過払い金初心者スレ40社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:25:28 ID:YFyclg1IO
今日中に次スレに移行しそうですね
もし弁護士に依頼する人がいたらちゃんと裁判してでも満5とるように最初に言わないと8割とかで和解するから注意!
949685:2007/07/03(火) 13:09:12 ID:jr/SrjW+0
>>689
遅くなってすみません。
ご指導ありがとうございます。
プロミスの答弁書に対して、第一回までに準備書面をすぐ作った方が
いいでしょうか。再度の質問恐縮です。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:31:40 ID:b+I3XaMCO
引き直し計算は、向こうに頼んでも大丈夫なのでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:36:05 ID:MqBlWVFBO
右も左もわからない初心者なのですが、よろしくお願いします。
今現在、アイフル50、デイック50、三和35、の借り入れがあるのですが、借り入れがあっても過払い請求ってできますか?
契約期間は共に、七年。で三和は、一度完済後、2年前にまた借り入れしました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご解答宜しくお願いします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:40:16 ID:pGseKhDD0
アコムで引きなおし計算中です。
1000円未満の無利息残を残して、何度か完済(?)しているのですが、
計算するときはこれらを無視して、
借入額、返済額だけを入力していけばいいのでしょうか?

元金の残高がマイナスになったりしていて、
これでいいのか不安になってます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:41:08 ID:Q2BCMGLf0
>>951
過払い請求は過払いが出ていない場合には債務整理と同じ事となります。
取引履歴を取り寄せて引き直し計算をしてみないと、判断できませんが、
アイフル、ディックは過払いとなっている可能性大です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:42:49 ID:Q2BCMGLf0
>>952
元金がマイナスになるのは普通の事かと。
借入額・返済額の入力でおkなはず。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:44:19 ID:apuday21O
>>951
残ありからの過払い請求も可能だが、基本的に異動情報の登録、いわゆるブラックは免れない
ただ、あなたの場合はまだ過払い状態になっているか微妙なライン
まずは取引履歴を開示して引き直ししてみたらどうですか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:45:53 ID:tkLiPHgC0
>>838
全く同意だが、>>824>>830が裁判所の真実。
実際法廷で、裁判官相手に和解を突っぱねるのは至難の業。

よく過払いスレで「満5+訴訟費用GETした!」なんてレスを見るけど
現実の裁判所で判決まで行かずに
そのような和解をGETした例は未だ見たことも聞いたことも無い。
(レス中に具体的に訴訟費用がいくらだったかすらも書かれていないし。)

提訴前のことは知らないけどね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:46:56 ID:VTHWKZniO
携帯から失礼します。
どなたかお願いします
本田ちよ(千代田トラスト) 2000年9月23日に
CFJに譲渡<譲渡目的別> 請求権だけ
譲渡前に完済してる方の履歴はありません。との解答でした、私の手元には証明する物がなく
諦めるしかないでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:47:14 ID:jr/SrjW+0
>>933
ニッシンの履歴は一枚ずつの伝票でしたか?
わたしのはそうでした。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:47:48 ID:8Y5MMksT0
レイク残高ゼロ計算で提訴後、訴外和解の案件。

訴額は元本59万+利息19万で、第2回口頭弁論前に代理人より、58万で和解提示。
履歴非開示部分が1年程で、こちらの推定計算では元本43万+利息14万だったため承諾。

参考までに。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:51:03 ID:tkLiPHgC0
>>855
判事というより裁判所の評価が上がるようなので
判事・書記官・司法委員の3点セットで和解包囲網を敷いてくる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:01:20 ID:tkLiPHgC0
過払い事件の和解攻めよりも
こっちの方が酷層
 ↓
馬鹿たれ調停委員・世間知らずの調査官と裁判官
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1141721681/

