過払い金返還【弁&司】依頼スレ6軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:32:47 ID:0sLKJtmu0
サラとの取引履歴全て!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:36:18 ID:0sLKJtmu0
↑開示した履歴の事ね

あと関係書類は全てと言った方が良いよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:37:09 ID:y76f04jGO
>>950
武、プロごとき和解したからって弁護士いらないってよ
これまで、そしてこれから過払い返還で使う判例は誰が築き上げたんだい?
君が個人訴訟で参考にした判例は弁護士の賜物だろうが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:38:58 ID:0sLKJtmu0
>>さては、おめーはクソ弁護士だな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:49:08 ID:y76f04jGO
返答に困った挙げ句それかよw
俺は弁護士に依頼中だから君のようなのはこのスレから出ていけと言ってるだけ

>>951
過払い返還まで進んだら和解書とサラとの契約書は要求しとくべきだよ

履歴なんて最初の話だし、全部くれなんて言い方は…w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:52:10 ID:0sLKJtmu0
>>954

それは、一握りの良い弁護士さん達の事ね。
それを無能弁護士がその優秀な弁の判例等を参考にして訴訟してるだけの事
現にどこの事務所かわからんが2ちゃんうろつく様な弁もいるし
ピンキリや
俺が言った事がズボシで早速釣れてんじゃねーよ。
低脳が
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:57:12 ID:0sLKJtmu0
>>956

アホか?
関係書類全部って言えば漏れがないだろ。
その中に契約書等含まれるだろうが
どあほ!

それに、全部って事は弁の不正防止の為なんだよ。

お前、弁じゃないとしたらヒガミくんか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:05:25 ID:w80AwxgZO
>>957
弁護士に依頼中だからこういうレスになってるだけなんだが?
はっきりいって自分が依頼した事務所が駄目だから余所もみんな同じだって考えだろ
それと自分が出来たからどんな案件でも個人でやれって考えだね
そんなの押し付けずに君の失敗した事務所の名前を書いた方が住人のためになるんだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:14:29 ID:5YBnVPui0
>>959
お前どれだけ筋違いの請求してんだ?
時効案件おこしてるとか?
常識の範囲でやれよ。
流石にサラ金業者も怒るぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:20:43 ID:w80AwxgZO
常識の範囲もなにも、まだ最高裁で判例の出てない争点は普通にあるだろ
契約100万の場合の利息や分断等々、こういう案件の依頼者は少なくはないと思う

それと>>951さんのような質問に対しては具体的に説明した方が役に立つと思う
事務所がこれで全てと言われたらどうしようもないからな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:21:45 ID:5YBnVPui0
>>959

だいたいお前がケンカ売ってきてんのに・・・
ヒガミにしか取れないぞ!
現に弁護士報酬ってのは問題なってんの!
お前新聞見てるか?

日本経済新聞(2006/12/29朝刊) 〜 過払い金返還、弁護士の競争過熱
 「弁護士報酬は高すぎるのではないか」――。
借り手が利息制限法の上限金利(15―20%)を超えて払いすぎた過払い金の返還請求にかかる弁護士報酬を巡り、
このほど成立した貸金業法を巡る国会論議のなかで野党からそんな声が上がっていた。
弁護士の報酬は基本的にめいめいで設定しているが、過払い金返還請求の相場は大体、回収額の20―25%程度だ。
過払い金は多ければ1件で1000万円単位に上る事例もある。
1000万円返ってきたら報酬は200万円を超える。
国会では「本来受け取るべき借り手にできるだけ多く返すべきだ」との意見が出た。
弁護士が不当に高い報酬を得た場合、弁護士会の処分対象となる。
だが日本弁護士連合会は現在の過払い金の報酬水準については、「過去からの慣例を踏襲しており、
特段高く設定しているわけではないのでは」(日弁連上限金利引き下げ実現本部事務局長の新里宏二弁護士)との認識だ。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:32:25 ID:5YBnVPui0
>>961

は?
最高裁判例出てないような案件依頼してて
偉そうに抜かしたのか?
不道理だから最高裁通らないの!
普通に考えてわかるだろ?

