破産者も前科者も同じようなもの
万が一世間にその事実が知れたときはそれなりの冷たい視線もリスクのうちだろうな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:42:26 ID:GomxUWofO
>>103
免責までいったら、結構立ち直っている。たまに、また、闇金とかから借金して任意整理を頼んでくるバカもいるけど。
逆に再起して上場企業の専務を務めている人もいる。実質的にはオーナーなんだけれども、破産という過去から、
社長になるのは遠慮しているらしいが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:48:37 ID:lDIYpDBwO
あげます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:39:49 ID:RAb5ia0C0
>>105
何をくれるの?
107918:2007/08/10(金) 16:24:09 ID:++aiG2CI0
>>72
行ってきました。とても誠実そうな弁護士さんで、1時間以上5000円で色々と相談に乗っていただきました。
受けるとすれば着手金込みで20万、成功報酬はその人の財務状況を見て出来る範囲でお願いしている、とのこと。
ただ残念なのは、分割では受けてくれないということ…

任意整理や個人で破産の申し立てをする時のこと、法テラスのことについても親切に説明してくださり、少しではありますが気が軽くなったような。
この方にお願いするか、法テラスを通じてするか、今夜にでも同居人と相談して決めたいと思っています。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:13:59 ID:GomxUWofO
>>107
お疲れ様。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:51:56 ID:bP5OOJU+0
今日弁護士に相談し契約してきた
楽になるはずなのに何なんだ、この罪悪感は
童貞を喪失した時と同じ罪悪感だ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:55:48 ID:RAb5ia0C0
>童貞を喪失した時と同じ罪悪感だ

意味不明。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:29:03 ID:98FjHUBe0
楽になると考えてはダメ
借金苦でアナタが苦しかったと同様
踏み倒された側も苦しんでるんだから
真人間になってやりなおして社会に貢献する、という気持ちで行かないと
破産者という十字架を背負いながら・・・



ところで、銀行やサラ金相手ならまだしも
友人や知り合いなどの借金を
自己破産でチャラにした人って
相当バツが悪いんだろうなあ・・・お互いに苦しむ事になる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:32:13 ID:YKP/hdkLO
98です。
>>101さん     
ありがとうございます。そうしてみます・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:44:09 ID:aCNzwPTtO
自己破産した時、みなさんは、どの様にして弁や司を見付けたのですか?
法テラスや弁護士会から紹介していただいた方がいいですか?

住んでる所の弁や司に電話していっても大丈夫でしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:25:08 ID:EE7vQBrw0
>>113
ネットで地元の弁護士会のホームページを見ればそれぞれの弁護士の
紹介があるので電話してフィーリングの合いそうな人に依頼すれば。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:59:02 ID:EKNETin10
質問よろしくお願いします。

借り入れ6社、計600万円程度の債務があります。
実は体調が悪く、ずっと無職で無収入でした。
従って一度も返済していないのですが、これで免責は通るでしょうか?
見込みだけでもご教示願えれば幸いです。

(借金はほぼ全て生活費に遣いました)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:31:11 ID:xYFiqzoC0
>>115
自分もあなたと同じ様な状況で体調不良で無職なんだけど、
担当の弁からはほぼ大丈夫という事でした。
僕の場合は返済途中から体調を壊し無職になったんだけどね。

ただ、初めから無職で返済見込みが無いのに借りたとなれば問題あるかも。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:48:17 ID:IxmUA1vyO
>>95
ローンの取引履歴じゃなく、
銀行口座の取引履歴の合算記帳なら、自分で行かなきゃならんと思うが。

俺は通帳の履歴あつめるのに500キロ以上移動したし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 06:54:11 ID:iRAZIFJtO
自己破産しそうなおいから高価な17万円ほどのギターもらっちゃったんだけど…

これって大丈夫かなあ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:56:01 ID:TdusyNK+O
>>118
おぃおぃ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:27:35 ID:VP43ThafO
>>114
やはり弁護士会とかがいいんですね。
ググってみます。
ありがとうございました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:36:41 ID:NxCw7BS8O
>>118
管財人がついて、ばれたら返せと言われるかも。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:27:23 ID:C727tuns0
すみません、質問です。
パートで収入6万前後の人間が保証人になることは
できるのでしょうか?
なれるとすれば、どれぐらいの額まで可能でしょうか…

昨日、田舎に住む親が借金で首が回らなくなった事が発覚しました。
額はどうやら総計1500万近いらしいのです…
自宅は自営業をしていましたが、10年ほど前に父が他界、
今は母一人でお店を経営していました。
私は嫁に出ていて他県に住んでおり、借金があるなどという
状況を全く知りませんでした。

どうやら保証人を何人も立てているので
個人破産をすると大変な事に…

どなたかお知恵をお貸しください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:35:52 ID:PTuRAuI6O
>>122

どうしてあなたはその話を自己破産スレに書き込みしたの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:47:13 ID:C727tuns0
>>123
あ、そうですよね…スレ違いでした。
すみません。。。

ただ、悪いこととは思ったのですが
自分が全て負って自己破産しようかと
思っていたのでつい…
すみませんでした。。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:56:40 ID:PTuRAuI6O
>>124

>自分が全て負って自己破産


とんだいい子ですね

はっきり言いますと
あなたの親が破産するか、夜逃げするか、吊かの選択しかないでしょう。
あなたが某しかの手助けをしたいなら、速やかに弁護士を世話し、破産手続きの手助けをするか?
秘密的に引越の準備を手伝うか、ロープか練炭の準備をしてあげる事です。


それ以外の選択余地は奇跡以外ありません。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:10:20 ID:iRAZIFJtO
>>121
そうっすよね


要はバレなきゃいいんすよね!!


保証書とか捨ててもらえるように言っとこうかしら
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:26:50 ID:PTuRAuI6O
>>124
が考えているような、誰も傷つかず1500万の借金解決方なんてないよ
母親の代わりに自分が債務を背負うなら、年齢次第ならまだソープに身を沈めれば返済可能な事くらいわかるだろいに


本当に親の為と考えるなら(親の気持ちは別として)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:04:32 ID:WfOWQI8J0
>>122
自分がすべて被るぐらいの気持ちがあるなら、弁護士代ぐらい持ってやって
自己破産することをお勧めする。

保証人が・・と言うが、保証人だってそのリスクを承知の上で判子押してるわけだ。
オレは保証人になって破産された側だが、自分に見る目がなかったと思って
諦めている。

何人も立てて1500万なら一人頭数百万だろ?保証人の人たちに頭下げて
破産すること言った方がいい。

破産後、田舎で住みにくいなら自分のところに呼べばいいじゃないか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:39:36 ID:C727tuns0
>>125
>>127
>>128
はい、弁護士さんをお願いすることは重々承知しています。
でもやっぱり自己破産でなんとかできるのかなと
思っていたのですが、やっぱり無理ですよね。
昨日の今日で詳細はこれからなので
まだ自分にも現実味がありません。。。

妹もいるので、これからの生活の事も
3人で話あっていこうと思います。
ありがとうございました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:27:44 ID:NxCw7BS8O
>>126
甘いよ。買った時の金の流れとか追及されたらすぐばれるんじゃないか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:50:09 ID:9Ndwb8w00
>>126
たいがいの場合バレバレで、共犯とみなされる。
罰則もつくし、実刑くらうこともよくある。

なので、そのまま黙って所持して、もれなくタイーホされるといいよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:51:09 ID:EKNETin10
>>116さん

遅くなりましたが、返答ありがとうございました。
ちょっと希望が湧いてきました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:28:19 ID:AW8thg9XO
最近、弁に依頼済みで自己破産の予定なのですが、親が自分名義の保険をかけていて、やはり解約しないとバレるのでしょうか?親に変に思われずに、なんて言って解約してもらうか悩んでます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:32:53 ID:WpsAtOZ10
>>133
解約金が20万以下なら解約しなくていい。

>親に変に思われずに、なんて言って解約してもらうか悩んでます。
よく考えることだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:35:21 ID:AW8thg9XO
はい…。また掛け金が300万で、解約の他、無理ですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:36:51 ID:RvWYmaPt0
>>133

>親が自分名義の保険をかけていて

弁護士に相談する事じゃないの?

因みに『親』の部分を色々な人に置き換えて文章作成してみたら
親が保険を掛けていた事を知らない事もあるよね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:41:32 ID:AW8thg9XO
確かにそうですね。弁には解約しなければ、それこそ財産が分かった時に、親に迷惑かける!と言われました。通帳や保険はどのように、管財人の方で調べるんですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:12:13 ID:NxCw7BS8O
>>137
あなたの通帳は提出するだろ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:16:44 ID:AW8thg9XO
取引銀行をもし、提出しなかったらバレるんでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:29:47 ID:PTuRAuI6O
>>139
自分の立場が解らないノータリンか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:47:21 ID:CRuDfBSB0
>>139
そんなにばれるのが嫌なら勝手に隠し通せよ
ふざけたことばかり聞くなよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:19:29 ID:EE7vQBrw0
>>141
スルーで良いんでないか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:01:44 ID:ry0obRrBO
破産手続き中ですが、弁護士事務所から裁判所には行かなくて構わないと言われました。
同時廃止でも一度は行くと思ってたのですが、全く行かずに免責下りるんでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:28:35 ID:4cVn2/XZO
>>143
オメぇも>>139と同じノータリンか?

依頼した弁司に何て言われたんだ?今自分で書いたんだろう『行かなくていい』と、
弁司に依頼したなら
ここで釣りするなよ。俺みたいのが釣られるだろう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:38:06 ID:Q4A+J8ygO
無知ですみません。
破産審尋おわってから反省文提出は裁量免責ということですか?
もしそれが裁量免責ならば管財事件という事でしょうか?    
よろしくお願い致します。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:41:12 ID:yfQ4HjOp0
>>145
それだけでは、答えようがないが、
破産尋問が終わったのなら、管財事件ではないと思う。
依頼した弁なり司に聞くことだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:43:19 ID:dacqLzTWO
>>144

釣りじゃないです。
ここ見てると同時廃止でも一度は裁判所に行くものだと思ってました。
だから驚いたのと、何故行かなくていいのか疑問だから書いたのですが。

失礼しました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:08:35 ID:zJRq8NsO0
どうでもいいが、依頼者に破産手続きの流れを
あんまり詳細に説明しない弁・司が多いのかねえ。

>>147
破産申立て本人が裁判所に行く必要や回数は
地裁によって、かなり違うのだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:13:34 ID:OsJ/YzJ/0
>>145
自分もそのタイミングで反省文、書きました。

管財事件ではありません。
そして、反省文提出で免責確定です。良かったね!

>>147
地域によって違いはあるが・・・

少なくとも札幌市においては、よほどの問題が無い限り裁判所には行きません。
要するに「裁判所に行かない=問題なし」と言う事です。
その結果「裁判所に行かない=免責許可」とも言えますね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:02:11 ID:GLRKjm030
>>147
横浜地裁小田原支部も特に問題なければ、
一度も裁判所行かなくていいよ。
(免責審尋無し。代理人(弁護士)が1回破産申立に行くだけ)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:29:51 ID:XJDR1hB70
栃木在住の人に聞きたいんですが宇都宮地裁の場合は何回位出廷する必要が
あるんでしょうか?少なくても東京地裁みたいに即日面接
は行っていないと聞いたのでかなり時間が掛かるつーう話を聞いたんですが?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:13:15 ID:lZHI7kRKO
携帯から失礼します。
自己破産で弁護士に委任中です。
債権者の中に銀行も入っているのですが、
今日『全国銀行協会』という所からDMが届きました。
内容は『個人信用情報の登録のお知らせ』とのこと。
(保証会社が返済したとのこと)
意義申立書と、意義がなければ、5年間登録される…と記載されています。
これは、弁護士に報告するべきでしょうか?
それとも、通常の過程でしょうか?
『これで完全にブラックか』と思いました…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:30:12 ID:vCdg5eRJO
>>151
それは、裁判所に直接聞いたほうがよい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:04:18 ID:/LwmukLfO
>>152
そういうのをDMというのかな?

全員に来てるから報告してもしなくても構わない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:40:49 ID:15xGi5ZlO
私も銀行からきたよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:51:05 ID:Cfvydd/40
全銀協ってやつか?
事故情報が5年で
官報情報は10年だっけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:14:54 ID:1+opU2Aa0
7月26日に免責決定が官報に掲載されました
テンプレには掲載後2週間で抗告がなければ免責確定とありますが
裁判所から免責確定の通知があるのでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:37:28 ID:dNyfpSY30
>>157
来ない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:14:43 ID:U+0AK6U40
_____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:37:25 ID:dNyfpSY30
>>157
(先に追記)
こちらから、書記官に電話で確認して、必要なら確定証明書を交付してもらう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:03:17 ID:VZnl247q0
質問です。現在、うつ病で生活保護を受けて生活しながら
破産手続きの最中なんですが、借金の理由のひとつに浪費と
ギャンブルが含まれています。やはり免責は難しいのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:03:25 ID:uFu0Belg0
>>161
>>4 読んでちょw

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:50:04 ID:lZHI7kRKO
>>152です。
皆様ありがとうございます。
安心しました!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:33:29 ID:Q4A+J8ygO
>>145です
>>146
>>149
ありがとうございます。同時廃止ということですね。解決して助かりました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:59:15 ID:l+ASScVd0
このスレによく出てくる某有名高層ビルにある事務所に行ってきました
事務員、司法書士、弁護士の対応はかなりよかったです
債務整理専門にやってる事務所のようで安心して任せられる感じでしたが
逆に慣れすぎて機械的というか流れ仕事というかやはり数裁いて利益を上げる事を第一主義に考えているのだなと思いました
ところで小額管財で39.9万円って高い方ですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:51:58 ID:42sqkIJJO
>165
まぁまぁ安い方だと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:21:10 ID:BstV4EGkO
こんにちは、教えてください。
破産考えてますが保険の解約返戻金が18万あります。これは解約しなければなりないでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:25:48 ID:ZICuWysMO
>>167

破産する事の意味、理解してますか?

基本的には丸裸になる事だよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:49:36 ID:tUnndt7RO
>>167
東京なら助かる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:20:10 ID:V8p+6MCsO
破産しようと考えているのですが、銀行で借りたお金の使い方など、詳しく調べられたりするのでしょいか?
また、使った理由を誤魔化すと、ばれたりするのでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:35:39 ID:4UsfcSQjO
>>170

心も身体も丸裸にされます。加えて過去どんな事にどんだけ借りて使って現在の破綻状態に至ったのか白状しましょう。
もうね、ばれるとかばれないとか言ってられないはずじゃない?
すべて正直に話して勘弁してもらう
これが破産じゃないのかね
へたしたら詐欺になる可能性があるのが破産

きおつけな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:18:27 ID:Hqudu0Mu0
>>167
横浜ならセーフ。
173借金を帳消しにする方法:2007/08/13(月) 16:54:24 ID:V79MYS5N0

借金を帳消しにする方法
一番確実な方法を教えます。2000万円まで実績あり。非破産系。
簡単なプロフを書いてメールで問い合わせてください。
30歳以上の自営業の方。性別不問。
[email protected]
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 05:02:25 ID:l9BTH4AvO
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 06:45:44 ID:TMRCN7ygO
質問です。
銀行の取引履歴とは、通帳に記帳してある内容と
同じものですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 06:54:23 ID:TsuyTqu3O
>>175
どんな取引内容期待しているの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:19:57 ID:x/Bcq7SoO
俺は借金の主な理由が援助交際だったけど、弁の女性事務員に言うのが恥ずかしかったからギャンブルにしちゃったよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:44:32 ID:/VSVofK30
>>177
心配しなくても,自己破産依頼するような人間は,原因がギャンブルでも買春でも
畜生としか見られてないから気遣い無用.
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:58:11 ID:Oype8OwUO
このスレに出てこないオンボロビルにある事務所に行ってきました
事務員、司法書士、弁護士の対応はかなり悪いです
債務整理専門にやってる事務所のようで安心して任せられない感じでしたが
逆に慣れすぎて機械的というか流れ仕事というかやはり騙して利益を上げる事を第一主義に考えているのだなと思いました
ところで小額管財で339.9万円ってボッタクリですか?
180179:2007/08/14(火) 09:04:28 ID:Oype8OwUO
>>179
うわー
すげー安いなぁ
なんてとっても安いんだろう
どこどこ?どこのビル
教えてくれよー
よーし僕も頼んじゃうぞー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:12:56 ID:bsgRV95yO
>>180

J
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:44:55 ID:T6Ra2pTb0
あー釣り針のことか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:27:29 ID:dosdfUQp0
お聞きしたいんですが
破産手続きの際弁護士側で詐欺的行為がなかったか調べますが
実際クレジット会社の取引履歴には何時どこの店で
どの製品をいくらで買ったとかの詳細な履歴なんて残ってるんでしょうか
それともあくまで金額だけで判断してるんですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:09:00 ID:/VSVofK30
>>183
クレジット会社に詳細な履歴は残ってるよ。っていうか残ってないわけないじゃん。
何年何月何日何時何分何秒にどこの店で何を買ったかまで、全部残ってる。

だから君の言ってることが何かおかしかったら債権者であるクレジット会社にはすぐわかる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:07:53 ID:YP7a1pHrO
>>178
そうでもないぞ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:20:37 ID:S3123F9C0
それにしても暑い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:40:36 ID:PGy/QW9P0
質問です。
現在自己破産を弁護士に依頼し、申し立て書類を集めてるところです。
メインバンクをイーバンク銀行にしてることもあり、マネーカード(VISAデビ)
を使用したいのですが、問題ありませんか?

即時引き落としされるものと、数日後に引き落としされるものがあるようなのです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:45:52 ID:yKQDqat5O
>>187

サラ、クレカ、銀行系クレカすべて提出したけど

郵貯チェックカードとイーVISAデビはもどされたよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:53:34 ID:PGy/QW9P0
>>188
ご回答ありがとうございます。

VISAデビをガソリンスタンドで使ったときに、10日後に引き落としがありました。
これからもガソリンスタンドで使う予定なのですが、問題があるんじゃないかと思いまして。
お金の使い方に計画性が無いように思われるかな、と思ったんです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:58:50 ID:rWqQbw7JO
>>187
盆休み明けに、依頼してる弁護士さんに聞くのがいいんでないかい(笑)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:01:57 ID:PGy/QW9P0
>>190
ご回答ありがとうございます。
休み明けにでも弁護士に聞いてみます。

>>188さん>>190さん、ありがとうございました。
192質問です。:2007/08/15(水) 15:53:50 ID:i5jgXbuOO
現在、任意整理中ですが、自己破産することは可能でしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:00:24 ID:iTOw2k5/0
>>192
可能です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:22:22 ID:gV5gFwRfO
>>192
一度任意整理をしたが、約束通り払えなくなったので、改めて破産したいという意味?
破産は出来るだろうけれど免責になるかは、他の事情次第。
195192です:2007/08/15(水) 19:59:27 ID:i5jgXbuOO
任意整理を司法書士にお願いしたのですが、月々の支払いが5万円。現在の手取りが16万円。
生活費を差し引いて、自由に使えるお金が約6万円でして、そこから5万円の返済はきつくて…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:46:25 ID:k3lsD1vT0
>>195
自己破産はまとまった金必要だよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:38:33 ID:bygz7GejO
>>196

分割で引き受けてくれるところもアルよ
というか整理たのんだところでご破算するのかな

うちは整理で依頼しているけど弁が破産をすすめてくる orz

過去の事例から整理にしても破綻すると睨んでの事なんだろうなあ

ま、とりあえず督促電話がこなくなったのは助かった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:26:56 ID:3vH4Vm4IO
195です。

自己破産の際、目安になるのは3年で返済できるかが基準になると聞きましたが、それはあくまで基準で生活状態で免責が決定されるのでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:26:09 ID:pgH0SIr+0
藁をも掴む思いでここで質問するのですが、
アホな行為だと思うのですが、モビット等から借金をして投資(株)をしておりました。
しかし、そのほとんどが焦げ付いてしまい、膨大な借金だけが残りました。
また、浪費と自転車による借金もそこそこあります。
このような場合でも免責は可能でしょうか?
仮にできない場合、どのような方法で返済していくのでしょうか?
(毎月の返済約15万、給与約35万、妻子2)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 04:30:33 ID:5D+BpyOoO
裁判所に申請の書き方の手本有りw私、自力破産済。高卒、♀、知識無からスタト。事務官が親切。弁護士は無駄遣い。希望者は住所地の裁判所に行き申請。10290円+債権者件数分の80円切手代金&交通費は自腹。以降出費なし&申請した時点で催促電話等を法的にストップできる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:00:26 ID:2lEW2ngZO
>>199詳しい債務額が分からないが、免責が管財でも無理そうなら、
免責不許可事由がない個人再生で債務を大幅にカットしてもらうのがいいんじゃないかな。
債務は20%くらいに圧縮できるし、収入からみても再生が妥当と思うが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:06:08 ID:oYZMs4zQO
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:13:40 ID:wBoSH5yI0
>>198
免責不許可事由がなければ、当然に免責される。あれば、生活状況、反省の態度などを
綜合判断して、裁量免責になるか裁判所が決める。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:24:21 ID:PaLSUDIcO
質問よろしいでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:51:22 ID:dgSilyQ1O
>>204
どうぞ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:59:48 ID:PaLSUDIcO
手取りが15で
月々の支払いが
レイクが2.5
武富士が1.5
ワールドが0.8
ポケバンが0.8
アコムが0.8
楽天が3.7
ローンが1.5
と公正証書のが毎月15万で行き詰まってるのですがどうすればよろしいでしょうか………………………。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:47:42 ID:PaLSUDIcO
公正証書のも自己破産出来るのでしょうか………………………。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:09:06 ID:w7fZLDxC0
>>199
自己破産は出来ます。200を参考に自分で手続きやれ。
ネット証券使って株取引やってた奴なら3〜4日で提出書類は
作れるはず。借入先がモビットやオリックスなら金利が安いので
過払い請求する必要も無い。
今からでも裁判所に行って申請書類もらってくれば。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:13:48 ID:2MielVTR0
>>260>>207
公正証書を言入れていようが
債務名義を取られていようが
自己破産はできる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:16:20 ID:2MielVTR0
↑誤字訂正

>>206>>207
公正証書を入れていようが
債務名義を取られていようが
自己破産はできる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:47:16 ID:PaLSUDIcO
と言うことは公正証書のも含めて自己破産で手続き出来るのですね
212MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/16(木) 21:09:21 ID:BeaAOfRV0
>>211
出来ます。テンプレ>>7のQ27をご参照下さい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:37:52 ID:uKW10cZvO
質問です!
友達に30万位貸して返って来るの待ってて2年。内容証明送って返すようにと忠告したら自己破産手続き中といわれました。そうなるとお金は返してもらえないんですか??
詳しい人教えてください
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:18:43 ID:dgSilyQ1O
>>213
その友人が免責を得られたら、法的には返って来ないよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:29:25 ID:jOQNzoNHO
免責得られたらって、債務者がその借金を債権リストにあげてたらって意味でしょ?
伏せてたならアウトじゃ?
償求権?わからん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:06:14 ID:uKW10cZvO
>>213です。私はどうしたらいいんですか??教えてください
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:23:38 ID:SBtU3ysG0
>>216
裁判所に異議申立てするしかないかな、然し残念ですが回収は難しいでしょうね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:31:06 ID:dgSilyQ1O
>>215
もちろん債権者リストに載せていることが前提ね。でも、内容証明て請求してきた債権者をリストから落とすことはないと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:34:22 ID:uKW10cZvO
>>213です
みなさん助言ありがとうございます!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:08:48 ID:HuUN1wB20
>>214
債権者リストに載ってて免責出ても回収は可能
時効と同じでやり方次第
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:44:58 ID:oKiqCGDkO
2000年に自己破産をしました。
その後、就職をし結婚して安定的な収入を得ています。
また借金をしない生活を続け、家を買う目的で300万ほどの自己資金も作る事ができました。
しかし
住宅ローンの相談に行って自己破産してる旨を伝えると、一生ローンは組めないと言われました。
なんとか復権する方法は無いのでしょうか?
変な質問ですみますん。
宜しくお願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:58:54 ID:DN6qVWrZ0
>>221
自己破産後の復権って、そういう制度自体が無い。
信用情報機関にある一定期間、登録されているだけ。
正直に過去に自己破産してるなんて言わなくてもいいのに。
ちなみに、過去に自己破産(免責)した人でも住宅ローン組んで
家を建てた人はいるよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:01:37 ID:DN6qVWrZ0
>>213
その友人が自己破産、免責されても返してもらうことは可能。
逆に言うと、免責おりた後でも任意に返済してもらうことは
法に触れることじゃない。その友人と話をするといいんじゃない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:41:46 ID:BivMvaquO
教えて下さい。
破産に 至ったまでの作文が
なかなか上手く書けません
参考に なるようなサイト教えて頂けませんか?
宜しく お願いします
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:49:44 ID:OVtI8qsO0
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:32:19 ID:vi7Kez+9O
免責確定から約8年が経ちます。 部屋を借りる為の保証会社の保証や、浪費の為の借金はする気はサラサラないのですが、ETCカード等も一生涯作れないのでしょうか?

また、俗に言う『ブラックリスト』に名前が記載されているか、確認はできますか?

市役所等に行けば、確認できると聞いたような気がするのですが。。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:01:24 ID:DN6qVWrZ0
>>226
ETCカードはクレ系じゃなくてETCパーソナルカードを作れば事足りる。
但し、作るときに(最初に)預託金がいる。

個人信用情報の登録内容確認は役所じゃなくて
個々の個人信用情報機関に開示を求めれば確認できる。
詳しくは個々の機関のHPを参照するといい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:34:21 ID:vi7Kez+9O
>>227

レスありがとうございました。

個々の信用機関のHPを参照とは、実際に審査してもらうと言うことで、よろしいんでしょうかね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:36:31 ID:DN6qVWrZ0
>>228
審査じゃないよ!
現在の228の登録内容について開示してもらうだけ。
登録がなければ無し!あれば、その内容が記載されている。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:17:59 ID:vi7Kez+9O
>>228
ありがとうございました。問い合わせて見たいと思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:35:13 ID:jxLw/EIZO
自己破産を考えています。考えていますと言うよりしなければならない状況です。私にはお金もありません。法テラスを利用したいのですが、詳しく教えてくれませんか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:40:33 ID:cU9B9IOCO
去年の10月に破産しようと決意をし、法テラスを介して弁護士さんに頼みました。
最初の2ヶ月位は法テラスから援助をしてもらえるかの審議でその間に陳述書や自己破産を申請するために用意する物のリストをもらい準備出来る物は用意しておき、陳述書も書いてました。
しかし、その後連絡がなく先月末にやっと連絡があり、今の生活状況での陳述書を書いてくれと言われました。
実は最近結婚し、破産を決意した時とは収入も変わり(旦那の収入も足されるので)「これだったら返せるだろう」と言われないか心配です。
こういう場合、免責がおりなかったりしますか?裁判官に対しても印象が悪くなったりしますか?

