過払い金初心者スレ20社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:04:07 ID:J1R7M5Hu0
教えて下さい。

数年前(8〜10年前?)にアコム・武富士・レイク・プロミス・ワールドの5社から
計120万ほど借り入れ、朝晩とわず働いてなんとか5年前に完済しました。
これから個人(又は弁護士を通して)過払い請求をしたいのですが、
完済時に2度と借りないようにとカードや明細などを全てシュレッターにかけてしまいました。
それと住まいを転々としていた為、契約時の住所も曖昧な上にサラ金の契約店舗名も分からず・・・・。

こんな最悪な状態でも過払い請求は可能でしょうか???
658名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 20:07:26 ID:Yj4cFf8T0
645です。すみません皆様お忙しいのに
もう少し勉強して又質問したいとおもいます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:12:16 ID:TUCoRXwk0
>>657
既出だがサラ金は氏名生年月日で
個人を特定できる
住所電話番号は訊かれたら思い出せるだけ答えとけ
はよ履歴請求しろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:15:14 ID:aN8Mpq1T0
質問させてください。
CFJに電話して取引履歴を電話で少し教えてほしいと言ったら
2〜3年は取引した覚えあるのに、契約した日から解約まで二ヶ月だと言われました。
これって舐められて嘘を言われたのでしょうか?
詳しい事は履歴開示を請求してもらわないとお話できませんと言われました。
請求しても嘘の履歴を送られる事とかあるのでしょうか?
661借金大王:2007/03/12(月) 20:17:16 ID:T7/Cv/3RO
すいません。携帯からです6年前に
三洋信販 100万
5年前に
プロミス 60万
4年前に
しんわ 30万
アコム 50万
これを3年前に返してまた借りてしまい、2年前に返してバカな自分はまた借りました。最初にどうしようかとおもい書き込みましたホント皆様のご意見をお願い出来ないでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:26:52 ID:feTZlCyOO
携帯から失礼します。
途中で増額100万になった場合、最初は18パーで計算して100になった所から15パーで計算でおK?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:31:39 ID:cPML2OeP0
訴状出すのに、ご質問があります。
私は完済済みの過払い請求なのですが、
完済日と過払いが発生した日が同じ日なんですよね。
(最後にまとめてお金払ったので)

上記の場合、訴状の請求の趣旨とかは、
「被告は原告に対し、金○万○円及び金○万○円
までに対する平成○年から」って部分どのように
記載したらよいのでしょうか?
それと、「内金に対する平成○年・・・から支払済みまで
年5%の割合による金員を支払え」ってのは、
どのように解釈したら宜しいのでしょうか?
とっても初歩的な質問で失礼致します。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:44:48 ID:Yj26Cfew0
>>663
私の場合、訴状提出日までの利息を計算し、
「被告は原告に対し、金○万○円(元本+訴状提出日までの利息)及び金○万○円
までに対する平成○年○月○日(訴状提出日翌日の日付)から支払日まで…」としましたよ。
別紙の引き直し計算書は、最後の行に訴状提出日を入れたものを提出しました。

簡単に、金○○円(元金)に対する平成○○年○月○日(完済日翌日の日付)から支払日までの…」
でもいいみたいですよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:44:49 ID:CmW8QsJS0
だいぶ前に完済した日新信販というサラに取引履歴を取り寄せようと
先日電話で問い合わせ、「特に書式がない」とのことだったので
Q&A本の共通の開示請求書で送りました。
そしたら今日、封筒が届き、向こうの書式での個人データ開示申請書と
「個人情報関連手数料として定額小為替1,050円を同封ください」
と手紙が入っていました。
他のサラからも取引履歴を取り寄せているけど、お金を取られるのは
初めてです。  こういうことってあるのでしょうか?

666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:49:40 ID:GgyJCnHuO
>>660
有り得なくは無いが、それを見抜く証拠が有れば良いかと…

>>661
もう少し各社詳しく!
履歴請求はする事!