イラ付いてるのは、分るがお前だけにレスしたんじゃないんだ。
多くの人達が普通に争点なしで弁に依頼して無駄金使わないように
レスしたんだ。

静かに静観するのが大人だろ?
違うか?



964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:05:27 ID:uIJ3xIEZO
>>963

弁護士解任までの費用は?僕も争点ないんで、自分で提訴しようと思います。
ちなみに報酬は30%です。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:44:20 ID:5YBnVPui0
>>964

30%って
サラ金の29.2越えだね・・・
すぐ解任して
自分でやりな!
俺も借金板で、ドブに金捨てるなって言われて
個人提訴やった口だからね。
争点なければ3回出廷して1回五分としてトータル15分で終わるよ。
頑張れ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 07:52:32 ID:M6OIC/ZtO
951です
961氏のとおりで、司にこれが関係書類すべてです、と言われても本当のところどうなのか分からないので質問しました。
契約書は依頼した際コピーし返されたので、和解書だけもらえばいいでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:00:57 ID:Kiorgcry0
全部と要求しても これで全部ですと言われれば それでおわり
たとえ和解書をもらっても それが事実かどうかは 解らないが
依頼したのなら 納得するしかない
仮に 和解書記載事項以外に 裏取引があったとしても 依頼者には 知る術が無い

ハズレを引く可能性もあるよ  
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:25:28 ID:w80AwxgZO
>>966
契約書はあなたがサラ金から借りた時の契約書の事です
過払いが出てるので借金はすでに完済してた事になりますから

>>962
その記事はネットニュースで見てるし2chでもコピペ見たな
今は自由報酬なんだから安い所を探すのは依頼者の努めだよ

>>963
>不道理だから最高裁通らないの!

あまりにもいい加減な事を言うな、サラ金も最高裁判例が出るのが
恐くて控訴しない裁判も多いんだよ(弁から聞いた)お前の言い分
だと《争点=原告の不道理な理屈》になるな、今裁判で争点となって
いるのは明確な最高裁判例の出ていない部分なんだからな。
だいたいお前の依頼した『最近は最高裁の判例でも満額取れなくなって
ます。さっさと7割くらいで和解しなさい』こんな提携弁護士みたいな
弁護士の言い分聞いてアコム相手に屁たれ和解したお前が変なんだよ
最高裁判例を使えない、そんな弁護士のほうがごく少数だと思うがね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:02:41 ID:uIJ3xIEZO
>>965

ありがとうございます。
解任の方向で検討したいと思います。

しかし弁護士探しは難しいですね。

対応が良いので他を当たらずに、すぐ依頼したのですが30%の落とし穴が・・

私は過払いに関して無知なもので弁護士に依頼しましたが、上のレスで争点なしなら素人でも満5取れると言う言葉に背中を押されました。

頭悪いですけど、(^-^;個人で頑張ってみようと思います。

あやうく30%持ってかれるとこでした。

どうもです!(^-^)


970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:25:31 ID:M6OIC/ZtO
966です
ハズレだったかも。。
なかなか進展しないところを提訴したいと言ったら、え?そんなにお金すぐ欲しいんですか?と言われました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:59:11 ID:uIJ3xIEZO
>>970

僕も提訴の話したら
嫌な顔されたんですよ・・弁護士か司に頼むと半年〜1年くらいかかるって良く聞くけど

あれってなんでだろ?提訴したがらない理由は?
単に面倒なだけ?

972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:03:26 ID:M6OIC/ZtO
>>971
私はハッキリ「提訴・・大変(面倒)なんですよねー」って言われました。
他レスで提訴したほうが早いサラ金会社だと教えてもらったので提訴お願いしたんですが。。
提訴したらまた余計に報酬払わなければいけないんでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:30:08 ID:uIJ3xIEZO
>>972

やはり大半の弁護士は、
そうなんですよね・・
僕も来週中には弁を解任させます。

しかし大変なんだよねって・・

よく依頼者の前で言えますよね!

人として疑います。
すぐ解任した方が良いと思いますよ。

100人弁護士いたら何人くらいの優良弁護士がいるんだろ?