233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:51:55 ID:V3Te0zkO0
教えてください。
最近、破産手続きが開始されました。

当然、自分の名前をグーグルで検索したら、官報のページがヒットしてしまいます。

ヒットしないようにする方法って、無いんですか。。。?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:12:01 ID:5LM8z41y0
>>231
テンプレ>>7 「U参考サイト」を見よ。
>>232
心証の問題ではなくて、支払いが可能なら、そもそも破産はできなくなる。
>>233
無い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:17:10 ID:DN6qVWrZ0
>>231
詳しくも何も、まずは法テラスに電話して債務整理の相談をすること。
後は、担当よりその後のことを告げられる。

>>232
原則的には独身時代の債務のことだからあまり心配することはない。
ただ、生活状況が結婚で一変してるので、再度、担当へ相談することを
進める。

>>233
無い。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:32:56 ID:jxLw/EIZO
法テラスについて調べたいのですが、携帯サイトみたいのありますか?
うちにパソコンないので…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:59:28 ID:DN6qVWrZ0
>>236
テンプレ>>7 を読んだ?書いてある。

http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:10:38 ID:BivMvaquO
>>225さん
有り難う ございます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:15:54 ID:bObproSA0
>>231
法テラスに電話する。

>当然、自分の名前をグーグルで検索したら、官報のページがヒットしてしまいます。
>ヒットしないようにする方法って、無いんですか。。。?

きっつう。グーグルにとって自己破産者は犯罪者以下のさらし者の扱いだな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:22:18 ID:zLKslfvp0
まあそのうち出てこなくなるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:05:34 ID:y6RoaqP7O
同時廃止になり九月に免責審尋があるのですが今だにDMが一つも来ませんし、自分の名前を検索しても破産者として出てきません。

特に心配することではないですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:31:39 ID:sXoWUS300
>>241
自分の名前を検索しても破産者として出てきません

検索して出て来ると書いている人がいるけど  2chによくある 釣り(ネタで 分かってて わざと書いて返答を
書かせて喜ぶ人)か と思って何も書きませんでしたが、 官報はPDFファイルの形式で閲覧させるようになって
いるので グーグルで検索して 出てくるかなぁと 疑問です。
もちろんPDFファイルの中まで検索して表示させている場合も 多々ありますが 一週間かそこらでネット上から
消える内容が検索して 易々と 出てくるかどうか疑わしく思っています。

検証した事ないので 書き込むような内容ではありませんが どなたか簡単に検証できると思うので
やってみてください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:48:30 ID:sXoWUS300
>>241
おせっかいついでに 官報に掲載されている一番古い資料と 金曜の資料とから 会社名と 個人名を適当にピックアップして
グーグルで検索しましたが 表示されませんでした、 もちろん企業の場合 今まで活動してきているので 広告であるとか
取引業者としてであるとかは表示されますが ニュースになっていない官報としての内容では 表示されませんでした。

ここは 結構真面目に 読み書きしている方が多いので 釣りであるならば 撤回願います。
こちらも 何十件 何百件と検証したわけでは無いので 断定はしませんが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:54:44 ID:w5Tu4uw50
>>242
ボットが官報までクロールしてるかどうかが問題で、1週間がどうとかPDFがどうとかの問題じゃないよ。
そんなの関係なく表示される。

どっちにしてもネットに公開されたら、グーグルに限らずそれを集めて売る商売もあるだろうしPDFなら
低コストで検索できるのはたしか。それは
永久にファイルがどっかに残ってて、中身をどうしても確認したい人ならアクセスできるということ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:55:02 ID:sXoWUS300
>>241

233の
当然、自分の名前をグーグルで検索したら、官報のページがヒットしてしまいます。
ヒットしないようにする方法って、無いんですか。。。?

の書き込みが発端ですよね。 何処にも 自分で検索したとは書いていませんね。
当然 そうなると書いてあるだけですね。
頭の良い方のようですね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:13:28 ID:w5Tu4uw50
>>245
お国はどこの方ですか?日本語は分かち書きせずに、句点があるんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:30:12 ID:y6RoaqP7O
>>241です
>>242さんへ
釣りではないです。
就職するのですが、人事の方が応募者の名前を検索してみて前科者かどうか調べてみるという行為をなさる人もいるので、破産者として名前が出てくるのか不安で気になりました。
短期間で消えるのですか。ありがとうございました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:49:07 ID:KbyQbOCaO
>>247
検索エンジンには引っかからなくても、人事が官報の有料サービスで検索したら一発で出てくるよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:21:43 ID:BmRmeXz2O
>>232です
レスありがとうございます。
結婚したといっても給料は一緒にしておらず、私は食費と日用品を払っているだけです。
あとはそれぞれ自分の物は自分で払うという感じで生活しているのですが、そういう事も弁護士さんに言った方がいいですよね?
去年の10月から支払いもストップしてるので今さら破産できなくなったら、延滞金とか、とられちゃうのかな…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:02:59 ID:KrjEthKqO
法テラスに詳しい方おられますか?民事扶助についてお聞きしたいことがあるのですか…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:07:00 ID:fMYvqK7h0
>>250
それは法テラスに聞きなさい。なんでここで聞くの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:08:59 ID:KcdSs/zp0
>>250
法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:59:27 ID:c6HjYNTt0
書き込ませて頂きます。

■年齢 30歳
■独身 
■無職 (会社都合解雇のため求職中で約4ヶ月探してます。)
■前職年収約450万
■家賃は実家のためナシ
■自動車ローン 月2万円弱 残り約50万程度
■借金業者名

三井○友銀行…100万 
東京○菱UFJ…50万
アッ○ローン…50万
モ○ット…30万
武○士…50万
プ○ミス…50万
ノー○ーン…50万

合計380万円

借金の主な用途は、前職に就いていた時にうつ病になり約2年休職し、
その間の生活費、車のローンの返済です。
多少ギャンブルもしました。
休職期間終了に伴い退職となり現在仕事を探してますが、
なかなか採用にならず、お金も底をついています。
このような状況で自己破産はできるのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:05:59 ID:KcdSs/zp0
>>253
可能です。
但し車は召し上げの可能性大ですが。

早く良い職見つかるといいですね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:32:24 ID:c6HjYNTt0
>254

車を取られないためにはどうしたら良いですかね?
自己破産まではしないで任意整理ってのをすれば楽になりますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:44:48 ID:pe29/LXTO
>>255
収入がない状態での任意整理は無理
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:50:14 ID:OmINke250
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/19(日) 11:37:17 ID:c6HjYNTt0
書き込ませて頂きます。

■年齢 30歳
■独身 
■無職 (会社都合解雇のため求職中で約4ヶ月探してます。)
■前職年収約450万
■家賃は実家のためナシ
■自動車ローン 月2万円弱 残り約50万程度
■借金業者名

三井○友銀行…100万 
東京○菱UFJ…50万
アッ○ローン…50万
モ○ット…30万
武○士…50万
プ○ミス…50万
ノー○ーン…50万

合計380万円

借金の主な用途は、前職に就いていた時にうつ病になり約2年休職し、
その間の生活費、車のローンの返済です。
多少ギャンブルもしました。
休職期間終了に伴い退職となり現在仕事を探してますが、
なかなか採用にならず、お金も底をついています。
このような状況で自己破産はできるのでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:54:27 ID:cAZrn2pPO

おまい、いろんなとこ書き込んでるよな。
まるちはいかんぜよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:54:48 ID:wZL0PVz3O
>>253

自己破産(免責)は金持ちだけの特権だわな
貧乏人には敷居の高い選択。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:29:17 ID:YK8b0SFsO
本人申し立てで7月末に破産決定同時廃止になった者です。
債権者の一つの銀行から保証会社から弁済を受けたと
先日ハガキが来たんですが、
今日その保証会社から求償権を得たと配達記録が来ました。
これってどういう事でしょうか?
免責が確定してもこの分が残るって事ですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:27:19 ID:ViNRXLGK0
>>260
>これってどういう事でしょうか?
債権が保証協会へ移った、って事ですね。

>免責が確定してもこの分が残るって事ですか?
残りません。
弁さんとかにお願いしているんなら、一応報告しといた方が良いと思います。
262しんぷる:2007/08/19(日) 15:31:33 ID:K6nmXMfVO
一度司法書士に頼んで任意整理して借金450万円が300万になって現在残り210万まで来たのですが、今年2月に肝臓を壊して入院してしまい、5月に会社をクビになりました。現在無職ですが自己破産はできますか?よろしくお願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:07:56 ID:wxaX5aqVO
誰かが…のスレで質問したらこちらを勧められたので、
こちらでも書かせてもらいます。
破産宣告を受けてからについて教えてください。
破産宣告後、1週間くらいで官報にのり、市町村の破産名簿にのる。
免責がおりる場合は、破産宣告から約2ヶ月で免責がおりる。
その後、2週間で官報にのり、免責確定、市町村破産名簿から外される。
と言う感じですか?
よろしくお願いします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:12:57 ID:v01dLYOO0
>>262
できます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:15:53 ID:vyypENQT0
>>263
>>4 >>5 参照して下さい

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:31:26 ID:nvVIlkNh0
>>248
官報の有料サービスって、
どこぞの探偵会社とかがやってる
破産者かどうか調べるサービスの事言ってるのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:52:50 ID:Hmsej2P70
>>266
これの事です。民間ではなく国でやってます。

「官報情報検索サービス」は、官報(本紙、号外、政府調達公告版、資料版、目録)を
インターネットで検索できる会員制サービス(有料:料金表参照)です。
http://kanpou.npb.go.jp/search/introduce.html

268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:59:40 ID:nvVIlkNh0
>>267
365日何年分もの破産者情報のPDFを
自前で検索すんのは相当大変だと思うけど?w

調べるつもりの会社はどこかに頼むよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 07:04:11 ID:k6/ylw8YO
>>268
だからそれを一発検索できる有料サービスなんだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:40:32 ID:Q0aZ5Zj00
>>268
っていうか、ディジタルディバイドかな。PDFの中身の検索なんて何万ファイルあろうが
1秒かからないのだが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:08:25 ID:nzQxs2Lz0
>>260です。
たびたびすみません。

弁護士さんや司法書士さんにはお願いせずに
全部自分ひとりでやったので、相談できる人がいないので困ってます。
求償権を取得した、と言ってきたのはプロミスなんですが
今後プロミスから取立てを受けることがあるのでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:31:05 ID:jufQ1o/VO
>>271
破産をすれば、プロミスの債務も破産対象=免責債務になるよ。
申立さえすれば、法律でいかなる請求行為もできない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:38:45 ID:XXn5rNPG0
>>271
裁判所に代位弁済により債権者が変更になった旨の連絡して、指示を仰ぐ。
できれば、プロミスにも連絡して、破産の申立していて、今どういう状況になっているかを
説明する。多分、開始決定書(手続きが進行しているなら免責決定書等)の写しを送るよ
う求められるはずだから、それに従い送付すれば良い。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:29:15 ID:5YPJ2+J/O
質問募集age
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:34:54 ID:53jvwhmjO
自己破産をしようと弁護士に頼もうと思ったのですが、どこの弁護士に頼むべきか迷っています。
弁護士会などに電話すると近場(自分が住んでる所)を紹介してくれたりするんでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:29:05 ID:Sp3MDDbTO
766:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/21(火) 00:12:07 ID:Sp3MDDbTO
今日司法書士の所へ行き無料相談してもらった。皿3件230万・クレジット3件150万・車のローン120万
計おおよそ450万
司法書士の答えは、「少し親に援助して額減らすか、それがだめなら自己破産するしかない。」言われた。
そのことをおやじに言ったら、「まだ家のローンもあるしいろいろ借りてる」と言われ、「自己破産しかない」と、殴りもせず、罵声をあげることもただ震える僕の手をにぎりしめそう言ってくれた。
明日、司法書士に連絡することにした。正直、くるまは、売りたくないがしかたがない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:17:26 ID:xTvrHT/SO
自己破産すると車はもって行かれてしまうのですか?ローンなどは残っていなく以前車屋で査定したら1万にもなりませんでした。

持ち主がディーラーの車屋で使用者が自分です。(車検証に記入してあります)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:57:24 ID:6ISXxQuyO
>>277

家計の経済状態破綻したら真っ先に車は処分だべ

うちは田舎だから生活できないとかはなしだべした

イジヒ用意できるくらいなら多重の1つでもつぶさないとだべ?

破産して借金チャラにすんだから裸になれよだべ

裸にとは

男→トラックドライバ
女→風呂に沈む
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:22:47 ID:8xKCCBgg0
>>278
適当な回答をするな

>>277
原則5年式超えor20万以下の価値があれば
資産価値無しで手放す必要なし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:02:47 ID:tJaSXb8U0
>>278
このスレは荒らし禁止です。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 06:52:23 ID:xTvrHT/SO
>>279
5年式は越えてないし価値もないので手放す必要はなさそうですね。
ありがとうございました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:02:09 ID:6ISXxQuyO
おお!初めて荒らし呼ばわりされた

あのな破産しといて車のんなっつーてんのw

破産するだけあって頭わりーな
うじ虫わいてんじゃねーの?

自己防衛は結構だが自分のこれからを客観的に冷静にみつめなおしなよ

破産に至った原因として車は全く無関係じゃないべ?
収入にみあった生活しないとまた10年後あたりに同じ事繰り返すぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:15:26 ID:JN86gSuL0
>>282
荒らしとは可哀相だなw

物事の本質は突いているとは思うけれども、質問の回答としては如何かと。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:18:14 ID:JN86gSuL0
>>281
それよりローン終わってるのに、何故所有者がディーラー?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:22:26 ID:xDDiQIUMO
俺も>>282の意見に賛成だな。

破産という安易な選択をしたんだから、取り敢えず一度はきれいに整理しようや。
どうしても車が必要なら、現金が貯まった時買えばいいし(10万以下の車だって有るし、バイクでもいいだろう) 破産って、そういう事だろう。
拘置所に入った奴が車にこだわるか?
破産手続き中何て、保釈された連中とたいして変わりないじゃん
もっと自分の置かれてる立場考えなよ

破産者は『経済的失格者』なんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:26:26 ID:Y6mPzJlA0
そういう倫理的な話はどうでもいい。
法的な手続きを議論する場だから、君らの価値観はどうでもいい。
そういう話がしたいなら、

(´・ω・`)知らんがな part17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1184733878/
でやってくれ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:38:43 ID:xDDiQIUMO
>>286

>法的な手続きを議論する場


何時からそんな場になったんだ? >>1にそんな事書いてねぇぞ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:08:59 ID:Y6mPzJlA0
>>287
だから君の価値観を吐露する場ではないといっている。

「破産しておいて車乗るな」という説教をしたいならよそでやってくれ。
特に「破産者は『経済的失格者』なんだよ」みたいな価値観を織り交ぜた嘘は止めなさい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:06:10 ID:fPNvMyYMO
持っている自動車はどうなるのか、という質問に対しては、ローンがどうなっているのか、残存価値がどれだけか、
によって答えが変わってくるが、まずは、そうした点にきちんと答えよう。この質問に対して、
必ず取り上げられるみたいな嘘は書いてはいけない。

きちんと回答した上で、自動車にこだわることが、良くないと考えるのであれば、そのようなアドバイスを
するのもいい。不正確な回答やお説教だけで質問に回答しないというのはまずいと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:32:04 ID:xDDiQIUMO
>>289

ま、そこまで大系化することもないだろう。2ちゃんなんだし
第一、担当弁や司がいるんだからここでは雑談アドバイスでいいんじゃないの?これからの人生左右する相談を、弁や司じゃなく2ちゃん優先で相談する馬鹿な話もないだろうに


2ちゃん、2ちゃん、2ちゃん

と、言うことで。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:53:47 ID:tJaSXb8U0
>>290
うざい
引っ込んでろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:58:46 ID:xDDiQIUMO
↑あらあら
2ちゃん特有の蛆が湧いちゃったよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:06:26 ID:Y6mPzJlA0
>>292
雑談や説教する場じゃないんだから、荒らしはやめてもらいたいな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:09:21 ID:U88zJ1YwO
平日の日中に書き込みしてるってアンタら仕事してんの?
サボリ?求職中?ニート?主婦? いったいどれ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:10:22 ID:ZZvIP6z10
嘘の情報は、良くないが、親切のつもりで間違った情報を書いてしまうことだって
有るわけだから、気がついた人が訂正しておけば良いのではないでしょうか。
後のことは、さらっと流しておくだけだと思いますが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:13:33 ID:xDDiQIUMO
>>293

ここは借金生活板
多重債務者どうしが語り合う場だろう。

だったら多少の脱線は有りだろう。多重債務自体が脱線しちゃってるんだから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:34:31 ID:xDDiQIUMO
すくなくともここは、法学の椰子が多重債務者に法的アドバイスをして
自己優越感に浸る場所じゃないことは確かだな
この板には借金持ちしかいないのが板の原則だから

『借金持ちしかいないよな?』
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:20:10 ID:Y6mPzJlA0
>>297
回答してる人は借金持ちじゃなく、弁護士や普通の人もいますよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:52:14 ID:xTvrHT/SO
>>277です。みなさんレスありがとうございます。
私のレスが荒れる原因となっている様で申し訳ありません。
>>282
車は多重債務になる前に払い終わっています。
>>284
なぜディーラーかと言うと1度、私名義にしようと思ったのですが当時担当の人が「別に変えなくても大丈夫」と言う事でしたのでそのままでした。
>>290
今はまだ弁護士や司には依頼していません。
持って行く書類を作成したので、これからです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:11:23 ID:xQ/QiHjtO
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:18:31 ID:g7II3zs3O
>>299
車はホンダ?

そのままでも廃車したり売ったりできるけど、担当がめんどくさがってるだけ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:23:40 ID:8sMIZ1dsO
>>297
適当なことを言うのはやめましょう。
借金生活について語る板なだけで自身に借金があるかどうかは関係ない。
だから家族に泣かされている人のスレがあったりする。
他の板も同様で、例えば日本代表サッカー板なら、代表選手じゃなくても書き込んでいいんだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:19:53 ID:Y6mPzJlA0
>>302
頭のおかしなサイマーにかまっちゃダメだよ。無視しておけばいい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:59:19 ID:xDDiQIUMO
>>298

根拠もなく適当な事言わないでね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:11:40 ID:xDDiQIUMO
>>298

>弁護士や普通の人

アッハハはハハは〜『普通の人』? そうかそうか。
貴方は自己破産者を『特別な人』と線引きしてるんだね

こりゃあ一本とられました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:17:49 ID:Y6mPzJlA0
>>305
いや、君と「普通の人」の間を線引きしてるんだけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:38:56 ID:vlkAqeF20
>>305
お前消えろ。
一日に何回も何回も書き込みして暇人が。
ここは良スレなんだよ。
荒らすな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:44:23 ID:xDDiQIUMO
>>306

いや違うね
無意識のうちに『普通の人』『自己破産者』と区別した書き込みだよ あれは。
なんだかんだと言っても、本心は何気に顔を覗かせるもの
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:46:54 ID:xDDiQIUMO
>>307

>ここは良スレ

また根拠の無い自己的な主観を述べて
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:49:29 ID:Y6mPzJlA0
>>307
もう、我々も相手にせず、無視しておきましょう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:04:09 ID:xDDiQIUMO
>>310

なんだなんだ
ここは仲良しサークルのネタスレだったのかよ

それじゃあ良スレも“納得”

それじゃあ邪魔しちゃ悪いからここはちょっくらROM
面白いネタ期待しているよ! 今度はどんなパターンの自己破産者が出てくるのかな〜ぁ 楽しみ楽しみ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:21:34 ID:/y8Qd1ZP0
多重債務者を「普通の人」に含めるのはちょっとマズイだろw
私は債権回収の仕事に携わっているので、対象者の気持ちが分かるようにここに入り浸っている「普通の人」です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:55:20 ID:xTvrHT/SO
>>301
日産です。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:10:42 ID:MzwzdRFFO
質問させて下さい。
車のローンが 残っていて
査定評価 五万円なんですが
これって 引き揚げにこないのでしょうか?
車は 十年落ちの シーマです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:37:26 ID:bJuzTrG30
その状態の車だと
大抵は大丈夫
自己破産の受付で聞けば確実だけど
(地域によって違う可能性があるので)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:19:06 ID:fPNvMyYMO
>>315
それは裁判所の判断ではなくて、ローン会社の判断では?
それでも、引き上げるだけ無駄ということで見逃してもらえるかも知れないけれど、
大丈夫という保証はないと思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:13:16 ID:JNV0cFcGO
教えてください
債務整理専門のみつば共同事務所ってどうなのでしょう?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:07:50 ID:1VBKq3280
以前、このスレでお世話になった者です。
昨日、東京地裁で免責審尋を受けて参りました。
ものの1分足らずで終わってしまいました。
今迄の東京地裁関連のレスを読んでいて自分もそんなもんだろうかと
不安だったのですが、債権者からの異議も無く終わりました。

受任して下さった弁もとてもいい方で受任から4ヶ月程度で済みました。

チラ裏ですいません。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:03:01 ID:gMviEpM8O
>>315さん
>>316さん
親切に ありがとう ございます。
もう一つ 質問させて頂きます。
引き揚げが、なかった場合
所有者が、ローン会社名義でも
乗っていられるのでしょうか?
宜しく お願いします。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:15:27 ID:OWebxLovO
>>319
ひきあげるかどうかを判断するのはローン会社
普通、採算とれない行動はしないものだが、破産者に対するケジメの意味で行動に出ることも十分に有りえる。
払わない貴方の責任だから、半分は諦めること
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:44:09 ID:lXEc2LsvO
>>318
おめ&お疲れ様。
自分も来週東京地裁。
今からドキドキです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:00:52 ID:VKUBlMxUO
>>319
そのまま乗ってもいいみたい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:06:38 ID:YgH8E5H1O
>>322

適当な事書くのはやめましょう
嘘書くな
破産したら車乗るのはおかしい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:02:45 ID:x97ub4E/0
>>323
おいおい、実際問題として乗れるのか、ということと、あなたが、破産したら車に乗るべきでないと考えているのかは、
別の問題だろ。ローン会社が引き取りに来なければ、実際問題として、そのまま乗れるのは事実。

法的な問題とあなたが考える倫理的な問題を混同しては正確な答えにならない。あなたが書くべきことは、
「法的には乗れることになるかもしれないが、破産をしておいて乗り続けるのはよくないと思う」
ということではないか。

少なくとも、>>322氏の回答に対して嘘を書くなというのは明確な間違い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:04:59 ID:/TrsIDKn0
>>324
この人は、自称頭のおかしいサイマーだから、相手にしないでおきましょう。
荒らすのが目的です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:50:13 ID:L8Qe3NZeO
専業主婦です。
ディックに借入れするときに主人の名前と会社などを書きました。
これは保証人になっているのでしょうか?
自己破産を考えているので、
主人の持家、車がとられてしまうのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:56:25 ID:/TrsIDKn0
>>326
いいや。なってないよ。サラ金があなたに連絡とっても電話に出なかったりしたら、
旦那に連絡が行くだけ。そもそも契約書があるでしょ。それに全部載ってる。

質問には関係ないけど、自己破産するなら、同居人、つまり夫の通帳の明細や収入証明などが
いるかもしれない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:57:18 ID:VKUBlMxUO
>>326
本人の了解なしに保証人になることはない。おそらく大丈夫。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:59:12 ID:dsXlNfrA0
>>326
保証人になってもらうには債権者が保証人本人への確認が必要。
又、裁判等になった場合は債権者は保証人へ承諾をもらったと言う
確認証拠提出が必要になる。
まぁ、ほぼ100%、保証人なんかにはなってないと思う。
契約書の契約者控えは取ってないんですか?どの欄に記入したかわからない?

自己破産を考えているようだけど、326名義の借金だから旦那さんに
影響が及ぶことはほとんど考えられない。ただ、破産申立には旦那さんの
給与明細等の書類も必要となります。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:59:47 ID:+tqMPmQ30
>>326
保証人なら、ご主人自身が保証人として契約書に記載して押印しているはずです。
そして、通常の場合は、印鑑証明・実印押印になりますので、貴方の場合は、多分
家族の情報として書いたに過ぎないと思います。
仮にご主人が保証人であったとしても、ご主人が破産するのでなければ、ご主人が
CFJに対して、貴方の借金を支払えば、車や家を取られることはありません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:02:39 ID:x97ub4E/0
>>325
了解です。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:04:45 ID:L8Qe3NZeO
327、328、329、330さん
本当にありがとうございます。

弁護士に相談に行ってきます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:18:43 ID:OWebxLovO
>>325

よっ!
『太鼓持ち』

相変わらず長いものにグルグル巻かれて、手もみ状態だな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:26:44 ID:paXBwnng0
キャッシングと通帳の名義が一部旧姓のままになっています。
この場合はどうなるでしょうか?
免責はおりないでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:35:59 ID:OWebxLovO
>>334
心配なら戸籍抄本持参で弁に走れ
取り越し苦労になると思うが、貴方の“安堵のお守り”として
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:44:24 ID:VKUBlMxUO
>>334
大丈夫。旧姓を使って騙して金をかりたとかいうのでなければ、免責不許可事由にならない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:58:13 ID:gMviEpM8O
>>320 322 さん
有り難う ございました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:03:03 ID:GocbAsRj0
>>320
>>333
>>335

>それじゃあ邪魔しちゃ悪いからここはちょっくらROM

書き込み人に対して
「借金して返さないお前が悪い。決めたことを守らないのが悪い」
というのなら
自分が書いた事は守ってください
ROMに徹してください。半年ほどでいいです
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:03:29 ID:LYJ0xeAKO
>>338

どうでもいいが、引き直し後な残元本くらいは人として、当然払うのがスジ

人としての道外すなよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:50:28 ID:W79IVYSK0
>>339

アンカー間違ってないか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:18:31 ID:v63H7rMqO
今日免責審尋が終わりました。
集団で30人弱で、弁護士付きの方は三人くらいしかいませんでした。
私も審問の際、弁護士と今日の打ち合せをしたのですが、時間になっても会えず…。
私一人で審尋を受けた後電話連絡すると、どうやら今日のことを忘れていらしたみたいで…。
異議申し立てがなくて良かったです。

もう返済は無理だと腹をくくってから半年弱、毎日後悔は絶えませんが、
これからも貯蓄にはげんで頑張っていこうと思います。
ここにも大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:15:18 ID:LYJ0xeAKO
毎年かなりの数の免責者。
このうち何%くらいがこの後借金とおさらば出来るんだろう?
一度出所しても、また繰り返し入所の話しもよく耳にするが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:22:26 ID:P4zKzs9V0
初めての借り入れから破産に至るまでの経緯を書くように言われてます。
しかし事細かに覚えていないので苦労してます。
詳しく書くようにと念を押されたのですが、無理です。
5年以上の取引詳細を覚えてる訳がないように思うのですが・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:37:47 ID:Gjx28BOIO
免責されると全ての借金はなくなりますか?
サラ金やカード会社だけでしょうか
いろいろな友人からの借金が全部で500万ありますが、やはりこれは返さないとだめですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:20:10 ID:GZ1bhI2c0
自己破産の場合は提出する債権者リストに全ての債権者を入れなければならないし、
リストから漏れていた分は免責されないので無くならない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:25:28 ID:Gjx28BOIO
ということは、知人からの借り入れもリストに名前を入れれば免責される訳ですね。ありがとうございました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:13:35 ID:MAHTLrgBO
もう友人じゃないよ… 一生あなたを怨むだろうよ!
人間のクズが!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:50:56 ID:MAHTLrgBO
344みたいなクズの保証人になったおかげで俺も破産寸前になった。
俺は個人再生で行くことになったが、344みたいなクズは絶対許さん!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:36:17 ID:borRi0V50
>>343
可能な限り頑張って書こう。取引履歴とかあれば多少は思い出さないかな。それから、借金が増えた時とかは、
理由が欠けるとよいと思う。
>>346
債権者のリストに入れておけば、免責決定があれば、免責される。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:42:55 ID:borRi0V50
>>347-348
スレ違いだから↓に行きなよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1124233526/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:58:04 ID:MAHTLrgBO
個人の借金は、免責後に道義的支払いしてやってよ。お願いします!
あんたらは楽になって良いかもしれないけど
借金したり保証人になった人間の気持ちや生活も考え下さいよ。
352343:2007/08/23(木) 19:25:41 ID:uLT1fi3I0
>>349
取引履歴はありません。
それがあれば、ある程度までは書けると主張しましたが・・・

「自分が借りたものを覚えてないってことは無いでしょ?」

もう覚えてない部分は書けないので、そのままで提出します。
大きな買い物をしたわけでもなく、ただ借りて返していただけなので書きようが無いです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:35:24 ID:TIAaVtDa0
>>352
本人申立ですか?弁・司に依頼なら、今なら、普通は履歴を取り寄せるので、弁・司に言えば
出してくれると思うが。
借入の経緯については、何にお金を使ったかを明確にすることが重要なので、仮に細かい借り
入れ状況が思い出せなくても、例えば借り入れ開始時にある程度まとまってお金を借りたので
あれば、その使途を書いておけば良いと思います。

354343:2007/08/23(木) 19:40:00 ID:uLT1fi3I0
>>353
弁護士に依頼してますが、履歴なしで書くように言われました。
自分が借りたものがわからないはずが無いとのことです。
借り入れした時期や金額がよくわからないんです。
初回の借り入れは額が小さかったように記憶してます。

5年間に利用した経緯を空白無く埋めるようにとのことです。
もう煮詰まってます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:53:22 ID:TIAaVtDa0
>>354
弁に依頼してあるなら、そのように正直に伝えるしかないでしょう。
356343:2007/08/23(木) 20:11:54 ID:uLT1fi3I0
>>355
そうですか・・・わかりました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:54:52 ID:z1tE2HAxO
自己破産は同居の家族に知られずに出来ますか?
世帯は別です。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:59:04 ID:Ee+Cq4cgO
今日、弁護士に自己破産依頼してきた。
夕方に相談に行ってきたけど、熱心な事務員が遅くまで話を聞いてくれて
費用についてもワガママ聞いてくれたので本当に感謝です。
弁護士も気さくで優しそうな人だった。
まだ依頼してきたばかりなので色々あるだろうけど、頑張ります。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:29:04 ID:knJI5JCj0
>>357
良くある質問だけど、家族に直接何か連絡は行かないにしても
同居している家族の課税証明書とか必要になるんじゃないかな。
課税証明書をあなたが役所に請求するにも家族からの委任の署名が必要だから
いずれ判るんじゃないかと。
360その12の376:2007/08/24(金) 03:33:13 ID:6J+VZGZJ0
先日、弁より免責決定確定証明書の写しが送られてきました。

あとは弁への報酬金の分割払いの残りと、
免責された奨学金(年賦)の叔父への送金のみとなりました。
(保証人が叔父なので債務が移動。叔父一家は負担せずに振込むだけ)

昨年からここにはお世話になりました。
法テラスの担当弁護士に後日依頼したら実はハズレだった時は、
生きた心地がしませんでしたが、ここで助言いただいたおかげで
良い弁にお願いすることができました。
ありがとうございました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:36:58 ID:f9mgm5i/O
>>360

弁護士費用も債権者リストにいれればよかったのに。(笑)
奨学金ねぇ〜
よかったネ タダ同然で学校行けて(*^_^*)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:46:09 ID:GVQuCsY20
お聞きしたいです。
友人が自己破産予定で支援センターの弁護士さんに相談中です。
ところが、状況が変わり
仕事の都合より、急に半分になったご主人のお給料(これが元でカードローンの支払いが
出来なきなりました)
が復職と共に、元に戻るようなのです。
預貯金もなく、ここ2ヶ月間は支払いは不可能なのですが、
その後は、可能になりそうなのです。
そう言った後の状況がある場合でも、免責と言う運びになるのでしょうか?