>>662
桶と思われ…
ビミョーなトコロだよ。
667657:2007/03/12(月) 21:00:18 ID:J1R7M5Hu0
>>659

レス有難うございます。

本来なら自分ですべき事なのでしょうが、仕事の都合上
出張が多くなかなか家にも帰れない状態ですので、
弁護士に依頼する事にします。
早速、TELを入れ相談予約を取りました。
何スレ先の事か分かりませんが、返金が出来たら
ご報告しますね。
668借金大王:2007/03/12(月) 21:04:28 ID:xHnrWlES0
666様へ 三洋信販は現在月3万8千円
    プロミス     1万5千円
    アコム      1万5千円
    しんわ      1万2千円
    計8万円の支払いをしてます。
詳しく何を書き込みすればいいですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:41:47 ID:GgyJCnHuO
>>668
皿名、取引期間、枠、残高、月の支払い等…
差し支えのない程度で…

誰でも最初は取引履歴を請求する事!
これからスタートする人の参考になるからさ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:24:05 ID:qJa+uz+c0
652です
どなたか回答お願いします
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:28:12 ID:4qzc9D350
>>670
>あと履歴途中の為損害賠償請求できますか?
もう少し詳しくわかりやすく、質問した方がいいと思います。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:29:38 ID:TCUHt6Qe0
訴訟するのに、無職だとダメなのでしょうか?

       請 求 の 原 因

第1 当事者
  被告は,無担保・利息制限法の利率を超える高金利の貸付を
  主要な業務内容とする貸金業者である。
  原告は,●●関係の会社に勤める会社員である。

と書かれたブログを見たのですが。

「 原告は,家事手伝いである。 」
などで出された方はいるのでしょうか?

673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:32:40 ID:9zVxPFIG0
>>672
「原告は銀行員である」など「貸金法制にくわしいはず=みなし弁済しらなかったじゃすまない」職種ならあっちからいってくれるだろうが・・・
訴状は自己紹介するところではないので書く必要がない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:36:13 ID:GgyJCnHuO
>>672
ワロタww
失礼!
訴訟は誰でも出来ます!
その部分はハショッても桶でしょ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:39:00 ID:lN6pyJagP
>>672
〉  被告は,無担保・利息制限法の利率を超える高金利の貸付を
その後の悪意の受益者云々のために書いてるだけだお

原告の自己紹介は「そこから借りていた人」で十分ですよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:43:58 ID:PfhvBGqMO
過払い請求したく履歴の開示したら払ってない時期の5ヵ月間の遅延利息はどのように計算し直したらよいですか? 借入金は30万くらいだから普通に返済時は18%ですよね。分かる方お願いします。携帯からで過去スレ観れなくて。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:48:02 ID:2MobaF760
三和に履歴を取り寄せようとしている人は、
しつこく担当支店に毎日電話、皿がいやになるほど
(但し電話代が多少かかるが)そのうち一ヶ月位
履歴出すのにかかると言っていても二週間程で届く
(5年位と取引期間の短い人は)しかし取引履歴の長い
人は、途中からしか出さず又しつこく電話をしていると
三和の法務の電話を、言ってくるのでそこに電話をする
事となりそこでもしつこく電話をしているとやっとの事
で履歴を出してきます。とにかく毎日しつこくが基本
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:50:16 ID:36stMt32O
10年付き合った丸井に過払い請求しようと思っています!が…
丸井の履歴開示には……。キチントした履歴を下さい。と問合せても、弁を通して裁判してくれだと!
少額なのを知ってて言ってるのかな?
もっとこのスレで勉強してご希望通り裁判頑張ります!
みなさん!力貸して下さいね!とりあえず前スレから読み返し勉強してきます!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:00:43 ID:Jjm4KmQf0
>>632
ってーか、目論んでるヤシがすがってくるのが
初心者スレじゃね?
(どこまでホントかはともかく) Wiki も過去ログも目を通してて
まるっきりクレクレ君でもないようだし。

クダラナイ揚げ足取りよか:
>> 包括契約の解釈について
>> …
>> というのが一般的な解釈のようですが

に突っ込んだら?

