過払い金返還その20社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
131名無しさん@お腹いっぱい。
信じられない。最近の一部の高裁の判決・・・
過払い金と将来の貸付金の当然充当の否定。
過払い金の返還債務はそれぞれの完済による過払い金の発生時からそれぞれ消滅時効が進行する。(サラ金の契約はどう見たって一個の包括的消費貸借契約じゃないのか!)。
今まで地裁レベルで全国的に認められてきた主張がなぜ覆ってきたのか、一部の高裁だけの流れなのか?
まさか高裁に圧力がかかったりしてないだろうなぁ。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:13:02 ID:s9/3MqxmO
スレ荒らしたくないけど、我慢ならないので
>>130
ケンカ売るならアンカーくらいつけろよ
できないなら消えてくれ
俺より日本語が堪能だという根拠を示せ
133名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 00:14:56 ID:wjJR0LoS0
>>129
ありがとうございます。通帳のコピー&請求書&推定計算書もを送ってみます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:23:10 ID:yMY4F7Hz0
>>131
まじで?????
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:23:54 ID:vjup36C10
質問ですが、本日アイフルから答弁書がきました。その中での反論が「契約日は争わない。また、訴状甲第二号書記載の借り入れ金額、弁さい額、年月日においては被告が原告に提出した甲1ゴウと一致する箇所は認めるが
、その余においては{不知乃至否認する}←これはなんなんですか? それと甲ゴウ証に間違いありませんがー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:25:23 ID:kuSZsGKJ0
>131
圧力って言うか政治の方から協力を要請されてるんだと思う。さっさと請求した者勝ち。
日数かけて利息をなんてセコイこと考えてると今に上限が決められたりな予感。
>123
まぁまぁ。罵ったわけではなく口悪く激励したんだと思うよ。そんな怒らないで。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:33:07 ID:m2xWAmY30
>>134
まじです。本当に衝撃です。ちょっと今後、同じような主張がしにくいくらい消費者金融側の
主張が認められています。といっても高裁レベルなのでまだまだ判断は分かれるのでしょうが・・・
でも高裁でこのような判決が出て他の地裁は追随したりしないのだろうか?本当に気になります。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:35:24 ID:GgNlS5FkP
>>131
シティズ判決の滝井さんが民間出身なことが気に入らない裁判官が
東京の裁判所の一部にいるとか誰かが書いてた様な
当然充当をどうやって否定できるのかわからん
事件番号キボンヌ

>>123, >>130
二人とも喧嘩の相手を間違えちゃいかんよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:37:02 ID:RYcbH2Op0
>>131
関西(完済)あとの消滅時効って当然じゃないのか10年だろよ。
おれなんかアコムで21年完済せずにずっとだから540万過払いだよ
途中で完済しても、10年以内に同じ会社や、企業母体から
(たとえば、レイクとGEやGCカード)借金すれば継続した
引き直しでオッケーのはずだよ。 落ちつきなって。 

140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:38:45 ID:yMY4F7Hz0
>>139
その事案は10年前以前の過払いの訴訟だったのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:45:12 ID:Lk5SmuPBO
スイマセン質問です 答弁書とどいたら直ぐに準備書面を裁判所に送ったほうがいいですか2通ですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:46:18 ID:RJV/+qrc0
>>137
何処の高裁?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:51:12 ID:a/eRMxNp0
当然充当否定判決出てるよ。
俺はプロミスだけど、6分利息の反論準備書面の乙号証で、プロミス側の主張を
認めた大阪高裁の判決を出してきた。
平成18年(ネ)1774号 不当利得返還請求控訴事件
原審は京都地裁福知山支部平成17年(ワ)60号

5分利息の判決はめずらしくもなんともないが、一度完済解約後再契約の
事案で、個別契約を認め、当然充当否定の判決。

完済解約後再契約してる香具師は、当然充当の理論武装が必須だけど
弁がついててこういう判決が出てることも知っとけよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:51:27 ID:y3zMG7OYO
137は業者の釣りだろ。
そうじゃなきゃどこの高裁か事件番号何番か言ってみそ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:51:42 ID:QMHtD76o0
>>121
訴額は元金ですよ?
請求額の時点で利息を付すのではないでしょうか。
提訴前にQA本を買ったほうがよくないですか。
この板にしてもある程度体系的に理解した人が書き込みしてる板ですので
ネットのツマミ読みばかりでは誤解を量産するおそれがあります。


