【住所】税金払え!!【不定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@お腹いっぱい。
退職後に派遣+日払いで仕事をし始めてから住民税未払い(4〜5年)。
借金100万返済中(2社)でとてもじゃなく住民税を払えなくて、
住民税の催告状もいちいち見てると落ち込んでくるので、
ここ2年ほど封も開けずに捨てたり放置してました。

今月やっとその100万を完済することができたので、
未開封で放置してた住民税関係の封書を3通ほど開封して、
どのくらい住民税が貯まってるのか確認しました。
すると2年分の請求とともに口座差押の紙が入っていました。
今年5月末に銀行を差し押さえられていたみたいです。

年末に体を壊して派遣は辞めていて、日払いの方だけだったのですが、
派遣社員だった昨年末まではその口座に給料が振り込まれていました。
日払いの方は事務所で直接受け取るのでその口座は小額支払い専用でした。
当然残高も常に無いので1円も差押えられてはいません。

体調も戻ってきたので7月からまた派遣の仕事を始めて、
差押さえられてるとも知らず給与口座はその銀行を利用しています。
今まで3回程給与の振込みがあったのですが今のところ無事です。
最新の催告書の締め切りが今日なのですが来月まで役所には行けません。
月末にまた給与の振込みがあるのですがそれが危ないということはありますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:25:04 ID:yx6X5iSMO
五千万の家を一括で払った場合どのくらい税金取られるの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:46:20 ID:zBUDpJh30
>>401
口座は知られてるんだよな? 危ないだろね
しかし勤務先は確実に知られてるから派遣会社に電話されて給料を天引きよりはいいだろ

>>402
実際の価格じゃなくて評価額によって決まるからそれだとよくわからんね
404401:2007/09/27(木) 20:19:09 ID:tju2ihSx0
>>403
口座は完璧に知られてます。
勤務先は派遣元を変えたけど、口座の動きを終われてたら、
その明細から会社名が分かってしまいますよね。
いくら当時ほとんど動きが無く残高3桁の口座でも、
その後数ヶ月は動向を追ってたりするんですかね。

明日、夜勤明けに朝一で銀行で下ろさねば。
間に合うかな…。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:08:47 ID:9od2OMFw0
銀行よりコンビニのATMの方が早いよ
406401:2007/09/28(金) 08:57:30 ID:15AJd0XQ0
>>405
携帯でレスを見てコンビニでさっきおろしてきました。
だめもとで8時過ぎに残高照会したら残高3桁でアウトかと思いましたが、
30分ぐらい置いてもう一回残高照会したら給料無事にあっておろせました。
アドバイスどうもありがとうございました。

来週なんとか役所に行って分割の交渉せねばです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:55:03 ID:GZoTmeAh0
>>401
4、5年払ってなかったら
延滞含めていくらくらいになってる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:46:59 ID:Fp1ySIDC0
>>406
おめでとう。

次は口座ロックが待っているぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:56:28 ID:xuKc8WHxO
4月に払うべき所得税を借金等があって未だに払えていないのですが、督促等も来ていません。親に知られたくないのですが、突然徴集しに来たりしますか?また徴集に来るのは役場の人間ですか?税務署の人間ですか?
410401:2007/09/28(金) 22:54:36 ID:DHitbsV5O
>>407
それが何故か2年分(平成17年と18年)の請求しか記載はなく、
延滞料も2万円いってなかったかと。
出勤途中で手元に紙が無いのであいまいですが。

昨年末に市内の別の区に引っ越したんですが、
請求はその前の区からのみしか来ていないんですよ。
未払いだったその前のぶんはチャラでいいのかな…。

>>208
それが一番怖いですねー。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:46:30 ID:16TX38+M0
★同姓同名でうっかり、横浜市旭区が別人の財産差し押さえ

 横浜市旭区が、市県民税を滞納している区民の40歳代男性と同姓同名で生年月日も同じ別の
男性の生命保険を差し押さえて解約し、約24万円を徴収していたことが28日、分かった。

 男性は県外に住んでいたが担当者は住所確認をしておらず、差し押さえから2年間も気づかなかった。
区税務課は「基本的な確認を怠ったミスで大変申し訳ない」と平謝りしている。