>>皿のごとく一本の基本契約で増額更新

はともかく

>>一枚のクレカでマンスリークリア&リボを並行

のバヤイ

>> とかの場合は余裕でクリアできる

ワケではない。ましてや>>629 氏においては
実際違う契約のカードを1つにまとめようとしてるわけで
当然充当を主張するにしても、十分な証拠固め&理論武装が必要だと思われ。


680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:29:21 ID:BQg1pmNO0
>>692
訴訟しないと、かなり難しい事案だと思うので、覚悟が必要だと思う。

同一会社のクレカのアップグレードの経験が無いので何とも言えないけど・・・

クレは、当然、別契約として、別計算を主張してくると思います。
また、第一取引が解約後10年以上経過しているとなると、
時効消滅を主張してくると思います。

まぁ、相手がどんな事を主張してくるかは、言わなくても想像付きますよね。
その相手の主張に対して、きちんと論理武装する必要がある。

単に、支払いが継続しているという主張だけでは、難しいような気がする。
特に、2月の最判の2つの基本契約のない取引は充当を認めないと言う判決によって
難しい裁判になりそうな気がする。

(最判は、基本契約のある取引の充当を否定したわけで無いが、
 最判以降、裁判官によっては、解約後再契約の場合、
 当然充当を否定する動きがあるようなきがする。)


692さんの場合、行動を起す前にグダグダ言っていないで、
とりあえず何処まで開示してくれるか疑問だけど、
全取引の取引履歴の開示請求をして、引き直し計算をして見たらどうだろう。
その上で、具体的な質問をした方が、周囲の人も回答しやすいと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:30:15 ID:h40yCVjb0
開示請求書に現在の勤務先を記入する欄があるんですが、
皿に提出してある勤務先と違う場合は過払い請求にあたって不具合ありますか?
開示請求書を送る前に勤務先の変更を届けておいた方がいいんでしょうか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:30:44 ID:BQg1pmNO0
誤爆。 アンカーミスった。

692 → 629 でした。

ごめんなさい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:33:14 ID:TCUHt6Qe0
>>672です。
なんか無知っぷり丸出しですみません。
まだ、履歴開示した段階なので、この掲示板や、
いろんな方のブログなどを見て勉強中です。
時間はたっぷりとあるのですが、脳みその処理能力を
多少超えているようで...
しかし、借入のときは派遣社員で、辞めたことをサラ各社には
伝えてないのですが、何か突っ込まれることがあるのでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:37:44 ID:9zVxPFIG0
>>681
かかなくてもいい。

>>683
戦前の日本や北朝鮮じゃあるまいし「公平な裁判を受ける権利」はだれにでもあります。
(日本にすむ外国人でもOK)
ただ裁判所もあんまりにも知らない人にはつきあいきれないでしょうから研究してください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:51:19 ID:BQg1pmNO0
>>683

「原告(会員番号×××××)と被告は、
平成××年×月×日付で金銭消費貸借契約を締結し、
その後は弁済と追加借入れを繰り返してきた。」

私は、こんな書き方をして、自分の身分を明記しなかった。
1社は、旧姓のままのカードで、名前も住所も契約時と違っていて
変更届もも出していなかったけど、訴訟でその事を突っ込まれたことも無かった。
訴訟の中で、届けと違うぞ(゚Д゚)ゴルァ!! なんて低次元な話はしないよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:52:59 ID:h40yCVjb0
>>684
ありがとうございます。無記入で請求してみます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:59:42 ID:8b3TtTJ1O
本日、一回目の口頭弁論に行って来ました。
自分が訴えたプロミスが原告側だったり、三和を訴えた年配の人がいたり、田舎でも色々あるものです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:21:50 ID:0ka5G/a+0
過払い金帰ってきたら高級ソープ3件はしごしてやる!!
689679:2007/03/13(火) 00:29:19 ID:Q/6Tc6sZ0
>>680
>>629さんの場合、行動を起す前にグダグダ言っていないで、
>>とりあえず何処まで開示してくれるか疑問だけど、
>>全取引の取引履歴の開示請求をして、引き直し計算をして見たらどうだろう。
>>その上で、具体的な質問をした方が、周囲の人も回答しやすいと思う。