結論:簡裁の評価は和解件数の数に比例する
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:02:21 ID:Jks1eBah0
武富士、明日簡裁二回目ですが担当からの連絡なし。
ここは、判決までいきます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:03:01 ID:T+vmDgaPO
オリコに過払い請求するために取引き履歴請求しよう思います。完済済みだけど解約まだの場合先解約したらいいんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:03:20 ID:+gkIvOiKP
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:03:33 ID:021FiFO9O
過払い金が200万以上あるんですが、地裁しか無理ですよね?近くには簡裁しかないので…。地裁は隣県が近いのですが住んでいる他の県の地裁でも訴訟できるんですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:06:34 ID:MqBlWVFBO
>>953さん
>>955さん
ご解答ありがとうございます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:28:11 ID:Slk0jSRb0
>>874
863です。仕事がありましたので今拝見しました。ありがとうございます。
取引履歴請求と同時に請求書の再発行ですか?
私にはとても思いつかない手段ですね。私の場合今からでは遅いですね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:32:36 ID:+gkIvOiKP
>>952
利息を返し、元金を返すと残高が減り、利息制限法を超えて払い過ぎると・・・

まあ、つまり、そう言うことですよ(-.-)y-~
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:39:30 ID:15RUn44K0
>>942-944
940です。ありがとうございます。
地裁に提訴しようと考えています。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:40:36 ID:9I/J1atM0
>>965
皿1社で200万以上ですか?
裁判所は管轄があるので、電話して聞いた方が良いよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:44:14 ID:Y2jC85s7O
先日アイフルと訴訟前に和解し、和解書到着後7営業日以内に振込むと言われたのですが、和解書には7/27までに振込みと書かれていました。
もし実際にアイフルと和解され、振込みを確認された方がいましたら和解書を送ってからどれくらいでしたでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。
972945:2007/07/03(火) 14:45:49 ID:f+OxXTflO
>>947
ありがとうございます。
ちなみに、アイフルでした
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:47:35 ID:SFJkzDn50
早く請求してぇ〜〜〜〜〜!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:49:37 ID:HcjyjEN8O
>>971
7営業日以内でしょ。
自分もあなたと期日全く同じだよw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:54:05 ID:021FiFO9O
>>971
和解書には1ヶ月と書いてあったけど1週間で入金されましたよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:30:18 ID:Y2jC85s7O
971です。ご解答ありがとうございます。

977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:30:21 ID:Ryp7MW7D0
チンポディック提訴したら第一回目が20日後だって
えらい早くなったな東京簡裁w
3月は1ヶ月半ぐらい先だったのに
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:48:56 ID:+gkIvOiKP
まだ見てるといいけど>>933
キャスコの最高裁判決で非開示の損害賠償も忘れずに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:59:21 ID:43w50KFs0
事件番号でたら即和解の電話したほうがいいですかね?
皿はアコムとプラムで二件とも簡裁です
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:08:17 ID:6upCCnn6O
>>979
案件の内容次第じゃね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:15:11 ID:43w50KFs0
>>980
なるほど
完済で取引の空白期間もないので電話してみます
ありがとうございます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:15:46 ID:Ryp7MW7D0
>>979
1週間ぐらいあけて訴状が送達された頃がいいんじゃないの?
向こうが内容把握してないと「まだ見てないから何も話せない」などと
言われる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:26:30 ID:qUbHoIhu0
質問です。
代理で簡裁に139万の訴状を出したんですが、計算書のミスで140万越える事が判明しました。
1回目の期日はすでに決まっていて、それまでに訴えの訂正をすると140万越え→地裁移管→代理不可
になります。
訂正をしないと、当然貰える金額が少ないのですが、あえて修正しないって事もアリなのでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:46:39 ID:502sGJNEO
>>983
それは全然無問題

ただその事実を皿側が掴んだとき、どう出るかは皿側の判断一つだから 何とも
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:51:24 ID:qUbHoIhu0
>>984
そうですよねぇ ありがとうございます。
提出した書類で計算すればわかる事なんで
向こうが何か言ってきてから対処するようにします。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:00:55 ID:502sGJNEO
>>985

万全をきすなら
5%の利息をカットし、元本だけの請求も可能ですよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:40:32 ID:TqJzdUlY0
アコムとアイフル 両方残有り過払い有りで返金の話し合い中(未提訴)
ですが、いまさらですが両者共通してこう言います。