363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:26:59 ID:KFr3CYGAO
>>358
東京だと家族の関係の書類は要求されなかった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:28:06 ID:KFr3CYGAO
>>362
破産は難しい。任意整理にでもなるのでは。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:21:42 ID:X07zzmii0
>>361
>よかったネ タダ同然で学校行けて(*^_^*)

はあ?おじさんに振り込んでるんだろ。タダ同然どころか、叔父さんにものすごい負い目ができたぞ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:01:02 ID:ffwcxXPAO
嫁が、知人やサラ金、カード会社など1000万近い借金をしてるのがわかりました。
もうどうにもなりません。私は保証人などにはなっておりません。
この場合、どのような選択がいいのでしょうか。




367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:14:11 ID:FIVe+obq0
>>366
奥さんも仕事をしていて年収がそれなりにあるなら再生って手段も
考えられなくは無いが、まぁ、一番の選択肢は自己破産だと思う。
そこまで多額の借金をした理由がわからないが、とにかく、早々に
奥さん連れて弁護士に相談したほうがいいと思われる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:30:39 ID:O65G9J/dO
こんにちは
お教え願います
自己破産申請中に仕事で得た収入ではなく訳あって知人からお金を銀行口座に振込んでもらった場合裁判所にはばれますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:33:47 ID:ffwcxXPAO
>>367 さん
ありがとうございます。正直、離婚を考えています。この場合、嫁の借金を私にも支払い義務はあるのでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:34:25 ID:X07zzmii0
>>368
ばれるかどうかじゃなくて、隠してたのがばれたら、その事実が免責の是非に影響するだろ。
家計簿もつけてだせって言われてるはず。秘密の口座は当然ばれる可能性が高い。
なんで危ない橋を渡ろうとするの?免責してもらうよりメリットが大きいわけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:36:07 ID:X07zzmii0
>>369
生活費ということだと、あなたに責任が出てくる可能性もある。
でも、あなたがきちんと生活費を出していたら、問題ない。
どちらにしてもあなたの源泉徴収票と口座の取引履歴は提出する必要はある。

さっさと離婚しなさい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:00:24 ID:f9mgm5i/O
>>369

>離婚を考えてる

なるほど
散々嫁のマンコで気持ちいい思いしといて、借金出来たら捨てられる
373368:2007/08/24(金) 12:14:48 ID:O65G9J/dO
免責はおりないかも?といわれてます
やっぱりばれますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:26:44 ID:X07zzmii0
>>373
いや、何でばれないと思ってるの?変なお金の動きがあったらばれるよ。
で、免責もパー。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:33:19 ID:fQ3Zf1vc0
>>373
手続きに預金通帳の写しを出す必要があるので、普通にばれると思うが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:54:08 ID:O65G9J/dO
使用している通帳は提出しています
何年も使用していない通帳は提出していないんです
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:59:44 ID:fQ3Zf1vc0
>>376
それなら、ばれないんじゃないの。但し、ばれたら、当然ペナルティ受けることになるので
その覚悟だけはしておく必要があるね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:00:30 ID:IY2uzgvOO
>>372 金の切れ目が縁の切れ目。 免責下りてもまた借金するんだろうから、さっさと別れるべき。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:03:58 ID:O65G9J/dO
やっぱり弁さんに説明します
ありがとうございました
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:17:33 ID:N+Pg1ifsO
携帯からすみません。どなたか分かる方に教えていただきたいのですが、破産申立てをしてから免責が降りるまでの間、日常生活は誰かに監視されたり、申立て時に書いた陳述書以降のお金の使途の調書を取られたり(例えばデート代、ギャンブル、飲食など)するのでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:23:45 ID:X07zzmii0
>>380
監視はされないが、引っ越し、海外旅行の制限など、行動への拘束はある。
お金の使途の調書というか、家計簿はつけさせられて提出させられる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:38:51 ID:yy2f8HQ40
ニコニコクレジット事故者ok?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:42:41 ID:N+Pg1ifsO
お答えしていただき、ありがとうございます。家計簿つけるようにします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:44:19 ID:fQ3Zf1vc0
>>382
×だと思うが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:57:38 ID:N+Pg1ifsO
免責が降りるまでは債務が残ってるという話しを踏まえ…家計簿をつける際に、友人・知人などの返済…も免責が降りるまでは支払う義務があり、また家計簿にそう書く事も可能なのでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:01:08 ID:X07zzmii0
>>385
返したらダメ。偏頗返済になるよ。免責おりなくなる。
弁護士に聞いてないのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:02:20 ID:X07zzmii0
>>385
弁護士に相談してないんなら、>>1-9までを読め。全部書いてある。
携帯でもいいから読め。そっちの方が早い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:22:23 ID:O7Y2au16O
親族、友人には免責後に道義的支払いすると説明。
親族、友人を失うと後々困るからね。
それが人の道だよ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:31:31 ID:f9mgm5i/O
>>388

しかし、
その道義的責務をはたそうとし、免責後の特定支払いが他の業者の耳に入り
意義申し立てされたら?

100%ない
とは限らないよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:34:35 ID:N+Pg1ifsO
ありがとうございます。家計簿つけます。友人から借りている借金について…信用してもらって貸してくれたのは銀行も友人も同じなのですが、1万円くらいの少額の返済も破産申立てをし家計簿をつける以上、返済をしてはならないのですか?返済をしたら今後不利になりますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:35:52 ID:KFr3CYGAO
>>389
免責取消の申し立てでは?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:43:53 ID:f9mgm5i/O
>>391

お〜っ
サンクス。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:45:28 ID:X07zzmii0
>>390
1円でも返済はダメ。全部終わって1年してからにしてください。

ただ、1万円が少額と思えるところが、お金にルーズという感じがするね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:25:00 ID:eFJ48uCHO
妊娠をきっかけに自己破産をしたいのですが、今から弁護士さんにお願いして2月までに全て終わりますか?2月後半予定日です。
これから結婚もするのですが…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:34:23 ID:X07zzmii0
>>394
誰にもわからない。弁護士にもわからない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:37:15 ID:O7Y2au16O
欲や本能の赴くままの生活を改めないと免責下りてもね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:49:26 ID:AeuiPK1tO
順調に行けば半年でおわる。

けど破産する程の大借金抱えた女と結婚する男もバカだよなぁ。
現実世界から逃避する為に使われて仕込まれた子がかわいそうだ。

産むと腹くくったなら破産も自分でも調べまくったりして死ぬ気でガンバレよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:05:11 ID:eFJ48uCHO
ありがとうございます。
避妊はしてたつもりなのですが…すみません。

借金の事は彼は知りません。やっぱり中絶してきちんと返済した方がいいですよね。もう一度考えてみます。ありがとうございました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:08:08 ID:Zv8sTyiZ0
これまで「自転車操業」で、延滞なしでなんとか乗り切ってきました。

自己破産も含めた債務整理をしようかと考えてます。

弁護士に相談に行くのは火曜日ですが、
月曜日に数社の支払い日が来ます。

その支払いは払った方がいいのでしょうか。
払うとしても自転車操業になってしまうのですが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:17:28 ID:x13Hs4BF0
>>399
「自転車」なら払わないで良いでしょう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:18:41 ID:LoTQ69Eh0
>>399
債務整理と腹くくったなら、借金返済よりも弁護士費用の捻出に全神経使いなよ
金ないと破産も出来ない世の中なんだから
自己破産は突発性じゃなく計画的に実行あるのみ。
402名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/24(金) 20:19:49 ID:kf4fLKou0
今週破産申し立てがようやく受理されました。
(破産説明会の時と申立書だしに2回行き、計3回目でようやく。)
弁護士を依頼するお金もなかったので、私一人で行っていますが、
一人でやるのと、弁護士とかに依頼するのって実際どっちが早く処理されるのが
早いのか疑問に思った。
このスレ見てると弁護士第三者が入ってけっこう手まどるみたいな気がする。
今頃どっちがいいか言っても仕方ないけど、経過を報告します。
ちなみに借金は500万。


403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:23:49 ID:LoTQ69Eh0
子供まで作って、借金の事を隠しつづけようとし、だまって中絶まで考えてる>>398なんてほっとけよ
『中絶しようとしている子供は、オマエだけの子供じゃない』
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:28:16 ID:LoTQ69Eh0
>>402

一人で大変な思いした分再起できる確率も上がるし、そこで得た知識は
将来何らかの役にたつでしょう。   おつかれさま
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:56:59 ID:Qc+99ocS0
>>398
いやいや…借金と子供を産む産まないは別の問題だから。
道義的云々はおいといて、避妊してようが結果的に授かった命を人の意見で簡単に左右すべきではない。
借金が無かったら産むの?借金があったら中絶するの?
まず貴女に人の親になるという意識があるかどうかだよ。
人の親になる意識があるのなら、自分がどうすべきかは自ずからわかるでしょう?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:25:31 ID:ffwcxXPAO
結婚して五年、財産と預金、挙げ句の果てに借金700万。知らないうちに全て嫁にやられました。嫁を詐欺で訴えることできますか?長期的な詐欺で訴える事ができますか?嫁は今、精神病院です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:35:17 ID:f9mgm5i/O
>>406
貴方も一緒に病院へGO

以上
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:44:19 ID:hHqdGOwBO
頭おかしくなるとたいていの罪が免責になるんです
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:40:03 ID:LsE3Arfe0
>>361>>372
また出てきたか・・・
ROMに徹すると約束したのに一日も守れないなら
返済を守らなかった、と相談者を
罵るのもやめておいたほうがいいんじゃないか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:20:14 ID:ZInLKjya0
現在手続き中の者ですが、
「自由財産」についてどなたかご教示いただけましたら幸いです。

現在、破産手続開始・廃止(同時廃止)決定を受け、免責の審尋待ちの状態です。

破産手続開始決定後に取得した財産は自由財産になるとのことですが、
以下のようなケースの場合、手続き上、また、免責の裁定上、何か問題はありますでしょうか?

 ・私は元々消費者金融には借り入れがあったが、返済できない程ではなかった。
 ・知人Aが知人Bに借金をした際、私が保証人になった。
 ・知人Aが返済しないまま夜逃げをし、連絡が全くつかなくなった。
 ・知人Bが保証人である私に弁済を求めたため、消費者金融から新たに借り入れをして知人Bに弁済した。
 ・新たな借り入れ分の返済と元々の借り入れの返済で額が大きくなったため、自転車操業状態になった。
 ・結果、自己破産手続きを行なった。(破産に至った理由は、上記保証・弁済が原因であると申し立て)
 ・破産手続開始・廃止(同時廃止)決定後、夜逃げをした知人Aの居場所が分かり連絡がとれた。

今現在、上記のような状態ですが、ここで知人Aに対して、保証・弁済した額の返済を求めても問題ないのでしょうか?
現時点で知人Aには返済能力があり、返済意思もあるようです。

よろしくお願いします。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:52:17 ID:CcOt/yFEO
ありがとうございます。家計簿をつける際、職場の友人などに返済というのはアリなんでしょうか?5千円とか少額であっても破産リストにつけ加えなければならないのですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:21:44 ID:CcOt/yFEO
ありがとうございます。破産申立て以降、家計簿をつける際に、職場の人などに返済というのはアリだと思われますか?5千円ほどの返済であっても支払いをしてはいけないのでしょうか?またどんなに少額であっても破産リストに載せることが義務なのでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:22:13 ID:9QQOO0H90
>>406
それでは情報が少なすぎて判断ができない。ただ、精神的におかしいとなると刑事事件化はむずかしいだろうね。
>>410
インチキして裁判所を騙したように聞こえるのだが。保証人は保証債務を払うと主たる債務者に求償権を持つことになる。
これは破産前に発生しているから破産後の自由財産ではない。しかも、求償権も本来財産だから、管財人がついて回収し、
それを債権者に分配するもの。それを黙っていて裁判所を騙したか、行方不明で回収不能なので同時廃止にしてもらった
としか思えない。

いずれにせよ、直ちに、担当の弁護士や司法書士に連絡して判断を仰ぐか、自分で手続きをしたなら、裁判所に相談しろ。
勝手に回収してそのことがバレたら資産隠しと扱われる。そうなれば、免責不許可の可能性が大。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:31:57 ID:IOArW5riO
>>412
(・c_・`)ソッカー
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:47:39 ID:mv2uR2xHO
>>412
もちろん義務。なんでややこしくなりそうなことをしたがるのかな。
>>413
確かに、求償権は発生済だね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:52:43 ID:CcOt/yFEO
>>381
>>386-389
ありがとうございました。書き込みの仕方がよく分からず同じ内容のメールを何度もいれてしまいました。会社の組合から借金があり現在給与天引き中です。問い合わせたら免責が降りるまでは天引きされ続けるそうです。他の銀行など全ての債務は支払いをやめているのになぜ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:17:40 ID:9QQOO0H90
>>416
少々変だね。相殺が出来る場合でもないし、給与はそもそもこちらが同意しなければ、相殺はできないわけだし(これは
事前に同意があったことになるのかな)。会社からの借入れでかつて天引きに同意したなら相殺ということで仕方ない気がするが、
組合からの借金という点が疑問だ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:24:28 ID:1+P+jRh70
破産手続を考えていますが、
車のことで教えて欲しい事があります。

5年ほど前にディーラーローンで購入(所有権ディーラー)。
途中で借り換えし残債残ってますが、所有権の変更は行っていません。

去年の冬に某大手中古車チェーンの査定で50万円でした。

この場合、管財事件になるのでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:29:08 ID:fs9CF3X6O
今皿&クレ合わせて借金が600あります
年収は手取り480です
妻と子供2人です

自己破産をする場合に学資保険も対象になるのでしょうか?

420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:41:50 ID:uyPtcLym0
>>419
なる。
後で金が返ってくる保険とかは全部解約しないとだめ。自分名義ならね。
今から奥さんに名義変えとくのも手だよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:43:24 ID:mv2uR2xHO
>>418
価値が20万円以上だとなると考えるべき。売却して弁護士費用にあてられない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:44:58 ID:mv2uR2xHO
>>419
破産者への返戻金が20万円以上ならなる。破産するのに、資産を残そうとするなよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:47:27 ID:mv2uR2xHO
>>420
ただ、名義を変えたときに、返戻金相当額をもらっておかないと資産隠しといわれかねないのでは?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:58:43 ID:fs9CF3X6O
みなさまありがとうございます
確かに破産するのに資産を残すのは
甘い考えだとは思っております

借金は親父の肩代わりです
子供だけには迷惑をかけないようにと
考えたのですが…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:55:58 ID:3qWvJ3BfO
私名義で200万ほどの借金があります。
自己破産をしようと考えています。

しかし近々主人が車を買う予定です。
私の自己破産に関して、
何か問題はありますでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:40:54 ID:mv2uR2xHO
>>425
ご主人が連休保証人になっていなければ、関係ない。
427418:2007/08/25(土) 16:47:54 ID:+rlBZTyI0
>>421

回答ありがとうございます。
売却して弁護士費用に充てるのはいいのですが、
破産申立直前の売却って、免責不許可事由に当たらないのでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:43:51 ID:3MRjJnHi0
>>427
お金の動きが証明出来れば大丈夫です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:05:31 ID:T2M0rgHVO
>>425
嫁が自己破産しようとかんがえているのに、車を買おうとしている旦那に問題がある。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:16:26 ID:htv39vFOO
>>429
説明しよう

旦那に内緒で自己破産したいのでは…
>>425の旦那は知らないのではないかと…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:29:33 ID:T2M0rgHVO
>>430

でも、嫁が自己破産を考えてるほど追い込まれている状況を把握出来ない旦那に、やっぱし問題があるんじゃない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:03:06 ID:lv9UoOXAO
弟が300万円以上の借金をし弁護士と相談して自己破産するといってる
もう見捨てているから、どうにでもしろという感じだが、両親と同居していて本籍が両親と同じだから家とか差し押さえられないか心配です
父親名義だし保証人にはなってないはずですが、実際どうなんでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:19:38 ID:hMkWkl280
>>431
でもそれだと旦那に黙って自己破産をする理由が無いしなぜ旦那に黙って自己破産するんだ?と嫁につっこみたくなる

434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:59:34 ID:C4ka35ALO
>>432去年私も600万の借金がありましたが破産しました。保証人など一切いなかったので実家も家族の物も差し押さえられる事なく終えました。唯一差し押さえられたのが私所有の車だけです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:21:01 ID:Tfz9Tn160
>>432
そうは言ってもご家族ですし、見捨てないでやって下さい>弟さん

差し押さえは、連帯保証人でない限り大丈夫ですよ。
436425:2007/08/26(日) 02:02:38 ID:CvhwQUhqO
ありがとうございます。
主人は自己破産予定を知っています。
生活費(食費、雑費)だけをもらっており、
その他は全部主人が管理しています。

元は独身時代からの借金と、
自身の浪費、節約がうまくできなかったために
作ってしまったものなので、
主人には関係ありません。

私の借金は私が整理しなくてはいけないですし、
車の購入については仕方ないことだと思っています。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:02:35 ID:A5wyqzDXO
回答ありがとうございます
弟これで二回目で、前は同じくらいの金額を立て替えました
しかもまだニ、三年くらいしかたってないのにまたサラ金に手をだして、どうしようもなくなったのかいきなり仕事も休み行方不明になりました
昨夜帰ってきましたが、呆れたし絶句です

もう信用できないし、同情もできません
両親は情けをかけてるみたいですが俺には無理です
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:22:41 ID:adHnrkEhO
>>436

どうして浪費家の貴女に、旦那の車購入がやむおえないと判断出来るのですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:42:09 ID:adHnrkEhO
>>437

『俺にはもう無理』と言いながら、2ちゃんに弟の行状こうして書いてるじゃん
無視は出来ないんですよ、実の兄弟だから
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:09:47 ID:OYBD7cJ/0
自己破産の申立書を準備中なのですが、
相続財産について、9年前に父が死亡して
兄と私は相続放棄しており、遺産は全部母が相続しています。

この場合、何か書類が必要となるのでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:23:52 ID:SS+yK9T/O
質問させてください。
現在、債務14件
司法書士に依頼して過払い金約160万円回収できているのですが過払いのない債務が過払い金の充当後もや約100万円少し残ります。(司法書士への報酬は過払い金から控除予定)
たた、昨年分の住民税の支払いが残っているのですが自己破産申立てをすると交付請求がされると聞きました交付請求とはどうなるんでしょうか?(普通徴収では払えないので六月から均等10回分割)
また、自己破産申立て前に過払い金から未払い住民税を支払うことは出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:35:19 ID:SS+yK9T/O
もうひとつ質問させてください。
資産というべきものはほとんどないのですが唯一ピザ屋さんがよく使っている屋根付きの三輪原付きバイクがあります。
買った時の価格は約40万円
9年前に購入しローンは終わっています。売却することになるんでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:42:30 ID:p6Jkg3Lb0
質問させてください
今はよく言う自転車操業状態なのですが、
それって、免責不許可事項になるのでしょうか?

弁護士に相談に行こうと思ってるのですが、
どうしても返済日の方が先に来てしまうのです。

自転車でもいいから返済は済ませて相談に行くか、
返済せずに相談に行くか、
どちらがいいのでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:34:13 ID:ZaN3rvzi0
>>443
返済は済ませて相談に行く← ×
返済せずに相談に行く← ○

破産する時はだいたい「自転車操業状態」です。
大丈夫だと思いますよ、早いとこ弁護士に相談されてください。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:23:58 ID:6u1gnDZI0
>>443
返済する金あったら弁護士代に回したほうがいいぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:31:32 ID:p6Jkg3Lb0
>>444さん
>>445さん

443です

ありがとうございます。
明日早速地元の弁護士協会に連絡してみます。

いい弁護士・悪い弁護士の見分け方(?)なんてあるんでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:28:27 ID:Bo4BmYQ60
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:26:51 ID:+aO3BiWx0
弁護士のところに相談に行くのですが、
とりあえず目ぼしい弁護士事務所に電話すればいいのでしょうか?

それともどこかに紹介してもらうのでしょう?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:53:53 ID:6jvhOZdOO
嫁が私の筆跡を似せて、借金の際の保証人にしております。
実印も押されています。筆跡鑑定をすればはっきり私ではないのがわかると思うのですが、この場合どうなるのでしょうか?
450MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/26(日) 22:22:35 ID:U1rWETn70
>>440
相続放棄では家庭裁判所から相続放棄申述の「受理証明」という書類がもらえます。
9年前なら不要かもしれませんが、必要になるとしたら、この受理証明だと思います。
詳しくは、相続放棄を申し立てた家庭裁判所に問い合わせてください。
>>441
住民税も破産債権として届出がされるという趣旨だと思ってください。非免責債権
ですので、過払い金からの支払も可能だと思います。ただ、その司法書士の先生の
方針があると思いますので、よく相談してみてください。
>>442
裁判所によって若干取り扱いに違いがありますが、残存価値が20万円以下なら、手元に
残せるのが通常です。
>>448
法テラス(>>7参照)または地元の弁護士会に相談をしてみたらいかがでしょうか。
>>449
そのことが、証明できれば、あなたは責任を免れることができると思います。ただ、
実印が容易に持ち出せるような保管の仕方であったことが問題になる可能性があります。
もっとも、これは、細かい事情がわからないと結論を出しにくいので、弁護士に相談される
ことをお勧めします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:40:53 ID:adHnrkEhO
>>449

有印文書偽造同行使

紛れも無い刑事事件です。速攻で告発してください。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:54:53 ID:FWXB6DRW0
>>451
揚げ足を取る気はないのだが、正確には、有印私文書偽造同行使に加えて貸主に対する詐欺にもなる。
それから、被害者本人が警察に持ち込むのだから、告発ではなくて告訴だと思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:56:15 ID:3NcBrDvy0
弁に破産手続きをお願いして、先々週介入通知を出してもらいました。

口座はほぼ空の状態にしてありましたが、口座引き落としにしている支払で
口座変更の手続きがまだ終わっていない分があり、変更されていない
支払分の数千円ずつだけが引き落とされるように何回かに分けて入金したところ、
債務の支払がされてしまいました。その旨弁には連絡しておきました。

管財にはならないだろうと言われてはいましたが、支払ってはいけない債務の支払をすると
裁判所からどのような判断をされるのでしょうか?
例えば管財の可能性が高くなるのでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:05:02 ID:6RY9DRtz0
地元の弁護士会に相談予約しましたが、先方も予約一杯で来週の火曜日に。
支払日が今日と来週月曜に来てます。

これは支払うべきでしょうか?
払うとしても借入して支払う具合になってしまいます。

受付が事務員(無資格者)だったのでそれには答えられないと言われてしまって。
455454:2007/08/27(月) 12:11:13 ID:6RY9DRtz0
もう一つ。
借入先はいずれもカード会社なのですが、
引き落とし日に落ちなかった場合、
即職場に連絡来るのでしょうか?