146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:54:01 ID:m2xWAmY30
>>136
正直私も悪意の受益者だとして、過払い金に利息をつけるのは個人的に多少無理があるのではと考えていますが・・・
貸金業者も昔は要件のゆるい17条・18条書面でみなし弁済が認められる取り扱いだったのだし、要件が厳格になったのはごく最近の判例やガイドラインからだと思うからです。
そうすると、少なくとも相当以前の取引においては過払い金が発生していたとしても、消費者金融はその時点ではみなし弁済が適用されると信じていたし、利息制限法を越えて弁済を受けた場合に
不当利得返還債務が発生したことについてその時点では認識することができず善意であると考えられるからです。
>>139
ほんと、完済してもそうなはずですよね。完済と再度の借入に相当な期間があいててもOKだと言う地裁レベルの判例も多く出てたはずだし。

147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:55:38 ID:1BDjsL170
>>135
あなたが主張する借入金額と弁済金額について,アイフルの計算書記載と異なる
部分については,知らないし認めないと言うことでしょう。

>>141
別にあわてて出す必要もないが,早く出せるなら,早く出せばよい。FAXがあれば,
業者にFAXして,裁判所にもFAXして,業者からあなたと裁判所宛にFAXで受領
書を送付してもらえばよいが,裁判所に郵送するなら,正本と副本の2通が必要に
なりますね。郵送で直送は有りかどうかは,知りませんので,裁判所に聞いてくだ
さい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:59:06 ID:RJV/+qrc0
>>143
それって、まだ最高裁で公判中で判決出てない事件やろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:01:09 ID:a/eRMxNp0
>>146
>正直私も悪意の受益者だとして、過払い金に利息をつけるのは個人的に多少無理があるのではと考えていますが・・・

何甘いこといってんだ?「悪意の受益者」は認められて当然。
「みなし弁済だと信じてました」なんていう独断の言い逃れで悪意が否定される
わけがないぞ。もっと勉強汁!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:01:39 ID:yMY4F7Hz0
>>146
まじびびってきた
火曜日速攻で弁護士事務所いくわ
サンクス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:02:05 ID:QMHtD76o0
>>135
   ・「否認する」・・・・相手の主張する事実は、事実に反すると主張することです。
              この結果、相手はその事実を証拠により立証する必要が発生します。
              一方、「認める」と書くと自白したことになり、相手の主張は立証せずに認められます。
   ・「争う」・・・・・反対事実がある場合や法律的な見解が違う場合に書きます。
           しかし、やや弱い場合は、「否認ないし争う」と書きます。
           何れにしても、相手が立証責任を負います。
   ・「不知」・・・・自分に関係しない事実であるから知らないという主張です。
           扱いは、「否認」と同じです。
           自分に関係する事実の場合は、否認か認めるかの何れかになります。

 http://lantana.parfe.jp/saibansho02.html

152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:03:48 ID:a/eRMxNp0
>>148
もちろん。ただ、高裁以下の下級審ではこういう判決も実際出てるよってこと。「当然充当」が認められて当たり前と考えてるとダメだよっていう意味で出しただけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:06:04 ID:yMY4F7Hz0
この最高裁で公判中の判決がサラ金側有利にでたら
一気に情勢は混乱するの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:09:14 ID:m2xWAmY30
>>144
143さんとは別の高裁判決です。
大阪高裁でもそんな判決が出ているなんて衝撃です。この判決で地裁が迎合したりしないよね?
私の書いた高裁判決の一つはどうやら上告不受理だったようなのですが、
最高裁に上告された今回の事例で最高裁がきっと債務者の主張を認めてくれると信じています。
消費者保護の流れに逆行する一部高裁を叩きのめしてほしいです。

>>149
こう書くとまた、業者の釣りと言われそうですが、ある地裁判決で、悪意の受益者の主張責任は
債務者側にあるとする判決が出たらしく、その点でも衝撃を受けています。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:12:33 ID:m2xWAmY30
>>150
弁護士さんはきっとこの近時出た判例についても知っておられると思います。
弁護士さんの所に相談する際に是非、これらの判例を踏まえた対処法を聞いて
教えてくださればと思います。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:15:45 ID:GgNlS5FkP
>>146
>貸金業者も昔は要件のゆるい17条・18条書面でみなし弁済が認められる
んなこたーない。
条件は大して変わってはいません。
キャスコ判決で履歴開示義務が認められて以来、それが立証しやすく
なっただけですよ。

