【過払い】JCB.VISA他【金返せゴルァ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
881名無しさん@お腹いっぱい。
>>877
助言ありがとう!

自分も色々考えたけど、利息制限法に基づけば、やっぱりローンは16.8%で計算するべきと思った。
その後18%に変更されたら、合算で計算をすればいいと思ったんだ。

すると、今の計算ソフトでは無理なので、少し手を加えて計算することになったんだよね。
で、最初2枚の計算書、それから1枚の合算した計算書の都合3種類の計算書を作ったんだけど
自分の主張の場合、一連で行くより、相殺で主張したほうがいいのか悩んでいるのが現状です。
(最後まで合算しないで2枚の計算書を作成)

でもまず一連を主張して、一方が利限いないだから計算書は別になるってのは矛盾するのだろうか?


>>878

>複数の債務を前提にするのは従来からの一歩前進と言うより全く別の新理論だな

別に新理論ではないと思うが・・・