優良見つけるの難しいな

(T-T)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:36:26 ID:f4OviRHkO
弁に任意整理お願いして三ヶ月。順調に進んで残り1社です。すでに弁の取り分除いて140万戻ると電話で聞きました。最後終わったら計算書?みたいな物は見せてもらえますよね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:03:21 ID:N/MYnr7yO
過払い請求なら弁より司の方が安いよ。過払い一件一社・2万円。成功したら返金額の10%。弁護士は値打ちこいて高い。報酬率が返金額の20〜30%とか高過ぎるよ。破産宣告なら司より弁の方がスムーズだろうけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:03:26 ID:BiLc4Vfz0
>>947
30くらいのネーエちゃん弁護士ってどこのなんて弁護士?
そんなふざけた守銭奴弁護士は公開してくれよ
一部伏字でも当て字でもいいから
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:32:33 ID:SRufaavo0
>>975
司でも高いよ。着手金42,000 成功報酬20% 減額報酬10%と聞いて、
着手金なくて自力でしてます。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:36:15 ID:Kiorgcry0
無料相談で 司に 履歴を何件か見てもらったところ

分断あり、不開示(GE)、取引期間短し、等 金にならず面倒そうなのは蹴られたが
(これは無理だ あきらめろ と言われた)
一部不開示ながら 開示期間20年、分断なしの履歴をみせたら 「これはイケル」だと
「地裁の代理権もないくせに なに言ってるの
素人訴訟で 不開示無視しても 300は確定なのに
おまえみたいな 司ろうとに頼む訳ないだろ。」 と言わずに 笑って帰った。ハハハ!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:55:06 ID:uIJ3xIEZO
>>978

まさに争点なしのお手本みたいな履歴ですね〜
羨ましいです。
当然、個人提訴ですよね?しかし
いいな〜

980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:03:11 ID:Kiorgcry0
争点ありますが 自分でやりますよ だめでも300は取れるだろうし

履歴途中開示のため 文提、慰謝料請求 

おまけに 貸金請求訴訟まで起こして頂きましたので
できれば 架空請求慰謝料も考えてますけど これは個人じゃ?かな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:00:46 ID:zvp2Q3lZO
司に依頼してるのですが過払い金が200万ぐらいなんですけど訴訟する場合は代理権がないんですよね。訴訟せずに取り返してもらえるのですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:34:16 ID:qjjOC4Ev0
依頼して良かった弁護士もいますので報告。
CFJ満6、武富士満5、アコム満6、ニコス推定計算満6
計650万でした、依頼してから丁度一年かかりましたが結果は自分の予想
を大幅に上回るものでした。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:56:31 ID:uIJ3xIEZO
>>982

650・・・
で報酬は?
その弁護士はどちらの方でしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:07:51 ID:uIJ3xIEZO
>>980

当然 個人ですよね!
300だと報酬30%で計算しても90持ってかれますもんねしかし弁護士って、ボッタクリな商売だな〜(>_<)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:11:09 ID:qjjOC4Ev0
>>983
報酬は安くないと思います、着手金3万+1万計4万
過払い金の30%です、残ありも依頼しましたが減額報酬は0でした。
昔から債務整理等を手がけている弁護士で愛想は良くないが仕事に妥協はない
ようです。
今でも過払い利息の請求は6%を譲らず徹底抗戦をやられているようです。
頭が下がります、その代わり時間はかかりますが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:29:24 ID:Kiorgcry0
弁護士って サラ金より酷いな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:30:47 ID:uIJ3xIEZO
>>985

報酬約200万すか(>_<)
けど、それにみあった誇りとプライド持った弁護士が中にはいるんですね!
僕も出会いたかったな〜
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:08:46 ID:S3OK6qnBO
司に武の過払い頼んだら元本の9割りで和解と言って来たので提訴をお願いしました。
うちの司は提訴はやりたくない様な感じでした。
自分でやった方が良かったかも
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:23:20 ID:elb6aPsIO
>>988
お金に余裕が無いのなら
個人が良いでしょう!
あるのなら司に40〜50万の報酬+αを払うだけです!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:41:08 ID:elb6aPsIO
>>968

自由報酬だから安い所を探すのが依頼者の努め??