部署異動して職場連絡先が違うのです。

整理するつもりでいるのに、連絡先変更をするのはまずいでしょうか?
一応携帯電話・自宅番号は変わりませんが。
456454:2007/08/27(月) 12:12:09 ID:6RY9DRtz0
申し訳ありませんが、教えてください。

・・・落ち着きなくして、文体おかしくなってました
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:15:45 ID:5m8ZY5YTO
>>454
私が電話で聞いた司は、受理するまでは、名前を出さないでと言われました。
依頼した弁は、相談日の前日支払い分に関して聞いたら、名前を言って構わないと言ってくれました。
弁や司によって違うので、ちゃんと聞いた方が良いですよ。
皿も相談先を細かく聞いてきますよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:44:51 ID:0jVdIpPb0
>>454
テンパってますね^^;
まあ落ち着きましょう。
借りてまで支払いを優先する事はないです。

先ずは貴方の携帯へ連絡するでしょう。
業者へは
「債務整理を検討中で、専門家へ相談しております。
何れ態度は、はっきりさせて頂きます。
申し訳ありませんが、現在支払いに回す余裕はありません。」
くらい言っておけば宜しいでしょう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:50:31 ID:FWXB6DRW0
>>453
払うつもりはなかったのに凍結されてしまったみたいな感じなら大丈夫だと思う。
460454:2007/08/27(月) 12:55:59 ID:6RY9DRtz0
>>457
>>458
ありがとうございます。
弁護士って予約取れないもんなんですね・・・
仕事してるとなかなか時間合わせられないし。
自分の問題で仕事抜けるわけにも行かないし。

とりあえず、
深呼吸して自分の債務状況整理(一覧表作成)したら、
少し落ち着きました。

・・・債務内容見直して、
自分の愚かしさに落ち込んでしまいましたが

とりあえず、腹くくります。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:03:06 ID:3NcBrDvy0
>>459
ありがとうございます。

支払の優先順位?のようなものがあったようです。
明細を見ると、(一番支払金額の高かった)債務分が最初に引き落とされないと
他の支払いができないような状況になっていたのかもしれません。
462質問です:2007/08/27(月) 13:04:04 ID:gqAJ6xpHO
現在、任意整理中ですが、精神的に不安定でうつぎみになってます。これから3年にわたり支払いができる自信がないのですが、自己破産にきりかえることできますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:39:31 ID:3A2N4Sab0
>>460
一覧表作ったのなら一気に提出書類作って自分で裁判所に提出すれば。
印紙と切手代2〜3万円で済みますよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:23:55 ID:VdqvDjTbO
>>462

精神的に問題があり、自己破産を考えているなら、家の人を介助人とし、(舊)禁治産者の申請出せば
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:26:09 ID:uDNBJeap0
自己破産に切り替えることは可能です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:51:08 ID:FWXB6DRW0
>>464
揚げ足を取る気はないのだが、今は、(準)禁治産者というのはなくなって、被保佐人とか成年被後見人とかいうよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:06:52 ID:11eLieIjO
>>450
レスありがとうございます。
441&442です。
先ほど司法書士と相談したところ、過払い金の中より未払い住民税を支払うことの了承を受けました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:13:06 ID:VdqvDjTbO
>>466

だから(舊)禁治産者と、書いたんですが。

こちらの方が一般的に知られていると考えて
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:49:55 ID:66aeomS30
教えていた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:57:38 ID:66aeomS30
教えていただきたいのですが、
債務整理する際の債務(クレ)って、
リボ・分割払いじゃないとダメなんでしょうか?

一括返済の繰り返しで今までやっていて、
債務膨らんでしまったのですが、
色々調べていると、リボ・分割払い前提のように見えて・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:14:49 ID:VdqvDjTbO
>>470
ここで質問する前に『債務整理』って何か勉強して来なさいよ


話しはそれから


用語使用目茶苦茶
472ゆい:2007/08/27(月) 19:20:17 ID:vc6wTvrQ0
質問失礼します。現在6件200万の借金があり、自己破産を考えています。
弁護士さんにお願いしようとおもうのですが、現在団地に住んでおり家賃を3ヶ月間滞納しています。もし自己破産をして家賃を滞納していると団地から出ないといけないと聞きました。
自己破産申告するまでに家賃を支払いすれば大丈夫なんでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:31:25 ID:fkkfbTJm0
>>472
自己破産したから、団地を出て行かなくてはならないという法律は無いはずですが、
早く弁護士さんにお願いして、返済を止めてもらい。
少しでも家賃を支払うようにした方が良いと思いますよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:39:14 ID:VdqvDjTbO
>>472

冷静かつ常識的に判断すれば解るこ

団地からの立ち退きの最大の原因は家賃滞納
決して自己破産じゃないよ(自己破産が理由で追い出されたら告訴すればいい)
家賃滞納は、自己破産者じゃなくても追い出し理由になる。

速やかに滞納解除あるのみ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:55:19 ID:lyCvn8q1O
携帯からすいませんが質問させて下さい。
現在求職中で手持ちのお金がなく法テラス連絡したところ明日無料相談で司法書士の先生と会うことになったのですが、
自己破産となった場合、司法書士と弁護士ならやはり弁護士に依頼したほうが良いのでしょうか?
皿の支払い期日が明日のものもがあり早急に受任して欲しく焦っています。
即日受任とかしていただけるものなのでしょうか?どなたか教えて下さい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:05:36 ID:fkkfbTJm0
父親が自分を被保険者にして簡易保険に入っているのです。
契約者も保険金も満期金も父親の名義です。
父親が退職金を貯金代わりに支払いしたものです。
自分が自己破産するにあたり、こちらも差し押さえられてしまうでしょうか?
父親は自分の借金の保証人にはなっていません。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:17:20 ID:T89il57F0
>>470
自己破産にすれ

>>475
自己破産の覚悟決めたんなら皿の支払いはもうやめれ
支払いはしなくても、あせらないでいいから
資産があったり、借金の理由(ギャンブル、浪費など)によっては弁護士のほうがいいね
478475:2007/08/27(月) 21:27:34 ID:lyCvn8q1O
>>477
お返事ありがとうございます。
支払いをストップした場合、催促の電話があると思うのですが、その時は自己破産を考えてると言ったら良いのでしょうか?
度々すみません。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:32:39 ID:vDL6nr410
>>472
まず自分の収入と状況、就職の有無、債務の年利をちゃんと書いた方がいいと思う
総額200万で破産はちときついんでないかね
この事は聞いてないと思うが、総額200万ってのが気になったので
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:23:39 ID:VdqvDjTbO
>>476

少しは生きてるうちに頭使えよ

誰が破産したんだ?
親父の借金か?
保険は誰の財産だ?

あんたが犯罪犯したら親父刑務所か?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:20:55 ID:3A2N4Sab0
最近、過去レス読めば分かるような質問ばかりだな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:27:29 ID:sv3PVmGAO
>>481

それだけテンパイしてリーチしている人が多いンだらうね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 06:46:51 ID:NuIKq76nO
>>478
以後、皿からの電話には出ない!

やむを得ず出てしまった場合は相談中とでも…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:36:48 ID:YBoUse8+0
電話に出ないのはマズイよ。
ちゃんと出て、債務整理を考えていること、弁護士に相談する予定であることを
まず伝える。話しておかないとむしろやばい。
怖いかもしれないけど、それはちゃんとしましょう。
弁護士なり司法書士なりで受任してくれる人が決まったら、
その名前を連絡先を業者に伝えればいいです。
受任してもらえれば督促は止まるけど、そこに行くまでに電話がきたら、ともかく現状を伝えましょう。
支払はしなくていいです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:28:38 ID:ZCLCiBR40
>>476
返戻金があなたに戻ってこなければ保険は解約する必要はない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:52:51 ID:lN/X6ZgP0
たたかれるのを覚悟で相談します。私は専業主婦でだらだらの浪費で3件計170万の
借り入れがあります。私名義の資産はまったくありません。自己破産を考えていて先日弁護士さんに相談したら
主人の年収が高めだし、生活苦による借金じゃないから自己破産は無理って言われました。
受けてくれるところも探せばあるのでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:06:05 ID:1O5pVnkb0
>>486
有ると思います。
488:2007/08/28(火) 13:29:30 ID:fzoy16EU0
私も同じ状態です。先日依頼受けてもらいました
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:17:03 ID:ZCLCiBR40
>>486
あるとは思うが、ご主人の年収や家計の状況によっては、裁判所が認めてくれない可能性もある。
それから、ご主人には、現状を説明してあるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:34:43 ID:I5Fj55caO
先程東京地裁で免責審尋を受けてきました。
大変緊張していきましたが、傍聴席?に座ったまま、あっさり終わりました。

このスレにはMSさんはじめ、大変お世話になりました。感謝いたします。
もうきません。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:52:54 ID:HXRZiWjy0
>>490

お疲れ様でした!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:59:11 ID:GN3gW25m0
おつかされん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:38:57 ID:SGbPbCaW0
>>486
170くらいで自己破産するな。
パートして旦那にも相談して返せ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:15:33 ID:TZXWpM+Y0
>>486
>>493が言う通り170位で自己破産はするもんじゃない
主人の収入が高めなら旦那と相談してきついようなら任意整理でもしろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:40:45 ID:Ra3S7I5eO
流れ止めてすいません。

自己破産後半年が経過しました。
融資を受けていた銀行の口座を解約したいのですが普通に解約できるのでしょうか?

カードは債務処理の際に銀行に返しており、現在手元には通帳のみが有ります。
口座にある残高は解約した場合、普通に手元には戻るのでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:05:34 ID:8P+1OGzk0
>>495
免責もおりている、又はおりていなくてもその銀行の債務処理は済んでいると
仮定すれば口座解約は可能と推測できる。
(債権処理が完了すれば口座凍結を解除するのが普通)
口座残高も銀行が債権処理完了していれば手元に戻る。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:20:00 ID:8ZZKxoqLO
>>496
残高は借り入れと相殺されて0円になっているのでは?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:13:58 ID:8P+1OGzk0
>>497
債権処理方法は各金融機関によって異なる様です。
今年、任意整理相談者のかたで、地銀のカードローンも整理対象にし
銀行に通知したところ、担当より電話があり、保証会社から残債権の全額を
代位弁済させる手続きをとるので、債務者の口座凍結もしなければ預金残高
での相殺も行いませんと言うことがありましたよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:11:26 ID:KmpKQ53W0
>>498
なるほど、それはありうるね。ただ、保証会社に請求するときには、すべて相殺した後ということも多いのでは。
今でも残高があるかどうかは、銀行に聞いてもらうしかないよね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:34:25 ID:Ra3S7I5eO
>>495です。

色々なご意見に感謝いたします。
皆様の考えを参考に近日中に銀行に行ってみます。
有難うございました。

ちなみに理由は、単純に通帳を見て、当時の自分を思い出したくないのと、残高の事がある為です。

スレ違いな話で申し訳有りませんでした
m(_ _)m
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:27:45 ID:2yl6e6oOO
免責決定通知が今日届きました。
審尋からわずか一週間弱。
これで終わりと考えていいのでしょうか?
特に自分で何かする訳でも予定している訳でもないのですが…。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:53:05 ID:DCQrFE/z0
>>501
官報公告を経て免責確定です。
ま、事実上の「終結」ですね、ご苦労様でした。
503501:2007/08/29(水) 23:16:53 ID:2yl6e6oOO
>>502
ありがとうございます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:32:53 ID:uXYJ7ZrO0
どんどん自己破産しよう
苦しむより、よほどいい。
国が認めた制度だ。

大企業は借金棒引きになる世の中。
個人の数百万なんて、たいした額じゃない。
遠慮するな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:39:47 ID:d7a6NU3aO
免責審尋が終わりました。
集団だったのですが、20人位はいたと思います。
部屋に入る前に免責についての説明の用紙を1枚渡され、審尋ではその用紙に沿って裁判官から話しがあり、あっという間に終わりました。
時間にして10分程度です。来週には確定の通知が届くでしょうと司より言われました。

こちらでは、色々と教えて頂き本当に有り難うございました。

自分が偉そうに言える立場ではないと思いますが、二度と借金はしません。これからは堅実に生活し、貯金を増やして行きます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:11:37 ID:28Jg5aI10
>>505

お疲れ様でした。
これから頑張ってね!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:25:53 ID:FDGJS/2cO
400万の債務があり司に破産申立てを依頼しています。
しかし、借金の理由がギャンブルであるのと、司の許可を得て一社完済してしまいました。(給料振込先銀行だった為)
自分の場合、今からでも弁護士にした方が良いのでしょうか?
不安でたまりません。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:34:27 ID:j72QIasYO
クレジット板から誘導されて来ました。
クレジット250万(S含む)あります。
離婚しているのですが前の旦那にお願いして配偶者になってもらい今年カードを作りました。
名字は同じです。今考えると詐欺ですよね。自己破産は無理ですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:54:14 ID:+EGkRmXdO
>>508

自己破産は出来ます。


・有印私文書偽造
・詐欺


多分、前歴なければ執行猶予は期待出来るかも
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:20:12 ID:hbV0OuPo0
>>507
まあ、弁護士の方がよいことは間違いない。最近の傾向では少額管財になるかもしれないしな。
>>508
免責はどうなるかわからないけれどね。免責調査型の少額管財は確実だろう。
>>509
「同行使」がぬけているよ。それから旦那も共犯。
親戚に頼んで弁償してもらえれば起訴猶予になるかも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:08:00 ID:GTOiLKUV0
任意整理中ですが、その後病気などで仕事がうまくいかず
支払困難なため自己破産を検討しようかと
昨日から考えています
問題なのが今住んでいるアパートの家賃で
オリコとの契約、滞納あり、保証人:父親です
私が自己破産をしたら
このぶんはやはり父親が精算しなければならないのでしょうか
分かる方、教えてください
よろしくお願いいたします
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:16:27 ID:+EGkRmXdO
>>511
家賃滞納したまま自己破産すれば、当然退去させられ、その債務は父親に
家賃だけは払いなさい。
そうすれば、追い出される心配はなくなり、父親にも迷惑かからない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:18:09 ID:GTOiLKUV0
>>512
ありがとうございました
頑張ります
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:53:12 ID:94/biohh0
あるサイトで免責が降りないのは一万人に8人という現状だと読みました。
ここや他スレでよく「すんなり降りなさそう」という言葉が出ているけど
それは破産申請をしても免責が降りなさそうなケースと言うよりも、それ以前の、
破産申請そのものを引き受けてくれる弁護士がいないだろうという感じに近いのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:53:01 ID:vWEoSCXK0
>>511
当たり前だ。
突っ込みいれるようだが保証人と連帯保証人だとかなり意味が違うぞ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:42:55 ID:85S9Q+FBO
東京地裁の場合、債権者集会はテンプレの弁護士を頼んだ場合の破産の流れのどれに当てはまるのでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:16:07 ID:YPu0SgK4O
>>516

そのくらい自分で検索しろよ。

今時携帯でもググル事出来るし、『自己破産の流れ』でググればいいだけだろうに。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:14:33 ID:pX8D9w0fO
>>516
テンプレは、債権者集会のない同時廃止が前提だから、ちょっと違うけれど、あえて言えば、免責審尋の段階だろう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:20:04 ID:85S9Q+FBO
テンプレに無いのは質問して良いんじゃないのですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:16:41 ID:85S9Q+FBO
>>518すみません、タイムラグがあったようです。ありがとうございます。
一と2の間と言う事ですか?
テンプレによると2にも呼ばれるので債権者集会の後に2ですよね?その期間はどれくらいでしょうか?

申し立てと債権者集会の間が二ヵ月以上開くので驚きました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:18:28 ID:IFwpFPBb0
細かい期間や内容は
個人の破産内容によっても違うし、裁判所によっても違う
そんな細かく聞かれても困る
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:46:06 ID:85S9Q+FBO
個人の破産内容によってとかで違うんですか。ありがとうございました。
部屋待ちかと思いました。
523MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/31(金) 22:49:31 ID:oJ5ldWSg0
>>514
その数字が正確かどうかはわかりませんが、受任した弁護士が免責が難しい
と判断した場合、民事再生や任意整理に切り替えたりすることがあります。
その意味で、弁護士が免責が難しそうな案件をスクリーンしているため、免責
される比率が高くなっているのは確かだと思います。

>>520
債権者集会があるということは、(少額)管財事件ということだとおもいますが、
その場合、東京地裁では、概ね以下の通りになります。
1 破産申立をするとその日のうちに破産管財人の候補者が決まる。
2 1週間後に破産決定とともに正式に破産管財人が就任。
3 破産決定からほぼ1週間以内のうちに管財人と打ち合わせ。
 この打ち合わせは、管財人が必要と考えれば何回もおこなわれることが
 ありますし、1回で終ることもあります。管財人は、債権者集会までの
 期間に破産者の財産状況などを調査したり、財産を換価したりします。
4 破産決定から3ヵ月後くらいに債権者集会が開催される。同時に、免責
 審尋が行なわれる。但し、管財人の調査状況によっては、再度、債権者
 集会が行なわれることもあり、その場合には、免責審尋が次の債権者集会
 の時に持ち越されることになる。
5 債権者集会が終れば、それから1週間程度で免責決定。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:02:35 ID:qUagpN8l0
>>523
>>514です。ありがとうございました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:09:05 ID:fdlIua+3O
質問させて頂きます。
大手サラに借り入れ当時 無職だったので
借り入れ申込書に 職業、自営業にして
月収 年収を 嘘を書いて借り入れしてしまったのですが
これって やっぱり免責不許事由に
なってしまいますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:01:59 ID:gg9dEVoO0
>>525
当然なる。但し、その後何年か順調に返済していれば、結果として問題にならずに、免責になるのが普通。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:49:41 ID:fdlIua+3O
>>526さん
有り難う ございます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:52:33 ID:kruK8N4OO
妻に破産歴があると、
夫がクレジットカードを作る時に影響がありますか?
テンプレには、原則関係ないと書いてありますが…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:52:08 ID:gg9dEVoO0
>>528
妻が保証人になるようなものでなければ影響はない。家族カードとなるとわからないが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:00:31 ID:kruK8N4OO
>>529
ありがとうございました
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:10:20 ID:ZuHzgk0y0
他板でも書いたのですが、
事故版産の申請をセルフでして半月後
共済金の解約返戻金が結構あるので
管財事件として処理を進めるとの連絡・・
親が勝手に加入していたものが仇になりました。
ちゃんと弁護士か司法書士と上手くやってれば
良かったのかなぁとか思っています。

ていうか、管財事件の予納金って
こんなに高いの!?ってびっくり。
返戻金で払ってもいいのかなぁ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:08:10 ID:aRuhi2HbO
管財事件として申し立て、過払い金有るため30万。他財産、生保14万、車19万。弁曰く、過払い金を管財費用とかに充てられると言っていたが、今になってわからないと言われました。まだ費用積み立て中です。全て持っていかれますかね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:14:33 ID:aWE5dF1O0
車19万でもいかれるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:25:04 ID:aRuhi2HbO
532です。それも知りたくて書き込みしました。管財人次第なのかも?わかる方宜しくお願い致します。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:30:37 ID:zK9w4lyx0
車19万なら自由財産になるから問題ないんじゃない?
俺の解釈なら、過払い30万+保険14万+車19万=63万<99万だから
少額管財にはならないと思うけどな。  
ただし、免責不許可事由があるなら管財事件にはなるけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:41:56 ID:aRuhi2HbO
535さんへ書き込み有難うございます。既に、申し立て終わって、管財人と逢う日近づいています。申し立て書みると、不当利得金が有るため、管財申し立てとなってます。浪費など有りますが、免責不許可事由なしと、報告書には書いてあります。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:58:31 ID:zK9w4lyx0
>536  なら、最悪取られるのは過払い金の30万だけじゃないかな?
     本来その30万は返済にも回せるお金とも考えられるけど、
     保険や車は財産なわけだしさ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:10:58 ID:aRuhi2HbO
537さん書き込み有難うございます。破産に至ってしまったことは反省しているのですが、毎日不安で、書き込みしました。管財人との面接、債権者集会・・・今の弁と打ち合わせなしで、管財人と逢うので不安で有ります。逆に考えると、打ち合せなしで平気とも考えられますが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:27:41 ID:6EgkPmMHO
>>535
地方によって違うだろうけれど、東京とかだと一種類で20万円を超えると管財事件になるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:36:41 ID:aRuhi2HbO
東京じゃないのですが、こちらもそうなのかもですね。弁は、東京で依頼したのですが、お願いしたからには、信頼しなくては、ならないのですが、不安で不安で書き込みしちゃってます。いくつも書き込みしてしまい、すみませんです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 04:30:00 ID:MCVxkn2IO
自己破産を考えている者です
家賃を滞納しておりサラの残っている限度額からの借金で支払いをし自己破産の申請をしたら免責はおりるのでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:45:40 ID:WeJGWuP8O
おりるんじゃないですか。そうする以外どうしようもなかったという理由があれば。大丈夫だと思います。私も同じような状況(実家の家賃の支払い援助の為)で宣告予定です。それにしてもここの人達の意見はとても参考になり、大変助かってます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:57:56 ID:WeJGWuP8O
>>542です。
私の場合はその他の理由が全て実家の父親の事業資金の借り入れの保証人、私名義で借入れて援助、とゆう理由ですが。。モウダメデス。商工ローンは公正証書とられてるので確実に給料差押さえされます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:06:41 ID:nQwNoOwNO
支払い滞って実家に身一つで帰ってきたのですが、実家にバレず実家の財産等に被害を出さず自己破産できますでしょうか?
出来るなら早急に法テラスに電話しようと考えております。無理ならもう手の施しようが…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:12:26 ID:jms6KaSH0
>>544
実家の誰かが保証人になってるかどうかとか、詳しく書かないとよくわからない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:40:00 ID:NinJ51ki0
6月に破産申告して免責待ちの者です。
今日会計事務所の税理士補助の仕事の面接に行くのですが、採用された場合、何か制限ありますか?
将来的に税理士を目指すとか、そこまでは今のところ考えてないのですが、破産者が会計事務所で税理士と仕事すること自体OKなんでしょうか・・?
予め知っておきたいのでどなたか教えてください。よろしくお願いします
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:12:04 ID:ehxVl8ssO
>>546

真性包茎者にプロポーズされた女性の気持ち


とだけ、言っておこう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:23:00 ID:jms6KaSH0
>>546
なんでマルチするの?
549544:2007/09/03(月) 12:25:28 ID:nQwNoOwNO
>>545
保証人のいらないカードローンなので誰もなってないです
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:55:48 ID:jms6KaSH0
>>549
放っておけば実家にまで債権者が追っかけてくるからばれるのは時間の問題だろう。
破産するなら、管財にならない限りあなたの心がけ次第。浮気の発覚と一緒。うまくやればばれない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:34:41 ID:fHCBh9YUO
携帯からすみません、旦那と離婚をして家を出て旧姓にもどしてもカード会社とかにはばれますか?それか離婚前に破産は出来るのでしょうか? 借金は250万位です
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:38:45 ID:J7kHZ0KT0
>>541
免責不許可事由ではあるね。
>>545
弁護士に依頼すれば可能かもしれない。ただ、提出書類の関係で地裁によりけりともいえる。
>>546
法的にはOK.しかし、金銭に深くかかわる仕事に破産手続き中の者がかかわるのはいかがなものかと。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:19:13 ID:jms6KaSH0
>>551
意味がわからないけど、ばれるかばれないかじゃなくて、引っ越しして旧姓に戻して連絡しなかったら契約違反でしょ。
それに旧姓に戻しても、引っ越ししても住民票を移したら債権者は追っかけてくるよ。

で、離婚前に破産の申請はできるよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:38:41 ID:1ErLeqZVO
携帯からすいません。
破産管財人と言うのはどのようなシステムなのでしょうか?
教えて下さい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:50:56 ID:hTJF3NgG0
>>554
それくらいクグレ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:01:31 ID:wguMEATb0
>554  破産について、その妥当性を審査したり、分配金があればそれを査定したりする人。
     依頼先の弁護士ではなく、第三者的弁護士がその任につく。
     ちなみにこれは、管財事件となった場合のみであり、同時廃止の場合は管財人は付かない。
     一言でシステムと言われても、漠然的過ぎて何を聞きたいのかで分からない。

     ところで「携帯すいません」という言う人が多いけど、携帯からの書き込みって悪いの?
     俺は別に全然気にならないんだけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:24:06 ID:GksGF4di0
>>554
それくらいググレ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:19:48 ID:uLh3/7XVO
553さんありがとうございます、離婚する前に破産をしても賃貸とかは借りれますか。質問ばかりですみません
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:12:19 ID:lR/5cnDAO
破産申し立て中ですが、皿一社が同時進行で給料差し押さえを進めていて裁判所から確定通知が職場に行きました。
免責はまだ大分先です。 この差し押さえを止めることはできるでしょうか?
よろしくお願いします
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:30:45 ID:JUeoIJXj0
>>558
少しくらいレスを読め。保証会社などが介在していると無理だが、そうでなければ大丈夫。
>>559
破産決定があれば、止められる。破産決定を差し押さえをした裁判所に提出する。具体的には
頼んでいる弁護士か裁判所に直接聞くこと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:25:10 ID:kXUJMSbx0
>>559
破産手続き中に給与差押さえの確定通知が裁判所からきたって?
その確定通知前に送達がきたんじゃないの?異議申し立ては?
(してないから債務名義とられ、差押さえになったんだろうが。)
ここで聞く暇あったら、世話になってる弁護士に即相談しろ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:07:23 ID:a/QbHSpqO
破産申立てから免責が降りるまで家計簿をつけるよう以前皆様にお聞きしたのですが、免責が降りるまでの間の家計簿上で黒字になったお金はいくらまで銀行や財布にあっても良いのか分かる方いらっしゃいますか?またその上限金額を超えたお金はどうなるのか…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:11:13 ID:JUeoIJXj0
>>562
破産決定後の収入は問題ない。宝くじで3億円あたっても取られない。もちろん、免責になることが前提だが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:15:08 ID:yJSTiklsO
携帯からすいません。先日破産決定いたしまして、現在免責待ちです。ブラックになった訳ですが、ガソリンスタンドのカードって通りますか?クレジットがついていない、あくまで給油するだけのカードです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:29:35 ID:TsZNFLss0
>>564
>免責後のガソリンスタンドのカード

ガソリンスタンドと免責は関係ない。
したがって、普通に使えるな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:36:01 ID:a/QbHSpqO
>>563
ありがとうございます。ちなみに、申立て中から免責が降りるまでの間、収入‐支出で1万円…5万円…10万円と収入が余った場合、そのお金は貯金としていくらでも持っていても構わないのですか?それとも返済や破産管財人へまわるのですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:43:47 ID:VfWDZKwg0
とある地方の田舎に住んでる者ですが、街に数人居る弁護士に依頼の電話をすると
「今は予約待ちで・・・」「今は新規受付はしてない・・・」と、ことごとく断られています。
今はどの街でもこんな風に忙しいのでしょうか?
弁護士が居なければ司法書士に依頼した方がいいのかな?
司法書士に依頼して失敗したという人もいるんでしょうかね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:05:50 ID:m4HQ67sOO
破産申し立てする前にサラなどにバレると給与差し押さえを先にされるのでしょうか?
また催促の電話に対して破産申し立てするので〜などとは言わない方がよいのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:32:16 ID:iJb+aZCI0
自己破産すると、退職金から4分の1か8分の1引かれるとききました
退職していなくても引かれてしまうのですか?
570343:2007/09/04(火) 20:36:27 ID:Vd2lxk4/0
>>567
東京の弁護士で良いんじゃない?
俺も地方の田舎だが、相談するだけでも予約待ちで一週間後とか言われたよ。
だからネットで調べて東京の弁護士に依頼して受任してもらったよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:36:36 ID:VfWDZKwg0
>569  (現時点で辞めたと仮定した)退職金予定額の1/8を分割で支払うようです。
     期間は3年だったと思います。 で、それを債権者へ分配するらしいですよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:37:38 ID:Vd2lxk4/0
名前欄の「343」はこのスレとは無関係です。
間違って入力されてます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:42:59 ID:VfWDZKwg0
>570  東京ですか・・・。  では、実際に話し合いをするのは電話やメールですよね?
  でも、過去のいきさつを説明する事や、書類の説明など、うまく伝わらないような気が
  するんですが、そのあたりどうでした?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:48:58 ID:jKgs/1/qO
質問すみません。自己破産してもパスポートは普通に作れますか?他の人に聞けずこんな質問すみません。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:56:56 ID:UQkOrgPs0
以前こちらで相談させてもらった者です。

