【保険がないと遺族に借金が請求される】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
保証人になっていなければ、遺族が払う義務なんかないだろ。

マスコミはこぞって「だから払えなくなった人は死んでください」
といわんばかりの報道だ。

法的にはどうなのよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:47:11 ID:aCPFEFm/0
相続放棄したらおk
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:10:08 ID:YEtB0egh0
>>2
ですよね。
それが、「生命保険をかけるのをやめたら、遺族に請求が行きますよ」
っていうサラ金側の主張を、マスコミは何の批判もなしにタレ流し。
そもそも生命保険をかけて追い込んで自殺させる、という手法自体が
問題になっているのに。
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:57:49 ID:i7QfHbhe0

うざいから死ねよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:53:31 ID:YIZfp5Va0
もう少し、この話題盛り上げないか?
借金板でも本気で「家族に請求が行くよりは」って保険金で払うつもり
で自殺する人間だっているだろう

ていうか、まず根本的に、「5〜6年以上25%を払い続けている人間は
逆に業者から返ってくるお金がある」とか、「5〜6年に達しなくても
グレーゾーンの金利は元金を返済したことにできる」とか、それすら
知らない人も多いんじゃないの? 知識は力だよ。
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:11:19 ID:yPM9ibmw0
本人が知らないうちに生命保険に加入させられていたなら、
自殺して保険金で…というのは話が合わない。
取り立て側が、自殺してくれれば保険で…って、
自殺する程厳しい取り立てをする事は話的に有り得るかもだけど。
まあ、必ずしも相続放棄で片付くとはいえないので
(持ち家など他に財産があるような場合とか。)
任意にすればいいと思うけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:20:51 ID:YIZfp5Va0
>>8
「まあ、必ずしも相続放棄で片付くとはいえないので
(持ち家など他に財産があるような場合とか。)」

このあたり、もっと詳しく。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:24:49 ID:YkinthHp0
ダメな奴は何をやってもダメ
20%の富める知識人を支える為に、80%の阿保がいるのです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:32:13 ID:4OiHSe6I0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000007-mai-bus_all

消費者金融>借り手の保険金…半数以上が「死因不明」

消費者金融10社が借り手全員に生命保険を掛けていた問題で、
死因が判明しないまま保険金が支払われていたケースが05年度、
大手5社で支払い総件数の半数以上の約2万件に上ることが分かった。
遺族に死因を確認せず、業者が取得した住民票の死亡記載のみで保険がおりる場合が大半で、
自殺も相当数含まれるとみられる。

命を「担保」にした安易な債権回収を大手の生命保険会社が
支えている実態が初めてデータで裏付けられ、生保の姿勢が問われるのは必至だ。
金融庁などによると、消費者金融大手5社が05年度に生命保険の支払いを受けた3万9880件の中で、遺族に請求して入手した死亡診断書や死体検案書で死因や死亡状況が判明しているのは1万9025件。うち自殺は3649件を占める。
一方、全体の5割超の2万855件は死因が不明だった。死因の判明した件数のうち自殺の割合は19.2%に達することになる。
この生命保険は「消費者信用団体生命保険」(団信)と呼ばれ、借り手を被保険者として消費者金融が掛け金を支払い、死亡時に残った債権を保険で回収する。一般の生命保険の場合、保険会社は死亡確認のため、遺族に死亡診断書などの提出を求める厳格な運用をしている。



約2万8000件が死因不明と言う事実
保険金殺人請負集団を捜査してくれ
12ボワルセル:2006/09/23(土) 19:05:17 ID:4XJ3Qo8JO
>>9
8ではないけど説明します。

ある都市の郊外で甲豆腐店を経営するAとその息子Bがおり、A、Bは2人で豆腐店を営んでいます。
Aには借金が500万あり、資産は豆腐店の店舗兼住宅(資産価値500万円)だけ、と仮定します。
この状態でAが死亡しました。
Bは豆腐店を続けたいと考えているとします。