ずっと前から、債務整理で引き直しをしているのがその証拠です。
あれは善意でやってるわけじゃないですよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:20:35 ID:RJV/+qrc0
>>154
ちゃんとした詳細を書いたらwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:21:36 ID:hUToL/j20
継続取り引きで残有り。この契約において10年以上前は時効という
判決で高裁云々ってあるよ。W
今やってる対シンキで被告側から出してきている。
まぁ、その時の原告側がヘタレだったのかもと予想もするが、
出されたもの、証拠と供述だけで判断するしかない判事脳じゃ
しかたないわな。社会的にとか将来の影響なんぞ、なぁーんにも
考えてない輩ってことが、訴訟起こしてみてよくわかるわ。
法曽社会の人達って、ちょっと異質だなとは思った。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:21:37 ID:pmEr89JhO
武富士過払い部署の電話番号知ってる人いたら教えて下さい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:23:40 ID:GgNlS5FkP
判決文を読んでないので断定はしないけど、油断かな。
漏れが皿なら↓を出されたらバンザイするけどね。

(相殺の方法及び効力)第506条
 相殺は、当事者の一方から相手方に対する意思表示によってする。
この場合において、その意思表示には、条件又は期限を付することができない。
2 前項の意思表示は、双方の債務が互いに相殺に適するようになった時に
さかのぼってその効力を生ずる。

(時効により消滅した債権を自働債権とする相殺)
第508条 時効によって消滅した債権がその消滅以前に相殺に適するように
なっていた場合には、その債権者は、相殺をすることができる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:25:09 ID:m2xWAmY30
それはそうと、民法508条に基づいて過払い金返還請求権とその後の借入金とを相殺する主張はダメなのでしょうか?
相殺適状後に時効消滅した債権でも相殺できるのですから、少なくともサラ金の10年前の過払い金返還債務の
時効消滅の主張は潰せないでしょうか?

過去の負けた高裁判決ではどうやらこの点は主張していないようなのですが、主張できない何かがあるのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:27:31 ID:RJV/+qrc0
今時分は、訴えられたサラ側が年末にFAXした答弁書が原告に届く時期だしな。
安い金額で和解を策略してるサラ側工作員の手口だわなwww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:29:15 ID:QMHtD76o0

>>146

> 要件が厳格になったのはごく最近
1983(昭和58)年

> その時点では認識することができず
法の不知は恕さず


164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:30:15 ID:GgNlS5FkP
>>161
>>158氏に同意、裁判官の理解力を読みきれなかったんですよ。
判決前に気がついてたら出していたんでしょうけどね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:30:54 ID:m2xWAmY30
>>160
正にそれです。弁護士ですら主張しなかったのだから、対向していないとか何か問題があるのかな?
相殺の抗弁は一部敗訴にあたるともいうし、単に主張する必要がないとして主張しなかったのかなぁ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:34:19 ID:GgNlS5FkP
まぁ、あれこれ心配しすぎてポイントを絞らずに大量に出しても同じ
ことが起こるんでしょうけどね。
難しいかもしれないけど、裁判官の言動を未ながら訴訟を進める必要があると
オモワレ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:36:17 ID:Ekoev+Wy0
>>159
債権管理部の電話知ってるけど
それを教えても無駄だと思うよ
その段階までいかないと取り合わないと思うから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:49:25 ID:GgNlS5FkP
>>165
まさか、↓の判決で否定された地裁判事が高裁に上がったんじゃアルマイカ?(ガクブル