 区税務課によると、区民の男性は2001年7月〜05年6月分の市県民税を滞納していた。区の
担当者は、延滞金を含め38万円を徴収するため05年6月に財産調査を行い、生命保険会社に
照会して、同姓同名で生年月日も同じ男性の保険契約があると回答を受けた。

 この男性は県外に住む別人だったが、担当者は滞納者だと思いこみ、05年9月に終身保険を差し
押さえ、昨年5月に解約して8万7500円を徴収。さらに、今年3月にも積み立て終身保険を解約し、
15万5000円を徴収した。

 その後も滞納が続いたため、今月26日、県外の男性の住民票を取り寄せて調べたところ、滞納者
とは家族構成が異なることが分かり、初めて別人から差し押さえしたことに気づいた。

 間違えられた男性から苦情はなかったが、区はすでに男性の家族に直接謝罪したという。区税務課は、
解約してしまった保険契約を元に戻す措置を取る。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070928i115.htm?from=main1




( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ これがホントのお役所仕事。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:24:09 ID:v7iM+3Ex0
>>411
…こいつは馬鹿か? 戸籍くらい調べてから差押えろよ…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:17:08 ID:Hs2foDNn0
この滞納者は、自分のものではない生命保険の差押通知が届いても、知らん顔で放置したようだな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:38:20 ID:PgpK4D/10
>>411
他山の石にします
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:03:56 ID:G1XOW2+vO
質問ばかりで申し訳ありません!
口座差し押さえされたらずっとその口座は使えないのですか?
それとも滞納分だけ引かれて普通に使えるのですか?
また差し押さえられた口座はATMなどで使用しようとした場合どんな反応をするのですか?
差し押さえはされないため電話電話などで分割ではらうなどの旨を話せばいいのですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:41:05 ID:BFiYrr0G0
15年近くシカトし続けた申告書なのですが、今回3年分の申告書がまとめて届きました。
自分の所を担当している税務署の方はとても仕事熱心な方のようなので、そろそろ逃げずに真面目に申告しようと思います。

で、長年無職の自分が恋人に養ってもらってる場合はどうすればいいんでしょう?
自分の分の税金が恋人に請求されたりするもんなんでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:07:38 ID:gFq5T4L1O
誰か答えてください。お願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:41:46 ID:asaHh79i0
>>417 君は>>415かな?

>>415
口座差し押さえは基本的にその時に入っている預金を
差し押さえられるので、その後また使える
(但し、差し押さえた相手が銀行の場合は凍結されることもある)

差し押さえした額が滞納額に届かなければ
何度でも差し押さえされると思ってていい

とにかく一刻も早く役所に相談に行って
分割での支払いをお願いして認めてもらった方がいい。

次回から相談はこっちの方がレスがつきやすいですよ

必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室46
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1192118698/l50
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:50:30 ID:asaHh79i0
>>416
無職であれば、無収入ということで確定申告すればよろしい。

彼女の扶養になっている訳ではないので、彼女は全く関係ない。

だいたい無職なら、無収入ということできちんと申告すれば、住民税はかからないのに、
どうして今まできちんと申告しなかったの?
確定申告しないと、国民健康保険に入れないし、年金の免除手続きもできないし
色々支障あるでしょ?

しかし、あなたが健康ならば彼女のヒモはやめてきちんと自立しようねと一応言っておく。
420415:2007/10/13(土) 03:01:38 ID:gFq5T4L1O
ありがとうございました!知人にさっそく報告します!
421416:2007/10/13(土) 18:12:25 ID:3myuE6YZ0
どうもありがとうございました。恋人は全く関係ないんですねぇ。

今回届いた物は「特別区民税・都民税申告書」です。
色違いで3年分の申告書でとてもカラフルできれいです。
これって確定申告とは別物ですよね?