BがAの借金を背負いたくないと考えた場合、相続を放棄すればよいのです。しかし相続を放棄すると資産である店舗兼住宅も放棄することになります。
現実的に、豆腐店を続けるのは厳しい状態になります。

では、単純に相続するとどうなるでしょうか。
この場合は、資産である店舗兼住宅を引き継げる代わりに、借金500万円もBが引き継ぐことになります。

しかし債務に死亡保険がついていれば債務500万円についてはBは支払う義務が無くなります。
この場合は通常通り資産である店舗兼住宅を相続できます。
保険の価値は、こういうところにもあります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:42:44 ID:I7O5oa4t0
>6

自分も皿から借りてたことがあるけど、保険に加入している件は
全然知らなかった。
そんな説明、全然なかったし。とはいえ、契約書を見直すと書いてあるけど、
借りるときに契約書をきっちり見直す人間ってどれくらいいるのか。

保険の件について、借り入れ時に業者から「きちんとした」説明があった、
もしくは契約書を読んでいて保険のことも知っているというのであれば
「自分が死ねば借金が返せるし家族にも迷惑がかからない」と
思って自殺を考える人間は出てくるだろう。

しかしだ。
この保険がなく、家族が借金を相続する羽目になったら、相続放棄すれば
いいだろうけれど、子や配偶者がだめなら叔父、叔母、いとこくらいまでに
代襲相続されるんじゃなかったか。
だから、容易に相続放棄はできないというケースは多いだろう。

結局、家族の誰かが相続して、相続した人が借金を返せなかったら自己破産か個人再生という
流れになってしまうんじゃないか。
そう考えると、保険が命を担保にしているってマスコミの切り口は
短絡的に思うけどな。

大手皿は保険加入をやめる方向らしいけど、それでも彼らには損にはならないんじゃない?
返ってこなかった金だって、結局全部損金処理でしょ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:45:28 ID:IULJXJI80
保険料率が開示されてないけど噂では利子の15パーくらいだと。
とするとサラが高金利なのは保険のせいとも言える。
保険かけなきゃグレーでやらなくてもやってけるはず。
保険会社が多重債務者作ってる一因でもある。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:53:10 ID:IULJXJI80
保険をサラ金がやめるなら更なる利率ダウンをするべき。
161:2006/09/23(土) 23:27:19 ID:YIZfp5Va0
>>12 ボワルセルさん
大変丁寧な解説をありがとうございました。よくわかりました。>>13
「代襲相続」という言葉も出てきましたし、事情は単純ではなさそうですね。
しかし、大半の多重債務者の場合、資産とするものがないというのが現状
ではないでしょうか? このへん自信ありませんが・・・。
13-14のようなことも検証しないとむずかしいですね。

ただ、現実は「死に追い込んで保険で回収する」という実態は現に存在
していると思います。自己破産や債務整理に関する知識が流通していない
結果であり、そういう知識がない層までが広く顧客になるサラ金の営業形態
そのものが見直されるべきではないでしょうか(サラ金にとっては何の利益
もない見直しですから抵抗が必死なのは当然でしょう)。

かくいう私も、この2ちゃんねるがなければ、たとえ巷に本があふれていて
も借金に対処していく知識は得られなかったかも知れません。その恩返し
の意味でもこのスレを保守していこうと思います。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:50:27 ID:D2We1tAY0
>16

>大半の多重債務者の場合、資産とするものがないというのが現状
>ではないでしょうか?

それなら、ある意味ラッキーだけれども、こういう例も多数ありそうだと思うがな。

家族構成:父・母・息子(独身)
家:持ち家

という場合で、息子が死亡。
借金が300万あった→父に相続→しかし払える資産がない→家手放して返済、破産
→父母は老後住む家を失う。

個人再生の場合でも3年間で返していく必要があるから、
年金生活でもしていたら目も当てられない。
生活費削られて、働けないのに無理して働いて……なんて
なったら。


>「死に追い込んで保険で回収する」という実態は現に存在
>していると思います。

取り立てのやり方がアレだからね。死んで返せって言い方するしね。
しかし、知識不足というのは大きいと自分も思う。
黙って死んでしまうと家族に大きく迷惑がかかるということを
知っていたら、自殺しようなんて思わないだろう。