ゼロ和解なら全情連債務整理登録無し。
一円でも返金すると債務整理登録するよう全情連との契約で義務付け。
両者とも金額に限れば電話で8割OK。アイフルは少額なら満額もOKっぽい。
5%はもちろん訴訟必要。

結局話し合いだけではみなしも悪意も認めず、返金するのも
あくまで債務整理の要望に応えているんですよ的に捉えるようにしている
ということなんでしょう。
(では、ゼロ和解で債務整理登録しないのは何故なんだ?とも思いますが)

で、本題の質問ですが、全情連の債務整理登録は参考情報なので
CRINからはみえないというのが大筋のようですが、今月から始まったという
テラと全情連との交流拡大は、全情連の債務整理登録がテラからは
見えるようになったということなのでしょうか?
残高0情報はテラからは見えないという情報もあるようで、よく分かりません。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:44:53 ID:PUE1r3/v0
簡裁傍聴してきました。
キャスコ、原告の方が3度の分断を判事から相当突っ込まれてました。
個別契約でない証拠は?充当できないよって。
OMC,へたれ社員が出席、あまりのへたれさに判事から「お宅は弁護士さんいないの?」
「顧問弁護士は?」等と聞かれてもまともに返事さえ出来ない有様w
そうそうこれは、貸金請求の方でしたが。
武富士、履歴出してきてるのにまだ確認中とかってわけわからんこと言ってました。
もちろん欠席でしたが。
東京簡裁ですが、やはり過払い金請求は2割以下、あとは貸金請求でした。
地裁は過払い金請求事件ばかりでびっくり。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:54:39 ID:2lHdfGgT0
GEスレにも書いてしまったんだけど・・・

旧GCカードの過払い請求書の送付先は
GEコンシューマー・ファイナンス株式会社
法務サポートセンターでいいのでしょか?

990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:02:19 ID:ombjh7U8O
携帯からですみません。
アイフルへ2001年に完済してその後
借り入れもなく放置していたのですが
今回過払い請求の為、解約して取引履歴を請求しました。
履歴では契約解消した今年の日付まで記載されていましたが
5%の利息を今年までで請求して良いのでしょうか?
空白期間が6年近くあるので…。
どなたか教えてください。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:04:36 ID:apuday21O
>>990
まったく問題なし
でも提訴しないと厳しいかな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:07:09 ID:8VJE3YoZ0
>>990
それは『空白』とは言いません。
過払い金はいわば預けてるようなお金ですので、たとえば預金だったら解約時での利息を計算してもらえるように、
過払い金も返してもらうときまでの利息を請求できます。
6年前完済ならずいぶん利息もついてるのでは?
993990:2007/07/03(火) 18:17:38 ID:ombjh7U8O
>>991
>>992

ありがとうございます。
では、今年の解約日までの利息で請求して大丈夫と言う事ですよね。
それとも>>992さんの言うように、返してもらうまでとなると、
書類作成日、あるいは請求書類がアイフルに到着すると予想する日付で
請求出来るという事でしょうか?
何度もすみません。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:29:07 ID:8VJE3YoZ0
>>993
現状では返してもらえる日はいつか確定してないので、請求の場合はきりのいい日を決めて、
請求額を出すのが一般的です。
解約した日でもいいですが、1円でも多くいただきたいなと思うのが心情で、
たいていの場合は請求日にするのが多いと思います。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:35:02 ID:DQLLiKf/0
>>988
>武富士、履歴出してきてるのにまだ確認中とかってわけわからんこと言ってました。
もちろん欠席でしたが。
欠席してるのに,傍聴しているおまいが何故そこまでわかるんだ?
判事は答弁書なぞ読み上げんだろ、ましてや欠席なのに。ねたか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:39:57 ID:6/5qNnAl0
テンプレのサイトの業者に過払い計算を依頼してみました。
1週間ほどで結果が来たのですが、あとはテンプレの文章例と一緒に
サラ金業者へ内容証明郵便で送ればOKなのでしょうか?
997名無しさん@お腹いっぱい。
先月10日に武・CFJに履歴請求したけどまだ来ません。普通ですか?