ちなみに今まで住民税は払った事ないです。
年金は払っていないけど国民健康保険はきっちり納めてます。
かなり昔の話なのでどういう手続きをとったのか覚えてませんが。
年金もシカトしてるんですが、一度だけ家に来られて免除してもらいました。
短い期間に定期的に来てたのでそれ以来再度シカトし続けてたら家には来なくなりました。手紙などはいまだに届けられてますけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:28:46 ID:asaHh79i0
>>421
確定申告とは別物です。
っていうか、きちんと無収入で確定申告していれば送られてくることはなかった。

特別区民税・都民税申告書を提出しないと国民年金や
国民健康保険の手続きに支障がある旨、申請書にも明記されているはず。
今、国民健康保険が払えているからといって今後も大丈夫という保障はない。

ちなみに年金の免除は半年に一度ずつ申請する必要があるので
あなたの今の状態は「未納」ということになってると思いますよ。

恋人は関係ないというけど、一番可哀想なのはあなたの恋人。
実際にはあなたを扶養している状態にもかかわらず、
本来家族であれば受けられる扶養控除が全く受けられないために
税金をたくさん取られています。
あなたには寄生されるわ、税金は取られすぎるわで正に踏んだりけったりです。
423416:2007/10/19(金) 13:05:33 ID:lEzUK9Bi0
>422
今まで見ないでゴミ箱にポイしてしまってたので別物なのかも分かりませんでした。

確かに現在年金は未納という事になっています。
何度か役所の方が自宅に来て一度だけ免除にした事があります。
422さんがおっしゃる通り半年に一度の申請がありますね。
それが毎度面倒でシカトをしてしまったら来なくなってしまいました。

家族であれば扶養控除となるのでしょうが、お互いが一人暮しで別に住んでいます。
その場合にも相手は税金をたくさん取られるという事になるのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:33:41 ID:CPCMxnr30
税金払え
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:27:29 ID:zLVr7BryO
養分
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:06:44 ID:7cwVvb3m0
       り    上
    盛             が

 あ                   っ

さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:10:34 ID:Fk+B4reWO
税金も払わないヒモってヤダ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:05:18 ID:GdRAt+DqO
在日なら税金優遇あるよ

【在日特権】 在日韓国人を対象にした優遇税制を利用。三重県前市部長、1800万円着服か
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194738373/
【在日】前市部長、1800万円着服か〜三重・伊賀市の詐取、「減額措置」を隠れみのに[11/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194734699/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:51:48 ID:bvp2ZxC80

増税の前にやることあるだろ

公金横領犯と税金搾取犯の死刑、死刑、死刑制度だ

そうしないとみんなの血税が詐欺師政治屋と汚職公務員と

うじ虫天下りに食いつぶされてしまう

志のある公務員諸氏は、自浄せよ

そこまで出来ないなら、内部告発せよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:48:18 ID:4hF9ZQu30
そういうことは税金を払ってから言えよ
選挙もちゃんと行くんだぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:16:37 ID:qBe/lwNA0
10月31日期限の第三期分の住民税払ってません
一ヶ月以内ぐらいには払える予定なんですけど 
一応区役所に電話とかしてたほうがいいですか?
1〜2ヶ月の滞納で勤務先へ調査とかいきなり差し押さえとか
実務上あるんでしょうか?過去の滞納分とかは無いんですけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:58:48 ID:FCKQ1z5v0
>>431
そんな1ヶ月遅れただけで督促状はくるけど
差し押さえなんて来ません。
3ヶ月放置でも大丈夫でした
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:59:26 ID:HwLx97/u0

借金も財産のうちですよー

高額融資情報です フゥゥ O0o。(^。^-)y-°°°°°

http://pksp.jp/kougakuyuushi/lk.cgi?&o=1

434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:11:10 ID:lDV2zOqW0
>431
その程度の期間で差押するような徴税吏員はほとんどいないと思います。
でも、なんかのついでとか気まぐれとかで差押されても、文句は言えません。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:22:03 ID:UbM6Z+eKO
>>431
会社には調査票みたいなものが来ているはずです。
住所、電話番号、給料の振込先等を書面で聞いてきます。
会社は答えていると思いますよ。
2年位、住民税を滞納していた人はある日突然に
給料日にやられたみたいですよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:51:27 ID:YqjB9K2K0
やばい。
M市に11万(6、7年前)、S市に6年分の国保・市民税(県民も?)を滞納してる。
いまはN市に住んでいます(住民票はS市の住所のまま)が、ここには4年前からきてますが、住民票をN市に移す場合はどうなると思われますか?
ちなみに滞納分を払う意志はあります。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:02:18 ID:g+Kq6hgI0
「意志ならある」
とか眠たいこと言っている間に差押さえくらうな、きっと。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:26:07 ID:b+K91aVhO
差し押さえったって、財産も仕事も何も無いって納税課へ行ったら親切にしてくれたよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 03:03:42 ID:y2I+mEvsO
あ〜ここなら答えてくれそう。