060125 大阪高裁 GE
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/060125.html
>◎本判決は、「原審…のような考え方は、本件のような取引関係の特殊性を
>十分理解しないものであって採用することはできない。」とし、「借主の弁
>済によって貸付金債権が存在しなくなり、過払金が発生した場合にも、その
>後に同一の金銭消費貸借取引において新たな貸付け(借入金債務)が生じた
>ときは、既に発生している過払金は当然に上記貸付け(借入金債務)の返済
>に充当される」から「消滅時効の対象となる…日以前に発生した過払金は、
>その後の控訴人らの借入金債務の弁済に充当され、消滅したものであり、控
>訴人らが本件訴訟において請求する過払金は、…以降に発生したものである
>ことは明らかであるから、過払金が発生した時点から不当利得返還請求権の
>消滅時効が進行するとしても、本件においては、消滅時効の成立を認める余
>地がない」と判示し、GEの消滅時効の抗弁を否定した。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:49:54 ID:F64Kia6u0
>>160
なんでサラが喜ぶの?
kwsk
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:57:47 ID:GgNlS5FkP
>>169
【バンザイ】
1 祝いや喜びの気持ちを込めてを唱えること。多く、威勢よく両手を上げる動作を伴う。また、その動作のこともいう。「―を三唱する」「―の姿勢」
2 《(1)の動作から》
降参すること。お手上げ。「もう食べられない。―するよ」
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:01:49 ID:cloh+p1x0
よし!みんなでバンザイアタックだ!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:15:42 ID:kuSZsGKJ0
解っててまた借りたってとこを厳しく突いたってことかいな?法定利息以上を明示している
とこからツマんだあんた何考えてんの?これが棄却の主文なのか?だったらヤミ金も
無くならないし、もっと困った輩も出てくるよ。例えばショッピング枠現金化あるでしょ?
あれ大手が参入してみなよ。法定内だし契約上貸金じゃないから取立ても厳しいよね
遅れた場合。しかも換金率悪いときたらもう目もあてられない。大阪の地裁てのがねぇ。
流れ解ってんのかね?やっぱり水面下で調整が為されてると推測してしまうなぁ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:28:49 ID:F64Kia6u0
>>170
なるほど!
思い切り勘違いしてました。
相殺が通用しなくなったのかと震えてました・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:03:46 ID:vHAQUgUm0
司や弁は仕事始め9日か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:54:42 ID:YNc9xCiw0
4日には法務局でたむろしてましたが、、、、
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:28:34 ID:Dpwj3A300
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:42:44 ID:BQrqNQgfO
やっぱ>>4の本入手すれば素人でも勝てるが証明されました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:52:18 ID:2Cz5s2SK0
一社支払い終了!なので過払い金返還請求しよう!
と思ったら、親父が同じところで借りてたのが発覚。
過払い請求したら親父のほうに影響があるのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:53:46 ID:9rl0pOmx0
最近覗いてなかったけどもう20スレ目かよ
このスレにはホント感謝してるよ
なんせこれ読んでるだけで500マン返ってきたんだからな
2ちゃん様様だ 当時は過去スレあさってよく熟読したもんだ
まぁおまえらがんがれよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:56:40 ID:e26bmjRkO
無知な俺ですがお尋ねします!以前プロ100レイク100アコ50完済し現在タケ80アイ50アエ50アイク15計195なんですが【以前の3社から過払請求】は可能なんでしょうか、助言お願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:37:33 ID:YqvnLeKn0
>>176
出てきたな、こういう奴がw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:45:50 ID:iTcXTMwa0
またオマイラかw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:50:22 ID:W1T3zJj00
>>176
法を犯すのはまずいが、そいつらヘタな弁・司よりも良心的かもw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:51:08 ID:GgNlS5FkP
みんな喜んでるんだから訴状ぐらい作ってもいいじゃないか!
ヽ(`Д´)ノ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:54:20 ID:YqvnLeKn0
考えてみれば、一件で10万も取ってないんだ。
良心的だw
186初心者は初心者スレへ:2007/01/07(日) 13:04:16 ID:GgNlS5FkP
>>178
関係茄子