んだね。>>629氏のいう「10年以上前」が十何年前なのかしらんが
グダグダしてればしてるほど、
クレに余計な口実を与えていくものと心得て欲しい。

アップグレードについて、
(形式上) 包括的な基本契約や残債のあるなしに関わらず
解約即契約の動機が、限度額の増加や利率、その他サービスの優遇に拠るなら、
無理なく「2回目以降の融資が想定されていた」と主張できるのジャマイカ。

まして学生→一般カードのバヤイは更に特殊で
同じ会社と (実質的に) 契約を維持しようとしたら、
「アップグレードしない」という選択肢はあり得ないわけだし。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:38:54 ID:msJrj5jG0
>>689
そうだろうね。同意。
うpグレードしたとなると「これまでの取引が評価された」ってことなんで、事実上サラの枠あげ&利下げとかわらない
(最初からゴールドにはならならないし、なるためにはあっちからのインビテーションがあるはず)
突っ込むとすればそこから。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:40:03 ID:/ChYB/OcO
携帯からすみません、質問です。
まず利息についてですが、契約日〜完済日までの利息5%であってますか?
それとも契約日〜請求日(請求書発送日)までの利息5%ですか?
あと、提訴になった場合、日当は訴状提出日から和解成立までの日数×3950円・
訴訟にかかった印紙切手代を請求出来るのでしょうか?訴状にその旨書けばよいのでしょうか?
QA本など見つつやっていますが、訴状のテンプレにも記載がなかったので…。
3950円は法律で決められた額なのでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:51:33 ID:msJrj5jG0
>>691
1 利息は利息制限法はらってからはじめて「取り過ぎ」がでる。質問の仕方からここがわかっていないようdっです。
利息制限法以上の支払いにつきおおくとったぶんに5%。
だから
・最初に借りただけでは5%もなんもない。「最初に返済した日」から「最初に借りた日」を逆算。
・取り過ぎの場合完済しても請求権としてのこっているんだから「請求して最終的に振り込まれる日」まで。
完済〜請求まで無利息でかしてるなんてのはありえない。
・日当は裁判所が決める(訴訟費用は第1審の裁判所が決めると民事訴訟法にある)。訴状にかいてはいけない不要事項の1つ。
勝てば裁判所が計算して強引に請求してくれる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:11:23 ID:EONw0eD+O
>>688
俺の知り合いで、借金400万近くを箱ヘル(マットへルス)に勤め1年で返済した女がいる。
凄いと思う。
ヤツは、たった1年で(28才)白髪が増え、肌ストレスはひどくなり、
一気に4、5才くらい歳をとったようだと言ってたが、
一ヵ月に4、50万円の返済分だけ命を削ったんだろうな。
694691:2007/03/13(火) 01:13:24 ID:/ChYB/OcO
えー!
契約日〜完済日までの利息5%で内容証明つきの請求書、昨日出しちゃったよ…
どうしよう。はぁ…勉強したつもりだったんだけどな…。
引き直し計算書はまだ郵送してませんが、昨日までの利息5%+過払い金で作成しなおして、
請求書も再度金額変えて出し直したほうがいいですか?
電話で和解交渉時に価格訂正じゃなめられるよな…。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:22:27 ID:tmFe+vxc0
>>691
まず、ドコの皿に請求したのか?
訴訟になるなら請求書の金額はそれほど気にしなくて良い。
あと、訴訟費用の日当は口頭弁論に出廷した回数×3950円
ただし判決で訴訟費用は全て被告の負担の分限貰わないと
中々取れないよ。
ちなみに黙って待ってても裁判所は勝手に請求してはくれない。
上記の判決の後に自分から裁判所に訴訟費用額確定処分の申立をしなきゃだめ。
696691:2007/03/13(火) 01:38:16 ID:/ChYB/OcO
>>695
アコムです。過払い利息約64万+完済日(三年前)までの利息約6千円で請求書を出しました。
今週末くらいに電話で和解交渉して、だめなら提訴するつもりです。
今利息を請求書発送日までで計算したら、八万…。
再度請求書出し直すか、電話で「再度計算した72万で」と交渉してもよいのか…。あぁ、ばかだな私!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:51:36 ID:msJrj5jG0
>>696
厳重に謝った上で再度請求(配達記録でOK)。