弁護士に相談した結果、個人再生にて整理することとなりました。

助言、ありがとうございました。

着手金・・・準備しなきゃ・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:03:17 ID:VfWDZKwg0
>574  まったく問題なし。   ただし、破産決定(免責決定でしたっけ?)までは海外旅行禁止のはず。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:05:11 ID:WPItsiRR0
教えてください。
無事免責をもらいました。
皆さん、司や弁には、どういったお礼をしましたか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:15:20 ID:iwAE8Fiq0
礼なんか必要ないよ彼らはそれが仕事なんだから
どうしてもつーうなら菓子折りの一つでももってって
今後は先生のお世話にならない様に節度ある生活を心がけます
とでも言ってみればいい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:19:48 ID:jKgs/1/qO
>>576
回答ありがとうございました。自分は去年の夏に自己破産したので大丈夫みたいで安心致しました!
580MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/04(火) 21:29:50 ID:2gDsv4oy0
>>566
破産決定後に稼いだお金は自分のものになります。返済に回したり、管財人に
渡すひつようはありません。それは、同時廃止でも管財事件でも同じです。
ただ、管財事件で何らかの理由で管財人と一定の金額を積み立てる約束をした
場合には別です。
>>567
とりあえず、法テラスに相談をされてみてはいかがでしょうか。
>>568
普通は差押とかせずに諦めて破産手続が進むのを待つようです。むしろ、
きちんと事情を伝えたほうがよいと思います。
>>569
地裁によって取り扱いが異なりますが、管財事件となった上で、管財人に
4分の一ないし8分の一のお金を積み立てさせられるという取り扱いが多いと
思います。
>>574
作れます。海外旅行は、破産手続が終るまで裁判所の許可が必要です。ただ、
同時廃止の場合は、破産手続は終っていて免責手続だけが残っていることに
なりますので事実上制限はないようなものです。管財事件の場合は、管財人が
ついている間は破産手続中ですので制限があることになります。
>>577
菓子折りの一つでも持って挨拶に行けば十分です。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:46:15 ID:Vd2lxk4/0
>>573
電話になりますね。
メールは最初の相談時に送信しましたが、あとは向こうから電話がありました。
過去のいきさつなどの話は一時間くらい話しましたでしょうか。
書類の説明なども問題なく進みましたよ。
弁側は慣れたもんでしょうね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:22:06 ID:12Dya1oTO
携帯からすいません。教えて下さい。
自己破産申し立てをしました。10月末に免責審尋です。県営住宅に住んでいるのですが、家賃滞納で今日強制退去の手続きに裁判所の人県の人が来ました。10月上旬に強制退去しなければいけません。この状況で不動産家は物件を貸してくれるのでしょうか?お願いします。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:54:22 ID:VfWDZKwg0
>581  そうですか〜  てっとり早く処理を進めてもらうか、順番待ちしてでも地元の弁を選ぶか悩みますね。

  ちなみに、自分で申請する方法も検討したのですが、退職金予定額が20万以上になるため
  管財事件になり、その際裁判所へ支払う予納金が50万という事で、自分で申請するのもた
  めらっています。

>580  地元には法テラスがないため無理でした。
     市内では無料相談会も行われていますが、都市部からの出張でこられてるみたいで
     その場で引き受けてくれそうな雰囲気はありませんでした...。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:02:10 ID:zENiDmbR0
>>582
なんで払わなかったの?
次借りても払えないじゃないw

保証人立てれば貸してくれるけどさ・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:07:10 ID:1VEPM/G5O
>>582

かなり確率は低いが、皆無じゃない。

しかし
県営住宅飛ばした椰子が民間とは?どんな金銭感覚なの?
先ずは現実的なブルーシートと、段ボールだけは確保する事。冬はアッという間にやってくるから、早めに毛布やダウンジャケット等の防寒準備を

真冬の地面はかなり冷えるから、今のうちに発泡スチールを探すべし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:12:16 ID:12Dya1oTO
>>584
返済にあてた為に家賃まで払えませんでした。
自己破産の手続きをしたのでこれから払っていくつもりだったのですが・・・時すでに遅しですね。安くて広くて・・・
もう駄目か(;´д`)
587MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/04(火) 23:25:48 ID:2gDsv4oy0
>>586
うまくいくか保証はできませんが、可能な限りのお金をかき集めて、担当部署に駆け込み、
手持ちのお金で滞納家賃の一部を払うし今後の支払の計画もきちんと示すので、強制執行は
やめてくださいと泣きこんでみたらどうでしょうか。

手ぶらで行っても相手にされないでしょうが、ある程度のお金を持って行き、それを
納める姿勢をみせれば、もしかしたら、考えてくれるかもしれません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:32:22 ID:12Dya1oTO
>>585
ご心配ありがとうございます。残念ですが段ボール・ブルーシートは必要ないと思います。

保証人をつければ借りられるのでしょうか?自己破産の手続き中とかは分からないのですか?何度もすいません。教えて下さい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:10:00 ID:ebOZj6W/O
>>587さんご回答ありがとうございます。滞納家賃全額支払い以外は無理との事。免責下りると滞納家賃も支払いしなくてよくなるからみたいです。もっと早くに自己破産してれば、強制退去しなくてよかったのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:36:30 ID:i/uY8HtI0
昨日、担当弁より東京地裁発行の免責確定の通知(写し)が郵送されてきました。
これで全て終わったんですね。

担当弁は元より、このスレで何度も書込み、色々助言を頂いた皆様には
心より感謝しております。本当に有難う御座居ました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:45:46 ID:FfmSH0xW0
>>590

お疲れ様でした!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:55:14 ID:EV9kd3WC0
>>583
俺の場合ですが、滞納して督促の電話がかかってきてた頃だったので急ぎでした。
早く受任してもらいたかったので、地元は諦めました。

あと、地元は相談だけでも予約で一週間以上待ち、相談料も30分1万円〜が相場のようでした。
多重債務に関しての相談を受けてない弁もいましたので、地元は諦めたっていうのもありました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:22:58 ID:lqO6iKHyO
携帯から失礼いたします。
法テラスは多重債務の自己破産も受け入れていますか?

594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:53:11 ID:J1vIcwhE0
>>593
とりあえず、相談にのってくれることは間違いない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:54:01 ID:J1vIcwhE0
ところで、関連スレの次スレはどうなるの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:10:23 ID:lqO6iKHyO
>>594
ありがとうございます。
相談だけでもしてみます。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:07:25 ID:P7B1cLy6O
裁判長に免責おりるの難しいって言われちまったよ・・。
全額残るから整理でもして返していってね。だって。ははは。   
帰りに踏切いってきまーす
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:24:47 ID:lqO6iKHyO
>>597
何故難しいと言われたのですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:31:15 ID:bU4z9QJ0O
>>597

踏み切りは大勢の人に迷惑かかるからダメね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:43:21 ID:TR+OGVzz0
>597 民事再生ならいけるんじゃない?
    民事再生の「給与再生」なら、免責不許可事由があっても100%大丈夫だし。
    でも、小規模再生でも実際は反対もないようだから大丈夫だと思うしね。

   ちなみに、>598も聞いてるようにどうしてダメだったのか報告して欲しいな。
   俺も免責不許可事由あるからすごく気になる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:34:51 ID:UFP5QGQ80
>>597
俺も知りたいな
俺は親父の会社の不振+返済出来ないから自転車借り入れと浪費が半々位だけど
司には難しいと言われてる
浪費部分を少しでもまともな路線にしてもらってて凄く時間掛かってる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:46:59 ID:MSVKZlZ70
>>597
私も知りたいです。
弁護士さんなり司法書士さんなりを立てて手続きしてきたのかなども気になります。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:02:21 ID:DoOcL5/h0
年金生活の母の借金で、自己破産について検討中です。

プロミスで限度枠が引き上げられるたびにいっぱいまで借り続け、現在150万の借金があります。
取引期間が長いので法定利息で計算しなおせばもしかすると過払いになっている可能性があります。
もし過払いになっていた場合、過払い金を返還してもらってから、他社の分の支払いをせずに
自己破産して免責をもらうことは難しいでしょうか?
破産直前に財産を操作するようなことをするとマイナスの印象をもたれるのではないか心配です。
しかし、もし過払いなら法律的に当然返還してもらう権利のあるものなので、取り返したいです。
それとも、返還される過払い金も、破産と同時に取り上げられてしまうのでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:29:55 ID:Ky0DBpPx0
577です。
>>578
>>580
レス有難うございました。

このスレには、本当に救われました。
今後も頑張ってください。
自分も解る事はレスしたいと思っています。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:56:34 ID:j9uLktrb0
お〜い!>>597!!
生きろよ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:04:06 ID:UQPAuURGO
>>600
>民事再生の「給与再生」なら、免責不許可事由があっても100%大丈夫だし

100%大丈夫なんていい加減なこと言ったらいけないよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:04:39 ID:TR+OGVzz0
>603  プロミスだけの借金なら大幅に縮減できる可能性はあるね。
  その場合破産はしなくていいよ。 ただ、他にも借金があって破産するなら、過払い金は
  他の会社へ分配されると思います。(過払い型管財?)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:09:14 ID:TR+OGVzz0
>606  給与再生できないケースってあるの?  例えばどんなケース?
  俺は、ギャンブルであろうが、投資であろうが、犯罪行為でなければ再生はOKだという認識なんだが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:11:03 ID:qjgflhc60
>>607
>   他の会社へ分配されると思います。(過払い型管財?)
過払金だけなら、同廃で、各債権者に按分弁済する指示が裁判所から出るはず。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:12:08 ID:qjgflhc60
>>608
収入からみて、支払が難しいと判断されれば、再生は通らない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:19:32 ID:DoOcL5/h0
>>607 >>609
ありがとうございます。
プロミスは契約が9年あり、過払い金が発生しているのではないかと思います。
他にも、カードローンが2社で100万、銀行・信組が4社で80万あります。

過払い金が他に分配されるということは、自分で過払い金を取り戻しても
過払い状態のまま破産の手続きを開始しても、自動的に利息を再計算されて
過払い金を計算して、他社に分配されるということでしょうか。

過払い金だけ回収して自分の生活費にして、未払いの借金は免責してもらうなんて
そんなうまい話はやっぱりないですか・・・

年金が少なすぎて利息すら払えないし、カードが使えなくなるのは本人にとってむしろプラスなので
破産手続きをするのが一番いいのかなという気もするのですが、
ヤミ金に手を出した時を考えると、破産という切り札は温存して
自分がコツコツ返済していくべきなのかとも考えたりします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:26:35 ID:ZlRXd8W70
相談があります
現在皿3社クレ1社に600万近く借金があり自己破産したいんですが
現在住んでる家が自分の名義になってるため現状では管財事件で差し押さえられて
しまうんです
だだし現在住んでる地区で区画整理が行われるため来年早々にも一時立ち退きを
しなければならないので立ち退き後解体し登録抹消した後に破産申請した場合
同時廃止免責にもって行くことは出来るんでしょうか

もし同時廃止が下りなかった場合はどういう風になってしまうのか教えていただけないでしょうか。
613597:2007/09/05(水) 21:32:04 ID:P7B1cLy6O
ちなみにダメとは言われてないです。難しいって言われました。
弁護士さん曰く無理だったとしても交渉して各社1割返済して免責おりる様にする。
と言われました。
田舎地裁で集団では無かったです。
不許可事由はありましたが債務整理専門の弁護士さんでこの程度なら大丈夫と言われてました。
田舎地裁は厳しいのかも知れないです
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:11:34 ID:iyhFnbmE0
なんだ構ってちゃんだったか・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:40:38 ID:TR+OGVzz0
>610  なるほど、そのケースがありましたね。  知りませんでした。  ありがd
616606:2007/09/05(水) 22:41:57 ID:UQPAuURGO
>>608
再生計画案が弁済最低額の要件を満たしていなければダメです。
もちろん再生手続開始決定後の積み立て(履行テスト)を遅滞なく実行できなければ認可されません。
100%通るなんてのは間違いです。
617MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/06(木) 00:04:25 ID:T3t22vKy0
>>611
現実的な運用として、数十万程度の過払い金の場合には、弁護士等が回収した上で、
弁護士費用や破産申立の費用に使うことはあります。ただ、その場合でも、回収した
過払い金の使途は明確にする必要があります。
なお、このようなケースは、東京地裁では、不当利得型少額管財ということで、
少額管財になるのが通常だと思います。

>>612
区画整理中であっても、いずれ換地などであなたが不動産を取得することに
なるのではないですか?もしくはなんらかのお金をもらえませんか?
それだと、その権利を処分して現金化し債権者に配当する必要があります。
ですから、管財事件になると思われます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:40:51 ID:fX/Wznio0
>>611

> 過払い金だけ回収して自分の生活費にして、未払いの借金は免責してもらうなんて
> そんなうまい話はやっぱりないですか・・・
ないよ。
「貯金(過払い金)があるけど返す気はないので他の借金は免責してね」
っていっているようなものだし。

> ヤミ金に手を出した時を考えると、破産という切り札は温存して
残念ながら、自己破産はヤミ金に対して切り札にならない。
元々違法行為してる連中に「免責されたので請求できないよ」って法律振りかざしても全く意味は無い。
相手にもよるけど、きっちり回収されるよ。
619611:2007/09/06(木) 01:33:20 ID:79rI5ke90
>>617
ありがとうございます。
不当利得型少額管財という言葉を初めて知りました。現状にぴったりです。
管財人が必要ということで、予納金が50万程度と某ページで見ましたが、
どうせ自分の手元に残るお金ではないなら過払いも捨てて破産手続きをしたほうが
速くて簡単に、しかも弁護料も安く済むのではないかと思いました。

それと、全ての地区でこの制度が導入されているわけではないと読みました。
母の住む地域は、導入済みの地区には名前がありませんでした。
いずれにしても通常の破産手続き以外に方法はないのかもしれません。

>>618
ありがとうございます。
ヤミ金に手を出したら自己破産する資格があっても実質上無意味なのですね。
自己破産後に金を貸してくるような所は、利率以前の問題で、貸してくること自体が違法ですもんね。
これで心置きなく自己破産にかかれそうです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:32:52 ID:V2WzDn9l0
クレジットカードなどの保証人が自己破産した場合それらは今後使えなくなりますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:45:29 ID:2I3rWK+eO
今日、免責審尋があるのですが免責が降りる、降りないかを裁判所が決定して私に分かるのは7日後の免責決定の日でしょうか?
それとも1ヵ月後の免責確定の日でしょうか?
他レスを見ていて不安になりました。
よろしくお願い致します
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:27:36 ID:yy4NUY4P0
>>621
不許可の可能性がある場合は審尋の時に裁判官から何か言われるんじゃないかな。
債権者からの異議が出てるとか。
結果として判るのは審尋が終わって7〜10日後だと思うけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:44:17 ID:5ggnsNcGO
携帯から、失礼します。

2ヶ月前に、司法書士に債務整理を依頼しまして今日、自己破産という方向になると言われました。

そこで、相談なんですが、1つだけ、債務整理にいれてないクレカがあります。ショッピングのみで今は返済のみです。
司法書士も知らないんですが、言った方がいいんでしょうか?今更、言うのも不安があります。

出来れば言わないで、完済したいんですが。。

アドバイスよろしくお願いします。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:54:08 ID:nFwGnOim0
>>623
当然言った方が良い。
免責受けた後にその分だけ支払えなくなったと
泣いても知らないよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/06(木) 17:59:50 ID:j44ngI5s0
402です。
個人で破産手続きを行っています。
先週、銀行の取引の流れについての5項目ほど質問の手紙が来たので
正直に答えて出してきました。
(特に質問されず、5分程度で帰ってきました。)
来週末に「審尋期日」とやらが控えており、緊張してます。
(質問事項の『(2)破産審問』にあたるものと思われます。)

ちなみに、本当にお金が厳しくてジャパンネットバンクだけ、取引明細を
印刷したものをそのまま提出したら、それで受理されました。

三菱東京UFJとみずほ銀行は通帳をなくしたあげく、三菱に関しては
地元の支店も遠くて、その交通費だけでも往復2000円。
明細は850円でした。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:07:03 ID:He6K9SJNO
>>623

一人で借金出来た大人が、クレカを債務整理に入れないと判断し、行動したんだからしっかりしろよ。
他人に委ねてどうすんだよ。
自分で判断して借金したんだろう?


自分で判断し行動したんだから偉いじゃないか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:19:57 ID:EOwHbTGM0
>>620
破産するのは保証人のほうね。それならあなたの属性次第。あなたが信用なければ新しい保証人を連れてこないと
ダメといわれるだろうし、そうでなければ、そのまま使えることもある。詳しい基準はわからないけれど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:34:22 ID:QL49KJjA0
>>626
バカだから間違った判断ばかりだけどな。で、債務整理に至る。
残したクレカはずっと使えると思ってるところがさらにバカだけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:15:42 ID:5ggnsNcGO
>>623
です。さっき、司法書士に伝えました。

やはり、もう自己破産の方向にいってるらしく、今更の方向は非常にますがったみたいです。

辞任という言葉も出てしまい、なんとかお願いして続けてもらう方向にはいきましたが。。
ほんと、バカでした。
甘かったですね。

このまま辞任されずに、最後までやっていただける事を祈ってます。。
スイマセン。愚痴ってしまい。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:16:46 ID:v0xSftED0
>>623は馬鹿
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:21:48 ID:He6K9SJNO
>>628

し〜っ(言っちゃダメだよ)
こういう手合いは自分で骨身にしみて初めて学習するからね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:31:15 ID:FkXEpzwuO
はじめまして。
私は先日免責降りました。妻名義で車ローン組んだら私が破産してるのはマイナスですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:57:08 ID:mkEs58mz0
愚痴る資格すらお前にはないって言いたくなる奴っているよな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:32:57 ID:uque23R4O
>>632
旦那に保証人になってくれという話がなければ大丈夫だろう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:11:03 ID:5DrkqNVf0
>>632

別に問題にはなりません
でも、奥さんが無職なら話は違った展開になりますが

>妻名義で車ローン組んだら

しかし〜 お宅もなかなかの悪ですな〜
免責許可が出てまたローンですか?   


いらっしゃいませ「今日は練炭が3割引きですよ」
        「お客様、申し訳ございません。そのロープは割引対象商品ではございません。」
636名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/06(木) 22:18:04 ID:j44ngI5s0
>>623
その司法書士さんとやらはもう破産申立を裁判所に提出したんでしょうか?
その辞任ってのも単なる嫌がらせでは?
(私は第三者を介すると余計厄介になるように思います。)

637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:40:45 ID:rp/1qpAA0
消費者金融&信販に400万借金があります。
自分名義のマンションを所有してますが支払いをせずに
放置した場合400万くらいの負債でも差し押さえされますか?
会社リストラで給与はありません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:54:12 ID:SQI6ihOf0
>>637
お前の資産なんだから差し押さえになるに決まってるだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:56:20 ID:uque23R4O
>>637
マンションのローンはないの?
ないなら売って借金を返したら?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:06:44 ID:rp/1qpAA0
>>637です。
マンションは売却しても残が残ります。
民事再生を考えてますが、給与がないと厳しいですか?

641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:25:06 ID:uque23R4O
>>640
定まった収入がないと無理。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:30:21 ID:Nr/9ptNKO
初歩的な質問かもしれませんが、
同居予定の嫁の父親が自己破産するんですが、
家(俺名義で所有)
車(俺名義1台)
 (嫁の母名義1台)
その他(父親宅に…液晶TV、洗濯機、冷蔵庫など高価な品があります。)

父親名義の戸籍には母親のみ。
何が差し押えられることになりますか?
また母親の車を嫁名義にすれば、
差し押えは免れますか?
詳しくお願いします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:45:47 ID:uque23R4O
>>642
押さえられる可能性があるのは、誰かが連休保証人にでもなっていない限り、義父名義のものだけ。
それから押さえられそうだからと言って名義を変えたりすると資産隠しになるから。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:15:52 ID:3ocDQ2FuO
>>621です
>>622  
そうですか、ありがとうございます。決定の日まで心配で眠れません。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:20:33 ID:focHxYDx0
こんな時間でレスして頂けるか分かりませんが…。
現在、弁護士さんに依頼して破産申し立て準備中の者です。
ほぼ、債権者から借り入れ明細履歴が揃ったとの事で、
債権者からは今の所、意義申し立ての様な事はないそうです。
しかし、>621の質問を読んでいて不安になりました。
債権者から意義申し立てと言うのは今現在はなくても、
免責尋問の時や、その後も意義申し立てが出る可能性が
あるのでしょうか?異議申し立てをされたら免責は不可
になってしまうのですか?

最後にお聞きしたいのですが。
信販会社で過払いがあった様なのですが、過払いが発生した
同じ会社の系列カードにも残債があり、その過払い分で相殺
されたと弁護士さんに聞きました。
それで、お聞きしたいのですが、過払いが発生した時は、
破産した本人に戻って来る性質のものではないのですか?
そもそも、返済が出来ないから破産申し立てするわけで、
過払い分が返済にまわると言うのは少し不思議な気もしました。
以上、この2点に関しての回答を頂けたらと思います。
皆様、宜しくお願い致します。

646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:48:03 ID:X7ERTtahO
教えて下さい。
免責決定の時には再度、裁判所に行かなければなりませんか?
647MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/07(金) 08:57:29 ID:C0SBhH0H0
>>645
事実上、いつでも意見が出されることはありますが、意見が出されたからと言って
免責不許可になるわけではありません。

相手から返すお金があり、こちらからは払うお金があるというなら、相殺されるのは
普通のことです。過払い金だからといって相殺されないということはありません。
破産であっても相殺を免れるわけではありません。

>>646
裁判所によりけりです。ただ、免責審尋とは別に免責決定の日に裁判所に行く必要が
あるのか、ということなら、通常は必要はないと思います。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:17:43 ID:X7ERTtahO
>>647
ありがとうございます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:19:04 ID:oG5ybssmO
現在破産手続きを終えて免責審尋待ちの状況です。その間子供を保険に加入させるのは免責に影響ありますか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:44:55 ID:F0QSVTIn0
今まで散々アドバイスしてきてこんな事いうのもアレだけど、
ここに相談に来る人の大半は200万〜600万くらいの借金持ちだよね?
たかだかその程度の借金で自己破産とか人生なめてますね。
ここ見てると一人暮らしで4年で600万強貯めた自分を誇らしく思うわ。
別に何も節約生活してるわけじゃないのにどうしてこんなに差が出るんだろ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:54:35 ID:6Wwesk7P0
>>650
普通は自分がいくら貯めたかなんて、おおっぴらに言うのは恥ずかしいことだよ。
品性が下がるのでやめておいた方がいい。

多重債務者は統計的にも収入が低い・途絶えた人のほうが多いし、
君も私も、足や手がとんだり会社がつぶれたりしたら多重債務に転落する可能性だって
あるから、今の自分を幸せに思って、人の不幸を批判しない方がいいよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:58:09 ID:0ZJeu/VHO
>>650
すてき
このスレのみんなもあなたの事を埃と思っています
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:41:13 ID:Bl9EGv6I0
私もヒヤカシでココみてるけど
>一人暮らしで4年で600万強貯めた自分を誇らしく思うわ。

ワロタ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:55:32 ID:zLWOg63nO
>>649
法的には関係ないと思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:10:14 ID:r5i0plBJ0
>>651 まっとうな見識の方のレスを見るとほっとします。ありがとうございます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:22:14 ID:fJD0g+h2O
>>650

偉いぞ〜
よく無駄遣いせず貯金したな


だからといって、オナニーしながらレスするのはいくない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:32:04 ID:czhj3b8L0
>>650
俺もつくづくそう思うわ。

世の中1万入ってきたら、1000円使って9000円貯金する人ばかりなら
借金なんて言葉はないんだがな。

やむ得ず借金してる人はしかたないが、大体が後先考えずに借りてる奴ばかり。
破産してるのにまた借りようとしてる奴までいるからな。理解不能w
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:04:46 ID:6Wwesk7P0
>>657
一日1万入ってきて一日1000円で暮らせたら、君の計算通りだろう。
でも、絶対収入が低いと収入に大きな変動があったときに暮らしていけなくなるのもわかるだろ。
だいたいは生保などの公的扶助を断られ、やむを得ず借金をしてる人なんだよ。

改正貸金業法が施行されたけど、その思想の、借りられなければ破綻(破産)もないっていうのは
君のような考え方だよね。実際は金利が下がって上限が収入の3分の1になったら、食べられないので
破産するか闇金に行くしかない。実際のところ、上限金利が下がるにつれて闇金被害と
破産が激増してる。これは要するにサラ金が社会保障になってるというお寒い現実なんだよね。

そういう極貧層は携帯もネットもつながらないから、ここに相談すらできないんだけどね。
君の言う後先考えずにギャンブルなんかで浪費する層は、ネットで相談できるだけましなんだよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:27:03 ID:d453xN7aO
632です。 以前信販の車ローン担当してた人に話し聞くことできましたが、やはり私が破産してたら家族はコンプライアンスの関係からローン組めないらしいです。

いっそのこと籍抜いて妻を前の名字に戻そうかと考えてます。同居していく上で名字違ったらなにか不具合ありますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:01:19 ID:0ZJeu/VHO
ミートホープの社長自己破産したんだってさ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:10:16 ID:noOpTfYVO
去年自己破産しました。自己破産してから5年から7年は、ローン組めないのは、わかってるのですが、7年後は、ローンを組むとき(家や、車などの高額なローン)は、自己破産したことは、わかって、しまうのでしょうか?
誰か教えて下さいお願いします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:39:05 ID:fJD0g+h2O
>>661

それは貸付会社の情報収集能力の問題かと


どおやら>>661さんに、新たな欲望の虫がお腹の中でうごめき出したようです。将来マイホームの購入を予定している人は、自己破産なんてしない。



再度ようこそ借金ワールドへ



自己借金で破産した人が、これから何十年間も多額の支払いをきちんと出来る訳ないでしょうに。
己の事、もっとよく知って下さいよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:47:03 ID:fJD0g+h2O
>>659

どおせ嫁さん利用するなら、一年もソープに沈めれば車なんて現金で買えるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:13:49 ID:BPyvaIB8O
借金癖がついた友達はオレに三万円借りて姿を消した無事でいるんだろうか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:34:33 ID:3ocDQ2FuO
てか同時廃止だと免責降りるの90%以上だよね
同時廃止で免責おりないとか1番ありえんパターンだよね。    
それなら少額管財?にしろよー
その地裁どこだー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:44:02 ID:t/XLNDxi0
>>665
そうだよなぁ、管財入れられたら同時廃止以上に免責下りる確立が高いしな
管財人入れられても免責不許可よりは何万倍もいいからな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:16:03 ID:focHxYDx0
>>647
MSさん、遅くなりましたが回答をありがとうございました。
このスレは、大変参考になりとても助かっています。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:07:57 ID:kvtLxj670
>>662
10年したら普通に住宅ローンくらい組めるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:58:24 ID:SQW9+0QTO
債権者集会について、詳しく教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。
670MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/08(土) 08:16:30 ID:NNpMXfyW0
>>669
地裁や少額管財か否かによってかなり違いますが、東京地裁の少額管財の例は
以下の通りです。