18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:20:47 ID:fPvmOzvs0
まず、知りたいことは

>>17

この状況は本当に成り立つのか? ということです。
さんざん知識を仕入れたつもりの自分が即答できないのが情けないですが、
これは>>12のケースとは別なんじゃないんですか?
両親が保証人になっているとか、息子が家の持ち主になっていて担保にして
いた場合は当然成り立つと思いますが、ただ息子が知らないところで借金を
したいたのに、両親が家まで取られるんですかね?
だいたい、この例だと、息子が自己破産しても同じことが言えるでしょ?
そんな法律だったら、持ち家の家族がいる人間はダレも自己破産できない
じゃないですか。
正確な知識を! 私も時間ができたら調べますが・・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:42:25 ID:cVhA6FEk0
>>17
そんなの相続放棄して終了。
家の名義が父親であれば何の問題もない。
相続するか放棄するかなんて被相続人の資産を相続して
プラスになるかマイナスになるかだけの判断だけでいい。
債務だけ放棄するなんて無理だし。
ただ、放棄する場合は被相続人が死んだのを知ってから
3ヶ月以内に家裁に申し立てる必要はあるけどね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:28:24 ID:D2We1tAY0
>18
12の例の通りならいいけれど、これで死亡保険がついてなかったら
どうなるのか、という話がしたかったわけで、知識を提供したわけじゃない。
正しくなくて申し訳ないけれど。


>19
相続放棄されてしまったら、結局、皿にとって債務はどうなる?
そこがよくわからないんだよな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:05:27 ID:cVhA6FEk0
>>20
債務者の財産からでき得る限り債権回収されて終了。
相続放棄は被相続人のすべての資産の相続を放棄したことになるからね。
複数の債権者がいるなら仲良く分配。債権の額に応じて按分する。
例えば車があるなら売り払って現金化して分配するも良し。
1人の債権者が車を引き取るかわりに他の債権者に相応の金銭で代替するも良し。
もちろん専門家を通して、だけどね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:21:30 ID:WEL3CCUZO
私も夫が住宅ローン組んだとき銀行に生命保険入らされたけど何の疑問も持たなかったな。
ちゃんと説明してくれたし、万が一旦那が亡くなっても家が残ってローンは無くなるんだから安心できる。
逆に自殺する人はなんで自己破産しないのか不思議に思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:30:51 ID:cVhA6FEk0
気の弱い旦那を捕まえて住宅買わせた直後に不慮の事故死
妻にはキレイな新築の不動産という資産が遺される

こーゆー事件もありそうなんだけど聞いたことないんだよなー
絶対にあると思うんだけど。バレにくい保険金詐欺事件。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:50:34 ID:TeSuHWHF0
>>22

「逆に自殺する人はなんで自己破産しないのか不思議に思う」

↑これについてはまったく同感です。
しかし・・・多重債務に陥る人はすでにかなり追い込まれた状態にあります。
自己破産の最大のデメリットは持ち家などを手離さねばならないことですが、
たとえば老齢に達した債務者が、借金は帳消しになるが家を追い出されるなど
の状況では精神的には相当キビシイでしょう。
さらに「死ねば生命保険でキレイに返せるんだから」という気持ちになってし
まうのかも知れません。・・・・・その倫理観を一概に否定することは難しい
と思います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:35:25 ID:AOvZINSg0
他にも…。

老夫婦または中高年夫婦の夫が借金。田舎の持ち家。
夫が死亡。
相続放棄すれは借金はなくなるけど、家も無くなり、妻は住む家を失う。
子供がいたり、夫(または妻)の両親が同居してたりなんかすると悲惨。