いくらサラとはいえあんまりにもトンチンカン、しかも増額じゃまずいよ。あっちは1円でも決裁がある会社だ。
まして内容証明じゃ(配達記録なら郵便局はタッチしないんで「誤記」でいい)
6000円でOKといわれたときどうするの? 裁判しかないよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:56:46 ID:Vaw3ERvj0
すみません。外山式引き直し計算してるんですが・・
債務者の欄は自分の氏名を書くのでしょうか?
後、請求はマイナスになった数字-30万円と未充当計2万全部足した金額を請求?
それとも分けて請求した方が良いのでしょうか?
699691:2007/03/13(火) 02:04:07 ID:/ChYB/OcO
そうですね…。明日電話した上で内容証明+配達記録で再度郵送はダメですかね…。
過払い金が振込まれる日までの利息が請求できると読んだのですが、請求書発送日はわかるので
計算書に入力出来ますが、振込日は和解か勝訴?しないとわかりませんよね?
どうやって入力するんですか?こちらの入金希望日を入力するのでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:23:02 ID:tmFe+vxc0
>>695だが、まず分限を文言に訂正・・・orz

>>698
それなら32万だが
32万と30万に対する振込日までの利息の請求ではどう?
俺は債務者を債権者に直して自分の氏名を書いたよ、まあどっちでもおkだよ。

>>699
きちんと計算して確認してから、配達記録でいいから
謝罪と訂正文を入れた請求書を送り直して、それが届いた頃に電話したら。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:38:56 ID:Vaw3ERvj0
>>700さんありがとう御座います。振込日までの請求をしてみます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:43:35 ID:tmFe+vxc0
>>701
相手によっては請求書だけじゃ厳しいと思うが、ガンガレ!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:47:09 ID:5cdx5tV20
明日簡裁で第一回目なのに皿(武)から答弁書来ないよ。当日貰えるのかな?
準備書面は第二回目までに提出すれば良いから平気だよね??
お決まりのセリフ、「第二回目までに準備書面を提出します」と。

どういう電話が来るか、連絡せずにシカトこいてたら和解の電話も来ないわ。まあいいけど。
判決または和解に変わる決定まで行って訴訟費用や日当まで取ってやる。

でもさ、第一回目過ぎると印紙代の返還申し立てもできないし、
訴訟外和解の証拠として相手皿の印鑑押した訴えと取下書を出さないといけないんだよね?
時間あるから良いけど、伸びれば伸びるほど面倒になる気するよね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:50:26 ID:D4gZ7FX8O
チラシの裏だが最近一通り終え暇潰しに出会い系をやりました。
何人かとやりとりしてるうちの一人に恋をして最近では恋愛スレばかりを見る毎日…。
脈がないのがなにより辛い。
この辛さは借金MAXの時とは違う辛さ。
いい年こいて何やってるんだか…orz
早く忘れよう。
どうでもいい話ですまん。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:32:10 ID:tmFe+vxc0
>>703
ほぼ正解
706名無しさん@お腹いっぱい。
age