東京地裁では、3階にある非常に広い債権者集会用の部屋で、開かれます。
30分おきに時間が指定されており、同じ時間に20〜30組の集会が次から次へと
開かれます。

具体的には、個別に机を囲んで6組か7組が同時進行します。それぞれ、裁判官、
管財人、申立代理人、破産者、債権者(誰も来ないことが多いです)が参加して、
最初に、管財人が調査の状況などについて報告します。その後、債権者からの
質問などを受け付けます。特に何もなければ、免責審尋に移り管財人が免責に
関する意見を述べます。

以上で概ね終わりです。債権者が来なければ、5,6分で終わります。そして、
順番をまっている次の破産者が呼ばれて次の集会に進みます。ただ、債権者が
きて(特に個人のわけのわからない債権者)、色々言い出すと3分近くかかる
こともあります。
671自己破産を考えております。:2007/09/08(土) 11:07:45 ID:qaWNVQ3sO
自己破産をした際、所有している車は取り上げられてしまうんでしょうか?。

新たな仕事をする為にどうしても必要なんです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:51:46 ID:QP8rVnFRO
>>671
ローン完済で評価が20万円以下なら大丈夫。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:17:30 ID:SQW9+0QTO
669です。MSさん詳しく説明して頂き有難うございます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:45:01 ID:57LJAqnV0
>>670
>色々言い出すと3分近くかかる

ごめんなさい。揚げ足をとるつもりはないのですが「30分」ですよね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:50:40 ID:RaFRbPPS0
>>674
君には小学校の読書感想文からやり直して
行間を読むという技を会得汁ことを勧める。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:15:23 ID:8H9e/kk30
債権者集会に先月行きました。
あれよあれよと5分位で終了しました。
今は免責も貰い、今まで悩んで過ごしてきた日々が嘘のようです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:25:36 ID:qaWNVQ3sO
>672
ご助言ありがとうございました。

平成8年のハイエースです、ローン等勿論ありません、大丈夫か心配だったので。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:32:45 ID:qaWNVQ3sO
>>>672
ご助言ありがとうございました。

ローン等は勿論ありません、平成8年のハイエースの商用車です。
評価がどのようになるのか心配です。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:55:30 ID:tPB3CXoU0
>>678
ディーゼルなら20万オーバーの評価つくよ。距離関係なくね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:50:57 ID:VusswvaK0
免責審尋終わりました  長かった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:51:44 ID:qaWNVQ3sO
>679
ガソリン車ですがどうでしょうか?。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:27:24 ID:VusswvaK0
  過払い請求をしてから自己破産と弁に言われたので免責審尋も終わったのでそのことを聞いたら「ありませんでした」といわれました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:29:04 ID:fJnBxtnT0
弁護士に依頼したところなんですが、借入期間中〜つい最近に数回海外渡航歴があります。
観光という性質ではないのですが、これは不味い(ばれる)ものでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:34:21 ID:VusswvaK0
すにません。初めに弁に「過払いのお金は債権者に均等にくばるが弁代ぐらいはのこる」といわれたのですが・・
685名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/08(土) 15:35:36 ID:AzkFpLnN0
前にいた会社の同僚が28歳で貯金400万を誇っていた。
(本当にそんなにあるのか信じられないけど・・)
ある日、キャバクラに誘い、楽しそうにしていた。
あれから数年。
彼は貯金を全てキャバクラやその他に使い果たし、
ついに使用したこともないクレカに手を出し、キャッシュカードも作り始めた。
貯金を誇っている彼の堕落は、ある意味ほほえましい。
彼もいずれ自己破産の道かもね。
人間貯金しててもどうなるかわからんわな。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:44:45 ID:QP8rVnFRO
>>684
実際の過払い金額は明細が出てみないとわからない。それに仮に、過払い金があってもあなたの元には来ないんだが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:46:23 ID:QP8rVnFRO
>>685
つうか、あなたは、他人を堕落させる魔物か?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:47:56 ID:QP8rVnFRO
>>683
カードを使っていれば確実にばれるだろうな。でも、仕事とかなら構わないんじゃないかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:55:01 ID:yPEbuCTP0
>>685
28歳の貯金が400万て・・・w
それを「誇っていた」なんて書く685のレベルも笑える
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:06:32 ID:5M0kRg2J0
弁護士に「介入通知の送付先調べておいて」と言われましたが、
これって直接聞くしかないの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:38:56 ID:QP8rVnFRO
>>690
契約書に書いてあるだろ。最悪、本社の住所はネットで探せる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:09:22 ID:i+UFhJpCO
先日免責降りました。債権者で銀行あったのですが免責前はその銀行に入金あっても相殺されたり使えませんでしたが免責後は使えるようになりますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:12:12 ID:pC3BQgFNO
>>689
400万貯めてから言えよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:32:23 ID:QP8rVnFRO
>>692
本来使えるようになるのだが、間違って凍結されたり、ごたごたしやすいので、止めたいほうが良いと言われている。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:37:58 ID:sDPinT3CO
突然すみません。
最近弟が、警察に捕まり、職を失いました。
妹が保証人で100万円・他400万円借金が有ります。
大体3〜5年位の借金ですが、妹が保証人の借金は今年の一月に作ったモノです。
又、先月分は払ってなく、妹の携帯電話や職場にも連絡があるようです。
私は兄ですが、弟に自己破産をするよう言おうと思ってます。
まだ拘置所から戻って無いのですが、今月先月分は払ってやったほうが良いでしょうか?
それと、自己破産は出来るのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:43:00 ID:i+UFhJpCO
>>694 さんありがとうございます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:55:18 ID:cFLqeDzb0
>>695
弟が自己破産したら妹が一人で片付けることになるんだが、そこらへんは妹は納得してるの?
妹も支払い能力が無ければ自己破産方向でも構わないけど、妹に支払い能力があれば保証人としての責務は果たさないとならないからね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:03:07 ID:sDPinT3CO
>>697 さん
大変参考になりました。
兄弟全員でその100万円だけ一括で返済し、後は自己破産をすすめるのはどうでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:17:42 ID:wVPAC7EVO
既婚です。先日私が破産しました。 私が破産したら妻も今後ローンとか組めなくなりますか?
いや、自分は破産したけど妻や家族はローン組めたぞカード作れたぞ という方おられますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:20:56 ID:Nz1u1wuG0
>>698
それなら妹には迷惑がかからないから良いんじゃない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:25:18 ID:zGS9ve8eO
>>700 さん
ありがとうございます。
明日 兄弟と相談してみたいと思います。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:28:02 ID:vdxNoc3r0
自己破産するときは、サラ金から借入した理由を細かく答えないと駄目なんでしょうか?
結構頻繁に借入してて、そのときの理由を細かく覚えていなんですが・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:53:21 ID:aNcMK92C0
>>699
「自己破産」で検索したら5分で答えが見つかるだろうが、ヴァカw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:15:36 ID:myyK+KxxO
昨年の10月に弁護士の先生に個人再生お願いをしました。
その三か月後に借金の存在が勤めていた会社(アルバイト)にバレてしまい、退社を進められました。
自暴自棄になりアパートから出ずに二か月間ほど引き籠もり、
生活のリズムが落ち着くまではと
自分に言い訳をして一度も先生には連絡を行いませんでした(今現在はアルバイトですが仕事をしています)
遂に先日個人再生引き下げの連絡が郵送で投函されました。
完全に自分の責任でこうなったのはわかっていますが、
これからでも自己破産は可能でしょうか?
平日営業?なので月曜には先生にお詫びの連絡を入れるつもりですが、
どうしても気になりこちらで質問させていただきました。
宜しくお願いします。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:23:21 ID:83JKC0zQO
携帯から失礼します。
本日、親に自己破産を進めに行くんですがど忘れしてしまった部分がありましてどうか教えてください。
ローン有りの家を持っていたら破産後に売却されるまでは住み続けられますか?それともローン会社に差し押さえとかでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:56:50 ID:wVPAC7EVO
>> 703 哀れなやつ 死にくされ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:40:10 ID:WfWmFaliO
銀行口座を提出する必要があるみたいだけど、もしも漏れてしまった場合、バレルことはあるんだろうか?
学生時代に作って放置してる口座があるかもしれない。
親が私名義で貯金してるかもしれない。
の2点で不安です。
詳しい方、教えて下さい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:42:17 ID:01nP7lJHO
>>699
おめぇ。マジでオメデタイ奴だなぁ
>>703が言うように、今時ネット検索すれば自己破産関連なんて入れ食い状態でヒットするし、該当ローン会社で直接尋ねればすむことだろう。


自分のケツの糞もふけずに破産したアンポンタンが、破産した後、いまさら家族の信用状況気にするなよ
心配する暇があったらケツのふき方でも学習しなさい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:48:04 ID:01nP7lJHO
>>707
もう少し『バレル』という言葉の意味を把握してから書き込んでね

矛盾した文章になっていて、コメント出来ない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:51:38 ID:WfWmFaliO
分かりにくかったでしょうか…?

銀行口座の申告から漏れてしまった口座があるとして、それが裁判所(?)に把握されるケースは多いんでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:03:40 ID:01nP7lJHO
>>710

貴方の把握できる資料は全て出すのは当然。
しかし、把握できないものまで出せとは誰も言えない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:26:15 ID:wVPAC7EVO
>>708 どあほが ローン会社に聞いて教えてくれるわけないだろが。
自己破産で検索しても 家族には影響ないと書いてるが 信販のローン担当してた人に直接聞いたら『家族は組めないと』聞いたから破産しても家族がローン組めた人のレスが欲しかったんだよ。 お前は出てくるなたわけが 糞して寝ろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:32:48 ID:XIH9/giL0
>>707
バレルって表現だと、隠す気があるってことじゃん。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:39:47 ID:WfWmFaliO
>>711
把握できる分は当然全て申告します。
漏れてしまったものが裁判所に分かってしまうことは実際にあるのですか?

>>713
なるほど。
おっしゃる通り、言い回しが拙かったです。
ごめんなさい
715教えて下さい。:2007/09/09(日) 11:18:53 ID:4zObAWjtO
自己破産する際、生命保険はどうなるのでしょうか?、親が私を契約者にして入れていて、そこからの借入金もあるのですが…。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:36:08 ID:01nP7lJHO
>>712が何故自己破産したかわかるようなレスだな


ネットする暇あったら
免責された一部でも社会貢献しろよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:41:22 ID:wVPAC7EVO
>>716 なぜ破産したかわかるなら 書いてみ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:52:19 ID:83JKC0zQO
すいませんが>>705をどなたが教えてください。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:09:16 ID:t1qkG16PO
>>705
>>718
親じゃなくて自分だろ?素直に書かないからレスがもらえないんだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:13:27 ID:83JKC0zQO
>>719
自分の事であれば家に帰って自分でパソコンで調べられますが少し離れた場所に住んでいる家に向かっている途中なのでこのような質問を携帯からさせていただきました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:57:03 ID:e3m4D5Lx0
ブラックでもカードが作れる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:12:53 ID:01nP7lJHO
>>717
先の計画性のない資質
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:15:34 ID:wVPAC7EVO
>>722 そんなの誰でもわかるわ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:31:05 ID:01nP7lJHO
>>723
いいから早く駅のゴミでも拾って、社会貢献してこいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:00:07 ID:wVPAC7EVO
>>724 ありがとう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:04:44 ID:SuAG4TcE0
俺は自己破産とは無縁ですが
自己破産する人のなかでパチンカスやギャンブラーの割合って高いんですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:07:45 ID:rPUrHOHt0
■■借金回収人募集@200〜■■
高額報酬。2割。200万〜1000万円。
毎日コツコツ地道に稼いでもOK。それが嫌な人もOK。副業OK。一発屋OK。
借金取りのノウハウは無くてもokですが、金融知識(担保・手形)は
必要です経営者・店長・金融のサラリーマン向け。
もっとも必要なものはやる気です。略歴記入し、メールにて。

[email protected]
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:34:02 ID:01nP7lJHO
>>726

病気・保証人破産を除けば
大部分はギャンブル・風俗・買物のどれかが原因だよ
729MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/09(日) 15:27:13 ID:4SiPLo/e0
1 借入の理由について、最初の借入の理由は必要です。また、短期間で
 借入が急増した場合も、急増した理由が必要です。1回1回の借入の理由に
 ついては、書ければ書いて欲しいですが、わからなくてもやむを得ないと
 思います。
2 法的に自己破産ができなくなるということはありません。ただ、同じ
 弁護士は嫌がるでしょうね。
3 本人が知らないところで、親などが作っていた口座などであれば、後で
 発覚しても、免責などへの影響はないと思います。
4 自宅のある方は、管財人に売却されるまでは住めます。債権者に競売され
 ても、競落前に、管財人が抵当権者などと話し合って、任意で売却すること
 も多いです。
5 管財事件だと、ギャンブル、風俗などよりも、事業に失敗したというケースが
 意外と多いです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:24:47 ID:Ms4n6PsC0
俺は株とFX。 (最初の借入は生活費だからか)弁護士に相談するとたぶん免責されるという事だった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:40:16 ID:ncJ8qH3c0
岡山で破産手続きするならどこの弁護士事務所がいいですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:53:18 ID:3paQCdtCO
相談に乗ってください。
今自己破産検討しています。
実はAと契約した時に、審査小申込時と在確の時にはきちんと他社4件に借入があると申告しました。
契約書が送られてきたときに、鉛筆で件数と年収の部分が記入されていました。
年収は私が申告した通りの金額だったのですが、件数が0と書かれていて、私はその通り書かないと借入が出来ないのかと思い込み0と書いてしまいました。
本当に困っていたとは言え、今思えば虚偽申告であり後悔しています。

これじゃ免責おりないでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 05:53:11 ID:tvRfWQINO
>>732

許可されない


絵に書いた餅が食べれないのと同じです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:17:18 ID:xo8NYMG5O
でも結局免責されるんでない?俺も契約書かくとき業者側から月給いくらって書いてくださいって言われて書いたよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:36:02 ID:SfQg4AisO
>>732
無料相談もあるし
何人か弁護士さんに相談してみなよ
弁護士にもよるけど、クレサラに詳しい弁護士さんに
借金の理由によっても印象が変わるだろうから

うちの義母は職業蘭に外資系ネズミ講会社を書いてた。とうぜん年収も適当だったけど、弁護士さんが何とか弁護してくれたようです。

てゆうか、当時は無知だったのでなんの疑問も持たず頼んでました。
弁護士は選ばせてもらいましたけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:14:52 ID:2UitTRhp0
>>732
陳述書っての書くはずなんだけど、最初下書きでいいから書いてきてくれって
言われるから、そこに嘘偽りなく書きなよ。
大抵のことは(ギャンブル、風俗)弁護士が何とかしてくれるよ。

免責降りる降りないとかではなく、今までのことを反省しないとだめだよ。
737732:2007/09/10(月) 11:10:37 ID:3paQCdtCO
732です
皆さんありがとうございます
本当に今は懲りているし、反省しています。
ダメ元で司法書士さんに相談してみたいと思います
すいませんあと1つ教えてください
ネットで調べると、レシートや領収書が必要と書いているのですが、今までそういう物は処分する癖がありまして、一応今月分からは残すようにしているのですが、前月分がまったくありません
揃わない限り、話を進める事は出来ないのでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:49:16 ID:2UitTRhp0
>>737
あればベストってだけで特に必要ない。
申立てするときは前2ヶ月ぐらいの生活状況をチェックするから
今から残すようにしてればokだね。申立ては12月とかになるんじゃないかな?
まぁ、頼めばうまいようにやってくれるからそんなに心配しなくていいよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:57:54 ID:tvRfWQINO
でも、よくも毎日破産者が登場するね〜っ


これからは、免責されたら再教育システムって必要かも?
免責額によって労役何ヶ月とか
余りにも簡単すぎだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:12:53 ID:vKeJ+jLN0
>>739
そういうこと書くのは、破産・免責者がうらやましいから?そうだとしたら卑しい人間だね。
貸す方が悪いとはいわないが、業者の審査能力が低いんだし、業者自体は利益水準に
満足してるんだから、関係のない他人があれこれ言うことではないのだが。

しょせん民事だし、俺はサラ金やキャッシングにお世話になってない第三者なので、どうでもよい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:11:16 ID:3paQCdtCO
>738さん
ありがとうございました!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:58:27 ID:tvRfWQINO
>>470
羨ましくなんかないよ
俺はあれやこれや無い知恵絞って、半年間で四百万の借金自力で完済したからね今は貯金も出来たし
毎日余裕で仕事出来てる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:07:12 ID:tvRfWQINO
お〜っ
レス番間違えた


>>740


>卑しい人間

どうも偽善者にはなれなくて、正直な気持ち書いちゃうんだ
あんたも、どういう条件下でもそのレスが書ければたいしたもんだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:20:14 ID:vKeJ+jLN0
>>743
どういう条件も何も、別に悪いことしてるわけではない人間に対して
再教育システムや労役なんて必要ないでしょう。国庫負担なら税金の無駄遣いだし。

あまりにも簡単すぎだと思うならあなた自身が安易に他人に貸さなければいい。
債権者と債務者が納得ずくで商取引をしてるんだから、あなたが文句を言う
合理的な理由もない。

過去に400万も借金があった人間は、人格的に欠陥があるので返済しようがしまいが
再教育プログラム・労役に送られるべき、なんて政策が運用されたらあんたも嫌だろ。
でも、借金のない人間達の認識なんてそんなもんだし、君も目くそ鼻くそを笑うで、
同じことをいってるんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:49:24 ID:tvRfWQINO
>>744
目糞が鼻糞を笑うのが一般的な世の中なんだよ
だから面白いんじゃないか。
全くべつな属性が言ったらイジメに近いけど
同じような属性が言うから面白みが増すんだよ
ここは2ちゃんなんだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:53:53 ID:vKeJ+jLN0
>>745
だから、たかが自分に借金があったくらいでそんなに卑屈になる必要はない、と言ってるんだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:08:29 ID:tvRfWQINO
>>746
そうムキにならずに肩の力抜けよ


昨日弁護士顔負けの論理的なコメントをしていた椰子が、今日は一転、地に突き落とすようなコメントに変わる。
今日の債務者は明日は債権者役として登場するのが、この2ちゃんなんだよ

だから楽しいんだよ
ネタが尽きない世界で


本気で悩んでる奴はさっさと専門家に走ればいいんだよ そういうシステムがあるんだから
ここに来る椰子は遊び半分と考えてOKなんだよ


それが2ちゃんねる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:13:05 ID:vKeJ+jLN0
>>747
>それが2ちゃんねる

う〜ん、かなり痛いね。さすがに釣りやネタですら今時そういうことを得意がって言う人はいないんだけど、
初心者かな。2ちゃんねるに限らず匿名掲示板でも空気読もうな、リアルと一緒だからさ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:22:23 ID:SfQg4AisO
tvRfWQINO
これ↑以前、車の事で騒いでた奴な
不定期でに二、三日ぐらいかまってほしくて現れる奴だから、暇な人はかまってやれな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:32:18 ID:HqF80Kx80
>>749
ヒマだけど(・д・)ヤダ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:59:29 ID:tvRfWQINO
ホラホラわいてきた。ネタに群がる蛆が


鯖に群がる蛆も
死人に群がる蛆も
おなじ蛆だよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:43:11 ID:tvRfWQINO
>>748

>初心者かな


2ちゃんでベテランも(>_<)
753名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/10(月) 17:02:46 ID:BfnIBzt80
うちの兄が23歳で800万の借金を作って自己破産。(自分でやったみたい。)
車を何台か買っていたが、ドリフトで3〜4回事故。これで600万。
後はパソコンを何台か買っていた。これで150万。その他50万。
一切ちゃらだったそうです。
28の時に結婚したけど、さすがに相手には言えないらしく、家族カード
で作って凌いで、今では自分名義のカードも作ってる。現在32歳。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:26:04 ID:9IvWhQAJO
少額管財事件で破産申し立て中ですが…
終わったらサラ金に転職できますか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:50:28 ID:XfLpkdBk0
>754  大丈夫
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:56:19 ID:gbljsPgUO
自己破産と過払い請求が同時にできるみたいなことをどこかのスレで
見たんですが、そんなことってできるんですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:05:18 ID:QSi4r8NfO
>>756
出来る。ただ、弁護士費用、破産費用に使う以外は、管財事件になって、債権者に配当される。
あなたのものになるわけではない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:29:29 ID:gbljsPgUO
>>757
勉強になりました、ありがとうございます。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:59:55 ID:fye8zTug0
>>757
すいません詳しいことお聞きしたいんですが
それって破産手続きする前に任意整理で回収した後に
改めて破産するつーう事ですか?
そうすると過払いがある場合は弁護士費用は払わずに済むんですね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:19:20 ID:CS+aevn90
現在父が自己破産を申請中です。
サラ金からの借金は申告したのですが
他にも質屋に入れている物がありましてそれは申告していません。
質に入れている物は私の私物で私に黙って質に入れていた物です。
ビデオカメラ(10年前に購入)と携帯テレビ(14年前に購入)で
45000円ほど借り入れしていたようです。

現在は少額ずつですが取り返すために質屋に金を入れているのですが
これは違反になるのでしょうか?
やはり弁護士に申告しなければならないのでしょうか?
その場合質入れされている私の物はどうなるのでしょう?

お教えください。よろしくお願いします。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:45:25 ID:QSi4r8NfO
>>759
破産申し立て前に、弁護士に過払いを回収してもらい、一部を弁護士費用と破産費用に宛て、
残りを管財人に渡すということは、あります。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:47:43 ID:QSi4r8NfO
追加です。ただ、面倒がって嫌がる弁護士もいますので。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:50:29 ID:QSi4r8NfO
>>760
弁護士には言った方がいい。物はあなたがお金を払って取り戻してよい。
そいなるとあなたが債権者になるが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:03:40 ID:RzlXYmb10
他スレから誘導されてきました。

少額管財で破産宣告を受けました。
来月に債権者集会予定で、現在管財人に財産調べられ中です。

先日、管財人に貯金を発見されました。親が自分名義で貯金しててくれたものでした。
自分は知らなかったので申立書には書いていません。

財産隠しで免責不許可でしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:33:05 ID:Nc7V2DY+O
>>760
47000円も払うぐらいならそんな古い機械なんかあきらめて、ヨドやミドリ、ヤマダ電気に行ったほうが賢くないか?
また親父に盗まれるだろうけど…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:35:39 ID:jurpTLRb0
国民生活センター→地裁→法テラス
な感じでまわされて、あした弁護士と相談予定
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:22:56 ID:wEQwlTHV0
>>764
あなたが知らなかったということを管財人が納得してくれれば、不許可にはならないと思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:49:15 ID:d5FKg9qxO
教えてください
【1】2年分の通帳のコピーは何に使うのですか?
【2】家計簿をつけさせられると聞いたのですが、それは家族全体でつけなければいけないのですか?
【3】免責がおりなかった場合、ストップしていた支払いを一気に払わされるような事はないのでしょうか?

769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:16:26 ID:2gwpJRLH0
>>768
1)あなたの2年間のお金の出入りを示す証拠書類
2)特別な事由がない限り、家計を一にする人たちの分はつける必要がある
3)債権者と相談の上払うことになる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:12:56 ID:MsYmYPQT0
俺は自分の分だけしか家計簿つけてません。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:22:15 ID:E1AHZ533O
>>768
頭大丈夫か?


いっきに払えるなら最初から自己破産してねぇだろう。違うか?
残った債務は業者と相談して払うほかねぇだろう

既にあんたには財産らしきものがないんだから
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:50:14 ID:d5FKg9qxO
>>769
丁寧にお答えいただいてありがとうございます

>>770
同居家族はいらっしゃるのですか?