昨日、主人の会社から
給料から税金滞納分を
差し押さえますと連絡が来ました。

役所に聞いたら、
滞納分を全額一括払えば
差し押さえはないと
言われました。

滞納分は、今週中になんとか
現金用意出来る予定ですが
来月の給料から
差し押さえられるみたいですけど
今週中に全額払えば
間に合うでしょうか?
給料差し押さえられたら
困るんで。
お役所仕事だから、まさか
二重取りはしないですかね?
レス頂けると助かります。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:05:37 ID:V58A0hzC0
>>439

> 今週中に全額払えば
> 間に合うでしょうか?

間に合うと思います。完納が確認できるよう、
役所と連絡取りながら納めましょう。

> 役所に聞いたら、
> 滞納分を全額一括払えば
> 差し押さえはないと
> 言われました。

役所は税金の納付が目的です。
払えるのに払わない滞納は止めて、
どうか、まっとうな社会生活をしてください。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:20:09 ID:y2I+mEvsO
わ〜うれしい、返事がありましたね。
わかりました
有難うございました。

そうですね、ただ税金は
きちんと払っているんですよ
主人が過労死寸前で退職し、しばらく
派遣社員だったんです。
約二年。
その時の未納です。
言い訳ですね。
明日、納めてきます。

それと、相談受け付けで担当者ではないのに
いきなり怒鳴り付けて
キレてる公務員さんは
どうなのでしょうか。
びっくりしました。
きれいさっぱり納税し終えたら
苦情します。

有難うございました。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:44:12 ID:4jdMRvjj0
M市・・(おそらく)時効到来済みで納付義務なし
S市・・住民票の住所に居住なく、行方不明の扱い(課税が継続されているかどうかは不明)
N市へ住民票を移転・・S市の担当が有能ならば、新住所に滞納分の催告が届くと思われ

>滞納分を払う意志はあります
S市の税務担当課へ連絡してください。延滞金込みで適切に処置してくれます。

国保の保険証なしの状態なのでは?病気のときはどうしたのかと・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:45:50 ID:A5HWckOmO
今日差し押さえられました。

給料日前で少ない残高だったのに。

仕事が忙しくて郵便物ためてたら差し押さえの通知が来てました。

数年分なので一度に払える金額ではないし、月末に入るお給料も差し押さえられたらどうしようって感じです。

払えるなら払ってるって言うのに。
他にも借金などの返済もあって大変なのに。

とりあえず明日電話して分割払いの交渉をしてみようと思います。


携帯から長々とすみません。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:05:53 ID:iKKXGQvB0
18年4期分&19年1-3期分滞納してますが
約11000円 9月下旬に面接通知書が届いて
11月中旬に差し押さえ勧告書が配達記録郵便できました
役所に電話して分割にしてくれとお願いしたら
分割納税申請書を送ってきました
(計画どおり返済出来なかった場合財産差押えされても
 異存ありません)に署名捺印しろと・・・orz
税源移譲になって厳しくなったんですかね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:10:54 ID:iKKXGQvB0
>>444訂正110000円ですスマソ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:40:39 ID:/RwmY32C0
俺だって楽じゃない生活を切り詰めて税金を払ってるんだ!
滞納している奴を放置するのはお前らの怠慢だ!という納税者の叱咤に突き動かされて、
好きでもない差押をやっているのです。

払えないという人から無理に取るようなことはしなくていいじゃないかという
温かい意見をお持ちの方ばかりならよろしいのですが、そうなると
払えない人の税相当を払ってくれる納税者が負担するということになりますので、
あまり期待できません。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:51:41 ID:/RwmY32C0
>他にも借金などの返済もあって大変なのに
消費者金融の借金なら、過払金請求権を差押してくれと役所に言ってみれば?
6、7年も借金を続けているケースだと返済完了になってることが多いぞ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:45:05 ID:YB5MWRI2O
教えてください。