田舎だと、借金あっても持ち家なんていくらでもあるし、
事業系の借金ならなおさら、資産があっても借りなくちゃいけない事もあるだろう。

だから、マンション購入の際の例があったように、
保険がすべて悪とは思わないけど、
十分な説明と納得の上で本人が入るか入らないか選択できるようにするべき。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:30:25 ID:C5BnlGLS0
説明と納得ってさ
契約書に書いてあるじゃん。
契約書読まずにサインしといて、他の責任だけ主張するのはどうかな?
50%は借主の責任だよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:23:21 ID:TeSuHWHF0
>>25-26
となると、そのうちに当然「生命保険に入りますか? 入りませんか?
入らないなら貸せませんよ」とハッキリ聞いてくる時代が来るだけで
問題点(自殺に追い込んで返済させる)は何も解決しないというわけか・・・。
まあ、取り立ての問題をキッチリすればいいんだけどね。
しかし借りる方は、最後ヤケになったら100万とか200万程度の金に命を
替えて死んでいくんだな・・・。
28ボワルセル:2006/09/26(火) 01:17:01 ID:DZUpcdk7O
>>27
統計を見てもらえば分かると思うけれど、自殺してしまう人の多くは経営者ですよ。

多くのサラリーマンは、たとえ自己破産をしても収入は確保されています。
それまでのスキルを生かして仕事を続けられます。
営業で稼いできた人は、お客様を確保し続けて会社に残っていけばいいだけのこと。

しかし、経営者は違います。
破産直前の頃には新たな融資を受けられないため、金融の債権者だけではなく仕入先の業者にも支払いが滞っていたはずです。
そうなると、仕入先の業者の債務も踏み倒すことになります。
経営者が経営者でいられるのは、資金力と人脈です。
ところがその人脈の多くが、破産と同時に「敵」になります。
そうなると、もう以前と同じ地域で、同じ職種で返り咲くのは厳しい状態になります。
仕事とお金、さらに名誉も失った経営者は、深い絶望に追いやられます。
お金では換えられないものを失うのですから。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:34:14 ID:+49RFR2s0
>>28
なるほど。
しかし、経営者となると、ついつい庶民の発想では「自己責任」という
言葉がうかびます。まあ、経営者でなくても自己責任なのはまちがいありま
せんが。
話をスリ変えるようですが、いま進められている法改正では何年かグレー
ゾーンが認められるような方向になっていますが、これ、勘繰ってみれば
「過払い請求」が増えてきたことへの、業界の「対策」とすら思えてしま
います。担当大臣も辞任してる場合じゃないと思うのだが。
内閣が変わって、さらに多重債務の実態がわからない顔ぶれになったよう
に思うのは私だけでしょうか。

話を戻して、やはりテレビでは「相続放棄」なんて単語は一言も出てこない
ですね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:30:48 ID:Td0uCbL4O
もまえら無担保ローンだぞ!無担保って言葉の意味知ってる?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:50:02 ID:HTlMsng+0
>>30
何が言いたいのか良く分かりませんが、
無担保であっても、借金は遺族が相続しなければならないし
相続放棄する場合、負の遺産(借金)だけ放棄できる訳ではなく、
例えば不動産その他正の遺産も併せて放棄しなければならない。
だから、無担保であっても、相続放棄をすれば不動産その他も失う訳です。
不動産を守るためには借金も引き継がなくてはならないのです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:21:39 ID:MdmYSx2y0
>>31
個人が家族に隠れて借入しているのなら別だが
経営者が無担保で借入している状態では
不動産なんかは、ほぼ担保割れしてるだろ。
33元中堅皿社員:2006/09/27(水) 11:04:18 ID:ILcRC2660
皿の団信を批判するのなら、住宅金融公庫などの団信も批判するべし。
皿だけを批判するのは、筋違いもいいとこ。
あと、>>26には激しく同意。