なんで依頼者が?努め??選択の自由の間違いでは?努めってなんだ??どっちにしろ高い報酬払いなさいね。

君は自分では何もできないみたいだから!

991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:13:31 ID:Uyze5dXl0
ume
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:40:21 ID:iOQCxdVmO
次スレだれかヨロ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:25:03 ID:9r0mZ34n0
>>990
努めるとは努力するとの意味ですね、報酬の安い事務所を探す
努力をしなさいという意味でしょうね。それと貴方の様に悪徳な
弁護士に依頼して失敗しない様に下調べも必要でしょうね

はっきりいって貴方のしている事はこのスレ住人の迷惑なんです
弁、司依頼=自分で何も出来ないではありません、個人請求の方が
金額、時間的にメリットも有るケースである事はみんな知っています
弁、司に依頼するのは難しい争点、家族に内緒で、裁判所が遠方、
仕事を休めない等、色々あるんです。めんどくさくて丸投げも有るで
しょう、でもそれは自分で決めた事、余計なお世話というのが本音です
過払い請求の報酬が高いのは誰だって不満に思っている部分です、それ
でも依頼すると決めた人達の情報交換のスレです。ぜひ貴方の失敗した
事務所情報を詳しく教えてください、そういうスレなんですから。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:23:46 ID:x4hAnBix0
 やる方としては,自分でできるという人は,自分でやって欲しいというの
が正直なところです。
 広告して商業的にやっている一部の法律事務所はともかく,一般の債務整
理をしている法律事務所にとっては,多重債務者の処理で忙しいところ,過
払いだけの依頼などというものはあまり歓迎すべきものではありません。も
ともと過払い請求というのは,任意整理・自己破産・個人再生にからんだ処
理の作業過程のごく一部であるものですから。
 一般に過払いだけの依頼は(多重債務に陥らなかった返せる程度の借金の
ことが多いので)金額も少ないし,多重債務状態で借金に追われているわけ
でもないから弁護士が介入する緊急性が無い。
 また,過払いだけの依頼者というのは,借金をしながらも多重債務で首が
回らなくなったという状態に陥らなかった程度には計算力・思考力等が優れ
ており,返済していけるだけの収入もあったということは社会的にもそれな
りの状態にいることが多いので,それだけの知力があるのなら,既に弁護士
が多数の判例を作り上げて本人請求のノウハウも書物として公開しているの
ですから,ご自分でおやりになったらいかがですかという所だ。
 ただし,そういうことをできない人も多いという現実は,よく知っておく
べきだろう。
 パソコンを利用できるだけの余裕とスキルがあり,文章を読み書きする習
慣もあり,インターネットを活用した調査能力があるのが,2ちゃんねるに
来る者の大半だ。
 これが当然の能力であると君たちは考えているだろうが,世の中には,こ
うした人間は以外と少なく,過半はこの要件から外れる。
 実際,裁判所で書記官をしたり,法律事務所で働けば,知的弱者というべ
き存在がいかに多いかを知るだろう。
 多重債務者のほとんどは,2行程度の作文もできないし,自分がどこにい
くら借金があるのか整理することもできないのです。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:32:58 ID:w7XxJItlO
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:57:01 ID:1P1zwn3f0
多重債務者は士農工商えたひにんのえたひにんの部類だと思っていたが、
えたひにんにも部類があり、
えた=多重債務者だが自力で取り返せる(俺)
ひにん=弁・司に依頼する
みたいな感じかな。
その下が破産者とかってなんていうんだろう。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:51:32 ID:elb6aPsIO
>>994

知的弱者か・・なんか凄く納得させられますね!

そりゃ個人提訴なんかできないよな!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:56:26 ID:9r0mZ34n0
>>997
なぜ貴方の言ってる悪徳弁護士を晒せないの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:58:12 ID:6akq8Fb8O
>>997はサラ金社員
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:58:32 ID:bRKNMrN3O
自分でやる人はこのスレにイラネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。