773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:00:32 ID:fKw91KLoO
>>767
回答ありがとうございます。
担当の事務員には知らなかったと説明しましたが、信じて貰えるかなあ。
不安です。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:23:16 ID:KnL/q2IhO
今自己破産の書類を作ってます。お金がないので自分でやってます。それで聞きたいのですが、車をもっています。書類に書かなかったらバレますか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:02:43 ID:gdrv6g1m0
>>774
ばれる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:18:10 ID:Qr6FZswY0
>>774
よっぽどイイ車なんだね 取られたくないってことは。
オレんときは正直に書いても持っていかれなかった(10年落ちの車)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:20:33 ID:DLEW6g8MO
自己破産を自分でした場合債権譲渡されて回収業者になった場合でも自分でする事は可能なのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:12:36 ID:Ug6vW4FbO
>>777
誰が債権者でも自分で出来ないことはない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:41:07 ID:OnZsYrn+O
>>774
駐車場代や自動車保険やETC代金支払いの証拠が通帳に残っておらず、
家計収支でガソリン代などの出費をごまかせて、ローンを完済していれば
運が良ければバレないだろうね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:09:55 ID:HIimL89g0
車の査定について質問ですが
H13年式のセレナですが、査定の証明書等は破産申立時に必要になるのでしょうか?
昨年買い取り専門店で査定してもらったら10万だったので、ほとんど査定はないと思うのですが。
それとも、年式にかかわらず、全て出さなければならない物なのでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:14:28 ID:Ug6vW4FbO
>>780
裁判所によって取り扱いが異なる。東京だと出さなくてはいけないと思う。地方によっては、年式によって取り扱いを変えるところめあるらしい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:35:44 ID:5E6VMbZz0
>>763
>>765
760です。
アドバイスありがとうございました。
弁護士には早速お話したいと思います。

新しい物を買うのは容易いんですがなにしろ思い入れのある物なので
流すのはイヤなんですよね・・・・はぁぁ orz

783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:45:02 ID:HIimL89g0
>781  そうなんですか〜 参考になりました。 ありがとうございます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:52:45 ID:kn3CGmpO0
>>780
オレ査定10万の車(平成10年式のシビック)でしたが弁護士に年式言って「ほとんど値がつかないと思う」って伝えたら車検証のコピー提出のみで済みましたよ。
弁護士によっても対応違うだろうから遠慮なく言ってみたらいいよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:46:35 ID:yI5mBkT70
>>780
東京だがH9年の乗用車だが出したよ。
まぁ事故しているから査定2万だったけどね・・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:40:11 ID:OtmFOHyiO
>>784
どこの裁判所か言わないと参考にならないよ。
弁護士が決める訳じゃないんだから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:47:58 ID:vMnOismZ0
質問させてください。
現在、自己破産の手続き中なのですが
債権者の中にNTTの電話料金(5万円位)ヤフー使用料金(1万5千円)が
入っているのですが、これらも免責はおりるんでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:01:17 ID:imZbllsl0
今日、免責審尋だったんですが
裁判官から自己破産じゃなく個人再生でいいんじゃないの?
みたいなこと言われました。
弁護士も裁判官がそういうこと言うのはおかしいと頭を悩ませていました。
俺は約10年借金で悩んできたんで自己破産して0からやり直したかったのに・・・

ちなみに3社400万の借入で手取り17万です。

似たようなこと言われたこといますか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:04:59 ID:XOvLme6p0
3社400万の借入で手取り17万なら自己破産じゃなく個人再生でしょう。
微妙なとこだけど返済出来ない金額じゃないので頑張って返していって下さい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:11:09 ID:8UYs30tk0
>>787
別に免責に関係はない。
>>787
免責審尋で?
破産審問ではないの?
破産決定のあとで、民事再生にしろとは普通言わないのでは?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:13:47 ID:HnSnRb2MO
以前、全く同じようなレスを見たような気がする
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:17:13 ID:/E18/bD70
質問なのですが、現在自己破産申請中です、上のほうのレスで「収入に虚偽があった場合は免責降りない」と
書いてありますが、本当でしょうか?
私は、お金に困った時に以前登録だけしておいたサラ金業者から連絡があり、
行った時に「ここに600万って書いてください」と言われ、そうしないと借り入れはできないと察し、素直に書いて
お金を借りました。また、当時無職でしたが(相手には伝えました)「ここに前職の名前を書いてください」
って言われ、それも言われるままに書いてしまいました。

このような事情でもやはり免責は降りないのでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:18:32 ID:8YeO5WCO0
自己破産の流れについて教えてください。東京です。

1.
弁護士に住民票などの書類と手付金を渡すと、
これで申し立てしますと言われました。
この書類は、弁護士が裁判所に即日面接に行くときに持っていき、
その日が破産の申し立てした日になるという解釈で合っているのでしょうか。
(たとえば、弁護士に書類を渡してもまだ裁判所に行っていない場合は
自己破産を任意整理に変えてもらったりとかできるのでしょうか)

2.
私が弁護士に書類を渡してから弁護士が申し立て(裁判所に行く?)まで
だいたいどれくらいなのでしょうか。

3.
あと、本人が裁判所に行くのは破産審尋だけでしょうか。
弁護士には、即日面接は行く必要がない、免責審尋もたぶんないと言われました。

急いで確認したいので、担当してくださっている弁護士さんに電話しているのですが
出張で今日は戻らないと事務の方に言われてしまいました。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。(2は一般論で構いません)
794788:2007/09/12(水) 16:30:16 ID:imZbllsl0
返答ありがとうございます。

すいません、破産審問ですね。

家庭の事情もあるので正直厳しいと思ってます。
もう一度弁護士に相談してみます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:37:28 ID:/E18/bD70
793>
1.その日から簡単に言うと「弁護士が動きます」って事ですので、手付金を払って
内容証明(各会社の)にて破産で申告するかどうか?を見極めます。
ですから、1社について借り入れ期間が長い場合などは俗にいう「グレーゾーン金利」
にて多く金利を払っている場合は任意整理にシフトする可能性があります。

2.申し立てにいくまでの期間は人によります、なぜなら弁護士費用を分割にしている場合は
、まず申し立て弁護士の分割を払い終わってから管財人の選出を行うからです。
僕は因みに分割8回払いにしているので来年の5月くらいに払い終わってから裁判所に行く事となると説明を受けました。

3、通常、破産の場合は2回裁判所へ行くそうです。
  民事の場合は1回、もちろん任意整理は行くことがありません。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:42:40 ID:3SH3qa5N0
個人再生って安定した収入ないとできなんだ
消費者金融は取り立てしつこいねぇ・・・
早く楽になりたい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:58:56 ID:pEFP2Brd0
弁護士さんに頼んで8ヶ月目(費用分割払いのため)にして、書類を集め始めてくださいと連絡が来た。
2年間分の銀行の取引明細をもって事務所にいくと、担当の若くてきれいなおねえさんに、
これは何に使いましたか?この入金はなんですか?と質問されるたびに情けなくて涙でそうになった・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:13:26 ID:Cu7E8OH5O
>>795
東京で同時廃止なら、裁判所に行くのは、免責審尋の一回だけだよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:10:43 ID:18DGN36r0
>>797
気持ちはわかる。でもかえってその気持ちは大事だと思う。
同じことを繰り返さない為にも今の情けなさを忘れないよう、よくよく味わっておくべき
気持ちだと思う。そういったことを情けないとも感じないほうが人として危ないと思う。
人によっては「馬鹿にされている気がする」とかえって腹を立てるのもいる。
情けないと感じられる人のほうがきっと繰り返さない。そう思う。
むしろ麻痺していかないようにと心したいところだよね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:27:13 ID:6v0xRUcN0
>>789
裁判官がそう言う言い方をする時は免責不許可事由が著しい時、もしくは色々事情を見て支払能力があると判断された時
3社400万で手取り17万じゃどの弁も司も破産を薦めると思うが
しかも家族、って事は妻子もしくは親の面倒を見ているんだろうから
徹底的に切り詰めても苦しいと思う
自宅やらを手放したく無い、とかそう言うのが無ければ素直に破産のがいいと思うよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:20:01 ID:EmP3T4zHO
>>799
禿同

自分も過去の自分と向き合っていくうちに
本当に情けなくなったorz
でもその気持ちがあったからこそ
今はDMが来ても笑って破り捨てられる

まさに再起へのリトマス試験紙のようなもの
802MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/12(水) 23:19:05 ID:XVlScy9c0
>>793
東京地裁で同時廃止を前提にした場合の弁護士の受任から免責決定までの流れ
(一番簡単に進む場合)は、おおむね以下の通りです。

1 弁護士に着手金を支払い、委任。
2 弁護士は受任後直ちに債権者に受任通知と債権届出書を送る。
3 2,3ヶ月で債権届が戻ってきて、弁護士のほうで状況を把握できる。
4 弁護士の方で、破産、民事再生、任意整理などの方針を最終的に決める。
5 破産ということになれば、住民票、陳述書など必要書類を作成または
取得して弁護士に提出する。
6 (早ければ)委任後、3,4ヶ月で破産申立。東京地裁は、弁護士が
 代理人として申し立てる場合には、即日面接ということで、弁護士だけが
 裁判所に出頭し、本人は出頭する必要はない。
7 面接日の午後5時に破産手続開始決定・同時廃止決定。それから、
 約2ヵ月後に免責審尋。免責審尋には弁護士と本人が出頭する。
8 免責審尋から1週間〜10日で免責決定。

破産決定までは、方針を変更は可能です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:21:22 ID:/2NmCqpF0
;;;;;;;;;;;;;;;;;
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:31:42 ID:0oljhARt0
明後日、弁護士に依頼しようと思ってます。
破産するには、「パチンコ」は禁句ですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:10:35 ID:Js5p0JHY0
>>804
「禁句」が禁句だよ。
弁護士に隠し事してどうする?
あとでばれて降りられたり、免責おりなかったりしても知らんぞ。
自己破産にギャンブル・浪費はつきもんだよ。程度にもよるけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 04:37:29 ID:Yq+2vT8l0
初めまして。車検証に関する事で質問があります。
現在、自己破産申し立てのため、弁護士さんに指示された書類を集めていますが
両親の車検証も必要書類として持参するよう指示されました。
(私自身は車も免許も持っておらず、両親が車を所有しています)
これは場合により両親の車が査定に掛けられてしまう事もあるという事なのでしょうか。
直接弁護士さんにこの事を話すにも気が引けてしまっています。
ご回答いただけますと幸いです。お願いいたします。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:50:33 ID:PegjjGU20
>>806
同居家族の資産は洗いざらいチェックされるので、査定になる可能性もあるね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:54:01 ID:L0fQraoa0
>>806
多分それは両親と世帯が一緒だからじゃないかな?
親の収入証明なんかも必要書類の中にない?
だとしたら多分そうだね。
世帯分離して自分が世帯主になれば必要ないはずだが、もう遅いかもしれんね。

それか親に黙って破産しようと思っているなら、早めに弁護士に相談するといい。
809806:2007/09/13(木) 13:08:21 ID:Yq+2vT8l0
>>807>>808
ご回答有り難うございます。
弁護士さんに、両親には自己破産の事は言えないと話していますが
過去2ヶ月分の収支表も提出するよう指示されていますので
やはりそうなってしまう可能性があるという事ですよね…。
また、改めて弁護士さんに相談してみます。有り難うございます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:15:20 ID:1zmsZTbGO
質問させていただきます。今弁護士さんに依頼しています。自分名義の車が今車検切れの状態で、車検を今とったらまずいでしょうか。仕事の関係で車がなくてはどうにもなりません。宜しくお願い致します。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:26:15 ID:xnDjyrqW0
弁護士さんに依頼してるなら、弁護士さんに聞いたほうがいいよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:44:35 ID:CCQldr6aO
>>810
多分大丈夫だろうけれど、弁護士に依頼しているなら、弁護士の了解をもらってからやること。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:22:14 ID:1zmsZTbGO
>>811>>812ありがとうございます。弁護士さんにも聞いてみます。ほんとうにありがとうございました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:10:22 ID:4cyB1+y90
>>772
レスが遅くなりましたが、親と同居です。
親と同居で自分の家計簿しかつけていません。(東京です)
815ノーブランドさん:2007/09/14(金) 03:50:26 ID:9Eytot8K0
過去2ヶ月間の家計の収支の明細は、思い出しながらと、父母(私は3人暮らし)
に聞き取りながら思い出してもらって、だいたい正確なものを提出すれば良いの
でしょうか?それとも、すでに何日か前から全ての領収書を保管しながら家計
の収支をノートにまとめ始めておりますが、これを2ヶ月後の11月後の11月中
まで続け、1円たりとも間違いのないものを作り上げなければならないでしょう
か?弁には22日に着手金一括で支払い正式受任して頂くのですが、経験者の方、
どうされたかご教授頂けましたら幸いです。
816ノーブランドさん:2007/09/14(金) 04:12:59 ID:9Eytot8K0

×2ヶ月後の11月後の11月中 → 2ヶ月後の11月中
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:02:21 ID:e7FNe3PiO
>>815
東京地裁はアバウトで大丈夫でした。
弁からは1000円単位で良いと言われ、また浪費と受け取られないように修正もされました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:19:09 ID:GmyxT63kO
>>814
家計が全く別ならともかく、同居なら家族全体の家計簿が必要なのでは。
819名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/14(金) 12:36:33 ID:PX5nzHBO0
>>815
個人で自己破産申立中の者ですが先週破産開始が決定されました。
裁判所によって違うのかもしれないですが、私の場合は家計の収支の明細は申し立て時
前の時の1ヶ月分でした。(8月はじめに申立てたので7月分を記入)。
私も同様免許も車も所有していませんが、母親と弟が所有しています。
ですが、車検証などはまったく提出されませんでした。
そもそも同居家族が保証人とかになってるのかな?
それとも裁判所によって又は弁護士を介することによって提出するものが
違うものなのでしょうかね・・
ちなみに両親には正直に話しており、「もう定年近いし、自分でやってくれ〜」
とだけ言われました。光熱費や家のローン返済、保険額、などは全て母親と父親の通帳をみせてもらい
可能な限り明確なものを書き、その他の出費は大まかに書きました。
親に知られずにやるにはやはり弁護士に相談になるのかな〜。
(ちなみに保証人になってもらわず自分だけの借金なら、家族の財産取られるってことはないと思う。)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:53:15 ID:fF7nmo6S0
>>818
>>814です。
家族全体が必要だとは思ったのですが、個人のだけで構わないと言われました。
したがって家族の収入証明や給与明細も提出は無しです。

対応が間違ってるんでしょうか・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:01:59 ID:fF7nmo6S0
補足です。
家族は給与明細を提出拒否してますので、無しでとなりました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:29:12 ID:GmyxT63kO
>>820
家族の給与明細までは要求しないが、アバウトに家族全体の家計を明らかにしなさいというのが、東京では。
823名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/14(金) 15:29:14 ID:PX5nzHBO0
819ですが、破産受理、破産決定(同時廃止)まではあっというまでしたが、
免責審尋は11月末です。ここからが長いんですね。
仮に順調にいっても免責決定まで賞味4ヵ月半(申立〜)はかかりそうです。
弁護士とかに頼んだ方が早かったのかな?
催促電話は破産受理の次の日、受理表と手紙を格債権者に送付して
3日後にぴたっと止みました。
弁護士や司法書士に頼んだ方はどういうかんじなんでしょう?

824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:01:01 ID:fF7nmo6S0
>>822
そのあたりがよくわからないです。
親の職業と、おおよその手取額は書類に記載してます。
自分自身の家計簿については1円単位で記入するように言われてます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:36:08 ID:TMC0lY4JO
携帯からすいません。破産でブラックになっているわけですが…嫁までブラックになるのですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:05:00 ID:w3fWQ0++0
>>825
ならない。
心配しなくていい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:23:16 ID:/QbblBLTO
破産申請しようと思います。パチンコやギャンブルのために一千も借金はしてないのですがたまにパチンコ屋には出入りして少額を使ってました。もし証拠としてパチンコ店への出入り調査などあるのでしょうか。たとえば防犯カメラや写真など。詳しい方教えてください。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:31:04 ID:45nhfmSI0
>>827
ない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:32:07 ID:ip49V8Cq0
ありません!神経質に成り過ぎないように
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:09:42 ID:qWAoVGHS0
今日、審尋受けてきました。簡単な質問に答えるだけでした。

1.債権者リストに記載漏れはないですか?
2.申し立て後に借金してませんね?
3.今後の生活には注意してくださいね
4.免責から7年間は破産が認められません

以上の内容のみでした。申立書に書いた内容について尋ねられることはありませんでした。
少し緊張して望みましたが、あっけなく終わりました。

私の仕事は農業ですが
8年前に4500万円で建てた農業ハウスが資産価値が無い扱いになってます。
7月末に破産申し立てを自分で行い、今日廃止決定になりました。
裁判期間中もハウスを使用していてかまわないと裁判官に言われました。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:32:33 ID:/QbblBLTO
828
829

ありがとうございます。
気持が少し楽になれました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:21:03 ID:Bw60Ph7jO
担保(マンション)が競売スタートしたら自己破産手続きするのが安く済むのね…知らなかった!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:44:35 ID:F8wa8+suO
自己破産後に過払いできますか?
834エスネ:2007/09/14(金) 20:57:10 ID:02IJIxFYO
『1点集中!2連単的中』の会員募集をしております!
配信する書い目が的中したら成功報酬7000円頂いております!
成功報酬額が7000円と安く、さらに高確率的中にて配信希望者が激増中です!!
人数制限がございますのでこの機会に是非ご入会ください!
入会希望の方は[email protected]まで!
もちろん入会金は発生しませんのでご安心下さいませ!
毎日全レース、全ラウンドの書い目を配信してます!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:54:37 ID:t6+OUWbBO
皆さんにお聞きします。
現在、債務整理をし、支払い中なのですが、支払いが困難になり(会社が倒産)
自己破産を考えております。
債務整理の支払い中に個人(名前とメールアドレス、携帯電話しか知らない)相手に5万円借りました。
ちなみに相手は闇金ではありませんが、利息を1ヶ月に一万円払っています。(借用書を書いています。)
この様な相手に自己破産は適用されますか?
利息で元金は返していると思います。
長文、読みにくい文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:00:13 ID:GmyxT63kO
>>832
そんなことがあるの?管財事件になるはずが、同時廃止が可能になったということ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:03:55 ID:GmyxT63kO
>>833
過払いがあったら原則管財事件になる。だから、普通無理。
>>835
もちろん出来る。つーか、過払いになっているのではないか?
それに完全に出資法違反だろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:10:46 ID:JqunZ5URO
>>835

>相手は闇金ではありません


十分闇金ですよ
年率240%の利息が闇と感じない辺り、相当頭やられていますね
既に、見えないロープが貴方の首に首飾りの様にかけられているのが解りませんか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:14:05 ID:t6+OUWbBO
>>837さん、御返答ありがとうございます。>>835です。名前、電話番号、メールしか知らない相手に対してですので、弁護士が受理してくれるのかと思い、質問させて頂けました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:18:24 ID:t6+OUWbBO
>>838さん。
>>835ですが、そうですよね。
確かに完全に闇金だと思います。
実は今、今月まだ相手に支払っていません。
たとえ借用書を盾に訴えられても支払う義務は無いですよね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:36:52 ID:Bw60Ph7jO
たを





842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:44:15 ID:JqunZ5URO
>>840
大変な相手から借りたもんです。

>義務、法的

そんなもの糞の足しにも
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:11:44 ID:t6+OUWbBO
>>842さん。
相手からメールで、しばらく連絡が無いが、このまま連絡が無ければ、
それなりの対応をせざるを得ないとの事です。
相手は出資法違反な訳ですから、どうしようも無いですよね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:14:51 ID:GmyxT63kO
>>843
弁護士が介入したら逃げ出すから、大丈夫。この程度の金額で弁護士に喧嘩を売って事件にされて捕まるほど馬鹿ではあるまい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:21:41 ID:t6+OUWbBO
>>844さん。
確かに弁護士に喧嘩を売る様なバカなマネはしないと思います。
教えて頂いてありがとうございました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:45:54 ID:Bw60Ph7jO
836

ヒント

うっぱらえば

管財人の意味が W
847名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 01:02:06 ID:IriOwuBj0
 現在破産依頼中で以前も車のことで質問させていただいたのですが、自分所有の車の査定を査定協会に依頼したら23万中古車買取メーカーでは28万円でした。
この金額だと車を手ばなければいけないですよね?車がないと通勤ができなくなるため何とかしたいのですが、なにか方法はありますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:16:12 ID:8DjBkSv40
すぐ返せますかいな
http://rakukaserakukase.rakurakuhp.net
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:59:09 ID:fKIj/oJm0
>>847
何とかならなくはないがバレて免責不許可になるのがオチ。
何故危ない橋を渡ろうとする?
申立後、中古の安いバイクを購入とかは駄目なのかい?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:11:50 ID:yO8ouqQEO
お尋ねします。
13年程前に一度自己破産しており、今回個人再生を弁を通して行い、7月に裁判所からの決定通知が来たのですが、5月末に鬱病になり会社を退職してしまいました。
再生の支払いが出来なくなり、弁に相談すると破産しかないが決定が下りてすぐだから他の弁に頼んでくれと言われ、法テラスの紹介でこれから破産の手続きをする事になりました。
破産二度目で、再生の決定後すぐなんですが今回は流石に免責不許可が下りそうで怖いです。借金が220万だったので、破産の手続きは出来ると弁に言われたのですが…。
やはり、今回は難しいでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:29:16 ID:8EpIQnN9O
↑その自分に極甘な性格直さないと永遠ループだね。
こんな人は法での救済しても無駄だと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:47:31 ID:3PBF37ecO
>>847
親兄弟などに管財人から買い取ってもらい、使わせてもらう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:50:48 ID:3PBF37ecO
>>850
前の破産から七年経っていれば、免責不許可事由ではない。他の事情次第だろう。
854名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/15(土) 10:04:24 ID:p+vJ8i9z0
>>702
誰も答えてくれてないみたいなので・・・

借り入れの目的と時期を完全に覚えてる人はまずいないので大まかなものでかまわないと思います。
(例えばお金を借りた日のATMの明細をそのつどとってるマメな人なんて破産しないと思うから。)
借りたものが自分名義の口座への振込みがある場合、通帳を見て時期を把握し、
そうじゃない場合は冷静に記憶を辿り、だいたいこの時期にこれくらい引き出し、これこれの理由で
使ったと記載すればいいと思います。
それがちょうど、現在の負債額と合うようにです。
私も現在破産開始になったものですが、個人でやってるので、記入例の紙を裁判所からもらい
それにあわせておおまかに書きました。
弁護士とかに頼んでいるなら、また違うのかもしれないですが・・・
855766:2007/09/15(土) 20:17:10 ID:GuOhKLjz0
先週、個人再生で依頼したら勤続3ヶ月未満で却下
任意整理も難しいかなといわれつつも依頼しました
雇用が長期にわたってみとめられれば個人再生の切り替えも可能だと
いわれたのですがどうでしょうか
借金は約300万 先週から短期の請負の職についたばかりです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 04:56:05 ID:ingWxGxd0
来週あたりに免責の決定がおそらく下りることになります。
弁護士の先生には大変お世話になったので、
お礼を考えてますがどういった形でどのように行うのがよいのでしょう?
本来なら菓子折りでも持って事務所に伺うべきなのでしょうが
忙しい中わざわざ時間を取らせてはかえって迷惑になるのでは?と思い
どうしようかと悩んでいます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:26:37 ID:q8v6HanE0
>>856
くどくどしい挨拶は遠慮して「お時間を取らせたくありませんので」と言って
きちんと深く一度頭を下げて、菓子折りを渡して、さっと帰るんでいいんじゃないかな。
お礼状に丁寧に気持ちを書いておいたら相手が都合の良い時に読めるだろうし。
訪ねるの自体、時間を取らせそうだと思ったら宅配でもいいかも。
ただしやはり感謝の気持ちを自筆で綴ったお礼状を添える形で。

って、自分も免責が降りたらそうしようと思ってるんで。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:02:15 ID:Z+83/cPB0
>>850
自己破産しかないでしょうね。
但し免責は諦めてください。

法律上は>>853さん指摘の通り、免責可能なのですが
現実では2度目の免責は余程のことがないと降りません。

恐らくその点を踏まえて、自己破産ではなく民事再生を行ったのでしょう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:53:37 ID:LqX4WIqC0
そうですね!免責は一生に一度と考えたほうが良いでしょう!
自己破産は7年以上経過すると可能ですがそれが即、免責になるわけでは無いし!
よほどやり手の債務整理専門の弁護士でも2割免責8割民事再生が良いとこでしょう
但し、弁護費用に2割免責分位持っていかれますよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:47:31 ID:9bLRw5AlO
お聞きしたいのですが、みなさんが、弁護士や司法書士に依頼してから、受任通知を出してもらえるまでどのくらい期間がかかりましたか?

あと、弁護士さんと司法書士の違いってなんでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:14:51 ID:QMcFarXyO
>>835
相手の素性はわからないけど相手はあなたの事を知ってる訳だ
払う義務はないだろうけど弁護士に言っておいたほうがいいよ
何かあってから相談すると信頼関係が崩れかねないよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:42:48 ID:vHa9LHyR0
>>860
少しはググって調べろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:55:38 ID:PfHbn+ecO
850は結局、任意整理しか解決手段が無いね。
鬱だなんだと甘えずに220万くらい死ぬ気で働いて返済しなさい。
バイトの掛け持ちなら何でもあるからね。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:17:25 ID:F3BiUiWR0
現役の借金取立て屋が作った自己破産も債務整理も要らない、
弁護士費用なんか無くても大丈夫!というサイト
『現役取立て屋が作った夢の★借金返済革命★』
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=money0money
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:32:15 ID:YjpHuiIS0
破産するときって通帳を提出しないといけないのですか?弁護士による?
866名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 19:48:32 ID:ROBA0fx90
>>865
提出せねばならないよ。
じゃないと破産に至るまでの収入と出費がわからないから。
持ってる通帳は弁や裁判所に指定された期間の取引履歴(例2年分とか)全部提出。
(指定された期間に取引のないものは提出しなくてもよいかもしれないけど。)



867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:57:39 ID:EWhi+uMwO
同時廃止になった方々の借金の理由ってなんですか?
私はギャンブル・浪費をありのまま陳述書に記載し、司法書士に「免責は難しいかも。でも一応破産として裁判所へ提出しました」と言われた。
免責は難しいかもしれないが、前の生活に戻るくらいならいろいろやってみるしかないと思った。
だから同時廃止の場合は何で借金を作ったのか知りたい。
868865:2007/09/16(日) 20:23:12 ID:YjpHuiIS0
>>866
レスありがとう。

弁護士に給料以外の収入はないか?と聞かれたとき、ないと答えたんですが
ここ半年くらい父親に月5万程仕送りしてもらってました。父親はギャンブルで破産歴
があるので別にばれるのはかまわないのですが、弁護士に嘘をついてしまったことに
なるのか心配なんです。
869名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 20:26:28 ID:ROBA0fx90
>>867
家電製品やパソコン購入 30万
浪費(友人との飲食代、キャバクラ代) 約8ヶ月で50万
生活費(病気になり仕事をやめてプー時代の生活費や医療費)約1年で 200万
購入したばかりの車で事故り廃車 計220万
これらを3年で作ってしまったので破産状態です。今免責まちです。


870名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 20:36:12 ID:ROBA0fx90
>>865
私は個人で行っている最中なので弁護士が同判断するのかなんともいえませんが、
通帳の取引履歴に父親の名義での振込みがあれば、これは何とか?聞かれたりするかもしれませんね。
私の場合は通帳の取引履歴を裁判所に提出する際、消費者金融以外の振込み
(例えば兄弟、友人など)がある場合、余白に誰からで借り入れなのか援助なのか?
などを書かされました。
でもあまり心配することないと思います。
何かあれば弁護士に正直に話すのが一番だと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:51:14 ID:IpfJFWQ3O
破産寸前状態で 保険の営業の仕事って就けますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:06:04 ID:KdWrRysM0
両親ともに破産してる場合、子供の就職に影響するんでしょうか?
履歴書には家族の事を書く欄は一切ないのですが、会社は、そういうのも
調べるんでしょうか?
873865:2007/09/16(日) 21:11:37 ID:YjpHuiIS0
>>870
ありがとう。それを聞いて安心しました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:55:12 ID:VP0VJr3jO
>>871
テンプレ読め。破産したら、保険の外交員の仕事は出来ない。
>>872
特に影響はない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:01:39 ID:KdWrRysM0
>>874
どうもありがとうです
誰かに大丈夫っていわれると安心します。
子供には罪はないので・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:15:52 ID:q8v6HanE0
差し押さえされない金額についてお尋ねしたいのですが。

差し押さえされない額は預貯金で20万円未満、現金で100万円未満(99万円?)と
本で読んだのですが、例えば現在銀行口座に120万ぐらいあるとして、破産申請に
向けての手続きを始めた段階で口座に19万ぐらい残し、残り99万程度を引き出して
現金として持つようにするというようなことをした場合、「破産申請直前に資産を
動かした」ということで免責不許可につながるとか、そういったことはありますでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 22:21:30 ID:tp4cYgQx0
「破産手続きにおいては、東京地裁本庁の基準にしたがい、現金99万円、
預金など各20万円を保持できるように工夫して申し立て時期を決め申し
立てます」と法律事務所がうたってるくらいだから、大丈夫だと思いま
すが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:23:16 ID:Ws9TtQEL0
>>876
後々面倒になるよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:41:02 ID:9bLRw5AlO
今車のローンが70万程残っています。
オンラインですが、車の査定をしてみると、40万程度でした
こういう場合、この40万という価格は財産になって、管財事件になる可能性は高いでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:48:15 ID:Ws9TtQEL0
>>879
ローンが残っていて車の価値がそれだけあれば
債権者が間違いなく引き揚げますよ。
よって管財事件にはなりません。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:09:53 ID:VP0VJr3jO
>>876
依頼した弁護士と相談し、その了解を得れば大丈夫。つうか、その120万円のうち30〜40万円位は弁護士費用でなくなるから心配はない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:22:36 ID:8ZtN9M0R0
>876  俺も同じような事(現金99万の件)無料相談の弁護士に話しをしたら、それはダメというような事を言われた。
はっきりと言われたわけではないが、雰囲気的には「そんな都合良くは行かないよ」というニュアンスだった。
実は俺も若干の資産があるから、このような事案の時どう対処するのか知りたいです。
883MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/16(日) 23:44:37 ID:dHAPuege0
私の感覚ですが、東京地裁では、現金、預金、返戻金など容易に現金化できる
資産の合計が20万円を超えると少額管財になり、合計で99万円(少額管財に
必要な20万円を含めた金額です)までしか保有できないように運用されている
ようです。

ギリギリの事案で試したわけではありませんし、また、東京地裁に確認を
したわけではありませんが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:57:21 ID:GK5foZbqO
破産がよくわかりませんが、父は会社の社長で景気悪く自己破産するそうです。家もとられると。私は娘で保険など無職扱いで申請なっててずっと実家にすんでます。ただ去年まで夜働いてて貯金500万あります。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:59:40 ID:GK5foZbqO
携帯なんで文字数いっぱいで分けさせていただきました。
続き
去年現金一括で300万の車も買いました。自分名義です。わたしの貯金や車も調べられてしまいますか?ちなみにクルマの任意保険は父の名前で運転者が家族の場合有効なやつなんです
886名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 06:46:22 ID:QzG0LXZ30
>>885
確実には言えないですが、破産者が父親である以上、本人の財産だけが対象で
同居家族の財産は対象外のはずです。
それに名目上、無職なわけですし、仮に父親が破産して、世帯状況の収入のところに
無職って書いていいと思います。
私の弟も似たような状況で実際収入(30万)はあるのですが、無職と書きました。


887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:17:42 ID:H6iN9qikO
>>885
原則的には、家族の財産は関係ないけれど、いろいろ絡み合っていると、本当は誰の財産なのか、
ということで、調査はされる可能性はある。どういう結果になるかはわからないが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:50:57 ID:mEcf7KQMO
昨年11月に免責が決定
しました。免責決定後は弁護士から終結通知が
ありました。法テラスへの支払いのみ継続しています。
近く転居するのですが、法テラスだけではなく、前弁護士にも連絡するべきでしょうか?
よろしくお願いします。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:07:33 ID:H6iN9qikO
>>888
連絡しておいた方がいい。間違って債権者から請求が来た時には、連絡を取り合う必要があることもある。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:29:57 ID:AJagKt6b0
知人のことで相談を受けています。

スロットが好きで借金を作り、
持ってるクレカ四枚のキャッシング枠はほぼ満杯まで使用、
返しては借りるの繰り返しをしていましたが、枠が足りなくなり
シンキというサラにも手を出してしまいました。
サラは30万枠で10万ほどしか借りていないそうです。
他に車のローンが残り70万ほどあり、計220万ほどの借金があります。

月収は手取りで17万位のようですが、
給料では払いきれていないので何か法的手段をとるのを勧めたいのです。
自己破産か個人再生どちらがよろしいでしょうか?