今回初めて第四期の特別区民税・都民税支払いの通知がきました。
去年一年分の収入にたいしてなので、約30万位の額でした
ちなみに確定申告などは、一度もした事ないです。
今まで同じトコで9年近く働いていたのに初めて通知がきて、良く分からず困ってます。
今回、通知は一枚だけですが、この後、その前のぶんも遡って払えとかにはならないですか?
ちなみに親の扶養に入ってるのですが、親には仕事を言ってないので、きちんと期日までに納税をすれば、仕事がバレたりする事もなくまるく納まりますか?
30万位でも分割って出来るのでしょうか?
でもなんで、急にきたんでしょ〜
どなたかアドバイスの方、よろしくお願いします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:36:22 ID:Zq+3vrVL0
>>448
職種はなんですか?
会社員ではないんですよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:56:08 ID:YB5MWRI2O
>>449
レスありがとうございます
仕事は夜の飲み屋でバイトです
お店はきちっと女の子達の給料分の税金?を納めてます。
ただこの仕事は個人企業?みたいな扱いになるって事を、お店の人からは聞きました
居酒屋って言ってあるから年収がバレる訳にもいかなくて…
またレスいただけると嬉しいです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:10:00 ID:CqqIy7E/O
450ですが、どうにか自己解決出来そうなので、ありがとうございました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:03:49 ID:2j10e7UU0
998 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 23:56:46 ID:eVT8lNRU0
|  |
|  |(\
|_|∀^?)
|  |⊂
| ̄|u'
""""""""""
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:38:47 ID:domfAUow0
税金納めないと差し押さえるぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:13:31 ID:yD6L8MRWO
ひえ〜お代官さまおゆるしおぉ〜
零細企業なのではらえませぬ
455jndatgj:2007/12/17(月) 12:32:53 ID:yGtcO8rhO
税金の差押え最強だね。
差押えられるもんないと思ったら、ずっと払ってなかった生命保険差し押さえてた。
差し押さえてられる前に解約しとけばよかった。
生保の無支払いが差し戻し金に充当されて契約が継続される事を知らず、ほっといたのが失敗だったな。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:20:40 ID:0869pClrO
東北の詩人で有名な市役所では、逮捕された市職員を税務収納職員に、している。民間ならとっとと首なのになぁ。
457、、:2007/12/17(月) 15:07:01 ID:ohbZi9ylO
質問です 五年市民税を滞納していたのですが、督足がきてしまいました。この場合きちんと五年分の税金と利息を払わなければならないのですか?少しでも減らす事はできないのですか?
458名無し:2007/12/19(水) 22:07:50 ID:D26kgIq8O
差し押さえの通知きました。
すぐ差し押さえられますか?

ちなみに仕事はしてないので通帳にお金も何もありません。
保険も加入してません。差し押さえとは何を差し押さえなんですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:08:26 ID:ZA+z6NkTO
>>458
ヤフオクに出ているもの
電化製品は全て
余りのひどさにドンビキするぞ

公務員のやることは闇金以下
ヤフオク見てみ
460名無し:2007/12/20(木) 22:51:47 ID:dDJFP/l1O
すぐに差し押さえはないですよね?何ヶ月後に差し押さえ られますか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:55:00 ID:OZ+Fe/E/0
仕事もしていない奴になぜ税金がかかるのか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:59:01 ID:DbpLGF4IO
税金はかからねえ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:04:00 ID:N4cRNuNIO
>>461
アホか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:00:50 ID:Trda7M8d0
もうだめぽ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:14:20 ID:p6tdFzQh0
はぁー、やっと5年分払ったよ。。。
延滞金もバカにならんし。金利18%って皿かよ。
466名無し:2007/12/26(水) 19:05:18 ID:mlkxAk8hO
>>465
役所に行ったら延滞金を半額ぐらいにできましたよ。
申請しなきゃいけないけどね
467みか小5だよ。:2007/12/27(木) 19:00:47 ID:fGJVWnzQO
おじいちゃんたちおかねちょうだい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:28:39 ID:vCsadF0O0
もうだzめおp
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:50:39 ID:6CQgWDelO
払う気はあるけど、私情があって払えないって奴は一度役所に連絡しておきな。
470名無し:2008/01/01(火) 23:15:07 ID:FoLdLnizO
>>469
今月差し押さえられます。って事は俺に氏ねと言ってるのでしょうか?
もう逃げる所もないので差し押さえられたら、その場で次冊でもしようと思います。さようなら
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:04:43 ID:FMMbNuME0
先月自動車税払ったら2500円余分にとられた
くやしい
472名無し:2008/01/08(火) 00:27:32 ID:LKVJOnwVO
今日税金払った。