>>180
完済解約済は影響梨
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:22:40 ID:GD+6qdXc0
漏れは、現金の収受無しで趣味みたいな感じで他人のヤツやってる。
現金報酬受け取らないのを納得しないヤツが殆どだから、軽く飯食わせて貰うのはあるなぁ〜
無茶苦茶感謝されるのが気分良いし、同類多重債務者の苦労わかってる事もあるし。
1番大きいのは皿への復讐感が強いかな。キツイ取立て食らった分、鬱憤晴らす気分。オナニーの延長だなw
今思うのは、どこかに書かれてたけど、ATMで張り紙ってあったが、
ATM付近でnet知識の無さそうな年配の人とか声掛けようかと思ってるくらい。1歩間違えたらヤバイか?w
最早、完全にライフワーク化してる今日この頃・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:39:59 ID:F64Kia6u0
>>187
黒木瞳似の塾女だったら迷わず声かけるよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:11:07 ID:maHwsBi00
アコムとレイク 過払い請求書を 12月の10日ぐらいに送っても何もいってきません
支店に電話してもらちがあかないと思うので
関係部署の電話番号 ご存知の方 どうか ご教授ねがいます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:18:33 ID:s3N2wqS40
>>189
普通に0120のお客様電話に電話して過払い請求したんだけど
担当に繋いでもらえる?でいいよ
それで名前や血液型、聞かれて担当部署につながって話し合いだけど
裁判じゃないと取り合わないから
裁判にしてと言われるだけ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:18:33 ID:B31JZuus0
>>189
どこの電話してもらちがあかないから
さっさと提訴したら。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:29:19 ID:maHwsBi00
>>190ありがとうございました
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:39:56 ID:GgNlS5FkP
送った証拠さえあればいいんだよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:42:54 ID:F64Kia6u0
提訴してから一ヶ月間の間に何か準備しとくことありますか?
訴状出して気が抜けたみたいで最近勉強すらしてませんorz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:44:41 ID:GgNlS5FkP
>>172
裁判官にも一般常識の無い馬鹿はいる。
そのためにも法律は必要なんですよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:47:18 ID:GgNlS5FkP
>>194
初心者スレで質問にでも答えとけ

一回目の口頭弁論なんて二回目の期日を決めるだけなので準備するほどの
こともない。
皿からの反論にも二回目までに回答すればいいんだし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:00:25 ID:s3N2wqS40
>>194
1回前に和解したいなら電話攻撃すれば満額+5ぐらいでの和解になる
和解すれば出頭しないで済むしね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:08:53 ID:fitfT/jy0
>>197
事件番号は伝えたけどその後ってなんてTELしました?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:19:40 ID:U671lz3nO
>>194>>196
>初心者スレで質問にでも答えとけ
これ大事。自分の為にもなる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:32:00 ID:kuSZsGKJ0
>189
まさか普通郵便だったとか・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:34:19 ID:uIEZX29T0
>>200
無視してるだけなんじゃないすか?
つか10日に送ったなら去年とっくに
訴状だしとけばいいのに…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:40:02 ID:kuSZsGKJ0
>176
一人弁なり司法書士なり仲間にしときゃ良かったのに。仕事ない奴イッパイいるぜ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:08:59 ID:6kYI98gr0
あげ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:14:10 ID:rfpFNEPyO
ほとんどの過払いは 司や弁にとってウマーな仕事だよな。
ウラヤマシス。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:22:32 ID:BQrqNQgfO
でも弁護士さんや司法書士さんは、暇そうな人もいるのに何故CMとか
みんなで出そうとしないのかな?TVCMや雑誌に広告出せば10兆円のうち
個人訴訟が多くても1兆円は弁護士、司法書士に転がりこんできそうなのに…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:43:45 ID:rfpFNEPyO
ネットでの怪しげな広告は多いがWW
やっぱり商売だし 費用対効果かな?
儲かってる 司や弁に とってウマーではないし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:45:06 ID:+Mn4OShX0
>>198
過払い請求してるんだけど でいいと思う
むこうは何十件も何百件もかかえてるのでいちいち覚えていません
間違いなく忘れられてる
ほっといても1回弁論1週間前ぐらいに和解しませんかと言ってくるだろうけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:52:38 ID:GgNlS5FkP
>>206
皿のCMをやってるテレビ局が嫌がる希ガス
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:58:39 ID:khwxeKyk0
休みにうちに申し込み

http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/nyanpri/

休みが明けたら即効融資!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:26:02 ID:HhDIWxU70
>>205
品位にかけるとして指導されるからでしょう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:51:30 ID:429F/sPn0
>>143
そうそれ
結局外資系がバックについてるとこは強いんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:22:13 ID:YNc9xCiw0
どなたかトライトにとかオリカキャピタルに履歴開示請求された方いませんか?
請求理由を異常なほどしつこく聞かれ、挙句いつ頃までに用意出来るか
判りません。とちなみに現在、増額の繰り返しで天井張り状態の100万です。10年物
出せないなら、金融庁に報告るといって電話切りましたが、、、
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:41:22 ID:zemWv8TrO
トライトは電話して3日後に店頭で履歴もらったよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:28:40 ID:YNc9xCiw0
213さん情報有難う御座いました。トライトはアイフル同列会社ですよね。
今一度請求してみます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:37:02 ID:J8uXUqZk0
>>142 144
東京高裁・福岡高裁