891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:04:43 ID:OuGlt6Rx0
>>890
たかが220万で破産はもったいないだろう。
ギャンブルが主だと難しいだろうし。
弁に相談しろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:13:07 ID:SillvB080
220万で手取り17万なら十分支払いできる
個人再生で頑張って下さい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:25:13 ID:mEcf7KQMO
>>889 888です。ありがとうございました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:38:44 ID:mY3BkO4CO
10社700万円の負債、昨年10月弁護士に依頼。
同時廃止の方針でしたが、免責不許可事由がある為、少額管財への変更を今夏すすめられました。
債権者に迷惑をかけた身で申し訳ないのですが、大手サラ2社から過払い金が10万回収できるかもしれないから、暫く待つように言われてから3ヵ月後、「サラ社から返答が無いので、あと3ヵ月待つように」と言われました。
自分に課せられた罰だと思うものの、数度の方針変更や進行の遅れが病身に堪えています。

過払い金回収はこれ程時間がかかりますか。
角を立てずに弁護士に不安点を質問するには‥アドバイスお願いします。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:51:04 ID:uFXjhszXO
小額管財とかはなぜなるのかな? 自分の場合、800万ぐらい借金あって理由は生活費、他社への返済なんだけど浪費もあったし借りて1回しか返してない所4社もあったのにすんなり免責なりましたけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:56:34 ID:z+TpW7Qn0
21歳無職童貞のダメ日記
http://airboy2007.blog89.fc2.com/

今現在22歳、名前:ダメ男
過去にパチンコで300万の借金作り自己破産しようとするが
サラ金業者が実家で電話かけて親にばれてしまい
結局借金は親に払ってもらいその後は家でニート生活するが、
それじゃダメだということから社会復帰を目指す
面接は一応受けるのだが、受かってもまずバックレ
出勤して働いても三日以内にほぼバックレするという
キングダメプリンスが今ここに現る
決してネタじゃないようです
この男、典型的な引きこもりで対人恐怖症ですね
あの銀太よりも上のようです
最終目標は正社員として入社して彼女を作ることが条件だそうです

ダメ男個人専用スレin無職・ダメ板

【面接】21歳無職童貞のダメ日記【バックレ上等】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1186059024/l50

論より証拠、彼のHPを一目見たら分かると思います
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:00:47 ID:H6iN9qikO
>>894
最近、サラ金も経営が苦しくて、中々過払い金を返して来ないことが多い。
辛いかもしれないが、じっくり構えなよ。
898ギャンブルと言わずに:2007/09/18(火) 00:46:51 ID:QQJ+37xgO
他の理由を作り
破産じゃなくて
個人再生をしたほうが
よいかと思う

俺は今
破産申し立て中
410万
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:40:03 ID:aWDjZb7+O
>>890
本当に知人かよw
知識の無いあんたに相談しないで弁に相談するように言ってやったら?w
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:52:58 ID:VKpX/RrD0
質問なのですが・・・長文すみません

親が多重債務で自己破産をすることになり、弁護士にはすでに依頼済みらしいのですが
これからどのぐらいの費用がかかるのか、おおまかに教えていただけますか。
例えば交通費(どこに何回ぐらい行かないといけないか)やコピー代や申請費など・・・
(弁護士の依頼費用は除く)

手持ちが数千円しかない状態らしく、費用が必要になるたびに金貸してと言われ
こちらも失業中で全く余裕はなく、困っています。
弁護士は現状をわかった上で依頼を受けてくれているので(市役所の仲介なので)
そちらの費用は分割にしてもらえるのですが、
実家の近く(現住所は他県)の信用金庫の口座などもあり、支店が近くにないため
記帳ひとつするのにも往復1万近くかかるし、弁護士事務所も遠くて、
このままでは親の自己破産費用を捻出するために私が借金をすることになってしまいます。

全ての費用をとりあえず弁護士事務所の負担でやってもらって
後日弁護費用と一緒に分割で・・・なんてことは一般的に可能なものでしょうか?
または、これらの費用を破産者本人がどこかで借りることはできないでしょうか。
破産の手続き中に金融機関から借りるのはまずいのはわかるのですが・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 11:14:50 ID:V0q0JFuZ0
消費者金融のクレディアが民事再生法の適応を申請したらしい。
金貸す会社が破産じゃ、借りてる側が相当過払いか、貸倒したんだろうな。
貸す方もバカだ。
このスレでクレディアから借りてる人・借りてた人はいるのだろうか・・
902名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 11:41:44 ID:V0q0JFuZ0
>>900
弁護士を介さずに破産手続きしているので、あまり参考にならないと思いますが
破産費用は約2万円くらいでした。
(通帳をなくしたので取引明細を取り他県にいった電車代、取引明細代などを全て含めてです。)
支店に行かずに取引明細を取得できるか銀行に聞いてみるといいかもしれません。
あと弁護士や破産者の状況によるのですが、指定された取引期間の1〜3年分の通帳のコピーを提出しないと
いけないのですが、私の場合まったくお金もなく、取引もない銀行は提出しませんでした。
それで破産が受理され、破産開始で免責待ちの状態です。
一度弁護士に聞いてみるか?
他のくわしい方の助言を待ってみてください。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:47:24 ID:PUKJkNne0
■■再出発資金2000万円■■
商売でできた負債が2000万円までの方で、再出発する意思のある方。
30歳以上、2〜3名1組。略歴書いてメールにて問い合わせ。
[email protected]
904900:2007/09/18(火) 12:50:15 ID:VKpX/RrD0
>>902
ありがとうございます。
破産の手続き自体にはそれほどかからないのですね。
905名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 13:26:13 ID:V0q0JFuZ0
>>904
そうですね。
破産手続き費用自体は純粋に裁判所に払うものなら1万5千円くらいだったと
思います。もちろん管轄の地方裁判所によって多少違うかもしれませんけど。
その費用(破産の費用)も含めて弁護士が全てやってくれるものと思ってたんですが、違うんですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:32:33 ID:VKpX/RrD0
>>905
>>(破産の費用)も含めて弁護士が全てやってくれるものと思ってたんですが、違うんですね。

これはわかりません。というか、それも含めて、これからいくらかかるのか知りたいのです。
親はやらなくてもいいことまでやろうとしてその費用をこっちに要求してくるので
最低限必要なことを自分で把握して、不要な出費を避けたいのです。

例えば、前述ですが、地元の信金の記帳をしにはるばる行くということですが
なぜ記帳が必要なのかわからないし、もし書類に書くのに現在の残高がわかればいいだけなら
どこか提携しているATMで残高照会できればいいのでは?と思ったり。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:43:01 ID:h7Weja2k0
>>906
弁護士に頼んであるなら指示されたとおりにすればいいじゃん。

>全ての費用をとりあえず弁護士事務所の負担でやってもらって
>後日弁護費用と一緒に分割で・・・なんてことは一般的に可能なものでしょうか?

無理でしょ。
書類も集められないくらいお金が無いの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:53:52 ID:h7Weja2k0
>>900
私の場合で書かせてもらうと、費用は弁護士費用のほかに25,000円(裁判費用・事務費用)。
書類集め(住民票など)に3,500円程度。
コピー代に300円程度。

通帳は弁に提出したあと返してもらった。以後は取引履歴をコピーして渡すことになってる。
指定された期間に取引の無い口座は提出してない。
また、紛失した通帳が指定された期間に入ってる場合は取引履歴を銀行に請求した。
909名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 15:26:13 ID:V0q0JFuZ0
>>906
>なぜ記帳が必要なのかわからないし、もし書類に書くのに現在の残高がわかればいいだけなら
>どこか提携しているATMで残高照会できればいいのでは?と思ったり。

破産に至る経緯を知るために取引履歴が必要なんですよ。
提出する際の残高もそうですが、重要なのはどのくらいの収入があり、
どのくらい支出があるかというのを指定された期間分調べられるわけです。
仮にその自宅から遠い信金の口座がただ眠っているだけのものであれば
提出する必要はないのでは?とも思います。
私も908さんのように指定された期間(私は2年分でした。)が取引も、残高(60円だけあったけど・・)も
ないとわかった銀行の通帳は提出してません。
まず要求されている期間を聞き、その信金でその期間取引があるかを聞いてみると
いいかもしれません。
(銀行によって本人確認取れれば電話で教えてくれます。)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:54:47 ID:VKpX/RrD0
>>908 >>909
ありがとうございます。

残高ではなく履歴が必要なのですね。
履歴は借りているところ全てに弁護士から開示請求が行くのだと思っていました。
取り寄せるのに費用はかからないと思っていたのですが・・・

弁護士がタダで履歴を取り寄せるはずだったら
重複する内容を記帳するために交通費出して実家に行くのは無駄なんじゃないでしょうか?
・・・などなどのことを、こちらでいちいち聞いてやらないと弁護士にも質問しない親なので、
弁護士に依頼した場合、自分でやらなければいけないことは何かを知りたかったのです。

ちなみに、自宅から遠い信金にもマイナスの残高があるので、必要ですよね。
逆に、負債がなくても多少なりとも残高がある口座をちゃんと全て書くように念を押します。
(借金の清算だから借金してるところだけ書けばOKと思っている印象だったので)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:36:00 ID:yWWgbY/Z0
>>910
あなたの書いてることが理解しにくいのですが・・・

>履歴は借りているところ全てに弁護士から開示請求が行くのだと思っていました。

それは借り入れの履歴でしょ?

>取り寄せるのに費用はかからないと思っていたのですが・・・

銀行口座の履歴は手数料が必要ですよ。

>弁護士に依頼した場合、自分でやらなければいけないことは何かを知りたかったのです。

弁が教えてくれるハズ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:39:19 ID:BPKRpzGhO
>>897
遅くなりましたが894です。
了解です。
辛いかもしれないがと慮ってくださり有難うございました。
913910:2007/09/18(火) 18:52:08 ID:VKpX/RrD0
>>911
すみません。勘違いしてました。
借り入れのない銀行には開示請求がいかないから、自分で記帳するしかないのですね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:03:31 ID:fe8I0syO0
>>913
わざとやってるんだろうか。
915名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 19:20:37 ID:V0q0JFuZ0
>>913
弁護士が請求するのは「債権者と債務者の借り入れの履歴」だと思います。
(たぶんですが。)

通帳の記帳は、収入(給与、ローン会社からの借入れ、他人からの振込みetc)、支出(各種自動引き落としや引き出し)
などを細かくチェックするために必要です。

>ちなみに、自宅から遠い信金にもマイナスの残高があるので、必要ですよね。
これはその口座の信金から借入れしているという意味かな?

どちらにせよ、弁護士が請求するのはローン会社との借入れ履歴で、生活の収支履歴は銀行へ入って記帳するか
取引明細を請求しないといけないです。

もしかしたら交通費1万円かかるかもしれませんが・・・がんばってください。
(支店にいかなくても取引履歴を請求できるかまず聞いてみては?それでOKなら
1万もかからずにすむかもしれない。でも銀行により1〜2週間とか時間を要します。)

916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:25:16 ID:b0tnB6UF0
経費節約のために個人での手続きを考えているのですが・・・

退職金予定額が500万ほどある場合、1/8の63万程度を弁済するという事を聞きましたが
この場合、「(少額)管財事件」となるのでしょうか?
また、この場合最初から弁護士に依頼してやった方がいいのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 20:03:51 ID:E7XMHukH0
弁護士に頼んだ場合、「受任通知」を債権者各社に送付するので、
以後、職場や自宅に原則的に取り立てや催促の電話がなくなるので、
それも大きいと思います。たかだか着手金20万円なら、そちらの
方が良いのではないでしょうか?また、ややこしい事案の場合(クレ
で購入したものヤフオクで売りさばいてた、とか、競馬で、キャバ
で結構な額を浪費した、とか、少なからず処分出来る高いブランド
ものがあるとか、そういう場合は弁護士に正直に話して手続きの
進め方とか話し合う方が良いのではないでしょうか。
てんで丸裸の免責不許可事由にひっかかりそうな事何もなくホント
生活費で借金重ねた場合や、鬱で精神科通院中とかの場合で特に弁
の「受任通知」とか債権者各社に送ってもらわなくても大丈夫、と
いうのなら、わざわざお金をかけずに自身で手続きをすれば良いの
ではないでしょうか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:30:52 ID:3pijkPhGO
>>916
絶対になる。これは、弁護士を依頼しないと無理。
919MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/18(火) 20:36:18 ID:XoktC3Rv0
次スレなのですが、関連スレがなくなってしまったようです。テンプレの
関連スレ関係の部分はどうしましょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 20:38:05 ID:E7XMHukH0
MSさんにお任せ致します
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:42:41 ID:VKpX/RrD0
>>914
何をですか?何か気に障ったならすみませんでした。

>>915
ありがとうございます。
信金・地銀から借り入れがありますが、借り入れのない地銀もあり
今回はどうやらそちらの分の記帳をしないといけないようです(通帳コピー提出のため)。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:31:09 ID:b0tnB6UF0
>917  雰囲気的には弁護士に依頼した方が良いということですね・・・。  ありがとうございます。
>918  やっぱり管財事件ですか・・・。
 では、素直に弁護士さんに依頼をしてきます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:38:56 ID:9UdmQwTaO
どなたか教えてください。2年前に自己破産し免責確定しました。仕事に必要な資格の更新手続き書類に、自己破産して復権していない者は更新できないとあるのですが、私は復権しているのでしょうか。
924名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 21:44:12 ID:E7XMHukH0
免責=復権 です
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:04:32 ID:9UdmQwTaO
923>>924さん
ありがとうございました。いろいろもぐって読んではみたのですが確たる自信が持てなくて。安心しました。ありがとうございます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:19:05 ID:W6i0OSdk0
どこにもぐったんですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/19(水) 00:04:36 ID:YktuZz4D0
>>921
>または、これらの費用を破産者本人がどこかで借りることはできないでしょうか。
>破産の手続き中に金融機関から借りるのはまずいのはわかるのですが・・・

これはまずいです。というかやっちゃいけないですね。免責不許可事由になります。
まだ弁護士に依頼する直前(つまり申立前)に多少借りるのは、生活費とか言い訳も
つけれたでしょうが、もう依頼した以上、弁護士が借入れ履歴を地銀・信金に参照した段階で
借りたらまずいし、借りれなくなるんじゃないかと思います。(取引停止になると思う。)

私も破産しようかどうか考えているうちに、ズルズル時間がたち、サラの残高も満額になってしまっている
状態でしたので、PCのパーツや服をオークションで売ってかき集めました。
(私も収入がない状態でしたから。)

あせる気持ちも相当あると思いますが、少し気を落ち着かせると、何か金になることが出てくるかもです。



928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:13:12 ID:z1JolFLl0
僕は113万円過払い金があったそうで、弁護士さんが取ってくれたそうです。
これから破産の申し立てをするそうなんですが、管財事件になるそうです。
管財弁護士の費用が40万かかるとか、現金は99万円以下なら残せるって、
本に書いてありますけど、僕の場合どうなるんでしょうか?
14万円をサラ金に分配して、99万円から管財人に40万円支払うことに
なるんでしょうか?
それとも、管財人に40万円払って、サラ金への分配無しということになる
のでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:49:01 ID:tAM+6AHh0
>928  過払い金は、基本的に全額相殺されるんじゃなかった?
  もちろん負債以上の過払い金があれば別だけどね。  だから、あなたには一銭も残らないです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:01:30 ID:oJdcFAiA0
>>928
とりあえず弁に聞け。裁判所の運用は地域ごとに違うから。

とりあえず113万円から申立代理人の弁護士報酬や破産申立費用を払い
その残りから管財人の費用(最低20万円くらい)を払って、残りは自由財産の
拡張(最大99万円)をして認められれば、その金はすべてあなたのもの。

>>876と似たような事案だな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:06:08 ID:z1JolFLl0
>>930
弁に相談する前に知りたいのですが、自由財産の拡張というのはしてもら
わないと駄目なんでしょうか?
99万円以下は拡張してもらわないでも、自由財産に当然になるというわ
けではないのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:19:19 ID:oJdcFAiA0
>>931
裁判所の運用は地域(都道府県)ごとに違うから。
弁に相談する前に知りたいのなら管轄の裁判所に聞いて。
933MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/19(水) 07:48:47 ID:kJGF3wr/0
>>931
東京では拡張は不要ですが、大阪では必要と聞いています。確かに、地裁によって
取り扱いがことなるようです。
934MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/19(水) 08:03:41 ID:kJGF3wr/0
少し早めですが、次スレです。こちらを消化してから移行されるようお願いします。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:05:06 ID:2CgNtxe8O
今弁護士さんに書類をすべて揃えて提出した状態です
この状況で姉から車を譲り受ける事になったのですが(費用はタダですが相場では25万位だそうです)
これって弁護士さんに正直に言わなきゃマズイ事ですか?
936931:2007/09/19(水) 08:55:03 ID:0b7cRaWF0
>>932-933
うーん、運用が違うってのはわかったけど、せいぜい金額とかの
基準についての話かと思ったけど、自由財産の拡張が必要かどう
かまで違うのか。わかりにくいですね−。
法律で自由財産と決まっているものに、拡張が必要だなんて、その
大阪のは運用とかいう範囲ではなく、もはや法律そのものを修正し
ているような気がします。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:54:07 ID:zZDzkRyI0
>>936
特に個別の申し立てを要求するのではなく、破産申し立てと同時に拡張の申し立てがあったみたいな取り扱いを
するらしい。ただ、結論的に、99万円までの現金は大丈夫。預金とかの扱いは異なるらしいし、同じ裁判所でも
運用が変わる。例えば、東京地裁は、最近、同時廃止を減らして少額管財を増やしているらしい。

大阪の取り扱いも、破産法改正前の取り扱いを引きずっていたらしいので、もしかしたら、もう、変わっている
可能性もある。というわけで、地元の弁護士や裁判所に聞かないと確実なことはわからなかったりするわけです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:07:45 ID:yq0LBQESO
破産管財人さんと合う日取りが決まったのですが、何を話すのですか?
打ち合わせとありました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:36:32 ID:zZDzkRyI0
>>938
人によって違うが、破産にいたる経緯は聞かれる。それから、通帳などの動きで管財人が気になったこともきかれる。
あとは、依頼した弁護士と相談したほうがよいのではないか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:37:05 ID:xnmUQED60
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:11:48 ID:QDsZR3V10
>>938
この前管財人と打ち合わせしたばかりだけど俺の場合は
殆ど何も聞かれなかった。
経緯とかは提出した上申書を予め読んでいたみたいなので
同情された位で特に突っ込まれるような事は無かったです。

車の査定証明についてとか銀行取引明細の期間についてとか担当の弁護士さんと
話ししてたけど殆ど口挟む余地無かったなぁ・・・・

俺の場合債務上回る回収不の債権有るのでそれについてどうやって回収?するか
担当の弁護士さんと管財人さんで話し合って終了でした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:23:09 ID:NNYR02wT0
最近、少額管財が多いですね、
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:16:24 ID:zZDzkRyI0
>>942
東京地裁を中心に安易な同時廃止をしない方向になったのでは。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:37:45 ID:pr6fte6t0
>>935
今譲り受けたりしたら財産とみなされて持って行かれるのでは。
黙っててバレたら免責不許可だし、弁護士だって降りるよ。
暫くの間はお姉さんから借りて乗るってんじゃだめなの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:12:34 ID:BdnckSifO
>>941
俺は5分くらいで終わった。
ギャンブルが原因なのに、そのことについては一切聞かれなかった。
それまでに届いてる郵便物を、封も切らずに返してもらって終了。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:54:11 ID:2M5aOKzu0
通帳についてなんですが光熱費は親の通帳から引き落としになっていて、この通帳から親名義の
こくみん共済の掛け金も引き落とされています。
この場合親名義の共済であること証明するために証書が必要になったりしますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:45:41 ID:oVo2mUTCO
トピズレだったらすみません。携帯から失礼します。
旦那が結婚前に自己破産をしていたらしく…
あと2年で解除?になるそうです。自己破産した過去がある場合、解除後すぐに住宅ローンは無理でしょうか?
また無理な場合、私名義で住宅ローンをして旦那の稼ぎで支払いは可能でしょうか?


トピズレでしたら案内していただきたいですm(__)m
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:50:07 ID:b1yyk54bO
>>946
可能性はある。
>>947
解除というのは意味がわからない。
あなたに収入がないとあなた名義でローンは組めないと思うが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:09:55 ID:hkQlxHN8O
自己破産を考えてます。
今年4月に仕事を変わりました。
今勤めている会社にはバレないのでしょうか?
また数年前に契約したサラの契約書には、当時勤めていた会社名を記載してますが、そちらの会社にもバレないのでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:19:23 ID:8flWSJ7VO
自分名義で親が払い続けてる簡保があります。
解約金が多分20万以上になってしまいそうなのですが、自分が払ってない保険で解約金も自分の物ではないのに少額管財になってしまうのでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 03:49:32 ID:+oQIxmU00
>>949
自己破産申請時に「退職金計算書」がある場合、今の会社に自己破産手続き
のため必要といわなければ大丈夫だと思います。4月に退職された時点で前
の会社から退職金が出ていたら手持ちの現金または預金が増えていませんか?
そのことで小額管材になる可能性があるか否かのほうがややこしいのではない
でしょうか?過去のサラの契約書に以前の勤め先書いてあっても当然のことで
すし、前の会社に裁判所から通知が行く訳ではないけれど、滞納していたなら
サラの取り立ての電話が前の会社にある可能性はあるかも知れません。
952名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 03:53:16 ID:+oQIxmU00
>>950
たとえ自分が支払っていなくても「自分名義の簡保の解約金」というところ
がミソだと思います。少額管財になる可能性がないとは言い切れない事案
だと思います。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:36:32 ID:N8vGSsBBO
>>935です。>>944さん、ありがとうございます。
実は名義変更の手続きをしてる最中でして…
やっぱり正直に話した方がいいですよね。黙ってりゃバレないと甘く考えてました。すいませんでした。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:32:18 ID:F4F0h9cG0
>>953
話されても迷惑だろ。君が、いますぐ名義変更の手続きをやめれば
良いことだ。
いまそんな行為をするのはアホとしかいいようがない。
追加で財産として報告しなければいけないし、君がどこにすんでいる
のかしらないが、本当に20万を超える財産となると管財事件になる
から、20万以上の金を君は用意して予納金として裁判所に納めなけ
ればいけない。
免責が降りるまで待つのが最善だが、いくらなんでも、開始決定が
でるまではやめとけ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:52:02 ID:WfQIaNGq0
>>948さんレスありがとうございます。
>>946です。
可能性があるんですね。
申し立ては東京地裁なんですが同じようなことになった方はいらっしゃいますか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:42:09 ID:da5z8TP00
質問者募集age
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:24:00 ID:4n/JVSluO
免責審尋から免責確定までの間に弁護士や裁判所から連絡は来るのでしょうか?
免責決定した時だけ連絡きて、その後は何にも連絡ない。
とテンプレに書いてあったのですが免責決定すれば弁護士さんから連絡来るのでしょうか?
今日、問い合わせたら出張に出かけたと言われ次に分かるのは火曜何で胃が痛いんです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:39:33 ID:Eb+vmG4k0
>>957
そんなに気になるなら裁判所に問い合わせる手もある。
事件番号言えば教えてくれるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:02:44 ID:4n/JVSluO
>>958
ありがとうございます。結局、仕事中だったので裁判所には聞けませんでした・・。
免責審尋からもう2週間以上経ちます。
免責決定の通知は郵送で来るのですよね。裁判所からの郵便物は弁護士さんの方にいく様になってます。

1番大事な免責決定・・。この3連休生き地獄です・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:08:57 ID:Eb+vmG4k0
>>959
そんなに深刻に考えなくていいよ。
免責審尋からもう2週間たち、異議申し立てもないのなら、
免責決定ですよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:30:25 ID:4n/JVSluO
>>960
そうですよね。免責審尋から7〜10日が期間ですし、確実に弁護士さんには通知行っていますし、もし決定じゃなかったら、弁護士さんから即連絡きますしね・・。 
連休中に弁護士さんから郵便届くかも知れないですしね。
どうもありがとうございます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:12:01 ID:9PlKeME20
>>945
5分か羨ましい・・・
俺の場合判決文付きの債権(債務全て精算しても8桁近くの金額が残る)有ったりするんで結構長かったんだけどね・・・・

しかも再度管財人と打ち合わせ有るし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:12:48 ID:ZAp4GVa70
管財人の弁護士次第ですよ。
『大変だったですね!これからの第二の人生頑張って下さい』と思う人も
いるし借金の細かい明細まで把握しないと気がすまない人もいるし
いろんな弁護士いるからね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:40:06 ID:YdW5xnawO
携帯からです。
1年4ヶ月前に自己破産しましたが、部屋を借りる時の審査に引っかかったりしますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:31:50 ID:iQZORlE80
>>964
引っかかる時もある。
保証人つければ問題ないだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。
くらしとお金の救命相談センターと言う所で紹介された
弁護士さんの薦めで6月半ばに自己破産しました。
先月銀行からは保障会社から支払われました、という葉書がきただけで
後、クレ2社、皿3社ありますが何の音沙汰もありません。
弁護士さんからも何の連絡もありません。
住んでいる所は23区内です。
この先どうなるのでしょうか?