ちなみに、「自殺に追い込んで回収」と言うのは表現的に正しくない。
「回収及び、更正させる為に言葉をキツくしたら、結果的に自殺した」が正しいと思う。
死なれるよりも、長期に亘って出し入れしてもらった方が利益になるし、債務者にとっても苦境を乗り越えた事で、
結果的に吉と出る。
そして、過払い金請求をしないのなら最高。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:36:11 ID:sTPYCZxj0
担保割れとか関係無くない?相続放棄の場合。
それに、担保割れしてても手放せない場合もある、
残された家族の住む所がなくなるとか、
家族経営の仕事が続けられないとか。
そんな場合に皿の生命保険に入っていれば資産は守られる。逆に無担保だからこそ。
説明と同意をきちんとする分には普通の契約な訳だから、
入りたい奴が入ればいいと思う。
でもさ、普通、生命保険に入る時って、健康状態のチェックあるよね?
医者の診察受けたり、問診取られたりするよね?
皿の保険の場合はノーチェックなの?
だったら、死にそうな人と皿がつるめば保険会社から詐欺れるね。
死にそうな人は最後に使うお金ができるじゃん。
あと、皿絡みの保険金支払いが(自殺含めて)普通の集団より有意に大きいなら、
保険会社的にはおいしくないと思うんだけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:17:08 ID:+49RFR2s0
>何が言いたいのか良く分かりませんが、
>無担保であっても、借金は遺族が相続しなければならないし
>相続放棄する場合、負の遺産(借金)だけ放棄できる訳ではなく、
>例えば不動産その他正の遺産も併せて放棄しなければならない。
>だから、無担保であっても、相続放棄をすれば不動産その他も失う訳です

一瞬混乱して、納得したことを書いておくね。
親の持ち家に住んでいる子供が、借金残したまま死んでも、借金するよう
な息子に遺産があるワケがないから、ただ「遺産放棄」するだけで済む。
「生命保険に入ってるおかげで親に請求が行かない。安心して死ねる」
なんてカン違いで電車に飛び込まないようにね。自己破産すれば何の問題
もなく、借金もなくなって生きていける。

だからって、最初から自己破産するつもりで借金するような奴を助長する
ことになったら大変だが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:47:52 ID:NKNbuwGp0
息子が借金餅で死亡、ならいいけど。

例えば60歳前後の夫婦、持ち家に二人暮らし。妻は無職。
旦那が借金を残して死亡。
相続放棄したら、妻は住む家を失う。

または、自営業で父と息子が一緒に働いている。
父が借金を残して死亡。
相続放棄すれば、借金はなくなるが自営業を続けるための店舗を失う。

必要かどうかはケースバイケース。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:40:04 ID:R3NXHVXU0
会社員だからわからないんだけど
サラ金からお金かりなければいけないような経営状態から
復活できる自営業の人って実際いるの?
安い金利で借りられない状態ができたらその時点でその商売はあきらめたほうがいいと思うんだけど。
サラ金で借りられても状態を悪くするだけのような気がする。
38元中堅皿社員:2006/09/27(水) 22:23:20 ID:ILcRC2660
>>37
復活出来た人?、少なくとも漏れは見た事が無い。
自営業者の場合、ほとんどが逃げたよ。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:27:12 ID:IucBZNfhO
そんなもん占有すればなんとでもなるお。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:37:38 ID:U+JDRAjt0
あげ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:34:38 ID:UlSypfOo0
うんち
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:10:48 ID:TzD76TVp0
>>36
いま、現在住んでいる家を、相続放棄したら出て行かなくてはならない

↑ホントか?
不法在住でも、先住権はかなり優先されるんじゃなかったのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:47:43 ID:KL38hYC40
自殺する前に
「俺(私)には借金があるから相続放棄しろ」
という内容の遺書を書いておくべきだね。
※死ぬ場合の話だが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:43:20 ID:tUmDDDOx0
>>37
自営業者で銀行から運転資金借りれない
経営状態の次点でむりじゃね。
高利のサラ金から金借りて運転資金に回すなんて
破滅への道を歩んでいるのと同じ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:11:53 ID:kxsHFdi+0
てかさー
考えたら、自己破産できないのって「家や事業を失うから」であって、
別に自己破産したら死刑になるわけでもなんでもないだろ。
「家を失くすくらいなら死んだ方がマシ」って考え方捨てれば楽に
なれるんじゃないかな。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん@お腹いっぱい。
業者のあほが出てくるから、借金生活板はなくすべきだな