(´・ω・)つ【26400円】
473名無し:2008/01/08(火) 00:28:31 ID:LKVJOnwVO
差し押さえ通知来てたけど税金払ったから大丈夫だよね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:48:15 ID:lBIQFhw80
>>473
念のために役所の担当に電話しておくべし。
金融機関と役所はオンラインでつながってるわけじゃないから
入金がわかるまで数日〜数週間かかることもあるよ。
その間に差し押さえの手続きされてたら面倒だしね。
475名無し:2008/01/10(木) 21:27:00 ID:TRZeLDVLO
>>474
直接市役所に行って払ったんですが…

476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:57:28 ID:Kv17roT60
>>475
その場で職員に質問しなかったのかw
477名無し:2008/01/11(金) 09:47:22 ID:n6ca1qE7O
>>476
余計な事を言ったらあかんと思って払ったら、さっさと帰ってしまいました(笑)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:15:42 ID:YpNjEPmV0
以前、時給800円で生活していた時の税金を滞納してて
現在無職の為払えないと相談しに役所へ行きました。
2月から仕事をするので3月から毎月1期分づつ払っていくと
言ったところ雇用形態や収入予定額を聞いてきたので
アルバイトで時給800円と正直に答えた。
すると「総支給で14万くらいでどうやって生活してくの?
普通この額なら生活できませんよ。支払えないと思いますよ」と
言われました。
滞納している税金も時給800円時代のものなのに・・・
時給800円でこの額の請求がきたのに・・・
生活できないって、じゃあこの額は何???

そして14万で普通は生活できないって言葉にヒドク腹立った。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:33:42 ID:xnOesTAe0
切り詰めれば14万でも充分生活できるだろ…俺15万で生活してるんだしさ。
流石公務員は金銭感覚が違いますね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:02:03 ID:MX6G0WyO0
>>478・479
すげぇー生命力の強さw
俺には無理だ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:37:35 ID:8QlsPFRK0
>>478
逆手に取って
「あなたの言うとおり生活できないので、月千円づつの分割にして下さい」
って言っちゃえばいいよ。何言われてもこれの繰り返し。
「払えません」はダメね。ちゃんと分割で払うところがポイント。

相手が暴言を吐いてきたのをむしろチャンスに変えよう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:44:21 ID:l3QEuIqR0
派遣の仕事先に役所から給与の照会がきたそうだ
まだ差し押さえの一歩手前らしい

どうにかして避けたいのだけど まとまったお金がないし
地元から離れて働いているため
役所に行くことも、仕事中に電話することもできない
家族もいない
メールでも相談にのってくれるのだろうか、、、、、

先週照会来たから、すぐにでも給与差し押さえ命令くるのかな、、、、
派遣会社に聞いたら、ちゃんと相談してね、この書類はもういらないよね、って
言ってくれたんだけど、、、

メールでもいいかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:52:24 ID:l3QEuIqR0
どうしたらいいの?  ってメールしてみたよ、ナナシで
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:04:14 ID:klthGB6t0
名無し?迷惑メールとして削除だろw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:18:29 ID:78TqYMjk0
>>482
なんとか時間を作って電話すること。
名無しでメールしても無意味。

