借金がないのにこの板見てる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
404名無しさん@お腹いっぱい。
>>398
「奴らは借金を返す気が最初から全くない」ということで簡単に説明がつくと思う。
>>400も書いているけど、どうせこんなところだろう。

>なんで借入れ限度額が自分の貯金なのか?
借り入れ限度額は、自分の自由にできる金の最大値。だから貯金と一緒。
(もちろん、後で返すことなんて考えない)

>なんで返す事を最優先で考えないのか?
返したら手元から金が減るじゃん。返えさなかったって別に罰を受けるわけじゃなし。
借り入れ限度額を減らされない限りは全然困らない。(利子が積み重なるということは
頭から抜けている。そもそも、利子も元本も最初から返す気なんてないんだから、利子
が増えていこうがどうでもいいこと。限度額が減らなきゃOK。)

>なんで目先の金が返せないのに将来ローンが
>組めるかどうかが気になるのか?
そもそも「借りた金を返す必要がある」「借りた金は返さなければいけない」とは思ってない。
「借りた金は自分のもの。返す必要がないもの。誰かが自分の代わりに(勝手に)尻拭いして
くれるもの」だと思っている。

ローンが組めるかどうかは、「自分の手元に新しく金が入ってくるかどうか」だから、とっても
切実な問題。

>なんでカードの使い方で失敗してエライ目にあったのに
>カードを持つことに固執するのか?
失敗だと思ってないから。現にこうやって衣食住が(友人・親戚の犠牲の上で)何とかなってる
じゃん。俺自身が困ってないんだから(友人・親戚が困っていようと)無問題。

でもカードが持てなくなるのは困る。色々買い物もしたいしキャッシングだって必要だ。

>なぜ貯金を増やす事より限度額を増やす事に執着するのか?
機械にカード突っ込めば何の苦労もなしに金が出てくるのに、なんで節約なんかして金を貯めな
きゃいけないの?節約って苦しいじゃん。それよりうまいもの食おうよw

>そもそもなんで人の金が平気で使えるのか?
金は使ってこそ生きるもの。俺が(お前の金を)有効活用してやるよ。俺に投資してみな(→パチ、スロ、競馬etc.)
または、助け合いはお互い様、とか、俺の財布には金がないのにお前がそんなに持ってるなんてずるい、とか。

…ってな感じだろう。この板を見てだいぶ思考形態がわかるような気がしてきた。
お陰さまで借金を申し込みそうな奴を回避するのに役立っているよ。