今の経済状態が厳しい事を詳しく話して
分割の相談に乗ってもらう。
少額でも払う意思をきちんとみせれば相談に応じてもらえる。

そのままだと間違えなく差し押さえされる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:11:04 ID:DAT6uy070
一年くらい前まではお金がなく市民税を払ったり払わなかったりしたのですが、
去年は本当に職が安定していなくて、無職の期間もあり、
職場も3回も変わりました。
それで去年1年間払ってなかったのですが、
11月にひさしぶりの丸々1月分の給料が出たのを差し押さえされてしまい、
また借金して、その後も強引に毎月5万を3月まで要求されているのですが、
12月末でまた仕事がなくなってしまい、今仕事を探しながらチマチマ生活しています。
仕事をしていないから支払いを減らして欲しいとお願いしたら
聞き入れてもらえるのでしょうか?
あの担当に相談しても即家の中の物を差し押さえられそうで胃が痛い。
分納も給料殆ど取って行ってその月の生活もやばいのに次も5万を
平気で要求する人で、自分の担当以外に相談する事ってできないでしょうか?
電話しても結局自分の担当に回されるんでしょうか?
5万あるのとないのじゃぜんぜん生活が違う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:37:27 ID:78TqYMjk0
>>486
分納の対応につては各自治体、各担当者によって
まちまちみたいだから、なんともいえない。

役所はいくら請求してもシカトを決め込んでいる人を
懲罰的な意味合いで採算を度外視して、家の中のガラクタさえ
必死でオークションにかけている。なんでか分かる?
そのまま逃げ得だと「法の下の公平」が保たれないからだよ。
税金は無収入の人からは取らない。
つまり、あなたの場合、以前あった収入に応じた税金だよね。
しかしそれは備えておかず、使ってしまいました、って事でしょ?

あなたには差し押さえられるまで役所に何も連絡しなかったという
落ち度があり、担当者には「信用できない人」というふうに評価されてる。
差し押さえられる前にちゃんと相談していれば、こんな事にはならなかった。

だから、自分の非を認めてきちんと謝り、今の厳しい経済状態を説明して
場合によっては泣き落とししてでもなんとか応じてもらえるように、真摯にお願いするしかない。
営利目的じゃないから、泣きながらお願いすれば、応じてくれる可能性もある。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:53:57 ID:IjN3my5A0
>>487

遊んでいたわけではなく、高校の奨学金の返済や、
派遣で間が空いてしまう事が多くて、
なかなか市民税まで余裕がありませんでした。
役所から手紙が来た時は電話をしていましたが、
ここ一年役所から連絡もなく生活が落ちついたら支払うつもりでした。
ここを観ていると先に通知が来るみたいですが、
通知もなくいきなりやられました(後で差し押さえました通知が来た)
通知が来なくても支払いしなきゃいけないのはわかりますが、
通知がこなきゃ生活でいっぱいいっぱいなので、市民税の事忘れてました。
すいません。
知り合いに派遣時代の税金を逃げ通している人がいますので、
適当に目つけた人間だけ追い詰めているようにしかみえないのですが・・・。
487の言う事はもっともだと思うので、ダメ元で役所には相談してみます。
でも、私も以前電話した時、役所に騙されました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:25:05 ID:78TqYMjk0
>>488
>知り合いに派遣時代の税金を逃げ通している人がいますので、
>適当に目つけた人間だけ追い詰めているようにしかみえないのですが・・・。
あなたの言ってるのはスピード違反して捕まったけど
他にも違反してる人はたくさんいるじゃん、ズルイって理屈と同じ。

>>487で私が言いたかったのは、>>488が素直に反省している様子を示せば
担当者の対応も変わってくるんじゃないかって事。
だからあなたのしている事がどんなことが説明した。

役所の担当者も人間なんだし、サラ金と違って
他から借金しても入金しろ、とは言わないと思うよ。

ちゃんと自分がした事に対する心からの反省の態度を示せば
あなたに同情して便宜を図ってくれる可能性があるかもよ、って事。
だってあなたのレスからは役所への恨みしか感じられなかったから
そのままの態度じゃ、難しいんじゃないかな、と思ったわけ。

その上できちんと支払える金額と支払い計画を担当者に話してみてください。
一旦断られても諦めず、しぶとく粘ってみて。頑張れ。
490名無し:2008/01/21(月) 18:11:58 ID:Pc8Z7HIUO
私なんか、今まで通知すら来てなくて、いきなり差し押さえですよ。しかも住んだ事ない隣の市。
差し押さえが嫌で全額払いましたよワラ

491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:57:52 ID:e9Ir8Ztp0
メールじゃなくって直接電話した
とても払えない額(5万)を毎月払って! と言われました

自主納付で 5万払いなさい!!って言われました
給料差し押さえになったら、12〜13万は取れるんだから
そのくらいの額は当たり前、、、、と言われました

でも払えません

もうどうしていいのかわかりません
2日で1食にして 3万が限界です

でも5万払わないと差し押さえると言われました、、、、、、


もうダメです
さようなら
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:19:24 ID:oAzV70Bw0
>>491
ご冥福をお祈りいたします
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:35:35 ID:78TqYMjk0
>>491
まあ相手の言うとおり給与差し押さえられるより
分割に応じてくれただけマシだと思うよ。
業者なら間違えなく問答無用に差し押さえしてるんだからね。

もう一度電話して
「5万はどうしても無理。3万円なら必ず払います。誓約書を書きます。
それ以上は死ぬしかありません。どうかお願いします」って言ってみなよ。
どうしても応じてくれなきゃ
「じゃ、死ぬしかないので、あなたの名前と役所の名前を遺書に書きます。」
くらい言ってみたら?。

一番いいのは役所に出向いて涙ながらにお願いすることだと思うよ。
対面だと断りづらいし、他の市民が見てる関係上無下にもできない。

とにかく一回であきらめず粘り強く交渉してみたら?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:49:40 ID:bwhJ7tB60
>>491
手取り25万くらいあるんか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:17:15 ID:1OAROLpS0
>>491
> 2日で1食にして 3万が限界です
> でも5万払わないと差し押さえると言われました、、、、、、

詳細状況は不明だけど、↑こんな話になるかな?
496名無し:2008/01/21(月) 22:28:14 ID:Pc8Z7HIUO
役所の人頑固ですね(笑)


他の人と話付けたらいいのでは?あなたでは話にならないと…

497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:02:20 ID:OZ98SmBE0
住民税の払い漏れって多いんだね。
最近多い派遣社員だと、うっかり忘れてしまうのか
はたまたNHKと同じ感覚でバックレできると思ったのか。

あらゆる債務で税最強、これお忘れなく。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:09:50 ID:djUT76nw0
>>496
誰と話したって同じだよ。平だろうが課長さんだろうが、法律や法律に則った
役所内の内規や執行計画とか、同じ根拠で対応するだけなんだから。
「前の担当者はいいと言ってくれたのに…」この手の反論を一番嫌うから、そんな
揚げ足取りみたいな反論をさせないためにも、いいものはいい、ダメなものはダメ、
その点はまず譲らないから。

滞納者の悪いとこは、差押がされて初めて騒ぎ出すとこだよ。
納税通知書が届いても知らんふり、納期限までに納付せよと書いてあるにもかかわらず、
何らお構いなしと。
日本国の法律で決められている期限までに納付できそうもない事情があるなら、期限前に
前もって相談に赴くのが普通じゃないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:17:18 ID:Cx1ctf2/0
>>488

ありがとうございます。
ただ、私の担当は心がある人間には思えませんでした。
死んでも払えという姿勢でした。
だから相談するのも躊躇してしまいます。

>>493

私も五万を請求されています。
以前、身体のある部分にしこりが出来て激痛があったので、
癌かも知れないので病院に行きたいので待ってほしいとお願いしましたが
聞き入れてもらえませんでした。
癌だったら遺書にあなたの名前を書きますと本気で言いましたけど
そこだけはなだめられたけど、5万は譲ってくれませんでした。
1月遅れで病院に行ったので癌だったら手遅れでしたが幸い癌ではなかったですが。

担当によってだいぶ違うんですね。
以前別の役所でも分納しましたがとても親切に対応していただいて、
完納できました。

業者なら給料の1/3しか差し押さえられないのでは?
税金は給料20万以上なら20万差し押さえられるみたいですね。
私は1月ぶりの20万ちょっとの給料の20万を差し押さえられました。
業者よりやばいと思う。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:37:04 ID:djUT76nw0
>>499
給与が会社からあなたに支払われる過程において、その全額を差し押さえられる
ことは絶対にありません、生活保障の観点から法律で禁止されています。
ただし、給与が銀行口座に振り込まれてしまったら、もはや単なる預金の扱いに
なるので、それに対する差し押さえの制限はありません。
あなたの場合、それだったのではないですか?